★事務所経営弁護士雑談スレ 5軒目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 23:41:15.44 ID:Wkd9SZHJ
>>948
法テラスの弁護士が国から給料をもらって、採算度外視の格安で事件を
受けまくるという面があるからなあ。
国がダンピングして民業圧迫をしているという構造になっている。

法テラスの弁護士は、大量の雑多な事件を押し付けられるのに、
年数回の会議に出るだけの非常任理事より給料が少ない。

こんなもの「誰得?」というのが実感だろう。
953無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 13:04:40.37 ID:DpqEb989
>>952
確かにそうだな
今度は法テラス相談資力要件問わず無料にするらしいしな
そういうのが普通になってくると、法律相談でお金取る方がおかしいという
風潮になるだろうな
954無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 18:14:23.83 ID:VfkG6nT/
うちの単位会も無料法律相談始めたよ。
もう無料じゃないと誰もこない。
955無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 19:05:02.34 ID:YlGJSwf+
>>947
青森、秋田、山形、岩手は「県名、弁護士、破産」で検索しても地元の弁護士のHPは
ほとんど出てこないね。

むしろ、東京の事務所の支店などがヒットする。
http://www.law-haruka-aomori.com/001/index.html#000034

若手はこの地域でなら即独でも無料ブログを立ち上げれば、それなりに仕事が確保
できるのではないかと思うけど、どうなんだろう?
956無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 19:24:10.87 ID:qQO469sj
>>955
地方ではネットで弁護士を探す人間がそもそも少ない。
957無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 20:28:22.18 ID:YlGJSwf+
>>956
たしかに田舎だと新聞の広告欄の方が効果があるかも知れないね。
ネットで調べた限りでは、潜在的な需要がかなり眠っていそうに見える。
クレサラだけに限れば・・
958無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 21:32:26.20 ID:2DJc8qHC
>>954
でも、無料だとロクな相談来ないよね


>>955
このHP、船井臭がするんだが、コンサル頼んでるのかしら

959無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 21:35:37.58 ID:2DJc8qHC
連投すまん

>>955
この事務所、あちこちに支店あるのね。
そんで、あちこちで債務整理HP出してるなあ、、、
第一東京 栃木県 長野県 熊本県 青森県 愛媛

960無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 23:21:24.73 ID:a3G4q7MM
>>953
そういう動きがあるが、皆が反対しているので、今のところ大丈夫。
ただ最近、向こうが少しずつ勢力を強めている気がする。
961無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 23:44:30.67 ID:iIQyqpSF
東北では本庁所在地でさえ、活発にクレサラに取り組む事務所が少ないみたいだね。
最後の過払い鉱脈が眠る黄金地帯か。

とはいえ、山形とかの地元人どうしの会話は、3分間横で聞いていて一言も理解できない。
なので、トレジャーハンターはかなり限定されそう。
962無責任な名無しさん:2011/02/22(火) 11:07:39.16 ID:ttp+AacF
卑しさがぷんぷんと臭ってくる
963無責任な名無しさん:2011/02/22(火) 14:13:48.59 ID:EdQCzxFV
タウンページ見て来る相談者って、内容はしょうもない感じのばっかりだな。
しかも相談者自体が少ないし。
964無責任な名無しさん:2011/02/22(火) 15:49:19.69 ID:N6o8XQR3
弁護士ドットコム紹介して終わりでいい案件が多い。
965無責任な名無しさん:2011/02/23(水) 13:38:20.82 ID:h/M9N8/L
弁護士法人はるかで検索したらとんでもない組織じゃねえかw
966無責任な名無しさん:2011/02/23(水) 16:42:50.32 ID:8sAAoipu
トレジャーハンターかしら?

過払いがなくなったら、
これらの支店をどうするんだろうね
967無責任な名無しさん:2011/02/23(水) 16:58:10.94 ID:BuwQf+kD
アンビュランスチェイサーに衣替え
968無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 00:04:53.92 ID:Mr4FnRcp
ポスト過払いなんてあるわけないと思うけどなあ。
969無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 00:25:56.86 ID:2ymqUm47
あるわけねーよ
過払いより楽な事件ないだろw
通常の訴訟で200〜300万円の報酬取る事件て大抵大変な事件だけど
過払いだと大した苦労もせず、依頼者の本人様が延々支払っててくれたという
だけで報酬300万円くらい余裕で取れたりするからな
970無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 07:50:08.11 ID:slUKgVQA
学生で死亡または重い後遺障害の等級認定を受けて過失割合に争いがない事案とか。
971無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 09:05:31.64 ID:OyLxEeQx
報酬300万円の過払とは凄いな。
972無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 14:37:13.04 ID:e0OJlPNS
逆算すると2000万超の過払額ってアンタ・・・。
973無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 15:13:23.01 ID:sICv29Ul
過去1件だけ2000万円超の過払いを経験したことがある。
ただし、回収できず。
974無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 16:09:41.64 ID:V7wk7jTX
>>955
すごい怪しげだな。
主たる事務所で検索してら、こんなことやらなさそうな事務所なのに。
食べれなくて方向転換したのかな。
975無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 16:18:30.28 ID:4aJY8meg
>>955
うちの会では少し問題になったが,漫然と登録を許した執行部の責任になるのでうやむやで終わった
と言う印象を持っている
976無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 17:57:43.14 ID:abqAdqNr
こういうのをどんどん増やしていくのが日弁連の唱える司法改革なんだよな?
977無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 19:01:44.95 ID:R9nNDfEt
そう,そのとおり。
だから司法改革推進派はこれに文句を言ってはいけない。
978無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 21:25:07.52 ID:eWjYbzsP
>>975
やっぱり、委員会とか当番とか全然しないの?
過払い漁りばっかりなの?

登録1年ぐらいで支店に放り出されてるようだから、
まともな一般民事できるのかしら
979無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 21:34:05.05 ID:4aJY8meg
>>978
割と積極的に委員会には顔を出していました
過払い漁りはそもそも地元にもあってw
980無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 22:42:18.04 ID:eWjYbzsP
じゃあ、実害はないんですね。
やれやれ。
981無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 00:03:10.37 ID:udxOKN5I
>>955
日弁連で弁護士法人名を検索すると
登録弁護士が3万9000〜4万3000番台だな

しかし違う事務所の弁護士をHPに載せるのはいいのか?
982無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 00:33:03.59 ID:CwjXyhsp
なんだかぜんぜんワカラン。

http://www.law-haruka-aomori.com/001/index.html
山口 伸人(YNM事務所)

http://www.ynmlaw.com/intro/index.php
弁護士 山口 伸人
2003年YNM法律事務所を設立。

弁護士検索
http://www.nichibenren.or.jp/bar_search/
山口伸人 東京山王法律事務所

日弁連 求人情報
http://www.bengoshikai.jp/kyujin/search_shushusei_office_detail.php?id=1058
弁護士法人はるか
採用担当者 山口伸人

http://www.ynmlaw.com/intro/index.phpに掲載されている
大場 由美は弁護と検索でもYNM法律事務所に登録されている。

弁護士法人はるかは,東京事務所で登録している人間がいない。
主たる事務所に弁護士がいなくていいのか?
それと山口伸人はどういう関係なのだ?
弁護士法人はるかの利益を吸い上げているとしたら,どういう関係で
利益をとっているのだ?

危ないにおいがするな。
983無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 00:44:35.75 ID:udxOKN5I
もしかして東京事務所はないのかもな

それからパートナーが62期も含めて6人もいる
地域の弁護士会員である社員を常駐させたからだろうか
984無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 00:55:59.16 ID:I4KB+3eq
弁護士法人の支店常駐弁護士ってパートナーにならないと駄目なんだよね…。

つか、本当に分かんないね、はるかちゃんのこと。
985無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 01:13:56.59 ID:udxOKN5I
社員は無限連帯責任を負うよな
986無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 11:17:21.11 ID:zB5tYLKh
こういうふうに正式には別事務所にしておいて事実上同じ事務所というのには何かメリットあるの?
987無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 11:42:48.14 ID:HzcrlPmx
>>986
社員は無限連帯責任を負うから、責任を負う主体は多いから安心
→いざ問題が起きたら、新人しか責任おう弁護士いないじゃん

みたいな感じかな。
名板貸し責任はあると思うが。
988無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 22:35:08.40 ID:fWOim7+B
テスト
989無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 10:54:19.47 ID:gczpqXgn
6軒目はあるの?
990無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 10:55:43.80 ID:gczpqXgn
>>980
次スレよろ
991無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 16:13:55.31 ID:KuFOYful
この間、結構有名な事務所(弁護士法人)が業務停止になったようだ。

http://blogs.yahoo.co.jp/nb_ichii/32299990.html

んで、見たら代表者を残してみんなやめて、別の法律事務所を新規に設立していた。

992無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 16:49:53.13 ID:9ZSkGTtE
>>991
もうひとりのT山さんの事務所だっけ?
分裂した方が村上ファンドがらみで捜索うけたり、いろいろ愉快な展開になってたな。
993無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 17:39:35.99 ID:q9jaTmNU
LIBRAにはとっくに出てたな,その懲戒記事
994無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 08:47:32.72 ID:UQuW+csx
>>993
なにやらかしたの?
995無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 10:55:30.38 ID:6UBW0E3W
>>994
コンフリクト
996無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 11:27:39.29 ID:cHrq6w+K
>>993
何月号?
997無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 17:31:26.84 ID:UQuW+csx
>>995
あんがと。
御大退いてもブラックなのは変わらないんだな。
998無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 23:10:10.25 ID:ncUWkjBL
みんな、もう申告終わった?
今、必死こいて入力してるんだが、、、

マズイ、意外に売上げが多い気がする
5000万超えませんように
999無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 23:14:36.22 ID:7ZC2iFWX
>>999
経費はともかく売上くらい普段から把握しとけよw
俺は今年から法人なので5000万円をちょっとだけ超えた。
1000無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 23:18:04.12 ID:dWx5FHEn
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。