やさしい法律相談Part289

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 17:56:43 ID:tu7WrJ+/
相手を騙して飲ませたんだから詐欺罪だな
953無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 17:56:55 ID:Qzr4bG44
>>948
傷害未遂って面白い表現だね。


「障害罪」でググったら、載っていたので……
954無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 19:01:49 ID:KZIo+4jS
傷害未遂なんて罪は、日本の法律には無い。
955シレッと:2010/11/17(水) 19:33:43 ID:SxZx1Khr
傷害未遂罪があるとは、誰も書いていない。
956無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 20:03:14 ID:iSfLEdar
開発業務に従事しておりますが、会社に拘束されているうちの2時間分が
「みなし残業」とされ、月40時間分の残業代が出ません。
常に上司に監視されている+タイムカードで管理されている状況の職場なので
みなしもクソもないと思うのですが、残業代未払いとして請求できますか?
957無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 20:08:33 ID:Kzly2Hzt
>>956
その状況でみなし残業は無いね。
請求してみて会社がなんと回答してくるかだな。
958無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 20:18:48 ID:GOYARb8K
長屋のようなところで店をやりながら住んでいますが、最近
うち以外、深夜営業の素行の悪い店ばかり入ってしまい、
うるさくて暮らせなくなってきました。うるさい店が入ったので残っていた人も出てしまい、そこにまた深夜営業の飲み屋を入れられてしまいました。
他の店を訴えるにしても複数の店となってしまいますので、
訴えるべきはうちが困っているのを知りつつもそのような店を入店させた管理会社でしょうか?
家族が大家とはもめたくないみたいで困っています
959無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 20:20:32 ID:Kzly2Hzt
>>958
騒音問題に関しては引っ越したほうが早い。
960960:2010/11/17(水) 20:21:52 ID:5HqYdVta
【名前欄】
960
【何についての質問】
傷害(外傷無し目撃者有り)
【登場人物整理】
私・会社の下請けのドライバー二人
【いつ・何処で】
勤務先11/17日午後
【何をされた・何をした】
リフトの受け渡しの際、渡し方が気に入らなかったらしく怒鳴られた。
最初誰に怒ってるのかさえわからずキョトンとしていたら、煽られて腕を捕まれ左横腹に
軽く一発殴られました。上記の通り軽く殴られただけで外傷もありませんが、目撃者はいます。
【何をしたい】
慰謝料請求
【補足】
一連の事は上司に相談済みです。
上司はやはり大事にはしたくないらしく水に流せと言います。(理解はできます)
私の考えでは、会社として該当の二人の所属する会社に抗議し現場から外れてもらうように
手配をしそれを実現されれば裁判とかは考えておりません。

今日の出来事なので進展があれば補足致します。
宜しくお願いします。

961無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 20:32:53 ID:kGc0yQ9W
慰謝料ってのは,精神的苦痛を損害と見て,
金銭評価して,相手に請求するものなんだけど,
あなたが被った損害はどの程度のもの?

外傷も無いし,病院にすら行って無いんだよね?
上司に当日相談できるくらい元気なんだよね?
どれくらい苦痛を感じたの?
962無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 20:45:20 ID:Kzly2Hzt
>>960
それは障害では無く、暴行だな。
まぁ、その場で警察を呼ぶか、
上司に報告して穏便に済ますかの二択だったんでしょう。
あなたは穏便に済ますほうを選んだ。
上司の顔を立てて穏便に済ませましょうよ。
963960:2010/11/17(水) 20:52:14 ID:5HqYdVta
書き込んだ後少々しらべました。
診断書が無い場合傷害罪ではなく暴行罪が適用されるそうです。
目撃者もいたこともあり立証は簡単にできます。

【暴行罪量刑 2年以下の懲役、30万円以下の罰金、拘留、科料】

相手の怒るポイントに触れただけで殴られたのは納得がいかないという意思が
とても強いです。
会社での事なので私は一切手を出していません。

>>961
精神苦痛と言っていいのかわかりませんが、はらわたが煮えくり返ってます
もうその人と一緒には仕事したくありません
当方26歳で相手40歳くらいなんですが後数十年一緒に仕事するとか考えただけでも無理です。
だから会社として動いてもらうのが一番嬉しいと思っています。
返答になってないかもしれませんがお願いします。
964無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 21:17:06 ID:kGc0yQ9W
刑事だと,ほぼ間違いなく不起訴事案だし,
警察に被害届けを受理させて事件化できるか自体怪しい。
民事だと完全費用倒れ。
上司が動かないなら,会社も動かないと思う。
むしろ上司が水に流せと言っているにもかかわらず,
あなたが大事にしたら,今度はあなたの立場がまずくなる。

結論を言えば,この程度じゃ警察も動かないし,
慰謝料請求も現実的には難しいと思うよ。

理不尽だと感じて怒るのは分かるけど,
そのくらいの理不尽なことはどこにだってある。
965無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 21:25:33 ID:fHRGR1RI
俺だったら

上司に今回はその通りにしますが次に何かあったら必ず動いてくれるように約束させといて
相手側が次に何かしてきた時証拠取れるように色々用意しとくけどな
966無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 23:00:55 ID:6fov11Ev
どういう状況かイマイチわからんのだが、相手が会社の下請けの人間なんだったら
上司経由で相手先会社にクレームをつけてもらうとかじゃいかんのかな?

これから生きて行くともっとはらわたの煮えくりかえるような事ってたくさん出て来るから、
どちらかといえばストレス発散の手段を考える方が現実的には良いと思う。
967無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 23:15:40 ID:40TVeWZU
煽られて殴られて手を出さなかったのは大分有利だね
そういう社会悪は法の制裁が必要だと思う
幸い目撃者もいるようだし警察行くといいよ
めんどくさいだろうが応援してるぜ
968無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 23:36:48 ID:KSAqyjoR
飲食店勤務です
バイト先で誤って皿を割ってしまい
その皿代5000円を請求されました。
これは法的に払う義務があるのでしょうか?
969無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 23:45:10 ID:drwr1EjA
母(数年前に離婚)が亡くなったため、相続人の私が遺品整理のために
母親宅へ訪れたときのこと。

隣家の所有者Xの代理人と名乗るYが、母が壊した窓を修理して欲しいと
言ってきました。事実、母は器物損壊で起訴され、判決も出ているようです。
判決後、母と弁護士が損害金+慰謝料を持って行ったらしいのですが、
Aは受け取らず、その状態のまま母が亡くなってしまったのです。

この場合、母が支払うべき損害金+慰謝料は相続人である私が支払えば
よいのでしょうか(私は母が壊した分は直そうと考えています)。
隣家の所有者Xの代理人と名乗るYに、代理人であるという根拠を聞いて
みたら「実印を預かっているから」とのこと。
Yとは不動産の関係で近い将来モメることがわかっているという事実もあり、
正直信用できる状態ではありません。
不動産の問題は別として、器物損壊についてスッキリと解決する方法が知りたいです。
事件の詳細は、明日にでも事件を担当した弁護士に聞く予定です。
アドバイスありましたら、よろしくお願いします。
970無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 00:19:31 ID:J8rIrTe8
>>969
> 事件の詳細は、明日にでも事件を担当した弁護士に聞く予定です。
いやいや、それならその弁護士にどうすればいいか聞けばいいじゃないw
釣られたのならスマソw
971969:2010/11/18(木) 00:43:36 ID:9WQHm9ka
>>970
その弁護士さんとは一度だけ話をしているのですが、この件に関しては
Aが受け取らなかった時点で終わっている、と言われまして…。
説明足りなくてすみません。少なくとも釣りではありませんですw
972無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 00:46:40 ID:ZBCkZIiP
>>968
やらかしちまったな
ぜってえ河童怒ってるぞ
973無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 01:40:42 ID:HJ+Ocq8/
>>960
>リフトの受け渡しの際、渡し方が気に入らなかったらしく怒鳴られた。
>最初誰に怒ってるのかさえわからずキョトンとしていたら、煽られて腕を捕まれ左横腹に
>軽く一発殴られました。

相手が短気というより、あなたがよほど危険なことをしたのでしょう。
でなければ、そこまでやらないと思いますが。

>>947
監視カメラに同僚とその行為がはっきり映っていれば立派な証拠になるので
これをもとに民事訴訟を起こすことが出来るし、相手がこの映像を見て犯行を
認めれば刑事訴訟も可能です。
974無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 01:42:15 ID:HdwtH/rQ
>>969
代理人というなら委任状見せてもらって実際にXさんにも連絡して
一言かわしたほうがいい。今後のことは全てYさんと決めればいいんですねって。
出来たら3人揃ったところで委任状書いてもらったほうがいい。
実印預かってるのと今回の件を全て任されてるのは別問題だろ。
つーか本当に実印預かってるのか?あと何でYさんは判決後お金を拒否したの?
975無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 02:35:18 ID:4CX+jNqq
>>969
スッキリ解決したい気持ちは解るが、
母と弁護士さんが交渉してダメだったものを
今から細かい状況のわからないあなたがスッキリ解決というのは無理がある。
刑事は済んでいるみたいだけど、民事で判決は出ているのかな?
とりあえず当時の弁護士さんに相談したほうがいいね。
多分、ほっておけといわれると思う。
976無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 07:08:51 ID:Y+Q9SdXD
>>973
>相手が短気というより、あなたがよほど危険なことをしたのでしょう。
でなければ、そこまでやらないと思いますが。

憶測でものいっちゃダメでしょう
世の中には想像を絶する人がいるものですよ
まともな人間しかいないなら犯罪なんて起こらないです
977無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 12:16:28 ID:ZBCkZIiP
想像を絶する回数自分で自分にレスするレス乞食もいるもんなぁw
978無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 12:54:29 ID:SgoDj5Lk
>>973
「刑事訴訟も可能です」ってどういう意味?
979無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 14:14:54 ID:HJ+Ocq8/
>>978
ビデオや録音テープは編集加工の可能性があるので
刑事事件では証拠能力が低いのとされ、一般的に採用されないが、
それを見た被疑者が容疑を認める、あるいは他の証拠との補完性があれば
証拠能力が高いということ。

980無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 14:57:32 ID:2nSxlwb5
>>979
起訴するかは検察官の専権で裁量事項だし,
そもそも「証拠能力」は「有る」か「無い」かで,
「低い」とか「高い」とか言わない。
981無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 16:16:48 ID:cZV51IJP
【重要】こんな板で絶対相談してはいけない
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1235185886/

[1]無責任な名無しさん 2009/02/21(土)12:11:26 rrIw5G+u
こんな板で相談は絶対してはいけない。
何故なら資格も持ってない無知どもが面白半分に相談に乗る板だからだ。

俺は自転車同士の交通事故でこの板で相談すると複数の書き込みから
「お前が100%悪い」と多方面から言われ、
何から何まで俺が全部相手の費用を負担するべきだと言われた。


しかし俺は近くにある国立の無料法律相談所で実際に弁護士に会って話をすると
相手が請求した費用を半分以下払うべき、とアドバイスを受け、
毅然とした態度で相手に接したら示談は完全にうまくいった。

何が言いたいかというと、こんなスレで間違った知識をひけらかす奴らに相談するくらいなら
ちょっと足を運んでちゃんとした【資格】を持ち、【発言に責任感のある】弁護士に相談しよう。
こんなところでいい加減な受け答えされても本末転倒。
絶対にやめておきましょう。
982無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 16:31:35 ID:MryUTMLr
知識が間違っているのか
相手が脅迫に屈したのか定かじゃないけどね
983無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 16:35:00 ID:dZr5t2rP
>>982
ここに書いた説明が悪いってのもある。
984無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 16:36:21 ID:dZr5t2rP
>>979
証拠とするかどうかも検察官が決める事で、被害者がどーのこーの言う話ではない。
985無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 16:39:08 ID:dZr5t2rP
>>968
5000円以上する皿なら、そりゃ払わないといけないし。
300円の皿なら、5000円の請求は不当だし。
986無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 16:42:15 ID:0lm/hmMa
>>983
ここなら大丈夫♪
987無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 16:58:08 ID:MryUTMLr
>>968
別に無い。
988無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 17:31:40 ID:J8rIrTe8
>>981
2ちゃんねるが何なのかわかっているのかねその人はw

> しかし俺は近くにある国立の無料法律相談所で実際に弁護士に会って話をすると
近くに無料の法律相談所があるんなら最初からそこに行けばいいのにw
何やってんだかw
ちなみに「国立の無料法律相談所」って具体的にどこよ?
989無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 20:50:35 ID:Y+Q9SdXD
安価ミスっただけでこの言われようw
なんの役にも立たなかったわさすが2chやってる暇のある自称法律家()
990無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 21:16:33 ID:HVOlIB/T
ここで質問させてください。
労働条件通知書にて「通勤費、実費支給」となっていて車で出社していました
しかし給料明細を確認したら通勤費が無いことに気づき、
間違いだと思い上司に確認したところ
「通勤費は○○km未満であるなら出せない」と急に言われました
就業規則にて決まっていたとのことです。

ほかにもゴタゴタがあって辞めるつもりで言おうと思うのですが
法律的にどうなのでしょうか?
991無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 21:39:55 ID:ITSxa6mW
営業職で入社しました。
3ヶ月の別の場所での研修の後
営業に配属され、その後、所属の部長に2ヶ月で向いていないといわれ
工場に移動させられました。
法律的に、違法な点はありませんか?
どう考えても、ありえません。
992無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 21:46:56 ID:aQ8Q1/18
>>990
就業規則をちゃんと確認するのが第一歩でしょ。
他にも請求するものがあるならば、やめるときに全部まとめて請求したら?

>>991
契約次第だろう。
労働契約はどうなっている?
993無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 22:16:55 ID:JoFN1VQx
>>991
研修と合わせて5ヶ月も様子見て、それでダメ出しされたんだから
ありえないのは、あなたの営業能力の方ですよ。
994無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 22:30:34 ID:HVOlIB/T
やはり就業規則のほうが法律では強いのですね・・・
金関係を聞くと社長に嫌われると聞いていたので止めておいたのです
働く身としては騙された気分です
今後就業規則はしっかり確認させてもらいます
995無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 23:16:39 ID:ZOWwCniD
明治安田生命の子会社の明治安田損害保険は明治安田生命とセットで団体傷害保険を販売してるんだが・・・
月払いの分割払い契約で被保険者が病気で死んだ時に、契約規定では未経過保険料を日割りで返金すると規定されているにも関らず、団体の事務が大変だという理由で一切返金していなかった。
契約規定を変更するときって、稟議決裁とか取締役会の決裁がおりないといかんのだが、この手続きをしないで担当者の合意だけで、勝手に返さないなんてひどくないか?
人が死ぬのって、けがよりも病気の確率の方が全然高いのだから、死亡で解約になる契約の結構な量が該当するだろうし・・・
こんな取り扱い内部だと正当な処理だっていいはってるど、これは不法行為なのではないですか?
996無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 23:21:40 ID:aQ8Q1/18
新スレ立ちました。
残り少ないので、新しい質問は新スレでお願いいたします。

やさしい法律相談Part290
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1290087399/

>>995
何時規約が変わっのかによって回答がぜんぜん違ってくる。
不法行為だと思うならば請求すればいいじゃない。
997無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 23:26:30 ID:+szAI0i1
>>996
乙です
998無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 21:09:31 ID:lKINHO4C
999無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 21:12:02 ID:KlBsnFc6
>>996
乙でつ。
新スレ進んでますのでこっち埋めまつ。
1000無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 21:12:19 ID:KlBsnFc6
皆に幸あれ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。