平成25年度 行政書士試験 本スレ part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ガシン ◆8iQOn6xPNA
■前スレ
・平成25年度 行政書士試験 本スレ part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1358852705/

■その他
・行政書士試験試験センター
http://gyosei-shiken.or.jp/

・平成24年度 試験分析
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/gyosei/bunseki2012.pdf

・過去試験の平均点
平成24年 法令111.6 一般知識31.2 142.8点  ← New!!
平成23年 法令 97.5 一般知識31.0 128.6点
平成22年 法令108.4 一般知識29.3 137.7点
平成21年 法令111.3 一般知識36.5 147.8点
平成20年 法令106.2 一般知識29.2 135.4点
平成19年 法令118.2 一般知識31.4 149.6点
2大馬鹿野郎:2013/01/29(火) 18:38:38.82 ID:2Dl5zBED
>>1
ありがとう。
3無責任な名無しさん:2013/01/29(火) 18:41:31.81 ID:492jV+N4
乙w
4無責任な名無しさん:2013/01/29(火) 19:08:22.62 ID:gdbm2JEV
1乙。そして合格者おめでとう!
5商社man ◇sGY6/VhboL8i:2013/01/29(火) 19:16:35.99 ID:EEwumMZv
ありがとう
6無責任な名無しさん:2013/01/29(火) 20:54:52.50 ID:492jV+N4
さてオナニーが来ましたらもう一度うpしなおします(#^.^#)
7無責任な名無しさん:2013/01/29(火) 22:06:42.15 ID:gR/HvMpD
無職は開業するまでスレに残るべき
8無責任な名無しさん:2013/01/29(火) 23:28:17.28 ID:o48gnOIA
もちろん司法書士試験受けるよな?おまいたち。
もう半年しかないぞ ぜひ受けましょう司法書士を
9無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 00:00:15.09 ID:/eNJBgHV
道場で40だったけど、46だった!
10無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 00:17:44.02 ID:jojebO+f
宮古の逃亡先あての通知でもない限り

 制限時間は48時間くらい以内か
11無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 00:44:31.68 ID:beQBdw4I
>>8
受けない
通関士を受ける
12無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 00:46:52.92 ID:M5gHZeRu
合格証書って、書留で来るんか?
13無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 01:23:10.13 ID:BnFaW427
「行政書士登録手続等説明会」を開催します
 これから行政書士をめざす方々、登録をお考えの方々を対象に、
「平成24年度行政書士登録手続等説明会」を下記のとおり開催します。
 行政書士とはどのような仕事をするのか、登録手続きに必要なことは何かなど、詳しくご説明します。
1年に1度の機会ですので、興味のある方は是非ご参加ください。
 なお、24年度の試験合格発表は1月28日に行われ、北海道からは178名の方が合格いたしました。
おめでとうございます。

1 日 時
  平成25年2月9日(土) 10:00〜12:00
2 場 所
  ホテルポールスター札幌(札幌市中央区北4条西6丁目)
   2F「セレナード」
北海道行政書士会
http://www.do-gyosei.or.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「平成25年神奈川県行政書士会登録入会説明会」のご案内2013.01.28
行政書士の登録資格をお持ちの方を対象に説明会を今年も開催します。
下記の内容ですので奮ってご参加ください。開催は一度だけですあしからず。
○ 平成25年3月27日 神奈川県行政書士会 登録入会説明会
http://www.kana-gyosei.or.jp/news/3120.php
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

行政書士試験合格者講習会を開催します。
日時 平成25年3月5日(火) 午後1時30分〜4時50分
(受付は午後1時より行います)

大阪府行政書士会
https://www.osaka-gyoseishoshi.or.jp/training/replacemail.cgi
14無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 01:32:09.47 ID:BnFaW427
>>1

■各都道府県の行政書士会
http://www.gyosei.or.jp/information/unit/prefectural.html
15ヘタレチキン:2013/01/30(水) 03:22:41.25 ID:SYWChXAr
今、休憩中で職場から失礼します。
>>6
979で画像見たよ〜。おめでとう!
時間が湧いてきたかな?俺はまだ通知が来てないの(T ^ T)
多分今日だから来たらUPします。
まだスレから撤退しないで頂戴。[^ェ^] よろしく!
16無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 05:49:02.26 ID:NVAwEmnz
ヘタレさんお仕事しつつの受験だったんですか?凄いですね!
お仕事してるとそんなに時間取れない気がします。
17大馬鹿野郎:2013/01/30(水) 07:12:29.13 ID:iYxzEKJp
司法書士試験の民法は、行政書士試験に民法なんか比べ物にならないくらい難しいな。
しかも、択一で8割近くとらないといけないんだよね。
18無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 07:15:13.66 ID:Qv5a8Dxw
受かるなら9割目指さんと、択一逃げ切りが理想だし
19無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 08:52:47.36 ID:/zVqT+G3
>>17
まじかよ
そんな難しいのか
やっぱ司法書士は早々に諦めて、次は社労士取った方が現実的か
20大馬鹿野郎:2013/01/30(水) 08:53:56.19 ID:iYxzEKJp
民法に限れば、行政書士試験と司法書士試験は、1Aとメジャーリーグ程、差があるんじゃないかと思う。
21無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 08:59:02.17 ID:AnGP3CR4
予備校のテキストとか民法だけでページ数5倍くらい違うよな
22大馬鹿野郎:2013/01/30(水) 09:05:48.51 ID:iYxzEKJp
民法に限れば、行政書士で培った知識で、全く対応出来ない訳ではないが、問題数、試験時間、要求される正答率のレベルが違う。
自分は、行政書士試験で択一9問中7問正解したが、司法書士試験になると、択一21問中、最低19問正解する必要があると思う。
行政書士試験合格者で、民法会社法が得意だった人でも苦しいだろうな。
でも、挑戦したい方、一緒に頑張りましょう。
23無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 09:28:18.71 ID:tqr2yhIc
今年の記述採点変ジャマイカ?とてつもなく甘いのとやや辛まで色々うぷされとる。
24無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 09:28:56.18 ID:smO74/jT
司法書士試験に合格するなら、行書程度の民法なら択一8問9問正解、かつ、記述も40点ぐらい取れてないと話しにならないよ
25ヘタレチキン:2013/01/30(水) 09:47:36.68 ID:SYWChXAr
>>16
執念。以外何者でもなかった。
最も拘束時間の長い仕事だったら無理だったと思うけどね。
確かに取っても転職に効く資格ではないけど、これくらい取れなきゃ自分の中で何も変わらないのも事実。
人によっては全く使えない資格とか言うけど、じゃあ受験して努力して受かったことが人生で重要でないのかと聞きたい。
少なくとも半年程度以上の必死な勉強をした人が殆どなんだからさ。
どんな形で受験したのであれど無駄だとかいう言葉だけは軽々しく使って欲しくない。合格者だからこそそう思う。
話はそれたけど、これから受ける人には受けると決めた以上本気でやってほしいと思う。仕事があろうとなかろうと学生であろうと社会人であろうと。
夢中でやれば結果は確実ではないだろうけど付いてくることもある。ということを知ってほしいです。
26ヘタレチキン:2013/01/30(水) 09:49:47.37 ID:SYWChXAr
と偉そうに語りました。
俺が言いたいのは受験生の中で自分だけが特別だというわけではない。
ということです。
努力してよかったとしみじみ思います。
27FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2013/01/30(水) 10:20:56.00 ID:uTNDFtDM
>>26
行政書士試験に合格とか凄いですよ(*^_^*)
28FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2013/01/30(水) 10:24:14.47 ID:uTNDFtDM
行書スレは何で頭が化石状態のアンチが多いんだろなぁ・・・
29無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 10:30:16.55 ID:NiUXfpW3
>>15
亀レスだけどありがとうw
結構スレスレだったからほっとしましたw
チキンとこは今日はがきくるのかなw

記述は結構甘いと感じたけどそうでない人もいるかも
しれないね
30ヘタレチキン:2013/01/30(水) 10:39:22.48 ID:SYWChXAr
>>28
世間で今いち認知されない。宅建以上に知られていないというのは悔しい。
知っていても一昔前の基準だし。
確かに司法書士の様な難易度はないけど、試験の問題も見ないで馬鹿にしてる人間の大半は確実に落ちる試験。
受けてみなければ現実がわからない。
アンチの大半は視野が狭いのでしょう。
でも、気にしてもしょうがないし、合格したからこそ言える。行政書士試験は決して簡単ではないと。
アンチの前だろうと俺は胸を張ります。24年度行政書士試験の合格者ですと。
どう思うかは人それぞれ。それで結構。
31ヘタレチキン:2013/01/30(水) 10:47:49.62 ID:SYWChXAr
>>29
俺などが暇つぶしに根拠なく書き込んだ煽りネタ(←おい!)の影響もあり自分の記述を過小評価してたんだよ。
前見た限り36付いても全然不思議ではないと思う。
部分点2点説。
主体、被告は認証キー説。
皆さん色々とすみませんでした。
実現してたら泣いてました。妄想でよかったwww
32無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 11:03:22.44 ID:NiUXfpW3
>>31
どもどもwチキンも煽りまくってたのかww
ほんと色んな説があったよねw
認証キーなつかしいw
チキンのもなんだかんだいって50点以上あると思うw

今回の記述問題はできの差がかなりあったと思う。
ある意味基本に原点回帰したみたいな
33大馬鹿野郎:2013/01/30(水) 11:31:31.17 ID:iYxzEKJp
ハガキきました。

択一164点、記述18点、合計182点でした。危なかった・・・。

44は、訴訟名のみ正しく書く事が出来ました。→予想配点6〜8点
45は、「Bは」と書くべきところを「B又はC」と書きました。→予想配点4点
46は、「遺留分減殺請求権を行使出来る」で文章を締めました。→予想配点6〜8点
34無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 12:05:35.16 ID:NiUXfpW3
おめでとう!
最後まであきらめなかったのが効いてるね
35無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 12:06:50.33 ID:OZNgeWS/
>>30
単にアンチの奴は落ちた腹いせしてるだけじゃないかな
36無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 12:09:16.04 ID:+Gnr9YC3
不都合なレスをする人=アンチw

実際、反論一つ出来てないよね、図星だよねw
37無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 12:15:15.52 ID:tqr2yhIc
大馬鹿野郎氏おめでとう。ハンドルネーム変えれるね!
38ヘタレチキン:2013/01/30(水) 12:23:03.94 ID:SYWChXAr
http://iup.2ch-library.com/i/i0840830-1359515867.jpg
すんません。非常に遅くなりましたが晒しま〜す!!!

>>32
ごめんなさい。m(__)m発表まで余りに長かったから・・・

>>33
おめでとう!俺もハガキ来ました!!!
39無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 12:24:31.72 ID:SYWChXAr
二分の一が何故4点www
おかしいだろwww
評価の基準がはっきりしたけど納得できないwww
40無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 12:27:42.77 ID:NiUXfpW3
>>38
チキン高得点合格おめでとう!
記述56すげー高いw
やっぱちゃんと評価してくれてるっぽいよね

煽りたくなる気持ちわかるわw
2ヶ月半不安でしょうがないw
激辛厨涙目w
41ヘタレチキン:2013/01/30(水) 12:33:53.25 ID:SYWChXAr
>>40
ありえないねw
何というか今回の記述はそこそこ書けるとこから出てくれたから記述の高得点は運が大きい!
まあ、何点合格だろうと合格か不合格かが重要だから。
合格した人のレベルはそれほど変わらないからそれ以上はあくまで結果的に取れただけだ。
でも、46の二分の一が4点はないわwww
予備校予想より高いとかwww
認証キーとか書いてたあの時の俺も涙目www
42無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 12:35:21.67 ID:mDdtKrx1
>>33 38 おめでとう
俺なんて落ちてると思って発表見なかったけど記述20 他160で
うかってたわw いやぁ昨日はがきついてびっくりしたよw
43大馬鹿野郎:2013/01/30(水) 12:35:54.83 ID:iYxzEKJp
>>34
>>37
>>38
ありがとう!
行政書士試験、仕事と家庭と両立しながら、勉強する事は難しかった。
長い到達点まで、工夫を繰り返した中で培った経験は、それぞれだと思います。
試験勉強を繰り返しながら、マネジメント能力と精神力を磨いた人も沢山いると思います。
苦しい経験があれば、開業しても、講師になっても、職場で活用するとしても、良い仕事が出来るはずです。
無駄な資格かどうかは本人次第、合格を経験した方々は、絶対、活躍出来る!
44大馬鹿野郎:2013/01/30(水) 12:37:25.18 ID:iYxzEKJp
>>38
>>42
おめでとうございます。
45無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 12:37:44.10 ID:mDdtKrx1
>>43 あんたいいひとだな ちと感動しちった
46無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 12:40:50.37 ID:NiUXfpW3
>>41
たしかに記述は運もあるけど56は誇っていいでしょw
どんな記述問題でも合格レベルはあると思われw

2分の1はなんなんだろうねw遺留分減殺請求で10点以上あるのかな?
50以上で予備校採点より高いのもめずらしいかもw
原告認証キー説はかなりあつかったw
いじられまくってたしw
47ヘタレチキン:2013/01/30(水) 12:46:29.41 ID:SYWChXAr
>>42
ありがとう!そしておめでとう!!!
>>43
そのとおりですね!合格した人は資格と一緒にきっと何か大きなものを手に入れてるとおもいます!!
陰ながらではありますが、私もあなたの次なるステージでのご活躍を願っております!!!
48無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 12:47:53.20 ID:9oGrCpQF
俺もたった今ハガキ来た…

…怖くて見れん。
夜一人で静かに見るわ。
49大馬鹿野郎:2013/01/30(水) 12:50:54.31 ID:iYxzEKJp
>>45
ありがとう。
ヘタレチキンさんは、矜持があって、記述で56点もとるなんて、凄いなあと思う。
日常でも、良い仕事している方だと思う。
2か月間、悶々として、合格した人は、分析力、想像力、精神力、洞察力、色んな事が磨かれていると思います。
あとは、マーケティングスキルと、コミュニケーション能力があれば、開業しても何しても大丈夫じゃないですか。
50ヘタレチキン:2013/01/30(水) 12:53:23.39 ID:SYWChXAr
>>46
それは今回合格した人全員だよ。どの年度でも合格してる。基準に達してるから合格者になれた。どの年度も合格者の質自体は変わらないはず!
途中で俺以外の人も書いてたと思う。覚えないのに更新されてたしwww
遺留分減殺請求に16点かな?
『自己の遺留分を侵害している』に4〜6点くらいくれたかな?
でも無職はもっと高得点でもいいはずだったし分からないww
とにかく遺留分減殺請求で10点以上は間違いない!
51無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 12:54:09.47 ID:9oGrCpQF
質問ごめんなさい。
通知に関しては合格者も不合格者もハガキ一枚なんでしょうか?
合格者に関してはハガキの通知の他に、一緒に手続きの書類が届いたりとか。
不合格者はハガキ一枚だけ、とか。

…恐ろしくて見てない。
52無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 12:56:55.66 ID:EFZjaYsh
合格も不合格者もハガキ1枚だよ。合格証書は2月末日までに届く
53大馬鹿野郎:2013/01/30(水) 12:57:49.77 ID:iYxzEKJp
不合格者の方にもハガキは来ますよ。僕は5枚持ってます。
54無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 13:01:10.02 ID:mDdtKrx1
俺も不合格通知2枚もってるぜww
55無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 13:03:01.11 ID:tqr2yhIc
おいおいチキン氏、記述56ってバケモノかよ!合格よりこっちを誇ったほうがいいレベル。
56無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 13:03:51.43 ID:NiUXfpW3
>>50
まあそうだねwどの年度に受けても基本的に合格に必要な
知識量は変わらないようにつくってるはずw
年度は〜なんて言ってたら何が何だかわからなくなっちゃうしw

やっぱ遺留分と減殺請求が味噌っぽいね
2分の1が4点だったとしたら条文系でもそんなに
問題なかったのかな
無職は謎すぎるw
57無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 13:04:25.84 ID:34RRGUeW
ヘタレチキンさん
大馬鹿野郎さん

合格おめでとうございます
私も合格しましたが、お二人の書き込みのまんまの感想です
同じこと考えている人がいたことがすごくうれしいですね
58大馬鹿野郎:2013/01/30(水) 13:10:06.43 ID:iYxzEKJp
チキンさんの記述56点のノウハウは伊達じゃないですね。出題者の意図を短時間で察して、ほぼ完ぺきな答えが出せるという事は、業務でも顧客ニーズを的確に洞察する力を持っていそうです。僕は記述18点だったので、正直羨ましいです。
少しだけ、コツを伝授して貰えたら嬉しいのですが・・・。
59大馬鹿野郎:2013/01/30(水) 13:11:26.62 ID:iYxzEKJp
>>57
おめでとうございます。ありがとうございます。共有出来て嬉しいです。
60無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 13:13:28.00 ID:xIzAZ92q
スレの雰囲気がいいですね(о´∀`о)
61無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 13:14:40.04 ID:9oGrCpQF
>>52>>53
教えて頂き、ありがとうございました!

しつこいようでごめんなさい。
…怖くてまだ見てません。
夜こっそり見ます。
62無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 13:26:46.31 ID:/WiRbLb0
63ヘタレチキン:2013/01/30(水) 13:37:07.27 ID:SYWChXAr
>>55
はい。点数自体はこれからも誇っていきます。でも自分より点が低い人より優れていたからなんて絶対に思えません、今後も思いません!
やはり合格し他の合格者の方と喜びを共有できることが何より誇らしいです。あとはオマケで自分へのご褒美だと考えております。
>>56
本当に無職の採点は不可解だったです。一緒くらいだと思ってました。
>>57
共感してくれる方が多く私も嬉しいです!
>>58
大馬鹿野郎さん(絶対に大馬鹿でない人にさん付けでも失礼に当たるかもしれませんが、このスレでのみ親しみを込めてこう呼ばせていただきます。
私などの意見が参考になるとは思えませんが、敢えて書くなら最も基本的な誰が誰にどういった権利義務が働いているか。事例のポイントを簡略に図式することだと思います。
冷静になって文章を最後まで読む。落ち着いて知識を当てはめていく。
殆ど参考にならない基本ですが、基本を疎かにしなかったことが好結果を呼び込んでくれたのではないかと思います。
単なる文章問題ではなく問題と対話する。法律を扱う以上は人が向こうにいると思って問題に当たるということだけは常日頃考えておりました。
あとは運が向いてくれたということが要因でしょうか(笑)。
偉そうに語って申し訳ないですm(__)m
64無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 13:38:21.39 ID:SYWChXAr
>>61
祈ることしかできませんが、合格を祈っております。
その際は是非ご報告ください。
65大馬鹿野郎:2013/01/30(水) 13:45:27.69 ID:iYxzEKJp
>>63
チキンさん、感謝します!
意識を持って、繰り返しトレーニングされていたんですね。
記述のノウハウとしてのみならず、幅広く通じそうな考え方ですね!
今後、試験で培った知識を活用する上で参考にします。
愚痴を言えば、もっと早く2chで、会って教えを請いたかった・・・(><)
66大馬鹿野郎:2013/01/30(水) 13:46:27.80 ID:iYxzEKJp
>>61
僕も祈っています。お気持ち察します。
67無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 14:02:07.47 ID:NiUXfpW3
大馬鹿さんも十分胸を張っておkでしょw

資格試験は最初から0か100かと分かっているのだからw
100に入った ただそれだけw
68ヘタレチキン:2013/01/30(水) 14:04:44.81 ID:SYWChXAr
>>65
私も教えを請いたかったと思います。
しかし、受験期間は必要な情報を集める以外のネット使用は一切断っておりました。
受験の終了と共に同士の方々と共有し楽しみたいと思い(たまに煽ったり←完全に悪ふざけになってしまいますがですが)このスレに来ました。
ただ、大馬鹿野郎やID:NiUXfpW3さんはじめ、お互いに存在こそ認識は出来ていなかったものの良きライバル、良き仲間と切磋琢磨を出来たことが私たちを合格に導いてくれたのでしょう。
お互いに教え会えなかったことは25年度試験以降の受験生に(たまにおふざけでホンの少し煽りますが)経験に基づくアドバイス等をしてゆくことができるのではと思います。
これも何かの縁であり今後も何かの形で出会うこともあるかと思います。その時は共に私どものできることをやっていけたらなと思います。
それぞれの合格の秘訣。それぞれの攻略法は今後同じ道を目指す人々、今回のリベンジを果たす人々の小さなヒントとしてもらえたらなと思います。
そして、どのような形であれ今後の人生にこの知識を磨き活かして行きましょう。
道は違えど同窓、同士であると私は勝手ながら思っております。
69無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 14:13:42.52 ID:NiUXfpW3
チキンいいこというねえw
勉強中はネット絶たないとダメだけどやれば
必ずうかる試験ということは実感できたw

俺もこの試験を凌ぎきった人に共感が湧きますw
特にロー生、司法書士受験生 公務員試験組がいる中で
専願で受かるのは相当やらないとダメだからw
自信につながるのは間違いない!
70ヘタレチキン:2013/01/30(水) 14:14:14.58 ID:SYWChXAr
>>67
そう。皆胸を張りましょう。間違っても恥じることはしてはいけない!
努力をして落ちた人に失礼です。
これからリベンジを果たす人々もいるのだから!
今年の合格者になれてよかった!
本当にそう思う!!
71大馬鹿野郎:2013/01/30(水) 14:16:40.38 ID:iYxzEKJp
>>65
チキンさん、同感です。いつかどこかで会えるんじゃないですか。
自分も受験終了まで2chは全く参加していませんでした。

僕は過去に2chでケンカして、激しく後悔した事があります。それ以来、他の投稿者を否定する事は止めました。「凄いなあ」と思った人には、素直に「凄いなあ」って述べる事にしました。
自分が「凄いなあ」って敬意を表すれば、知恵を授けてくれる人もいます。
その人の持っている知恵やノウハウは、苦労して積みあげたものだと思います。
だから、敬意や感謝は忘れません。偽善だと思われても全然平気です。
でも、悪ふざけや煽りも嫌いじゃないですよ(^^)
72ヘタレチキン:2013/01/30(水) 14:21:18.71 ID:SYWChXAr
>>69
お互いにわかっているおふざけの煽りこそしても、今年の合格者は本当に同じ受験生として誇れる。これは本心。
特にこのスレでの合格報告が多く本当に嬉しい。
もし、努力の甲斐なく落ちた人がリベンジをするというならスレを立てて手助けはできると思う。
知識を教えるのは流石にできないけど、当たる壁というのは同じものもあるだろうから。
そして、今回の俺たちのように共感し合って欲しい。言うように絶対に自信になるしね!
少し真面目に語ってしまったww
キャラじゃないかもww
73ヘタレチキン:2013/01/30(水) 14:28:56.84 ID:SYWChXAr
>>71
いえいえ。偽善などではなく人として必要なことですよ。
多分このコテで通すと思いますが、度が過ぎた悪ふざけをしたときは是非止めてくれたらと思います(笑)
どこかのスレで出会った時には気軽に話しかけてください。
今年はFPと宅建も受けようと思いますので逆にアドバイスをもらうこともあるでしょうしね。
どちらも少し頭のサビを落とさないと簡単に捻られるでしょうね。
74無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 14:30:34.54 ID:NiUXfpW3
>>72
いや俺もほんとそう思うよw
宅建からつながる行書スレがアンチばっかで
最初の2週間くらい素で行書の方が簡単かと
思って勉強してたけど気づいたときに自分が情弱だと
思い知らされたw
そのあともしばらくこの試験の範囲の広さ誤解してたしw
思っていた以上に厄介な試験だったよw
合格率云々言う人もいるけど十分誇れる試験であったと思う
75無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 14:47:56.89 ID:mDdtKrx1
>>74 同意
俺宅建3ヶ月でうかったけど行書は3年かかったwww
まぁTACの市販ものだけつかった完全独学だからよくうかったと思ってる
法律なんて全然さわったこともなかったから判例よむのも苦労したよww
76無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 14:56:55.65 ID:NiUXfpW3
>>75
相性悪いのでると普通にそんくらいかかるねこの試験
宅建はシリーズ物しっかりやって気抜かなければほぼ受かる
けど行書はヒネた問題多すぎwこんなのやった覚えないよってのも
結構あるしw
俺も独学だったけど
法律素人からだと判例の耐性がないのもかなりきついよねw
日本語読んでる気がしなかったよw
77ヘタレチキン:2013/01/30(水) 14:58:42.95 ID:SYWChXAr
>>74
合格率はあくまで結果論。それだけ合格ラインの質が高かったということだよね。
宅建は取り敢えず早稲田セミナーのテキストを買った。ただ、宅建受験用の六法を買うべきか悩んでるけどどうしてた?
>>75
このスレの殆どがそうだろうけど何度聞いても行書独学はすごい!
宅建3ヶ月もすごい!是非攻略法を教えてください!
78無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 14:59:24.05 ID:RYrnHlJg
>>76
判例ってなぜか句点の使用を極力避けてるような気がする…
予備校の判例集も判例貼ってあるだけでそんなに読みやすくないし、
あれは苦労したわ…
79ヘタレチキン:2013/01/30(水) 15:05:05.94 ID:SYWChXAr
>>78
最初は『けだし』『解するのが相当』とか普段あまり多用しないし、『〜わけではない』とか優柔不断に感じる表現にイライラした記憶が・・・
読んでるうちに少しづつ苦ではなくなってきたけどアレはみんな苦労するところですね。
80無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 15:06:09.98 ID:mDdtKrx1
>>77
今つかってた参考書とかみてきたけどらくらく宅建シリーズ6冊くらいやってますねー
内容は本当に知識0からでもぎり合格させるぜって内容だったから俺にはあってたよw
ただ法律すこしでも知ってる人には物足りないかもしれないなぁ
81無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 15:06:43.95 ID:NiUXfpW3
>>77
だねw
俺は楽学シリーズのまとめ本以外と成美堂の過去問7年分と
模試全部で12回やって合格したけど六法は買わなかったし
当然一度も引いてないw
合格だけなら特に必要ないと思うけど今回の行書で法律関係は
やっぱ六法は大切だなと思ったw
>>78
あんまないよねw読むだけで結構その場で記憶力試されてる感じが
するみたいなw
基本テキストに載ってるのとかはほんとただ貼ってるだけって
感じでどこが大切なのか全然わからないしw
82ヘタレチキン:2013/01/30(水) 15:10:42.46 ID:SYWChXAr
>>80
とするとインプットは600ページチョイのテキスト一冊は流石に厳しいかな。
借地借家法は六法で慣れてるけど宅建業法とかがどうしても初学だからねえ。
アウトプットは過去問と予想問題と模試でいけると思うのだけど・・・
まだ半年以上あるから何とかなるだろうけど気は抜かないようにしないといけないね。
83無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 15:13:03.07 ID:mDdtKrx1
試験前にニュースで猿払村がでて「お猿払村じゃん」と思ったのはおれだけじゃないはずw
84無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 15:13:50.51 ID:SYWChXAr
>>81
模試って一回でいくらくらいかかる?
85無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 15:17:25.05 ID:mDdtKrx1
>>82
宅建業法っていても出るのは手続き的な内容とかっすよ(たぶん) 俺六法はもちろん
模試すらうけなかったす
86無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 15:19:48.76 ID:NiUXfpW3
>>84
大体の出版社が3回分で¥1200〜位だったと思うから
大体1回¥400前後だね

試験慣れ以外なら10回分以内で十分だったと思うけどw
87ヘタレチキン:2013/01/30(水) 15:24:08.81 ID:SYWChXAr
>>85
模試受けずに3ヶ月!?
覚えるべき内容を効率的にやっていけばそれも可能なのかな・・・
猿払もそうだけど、マクリーンとかキャサリーンって名前の外国人にあったら今後は無意識に反応してしまうと思うww
88無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 15:24:23.74 ID:NiUXfpW3
>>82
楽学宅建基本テキスト500pも無かったよw

模試とかやってて結構初めての話題があった気がしたw

模試は出版社によって統計の載ってる情報量が違ってたりするから
少し気をつけるといいかもwタックが結構網羅してた気がするw
統計暗記するだけで1問もらったようなもんだしw
89ヘタレチキン:2013/01/30(水) 15:26:43.09 ID:SYWChXAr
>>86
ありがとう。参考にします。
若干燃え尽き気味で去年ほど勉強できるようになるまで時間かかるだろうけど頑張る。
90無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 15:30:30.32 ID:NiUXfpW3
>>89
ごめん 間違えたw宅建は確か1冊で4回分入ってるのが
多かったとおもうwそうなると¥300前後かなw

俺もなんか燃え尽き症候群状態になってるわw
91無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 15:31:05.89 ID:6mu5aPds
>>87
タレチキさんうpみましたよ!合格おめでとう。NiUXfpW3さんもおめでとう!
行政書士試験合格者が宅建を勉強する場合に気をつけたほうがいいポイントが一つ。
一昨年の宅建試験問42みたいな問題が出たときの解釈かな。ぐぐったら経緯は出てくると思う。
92ヘタレチキン:2013/01/30(水) 15:34:32.43 ID:SYWChXAr
>>90
まあ、どちらにしろ安いね。
NiUXfpW3や大馬鹿野郎さんとの話が楽しすぎて寝るの忘れてたww
あと二時間ちょっとしかないw
ちょっと寝ますね!お休み!!
93大馬鹿野郎:2013/01/30(水) 15:35:47.10 ID:iYxzEKJp
チキンさん、次の目標、頑張って下さい(^^)
僕も宅建受けようか思案中です。
でも、自意識過剰な自分が司法書士試験に気持ちを向けようとします・・・。
7月に司法書士を受験して、10月に宅建受けようかな。
行政書士に6年もかかったので、どこかで頭がマヒしています。
やっぱり大馬鹿野郎なんだよな・・・。
94無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 15:35:55.65 ID:NiUXfpW3
>>92
ちょw寝なさいwww
おやすみなさいw
95無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 15:36:33.46 ID:0kfmErFi
宅建六法はいらない。協会加盟しているともらえるけど。
普通に予備校市販テキストでOK。基本業法を徹底的にやる。
民法は権利と借地借家と登記。その他は農地、用途区分などで十分。
あとは頑張って知り合いに頼んで、在籍させてもらって5点免除講習うける。
知り合いない場合は免除問題の知識を覚えるしかないかな。業書の一般知識よりは全然簡単。
ちなみに行政書士は2回目で合格でした。結構きついね。1回目遊び受験。宅建もちで120点だった。
くやしくて6ヶ月独学。LEC読み込み。過去問3回まわし。記述の練習問題をネットからのダウンロードと本で行い。
条文確認。模試は受けませんでした。
でもみんな合格本当におめでとう
96無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 15:36:35.62 ID:X9CZl9tu
行書で210点以上取れてるなら、宅建は余裕だよ。
宅建業法は20問あるけど、テキストで手続き覚えて
過去問さらっとやれば、絶対いける。
民法は大丈夫だろうし、都市計画法と建築基準法の
用途制限とか覚えるのが面倒なくらい。
97無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 15:38:56.40 ID:RYrnHlJg
>>93
司法書士受けるくらいなら、思いきって予備試験にチャレンジした方がいいようにも思える
自分もちょっと迷っているわけだけど・・
98無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 15:39:28.67 ID:mDdtKrx1
>>93
司法書士チャレンジするとかまじすげぇぇぇ
俺あの試験の概要みただけでもう受かる気しないもんなぁ・・・OTL
99無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 15:42:21.20 ID:mDdtKrx1
>>96
用途制限には俺も苦労した覚えがありますです
100無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 15:42:51.83 ID:NiUXfpW3
司法書士の前に宅建おすすめするけどねw

司法書士に費やした労力宅建に回せば
確実に受かるしこの時間と労力が司法書士の
合否に影響を与えるものじゃないと思う
範囲が広すぎて
101無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 15:45:39.93 ID:RYrnHlJg
>>100
宅建はもう持ってるんだよね
社労士も考えたけど、どうせなら思い切って難関にチャレンジしようと思った
102大馬鹿野郎:2013/01/30(水) 15:46:40.74 ID:iYxzEKJp
>>97 
予備試験って、司法試験を受ける資格を得る試験だよね。
行政書士試験と、科目重複はどれくらいあるんですか・・?

行政書士試験に受かって、自意識過剰とMの虫が騒いできた・・。
何回受験しても合格出来ない辛い気持ちに対してイヤな免疫出来てしまった。

取り合えず、チキンさんやみんなから教えて貰った事を参考にして、民法の勉強を続けよう。
103無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 15:47:45.93 ID:X9CZl9tu
行政書士から宅建は少数派だよな。
普通は宅建から行政書士に行くパターン
が大半だと思うんだが。
いきなり司法書士に行く人もいるだろうが。
104無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 15:48:29.90 ID:NiUXfpW3
>>101
あ もってるのねw
社労士も同じこと言えると思うけど
司法書士はとにかく何にも残らない可能性が
高いからね…
残らないというかむしろ時間と労力を失う可能性が
あるのがキツイ
俺もちまちま社労士頑張ろうとおもってるw
105大馬鹿野郎:2013/01/30(水) 15:50:19.33 ID:iYxzEKJp
自意識過剰の虫を殺して、出来る事からやります。10月宅建本命、司法書士は来年以降目指します。7月は司法書士、記念受験します。
とにかく、民法頑張ります。
106無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 15:54:15.80 ID:mDdtKrx1
>>105
さらに厳しい孤独な戦いに挑もうとしているあなたに素直に敬意を表します
あんたほんとにすごいな!!
107無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 15:54:20.03 ID:NiUXfpW3
>>105
ガンバってください!
108無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 16:01:42.75 ID:smO74/jT
この試験の採点基準は曖昧
受験者寄りの採点者に当たれば高得点
109無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 16:03:14.07 ID:RYrnHlJg
>>102
予備試験の試験科目は憲法、行政法、民法、商法、刑法、民事訴訟法、刑事訴訟法、民事実務、
刑事実務、一般教養

科目的には憲法、行政法、民法、商法、一般教養が被ってる

ただ、予備校に電話して聞いたところ、一般教養はかなり毛色が違うらしい
なんか哲学とか世界史とか物理とか英語とかいろいろ出るみたい

なんで実際には、憲法、行政法、民法、商法だけかな


ちなみに予備校での電話で司法書士と迷ってるといったところ、

・どっちも難しいが、予備試験の方がさらにキツイ

・予備試験合格者の司法試験合格率はかなり高く、しかも司法試験に落ちた人の大半は社会人なので、
 予備試験合格後に勉強時間を確保できるなら、予備試験にさえ受かれば司法試験合格の可能性は極めて高いと
 思ってもよい

・司法書士にしろ予備試験にしろ行政書士と科目が被っており、またいずれの試験についても
 当予備校は行政書士試験合格者向けのコースを用意しており、当予備校のカリキュラムに沿って学習すれば
 短期合格も十分に可能である(宣伝)

みたいなことを言われた
どちらかというと、その予備校的には司法書士講座より予備試験講座を取ってほしいというような雰囲気が感じられたかなあ・・
でもどっちにしろ高いんだよね・・
110無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 16:04:47.81 ID:smO74/jT
行政書士試験は配点を考えると実質的には行政法と民法と憲法と一般知識の試験だと考えたほうが良い
配点のバランスが偏っている試験
111大馬鹿野郎:2013/01/30(水) 16:05:30.37 ID:iYxzEKJp
>>106
>>107
ありがとうございます。ハンドルネームどおり、本当に馬鹿なんです(><)
家族からは、「資格の勉強が大好きな遊び人」と避難されています。
職場でも変人扱いされています。
でも、法律の勉強って、普段は見えない「権利」が見えてくる事が楽しく仕方ないです。
これから行政書士試験を目指す皆さんには、勉強方法が改善できず、毎年、わずかな点数の伸びに自己満足して、現状に甘んじて、6年もかかった僕みたいにならないで欲しいと思います。
112無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 16:06:23.45 ID:smO74/jT
>>111 調子に乗ってんじゃねぇよ
113無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 16:07:34.83 ID:xIzAZ92q
怒るような書き込みじゃないだろ(笑)
114大馬鹿野郎:2013/01/30(水) 16:09:05.18 ID:iYxzEKJp
>>109
情報ありがとうございます。「予備試験」って「大検」みたいですね。「大検」合格したら、最低ランクの国公立大学は受かるっていわれいるもんね。
115大馬鹿野郎:2013/01/30(水) 16:09:39.74 ID:iYxzEKJp
>>112
すみません・・。
116無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 16:10:05.32 ID:NiUXfpW3
>>111
俺もかなり変人ですw

この試験勉強法誤ると何回やっても似たような点数に
なる可能性ありますね

6回やって合格までいったのは立派だと思いますよ
5回目で諦めてたらなんものこらなかったですし
117無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 16:10:52.46 ID:smO74/jT
大馬鹿野郎及びチキン テメーら調子に乗ってんじゃねぇよ なめてんのか?
118無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 16:13:46.60 ID:T6K7y7ZP
予備試験に受かるのは、行書程度なら2ヶ月の勉強で210以上いくぐらいのポテンシャル持ってる奴
行書より遥かに多くの科目があって、論文もあるんだからな
119大馬鹿野郎:2013/01/30(水) 16:14:17.75 ID:iYxzEKJp
>>116
ありがとうございます。
僕みたいな遠回りをしないで欲しい・・。
でも、粘ればなんとかなる試験だと思います。
馬鹿でも6回受ければ受かるんだなと、思って貰えればよいかな・・。
120無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 16:16:24.31 ID:RYrnHlJg
>>118
おいおい本当か?

予備校の相談窓口の人はそんなこと言わなかったぞ?

その予備校のカリキュラムに従ってしっかり勉強すれば、短期合格も不可能ではないと言ってたが?
121無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 16:19:15.02 ID:NiUXfpW3
>>119
俺も今回合格しましたw

http://pitamo.jp/photo/view/7a29c930a50388e2ef73ae22ed0f4a5a/4313849
これねw

ちゃんとやればかならず受かる試験だけど気抜くとほんと簡単に
落ちる試験ですね
122大馬鹿野郎:2013/01/30(水) 16:19:23.03 ID:iYxzEKJp
>>120
予備試験、実施回数は1回じゃなかったかな。傾向分析も合格ノウハウも他試験に比べて確立されていないんじゃないかな・・。
123無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 16:19:47.01 ID:0kfmErFi
124無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 16:20:45.42 ID:smO74/jT
今回はベテは高得点
初学者は180点ギリ
125無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 16:20:46.02 ID:WXrrXWiZ
>>120
伊藤塾の予備試験合格者の声ってとこみてみ
合格者の学歴が載ってるから
それを見て圧倒されないなら予備試験でもいんじゃね

要はおまいのスペック次第よ
126無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 16:21:37.60 ID:NiUXfpW3
>>123
おめでとうございます!
127無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 16:22:18.94 ID:0kfmErFi
>>126
さんきゅーです。
噂によると072は不合格でアップできないみたいです。
128無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 16:25:19.86 ID:NiUXfpW3
>>127
オナニー失踪してるねw
俺はずっとまってるw
不合格でもUPしてほしかったw
129無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 16:26:32.49 ID:RYrnHlJg
>>122
2回実施してるみたいね
今年は受けないから、俺が受けるなら4回目になるかなぁ

>>125

これか

http://www.itojuku.co.jp/voice/2012/yobi/index.html

うえっうえっww東大法学部が量産されてるww
確かにこりゃちょっと腰が引けるな・・
130無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 16:30:09.31 ID:smO74/jT
O721は夜になったら点数をあっぷするよ
131無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 16:31:12.47 ID:NiUXfpW3
今日届く人もいるからまだ
わからないね
今日夜こなかったらかなり怪しいけどw
132無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 16:32:51.36 ID:smO74/jT
おまえらは伊藤塾の合格者のエピソードに騙されるなよ。
合格者の何十倍もの数の人間が不合格だという事実にな。
合格者の声が10人でも不合格者は200人だと思えよ。
133無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 16:33:13.81 ID:Qv5a8Dxw
予備試験とか流石にお前ら夢見すぎだろ・・
上位ローの三振が必死こいて勉強して落ちまくる試験だぞ、資格予備校使ったからってどうにかなるってレベルでもない
134無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 16:33:17.17 ID:0kfmErFi
smO74/jT
君は0721ですか?
135無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 16:35:39.91 ID:smO74/jT
予備校の合格者が20人いるとすると行政書士は200人の不合格者が存在する

予備試験だと合格者が20人いるとすると予備試験の不合格者数は2千人いる

予備校に騙されるな
136無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 16:38:00.65 ID:RYrnHlJg
>>133
伊藤塾の合格者の学歴見てちょっと目が覚めたわw

しかし司法書士の方はなぜか学歴は書いてないのな

http://www.itojuku.co.jp/voice/2011/shihoshoshi/index.html
137無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 16:39:10.84 ID:smO74/jT
>>136 なんで?同志社大学法学部とかの低学歴で合格してるやつがいるじゃん
138無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 16:42:36.83 ID:aO92yUiM
ID:smO74/jT

キチガイにつきスルー推奨
139無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 21:09:23.67 ID:NiUXfpW3
オナニーうpまだですか?(#^.^#)

落ちたとみなしますがそれでいいんですか?(#^.^#)
140無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 21:14:44.76 ID:OZNgeWS/
>>136
司法書士の合格体験記学歴書いてるぞ
早稲田法 阪大法 北大法 東京芸大とか高学歴もいる
141無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 21:32:36.74 ID:NiUXfpW3
あ 私が先履行でしたね(#^.^#)

今日中にうpしなかったら落ちたとみなします(#^.^#)

http://pitamo.jp/photo/view/7e446cc487686a63e792a05c7bbec95e/4314519

ではお待ちしております(#^.^#)
142無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 21:38:24.39 ID:smO74/jT
>140
そこの大学は低学歴
143無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 21:43:04.60 ID:0kfmErFi
0721がうpない。
あと2時間20分で0721は不合格とみなす。
ということでよろしいでしょうか。本年年度合格者諸氏。
明日からは0721などほっといて、
来年に向かって頑張っている受験生に有益な情報を提供していきましょう。
144無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 21:51:29.63 ID:NiUXfpW3
>>143
私は異論ありません(#^.^#)

郵送関係ではがきが遅れてるのなら一報すべき
ですし無いということは落ちてしまったと解釈されても
文句の言えないところでしょうか(#^.^#)

合否関係なしにうpはして欲しいです(#^.^#)

それともぎりぎりでうpするという焦らしプレイなのでしょうか(#^.^#)
145無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 22:04:30.71 ID:T6K7y7ZP
1週間は待てよ
出張とか病気とかうんぬんあり得るだろ
146無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 22:05:17.60 ID:RYrnHlJg
>>140
あ、上の方の人は名前クリックすると詳細ページに飛ぶのねw
気づかんかったw

司法書士は幅広い感じだね
上は地方旧帝から下は高卒までいろんな人が載ってたね
全体平均だとマーチくらいなのかね

予備試験は学歴載ってる人の半分くらいが東大法なんだよねw
ありえんw
147無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 22:10:32.30 ID:PwT0ELaO
でもせいぜい地底クラスだったら行書合格者でも戦えるんじゃない?
148無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 22:11:18.18 ID:NiUXfpW3
他スレでオナニーと思われる人物が書き込みしてるので
出張や病気等はほぼありえないでしょう(#^.^#)

あまり長く待ちすぎてもなんかしら細工を施した物を
うpしてくることも無いとは限りませんし(#^.^#)

明らかにオナニーとわかるものをはやくうpしていただきたいです(#^.^#)
149無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 22:52:58.37 ID:6mu5aPds
パトラッシュが出てきそうな勢いだな
150無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 22:54:08.90 ID:kA/s1KDz
パープリンのために何番か言えよ
151無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 22:55:44.37 ID:RU7ukqSl
なんか名言残していけ
152無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 22:55:47.62 ID:kA/s1KDz
結局逃げるのか?
153無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 22:56:30.32 ID:0kfmErFi
社会から逃げてる
154無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 22:56:33.16 ID:ntZAMJ6I
最後にチンコ映して終わりにしろ
155無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 22:56:35.47 ID:kA/s1KDz
何番だよレス
156無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 22:56:49.97 ID:jojebO+f
おまえも元気でなって言ってほしいのか
甘ったれてるぞ
157無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 22:57:03.43 ID:0kfmErFi
まじ、最後まで気持ち悪かったな
158無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 22:57:31.72 ID:EFZjaYsh
結局、開業もしないで終わりかw
159無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 22:57:34.97 ID:kA/s1KDz
最悪なものみたわ
160無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/30(水) 22:57:49.87 ID:smO74/jT
俺が無職だあああああああああああああああああああああ
161無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 22:58:32.94 ID:xIzAZ92q
無職意外に良い奴だった
162無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/30(水) 22:58:36.42 ID:smO74/jT
君らはなんだかんだ言ってキモイものを見るのが好きなんだろうwww
だから漏れがキモイものを提供してあげたのだよ
ぴゅーーーーーーーーーーーーーーーーー
163無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:00:10.09 ID:AnGP3CR4
やっぱお前オナニーだろ
164無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:00:24.21 ID:xIzAZ92q
でも、元ホームレスの人に合計点負けたからって
悔しがってるとか(笑)

小さすぎ(  ̄▽ ̄)
165無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/30(水) 23:01:24.47 ID:smO74/jT
0721がスレから消えた→だから、無職=0721だと主張したい奴もいるだろうが、漏れは0721じゃない
166無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:01:34.51 ID:6mu5aPds
卒業する! といいつつも、ラストに おまえらまたなー というあたり、いいやつなんだなと思った。
167無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:02:55.05 ID:0kfmErFi
無職さん、IDがsmO74/jTで表示されてますよ。
無職=0721 確定ですね
168無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:03:06.81 ID:kA/s1KDz
だったらもう一回中継開いて説明しろよ
逃げるように終わらしてるから誰も信じないんだよ
169無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:03:41.39 ID:xIzAZ92q
まず、キッタナイ部屋掃除して
一日中酒なんかやのまずに、外走ってこい
170無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:04:26.28 ID:0kfmErFi
smO74/jT必要以上に0721を擁護すると思いました
やはり多ハン野郎だったんですね。
171無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:06:11.32 ID:xIzAZ92q
古参は流石にオナニーと無職が別人なのは知ってるよ
172無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:06:20.25 ID:kA/s1KDz
弁護士か医者しか知り合いがいないんですわ!ってその格好と汚い部屋で言われても誰も信じないわ
173無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/30(水) 23:10:33.02 ID:smO74/jT
>>167
オマエIQ低いだろ?IDがsmO74/jTで表示されていることに何か問題あるの?

>>171 君は賢いね

>>172
君はIQがヒックイだろ?弁護士と医者が汚い服装で部屋が汚くてもおかしくないだろ。
それとも何か?弁護士や医者の全ては身だしなみが綺麗で部屋が綺麗なのか?
逆だよ。弁護士や医者程、自堕落な私生活なんだわ
174無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:13:04.32 ID:AnGP3CR4
でもお前本当は友達どころかまともな知り合いすらいないだろ?
いる訳ないよな、お前みたいなクズ相手にする人間なんかいないもんな
175無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:14:46.67 ID:kA/s1KDz
だから早くもう一度やれや
マズイレスには何も言わずに逃げるように消えてコソコソレスするなら堂々と生放送でいえや
176無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/30(水) 23:17:13.55 ID:smO74/jT
http://www.ustream.tv/channel/mushoku-bete

わかったよ。配信すりゃいいんだろ。
177無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:20:19.74 ID:EFZjaYsh
おいw顔映ったぞww
178無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:20:55.62 ID:UaxoizIB
内田民法と大村民法とどっちがいいの?
179無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:20:56.89 ID:EFZjaYsh
なら顔出しでよろしく
180無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:22:12.85 ID:UaxoizIB
漏れも内民買おうかな
181無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:23:57.13 ID:xIzAZ92q
何だかんだで無職の配信好評だな( ^∀^)
182無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:24:36.32 ID:UaxoizIB
さすが俺たちの無職たん
183無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:24:40.94 ID:RU7ukqSl
暇なんだよ かまってくれや
184無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:24:42.82 ID:WXrrXWiZ
とりあえずハガキ見せて
185無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:25:41.85 ID:WXrrXWiZ
俺は見てないんだな
186無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:25:56.32 ID:kA/s1KDz
どこらへんに医者と弁護士がいるんだよ
187無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:26:43.47 ID:EFZjaYsh
頭がおかしいのは無職もだろw行書スレは狂ってておもしろいけどなw
188無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/30(水) 23:27:01.33 ID:smO74/jT
189無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:27:23.16 ID:kA/s1KDz
は?もってないの?
190無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:27:44.07 ID:xIzAZ92q
無職はなんだかんだで要求に答えてくれるな(笑)
191無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:29:14.91 ID:kA/s1KDz
ハガキだよここで見せろよ
192無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:29:38.32 ID:RU7ukqSl
もっと部屋見せてくれよ
193無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:29:38.68 ID:xIzAZ92q
外走れよ

運動は嫌いか?
194無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:29:50.90 ID:6mu5aPds
部屋の片付けしながらしゃべったらどうだ?
195無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:29:58.83 ID:UaxoizIB
なんで記述と合計しか見せてくれないの?(・ω・`)
196無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:30:45.16 ID:ntZAMJ6I
チンコ映せよ
197無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:31:43.22 ID:kA/s1KDz
早くハガキ
198無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:32:32.01 ID:kA/s1KDz
どもるな
なんで今持ってないのか教えてくれよ
199無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:34:46.21 ID:kA/s1KDz
見てるけど付箋なんでそんなつけ方なんだ?
200無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:34:50.36 ID:aO92yUiM
※0721もまったく同じ点数です
201無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:34:52.14 ID:RU7ukqSl
きったねえ指だなw
202無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:36:00.92 ID:xIzAZ92q
無職おまえいいやつだよ
俺は勉強にもどるわ
またな
203無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:37:41.47 ID:ntZAMJ6I
図書館のお姉さんに合格報告してこいよ
204無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:37:49.81 ID:kA/s1KDz
なんで付箋そんな隠してるのか聞きたい
顔さらしてるなら点数さらすくらいワケないだろ
205無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:39:04.50 ID:RU7ukqSl
お疲れ じゃあな 俺も2ch卒業するわ
206無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:39:20.67 ID:EFZjaYsh
行書で開業しないなら、しばらくニートしてんの?
207無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:39:44.03 ID:kA/s1KDz
早く配点さらせよ
208無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:40:39.48 ID:kA/s1KDz
見せろよ
209無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:41:52.99 ID:UaxoizIB
無職も開業しようぜ
210無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:42:02.83 ID:kA/s1KDz
なぜ配点さらせないの?
211無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:42:50.39 ID:ntZAMJ6I
配信したまま寝ろよ
212無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:43:56.09 ID:kA/s1KDz
おまえさっき顔ばれてもどうでもいいって言ってたじゃないか
213無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:45:42.52 ID:EFZjaYsh
お疲れさん 寝るわw 無職がんばってね
214無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:46:16.32 ID:kA/s1KDz
は?その言い訳はおかしくね?
だから配点さらせ
215無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:46:35.54 ID:6mu5aPds
おつかれさま。無職もがんばってくれ。
216無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:47:04.72 ID:kA/s1KDz
みんなが待ってるからだよ
217無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:49:28.17 ID:ntZAMJ6I
また無職の勝利か…
218無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:50:05.19 ID:LhiCca4b
無職は明日から何すんの?
219無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:50:05.90 ID:kA/s1KDz
みんなさらしてるだろうが
220無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:51:39.32 ID:kA/s1KDz
はよさらせよ配点
221無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:52:24.31 ID:UaxoizIB
無職逝った
222無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/30(水) 23:52:31.00 ID:smO74/jT
さらばじゃあああああああああああああああああああああああ!
223無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:52:57.92 ID:6mu5aPds
>>222
今後の検討を祈る!
224無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:53:50.39 ID:kA/s1KDz
こんなガッカリなやつ初めて見たわ
225無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 23:56:00.94 ID:kA/s1KDz
名無しでも配点さらしてるのにコテが配点さらさないとかって
226無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 00:05:08.42 ID:poysM0I3
それと俺をスコップで頭かち割るとか言ってたな
お前どこにいるんだ?映像あるしサシでハナシつけようや
227無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 00:25:43.79 ID:poysM0I3
酔ってても受け答えできるこの時は酩酊ではない証拠が残ったからいいけどよ
お前本当に法律やってるのかしらないが民法刑法かじってたらそんなことは
とても怖くて電波に乗せて言えんわ、誰が見てるかも判らんのによ
228無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 00:30:00.48 ID:poysM0I3
こいつは統合失調症!パープリンだのさんざん誹謗中傷浴びせてくれたな
俺は絶対に許さんからな!
229無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 00:31:40.53 ID:vylzflj1
怒りすぎや(笑)
おまえの方が病気に見える
230無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 00:34:56.11 ID:poysM0I3
ID名指しで特定されてボロカス言われたからなー
完璧頭きたわー
231無職 ◆QXDyQcmIfM :2013/01/31(木) 00:40:20.83 ID:xg2akB0i
みんなおめ
232無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 00:42:48.05 ID:poysM0I3
おい!さっきのお前の発言に対しての謝罪はないのか?
233無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 00:45:59.68 ID:vylzflj1
トリップ見ろ(笑)なりすましや
234無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 00:50:14.59 ID:poysM0I3
ああ、なりすましか、、俺もちょっと頭にきたさかいペース乱れてイカンわ
証拠もあるしこういうときこそ寝て冷静になってコイツを引っ張り出す作戦をじっくり練るわ
オヤスミ
235無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 00:51:31.86 ID:vylzflj1
寝て忘れなはれ
明日になったらしょうむないことで腹立ててたと思うはず
236無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 01:04:44.64 ID:poysM0I3
ちょっと思い出したんやけど誰か無職のSkypeしらん?
電凸したるわ
今から寝るから誰かこれ見たら教えてください
237 ◆H5OcaXBL9M :2013/01/31(木) 02:12:55.11 ID:3mUCY4+Y
http://mup.2ch-library.com/d/1359565416-DSC_0202.JPG

うpしてみた。手ブレ酷すぎて人相が悪い^^;
点数は微妙に200切ってた。あははははーwwww
238無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 02:16:58.33 ID:Re+AakPH
これからは無職にかわって
すずかがこのスレのおもちゃだっ!
239無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 02:17:18.34 ID:3mUCY4+Y
ちょwww
240無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 02:27:59.23 ID:8/MBpse2
隠すの流行りか?w
最後は「合」だけ見せるやつ出てくるな
241無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 02:36:03.04 ID:3mUCY4+Y
だって裏移り激しいんだもん
242無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 02:41:31.48 ID:xg2akB0i
すずかちゃん、はぁあぁ
243無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 02:48:16.73 ID:vylzflj1
合格おめでとう♪ヽ(´▽`)/
244無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 02:48:24.26 ID:3mUCY4+Y
このスレ的にはため息つかれても仕方ない点数ですかねー…(違
245無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 02:50:00.10 ID:3mUCY4+Y
>>243
ありがとうございます♪
246無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 02:51:02.80 ID:3mUCY4+Y
遅い時間だけどけっこう人いますねー
247無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 02:55:55.04 ID:3mUCY4+Y
皆さんもおめでとうございました^^
ではそろそろ寝ます。おやすみなさい
ノシ
248無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 03:31:12.63 ID:vylzflj1
いや、合格したら点数は何点でも同じだよ
次の目標に向かってお互い頑張りましょう
おやすみ
249無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 05:49:12.53 ID:jox0NjeR
スズカちゃん!何処住み?合格者同士でスカイプしない???
250無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 06:10:33.40 ID:poysM0I3
おはよう
どうせ無職みたいな釣りだぞ
相手したらネカマが喜ぶだけ
251無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 06:20:51.68 ID:cyW3kfo+
オナニーのうpはないみたいですね(#^.^#)

ほんとにがっかりなお方でした(#^.^#)

コテつけてるなら合否関係無くうpするくらいの気概を
見せて欲しかったです(#^.^#)

ということでオナニー不合格確定しました(#^.^#)
252無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 06:37:37.52 ID:poysM0I3
無職もどこからかハガキ借りてきたか細工したんだろ結局最後まで配点必死になって隠してたし
あんな最低マナーもできないコテ初めて見たわ
咳き込むしなんか体調崩した親がインフルエンザで寝込んでるから移ったのかもな
仕方ないから寝とくわ
253無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/31(木) 06:39:58.08 ID:jox0NjeR
しかし、配点を晒してないだけで文句を言うMI3はスキゾフレニアだわ。
蹴りいれてやりたてぇわ
254無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/31(木) 06:41:16.90 ID:jox0NjeR
漏れの配点を見たい人いるの?
なぁ、皆?
合計点数だけでエエやんけ。
あー暇だ暇。
255無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 06:43:39.75 ID:cyW3kfo+
>>252
行書スレのコテは適当なのが多いですね(#^.^#)

お体お大事にしてください(#^.^#)
256無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 06:46:39.69 ID:cyW3kfo+
>>254
別に見せてあげてもいいんじゃないですか?(#^.^#)

なにもうしろめたいものがないのであればみんなが納得
するようにうpすべきだと思います(#^.^#)

うpする場合他人のでないことの証明も必要かもしれません(#^.^#)
257無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 06:51:50.35 ID:poysM0I3
お前起きてたのかよ無職!
なんで必死になって配点隠してたんだ?
258無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/31(木) 06:52:03.96 ID:jox0NjeR
もうアップしてるしな ('A`)
259無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 06:52:42.56 ID:poysM0I3
どこに?
260帝京法 ◆LAr2dQXkfk :2013/01/31(木) 06:53:13.14 ID:ufYO6Yu5
おはお。オナニーバックレたんだって??
261無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/31(木) 06:54:09.86 ID:jox0NjeR
だって特定されるからね。
漏れはこれから色々な人と会うからね。
配点だけは見せない。
262無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/31(木) 06:56:14.58 ID:jox0NjeR
0721はばっくれたみたいw
でも、受かってると思うよ。
受かったのがあまりにも嬉しくて2chなんて馬鹿らしくてやってらんないんじゃない?
263無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 06:56:41.93 ID:poysM0I3
インチキ確定かよお前にはコテ名乗る資格ねーな
もうお前シカトだな
264無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 06:57:47.78 ID:cyW3kfo+
28日以降商社マンというオナニーらしき
者の書き込み以外は来ておりません(#^.^#)
265無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/31(木) 07:01:06.45 ID:jox0NjeR
ああ、M0I3は漏れが漏れの手書きの画像を見たことがねーんだ。
見逃したのかw 他の奴らは見てたぞw
266無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/31(木) 07:03:17.85 ID:jox0NjeR
ID:poysM0I3は不合格で他人の合格が信じれないんだろうな。
漏れの兄貴に診察依頼をしてみるか?
統合失調症の陽性症状が極めて強く自傷・他害の恐れが強いという理由で即入院させてやるわ
267無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 07:04:30.66 ID:poysM0I3
あと昨日のスコップで頭かちわるだのお前らパープリンだの悪態ついた映像鬼女板に放り込んで調べてもらうわ
鬼女はああいう悪態つくやつは大嫌いだからな
じゃあな
268無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/31(木) 07:05:05.96 ID:jox0NjeR
あーはいはいどうぞどうぞ
269無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 07:05:06.33 ID:cyW3kfo+
私は200点の無職だぁぁぁぁとか書いてあるやつと
合格の部分だけのやつしか見たことありません(#^.^#)

特定っていちいちはがき他人に見せるんですか?(#^.^#)
270無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/31(木) 07:07:42.01 ID:jox0NjeR
しかし、このスレは本当にクソが多いな。
じゃあ、アップしてやるわ
271無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/31(木) 07:09:37.70 ID:jox0NjeR
http://pc.gban.jp/?p=50469.jpg

ほらよ。カスども。
お前ら本当に頭おかしいぞ。
272無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 07:13:46.68 ID:cyW3kfo+
>>270
自分もそのクソの一人だということを自覚したほうが
いいですよ(#^.^#)

うpご苦労さまです(#^.^#)
法令40問中27問ですか(#^.^#)
配点みると私とかなり似てますね(#^.^#)

一般と多肢選択が私と全く一緒です(#^.^#)
273無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/31(木) 07:14:44.63 ID:jox0NjeR
いいや、漏れは医科歯科大学合格者だからね。
お前らみたいなパープリンとはそもそも、育ちも生まれも財力も違うわ
274無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/31(木) 07:17:49.86 ID:jox0NjeR
この試験は240点取らないと駄目だわ。240点超えないと世間では馬鹿にされるわ。
275無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/31(木) 07:21:29.54 ID:jox0NjeR
ガシンとかより成績が悪くてマジ鬱だわ
276無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 07:21:33.08 ID:cyW3kfo+
私も昔総体の賞状を手にしたことがありましたが
過去の栄光にすがるほどみっともないものもなかなか
ないですよ(#^.^#)

せっかく行書とったのですからこれをどう活かすかでしょう(#^.^#)

240点?何言ってるんですか?180点で十分です(#^.^#)

私も8点も余計にとってしまいましたよ(#^.^#)
277無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/31(木) 07:22:47.65 ID:jox0NjeR
あー駄目駄目
240点未満は話にならないからね
そんな被告間違いとかDを入れたりするようなレベルの人間と同視されると思うと涙が出るわ
278無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/31(木) 07:25:20.09 ID:jox0NjeR
じゃあな。お前ら。実は漏れはこれから予備試験を狙うからな。これはマジだ。
今回は勉強方法を過った。
次は伊藤塾の教材のみを信じて予備試験狙うからな。
じゃあ、元気でナ!
カスども!
279無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 07:25:47.44 ID:cyW3kfo+
ほんと何言ってるんですか?(#^.^#)

記述は部分点方式で21年以外ばっさりいくことは無いと
わかりきっているのですから最初からそんなこともありえる
と誰でも知っています(#^.^#)

178点以下が話にならないだけです(#^.^#)
280無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 07:31:52.08 ID:DuoFuu0V
>>278
マジで落ちたの?
何かガッカリだわ
281無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 07:46:03.05 ID:/5SYXfgE
予備試験は予備校の実績がまだ全然ないし予備校に頼り過ぎると死ぬだけだぞ
282ヘタレチキン:2013/01/31(木) 08:09:52.31 ID:XIR7DXjT
おいwww寝て仕事してた間に無職に絡まれてたんだwww
起きてる間じゃないと楽しめないじゃん!!
配信も夜だしwww
絡むなら寝る前にしてくれよwwww
283無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/31(木) 08:11:33.12 ID:jox0NjeR
http://www.ustream.tv/channel/mushoku-bete

配信だああああああああああ
284ヘタレチキン:2013/01/31(木) 08:13:02.50 ID:XIR7DXjT
待ってたぜ!!!!
楽しませてくれ!!!
285ヘタレチキン:2013/01/31(木) 08:14:26.43 ID:XIR7DXjT
失礼なこと言うなやwwww
286ヘタレチキン:2013/01/31(木) 08:15:46.40 ID:XIR7DXjT
とりあえず栄養ドリンク飲め。
287無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 08:16:48.89 ID:XIR7DXjT
とりあえず買え。
そしてなぜ欝なん?
288帝京法 ◆LAr2dQXkfk :2013/01/31(木) 08:17:23.47 ID:ufYO6Yu5
なんか死にそうな声だったな無職君
289無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 08:18:49.89 ID:Re+AakPH
もう終わったの?
290ヘタレチキン:2013/01/31(木) 08:20:01.56 ID:XIR7DXjT
無職は案外若いだろ?
291ヘタレチキン:2013/01/31(木) 08:22:46.99 ID:XIR7DXjT
>>289
終わっちゃった。今ひとつ楽しませてくれない。
無職は何が気に食わないんだ?嫌なことでもあったのだろうか?
なぜ合格を素直に喜べないか謎すぎる。
292無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/31(木) 08:34:44.52 ID:jox0NjeR
点数が思ったより低かったから
上位合格出来なかったから
293無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 08:39:28.81 ID:xDbqPoN6
無職は30前半童貞職歴無しのニートだよ
294無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 08:44:36.25 ID:+6+aVaAP
合格すれば、点数なんて意味無し。
0721は、あいつなんだかんだ言って
絶対自分で合格してると思ってたよな。
それで一切書き込みないんだから
落ちたのが相当こたえたんだう。
295ヘタレチキン:2013/01/31(木) 08:50:54.58 ID:XIR7DXjT
>>292
上位って1パーくらいの?
1パー以上の上位に入るには最低250以上はいると思うよ。230目標では少々厳しかったのでは?
まあ予備試験通るならそれくらいは当然に取るだろうけどさ。異次元な世界でとにかく頑張れとしか言い様がない。
296無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 08:55:57.68 ID:+6+aVaAP
新試験以降、300点満点取った人は
何人いるのだろうか?
10人くらいか?
297無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 09:53:01.50 ID:eVwPkCgL
行書程度受かっただけで、予備試験なんてとても目指せないわ
予備試験受かってるのは、東大卒の天才達ばかりじゃん
しかし、その常識を無職が覆せや!がんばれやw
298無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 10:11:26.91 ID:V+zFxG+A
あの、変な質問していいですか
債務整理をしたことがある者は、試験の合否に影響しますか?
299無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 10:12:46.93 ID:3mUCY4+Y
寝て起きたらネカマ扱いされていたでござる /(^o^)\
248さんありがとうございました。お互い頑張りましょう〜。

そういえば行書スレに来たのID板になってから初めてだなぁー
300 ◆H5OcaXBL9M :2013/01/31(木) 10:17:25.14 ID:3mUCY4+Y
んで、うpも初めてしたらミスって数分トリップキー晒しちゃったんで
トリップも念のため変えてみました(またそういうややこしいことを)。
慣れ親しんだトリップだけど仕方ない。普段あんまりいないと思うけど表示。
301 ◆DOiTNub/co :2013/01/31(木) 10:18:36.97 ID:3mUCY4+Y
追加したはずなのに変わってないー!!今度こそ!
302無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 10:19:38.06 ID:3mUCY4+Y
おk。
それでは、今日はこれで。
303無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 10:25:05.91 ID:RyUPzeji
>>298
たとえ司法試験だろうと関係ないよ
前科はないんでしょ?
304立石ゲイ:2013/01/31(木) 10:30:15.33 ID:oBydrr/N
初学者独学1年で合格したけど質問ある?
305立石ゲイ:2013/01/31(木) 10:32:45.63 ID:oBydrr/N
>>53
お前はほんとに大馬鹿野郎だ
306無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 10:41:55.75 ID:jMVg74pL
もう醜い争いは終わりにして祈りなさい全ての福音のために。

聖パウロ法務事務所

http://youtu.be/IGtyWBRoscs
307無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/31(木) 11:36:32.10 ID:jox0NjeR
>>300
僕ちゃんとスかいぷしませんか!?
308無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 11:38:29.18 ID:vylzflj1
無職さんは遠慮しときます(  ̄▽ ̄)
309無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 12:10:14.84 ID:I4X4iGT1
平成25年は地方自治法大改正後の問題だよね?
310無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 12:14:15.77 ID:6QmxZ2k1
>>304
テキスト何使ったの?
311無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 12:22:44.25 ID:cyW3kfo+
>>305
立石さんは認定心理士目指してるかたでしたっけ?

一応行書合格してましたw
同じ合格者でも途方もない差があると思いますが
これから簿記2級まで取得したらどっか職に就いて
いこうと思いますw
312無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 12:25:58.73 ID:I4X4iGT1
LECの看板講師は横溝先生

TACの看板講師は早川先生

大原の看板講師は野村先生

伊藤塾の看板講師は志水先生


この行政書士受験界四天王の講義を受講すれば間違いない!
313無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 12:50:17.90 ID:/5SYXfgE
>>298
債務整理だけなら別に関係ないが破産手続してると終わらない限り登録出来ない士業はある
まぁ何にせよ試験の合否の段階じゃ関係ないが
314無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 12:52:56.73 ID:xDbqPoN6
つーか債務整理ってなんだよ、銀行とかと相談して債務一本化するとかそんなのか?
315立石ゲイ:2013/01/31(木) 14:30:35.69 ID:oBydrr/N
>>311
良く覚えておりましたな。
合格おめでとう。合格すれば皆同じじゃ。
謙遜するな。

わいはこの行政書士と社会福祉士を持ってていて
人に相談を良く受ける仕事してるでの、
なんでもっと上手に人と接したいから認定心理士にいこうかなと。

ちなみに簿記2級も合格してるから、なんでも聞きなさい。
316無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 14:47:53.67 ID:KHprNc0+
>>315
嫁が欲しいんですがどうしたらいいですか?
317無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 15:03:39.22 ID:cyW3kfo+
>>315
ありがとうございますw
ちゃんと資格が活きるいいビジョン
おもちですね。
認定心理士もとれば泊がつくと思います。
私はこれから簿記3級始めますがこの時点で面倒な匂いがしますw

6月に簿記2級
8月に心理学検定特1級取得めざしてガンバっていきます!
318無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 15:14:09.14 ID:V+zFxG+A
>>313
ありがとうございます。
払っていけないほど困っていたわけではないのですが、
人から勧められて過払い請求してしまった為にブラックリストにのってしまい
今ではクレジットカードを作ることもできません。

試験の合否には影響しないということで安心しました。ありがとうございます。
319立石ゲイ:2013/01/31(木) 15:16:18.40 ID:oBydrr/N
>>316
まずは清潔感だと思うの。
320立石ゲイ:2013/01/31(木) 15:17:08.16 ID:oBydrr/N
>>317
ありがとうございます。
行政書士受かったら簿記も心理学検定も君なら余裕だよ。
321無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 15:21:16.65 ID:0W32rp4b
>>147
馬鹿か
地方帝大は早慶よりも上
322無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 15:23:28.96 ID:V+zFxG+A
>>303さん 
見落としてました。ありがとうございます。
323無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 15:24:25.71 ID:0W32rp4b
オナニーバックレタということは落ちたということだろうな
可哀想に
324ヘタレチキン:2013/01/31(木) 15:25:23.26 ID:XIR7DXjT
>>296
とりあえず0ではないだろう。
ただ異次元。
上級ローのいない予備校模試ですら260点以上取って一桁台の順位取っても上位0.2パー程度がやっとだった。
上級ローとか入るとこの程度の点数では1パーにも入れないとおもう。
本試験の上位合格者では280以上は多そうだから。
トップの人間は満点でもおかしくないのでは?
325無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 15:26:13.71 ID:cyW3kfo+
>>320
ありがとうございます。
もう一度人生再建目指してガンバっていき
たいと思います!
326無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 15:47:54.00 ID:cyW3kfo+
チキン予備校模試すげえなw
ってか上どんだけキリがないんだw

容疑者裁いたり市民のトラブル解決したりすんのに
そこまで極めないとだめものなのか…
327無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 15:58:28.91 ID:m2eBfqIq
>>321
お前、昨日別スレで騒いでた早慶コンプの地底だろw
地底って東京外語より簡単らしいなw
地底じゃ行書すらろくに合格せんだろ
地底で行書合格したお前は優秀だよ
328立石ゲイ:2013/01/31(木) 16:15:53.01 ID:oBydrr/N
>>325
うむ、精進するがよろし。
329無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 16:59:39.32 ID:RyUPzeji
>>318
>>303は無視かい
330ヘタレチキン:2013/01/31(木) 17:33:38.13 ID:XIR7DXjT
>>326
マグレで取ってみて痛感したww
上はキリないと。俺なんかお呼びでない世界だとwww
3パーに入るのも骨が折れそうだね。まあ予備など受けないし俺たち普通の受験生は合格すれば問題ないと思う。
それでは今から働いてきます!!!!
331無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 17:48:03.74 ID:V+zFxG+A
>>329

>>322でお詫びしております。失礼しました。
332無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 17:57:41.99 ID:cyW3kfo+
>>330
俺は行書でもうお腹いっぱいだよw
行書合格だけで十分w
司法書士も社労士ももうどうでもいいww
これ以上やっててもただの資格マニアになるだけだw

仕事いってらっしゃい!

仕事
333無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 18:15:40.27 ID:0W32rp4b
>>327
三教科しか勉強しなくていいアホの糞私立が国立大学に逆らうとかキチガイすぎ
お前アホの私立か?行書なんて早慶とかのバカ私立専用の試験w
英語と国語と社会(笑) 数学できないアホがいく学校 それが私立wwww
334無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 18:59:44.45 ID:vylzflj1
大学名にこだわってる奴ってまだ20成り立てぐらいか?
コンプレックスもつようなものでもないぞ
335無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 21:31:16.63 ID:poysM0I3
715 名前:老魔法王 ◆AI58/Um3xU [sage] 投稿日:2013/01/31(木) 07:27:30.87
おはよう諸君。

>>706ありがとう。

>>707>>709一般知識は対策に時間にかけるの無駄だと思ってたからな。予定してた中で一番悪い点数になったがw

>>710-711宅建って司法書士業務に役立つの?あまり司法書士目指してる人が宅建とろうって言ってるの聞いたことないんだよな。とりあえず司法書士終わったら調べてみる。

>>712ありがとう。いや、自己採点通りだ。一般知識は実力で最低でも6問とれる勉強してたから、予定の範囲って感じ。まあ緊張しなかったのは暇つぶしで受けたってのもあるかもな。
本スレ見たら、意外と200点超え少ないんだな。まあ受かれば何点でも同じだから、皆も合格する程度の努力だけやって、のんびりしてたのかもしれないが。

さて、久しぶりに早起きしたから朝から勉強頑張ろう。


【新時代】 老魔法王&帝斗21 【天才スレ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352625719/
336無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 21:33:47.83 ID:gTB6cqqN
予備試験とか受けたらあまりの難易度を前にして
どこ大卒とかいって威張ったりコンプ感じたりしてんのが
心の底からどうでもよくなるんだろうな
337無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 21:54:00.59 ID:WRScqI1k
146点(記述12点)では、今年も難しいでしょうか?
338無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 22:20:12.98 ID:Re+AakPH
楽勝だろ
339無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 22:48:50.36 ID:8yrlEETQ
>>337
142点に記述38で合計180点で合格出来ましたよ、24年度。
340無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 23:39:04.88 ID:Xf3i/aIe
ところで本スレの面々は、いつオナ様の大ぼら(今年の)を確信した?
じぶんは下レスで直感した
なんで受験番号なんだ?
そんな意味のないもん教えてもらってもしかたねえよ
こんなレスして自白も同然って腹抱えて笑ったよ
面々もそうでなかった?


896 :商社man ◇sGY6/VhboL8i:2013/01/28(月) 18:04:14.00 ID:54tKYAr7
俺の受験番号教えようか?
341無責任な名無しさん:2013/01/31(木) 23:45:07.03 ID:vylzflj1
オナサンには問題出し続けてもらいたいけどね
342無責任な名無しさん:2013/02/01(金) 00:00:13.03 ID:Tzqt4GEo
オナサン自演ごくろうさま
昨晩は関西弁使ったりして自演も大変だね
だれも出題期待してないよバイバイ
343無責任な名無しさん:2013/02/01(金) 00:08:58.49 ID:ZsgzyD7t
オナは別スレでうpしてましたよ
344無責任な名無しさん:2013/02/01(金) 00:11:39.21 ID:ZsgzyD7t
230点台だった
345無責任な名無しさん:2013/02/01(金) 00:12:38.05 ID:fFLkIrYg
法王は無職の必死なレスと違って余裕が感じられますね

2013年司法書士、司法試験目指す人だけいらっしゃい

【世代交代】 老魔法王19 【帝京皇帝終了】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1347359338/

老魔法王

IQテスト3歳、中学、高校時に受けて135〜140の判定。
特に勉強せずに高校まで遊びながら上位成績とってたため、人生舐めきってたら、中堅私大法学部で勉強についていけなくなり中退。
以後ニートしながらぼんやり生活。日本人の6割はアホだと思ってる。
自分を天才とは思ってないが、頭はいいはず。帝京皇帝があまりに情けない結果なので、俺が本気出して実力差見せつけてやろうと思う。
勉強してないとは言え、一応法学部だったので、今年だけで行政書士か司法書士に合格してやろうと思う。
今からどっちやれば頭いいと認めるか教えれ。

老魔法王の計画
2012年 司法書士試験合格 無勉から勉強期間5ケ月で達成予定(今のところ独学)

帝斗 様
帝大卒 2013年 司法書士一発合格

 
346無責任な名無しさん:2013/02/01(金) 00:14:01.13 ID:EwgMJ2ee
キモいスレの宣伝やめてもらえますかね(笑)
347無責任な名無しさん:2013/02/01(金) 00:22:34.95 ID:Tzqt4GEo
>>343
オナサンは他人の通知うpコイちゃったんですね
いくらなんでもそれはイカンでしょう
230じゃなく、180点くらいの探せばよかったのにとか言ってるわけじゃありませんからね
うそつきさんゆえ、念のため
348無責任な名無しさん:2013/02/01(金) 01:14:03.97 ID:ZffDxnv1
他人のじゃなかったよ
粘着してるくせに見てないのかよww
349無責任な名無しさん:2013/02/01(金) 01:52:05.18 ID:CIa/jEGN
そもそもうpしたというのが嘘なんだけどな
350無責任な名無しさん:2013/02/01(金) 02:33:23.23 ID:OCfc0tIU
>>337
やり方次第で可能性は十分あります。
何度目の受験で今までどれだけ勉強しましたか?
行政法択一は13問以上とれました?
なるべくなら科目事の詳細を教えてください。
その方が適切にアドバイスしやすいです。
もし、一年以上勉強して今年と同じことをしていては爆発的には伸びにくいと思います。
逆に今年の失敗をいかし効率的に勉強すれば周りを蹴散らせるはずです。
351無責任な名無しさん:2013/02/01(金) 06:32:51.07 ID:jfQtdpII
>>337
何点取ろうと、1からやり直すんだという気持ちがあれば合格は可能です。
@合格したいという気持ちA勉強を継続することB不合格になった理由を考えること、この3つを頭に入れていれば必ず合格できます。
352無責任な名無しさん:2013/02/01(金) 06:55:26.28 ID:jfQtdpII
178点の人、80点の人でも、@合格したいという気持ちA勉強を継続することB不合格になった理由を考えること、この3つを頭に入れていれば必ず合格できます。
353無責任な名無しさん:2013/02/01(金) 07:21:38.16 ID:jI/1KMy9
47歳の俺が5ヶ月で合格したからな。
平日は六時間、土日は十時間勉強継続したからな。
でも無職じゃないぞ。
354オナニー:2013/02/01(金) 08:02:10.42 ID:X0AxgJOq
試験日夜中呼び出されほぼ徹夜でしかも電車で3時間
試験場までダッシュ30分。
あれがもしなかったら楽勝で受かっていた。
民法憲法法学一般すごかった。
行政法4,5問のみ。
適当にやった。頭クラッシュだった。

もし、たら、れば。

出勤します。
355無責任な名無しさん:2013/02/01(金) 08:03:04.13 ID:AaZ1jEZK
>>352
横溝みたいな文体だなw
356無責任な名無しさん:2013/02/01(金) 09:17:22.88 ID:OOz4J/nZ
0721の言い訳きたああああ
オナニー落ちてたあああ
357無責任な名無しさん:2013/02/01(金) 09:56:44.18 ID:eCFKHC1P
祝賀会とかで皆さんに会ってみたい。
358立石ゲイ:2013/02/01(金) 10:59:53.07 ID:/EwhwiTF
>>353
47って起つの?
359無責任な名無しさん:2013/02/01(金) 11:08:02.76 ID:mlzaud6t
オナニーにはほんとにがっかりでした(#^.^#)
360無責任な名無しさん:2013/02/01(金) 11:40:22.48 ID:EwgMJ2ee
オナサンファイトo(^o^)o
361無責任な名無しさん:2013/02/01(金) 13:19:34.70 ID:vt2rbP5+
>>345
他スレからレス引っ張ってくる奴って面白いと思ってるのかな
362無責任な名無しさん:2013/02/01(金) 18:36:19.18 ID:cl+JBnsx
祝賀会行けば
昨年受かったばばあが調子こいてくるぞ。
あと威勢のいいあんちゃんと。
馬鹿っプリをかくにんしてこい。
363無責任な名無しさん:2013/02/01(金) 19:58:59.51 ID:yMX/SWvd
行政書士って多いよな
昔は悪だったアピールする奴
マイナスがゼロになっただけに過ぎないのに
364無責任な名無しさん:2013/02/01(金) 21:59:06.75 ID:FZth/+/b
ゼロじゃないだろ。金銭的にはさらにマイナスだろ。
なんのとりえのないやつが自分はまともな人間なんだーって
叫ぶ資格だろ。合格後のレスみりゃ一目瞭然。
365無責任な名無しさん:2013/02/01(金) 22:16:31.92 ID:EwgMJ2ee
まあ、お前らみたいにアンチな書き込みする奴が
最底辺なんだけどな(笑)
366ヘタレチキン:2013/02/02(土) 02:09:55.01 ID:f57l4jOx
職場にPC持ってくの忘れたので携帯から失礼します。
そろそろ今年の採点基準を考察したい。
差し支えがない人は今回の記述式の解答と点数を教えて欲しい。
46は遺留分減殺請求に12点。保全する範囲と書いたら6点。
ちゃんと2分の1を書けてたら10点だと思うのだけど……
反論、以外に点につながった珍解答等をお待ちしております!
367無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 02:27:27.23 ID:V49GEEDL
>>366
52点やったけど44と46はほぼ模範解答だから満点と予想
45は「十分な」としたからそこでマイナス8点食らった希ガス
368ヘタレチキン:2013/02/02(土) 02:42:12.91 ID:f57l4jOx
>>367
ということは45は厳しめにつけて、弁済する資力に8点、執行が容易に8点、Bに4点かな?
誰かBで減点された人はいる?何点引かれた?
44に関しては、増額を求める訴訟に6点、形式的当事者訴訟に10点。B市に4点と予想しますが、どうでしょうか?
369ヘタレチキン:2013/02/02(土) 02:44:56.96 ID:f57l4jOx
366でミスがありました。二分の1に8点でした。
370無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 04:43:50.53 ID:nUeT8vwf
>>368
367だが
44はB市8点、形式的当事者訴訟8点、その他4点
45はBが4点、弁済する資力8点、執行が容易8点
46は遺留分減殺8点、2分の1の限度8点、遺言が失効する4点

こんな感じか
もしくばキーワード3つ各6点で文章が整ってるかで2点かもしれん
ちなみに去年は46の使用者責任だけ書けなかったんだが56点だった
使用者責任書けないとマイナス4点じゃ済まないと思うんだがw
371無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 04:47:52.62 ID:nUeT8vwf
県単位で採点が厳しかったり甘かったりするらしいし
関東だと東京神奈川が甘めで北関東厳しめとか聞くし
考察しても明確な基準はみえてこない気が…
372ヘタレチキン:2013/02/02(土) 05:56:02.35 ID:f57l4jOx
俺も二分の一ないのに56だったよWWW
釈然としないからある程度の基準を考えてみたいのです
373無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 08:39:42.40 ID:0dZOov28
374無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 08:43:58.53 ID:qRIwqbYA
>>371
それガセじゃない?
誰が採点しても大体同じになるような採点基準用いてるだろうから
なんかしら整合性整えてると考えたほうがいいかも。

試験が終わってから何回も書いてきてるけど俺もなんて書いて何点だったか
報告します。

44 XはA県収用委員会を被告とし、無効等確認の訴えを提起すべきで、
形式的当事者訴訟と呼ぶ。
45 Bに弁済の資力があり、かつ、執行が容易であることを証明し、検索の
抗弁権を行使すればよい。
46 遺留分「滅」殺請求権を行使することができ、全財産の半分を寄付に回す
ことができない可能性がある
※減殺誤字

上記の記述で36点でした。
タックの記述テキストのはしがきに最少文字数の解答で33文字とあり、
模範解答は必ず3行目まで行くので、3行目まで行ってなかったら何かしら
不足していると思ってたほうがいいかもしれません。

何かしらのお役に立てれば幸いです。
375無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 08:52:57.01 ID:0dZOov28
>>373 の記述です。これで56点でした!

問題44

Xは、B市を被告として補償の増額を求め る訴えを提起すべきであり、形式的当事者 訴訟と呼ぶ。(44字)

問題45

Bが弁済する資力を有すること、及び、A のBに対する貸金債権の執行が容易である こと。(41字)

問題46

遺留分減殺請求によって、Aに寄付する財産の二分の一について遺言を失効させる。 (38字)
376無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 10:13:02.88 ID:YEXTNOUC
記述式は採点者が違えば点数が変わってくるから
377ヘタレチキン:2013/02/02(土) 11:03:30.29 ID:7hEMGU3J
家に帰り着いたので再びPCから参加しますね。
>>373
これは高得点だ〜!そしておめでとう!!!
絶対の俺より出来がいいよ!!!
『及び』で減点かな?
>>374
協力ありがとう!!いつもごめんね!!!助かります!!!
45は20点
46で形式に10配点。
遺留分減殺請求権は10点で減殺誤字により4点引かれたってとこ?
う〜ん・・・はっきりしないねえ。
378無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 11:43:18.68 ID:qRIwqbYA
>>377
はっきりしないですね!
個人的に形式が思っていたよりも高かった印象があります。
46の誤字で完全にバッサリとは逝ってないような気がします。
テキストによっては漢字間違いはそのワードに付くはずだった部分点は無くなると書いてありますが普通に採点するとそうでもないような気がします。 
以外と全財産の半分と可能性で裁量が働いたのかなとも思ってます。
379ヘタレチキン:2013/02/02(土) 11:57:25.91 ID:7hEMGU3J
>>378
かなあ。
特に46が一番分からない。
にしても普通に優秀な解答ばかりだ。
面白解答は採点者だけの楽しみなのだろうが・・・
流石に合格者。ただ、面白みにはかける・・・
てか俺は何を求めているのだろうかwwww
380無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 12:13:07.59 ID:qRIwqbYA
ありがとう。
今後の受験生の採点の目安になればおkw
俺は原稿用紙を縦に使って記述のトレーニングしてた。
何回やっても似たような事しか書けない問題もあったなぁ。。。

チキンの点数なら教えるセンスあれば予備校講師も選択肢に入るんじゃない?w 
381ヘタレチキン:2013/02/02(土) 12:41:27.12 ID:7hEMGU3J
>>380
俺は市販の予備校予想問題の解答用紙を家で大量に・・・おっとこれ以上は著作権が・・・
俺が講師って?
上手なにちゃんの使い方。煽り方編。
とか、やりそうなんだが・・・需要あるのかwwww
でも合格者の教えることは何かしらヒントになるのは間違いないよ。
だからこそ25年度の受験生には色々と語っていけることは語っていきたいと思う。
転生の教える才能のなさから講師は絶対に無理だけどwwww
まあ、時々でいいからスレを覗いて真面目に質問してきた人間にはきちんと答えてあげようよ。
あとは生かすも殺すもその人次第。
382無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 13:25:13.32 ID:Z2BoQbQQ
お前、発表前は荒らししてたくせに
よく開きなおってれすできるな

何が語っていきたいだよ
383無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 13:29:55.88 ID:hyn545v2
>>381
!?

煽りちゃうwなんの教育やねんw
指導も才能が必要だからね。。。

ごめん 俺採点結果こないうちから独学スレでアドバイスとかしてたわw

にちゃんは取捨選択が重要だね
俺もなんかしら有用な書き込みできたらなと思う
384ヘタレチキン:2013/02/02(土) 13:45:28.55 ID:7hEMGU3J
>>383
まあ、こんな風にならないように。
どういうことかというと例えば上の人に恨みを買った俺のような書き込みをせず、当たり障りなく書き込みましょうとねいう。
アドバイスって言っても知識は皆無だからね。
心構えとか。俺は精神面しか語れそうにないがwww
だけど、真面目な話ばかりじゃ面白くないし過疎っていくしwww
放っておくと本試験からどんどん話題それていくしどうすればいいんだwww
と思ったら出鱈目な採点基準を書き込むと記述式の議論ができるということがこのスレで分かったwww
385無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 14:18:40.15 ID:hyn545v2
>>384
釣りも使いようということでしょうかw
行書スレほんとすぐスレチになるからね。。。

これ!っていう攻略法がなかなか見あたらないのが結構厄介な試験だね。
どの範囲からも対応できるようにするとなると急激に量が増えちゃうからね。

この試験モチベーション維持や勉強方のほうが重要な気がするしw
386無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 14:31:59.18 ID:ml4zDlHP
だよなあ、やってれば解ける問題しかでないしなあ。

お前らのモチベ維持法晒していけ。

俺?
職場の奴らに
「行書?こんな底辺資格なんて楽勝っすよw」
「落ちる奴なんて勉強してないだけっすよw」

大口叩きまくって自分にプレッシャーかけまくった。
試験で大失敗したから合格発表まで生きた心地しなかったわw

今はストレス?で身体壊して入院中…。
387無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 14:49:26.59 ID:hyn545v2
体張ってるねw

俺は逆に周りは一切関係なく合格の事だけを考えてた。

行書とっても意味無いとか簡単な試験とか色々な意見があるけど合格してしまえばそういう事は後で考えれば良いと思ってた。とにかく合格!

頭良い人や上位資格組が楽勝とか簡単とか言うけど実際法律初学からならかなり大変な試験だね
388ヘタレチキン:2013/02/02(土) 16:55:54.14 ID:7hEMGU3J
>>385
俺的には地方自治法以外を極めて行政法の五肢択一で確実に13問以上取れる力をつける。
民法も最低6問。
これだけでだいぶん変わってくるはず。
>>386
わかる!聞かれるたび俺が受からなきゃ誰が受かるとか言ってたよ。
>>387
受験中までは落ちるという選択肢はなかったね。
絶対に合格するという気持ちが必要だった。合格者は殆どがそういう気持ちを持っていたと思う。
389無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 17:09:55.80 ID:xbtj5uU+
行政書士検定試験合格おめでとうございます。
大石聖子先生のように頑張って下さい。
僕も頑張ります。
<http://ameblo.jp/rosso-7/>
390無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 17:18:41.20 ID:+9MODNuv
このスレどんどんキモくなってくな
391無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 17:24:36.19 ID:hyn545v2
>>388
行政法14前後民法6〜が一種の分かれ目ってところだね!
なまじ他資格の試験に慣れてると余計広く感じるかも。

俺は試験中いまいち手ごたえを感じる問題が少なかった。実際25問しか取れておらずちょっとでも適当に考えるとすぐそれが反映されると思い知らされた。
もちろん合格前提で受験したけど180台だとやっぱ危なかったなって気持ちはある。
もちろん実力で取ったと思うし卑屈になるつもりもないけどw
392無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 17:41:54.88 ID:RRWt5NdY
>>390本当にきもい。いつまでもうだうだと。
393ヘタレチキン:2013/02/02(土) 17:48:25.93 ID:f57l4jOx
>>391
再び携帯から失礼します。今日は休みで外出してます。
わかるよ!
何か今年はこれだろうで解いてた。
択一は高望みして170で設定してたから試験後は死にたくなった。とは言い過ぎだが、相当焦った。
でも合格は実力だよ。合格者全員。
結果オーライだ。
394無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 17:50:27.53 ID:ml4zDlHP
俺は基礎法学会社法を除く
33問で25問100点が一先ずの目標だったかな。
民法が大得意で記述に自信あったから
これにパンチキ併せて60位は余裕だろうと思ってた。
あと多肢20で180
後は適当マークの7問で2問位は合うだろうと。

…こうして今から見てみるとギリギリの計算だなw

会社法はみんなやってた?俺は完全に捨ててたわ。
395ヘタレチキン:2013/02/02(土) 17:54:04.32 ID:f57l4jOx
俺は最低二問を目標にして一問で撃沈WWW
あんときは自分の知識のなさを痛感したよ(笑)
396無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 18:01:23.36 ID:hyn545v2
>>393
試験終わって答え合わせすると思ったより取れてなくて
焦るよねw
択一だけで180なんてよっぽどやんないとダメだろうけど
ほんと記述採点してくれんのか不安なのは否めないw
うかればなんでもおkだけどねw
>>394
俺は2問位取るつもりで会社法勉強してたけど1問しかとれんかったorz
基礎法学も捨てて25問とはかなり民法自信あったんだね。
ってか5択の7問じゃ確率的に2問あたらないw
397無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 18:20:36.47 ID:ml4zDlHP
みんなすまん。
勉強時間ゼロで2問取ったw

>>396
>ってか5択の7問じゃ確率的に2問あたらないw

常識と法理に沿わないもの1〜2肢ハネて
後は何も考えず適当にマーク。
これで何故か2〜3問取れる。
勉強してないくせに欲張って
必死に考えて2択に絞ると必ず間違えるから…w
398無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 18:34:28.58 ID:hyn545v2
>>397
運いいな(´Д`)

何も考えないってすごいねw
できそうでできない。かならず欲やためらいがでちゃう…
無の境地ってやつかw
試験委員も手の施しようがないなw
399無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 18:41:13.23 ID:ml4zDlHP
模試しまくって悟ったんだ…。
知らないくせに考えちゃダメだって…w
必死に考えて0問、時間無くて適当につけて2問とか続いたからw

わからん問題に時間使うより
余った時間を記述チェックに回した方がいい。
まあ俺はそれで時間ギリに記述書き直して
あばばばばばば
なったわけだが。
400無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 19:00:23.49 ID:hyn545v2
それわかるわw

気張ってやってもあんまり変わらない
ってのはあるねw
3時間もいっきに集中力もたないしw

にちゃん見てると択一で稼げばいいみたいに
感じるけど
なんだかんだいっても記述は重要だから
一発目で書いたものを確証ないのにあまり修正しない
ほうがいいね
書き直しておちたとか最悪すぎるしw
401無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 19:29:10.15 ID:ml4zDlHP
他にも終了間際に書き直して間違えたとこあったから耳が痛いw

他の試験で直前に書き直して落ちてるから
絶対に今回は書き直さん!て心に決めてたんだけどね。
終了間際の中途半端に余った時間は魔の時間やw
402無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 19:39:38.72 ID:KSMbUv6S
一昨年民法択一で肢2つまでしぼったが自信がなく
最後の5分で二転三転して書き直したら間違って178点で落ちたから
去年は書き直さない考え直さないを鉄則にして合格できた

あと受験して思ったのがこの試験って民法会社法は要件をあいまいにしてて迷う
じっくり考えると時間が無駄に過ぎてしかも点数落としてしまいがち
403無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 19:44:38.92 ID:ml4zDlHP
要件というか日本語が曖昧な問が多いのは困るよね。
文脈的には解釈Aであってるはずだけど、
解釈Bで読めない事もないよな…。て問題。

法律の試験なんだからもう少し厳密な日本語の問題を作って欲しい。
404無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 19:50:36.06 ID:KSMbUv6S
>>372
キーワード書けてなくても問題の形式に沿った解答したかどうかが重要なのかも
44だと「〜を被告とし、〜が提起すべきで、これを〜と呼ぶ。」
と形式を踏んでたら8点くらいもらえるのかもしれん
お役所仕事だから言われたことにきちんと答えられる人間をよしとするのかもw
405無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 20:30:42.73 ID:YckdNs13
記述10点やったで!!!☆
406無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 20:49:10.23 ID:hyn545v2
>>403
そういうどっちつかずの問題だして
最後の二つにしぼらせて狩るのがこの試験だね。

そこで無の境地に行ったほうが
正答率あがるかもしれんw
407無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 23:10:43.49 ID:aAJHeVVX
頼まれてもいないのに、25年の受験生には語っていきたいとか
ちょっと持ち上げると図に乗るよなあ
採点基準は確定しようもないのに
勝手な推測をあたかも事実のように開陳する頭の悪さは迷惑だなあ
合格したのにスレで経験談押しつけてる人って
部活引退後したのに練習に来るおせっかいな先輩みたいだなあ
合格したらふつうは消えるだろ
なんにも参考になんねえし
408無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 23:22:57.47 ID:lfl1fjVk
>>407
何かここのスレの奴ムカつくな〜と思ってたから、理由が分かってスッキリしたわ。
409無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 23:28:49.83 ID:cpoxTKbs
このスレですずかと語っていきたい
410無責任な名無しさん:2013/02/02(土) 23:36:16.86 ID:G8VSt9Pr
240点以上の人とかなら聞いてみたいかな。もちろんIDと通知書の写真アップしてくれる人で。
それ以外だと大した参考にもならない。
411無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 00:06:56.44 ID:YghTuoKa
何をそんなにカッカとしてるんだかw
もっと気楽にいけよ
412無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 00:35:51.88 ID:TIndHhJ8
いい加減ウザいわ
413無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 00:45:45.93 ID:gba3YwGt
もう次の受験生に渡すべきだな
無職もいさぎよかった
414無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 00:53:43.26 ID:BPjLIYjr
そもそも行書に合格しただけのレベルの人の法律知識なんてたかが知れてるんだから
そんな人がスレに貼りついてもぜんぜんありがたくない

もちろん上位資格を受験しているというだけの人にしたり顔されても困るけどね

司法試験500位以上合格者とか、予備試験合格者とかが質問に答えてくれるというならまあありだが、
そんな人はいちいち行書スレに貼りついたりはしないんだよね

需要と供給が噛み合ってない
415無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 01:02:47.46 ID:DRU3zVSv
いろんな方の体験談は参考になるよ。
416無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 01:10:20.32 ID:YghTuoKa
>>414
多分この一連のカキコ合格会場で学歴学歴一人で騒いでた人。IDない板なのに一人だけageてるからバレバレw
相手するだけ無駄よん。
417無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 01:16:43.24 ID:zlcug97g
>>416
向こうで負かされたからって
こっちまでに持ち込むなカス
418無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 01:17:26.69 ID:YghTuoKa
自白乙
419無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 01:36:18.39 ID:IomdxUN0
もうやめとけアホども
受験生にうけ渡せ
420無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 01:38:56.95 ID:QCqhV7oO
ここはIDであぼんできるからいいよね
421無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 01:41:39.89 ID:YghTuoKa
見事なまでに毎回ID変えて悲しくならないのかねぇ
422無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 02:01:12.29 ID:E94O5vyY
>>407,>>414は今年も不合格が早々に
決定で羨ましいこったppp!
423無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 04:19:24.15 ID:1WGoYwxN
落ちた者同士で傷舐めあっててもしょうがねえよな
424無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 05:26:09.44 ID:mLwhDKMO
>>423
また次ガンバレよ
425無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 06:55:30.15 ID:Rh0DYKcz
先輩風吹かせるのがいやらしいというのは、合格者でも感じるところ。
それ以前に体験談が役立つほどの実力あると、自分でも思えない。
いつまでも居座ってまでやりたいことは、結局じぶんのストレス解消では?
426無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 07:00:00.59 ID:swOzxqih
合格者いなくて受験生だけのスレになっても情報少なすぎないか?
質問のしようがない
427無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 07:03:03.95 ID:Rh0DYKcz
あやしい2chの情報を役立てて合格したんですか?
428無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 07:12:19.75 ID:mzYVsAcz
俺役だったけどw
過去問捨てていいのか?って質問したらダメとかアドバイスいただいたし間違ってなかったと思う。
429無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 07:26:50.37 ID:9EVM4FUh
なあ、今年は合格率さがんの?
流石に五%はきらないよな?
今年落ちたから来年は 不安すぎるんだが
430無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 07:29:36.99 ID:fBL+KUcH
>>407 ほんとだな、いいこというよな。この警備員のおっさんは行書
   程度で6回もかかったらしいな。w
  
431無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 07:42:30.36 ID:mzYVsAcz
去年も前八%だったから今年下がると言われてて下がらなかったよ。
今年も去年並でも不思議じゃないかも。
受験者減って記念層がかなり居なくなってるだろうから合格率をあまり意識しないほうがいいかも。
簡単でも難しくもない。
やること普通にやればうかる試験です。
432無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 09:07:50.04 ID:kFlgp1l9
>>406

2つまでにしか絞れ切れない理由が
分かれば勉強方法も変えられたのに。
433無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 10:12:46.01 ID:9EVM4FUh
三ヶ月の勉強で過去問のみで一般足切り択一112で落ちたがまだ過去問はやった方がいい?
それとも上位資格の問題集を中心にするべき?
434無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 10:24:20.08 ID:swOzxqih
それなら過去問レベルの理解が先
過去問の一冊を例えば三回回したとして、複数回間違えた部分があるだろうからその解説をブツブツ音読したらいいよ
それを一週間やる
やったら、間違えた箇所のみ一気に解く

あと司法書士の商法会社法は細かいからやらなくていい、民法憲法だけでいいと思う
435無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 10:24:35.97 ID:B7KBkJBz
今年の合格者だけど。。。。。。


    ってコメント涌きそう。
436無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 10:27:41.81 ID:B7KBkJBz
携帯からだろうがPCだろうが
どっからでも関係ないから。
このぶきっちょなおっさん、ワンルームに住んでる感じ。
437無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 10:28:17.95 ID:mzYVsAcz
>>433
今回の試験の結果よりも過去問の正答率で
見たほうがいいかも

まだちゃんと理解してない問題があったらそれつぶして
から上位資格にいったほうがいいと思う
記述対策も並行してやったほうが色々効率いいし
択一の知識は記述に繋がってるし逆も然り

択一で思ったより伸びなくても記述ちゃんとやってれば
結局合格できちゃったりするからバランスよくやることが
大切だと思う

無理に1発合格にこだわる必要もないって感じでやるくらいで
ちょうどいいかも
438無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 10:42:48.89 ID:9EVM4FUh
>>434
三回はやったが過去問やるの飽きてくる
>>437
記述対策は具体的に何をすればいい?
問題集を買えばいいの?
439無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 10:50:36.65 ID:mzYVsAcz
>>438
もちろん記述の問題集を買って実際に書いてみる。

合格までに必ず記述のトレーニングが択一に役だってる
ことを実感できるはず。

俺はテキストのマス目を使わず400字の原稿用紙を縦に使って45字のマス目を意識して
練習してた。

もちろんその原稿用紙は捨てないで2週目の時に前回のと比較したり
した。
3週目以降は解答を隠して口ずさむだけでやってた。

45字だから口に出してやってると案外覚えてる。

俺はこのやり方で1年間やって今回36点だった。
440無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 10:59:35.44 ID:kFlgp1l9
過去問をひたすら回し続けると、重要なポイントが
抜けてしまう危険があると思う。

例えば、過去問やっててCBOOKの該当ページ開いたら
見たこともないような言葉が並んでいたり。

過去問に取り組むには重要だけど、それだけだと
なんだか怖い。
441無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 11:06:48.36 ID:B7KBkJBz
きちんと覚えて行かないと長期化する。
その程度の点数はほとんど何もできていないのと同じだから。
過去問よりもきちんとした基本書を完璧にすればいいだけ。
急がばまわれだ。
442無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 11:40:23.54 ID:9EVM4FUh
様々なアドバイスありがとう。
参考にさせてもらう。
今年こそ合格したい。
443無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 12:44:45.92 ID:kFlgp1l9
勉強つかれたら、息抜きが必要だけど。
どんな休憩をしている?


おれは、とりあえずオナムーしている。1回だけ。
444無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 12:57:13.49 ID:YghTuoKa
タバコ、学校周りを散歩
5分間だけ大音量で音楽。
445無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 14:04:18.17 ID:UbHvx89e
過去問だけでOK。
テキスト基本書1冊+記述1冊でOK
一般知識、テキスト要らない。
読むだけ無駄。
446無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 14:23:33.46 ID:PI3qKNJR
過去問軽視
記述問題集4冊丸暗記

これでなんとか受かったがオススメはしない
447無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 14:53:09.30 ID:DlRdLltL
ヴェテランの人はなぜ予備校や講師、
テキストや基本書、問題集等、試験に
関することについて批評できるぐらい
詳しいのに、肝心の試験に受からないのは
何故でしょうか?
448無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 15:07:14.46 ID:B7KBkJBz
自分の問題なんだから人に聞くな
449無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 16:00:10.73 ID:3Du9GI4q
講師が行政書士は営業次第で、大金を手にできると言っていた。
彼は何故開業しないのか不思議でならない。
450無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 16:12:59.32 ID:YghTuoKa
営業に自信がないからだよ。
言わせんな恥ずかしい。
451無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 16:14:24.69 ID:B7KBkJBz
そもそも行書って需要あるの? マジなお話。
452無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 16:19:52.74 ID:T0keGPk5
仕事は自分でつくるもの
453無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 16:29:37.93 ID:3Du9GI4q
>>449です。
別に講師の批判はしない。ただ「この人の言っていることは矛盾だらけだ」
と思い、講義は一カ月で受講することを辞めた。
社員の対応も酷かったよ。みんなも金をドブに捨てないようにね。
独学でも現役合格できるから。
では、皆さん頑張って下さい。
454無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 17:03:30.28 ID:0OF6KoS1
教科ごとの問題集を買った方がいいのか全科目入ってる過去問集を買った方がいいのか悩む
どっちがいいと思う?
ちなみに勉強に充てられる時間は今から本番までに一日5時間くらい
455無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 17:22:58.98 ID:YghTuoKa
>453
教え方最低の講師でも
流石に法律知識は受験生をはるかに上回ってるよ

俺は教え方最低の講師に当たったけど、もう講義はペースメーカーと諦めて、自分でわからなかった問題やポイントを授業前後に解るまで質問してた。毎回1時間位w

さぞかしいやな生徒だったろうな。
456無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 17:24:16.37 ID:umqs1+3K
このスレは資格板に立てればいいだろ。
なんで法律相談板に立てるの?
行政書士の分際で弁護士のふりをしたいの?
行政書士に法律相談なんて無理だろ。
457無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 17:54:15.40 ID:gba3YwGt
IDだろバカ
お前が覗かなきゃすむ話
458無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 18:11:34.59 ID:umqs1+3K
馬鹿はお前だ。
なんでわざわざ法律相談板に行政書士試験スレを立てるんだよ?
資格板に立てろ馬鹿。
私は弁護士というふりがしたいだけだろ?
そもそも行政書士なんて子供の遊びみたいなままごとみたいな資格だ。
死ねよゴミくず。アホボケカス
459無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 18:19:12.12 ID:E94O5vyY
>>455
実はそれが一番力がつく勉強法かもな
460無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 18:25:50.60 ID:3Du9GI4q
>>455
カキコ有難う。
少ない友達を大切にね。
あ、ごめん。いないか!!
461無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 18:40:13.85 ID:B7KBkJBz
>>458 同意だ。元々資格版にあったのにどっかの池沼が立てた。
自演が多いとかの理由だがそれを含めての2chだから。
IDが出ることで消えたやつもいる。
462無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 18:42:16.68 ID:B7KBkJBz
IDあるのにまたIDを変えてでたとかほざくしまったく手がつけられない。
463新人:2013/02/03(日) 20:02:31.63 ID:ah1XRoer
さて、本日も頑張った。民法、憲法中心だった。グーッと合格に近づいている。
だれか、問題出してよ。
464無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 20:06:01.05 ID:umqs1+3K
>>463
地方自治の本旨を説明せよ。
465新人:2013/02/03(日) 20:12:38.27 ID:ah1XRoer
団体自治と住民自治
466新人:2013/02/03(日) 20:15:01.93 ID:ah1XRoer
同時履行の抗弁権を行使するためには、双方の債務の
弁済期が同じである必要がある。  xO
467無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 20:43:04.40 ID:umqs1+3K
特別受益が相続分を超えている場合どうなるか。
468無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 20:44:22.98 ID:umqs1+3K
>>466
同じという文句がひっかけくさい。双方の債務の弁済期が到来していることが必要。
469新人:2013/02/03(日) 20:53:14.67 ID:ah1XRoer
>>468 正解です。
470新人:2013/02/03(日) 20:58:49.89 ID:ah1XRoer
>>467 どーにもならない。分与すべきときでも、受益者は相続の放棄によって
 その義務を免れる。そして分与することは相続人の意思に反することだ。
471新人:2013/02/03(日) 20:59:49.94 ID:ah1XRoer
すべきときx すべきものとしてもに訂正
472新人:2013/02/03(日) 21:04:01.62 ID:ah1XRoer
AはBからパソコンを買い、その代金をCに支払う契約を結んだ。この場合、
CのAに対する代金請求権が発生するのはいかなるときか?
473新人:2013/02/03(日) 21:07:53.17 ID:ah1XRoer
>>467
B7KBkJBz俺だから、よろしくっ。ID再起動で変わった。
474無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 21:08:37.71 ID:umqs1+3K
理解が不十分だな。まぁその問題は司法書士試験のレベルだから無理だろうと思った。
一応正解を書いておく。学説は4つあるが実務では1つだけ覚えておけば良いらしい。
その相続人(特別受益者)を除いた相続人の相続分の分子の合計を分母とする。
475無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 21:13:48.41 ID:cAKiG0G2
>>472
cがaに受益の意思表示したとき。
476新人:2013/02/03(日) 21:19:02.49 ID:ah1XRoer
>>475CがBに受益の意思表示したときだよ。諾役者だから
477新人:2013/02/03(日) 21:22:29.22 ID:ah1XRoer
>>474いや、その書士の本で学んだことをかいたつもりだけど
  そもそも、問題文から何を求めているかわからないよ。

   どうなるかっていうのは漠然すぎる
478新人:2013/02/03(日) 21:26:11.66 ID:ah1XRoer
18歳未満でも遺贈も死因贈与ができる。 0x
479新人:2013/02/03(日) 21:28:23.49 ID:ah1XRoer
遺贈も死因贈与も相手方のある意思表示である  0x
480無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 21:35:53.50 ID:cAKiG0G2
>>476
Bが諾約者?
代金請求権ですよね?
Aがパソコン買ってるんですよね?
481新人:2013/02/03(日) 21:38:01.44 ID:ah1XRoer
>>480 失礼いたしました。勘違いです
482無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 21:45:11.33 ID:cAKiG0G2
>>481
いえいえお気になさらず。
対価関係を意識すればなれてきますよ。
483新人:2013/02/03(日) 21:53:01.93 ID:ah1XRoer
>>482合格者ですか?
484無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 22:00:12.78 ID:cAKiG0G2
>>483
今年合格できましたが、たいした者ではありません。
毎日継続して勉強すれば、結果はついてきますよ。頑張ってください。
485新人:2013/02/03(日) 22:02:09.14 ID:ah1XRoer
一発合格の216点ですか?

僕、ただいま2浪です。w

偽装合格もついにはばれて。。。。
486無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 22:13:24.51 ID:cAKiG0G2
>>485
一発合格ではありますが、216点ではありません。
画像アップはしてませんが、法令択一148一般知識32の記述8点です。
合計188点ですので、たいした者ではないのです。。。
487新人:2013/02/03(日) 22:17:03.68 ID:ah1XRoer
いやあ、不動産登記法は民法の勉強になるなあ。
ちょっと飽きた人は視点変えて登記法やってみたらいいと思う。
民訴系も2ヶ月極めたわけではないがまったく知らなかったから
民法の理解の役に立つ。親族は相当やりこんださっきの問題はどういう意味だろう。
ただの計算のこときいてるのかな。それだったら当然わかるが。
結局、俺思うにある程度の1冊本やったら憲法、民法、行政法は判例六法
拡大コピーしてひたすら繰り返して、あとは模試、過去問でやったほうがあっちこっち
やるより効率いいし、そこに行き着くだろうと思う。俺もそれに気づいて
ぐっと力ついた。会社法、地方自治法はそこまでできないし、合格のためだけなら
必要もないだろう。
488新人:2013/02/03(日) 22:19:53.92 ID:ah1XRoer
>>486すごいですね。でも、僕の伸びはすごいですよ。
  なにしろ、世捨て人のサウナ暮らしの新聞拡張員からのスタートですから。w
489無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 22:21:37.90 ID:mzYVsAcz
そのままでは今年も似たような点数で落ちますよ(#^.^#)

当然司書なんて夢のまた夢(#^.^#)
490無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 22:26:07.78 ID:4X3Z0AZd
新人は各スレでみかけるけどおまえはネットする時間減らすことが合格への近道
それから質問出しておいて誰もかまってくれないと自分で答えるのやめろw
491新人:2013/02/03(日) 22:26:47.12 ID:ah1XRoer
>>486信じますよ。第三者のための契約ってすぐ把握してこっちのミスにも揺るがなかったし。
  それにしても記述8点で合格はすごいな。択一がすごい。法学部かな。
  本来なら220点くらいですね。書士か上を目指してますね。ご指導よろしく
  お願いします。私も罵倒受け続けキャラでしたが今季はなごみ系に変えていきたいと
  思ってます。いまんとこ。
492新人:2013/02/03(日) 22:29:09.18 ID:ah1XRoer
俺には老魔法王とガシン師がついてるぞ。はははは
493新人:2013/02/03(日) 22:30:29.08 ID:ah1XRoer
>>489 はじめましてっ。
494無責任な名無しさん:2013/02/03(日) 22:45:17.53 ID:RUfMqsDh
>>492二人とも一発合格200点超えだったはずだから、行政書士の教え請うなら余裕だろう
495新人:2013/02/03(日) 22:57:43.09 ID:ah1XRoer
二人とも法学部既卒だから違うよな。
いつかは超えなければならない壁だ。
IQは五分だ。
さて、オナ、、あ、いや
、自慰して寝ます。
496無責任な名無しさん:2013/02/04(月) 00:06:23.62 ID:AWzxHAUP
四年目以降は合格率がくっと下がると聞いた。三回やってダメだった人はやり方変えて望んだ方がよいかもだ。
497無責任な名無しさん:2013/02/04(月) 00:24:38.35 ID:J078n32w
回数以外にも、20代と30代はほとんど合格率が変わらないけど、
40代以降はどんどん合格率が下がっていくんだよね
498無責任な名無しさん:2013/02/04(月) 00:36:43.81 ID:PnTojZ/x
本スレにオナニーらしきコテ登場
心を入れ替えて再登場しているはずはない
そんなことは有り得ない
24年はニートやらヴェテやらひとを罵倒したあげくスレを独占、不愉快な思いをさせられた
しかし当初は礼儀正しく登場し、人の気を許すよう振る舞ったのは未だ記憶に新しい
たしかに卒業生はスレを去れという意見はもっともかも
しかし、それは合格者が25年度生の前で偉そうにするのは下品に見えるからほどほどに
という意味だろう
むしろ合格者は、こういう時こそ力を見せてほしいもの
とんでもない奴がまた荒らしまくるのは、気分が悪い
出動が望まれるのでは?
499無責任な名無しさん:2013/02/04(月) 04:44:19.15 ID:RymAYetA
0721は落ちたみたい
500無責任な名無しさん:2013/02/04(月) 07:42:09.86 ID:zC7P7oYj
オナニー光臨か。待ってたぞ。
501無責任な名無しさん:2013/02/04(月) 13:50:53.27 ID:t7FnCPgS
>>451
需要が無いから職域侵犯を繰り返す
自称法律家の行書は自分が何でもできると思っている
士業の鼻つまみ者で他士業との関係は最悪だよ
502無責任な名無しさん:2013/02/04(月) 13:56:52.16 ID:t7FnCPgS
>>451
需要が無いから職域侵犯を繰り返す
法律家を自称する行書は自分が何でもできると思ってるからタチが悪い
士業の鼻つまみ者で他士業との関係はあまり良くない
503無責任な名無しさん:2013/02/04(月) 15:10:11.30 ID:RymAYetA
0721は本当は受かったんでしょ?
504無責任な名無しさん:2013/02/04(月) 15:25:51.94 ID:UhxKJQtK
一昨年の教え子が開業12ヵ月目で、月収120万、になりました。今現在も仕事量は増加しており、給与は増加しています。専門は民事です。

はっきり言いますが、「行政書士」、は儲かります。それも、「かなり儲かります」。
行政書士はそれを可能にします。儲かってる奴は「儲かってる」とは言いません。だから世の中には情報が流れないのです。表の情報だけでは真実は分かりません。
http://ameblo.jp/samurairouninn/entry-10014606177.html
505無責任な名無しさん:2013/02/04(月) 16:07:12.14 ID:r3HR72az
お前らも行政書士になって売国するの?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359904945/101-200
506無責任な名無しさん:2013/02/04(月) 16:54:11.88 ID:C/WdSFaj
オナニーは落ちた模様
5070721:2013/02/04(月) 18:58:36.05 ID:EbO/i/st
503
やっぱ、分かった?
実はね・・・
508新人:2013/02/04(月) 19:14:32.46 ID:gEjEuX5f
裁判所は法令適用の前提となる事実の存否が確定できない場合であっても
、裁判を拒否することはできない。

0x
5090721:2013/02/04(月) 19:19:36.10 ID:EbO/i/st
508

証明責任の分配に従って裁判をする必要がある
510新人:2013/02/04(月) 19:22:45.40 ID:gEjEuX5f
0721さん、すごい。0です。基礎法学としての出題です。
5110721:2013/02/04(月) 19:24:24.23 ID:EbO/i/st
自分は民訴マスターだからね
行書も実はごうか・・・
これ以上はやめておこうか(笑)
512新人:2013/02/04(月) 19:24:40.42 ID:gEjEuX5f
 民法上の組合において、組合の業務の執行を委任する場合、業務執行者は
組合員のなかから選ばなければならない。
0x
513新人:2013/02/04(月) 19:36:16.29 ID:gEjEuX5f
514新人:2013/02/04(月) 19:52:04.44 ID:gEjEuX5f
準消費貸借契約は、目的とされた旧債務が存在しないときは、効力を生じない

0x
515無責任な名無しさん:2013/02/04(月) 20:06:00.36 ID:US3DqI2m
行政書士合格したかたに質問です
合格までにやっておいたほうがよかったなと思うことはありますか?
人脈づくりや資金貯め等今になって思うことがあれば聞かせてください
516無責任な名無しさん:2013/02/04(月) 20:13:50.14 ID:tOTbcvTd
自分で答え出してんじゃん
517新人:2013/02/04(月) 20:18:56.90 ID:gEjEuX5f
誰も特にならないやつと人脈なんてつくるかいw
518無責任な名無しさん:2013/02/04(月) 20:26:26.51 ID:C/WdSFaj
簿記やワードエクセルも必要だと思いました。

とりあえず求人みると英語やパソコンスキルもあったほうが
いいぽい
519無責任な名無しさん:2013/02/04(月) 20:32:51.40 ID:e5BRSBUi
必要なのはやっぱり登記法でしょw
520新人:2013/02/04(月) 20:41:29.49 ID:gEjEuX5f
司法書士資格とっといたほうがいいらしいな。
521無責任な名無しさん:2013/02/04(月) 21:54:37.15 ID:e5BRSBUi
司法書士なんか要らないよ、本人申請という形を取ればいいだけ
皆やってるよ
522新人:2013/02/04(月) 22:12:55.08 ID:gEjEuX5f
弁護士資格とってたほうがいいらしいな。
523新人:2013/02/04(月) 22:15:05.33 ID:gEjEuX5f
2ch書士有資格者の僕、寝ます。おやすみ。
524無責任な名無しさん:2013/02/04(月) 23:08:57.89 ID:KLcp+HZa
新人さんて出来の悪い法学部生みたいっすね
525無責任な名無しさん:2013/02/04(月) 23:36:09.33 ID:UjAGnti3
オナサンなんだかんだで継続して勉強してるから
力つくと思うよ
526無責任な名無しさん:2013/02/04(月) 23:39:54.46 ID:C/WdSFaj
2ちゃんで目標語って問題だすだけなら勉強してないやつでも
できるぞ
527新人:2013/02/05(火) 07:47:24.70 ID:4D4AdsTp
>>524 お役に立てて嬉しいです。w
528無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 14:40:14.81 ID:KudW7Zp1
今からLECの通信で勉強始めて試験に間に合うかな?
529無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 14:42:00.38 ID:gUi0AZQr
余裕というか早いくらい。
530らっきょ:2013/02/05(火) 14:43:20.36 ID:OK/dp/Dy
はじめまして。今年の年明けから独学で始めた者です。
現在某F欄私大の法学部の1年で、憲法と民法は既に履修済みです。
テキストと過去問、判例六法はLEC出版のもの(出る順)を使っています。テキストは7月までに3回の読破を目標にしており、現在一回目の読破を終えたところです。

できれば在学中に取りたいと思っています。
よろしくお願いします!
531無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 14:48:44.67 ID:nYug1AAx
おい、君、アドレスいいの…?
532無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 14:54:16.74 ID:gUi0AZQr
ひとはこうして成長していくんだろうなぁ。
おっさん、しんみりしちゃうよ。
533無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 15:34:22.72 ID:1NeSJpQJ
初学の独学だったら今すぐ可能な限り勉強し続けるべき。
やりすぎなんてことはない。
やりすぎ感がでたら会社法か一般の政経社に充てればいい。
ここで点とれれば確実性が増す。
法令で200点とっても一般が6問未満なら0点と一緒。

今年の11月の半ばまででいいから頑張れ!
534らっきょ:2013/02/05(火) 16:06:57.43 ID:OK/dp/Dy
民法は履修済じゃなくて履修中でした。民訴、商法はまだです。

>>533
ありがとうございます!一般科目の勉強法がいまいちわからないんですよね…。
535無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 16:28:09.40 ID:1NeSJpQJ
一般はらくらくの○×が結構よかった気がする。

小さいけど実際やってみるとかなりボリュームがある。
3週回した後にはかなり行書の一般には強くなってるはずだから
そこから模試で肉付けと耐性つけとけば足切りは回避出来ると思う。
過去問は役に立つ問題とそうでない問題が混在してる感じ
536無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 18:35:24.05 ID:5PJFaBHJ
なんで行書スレがあるんだ

板違いだろ
537ARE YOU UNDERSTAND?:2013/02/05(火) 18:38:37.23 ID:4D4AdsTp
問題

行政事務を分担管理しない国務大臣としての無任所大臣を置くこともできるが
、主任の国務大臣の場合とは異なり、憲法上その存在を予定する規定はみられない。

0x
538無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 18:51:43.19 ID:gUi0AZQr
つっ…突っ込んだら負けだ…。
539無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 18:52:00.25 ID:1NeSJpQJ
オナニーは今年も不合格濃厚 ○
540ARE YOU UNDERSTAND?:2013/02/05(火) 18:56:38.24 ID:4D4AdsTp
>>539 不正解。主任の国務大臣の場合とは異なりが誤り。
541無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 18:57:50.03 ID:1NeSJpQJ
問題に答えてるわけじゃないんだが…
542ARE YOU UNDERSTAND?:2013/02/05(火) 18:59:51.53 ID:4D4AdsTp
>>541 ほんとはあたり。主任の国務大臣の存在は74条 つっこめない力不足乙
543無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 19:02:30.45 ID:1NeSJpQJ
もう合格してるんだが…
544無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 19:03:38.21 ID:4D4AdsTp
え、その程度どまりねww
545無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 19:05:25.09 ID:1NeSJpQJ
せっかく先履行うpしたのに
応答しないよりマシでしょ…
546無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 19:06:10.53 ID:4D4AdsTp
しっ、しっ
547無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 19:08:11.51 ID:1NeSJpQJ
結局何点だったのよ?
548無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 19:31:32.88 ID:8usydyFf
オナニーはコテころころ変えたり消したり大忙しだなwおまけに自演まで
お疲れさん
549ARE YOU UNDERSTAND?:2013/02/05(火) 19:38:14.81 ID:4D4AdsTp
おあそびだからな。おまえ他にやることないのかよ。し、し
550新人:2013/02/05(火) 19:42:55.72 ID:4D4AdsTp
統治行為とはなにか? 100字程度で答えよ。
ぐぐらないでな。w
551新人:2013/02/05(火) 19:45:16.32 ID:4D4AdsTp
問題

死者について名誉毀損罪が成立するのはどんな場合か?
552無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 19:55:07.10 ID:gUi0AZQr
これが行書ベテか…
俺も一歩間違ってたらこうなってたんだな…。
553新人:2013/02/05(火) 19:59:25.35 ID:4D4AdsTp
9ヵ月後の行書試験、俺は総合250点取ることにした。記述で50点、択一210点。
これくらいとる実力をえなければ書士短期合格は果たせない。
基礎法、憲法満点、民法は1問のみはずれ、会社満点、一般2問のみ、もしかしたら260-280点
位もいける。注意として、早合点しないこと。肢の選別に関して2つ迷うのも極力すくなくしなければ。
力があれば大丈夫だ。総則債権物権親族の一体理解で難問撃破だ。一般は今からはじめてる。
政治経済社会IT個人情報文章満点だ。マクロ経済、テーラーの近代経営学を卒論のテーマにした俺だが
勉強せずに享楽的な人生を過ごしてる間に時代が変化した。頑張ろう。
パックスジャポニカも到来せずに失われた10年といわれるようになろうとはな。
試験直前2日仕事も飽けること宣言、許可を早々に得たし、有終の美を迎えるぞ。
総合250が俺の数値責任だ。やるぞ。
554新人:2013/02/05(火) 20:03:06.04 ID:4D4AdsTp
経済民主主義の申し子といわれるも、教えに背いて堕落したおれの
末路、見ていてください。渥美先生。
555無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 20:03:41.04 ID:gUi0AZQr
↑今年初受験の人はこうならない様に頑張って下さい。

↓引き続き行政書士試験ベテラン受験生の独演会をお楽しみ下さい。
556無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 20:04:09.85 ID:1NeSJpQJ
180で十分って気づこうぜ。
書士行政法ないし。
きっと書士も間違った勉強法してんだろうな…
557新人:2013/02/05(火) 20:08:44.18 ID:4D4AdsTp
平易な、簡単な問題をいかに難しく解いて、結論を同じくするか
これが俺の課題だ。やるぞー。

そろそろ、メインの行政法にいくけど、やっと、方針が決まったよ、俺の。
去年のスー過去の精度を上げて、干拓でビッシといく。これしかない。もう、大丈夫だ。
頭がキレキレになってきた。トルクが太すぎるんだよな、おれ。しかし、
後は自分でもとまらない。
558無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 20:11:43.41 ID:1NeSJpQJ
こりゃ今年も160〜170台で落ちるな
559新人:2013/02/05(火) 20:15:43.44 ID:4D4AdsTp
行政事件訴訟法も民訴も実体法と違って名前の通り手続き中心であまり好きじゃないな。
なんだかんだいって日数覚えたりで。まあ、仕方ないが。
560新人:2013/02/05(火) 20:18:14.96 ID:4D4AdsTp
さて、ばっか話は置いといて、勉強続けよう。なにやろうかな。
気休めに市販模試去年のやろうか。ほうけいの最強の模試やろう。
561無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 20:28:54.33 ID:1NeSJpQJ
2ちゃん控えて基本から見直してきゃ楽勝だと思うけどね。
















出来たら今回落ちてないか…
562新人:2013/02/05(火) 20:29:23.39 ID:4D4AdsTp
しかし、一日って早いよな。
朝、起きて、散歩して、目前の川に来ている白鳥に食パンあげて(目の前で見ると
アヒル見たい。カラス、とんびもいっしょにやってくる。)、軽く勉強、食事、
出勤、仕事、帰宅すぐ勉強、その他、散歩。毎日同じ繰り返しだよな。早い、、もう、眠いし。
たまにはパチと思うがやると勉強できないよね、疲れて。皆さんも頑張ってください。
563新人:2013/02/05(火) 20:32:13.13 ID:4D4AdsTp
合格ライン230点にすればいいんだよな。中途半端なやつは永遠に受からないように
すりゃな。
564無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 20:34:45.86 ID:1NeSJpQJ
自分がその中途半端なやつってことに気づこうな。
なんで180で合格させてやるかってことを少し考えてみるといい。
565無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 20:37:53.22 ID:mtH7YN33
0721さんのFANです。
何点だったんですか?
566新人:2013/02/05(火) 20:39:45.86 ID:4D4AdsTp
現在の力が重要。おまえは俺の敵ではない。法律初学者君。
567新人:2013/02/05(火) 20:41:16.76 ID:4D4AdsTp
>>絶対秘密な。ななよん
徹夜明けでやけくそだったから。眠くて、頭回らなかった。
568無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 20:43:05.12 ID:mtH7YN33
クリトリスウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ
569新人:2013/02/05(火) 20:43:45.24 ID:4D4AdsTp
俺もヴェテの仲間入りか。なってみたかったんだよ、俺。
うれしー。行書なんて受験生が花なんだし。
570無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 20:44:18.72 ID:mtH7YN33
マジで落ちたの?>>569
571無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 20:45:10.26 ID:1NeSJpQJ
俺は試験から3か月近く経つけどなんも勉強してなかったから
宅建受験生より法律知識ないけど試験日に仕上がってればいい
ってことはオナニーより理解してるよ。

行書勉強し始めた時からもう1年半経つのか。早いな…
572新人:2013/02/05(火) 20:49:23.22 ID:4D4AdsTp
うわーー 近所で火事だああ 煙が、、 いってきます
573無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 21:55:27.23 ID:aCFrWcOl
やさしいなオナサン
574新人:2013/02/05(火) 22:02:12.63 ID:4D4AdsTp
ちきんやろうは警備中。朝には粘着カキコで就寝w
575新人:2013/02/05(火) 22:03:41.64 ID:4D4AdsTp
問題出してよ、誰か。
576新人:2013/02/05(火) 22:14:13.45 ID:4D4AdsTp
しかし、発表後は過疎るよな。だめだよ、今から頑張らないと。
あんなに人いたのにな。
577無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 22:14:44.43 ID:8cf65INM
それでは、かつて卑猥なコテで本スレに書き込みしていた涙くんの
今回と来年の行政書士試験の得点は何点か?

正解(166/168)
578無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 22:18:37.05 ID:1NeSJpQJ
160台は落ちるべくして落ちたと認識したほうが良い
579新人:2013/02/05(火) 22:19:58.03 ID:4D4AdsTp
わるいけど君より頭はいいから。さかあがり程度のものは求めてないよ、俺は。
だから、俺の言ってることは読めない無教養者はいらないって。w
580無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 22:25:30.08 ID:1NeSJpQJ
頭の悪い奴ほど頭が良いと誇示したがる。

本当に良いなら必要最低限以外2ちゃんなんかやらない。

同レベルだから行書も合格できるよ。2ちゃん絶てば。
581新人:2013/02/05(火) 22:31:31.84 ID:4D4AdsTp
ニートよ、お前はお勉強より働けよ。こっちは余力でやってるんだよ、

 さて、寝るか。皆、火の用心だぞ。冬で火災発生おおいぞ。地震きた
582無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 22:35:49.77 ID:gUi0AZQr
まあ
ひとつの問題書き込んで(しかも模試などで言う難度cの受かる為には出来る必要無いもの)
答えを書き込んで間違えた奴煽る間に、何問自分で問題解いて復習出来るか考えた方がいいよね。
583新人:2013/02/05(火) 22:37:14.76 ID:4D4AdsTp
しかし、地方は怖いよな。雪がすごく寒い。
融け始めたら氷の轍もできて、余計怖い。
融けてスピード出すと今度は鹿、かもしかに激突しそうになるしよw
火災、地震、津波、暴風雨。よく、こんなとこで生きていけるよなと思う。
俺も関東が長かったからな。初めてすんだのが西武柳沢。のんびりして東京はいいなと
思ったよな。国分寺、所沢もよかったな。
584無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 22:38:12.54 ID:gUi0AZQr
さっさと寝ろ
585新人:2013/02/05(火) 22:40:13.77 ID:4D4AdsTp
>>582だから俺は問題で間違ったあたったで煽ったことなんてないけどな。
   それ以外のお前みたいなくずには全力でいくが。
   おっと、また、反応してしまった。じゃあ、GOOD NIGHT.
586無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 22:40:11.41 ID:1NeSJpQJ
仕事してると勉強時間が削られるのは間違いないが
それを言い訳にしてるうちはうからないよ。

闇雲に勉強時間増やせばいいというものでもないし。

そもそも仕事しながら狙ってるならなおさら2ちゃんなんか
やってる余裕ないはずだが…
587新人:2013/02/05(火) 22:41:05.11 ID:4D4AdsTp
俺以下のやつが俺にアドバイスねwww
588新人:2013/02/05(火) 22:42:47.14 ID:4D4AdsTp
俺、難易度Cなんてだしったっけww
589無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 22:43:00.66 ID:gUi0AZQr
>>585
>542
590無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 22:44:09.42 ID:gUi0AZQr
うん、この時間、無駄と思わないか?
591無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 22:44:24.46 ID:1NeSJpQJ
行書の合否に限って言えば間違いなくオナニーより
理解してるよ。

1年に一回の一発勝負。178点以下は0点と一緒。言い訳不可。
592新人:2013/02/05(火) 22:45:11.31 ID:4D4AdsTp
>>589よく読めよ これだから知慮浅薄者は、、、。
593無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 23:10:12.78 ID:gUi0AZQr
>>592
>544
594ヘタレチキン:2013/02/06(水) 02:29:46.47 ID:sik/wcVc
久々に来たら荒れ模様だ。
よくよく考えたら受験生は精々2月一杯くらいしか2ちゃんとかしないことに気がついた。
そして、今年の受験生はこのスレに来ないのではないかということにも今頃気がついた。
俺も受験が終わるまではネットの利用は極力避けし……
ということはあまり長居しても意味がない。
暫くスレから消えます。今年の受験生は頑張ってください。
一発合格を目指す人は半年あればきちんと勉強をしたなら確実に当落線上にはなります。プラス一か月あれば十分に上積みできるはずです。
とにかく頑張って!煽り等は受験後にしましょう。では、また。

ヘボ受験生より
595無責任な名無しさん:2013/02/06(水) 03:54:42.67 ID:I8XLPH0t
オナサンは荒らしにかまう必要ないっすよ
オナサンに相手しもらいたいからレスつけてくるんすよ

勉強頑張っす
596無責任な名無しさん:2013/02/06(水) 08:42:44.67 ID:GEtItYrf
0721何点だったの?
597無責任な名無しさん:2013/02/06(水) 09:37:45.87 ID:/XfqhxqP
今時期必死こいて勉強する必要はないけど忘れない程度にはやってたほうが良いよ。それが終わったら2CHで遊ぼう!
598無責任な名無しさん:2013/02/06(水) 11:33:13.80 ID:+qTy8Fi6
初学が一発で受かりたいなら必死にやったほうがいい
1冊本でもったイメージの範囲より実際の範囲は広いと
思ったほうがいいから

法令 記述 一般と3つの大きな対策が必要だから
今からなら余裕なんて無いと認識したほうがいいです

やれば試験までには間に合います
599新人:2013/02/06(水) 18:45:12.79 ID:9aRISjva
>>595ありがとうございます。草つけてるこの男に粘着受けてます。
  あっちこっちのスレに悪口つけてるのもこいつ。合格したらしいのに
  なんでいるのかわからない。ほんと、マジ、かんべん。
  595さんも頑張りましょう。

  2010年11月 任天堂DS丸暗記、意味もわからず結構条件反射でかなりあたるよう
        繰り返す。酔っ払ってるときも結構やった。
        2011-3月の津波により半年はやる気なれず、不合格。
  2012年6月ころより、スー過去始める。憲法はかなり理解できた。この本のおかげ。
        民法、行政法はこの本でやったが苦痛ですぐ忘れる状態。11月このスレ登場。
        はったりかまして、自分に渇入れるもあと少しでx
  2012年11月 試験後の11月12日より目覚めて勉強。書士の周辺科目で脇固めながら民法、憲法の
        書士レベルの勉強開始。
  
  2013年2月 民法の書士の3週目。よくわからなかった民法が本当にわかってきた。未知の問題にも
        対応できるようになった。判例六法買った。親族得意になった。
        今までぜんぜんだったことがわかった。憲法は点は取れたがもっと掘り下げ、一字一句大事に
        覚えている。
     
        何度か落ちてる人、頭悪いとか罵倒されようが頑張ろう。
        おっさん受験生で独学でもここまで着ました。あきらめずにやればできる。

        9ヵ月後、合格確信しました。目標250点。

        行政法、会社法もやるぞーー。この調子で。
600無責任な名無しさん:2013/02/06(水) 20:10:41.05 ID:+qTy8Fi6
2兎追うものは1兎も得ず

いくら勉強してもこの一言がわからないオナニー
601無責任な名無しさん:2013/02/06(水) 20:25:03.56 ID:AjXeJIWe
みんなにつらい提案がある。
↑0721さんのこのレスの数をみてくれ。

とても複数の資格を掛け持ちで勉強してる人には見えない。書き込みながら集中して勉強なんか出来るわけないからな。

このままではきっと来年もまた彼は全ての試験に不合格になってしまうだろう。
そこでみなさんに提案したいのだが、彼のレスは徹底してスルーしようではないか。
我々が彼にレスをする事で、優しい彼の事だ、何か返事をしないとまずいと思い、心にもないレスをしてしまうんだろう。
結果多忙な彼の貴重な勉強時間を奪う事になってしまう。
大好きな0721さんが行政書士3連敗なんて無様な姿は見たくない、この思いはみんな同意してくれる事と思う。

みんな大好きな0721さんの為だ。
とてもつらいとは思うが、彼の事は完全無視。

よろしくたのんます。
602新人:2013/02/06(水) 20:36:19.90 ID:9aRISjva
うるせえ。複数の資格を掛け持ちで勉強してるってなんだ。

どーいうことだ。ばか。

それに二兎を追うってな、俺は仕事も法律の勉強もどっちも欠かせないのだ。

わかったか。さて、時間あるから刑法の問題集やるか。
603無責任な名無しさん:2013/02/06(水) 20:42:31.19 ID:+qTy8Fi6
日本人の優しさを垣間見た気がした。
604新人:2013/02/06(水) 20:57:21.73 ID:9aRISjva
うれしいぜ。粘着が俺にシカトこかれて自ら消えてくれて。もーくんなよ。
605新人:2013/02/06(水) 21:21:13.19 ID:9aRISjva
あの草やろう、暗に批判されたのがひびいたようだ。
皆でスルーとかって体のいい逃亡したなw。
俺のパワーにほんとは参ってたんだな。


   おまえは俺に負けたのだよ。

   反応しなくていいいからな。w
   
   親から30万もらって納めて仮装開業して、

   行書会がうるおって試験が潤滑に運営されるようにしとけ。

   レス無用な。ww
606無責任な名無しさん:2013/02/06(水) 21:37:53.66 ID:gYTimZZI
>>599>>605

あたかも自分が加害者のようなことを言っているが、犯人はあなた自身でしょ。
発端は、昨年10月頃あなたが行書受験生のスレで、商品の宣伝を始めたこと。
その商品は、裏AVで、行書受験生のスレに連日アップした。
あなたの宣伝目的は、その卑猥なコテにも表れていますよね。
これを迷惑と批判した人に対して、あなたは連日罵倒を繰り返しましたよね。
その罵倒も、とてもここでは再現できない差別用語を連呼して。

その後、図に乗ったあなたは他の受験生の迷惑を顧みず、問題演習と称し、
問題と答えをひとりで大量にアップして、スレの占領を謀りましたよね。
その時のあなたのレスは膨大な数にわたりますが、そこでの汚すぎる言葉はすべて、
いつでも証拠として、ここにアップできますよ。
ご希望ならサンプルを下にアップしますか?

今年の試験に不合格だったことについては受験生としては同情しますが、
ここ数か月のあなたの行動については、一切の同情の余地はありませんね。
それなのに年度が替わったというだけで、あなたが行政書士試験関連のスレに再登場して、
誰からも受け入れられるはずもない。当然ですね。
むしろ各スレで今あなたが受けている反撃は、自然なこと。
この程度のことは、あなた自身甘んじて受け入れるべきことでしょう。
覚悟をして他人を罵倒し続けていたんでしょうから。
あなたに対するコメはまだまだ続くと思いますよ。

スルーするのが本人のためだというユーモアのある提案をしている人がいて、それには納得。
しかし、その前に、事実のねつ造だけはたださなければならない。
あなたは自分が被害者と名乗り出ているが、真実はあくまで加害者。
悪人の最後の強力な攻撃手段は、最初から自分が被害者であったと成りすますこと。
卑猥コテと呼ばれているあなたが今やっているのは、まさにこれですね。

あなたは今後一切のスレから消えるべきですね。
607無責任な名無しさん:2013/02/06(水) 21:43:25.94 ID:+qTy8Fi6
無理無理
俺たちにできることはスルーしてやることだけ
自分が2ちゃんにたいして効力がないと実感するまで
無視するしかない

それ以外合格はないね
608新人:2013/02/06(水) 21:53:09.11 ID:9aRISjva
再登場ってな、消えたかな、俺。

おまえら情弱だからな。

単細胞。

そんなんじゃまともな人間になれないぞ。

行書とったってまともになれないから。

働けよ。

朝から晩まで2ch三昧が。

まあ、ご苦労なこって。

で、なんで、行書スレにいるの?

合格したんだろ?

嘘かよ。w
609新人:2013/02/06(水) 21:56:04.74 ID:9aRISjva
警備員のおっさんよ、よっぽど社会からけなされてんだね。
結婚もしてないんだろ。長文たいへんだね。
610新人:2013/02/06(水) 22:00:16.89 ID:9aRISjva
俺も第二のクサオ化か。光栄だよw
611新人:2013/02/06(水) 22:06:03.04 ID:9aRISjva
とてもじゃないがおまえらとはつきあえないな。
長文警備員は精神障害者だろ。これ。
612無責任な名無しさん:2013/02/06(水) 22:10:39.43 ID:GEtItYrf
0721発狂中
試験の終了後に余裕でパチンコに行ってたがあれはナンだったんだ?
613無責任な名無しさん:2013/02/06(水) 22:19:37.07 ID:+qTy8Fi6
俺も一歩間違えばこんなべテになってたかと思うと
ゾッとするわ…
614卒アルオナニー:2013/02/06(水) 22:22:52.40 ID:9aRISjva
結局、スルーできなかったのねw
おやすみ
615無責任な名無しさん:2013/02/06(水) 22:25:56.31 ID:GEtItYrf
0721はマジで落ちたのか?
616無責任な名無しさん:2013/02/06(水) 22:27:48.12 ID:+qTy8Fi6
落ちた

うpしなかったしみなしだから今更偽造うpしても
2ちゃんでは不合格確定
617無責任な名無しさん:2013/02/07(木) 00:04:07.56 ID:8XbMtsPV
だから荒れてるのか
618無責任な名無しさん:2013/02/07(木) 00:58:08.75 ID:ECCw5Uxl
オナさん問題出して欲しいなあ〜
619無責任な名無しさん:2013/02/07(木) 02:23:11.41 ID:r1VkkdZf
行書に落ちてるようじゃ司法書士は無理だなオナニーw
620無責任な名無しさん:2013/02/07(木) 04:29:09.53 ID:jtgWyWGv
おなさんバカにすんなや
621無責任な名無しさん:2013/02/07(木) 11:57:41.60 ID:I6D/UWZE
それがわからないから行書ですらべテるんだよな
622無責任な名無しさん:2013/02/07(木) 13:37:06.72 ID:I9n2dTbQ
品位のカケラもないな
623無責任な名無しさん:2013/02/07(木) 18:53:32.47 ID:bbOE1noI
あれほど俺は天才だとか1週間で民法をマスターしたとか言ってたのにな
0721哀れ
624無責任な名無しさん:2013/02/07(木) 18:58:17.31 ID:XAlvXKwn
何を専門にして開業したらいいんだ?
HPが1ページも作れない・・・
625無責任な名無しさん:2013/02/07(木) 19:00:29.84 ID:bbOE1noI
スレチしね
626無責任な名無しさん:2013/02/07(木) 19:59:34.61 ID:I6D/UWZE
オナニー思ってたよりずっと小者でツマンネ
627無責任な名無しさん:2013/02/07(木) 20:10:56.77 ID:qxrNqBLU
オナサン問題よろです((o(^∇^)o))
628無責任な名無しさん:2013/02/07(木) 20:12:35.18 ID:qxrNqBLU
>>13のいくひといるのかな?

土曜からか
629無責任な名無しさん:2013/02/07(木) 23:52:19.30 ID:0UimNhlY
オマケ資格がどうしたって?
630無責任な名無しさん:2013/02/08(金) 07:30:24.80 ID:7rxr1azH
みんなってどの科目から勉強し始めてる?
LECの講座なんだけど、民法終わらて行政法に行ってという風に行ったほうがいいのか
それとも、どの講座も万遍なく授業みたいに勉強したらいいんだろうか?
631無責任な名無しさん:2013/02/08(金) 07:51:54.99 ID:G1M/ez5o
民法と、行政法だね
一通りテキストよんだら、問題ガンガンやって、
またテキストとおしで読む

まんべんなくとか、苦手とか、偏り考えるのは
まだまだあとの話
632無責任な名無しさん:2013/02/08(金) 07:55:51.06 ID:mkJJ14R4
法律の初学者なら、教科書読んでもサッパリわからないでしょう。
そういう場合なら、民行同時スタート。
民行はふつうに学んでも試験のレベルまでは6か月・2か月くらいかかるはずだから、
スタートを早くした方が有利となる。
633無責任な名無しさん:2013/02/08(金) 14:02:56.05 ID:ifGnWkPD
マークミスで、178点だった。
結構へこんだけど、来年もがんばると決めた。
634無責任な名無しさん:2013/02/08(金) 14:09:25.94 ID:KK50bqyy
ミスも考慮すると190とること前提くらいで丁度いいかもな
635無責任な名無しさん:2013/02/08(金) 14:25:59.16 ID:lGISwWxZ
本番ではマーク専用シャーペンを導入したが
実際にマーク時間の短縮になったかどうかは不明
マークミスもあったみたいだし
636無責任な名無しさん:2013/02/08(金) 14:31:51.19 ID:KK50bqyy
俺はマークも記述も全部鉛筆だった

濃いのだと簡単につぶせるけど消すとき念入りに
消すのに時間かかる
637無責任な名無しさん:2013/02/08(金) 22:06:25.25 ID:ggyo+/21
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0076ECI5I/777777778888888-22


Microsoft
Office
2010

並行輸入品(=正規品≠海賊版)


インストールはレビュー 参照
638無責任な名無しさん:2013/02/09(土) 14:56:49.33 ID:A1vX/t04
639良問0721:2013/02/09(土) 15:29:46.12 ID:JwPOokrf
取締役会設置会社の場合で、株主総会において代取を選定解職するという定款規定は有効かな?
640無責任な名無しさん:2013/02/09(土) 15:47:23.17 ID:bdgFcIBi
>>414は今後も合格の目途が
全くない
641無責任な名無しさん:2013/02/09(土) 15:49:00.98 ID:OOaLy2Sa
理由も示さずに唐突にそんな亀レスされても><
642無責任な名無しさん:2013/02/09(土) 17:26:03.04 ID:zKnsvRHv
>>639

ダメ
643無責任な名無しさん:2013/02/09(土) 21:33:30.42 ID:NO9YvHS7
644無責任な名無しさん:2013/02/09(土) 23:01:20.94 ID:sNtxsXqx
>>639
ok
その場合でも役会から権限を奪うことはできないから、総会又は役会で
選定解職できることになる。
645無責任な名無しさん:2013/02/10(日) 03:11:50.81 ID:/fo1DWei
なぜ間違った問答がまかり通るかね?w
646無責任な名無しさん:2013/02/10(日) 08:33:22.54 ID:WbR0ypS2
判例もあるわけでないし、そんなもん出るわけない
647無責任な名無しさん:2013/02/10(日) 09:27:46.09 ID:f8t4uAA/
オナサン解答はよ
648無責任な名無しさん:2013/02/10(日) 09:37:42.54 ID:KGoFr38b
>>645
>601
649無責任な名無しさん:2013/02/10(日) 14:00:42.27 ID:uDnn4jIw
年度末に退職する地方公務員で、行政書士になる人が、昨年11月末くらいから名刺配って
歩いてるんだよね。市内の住宅の郵便ポストに一軒一軒。
もう仕事はしなくていいから、退職後の仕事の準備をしなさいよっていう役所の慣例があるみたいで。
名刺には行政書士事務所名と、主な取引業務としてありとあらゆる業務を列挙しているんだよ。
これじゃせっかく合格しても、フライング公務員にはかなわないよな。
合格証が2月ってのは、新年度から新人が一斉スタートで競争っていうことなんだろうに。
まあ、自分は開業なんかしないから影響はないんだけどね。
650無責任な名無しさん:2013/02/10(日) 14:03:35.74 ID:9hPTM70f
>合格証が2月ってのは、新年度から新人が一斉スタートで競争っていうことなんだろうに。

誰もそんな事言ってないし
勝手な思い込み乙
651無責任な名無しさん:2013/02/10(日) 14:08:59.58 ID:uDnn4jIw
なにこの幼稚なレス?
652無責任な名無しさん:2013/02/10(日) 14:14:02.82 ID:9hPTM70f
なに自分に自分でレスしてるの?
653無責任な名無しさん:2013/02/10(日) 14:23:24.32 ID:ykHuZSJd
確かに649は幼稚な考えだな
654無責任な名無しさん:2013/02/10(日) 14:24:43.84 ID:5d8mvSM7
>>649
幼稚野郎が
655無責任な名無しさん:2013/02/10(日) 14:35:22.13 ID:KGoFr38b
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
656無責任な名無しさん:2013/02/10(日) 14:50:50.77 ID:T9lAy6vj
行書で開業とか都市伝説だろw
657無責任な名無しさん:2013/02/10(日) 14:59:33.39 ID:0LtfKTt1
都市伝説のわけねーだろうが。あほかー 
658無責任な名無しさん:2013/02/10(日) 15:46:04.68 ID:2inhwQ+7
繰り返すが
結論から言うと行書が就職の役に立たないというのは厳密には正確ではない。
繰り返すが向上心のある人は最初から応募しない仕事ではあるが
商工会や市役所の業務委託的な仕事で一年契約の物であれば採用は極めて
有利だ。給料安いが激楽。社労士も一緒。
俺のように何回も応募しているとウザがられるけどw
今の時期沢山求人出ているから職安へゴー。
取っておいて損という国家資格や勉強に損は無い。
キリッ

by合格者体験談
659無責任な名無しさん:2013/02/10(日) 15:48:05.36 ID:sARpZc2z
>>658
行書の登録料&年会費回収できる感じ?
できるなら登録してやってみようかな・・・
660無責任な名無しさん:2013/02/10(日) 17:13:50.61 ID:tVYAg3mx
まんこ、なめたい
661無責任な名無しさん:2013/02/10(日) 17:27:29.69 ID:sARpZc2z
上掲の書き込みを閲覧された女性が思い違いをされないように、
まんこ舐めたいと思える相手なんて実際には滅多にいない、ということをここに銘記させて頂く。
662無責任な名無しさん:2013/02/10(日) 17:30:37.63 ID:8ppcRfot
ちんこ、なめたい
663無責任な名無しさん:2013/02/10(日) 17:33:52.03 ID:Azt4jUAu
童貞だけどまんこなめるとかありえない。
664無責任な名無しさん:2013/02/10(日) 20:27:35.07 ID:f8t4uAA/
>>663
それは童貞だから


オナさん回答はよ
665無責任な名無しさん:2013/02/10(日) 21:45:43.95 ID:Azt4jUAu
そうかもしれないけどしょんべんとかちんこ
突っ込むとこだよ?
きもすぎでしょ
666良問0721:2013/02/10(日) 21:55:34.41 ID:hw1fJ3RN
ふとうほう終了
かなり極めた
今日はかなり勉強した、充実してる
667無責任な名無しさん:2013/02/10(日) 22:54:15.62 ID:uDnn4jIw
行政書士から聞いてきたばかりの話をもう一つ。
開業準備は急ぐべし。良い仕事は下半期には少なくなってしまう。
だから名刺にあらゆる取引業務を書いて、早く営業を。わからないことはお客さんに聞けばよい。
必要な手続き・書類はお客さんのほうがよく知っているのだから。
家族で生活できるくらいには稼げるそうだ。
日中いちど、公務員のフライング営業についてコメしたが、24年度でいっしょに勉強してきた人は
このスレまだ見ると思うので、聞いてきたこと、ここに追加しておく。幼稚なレスは、今度こそ勘弁な。
668無責任な名無しさん:2013/02/10(日) 23:20:07.48 ID:F7ZORgd+
まだ公務員なら登録出来ないし登録してないなら行政書士名乗れないし事務所作れないし
くだらないデマはもういいんで
669無責任な名無しさん:2013/02/10(日) 23:26:13.21 ID:hml2QA1u
>わからないことはお客さんに聞けばよい。
必要な手続き・書類はお客さんのほうがよく知っているのだから。

ワロタwwじゃあ行政書士要らねぇだろ
670無責任な名無しさん:2013/02/11(月) 00:06:02.99 ID:EWqNoKy/
>>667
ほんと勘弁してくださいw
671無責任な名無しさん:2013/02/11(月) 01:05:44.04 ID:RynniInK
マルチ商法式行政書士法人
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1287534404/l50
672無責任な名無しさん:2013/02/11(月) 01:15:37.19 ID:8+A2S1O8
行政書士いろいろいますけど、まぁいわれて見れば似たようなレベルですね
行書はとっててある程度頭ありますみたいな感じで運動にも関心あって成績ちょっと
残してますみたいな
673無責任な名無しさん:2013/02/12(火) 01:13:25.41 ID:aJBPfCJ7
>>668

せっかく合格したのに営業行かんの?
営業には登録とか事務所は関係ないけどねー
合格者もう動いとるよ
その足で一番で○様に御挨拶までとか合格がらみのトーク喜ばれるっしょ
じゃいつ行くの?今でしょう!
674無責任な名無しさん:2013/02/12(火) 09:47:37.57 ID:kBNaHnLp
営業は数字じゃない…言葉だ!
675無責任な名無しさん:2013/02/12(火) 10:49:42.97 ID:lg7jbOnE
行書で開業の場合、どんなビジネスモデルでやるのかが大事だ
継続受注できる業務をベースにしてスポット業務で上乗せをはかるモデルや
他の商売をベースにスポット業務をやる方法など

いずれにせよ継続して収入になるベースがないと廃業一直線だな
676無責任な名無しさん:2013/02/12(火) 11:42:41.85 ID:PV6GK0LD
そんなの世の中の全てのビジネスがそうだよ。偉そうに言わんといて。
677無責任な名無しさん:2013/02/12(火) 11:43:43.17 ID:Y3BOh5tz
当たり前を再認識させてくれる職業なのだよ
678無責任な名無しさん:2013/02/12(火) 12:05:02.81 ID:lg7jbOnE
676は何かアイデアあるんかい?
無いのだったら偉そうに言わんといて
679無責任な名無しさん:2013/02/12(火) 13:32:08.37 ID:/qSUekkQ
特にやりたいことも無いのに漠然と行政書士になるのですか
680無責任な名無しさん:2013/02/12(火) 13:45:57.14 ID:ZBQq3uXG
これがほんとのデモシカ先生
681無責任な名無しさん:2013/02/12(火) 14:08:47.71 ID:WyxqhKxC
>>675 商売経験の無い奴がセミナーとかで勉強したことをそのまま書いてるだけだな 情けないぞw
682無責任な名無しさん:2013/02/12(火) 14:27:54.47 ID:lg7jbOnE
人の批判をするだけだったら、誰でもできるぞい。
何か建設的で、かつ、前向きな意見はないのか諸君!
683無責任な名無しさん:2013/02/12(火) 15:23:26.38 ID:W9N0Tbwu
ない。
684無責任な名無しさん:2013/02/12(火) 15:38:25.05 ID:eC0ELZ2H
あったらこんなとこで時間潰してない。
685無責任な名無しさん:2013/02/12(火) 15:42:27.58 ID:lg7jbOnE
>>683
夢も希望も無い、絶望的だな
あきれるほどの後ろ向き!
686無責任な名無しさん:2013/02/12(火) 15:58:35.41 ID:/qSUekkQ
何かあっても言わないと思うがね
家系図ビジネスだって知れ渡った途端に廃れたろ
悪いことは言わないから普通に働け
687無責任な名無しさん:2013/02/12(火) 16:27:01.84 ID:lg7jbOnE
貴重な意見ありがとうな!
でも俺は、開業するよ
今やってる事業に、うまく行書をからませてやるつもりだ
688無責任な名無しさん:2013/02/12(火) 18:31:26.02 ID:6HsMm0BD
そうか、でもスレ違いだ(・∀・)カエレ!!
689大馬鹿野郎:2013/02/12(火) 21:19:14.15 ID:YkMwFyx8
嗚呼、会社辞めて、開業したい・・・(><)
690大馬鹿野郎:2013/02/12(火) 21:20:32.15 ID:YkMwFyx8
ああ、開業して、あんな営業やこんな営業したい・・・。
691タモリ:2013/02/12(火) 21:47:23.22 ID:+bQ1mnVx
     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <   一旦CMです。
    ´∀`/    \_______
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
      | У.. |
692無責任な名無しさん:2013/02/12(火) 22:10:48.96 ID:DlpFGvOy
>>659
登録料と月謝は別な。
実際登録料と年会費(月謝×12)は別物だろ?
登録開業は別として大卒公務員程度の法的知識が形商売の連中に気に入られる
と思ってよい。
市役所や商工会職員に家賃回収業者(街金は壊滅)程の実力があるか?
激しくノーだ。
693無責任な名無しさん:2013/02/13(水) 00:36:19.21 ID:v3c17WAD
ふつう何ヶ月ぐらい勉強したら取れるの?
694無責任な名無しさん:2013/02/13(水) 00:38:29.90 ID:yRQ+oQ96
半年あればじゅうぶん
695無責任な名無しさん:2013/02/13(水) 09:44:09.50 ID:KlqrgbwM
ユーキャンには半年とあるが最低1年は必要だと思うよ。以前予備校講師のブログで3年目が1番多いとか書いてあった。
696無責任な名無しさん:2013/02/13(水) 10:58:19.86 ID:0iSLXv5w
>>689
不安が先行して悩んでるんだね
サラリーマンと兼業なんて可能かな?
697無責任な名無しさん:2013/02/13(水) 11:03:24.17 ID:Y1CvAxPc
ユーキャン宅建と行政書士が共に6ヵ月とあるが
あれはないと思ったw

予備校が冷静に分析出来てないと評価されてもしかたないレベルと
思った
698無責任な名無しさん:2013/02/13(水) 11:46:15.22 ID:IpwTHs7R
宅建3か月、行政書士6か月が妥当だな
699無責任な名無しさん:2013/02/13(水) 11:55:08.93 ID:Y1CvAxPc
万人に向けて言うなら宅建4ヵ月、行政書士1年ってとこだな。
なんだかんだでこのくらいかかる。

これ以上は個人的理由かどっかでダレタとしか言えない。
700無責任な名無しさん:2013/02/13(水) 12:33:59.86 ID:6gLosjOJ
皆さんが挙げている時間というのは学習主体の生活でってこと?
それとも働きながら学習してってこと?
701無責任な名無しさん:2013/02/13(水) 12:51:17.59 ID:Y1CvAxPc
一日3時間前後を目安に毎日ほぼ欠かさずにってとこ
継続は力なりだから極論すれば最初の1か月1日6時間やって次の1か月全く
やらないとかはだめ
702無責任な名無しさん:2013/02/13(水) 13:21:57.84 ID:0iSLXv5w
俺の合格実感としては、701の言っていることが正解だ
6月の模試で良い点間違ってとれてしまい、慢心して7〜8月はダレダレ
9月に我に返った時に、相当ヤバかったよ
本当に継続してないと、初学にちかいとこまで逆戻りの可能性大だな
703無責任な名無しさん:2013/02/13(水) 13:30:51.56 ID:k+VJD16O
なんでわざわざ法律相談板に行政書士試験スレを立てるんだ

資格板に立てろ
704無責任な名無しさん:2013/02/13(水) 13:46:58.65 ID:Y1CvAxPc
両方油断するとあっという間に知識が抜けるね
模試でほっとするのがかえって危ないこともあるかも
705無責任な名無しさん:2013/02/13(水) 13:48:42.69 ID:0iSLXv5w
>>703
そんじゃ、来なきゃいいじゃん
何かご迷惑でしたか?
スレ主の無権代理人より
706無責任な名無しさん:2013/02/13(水) 15:28:13.91 ID:13JakOnh
ホントだ
今ここが資格板でないことに気づいたw
試験スレは資格板だよねjk
よくpart4まできたもんだ
707大馬鹿野郎:2013/02/13(水) 20:45:05.51 ID:wyQ2P1mu
>>696
会社が副業を禁止しているので、事実上、兼業は不可能なんです。
開業して、激しく営業したい!
708無責任な名無しさん:2013/02/13(水) 21:00:54.72 ID:0iSLXv5w
>>707
何が開業のネックになってるのかなー
会社やめれば、崖っぷちな年齢でやり直しきがきかず再就職が難しいとか?
また実務能力や営業に自信があり資金があれば、会社やめて激しく営業開業すればいいと
思うんだが・・・・
709 ◆jPpg5.obl6 :2013/02/13(水) 21:21:09.13 ID:aYSuNu4E
どうせ失敗する
710無責任な名無しさん:2013/02/13(水) 21:23:26.83 ID:0iSLXv5w
悪意まんまんだな
他人の不幸は、蜜の味か
711無責任な名無しさん:2013/02/13(水) 23:55:25.01 ID:QyrxXS4m
実務能力・営業・資金があれば成功するでしょ
どうせ失敗するとか他人の不幸とか言っている人は
3つのうちのどれかが欠ける場合の話をしているわけで
こういう人は問題文を読めずに解答用紙にびっしり余事記載かいてるよね
712無責任な名無しさん:2013/02/14(木) 00:54:42.56 ID:f5pKWBaK
受験勉強中から合格後のことを考えてとヨコミーが言っていた
何のために受験するのかと
合格後、今更ながらその言葉が胸にしみるぜ
713無責任な名無しさん:2013/02/14(木) 10:02:59.68 ID:/HC2HchX
IDでる方が平和だからこっちがいいわ
714無責任な名無しさん:2013/02/14(木) 11:01:34.07 ID:4mgubBFe
あっちはID出ないせいで、キチガイが暴れまわっていただろ。
715無責任な名無しさん:2013/02/14(木) 11:46:41.58 ID:hAObac3k
行政書士法人倒産だってよお前ら
716無責任な名無しさん:2013/02/14(木) 13:12:52.88 ID:Ex7zyCv2
副業で下手こいて父さんだよ
駐車場申請だけ地味にやってりゃ良かったのに
717無責任な名無しさん:2013/02/14(木) 16:43:08.67 ID:WLVK/ra7
行政書士は法律についてほぼ素人に近い。
宅建主任者と同レベル。
718無責任な名無しさん:2013/02/14(木) 17:25:50.24 ID:KF894d4F
試験通っただけなら法律素人ってのは間違いないけど
宅建と同じレベルというのは言い過ぎでしょ
量だけで言えば俺は行書を宅建の5倍くらいやった

個人差考えても少なくとも2倍はやってる人がほとんどだと思う
719無責任な名無しさん:2013/02/14(木) 18:33:43.52 ID:Ex7zyCv2
合格者個々により全く異なるのを
一律に宅建同レベルとする717が無知なだけ
720無責任な名無しさん:2013/02/14(木) 19:09:19.36 ID:799Q/XDe
<行政書士法人>全国初の倒産 名古屋

毎日新聞 2月14日(木)2時17分配信

東京商工リサーチ名古屋支社は13日、名古屋市中区の行政書士法人「セントレッグ」が12日付で名古屋地裁から破産開始決定を受けたと発表した。
負債総額は約3億1000万円に上るとみられる。行政書士法人の破産は全国で初めてという。

同社によると、セントレッグは04年に設立し、複数の行政書士が大手自動車ディーラーから車庫証明取得の依頼などを取り扱っていた。
しかし、リーマン・ショックの影響による企業業績の悪化などを受け、依頼が減少した。多額の借入金も重なり、厳しい経営が続いていた。
721無責任な名無しさん:2013/02/14(木) 20:10:43.82 ID:KF894d4F
宅建と同レベルと吹聴すると結果的に行書に対して悪いイメージ
持っちゃう人が大勢でてきてしまいそうだからやめたほうが良いね
722無責任な名無しさん:2013/02/14(木) 20:57:38.35 ID:T5lNV8gc
なんでわざわざ法律相談板に行政書士試験スレを立てるんだ

資格板に立てろ
723無責任な名無しさん:2013/02/14(木) 21:06:15.20 ID:6E0MyD5N
行書に法律相談するって感じでもないしな
無料で弁護士の法律相談もあるんだし
724無責任な名無しさん:2013/02/14(木) 21:26:13.68 ID:7mt1mrvH
荒らさないでください
725無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 00:56:07.20 ID:zkva7b7e
>>697
ユーキャンのあれは、合格までに必要な期間ではなくて、
ユーキャンの講座が開始してから終了するまでの期間
726無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 08:03:44.89 ID:GbKNW43j
ユーキャンで1回目で合格したけど、なにか?
727無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 09:15:42.34 ID:6nJQQqXt
実務知識も、受験勉強と同様に複線化して勉強してるが、混乱のきわみだな
かといって、一点集中もリスクがあるし
頭が悪いと苦労するな
まあ、広く浅くやっておいて、依頼が来たら集中するかー
728無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 09:34:20.25 ID:Ly32/DJK
セントレッグってOSSの影響もろに食らったんジャマイカ?リーマンは主原因じゃないだろう
729無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 12:21:45.58 ID:/DLHwp56
なんでわざわざ法律相談板に行政書士試験スレを立てるんだ

資格板に立てろ
730無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 13:26:02.96 ID:q6qmAMSV
行書コンプはそれしか言えないのかw
731無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 18:21:51.02 ID:4/CmEmkk
行政書士には専門性がない。
宅建主任者は宅建取引の契約書・重要説明書が書ける。重要説明できる。
行政書士が書く契約書は素人でも十分書ける。
732無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 18:31:23.83 ID:q6qmAMSV
法律的に素人でもできるが実際結構な手間になるから
そういうとき行書に依頼するんだろ?
733無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 18:53:55.35 ID:lD4dNceA
弁護士先生だって売上600の時代だから仕方ない。

弁護士(60期、即独)売上推移600万→900万→1200万→600万。

【司会】これは月の売上ですか。

【弁護士】これが月の売上だったらいいですね。でもそれが50期代前半とか40期代後半の先輩方の感覚でしょうか。
734新人:2013/02/15(金) 20:56:44.43 ID:H51SeRD7
さてと、刑法も完全把握までもう少し。最初は無理だと思ったが、案外とっつきやすい。
基礎理論、個人的保護法益、社会的保護法益、国家的保護法益。故意、実行の着手、既遂。
後は問題で慣れればいいだろう。3月は民訴のみ極める。各科目ひととおりやってきているが
単一科目勉強にシフトさせた。やるぞ。
 行書は合格革命を購入。行政法のみやる。一般はセンター試験の本で政経やってる。これはいい。
終わったら、現代社会購入してやるぞ。過去、8問、10問ととれているがせっかく、民法、行政法
高得点とれてもこけたらやばいからな。やるぞ。
735無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 21:04:17.72 ID:q6qmAMSV
オナニーは結局何点だったんだ?
736無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 21:12:54.08 ID:RvDbt0VX
>601
737無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 21:20:13.13 ID:q6qmAMSV
おっといけないいけないw
738無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 21:24:15.81 ID:jxvWuY4q
二兎を追い生涯一兎も得ることが出来ないオナニー
739新人:2013/02/15(金) 21:26:43.96 ID:H51SeRD7
日記みたいなやつが出ているのか。俺じゃないからなw。
俺も11月12日から一日も休まずに(正月も)平日4時間以上、土日6時間以上
勉強してきた。よくやったな。凄まじい伸びだ。いい加減この糞試験終わらせないとな。
行政法と一般だけやれば合格できる。民法、憲法はパーフェクトだからな。
今、試験問題見てみたら間違った問題の多くが実は解けたことがわかった。
試験日以来みてなかった。敗因は徹夜仕事、寝ないで電車3時間、速攻試験。
それだけだよ、マジ。
740無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 21:27:25.23 ID:q6qmAMSV
井の中の蛙大海を知らず されど〜はオナニーには言えることじゃないなw
741新人:2013/02/15(金) 21:32:27.16 ID:H51SeRD7
二兎ってな。同格に並べられたら書士が怒るよ。マジで。
いや、書士のほうはあせらずだよ。一科目ずつしっかり。
今、終わらせたいのは行書だよ。はやいとこ一般知識、行政法から
解放されたいからな。ちょっと長引いたと思うよ。会社のやつにも
俺が落ちたのはおまえのせいだと唸っておいたから今年は大丈夫
試験日はそれに専念できそう。あと、8ヶ月頑張ろう。
さて、ミクシでバトルしてるから最近。じゃな。
742無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 21:37:59.83 ID:q6qmAMSV
なんか有名な諺の意味もわからないかわいそうな奴がいるな…
743新人:2013/02/15(金) 21:39:22.81 ID:H51SeRD7
つーかおまえ、まだいるのか。暇で俺を永遠に待ち続けてるのかよw。
つぎは1ヵ月後くらいかも。ずっとまっててよw
744新人:2013/02/15(金) 21:43:49.87 ID:H51SeRD7
今日の海はひどかった。魚群がことごとくはずれ、あたっても2,3回とまり。
疲れたぜ。少し負けたぜ。さて、3月は渓流解禁だ。竿買ってヤマメ釣って食うぞーー。
やけで回転すしで23皿食ったら腹いてええ。勉強だあ。
745無責任な名無しさん:2013/02/15(金) 23:28:04.87 ID:8gsFEgjI
なみだの卑猥コテ劇場再録

610 :新人:2013/02/06(水) 22:00:16.89 ID:9aRISjva
俺も第二のクサオ化か。光栄だよw

413 :0721 ◆jPpg5.obl6 :2013/02/06(水) 22:44:59.56
ああ、唯一の、、ぽさん、いかないでーーーーー
俺が勉強しつづけたらきっとあえるはずだ。
さよなら、ぽさん、がんばってください。

416 :0721 ◆jPpg5.obl6 :2013/02/06(水) 22:47:56.57
まさか記述があんなにわるいとは。甘くないな。
当初45点とよくおもってたな。w
じゃああ、ぽさーん。元気で。
また。
おやすみーーー。

417 :0721 ◆jPpg5.obl6 :2013/02/06(水) 22:49:03.04
ぽさーーーんーーーー
746新人:2013/02/16(土) 00:04:12.73 ID:ldnYw/MX
芸能人の気持ちわかるよなああ。

俺も2chで有名になってしまったわ。

どのスレいってもなんでかすぐ特定されるし、

多くの応援と罵倒がある。
747某試験合格者:2013/02/16(土) 00:24:13.87 ID:1Ti9PPzg
俺も今日から糞コテとしてこのスレに常駐させてもらうわ。
7480721 ◆jPpg5.obl6 :2013/02/16(土) 00:32:20.01 ID:ldnYw/MX
おお、よろしく
749無責任な名無しさん:2013/02/16(土) 00:46:45.49 ID:VfnIb1H0
お久しぶりです



385 :0721 ◆jPpg5.obl6 :2012/12/10(月) 19:59:36.44
じゃかしいわ、ヴぉけ。設問に忠実にこたえりゃいいんじゃああ。
聞かれてないとこまで答えるからヴぇて化すんだああ、ぼけが。
750無責任な名無しさん:2013/02/16(土) 14:21:06.27 ID:zqh6M1MY
過疎アゲ
751無責任な名無しさん:2013/02/16(土) 20:42:05.83 ID:hOt0ODWh
LECのパーフェクト合格講座のあと過去問解いても全然解けない・・・・・
講義録に乗ってない判例とか、事例ばっかりで全然理解ができないんだけど
みんなどうやって過去問解いてるの?
752無責任な名無しさん:2013/02/16(土) 21:08:47.29 ID:DrMC75R5
知らない判例がでたら判例六法なりネットでなり調べればいいだろ。
わからなかったら解るまで読むんだよ。
今年の本試験で
「知らない判例が出たんでできませんでした〜」
て言い訳したいのか?
753無責任な名無しさん:2013/02/16(土) 22:56:55.57 ID:EjDluwwH
>>751
全アシを知らなければ正解できない訳じゃないだろ
というか全アシ知らなければ正解できないという感覚だと
合格はかなり遠くなる
754無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 00:01:08.48 ID:jxjbHVl3
>>753
いや、過去問にでてる判例位目を通そうぜ
模試の難度Cとかの判例は無視していいが
755無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 00:13:46.30 ID:RK4Fh9j1
糞のいる糞スレおわってよかった
756無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 00:15:19.99 ID:RK4Fh9j1
まったくよ、うpうpうっとうしいわ。
757無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 00:16:02.01 ID:RK4Fh9j1
サービスでコテつけたがもうはずすわ。
758クサオ:2013/02/17(日) 00:19:57.21 ID:RK4Fh9j1
さて、ねるか
759無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 00:30:05.39 ID:8slBEoKo
ID:RK4Fh9j1おもしろすぎw
合格発表前後で心境の変化がいちじるしすぎて、失笑!



385 :0721 ◆jPpg5.obl6 :2012/12/10(月) 19:59:36.44
じゃかしいわ、ヴぉけ。設問に忠実にこたえりゃいいんじゃああ。
聞かれてないとこまで答えるからヴぇて化すんだああ、ぼけが。

569 :新人:2013/02/05(火) 20:43:45.24 ID:4D4AdsTp
俺もヴェテの仲間入りか。なってみたかったんだよ、俺。
うれしー。行書なんて受験生が花なんだし。
760無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 04:53:32.16 ID:bdZ9LuLI
みんな判例集とか買ってる?
テキストだけで済ましてるのかな
761無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 06:16:36.41 ID:hCO/JjsP
てか重要判例がそこそこ載ってるテキストを選んだ
最新重要判例はそういう類の無料メルマガやサイトを読んで対応
762無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 12:06:49.87 ID:D4IZSqnL
判例集は読んどくことをおすすめする
763無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 14:48:28.78 ID:XzWiH6me
>>751は基本講座受けてる途中みたいだから、あんまり解けないのは仕方がないだろう
764無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 18:01:28.06 ID:9gyKWQ3z
テスト1@茶太郎
765無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 18:03:12.43 ID:9gyKWQ3z
テスト2@茶太郎
766無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 18:04:08.05 ID:9gyKWQ3z
だめだ。ID変わらねぇ
767無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 18:06:26.66 ID:D4IZSqnL
試験後のオナニー現実逃避しすぎだろwww

89 :オナニー:2012/11/11(日) 21:01:57.15 ID:Do1nrk+R
乙。今、帰った。

総評 昨年より難しかったね。しょっぱなの基礎法学から考えさせられた。

   憲法は国籍法でたね。行政法、民法は去年より簡単。地方自治も基本論点。
   譲渡担保は知ってる人にとっては簡単な論点かな。穴埋めがげきむずだ。
   あてがはずれたわ、なんとか半分取れて欲しい。記述は3問中2問パーフェクト。
    最初のやつは形式的当事者訴訟か。実質的にしちゃった。48点かねえ。
   一般はやっぱおっさん有利だねw。個人情報も簡単。東日本大震災でたね。
   昨日2chで確認しろっていったやついたね。見てよかったよ、まじ。
   つーか一応被災地住民だし。今から速報みるわ。結構いけてるかね。

   一般と記述で稼いだかも。
768無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 18:08:03.08 ID:D4IZSqnL
94 :オナニー:2012/11/11(日) 21:50:29.96 ID:Do1nrk+R
おおおおおお   記述なしで156点だあああ びっくり。

基礎法2問とも当たってるわ。なんと憲法も前門正解。ここまでで震えがでたwww

労働組合の7問迷ったのに。あたたった。9の行政契約間違った。あれw
ところが11−12が間違い。国家賠償も大丈夫だった。地方自治いっぱいまちがったわww
民法の譲渡担保しらねーわ。x 結局9問中7問当たった。民法簡単だったね。不法行為も。
会社法は3問だった。穴埋めはむずいと思ったが20点取れた。43のラスト行政委員会。うーん
思いつかなかった。42のアは通達ねwww 今いわれるとそーだよね。ww
職務命令の8をアとイの両方に入れてしのいだよww 結果当たったが3問ともむずかった。即座に
出なかった。記述は記述は45と46は完全パーフェクト。記述のらくらくとかユーキャン
何十回も繰り返したので条件反射でした。基本当たってるのにな。形式を実質に。
部分点で5点くださいw。45点もしくはサービスで50点。一番最初にやったんだよ。でも拍子抜け。
2chではむずいのでるといってたのに本屋で売ってるのがでてたよ。いやあ繰り返してよかった。
 一般知識10問あったったあああ。今回はおっさん有利だろ。昔受験でやったようなものから思い出ものまで。

文章理解めんどくさくなって適当にやった。一問だけ。ww
時間はあったけどマジで最後疲れて、、、  
 結果たぶん185点から200点。マークシート間違ってなければ合格。
でもなんだかむずかった。去年160点は勉強もろくにしなかったから真剣じゃなかったからな。
でも、この程度の知識で合格なんてww。地方自治はぜんぜんxだったし。やっぱスー過去は
地方自治が出てないから問題集でやるだけでしらないしな。会社法あんなに勉強してもまぐれで
3問だけ。ww でもやんなきゃ1問くらいww。 もっと勉強してええ。
769無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 18:16:28.98 ID:9gyKWQ3z
テスト3@茶太郎
770無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 18:28:23.83 ID:3lcuWXRv
>>768
ピエロすぎるwwwwwwwww
まぁ今年の採点・あの問題で記述24点取れなかったのは・・・・
771無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 18:31:14.17 ID:D4IZSqnL
去年の記述は千載一遇のチャンス年だったのになw

試験直後は合格確信するも不合格濃厚になったとたん言い訳
する始末www
772無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 18:41:07.21 ID:LE8e2qM/
ほんまお前ら0721恋しくてたまらんのだな。
0721よりお前らの0721叩きたいだけのレスのが不快だわ。
受かったんならいつまでも不合格者に構ってないで、次の目標に向けて出発すれば?
773無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 18:45:57.09 ID:3lcuWXRv
僕はオナニー嫌いじゃないですよ
なぜなら彼は笑いを提供してくれるからです
774無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 19:18:47.72 ID:D4IZSqnL
俺は半々w先履行うpしたのにスルーされてマジがっかりwww
最初合格者と偽って他人のうpする始末www
7750721 ◆jPpg5.obl6 :2013/02/17(日) 20:58:02.10 ID:j4QbDMmZ
まあ、確かに記述は甘くみてたな。26点だったしな。
でも、去年は適当にやって28点だったのになw。
おかしいな。
7760721 ◆jPpg5.obl6 :2013/02/17(日) 21:26:34.07 ID:j4QbDMmZ
総評っていうのが自分でかいときながらかわいいわ。

今日は一日寝てたわ。これから2時間行政法、刑法やって寝よう。

それと、4月に福島か茨城に飛ばされそうだわ。いやだなあ。
岩手がいいよお。
7770721 ◆jPpg5.obl6 :2013/02/17(日) 21:30:07.47 ID:j4QbDMmZ
まあ、攻撃されやすいコテだからしょうがないが、
粘着やろうがくるなら消してもいいかな。
まあ、粘着は俺のレスみてすぐわかるだろうがな。
もちろん、俺の癖も見抜けないようにかけるがな。
778無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 21:53:44.76 ID:D4IZSqnL
26点とか盛るなよw
このまま行けば間違いなく今年も似たような点数でおちるぞw
7790721 ◆jPpg5.obl6 :2013/02/17(日) 22:08:12.72 ID:j4QbDMmZ
うるせえんだよ。
7800721 ◆wqLZLRuzPQ :2013/02/17(日) 22:12:33.09 ID:j4QbDMmZ
ねてなかったからな、頭まわんなかったな。
しかし、記述問題みたときはガッツポーズでたが、、。
よーく理解しちかないと。
しかし、11月からの猛勉強で終わった。
今日も藤井の民法模試30問もしかしたら全問正解かもな。
俺も力つけたぜーーー。
おまえら相続の遺留分計算できますか?
行書程度の知識じゃむり。
極めるのは大変。おーっと、また煽ってしまった。
781無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 22:16:11.00 ID:D4IZSqnL
良いこと教えてやるよw

去年受かってたらいま司法書士に完全に専念できたはずだぜw
今年完全集中して100%合格すれば今年の11月から心置きなく
司法書士の勉強できるw
どうせ去年行書受かってようが今年司法書士なんて無理なんだから
同じスタートラインにたつよw今年行書100%合格すればw

行書の範囲やりすぎたらと思ったら民法会社法してればおkwどうせ
いくらやっても足りないくらいだからw
そのかわり行書は絶対合格するw行政法も今からやらないとおちるだろうなw

煽りだけど内容はマジだぜw
7820721 ◆wqLZLRuzPQ :2013/02/17(日) 22:18:01.00 ID:j4QbDMmZ
本当に役に立つ知識が欲しい。行書は受かるだろうが基本的に向いてないかもな。
試験は。自分の行動規範として道しるべになる。
若いときからやっておけば自ら裏街道に足をつっこむことも躊躇するだろうしな。
経済学部よか法学部いけばよかったな。しかし、法学部は偏差値が高いから
敬遠してたよなw。 でも俺もこの勉強してから幅が広がった。
仕事において意思決定要素に加わったしな。さて、もう少し、勉強しよう。
783無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 22:22:50.28 ID:D4IZSqnL
もういっこ良いことおしえてやるよw

行書程度で向き不向き感じてるレベルなら司法書士なんて生涯受からないぞw
これも煽りだけど内容はマジだぜw

漠然と科目でしか試験範囲のイメージできてないみたいだなw
自身の能力以前の問題だぞw
それがわからなくて合格できるのは行書までだぜw
7840721 ◆wqLZLRuzPQ :2013/02/17(日) 22:22:53.86 ID:j4QbDMmZ
その程度のお話、おまえに説教される筋合いないよw。

いいこと教えてやろうってwww.かわいいね。

まあ、別に開業するわけじゃ絶対ないけどまず、行書受からないってのはまじだ。
それ受からなきゃ法律毒学者がすすむステップじゃないとは思うよ。
いま、思うのは宅建からやっておけばよかったかな。おまえに粘着されないのが
一番合格の近道だよ。w
7850721 ◆wqLZLRuzPQ :2013/02/17(日) 22:24:26.13 ID:j4QbDMmZ
おまえは人間が不向きだよ。きちんと人の書いてある内容嫁よ。
おまえは頭が悪すぎる。だから話がかみ合わない。
7860721 ◆wqLZLRuzPQ :2013/02/17(日) 22:27:16.02 ID:j4QbDMmZ
俺と話がかみ合うのは優秀なコテだけ。残念ながら無職もいまいちだった。
787無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 22:29:09.52 ID:D4IZSqnL
いいやわかってないねw
いま行政法やってなかったら今年もまた確実におちるよw

オナニーからみたらその頭の悪いやつが受かった試験に
おちたオナニーはなんなんだ?w

2回以上受けてるのに行政書士試験の範囲すら明確に見えてない状態だろ?w
7880721 ◆wqLZLRuzPQ :2013/02/17(日) 22:31:33.51 ID:j4QbDMmZ
おまえも何も理解せず180点とれても何の役にも立たないだろう。
つーかなんでいつまでも常駐すんの?
行書合格より行書スレでひがな自己満足にひたるほうが楽しいのか。
俺へのレスも光の速さ。自動応答システムかと思うほど。
簿記スレでもペン字スレでも行けよ。
おまえのためだ。

一番いいのは外で散歩とかしてこい。働くのは無理そうだし。
7890721 ◆wqLZLRuzPQ :2013/02/17(日) 22:33:39.45 ID:j4QbDMmZ
ばか、とっくにやってるわ。よく読め、めくらが。

さて、たまには相手にしてやったが、俺は寝る。
民事執行法もしらねえくせに。
790無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 22:37:20.03 ID:D4IZSqnL
俺はいまさら焦ってもしょうがないからなw

理解してなくても180点取れればそれでなんも問題ないけど
全く理解してないのに180点取れないようにつくってあるよ?w
それがわからないから似たような点数で落とされるって気づいたほうが良いw
試験作成側が何で6割で良いって言ってんのか少し考えたほうが良いw

あと行政法はオナニーが考えてるよりずっと広いとおもうよw

司法書士の山本も7割台で終わったしけんだからなw
あの山本でさえ8割とってないw
7910721 ◆wqLZLRuzPQ :2013/02/17(日) 22:39:00.00 ID:j4QbDMmZ
はい、はい、せんせ。ありがとう。

あっちへおゆき。


さて、寝よう。

電源がちゃ。
792無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 22:42:35.77 ID:D4IZSqnL
掲示板でなんて書いていようが今年は行書に専念して司法書士の勉強は
行書と被ってる範囲以外はしないほうがいよw

今年の11月までのがまんだよw

電源がちゃw
793某試験合格者 ◆93eke77cMs :2013/02/17(日) 22:58:05.85 ID:KJADmjzO
なんだかなぁ。
794無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 23:02:54.82 ID:A1JDAGDr
0721は自分のスレに帰れ
平成24年度行政書士試験本
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1351043455/

受かった奴は
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1213425642/
ここで篭ってろ
7950721 ◆wqLZLRuzPQ :2013/02/17(日) 23:40:02.25 ID:j4QbDMmZ
ばかやろう。あっちは俺の別宅じゃい
796某試験合格者 ◆93eke77cMs :2013/02/17(日) 23:48:52.55 ID:KJADmjzO
ふう。
797無責任な名無しさん:2013/02/18(月) 01:14:39.75 ID:PL1olHqk
2ちゃんでオナニーほどかわいそうな奴みたことねぇよ
798無責任な名無しさん:2013/02/18(月) 16:22:24.74 ID:PL1olHqk
いまドラマのほうのカバチみてたんだけど
男が女のケツ触って抵抗して相手怪我させたら
慰謝料払わないといけないものなの?

実際怪我した男から依頼とか引き受けたりすることもあるの?

アンチが多いのもこういったことがあるとか?
799無責任な名無しさん:2013/02/18(月) 18:53:59.05 ID:def4Iht6
>>798
ドラマではその案件のどこに行書が出てくるの?弁護士又は司法書士を紹介してバックでも貰うのかw?
800無責任な名無しさん:2013/02/18(月) 19:06:17.63 ID:WLhR27h1
よくわからないけど2話だった
行政書士がケツ触った男の依頼を不本意ながら受けてる感じ

弁護士や司法書士はでてきてなかった
801無責任な名無しさん:2013/02/18(月) 19:22:26.01 ID:def4Iht6
依頼って損害賠償事件で行書が何をするんだ・・・・そら弁護士会から苦情くるわ
8020721 ◆wqLZLRuzPQ :2013/02/18(月) 19:38:50.84 ID:RAVsxWdj
へええ
803無責任な名無しさん:2013/02/18(月) 19:57:23.27 ID:WLhR27h1
オナニーが士になる日はこないから日本の未来は明るい
8040721 ◆wqLZLRuzPQ :2013/02/18(月) 20:29:34.32 ID:RAVsxWdj
ちんこ
805無責任な名無しさん:2013/02/18(月) 21:12:19.21 ID:qsHDuv65
>>795

だれに向かっての、ばかやろうか?
>>794は25年度本スレ住民の総意と言ってもよい。
というか、むしろ当たり前のことしかいてない。
‘ちんこ’というのは、あらし目的か?

何年もかかっていまだに不合格者のようだが、
そもそも、そんな人に尋ねることなど何もない。
寝不足とかいう不合格の理由も、負け犬の言い訳に過ぎない。

別宅があるというなら、引きこもっているのが上等。
806無責任な名無しさん:2013/02/18(月) 21:29:38.45 ID:WLhR27h1
オナニーは名を体現してるようなすごい奴だから何を言っても無駄

不合格のモデルケースとして受験生の踏み台に一役買ってる

オナニーを超えし者合格なり
807無責任な名無しさん:2013/02/18(月) 21:42:54.54 ID:qsHDuv65
不合格のモデルケースが要るというなら、
標準的な受験者でなければ参考にも、役にも立たない。
この人はただの荒らしで、踏み台にすらならない。

汚物を飾っていれば、部屋に異臭が充満するのとおなじ。
いくら行書でも、ただの荒らし屋を超えただけの者が
合格できるというわけではない。
8080721 ◆wqLZLRuzPQ :2013/02/18(月) 23:05:19.23 ID:RAVsxWdj
と今年の屑ニートが申しています。

さて、勉強終わったし寝るか。つーかコタツでいつの間にか寝てたわ。

じゃな、ばかやろう。
809無責任な名無しさん:2013/02/18(月) 23:52:48.95 ID:qsHDuv65
>>808
正しい敬語も使えずに残念。
日本人ならば、だろうが。
810無責任な名無しさん:2013/02/19(火) 07:59:03.24 ID:UVpXRoG3
新人さんにまで言われちゃってるねー
ばかやろう連投するだけで
グーの音もでない哀れなやつですよね
811無責任な名無しさん:2013/02/19(火) 13:39:05.37 ID:CU6k2NCQ
785 :0721 ◆wqLZLRuzPQ :2013/02/17(日) 22:24:26.13 ID:j4QbDMmZ
おまえは人間が不向きだよ。きちんと人の書いてある内容嫁よ。
おまえは頭が悪すぎる。だから話がかみ合わない。

785 :0721 ◆wqLZLRuzPQ :2013/02/17(日) 22:24:26.13 ID:j4QbDMmZ
おまえは人間が不向きだよ。きちんと人の書いてある内容嫁よ。
おまえは頭が悪すぎる。だから話がかみ合わない。

785 :0721 ◆wqLZLRuzPQ :2013/02/17(日) 22:24:26.13 ID:j4QbDMmZ
おまえは人間が不向きだよ。きちんと人の書いてある内容嫁よ。
おまえは頭が悪すぎる。だから話がかみ合わない。
812無責任な名無しさん:2013/02/19(火) 13:43:22.13 ID:CU6k2NCQ
785 :0721 ◆wqLZLRuzPQ :2013/02/17(日) 22:24:26.13 ID:j4QbDMmZ
おまえは人間が不向きだよ。きちんと人の書いてある内容嫁よ。
おまえは頭が悪すぎる。だから話がかみ合わない。

785 :0721 ◆wqLZLRuzPQ :2013/02/17(日) 22:24:26.13 ID:j4QbDMmZ
おまえは人間が不向きだよ。きちんと人の書いてある内容嫁よ。
おまえは頭が悪すぎる。だから話がかみ合わない。

785 :0721 ◆wqLZLRuzPQ :2013/02/17(日) 22:24:26.13 ID:j4QbDMmZ
おまえは人間が不向きだよ。きちんと人の書いてある内容嫁よ。
おまえは頭が悪すぎる。だから話がかみ合わない。
813無責任な名無しさん:2013/02/19(火) 15:48:48.49 ID:Yw/hi5/M
不合格者が有資格者に向かって頭悪いとはこれ如何に
814無責任な名無しさん:2013/02/19(火) 21:41:58.53 ID:KKy2oJ89
オナニーはできるやつだよ。

   
815無責任な名無しさん:2013/02/19(火) 22:19:22.90 ID:Yw/hi5/M
オナニー

それは24年度試験コテ唯一の不合格者
不合格UPした者のほうが10倍できる人だよ

オナニーは今年も不合格
不合格UPした人は今年余裕合格
816無責任な名無しさん:2013/02/19(火) 22:52:09.91 ID:KKy2oJ89
もうすぐ、FP、慶応も落ちたよ。
オナニーはリッチマンの趣味みたいよ。
817無責任な名無しさん:2013/02/19(火) 23:04:04.66 ID:KKy2oJ89
オナニーは今年は大丈夫だろ。
実際は不合格者仮装してるんじゃないかな。
すべて計画性もって。相当なたまだと思う。
皆、遊ばれてるんだと思うよ。
いっとくけど、自演じゃないからね。
818無責任な名無しさん:2013/02/19(火) 23:13:09.87 ID:Yw/hi5/M
もうすぐと慶応ってのは知らんけどFPネラーはUPしてたでしょ
無職 FPネラー へたれちきん (#^.^#)あたりはみんな合格UPした

オナニーだけUPせずに不合格とみなされた

不合格仮装なんてありえない
発表直後商社MANという名で合格と嘘をつき
挙句の果てに他人のUPしたのを自分のだと偽る始末

UPしないのは最低だったけど試験直後からの人物を想像するに
実は想定内でもあった
ありゃかなり器の小さい人間だわ
819無責任な名無しさん:2013/02/19(火) 23:38:13.41 ID:KKy2oJ89
ずいぶん人気あるよね
820無責任な名無しさん:2013/02/19(火) 23:48:46.03 ID:Yw/hi5/M
人気はあるね

いまどき珍しいカスっぷり全開で却ってすがすがしいのかな
821無責任な名無しさん:2013/02/19(火) 23:59:20.35 ID:UVpXRoG3
いっとくけど自演じゃないからね、って言いつつも
リアルに自演でわらったわー
それも必死でたった一人の自己弁護だったねー
822無責任な名無しさん:2013/02/20(水) 00:06:57.85 ID:CodYanJX
自演じゃないよ。
だって、みんな彼のことでいつも盛り上がってるじゃない。
何が面白いの?
823無責任な名無しさん:2013/02/20(水) 00:09:12.02 ID:CodYanJX
彼のほうからはからんでないよな。
いつもからんでくるやつなんなんだよ。
じゃあ、寝るぞ。

 電源 がちゃ。 自演じゃないよ。w
824無責任な名無しさん:2013/02/20(水) 00:10:51.27 ID:CodYanJX
あ、そうそう 今日は相沢仁美のAV流出でぬくから。
http://say-move.org/a/comeplay.php?comeid=385051
825無責任な名無しさん:2013/02/20(水) 00:11:34.75 ID:YtL9TIJG
ほんとわかりやすいよな…
826無責任な名無しさん:2013/02/20(水) 00:39:41.16 ID:Gw1nC8uZ
法改正くるまえに受かった方がいいよ〜民法も変わるらしいし色々大変そうだ
8270721 ◆jPpg5.obl6 :2013/02/20(水) 22:34:00.41 ID:chElKlyl
基本でいてたら関係ないよな。
むしろ改正してほしい。
なっ!
828無責任な名無しさん:2013/02/20(水) 22:35:04.15 ID:chElKlyl
さすが、オナニーさん。
いうことがちがいますね。
皆、尊敬してますよ。
8290721 ◆jPpg5.obl6 :2013/02/20(水) 22:36:14.82 ID:chElKlyl
>>828 ありがとう。
    君もがんばってよ。
   じゃあ、僕寝るから。おやすみ。
830無責任な名無しさん:2013/02/20(水) 22:36:56.83 ID:HECWOlPo
で、AVのステマやってる自称合格者ちゃんは、通知いつうpするの?
831無責任な名無しさん:2013/02/20(水) 22:38:37.67 ID:chElKlyl
832無責任な名無しさん:2013/02/20(水) 22:39:59.72 ID:YtL9TIJG
こんな痛い自演してるやつが合格うpできるわけないだろ…察してやれ
833無責任な名無しさん:2013/02/20(水) 23:11:30.34 ID:chElKlyl
さて、そろそろ合格証届くころだよなあああ。
はやくこないかなあ
8340721 ◆wqLZLRuzPQ :2013/02/20(水) 23:57:40.36 ID:chElKlyl
はやく合格証とどかないかな。皆、来た?
835無責任な名無しさん:2013/02/20(水) 23:59:45.19 ID:YtL9TIJG
かわいそう( ;∀;)
8360721 ◆jPpg5.obl6 :2013/02/21(木) 00:08:37.86 ID:+dCW/7eg
部屋に飾るんだ。いや、玄関に飾ろう。(#^.^#)
837無責任な名無しさん:2013/02/21(木) 00:12:22.02 ID:+dCW/7eg
0721さん、社労士もちだからこれでwライセンスだね。(#^.^#)
838無責任な名無しさん:2013/02/21(木) 00:14:25.10 ID:SwN+9pRu
オナニーのようなやつって空想上の物かと思ってたけど現実に
いるんだな

事実は小説より奇なりとはよくいったものだ
8390721 ◆jPpg5.obl6 :2013/02/21(木) 00:19:39.65 ID:+dCW/7eg
問題

胎児は不法行為に基づく損害賠償請求、相続、遺贈については、生まれたものと
みなされる。   

  0x  

     あ、ちょっと難しかったかな(#^.^#)
840無責任な名無しさん:2013/02/21(木) 00:22:36.69 ID:+dCW/7eg
>>839x  
ですよねえ(#^.^#)。
841無責任な名無しさん:2013/02/21(木) 00:23:25.05 ID:SwN+9pRu
オナニーお前このままじゃ今年も間違いなく落ちるよ

こんなとこで問題だしてる暇があるなら記述か行政法でもやれよ

今年は去年より確実に記述難しくなるだろうからな
8420721 ◆jPpg5.obl6 :2013/02/21(木) 00:23:25.53 ID:+dCW/7eg
>>840 正解でーす。おめでとう(#^.^#)
843無責任な名無しさん:2013/02/21(木) 00:32:27.19 ID:+dCW/7eg
オナニーは天才だああああ
844無責任な名無しさん:2013/02/21(木) 00:33:58.66 ID:+dCW/7eg
オナニーは仮装不合格者だあ。(#^.^#)
845無責任な名無しさん:2013/02/21(木) 00:39:10.06 ID:SwN+9pRu
司法書士とか現実逃避してないで行書に目をむけろよ

現実を認識させてくれる自己啓発に良い試験だよほんと
846無責任な名無しさん:2013/02/21(木) 00:44:08.19 ID:+dCW/7eg
現実逃避ねえ。僕は行書試験こそそれだと思うが。(#^.^#)

自演じゃないよ。
847無責任な名無しさん:2013/02/21(木) 00:44:53.47 ID:+dCW/7eg
>>846に激しく同意。
8480721 ◆jPpg5.obl6 :2013/02/21(木) 00:46:54.19 ID:+dCW/7eg
よって、多数決によって行書現実逃避説を通説とする。
以上。

 電源ガチャ。(#^.^#)
849無責任な名無しさん:2013/02/21(木) 00:50:09.07 ID:SwN+9pRu
行書で似たような点数で落っこちるレベルの人間が取れるように
なってないんだよ司法書士試験は

行政書士試験はやればほとんどの人が取れるレベルの試験だが
それでも多くの人間はいっぱいいっぱいって感じで終わるだろう
それなのに司法書士なんて話にならない

司法書士試験に費やす時間や労力を他に回すチャンスを与えてくれる
ことに真の価値がある試験と言っていいだろう
850無責任な名無しさん:2013/02/21(木) 01:01:23.08 ID:hFPVrN1F
>>849行書現実逃避説にご賛同ありがとう。。(#^.^#)
851無責任な名無しさん:2013/02/21(木) 11:25:43.42 ID:wbNC2bDz
年寄が一斉にしなないかな
852無責任な名無しさん:2013/02/21(木) 14:46:46.99 ID:/viVULVq
合格証は来週発送とか誰か書いてなかったか?違ったらすまん
853無責任な名無しさん:2013/02/21(木) 15:10:40.39 ID:SwN+9pRu
もうすぐオナニーでは一生手に入らない合格証が届くのか
854無責任な名無しさん:2013/02/21(木) 17:57:05.65 ID:hwq+66lY
オナニー合格証きたか?
8550721 ◆jPpg5.obl6 :2013/02/21(木) 18:17:42.43 ID:iZYBe2Lm
来週らしいな。楽しみだ。
856無責任な名無しさん:2013/02/21(木) 18:18:58.49 ID:iZYBe2Lm
さて、行政法の勉強すっかな。(#^.^#)
857無責任な名無しさん:2013/02/21(木) 18:32:20.54 ID:iZYBe2Lm
観念的競合、牽連犯、併合罪。うーん行政法は難しい。(#^.^#)
858無責任な名無しさん:2013/02/21(木) 20:27:53.01 ID:SwN+9pRu
オナニー不合格とみなされてるから
他人の合格証うpしても偽造うpとみなされるからあしからず
859無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 00:02:07.92 ID:kitfHJyP
みなすもなにも、不合格者なんだから仕方ない。
ベテにはさっさとご退場いただくべき。
2年も受験して合格できないなら、統計的に見ても、合格者はごくわずか。
3年ならなおさら。
むしろ、資格試験には不向きだということを、教えてあげた方がよい。
人生、道を誤ってしまうから。
受験はテクニックなんだから、知らないと受からない。
勉強なら、資格試験とは別にするという方法もあり、ベテはそっちの方が向いている。
いずれにしても、今年、複数回受験して合格通知をアップ?できなかったような人は撤退してください。
25年度本スレも、そんな人がコメント書き込んだところで、だれのためにもなりませんからね。
べテは、身の程を理解して、良スレ化にご協力を。シンプルな情報交換の場にしましょう。
新年度の受験生のために退出しましょうよ。合格者のコメントは、煽りでない限り、需要あり。
特に上記くだらない、自演してる人、もう無理ですよ。だから、さようなら。
860無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 00:17:31.87 ID:ml6bYwc1
>601だろ
卑猥コテが湧くのは仕方ないんだから
触る奴が悪い。
独学スレとのスルースキルの差が笑えるわ

合格者も消えるべきなのは同意。
てか開業に向けて準備or就活してる奴ら向けのスレ誰か立ててくれないか?
861無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 00:20:46.14 ID:0B10Jwa7
オナニーはためになると思う。
862無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 00:49:25.86 ID:qGXvhqmE
みんなの踏み台だからな
反面教師とはよくいったものだ
863無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 00:58:15.25 ID:0B10Jwa7
自分は4回不合格の会社員だけど人が何しようがいいじゃないか。何様か知らないが
できるうる状況で努力続けているよ。
864無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 01:11:33.66 ID:qGXvhqmE
ほんとに努力してる人は試験終わるまで2ちゃんなんかやりません
865無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 01:25:43.83 ID:0B10Jwa7
おまえがな。w
866無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 02:00:13.59 ID:qGXvhqmE
>>865
つ鏡
867無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 07:20:46.50 ID:Ursf6bXo
踏み台オナニーw
868無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 09:55:12.34 ID:hggZpQ7D
ちょっと勉強して合格する人は凄いと思うよ。でも何回落ちても諦めずに頑張って合格した人も偉いと思うけどね。
869無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 15:06:14.78 ID:ij2YYslX
行書ちょっと勉強して合格する能力あれば、司法書士目指すな。
870無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 16:32:34.53 ID:qGXvhqmE
オナニーは自分にとって一生懸命やって行書が受からないのに
司法書士なんかに手を出す本物のアホ
871無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 16:36:28.25 ID:ml6bYwc1
>>870
オナニーさん構って貰えないからって自演で荒らすのはみっともないですよ^^;
872無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 17:53:18.48 ID:k4xFUD2y
みんな自分の人生がだめだからってオナニーにあたるなよ。
彼はリア充なんだから。
873無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 18:09:23.43 ID:k4xFUD2y
みんな、0721に振り回されすぎ。
みんな、0721が大好きなんだな。
いいかげん、消えてくれよ、みんな。
874無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 18:18:37.56 ID:ml6bYwc1
>>873
違うって、みんな0721の自虐的自演の荒らし行為何だって。

考えてもみろよ。
合格発表からもう1月
まともな合格者がこんなに粘着し続けると思うか?

書き込む内容も、馬鹿の一つ覚えの繰り返し、知性のカケラも感じられない書込みばかり
そう、0721のカキコそのものじゃんか。

暫く無視され続けたから、寂しさに耐えきれずやっちゃったんだろ。
暖かい目であぼーん入れとこうぜ。
875無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 18:29:17.81 ID:k4xFUD2y
>>874 え?全部自演なの?マジ?
   じゃあ、あの批判も自虐的ってこと?
   嘘だろ?
876無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 18:30:44.93 ID:qGXvhqmE
オナニーのいかれっぷりなめすぎ
877無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 18:32:01.85 ID:k4xFUD2y
じゃあ、>>874もオナニーなんだな。凝ってるわ。(笑い)
878無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 18:42:19.64 ID:8dIFQEMB
Bは、Cにカメラを売却し、
以後Cのために占有する旨の意思表示をし、
引き続きカメラを所持していた場合、
Cは、一応即時取得により、
カメラの所有権を取得するが、
現実の引き渡しを受けるまでは、
その所有権の取得は確定的ではなく、
後に現実の引き渡しを受けることによって
確定的に所有権を取得する。

って妥当だと思いますか?
879無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 18:50:59.04 ID:DA18nafM
>>878
売却の時点でBに所有権があるならCに即時取得なんか成立せずに普通に権利承継します。
要件をちゃんと確認しよう
880無責任な名無しさん:2013/02/22(金) 22:44:53.00 ID:EXNzyrEy
>>878
たぶん前提としてBが無権利者ということでお話されてるんでしょうか?
その場合は、占有改定では即時取得にならず、その時点では所有権は取得しません。
その後の現実の引渡しのときに要件を満たせば即時取得しますよ。
ちなみに善意無過失は現実の引渡しの時にないとだめですよ。
881無責任な名無しさん:2013/02/23(土) 00:03:17.71 ID:fBMDuoIz
今日までに合格証書が届いてない奴は合格取り消されたと考えてよいみたいだ
882無責任な名無しさん:2013/02/23(土) 00:33:20.98 ID:LBqfDsoO
まじかよ…
883無責任な名無しさん:2013/02/23(土) 12:53:05.49 ID:fBMDuoIz
葉書の記載は正式なものじゃないからね
合格証書が届かない=採点ミスによる合格取り消し
884無責任な名無しさん:2013/02/23(土) 12:56:34.00 ID:6Nxm5t4O
言ってて悲しくならないか…?
885無責任な名無しさん:2013/02/23(土) 14:11:29.98 ID:LBqfDsoO
今日から勉強再開しよう…
8860721 ◆jPpg5.obl6 :2013/02/23(土) 22:23:00.26 ID:5lINs/Ag
合格証書が届かない
887無責任な名無しさん:2013/02/23(土) 22:30:46.65 ID:LBqfDsoO
まじかよ…
8880721 ◆jPpg5.obl6 :2013/02/23(土) 22:34:48.19 ID:5lINs/Ag
合格って書いてあったのに。。。
上に一文字ついてたけど。。。
889無責任な名無しさん:2013/02/23(土) 22:48:14.11 ID:mZe0ztwy
東京在住だけどまだ来ないよ
184で合格だから後回しなのかもね
890 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/23(土) 23:00:59.65 ID:l1raHkoq
>>888
サヨウナラ  (´・_・`) フフフ (´・_・`)フフフ (´・_・`)
891無責任な名無しさん:2013/02/23(土) 23:40:27.36 ID:M9HsgXEU
都内在住で210点合格だけどまだこんぞ
2月末日までにと書いてあるけどほんとに末とは思わなかったw
892889:2013/02/24(日) 11:50:07.83 ID:uII/k7pv
来た
猪瀬直樹ワラタ
893無責任な名無しさん:2013/02/24(日) 14:46:54.41 ID:ZRp/NWDe
合格証明書来たぞ
894無責任な名無しさん:2013/02/24(日) 15:03:48.93 ID:maixokZY
うp!
895無責任な名無しさん:2013/02/24(日) 15:16:56.96 ID:mXG2h6Mz
東京だと新藤と猪瀬の連署だな
つくづく民主党政権が終わっててよかったわ
896889:2013/02/24(日) 15:40:31.78 ID:uII/k7pv
ゴシック体でショボ
宅建の方が格好良かった
897無責任な名無しさん:2013/02/24(日) 15:53:58.96 ID:maixokZY
おっと、郵便配達の人が来たようだ
898無責任な名無しさん:2013/02/24(日) 17:06:39.14 ID:Tb1vJYXP
神奈川は新藤と黒岩だったわ。ようやく合格証書きたわ。
899無責任な名無しさん:2013/02/24(日) 18:06:08.32 ID:BwQ7J7wj
暫く出張で家に帰れんのだが
普通郵便?書き留め?
900無責任な名無しさん:2013/02/24(日) 19:03:36.31 ID:JJdpPXUI
>>899 書き留めでした。

合格証が
                   /ヽ       /ヽ
                  /  ヽ      /  ヽ
                  /     ヽ__/     ヽ
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┃┃┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┃┃┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/
             [[二二二二二二二二二二二二二二二二
9010721 ◆jPpg5.obl6 :2013/02/24(日) 19:17:57.31 ID:o0ETnJ9x
                   /ヽ       /ヽ
                  /  ヽ      /  ヽ
                  /     ヽ__/     ヽ
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┃┃┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┃┃┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/
             [[二二二二二二二二二二二二二二二二
902無責任な名無しさん:2013/02/24(日) 19:22:15.90 ID:BwQ7J7wj
>>900
書き留めかー、
転送できたっけな

とりあえずサンクス
903無責任な名無しさん:2013/02/24(日) 22:27:58.24 ID:o0ETnJ9x
茨城西部の朝日のヴィクターってまだありますか?
904無責任な名無しさん:2013/02/24(日) 23:51:35.32 ID:/Dre41Tj
不合格のくせに合格証についてコメしてるやつの狙いは
自爆しとけば他人から攻められないってことだろ
気弱がにじみ出てるぞ
ストレスに弱いタイプはなんど受けても受からない
落ちた原因は不可抗力で生じた寝不足とか言ってるけど
要はひ弱すぎるだけのこと
現実見直せ まあムリか
905無責任な名無しさん:2013/02/25(月) 11:41:42.43 ID:Ff5BrSOF
お前ら
















いいかげん働けよ
906無責任な名無しさん:2013/02/25(月) 16:58:22.35 ID:gA7W6u+n
うちは今日辺り来るのかな?楽しみだな
907無責任な名無しさん:2013/02/25(月) 17:46:14.20 ID:DP69ZSa6
ウチは今日合格証届いた。
びっくりするほど安っぽい。
908無責任な名無しさん:2013/02/25(月) 18:01:36.35 ID:3lDr3Bml
埼玉だが、おととい来たぞ〜
しかししょぼい合格書だわ
909無責任な名無しさん:2013/02/25(月) 18:20:42.20 ID:YX2PdFC6
猪瀬直樹じゃなくてトクマがよかったあああああ
910無責任な名無しさん:2013/02/25(月) 20:02:04.64 ID:gA7W6u+n
俺はマック赤坂がよかったぁ〜
911無責任な名無しさん:2013/02/25(月) 20:54:20.20 ID:l2J4hUky
勉強すれば分かるようにはなるんだなー
まぁ去年の問題見てこれは受からないと思ってるからこういうのも誤解生むけどw

こんなところの書き込みも知っている人間が確認しているという面倒くささw
適当に書いたらうるさいw
912無責任な名無しさん:2013/02/26(火) 21:29:25.56 ID:qOkc2lqO
山本繁太郎を回避して小川洋をゲット!
隣県受験成功!
913無責任な名無しさん:2013/02/27(水) 04:55:20.82 ID:3zGdVLKy
合格者(自称含む)はもう出て行きなよ
914無責任な名無しさん:2013/02/27(水) 08:54:02.33 ID:OVIN4MHu
その悔しさをバネに今年頑張りなはれ
915無責任な名無しさん:2013/02/28(木) 16:50:16.78 ID:NbP4NLvO
>>913
そしてだれもいなくなった。
916無責任な名無しさん:2013/02/28(木) 23:53:17.08 ID:OXv1yXne
そして誰もいなくなるわけないだろ合格者と自称合格者に出て行ってもらいたい
とか言っているのはあいつだろあいつは頃合を見計らって直ちぇがどうのこうの
とかあたかもスレを自分の学習日記帳のごとくに書き込んだうえ最後には俺は
天才だーーーなどと叫んでみたり○か×かなどともともと問題集からの書き写し
問題なのだからそのまま転載すればよいのに勝手な手直しをして良問だーーー
と称して誤解に基づく解答に窮する勘違い問題をあとからあとから出しまくって
他のスレの住人を辟易させ挙句の果てにはまじめな回答者をベテだのニートだ
のと事実と異なることをいって中傷し罵倒しまくり最後には俺はこのスレの主役だ
気取りでサイテーの嫌われ者であることに気づきもしないそういうやつが再登場
することになるから合格者は決して出て行くことなくきちんと見回って25年度の
行書スレでこの悪人野郎が居座ろうとするのを阻止してほしいよろしゅうたのんます
917無責任な名無しさん:2013/03/01(金) 17:44:48.54 ID:Alkz/MT7
今日は4回オナニーしたまで読んだ
918無責任な名無しさん:2013/03/01(金) 22:59:07.65 ID:HZUXqE3h
ようやく常用漢字の読み書き始めたばかりなのに、けっこう頑張って読んだんだね。
はやく学力の方もオトナになるようマスます努力しよう!
919無責任な名無しさん:2013/03/01(金) 23:50:11.39 ID:Alkz/MT7
どんだけ悔しいんだよお前w
920無責任な名無しさん:2013/03/02(土) 09:13:38.09 ID:msVw2afR
オナニーさん

書き込みはコテでよろしく
921無責任な名無しさん:2013/03/03(日) 18:14:19.37 ID:EbyLHTSO
ひまですなー皆さんなにしてる?
922無責任な名無しさん:2013/03/03(日) 18:29:21.14 ID:xM4KjkZ6
独学スレ嵐
923無責任な名無しさん:2013/03/05(火) 06:41:07.19 ID:sm/65Bdm
他資格の啓蒙
924無責任な名無しさん:2013/03/07(木) 07:48:06.60 ID:PxI+tEh0
【論点】司法浪人・ロー浪人はニートか?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1322925546/l50
925無責任な名無しさん:2013/03/09(土) 08:14:41.68 ID:4IcvFhqa
LECなら、横溝先生と村田先生だったらどっちの講義を受けたほうがいいんだ?
926無責任な名無しさん:2013/03/09(土) 20:08:20.00 ID:lIPSvuAn
>>925
TACの丸山一択
927無責任な名無しさん:2013/03/09(土) 22:56:15.82 ID:1GPab8Sz
開業できるのに馬鹿なことを聞くなと思うかもしれないけど
行政書士って求人ありますか?
4年ぐらいニートみたいな感じでした
928無責任な名無しさん:2013/03/09(土) 23:12:26.61 ID:A4XLyWoH
>>927
就職できるかどうかはしらんが、大都市あらたまに求人あるね。
でも15マソ位で登録費自分持ちとかだったけど
職安ネットで検索してみたら
929無責任な名無しさん:2013/03/10(日) 08:47:18.51 ID:/HD3+2kf
>>928
ありがとう
検索してみましたが、地元だと厳しそうです
930無責任な名無しさん:2013/03/13(水) 12:57:46.58 ID:W3G5VNkS
>>925
講義は横溝、抗議は村田だ
931無責任な名無しさん:2013/03/13(水) 15:00:17.51 ID:DTPBleVx
☆ユーキャンの行政書士講座取ってる方いますか?☆
932無責任な名無しさん:2013/03/13(水) 15:07:47.80 ID:W3G5VNkS
ユーキャンおととしやってみたけど、玉砕したよ。
昨年はレックの速習DVD講座で合格

ユーキャンは独学と変わらないな
933無責任な名無しさん:2013/03/13(水) 23:57:57.62 ID:DTPBleVx
独学苦手だったの?
934無責任な名無しさん:2013/03/14(木) 04:31:19.78 ID:cxbwygC8
独学は苦手だ
憲法から民法の最初までしか進まないし眠くなった
その点、予備校DVD講座は、一通り全科目すんなり学習出来た
この第一関門突破は、俺にとって重要だったよ
独学を苦にしない人にとっては笑えるだろうけど、俺にとっては
この一番最大の関門を突破出来たことは、合格の最大の要因だった
935無責任な名無しさん:2013/03/15(金) 13:55:30.32 ID:zIDWwJOe
過疎っちゃってる?
ねえ、過疎っちゃってるのー?
936無責任な名無しさん:2013/03/16(土) 15:29:35.72 ID:7/8GzYxx
ここは、秘湯みたいに過疎地だな
937無責任な名無しさん:2013/03/16(土) 20:18:21.85 ID:udk8T90Q
予備校と独学は差があるとおもう。さすが高い金払うだけのことはあると思うよ
938無責任な名無しさん:2013/03/17(日) 01:04:56.27 ID:aRDcwPdt
俺もそう思った
一年目独学 テキスト読みで眠くなり挫折 受験ぜす
二年目 フォーサイト通信 98点
三年目 LEC DVD速習講座  200点
最初から出費を惜しまなければよかったよ
ちなみに三年目は公務員問題等もやったけどね
939無責任な名無しさん:2013/03/17(日) 05:38:28.29 ID:IQSjg++Q
本スレ上げ
940無責任な名無しさん:2013/03/18(月) 00:38:26.83 ID:W8/UJe3D
●ニ宮周平さん

●本名井上
●部落出身を隠すため無戸籍に。婚姻して「人」の戸籍を得る
●色覚異常。眼球が動かない
●手が不自由
●知能指数74
●てんかん
●小学生の頃から激しいイジメにあう
●イジメられるのは部落出身だからだと身内から教育を受ける
●元解同工作員
●最終学歴中卒。学歴偽装
●学生のアイデアを盗んで論文執筆
●父親は性犯罪者
●母親は父親の被害者(和解したと見せかけるため騙して婚姻?)
●母親は渡鹿野島→福原
●嫁は福原
●息子は汁男優
●性犯罪の被害者(川地、進藤)宅に電話し被害状況をしつこく質問
●趣味はレコード収集、新聞のスクラップ
●自説を批判されると人権団体に泣きつく
●SM、アナルセックス好き
●著作権ゴロ
941無責任な名無しさん:2013/03/22(金) 13:22:52.45 ID:br9cywz+
TPPの「関税に関する交渉」含む大くの交渉は3月13日の会合で終了
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/67743
 
今から日本がTPP交渉に参加しても、関税(customs)、通信(telecommunications)、規制の統一(regulatory coherence)、開発(development)などの議論は
既に決着しているので 「聖域を守る」という安倍総理の主張は実現不可能であることが明らかになった。
942無責任な名無しさん:2013/03/22(金) 22:13:58.85 ID:ctwpk8kY
規制の統一
こえぇぇぇぇ!
943無責任な名無しさん:2013/03/23(土) 00:33:43.55 ID:wW9xUZ+M
今から勉強して受かるわ
一日二時間もやりゃ余裕なんだろ?
944無責任な名無しさん:2013/03/26(火) 23:59:30.17 ID:DAMDnK3l
>>943
あまり無理すんな
1日30分位でおk
945944:2013/03/27(水) 00:00:49.39 ID:BIkNiUr7
すみません嘘です
946無責任な名無しさん:2013/03/27(水) 17:22:36.40 ID:zfc47WVi
進研ゼミくらいでおk
947無責任な名無しさん:2013/03/27(水) 17:37:04.40 ID:MSyFaIcd
行政書士講座テキスト  

民法
 LEC 1冊
 TAC 1冊
 大原  4冊 (総則・物権・債券・親族相続)

行政法
 LEC 1冊
 TAC 1冊
 大原  2冊
948無責任な名無しさん:2013/03/27(水) 19:21:13.76 ID:xOEItF4C
らくらく行政書士
らくらく行政書士 一般知識
らくらく行政書士 記述式
うかるぞ行政書士 過去問

これで合格する気です
949無責任な名無しさん:2013/03/28(木) 01:35:53.69 ID:BRWMQPX1
らくらく宅建塾でいいか
950無責任な名無しさん:2013/03/28(木) 19:42:10.52 ID:uqhjCnp7
951:2013/04/01(月) 21:29:50.37 ID:wQRGudIl
行政書士試験の基本書・問題集
http://blog.livedoor.jp/lawprofessional/archives/1369124.html
952無責任な名無しさん:2013/04/02(火) 22:58:26.22 ID:1qrKrP9J
>>947
マジスレすると大原のトレーニング問題集はすばらしいぞ!

全部肢別にバラしてあって他資格の問題も掲載してあるからな。

肢別にして分野別に分けるのは、ただ載せるより相当手間がかかるからな。

回答が裏のページに書いてあるから答えを見ちゃう事もない。

テキストは余白がめちゃあるし図表もあるから見やすい。

色々な講師の授業に振替参加したが野村先生がずば抜けて良かった
953無責任な名無しさん:2013/04/03(水) 21:51:33.92 ID:2LeuaIbD
最短で最高の結果を出す「超効率」勉強法 (Forest2545Shinsyo 81) [新書]
954無責任な名無しさん:2013/04/03(水) 22:01:17.13 ID:2LeuaIbD
そういえばもうむらたはLECにいないよね
955無責任な名無しさん:2013/04/04(木) 16:45:10.92 ID:5Y3h9HDP
あれだけの事件起こせば
956無責任な名無しさん:2013/04/04(木) 19:24:08.71 ID:oDHDp49e
行政書士で開業って・・・
部○の人ですか?
957無責任な名無しさん:2013/04/04(木) 20:24:08.96 ID:iaYoQPnA
行政書士試験に受からないって…
部○の人ですか?
958無責任な名無しさん:2013/04/13(土) 22:59:29.51 ID:Y8ryGaxN
たかが行書。されど行書。
ロー落第→司法書士断念→バイトしながら大手予備校行書通学講座で2年。
んで昨年ようやく合格って奴を知ってるから。
極端な話かもしれないけど、確かに決して楽勝な試験ではない。
俺はちょうど昨年今頃予備校通信受講して合格したけど、独学じゃきびしかっただろな。
959無責任な名無しさん:2013/04/14(日) 00:32:50.46 ID:hfVtwypi
独学で模試も一切受けてないけど一発で合格できました
960無責任な名無しさん:2013/04/14(日) 00:57:08.34 ID:go0ZKFRc
それが普通のことですよ^^7
961無責任な名無しさん:2013/04/14(日) 10:32:15.68 ID:k8Js6Bmv
>>952
俺も野村先生の講義で合格した。
テキスト読んで終わりみたいな講師とは次元が違う。
初学者丸出しの痛い質問にも丁寧に答えてもらったっけ。
962無責任な名無しさん:2013/04/14(日) 12:57:10.10 ID:VVUAIpFt
チンカス食いてえぇ
963無責任な名無しさん:2013/04/14(日) 17:47:30.17 ID:lQNZByT0
相殺について質問なんですが
自働債権の弁済期が4/1、受働債権の弁済期が5/1の場合に
4/1に相殺したとするとこの相殺はいつされたことになるんですか?
日本語的におかしくなりますが条文通り5/1でいいんですか?
964無責任な名無しさん:2013/04/14(日) 18:10:12.86 ID:1fQogWdG
10年ぐらい前の環境に戻りたいや
965無責任な名無しさん:2013/04/14(日) 20:49:35.42 ID:4ZlemgGe
>>963
4/1だな
966無責任な名無しさん:2013/04/14(日) 21:35:30.65 ID:lQNZByT0
>>965
ありがとうございます!
ということはこの受働債権に利息が付いていた場合
それを計算に入れての相殺ということでよろしいのでしょうか?
(この場合一ヶ月分)
967女高生下着蒐集行政書士五関敏之:2013/04/16(火) 10:37:32.15 ID:a0V1p5xp
瀬やな
968裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2013/04/18(木) 20:09:27.91 ID:6NBcXLQK
>>967
jht
969無責任な名無しさん:2013/04/19(金) 22:32:32.11 ID:1Q47bGcJ
幸い一発合格したが最近の行書はマジ難しい
ロー生でも落ちる奴多数いるようだ
970無責任な名無しさん:2013/04/19(金) 22:39:22.00 ID:efbCNyeF
ロー生がバカなだけ
こんな試験二回も受けるのは頭が足りない証拠
971無責任な名無しさん:2013/04/19(金) 22:44:26.69 ID:YS0ORbpq
一昔前まで宅建と肩並べてたのに
急に社労士抜いたんじゃないかってくらいだからな。
ローで落ちるのはどうかと思うが…。

どうしてこうなった。
972無責任な名無しさん:2013/04/22(月) 14:10:43.43 ID:TSuqX852
>>1

東京都交通局(都営地下鉄)に尋ねると
痴漢冤罪を防止するための男性専用車両を要望する意見は1件しか来ていないという
ちなみに、「書面(手紙)で来た意見のみ」、意見としてカウントしているそうだ。
メールや電話は、意見の数としてカウントしていないとのこと

逆に、フェミからの「女性専用車両を増やせ」という意見は多数きているそうだ。

男性も
「痴漢冤罪防止のための男性専用車両が必要です」
と、東京都交通局に手紙を送ろう

つまり、「手紙」を「郵送」で役所に送ることが重要になる
フェミがやっているように毎月1回、役所に手紙を送りましょう。
継続して要望することが重要です。

〒163−8001
東京都新宿区西新宿2丁目8番1号
東京都庁第二本庁舎内
東京都交通局 局長 中村靖さま

「男性専用車両」の設置を株主提案 西武鉄道
http://www.j-cast.com/2009/06/16043301.html

大阪弁護士会 岩城弁護士
http://yutachan.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-4a2b.html
B男女平等の見地からは、女性専用車両を作る以上、同数の男性専用車両も作るべきである。
なぜなら、女性はどの車両にも乗れるのに対し、男性は女性専用車両には乗れないから、
男性乗客は一般的に女性乗客よりも混み合った車両に乗ることを強制されることになるからである。
973無責任な名無しさん:2013/05/01(水) 12:40:10.33 ID:q7jzir3c
勉強するぞ!勉強するぞ!
974無責任な名無しさん:2013/05/04(土) 12:32:37.14 ID:Ydfyz4bv
行政法の条文読み込みしてるとイライラしてしまい 一般知識の問題演習や個人情報の条文読みばかりしてしまう。
975無責任な名無しさん:2013/05/04(土) 13:22:13.64 ID:LJtuKYwL
それでは合格できない
976無責任な名無しさん:2013/05/04(土) 17:41:02.65 ID:AchYsYfM
http://hissho-club.com/

糞分かりやすくてワロタWWWW
977無責任な名無しさん:2013/05/05(日) 08:09:20.09 ID:e1u/SKAo
978無責任な名無しさん:2013/05/06(月) 17:18:30.96 ID:3A/9bukh
実際難しい試験だよなこれ。ちょっと勉強すれば合格できると思われてるのが悲しいわ
979無責任な名無しさん:2013/05/06(月) 17:23:31.37 ID:Wh78DPqe
馬鹿と秀才が入り乱れるレベルの試験だからな
アンチが消える日はないだろう
980無責任な名無しさん:2013/05/07(火) 02:09:56.50 ID:8r8jwEza
10人中9人が不合格なら難関試験だろ
以下僕ちゃんアタマいいでちゅねーwのレスが続く
981無責任な名無しさん:2013/05/07(火) 04:48:50.15 ID:UHeB40cn
刑務所に戻りたい
982無責任な名無しさん:2013/05/07(火) 04:55:47.29 ID:UHeB40cn
交通違反の罰金を払えず、労役囚として刑務所に入っていました。
こんな僕でも行政書士になれますか?
983無責任な名無しさん:2013/05/07(火) 06:48:15.77 ID:8wCqytlL
アラフォー中卒職歴無し無職の俺様が無理だから
たぶん君も無理だよ、諦めた方がいい
984無責任な名無しさん:2013/05/07(火) 07:13:52.66 ID:UHeB40cn
アラフィフ国立大学卒の俺さまは?
985無責任な名無しさん:2013/05/07(火) 09:58:30.70 ID:mGMQaAuG
アラシックス年金生活者の俺はよゆー
986無責任な名無しさん:2013/05/08(水) 00:14:48.05 ID:IXde2HBG
みんな勉強って本読んでるだけ?
987無責任な名無しさん
問題解いてるよ