法学質問スレ39 

このエントリーをはてなブックマークに追加
433無責任な名無しさん
「鉄道に飛び込んだら賠償金を請求される」というが、
これって真実なのだろうか?

俺が掴んでる情報として、某JRは遺族に請求し、
とある大手私鉄2社は請求を行っていない
(行わない理由が、遺族感情を考慮してなのか、単に相手に支払い能力が無い事を見越して赤字にしかならないから請求しないのか知らないが)。

でも、法律的にはどうなるの?
刑事の反則金だろうが罰金だろうが、民事の損害賠償だろうが、そういうお金って、支払い責任者は本人のみ。身内に連帯責任は存在しない。

ということは、Aが電車にダイブしたとして、Aが瀕死の場合は鉄道会社はAに賠償金を請求するとして、
Aが死んだ場合は、請求相手のAが死んでいて、そしてAの家族(遺族)に責任は及ばないのだから、
「遺族に賠償金請求」は法的に無理なのでは?

Aに遺産があれば、Aの遺族がそれを相続するから、Aの負債=鉄道会社からの賠償も相続することになり遺族に賠償義務があるが、
しかし、Aに遺産がないか、あるいはAの遺族が相続放棄した場合は、
鉄道会社はAの遺族に請求できないのでは?

あるいは、「Aには遺産がなかったが、Aが死ぬと遺族に生命保険が入る場合」は、
Aの生命保険のお金を受け取ったことがすなわちAの遺産相続になり、Aの遺族に賠償義務が?

法律に詳しい人教えて
434無責任な名無しさん:2012/02/12(日) 02:06:33.36 ID:+er8b0xG
>>432

悪口を言っていたのが不真実で、それを真実であるとして伝えて、殺人の結果が生じたと仮定すると、BのAに対する殺人罪の幇助または教唆が成立する可能性がある
状況によるけど真実を伝えただけでは罪にならないかな
435無責任な名無しさん:2012/02/12(日) 02:19:23.52 ID:+er8b0xG
>>433

ザックリと特別法や契約は抜きにするとあなたの見解でいいじゃないかなと。
436無責任な名無しさん:2012/02/12(日) 20:01:30.05 ID:fijlnnGp
前に監禁の話がでましたけど、私も気になってます
ひきこもりや不登校を理由に子供が監禁された事件で
何故か監禁致死や監禁致傷は警察沙汰になってますが
監禁自体が警察沙汰になったという話は聞いたことがありません
あれはどうなってるんでしょうか?
437無責任な名無しさん:2012/02/12(日) 21:43:35.38 ID:WSuk8wCg
個人情報保護法の対象となる範囲を知らない人って多いもんだねえ……。
本来「プロバイダ責任制限法」と略されるべきものを「プロバイダ責任法」
なんてマスメディアが略しちゃったもんで、何でもかんでもプロバイダの
責任だと騒ぎ立てる風潮があったけど、まあそれと似たようなもんか。
438無責任な名無しさん:2012/02/12(日) 21:44:23.66 ID:cjGgqgju
親族間で監禁といっても、本人の意に反して監禁されていたことの裏付けは難しいんじゃないのか。
439無責任な名無しさん:2012/02/12(日) 23:48:40.19 ID:tKN/E1U2
>435
あるいは遺族年金や、電車にダイブした人が未成年の場合は?
保険は「受取人は本人、本人死んでる場合は配偶者または親」とあったが、
この場合は配偶者または親が保険受取るには、相続が必要で、つまり鉄道会社から賠償請求される?
つか、「遺族」って、そもそも、親、兄弟、配偶者(妻)、誰のことだよ
440無責任な名無しさん:2012/02/13(月) 01:09:22.64 ID:5SgRgbfS
自分の所有物が盗難にあったときのためにその所有物に罠を仕掛けておき、
盗んだ相手が罠が作動したことにより死傷した場合、
罠を仕掛けた人は法律により罰せられるのでしょうか。
もし罰せられるとしたらどんな法律でなんと言う犯罪になりますか?

ただし、以下の条件とします。
・罠自体に違法なもの(銃や爆薬など)は使用されていない。
・仕掛けた人は本音は悪意をもって発動させる罠であるが、
 そのことは言わずあくまで自分の趣味のためにそういう構造に
 改造したと主張する。
・罠の発動方法はいかの2つのうちいずれか
 1.罠の存在を知らない人間が(解除操作などを行わず)
 使用しようとしたときに自動で発動する。
 2.電波などの遠隔操作により所有者が任意のタイミングで発動する。
441無責任な名無しさん:2012/02/13(月) 01:50:22.61 ID:mxfV4335
正当防衛絡みの問題かな。
ほっといても自動で発動しない罠だったと仮定して窃盗の現場見て任意に発動したのなら過剰防衛になりかな。
まぁ人間を殺傷するほどの罠だからね。
任意に発動しなくても自動的に発動するものなら防衛の意思がないから既遂犯成立。
死んだら殺人、怪我したら傷害。
2個目の条件の主張は裁判官がどう判断するかだね。
そんな人を死傷させるほどの罠仕掛ける時点でそんな主張じゃ言い逃れは無理だろうが。
442無責任な名無しさん:2012/02/13(月) 06:11:01.35 ID:lqDoc4dq
>>438
監禁というのは本人の意思を無視してやるもんじゃないですか?
親に自分を監禁するように頼む子供なんていないですよね?
443無責任な名無しさん:2012/02/13(月) 16:57:04.84 ID:iZ7dnJze
法律についての質問ではないのですが・・・。

検事や裁判官を辞めて弁護士になった人(ヤメ検・ヤメ判)は大勢いますが
逆に弁護士を辞めて検事や裁判官になった人っているのでしょうか?
444無責任な名無しさん:2012/02/13(月) 19:58:23.65 ID:uFQZHILw
屋根に積もった雪の除雪を怠っていた家主がいたとします。たまたま家の前を
通りかかった通行人がその屋根からの雪が落下して怪我をしたとします。
通行人は家主に対して
1工作物責任による賠償請求ができますか?
2不法行為による賠償責任ができますか?
3その他何かを主張できますか?
445無責任な名無しさん:2012/02/14(火) 00:45:04.25 ID:SrpaFWyt
電子メールを送って退会などする場合
電子メールは届くもの?として法律上届いたとされますか?(みなす?)

届いてないと主張された場合届いていないことは
届いてないと主張する側が証明しなければいけないのでしょうか?
446無責任な名無しさん:2012/02/14(火) 01:57:42.45 ID:QcANUOtC
YはAに1000万円の金を貸しています。
Aは1000万円の価値のある土地しか財産が無いのに、Bに贈与しました。
Yは詐害行為取消権を行使するのですが、ここで質問です。

Aが「詐害」する認識が有るか無いかは関係あるのでしょうか?
又、Bが同じく認識が有るか無いかは関係あるのでしょうか?
447無責任な名無しさん:2012/02/14(火) 08:25:06.70 ID:9eBbUgqB
>>446
債務超過でYによる回収が始まっているなら取り消せる。
詐害する認識がAにあろうがなかろうがとりあえずYは取り消し要求するだろう。
客観的に判断されるから結局のところAの意思はあまり関係ない。
(本来はAに認識がある事が前提だけど)

Bは何も関係ないが、Bでさえ詐害行意と認識しているなら逃れは出来ないね。
448無責任な名無しさん:2012/02/14(火) 08:46:58.48 ID:9eBbUgqB
マルチじゃねえか・・・
449無責任な名無しさん:2012/02/14(火) 12:11:50.26 ID:ipf24rnO
子供が出した被害届や告訴状を親が勝手に取り下げることはできるんですか?
450無責任な名無しさん:2012/02/14(火) 13:31:16.17 ID:9eBbUgqB
>>449
勝手に取り下げる代理権は待っている。
実際取り下げがされるかどうかは警察側次第。

この質問も見たことあるけど・・・
ちなみに子供はいくつになっても子供。
未成年な。
451無責任な名無しさん:2012/02/14(火) 14:40:25.98 ID:oy3reKyg
賃貸で自殺すると遺族が大家から損害賠償請求されるというのも、
鉄道人身事故で賠償金請求されない、あるいは請求されても支払うだけの法的根拠がない、
のと同じ理由で、大家に賠償する必要ないんじゃないの?

そもそも、自殺者が出たことにより借り手がいなくなった、なんて大家は立証できるの?
もともとオンボロアパートで、もともと借り手がいなかっただけかもしれないやん?
大家が、自殺者が出たことを秘匿にするのは法律違反なんだっけ?
452無責任な名無しさん:2012/02/14(火) 14:41:45.97 ID:oy3reKyg
遺族が相続放棄すれば賠償金も放棄するから遺族が賠償する必要はない、
生命保険の場合は受取人が遺族になっていれば
相続しなくても生命保険は受け取れる。
というのが正解だったけど、遺族年金はどうなるの?
遺族年金を受け取るには、相続する必要あるの?

というか、遺族年金って、死んだ夫(または妻)が無職だった場合は、もらえるのか?
過去に国民年金または厚生年金を支払っていれば平気なのか?
在職中に厚生年金支払い→無職になって国民年金支払い→死亡の場合、
遺族が受け取れる遺族年金は、遺族「厚生」年金になるの?


こういうのって弁護士と社労士のどっちに相談すべきなんだろうか。
ってか、自殺に関する相談を弁護士とかにすると、
弁護士が自殺ほう助になってしまう恐れってある?
453無責任な名無しさん:2012/02/14(火) 15:32:25.27 ID:9eBbUgqB
>>451
どれが質問だよ。質問文で自問自答とかやめろ。

自殺の有無は重要事項として10年間(最長)は説明しないといけない。
おんぼろだろうが何だろうが必然的に10年分のわけあり物件代の損害賠償は出てくる。

家族が相続放棄すれば賠償は無い。

遺族年金は相続放棄に関係ない。
年金問題は労務士か税理士へ。

>>自殺に関する・・・弁護士が自殺ほう助
自殺に関するアドバイスをすればなる。
相談されただけでほう助になるのはたまったもんじゃない。
454無責任な名無しさん:2012/02/15(水) 01:38:14.69 ID:b+y0wHXH
賃貸で自殺すると損害賠償もんだが、
恨みある相手の家(マンション・アパート)の前(そいつの部屋の玄関前、あるいはアパートの入口)で
焼身自殺した場合も
そのマンションの資産価値って下がるの?

>>453
>どれが質問
いや、ちゃんと、はてなマークをつけてるじゃん?
自問自答ていうか、自分の見解を書いて、合ってるのかなと思って。

>ほう助になるのはたまったもんじゃない
相談だけなら幇助にならないってことですね、ありがとう、安心して相談してきます
455無責任な名無しさん:2012/02/15(水) 12:59:02.77 ID:g+aDLhv/
会社で性格の悪い上司が日ごろから自分を不愉快なあだ名(アトピー体質なのでコナフキンとか)で呼んでいて
「ちゃんと名前で呼ばないなら今後は何を言ってきても自分に言ったとは思わない。無視する」と上司に宣言した後で
性懲りもなく「○○やっとけコナフキン」とあだ名で呼んできた上司の命令を無視したことで会社に損害が出た場合、
法的には自分と上司のどちらに責任があるんでしょうか?
456無責任な名無しさん:2012/02/15(水) 13:26:04.82 ID:Xv5nzp4n
>>455
仕事は上司のものでなく会社のもの。
あなたの勝手な感情で会社に損害を与えたのであればあなただけが処罰の対象。
職場放棄するにはそれ相応の証拠(精神疾患の診断書)が必要だ。
仕事はこなしつつ職場環境改善を会社に訴えるのが大人。
457無責任な名無しさん:2012/02/15(水) 21:11:47.09 ID:QzWP+sfu
>>455
一般に雇用主には,その指揮命令に基づき,労働者が業務をつつがなく行えるようにする安全配慮義務がある。
したがって,単純にあなたが処罰され,上司は処罰されないなどという問題ではない。
しかし,上司の不快なあだ名であっても,あなたへの指揮命令の伝達そのものは認識できるわけだから
その認識できる指揮命令をもっぱら無視したことにより発生した損害が,かならずしも免除されるというわけではない。
したがって対応としては>>456が言うように「仕事はこなしつつ職場環境改善を会社に訴える」ということにはなろうが
決して現段階においてあなたに非があるわけではないので,きちんと訴えること。
最終的には訴訟も辞さない態度で臨み,その場合は専門家である弁護士に相談し,依頼することを薦める。
458無責任な名無しさん:2012/02/15(水) 23:23:21.38 ID:62b7sNgz
>>450
親が子供(未成年)をレイプまたは傷害して子供が被害届を出した場合は
どうなるんですか?
459無責任な名無しさん:2012/02/16(木) 00:25:18.67 ID:xh8K0AxH
橋下大阪市長の職員に対する政治活動に関するアンケートは
思想信条の自由を侵害する違法なものではありませんか?
460無責任な名無しさん:2012/02/16(木) 08:37:09.75 ID:ae1i2pQa
461無責任な名無しさん:2012/02/16(木) 13:50:30.95 ID:eOxyOcsf
Dは、AがBを殴っているように見える映像を目にしました
Cは、これはやらせで寸止めで実際には二人は仲良しだと言っています
しかし、その話を信じられないDはAがBを殴ったと言いふらしました
ところがあとでCの話は本当だということが分かりました
Dは何らかの罪に問われますか?
462小林ゆう:2012/02/16(木) 21:39:40.44 ID:t73Pg4yt
すみません。商法のプリントでわからない問題です。
どなたかご教授ください。お願い致します。

オバマは、プーチンからオバマに振り出された約束手形に白地式裏書をして
大切に保存していました。
しかしマイケルジャクソンがその手形を盗んで、裏書をして田代に交付した。

(1)振出人のプーチンは所持人である田代の手形金請求を拒めますか?
(2)田代の適法な支払い呈示に対してプーチンが支払いを拒絶した場合、田代は
オバマに遡及することはできますか?
(3)田代の適法な支払い呈示に対してプーチンが支払いを拒絶した場合、
田代はマイケルに遡及できますか?


463小林ゆう:2012/02/16(木) 22:18:31.74 ID:t73Pg4yt
すみません思いっきり○投げでした。。
でも本当に困ってます。どなたかお願いします。
ほかの問題は自力で頑張ってます。
464無責任な名無しさん:2012/02/17(金) 03:27:09.98 ID:a0O8IJUy
>>460
今現在親の未成年の子供に対する犯罪はすべて
野放しになっているということですか?
465無責任な名無しさん:2012/02/17(金) 04:29:04.25 ID:ur/2r2D2
死体遺棄罪についてお聞きしたいことがあります。
殺人が起きてから発見までに時間が経過している場合には
大概どのような状況でも死体遺棄罪が着くのでしょうか。
殺害現場にそのまま放置されているときどうなるのでしょうか。
小説の話でたんなる興味で申し訳ありませんが、
お答えいただけるとうれしいです。
466無責任な名無しさん:2012/02/17(金) 04:44:42.15 ID:0y8F65jE
殺して死体放置しても死体遺棄の罪はつかない。
その小説かいてる人が殺人事件のニュースではたいがい殺人事件には
死体遺棄容疑って言葉絡んでくるから雰囲気でつけただけでしょ。
467無責任な名無しさん:2012/02/17(金) 08:35:36.57 ID:c20fn0v6
468無責任な名無しさん:2012/02/17(金) 09:50:17.21 ID:c20fn0v6
>>462
日本だろ?ちゃんと問題写した?
何度読んでもしっくりしないな・・・
盗難が発覚しているのか除権判決がどのタイミングで出ているのか。
付け足し条件が無いのであれば盗難だろうが1は出来ない(振出人には関係ない)。
2は無条件で無理。
3はプーチン破産とか関係ない複雑な状況の想定以外はありえない。
469枝葉饒舌:2012/02/17(金) 18:54:47.42 ID:R40MmC/Y
>459 まず、当該アンケの実態を掲げよ。
470枝葉饒舌:2012/02/17(金) 18:58:21.53 ID:R40MmC/Y
>461 なぜ言い触らした? その言い触らしでAはどうなった?
471無責任な名無しさん:2012/02/17(金) 22:47:17.79 ID:xeXmleDa
>>469
アンケートの実態はどの政党を支持するか答えよ
というもので半ば強制的になされています。
橋下市長が遠い昔弁護士をしていたというのが信じられません。
472枝葉饒舌:2012/02/18(土) 01:13:35.67 ID:2+IITqm3
>445 「など」とは何?
473無責任な名無しさん:2012/02/18(土) 01:26:46.90 ID:uGoJM0Pg
>>470
言い触らした理由はDの正義感です
言い触らされたことによってAは周りからの信頼を失いました
474無責任な名無しさん:2012/02/18(土) 11:06:39.04 ID:o3eENi9m
先日、某アイドルの母親が15歳の少年に淫行したとして逮捕され
略式起訴されたようです。その相手は、息子(アイドルの弟)の同級生。

一部報道では、母親が性欲のためではなく少年に強要されたので
仕方なく、というものもありました。

そこで質問なのですが、たとえば、弱みを握られたとかで
強要された場合(レイプではなく、仕方なく同意での行為)でも
相手が15歳なら犯罪になるのでしょうか?

それともそういう事情があったことを立証できれば
淫行は成立しないということはありえますか?

(言い方をかえると、淫行が成立してるということは
そういう強要されたということはありえない?)

475無責任な名無しさん:2012/02/18(土) 11:13:36.10 ID:O2YOb/WW
>>469
質問に返答したのになぜスルーする?
476無責任な名無しさん:2012/02/18(土) 15:58:10.51 ID:m3BZciJy
夜中に人けのない場所に駐車し、車内でセックスをするのは公然わいせつにあたりますか?そりゃそうだろって言う人が多いのですが法的にどうなのか教えて下さい
477無責任な名無しさん:2012/02/18(土) 18:38:27.54 ID:Nz7O1XMc
>>474
弱みを握られて強要されたとかいうのは、被告に有利な情状として考慮し得るにとどまる。
犯罪は成立する。
478無責任な名無しさん:2012/02/19(日) 05:06:31.38 ID:vM6hhmpy
>>474
レイプにならない強要って何なんですか?
479474:2012/02/19(日) 11:57:27.49 ID:OUX931YS
>>477
ありがとうございます。
ということは、「犯罪が成立してるんだから、強要があったはずがない」
とも言い切れないということですね。

>>478
素人的な見解で恐縮ですがレイプは問答無用に行為に及ぶこと、
強要は、「本人は性行為を望んでいないが弱みを握られてるなどで
仕方なく合意した」という状況というイメージで書きました。
480無責任な名無しさん:2012/02/19(日) 12:10:32.36 ID:u+mOeIhE
>>478
あんた、誰が誰に何を強要したかという文脈を誤解してるじゃん
481無責任な名無しさん:2012/02/19(日) 13:57:12.51 ID:vM6hhmpy
>>480
母親が少年に強要されてセックスをしたってことですよね?
少年がセックスを強要したのなら少年が強姦罪に問われるのではないですか?
482無責任な名無しさん:2012/02/19(日) 14:06:01.68 ID:4mjTMaiq
今話題になってる、ドリランドのカード複製による億単位の荒稼ぎって、詐欺行為として逮捕されるんじゃないんですか?
電子データのやりとりに関する話ですが、これ違法なのか合法なのか詳しい方教えてください
483無責任な名無しさん:2012/02/19(日) 18:51:49.89 ID:YCE0MJPH
>>458
被害届自体は,警察への情報提供ということになるため,そもそも概念的に「取下げ」というと語弊がある。
すなわち,被害届の取下げとは,提供した情報の錯誤の告知であって,
その告知をもって,被害届を捜査の端緒として警察が現実に捜査し,または捜査しようとしている事件を,
「なかったもの」として扱うかどうかはまさに警察の裁量ということになる。

形式的にいうと,被害届の提出自体は私法上の行為だから,>>458の事例の場合
利益相反行為で代理人が勝手にできない。
ただ被害届の概念からいくと,代理うんぬんの話は,単なる形式的な意味での理論構成しかできず,
>>458の質問なじまないと考える。
484無責任な名無しさん:2012/02/19(日) 18:59:18.71 ID:YCE0MJPH
>>483を一部訂正

形式的にいうと,被害届の提出自体は私法上の行為だから,>>458の事例の場合
利益相反行為で 「親」 が勝手にできない。特別代理人が必要となる。

とは言っても警察が,厳密な行為をせず,違法な行為を平然とする可能性はある。
485無責任な名無しさん:2012/02/19(日) 19:45:13.73 ID:vM6hhmpy
法廷で発言する場合に、法律用語と一般用語では意味が違う言葉に関して
一般用語としてのその言葉を使うことは許されてますか?
486無責任な名無しさん:2012/02/19(日) 20:18:44.20 ID:u+mOeIhE
禁止されてはいないが、意味の違いがあることを知っているにもかかわらずそうするのであれば、
そのことで生じた不都合は甘受すべきだな。
487無責任な名無しさん:2012/02/19(日) 20:23:02.24 ID:vM6hhmpy
>>486
相手に不都合を生じさせてしまった場合でも責任は問われないですか?
488無責任な名無しさん:2012/02/19(日) 21:00:46.23 ID:YCE0MJPH
>>487
必要なら,裁判官が釈明権の行使として質問してくれるよ。
例えば
A「私は,善意で○○をしたんですよ。」などと発言した場合
裁判官「あなたは,○○さんのためになると思って○○したということですか。」
A「はい。」
などのように。
釈明権越えてないかい?くらいいろいろと親切・・・。
489無責任な名無しさん:2012/02/20(月) 00:01:03.20 ID:8P0PStr/
>>484
いや,ちがう訂正。
 形式的にいうと,被害届の提出自体は私法上の行為だから,>>458の事例の場合
 利益相反行為で代理人が勝手にできない。
 ただ被害届の概念からいくと,代理うんぬんの話は,単なる形式的な意味での理論構成しかできず,
 >>458の質問なじまないと考える。
全て削除して見てください。

犯罪捜査規範を読み直してみても
受理などという表現を使ってはいるが,
犯罪捜査規範61条2項で「届出が口頭であるときは〜云々」とあることからも
被害届書の提出,取下げ自体は法律行為とは言えず
代理うんぬんの話にならないな。
490無責任な名無しさん:2012/02/20(月) 00:54:31.35 ID:ELlMwrP5
>>489
間違いだらけだぞ。
さすがにここまで酷いのは珍しい。
491無責任な名無しさん:2012/02/20(月) 01:09:34.86 ID:8P0PStr/
>>490
では,「間違い」の指摘を,論拠とともにお願いします。
判例通説は前提として,挙げていただきたいのですが,
判例通説のみをもって,普通学術的に「間違い」と言う表現は使いませんので,
教えてください。よろしくお願いします。
492無責任な名無しさん:2012/02/20(月) 01:25:52.03 ID:YkyUvufK
親が子供を監禁している場合、警察は子供を助ける義務はないんですか?
493無責任な名無しさん:2012/02/20(月) 17:45:34.63 ID:3tjQbSfa
金目的の人間に親が騙されてそいつを養子にしてしまいました
もし親が死んだら保険金を受け取る権利がそいつにもいくとわかりました
相続権の放棄について調べても受け取ることができるようになってから3ヶ月とあります
今のうちに放棄させたいですがそいつに書類書かせたりは自由にできると仮定するとどんな方法がありますか?
494無責任な名無しさん:2012/02/20(月) 18:11:57.00 ID:L+ORoRQA
>そいつに書類書かせたりは自由にできると仮定すると

その仮定は無理ありすぎじゃないのか
495無責任な名無しさん:2012/02/20(月) 18:12:37.17 ID:aro66JSx
>>493
he?
相続放棄の意思を示す書類を書かせる。
496無責任な名無しさん:2012/02/20(月) 18:44:35.15 ID:5dslnMS1
親に遺書を書かせるんじゃないの?
497無責任な名無しさん:2012/02/20(月) 19:00:27.79 ID:3tjQbSfa
>>494
金目的とは認めていないですし外国人で妹と結婚して親と同居しています
仕事も家事も何もせず金もないし仕事もないくせに家計の苦しい親と一年以上同居しているどうしようもないクズです
自分の予想では永住権目的の偽装結婚野朗です

>>495
>相続放棄の意思を示す書類
これ言葉をググッってみましたが相続が発生してから3ヶ月以内とあります
親が死んでからでないと意味が無いのではと思いますが有効な書式などありますか?

>>496
遺言は決められた書式で記入しないと有効ではないとありましたが養子一人のみに財産を渡さない効力を持つものを作成するにはどうすればいいですか?
498無責任な名無しさん:2012/02/20(月) 19:29:40.31 ID:aro66JSx
>>497
生前か。
そりゃできないよ、無き権利の放棄はできない。
でも遺留分ならできるよ。それでガマンしな。
法定相続の割合は遺書が有効だし、将来嫌われれば0になるかもね。
499無責任な名無しさん:2012/02/20(月) 19:54:02.19 ID:3tjQbSfa
>>498
やはり無理ですか
本当にクズを具現化させたようなクズなのでできれば強制送還したいくらいなのですが妹も騙されているので難しいですね
ちなみに結婚しているのに式もしてないし親にも捨てられたのなんだのとありきたりな詐欺師の上等文句で連絡すらしないし取らせないみたいです
そんな状態で仕事のあてもなく日本に来て金も出さないで60と70の年寄りが細々と暮らす家でヒモとかイライラして仕方ないです
500無責任な名無しさん:2012/02/20(月) 20:08:53.18 ID:aro66JSx
>>499
イライラしても仕方ないよ。
ヒモ状態なら弁護士に相談して生前贈与と処理できるように相談しなよ。
死後の相続に多少影響させられるさ。
あんたが違法行為や犯罪を犯すなよ、耐えろ。
501無責任な名無しさん:2012/02/21(火) 09:00:27.24 ID:B4geBbG6
仮定の話なので相談スレではなくここで質問させていただきます。

・私は損害保険代理店で顧客が追突被害に遭い、治療終了後に
相手と示談完了しました。
・その後、顧客はまだむち打ちが痛むと言い出し、後遺症請求を
相手にすると言い出しました。
・相手はもう示談完了したので話し合いには応じないが
自賠責に被害者請求はご自由に、と言うので被害者請求しました。
・しかし後遺症認定されず異議申し立てをして再度審査してもだめでした。
・顧客は相手を訴えると言い出し弁護士と契約したから
弁護士特約で費用を払えと言ってきました。
・訴訟額は900万で着手金70万円。弁護士との契約書がちゃんと
あったので支払いました。

そこで質問です。
・どう考えてもこれ以上は1円も相手からは取れそうにない
案件なので、ひょっとして先日払った弁護士特約の70万円
を弁護士と分けて相手には訴訟など起こしてないという
邪推をしてしまうのですが、もし訴訟など起こしてない場合は
詐欺になりますか?
502無責任な名無しさん:2012/02/21(火) 09:14:28.96 ID:SYH2FpQR
本当なら詐欺だろうけど、たかがその位のお金のために弁護士がリスク負うとは思えん。
503無責任な名無しさん:2012/02/21(火) 10:25:38.79 ID:zUbUi4Bl
人に嘘の法律を教えることは罪になりますか?
どんな理由があろうと人を殴ったら犯罪だと嘘をつき
正当防衛で自分の身を守るために戦う権利を奪い
被害者が殺されてしまった場合に
どんな理由があろうと人を殴ったら犯罪だと嘘をついた人は罪に問われますか?
504501:2012/02/21(火) 12:34:25.00 ID:B4geBbG6
>>502
ありがとうございました。
505無責任な名無しさん:2012/02/21(火) 12:39:11.52 ID:SYH2FpQR
そもそも弁護士としては着手金もらえるんだから、依頼者が訴えたいなら希望通りするだけ。
依頼者と共謀する必要はないね。
506無責任な名無しさん:2012/02/21(火) 16:05:21.89 ID:vfFgBZi8
>>503
問われない。
507枝葉饒舌:2012/02/21(火) 19:40:32.28 ID:n2TH9/u7
>506 ?
>503 問われるかもしらない。
508枝葉饒舌:2012/02/21(火) 19:58:10.58 ID:n2TH9/u7
>471 半場、強制的とはどういうことか?
509無責任な名無しさん:2012/02/21(火) 20:50:33.02 ID:zUbUi4Bl
どういう場合なら嘘の法律を教えた場合に罪に問われるんですか?
510無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 06:46:33.63 ID:3Xvqs7FV
高齢の親が大企業相手に裁判を起こそうとしています
大企業との話し合い後に弁護士さんが裁判を起こしますよという書面を
大企業に郵送して大企業からその返事があり、本当に裁判を起こすか
どうかの最後の大企業の担当者との話し合いがあります

弁護士さんと親は裁判を多分起こすつもりですが、最後の大企業の
担当者との話し合いには、弁護士さんは親には参加をして欲しくないのか
親には話し合いには来たければ来ても良いですという感じの事を一言だけ言われた
そうですが、親には来て欲しくない感じを言外に感じたのか親は話し合い
には参加しないそうです
511枝葉饒舌:2012/02/22(水) 06:48:06.70 ID:XDOZ2PFA
>473 その正義感の内容は?
512510:2012/02/22(水) 06:52:17.37 ID:3Xvqs7FV
なぜ、弁護士さんが親の話し合いへの参加を積極的に望まないかも理解できるので
すが… 僕は弁護士さんと親の話し合いには全て参加していますが、親は高齢のた
めか弁護士さんが望むような返答を大企業の担当者相手にできない確率が高いと思
われたからあえて話し合いには参加しない方が良いと思われたから、そういう対応に
なったのではないかと思っています

そこで質問なのですが、僕はオッサンなのですが僕は弁護士さんと大企業の
担当者さんとの裁判前の最後の話し合いには参加した方が良いのでしょうか?
ちなみに揉めてる内容は理解していますが、裁判の証人としては僕は証言する
立場ではないのではないかとも思います 

長文で申し訳ありませんが、質問の御回答をして頂ければ嬉しいです
513枝葉饒舌:2012/02/22(水) 07:01:34.54 ID:XDOZ2PFA
>509 ? どんな場合でも罪に問われないとは限らないわけで。
514枝葉饒舌:2012/02/22(水) 07:13:31.28 ID:XDOZ2PFA
>510 質問をどうぞ?
515無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 07:27:24.83 ID:g5P1qbyJ
相手が何かを誤解していることを知っていながらそのことを教えずに
結果的に相手がそのことによって損害を受けた場合
教えてあげなかった人は何らかの罪に問われますか?
たとえば毒キノコを食べたなど
516510:2012/02/22(水) 07:48:36.92 ID:3Xvqs7FV
>>514
レスありがとうございます

親と弁護士さんが起こそうとしている裁判の前の最後の
大企業の担当者さんとの話し合いに、
僕も参加した方が良いと思われるかどうかが知りたいのです
517無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 09:31:37.35 ID:XhhC51Zf
>>515
まえと同じような質問すんな。
荒らしてる気が無いならいい加減コテかトリップ付けてくれ。
518無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 09:33:25.19 ID:XhhC51Zf
>>516
何でここで聞くんだ?
弁護士に聞けよ・・・
519無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 11:09:58.91 ID:3Xvqs7FV
>>518
レスありがとうございます

親の裁判前の大企業との話し合いへの参加も、弁護士さんも望んでないぽい
ので、僕も話し合いへの参加も弁護士さんも望んでないのかなと思ったり、
話の経過くらいは聞きたいと思ったり、弁護士さんが望んでる返答ぽい事を
僕が親の代弁者として言おうかと思ったり、裁判の時に僕が言った事と親が
言った事の整合性が取れることを、高齢の親は言わない可能性があるなと思ったり
ウジウジ悩んでいます
520無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 11:42:59.10 ID:XhhC51Zf
>>519
だから弁護士に聞けって。
日記はブログに書きな。
521無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 11:50:40.03 ID:3Xvqs7FV
>>520
レスありがとうございました

522無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 16:53:03.21 ID:g5P1qbyJ
>>517
この質問をするのははじめてですけど
523無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 17:21:49.85 ID:XhhC51Zf
>>522
>同じような
青酸カリの話してたろ。

で、コテハンの件は?
こっちには反論ないからやっぱり荒らしなんだなw
524無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 17:29:58.11 ID:g5P1qbyJ
>>523
青酸カリの話は知りません
525無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 18:06:49.43 ID:XhhC51Zf
>>524
あらそう、悪いね。
>>515
他人が自分の意思で食っていて、自分がただの傍観者ならなんら罪は無い。
526無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 18:08:28.74 ID:XhhC51Zf
三人称で分かりにくかった。
他人Aが自分の意思で食っていて、人物Bがただの傍観者ならなんらBに罪は無い。
527枝葉饒舌:2012/02/22(水) 21:14:55.05 ID:XDOZ2PFA
>525 悪いね、では済まない。
 君の方こそ「いい加減コテかトリップ付けてくれ。」 「羽賀」でもいいけど。
528無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 01:44:40.28 ID:IvkWWm4q
自殺未遂でカタワになった場合って
生命保険も国からの保険や年金もおりないってマジ?
529無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 06:35:35.31 ID:c/1d2mO7
Aさんが崖から落ちそうになっています
手の力が尽きたら50m下に落下して死ぬ可能性が高いです
そのことに気付いたBさんは、すぐそばの山小屋に助けを求めることが可能です
しかし、日頃AさんにいじめられているBさんは見て見ぬふりを決め込み
結果的にAさんは落下して死亡しました
Bさんは罪に問われますか?

あと、Bさんが助けを呼ばなくてもCさんが助けを求めてAさんが助かった場合
にBさんが何らかの罪に問われるのかも教えてください
530枝葉饒舌:2012/02/23(木) 07:15:23.99 ID:LiBKLTto
>529 問われないとは断じ得ない。
531無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 09:55:03.30 ID:c/1d2mO7
>>530
Aさんが死んだ場合と死ななかった場合
それぞれどんな罪に問われる可能性がありますか?
532無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 18:43:06.17 ID:JKBIsc/w
13年後の審判 本村さん 自責の念「うれしさない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120221-00000085-san-soci
光市母子殺害の事件なんだけど、

>無期懲役とした平成12年の1審判決後、本村は涙で言葉を詰まらせながら「司法への絶望」とともに苛烈な怒りを吐き出した。「被告を早く社会に出してほしい。私がこの手で殺す」


こんな発言をしてたみたいだけど、
これって殺害予告で逮捕できなかったの?
2ちゃんでも、相手を明確にして「○○を殺す」なんて書いたら逮捕されるでしょ
533無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 18:49:32.41 ID:PtnIw9zB
>>532
>これって殺害予告で逮捕できなかったの?

無理。そもそも「殺害予告罪」なんてものはない、ということを理解してるか?
534無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 23:22:36.97 ID:6rDeDrpq
>>508
半ば強制とは、アンケートに支持政党を記入しなければ知床ラッシーと
1日デートをしなければならないというものです。
自分の内心の思想信条を告白するか知床ラッシーと1日デートをするか
まさに究極の選択です。
535枝葉饒舌:2012/02/24(金) 00:03:31.18 ID:lVG4VIYA
>351 問われる問われない、は無意味なので質問を変えなさい。
536無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 01:33:04.33 ID:q03Y+vVa
>>532
理屈だけなら,被告人に対する脅迫罪を構成しうる。
違法性の阻却事由があるわけではなく,理屈上で言えば,逮捕できないではなく逮捕しないということになる。
そりゃ書類送検したとしても,こんなのは100%起訴猶予ということは,いくら警察でもさすがに理解している。

とは言え,面白半分または身勝手なネットでの殺害予告と,当時の木村さんの悲痛な叫びが同列に語られるものではないでしょうに。
ちなみにネットの書き込みで利用されるのは威力業務妨害とかに方が多いんじゃないかな。
537無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 22:24:27.18 ID:ySCaGGyp
>>508
>質問に返答したのになぜスルーする?
538無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 01:06:14.42 ID:p/B07phG
不法占拠でも20年間占有してたらそいつのものになるの?
539無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 04:48:01.06 ID:d1BWxE1G
集団で暴行を受けた場合に、周りを取り囲んでいたA、B、C、D、Eのうち
Eは何もしてなかったけど被害者FはEにも暴行を受けたと記憶違いをして
裁判所でFはA、B、C、D、Eに暴行を受けたと証言しました
これは偽証罪に問われますか?

集団で殴るけるの暴行を受けた場合と集団レイプの場合を想定してください
540無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 13:45:11.36 ID:s65wxtGE
>>538
あなたの思ってる不法占拠ってどういう状態?
541無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 18:02:07.81 ID:DuvnHpT0
大阪市の橋下知事の顧問?弁護士の存在

橋下さんが、市職員に対してアンケートやろうとして、組合が反発し、なんか憲法違反かなんかの申し立てをして(うろ覚え)、橋下側の顧問?弁護士が「これはさすがにまずいので、やめましょう」といって、アンケートの実施をやめたそうで、
橋下が「顧問?弁護士がそう言うならそうなんでしょうね。僕は何がいけないのか全く分からないけど」みたいに言っていました。

ここで思ったのですが、橋下さんって自身が弁護士なのだから、顧問?弁護士など付けなくても、自分で顧問弁護士的な仕事をすればいい、という風にはならないのですか?
542無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 19:48:41.29 ID:p/B07phG
>>540
@浅間山荘事件みたいなの
Aこれ本当は他人の土地だと知っててわざと占有
543無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 20:00:00.75 ID:s65wxtGE
>>542
1は平穏じゃないから要件満たさない。
2は単なる悪意占有だから平穏公然に占有して20年経てば自分のものになる。
544無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 22:11:37.23 ID:otsWUJb8
>>541
橋下市長は弁護士ではない
545無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 22:25:14.61 ID:k9rfP/wy
>>541
知事じゃないw
546無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 23:09:30.82 ID:2m0Wa9Zq
>>544

は?今だ弁護士ですが何か?

依頼を受けるかどうかは知らんが。
547無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 23:23:24.81 ID:otsWUJb8
>>546
もしかして馬鹿?
橋下市長は弁護士ではない。
548無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 00:01:19.38 ID:tqxQ59iI
549無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 00:10:12.54 ID:gt0CHMWr
18歳の女性がAVに出演する際には親の同意が必要でしょうか?
みんな、親が同意しているようには見えないのですが、
親によって取り消しとかにはならないのでしょうか?
無論、取り消しても金銭的には現存利益を返す必要のみでしょうが。。
550無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 00:29:08.32 ID:uMPtmaEj
>>548
弁護士登録と弁護士の意義とを混同している。
例えば、LECの柴田の前の妻は司法書士登録はしていなかったが司法書士であった。
登録と肩書は似て非なるもの(弁護士法3条1項参照)。
551無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 08:21:59.16 ID:5bMmHSAe
脅迫とも脅迫ではないとも解釈できる発言が脅迫罪になるのかどうかは
どこが境界線になるんでしょうか?
例えば、「俺が、お前が俺に誕生日の贈り物をしなかったことに腹を立て
お前を殺す夢を見た。」
と言うのは脅迫罪になるんでしょうか?
552無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 14:23:54.51 ID:5bMmHSAe
加害者が被害者に対して口座に入金するなどして一方的に慰謝料を払うことは可能ですか?

また、100万円恐喝した人が100万円を返還すると言ってきた場合
それを拒否したら100万円は恐喝されたものではなく贈与だという扱いになってしまうんでしょうか?
553無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 18:00:21.57 ID:F3mU4O2n
刑法の緊急避難?について質問をさせてください。


XがYを殺意をもって殺そうとした。
Yは間一髪その場から逃げ出し、駐車してあったXの自動車の運転席内に
逃げ込んだが、Xもその後を追いかけてきた。
Yはこのままでは殺されると思い、幸いにもエンジンキーがついたままだったので
急いで発進し近くに助けを求めた。
Yは当時、運転免許の更新を忘れていたために免許失効状態であった。


この場合、Xにはどのような犯罪が成立するのでしょうか?
また、YはXの自動車を無断で利用したことと自動車を運転したことについて
窃盗罪と無免許運転罪で処罰されるのでしょうか?
554無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 18:04:24.62 ID:0NoRuS4S
Xは殺人未遂。
Yは違法性が阻却されるでしょう。
555無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 22:59:05.45 ID:axvjL4GN
>被害者に対して口座に入金

どうやって口座番号を知るんでしょう。
556無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 01:37:53.28 ID:PqHrlvoK
>>552
相手の住所さえわかれば,賠償金+遅延損害金(不法行為時から弁済提供日まで)を,
被害者に現実に提供し,受領拒否されたら,債務履行地,つまり被害者の住所地の供託所に供託することは可能。
ただ,口座がなぜかわかって一方的に振り込むにしろ,現実の提供の拒否の後で供託するにせよ。
加害者の相当と思う金額が,後々裁判等で全然足りないってことになる場合だってあるわけで,
加害者の相当と思う金額で事が終了するわけではないよ。

後段は,恐喝した人が不当利得を返還しているだけでしょう。
拒否する理由だって,不法行為だから恐喝時からの損害金も併せてじゃないと受領しないとか
不当利得返還請求権の放棄とか,色々あるだろうけど
拒否したことをもって別に当初の性質が変わるわけではないよ。
557552:2012/02/27(月) 04:59:41.61 ID:Jg9Ang2o
>>556
恐喝の例についてですけど
許す意思も贈与だったということにする意思もないけど
受け取りはしたくないという場合には
どんな風に言って受け取りを拒否するのがベストですか?
558無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 09:38:25.84 ID:wYdW7tZ6
>>550

ご存知の通り,弁護士会は強制団体。弁護士でないものは弁護士登録できない。逆に言うと登録しているから弁護士と言える。
ご本人が弁護士を辞めるつもりならばとっくに消えてるばずだし。


弁護士法第十一条 弁護士がその業務をやめようとするときは、所属弁護士会を経て、日本弁護士連合会に登録取消の請求をしなければならない。
559無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 17:10:19.22 ID:9GSNWvPd
地方議員が公職選挙法違反で書類送検されて
「裁判で白黒つける」といきまいてたんですが、起訴猶予されました。
この場合、地方議員は「裁判で白黒つけるといったから、俺を起訴しろよ!」と裁判所や検察に申し出ることはできないんですか?
裁判を受ける権利はあるわけですよね。起訴猶予にされたら裁判受けられないですよ。
560無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 17:10:35.93 ID:d8LU7zgY
>>554さん、ご回答ありがとうございます。

無免許運転罪については、違法性阻却事由により無罪の可能性が高いということは分かりました。

しかし、窃盗罪についてなんですが、そもそも車両がXという当事者のものであるので
もしかすると違法性もなく、そもそも窃盗は問題にならないのでしょうか?

変な質問していたらすみません。
561無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 17:34:45.73 ID:8L6/hy//
>>560
第三者の物を使った場合でも刑事事件にはならない。
仮に損害が起きても加害者に求償できる。
562無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 17:43:19.48 ID:qE+lfVsv
>>560
その車をXから逃げのびた後に自分の物にしようとしたら占有離脱物横領等にはなるだろうけど、
逃げる手段だけなら使用窃盗なのでそもそも不可罰。
この車で逃げようと思った時についでにそのまま自分の物にしようとは思わんだろうから。
その車が誰のものであるかは関係ない。
ついでに最初の質問で緊急避難って書いてるけど、正当防衛事案。
563無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 18:08:00.27 ID:d8LU7zgY
>>562
正当防衛なんですか!?
それでは、Yが助けを求めた時、どこかコンビニなど他人の敷地に逃げ込んでいたら
緊急避難になるんですかね?
564無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 18:09:01.36 ID:qE+lfVsv
正当防衛と緊急避難がよくわかってないようなのできちんと調べることをお勧めします。
565枝葉饒舌:2012/02/27(月) 18:47:49.37 ID:36yrcImJ
>537 ? その返答スレはどれ?
566無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 19:02:38.04 ID:d8LU7zgY
>>564
勉強不足ですみません。
正当防衛とは「急迫不正の侵害に対し、自己又は他人の権利を防衛するため、
やむを得ずした反撃行為」と認識しており、この場合、yはxに対し積極的に反撃行為
を行ってはいないと思ったので緊急避難だと考えていました。
567無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 19:07:22.96 ID:qE+lfVsv
>>566
条文しっかり見ましょう。
「反撃」行為なんてどこにも書いてません。
568無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 19:12:01.23 ID:d8LU7zgY
>>567
そうですね、失礼致しました。
569無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 23:05:41.11 ID:4htzGpUk
下ねたで息抜きしよーぜ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330327237/
570無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 23:33:11.06 ID:UQlF1vVY
民法 賃貸借法についての質問です。

「単身以上の居住を認めない」という内容を含んだ
アパートの賃貸借契約を、管理人であるAと、男性Bが行った。
ところが、男性Bは女性Cと同居を始め、それに気づいたAが、
契約違反を理由に、Bとの賃貸借契約の解除、また明け渡し請求を申し出た。

@:管理人の主張は認められ、AB間での賃貸借契約は解除され、BCは物件の明渡請求に応じねばならないか。
A:Bはこの同居を「背信的とはいえない特段事情』とし、「信頼関係破壊の法理」に値しないとする主張は認められるか。
B:BとCの間には「無断譲渡・転貸」が成立しているか。
C:転貸に値する場合、それは「無償で賃貸を行った」という解釈がなされるのか。
D:Bが成立しない場合、CがBに、形式的な契約は無いが、
  事実上の賃料として、毎月賃料の1/2に相応する額をBに支払っていた場合はどうか。

質問、多いですが、お答えいただければと思います。
571無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 23:34:38.35 ID:q2TsKXjq
スレ違い死ねよ
572無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 06:34:46.32 ID:Q0X79g/V
道にコンタクトレンズを落としたAが落としたものを探しているときに
そこを通りかかったBがコンタクトレンズを踏んで割ってしまいました
Bはコンタクトレンズを弁償しなけばならないんでしょうか?

1.Aが何かを探していることにBが気が付いていたがコンタクトレンズが落ちていることに
  気が付いてはいなかった

2.Aが何かを探していることにもコンタクトレンズが落ちていることにも気づいていなかった

この2つのケースについて教えてください。



Aが落としたのがたくさんのミカンで、Aがそれを拾っているときに
Bが踏んでつぶしてしまった場合も教えてください

1.Aがミカンを拾っていることには気が付いていたがミカンが自分が進む先に落ちていることには気が付いていなかった
  

2.Aが何かを探していることにもミカンが自分の進む先に落ちていることにも気づいていなかった

この2つのケースについて教えてください。


573無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 09:27:15.60 ID:jasnrr5+
>>570
@が認められるのでそれ以降の質問は無意味。

>>572
気付いてなくても人のものを壊せば過失割合に応じた賠償義務がある。
これにコンタクトもみかんも変わりは無い。
ただし、医者の正しい意見は知らないけど、路上なんかに落としたコンタクトレンズは
医療機器の価値はなくなると思うぞ(要は賠償の責任は無い)。
みかんのは無理ありすぎで質問が成り立っていない。
574無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 16:21:48.62 ID:eTSAwjI6
殴られて全治××日の怪我を負った、病院に△回通院した―――。

こういうのって相手に慰謝料をいくら請求できるのかという相場や計算式が存在するのでしょうか?
575無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 16:29:38.33 ID:BfFKtHVG
慰謝料に計算式はない。あるのは過去の裁判例だけ。
576無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 23:14:32.61 ID:cjGVdzXT
>>565
返答スレは>>534
分かっているくせに。。
577枝葉饒舌:2012/02/28(火) 23:57:35.61 ID:KOqrvEoa
>576 ? >534の場合に、誰がどう強制していると?
 強制って何だろう、強制と非強制の境目って何だろう、とか考えたことあります?
578無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 06:01:35.52 ID:zUW3vNU3
テロリストに拉致された人が食事を出されて
出された食事を皿ごと地面に叩きつけて皿を割った場合
テロリストが捕まって拉致被害者が解放されたあと
テロリストが器物損壊罪で拉致被害者を告訴することはできますか?
拉致被害者が逮捕される可能性はありますか?

テロリストAが犯行を指示したけど、支持されたメンバーが犯行を行わなかった場合
テロリストAは何らかの罪に問われますか?

警察の取り調べで容疑者がトイレに行きたいと言って
刑事Aが「こんな奴トイレに行かせることはない」と言ったけど
一緒にいた刑事Bが容疑者トイレに行かせた場合に
刑事Aは何らかの罪に問われますか?
刑事Aが「こんな奴トイレに行かせることはない」と言ったのが
刑事Bが容疑者をトイレに行かせて容疑者がトイレに入っているとき
だったら刑事Aは何らかの罪に問われますか?
刑事Aが刑事Bの上司である場合
刑事Bが刑事Aの上司である場合
刑事Aと刑事Bに上下関係がない場合で違いはありますか?
579無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 10:55:43.21 ID:rWdXUWLu
2chで住所晒し等ありますが。もしその住所を見て誰かが殺人や窃盗等した場合
その晒した人にはその被害弁済義務はあるんでしょうか?
580無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 11:34:08.15 ID:NR4SQB2R
>>579
書いたやつ:A 書かれたやつ:B 殺人予告者:C
日常的な範囲内の想像を超える場合の損害賠償はAには無い。
何の前触れも無くBが何者かに殺されたならそういうこと。
Cの「殺したいから教えろ」と書き込みがあってのAの行動はとってもまずい。
共犯として罪も問われるし損害賠償も請求されるだろう。
581無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 11:37:32.77 ID:NR4SQB2R
>>579
あと、窃盗についても住所だけなら大丈夫。
ただし、女性であるとか昼は居ないとかこまごま書くと
かかれたことに関連した犯罪への責任追及はされることになる。
582無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 11:38:08.77 ID:rWdXUWLu
>>580
ありがとうございます。
たとえば東電の会長の住所晒しとかはどうなんでしょうか?
色々恨まれてるのを判った上での晒しになると思いますが。
583582:2012/02/29(水) 11:41:04.36 ID:rWdXUWLu
すいません
アンカーは>>581でした
584無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 13:30:56.90 ID:NR4SQB2R
>>582
渦中の人を晒したら嫌がらせくらい受けるのは容易に想像できるな。
ただし、嫌がらせの損害を請求する相手はあくまでも嫌がらせした人。
書き込み者には嫌がらせを受けないようにすることに掛かった費用が請求できる。
共犯(ほう助)の罪が確定すれば嫌がらせの損害も請求できるけどな。
585584:2012/02/29(水) 13:44:02.85 ID:rWdXUWLu
>>584
なるほど、つまり共犯(幇助)かどうかが問題なんですね。
ただキッカケになった程度では損害賠償請求はないと。
ありがとうございました。
586無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 14:39:53.85 ID:hM4GxW+O
シシャモではない魚をシシャモとして売ったりイクラに似せた物体をイクラとして売ることは法律上問題ないんでしょうか?
587無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 15:24:11.17 ID:NR4SQB2R
>>586
シシャモはもう通称になってしまっているから仕方ない。
本来の名前に徐々に直す傾向にはなってるけどな。
客はミカンをリンゴとだまされて買うわけでなく、
もはやミカンがリンゴだと思って買っているんだよ。

>イクラに似せた物体をイクラ
これは知らないが・・・
588無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 20:37:51.43 ID:Zn0pr1P7
宿題スレになりつつあるな・・・。
589無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 23:43:26.05 ID:plc33kqt
>>577
強制とは、個人の意思を制圧し、身体、住居、財産等に制約を加えて
強制的に目的を実現する行為など、特別の根拠規定がなければ
許容することが相当でない手段だと考えています。

これを本件に当てはめてみると、デートの相手を誰にするかは本来自由であるところ、
知床ラッシーとデートさせるぞと脅して意思を制圧し、そのデートの相手を選ぶ自由を制約し
アンケートに支持政党を記入させるという目的を実現する行為なので
強制にあたり、特別の根拠規定もないので違法ではないでしょうか?


590無責任な名無しさん:2012/03/01(木) 02:25:05.41 ID:FJujTsk4
刑法第百八十五条
 賭博をした者は、五十万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない。

「ゴチになります」って、負け(続け)ると出演が出来なくなる点で、
番組の出演権(拡大すればギャラ)をも間接的に賭けることになっている気がするんだよなぁ。
そうなると、食事という「一時の娯楽」はオーバーしてる気がするんだけど、どうなの?
広げすぎ?
591枝葉饒舌:2012/03/01(木) 07:16:03.42 ID:+Bv/JSrM
>589 あくまでその構成なのね。
 デート相手がアンケート記入者にとって望んでいる場合のように
なんら制圧していない場合の者については強制ではない、というこどでファイナルアンサー?
 自縄自縛ってご存知?
592無責任な名無しさん:2012/03/01(木) 12:48:14.77 ID:XIybRNLl
人工イクラをイクラとして売っていて
人工のイクラだとは知らずにイクラ好きな人が食事のほとんどをその人口イクラにして
生活していて栄養バランスが悪いために体調を崩した場合は損害賠償を請求できるんでしょうか?
593無責任な名無しさん:2012/03/01(木) 14:39:43.13 ID:XIybRNLl
奥手で好きなAさんを黙って見てることしかできないBさんに対して
Cさんが「時には強引になることも必要だよ。」と言ったら
BさんがAさんをレイプしてしまいました。
Cさんは何らかの罪に問われますか?
594枝葉饒舌:2012/03/01(木) 19:26:37.38 ID:+Bv/JSrM
>590 出演契約の継続の有無は、出演者に損がないから賭博罪に当たらないのではなかろうか。
595枝葉饒舌:2012/03/01(木) 19:31:16.12 ID:+Bv/JSrM
>593 強姦罪の教唆が問擬。
596無責任な名無しさん:2012/03/01(木) 21:35:46.29 ID:oXjeb0bk
クレジットカードのキャッシュバックなどについて質問です
疑問に思っていることが2パターンあります
一回の取引ごとに1%キャッシュバックされたら、その1%分はお金をもらっているようなものだから所得になりますか?

また、デポジットと言われるものがあり、これはポイントがたまったらポイントをデポジットの権利に交換でき、交換してデポジットが適用されたら、その月の支払い金額からいくらか(ここでは5000円とします)引いた額が請求されます
その月にクレジットで10万円使っても、引き落とされるのは95000円となるのですが、この5000円は所得になりますか?
597593:2012/03/01(木) 22:32:42.38 ID:XIybRNLl
「女は押し倒してしまえば自分のものになる」という具体的な表現だったら
強姦罪の教唆になるでしょうか?
598枝葉饒舌:2012/03/01(木) 23:16:38.33 ID:+Bv/JSrM
>597 >595。
599無責任な名無しさん:2012/03/01(木) 23:41:20.89 ID:M0OccoYl
>>591
>デート相手がアンケート記入者にとって望んでいる場合のように
事案の特殊性が理解できていない。
本件ではデートの相手はかの有名な知床ラッシー。
デートの相手としてのぞむ人は誰もいないよ。
600無責任な名無しさん:2012/03/02(金) 00:15:33.43 ID:UBCrEjAQ
相続と登記についての質問です。

AはBに土地を譲渡した。Bはその土地の登記をしていない。
Aが死亡し、その息子Cは、その土地を相続して登記も済ませた。
BはCに所有権を主張できるか?

のような問題があり、
Cに登記義務があるから主張できる。○ の答えと
Bは登記していないのだから、主張できない × の答えがあるけど、何が違うのでしょうか?
601無責任な名無しさん:2012/03/02(金) 06:07:59.33 ID:Vy5HubQd
>>598
強姦罪の教唆が問擬というのは
強姦罪の教唆になる可能性があるという解釈でいいですか?
602無責任な名無しさん:2012/03/02(金) 08:37:33.37 ID:QCHLlEIn
>>600
その○×は問題文に対してのものなんだろ。
問題文に対しての○×なら回答は説明だ。
回答に対しての○×ならしらねw
603無責任な名無しさん:2012/03/02(金) 12:42:49.74 ID:8n3TFpmI
>>602
すまそ正誤問題。○は正しい、×は誤り。
で、問題文に対して、正誤を回答しろということなんだけど。
正の場合と誤の場合があった。
どっちが正しいのだろう?
604無責任な名無しさん:2012/03/02(金) 12:59:44.43 ID:Vy5HubQd
相手の過剰防衛に対して反撃する場合は正当防衛は成立しますか?
例えばAさんがBさんに拳で殴られました
Aさんは身を守るためにナイフでBさんを刺そうとしました
Bさんは身を守るためにAさんを殴り重傷を負わせてしまいました
この場合BさんがAさんに重傷を負わせたことに関しては正当防衛は成立しますか?
605無責任な名無しさん:2012/03/02(金) 13:06:54.87 ID:Vy5HubQd
拉致されたAが、「逃げようとしたら殺す」とBに脅されて
拘束されてない状態で部屋でおとなしくしていました
Cは入口で見張りをしていました
Aが、「Bに脅されていたからCが入り口で見張りをしていなくても
逃げることはできなかった」と証言した場合でも
Cは監禁罪に問われますか?
606無責任な名無しさん:2012/03/02(金) 14:44:36.25 ID:QCHLlEIn
>>603
登記義務ってなに?そんな言葉が入ってて○なのか・・・
別に権利の主張なんて誰でもできるから問題文関係ねぇ。
総じて変な問題だ。
607無責任な名無しさん:2012/03/02(金) 16:14:26.55 ID:cc3WaTaH
CはAを包括承継してるんだからBとCは対抗関係にあるわけじゃない。
608無責任な名無しさん:2012/03/02(金) 16:17:12.75 ID:cc3WaTaH
Cに主張できることは正しいけど、主張できることの根拠がCに登記義務があるからってのが意味不明。
609597:2012/03/02(金) 18:40:35.93 ID:Vy5HubQd
さらに「抵抗されてもやめるんじゃねぇぞ。」という踏み込んだ発言をした場合は
強姦罪の教唆に問われますか?
610無責任な名無しさん:2012/03/02(金) 19:20:43.64 ID:NTlgNXb2
スレチなんだけど、ぼくおじゃまさせてもらいます m(_ _)m

今、ぼく行方不明中なんです・・・
ぼくのことを心配している人たちも頑張っているのだけど、
もっと、もっと、沢山のひとにしってもらわないと見つからないんだって・・・

ぼくの動画もあるんだよ・・ttp://youtu.be/IERsFdY104E
ぼくのチラシもつくってもらったんだ
     アトムチラシ0226_2
     ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/136842
     PW[ atom ]
可愛いチラシもあるんだよ ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up175653.pdf
みんな一生懸命知恵をだしあってくれているんだ
ぼくのことを検索してほしい・・みつけてほしい・・おねがいします・・・

             行方不明中の九州盲導犬協会所属 盲導犬アトムより

★「盲導犬とのよりよい暮らしを考える会のブログ」 で、署名活動をしています。
  ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
   
ttp://ame※blo.jp/mou※douken-yori※yoi-kurasi/

  URLを貼るとはじかれてしまいました。
  ※を省略していただけませんでしょうか。
  お手数をおかけしますが、宜しくお願い申し上げます。
611無責任な名無しさん:2012/03/02(金) 21:03:16.56 ID:nXPDraSm
>>607-608
ありがとん。
612無責任な名無しさん:2012/03/02(金) 21:34:21.58 ID:ZvMgkfrE
すみません違うスレに書いたんですがすれ違いだったみたいなので、こちらで質問させていただきます

風俗など男女雇用機会均等法に当てはまらないものがあるとネットでみかけたのですが、
雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律を読んでみたのですがどこに書かれてるのかわかりませんでした
具体的に明示されてるところはどれでしょうか?教えてくださいますようお願いします
613無責任な名無しさん:2012/03/03(土) 05:43:19.04 ID:fijyqPbQ
>>612
男女雇用機会均等法10条で、「構成労働大臣の指針」に委ねています。
この指針は、「通達」と言って、行政内での決まり事という位置づけですが、実際は法令解釈まで踏み込んでいます。
614無責任な名無しさん:2012/03/03(土) 06:06:09.97 ID:xK7uAbgk
Aは無実なのに、おそらくAが犯人です
と断定しない形で言い触らした場合
何らかの罪に問われますか?
615無責任な名無しさん:2012/03/03(土) 06:08:09.73 ID:xK7uAbgk
襲いかかってきた暴漢を露天商が売っている高価な壺で攻撃して撃退し
壺が割れてしまった場合
暴漢を撃退した人に壺を弁償する義務はありますか?
616無責任な名無しさん:2012/03/03(土) 06:09:56.30 ID:fijyqPbQ
>>614
とりあえず名誉毀損罪。
617無責任な名無しさん:2012/03/03(土) 12:22:28.18 ID:3Bqv8cen
行列を並んでる中の一人が後から来た自分の仲間を自分の後ろに並ばせる(行列の中に割り込ませる)行為は法的に問題ないんでしょうか?
618614:2012/03/03(土) 12:51:17.92 ID:xK7uAbgk
どの程度の表現なら名誉棄損罪にならずに済みますか?
619無責任な名無しさん:2012/03/03(土) 15:23:51.28 ID:xK7uAbgk
高校生のAが高校生のBを殴り、Bは身を守るためにAの首を絞めました
教師のCはAが先に手を出したんだから首を絞められても文句は言えないと言いました
その1週間後、再びAがBを殴り、Bが身を守るためにAの首を絞めて殺してしまいました
Cは何らかの罪に問われますか?
620無責任な名無しさん:2012/03/03(土) 15:59:51.29 ID:Uqt+PyUb
>>615
それだけでは具体性が無いので緊急避難に該当するか分からない。
実際は他に防衛手段があると思うので、ツボの弁償義務はありえる。

>>617
その事をもってすぐに法的問題とはならないが、
店(施設)の円滑な運営に支障が出ると判断し、
整理券等を配ったり整列させている場合は、
店側の施設管理権の範囲内で、最後尾に回ってもらうことになる。
一般人はその事を係員等へ言って、注意してもらう程度。

>>618
Aが訴えるぞ!って怒らない程度。
621無責任な名無しさん:2012/03/03(土) 16:08:26.42 ID:Al7za9jM
>>613
ありがとう御座いました
具体的な文言は別にあるってことですよね?
622無責任な名無しさん:2012/03/03(土) 16:38:10.43 ID:xK7uAbgk
>>620
他に防衛手段がある場合は弁償しなければならないんですか?

Aが犯人である可能性もあります、程度の表現でもAが訴えるぞって怒れば名誉棄損になるということですか?
623無責任な名無しさん:2012/03/03(土) 17:18:23.53 ID:p0flv1l9
>>472
すみません。「など」は間違いです。

電子メールを送って退会する場合
電子メールは届くものとされ法律上届いたとされますか?

届いてないと主張された場合届いていないことは
届いてないと主張する側が証明しなければいけないのでしょうか?
624無責任な名無しさん:2012/03/03(土) 17:20:38.30 ID:xK7uAbgk
学校の修学旅行で多数決で班の行先を決める場合に
5人の班で10か所以上まわる場合に
Aの行きたいと主張する場所へはA以外は示し合わせて全て反対し
Aが行きたいところへは一切行けないようにするといういじめを行った場合
AがA以外の4人を訴えた場合
裁判所はいじめだと認定して賠償金の支払いを命じますか?
4人が示し合わせたのではなく偶然だと主張している場合と
示し合わせたと主張している場合について教えてください
625枝葉饒舌:2012/03/03(土) 19:34:18.84 ID:4MxI+Xd0
>601 可能性はゼロではない、ということ。
626枝葉饒舌:2012/03/03(土) 19:42:16.93 ID:4MxI+Xd0
>613 「行政内での決まり事」と「法令解釈」とは、なじまないものではない。
 「が」を挟んで対比的に並べるものではない。
627無責任な名無しさん:2012/03/03(土) 22:36:15.54 ID:Mqsdvund
有給休暇に関して幾つか質問。
・休暇を申請→受理後、当日・当日までに職場が多忙になるとか
 インフルエンザで欠員が多い場合は取り消される?or時季変更とやらを行使される?
・有休連休中にに連絡があり、明日(休暇)出勤せよとの命令には従う必要はある?

お願いします。
628無責任な名無しさん:2012/03/04(日) 00:03:20.18 ID:S2s6CAY4
>>627
時季変更権は申請時の話であって,その後の事情による会社の状況など,一労働者たる有給既取得者が感知するところではない。
インフルエンザ等で欠員が多い場合は,会社側が至急にバイト等を雇うなどする必要がある。
元来,職務環境の整備は会社側の責任であって,会社が一労働者に頼り甘えるべき問題ではない。
特にインフルエンザが流行る可能性,大量感染者の出現など十分「予見」できることなのだから,余剰人員の確保等を予めしておく必要があるのはいうまでもない。
その責務を果たしておらず、余剰人員など抱える余裕がない,かつ繁忙だなどという経営者ならば,はっきり言って,すぐに会社を解散し精算手続にはいるべきであろう。
それが道理であり遵法というもの。

法律の話でなく,実際問題としても
労働者が困っているときに特段会社は労働者を助ける必要もなく,また実際に助けることなどしないのだから
会社が困っているときに労働者が会社を助ける必要もない。
会社はお友達でも家族でもない。
会社が倒産したら次のボスを探すか,または何らかの事業なりをすれば良いだけ。
629無責任な名無しさん:2012/03/04(日) 00:46:56.25 ID:YIhCm7M4
>>625
質問に答えたのになぜスルーする?

それに、「時には強引になることも必要だよ。」
との発言が強姦罪の教唆になるわけがなかろう。
630無責任な名無しさん:2012/03/04(日) 07:54:50.17 ID:aDMRH0dp
A、B、C、D、EがFのまわりを取り囲み
A、B、C、D、がFに対して暴行を行いました
Eはまわりを取り囲みFの逃げ道を塞ぐという形で暴行に協力していましたが
Eは止めようかどうしようか迷ってたけど結局止められなかった
逃げ道を塞ごうという意思はなかったと主張しています
Eは何らかの罪に問われますか?
631無責任な名無しさん:2012/03/04(日) 09:10:19.74 ID:aDMRH0dp
AさんがBさんにお尻を触られたと言っています
Bさんは触っていないと主張しています
Bさんがお尻を触ったかどうかはBさんの友人のCさんには分かりません
CさんがAさんを名誉棄損罪で現行犯逮捕することは可能ですか?
また、CさんがBさんはAさんのお尻を触っていないと分かっている場合は
どうですか?
632無責任な名無しさん:2012/03/04(日) 11:15:42.43 ID:aDMRH0dp
学校でいじめが起こり、担任の教師は加害生徒に対してきちんとした指導を行おうと思ったのですが
加害生徒が有力者の子供だったために校長からきちんとした指導を行うことを禁じられました
加害生徒に対するきちんとした指導が行われないまま、数日後、被害生徒はいじめを苦に自殺しました
この場合担任教師は責任を問われますか?
633無責任な名無しさん:2012/03/04(日) 12:46:32.25 ID:aDMRH0dp
>>632と似たような内容ですけど
法的には犯人を逮捕できる条件が整ってるけど、見逃せという上の命令を受けた場合に
現場の警察官が犯人を逮捕することは合法ですか?違法ですか?
634無責任な名無しさん:2012/03/04(日) 13:35:00.12 ID:IBd+mWH3
申し訳ないっす。
自分のテキストに下記の様にしか記載がないので教えて下さい。

単元株式・株券発行の定め・株主名簿管理人は取締役の過半数が決議要件である。

※上記3点は取締役会の過半数なのでしょうか?
635無責任な名無しさん:2012/03/04(日) 14:10:36.38 ID:6iaYvCyp
中学の時、クラスで暴れ回ってよく授業を妨害する不良が居たのですが、
今思えば、そいつを法的に訴えれば何らかの罪に問うことができたので
しょうか? 実際問題弁護士に訴えてもお金がかかって罪に問えても損を
するのでしょうが、とりあえず「法的に有罪にできるかどうか」をお聞き
したいです。
636無責任な名無しさん:2012/03/04(日) 15:51:56.55 ID:KiNq7HTw
>>633
気持ち悪いなお前。
犯人と警察官との関係では違法とは言えない。

>>635
「学校が被害届か告発状を出して」「警察がそれを受理すれば」、少年審判で威力業務妨害が認定される可能性はあるが、
実際は「」内が非常に難しいだろう。君が、弁護士に何をしてもらうつもりなのか、まったく不明だしね。
637無責任な名無しさん:2012/03/04(日) 16:12:10.62 ID:WixYZsm2
こういうのってその後続報がなくて不安なんですが
ミッキー描いてディズニーにン百万払えと言われたら実際払わされるんでしょうか?
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1692915.html
638635:2012/03/04(日) 16:29:18.13 ID:6iaYvCyp
>>636
その不良(の親)にクラスメイトに慰謝料を支払わせるとか、2〜3日だけ
でも檻の中に入れさせるとか、そういうことってできるのかな〜? と。
639無責任な名無しさん:2012/03/04(日) 16:56:05.44 ID:KiNq7HTw
>>638
おまえ何歳? 15歳ぐらいか?
慰謝料も懲役刑も無理。
640635:2012/03/04(日) 17:25:28.50 ID:6iaYvCyp
いいえ、そうではないですが…。そうですか。分かりました。ありがとう
ございます。
641無責任な名無しさん:2012/03/04(日) 17:55:32.04 ID:S2s6CAY4
>>635
あなた→学校 教育をつつがなく受けさせるべき安全配慮義務違反を問う。
学校 →不良 威力業務妨害を問う。

などの構図でやってみればいいじゃん。
実際の案件なんて揺蕩っているものであるし,思い詰めるぐらいなら闘いなよ。
なんでもかんでも文句を言う風潮はいかがとも思うこともあるけど,
声を出さなければ,おとなしい方から叩きつぶされるよ。
ときには人間銭金を超えて,闘わないといけないこともあるのも事実だしね。
いつの事案かすらわからないが,負けてもいい覚悟なら専門家である護士に相談してごらん。
何人かに相談したら引き受けてくれる人もいて,どのような構図で闘うかも相談に乗ってくれるでしょう。
642無責任な名無しさん:2012/03/04(日) 18:20:13.20 ID:aDMRH0dp
>>636
「犯人と警察官との関係では」というのはどういう意味ですか?
643無責任な名無しさん:2012/03/04(日) 19:26:36.98 ID:KiNq7HTw
>>642
書いてあるとおりの意味。

違法か合法かを議論するときに、誰と誰との関係を前提にするのかを明らかにするのは当然だろう。
君の質問はそこが不明確なんだよ。
644無責任な名無しさん:2012/03/04(日) 19:46:09.77 ID:aDMRH0dp
>>643
犯人と警察官との関係以外の関係ではどうなんですか?
645無責任な名無しさん:2012/03/04(日) 20:38:24.35 ID:KiNq7HTw
>>644
見逃せと指示した人と現場の警察官との関係で、逮捕したことを違法と言えるかという
論点はあり得るだろうけど、警察内部で処分の対象になるかどうかというレベルのこと。
現場なんてものはいろんなことが起き得るんだから、>>633 みたいな具体性のない設定で
議論しても意味ないだろう。

君がなんでそんな質問を続けるのか理解に苦しむ。
646無責任な名無しさん:2012/03/04(日) 20:41:29.49 ID:aDMRH0dp
>>645
見逃せと指示した上司に逆らって逮捕を行ったことは
刑事罰の対象ではないということですか?
647無責任な名無しさん:2012/03/04(日) 20:42:57.34 ID:aDMRH0dp
喧嘩の場合にお互いの罪が相殺されるというのが本当なんでしょうか?
喧嘩の正当防衛の境界線はどうなってるんでしょうか?
刑事裁判と民事裁判で違いがあるんでしょうか?
648無責任な名無しさん:2012/03/04(日) 20:57:15.40 ID:aDMRH0dp
>>647
(誤)喧嘩の正当防衛の
(正)喧嘩と正当防衛の
649無責任な名無しさん:2012/03/04(日) 22:31:14.61 ID:aDMRH0dp
不良が特に親しいわけではないクラスメイトにハンバーガー奢ってくれと言ったらそれだけで恐喝になりますか?
650無責任な名無しさん:2012/03/04(日) 22:38:48.98 ID:KiNq7HTw
>>646
刑事罰のわけないじゃん。
651無責任な名無しさん:2012/03/05(月) 00:01:37.98 ID:JigV/ZTP
生徒の校則違反に対して一部の生徒が体罰を行い
それを教師たちが放置している場合
教師は何らかの罪に問われますか?
652無責任な名無しさん:2012/03/05(月) 00:49:34.26 ID:t/MBV7Og
>>649
不良は,一般に常に悪意をもって行動しており,他者に話しかける場合は,常にその他者に害悪をなそうとする意思を有している。
そのため,明示の害悪の告知がなくとも,世間一般に不良と認識されている人物は,通常の会話をすると
その内容の如何に関わらず,即座に脅迫罪を構成しうる。
したがって,世間一般に不良と認識されている人物が,財物の要求をした場合,即座に恐喝罪を構成する。

>>647
喧嘩というものは,常に暗示の異種格闘技の試合を行うという合意があると解するのが相当であって
したがって常にその違法性は阻却される。
正当防衛の論を必要とするのは,喧嘩の場合に一方が他の一方に対し,中止せよといっているにも関わらず,
中止しなかった場合で,仕方なく喧嘩に発展した場合である。

>>631
CさんはBさんの友人であって,Bさんと信頼関係があると言える。
そのためCさんがその場でAさんを取り押さえても,Bさんとの信頼関係に基づき判断した行為であって
その合理性を肯定できる。したがって,Cさんが現行犯としてAさんを逮捕することができる。
そして,事実認定はまさに裁判で行う作業であるところ,なぜかCさんが超越的な力等で,Aさんのお尻を
触っていないと分かっている場合は,もちろんCさんは現行犯としてAさんを逮捕することができる。
653無責任な名無しさん:2012/03/05(月) 05:14:14.05 ID:hLBwztv5
警察に逮捕された際の取り調べ時などに抗議のために故意失禁をして衣服や床を汚すといった事案が発生した場合、
強制的にオムツを着用されるのでしょうか?
オムツの着用を拒否しても警察官が数人掛かりで力づくで着用させることを認める法的根拠はありますでしょうか?
654無責任な名無しさん:2012/03/05(月) 07:11:50.53 ID:JigV/ZTP
>>652
何故、やくざを普通の会話した時点で逮捕するという事が行われていないんでしょうか?

報道番組でさえ喧嘩の定義があいまいになっているような気がします
学校なんかだと身を守るために戦った場合も、誰かを助けるために戦った場合も喧嘩扱いされます
655無責任な名無しさん:2012/03/05(月) 07:13:03.72 ID:JigV/ZTP
>>652
痴漢の件で、BさんとCさんが友人同士ではない場合はどうなりますか?
656無責任な名無しさん:2012/03/05(月) 07:29:52.02 ID:JigV/ZTP
取調室での暴行による自白の強要という話が複数報道されていることを考えれば
暴行や脅迫を行わなくても、暴行が可能な状態で取り調べをすること自体が
自白の強要だと思うんですが、どうでしょうか?
657枝葉饒舌:2012/03/05(月) 08:09:22.36 ID:qr30eDaK
>621 ? 法板住人の皆さんからは君のほうがスルーしていると見られてますけど。
 他人様を指摘するなら、自らを律した姿を法板住人の皆さんに(私にではない。)
お示ししなさい。>591
 自縄自縛ってご存知?
658無責任な名無しさん:2012/03/05(月) 08:20:38.22 ID:+Jk1sZLe
いつもの変な質問連発するやつがきてたのか
659無責任な名無しさん:2012/03/05(月) 08:38:08.92 ID:JigV/ZTP
マンションを借りるときにはなかった規則を借りたあとで大家さんが作った場合
その規則に従う義務はありますか?
もしその規則が嫌なら引っ越せと言われた場合、引っ越し費用を請求することはできますか?
660無責任な名無しさん:2012/03/05(月) 08:53:43.38 ID:JigV/ZTP
子供服の店に就職した人が店の規則を守らずに
ツッパリスタイルの髪型で接客をして
子供達が怖がって客足が遠のいてしまった場合
威力業務妨害罪などの何らかの罪に問われますか?
661無責任な名無しさん:2012/03/05(月) 10:57:23.31 ID:JigV/ZTP
毎日のようにAに暴力をふるっているBが
いじめアンケートのある日の朝に、もういじめはやめると言いました
しかしAはBの言う事が信じられなかったので
アンケートに、「Bにいじめられています」と書きました
Aは名誉棄損罪に問われますか?
662枝葉饒舌:2012/03/05(月) 17:37:43.04 ID:qr30eDaK
>659 専門スレにでは移れ。
663無責任な名無しさん:2012/03/05(月) 17:43:19.95 ID:qBeWmRBD
被災地で十徳ナイフを持っていただけで銃刀法違反で捕まりそうになった人がいるそうですが
では刃物を持っていてもいい正当な理由とは何なのでしょう?
包丁を買って家に帰る途中というぐらいの理由でもなければ正当とは認められないのでしょうか?
664無責任な名無しさん:2012/03/05(月) 18:23:18.53 ID:/HjPW2cz
>>663
譲りに行く途中。
料理教室に行く途中。
営業中。
仕事に行く途中。
バーべキューに行く途中。



考えればいくらでもあるけどな。
665無責任な名無しさん:2012/03/05(月) 18:52:08.99 ID:JigV/ZTP
人に何かお願いする場合、お願いの内容によってのみ脅迫になる場合というのはありますか?
たとえば、A、B、C、Dが、Eに対して「床を舐めろ」と言った場合
もし拒否したら殴ると言わなくても脅迫になるんでしょうか?
もし「床を舐めてください」という丁寧な言い方をした場合ならどうでしょうか?

脅迫罪というのは言われた側が脅迫だと思わなければ成立しないんですか?
666無責任な名無しさん:2012/03/05(月) 19:26:28.30 ID:gsE7VazG
ID:JigV/ZTP
ID:JigV/ZTP
ID:JigV/ZTP
667無責任な名無しさん:2012/03/05(月) 19:30:22.99 ID:gsE7VazG
>>653
失禁というか着衣のままでの意図的な放尿は、覚せい剤自己使用の任意での取り調べ中によくあるが
(尿を鑑定に回されて覚せい剤成分が検出されるのを防ぐため)、
オムツをはかされたって話は聞かないね。
令状でオムツをはかせるのも難しいだろうね。
668無責任な名無しさん:2012/03/05(月) 20:34:11.46 ID:8nlXFPZV
>>665

常識で考えた場合,「床を舐める」という行為はお願いしたら実行してもらえる行為なのか。言われた方から考えると,これ以上屈辱的な行為はないであろう。
669652:2012/03/05(月) 20:41:38.46 ID:t/MBV7Og
>>JigV/ZTP
アホな書き込みして付き合おうかと思ったけど,
君,小学生か?
670無責任な名無しさん:2012/03/05(月) 21:37:16.35 ID:JigV/ZTP
>>668
結論として脅迫になりますか?なりませんか?
671無責任な名無しさん:2012/03/05(月) 21:58:53.69 ID:ZbLMAD8V
第三者から「お宅裁判にかけられてるらしいじゃん」と言われ驚いています。
訴状も届いていないのでどこの誰からどんな内容で告訴されたのかを
確認する方法はありますか?
672無責任な名無しさん:2012/03/05(月) 22:03:13.90 ID:JigV/ZTP
暴漢の攻撃を店の商品で受け止めて商品が壊れた場合は弁償する義務が無くて
暴漢を店の商品で攻撃して商品が壊れた場合は弁償しなければならないんですよね?
なぜそうなるのか教えてください。違いは何なんですか?
673無責任な名無しさん:2012/03/05(月) 22:34:18.26 ID:JigV/ZTP
知的障害者を座敷牢に閉じ込めておくのは違法なはずなのに
何故警察はそれを放置しているんですか?
674無責任な名無しさん:2012/03/05(月) 22:42:20.51 ID:t/MBV7Og
>>673
違法じゃないよ。知的障害者を座敷牢に入れることで外敵から守っているんだよ。

>>672
防御用として使うか攻撃用として使うかだよ。人を攻撃するような人からは弁償させるのが当然だよね。
675無責任な名無しさん:2012/03/05(月) 23:00:33.27 ID:gsE7VazG
>>671
ない。
そんなこと言われて真に受けるあなたも、ちょっと頭悪いと思う。
676無責任な名無しさん:2012/03/05(月) 23:20:00.68 ID:JigV/ZTP
Aにハンバーガーを奢ってくれと言われて断ったBが殴られたことを知っている
CがAにハンバーガーを奢ってくれと言われたらCにとってAの発言は脅迫だと思うんだけど
どうでしょうか?
677671:2012/03/05(月) 23:20:08.33 ID:MHEfU2LY
>675 ご回答ありがとうございます。

どこから聞いてきたのかは教えてくれませんでしたが
「150万円の訴えを起こされてるらしいじゃん」と具体的な金額まで
はっきり言われたので、本当に寝耳に水で驚いています。

告訴確認はできないと言うことですが
あらぬ噂を流されると経営に支障ができるのが心配なので
事実確認をしたいのですが。。
678無責任な名無しさん:2012/03/05(月) 23:22:37.56 ID:JigV/ZTP
>>677
提訴と告訴をごっちゃにしてませんか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q139535593
679無責任な名無しさん:2012/03/05(月) 23:37:17.68 ID:gsE7VazG
>>677
訴えられているのが本当ならば訴状が届くので、
それまで堂々としていればいいというのが普通の考えだと思いますが。
なんでいちいちビビるんですかね?
適当な金額を言うというウソなんて、小学生でも言えるのに。
680671:2012/03/05(月) 23:39:10.48 ID:MHEfU2LY
>>678さん ご回答をありがとうございます。

提訴か告訴かどちらか分からないんです。
ただ賃貸契約の大家さんに「150万円の訴えを起こされてるらしいな」と
いきなり言われて動揺しています。
管轄の警察署または地方裁判所へ行けば教えてもらえるのでしょうか?
いずれにしても刑事ではなく民事だと思われます。
681非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 23:39:47.71 ID:t/MBV7Og
>>676
奢れば殴られないし,人に奢ることは気前が良く思われて良いことだし,奢れば良いじゃん。
Cにとってはいいことづくめ。脅迫だなんてとんでもない。
682無責任な名無しさん:2012/03/06(火) 00:11:12.18 ID:yJVk+gns
>>680
刑事ではなく民事なら提訴です
683無責任な名無しさん:2012/03/06(火) 01:02:28.56 ID:yJVk+gns
学校の一室に監禁された生徒が脱出するためにドアを破壊しました
誰かが来るの待って助けを求めるという事はせずに
直ちにドアを破壊しました
この場合ドアを壊した生徒にドアを弁償する義務はありますか?
684無責任な若葉マーク:2012/03/06(火) 02:50:04.35 ID:Dhaw8DCw
公民権行使に裁判を受ける権利(裁判権)が含まれないのはなぜ?
労基法7条の行政解釈で裁判権が無い理由は?
国権(立法権・行政権・司法権)vs公民権なら裁判権も必要かと..。
685無責任な名無しさん:2012/03/06(火) 08:46:56.58 ID:yJVk+gns
クラスのリーダー的存在の男子Aがいて、Aとの肉体関係を拒否したら
いじめに遭うという状況が出来上がっている場合に
BがAに紳士的に肉体関係を迫られて嫌だけど応じた場合
AのBに対する強姦罪は成立しますか?
686無責任な名無しさん:2012/03/06(火) 08:48:06.67 ID:yJVk+gns
実際の所、ヤンキーが金貸してくれよと言うのは
恐喝罪になるんですか?
687無責任な名無しさん:2012/03/06(火) 08:59:31.05 ID:yJVk+gns
「かかってこい」と挑発された、と
「かかってこい」と闘うことを強要された、
の境界線はどこだと考えられますか?
688無責任な名無しさん:2012/03/06(火) 10:10:08.83 ID:9KKFnzWy
>>684
公民権が司法活動の権利ではなく行政活動に参加できる権利だから。
689無責任な名無しさん:2012/03/06(火) 11:10:53.25 ID:yJVk+gns
>>688
公民権は政治に参加する権利であって行政活動に限定されるものではありません
政治には司法、立法、行政が含まれます
もし公民権が行政限定なら国民は最高裁判所の裁判官を罷免できないことになります
690無責任な名無しさん:2012/03/06(火) 11:26:00.26 ID:9KKFnzWy
へぇ〜、法律のどこを読んだらそんな解釈ができるんでしょうね。
まぁ、法律わかってたらできない恥ずかしい質問ばかりする人だから仕方ないかな。
691無責任な名無しさん:2012/03/06(火) 11:29:31.28 ID:yJVk+gns
>>690
公民権には立法機関の人間である国会議員に立候補して当選すれば
国会議員になる権利も含まれています
692無責任な名無しさん:2012/03/06(火) 11:31:11.73 ID:yJVk+gns
目の前で暴行を受けたうえ拉致されるのを放置していた警察官が
何故それらののほう助の罪で起訴されないんでしょうか?
693無責任な名無しさん:2012/03/06(火) 11:36:35.47 ID:9KKFnzWy
>>691
それとこれと関係あるの?
694無責任な名無しさん:2012/03/06(火) 11:41:30.83 ID:yJVk+gns
>>693
>>688が間違いだということは認めますか?
695無責任な名無しさん:2012/03/06(火) 11:42:14.84 ID:9KKFnzWy
>>694
認めないよ。
そもそも公民権にそんなものが含まれるという
けったいな情報はどこから?
696無責任な名無しさん:2012/03/06(火) 11:48:09.26 ID:yJVk+gns
>>695
あなたは昨日から荒らしが目的みたいですね
697無責任な名無しさん:2012/03/06(火) 12:18:37.78 ID:yJVk+gns
いじめられている人にトイレに行くなと命令して失禁させるのは
どういう罪になりますか?
698無責任な名無しさん:2012/03/06(火) 12:46:42.63 ID:yJVk+gns
ヤンキー集団に絡まれて周りを取り囲まれた時点で
囲みを破って逃げるためにヤンキーを殴るのは正当防衛になりますか?
699無責任な名無しさん:2012/03/06(火) 14:23:39.09 ID:yJVk+gns
いじめ自殺の場合に、いじめ被害者の親が子供に学校に行かないことを許さなかったのであれば
いじめ被害者の親をいじめの行為のほう助の罪で告発できないものかと考えてるんですけど、どうでしょうか?
700無責任な名無しさん:2012/03/06(火) 15:47:02.91 ID:Bw5I0xOx
おまえら道端に点々と落ちてる犬のウンコ踏むなよw
701無責任な名無しさん:2012/03/06(火) 15:54:23.62 ID:yJVk+gns
警察の方から来ました、は警察官以外が言っても問題ないですか?
702無責任な名無しさん:2012/03/06(火) 16:05:59.34 ID:9KKFnzWy
踏まずに居られない事もあるさw
703無責任な名無しさん:2012/03/06(火) 16:20:13.24 ID:yJVk+gns
>>702
踏まずにはいられないから踏ませてもらいますけど
公民権についてはもう勉強しましたか?
あと、こういう掲示板で嘘とか自演とかは問題ですよ
704無責任な名無しさん:2012/03/06(火) 19:03:32.33 ID:Bw5I0xOx
暴行と評価される行為による法定刑の上限は、
被害者が一般の人であれば2年、公務員であれば3年(公務執行妨害)、
選挙事務関係者であれば4年(公職選挙法違反)ですが、
被害者の立場によって刑が4年よりも重くなる例はありますか?
705無責任な名無しさん:2012/03/06(火) 20:05:17.74 ID:9KKFnzWy
>>704
1人じゃ無理だけど内乱罪はいかが?
706無責任な名無しさん:2012/03/06(火) 21:18:24.49 ID:yJVk+gns
>>704
特別公務員暴行陵虐罪なら7年の刑に処せます
707無責任な名無しさん:2012/03/06(火) 23:21:37.23 ID:EDOTMtez
>>657
自縄自縛とは、漢字から想定できるように、自分の言動が自分をしばって、自由に振る舞えずに苦しむこと。

例えば、知床さんが「デート相手がアンケート記入者にとって望んでいる場合のように 」
と書いたため、本件事案のようにデート相手がアンケート記入者にとって、およそ望むはずのない
相手の場合に返答が困るケースのことをいう。

708無責任な名無しさん:2012/03/07(水) 00:22:45.09 ID:yucIXo/d
犬のウンコ多いなw
709無責任な名無しさん:2012/03/07(水) 09:04:51.00 ID:hGBnja4I
喧嘩の場合にお互いの罪が相殺されるというのは本当なんでしょうか?
喧嘩と防衛の境界線はどうなっているんでしょうか?
刑事裁判と民事裁判では違いがあるんでしょうか?
710無責任な名無しさん:2012/03/08(木) 15:51:02.89 ID:hT82BkUZ
以前、某事務所のアイドルグループの曲がニコ動にうpされたオリジナルのボカロ曲の丸パクリだと話題になり
その時、「ジャスラックに申請もしてない、素人がニコ動にうpしただけの曲に著作権なんてない。作者は泣き寝入りするしかない」という意見を見たのですが
これは正しいんでしょうか?
711無責任な名無しさん:2012/03/08(木) 16:05:57.28 ID:ZcFtVrcD
JASRACに登録しないと著作権発生しないなんてことはありえない。
JASRACは著作権者から管理を委託されてる機関。
登録しなくても著作権は発生するが、登録することは可能で、
するならばそれは文化庁にするものであってJASRACではない。
712無責任な名無しさん:2012/03/09(金) 22:41:54.93 ID:PfC/Y0E9
看板とかで「ここに産廃物を投棄すると罰せられることがあります」、
福島県では「管理区域です、立ち入ると罰せられることがあります」って看板。
レンタルDVDも「許諾なしに複製すると罰せられることがあります」とありますが。

どうして「ことがある」という表現なのでしょうか?
「罰せられます」と断定で書かないのは意味があるのですか?

あと、DVDは複製するだけならいいのでは・・?
あるいは、学校の授業で使うとかの公的な目的があればいいんじゃありませんでしたっけ?
(というか、学校では、教師がテキストのコピー配布とかしまくりだし)
713無責任な名無しさん:2012/03/09(金) 22:48:01.26 ID:ppdDWItf
>>712
このスレは嘘を書く人がいるのでここで質問するのはおすすめできません
著作権に関してはここを見てください
http://www.ihokamo.net/menu.html
714無責任な名無しさん:2012/03/09(金) 23:41:43.17 ID:jetwAnsI
テレビの法律番組とか見てると
「これは脅迫罪です」「〜罪です」ってあるけど、
あれって本当なの?

例えば、
「教師が、生徒に黒板消しを投げる『フリ』をするだけでも、暴行罪になります」
とかあったけど、そんなんで警察に行って被害届受理してくれるの?
715無責任な名無しさん:2012/03/09(金) 23:50:51.84 ID:ppdDWItf
>>714
投げるフリと言うのは投げる動作を途中でやめて投げないってことですよね?
脅迫罪ではなく暴行罪と言ってましたか?
716無責任な名無しさん:2012/03/10(土) 00:41:10.01 ID:kkae1lgb
質問です
職場で私が「また数ヵ月後に大きな地震がくるから備えておいたほうがいい」と言ったあとに大きな地震がこなくて、
上司が「地震来なかったじゃねえか責任とれ」と言って備蓄を買い取るよう要求してきました。
私に法的責任はありますか?嘘をついたことになりますか?
717無責任な名無しさん:2012/03/10(土) 00:49:19.86 ID:X/XHh2G0
>>712
刑事罰を科すことを最終的に決められるのは裁判官だけだから。
718無責任な名無しさん:2012/03/10(土) 00:57:12.69 ID:TZbdBFSL
>>717
へ???
719無責任な名無しさん:2012/03/10(土) 09:06:05.09 ID:IXNYh8KP
事あるごとに暴力を振るう人を「獣」や「動物」呼ばわりすることは名誉毀損罪になりますか?
720無責任な名無しさん:2012/03/10(土) 11:22:12.41 ID:9rHNbsRm
嘘書くやつがいるんじゃれが本当の答えでどれが嘘なのか分からないな
721無責任な名無しさん:2012/03/10(土) 12:25:17.43 ID:X/XHh2G0
>>719
名誉毀損罪というよりは侮辱罪。ただしそんな程度でいちいち有罪にはならない。
722無責任な名無しさん:2012/03/10(土) 19:15:50.72 ID:9rHNbsRm
>>721
それは冗談、それとも本当?最近嘘書く人がいるから気になる
723無責任な名無しさん:2012/03/10(土) 21:37:50.13 ID:nk/cyycb
AV女優の公表されていない情報(本名や所属など)が2ちゃんねるや、まとめブログに
書き込まれることがありますが、こういった行為は名誉毀損になりませんか?
724無責任な名無しさん:2012/03/10(土) 23:42:45.47 ID:y2iIv1ZV
>>723

「名誉を毀損する」とはどういう行為だと君は捉えている?
725無責任な名無しさん:2012/03/11(日) 00:30:41.82 ID:C8ZiUs0+
>>724
最近嘘を書く人がいますから、もし質問に答えるのであれば
ちゃんとソースを示してください
726無責任な名無しさん:2012/03/11(日) 11:25:57.97 ID:h6A0RGho
>>725

君の考えを聞かれているんだ。ソースも醤油もあるか!
ソースを探せるのであれば便所の落書きに答えを求めるな。
727無責任な名無しさん:2012/03/11(日) 13:53:52.87 ID:C8ZiUs0+
>>726
答えを書いてあるところのアドレスを教えるのが一番無難です
このスレの書き込みよりは嘘である可能性は低いです
728無責任な名無しさん:2012/03/11(日) 22:25:39.03 ID:SPDqB5hW
なんかウンコ臭いスレだな
729無責任な名無しさん:2012/03/12(月) 10:51:33.09 ID:QesKM465
かまって君が書き込みあるたびに湧いてくるからな。
新規の回答者に食いついて、そのうちあきられてお仕舞いをずっと繰り返す日々。
730無責任な名無しさん:2012/03/12(月) 22:18:53.95 ID:TlXRmd85
すみません。
世界で、厳罰化で社会がどう変化したかの歴史を知りたいのですが、
良さそうなサイトが有ればURLを教えて頂けませんでしょうか?

また、犯罪と刑罰の重さの変化の歴史、今に至る歴史についてのページを
色々探しているのですが、良い検索ワードが有れば教えて下さると幸いです。
731無責任な名無しさん:2012/03/13(火) 12:05:28.32 ID:kqq5Bcwi
教師が嫌がらせでトイレの前に立ちふさがって生徒にトイレを我慢させるのは
何罪になりますか?
732無責任な名無しさん:2012/03/13(火) 19:39:09.81 ID:yh89fjU1
>>730
キミはどこの三流大学に通ってるの?
733無責任な名無しさん:2012/03/13(火) 22:55:48.85 ID:+MnE7YBx
賭博行為について質問です。

何らかのゲームで当たるとポイントが入りそのポイントが一定数貯まると商品券や電子マネー、景品などに交換できるという行為は賭博に当たらないのでしょうか?ちなみにゲームのプレイヤーはポイントを買ったりなどの金銭のやりとりが発生していない場合としてです。

オンラインゲームなんかでたまに見かけるのでプレイヤーが金品さえ賭けなければ、もしくは交換するものが現金じゃなければいいのか?と不思議に思います。
734無責任な名無しさん:2012/03/13(火) 22:57:09.96 ID:+MnE7YBx
間違えた、誤爆です。
735無責任な名無しさん:2012/03/14(水) 00:30:56.29 ID:xlQWF6A0
自分の子供が同級生Aから暴行を受け死亡した場合に
裁判所が暴行のせいではなく自然死だと認定したが
その判決が納得できない親が
マスコミを通して、「うちの子はAの暴行によって死亡したんです!」
と主張した場合、罪になりますか?
736無責任な名無しさん:2012/03/14(水) 16:52:55.33 ID:gFDN7wGM
名誉毀損罪になり得る。
737無責任な名無しさん:2012/03/14(水) 21:39:43.01 ID:ZqBF9gwE
サマンサタバサ寺田社長はいくらで円満解決?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1083050665


738無責任な名無しさん:2012/03/15(木) 00:49:22.10 ID:LggG9o5G
739無責任な名無しさん:2012/03/15(木) 18:11:27.79 ID:YRKrh4Vf
エイズは日常生活の中では人に感染しないと言われていますが
疑り深い人が、「本当にそれが正しいとは限らない。用心に越したことはない」として、
身近にいるエイズ感染者のAさんに徹底的に接触しないようにして
更にそれを他人にも勧め、そのせいでAさんが周りから除け者状態になった場合、
Aさんはこの疑り深い人を訴えることができますか?
740無責任な名無しさん:2012/03/15(木) 18:35:28.60 ID:RBJQ7nLT
741無責任な名無しさん:2012/03/15(木) 18:35:50.80 ID:RBJQ7nLT
スレまちがえたw
742枝葉饒舌:2012/03/15(木) 20:11:42.15 ID:TbyqbG05
>733 不明確な点はあるが、賭博には当たらない。
743無責任な名無しさん:2012/03/15(木) 21:16:23.51 ID:N0fsvNC6
大食いに挑戦して賞金もらうのって賭博罪にはならないんですか?
たべきれなかったら食べた分の料金を払うヤツ
744無責任な名無しさん:2012/03/16(金) 03:02:46.69 ID:+1oOyMsP
質問サイトで
「アース線はどこにつなげたらいいですか?」という質問に対して
「ガス管につなげばいいよ」と解答して
質問者が実際にアース線をガス管につなげて、大爆発したら
回答者は法的に責任を取らされることはあるのでしょうか?
745733:2012/03/16(金) 13:08:21.79 ID:YkUA1/9w
>>742
てっきりスレチかと思って誤爆扱いにしましたが回答ありがとうございます。

すこし付け足しをしますと、まず日本の運営ですがサーバーなんかの設備がどこに有るかまではわかりませんでした。そのゲームというのは色々あるみたいですが、ルーレットなどの実際ギャンブルで使われているようなゲームも存在します。

一応課金システムがあったり禁止行為にはなっていますが所謂RMTという現金もしくは現金相当の物を使ってポイントを買い付けるなんてのも横行していたりします。自分でわかる所はこれくらいです。有益な情報じゃなかったら申し訳ない。



先月大手出版社の子会社運営してたオンラインカジノが摘発されて捕まった話を見たんですが、この事例は現金→ポイント→現金に換金という賭博とほぼ同じような流れがあったみたいなんで捕まってもおかしくはなかったですが

それで他の似たような所はお咎めないの?直接現金じゃなきゃ現金相当の景品でもいいの?とふと思い聞いてみました。
746無責任な名無しさん:2012/03/16(金) 14:05:49.62 ID:ScMScCz1
>>745
こっちで良いのにスレチの方にわざわざ移動しただろw

その話だけで違法かどうかはまだわからないが賭博ではない。
747無責任な名無しさん:2012/03/16(金) 14:56:51.55 ID:4HsFCUAu
ゲームを解析してメーカーがまだ発表していないDLCキャラの存在を突き止めネットに書き込む
これって何罪になるんでしょう?
748無責任な名無しさん:2012/03/16(金) 15:28:33.55 ID:ScMScCz1
>>747
解析が何をさすのかわからない。
749質問:2012/03/16(金) 15:33:48.02 ID:6fPB78AL
押している自転車を駐輪した場合、駐車違反になるの?

道交法上、押している自転車は「歩行者」の扱いになるので、
それまで押していた自転車を駐車しても「車両」を駐車したことにはならないので、
道交法44条に違反しないのでは?
750無責任な名無しさん:2012/03/16(金) 16:14:58.34 ID:PEN1GeN2
ID:6fPB78AL
ID:6fPB78AL
ID:6fPB78AL
751無責任な名無しさん:2012/03/16(金) 16:24:24.32 ID:ScMScCz1
>>749
それは”車両を押している歩行者”だなw
君の言い分だと物が人になってるよ。
752733:2012/03/16(金) 18:49:07.96 ID:YkUA1/9w
>>746
書いたあと>>1からもう一度見直したんだけどどうも読み間違えてスレチと勘違いしてもうたwwww

ホント回答ありがとうございます。
753無責任な名無しさん:2012/03/17(土) 07:52:01.34 ID:kUsRnsdu
TV放送されたアニメを録画したBDをぶっ壊された場合、どこまで弁償して貰えるんでしょう?
新品のBDを買うお金だけでしょうか?
録画していたアニメをダビングする為のレンタル代等も請求できるんでしょうか?
754枝葉饒舌:2012/03/17(土) 09:12:10.68 ID:sObfyQlk
>743 不明確な点はあるが、賭博ではない。
755無責任な名無しさん:2012/03/17(土) 10:23:36.33 ID:u2Rnzn3U
>>753
不道理な請求とまでは行かないけれど相手がうんと言うかは話し合い次第。
ただ、そんなに大切なら壊れる前にダビングしておけと主張するだろうし、普通は負けるだろうな。
あと、レンタルをダビングするのは違法できないぞ。
756無責任な名無しさん:2012/03/17(土) 10:29:02.75 ID:u2Rnzn3U
>>753
もう一個付けたし。
新品がもらえると思っているようだけど五年で償却されるとして
もらえる額は 定価-使用年数*定価/5 だ。
757枝葉饒舌:2012/03/17(土) 13:14:46.60 ID:sObfyQlk
>745 確認! そのゲームをするのに代金が必要なのでしょうか?
758無責任な名無しさん:2012/03/17(土) 14:03:38.08 ID:BedNTYb8
>>755
コピーガードを解除してダビングするのは違法
コピーガードがないものをダビングするのは合法
オリジナルのディスクを友達に貸すのは合法
ダビングしたディスクを友達に貸すのは違法
759無責任な名無しさん:2012/03/17(土) 14:05:13.39 ID:BedNTYb8
オリジナルディスクを借りた友達が私的利用目的でダビングするのは合法
ダビングしたディスクを友達に貸したりあげたりするのは私的利用ではありません
760無責任な名無しさん:2012/03/17(土) 16:22:33.87 ID:BedNTYb8
恐喝事件の裁判の被害者の証言で、容疑者の脅し文句を一語一句正確に覚えてなくて
「容疑者は金を出さなければ殺すと言う意味の事を言いました。」
という証言でも証言としては問題ないですか?
761無責任な名無しさん:2012/03/17(土) 16:46:45.30 ID:nBfnohwl
証言として問題ない、とはどういう意味か?

証言の内容が詳細で具体的か、あるいはそうでないのか、というのは
裁判官にとって証拠としての証明力の強弱が違うだけ(刑訴法318条)。
762無責任な名無しさん:2012/03/18(日) 01:33:50.28 ID:2tBY8Q9a
詐害行為取消権の消滅時効について質問です。

債権者が詐害行為を知り、
その1年後に債務を保証人が代弁済し、
または、債権が譲渡されたとします。
その時点で保証人または債権譲受人は詐害行為を知りませんでしたが、
それから3年後に初めて知り、
直ちに受益者に対し詐害行為取消権を行使したとします。

この場合、受益者は
原債権者が詐害行為を知ってから
2年超が経過している(4年経過)として、
詐害行為取消権の消滅時効を主張できるのでしょうか?

主張できると思うのですが、手元の文献からは確証が持てません。
よろしくお願いします。
763無責任な名無しさん:2012/03/18(日) 17:52:52.16 ID:PADfMLxn
2chで品川を異常に擁護する奴を「こいつ品川じゃね? 品川が自演してるぞ!」と決め付けることは罪になりますか?
また、品川が事実無根の事を言われたとして相手を訴えようとした場合、自演ではないと自分で証明する必要があるんでしょうか?
764無責任な名無しさん:2012/03/18(日) 20:26:42.59 ID:BVS1sKgK
どんな罪になると思うの?
765無責任な名無しさん:2012/03/18(日) 20:38:03.62 ID:Ukcb4ved
他人の家にお邪魔しているときに
トイレを借りるときに許可を取る義務はあるんですか?
766無責任な名無しさん:2012/03/18(日) 20:53:08.32 ID:rbdc3Y01
>>765
うんこがくさいときは許可が必要らしいよ。
うんこが常識外れにくさい場合は,トイレが一時的にとは言え,使用不能の状態になるから
器物損壊になるよ。
767無責任な名無しさん:2012/03/18(日) 21:13:51.47 ID:Px/hgMrf
ウンコが臭いと家の人の鼻にショッキングだから、暴行罪になるよ。
768無責任な名無しさん:2012/03/18(日) 22:17:43.84 ID:iVOV4gQz
臭くしてショック与えてやろうとする故意がないから罪になりませんよ。
769無責任な名無しさん:2012/03/18(日) 23:05:28.67 ID:BVS1sKgK
うーん・・・。

どうボケればいいんだろう・・・。
770無責任な名無しさん:2012/03/18(日) 23:06:10.26 ID:RyPdydLk
威力を増すためにサツマイモを大量摂取していたらどうだろうか
771765:2012/03/19(月) 00:10:01.66 ID:0XyTPT7h
許可を得なければ目的外利用による不法侵入になるのかどうかという話です
772無責任な名無しさん:2012/03/19(月) 00:43:06.70 ID:lOwKKH9C
>>765
一体をなす建物,建造物に入る段階で許可得ている前提にも関わらず,トイレのみその一体性から
分離しているとは考えられない。
ある家に入る許可は得ているが,別の建造物あるトイレにはいるのに許可はいりますか?
って尋ねているんだよね,君は。少なくとも不法侵入の違法性を阻却するための居住者の同意は既に得ているんだよ。

はじめから,人をあげる段階でくさくないうんこをすることくらいその居住者の同意に含まれていると解するが相当なんだよ。
だから想像を絶するうんこをしない限り大丈夫なんだよ。

もっとも正面切って他人の家に上がらせてもらったらうんこしていいわけじゃないからね。
あとはくさくならないようにマッシュルームでもしっかり食べたら良いよ。
773無責任な名無しさん:2012/03/19(月) 01:01:32.32 ID:0XyTPT7h
>>772
マンションの一室にあるトイレの話です
その部屋に入る許可はもらってもトイレ借りる許可はもらってない場合です
あなたの考え方でいけばセールスマンがリビングに通されたら家の人の隙を見て
娘さんの部屋に上がりこんでもいいってことになりますよね?
それっておかしくないですか?
774無責任な名無しさん:2012/03/19(月) 02:14:31.72 ID:c/bncvb2
小幡和子 氏ね
775無責任な名無しさん:2012/03/19(月) 07:13:44.54 ID:rgoGrrt0
法律がそこまで細かく定義するわけないだろ。
常識で考えろよ。
776無責任な名無しさん:2012/03/19(月) 10:38:05.06 ID:bI0mnU77
いつものかまって君だ。
相手にするな。
777無責任な名無しさん:2012/03/19(月) 12:13:48.86 ID:0XyTPT7h
>>775
法律がどう解釈できるのかという話です
結局トイレの件はどうなんですか?
間違いを認めますか?
厳密には違法だけどその部屋の住人の厚意で
断りなくトイレを使うのを許されてる、という解釈でいいですか?
778無責任な名無しさん:2012/03/19(月) 12:30:49.57 ID:rgoGrrt0
>>777
自分は>>775以前にはあんたに対しての書き込みしてないから間違いを認めるも何もないよ。
勝手に決めつけないでね。
779無責任な名無しさん:2012/03/19(月) 12:37:40.20 ID:EGBKT7Rk
>>777
他人の住居でトイレの使用を断られた場合、強制的に使用できる根拠なんて考えが及びません
780無責任な名無しさん:2012/03/19(月) 13:29:14.76 ID:0XyTPT7h
>>779
断られた場合ではなく何も言わずに借りる場合の話です
他人の家でも、その家で過ごすことになってる人間にトイレを貸さないのは
わざわざコンビニまでトイレを借りに行くことを強要する強要罪
トイレを我慢させる暴行罪になる可能性があります
781無責任な名無しさん:2012/03/19(月) 13:48:45.36 ID:EGBKT7Rk
>>780
招かれた、あるいは訪れた状況によるのではないですか?
訪問販売で訪ねた場合と宿泊前提で滞在している場合では異なる判断が示されると思います
宿泊にはトイレの使用も内包されるものと考えられますので言外の了承がなされていると言えるでしょう
基本的には了承を得なければ無断使用になるのではないでしょうか
782無責任な名無しさん:2012/03/19(月) 18:03:13.96 ID:0XyTPT7h
>>781
宿泊ではなくて日帰りだったらどう思いますか?
783無責任な名無しさん:2012/03/19(月) 20:27:42.07 ID:YRRwfoj+
望遠鏡で女湯を覗いたら違法ですか?
建物に侵入したわけでもないし、遠方なので女性ものぞかれていることに気づかず
不快な気持にさせることもないし、もちろん減るものでもない。
誰も何も損をしないので適法ですよね?
784無責任な名無しさん:2012/03/19(月) 20:59:49.94 ID:lOwKKH9C
>>773
おかしくないよ。
リビングとトイレのような共有部分では効用一体の度合いが強いから同一の許可による違法性阻却が可能で,
効用一体の度合いが弱い個人の部屋への進入の違法性は阻却しないとの論理を持ってきても良いし
娘の部屋への侵入がもはや不法侵入を構成しえないと考えたっていい。
そもそもトイレ自体は附合物でないから,別段の許可がいるのは当たり前と考えたって良い。
その場合,トイレ(便器)を借りる許可を得るのとトイレ(部屋)に入るための許可は別と考えたって良い。
トイレ部屋に入る=トイレ使用ってのは>>0XyTPT7hの中では,当たり前なの?
持論作るなら少しは構成っての考えなさいよ。刑法にホントに詳しい人がレスしてくれなくなるでしょ,このスレで。

そもそも娘に部屋に上がり込んでもいいっっっっとか
>>772から読み取れるのはせいぜいが「娘の部屋に入ったとしてももはや不法侵入を構成しえない」
くらいしか読み取れませんがな。

>>783
そのとうりだよ。
785無責任な名無しさん:2012/03/19(月) 22:50:13.43 ID:PG/dUPgv
すみません質問です。例えば第44条の2 誠実義務 という行があるのですがこの誠実義務
という部分は法令の読み方(?)としてはなんという名前の部分なのでしょうか?
よろしくお願いします。
786762:2012/03/19(月) 23:15:13.58 ID:oCQx9F5s
一連のトイレの話について

住居侵入罪の「侵入」とは、住居権者の意思に反した侵入をいい、
意思に反したか(許諾があったのか、なかったかのか)どうかは
構成要件該当性の問題であり、社会通念に従って判断されると思います。
してみると、住居権者たる家人が、家屋への侵入を明示的に許諾した場合、
通常は家屋内のトイレへの侵入(と使用)についても黙示の許諾があったと考えられます。
したがって、家人に無断でトイレに入っても同罪の「侵入」には当たらず、罪に問われないと考えることが可能です。
ただ、単なる家屋への侵入の許諾に、家人のプライバシーの領域たる個人の部屋に入るまでの
黙示の許諾はない、というのが社会通念に従った考えでしょう。
したがって娘の部屋などに無断に入ると、住居侵入罪の罪責を負う可能性があります。
一方、訪問販売業者などに玄関の土間くらいまでの立ち入りを許諾したにすぎない場合、
社会通念に従って判断すると、住居権者はトイレへの侵入まで黙示に許諾したとは認められないでしょう。
したがって、この場合は住居侵入罪に当たる可能性があります。
要するに、社会通念上、そのスペースへの立ち入りに
住居権者の明示ないし黙示の許諾が認めらるか否かが判断基準になると思われます。

どなたか762の質問に答えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
787無責任な名無しさん:2012/03/20(火) 00:49:48.41 ID:u/V59H9R
>>786
家に泊めておきながらトイレの使用を認めないのは違法でしょうか?
788774:2012/03/20(火) 01:04:26.15 ID:/ANMaVKM
774

小橋の間違い

あのレストランほんとふざけんなって感じ

チラ裏スマソ
789無責任な名無しさん:2012/03/20(火) 01:15:15.16 ID:m/262kNf
>>787
トイレ以外での排泄の強要。つまりスカトロプレイの強要になり違法だよ。
790762:2012/03/20(火) 09:44:42.60 ID:t1W7MJwD
>>787
そういう状況が通常、考えられませんね。

架空の事例として、あえてマジレスすると、
使用を認めない行為自体に該当しそうな刑罰法規は思い付きません。
家の外で用を足すことまで阻止されれば監禁罪になるかもしれません。

民事的にはトイレの使用につき使用貸借類似の契約が成立していると考えられ、
貸主たる家の占有権者は、本来、積極的債務を負わないものの
トイレの使用を忍容して妨害してはならない、という消極的義務は負うと考えられます。
したがって、あえて使用を認めないのはこの義務違反(債務不履行)となって、
損害賠償責任を負う可能性があります。
また、使用を認められないことで過酷な状況に置かれたら不法行為として
損害賠償責任を追及できる可能性もあります。

762の質問は、ここでは助言をいただけないようなので
別のところで質問することにします。

どうも失礼しました。
791762:2012/03/20(火) 10:51:26.45 ID:t1W7MJwD
>>785
「見出し」だと思います。
792無責任な名無しさん:2012/03/20(火) 13:30:26.75 ID:u/V59H9R
>>790
コンビニのトイレまで我慢することを強要する
強要罪、我慢する苦痛を与える暴行罪は適用できないですか?
793無責任な名無しさん:2012/03/20(火) 18:37:41.15 ID:b33nF5FH
この一連のアホは,例の「公園野宿」のアホか?
794無責任な名無しさん:2012/03/20(火) 18:50:42.68 ID:81p1zwF7
適用するには訴えを起こさないとだめじゃないですか?
「出来ないですか?」などと聞いているようじゃ、ダメですね。
795無責任な名無しさん:2012/03/20(火) 19:10:32.52 ID:u/V59H9R
>>794
告訴は可能ですか?
796無責任な名無しさん:2012/03/20(火) 19:26:35.16 ID:iWpKIpZf
AAのようなネット発祥のキャラクターって著作権はどうなってるんでしょうか?
誰でも自由に使っていいんでしょうか?
797枝葉饒舌:2012/03/21(水) 06:51:15.98 ID:3uU3LPBY
>796 「ネット発祥のキャラクター」の概念があいまいで回答不能。
798無責任な名無しさん:2012/03/21(水) 09:39:30.16 ID:2BaKVdcF
ひきこもり更生施設(病院ではない民間の施設)が
ひきこもりの人を監禁しているという話をよく聞きますけど
それは違法ではないのですか?
799無責任な名無しさん:2012/03/21(水) 18:00:10.05 ID:6+joBUNW
という話をよく聞く事は違法ではありません
800無責任な名無しさん:2012/03/21(水) 23:47:22.69 ID:flhrjilv
僕はいつも満員電車の中で痴漢をしています。
止めようと思うけどどうしても止められません。
なぜなら痴漢は僕の生きがいだからです。
この場合、期待可能性がないので責任が阻却され罪にならない
ということで合っていますか?
801無責任な名無しさん:2012/03/22(木) 00:05:01.07 ID:5Lkl5Jhk
満員電車に乗らない,他の交通機関を選択する,引っ越すなどの選びうる選択肢がいろいろいろいろある。
期待に胸ふくらむ状態。
802無責任な名無しさん:2012/03/22(木) 07:26:16.01 ID:gdOwh+oy
妊婦を殺して中の子も死なせると法的には2人殺したことになるんでしょうか?
803無責任な名無しさん:2012/03/22(木) 07:43:26.95 ID:VDz3YnY7
免許証を一時的に(30分)赤の他人が悪用する目的で持ちだした場合
どんな被害が起こりえるでしょうか

30分の間に闇金融などで金を借りられるでしょうか
コンビニでコピーぐらいはできると思いますがその意味はありますか
また盗んだ免許証を30分後返しにくるなんてことを実行する人間はいるでしょうか
804無責任な名無しさん:2012/03/22(木) 09:18:48.18 ID:XQq/Rzzm
>>803
マルチ
805無責任な名無しさん:2012/03/22(木) 09:23:47.71 ID:XQq/Rzzm
>>802
日本ではならない。
806無責任な名無しさん:2012/03/22(木) 11:56:38.52 ID:gdOwh+oy
どの段階で胎児は独立した一人の存在として認められるんでしょう?
まだ出産しきっていないけど頭は出ているという状況でもお腹の中の子扱いですか?
807無責任な名無しさん:2012/03/22(木) 13:37:15.69 ID:yDZOufh8
>>805
答えるときはソース提示してね
嘘つく人もいるからさ
808無責任な名無しさん:2012/03/22(木) 13:47:16.29 ID:7kXv+quY
>>806
刑法上胎児の身体の一部が母体から露出した時点で人の始期であると考えるのが判例・通説です。
809無責任な名無しさん:2012/03/22(木) 13:47:34.87 ID:XQq/Rzzm
>>806
刑法では一部でも見えたら人。
民法では全部出てから人。
810無責任な名無しさん:2012/03/22(木) 14:55:53.41 ID:yDZOufh8
>>809
嘘を書く人がいるのでソースをお願いします。
811無責任な名無しさん:2012/03/22(木) 22:35:08.92 ID:ciMagMrB
尚,相続においては,生まれたものとみなす。
812無責任な名無しさん:2012/03/22(木) 23:55:08.95 ID:7kXv+quY
損害賠償もね
813無責任な名無しさん:2012/03/23(金) 04:13:10.01 ID:Z30DsfY8
>>811
>>812
ソースお願いします
814無責任な名無しさん:2012/03/23(金) 10:53:34.87 ID:IrAhvJah
妊婦をお腹の子ごと殺すと一人殺した扱いで
お腹を切り裂いて胎児を取り出した後に母子を殺すと2人殺したことになるんですか?
815無責任な名無しさん:2012/03/23(金) 11:34:15.61 ID:1y/J/d9k
>>813
これも判例ですよ。
生きて生まれれば不法行為や相続開始の時点に遡って権利能力を取得するという考えです。
胎児のみの例外。
816無責任な名無しさん:2012/03/23(金) 11:43:46.84 ID:1y/J/d9k
>>814
その例だと殺人罪を適用するのが通説の考え方です。
817無責任な名無しさん:2012/03/23(金) 11:44:52.29 ID:1y/J/d9k
子供を殺したことについても、という意味です。
母親に関しては争いがないでしょうその例なら。
818無責任な名無しさん:2012/03/23(金) 12:56:09.58 ID:Z30DsfY8
>>814
>>815
>>816
>>817
もしその話が本当ならきちんとソースを示してください
嘘を書く人がいるのでソースなしでは誰も信じませんよ
819無責任な名無しさん:2012/03/23(金) 13:02:55.70 ID:1y/J/d9k
あなたは手元に何も文献や教材も持ち得ずに単に自身の知的欲求を満たすために質問をしているのですか?
はっきり言って人の始期の定義は法学を学んでる人間にとって常識レベルの話です。
そんなものにソース出せとか言ってるあなたは滑稽です。
820無責任な名無しさん:2012/03/23(金) 13:28:30.02 ID:Z30DsfY8
>>819
法律の話をする掲示板で嘘が蔓延していて
ソースを出さずに回答するのは無責任だと思います
質問しているということは聞いてる側は分からないから聞いてるわけですから
常識レベルの話だからソースはいらないと考えるのはおかしいです
821無責任な名無しさん:2012/03/23(金) 13:35:24.84 ID:1y/J/d9k
何も自分で調べようとしない人間には誰も付き合いませんよ。
私ももうあなたにはレスしません。
人の始期については少し調べればすぐにわかることです。
あなたは全く調べてませんね。
822無責任な名無しさん:2012/03/23(金) 16:40:35.90 ID:Z30DsfY8
>>821
調べたのならソースを提示してください
823無責任な名無しさん:2012/03/23(金) 21:07:17.76 ID:Bt0LXtrU
俺が書いた分だけ示してやる。


民法第八百八十六条 胎児は、相続については、既に生まれたものとみなす。
824無責任な名無しさん:2012/03/24(土) 01:58:18.03 ID:4rMW78tZ
8歳の時に虐待を受けた人が15歳になって親を訴えた場合
当時8歳だった原告の証言能力は裁判でどのように評価されますか?
825無責任な名無しさん:2012/03/24(土) 08:23:00.21 ID:0EqRwCBc
>>824
訴える以前に時効で無理。
826無責任な名無しさん:2012/03/24(土) 13:23:33.61 ID:bF8GqXQC
ここのスレで合っていると思いますので、ここでご質問します。

判例を見ると、地裁で終わっているものや、高裁で終わっているものがありますが、これは控訴、上告をしなかったものなのでしょうか?
それとも、控訴もしくは上告していたが、棄却されて、地裁もしくは高裁で判決が固まったものなのでしょうか?
827無責任な名無しさん:2012/03/24(土) 13:28:05.49 ID:4rMW78tZ
>>825
仮に傷害だった場合の公訴時効は10年では?
828無責任な名無しさん:2012/03/24(土) 15:22:47.81 ID:0EqRwCBc
>>827
すいませんね、本人が訴えるとか言われると損害賠償と思い込んでしまってる。
裁判になった時点で検察官には相当の証拠があると思うから証言は参考程度で結構だよ。
むしろ事前に証言が証拠に使えるかどうか検察官が判断するわけだから証言している事件でそこそこの信頼性があると判断されてることになる。
ちなみにそれだけ前の事件だと大人の証言でももなかなか採用されない。
子供の頃の日記等があれば当時子供だったとしても良い証拠になる。
829無責任な名無しさん:2012/03/24(土) 15:30:25.46 ID:0EqRwCBc
>>827
一応、何のことかわからないときのために説明しておくと
刑事事件で”原告”は使わない、民事でしか使わない言葉だよ。
刑事・民事の各裁判で扱う内容と訴えをする側になりえる人(機関)を調べてみるといいよ。
830無責任な名無しさん:2012/03/24(土) 15:56:40.38 ID:qI+3DBPr
ID:4rMW78tZ
ID:4rMW78tZ
ID:4rMW78tZ
831無責任な名無しさん:2012/03/24(土) 15:57:27.36 ID:4rMW78tZ
>>829
了解しました。
ところで、傷害罪の場合、民事の場合は時効が20年、犯人が分かってからの時効が3年らしいですけど
刑事の場合も犯人が分かってから何年、というのはあるんですか?
832無責任な名無しさん:2012/03/24(土) 16:41:38.52 ID:0EqRwCBc
>>831
まず最初に、犯人とは言わない。
犯人が見つかれば時効も何もないだろ?
容疑者が見つかってから始る時効はない、時効までに容疑者を捜して起訴するんだよ。
833無責任な名無しさん:2012/03/24(土) 16:51:33.12 ID:4rMW78tZ
834無責任な名無しさん:2012/03/24(土) 17:33:40.17 ID:0EqRwCBc
>>833
レスされたから返事するけど何が言いたいのかわからない。
どうもまだ回答が理解できない年頃ではないかな。
語句の誤用も多く質問を伝える為の知識もない人とのやり取りはどうも無理がある。
そして悪いがもう君には返事しないのでよろしく。
835無責任な名無しさん:2012/03/25(日) 03:21:42.75 ID:gVnq2xgj
>>834
ここは法律初心者が質問するところだ、用語の間違いや説明不足なところがあれば
やりとりをしながら相手が何を言いたいのかを汲み取っていくのが本当だろ
それができないんなら最初からレスなんかするな
836無責任な名無しさん:2012/03/25(日) 10:52:01.04 ID:zQc6HPd6
>>826

判タ,判時などを見ると表題の所に「控訴」「確定」などと書いてある。そこを見るように。
837無責任な名無しさん:2012/03/25(日) 20:20:38.40 ID:F+S5WeCo
>>835
法律初心者を相手するのは構わないのだが,
それ以前の理解力,国語力,論理的な思考力等が未熟な者への対応はまた別論だろう。
おかしな質問をしている者は,実際に小学校3〜4年生なのかな?
用語の間違いや説明不足等以前の知識不足かつ知能不足。
また,いわゆるコミュニケーション能力の欠如も著しい。
838無責任な名無しさん:2012/03/25(日) 23:31:37.68 ID:zQc6HPd6
大体,質問に答えてもらったらお礼があって然るべきだろう。

別に言ってもらいたくて答えている訳ではないが,最低限の礼儀と考える。
839無責任な名無しさん:2012/03/25(日) 23:56:55.44 ID:gVnq2xgj
>>837
お前に知識と知能とコミュニケーション能力があるなら対応できるだろ
840無責任な名無しさん:2012/03/26(月) 01:27:52.29 ID:i8bCaYq1
>>839
小学校低学年に対し適切なコミュニケーションをしたとしても
法学を教えることはほぼ不可能なのは,わかるね?
物事を教えるには,その物事のレベルに応じた前提として,学習者の最低限の基礎能力があることが必要とされる。
きみはおかしな質問者本人かもしれないが,皆の発言がわからないことを気にすることはない

このレスそのものも,むずかしいかも,しれないが,
今はきみのできることをやればいい。
漢字をいっしょうけんめい書いたり,分数や小数の計算などをしっかりと勉強すればいい。がんばりなさい。
841無責任な名無しさん:2012/03/26(月) 07:12:20.36 ID:mkYXKUCs
勤務時間中に職場の上司に個人的なお使いを頼まれて、その途中で事故に合った場合、労災は降りるんでしょうか?
842無責任な名無しさん:2012/03/26(月) 09:05:27.90 ID:AkTaS5QT
>>841
全くの私用であれば休憩中ととらえられます。
なので基本的に労災は降りません。
会社によっても断固として労災を使わないところもあれば
柔軟に使ってくれるところもあるため交渉次第ともいえる。
843無責任な名無しさん:2012/03/26(月) 12:53:28.50 ID:6iYZj9dM
>>840
お前ほんとコミュ二ケーション能力無いなwww
844無責任な名無しさん:2012/03/26(月) 18:31:47.76 ID:i8bCaYq1
>>843
君は「公園野宿」をはじめとする一連の者と同一人物かい?
なんだか毛色が違うのだが・・・。
いずれにせよ,あまり思い詰めないように。
845無責任な名無しさん:2012/03/26(月) 19:24:02.18 ID:VEFUVmC8
お互いもう構うのやめなさい
846無責任な名無しさん:2012/03/26(月) 19:28:33.19 ID:6iYZj9dM
>>844
質問する側が的確に質問できる人間だったら
回答するのは法律の本さえあれば誰でもできる
質問する側が的確に質問できないのを
コミュニケーション能力を駆使して汲み取っていって
回答してあげることができる人間のみが回答すべき
ここはあくまでも法律初心者スレなんだからな
それができない半人前だからって思いつめることはないぞ
社会はお前なんか必要としてないからお前が気に病む必要はない
法律と無縁の仕事についてまっとうに生きろ
まあ法律と完全に無縁な仕事なんてないかもしれんがなwww
847無責任な名無しさん:2012/03/26(月) 20:56:42.67 ID:i8bCaYq1
もし,君がまだおとなではないのならば,もう少しやさしくわかりやすくお話をしてあげることもできますが,
よかったら君が何さいなのか教えてくれませんか。
あと,回答がわからない場合は,パソコンの画面を先生にみてもらって,説明してもらうといいかも知れません。
848無責任な名無しさん:2012/03/26(月) 22:07:17.71 ID:6iYZj9dM
>>847
俺は質問してないけど何か?
849無責任な名無しさん:2012/03/27(火) 00:03:29.03 ID:LGTRqoEy
>>715
亀レスですいません
そういえば脅迫罪って言ってたような
850無責任な名無しさん:2012/03/27(火) 00:30:37.94 ID:LGTRqoEy
ファミレスとかで、
隣の席の客が残していたので、
自分がそれを貰ってしまう、
って違反ですか?

あとドリンクバーの回し飲み(回し飲みやめろとの注意書きがない場合)も。
851無責任な名無しさん:2012/03/27(火) 01:30:20.57 ID:TWXQeI22
(たとえ捨てると決まっていても)残した食事の占有はレストラン支配人にある。
したがって窃盗罪

後者は単なる無銭飲食(詐欺罪)
852無責任な名無しさん:2012/03/28(水) 06:44:41.50 ID:NfbMQGZJ
質問です。

「黙示の雇用契約」の一般的な読み方は、
「もくじ」「もくし」のどちらでしょうか?
853無責任な名無しさん:2012/03/28(水) 09:06:34.03 ID:RXpQ7RD3
ここは国語板じゃねえ!
854無責任な名無しさん:2012/03/28(水) 10:25:51.11 ID:NfbMQGZJ
ご回答ありがとうございます。
855無責任な名無しさん:2012/03/28(水) 12:30:25.95 ID:wG6cFQYp
怪我の診断書無しで自分を怪我させた人間を傷害罪で告訴することは可能ですか?
856733:2012/03/28(水) 17:02:26.54 ID:YlCJFn2p
>>757
レス付いてたの気づかなくてものすごく亀レスになって大変申し訳ない


無料でも遊べるが課金できたり裏では現金こそ無いようですが現金に相当するギフト券や電子マネーといったもので他人から直接ポイントを買い付けるRMTなんてのが裏で横行しているみたいです。
一応規約ではRMTは禁止されてるみたいですが


便乗で申し訳ないんだが一つ聞き忘れてたことが。直接現金でなければ合法もしくはグレーゾーン的な扱いだったりするんでしょうか?
ググってすぐ上に上がってくるようなサイトは景品表示法やらどうのこうのでうちは合法だなんてうたってたりするんですが交換できる景品に電子マネーやギフト券なんかが含まれてたりします
857枝葉饒舌:2012/03/28(水) 17:58:36.79 ID:N5NWeTyf
>855 可。
858枝葉饒舌:2012/03/28(水) 19:05:46.20 ID:N5NWeTyf
>856 返答ありがとう。
 元質問に対しては>742のまま維持します。
 思うに、ポイントの売買行為の有無、景品の現金性の程度は、賭博の成否に影響しないかと
思ってます。

 どのように例えたらいいのか、適当なたとえを見出だしていないのですが、たとえは次のケースを
イメージしてください。

 無料で参加できるビンゴゲームで、3列そろったカードを持つ者に賞金が与えられ、そうでない者は
なにも貰えないし、なにも奪われないとする。
 このビンゴゲームに参加した者は、賭博罪とならない。なせなら、参加者は損をしないから。
 賭博罪となる要件には、損失のリスクを負っていることか含まれるためです。

 さらに、たとえばリーチになっているカードを買い取ってゲームに参加したとしても、
そのことによって賭博罪性を帯びてくるものでもないと考えます(ゲーム主催者と参加者との間での
参加資格などの契約条件の適否には影響するので別の犯罪が問擬される可能性はありますが。)。

 質問に係るゲームの実態を把握していないけど、およそこんな感じかと。
859知床2世:2012/03/28(水) 23:37:35.13 ID:LPQU2Aln
>>858
>賭博罪となる要件には、損失のリスクを負っていることか含まれるためです
そうかなあ?
賭博罪の保護法益が勤労による財産取得という健全な経済的風俗なのであるから
損失のリスクは要件にならないように思う。
860無責任な名無しさん:2012/03/29(木) 00:47:57.86 ID:S0qxZAAF
取り調べで警官から暴行を受けた容疑者に
容疑者の拘留期間中に被害届を出させないまたは告訴させないのは違法ですか?
861無責任な名無しさん:2012/03/29(木) 02:01:49.27 ID:Vc+xteQK
社員除名請求ってのが来た
くびの通告受けてから除名の郵便物来てたみたいだけど放置してたら
裁判所来いって書いてあった
損害与えたって事で賠償求められたんだけど
やっぱ支払いしないといけないの?今失業中なんで支払能力ないんだけど
どちらにしても裁判所には行かないといけないから弁護士には相談するつもりだけど
その前の心構えとして意見を聞きたい
862無責任な名無しさん:2012/03/29(木) 02:39:55.75 ID:Vc+xteQK
>>861
某スレでもっと詳しくとアドバイスもらったので出来る限り詳細

くびになった理由
報告書などの義務を怠った

雇用期間
1ヶ月くらい

請求額
詳細はかけないけど200万までは行かないが100万以上

通告を受けてから
10ヶ月くらい
863無責任な名無しさん:2012/03/29(木) 02:45:02.45 ID:Vc+xteQK
抜けてました

会社の設立メンバーで業務執行役員って言うのらしい
864無責任な名無しさん:2012/03/29(木) 02:46:16.25 ID:IFyFNgP2
>>862
某スレから見にきたけど全然説明できてねーよw
865無責任な名無しさん:2012/03/29(木) 02:46:53.77 ID:IFyFNgP2
>>863
そうそれ最重要、、、、。
866無責任な名無しさん:2012/03/29(木) 02:48:09.73 ID:Vc+xteQK
>>864
質問して欲しい
なに答えて良いかわからない、判例ググっても分からないし・・・
867無責任な名無しさん:2012/03/29(木) 02:48:22.39 ID:VwTNskLU
隠し事してんじゃねえよ、お前のやったこと全部書けや
868無責任な名無しさん:2012/03/29(木) 02:48:56.61 ID:IFyFNgP2
248 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2012/03/29(木) 02:44:53.60 ID:g1bAmfMl
>>240
いっしょに会社起こした相手は普通の同僚レベルの知り合いではない、
それが今裁判までしようとしてる。これは普通ありえない事。
依頼人はうそをつくっていうか、まだここで言ってない事があるんじゃないか?
869無責任な名無しさん:2012/03/29(木) 02:49:51.88 ID:Vc+xteQK
>>867
役員除名?の判子押さなかった
もう名前消えてると思ってた
870無責任な名無しさん:2012/03/29(木) 03:27:33.58 ID:Vc+xteQK
よく分からない事ばっかりなので別スレで聞いてみたら
弁護士に相談行く前に自分は何をしたいか決めておけって言われた

○判子は押す
○でも賠償は払えないので払いたくない

詐欺って意見も出てたんだけど、なるべく穏便に済ませたい
正直判子だけで済むなら口頭弁論とか行きたくない
行かないと全部認めたことになって相手の請求全部飲まないといけない
これはやばいの知ってるので行こうと思う

役員は勝手に除名出来ないらしくて、通知来てたけど除名されてると思って
放置してた
役員報酬と損害賠償でチャラとかの話も出たけどよく分からないし
出来れば除名の判子送付だけで済ましたい

こんな感じでいいのだろうか?
871無責任な名無しさん:2012/03/29(木) 03:53:00.67 ID:IFyFNgP2
236 名前: Trader@Live! 投稿日: 2012/03/29(木) 02:40:39.57 ID:fLtwovd2
>>229
なんかねーちっちゃい会社興すのに数合わせで入れられたけど
いらねーから難癖付けて首にしたってにおいがぷんぷんだぜー。

268 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2012/03/29(木) 02:51:20.00 ID:0HPfQ/lk
>>264
直接知ってるのは代表社員だけ
他の人は顔も見た事ない

282 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2012/03/29(木) 02:55:00.91 ID:GYTDDT4L
>>268
あ、詐欺じゃね?
いくら出資したの?

295 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2012/03/29(木) 02:56:41.01 ID:0HPfQ/lk
>>282
出資金はすぐに全額返してくれた。
872無責任な名無しさん:2012/03/29(木) 03:57:10.62 ID:Vc+xteQK
>>871
貼り付け有難うございます
別スレで詐欺になった流れです
でも、実質的にすぐに資金は返金してもらいました
873無責任な名無しさん:2012/03/29(木) 04:52:44.80 ID:IFyFNgP2
>>872
お礼言うぐらいなら自分でかいつまんでいろいろ貼りなよ。。。。
何のためにヒマ人がいっぱいいる関係ないスレwで論議したのよ
スレ汚しになるからはらないけどもっと貼ったたほうがいいことがあるきがする。。。
874無責任な名無しさん:2012/03/29(木) 04:56:40.47 ID:IFyFNgP2
あ、ひょっとしてsage進行かなごめんなさい

>>872
だから"実質的に"ってなんだよwしっかり説明してくれないと
プロの皆さんも答えようがないではないか、、、。
875枝葉饒舌:2012/03/29(木) 07:25:38.10 ID:IcGJKHP6
>859 むふむふ。傾聴すぺき御説をいただきありがとう。
 ぜひとも、私見と御説との差異による結論の相違点を理解したく、>733に対する貴殿の回答を
質問者に与えていただけないですか。質問者はそれを待ってますよ。
876無責任な名無しさん:2012/03/30(金) 11:38:48.38 ID:sa2BrLpw
妻が宗教に入ったことを理由に離婚できるか

妻が某創価学会に入信してしまいました。
私はこの学会が大嫌いなので、そこに関わる人間とは縁を持ちたくありません。
そのため離婚したいのですが、この場合は、私の都合での離婚となってしまい、妻から慰謝料を請求されたりするものなのでしょうか?

妻は、当初こそ「家計のお金(共同管理)」から5万円ほど学会に注ぎ込みましたが、今は全部、自分で稼いだお金の中でやり繰りしているので、私にとっての「経済的損失」は最初の5万円以外では、ありません。

確か憲法でも宗教の自由が認められいたし、これを理由に離婚は難しいでしょうか?慰謝料云々以前に、そもそも、離婚自体が出来ない可能性も?
877無責任な名無しさん:2012/03/30(金) 12:07:54.72 ID:v+RRMngp
>>876
出費は直接、宗教は間接の理由になる。
家計が成り立たなくなったり、家事・子育てが成り立たなくなったら弁護士に是非ご相談を。
878無責任な名無しさん:2012/03/30(金) 20:58:35.46 ID:CYdfwAio
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
民法第389条で抵当権設定者が築造した場合だとその建物相当の競落代金は一般債権として
扱われると認識していますが、抵当権設定者以外(例えばAさん)が建物を築造した場合でも
一括競売が可能ですが、その建物相当の競落代金は、Aさんのものになるのでしょうか?
債権扱いになっちゃわないですよね?
すいません、教えてください。
879無責任な名無しさん:2012/03/30(金) 22:23:46.96 ID:XlTPjLAp
質問です。
上告受理申立書が提出されてから、最高裁が受理、不受理を決定するまで、大体どのくらいの期間が掛りますでしょうか?
民事、刑事、両方教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。
880無責任な名無しさん:2012/04/02(月) 12:49:27.64 ID:UJNFnAFF
ドラマでよくある「警察です!犯人追跡中につき自転車お借りします><」みたいなのって
もし拒否ったら公務執行妨害になるんでしょうか?

それから、急病人が出て一刻も早く病院に連れて行かないと危ない状況でたまたま近くに鍵付きの車があった場合、
ちょっと借りるつもりでその車を勝手に使うことは窃盗罪になりますか?
881無責任な名無しさん:2012/04/02(月) 17:03:34.65 ID:lK2tuDo1
>>880
ならない。拒否の具体的な態様によるけども。
なる。
882無責任な名無しさん:2012/04/03(火) 16:05:34.46 ID:7Xp249SY
>>858
便乗で申し訳ないんだが、つまり利用者が運営側に直接仮想通貨やポイントなんかを現金で買える状態でなければ景品に交換する行為が行われても問題ないという解釈でよろしい?

それと、課金について触れられてないようなのですが、カードかなんかを買ってそれを登録するとボーナスでポイントが貰えたり既存のゲームで有利にポイントが稼げるようになるみたいなシステムの話が入ってくるとまた見解は変わりますか?
883枝葉饒舌:2012/04/04(水) 07:26:43.45 ID:CLopYLx2
>879 wikiは見た?
884無責任な名無しさん:2012/04/04(水) 11:43:21.26 ID:9h+my27P
すぐに手術しないと死にそうな人に「手術料1000万払ってね^^」と他に選択の余地のない相手の足元を見た契約は有効ですか?
885枝葉饒舌:2012/04/04(水) 17:44:54.62 ID:CLopYLx2
>884 医療契約は向いていない。別の設題に代えよ。
886枝葉饒舌:2012/04/04(水) 19:35:36.29 ID:CLopYLx2
>882 当該仮想通貨とポイントとの関係が不明なのでそれに関しての回答を保留するとして、
ゲーム運営者から現金でポイントを購入することをもっても、賭博罪の成立要件のどれも満たさない
と考える。

 カードその他の購入物件の実態及び当該物件と「課金」との関連が不明だが、
特定の契約及びその契約事実の届け出の有無によるポイント取得の有無又は取得割合の高低の
差が生じることで、賭博剤の成立要件のどれかを満たすとも思えない。
 もっと、賭け金の情報求む。
887無責任な名無しさん:2012/04/05(木) 12:12:17.54 ID:KfVJr/ef
>>886
自分で規約なんかを見直して賭け金なんかを洗ってみたんですが自分で理解できる範囲ではこんなところしかわからないです。
当方モバイルでPC向けURLが貼れないのでお手数かけるけど「オンライン 景品」などでググるとトップに景品交換ができるオンラインゲームがゴロゴロ挙がってくるのでその辺を覗いたもらった方が自分の説明より遥かにわかりやすいかと思います。

違法性の有無の見解も含め上記にレスで述べている白夜書房の違法オンラインカジノとの違いというか他サイトが摘発されていない理由なんかをご教示いただけるとありがたいです。

色々注文が多くて申し訳ないです。
888無責任な名無しさん:2012/04/05(木) 12:36:28.18 ID:3xPAxTe3
「殺す」という発言はどこから違法な殺人予告になるのでしょうか?
口論してる最中に激昂して「殺す」と言っただけでなるのか、「車で轢き殺す」等と具体的なやり方まで言うとなるのか
889無責任な名無しさん:2012/04/05(木) 14:29:42.21 ID:WyH9M7T+
>>888
口論?対本人だと普通は予告と言わないし、殺人予告って言う罪名も無いな。
特定人物狙い撃ちなら脅迫だ。ちなみに「殺す」だけで十分な脅迫行為。
先に言って置くが、犯罪行為が全部捕まったり有罪になったりするとは限らない。
捕まるのか捕まらないのかどっち?とかぐだぐだ言うなよ。
状況を聞いて人が有罪無罪を判断するんだからこんなとこで決まらない。
890無責任な名無しさん:2012/04/06(金) 07:31:31.55 ID:DsF0oHFA
個人情報の取り扱いについて質問です。
従業員の雇用をする中小企業が、問題があった従業員についての情報を同業他社へ配布した場合、漏えいになるかと思います。
ただ、やはり最近、問題のある人間が多く、同業種間内でブラックリストを共有する事ができたら何かしら役に立つのではないかと思います。
そこで、もしブラックリストを作成する場合、どのような形でのリスティングであればホワイトとは行かずとも限り無くグレイレベルまで問題なくなるでしょうか。

例えば、「山田太●:バックレ」と一文字を伏字にする事であくまでも特定されたとは言えないとしたり
同業他社を「飲食業」よりももっと狭く「バーテンダー」や「居酒屋スタッフ」と細かくする事で他に働き口がある以上就業機会を奪ったと言えないとしたりする事ができそうな気がするのですが、いかがでしょうか。
891無責任な名無しさん:2012/04/06(金) 08:19:57.72 ID:YRXfg6Uk
>>890
中小企業関係ない。
特定できるなら伏字なんて関係ない。
もらした範囲は関係ない。
892無責任な名無しさん:2012/04/08(日) 21:07:40.94 ID:NAYxhcfl
労働法の判例を読むと使用者側に偏りすぎている判例が
多いのはなぜでしょうか?
893無責任な名無しさん:2012/04/08(日) 22:05:56.63 ID:hvycUcg9
実際にトラブルになっていなくて、疑問に思ったこと、仮定でのお話なので
テンプレは省かせていただきます すみません

とある会社でアルバイト(短期〜日々雇用契約)をしているのですが
朝4〜5時に会社を出発して、会社に帰り着くのは、夕方の4〜5時くらいです
仕事内容は、顧客の車両を運転するというものなのですが、目的地までは主に公共の交通機関や
会社の車の乗り合いで行きます。 実際に顧客と接客し、顧客の車を運転したりする等の時間は5〜6時間なのですが
拘束時間はごらんの通り、12時間くらいです。 日給は7000円なのですが、会社は実際に働く時間は数時間で後は移動で
寝ていてもいいし、何をしていてもいいから、休憩時間にあたり、労働時間には含まれないといっていますがこれって問題ないのでしょうか?
894無責任な名無しさん:2012/04/08(日) 22:09:36.56 ID:hvycUcg9
加えてもし事故が起こった時は、ドライバーの過失割合に応じて
個人負担があるという説明がありましたが、殆どの会社は、従業員の事故=会社の責任という
事で、故意、又は重大で悪質な危険運転(飲酒運転、薬物運転等)等を除き、会社が負担するものだと思いますが
実際はどうなのでしょうか?

過去に、ドライバーが自損事故にあい、修理代の半分、フェリー代(遅延のため)、修理中の代車費用等を
支払わされた例があったらしいですが(給与天引きで)、雇用されていて、安い日給しかもらってないのに会社が守ってくれないってどうかと思うんですが
会社はドライバーの過失における損失はドライバーが負担して当然というスタンスなのですが
雇用契約ではなく、委託業務や請負等ならこの理屈はわかるのですが、あまりに酷いと思うのですがどうにかできないのでしょうか
895無責任な名無しさん:2012/04/08(日) 22:14:13.65 ID:hvycUcg9
>>893の例はまだマシな方なのですが、
酷い時は、深夜2〜3時に出発して帰ってくるのが、夜の21時で
日付が変わってまた3〜4時に出発してというような時もありますが
そんな時でも日給は8000円くらいにしかなりません

会社の言う通り、移動時間を労働時間に含めないのなら時間給で計算しても
最低賃金を下回っていませんが、もし移動時間を労働時間に含めるのなら明らかに違反だと思うのですが

長文連投すみませんが、もしよろしければ違法、合法の意見含めて、その具体的な根拠(条文、判例等)を示してアドバイス下さい
896無責任な名無しさん:2012/04/09(月) 11:10:13.17 ID:pz1yyMsg
>>894
労働時間を明確に定義した法はない。
拘束時間を労働時間としたい願望は仮定でもなんでもなく愚痴の部類。

>殆どの会社は、従業員の事故=会社の責任
聞いた事がない、勝手に思わないように。
文も矛盾しているよ。”殆ど”という事実を指摘する文の最後が”実際はどうなの”って・・・
自動車保険会社と事故起こした従業員の話であって、自動車保険が補ってくれない
損害部分を会社に払ってほしいだなんて願望は仮定でもなんでもなく愚痴の部類。
自分の起こした事故の損害を払わされたって言い方すること自体がおかしい。
897無責任な名無しさん:2012/04/09(月) 11:24:26.53 ID:Xk3q9LxD
>>893-895
明らかに違反しているね
拘束時間も労働時間に含まれる
移動中も、それは自由な時間ではなくて
労務のための移動であるから賃金が発生する
それに一日8時間、週40時間を超える労働時間については残業となり
自給の1.25×になるため、職場の状態がよく分からないけどいろいろと怪しいねその会社
898無責任な名無しさん:2012/04/09(月) 11:29:08.27 ID:Xk3q9LxD
それと事故についてだけど、会社の横暴であり、
著しくあなたに過失があったとしても、全額あなたが支払う必要は無いし
過去の判例でも明らか

http://www.unyuroren.or.jp/home/horitsu/horitu/h056.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/ro-traf.html

どんなに従業員に過失がある事故だとしても、せいぜい25%程度の負担で
後は会社の責任
899無責任な名無しさん:2012/04/09(月) 11:30:04.05 ID:Xk3q9LxD
>>896
明確な判例や条文も無しにデタラメな事を言うのはやめようねw
ブラックなことしてる会社の人なんだろうけどw
900無責任な名無しさん:2012/04/09(月) 11:42:21.26 ID:pz1yyMsg
>>899
本気で言ってるのか?
出社後の移動と出社するまでの移動とごちゃごちゃに考えてるのはやめよう。
会社が責任追及されることはあるが会社が責任を取らないといけないことはない。
判例なんてあるか、こんな争うまでもないくだらない仮定にw
愚痴を除いてもう一回読んで見ろ。
901無責任な名無しさん:2012/04/09(月) 11:51:53.97 ID:pz1yyMsg
>>899
と思ったら出社後か・・・ごめん。
適当に読みすぎた。
902無責任な名無しさん:2012/04/09(月) 12:29:01.42 ID:Xk3q9LxD
http://koutuujikomondai.blog38.fc2.com/blog-entry-57.html
過去の判例では、従業員が会社の車を無断利用で、業務以外(プライベート)で利用して
事故を起こしたとしても会社に賠償責任があるくらいだから

普通に運転してて、こすったとかぶつけたとかであれば、ほぼ100%会社負担
まぁ会社は納得しないだろうけど法律や判例ではそうなっているから労働者は臆さずに闘え
労働者の権利は主張しまくらないと
903無責任な名無しさん:2012/04/09(月) 12:43:44.00 ID:mUWD+VUe
下記、お教えください。もし、他スレの方が適切であればご誘導ください。

有料放送の(契約者のみが見れるように)Access-Controlに使用されているB-CASカードについて、
以下のような事態が起きつつあります。(人物Aのみ実在) この場合、人物A〜Dについて、
(a) どのような法に触れ、訴えられる可能性があるか?
(b) 民事でどの範囲(未契約での試聴分・システムの改修費など)の損害を請求される可能性があるか?
(c) (a)(b)について、訴える側はどこまで事実を証明する必要があるか?
について、お教え下さい。

[人物A]
B-CASカードの技術的脆弱性と、(脆弱性を利用して)B-CASカードに対するブルートフォースアタックを行って特定の条件に合うデータを見つけら
れれば有料放送を未契約で見ることができることを発見し、その原理と方法をネット上に公開する。
* 人物AはB-CASカードについて公に公開されている技術情報だけでなく、PCを用いてB-CASカードの解析(リバースエンジニアリング?)を行っている。
* 人物Aはその条件に合う具体的データや、ブルートフォースアタックを行う実際のプログラムは公開していない。
* ブルートフォースアタックは1枚のB-CASカードのみの使用では10年程度の時間がかかる。

[人物B]
上記ブルートフォースアタックを複数の人(複数のPCとB-CASカード)で分散して行う(時間を大幅に短縮できる)プログラムを作成し、ネット上に公開する。
* 人物Bは上記条件にあう具体的データは発見・公開していない。

[人物C]
人物Bの作成したプログラムと自分のPC・B-CASカードを用いてブルートフォースアタックを行い、データを発見し、このデータをネット上に公開する。

[人物D(複数)]
人物Cの公開したデータを用いて、有料放送を未契約で視聴する。
904枝葉饒舌:2012/04/09(月) 18:06:52.72 ID:dTqCP+1Y
>901 お取り込み中おじゃまします。
 裁判手続スレの888、889の質問が労働法スレに移ったら、いい感じに回答していただきたく
お願い申し上げます。
905無責任な名無しさん:2012/04/09(月) 20:10:54.12 ID:pz1yyMsg
>>904
人に頼むなんてめずらしいなw
そのまま回答しておいた。
906無責任な名無しさん:2012/04/11(水) 11:00:30.47 ID:uZKfhDr7
所謂DQNネームの人に「お前の名前DQNネームだな」と指摘することは罪になりますか?
907無責任な名無しさん:2012/04/11(水) 20:27:46.81 ID:Z5ngvx9H
どんな罪になると思う?
908無責任な名無しさん:2012/04/11(水) 21:17:46.20 ID:TUOD/t3o
官僚の天下りは制限されているのに、なぜ裁判官の天下りは制限されていないのでしょうか?
労働法の判例を読むとあまりにも使用者側の利益に偏りすぎている判例が多く、
これでは、将来の天下り先を確保するために公平な裁判をしていないと
言われても言い逃れができないと思います。
909無責任な名無しさん:2012/04/11(水) 22:18:57.80 ID:5nC9i1bT
○条○項 ってのと
○条の2 とかはどう使い分けられているの?
910無責任な名無しさん:2012/04/11(水) 23:33:30.27 ID:Msnh96GD
◯条ノ2とかはあとから追加されたイメージ
911無責任な名無しさん:2012/04/12(木) 13:46:24.84 ID:NFqjYts7
人を殺したことを黙ってて貰うために口止め料を払ったのに警察にチクられた場合、
チクった奴に口止め料の変換と慰謝料を求めることはできますか?
912無責任な名無しさん:2012/04/12(木) 20:32:54.48 ID:3NBetyK9
求める事は御自由に。
913無責任な名無しさん:2012/04/14(土) 09:15:04.89 ID:sLQlQqvt
オッサンが財布を落とした人に財布を渡そうと走りよって、
知らないオッサンに突然追いかけられて驚いたそいつが転んで怪我して「お前のせいで怪我したんだから治療費払え」と言い出したらオッサンは治療費を払わないといけないんでしょうか?
914無責任な名無しさん:2012/04/14(土) 09:38:53.77 ID:NWr5kqQS
>>913
相手が危険回避の為に負った傷も損害のうち。
払う必要がある。
915無責任な名無しさん:2012/04/14(土) 11:36:36.21 ID:sLQlQqvt
じゃあそいつが怪我で仕事が出来なくなったらその分の損害も補償するんですか?
善意の行為で人生が滅茶苦茶に…(´;ω;`)ブワッ
916無責任な名無しさん:2012/04/14(土) 12:07:15.48 ID:NWr5kqQS
>>915
しかたがない、過失の原因なんてそんなものだよ。
何割の損害を補わなければいけないかは声のかけ方や足場の悪さととかが関わってくる。
917無責任な名無しさん:2012/04/14(土) 14:33:13.25 ID:2h737dNt
【状況】
・30歳の男性が車で故意に人をはねた
・被害者は死亡したが、運転していた男性も衝突死
【質問】
このケースで被害者遺族が加害者の親(60歳)に
損害賠償や慰謝料を請求した場合、加害者の親は応じる義務はありますか?
それとも相続放棄などをすれば、加害者の親は賠償等を免れる事ができますか?
918無責任な名無しさん:2012/04/14(土) 16:10:15.33 ID:NWr5kqQS
>>917
相続放棄で家族の負担は0だよ。
919無責任な名無しさん:2012/04/14(土) 20:40:24.03 ID:fDryI6LM
>>918
アドバイスありがとうございます
920無責任な名無しさん:2012/04/15(日) 15:47:56.20 ID:xcdlkNIU
銭湯で女友達のオパーイをふざけて揉んだりするのは公然猥褻罪になりますか?
921無責任な名無しさん:2012/04/15(日) 21:47:46.93 ID:uM7UkS7Y
ならない
922無責任な名無しさん:2012/04/16(月) 19:34:41.04 ID:E17a3yv0
じゃあ混浴風呂で女が男にフェラしたら?
923無責任な名無しさん:2012/04/16(月) 19:45:24.27 ID:bEppXaRt
>>922
なる
924無責任な名無しさん:2012/04/17(火) 12:25:27.66 ID:nVM8WSv+
違いは何なん?
925無責任な名無しさん:2012/04/17(火) 13:19:59.92 ID:wHzuzyXh
何が違うってこの両者は全然違う。
後者は明らかに性快楽に関する行動、誰の判断でも100%まずい。
ただ、何がわいせつかの定義がないので中途半端な行動には答えが無い。
判断は裁判官達にゆだねられる。
926無責任な名無しさん:2012/04/17(火) 14:42:13.24 ID:Xf9yLK7h
兵庫県で中学生を追い回した男性(自殺したが)、
被害中学生が「被害届を出さなかった」ことから、
警察は口頭注意に留めたというけど・・

刑法に触れる事件であっても、被害者が「いいよ別に」って言えば、逮捕されないのですか?

万引きをしても、店が「いいよ別に」。
中傷するビラをそいつの家の近所にばら撒いても、そいつが「いいよ別に」。
人を殺しても、遺族が「いいよ別に」。

ってことなら、警察は、犯人を逮捕しないのですか?
(ビラばら撒きに関してはもしかしたら刑事的には問題なくて民事的な問題で元々警察関係ないかもしれんが)
927無責任な名無しさん:2012/04/17(火) 14:52:38.09 ID:nVM8WSv+
殺人の被害者は遺族ではなく殺された人だよね?
928無責任な名無しさん:2012/04/17(火) 15:01:33.51 ID:8zU2iCVV
被害者の承諾によって構成要件該当性が阻却されたり違法性が阻却されるものは決まってる。
承諾によって適用される条文が変化するものもある。
929無責任な名無しさん:2012/04/17(火) 15:11:34.42 ID:wHzuzyXh
>>926
親告罪という言葉と、親告罪に何があるか調べてみなよ。
930無責任な名無しさん:2012/04/17(火) 16:14:21.61 ID:e33PX7Ez
>>926
法律に罰則が定められている行為を捜査機関が認識したら、
どんなに軽い罪でも被害者が許している場合でも起訴しなければならない、
なんていうルールにしたら、警察も検察も裁判所も大幅な人員増強が必要になる。
その費用はぜんぶ税金や借金(国債等)で負担することになる。

君の疑問は、限りある国家予算を有効に使うという観点が欠落しているね。
931無責任な名無しさん:2012/04/17(火) 18:42:06.43 ID:30FrqEqk
民事にしろ刑事にしろ
生活保護の人が裁判で敗訴した場合って
誰が賠償金・罰金?を払うの?

例えば民事訴訟で被告が生活保護だった場合、
自治体が賠償費用を肩代わりするの?
932無責任な名無しさん:2012/04/17(火) 18:45:21.14 ID:30FrqEqk
自分の全財産(賃貸だし車も持ってないから、財産≒預貯金額)が
80万円くらいなのに、
クレジットカードで150万円の買い物をしてしまいました。

「カード会社が俺を訴えてきても、どうせ、民事なんて
敗訴しても賠償金払わなくていいんだし、いーや。
いざとなっても自己破産すりゃいいし」
とたかをくくっていました。

しかし、調べたら、自己破産するにも費用が必要だし、
それ以前に、そもそもカード踏み倒しは民事ではなく刑事だと聞きました。

僕はどうなっちゃうんでしょうか。
150万円の窃盗と同義で逮捕されちゃうのでしょうか。
933無責任な名無しさん:2012/04/17(火) 18:51:38.16 ID:30FrqEqk
>>929
ネットの掲示板上の書き込みで、明らかに名誉毀損とか誹謗中傷とか個人情報晒しになっているものがあちこちにあるのは、これも、親告罪というもので、被害者が放置している(あるいは、そもそも自分がネタになっていることを知らない)からでしょうか?
934無責任な名無しさん:2012/04/17(火) 18:57:13.72 ID:30FrqEqk
名誉毀損ってものを調べると
民事だったり刑事だったりするけど
なんで?
935無責任な名無しさん:2012/04/17(火) 19:17:17.57 ID:wHzuzyXh
>>931
損害や罰金は本人が払う。

>>932
カード踏み倒しで刑事事件になるとしたら詐欺だ。
刑事事件にされようがされまいが民事で請求されるのは間違いない。
カード会社の態度は今後回収できそうか、そうでないかで変わる。
依頼するお金がないなら自分で頑張って破産しな、数万でできる。

>>933-934
君の質問すべてにかかわるが、民事と刑事は全く別物。
どっちかしかしないとかは無い。必要なら両方する。
用語くらいは自分でまず調べな。
936無責任な名無しさん:2012/04/17(火) 23:44:02.51 ID:e33PX7Ez
ID:30FrqEqk
ID:30FrqEqk
ID:30FrqEqk
937無責任な名無しさん:2012/04/18(水) 04:20:55.17 ID:2/Jd5/Y5
>>934
条文くらいあたりはなさいw
938無責任な名無しさん:2012/04/18(水) 08:50:05.23 ID:j7+0p0Oh
24時間営業の店の時間無制限食べ放題って店の外に出ない限り永遠に食べ放題なんでしょうか?
939無責任な名無しさん:2012/04/18(水) 09:40:09.48 ID:dWGUcICW
>>938
そんなバカ店長がいたとしても常識外れは追い出せるだろう。
寝たり吐いたりしたらさすがに店側の言い分が通る。
940無責任な名無しさん:2012/04/18(水) 11:48:26.67 ID:6+Z/izj7
>>938
そんな店あるんだったら教えてくれ 
俺生活するから

吉野家やマクドナルドも注文すれば24時間居られるぞ 試してみろ
941無責任な名無しさん:2012/04/18(水) 14:42:27.58 ID:9tCiInyw
ところで、クレジットカードで100万円の買い物を
例えばデパートで買い物して、
俺がその100万円を払わなかったら、
カード会社はあくまで俺に対して取立てにくるの?

単に、デパートに対して支払い拒否すればいいんじゃないの?

つまり、デパートとカード会社の問題であって、
俺は関係ないのでは?
942訂正:2012/04/18(水) 14:42:57.44 ID:9tCiInyw
ところで、クレジットカードで100万円の買い物を
例えばデパートで買い物して、
俺がその100万円を払わなかったら、
カード会社はあくまで俺に対して取立てにくるの?

単に、カード会社がデパートに対して支払い拒否すればいいんじゃないの?

つまり、デパートとカード会社の問題であって、
俺は関係ないのでは?
943無責任な名無しさん:2012/04/18(水) 15:09:26.71 ID:dWGUcICW
>>942
法律質問の前にクレジットカードの仕組みを調べてからにしような。
カードが君から取り立てるのはデパートに払った後だ・・・
944昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者の池沼番長アマギコ:2012/04/18(水) 16:13:08.65 ID:9tCiInyw
長期入院することになった
場合は
家にきた郵便物がたまったり、
簡易書留や内容証明や訴状が
受け取れなくて困ります
郵便物を病院に転送って出来るのですか? 転居届とは違うし・・?
訴状に関しては自宅に送られてきても「入院したので知らなかった」と言い張ればいいかな?
945昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者の池沼番長アマギコ:2012/04/18(水) 16:15:25.24 ID:9tCiInyw
郵便法って親告罪?

普通郵便やゆうパックに現金入れて送っても
相手(受取人)もしくは日本郵便が告訴しない限りは問題ない?

いや、日本郵便が告訴するのはおかしいか、
そもそも「中に現金が入ってるのを知ってる」のはおかしいし。

でも、なんで有価証券は良くて現金はダメなの?

946昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者の池沼番長アマギコ:2012/04/18(水) 16:16:10.97 ID:9tCiInyw
勝手に人の名前を差出人に使うのも親告罪だと思うけど、
これって「受取人」と「勝手に名前を使われた人」
のどちらが告訴することになるんだ

そもそも「勝手に名前を使われた人は、勝手に名前使われたことを知らない」
わけで・・
947無責任な名無しさん:2012/04/18(水) 16:45:57.20 ID:igLT/hbo
>>944
病院で受け取るって、美容院の許可が要るし、
転送できるかは天秤曲に聞くべきだよね。
948無責任な名無しさん:2012/04/18(水) 18:17:52.76 ID:70+dXSzZ
キャバクラで知り合った女の子が
体を一晩かしてあげるのでその見返りに五万円貸してくれと言われました
悪くない条件だったのでその場で五万かしてしまったのですが
かした途端にそんな約束してないとか
言い出して完全にシラを切られてしまいました
お金は返してもらえるみたいなんですが
嘘をつかれた事に対して、釈然としない気持ちでいっぱいです
かと言って彼女に何らかの措置を講ずる手だてもありません
どうすればよいでしょうか?
何か良いアイデアはないでしょうか?
949無責任な名無しさん:2012/04/18(水) 19:08:49.23 ID:igLT/hbo
>>948
それ系の話は法律で保護されません。
950昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者の池沼番長アマギコ:2012/04/18(水) 19:51:48.83 ID:mFXNmZo9
法律に詳しい人おせーて
塾講師で、塾長が「いい授業をするために予習してきなさい」と言った場合。
「予習」は、賃金対象になるの?
それとも、「時給相応の授業をするために予習が不可欠だから、予習も含めての時給」になるの?
951無責任な名無しさん:2012/04/19(木) 08:39:30.45 ID:o9F8fRcI
>>950
賃金は出ない。
952無責任な名無しさん:2012/04/19(木) 09:19:03.77 ID:dt5suFF0
日本の立法制度がいまひとつ、よくわかりません。

議員が何か閃く〜法律が改正される、この間のフローチャートのようなものはありますでしょうか?
953無責任な名無しさん:2012/04/19(木) 10:44:31.78 ID:o9F8fRcI
>>952
中学の社会の教科書
954無責任な名無しさん:2012/04/19(木) 13:19:05.12 ID:Du2eSwbx
池沼番長はこんな方だから、あまり相手にしないほうがいいですよ。

ちょっと変な忍者を報告するスレ27
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1334305610/
池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者専用スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1330491930/

知恵袋の質問一覧を見てみましょう
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1185835241
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/zero3vryu1p

昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長(池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者)
=複数の板に出没
=本名は井上まさお
=2011年暮れに2ちゃんねるの車椅子客を罵倒する書き込みを通報され、JR東日本を諭旨解雇
=通報相手を数十万円使って探偵を使って特定し、150万円使って呪い業者に依頼し呪い殺す
=散財したため2012年2月より神奈川県湯河原町にて生活保護受給中

痛いホムペ
http://douseiai.dousetsu.com/ ←トップ
http://douseiai.dousetsu.com/car.html←痛車
http://douseiai.dousetsu.com/profile.html←ぷろふ
955無責任な名無しさん:2012/04/19(木) 14:27:38.07 ID:OgEsaQST
呪い殺す…?死んでんのか?偶然だろうが怖いな
956無責任な名無しさん:2012/04/19(木) 15:28:37.40 ID:Z+Xc6Jtj
全治1週間の怪我を負わされた場合の慰謝料の相場っていくらでしょうか?
957無責任な名無しさん:2012/04/19(木) 15:37:48.19 ID:o9F8fRcI
>>956
スレチ
958無責任な名無しさん:2012/04/19(木) 18:00:55.42 ID:Rf0YbL39
>>953
公民の教科書、そこまで詳しくなかったような。
法制局の存在は高校に上がってから知ったし。
そもそも、中学の時の教科書はもう無い。キャプチャ画像か何かがあれば、うぷしてくれないか。
959無責任な名無しさん:2012/04/19(木) 18:38:54.31 ID:o9F8fRcI
>>958
ごたごたいってる暇があればググれよ。
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/aramashi/images/horitu.jpg
960無責任な名無しさん:2012/04/19(木) 18:59:20.96 ID:Rf0YbL39
すみません。こういうのじゃ、ないんです。
例えばその図中の「議員発議」。この議員発議にも、様々な法務を必要とします。
普通の会議で企画メモを出すような感じではないんです。

議員発議に至るまで、法制局や国会図書館の助けを借りたり、いろんなことがあるはずです。
そこらへんを、詳しく解説してるものはないかと探しております。
961無責任な名無しさん:2012/04/20(金) 10:02:49.00 ID:8PsQzDE8
>>960
無駄レス使って・・・どう考えても最初の質問の答えは最初に出てるだろ。
次の質問の答えもちゃんと出てるしな。
自分の質問が悪いのに、回答者へ食って掛かるような書き方するなよ。

どれだけ詳しく知りたいのかさえ書いてないのに、更にそれが一連の流れとして書かれている文献なんて他人がわかるかよ・・・
流れがわかれば各流れの細部を専門的に調べ、さらに細部をしらべ・・・と気の済むまで自分でするしかない。
例えば法制局が何か知りたいなら法制局に聞け。
ttp://www.clb.go.jp/
962無責任な名無しさん:2012/04/20(金) 11:06:28.54 ID:CrA2CYrH
バイクに乗ってたらうんこがしたくなってトイレに急いでいる時に
警官に職質か何かの為に呼び止められ、付き合っていたらうんこを漏らしてしまいかねないので仕方なくそのまま止まらずに走り続けて
結果的に警官から逃げる形になってしまった……これって罪になるんでしょうか?
963無責任な名無しさん:2012/04/20(金) 11:29:24.50 ID:8PsQzDE8
>>962
ならない
964無責任な名無しさん:2012/04/20(金) 17:42:38.99 ID:r3KduulZ
発議したのが衆議でも参議でも、先議するのは衆議院の委員会なんですか?
965無責任な名無しさん:2012/04/21(土) 14:02:49.89 ID:5K45NWcV
こっちの過失で足を骨折した人(学生)が
「これじゃ学校通えないから休んでる間家庭教師雇う お前がその金出せ」と言ってきたら出さないといけませんか?
966無責任な名無しさん:2012/04/21(土) 14:14:12.50 ID:Jra+D3M1
>>965
いいや、骨折くらいで相手が通学しないのは勝手。
ただ、普段歩いていた部分のタクシー代は出すことになる。
967無責任な名無しさん:2012/04/22(日) 16:25:42.63 ID:2tvdWO1g
犯罪者を犯罪者呼ばわりすることは罪になりますか?
例えば過去に痴漢で捕まった上司に対して
上司「おい、山田! 仕事中は私語を慎め!」
山田「すみません、性犯罪者の課長! どうかレイプしないで!」
とか言ったり
968無責任な名無しさん:2012/04/22(日) 18:40:26.95 ID:18aZl65D
その前提がおかしい。
痴漢は犯罪ではない。
痴漢されて多くの女性は喜んでいるのが現状で、
痴漢に相手にされない女が不当に騒いでいることこそ問題。
969無責任な名無しさん:2012/04/23(月) 01:15:06.30 ID:12h4FYZo
http://vippers.jp/archives/6130238.html?1335109268
このケースで店側がお代わりを断ったらどちらが正しいことになりますか?
970無責任な名無しさん:2012/04/23(月) 16:37:06.48 ID:B/AoElC3
2ちゃんねるで書き込みをして逮捕されている人がよくいますが
ああいう書き込みにも時効ってあるのですか?あるとしたら何年なのでしょうか
971枝葉饒舌:2012/04/23(月) 17:38:44.48 ID:xSsd5V3f
>964 議員板向き。
972枝葉饒舌:2012/04/23(月) 17:50:31.99 ID:xSsd5V3f
>970 質問不明確。
973無責任な名無しさん:2012/04/23(月) 18:21:21.69 ID:RLScdvK4
道を歩いてたら急にウンコがしたくなって、周りにトイレがないので仕方なく近くの草場で下半身を露出させてウンコすることって罪になりますか?
974無責任な名無しさん:2012/04/23(月) 19:39:42.36 ID:CDNY4oTH
>>973
判断するには条件がな少なすぎる。
場所と仕方による。
975無責任な名無しさん:2012/04/24(火) 14:30:06.33 ID:adNOldnD
場所はトイレのない公園 周囲には人が一杯
トイレのある場所に移動する余裕は無いのでここで出すしかない

この状況ならどうすれば罪にならないように処理できますか?
976無責任な名無しさん:2012/04/24(火) 15:13:44.68 ID:HlHfHeCv
>>975
隠すものが無ければもらすしかないな。
そしてフェードアウトしろ。
こぼしたらさり気なく拾っていけよ。

以下は犯罪にならない最低条件。
・他人の目につかない
・放置しない。
・自然浄化作用がある場所。
・立ち入り禁止の敷地ではない。
977無責任な名無しさん:2012/04/25(水) 14:58:44.43 ID:P28srtu2
友達にお金を貸す際の借用書(って言うんですかね?)の様式

友達にお金を貸すにも、口約束では不安なので、ちゃんと書類を作りたいと思うのですが、こういうのって正確な様式があるのですか?
それとも、自分達で勝手に作ってもいいのでしょうか?

極端に言えば、広告の裏にサインペンで「私『田中太郎』は、貴殿『鈴木一郎』に100万円を貸す。返済期限は、2012年12月末日までとする。利子は不要。」みたいに書いて、そこに自分と相手の三文判を押すだけで、契約(証拠)として成立するのですか?
978無責任な名無しさん:2012/04/25(水) 16:29:24.10 ID:jOW7wC7F
お腹一杯なので給食を残そうとしたら教師に「腹いっぱいだから残すなんて贅沢だ 食べるまでは帰さん」と言われ
止む無く食べる羽目になって、それで無理に詰め込んだ結果吐いてしまったり下痢にでもなったらこのクソ教師を暴行か傷害で刑事告訴出来ますか?
979無責任な名無しさん:2012/04/25(水) 16:34:36.95 ID:c1p7emYi
>>977
自由書式でいいよ。
理由は、民事の基本を理解しないと理由出来ないと思います。

>>978
理論上は出来る。

980無責任な名無しさん:2012/04/25(水) 16:40:43.80 ID:jOW7wC7F
このケースだと懲役何年でしょうか?
981無責任な名無しさん:2012/04/25(水) 17:22:54.62 ID:FoMv8uMM
>>979
民事の基本とやらを教えろや
982無責任な名無しさん:2012/04/25(水) 18:07:48.77 ID:a6nf1e5+
>>977
とりあえず大きめの文具店か書店に消費貸借契約書のが数百円で売ってる
使ったことはないが氏名や金額、利率などを書き込む形になってたよ
使うかどうかは別として参考に購入してみてはどうだろう
983無責任な名無しさん:2012/04/25(水) 18:28:12.37 ID:iifwTDb9
合意のもとにセックスして、無断で中田しした場合って違法性あるの?
984無責任な名無しさん:2012/04/25(水) 20:58:46.80 ID:c1p7emYi
無いと思ってよい。
性行為=子供を作る行為と看做されるから。
985無責任な名無しさん:2012/04/26(木) 15:46:50.79 ID:fNivHPWm
公開された映画や発売された小説の詳細なストーリーやネタバレを2chや自分のブログに書き込む行為は罪になりますか?
986無責任な名無しさん:2012/04/26(木) 23:06:52.07 ID:zVKA9UWJ
>>985
どんな罪になると思う?
987無責任な名無しさん:2012/04/26(木) 23:30:38.56 ID:A6nahs0l
秋田の熊牧場の事件で、牧場を業務上過失致死容疑で捜査してるそうだけど、
こういうとき捜査令状は誰宛で出されるものなの?
988無責任な名無しさん:2012/04/26(木) 23:32:56.42 ID:NWCUyBp6
それって法学では無いよね。
989無責任な名無しさん:2012/04/27(金) 12:21:45.20 ID:etdO6cRf
自動販売機設置は申し込みの誘引ですか?
990無責任な名無しさん:2012/04/27(金) 12:39:00.99 ID:MP3BthiI
>>987
こういう事故が起きないよう、いわゆる猛獣の熊を適切に管理すべきなのは誰だと思いますか
991無責任な名無しさん:2012/04/27(金) 14:51:01.08 ID:zmvlc9pX
>>986
営業妨害?
992無責任な名無しさん:2012/04/27(金) 16:31:59.36 ID:r6G3x8H4
>>990
飼育員か
993無責任な名無しさん:2012/04/27(金) 18:43:05.37 ID:arfbrbIX
小沢一郎さんって拘置所に入ってなかったのですか?
小沢一郎氏に無罪判決が出ました(最高裁判決ではないので確定ではないですが)。
でも、裁判中も小沢は、党員資格こそ停止していましたが割と自由に動いていましたよね。
裁判(刑事裁判)の被告って、判決が確定するまでは拘置所に入るのではないのですか?
なぜに小沢さんは自由に動いていたのですか?
994無責任な名無しさん:2012/04/27(金) 19:51:41.43 ID:ijtGEXMI
>>987
餌やれとか管理しろとか言ってた人間だろ
995無責任な名無しさん:2012/04/28(土) 10:23:07.25 ID:tylROOZG
舞妓遊びが忘れられず…豪遊150万円踏み倒す
読売新聞 4月27日(金)23時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120427-00001184-yom-soci
京都・祇園の高級ホテルに8連泊し、舞妓(まいこ)を呼ぶなど豪遊して飲食費など約150万円を踏み倒したとして、滋賀県警大津署は27日、谷野智行被告(34)(詐欺罪で起訴)を詐欺容疑で再逮捕した。
発表によると、谷野被告は3月20日から、京都・祇園のホテルで、1泊十数万円の部屋に滞在。ホテルのプランを利用し、毎晩のように舞妓を呼んでいたという。
28日朝に「コーヒーを飲みに出る」と外出したまま行方をくらませた。
家出中だった谷野被告は、3月上旬、初めてこのホテルに連泊。この際、宿泊代など約30万円を現金で支払った。谷野被告は「金は使い果たしたが、舞妓を呼んでの遊びが忘れられず、
もう一度泊まりたかった」と供述している。
谷野被告は今月2日、大津市の飲食店で約4000円分を無銭飲食したとして詐欺容疑で現行犯逮捕され、所持金は9円しかなかった。.
最終更新:4月27日(金)23時45分



↑なんで今月の頭に逮捕された人が、ホテルで豪遊してるんですか?
逮捕されたなら、「容疑者」になるんだから裁判にかけられるか、
裁判にかけられない(不起訴っていうの?)にするにしても、
「不起訴処分にする」と判断するまでの間は拘置所じゃないの?

それとも、めっちゃ迅速に不起訴処分がおりて、釈放されたってこと?
不起訴処分になったら、逮捕されたら「前科」こそつくが、すぐに自由の身になれるの?

裁判で執行猶予がついた場合は、確かに刑務所には入らないが、
その判決が出るまでに拘置所には入るし、前科だって付くから、
「自由の身」には遠いが・・
996無責任な名無しさん:2012/04/28(土) 10:32:24.89 ID:tylROOZG
そもそも小沢って逮捕されてないのに
どうして刑事裁判にかけられていたの?

逮捕されたのは秘書だけじゃん

民事なら逮捕とか関係ないけど、
なんで逮捕されてない人が刑事裁判にかけられるの?
997無責任な名無しさん:2012/04/28(土) 17:33:47.59 ID:DioEK5EW
ID:arfbrbIX
ID:arfbrbIX
ID:arfbrbIX

ID:tylROOZG
ID:tylROOZG
ID:tylROOZG
998無責任な名無しさん
>>995
君は法学の前に文章を読む力をつけたほうがいい。

>>996
逮捕しないと起訴できないなんて刑事訴訟法に書いてないから