やさしい法律相談Part294

このエントリーをはてなブックマークに追加
519無責任な名無しさん
質問失礼します。
オークションで送料の件ですがゆうパックの持ち込み割引の
100円についてすでに11スレ目に突入していますが
出品者、落札者共に100円の所有権を争っています。
たかが100円ですがどういう説明をしても平行線で
どちらも一歩も譲りません。
是非法律の専門家であるみなさんのご意見を仰ぎたく
お邪魔しました。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1304867366/101-200
ご解決にご協力お願いします。
520無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 16:49:18.74 ID:2r+0YHrU
そんな質問のしかたをして、そこの100レスわざわざ読む人間がいると思うか? え?
521無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 17:07:42.22 ID:/peh6O2D
読む人だけでいいですよw
>>520だけがここの住人じゃないでしょうw
それとも520だけしかいないの?w
522無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 17:17:26.29 ID:DQISMZmo
519のバカが迷惑かけております。
テンプレも読まずに質問してしまい、ご迷惑をおかけしました。
後日改めて質問させますので許してやってください。
なにぶん519は人とあまり接したことがなく、引き込もり状態ということでご理解ください
523無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 17:37:35.06 ID:GPW1IPRz
馬鹿みたいに一人で興奮してる>>518はアル中なのか?
524無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 17:45:25.68 ID:XnEnQRbc
>>523
www
525無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 17:47:02.32 ID:XnEnQRbc
マルチする馬鹿や>>521←こんな馬鹿ばっかりじゃなかったんだがなあ・・・
526無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 19:06:18.15 ID:O4oqM1xG
今月で退職するので残ってる有給を教えてくださいって言ったら
有給を日割りで・・・・今は5月だから・・・あんまりないなぁ・・・とか意味不明な事を言い出しました
ぐぐっても給料の日割りとかそんなんばっかで与える有給の日割りなんていうものが出てきません
過去2年にわたって請求可能とのことですが
そのへんはどうなってるんしょう
そもそも何月に与えるなんていうことはあるのですか?
527無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 20:22:35.86 ID:njmr3Qh/
バイク 車の 物損交通事故でお互い任意加入。
修理代バイク30万 車70万 見積もり。
過失割合3:7で 車が悪いとの判断となった場合、
バイク修理代事故負担は幾らになりますか?
528無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 21:50:11.20 ID:/HROrLvl
【名前欄】
528
【何についての質問】
クレジットカードの無断使用
【登場人物整理】
私 息子 息子の友達二人
【いつ・何処で】
数ヶ月前
【何をされた・何をした】
18歳の息子にクレジットカードを持たせたのですが、友達にガソリン代や交遊費を出させられていたようで
また勝手に財布から抜き取られて使用されたこともあり、合計50万ほど使われていました。
【何をしたい】
無断使用された分はもちろんの事、息子を利用して使わせた分と合わせて50万ほど息子の友達に払ってもらいたい。
その友達の親に話をした所、「息子は知らないと言っている」の一点張りで払って貰えませんでした。
弁護士に相談した場合解決までにいくら位掛かりそうでしょうか?
529無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 21:54:09.48 ID:2r+0YHrU
18歳のガキにクレカ持たせるとか、まさに親の顔が見たい
530ホワイトロリータ:2011/05/13(金) 02:14:55.07 ID:IUHpl9VQ
ホワイトロリータ

警察官からの不法行為、職権濫用、義務のないことを強制する行為。

私、相手警察官4人(一時、8人)

2か月前です。

自転車防犯登録確認の為、警察官に止められたが、急いで上司と飯食いに行く約束があるので、断った。
しかし、一向に開放してくれず、「すぐに終わるから。」「なんかやましいことでもあるのか。」の一点張り。
こちらが、職務質問は任意ですよね。と、法的処置にて解放してもらおうとするが、4人に増え前方が完全にふさがれる。というか自転車から降ろされる。
その後、こちらが許可してないのに、強制的に自転車の防犯登録を確認するという始末。
それで解放してくれたらまだよかったのだが、「名前は?」「そのかばんの中身見せてもらえない?」と尚も強要。
こっちはこれから用事があると言い、無理やり逃げようと試みるも、さらに応援を呼ばれ8人に。
警職法は知っていたので、そのことや、違法行為だということを的確に提示しても聞く耳持たず。さらに警察手帳提示も求めたが、提示せず。(胸の識別番号はメモッた)
近隣の住人も集まってさらしもの扱い。
その後、約3時間に及ぶ繰り返しで、去って行ったが、当然上司は怒り狂い、社内での信用もガタ落ち。
会社にいずらくなり、さらに警察官数人に絡まれたことが近隣の噂話のネタにされ、会社にもその情報が入る。
ますますいずらくなり、辞めることになった。
文章ではこの程度だが、実際に受けた精神的苦痛は計りしれず。

賠償金を求める訴訟を起こし、相手の警察官を強制退職にしたい。
それだけじゃなく、刑法として相手の警察官を逮捕してほしい。
しかし、実際に勝てるかどうかもわからないし、どこまでできるのかが知りたいです。
弁護士に相談はまだしていません。
先にこの板で情報を集めた方が有意義だと思ったので・・・。
過去の判例などと照らし合わせてもらえればうれしいです。
531ホワイトロリータ:2011/05/13(金) 02:16:57.27 ID:IUHpl9VQ
ちなみに今はニートです。
532無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 03:20:35.20 ID:A6ouj5+B
>>530
上司を怒らせ社内での信用を落としたのは3時間の遅刻そのものではなく、
職務質問を拒否して3時間もごね、逃亡まで試みた判断力の無さや、
約束に遅れるという事態への対処のまずさでしょう。
世の中には判断力と対処の仕方で避けられる災難があります。
会社は業務の遂行や自社の信用評判の為に、それらを備えた人物を求めます。
この失敗を次の職場では改められるように、就職活動を頑張ってください。
533無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 06:14:47.55 ID:m9XPWX3x
>>530
ネタor釣りとしか思えない…
534無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 07:00:17.31 ID:AF715Bim
>>526
当事者のあなたが解らないことを我々が解るわけない。
担当者によく聞いてください。

>>527
その話だけだとすると、バイク修理代の7割だな。

>>528
クレジットカードって、現金と同じだぞ。
息子が嘘を言っている可能性もある。
その内容では弁護士はさんは受けてくれないと思うよ。

>>530
警察にそんなに大きな落ち度はないな。
公安委員会に苦情申し立てしたら?
535無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 08:48:11.23 ID:Znjuk0uj
とうせんぼされた場合ってどう対処すれば良いの?
突飛ばしたら暴行とかで逮捕されるんですよね?
536無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 11:17:12.02 ID:x8G8kUKM
公然わいせつは現行犯じゃなくても逮捕されることってありますか?
537無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 12:11:29.10 ID:PTgjdaYE
車に乗ってて何の違反もしていないのに職質されて車から降りろと言われたら、
捜査令状を見せられてないという理由で断れますよね?
538528:2011/05/13(金) 14:40:14.31 ID:Zbm9Ny2Y
>>534
息子の友達は小学校からの同級生で、当時からトラブルを起こしてばっかりの問題児で
今は逮捕歴もあり、中卒でプラプラしているような子です。
以前にも少額ですが同じようなトラブルがあり、息子が嘘をついている可能性は低いです。
539無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 15:02:15.50 ID:9705+oak
インターネットの掲示板やブログでのやり取りです。


A「根拠不明の画像を(B)と決めつけ不細工だの気持ち悪いだのゲロを吐くだのと侮辱。他にもBを中傷の書き込みを行う」

B「B本人がAに対して、ある特定人物(既にニュースなどで公表されている名前)を指定し(しかもこちらはAのアクセス記録など
のある程度の根拠はある)反論を名目として誹謗中傷書き込みを行う。」


このケースでAが出した被害届けを警察は事件として取り扱うのでしょうか?
540無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 15:07:48.67 ID:Q6tLj1tD
【名前欄】 540

【何についての質問】
YAHOOオークションでの送料差額についての質問です。

【登場人物整理】
出品者(発送する人) 落札者(受取人,支払いを行う側)

【いつ・何処で】
時期などはありません。

【何をされた・何をした】
YAHOOオクで落札成立すると出品者に落札金額+送料を支払います。

ゆうぱっくの場合
{郵便局に持ち込んだ場合}と{家まで集荷を依頼した場合}では100円異なります。
自分で持ち込んだ場合のほうが100円安い金額となります。

前提条件
出品文にはゆうぱっくで発送しますと記入していたとします。
※送料の金額などの提示などは無いものと考えてください。

落札者は出品者から指示された金額を振り込みます。
それが集荷料金だとすれば集荷を依頼したものだと思いますが、
出品者本人が自分で持ち込んでいる場合、差額100円が発生します。

541無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 15:08:40.71 ID:Q6tLj1tD

540の続きです

ちなみに100円割引制度は複雑でして以下のようなシステムとなっております。
元払いの時は発送側が100円引きの送料を郵便局に支払う
着払いの時は受取側が100円引きの送料を配達人に支払う

※今回は元払いした場合の質問です

この差額100円はどちらのものとなるのでしょうか?

●出品者側の言い分
 持ち込み割引なのだから、無条件で持ち込んだ人間のものと考えるべき
 着払い時の100円も請求すれば、落札者から返してもらえる。

●落札者の言い分
 集荷料金の請求するのであれば、集荷を依頼するべき。
 送料に差額が発生するのであれば最初から明記すべき
 送料負担しているのは落札者なので落札者に還元すべき

100円ごときですが、数年間もめております。
よろしくお願いします

542無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 15:11:09.43 ID:asKRYmY1
金銭の取り立てなんですが、貸したまま電話やメールは拒否され、自宅訪問を試みようと思っているのですが、先方は夜にならないと帰って来ないのですが、夜間の訪問て何か抵触する事がありますか?近年、くだらない事で通報されるケースが多いようなので、教えて下さい。
543無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 15:42:56.80 ID:AF715Bim
>>537
断れるけど、逃亡の恐れありと判断されて
最終的に、合法的に下ろされるだろうな。

>>538>>528
噂では無くて、立証できるかどうかの問題。
息子さんから騙し取った・脅し取ったと立証できるの?

>>540
それ、ヤフオクのQ&Aでもなかったっけ?
事前の取り決め次第です。

>>542
あなたが業として行なっていないならば無いです。




544540:2011/05/13(金) 15:45:32.83 ID:Q6tLj1tD
何度も申し訳ありません。事前の取り決めがない場合の質問です
どちらの主張が正しいのかだけでも教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします
545無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 15:59:01.68 ID:1LqVrkR3
>>544
どちらも正しいです。
546無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 16:21:06.96 ID:9705+oak
ブログの管理人同士がネット上で口論して罵倒しあい言い争いの中で
どちらかが侮辱や名誉毀損で被害届けを出して警察はそれを事件として取り扱ってくれるの?
547無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 16:32:53.92 ID:oCelXu4z
>>536
わいせつ物を見せつけられた人が被害届を出してからマジに捜査することもあるんで、
その意味では現行犯でなくても逮捕は十分にあるよ。

>>537
断ることはできるけど、警察はそんなことで簡単に引き下がりませんw
周囲のパトカーに応援要請するなどして、お前を取り囲んで説得しますw
逃げれば、当然、全力で追跡しますw
548無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 16:42:01.01 ID:X6RKdQgt
>>535
110番で警察呼ぶ。

軽犯罪法違反(付きまとい行為)
549542:2011/05/13(金) 17:03:38.88 ID:asKRYmY1
>>543
私は、善意で個人的に貸したもので、金貸しを生業にはしていません。
それでは、夜間にしても問題ない訳ですね。ありがとうございました。
550無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 17:57:23.32 ID:CR/T05fw
【名前欄】
レス番号
【何についての質問】
認知していない子どもへの面会交渉権ついてなど
【登場人物整理】
娘、娘の元同棲相手(以下A)、二人の間にできた子ども
【いつ・何処で】
先月から自宅や勤務先など
【何をされた・何をした】
娘とAは交際、同棲を経て現在7ヶ月になる子どもがおりましたが、Aは子どもを認知していません。
娘からAに対して認知を求める予定もないそうです。
Aの性格の問題や金銭浪費などがあって先月同棲を解消して娘は子どもと一緒に実家に戻ってきました。
ところが、同棲解消後にAから金銭や面会などの各種要求がひっきりなしに電話、メール、自宅や
娘勤務先などへの押し掛けによりなされてきました。その内容も威圧的で強要と受け取れる内容でした。
551無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 18:00:11.91 ID:y5JgXMmX
ミス
【名前欄】
551
【何についての質問】
詐欺について
【登場人物整理】
自分・取引相手
【いつ・何処で】
物々交換サイトを通じて
【何をされた・何をした】
相手と物を交換することになり、相手が局留めを要求
不安なので先送りにと頼み、相手が了承
相手が発送されたのをネットで確認し、こちらも発送した
しかしこちらが発送した住所が間違っており全く違う郵便局についてしまった
宛先を変更しようとしたら、相手の荷物が宛名不完全でこちらに届かず相手側に返送されている
相手が宛先変更を要求してくるので、そちらが再び発送したらこちらも変更するといったら、
あなたでは話にならないから当局へ連絡する、被害届を出すと言われた
【何をしたい】
被害届を取りやめさせたい
この交換は流したい

以上です
読みにくくてすいません
552550:2011/05/13(金) 18:04:47.00 ID:CR/T05fw
金銭の要求があまりにもひどかったので、弁護士さんを立てて対応していただいたところ現時点ではお金を
要求することもなくなったのですが、その代わり娘や子どもに会わせろ、との強硬な要求が相次いでおります。
こちらに関しては弁護士さんとの契約範囲外ということもあり、弁護士さんからは代理できないと連絡がありました。
子どもへの面会についてですが、連休中にAからの威嚇と口車に乗せられて(会って話してくれれば諦める、など)
娘が迂闊にも子どもをつれて会いに行ってしまったそうです。その時に今後も会わせる旨を約束したそうなのですが
後になって反省して断りの連絡を入れたところ、逆上したAが実家に押し掛けてきました。
警察に連絡しましたが民事不介入を盾に巡回と声かけ程度しかできない。その代わり何かあればすぐに110番通報してほしいと言われました。
553無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 18:05:31.29 ID:SOYewE6R
>>551
意味不明。
554無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 18:07:11.76 ID:SOYewE6R
>>552
その弁護士に追加で依頼をしてください。
(最初に金をケチるからそうなるんだよ)
また、子供を連れさらわれたり、怪我をさせられるまで待ってから、
警察に通報という手段もあります。
555550:2011/05/13(金) 18:22:59.66 ID:CR/T05fw
何をしたい】
・認知していない子どもに対して面会交渉権は認められるのかどうか
・押し掛けてきた際につきまといなどで警察から警告を出してもらえるのかどうか
・こちらから面会交渉件の拒否で調停を申し立てる手もあります、と弁護士さんからは言われたのですが、そうした場合
また別の事を口実にして押し掛けてきた場合にまた契約範囲外になってしまうので、それに対してどうすればいいのか

以上、とりまとめもありませんが、ご教授いただければ幸いです。
556無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 19:25:14.86 ID:m9XPWX3x
>>555
ストーカーだと言って警察に相談すれば?
別れた夫婦の痴話喧嘩だと警察も動かないだろうけど、
ストーカー相談なら動くかと。
離婚した夫のストーカー行為を認定した判例も神戸地裁であったような。
557無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 20:04:49.25 ID:x8G8kUKM
>>547
なるほど。自首した場合でも親に連絡いきますか?
558無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 20:27:13.01 ID:oCelXu4z
>>557
未成年なのか? だったら行くだろう。
いまどきの親なんて子離れできてないのが多いから、別に連絡行ってもいいだろ。
559無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 21:37:27.75 ID:x8G8kUKM
>>558
はい、未成年です。
バレたら怒られますよね。
20歳過ぎたら連絡は行かないんですか?
560無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 21:43:44.63 ID:oCelXu4z
>>559
だから、自分の子供を叱れないバカ親が多いんだよ。
最終行は質問がアホ。連絡されるのが嫌なら「親はもう死んだ」とか言い張ればいいだけ。
561無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 23:20:46.34 ID:WzzPxBBt
アルバイト(パート)に受かって、その後一切連絡せずバイト初日もブッチしたら
法律的に何かしらの責任はありますか?
例えばそのせいでお店に損害が招じた場合など。。
562無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 23:31:13.96 ID:oCelXu4z
何も責任がないと思うなら、君の将来は暗い。
563無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 23:40:29.32 ID:SOYewE6R
>>561
損害賠償責任はありますよ。
請求しないところが多いってだけで。
564無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 00:00:15.87 ID:4Ij1pVvx
>>563
つまり訴えた所で損するのはこっちって事なんですかね、、
ちなみに私はブッチする方じゃないですよ(汗)
565無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 00:11:17.12 ID:K93qClmJ
社内で悪質な噂を立てられるんですけど訴えれます?
566無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 00:25:38.11 ID:eBjhyKW5
>>565

詳しい内容を書け。
567ホワイトロリータ:2011/05/14(土) 00:30:19.14 ID:ptglKDa5
>>532
正直、回答になってません。

>>534
公安委員会に文書で提出してみることにします。
調べたところ、文書での通達はほぼ100%返答があるとのことですので。
ありがとうございました。
568無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 02:05:10.28 ID:/iiUXNYV
>>567
通達という言葉の使い方がおかしいです。
569無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 02:08:05.03 ID:4Ij1pVvx
今月末に
570無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 02:08:38.06 ID:/iiUXNYV
>>564
自分がどういう立場かを書かないくせに「こっちって事なんですかね」とは、
君はあまり頭が良くないね。
571無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 02:30:48.02 ID:WRTKDePI
>>570
元の質問をどう読んでも、バックれる側の立場の人が書いた文章です。
「あまり」じゃなくて、はっきりと馬鹿と言うべきかと存じます。
572無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 03:16:08.90 ID:q2XjJ/bR
控訴するのですが、控訴理由書で地裁の判決に対して、
「裁判官は事実誤認している。」「不当判決である。」「殆ど証拠を見ていない。」
「証拠を無視している。」「結論ありきの判決である。」「強引に結論を導いている。」
「つじつま合わせの判決である。」「証人尋問までろくに書面を読んでない。」
「判決時点でも理解していない。」「公平中立性を欠いている。」
「とにかく和解させようとしていた。」
「証人尋問前と判決前になってあわてて、書面に目を通したとしか考えられない。」
などと書いてもよいでしょうか。
これらは全て事実です。
573無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 07:39:19.24 ID:SlW14vyi
いいよ
574無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 07:52:18.38 ID:o6BD66gx
【名前欄】
574

【何についての質問】
不正アクセスと情報公開についての質問です。

【登場人物整理】


【何をされた・何をした】
ある、会員制サイトを利用しています。
ここのサイトは相手のIDさえわかれば交流ができるのですが
ブラウザのキャッシュを「とある方法」で見ていたら
相手の非公開個人情報ががっつり掲載されていました。

【何をしたい】
私はこの「とある方法」をネットで公開したいのですが、
それをすると罪になるのでしょうか?
また、運営企業から訴えられ罪に問われることはあるのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。
575無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 08:17:54.95 ID:9j/BsC1X
>>574
セキュリティの穴だろう?
まぁ、民事で訴えられる可能性大だろうな。
576無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 08:52:29.28 ID:l37ieoVl
>>572
よいかどうかの答えは>>573のとおりだと思うけど、
それらを書くことは控訴審において意味があるのだろうか。
577無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 09:21:43.27 ID:o6BD66gx
>>575
穴というか、個人情報とIDが基本的に並列表記されていて
ユーザーには個人情報の方を非表示にして見せているだけのようです。
すでにキャッシュの中に入っている情報をユーザーが読み取ることは
セキュリティーの穴をつく行為になるんでしょうか?
578無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 10:51:23.28 ID:q2XjJ/bR
>>572です。

>>573>>576の方
御回答ありがとうございます。

地裁の書面では、相手の出張に対して、反論するというスタンスになってしまいます。
それに対して、控訴理由書は、相手の出張に対して反論するというスタンスを通常取るのでしょうか、
それとも、判決内容に対して、すなわち地裁裁判官の判断に対して反論するというスタンス
になるのでしょうか。
もし判決内容に対して反論するというスタンスならば、
>>572のようなことも、書かざるをえないところが出てくるかもしれません。

判決があまりにも酷かったのです。とても証拠など、隅々まで見たとは思えません。
しかし>>572のようなことを書くと裁判所を敵に回さないかと心配しています。
579無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 11:23:57.42 ID:l37ieoVl
>>578
あなたにとって判決が酷かったということは、
普通に考えれば、あなたの主張・立証がうまくできなかったということだから、
それを裁判官のせいにするならば、裁判所を敵に回すことになるでしょうね。
580無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 11:49:14.11 ID:a8l4O5c2
【何についての質問】
公立中学校の校則について

【登場人物整理】
(当事者)
4月から我家で同居し始めた公立中学校2年生の女子
産まれつき髪の色が赤茶色
(私)
現在当事者の親が行方不明なので、仮の保護者という立場

【何をされた・何をした】
入学式当日に「髪が赤い」という理由で式に出席させて貰えなかった。
産まれつきだと説明したが信じて貰えず、後日幼少期の写真などで
説明し信じては貰えたようだけど今度は
「他の生徒への影響を考えて黒く染めるまで登校させない」
「第三者には地毛だとわからないので染めていると思われ困る」
と言い出しました。
教育委員会を通して話し合い登校が認められ染髪の強制も撤回されましたが
毎日のように「どうして染めないんだ?」「恥ずかしくないのか?」などと
不快な発言があるそうで、その際に頭髪を触られるが本人にとって大変不快だそうで
毎日繰り返されているので、本人も段々学校を嫌がるようになっており
親が行方不明ということもあり精神不安定な言動が目立ってきています。

【何をしたい】
悪いことをしている訳ではないので、このままの頭髪で快適に通わせたいです。
何とか執拗に繰り返す言動をやめさせたいのですが良い方法はないでしょうか?

581無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 11:58:48.85 ID:rewO6BJI
再婚後、名字が変わりましたが旧名で持っていた土地家屋を所有するのは可能でしょうか。お願いします。
582無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 12:22:35.62 ID:Ce7fGipX
>>580
無い。話し合え。
583無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 12:49:56.80 ID:lByvRXgd
>>580
再度、教育委員会を通した方がいいだろう
その際に念書でもとっておけ
セクハラとかで訴えるという手もあるけど大仰
584無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 13:00:40.66 ID:q2XjJ/bR
>>579
あれ以上出張・立証ができないくらいに、とても分かりやすく、十分に出張・立証しました。

本を何冊も読んで、要件事実をほぼ全て網羅しています。

裁判官が忙しく、時間を割いて、理解していなかったのは明らかです。
どうせ取り下げするかもしれない、和解するかもしれないから、
証人尋問までに読むのは時間の無駄であると考えた裁判官が、ろくに読んでないのを見抜いているのです。
そして最後になって慌ててバタバタと判決を書いたのが見え見えなのです。
585無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 13:42:06.21 ID:/iiUXNYV
>>574
ネットで公開する意図や理由を説明しろ。
586無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 13:44:18.38 ID:WRTKDePI
>>584
>証人尋問までに読むのは時間の無駄であると考えた裁判官が
全ての裁判官がそうです。
それを不備だと思う人は裁判しちゃ駄目です。
587無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 13:45:16.15 ID:/iiUXNYV
>>584
>>573 でFAなんで、ここでの質問はおわりにしてさっさと控訴してください。
588無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 13:46:28.15 ID:WRTKDePI
>>580
>仮の保護者という立場
これがよくわからん。
弁護士の所に相談に行って。
場合によってはそのまま依頼して、弁護士から教育委員会って手もあるし。
589無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 14:18:48.50 ID:l37ieoVl
> >>584
> >>573 でFAなんで、ここでの質問はおわりにしてさっさと控訴してください。

確かにそのとおりだ。
よくいる言っても無駄な人種の一人だった orz
590無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 15:31:08.48 ID:a8l4O5c2
>>580です。

ありがとうございました。
月曜日にでも弁護士に相談してみます。

>>588

「仮の保護者」というのは、本人の親が震災で未だ行方不明だからです。

591無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 15:37:30.05 ID:a8l4O5c2
すいません、全然答えになっていませんでした。

本人と私は叔母と姪の関係です。
592無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 16:52:54.00 ID:+sSQPUmd
【名前欄】
叫ぶ鳥
【何についての質問】
薬事法?医療薬について
【何をしたい】
2chの【身体・健康】板内の下記スレですが

□■□肩こり倶楽部□■□其の十二
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1292752937/345,349,358,359,362

肩こりにはエパデールという薬が効くよ、というだけの話ですが
手に入れるためには医者にウソをついてくださいと言っています
肩こりの治療のためにウソをついて薬をもらうことは法律的にはセーフでしょうか?
それともただの自己責任でしょうか?
593無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 16:57:59.26 ID:/iiUXNYV
>>592
自己責任
594無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 17:15:24.49 ID:DkAC778H
不動産契約
近隣迷惑について


【登場人物整理】
私、A不動産、隣の住民B

【いつ・何処で、何をされた】
2007年11月 Aより中古一戸建て購入
しかし、隣のBは30年間引きこもり統合失調症
Bの実父へDV(父は市の避難所へ)、母も逃げる
奇声をあげ、自宅破壊、近隣住民へ殴るなどして罰金50万支払い経験あり
警察沙汰数十回。
器物損壊はせず。


そんなBのことは購入時に一切口頭でも聞かず
契約書にも心理的瑕疵などの説明も記載なし。


直接不動産にこのことを言うと、説明した、言った言わないになり
進まず。


【何をしたい】
不動産には契約解除を
Bには精神的被害を訴えたい
595無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 18:29:47.87 ID:WRTKDePI
>>594
不動産屋は関係無いです。そっち方面はどうしようもない。
本人への訴えは、「統合失調症」これが噂話じゃなく診断書もある話なら無理。
我慢して住むか、諦めて引っ越すかの二択しか無いです。

まあ、一度弁護士会の法律相談へ行ってください。
596無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 18:46:57.39 ID:9j/BsC1X
>>594
実害無いんでしょ?
それは年数も経ちすぎているし、契約の瑕疵として主張するには無理があるね。
597無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 18:48:31.18 ID:J0FPLt5I
雇用契約書について
労働法スレで聞くべきなんですが、書き込めないようなので
こちらで質問させていただきます

【登場人物整理】
私、会社

【いつ・何処で、何をされた】
会社に採用されることが決定し、送付された雇用契約書(4/1付け)に記名押印して返しました。
その後、会社都合で入社が二ヶ月前倒しになり、新たに雇用契約書(2/1付け)を取り交わしました。
新しい雇用契約書を見ると業務内容の記載に変更がありました。


【何をしたい】
どっちの雇用契約書が有効なのか知りたいです。
598無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 18:53:34.42 ID:9j/BsC1X
>>597
新しいほう(2/1付け)です。
599無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 19:19:42.51 ID:5If/uxAE
嫌がってるのに何度も年齢とか職業を聞かれたりしたらどうすれば良いのでしょうか?
挙げ句の果てに俺の事を知ってる人間に聞いたりされた場合どうしたら良いのでしょうか?
お前は何歳で何々の仕事をやってるんだなと言われました
600無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 19:28:26.91 ID:/iiUXNYV
>>599
そもそも法律問題ではないが、どういう状況で誰に聞かれているのかぐらい書けよ。
601無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 19:35:12.65 ID:5If/uxAE
600
スポーツジムの他人に聞かれました
602無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 19:38:39.29 ID:9j/BsC1X
>>599
職業:声優、年齢:永遠の17歳と答えておけばオッケー。
603無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 20:14:51.66 ID:/iiUXNYV
>>601
なんでその人は、お前のことを知ってる人間が誰で、どうやれば連絡が取れるかを知ってる(とお前は思う)の?
言われた年齢と仕事は正しいの?
君が精神科の医師に診てもらうのがひとつの解決かもね。
604無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 20:51:53.37 ID:B8ZFcMCW
>>598なるほど。
つまり書類上の日付より、実際に取り交わした日が新しいものが有効なんですね。
ありがとうございました。
605無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 21:18:03.03 ID:o6BD66gx
>>585
IDだけしか相手にわからないと思って利用している人に、
そうでないという事実を知らせたい。
606無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 22:08:05.04 ID:q2XjJ/bR
>>586
回答ありがとうございます。
ということは、複雑な事件になると、日本の裁判は機能していないということになるのですね。
良く分かりました。

>>589
>よくいる言っても無駄な人種の一人だった orz

どういう意味ですか?
真面目に回答するつもりがないなら、書き込まないで下さい。
607無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 22:13:50.39 ID:l37ieoVl
>>606
ほんとにとことん根性が腐ってるな
ま、よくいるんだがこーゆー人w
608無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 22:17:55.86 ID:qSvs198+
>日本の裁判は機能していないということになるのですね。
>良く分かりました。
がんばって日本の裁判を良くしていってください!
とでも答えればよいのだろうか?
609無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 22:29:12.90 ID:VbAonUBX
裁判所は誰の味方でもない。

提出された証拠を元に判断するだけ。
610無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 22:43:14.76 ID:l37ieoVl
> 提出された証拠を元に判断するだけ。

そうなんだが、ID:q2XjJ/bR みたいなタイプの人にはそれが理解できない。
で、自分の思いどおりの判決が出なければ悪いのは自分ではなく裁判官。
611無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 22:49:21.26 ID:t8t2Z98a
>>605
まず運営側に知らせて改善を求めてからではないでしょうか。 それはしたのですか?
612無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 23:34:59.80 ID:/iiUXNYV
>>606
本人訴訟電波事件の典型的事例だな。
613無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 23:51:16.93 ID:gpQ/b4EQ
誰かのせいにしておかないと心が壊れちゃうんだよ。
そっとしておいてあげなよ。
614white-owner-com:2011/05/15(日) 01:00:26.18 ID:KjGAXXJx
ある刑法上の法の文面において、その文面が曖昧、不明確であるということを主張する場合についてお尋ねします。

一般的な憲法31条の問題ですが、刑罰法規の明確性がその法律にはないということを主張しようとするとき、
その法律が警察庁発行のガイドラインを参照しないと明確にならない(自分の行為が法の適用を受けるかどうかわからない)と考えられることをもって、
憲法31条違反ゆえの違憲を主張することは相応の合理性を持つでしょうか?
615無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 01:33:17.37 ID:WMI21Hca
>>607
その言葉をそっくりお返しします。
>>608
ということはお手上げ状態であるということですね。
>>609
完全に理解できていませんね。
きちんと理解して負けなら認めます。
判決文は矛盾だらけです。
ちなみに相手方代理人は実に良く書面を読んでいるのがわかります。
>>612
分かりもしないで書き込んでるお前こそ、知恵遅れの低脳だぞ。
だったらお前が何が分かってるのかいってみろよ。
>>613
そんなに弱くありません。

法曹会の人は勘違いの固まりですね。
自分が世間一般の人より優秀で、世間一般の人がなにも分かってないと思いこんでます。
これは思い上がり以外の何物でもないのです。
確かに法律的知識はあるかもしれません。
しかし物事の本質を見抜く力は決して優れていないことが、分かります。
訴訟であまりにもがっかりさせられたことが、山程ありました。
民事裁判と新聞に載るような刑事裁判とは全く完全に違うものだということが、良く分かりました。
民事裁判とは裁判ごっこだということです。
世間一般の人は、激しい淘汰の波の中で生きていますから、
あなたたちなどより、ある意味遥かに賢いのです。
あなたたちが今後賢くなるためには、ロースクールを増加させ、
法曹人口を10倍くらいに増員し、駄目な裁判官・検察官・弁護士は手厳しく、
淘汰される環境を作っていく必要があるということです。
616無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 01:54:04.85 ID:WMI21Hca
>>615でのレスの相手は>>609ではなく>>610でした。
617無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 02:01:19.90 ID:JOaZ5Tc/
618無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 02:04:13.34 ID:JOaZ5Tc/
>>615
それをここに書いて、何か意味があるとでも?
あなたのしなければいけない事は、その馬鹿に解るような証拠を出し、
馬鹿でも解るような説明をしなければならないって事だけです。
理解できたら、こんな所で遊んでないで、とっとと取り掛かってください。
619無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 02:06:31.44 ID:JOaZ5Tc/
賢い人は馬鹿の為に解り易く噛み砕く事は可能。
馬鹿に、「これをきちんと読み解け」って投げつけるのは、同じレベルの
馬鹿だけです。
620無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 02:15:21.89 ID:WMI21Hca
裁判官のあまりの頭の悪さ・怠慢ぶりに愕然としています。
立場が全く逆だったとしても、則ち私が勝訴していたとしても、
ここに書き込まないだけで、同じことを思ったはずです。
勝訴・敗訴は全く関係ないのです。
負けたから、私が悔し紛れにこんなことを書いていると思いこんでいるところが、浅はかなところです。

社会主義が崩壊した理由が良く分かります。
相手方代理人は自分の儲けになるので、それは良く読んで対策を考えるのです。
相手方代理人は実に憎たらしいですが、実に見事だったのです。
しかし裁判官は、読もうが読むまいが、考えようが、考えまいが、むしろ読まずに考えずに、
時間をかけないで数をこなせば、それだけ楽にそれだけ出世が出来るのです。
これがボンクラ裁判官を生む元凶です。

弁護士はあまりにも酷いと弁護士会から、懲戒・除名処分をうけます。
裁判官に対してはいったい何があるのでしょうか?
日本の司法制度はどうしようもない欠陥があります。
根本的に見直すべきです。
621無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 03:28:51.76 ID:djp/yYA4
基本的に新しい証拠を用意しないと同じ判決内容になる可能性が高い。
622無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 06:23:46.97 ID:0CIkkm2E
客観的に見て裁判官が馬鹿ではなくID:WMI21Hcaが馬鹿だと思う。
ここで他の人に言われていることすら理解できていないし。
昔、裁判の手続スレでID:WMI21Hcaみたいな人が暴れていたことがあった。
623無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 08:36:13.71 ID:D1/VUmXD
>>615

じゃあ,判決文を全文UPしなさい。それでなきゃ判断できない。

下記のようなHPを立ち上げるのも有効かも。

http://www.a-kitazume.com/
624無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 09:06:10.75 ID:LbPF+ep4
よろしくお願いします。

【何についての質問】
 今後の裁判をどう進めていくべきか?

【登場人物整理】
 私、妻、私の元交際相手(A子)

【いつ・何処で】
2年ほど前、A子と別れないままに妻と二股交際開始
(A子は私の二股を知りつつ、交際継続を要望)
1年半前にA子に別れを告げ、妻と婚約し結婚

【何をされた(時系列に記載)】
@私が妻と交際継続&婚約&結婚するに当たり、A子から慰謝料200万円請求
 その際、支払わなければ勤務先に押しかけ手首を切るとの脅迫。→証拠あり
A支払いを拒否したところ、実際にA子が勤務先に数回押し掛けてきた。
 また、自殺をほのめかすメールや写真が送付されてきた。→証拠あり
BA子が妻に嫌がらせをしたため、妻がA子に会って覚書を締結(契約1)。
 内容は、妻の情報を消去し今後一切持たないことや、私がA子に200万円支払ったら
 二度と私と連絡を取らず、支払完了までの間も督促以外の連絡はしないこと。
 (破った際の違反規定は記載せず)
C私がA子に200万円支払い、支払完了後に一切連絡を取らないとの覚書を締結(契約2)。
DA子が契約1の内容を守らなかったため、私がA子への支払いを放置。
EA子の私への付きまといがエスカレートし、二人で会うことを強要。→証拠あり
 契約1を根拠に、契約2を守らなければ、一生付きまとい続けるとの脅迫あり。→証拠あり
 尚、私はA子が逆切れされ仕事に影響が出ることを恐れ、A子の要求に応じたり
 A子からの連絡に柔らかく応答していた。→私の過失

つづく
625無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 09:07:01.17 ID:LbPF+ep4
FA子の不当行為により、妻がうつ病になり流産。
 A子の不当行為をやめさせるため、A子に200万円を支払う。
G私と妻とで、A子を提訴。200万円の返還と、妻への慰謝料150万円を請求中。
HA子の主張:
 契約1と契約2の関連性がなく、A子に200万円返還義務はない。
 契約2は単なる約束で、法的拘束力をもたない。妻のうつ病と流産はA子とは関係ない。
⇒原告と被告の主張が一切折り合わず、裁判官から和解を提示される。

【何をしたい】
●和解案を提示するならば、どう提示するのが妥当でしょうか?
●和解しなかった場合、考えられる判決はどの程度でしょうか?
 (和解を勧めてくるということは、原告にとって現在不利な状況なのかと
  考えてしまいます・・・)

※依頼している弁護士は単なる裁判手続き係のような感じで、頼りになりません。
 よろしくお願いいたします。
626無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 09:21:58.09 ID:LbPF+ep4
624と625に補足します。

※Cの時点では、「200万円支払う」との約束のみで、A子に支払っていません。
※A子は妻の妊娠を知っていました。
※妻の流産原因が、精神的ストレスによるものであることは特定されており
 医師からの診断書も出ています。
※以下は、A子の不当行為の1例です。
・職場に押し掛けてきた際、人目を避けるために私の車に乗せたところ
 車内にあった妻の私物を「人質」として盗む。
 私は妊娠中の妻の目に触れさせたくなかったので返送を拒否したものの、
 後日その人質に"忘れ物"のメモ書きを添えて返送してきた。
 →A子は、私から貰ったものだと主張。
・妻の目に触れるように、私の自宅に手紙を郵送。
・妻の個人情報を調べ上げ、メールで送付してきた。
・早朝6時代〜夜23時代まで、私の携帯電話に1日20回の着信。
・携帯メールは毎日あり。
 内容は、妻の誹謗中傷や、自宅にロケット花火を打ち込む等の脅迫文言。
627無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 09:22:27.84 ID:CYsBNU5M
>>624
和解が妥当。裁判官も困るだろうな。
慰謝料なしで双方ごめんなさいでいいだろ。

判決だったらA子が10万の慰謝料を支払うってあたりが妥当な線。
別に原告が不利ってわけじゃないけどさ、こんな裁判何の意味も無い。
時間と金の無駄遣いをして原告被告双方に負担だけ残して特をするのは弁護士だけっていう典型的なパターン
628無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 09:30:21.34 ID:LbPF+ep4
>>627
早速ありがとうございます。
脅迫によって支払わされたということが、証拠から明らかであっても
200万円の返還が裁判の判決で出ることは難しいですか?
629無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 10:27:33.52 ID:GWbSstIN
こんなくだらない事件で裁判官に判決を書かすなよ。ってところが素直な感想。
お互いの生活に干渉しない事を相互に確認する和解が妥当な解決だよ。
630無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 10:33:41.61 ID:LbPF+ep4
>>629
そうですよね… 私自身もこんなことで裁判しているのが本当にくだらないです。
こんなことに掛けているお金を、被災地に募金したいと思ってしまいます。

さっさと和解しようと思います。
631無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 13:11:22.99 ID:QL5Gb2gK
・架空懸賞
・実在しない人名、住所での多重応募
こいつら詐欺か何かでタイーホできないんですか?
632無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 16:00:31.13 ID:HErQGL9t
602
詐称しても面倒な事になったりはしないでしょうか?

603
お前が可哀想な虫だってのはわかったから、俺にレスするな
633無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 17:45:10.16 ID:t6KEc1Xh
>>507
支払いの延期を店(代理店)が容認したのに解約させられたのなら、明らかに合意違反。
店側に損害賠償責任がある。
634無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 17:50:43.29 ID:ISiWFBtI
一円玉を一億円分銀行から下ろせ。
それを溶かして、アルミニウムにしたら、4億円で売れる。

上のは何の法律に違反するのでしょうか?
635無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 17:57:21.26 ID:JOaZ5Tc/
636無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 18:19:22.31 ID:j93njEQm
>>634
全ての契約は合意の上に成り立ってるんじゃねーの?

契約→相対立する意思表示の合致によって成立する法律行為
637無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 19:04:35.85 ID:JKmOWR7c
競馬で相手がノミ行為をしてるの知らなくて
馬券頼んだ場合は頼んだ人も違法ですか?

ちなみにノミ行為してそうな
疑わしき事はあったが
まさかしてるとは思わなかったとして。
638無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 19:36:25.28 ID:JOaZ5Tc/
639無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 19:49:44.44 ID:qqwIJtBl
労働契約に公序良俗に反する内容があった場合、当該部分について
無効となることが多いと思いますが、原発事故処理に関する仕事で、
放射線による影響について使用者の責任を問わないとする同意書に
サインすることが求められているようです。
これは法律上許されることなのでしょうか?
640無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 20:06:03.73 ID:GXC9l6MC
>>639
慣例だな。
労基署の指導の対象ではあるね。
641無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 23:09:10.75 ID:Q457XfWU
【何についての質問】
無断転載について
【登場人物整理】
私、相手のブログの管理人
【いつ・何処で】
2ちゃんのスレ、昨日
【何をされた・何をした】
2ちゃんで、とあるスレを立てたのですが(実況系)そのスレが勝手にまとめブログに載ってしまいました。
無断で載ったので、違法じゃないかと思い、質問しました。
【何をしたい】
とくに罪などは与えたくないのですが、そのブログは結構、転載している中手のブログです。
こういう行為が繰り返されるのならいつかおおごとになると思うので、忠告などをしたいとおもってます。
ていうか、正直、無断で転載されたのでむかついてます。
忠告に関して、どのような点が違法なのか教えてくだされば助かります。
違法じゃなければ、泣き寝入りします。
642無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 23:16:03.55 ID:OLsb6cDb
以下、よろしくお願い致します。

【何についての質問】
自動車の所有者、使用者について
【登場人物整理】
私・父
【何をされた・何をした】
絶縁状態の父が、私の名義で車を購入している様で、私に自動車税の請求が来た。
もちろん送り返すつもりだが、所有者の変更もしてもらいたい。
しかし、どうやら個人再生をしているらしく、そのために私の名義にしたのではないかと思われる。
所有者の変更に応じる可能性は40%。かといって、毎年自動車税の支払いを滞りなく行う可能性が100%あるとも思えない。
復縁するつもりは一切なし。
【何をしたい】
逆上して私の生活を侵害されるのだけは逃れたいので穏便に済ませたいのが本音です。
うまくまとめる最良の方法を教示いただければ。
また、私名義の車を使って借金をつくりその請求が私にくる可能性があるのかどうかも教えて欲しいです。
643無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 23:19:17.11 ID:D1/VUmXD
詐欺容疑で告訴。
644無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 23:47:57.33 ID:VgkpZq2E

福島産の汚染された原乳を他市町村のものとまぜて市場に流通させ
傷害の結果が生じた場合、傷害罪が成立するか否か
645無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 23:55:27.64 ID:L2jrFKF/
>>641
そのスレを立てたのが自分だという証拠は提出できる?
2chは匿名掲示板だということを念頭に置いたほうがいいよ
事件性とかないと警察に調べてもらうとかも難しいし

あと忠告したいなら好きにすればいいと思う
脅迫するつもりならやめといたほうがいい
646無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 00:01:24.98 ID:qB+4axH3
>>644
O111の件とも絡めて、新しい判例ができるだろうね。
647無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 00:55:35.59 ID:UIAhe2+B
>>641
2ちゃんに書き込んだ時点で転載する権利は2ちゃんに譲渡しているので、
立てた本人の君は何も言えないです。

>>645
アドバイスするつもりなら、書きこみ&クッキー確認画面ぐらい読めよ。
648無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 01:07:04.96 ID:chcvYTIz
おいおいマジかすげえなw
クッキー確認画面なんてここ数年見てねえわw
なんか重要なこと書いてあったっけ?w
649無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 01:10:56.07 ID:UIAhe2+B
>>642
>逆上して私の生活を侵害されるのだけは逃れたいので穏便に済ませたい
>のが本音です。
であれば、奴隷の様に自動車税を払い、それを担保に君の名義で借金をさ
れたら、それも払ってください。
法律ってのは、戦うための武器の様な面もあるので(特にこういう話は)、
あなたには必要ないです。
650無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 01:15:00.08 ID:UIAhe2+B
>>648
電車男の時か他の時か忘れたけど、2ちゃんのスレを纏めた本の出版許可
をひろゆきが勝手に決めたって騒いでた後に、2ちゃんへの書き込みは、
著作権の財産権に関わる部分(転載の為の複製権も)を、2ちゃんの書
き込み者が2ちゃんに対して無償で譲渡する事を許諾する形に変更された。
651 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/16(月) 04:49:14.19 ID:iaiTT49L
趣旨とは外れるかもですが。。

政府と東電を国際刑事裁判所に人道に対する罪で告訴出来る?

重大な情報を隠蔽し(メルトダウンの事実や水道中のヨウ素131、
ホットスポット、speedデータの必要時の非公開等)
明らかに意図的に国民の生命と健康を危険に晒した。
652無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 07:11:19.75 ID:pmbvEi3z
>>649
回答ありがとうございます。
名義の変更をしてもらうようにします。
父親に言うより陸運局なりを弁護士を通した方がいいのでしょうか。
私名義で車を買ってる時点で気づくべきでしたが、私名義で借金をしてたりする可能性もあるのでしょうか?(子の名義で親が借金できるのか)
正直銀行からはもう借りれないと思うので、消費者金融であると借金できてしまったりしますか?
653無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 07:37:47.92 ID:nqsVMBvx
車に乗ってて何も悪くないのに職質されて中見せろと言われたら、
窓越しに免許証見せた上で断わって、後は寝てればOK?
(寝る=逃亡の意志なし)
654無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 09:14:35.95 ID:GnKZ/vEA
2ちゃんねるのVIP板のスレッドに、ググレば児童ポルノがみつかる単語を書いた場合、通報したら逮捕されますか?
655無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 09:50:58.38 ID:16poJe26
>>645,647,650
ありがとうございます。
2ちゃんねるの著作物は2ちゃんねるにあるのですね。
以後、注意しておきます。
656無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 10:09:22.98 ID:r0oRvUih
個人で裁判しようとするとどのくらいお金ってかかるんですか?
657無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 18:51:40.22 ID:cRbOQAca
>>652

借金があるかどうかは信用情報センターにでも照会をかける。
百歩譲って、借金はなくすぐに車の所有権を移転してくれ滞納している
税金も本人が支払うとしても(考えづらいけどね)全てを穏便に済ますのは
無理だと思うよ?

>>656

何の裁判かくらいは書いて質問してよ〜
訴訟物による。
1万円を争うか1億円を争うかで手数料は全然違う。
詳しくは、たいていの裁判所の中に相談センターがあるので
そこで訊いてみて。

65812年:2011/05/16(月) 20:11:14.35 ID:RZN81n4e
【何についての質問】
隣人の嫌がらせについて
【登場人物整理】
隣妻、隣旦那、私、妻
【いつ・何処で】
先週の金曜日から
【何をされた・何をした】
インターホンを鳴らされ、画面を見ても誰もおらずベランダに出た所、隣妻がインターホンの横に立ってこちらを見ていたので
何か用ですか?と尋ねたところ、5分ほど罵声を浴びせさせられ次に警察を呼ばれました。
警察も双方の話を聞いて、隣妻が支離滅裂な事を言っていると確認した後、帰って行きました。
本日帰宅したところ、隣宅のベランダから隣妻が出てきてまた罵声を5分位浴びせさせられ、また警察を呼ばれました。
再び双方の話を聞いたところ、隣妻の支離滅裂な発言を確認したのち帰って行きました。
【何をしたい】
この状態が12年ほど続いており、ゴミや植木鉢の欠片なども庭に投げ込まれているので、うちに一切関わってほしくない。
また、12年ほどこの状態が続いているので慰謝料を請求したい。

よろしくお願いします。

659無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 20:54:44.85 ID:jTeGlKgQ
>>618>>619
これ以上何をやれというのか、というくらい膨大にやっています。
書面だけで何百枚・証拠は2000枚を越えています。
裁判官は殆ど読まずに判決を書いている可能性があります。
>>621
もうこれ以上出すものがないくらい出し尽くしています。
>>622
他の人に言われてることというのは、具体的に何ですか?示して下さい。
裁判資料も判決文も見ずに何も分かってないのに、
人を馬鹿だと勝手に決め付けているこんな人こそ、一番馬鹿なのです。
あなたは100%裁判官あるいは弁護士ではないと思いますが、
もし万一そうだとしたら、書面の証拠もろくに読まずに判決を出す裁判官と同レベルの馬鹿です。
>>623
判決文だけアップしても、何も分からないと思います。
それこそ書面も証拠も全てアップしなければ、とても判断できないでしょう。

この裁判官は2年間いったい何をやってたのでしょうか?
少しづつでもいいから、読んで理解に努め、分からないことがあれば毎回の期日で質問をすべきでしょう。
この裁判官は一回たりとも質問も何もありませんでした。
証人尋問でもトンチンカンな質問を繰り返していました。
660無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 21:12:28.46 ID:UIAhe2+B
>>658
無理。
諦めてそのまま生活をするか、あなたが引っ越すかのどっちかです。
661無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 21:18:27.86 ID:9Aob0i8R
ID:UIAhe2+B
妄想乙
法の知識つけてからこい
662無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 21:21:49.25 ID:qWWaVye9
>>658
隣人とのトラブルは法律は関与しにくい。
有名な騒音おばちゃんの件でも、
近隣住民が何年も何年も争ってやっと司法が動けた。
まず、目立つようにいくつかカメラを取り付けて
おばちゃんの行動を録画。
それで証拠を集めて弁護士さんに脅しの内容証明書いてもらうかな。
ただし、お金がかかる割に相手が無視したらどうにもならない。
引っ越すのが一番というアドバイスになってしまう。
66312年:2011/05/16(月) 21:26:08.73 ID:RZN81n4e
>>662
レスありがとうございます、最近動画を集め始めたので長い戦いになると思いますが
それで行ってみようかと思います。
664無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 21:52:45.65 ID:xYveGij3
精神的に病んでいる人相手にビデオカメラなんて向けたら逆効果だと思う。
66512年:2011/05/16(月) 21:55:41.09 ID:RZN81n4e
>>664
iphoneで撮ってますが本人は何をしているか判ってないようです。
666無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 22:21:51.58 ID:uKrOn6OI
>>659
マジキチかよw
667無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 23:10:50.43 ID:5et2nR39
>>659

>>623です。

だから, http://www.a-kitazume.com/  みたいなHPを作る事を提案している。

このリンク先の人は多少変人(笑)ではあるが。

いみじくも貴方が
>裁判資料も判決文も見ずに何も分かってないのに、 人を馬鹿だと勝手に決め付け  と言われる。

この板に棲んでいる素晴しき暇人たちが(笑),貴方の裁判を吟味してあげようとしている。
たとえば「もうこれ以上出すものがないくらい出し尽くしています」 貴方が言うだけでこちらにはわからない。

リンク先のような判り難いHPは願い下げである。が,せっかくの御縁,お手数であろうがHPの製作をお勧めする。
668無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 23:25:27.44 ID:chcvYTIz
>>667
日本語かなり変だけど半島人?
669無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 23:26:14.39 ID:GavMA7Fg
>>665
精神科救急情報センターに相談したらどうだろう
670無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 23:32:00.88 ID:UIAhe2+B
>>668
普通の日本人なら、普通に解るよ。
あなたこそ外国の人だと思われる。
671無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 00:06:47.42 ID:v/PlPws3
弁護士解任して着手金返金させるのは裁判以外の方法ある?
672無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 00:19:17.72 ID:30aFqMqU
>>671
着手金の趣旨からして、裁判やっても返金の見込みは低い。
673無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 02:23:24.32 ID:4AHcGaPi
>>670
いや解る解らないの話じゃないだろwwww
笑かすなw
674無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 03:11:13.83 ID:0Efz52Ij
>>657
なんの裁判かは分からないんですが100万ぐらいではたいした裁判は出来ませんか?
675無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 04:52:17.12 ID:pnLhh7D9
私道を駐車場代わりにしてるひとがいるんだけど、道交法違反にならないの? 警察に言えば取り締まってくれるの?
私は私道の持ち主でもなんでもない。(ただ目障りでムカツクだけ)   乗用車の所有者はおそらく私道の持ち主の一人
676無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 05:32:48.70 ID:6EOslpoN
>>674
なんの裁判かは分からないということは被告といことですね
自分で弁護すれば安く済みます。
677無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 11:32:08.37 ID:xM5MyWw0
>>666
あなたこそ精神科受診して下さい。
>>667
ありがとうございます。
今そんなことしている暇はありません。
まだ裁判中ですので、それは控えさせていただきます。
裁判が終わってから検討してみます。
678無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 12:00:44.46 ID:7Hk/OL3h
>>677
> >>666
> あなたこそ精神科受診して下さい。

ワロタw
こんな人が目立つから本人訴訟する人は変人が多いって目で見られちゃうんだよなw
まともに本人訴訟やっている人にとっては、変人と十把一絡げにされて迷惑なんだがw
679無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 13:13:56.55 ID:ynj6edPn
大学の実験実習費の納入義務についての質問です。板違いなら申し訳ありません。

私は現在工学部の大学5年目なのですが、実験・実習の類の講義の単位はすべて取り終えている状態です。
3月の末に自宅に封筒が届けられ、実験実習費の免除申請に関する紙がはいっており、
また留年者ガイダンスでそのことについての説明もあったようなのですが、私は会社説明会で参加できませんでした。
680無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 13:16:26.10 ID:ynj6edPn
続き

免除申請の期間は4月初旬の一週間程度(講義開始とほぼ同時期)だったのですが、全くそのことを知らず学費の納入書が届いてから実験実習費というものに気がつきました。
先日学生課に問い合わせたところ、期限切れであり、見なかったことはこちらの落ち度なので納入の義務があると言われたのですが、
全く受講しない講義の申請し忘れの場合、法的にはやはり納入の義務はあるのでしょうか?

681無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 14:39:32.68 ID:yK3OpjS0
>>679>>680
卒業したければ払った方がよいね。
裁判すれば勝てるかもしれないレベル。
682無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 15:16:41.90 ID:30aFqMqU
>>674
ありもしない紛争をでっちあげて、相手からカネを取りたいってこと?
683無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 15:21:21.11 ID:30aFqMqU
>>680
君が受講しない講義に係る実験実習費なら払う必要があるとは思えないが、
君のその説明だと「君が受講しない講義に係る実験実習費」といえるかどうかが不明。
684無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 15:56:09.91 ID:KixU7QXC
>>680です。

>>681さん やっぱりそうなっちゃうんてすかね、、、
履修登録の漏れに関してはちゃんと家に通知が来るのに、今回の
金銭が関わる際には連絡しなかったり、アナウンスの仕方
に多少の理不尽さを感じたので、質問致しました。
685無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 16:09:53.24 ID:KixU7QXC
>>683さん
学生課に尋ねたところ、私の大学の工学部の実験実習費とは1〜3年次の実験、及び4年次の研究室
の講義に用いる機材や薬品を購入するための費用らしく、私の場合はそれらの
単位は取得し終わっているので、本来ならば免除の対象だったのですが、
期限を過ぎているため認められないとのことです。
686無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 16:38:43.44 ID:30aFqMqU
>>680
君は、留年者ガイダンスには参加できなかったにしても、
・3月末に自宅に封筒が届いたこと
・その中には免除申請に関する紙が入っていたこと
は認識していたのだから、それを読んできちんと理解していれば、
免除申請の期間が4月初旬だったことは認識していたはずだと思うが。
「全くそのことを知らず」というのは、ただの言い訳だろう。

留年者ガイダンスに参加できなかったなら、なおさら、
「免除申請に関する紙」の記載事項について、必要なら学生課に問い合わせるなどして内容を理解し、
それに応じた行動(=期限内の免除申請)をするべきだった。

君に落ち度があることは疑いない。
687無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 19:21:29.29 ID:17ErsE1f
顧客のPC内のデータを誤って消去してしまった場合、損害賠償の可能性はありますか?
688無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 19:32:41.17 ID:gg7TEz5z
>>687
あるよ。
689無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 19:42:38.11 ID:17ErsE1f
>>688
ありがとう御座います。
その場合、見積もり等は被害を受けた先方が出すような形なのでしょうか?
690無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 19:43:15.47 ID:gg7TEz5z
>>689
どうやって加害者が見積もりを出すんだ?
691無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 19:46:11.02 ID:17ErsE1f
>>690
そうですね、失礼しました。
約7年分の業務データらしいので相当な金額になりそうですね…
692無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 20:52:31.89 ID:0IhkZr+v
どちらですか?

賭博が行われています

告訴状?告発状?

693無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 20:59:02.06 ID:U7bo6x3Y
>>692
告発。"告訴と告発の違い" で検索してみろ。
694無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 21:35:40.73 ID:xM5MyWw0
>>678
自演してるのがバレバレ。
マジで頭がおかしいから、悪いこと言わないからマジで精神病院入れ。
695無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 13:14:36.83 ID:02wU8iNb
【名前欄】
695
【何についての質問】
薬の副作用で体調不良が続いている件に関して
【登場人物整理】
私、病院、医者
【いつ・何処で】
通院していた病院、半年前から今まで
【何をされた・何をした】
医者に不信感を持ってからずっと通っていた病院を転院しようとしてから、
ずっと飲んでいた薬の副作用と思われる症状が出てしまい、
「薬の副作用なのではないか」と通っていた病院に助けを求めに行ったら、
「もう主治医ではありませんし、薬を勝手にやめられたから判断出来ません」
「何の治療がしたいの!」と診察室で看護師と医師に囲まれ怒鳴られ、
パニックを起こした私は逃げるように帰ってしまいました。
それからも副作用の治療は行われておらず、ずっと体調が悪いままです。
昨日弁護士に相談しましたが、医療事故は立証が難しく、
余計あなたに負担がかかることになりますよと言われましたが、
体調の悪さを考えると泣き寝入りするのも悲しくて仕方ありません。
私からしてみたら薬の副作用に関しての説明責任が足りなかったのではないか、と思うのです。
【何をしたい】
慰謝料請求をしたいです。このまま後遺症として残るなら、
生活費が今の収入では足りません。
696無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 13:19:25.51 ID:02wU8iNb
>>695
追記
医師と看護師に囲まれ怒鳴りつけられて、
それから病院に行くのが怖くなってしまいました。
そういったところでも慰謝料請求は可能でしょうか?
ドクハラに当たる気もするのですが・・・
697無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 14:15:25.73 ID:HnyDbGE+
>>695
客観的な証拠がなきゃ、絶対に勝てない。やるだけ無駄です。
698無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 15:12:18.29 ID:s6sCACd/
>>695
精神病んでいる?
医者の支持に従わないで勝手に怠薬して、
辛くなったら「副作用じゃないのか?」と医者の所へ行ったのか?
そりゃ、怒られるわな。
因果関係も証明できないんだろ?
それは無理だろう。
699無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 16:54:12.48 ID:4IoSuwqn
>>695
証拠残さなきゃだめよ。
もう一度行って怒鳴られまくってるのを、テープに録音するとか、
別の病院へ行って診察・検査を受けて、薬の副作用の診断書を書いて貰うとか、とにかく証拠。
ただこういう医学知識のいる難しい事件は、裁判所に期待してもほとんど無理。
裁判所ができることは、貸金業者から金を借りたが、利息払い過ぎたから返してくれとか、
サルでもできるくらいな簡単な案件くらいしかないから、裁判所に期待しちゃだめ。
700無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 19:09:03.78 ID:GfGoa6uj
基本所読んでるんですが、善意 善意無過失 善意無重過失 といろいろ出てきて、いちいち「エーっとこの意味は〜〜〜だ」って考え込むはめになります。

どうすれば慣れますか?過失の言葉に
701無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 19:13:34.17 ID:PajEe2XN
今日のニュースで見ましたが例え18才以上でもネット上に裸の写真を載せて性交渉の相手募集するのは犯罪なんですか?
写真を載せなければいいのでしょうか?性交渉の相手募集だけならOKですか?
702無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 22:27:50.73 ID:emoK6/yx
よろしくお願いします。

【名前欄】
702
【何についての質問】
子が親を養う義務があるかどうかについて

【登場人物整理】
私、母

【何をされた・何をした】
私の両親は私が高校生のときに離婚しています。その後母は再婚し、再び離婚して現在は一人暮らしです。
母は飲酒運転で事故(単独であり、他人に被害はありませんでした)を起こし、体に障害が残ったため現在は生活保護と障害者年金を受給しています。
私は現在学生ですが、就職のめどがついています。現在は学校のあるところに住んでいるため母とは別居です。
戸籍は母と同じで、住民票は分かれています。
母は、私が就職したら、私の住むところに引っ越して同居をし、私が金銭的な面倒を見ることを期待しているようで、それをほのめかすような発言が多いです。
ですが私としては、様々な問題を起こしている母を受け入れることができず、できれば関係を断ちたいと思っています。

【何をしたい】
・生活保護は、受給者の子が就職し収入を得るようになったら受給資格を失うのか
・子に、親の生活費を負担することについて法的な義務があるのか
・血縁関係のある親と、「法律上の他人」になることはできるのか
の、3点について教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
703無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 22:39:18.30 ID:ehoaGAwI
>>702
なったりならなかったり。
民法 第八百七十七条 直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。
無い。
704無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 22:42:09.00 ID:s6sCACd/
>>702
>生活保護は、受給者の子が就職し収入を

生計を共にしていればなる。

>子に、親の生活費を負担することについて

相互扶助義務があります。

>血縁関係のある親と、「法律上の他人」になることはできるのか

成人してからはできません。
705無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 22:49:43.55 ID:7uJfUfgG
民法の扶助義務って、それを根拠にして裁判で認容されるような義務かと言うと微妙でしょ。
706無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 22:53:54.71 ID:ehoaGAwI
>>705
民法
第八百七十九条 扶養の程度又は方法について、当事者間に協議が調わ
ないとき、又は協議をすることができないときは、扶養権利者の需要、
扶養義務者の資力その他一切の事情を考慮して、家庭裁判所が、これを
定める。
707無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 22:54:53.46 ID:HnyDbGE+
憲法には勤労の義務があるが、それが執行されたと言う話は聞いたことがないな。
708無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 23:11:25.55 ID:ehoaGAwI
>>707
馬鹿。
709無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 00:22:46.67 ID:/lBcNgMh
テスト
710無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 00:25:18.44 ID:/lBcNgMh
お知恵をお貸しください。
当方、バイトがメインの収入で、その収入を増やすべく商品を仕入れてネットで販売しております。
その商品の購入と販売に関するトラブルについて、質問させてください。
【名前欄】
 破産寸前

>>710へ続く
711無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 00:28:24.64 ID:/lBcNgMh
>>710の続き
【何についての質問】
 商品を購入(仕入)における代金の支払猶予について

【登場人物整理】
 私・商品購入者のH及びY(私が商品販売した相手で過去に数度取引有)・商品販売業者のS(私が
商品仕入た相手、取引初めて3回目の商品購入)
712無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 01:45:51.04 ID:/lBcNgMh
>>711の続き
【いつ・何処で】
 私が「H」及び「Y」から、納品後1週間の支払期限(8日納品完了なので16日支払)で注文を受
 けたので、2日に納品後15日後の支払期限で「S」から商品を購入(仕入)した。
713無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 02:11:49.00 ID:/lBcNgMh
>>712の続き
【何をされた・何をした】
 ・16日の午前になって「H」及び「Y」からそれぞれ支払の延期の申し入れがあったため、仕入先
  である「S」に16日午後一番で同じく支払の延期をお願いした。
 ・支払の延期をお願いした金額は10万円(5万円×2)
714無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 03:52:56.92 ID:/lBcNgMh
 ・取引開始時に、取引審査と言う名目で自身の家族構成などを記入した書類と所得や借入金額等の詳
  細と決算書類の一部抜粋をSに提出した。
715無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 04:08:07.84 ID:/lBcNgMh
なぜか連投規制に掛る。。文が長いとも言われるなぜだ??

 ・注文時に、簡易の契約書を取り交わし(Sの指定書式)、署名捺印。17日に一括で支払う事を明
  記したが、遅れた場合の違約金として「30%を支払う」との特記事項があった。
716無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 05:38:11.96 ID:/lBcNgMh
 ・また、取引開始時に取引の保証金として2万円払っている。(取引で現金先払い以外での購入の場
  合は保証金の5倍までを掛け売の上限としているらしく、10万のギリギリまで購入した)
717無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 11:21:47.80 ID:KgSyvnFU
教えてください。
ある全国掲示板に、旦那の元不倫相手の実名と住所がのっていて誹謗中傷されていました。
そうとう嫌われている女なのか、他の掲示板にも過去に書き込みがありました。
私は今後裁判するつもりでこういった嫌がらせなどは不利になりたくないため一切していませんが、
そういったことや、いたずら電話など嫌がらせを私がしたと言いふらしている様子です。

私は、掲示板に関しても否定したし、言いふらす前に自分で警察に届けたり、犯人を断定してくれともいいました。


これは私は一切していないし名誉毀損になりますか?
718無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 11:57:30.89 ID:zl/+ARQA
一切してなきゃなるわけがない。
719無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 13:22:48.51 ID:KgSyvnFU
すみません。
私が不倫相手を名誉毀損で訴えられますか?
720無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 13:53:47.28 ID:UHZ4NTJE
>>719
噂話をする程度では無理。
大衆の面前で罵倒されるとかでないと。
721無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 13:57:30.42 ID:7iNRtMIe
>>716

で、何をどうしたいの?
722無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 14:17:00.70 ID:Rt6+/IyN
ちょっと質問!
万引きGメンってあるじゃん、、
あれって身分詐称にならないの??
Gメンって政府の人間とか公務員ってことじゃないの??
勝手に政府の人間と名乗って大丈夫なの??
723無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 14:40:26.03 ID:UHZ4NTJE
>>722
FBI捜査官の俗称だな。
アメリカから来た言葉だよ。
724無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 15:01:14.35 ID:E5ZwSEDk
あの手のGメンというのはテレビ番組を制作する側が勝手にそう呼んでいるだけで、
本人たちが自分は公務員だと言っているわけではない。

疑問符を2つ続けて書くのを3行もやると、頭が悪いように見える可能性があるので、
バカだと思われたくなければそういう質問のしかたはやめた方がいい。
725無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 16:26:21.21 ID:u8RaI1Wn
人になりすまして人にメールを送るのは犯罪ですか?
726無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 19:01:14.67 ID:boZClOlg
aは労働者であり、bは使用者、cは事業主である。
ある事実Xは損害賠償の請求とその経緯である。
aはbに対してXを書面にして全て伝えた。
しかしbは「cにXを伝えない」と主張した。
aは、bはcにXを伝えたものである、と不信感を抱きながら認識していた。
別の日にaは、cに対して、Xを書面にして故意に断片的に(経緯を省略し)伝えた。
bはXを知りながら、cに対して故意にそれを伝えていなかった。

@aは、将来を予見することが出来たのに注意を怠ったのだから、
cに対して自らの無謬を主張することが出来なくなる、と言えますか。
Abは、使用者としての責務を全うしていないのだから、
aに対して相応の慰謝料を支払わなければなりませんか。
B一般的にcはaやbに対して損害賠償を求めることになりますか。
みなさん教えて下さい。
727無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 19:13:14.66 ID:zl/+ARQA
>>726
>>2
728726:2011/05/19(木) 19:24:10.39 ID:boZClOlg
>>727
いえ、実体験です。 テンプレは読みました。
aは自分、bは上司、cは勤務先です。今年のことです。
故意や過失がある場合の損害賠償についての質問です。
729無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 19:41:58.77 ID:hd8Vjs0V
730無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 20:15:30.69 ID:zl/+ARQA
テンプレ読んだ上でなおかつ>>726のような書き方してるとはいったいなんなんだか…
731やまもと:2011/05/19(木) 20:37:02.87 ID:qF/h/KbI
【何についての質問】
借金・破産・生前相続についてです。
【登場人物整理】
母(52)、私(23)
【いつ・何処で】
近い内に、役所で?
【何をされた・何をした】
母親が借金を作っていました。父親はすでに離婚しています。
返せる見込みがほとんどないので破産を考えていたのですが、
家と車(合わせて1500万くらい?)は手元に置いておきたいのです。
そこで、親が破産する前に私に財産を相続してから破産させるということは可能でしょうか?
生前相続には高い税率が掛かるということですが、
それを含めても余りそうな借金の額なのです。

【何をしたい】
出来るだけ財産(家、車)を家庭に残したまま借金をなくしたいです。
何か法的な面で助かりませんでしょうか?
よろしくお願いします。
732無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 21:31:41.05 ID:hd8Vjs0V
>>731
無理。
下手すると、詐欺罪で逮捕です。
733無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 22:17:24.73 ID:G6kIBglL
>>731
管財人と裁判所を舐めないほうがいいよ。
ヤケドするのはあんただよ。
734695:2011/05/19(木) 23:32:08.10 ID:fHxHR/3T
客観的証拠というのが難しいでしょうね。
私としてはそれなりに残しているつもりでしたが、
弁護士さんには分かりづらいと指摘されてしまいましたし・・・
もう出来る事があるとしたらカルテの開示位なんだろうと思います。

>>698
全て「それには当てはまりません」と言いたいです。
後から考えたら通院中に脱水状態?という結果の出た血液検査の結果すら
きちんと印刷してくれなかった病院ですから、
因果関係の証明は中々難しいでしょう。
まさか副作用で苦しむとも思わなかったですし、
医者を信頼していましたから、平気なんだろうと印刷まで頼まなかったですし。
後から考えれば薬の副作用を完全に突っ込める結果に関しては
目で目視させてもらえなかったですし。
転院を申し出てから症状が悪化したのは不運だったとしか言えないんです。
薬はその間出されていましたし、処方通りに飲んでいましたし・・・
病院側で疑いのある薬はどんどん出されなくなっていったので、
きっと逃げに入られたんでしょうね、そういった時には本当に無力を感じます。
医師を信頼して治る事を信じて服用をしていた結果がこれですから・・・
今も後遺症と思われる症状もあるので、イライラしています、すいません。
735無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 23:49:40.76 ID:qF/h/KbI
>>732-733
ありがとうございます。
借金がある段階で生前相続すること自体が無理なんですか?
何がいけないんでしょうか?
736無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 00:04:47.92 ID:yOzqI8Wd
>>735
まず、あなたは生前相続という変な言葉を編み出していますが、贈与が正しい。

あなたの母親にお金を貸してまだ返してもらっていない人というのは、
「お金を自分に返してもらう」という約束を守ってもらえてない人です。

そして、あなたの母親の財産を贈与してあなたのものにするというのは、
お金を返すという当然守るべき約束を守らないで、反故にしようとする行為です。
義務を果たさないで逃げてしまおうという、虫のいい自分勝手な行為です。

あなたも23歳といういい年なら、「約束したことは守らなければならない」ということ、
良く認識してください。
737無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 00:08:16.78 ID:GIN6O4XJ
>>735
借金も相続の対象です。
738無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 02:13:57.11 ID:oGEtsozo
債権者を害すること(返済に充当する財産がなくなること)を知ってるのに
した贈与については、債権者は詐害行為として取消しを裁判所に請求することがあるし、
破産管財人から贈与を否認され返還を求められることもあるよ。
さらに破産する場合は、債権者を害する目的で破産財団に属するべき財産を隠匿したこと
または、債権者に不利益な処分をしたってことを事由に免責不許可になる可能性もある。

「合法でさえあれば踏み倒したって良いじゃん!」って考えなんだろうけど
「義務があるものから払っていけ、義務もないのに払ってる場合じゃねーだろ」
って話だよ。
739無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 03:46:21.06 ID:KJeG9bGe
>>736-738
全く仰る通りです。ありがとうございました。
少し頭を冷やして来ます。
740無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 07:49:00.15 ID:tftvSaB+
>>734
民法709条の不法行為で慰謝料を請求しようと考えてるんだよね?
不法行為の要件事実は何か調べた?
自分で不法行為の要件事実を調べて、
その要件事実を主張・立証できるかどうか検討してみたらいい。
主張はできてもそれを立証できなければ民事訴訟は負ける。
判断材料だけ出して「これでわかって!」と言っても裁判所はわかってくれない。
裁判所を納得させるのは当事者(原告・被告)の仕事。

弁護士が言う「わかりづらい」は「それでは立証できない」ということかと。
カルテの開示をさせて、それでいったい何を主張・立証するつもりか考えた?
さっきも言ったけど、カルテだけを見せて「さあこれで判断しろ」と言っても
裁判所は判断しない。

実際の不法行為訴訟では、
1 損害があるか
2 その損害は誰の行為によるものか
3 加害者のその行為は故意・過失のある違法行為か
という順で判断していくので、因果関係の証明に失敗すると
実際に故意・過失があったとしても敗訴する。

あと、あなたの書き込みを見てると多分に思い込みと思われるところが散見されるけれど、
「思い込み」は訴訟ではマイナスにしか作用しないから、
一歩引いて客観的に事件を見たほうがいいと思われ。
741無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 09:10:35.13 ID:KBkBSmcq
要件に関わらず警察が被害届を受理しないのは違法ですか?

回答よろしくお願いします
742無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 09:50:18.45 ID:iMsJ+cQH
個人でSNSを作成しているのですが、これを一般に公開しようと思います。
このときに、他のサイトmixiやgreeその他と部分的に類似している機能が存在した場合、法律的には問題ないのでしょうか?
mixiやgree自体も特化しているジャンルを除けば、ほとんど同じ機能のように思えます。Webサイトの著作権、特許的には問題あるのでしょうか?
743無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 10:10:41.07 ID:jzPm/D2u
>>742
それを調べることもビジネスプランを練ることの一つじゃないか?
まぁ、個人レベルならば大きくしなければ無視されるだろう。
744無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 17:04:18.19 ID:oGEtsozo
>>742
デザインが酷似しているとかコンテンツの内容に盗作と見られる部分が
具体的にあるというのがなければほとんど問題になることはない。
法律論に照らしてというよりは、よほど集客率が高い大々的なサイトでなければ
ライバル視すらされないのが現実。

定着されている大手のSNSがいくつかある中でユーザーを引き寄せ
飽きさせないコンテンツを提供していくのはなかなか難しいのも現実。

745無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 17:11:18.88 ID:oGEtsozo
>>741

あなたが「刑事事件としての要件構成がなされている」と思っても
警察が「刑事事件ではなく民事なので介入できない」と判断し
被害届けを受理しないというケースは少なくない。
例えば、詐欺での被害届けを民事(契約不履行)と判断し受理しないのは
よくある話。(詐欺は受理→立件までが長いけどね)

あとは、とてもじゃないけどありえない状況説明だったりね。
相応の事由さえあれば被害届けを受理しないのは違法じゃない。
746無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 17:49:54.24 ID:XSI3K+jC
相談です。姉から「猫の遺骨を返せ」と言われています。
もともと姉夫婦が飼っていた猫を、姉の妊娠&出産を機に、私が譲り受けました。
その際に金品の授受はなく、姉一家が転勤で遠方に引っ越したこともあって、
メールで猫の様子を報告するのみになっていました。
姉夫婦から預って12年、その猫も老いや病気が重なり、先日18歳で亡くなりました。
動物霊園で火葬して四十九日までは自宅に置いとくつもりで持ち帰った遺骨を「返せ」と言われています。

姉の言い分
・仕方なく預けていたつもりだった
・あんた(私のことです)には猫との思い出があるんだから遺骨くらい返せ
・そもそも病気の原因はあんたにあるんじゃないのか?

私の言い分
・姉の事情を考慮して譲り受けたつもりだった
・食費も必要経費も医療費も一切受け取っていない
・預ってから一度も会いに来てないくせに今さら飼い主ヅラするな

客観的にみてどちらが正しいのかわからなくなってきました。
母は「分骨すれば?」と言ってますがそれは私も姉も嫌です。
747無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 17:50:57.17 ID:KBkBSmcq
>>745

内容は

不審者が二人おり私の自宅にきて脅迫し逃げ出した。その際110番をして逃走しないように車の右前(左は縁石)を塞いでいたらそれでも車を発進させそれを避けようとして
右肘擦過傷と右肘打撲の怪我を負った

その後三人組は元警察官現行政書士と無職と判明
一旦帰されている

で脅迫の件に関しては言った言わないがあったので被害届出さず今は傷害で被害届を出す所です

あちらさんはただバックして車発進させただけだと交通事故と傷害でもないと主張?へ?
748無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 18:01:43.54 ID:tftvSaB+
>>747
>>1

しかし、ほんと自分のことしか考えてない質問者が多いな。
749無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 18:59:55.46 ID:/BpTC5Lu
俺がFXで稼いでいることを知った職場の人が俺の投資にのりたいって言ってきた。
んで入金した時点の俺名義の口座残高と預入金の金額の比率で按分して、
預入金に比例する部分を知人の持分とし、知人の求めに応じて払い戻す契約をして
手数料20%もらおうと考えてるんだけど法的に問題あるかな?必要なら自作の契約書さらす。
750無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 19:00:13.07 ID:NrRo6BA1
自転車の撤去に関して相談です。

現在住んでいるマンションの駐輪場に自転車を駐めていたのですが、そのマンションの管理会社に撤去され、即日処分されていました。

管理会社によると、住民用の自転車シールを貼っていない自転車を撤去、処分する旨の告知をマンション内の数カ所にしていたといっていました。
しかし、その告知の貼り紙に気が付いたのは、撤去された日で、それも数カ所ではなくマンションのエントランスに一枚貼ってあるだけでした。
そして、処分すると告知の貼り紙をマンションに貼っていたので、この行為に問題はありません、全てこちらの落ち度だと言われました。

そこで聞きたいことは
・告知をしていたとはいえ、誰のものなのか分からないものを撤去し処分してしまうのは自力救済の禁止にあたり、法的に問題はないのか
・以前からシールを届けてもらうように申請していたのに、それが届くまでに撤去・処分してしまうことに過失はないのか
・撤去をするのなら、その旨を直接自転車に対して貼り紙等で掲示しなくてよいのかどうか
・損害賠償の請求が可能かどうか

以上です。よろしくお願いします。
751無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 19:01:53.98 ID:NrRo6BA1
>>750
こちらに落ち度がある→そちらに落ち度がある
すみません、訂正です
752無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 20:12:04.06 ID:ren3fite
ホリエモン、もうすぐ収容されるのに、なにやってんのww(爆)

 → http://p.tl/CQci

ホリエモンはあんまり好きじゃないけど、仕事はできるんだろうね。
ってか、あのAKBの秋元さんまで推奨とは豪華すぎでしょww
753695:2011/05/20(金) 20:15:32.92 ID:5HZnofv9
>>740
分かりやすく説明して下さってありがとうございます。
本を読んでみましたが、難しい言葉の羅列で余計こんがらかってしまったもので。

カルテの開示は通院中に印刷してもらえなかった、
脱水状態という結果の出た血液検査の結果を引き出したいからですね・・・
体内の薬の濃度もその際に目視させてもらえなかったので、
それが証拠になったりするかな、と思いまして。
あと別の事情の知らない医師が対応した際にペラペラめくっていて、
信じられない内容が書いてあったのをたまたま見てしまったので、
それも主張に使えるのではないかというところだったのですが、
考え方が甘いですかね・・・

周囲に相談出来る人があまりいないので、
2chに書くしかない自分も切ないです・・・
これは単なる愚痴です。すいません。
754無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 20:17:56.73 ID:yOzqI8Wd
>>750
自転車にシールを貼ることの必要性を以前から認識していた人物が、
貼らない場合には何らかの不利益を被るという認識がなかったとは考えがたい。
けっこう自分勝手な性格でしょ、キミ。
755無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 20:20:10.02 ID:jzPm/D2u
>>746
客観的にみればただの姉妹喧嘩だ。
法的には時効取得が主張できる。

>>749
法的に問題はなさそうだが、業態と契約次第だろう。

>>750
法的に問題があり、損害賠償請求可能。
756749:2011/05/20(金) 20:30:47.95 ID:/BpTC5Lu
第一条 本契約は(以下、甲と称する)が (以下、乙と称する)の申し出により金銭の預け入れに応ずる事に関する契約である。
第二条 甲は、預かった金銭を外国為替証拠金取引会社の甲名義の口座に入金し、甲の外国為替証拠金取引によって発生した損益を、
乙の預入金が外国為替証拠金取引会社の甲名義の口座に入金された時点の甲名義の口座残高と乙の預入金の金額の比率で按分し、
乙の預入金に比例する部分を乙の持分とし、乙の求めに応じて払い戻す。ただし、この計算は米ドル建てとする。
757749:2011/05/20(金) 20:31:38.20 ID:/BpTC5Lu
第三条 前条の払い戻しは甲が外国為替証拠金取引会社から出金した後に行うものとする。その際、乙の持分の100分の20を
甲の手数料とし、当該手数料及び甲が外国為替証拠金取引会社から出金した際の手数料を控除した金額を乙に払い戻すものとする。
第四条 甲の外国為替証拠金取引によって発生した収益によって甲が納税の義務を負うことなった場合は第三条に規定する
按分方法によって乙の預入金に比例する部分を乙が負担するものとする。この場合の乙の負担納税額は甲の求めに応じて乙が甲に支払うものとする。
第五条 甲の乙に対する払い戻し及び乙の甲に対する負担納税額の支払は原則として銀行振込みで行うものとする。振込み手数料は支払人負担とする。
第六条 乙は外国為替証拠金取引が元本の保証されない極めてリスクの高い取引であることを理解する。
第七条 甲は 米ドルを預かるがこの元本の返還を保証しない。乙はこれを理解し、承諾するものとする。
第八条 乙は外国為替証拠金取引会社が倒産した場合、元本及び収益分が甲から払い戻しを受けられないことを理解する。
第九条 乙は外国為替証拠金取引会社が甲に対する出金を拒んだ場合甲から元本及び収益分の払い戻しを受けられないことを理解する。
758無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 20:44:40.47 ID:jzPm/D2u
>>756-757
穴だらけじゃないか。
759749:2011/05/20(金) 20:45:41.73 ID:/BpTC5Lu
具体的に頼む
760無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 20:58:59.40 ID:jzPm/D2u
>>759
まず、出資法第一条。
次に税金のところ。納税義務者を押し付けたいみたいだが、講座はあなたでしょう。
資金が溶けたときに、相手に「儲かると勧誘された」と主張されたらどうする?
かなりリスク高いよ。
761749:2011/05/20(金) 21:10:45.88 ID:/BpTC5Lu
>>760
出資法第1条には「不特定且つ多数」と規定しているので特定かつ少数な場合には該当しないと考えたんですよね。
口座は自分だから一義的には自分が納税者、二義的には契約自由の原則でなんとかならんかな。
「儲かると勧誘された」と言わせないために第一条を書いたんだけど司法の場ではやっぱり
実質が争われるということでしょうか?
762無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 21:16:42.53 ID:74EBHvfx
>>761
乙が払い戻し要請をしてからどのくらいの期間で甲は外国為替証拠金取引会社から出金してくれるんだ?
取引情報もリアルタイムに近い形で開示してあげないと乙が払い戻しのタイミングを掴めないんじゃないか?
763無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 21:23:06.89 ID:JTc6L1zP
口座内容も開示してあげないと、預けた金でパチンコや飲み食いされたら大変だからな。
764無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 21:25:22.04 ID:GIN6O4XJ
へそでお茶を沸かせられるレベル。
牛乳を飲んで無くてよかったwww
765749:2011/05/20(金) 21:25:29.19 ID:/BpTC5Lu
>>762
払い戻しが問題で出金には時間がかかるということで悪名高い業者、
なので第三条を書いたんだが、そのことは契約書読み合わせのときに説明するつもり。
取引情報は月1で報告するつもり、だけど職場の人だから毎日会って話しができる。
766無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 21:25:58.43 ID:oGEtsozo
>>747

なかなか難しいよ。
突然歩道に車が突っ込んで来たとか、運転者が危険行為をしたことが明らかで
且つ被害者に何も落ち度がないのも明らかならともかくだけど、今回のように
「発進することが予測できた状況にもかかわらず被害者にも誘因がある場合」
は交通事故としての扱いがされるかどうかも微妙かも。

車両が自分に接触する恐れがあるにもかかわらず避けようとせず立ち塞がった。
だけど発進され驚いて逃げたら転んじゃった。・・・っていう話だよね?
767無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 21:28:10.12 ID:PWzaPX+k
FXで取引情報は月1で報告って・・・
768無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 21:31:26.41 ID:sVVD5J1s
>>765
これからは他の人のお金を預かるんだから正規の業者に変更しないと。
769無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 21:36:16.82 ID:74EBHvfx
口座と取引内容の情報って膨大な量になるはずなんだけど
770無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 21:45:09.14 ID:7KlVdEAu
どんな理由があっても知人のお金を預かったら、預かった金額以上の支払いをしないと自分の居場所を失う事になる。
771:2011/05/20(金) 22:09:31.33 ID:MheSq7Yd
補償請求などについての質問です。
登場人物は、弟・弟の勤務先の社長・警察官
数日前の出来事です。
社長指示で総重量5t以上のトラックを運転していたところ、
警察に無免許運転で取り締まられ2年間の免取処分をされそう。

…文字数規制により続きます
772:2011/05/20(金) 22:11:34.92 ID:MheSq7Yd
>>771の続き

弟は普通免許のみ所持。弟の年齢から社長は弟の免許区分を知り得たはず。
入社時にも免許証のコピーは提示していたと思います。
弟曰く、警察官に「今回は自己責任。」といわれたとのこと。
会社へのお咎めはなさそう。
ちなみに会社は運送業ではありません。
…続く
773:2011/05/20(金) 22:15:07.52 ID:MheSq7Yd
【何をしたい】
賠償請求または、社長に無免許運転幇助もしくは何らかの処分を下して欲しい。
強いて言えば…会社に何らかの責任があった場合、見逃した警察官への処分も。
どのような見解になるのかをお教えいただければと思います。
(無免許運転幇助は適用されそうか、そもそも何も責任がないのか)
また、賠償請求する際、どの程度の額が妥当でしょうか?
774:2011/05/20(金) 22:17:10.40 ID:MheSq7Yd
【追記】
私の考えでは会社が処分されたとしても弟にはメリットが少ないかと思われるので、
会社に補償してだだければと思っています。
会社が全くもって保証する気がない場合の手段として責任を追及したいです。
その場合の責任追及の手段も教えていただければ幸いです。
775無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 22:36:02.56 ID:aOjJ8dkV
>>771
普通免許って8tまでいいんじゃないの??
776無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 22:45:14.33 ID:tftvSaB+
>>749はマルチだったな
777:2011/05/20(金) 22:47:39.42 ID:MheSq7Yd
>>775
それは平成19年6月2日以前に取得した場合のようです。
現在の普通免許は車両総重量が5,000kg未満、最大積載量が3,000kg未満となるようです。
今回の場合は積載量は問題ありませんでしたが車両重量がオーバーしていました。
月に数回程度しか運転しないトラックだったため、
弟、社長ともに疑問さえ抱いていなかったようです。
778749:2011/05/20(金) 22:53:15.47 ID:/BpTC5Lu
>>776
レスが付かなかったもんですいません
779無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 22:59:55.65 ID:S6unt6ZB
>>778
仲間内での金銭のやり取りは契約書の内容は関係ない
預かった金額以上の支払い続けなければ社会的立場を失うだけ。
780無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 23:01:28.28 ID:jg6cKzV6
まじで下らん質問だが…

今日職場の上司が酔った勢いで俺の車の上ででんぐり返ししやがって、天板がへこんでしまった。

余りにムカついてぶん殴りたかったけどその場では堪えた。

でもこのまま黙って我慢なんてできん。

訴訟したら勝てる!?
本気で近くの弁護士に相談してやろうかと思う位ムカついてる。
781無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 23:03:49.86 ID:gRq9MIQS
>>780
勝てる。会社に居づらくなっても構わないなら裁判でも何でもやって弁償させな。
782749:2011/05/20(金) 23:06:07.29 ID:/BpTC5Lu
>>770 >>779
俺バイトなんでそもそも社会的立場ないと思う
居場所なくなったら他のバイト探すよ
預った金額以上の払戻しはする自身はある。5ヶ月で種5.5倍にした。
FXだからこの先わからんが裁量トレードではないので安定してる。
783無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 23:20:40.34 ID:h6lbJLfN
>>774
補償内容を細かく見積もって会社に請求、金額の根拠は明確に示す事
会社が拒んだら裁判を起こし裁判所が認めてくれた金額だけ会社の口座から差し押さえて回収する。
784無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 23:35:50.72 ID:jzPm/D2u
>>771->>774
無理矢理運転させられたならばともかく、完全に弟さんの不注意です。
しかも、そんな法律改正は免許持っている人間しか知らないので
勤め先の社長に責任とらせようってのが無理があります。
諦めてください。

>>780
それは実費請求してよい。
殴るよりも、小遣い削られた方が上司にとって辛い&恩も着せられる。



785無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 23:36:09.41 ID:pqBuc9Wz
>>782
それなら大丈夫、自分の給料からでも支払いをすれば借りパクにはならないので
儲かっても損してもお金は返し続けなさい。
786749:2011/05/20(金) 23:44:05.80 ID:/BpTC5Lu
>>785
いや借りるのではなく預入れの申し出に応ずる契約なんで・・・個人間の
投資信託みたいなイメージなんですよ
元本保証なしの特約付けてるんで消費寄託契約(民法666条)でもなく、だから
出資法2条にも抵触しないんではないかと考えてる
787無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 23:46:08.61 ID:jzPm/D2u
>>786
なぁ、とりあえずさっきの契約書で一か月お金預かっておいて、
一か月後に「全部溶けちゃった、てへっ」って言ってみ。
その時に会社の人がどういう対応するか見てから行動しても遅くないだろう。
788無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 23:51:51.94 ID:p/lgHP0z
自作の契約書に酔ってるようだが
高配当をうたい投資を誘い、知人から金銭を搾取して捕まるパターンそのものだから・・・
789749:2011/05/20(金) 23:56:51.47 ID:/BpTC5Lu
>>787
問題はどういう対応されても問題ない契約書かどうかなんだよね
俺としてはその人との信頼関係が壊れてもいいと思ってる。ハイリスクハイリターン
の意味が説明しても契約書読んでもわからないんじゃ最初からやめとけって話
俺サラリーマンじゃないし別にそれで商売しようと思ってるわけじゃないし
預らなくても十分稼げるから
790無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 00:03:45.29 ID:KKlsjXCa
微罪処分とはどのようなものですか?
傷害罪で告訴されている場合でも微罪処分はありえますか?
791無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 00:05:37.31 ID:KKlsjXCa
それほど親しくない相手に挨拶のつもりで肩をぽんとたたいたところ、相手が
脱臼した場合、判例のとる暴行概念物理的有形力の行使、及び因果関係における
条件説からすれば傷害罪が成立しますか

792無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 00:08:20.59 ID:Zl4hWgW/
>>789
契約書がしっかりしていても、捕まった人はいくらでもいる。
それでもやりたいならばやれとしか言えないよ。
法的にはそれで十分じゃないか?
ただし捕まっても、訴えられても、このスレに戻ってくるなよ。
どう契約書を繕ってもリスクが非常に高い。
793749:2011/05/21(土) 00:11:27.15 ID:wTWYrV+t
>>788 >>792
たぶんそれって不特定多数を相手にしてるからだと思うんだよね。
特定少数の事例ってあるかな
794:2011/05/21(土) 00:11:42.47 ID:6mJ5ZV++
>>783
ありがとうございます。まずは補償内容見積もってみます。
795:2011/05/21(土) 00:14:08.14 ID:6mJ5ZV++
>>784
積載量2tのトラックなので運転できるとされ運転させられていたようです。
また、職場の弟と同じ歳の子にも運転させていたようで、今回の事でやめさせるのでしょうが、
それがなければこれまで常習化していたし、恐らくこれからもそうだったろうと思います。
社長個人としての責任はなくとも会社として責任はありませんでしょうか?
796無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 00:22:14.50 ID:Zl4hWgW/
>>795
免許を取ると言うことは、自分が運転出来る車の種類も勉強しているんですよ。
それは弟さんが「免許が無くて運転できない」と会社に申告するものです。
弟さんが免許の管理していたんでしょ?
それでは会社に責任を問うのはどう考えても無理がある。
797無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 00:39:44.19 ID:HDAO906y
>>793
まず届出をして「特例業務届出者」になる事が第一歩
http://www.fsa.go.jp/ordinary/fund/index.html
798無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 00:53:00.47 ID:CLwssYXJ
>>795
とにかく会社命令であった証拠が多数必要
社長との会話を録音したり証拠になりそうな書類をコピーしたりして証拠を集める。

自分でも理解しているように会社の責任を追及しても弟さんにメリットはあまりないので
補償の方に重点を置いて、補償訴訟の中で会社の責任について触れて補償額の増額を狙う作戦で行きなさい。
799無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 00:58:52.26 ID:shHIToXb
両親が他界し、今年後見人も他界しました。
単純な興味本位なのですが、現在未成年である自分が問題を起こしたら誰に監督責任が及ぶのでしょう。
因みに成人した兄の家に下宿し、アルバイトですが働いてます。
800:2011/05/21(土) 01:05:04.52 ID:6mJ5ZV++
>>796
そうですね。確かに法的にそうなるのはなんだか頷けます。
ただ、乱暴な言い方ですが、人情的には今回たまたま弟が犠牲になって発覚した事なわけです。
会社にとっても、同い年の子にとっても。
馬鹿な弟が不憫なので、これまた乱暴ですがゴネるだけゴネてみようかと思います。
ありがとうございます。
801無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 02:14:00.71 ID:1f2BN4q9
802無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 03:29:48.56 ID:Fjeg7nLm
相談です。
仮に自分が覚せい剤使用者だとして、覚せい剤を使ったために事件に巻き込まれた場合
弁護士にそうだんするとして、その場合は弁護士に通報されるんでしょうか?
803無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 03:32:56.90 ID:yfBx5/1F
>>802
>2
>1. 現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ
804749:2011/05/21(土) 07:05:40.70 ID:wTWYrV+t
>>797
ありがとうございます


ただここで気になる論点、金融商品取引法29条に規定する金融商品取引業者とは
同法2条8項に掲げる行為を「業として」行う者でなんですよね。検索すると
「業として行う」とは、一定の目的をもって同種の行為を反復継続的に遂行することをいうものと出る。
かつ形式的に繰り返し行われていたとしても、すべて受動的、偶発的行為が継続した結果であって反復継続
の意思をもって行われていなければ、事業性は認められない。とも。


うーん知人との金銭とのやりとりで事業性があるとは思えないんだがどうだろうか
805無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 07:12:52.05 ID:PNeOLBWP
>>784
>>780で裁判になった場合、費用は自腹ですか?
806 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/21(土) 08:58:20.47 ID:MSQVWtoI
【名前欄】本人訴訟の原告
【何についての質問】証人尋問についての質問です
【登場人物整理】●元の会社(&社長)が被告 ●原告が私(弁護士ナシ)
【いつ・何処で】明後日の月曜日
【質問の内容】
ヤフー知恵袋を読んでもさっぱりわかりません。証人尋問では何を気を付ければいいでしょうか。
<参照> http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1262606302
807無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 09:08:47.29 ID:8Kd77phS
質問があります。

私まんが喫茶を営んでおります
出入り禁止にしたお客様への対処について2点程質問があります。

@出入り禁止の旨を内容証明で送った方が良いか?
A出入り禁止を告げている客が強引に入店した場合不法侵入は成立するのか?

出入り禁止にした理由は以下のとおりです。
 @店で大声で独り言を言う、
 A毎回会計で難癖をつける
(当店は最初に3時間などのパックを選んで頂くシステムで一度選ぶと変更はできないシステムなんですが
 毎回6時間などの長時間で入っておいて1時間しないうちに出るのですが、なぜこんな短い時間で全額払わなければ
 いけないのか?と何度説明しても同じ言いがかりをつけます。一応毎回最終的には払って貰ってました。)
 B何度注意しても、ヘッドフォンをつけずに大音量でTVを見る。
 Cその他従業員への暴言多数

たまりかねて、先週出入り禁止を告げたのですが、騒いだので警察をよびました。
ですが警察をよぶと言ったら、来る前に帰ったのですが、その後も2度程来まして、
昨日はまた受付で騒いで帰らないので110番したところやはり警察が来る前に帰りました。

器物破損や暴力行為はないので、警察がなにも出来ないというのはま〜分かるのですが、
もう警察よぶのも2度目ですので、電話で注意位して頂けないかと頼みましても無理と言われました。
また出入り禁止を内容証明で送った方が良いか?という質問にも警察は立場上答えられないとのことです。

かなり言動とうおかしい客なので、また来ると思われるのですが、当店は小店舗ですのでアルバイト一人の時間帯に
こられると不安です。なにか良い対処法をお知りの方いましたら合わせてお願いします。
808無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 10:24:19.95 ID:CqaZ1Jvb
>>807
@について:住所が判っていれば送付した方が法的手続き上はいいですが、効果は不明な上、
 逆恨みされて陰でいやがらせをしてくる可能性があります。
Aについて:刑法130条(住居侵入等)よりも234条(威力業務妨害)の方が構成要件を満たしている
 と思料します。しかし、警察はなかなか動いてくれないでしょう。
809808:2011/05/21(土) 10:26:24.23 ID:CqaZ1Jvb
>>807(↑の続き)
対象者の行動、警察への通報等を詳しく記録した上で、警察署に『告訴状』(※被害届ではなく)
を弁護士に依頼して提出する…と警察にブラフをかければ、間に入ってくれるケースもあります。
とにかく来店次第、110番(orかけるフリ)をするのが基本的な対応でしょう。
810無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 10:37:18.64 ID:uSQXaRsl
>>805
そうだよ。
勝てば相手から回収できる。(相手に相応の資産と払う気があればだが)
だけど弁護士費用は出ないよ。

>>806
自分は何がしたくて何についてどんなことが知りたいのかを
訊かないと誰も回答のしようがない。
既に訴訟中で一般的な質問なのだったら書記官に訊いたほうが的確な答えを得られるよ。
書記官に訊いても何を言ってるかさっぱりわからないようなら
本人訴訟は即やめたほうが良いよ。
811氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:40:48.51 ID:KKlsjXCa
それほど親しくない相手に挨拶のつもりで肩をぽんとたたいたところ、相手が
脱臼した場合、判例のとる暴行概念物理的有形力の行使、及び因果関係における
条件説からすれば傷害罪が成立しますか

812無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 11:11:19.04 ID:uSQXaRsl
>>811

マルチしつこいよ〜昨夜からずっとそればかり考えてるの?
ヤフ知恵での回答に期待したら?

813無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 11:32:15.74 ID:EamHA+a4
>>811
判例の採る立場云々よりも、そもそも『挨拶』のつもりで叩いたのであれば、
204条の構成要件が成立しませんし、行使した物理的有形力の程度、もしくは
被害者の肩が『脱臼癖』があったと仮定した場合、それにつき悪意があったか
どうかが論点になります。
209条1項(過失傷害)が妥当でしょう。
814無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 12:57:25.51 ID:IVSSRy1G
まどろっこしいことしなくて…

不退去罪使えば?
815無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 13:30:02.91 ID:qlPeXvJ+
よろしくお願いします。
お隣が、うちが嫌がらせしているとデマを近所に流し、威嚇のためとうちの駐車場(うちの敷地内に)センサーライトを感知させています。
しかも駐車場以外には感知しないようになったのですが、そのセンサーライトをこちらの出入りにあわせて手動でつけているようなのです。
それと玄関あけると同時に隣の犬が吠えます。行きだけでなく帰りもなきます。うち以外の近所の人がちかづいても吠えません。
センサーライトも実は昔は数十メートルも離れているうちの玄関があくとセンサーが感知するようになってました。3回も敷地内で感知しないように申し出たのに
今だ駐車場で感知しています。
逮捕できますか?
816無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 13:53:45.34 ID:9UGmSI4O
相談をお願いします。
先日私の不動産を担保にノンバンク会社から融資を受けようと思いました。
申込書に私の印鑑を押し、必要書類を提出したところまでは行ったのですが、
会社側の数々の行動に疑問を感じ、キャンセルをお願いしました。
会社側は「印鑑をついた申込書に、キャンセルの場合は不動産の調査費用をいただくと記してあるので、今月末の決算に間に合うように、7日以内に払ってください」
と言われ、今月末までに7万円を払わなければならなくなりました。
私も会社の調査後にキャンセルを行なったので、悪い部分もあり、お支払いすることは吝かではないのですが、
急に今月末までに支払ってくださいという内容に納得いきません。
会社側にその旨を伝えたところ、「どうしても払ってくれないと困る」との一点張りです。
一つ疑問に思うことは、上記の印鑑を押した申込書は複写ではなく、現在会社が所持し、私の手元にはなく、内容が確認できない状態です。
印鑑証明書、身分証明書などの原本は現在相手が調査のため預かっています。
(念のため法務局に相談をし、不正登記防止申込書を提出してきました)
私の手元にはない、私が現在確認をすることができない会社側が所持している申込書に従わなければならないのでしょうか?
お手数で恐縮ですが、ご相談の程、よろしくお願いします。
817無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 14:03:09.96 ID:Zl4hWgW/
>>815
逮捕は無理。

>>816
契約書の確認するまで払わなければいいじゃない。
818無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 14:12:45.75 ID:9UGmSI4O
>>817
早速のご返答ありがとうございます。
正式契約書を交わす直前の段階ですので大事には至らなくとりあえずはホッとしていますが、
申込書と言うものは複写形式で双方の印鑑が押され、会社側と私側に同一内容のものがないといけないのではないか?と思っています。
言葉足らずですみません。
複写でない、私が所持していなく、内容を再確認できない申込書は法的効力があるものなのでしょうか?
なんどもすみません。よろしくお願いします。
819無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 14:26:33.89 ID:Zl4hWgW/
>>818
不動産の本契約じゃないから、写しまでは必要ないです。
820無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 14:58:49.16 ID:GviOUSLP
>>806
相手からは証拠や陳述書が出ているだろうから、その中であなたが不利になる要素について、
それが嘘であるとか根拠がないとか、相手が根拠だと思っているものが不確かであるとか、
そういうことが裁判官に伝わるようにしてください。

しかしまあ、本人訴訟で尋問が上手な人なんて、その「本人」が弁護士である場合を除いては
まずいないけどねwwwww
821無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 15:03:23.88 ID:U8z0UJFP
弁護士が当事者の場合でも、尋問は別の弁護士に頼んでやってもらうよな。
弁護士でも尋問が上手な人ってかなり少ないと思うけど、
本人訴訟の本人で尋問が上手な人なんかおそらく皆無だと思う。
822無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 20:38:35.39 ID:JKHRbftR
>>821
学生時代に法学部(+訴訟ゼミ)&ディベート団体所属
→サラリーマン…という輩は結構存在する。
彼等が本人訴訟をすると、弁護士相手でも厄介。
823無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 21:07:48.39 ID:ElJm4hqB
>>804
それは典型的な詐欺師の思考、自分で手の込んだ契約書まで作成しておいて受動的、偶発的行為が継続した結果は通らない
契約書を作成して一般投資家を相手に私募を行うのだから手続きを怠ると裁判で負ける。

額が増えていけば警察も動く、一歩間違えば前科者。
824無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 21:24:57.86 ID:iMddcOsM
>>819
ありがとうございます。
正式契約ではないから仕方のないことですね。
早速月曜日に会社に申込書を見せてくださいと掛け合ってみます。
825806:2011/05/22(日) 01:15:42.87 ID:gPHlBulU
>>820
ありがとうございます。アドバイスを参考に、
できる限りやってみます。
826749:2011/05/22(日) 07:53:33.51 ID:DSjyr+84
>>823
詐欺罪にひっかるということですね。
勉強になりました。
827無責任な名無しさん:2011/05/22(日) 12:02:02.22 ID:RgEBHEPJ
会社の先輩に昨年末三万、昨日二万五千お金を貸しました。
今日わかったのですが、多数から同じように借金しているようです。
このままでは回収できなくなりそうですので回収にむけた対処法を教えてください。
借用書を作成しようと思っていますが作成拒否された場合の対処法も教えてください。
828無責任な名無しさん:2011/05/22(日) 13:12:12.78 ID:BmSRgUCj
>>827
あきらめる。

貸す前に聞きに来るべきだったね。手遅れです。
829無責任な名無しさん:2011/05/22(日) 13:32:01.18 ID:499USaV0
>>827
借用書のことを言い出す前に、先輩との会話を録音したら?
会話の中で
・何月何日に3万、何月何日に2万5千を貸したこと
・返してもらってないこと
・返してと要求すること
を録音しておく。
もし、裁判になったらその録音を反訳して証拠として出す。
830 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/22(日) 13:55:15.83 ID:An9XNzzr
>>827

>>829さんが列挙する事項を、ICレコーダーもしくはPCに録音ツールをインストールして、
普段の会話の形で録音して下さい(録音日時を控え、反訳書を作成)。
当該会話の中で、借用書(金銭消費貸借契約書)の作成にも言及して下さい。
今後の経緯で金員を弁済してもらえない場合、社内の人間関係を考慮しないのであれば、
上司、もしくは社内のトラブル対応の部署に相談するか、簡易裁判所書記官に『支払督促』
の手続をすれば、訴えの提起等に比べ費用も安く手続も簡単に債務名義を得られます。
831無責任な名無しさん:2011/05/22(日) 14:42:54.87 ID:RgEBHEPJ
回答ありがとうございます。
昨年末のはっきりとした日付がわからないのですが
日付はあいまいだとやはりまずいでしょうか?
それから録音は携帯電話での録音を考えていますが携帯電話ではまずいでしょうか?
832無責任な名無しさん:2011/05/22(日) 14:50:12.46 ID:AIIUAc89
泣き寝入りしたほうが得だよ。
回収するために費やす労力は、日給?に換算すれば5万5千円以上は優に必要。
頑張って裁判で債務名義を得たとしても回収できるかどうかは別の話だしな。
833 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/22(日) 15:14:27.23 ID:An9XNzzr
>>831
日付が特定できれば最高ですが、少なくともおおよそ何年何月の●日〜■日の間、という
期間を限定できればいいと思います。
あとは、相手方の『承認』があればなおさら有利になります。一部だけでも返済させれば、
債務の存在が認められます。大事なのは『総額●円のうちの▲円』の返済か…を明示する事。
携帯での録音に関しては、通話中の会話の録音でしょうか、あるいはボイスレコーダーの
代わりに、ということでしょうか。録音時間と音質の問題がクリアできれば、もちろん証拠
能力は存在します。
834無責任な名無しさん:2011/05/22(日) 16:40:47.91 ID:RgEBHEPJ
回答ありがとうございます。
泣き寝入りはしたくありません。
録音は携帯電話で通話、ボイスレコーダー両方を考えています。
時間、音質は問題ないと思います。
835無責任な名無しさん:2011/05/22(日) 19:40:30.70 ID:SQmGat6p
先輩からてめえぶっ殺してやるからな今から行くと言われました
どうすればいいんですか?
836無責任な名無しさん:2011/05/22(日) 19:51:04.15 ID:J9m32Iwg
どんな人間とつき合うか、それで人生の半分は決まっちゃうね。
837無責任な名無しさん:2011/05/22(日) 20:34:43.03 ID:DSjyr+84
>>835
実況たのむ
838無責任な名無しさん:2011/05/22(日) 20:46:55.55 ID:tHSB43vN
即決和解もお勧め。
83912年:2011/05/22(日) 21:48:38.65 ID:2rH0KNKH
>>658の者です
先週一杯隣人のうちに対する嫌がらせを録画しました。
そこで質問なのですが嫌がらせの中に、家に火をつけてやる、殺してやる、家の中に銃を
持っているなどの脅迫や、宅配業者に対してうちの家族が隣の家の100万円を盗んだと、
嘘の発言をしているものがあるのですが、これは罪に問われないのでしょうか?
840氏名黙秘:2011/05/22(日) 21:53:41.24 ID:oCpg6dmO
構成要件の故意が阻却される場合は常に錯誤の問題なのでしょうか?
841無責任な名無しさん:2011/05/22(日) 22:00:59.60 ID:499USaV0
>>839
あなたが本当にどうにかしたいと思っているのならこんなところでグダグダ言ってないで
・今までの経過をまとめたペーパー
・録画したものの反訳
・録画したメディアとそれを再生する機器
・何をどうしたいのかという相談の内容を簡潔にまとめたペーパー
・相談料(30分5250円(税込)〜1時間10500円(税込)が相場)
を持って弁護士のところに相談に行くべき。
842無責任な名無しさん:2011/05/22(日) 22:24:47.02 ID:2rH0KNKH
>>841
今週末に弁護士さんと会う予定になっています。。
843無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 00:06:30.30 ID:rOTAogbA
インターネットオークションでの相談です

先日、オークションにて中古の携帯電話を落札しました。
届いたので早速、使用するために出品者に暗証番号を聞きました。
すると、暗証番号がわからないと言うのです。

暗証番号がわからなければ使用出来ないため、ジャンク品なので返品・返金のメールをしましたが、2日返事がありません…もう一度メールしてあと1日だけ待ってみよう思っています
返金がない場合、どの様な対応をすれば良いのでしょうか?

私は出品者側に過失があったと思っています
844無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 00:57:38.80 ID:EuNpkhDP
自分名義じゃない携帯電話なんか買って使う人間にも相当な過失があるけどな
自分がやってることのリスクを認識できない低脳児
845無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 01:04:01.74 ID:veocFTsf
>>843
デフォルトの暗証番号は試してみた?
本人訴訟やるとしても結構お金掛かるから、中古の携帯代金と見合うかどうか・・・
846無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 01:07:05.01 ID:vK0xXv/J
質問です。

自分のブログやmixiに、ある会社員の男性から書き込みをされます。
書き込まれる時間は平日の朝10時半頃など、普通の会社なら始業して
間もないような時間であることが多いです。

その人は情報処理関係の会社に勤めているようです。(アクセスログでわかります)

書き込まれる内容は、どこらへんに住んでいるのかとか、ファンですとか、
お嫁にしたい 等です。

気持ちが悪いし、普通の人が働いている時間にそういうことをしている相手に
ネットで遊んでいることに軽蔑します。

ちょっとお灸をすえたいのですが、
相手の会社に名指しで自分が困っている旨をメールで送ってもいいでしょうか?
847氏名黙秘:2011/05/23(月) 01:40:14.94 ID:no/g0UTo
>846
いやなら着信拒否にしたらどうですか。ブログやMIXIは不特定多数だから
そのような問題は当然起きますよ。いやならメアドを開示しなければいいだけの
話。あなたお灸とか言っているけど何様のつもりですか
848無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 06:14:54.57 ID:SWcxtg24
まぁ
849無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 08:06:31.51 ID:sNh6Yh3E
母が私が精神病だということをいとこの一族やおばに話しました
自分としては話してほしくなかったので、怒ったり話し合ったり
いろいろやったのですが、感情だけで言い返してくるだけで
折り合いません

そこで母といえども法的処置を取るしかないと
刑法に訴えようにも、入院して、その事実を他人に言われたのが10年ほど
前なので時効になっているようです

だから民事訴訟を起こそうと思うのですが
勝てる見込みはどのくらいありますか?慰謝料はどのくらい
取れそうですか?

よろしくお願いします
850無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 09:25:55.25 ID:1+yxV1t1
>>843
・携帯電話を初期化する
・ショップに行って初期化の相談をする

暗証番号がわからないからその携帯電話は使えないと言うことはまずありえない。
851 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/23(月) 12:10:39.65 ID:ux5e9nhX
>>849
民事でも709条(不法行為)だと3年、415条(債務不履行)でも10年の消滅時効が
完成しているので、請求自体が棄却されます。
ただ病状が斟酌され、除斥期間(20年)が認められる可能性もありますが、仮に
訴えの提起をしたところで、見返りはほとんど見込めないでしょう。
852 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/23(月) 12:24:46.72 ID:ux5e9nhX
>>839
脅迫に関しては222条、宅配業者に対する『嘘の発言』に対しては
230条(名誉毀損=※親告罪)が適用されます。
また>>658によると12年もの長い期間被害に遭っているので、心療
内科等からPTSDの診断が下れば、204条も構成します。
ただ、近隣トラブルに関しては警察はなかなか動いてくれないので、
やはり弁護士に依頼して告訴状を提出する事をお勧めします。
民事では損害賠償請求の前に民事保全手続を前置するのも一つの手
でしょう。

853無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 13:17:02.06 ID:qkpxNVs7
肖像権について

秋葉原でコスプレして歩いていたのですが、写真を撮られました。
肖像権の侵害として親告できるでしょうか?
854無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 16:02:43.47 ID:p3Xrs2m6
>>853
深刻な話だな。どこに親告するか知らないが、やってみたらどう?
855無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 16:17:19.19 ID:m30LQYK1
お願いします。
【何についての質問】
刑法についての質問です。児童ポルノへのリンクです。
【登場人物整理】
スレ主、通報者、自分
【いつ・何処で】
2ちゃんねるVIP
【何をされた・何をした】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1306128039/l50
>>1の貼った画像のリンク先が変なところだったので。
人のたくさんいるサイトに貼って聞いた所、リンク先に児童ポルノがあったので
通報されてしまった。

【何をしたい】
俺が逮捕されないためにはどうしたらいいのか?
856無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 16:27:00.88 ID:ifWjkPGB
給料についての質問 自分は水商売3カ月目ですが、まだ3日分の給料しかもらってない。
有名店に入店した。今契約書見たら15日締め5日払い(翌月払い
と記載されているのに 3月25日〜月末までに働いた3日分を今月の5日に渡された。
この計算で行くと6月のもらえる給料は15日分となる気がする。
意見したが跳ね返されて終わった。 翌月に1カ月分の給料をもらいたい
857無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 16:50:24.85 ID:SNYxu83k
>>856
書き方が曖昧すぎて状況がわからないが、
3月16日〜4月15日までの給料計算期間のうち、
3月25日〜3月31日まで3日間しか働いておらず、
4月1日〜4月15日までは全く働いていないのであれば、
3日分を今月5日にもらったのは契約書どおりじゃないの?
その給料計算期間内にもっと働いているのに3日分だけって話?
もっとキチンと書かないとわからないよ。
858無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 16:55:03.31 ID:vK0xXv/J
>847
着信拒否とかメールとか何のこと?
書き込みのことを聞いているんですが。
859無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 17:00:32.44 ID:RJ03oY6Z
【名前欄】
リラ
【何についての質問】
給与関連についての質問です。
【登場人物整理】
私(男)、会社社長(男)両人とも成人しています。
【いつ・何処で】
最近。社内において。
【何をされた・何をした】
社会保険、厚生年金ありの一般の会社員ですが、営業成績が足りないのか、今後給与から“会社(事務所)の家賃を給与より天引きする”との通達がありました。
入社時の契約にはそのような文言はありませんでしたし、聞いてもおりません。
【何をしたい】
会社ともめるつもりはありませんが、給与から家賃を引き去るといった事例は初めてでして、違法行為などにはあたらないのか伺いたいと思いました。

よろしくお願いします。
860無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 17:01:30.50 ID:m30LQYK1
>>855
こちらもお願いします。
スルーしないでください。
861無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 17:11:22.59 ID:EuNpkhDP
>>847 ってキモいよね。勘違いしてるしw
862無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 17:19:37.32 ID:cQv4olPk
>>859

論点は2つ

1. 不利益変更・・・・違法行為
2. 天引きには労使協定が必要・・・違法行為

十分に戦えます。
863無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 17:20:42.18 ID:EuNpkhDP
>>825
結果報告よろ
864無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 17:28:26.00 ID:m30LQYK1
>>855
お願いします。
切実なんです。
逮捕は嫌です。
865無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 17:51:21.34 ID:m30LQYK1
お願いですレスしてください
866無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 17:53:33.72 ID:ifWjkPGB
>>857
失礼しました
3月20日入店しました
3月20日〜3月末の間で3日間働きました
4月1日から4月15日まで8日働いています。
15日締め 5日振込 翌月払いの筈なのに
今月5月5日の給料は3月働いた3日分の給料しか入ってなっかたです。
867無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 17:55:42.10 ID:p3Xrs2m6
>>855
その程度ではまず捕まらないよ。
捕まったらアキラメロ。
868無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 18:06:50.77 ID:m30LQYK1
>>867
やっぱり逮捕されるんじゃないですか。
リンク元は無罪放免なんですか?
869無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 19:00:56.83 ID:no/g0UTo
被疑者が取り調べの際条文や解釈を提示して無実を主張することは、早めに
主張することの有意義性ということから望ましいことですか?逆に警察に反発を
かって不利になりますか。上申書の提出はどうでしょうか。
870マリ:2011/05/23(月) 19:04:01.88 ID:b3/ZuymH
【何についての質問】
借家人を退去させられるかについてです。
【登場人物整理】
私・暴力的なご主人とヒステリーな老夫婦の入居者。
【いつ・何処で】
3年くらい前から私が相続したアパートで。
【何をされた・何をした】
家賃滞納はありません。
例えば空室のリフォーム工事をすると(事前に工事をすることは知らせて
います)音がうるさいと奥さんは電話で怒鳴ってくるし、ご主人は業者さんに
自分の部屋の玄関前に廃材を置いたといちゃもんをつけます。
玄関前と言ってもドアから2メートル以上離れた敷地内にトラックに積み込むために
2時間ほど置いただけで、その夫婦に何の迷惑もかけていません。

先日雨戸のストッパーが取れたと言うので業者さんに修理をしてもらったら
うちが2年も放置していたと業者さんに嘘を言っていました。
以前も隣の部屋に電気屋さんが来ているのを見て、玄関灯のスイッチが壊れて
いるから直してほしいと言い、行くと入居した時から壊れていたと言いだす始末。
当時入居して既に15年は経っていました。
入居者がする軽微な修理も全てうちのせいにしてうちにさせます。
ごみ出しルールを注意したら逆切れするし、自分の思い通りにならないと
激しく攻撃してきます。
心身ともに疲れて夜も緊張が解けず不眠に、家にいても電話や訪問に怯えて
寛ぐことができません。親が生きている時も変わった人でしたがイチャモン等は
ありませんでした。
【何をしたい】
精神科に行って診断書をもらって精神的苦痛を受けていると訴えて退去させる事は
できるでしょうか。よろしくお願いします。
871無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 19:04:14.76 ID:JbZAlEJ6
872無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 19:06:39.18 ID:JbZAlEJ6
>>870
無理。
6か月分ぐらいの家賃をあなたが相手に払い、その他に引越し費用、引越し
先を見つけてくるぐらいして、「お願い」して退去してもらってください。
873無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 19:09:40.51 ID:JbZAlEJ6
>>866
15日締めって事は、4月15日までの8日間分も無いとおかしいね。
労働基準監督署に行って相談してきてください。
874869:2011/05/23(月) 19:11:49.89 ID:no/g0UTo
>871
架空の話でなく現実の話です
875無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 19:14:15.34 ID:mhhPGvM5
>>874
第三者が見てわかるように書きなおしなさい。
876無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 19:16:50.17 ID:qDti9Pfc
口頭だが契約なので、電話でした出前の注文は、キャンセルできない。
無償で出来たとしたら、それは店側の好意である。


何か間違ってる所ありますか?
877870:2011/05/23(月) 19:23:14.50 ID:b3/ZuymH
>>872
早々にレスありがとうございました。
やはり無理ですか・・・。
二人とも80歳なので全てこちらがやったとしても
引越をお願いすると余計にややこしくなりそうです。
ハァ〜・・・。
87812年:2011/05/23(月) 19:31:15.50 ID:XXI85XFp
>>852
有難うございます。弁護士さんに会う時の参考にさせていただきます。
879無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 19:31:56.92 ID:JbZAlEJ6
880無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 19:36:55.36 ID:OortHbfT
質問です

【何についての質問】
自営業(私)と客先との関係

【登場人物整理】

【いつ・何処で】

【何をされた・何をした】
契約報酬が3月分から未払い

【何をしたい】
契約に緊急時の応動があるが、報酬未払いを理由に拒否できるか、否か
(契約書では、そもそも未払い自体が想定外)
事前にその旨(応動拒否)を文書で通知すれば可能か、否か
881無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 19:43:19.55 ID:OortHbfT
よろしくお願いします
882無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 19:46:18.41 ID:qDti9Pfc
いや、現実の話なんです
883無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 20:05:26.86 ID:mhhPGvM5
>>880
あなたが発注側か客先か解らないが、
契約に応じて報酬が発生するのだから、
報酬が三カ月も滞れば契約解除なり、支払うまで契約中断なり主張できる。
884無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 20:18:43.05 ID:OortHbfT
>>883
ありがとうございます。
自営業(私・請負)と客先(発注側・未払い側)でした。
885無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 20:21:41.39 ID:L5p+ZYjm
お世話になります・・・。
よくあるパターンなんですが、エステでしみ取りを受けました。
昨年の12月に受けて8個シミを取りましたが、殆どが痕が残っています。
正直元のシミよりひどいです。エステのオーナーは「今まで痕が残った事は
皆無です。半年から1年したら必ず消えます・・・」との事ですが、5ヶ月経った今
全く消えません。正直、かかった費用の全額とお医者さんへ通う治療費を
請求したいのですが、弁護士にお願いするようなお金もありません。
施術から5ヶ月経ちましたが、今でも病院へ行けば、診断書を書いてもらえるでしょうか?
この場合、全額返金をしてもらえるでしょうか?宜しくお願い致します。
886無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 20:23:27.24 ID:EuNpkhDP
>>869
捜査機関がまず関心があるのは事実関係なので、条文や解釈といった法律論で
対抗しようとしても、捜査の過程それ自体に違法性があるという主張を除いては
意味がない。捜査機関が法律論で納得させなければならない相手は裁判所であって、
被疑者が納得するかどうかは比較的どうでもよい。

捜査段階の上申書なんて、何の意味があるのかね。自分の言い分を正確に供述して
調書にしてもらえば同じことだろう。
887無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 20:44:46.78 ID:JbZAlEJ6
>>882
>>1

>>885
医者が書くって言えばいいけど。
半年前の施術と今のシミとの因果関係なんてわからんよって言われたらおしまい。
そして、因果関係が不明なのに、お金が返ってくるとは思えない。
888無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 21:04:58.08 ID:mhhPGvM5
>>885
高度な医療関係知識と法律知識を要するね。
消費者センターに電話してダメならば諦める。
889無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 22:15:47.56 ID:m30LQYK1
パトカーの音がします。
お迎えのようです。

回答くれた人ありがとう。
さようなら。
890リラ:2011/05/23(月) 22:26:28.46 ID:RJ03oY6Z
>>859です
>>862さんありがとうございました。

今後の参考にさせて頂きますm(__)m
891無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 23:17:25.85 ID:wuVWyiO6
>>889
ぶっちゃけ、その程度のことで警察はサイレン鳴らしてきませんよ
892無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 02:02:16.20 ID:fFPPIwB3
ちゃんとアドバイスしてる人に失礼だよ、
一部の一行コメントの人。
893無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 02:15:16.29 ID:HU7jDH6P
>>2
ってやつのこと言ってるのか?
一部の〜とか言って違う人間巻き込んでるおまえも失礼だよ
誤魔化さずハッキリ言え
894無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 03:47:55.74 ID:6+57nP9p
賞味期限切れのものを買うのって違法ですか?
895無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 07:29:11.66 ID:qV7pDD2X
>>894
違法では無い。
そういうのを買い取る職業もある。
896無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 10:44:38.80 ID:8p4HIFCR
刑法にも民法にも詳しい有能で誠意ある弁護士を
紹介していただくにはどこで聞いたらいいでしょうか?
897無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 11:01:31.35 ID:Rk6c7Knx
得意なものはそれぞれ違うだろうから全ての分野において有能というのは
ありえないんじゃないかな。
もちろん机上の理論展開はできるけど実務としては、やはり得手不得手はあるよ。

理想に近い弁護士を探すなら、お金は掛かるけど片っ端から面談するしかない。
事件の概要と自分は何を望んでいるかを明確に文章にしておいて
まずは読んで貰えば時間は短縮できるしダラダラ話すよりは、弁護士がその事件に
どういう見解を持っているか知りやすい。
その中で自分の希望と方向性が同じだと感じた弁護士を選ぶと良いよ。

898>>896:2011/05/24(火) 11:23:15.80 ID:8p4HIFCR
名誉毀損、侮辱罪の、刑法、民法両方対応できる
有能な弁護士を探しています

片っ端から面談はお金と手間がかかりすぎます・・・
プロか、プロが集まるサイトなどに相談したらいい人が紹介してもらえないでしょうか
プロなら同業者の能力や知識を見極めるでしょうし
素人の私じゃ有能かどうかどう判断していいものやら・・・
899無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 11:42:52.45 ID:qV7pDD2X
>>896
無い。
900無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 11:58:16.76 ID:BAMv5cQ5
「別れるなら自殺する」って相手に言うのは脅迫罪にあたるのでしょうか?
901無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 12:15:28.25 ID:pJ4o7/hp
>>898
とりあえずCMに出てる有名な事務所なら安心できるぞ
902無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 15:29:28.16 ID:sAqNHl/T
>>901
あれって税金対策なんでしょ?
広告も消耗品扱いなんだよな確か。
903 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 15:47:58.16 ID:qam6SiJk
>>896>>898
名誉毀損や侮辱罪はなかなか起訴されません。よって、民事は二の次で
『ヤメ検』弁護士に依頼するのがお勧め(※費用は格段に高くなります)。
>>901は完全に“釣り”です。アレは過払い請求に特化した、流れ作業の
事務所です。弁護士ではなく、資格のないパラリーガルが対応します。
904無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 16:07:23.49 ID:gQqSu3lD
>>896
君が言う「有能」の定義が、民事訴訟で勝訴を勝ち取るという意味なら、
そういう弁護士が地球上に存在しない可能性があることを知っておけ。
905無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 18:24:36.87 ID:zrQWJg9H
>>904
班目委員長、乙ww
906 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 18:33:00.79 ID:zrQWJg9H
>>900
いわゆる『自殺予告』が『害悪の告知』に充当するかどうか
が論点になります。
仮に告訴された場合でも、起訴されることはないと思料します。
907無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 19:17:42.77 ID:V3w8H4Up
>>898
端的に言うと、名誉毀損や侮辱罪で何かをしようとする人の依頼を有能な弁護士は引き受けません。
908無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 19:19:40.71 ID:ptWcaulG
>>896
誠意ある弁護士はこの世に存在しません。
909無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 22:11:59.63 ID:hcsZRuoJ
>>887>>>888

ありがとうございました。
910無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 08:15:09.13 ID:UNo5cU8d
コンビニのオーナーをしているのですが、
万引きの少年を捕まえて、親にこれ位が被害金だろうとおもわれる額を請求したのですが、断られました。
現行犯ではないですが、警察官も 少年が盗ったというのは、確認できていますが、お金を請求するのは無理なのでしょうか?
とりあえずは、盗られたと思われる金額だけでも取り返したいのですが、
どういった対処するのが良いのでしょうか
宜しくお願い致します。
911無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 08:38:37.84 ID:3yWz8SGH
交通事故にあいました。

はじめはタクシー会社の上司が一部内金を払ってくれて領収書は向こうが所持
そのご保険会社よりあんなもんでそこは怪我しかないから払わんといってきました。
向こうの主張はわかりました。
ここで問題民法715条により一度内金を支払ったのだから怪我をさせたことを
追認したととってもよろしいでしょうか?
912無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 08:50:12.12 ID:kYE5sjbT
>>902
消耗品は資産として扱われるからちょっと違う
広告宣伝費とかの勘定で計上してると思われるから費用だろう
まあ税金対策なのは間違いないと思うけど
913無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 09:11:52.21 ID:bMr1hXW7
>>910
おもわれるではダメだ。
判明している金額と諸経費を請求して払わなければ裁判。

>>911
内金が何かの内訳によるだろう。
914無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 09:23:03.52 ID:3yWz8SGH
>>913もちろん

治療費です

べつに軽傷ですから5万くらいですのでどうってことないのですが態度が
むかつくのです
相手が弁護士をだし債務不存在確認訴訟をおこしたとして長期化させる
ことはできるでしょうか?
あと余談で追認していた場合素人VS弁護士の勝訴の確率は?
200くらいの本人質問しても大丈夫ですか?
当時車のタイヤ点検はしていたのか?停止距離と制動距離の質問・体調管理
服用している薬など。。。

915無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 10:00:10.25 ID:fvpaprlQ
前の会社が、課長・マネージャークラスの役職付きの人には残業代を出しておりませんでした。
しかし、
・労働条件の決定その他の労務管理について経営者と一体的立場にあるかどうか
・名称にとらわれず、実質的に管理監督者としての権限と地位を与えられているかどうか
・出社退社等の労働時間について厳格な制限を受けていないかどうか
・地位にふさわしい賃金面での待遇がなされているかどうか
の要件は、その役職の方は誰も満たしておりません。

役職手当については、具体的な金額はわかりません。
問題は、社員の残業時間などの管理表を作成する上で、その課長級の職員の残業時間は記録していなかったということです。
しかも、業務の説明として、その課長級は記録しない、と直々に言い渡されもしました。

役職手当や営業手当に残業代を含む,というのは形式としてよく耳にしますが、
そもそも残業時間を会社側の管理として記録しない、ということは違法な行為に当たるのでしょうか?
また、上司の命令でその様に管理書類・データを作成した者も、知らなかったとはいえ違法行為者となるのでしょうか?
916無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 10:01:46.79 ID:bMr1hXW7
>>914
追認とか債務不存在とか難しく考えなくていいよ。
あなたが訴訟を起こさなければ、そのまま放置されて終わりだろう。
相手が裁判するメリットも、あなたと話し合うメリットも両方無い。
917無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 10:03:32.89 ID:bMr1hXW7
>>915
そこらへんグレー。
今、労基署の指導対象になっているところだね。
上長からの命令で管理書類・データを作成した者は罪に問われません。
918無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 10:44:00.42 ID:v7g2xAcL
>>916

ありがとうございます

放置はさせないようにします

後は任意保険会社担当者を非弁で告訴状の提出

加害者の委任状なしで調査や示談交渉また確定行為をしてきた

任意保険会社は代理代行業務をしただけと…
919無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 10:53:33.31 ID:fvpaprlQ
>>917
ありがとうございます

続けて質問です。
会社と裁判を起こす際、言った言わない、やったやらないの泥仕合を避けるため(勿論,強くはないですがある程度までの証拠はあります)
>>915の内容や、その他火気使用禁止の倉庫内での火気の発生する加工等を行う等を、直轄管理している下請けに指示し続けていたなどの条例違反など、
「しらを切った主張を続けるならばそういった事例も通報する」と選択を迫った場合、それは強迫に当たるのでしょうか?
920 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/25(水) 15:20:50.32 ID:AzRwAd6+
>>910
刑事で刑法235条(窃盗)で手続を進めていく(フリ)をして、相手方の親に
プレッシャーを掛けて示談(相当の支払&出入り禁止)にするのがベターでは。
民事で損害賠償請求しても骨折り損ですし、支払督促等にも適さないでしょう。
一番大事なのは、少年に逆恨みの仕返しをされない事です。
921無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 17:18:52.71 ID:v7g2xAcL
改めてご質問

任意保険会社の言動がムカつくので次の様な訴訟起こしたい

任意保険会社担当者の交通事故による示談交渉は
非弁行為であり危うく騙されそうになった

んで政府のお墨付きがある任意保険会社がそんなことするなんて半社会的な行為で何を信じればいいか人間不信に陥った

んで精神的苦痛を受けたとして慰謝料30円を支払え
922無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 17:53:16.79 ID:Blfxuw8C
>>921
起こす意味があるのかよくわからんのだが。
30円なら「ほらよ」って払われたらそれでおしまいだと思うが。
923無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 18:19:15.57 ID:v7g2xAcL
いや ほらよって払ってくれたら非弁行為を認めたことにならない?
924無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 18:42:32.37 ID:Blfxuw8C
>>923
ならない。
925無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 18:53:44.16 ID:v7g2xAcL
マジ?

じゃ300万くらいにしとくかなです
926無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 19:00:55.26 ID:4EM+K064
教えてください。
<(_ _)>

10年間、お給料が上がりません。
ボーナスもありません。

仮名→個人病院院長から
「支払いが多いから我慢してくれ。」
っと言う事でしたが・・・

最近になり、この支払が私用の支払いと言う事が分かりました。

この場合、過去10年分のボーナス&昇給分は、
職業安定所で貰った書類の通り請求出来るのでしょうか?


ご教授
よろしくお願いします。
m(__)m
927無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 19:25:15.28 ID:bMr1hXW7
>>926
職業安定所で貰った書類ではダメ。
就業規則にあればさかのぼってもらえる。
928無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 19:25:53.46 ID:xx0wEge7
>>926
出来ない。
昇給だのボーナスだのは必ずあるわけじゃない。そもそも景気悪くなったら
給与が下がる事だってあるし、ボーナスが出ないこともある。
(今年はかなりそういう人は多くなりますね)
そういう皮算用的なものはもらえません。

少なくとも、「書類上は昇給してたけど、振り込まれる額は同じだった」
程度の話じゃないと、どうしようもありません。
929無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 19:26:26.24 ID:bmhhgdgQ
>>926
ハローワークでもらったのは求人票かな。
それは雇用契約書ではないから、それを根拠にお金を請求するのは無理。
昇給もその都度「我慢してくれ」と言われて受け入れていたのだから、その
上がってない金額が現在の雇用契約の内容ということになる。

というわけで、過去の賃金不払いとして請求するのは難しいから、やるなら
今後の賃上げ交渉。同じ賃金で自分ほど働ける人間はいない(10年もいた
ならその事業所にとって簡単に代替のきく存在じゃないはず)と思えるなら
強気に交渉してみるといい。
930無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 19:26:44.80 ID:xx0wEge7
>>925
額が幾らだろうが、「非弁行為を認めた」事にはなりません。
931無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 19:29:02.78 ID:v7g2xAcL
いや金額のことは前述でわかったから
法廷に引っ張りだして質問責めにするつもりです
負けてもいいしね〜
932無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 19:32:25.16 ID:4EM+K064
>>927
>>928
>>929
様方
   ありがとうございます。

都合よくだまされたと思った方が良いみたいですね。
(-_-;)

ちなみに
仮名→院長夫人は、毎日お買い物に出勤・・・
    あの夫妻の、こずかいになってたのかと思うと・・・

悔しいです。


ご教授

ありがとうございました。
m(__)m
933無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 19:38:56.75 ID:bmhhgdgQ
>>931
そのレスが証拠になって、訴権濫用で逆に損害賠償払わされるような気がする。
934無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 20:38:03.46 ID:v7g2xAcL
濫用それも知ってますよ

ただ自分ど素人だからねぇ

裁判官にお伺い立てながらやりますよ
935無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 20:39:17.71 ID:J6ywpwK/
教えてください
税法295条でいう1/1現在の生活扶助についての扱いで質問です。
たまたま1/1現在で支給される生活扶助該当者が非課税になるんですか?
それとも単給でない生保=生活扶助該当って解釈ですか?
936無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 20:58:10.15 ID:/Fzk/nZD
>>931
素人がやる尋問ほど、聞いててつまらないものはない。下手くそ。
937無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 20:58:57.30 ID:/Fzk/nZD
>>935
税金板で質問してください。
938無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 21:00:50.62 ID:MEULNSko
ほとんどの柔整師が単なる肩こり腰痛をもみもみして保険請求している。
しかし単なる肩こり腰痛は実費であり、保険請求することは犯罪である。
これは患者もよく理解しておかないと整骨院(接骨院)は保険請求者は患者自身だから患者にも罪が問われる。
レセプトにサインさせられるだろ?
普通の内科や整形外科でそんなことさせられないだろ?
あれは患者が請求者だけど請求業務を柔整師に委任しますって意味。
委任した以上、不正請求があったら患者にも当然責任がある。
だから白紙のレセプトにサインなんて絶対にしてはいけない。
ちゃんと内容、負傷箇所、金額確認してからサインする事。
領収書も発行が義務付けになったからもらうのを絶対に忘れないように。

柔整師が保険適用できるのは外傷、いわゆる怪我だということを忘れてはいけない!
ttp://www.kyoukaikenpo.or.jp/13,25810,100,157.html

【大阪】堺市の接骨院が医療費の不正請求、20年間で数億円も
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306124535/
939無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 21:24:17.39 ID:u44nfKCL
>>934
多分人証を採用するところまで行かないよ。
私怨を晴らすのと暇つぶしに付き合うほど裁判所は暇じゃない。
940無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 22:46:56.14 ID:hUNdz9aV
a
941無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 22:57:54.63 ID:hUNdz9aV
知り合いをさがしています。その人の名前、前の職場、おおまかな住所しか
わかりません。もともと連絡先交換していないので連絡をとることがで
きません。その人の前の職場にその人と連絡を取りたいことを
つたえましたが個人情報で教えることはできないとのことでした。
942無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 23:00:29.94 ID:hUNdz9aV
警察、弁護士にそうだんしましたが力になれないとのことでした。
その知り合いと連絡とらなければならないのですが、連絡をとる
方法がわかりません。だれか知恵をかしてください。
943無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 23:16:30.04 ID:8+RHZKpI
このスレって定期的に「保険屋の非弁行為」の話に
なるような気がするんだが気のせいか?

>>941

捜している目的によるけど、警察も弁護士も協力できないことなら難しいかも。
前の職場の方に事情話して代わりに連絡とって貰ったら?
944無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 23:28:57.50 ID:9+nL+m5T
まず一文字書き込んでID確認してから盛り上げる質問をしてくれてるから
時々ネタが被るのは許してあげて。
945無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 23:33:14.93 ID:kYE5sjbT
>>918
放置させないようにするのはいいけど、裁判はおすすめしないぞ
下手すりゃ年単位の時間を食う
946無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 23:45:00.08 ID:v7g2xAcL
あ〜金目的ではないので
ご安心を自分が知りたい事を知るためなので
947無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 23:54:59.86 ID:jNbVWIuh
早く訴訟を起こして裁判所の冷めた対応を体験してから
また質問しに来なさい。
948氏名黙秘:2011/05/26(木) 01:16:31.69 ID:tRIEx3bF
被害届を出されて自分が被疑者になっている場合にそいつのほうが
先に犯罪を犯したではないかと逆に被害届けを出したらどうなりますか
949無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 01:27:24.23 ID:zRz9ckzI
>>947

一度経験したから大丈夫 なんか手取り足取りやってくれていい裁判官だったよ
950無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 01:32:51.98 ID:zlTQ8akB
結果が出たら報告しに来なさい。
951無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 01:35:48.74 ID:Q6JGHxH/
>>948
喧嘩か?
952947:2011/05/26(木) 02:35:46.48 ID:tRIEx3bF
>951
けんかではない
相手が業務妨害
953無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 03:14:23.20 ID:1GiYSiYi
>>952
お互い訴えあうのはよくある話なので訴訟合戦に持ち込んで共倒れを狙うんだ!
954無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 05:17:36.81 ID:WscvrkYv
私はデリバリーヘルスを経営しています。
風俗業は日本のカード会社が契約できないので海外のカード会社を使用していました。
カードの使用方法は予約の際にお客様からカードの番号を聞きカード端末機に入力し女の子と引き換えにサインを頂いています。
そのカード会社から先日連絡があり「〇〇さん(店のお客)がこんなにも金額を使った覚えはないと言っています」と言われました。
そのお客は月にすべてラブホテルで約15回(合計約40万)私のお店を使用していました。
カード会社の意見ではサインも毎回書き方が違うし、そのお客が使用を認めない限り金額は振り込めないとのこと。
私がそのお客と連絡が取りたいといっても個人情報なので、と断られます。(店の着信履歴があるため電話番号は解りますがもちろん出ません)あげくのはてには一部だったのが全金額使った覚えがないと言われました。
警察に相談してもそんなこと日本のカード会社ならあり得ない事で、ある意味カード会社に非があると言われ事件として扱ってくれません。
ちなみに今日もそのお客に詐欺され被害額がなんだかんだ60万くらいになっています。
なにか方法はあるのでしょうか?
955無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 05:34:43.74 ID:fu+1nHew
>>954
先日カード会社から連絡があったのに、なんで今日もその客に女の子を派遣したの?
今日その客が電話をかけてきた時になんで話をしないの?
956無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 05:45:02.17 ID:uKxmq6AP
( −=・=− 3 −=・=− ) エェー それもそうですね・・・
957無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 09:02:10.08 ID:nHBDS5mM
>>954
身柄確保して客に確認するしかないだろう。
958無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 10:00:19.86 ID:8mZMsFIr
相談お願いします。

【何についての質問】
土地区画と住宅建設時の捺印対象者について
【登場人物整理】
区画所持者と隣接区画の所有者
【いつ・何処で】
今年になり、自宅の庭を対象に。

【何をしたい】
以下の場合に、対象となる人の確認にしたい。

「ある区画」の土地で100uあります。 その持分は、以下でした。
Aさん:40u・Bさん:30u
Cさん:20u・Dさん:10u
(A〜Dは、親族です。)
上記の区画の隣接地に、別区画のEさん・Fさんがいます。

ここでBさんが家を建てたくて「ある区画」の分割をする場合、
『同意』が必要になるのは、Bさん以外ではどなたになりますか?
(何かの書類に押印するみたいですが・・・。)

区画を分割した30u(別区画のEさん・Fさんに隣接した分割を行う。)に
Bさんが家を建てる(現在は、芝生などで建物は建っていない場所)場合は、
『同意』が必要になるのは、どなたになりますか?

土地・住宅関連に詳しくないので、用語などに誤りがあるかもしれないです。<(_ _)>
959 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/26(木) 10:58:19.76 ID:e9vzsAQR
>>948
もし、双方に法律違反があれば、双方が被疑者ということになります。
双方が被害届を出した場合、警察は示談を暗に勧めます。
また相手方の被害届の内容が虚偽であれば、刑法172条(虚偽告訴等)を
構成します。後出しで刑事手続をするなら、是非被害届ではなく告訴状
の提出をお勧めします。
960無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 12:09:47.95 ID:M4gK3NRP
【何についての質問】
元彼女に家賃請求されました。
【登場人物整理】
私、彼女、敏腕弁護士
【いつ・何処で】
10月がら6カ月同棲。
一週間前彼女と別れた。
【何をされた・何をした】
同棲期間の家賃の半額を請求された。
【何をしたい】
一銭も払いたくない。
【現在の状況】
今日、彼女の依頼した弁護士と家賃の半額を払う書面にサインするか裁判になるか話し合う。
彼女は生活保護。
同棲は彼女の好意(口約束)


どなたかご教授下さい。
961無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 12:14:03.16 ID:M/8LXLzp
ギャンブル場では必ずいる予想屋(アドバイザーコンスタント)
について質問させていただきます
予想を信用して馬券、車券、舟券を購入しますが全く当たりません
お金を払って予想してもらうのにこれでは詐欺ではないかと思うくらい外します
こうゆう怠慢予想を詐欺罪として告訴できますか?

最近のニュースで地震を予知できなかった科学者が告訴されたと言う
国がありましたが・・・・。
962無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 12:33:02.61 ID:w+YR9UeD
>>961
出来ない。
963無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 13:01:55.55 ID:fu+1nHew
>>960
よくわからん。
生活保護受けてるんなら、家賃は全額住宅扶助としてもらってるだろうに。
家賃を半額請求する根拠がなくね?
光熱費などを生活扶助から支払ったからその分の半額を持って欲しいってことならまだわかるけど。
なんで相手弁護士が敏腕なのかわからんけど、訴訟してもらえば。
964無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 14:48:35.34 ID:Orbw73dn
>>919について、誰かお願いします
965無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 15:45:24.34 ID:rwdkLFnM
>>919
やり方と言い方による。
966無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 16:14:25.66 ID:PlILfCHD
3時40分に激しい暴行と椅子と傘で殺されかけました。その時は身の危険をかんじ捕まえられませんでした。このような場合、今から警察に行こうと思うのですがどうなるのでしょうか?
967無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 16:21:24.34 ID:fu+1nHew
>>966
今日は釣り質問が多いなw
激しい暴行を受けて殺されかけてまだ40分しか経ってないのに
えらい冷静な書き込みしてるんやなw
968無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 16:28:35.60 ID:PlILfCHD
事実です。因みに高校2年生です。冷静なのは此方に非がないからです。本気でそいつの事を潰すので教えて下さい。
969無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 16:36:20.29 ID:PlILfCHD
信じてもらえないなら、詳しい経緯を書きます。
まず、今日の午後に体育祭がありました。その演技中に落ちそうだった子がいて僕は他の人の事で笑ったのですが相手が勝手に激昂し体育祭終了後にクラスの中で上記が起こりました。
970無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 16:47:42.84 ID:fu+1nHew
>>969
高校2年生なら未成年なんだから、ここで相談するのではなく、親御さんに相談しなさい。
親御さんに相談して親御さんがどうしていいのかわからないと言うのなら、
親御さんにリアルの弁護士の所に相談に行ってもらいなさい。
あるいは、学校内で起こったことなら担任の先生や生活指導の先生に相談しなさい。
それよりもまず激しい暴行を受けてるのなら病院に行って治療しなさい。
何にしろ、ここで相談する話じゃない。
971無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 16:48:16.92 ID:nHBDS5mM
>>966
早く警察と病院に行け。
話はそれからだ。
972無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 16:59:33.71 ID:PlILfCHD
親や学校は頼りになりません。証拠は、僕に着ているワイシャツにべったりついてる指紋とクラスの男子の証言があります。しかも、帰り道にもチクったらどうだとか色々脅迫されました。以上の事から、傷害と脅迫の容疑で逮捕しようと考えています。
973無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 17:03:10.96 ID:fu+1nHew
>>972
くそ、やっぱり釣りかよw
マジメにレスして損したw
974無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 17:09:08.93 ID:PlILfCHD
本当なんです。事実です。
975無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 17:17:59.59 ID:PlILfCHD
皆さん本気でお願いします。
976無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 17:21:29.46 ID:nHBDS5mM
>>ID:PlILfCHD

警察に行く気が無いならば、この板では相談することはもう無い。
10代板あたりで相談してください。
977無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 17:25:28.67 ID:PlILfCHD
行きますよ。そのために質問してるんです。犯罪者にできるのかとどういう刑に処せるのかが知りたいんです。
978無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 17:34:12.47 ID:nHBDS5mM
それはあなたが知る必要は無い。
警察・検察が判断する問題です。
979無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 18:33:32.33 ID:0tdPvvSu
>>958
1.A,C,Dさん全員の同意が必要です
なおその土地に抵当権などが付着している場合分筆の登記
によりその権利が消滅してしまいます
よってそういう人がいるならその人の同意も必要です

2.その土地が農地でないなら誰の同意も不要だと思います。
980 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/26(木) 19:06:19.38 ID:D9DVYmwe
>>966
まずは、学校と先生、そしてあなたの法定代理人に相談して下さい。
暴行の程度によっては、刑事告訴も已むをえませんが、恐らくその
ような展開にはならないでしょう。
告訴&損害賠償請求しても、相手は少年なので、あなたが後遺症が
残るほどの被害を受けたのでないならば、見返りは期待できません。
981 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/26(木) 19:09:46.32 ID:D9DVYmwe
>>960
あなたが家賃の半額を元カノに支払おうが、その金員分を生活保護の
支給額から控除されるので、相手方には全くメリットがありません。
そもそも、そのような契約は成立していませんし、あなたが支払う
責任は存在しません。その“敏腕弁護士”も怪しいですね…
982無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 19:24:31.67 ID:9DiXV95N
相談です
ペット不可の物件でペットを飼育していたところ、近隣住民から苦情が出ました
ちなみに苦情の内容は悪臭です

そのため1ヶ月以内にペットを処分するか、退去してくれと言われてしまいました
ペットを処分することは出来ないため、引っ越す方向で考えようと思いますが
1ヶ月以内というのは金銭的に厳しいです
猶予を欲しいと食い下がったものの、駄目だと言われてしまいました

1ヶ月経っても退去しなかった場合、その日に即強制排除されるのでしょうか?
即刻ではない場合、どの程度猶予があるのか教えて下さい
983無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 19:26:28.87 ID:fu+1nHew
>>982
その日に即強制排除されます。
猶予はありません。
984無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 19:32:39.39 ID:nHBDS5mM
>>982
強制執行されるまで最短で半年くらいはある。
985無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 19:51:04.00 ID:vnxy9zHm
>>961
そんなことを相談するより、ギャンブルに依存している自分の性格をたたき直すほうが、
ずっとアンタのためになるよ。直せないだろうけどなw
986無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 19:53:09.01 ID:vnxy9zHm
>>983
おまえ自身も釣ってるじゃねーか。
987 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/26(木) 20:10:22.32 ID:D9DVYmwe
>>982
>>984さんが述べるように、建物明け渡し請求訴訟での口頭弁論が続いた後、
明け渡し判決→強制執行まで、最低半年は掛かります。
ただ期間が延びるほど、損害賠償金額は増加すると思われます。
まずは期限の延長をお願いしつつ、訴訟も受けて立つ…しかし差し押さえる
財産はない…という方向で交渉してみる事をお勧めします。
988無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 20:19:28.55 ID:PlILfCHD
今、診断終りました。骨は異常がないという事で打撲という事でした。しかし、殴ったという事実は揺るがない事であり土下座をしろと屈辱も受けました。しかも、帰りしなには学校に告げ口したら殺すと言われました。どうすれば、罪に問えますか?
989無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 20:34:25.04 ID:nHBDS5mM
>>988
元レスをちゃんと示せ。
警察には行ったか?話はそれからだ。
990無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 21:44:17.69 ID:nS/RyaKg
>>988
保護者同伴で警察に行け。 以上。
991無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 21:45:15.21 ID:xcffpxG9
大学で法学を学んだ俺が見たところ警察に行ったほうがよいですな
992無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 21:55:05.70 ID:20R/VI/O
警察に行った場合どのような展開になるのでしょうか?
993無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 22:16:05.61 ID:9DiXV95N
>>984
>>987
回答ありがとうございます
管理会社に再度お願いしてみます
994無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 23:38:08.97 ID:gbzXkraP
>>992
傷害事件として挙げられます。
995無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 23:42:17.16 ID:v+W/C0xr
>>987
それは家賃滞納等の修復可能(かもしれないもの)話w
ただでさえ修繕に百万ぐらいかかる可能性あるのにこれ以上おいつめんな
嘘はやめましょう。
996無責任な名無しさん:2011/05/27(金) 00:25:01.22 ID:WEtJ5yNO
>>979
ありがとうございます。

>抵当権
は、無いです。

>2.その土地が農地でないなら誰の同意も不要だと思います。
農地でないです。
ということは、どんな建物などになるかBさん次第ですね。(@_@;)

容積率や建ぺい率は、法律(基準?)がありますが・・・。
997無責任な名無しさん:2011/05/27(金) 01:25:47.93 ID:rv06Y6zR
>>996
分筆登記するなら地積測量図を作成する必要がある
その際に隣接する土地所有の筆界立会い書が必要になる。
昔は三文判でよかったんだけど、最近は実印を求められる事が多い(境界トラブルが多いため)
うるさい法務局だと境界標の写真も添付しろとか言ってくるから、隣人とは仲良くしておく事。
998無責任な名無しさん:2011/05/27(金) 01:37:32.97 ID:uNZfuvBC
昔は分筆する土地部分だけ測量すればOKだったが
今は全体測量しなくてはいけないので公募面積と実測の差異が問題になる事が多い
公募面積では100uでも実際測量してみたら120uあったり90uしかなかったりする。

実印押してもらって境界が確定するまでは戦争。
999無責任な名無しさん:2011/05/27(金) 03:20:38.75 ID:O3VuZVq4
渋谷区幡ヶ谷駅近くの宝ビルは、とにかくビル内が暑いです。
ビル内の温度は30度越えます。
なんでも、全館空調で、フロアごとの調整ができないみたいです。
共益費もしっかり取っているのに、賃貸人の義務違反にならないのでしょうか?

あまりの環境の悪さに、空きフロアがどんどん増えてます。
1000無責任な名無しさん:2011/05/27(金) 06:58:25.09 ID:/dVEgM2j
なんと・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。