【未払】労働法のスレッド Part76【解雇】

このエントリーをはてなブックマークに追加
38無責任な名無しさん
>>36
自分の会社は常駐先の子会社なのですが、
常駐先の正社員になりたいという願望は全くありません。
確かに、ニュースでは偽装請負の問題が、正社員化とのセットで語られることが多いですが、
そういうことにはあまり興味がなくて、純粋に契約形態を適正にして欲しいというだけなんです。
つまり、派遣契約に切り替えるか、請負の体制をきちんとするということです。
業種はソフトウェア開発なので、派遣の場合でも期間の制限はありません。
後者の選択肢は、現状ではほぼ不可能なので、結局、選択肢は派遣しか残されていないはずです。

ただ違法だから、という理由だけで適正化を働きかけるのは、そんなに非難されるべきことなんでしょうか?
派遣に切り替えることによって業務の効率が落ちたり、給料が減ったりしても、
実はそれが本来得るべきまっとうな利益だと思いますし、自分はそれでも構わないです。
今は、いわば「ずる」をして、不当な利得を得ている状態だと思んですよね。