【餃子】弁護士本音talkスレPart84【増量】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 20:04:28 ID:t5VGQFt7
>>941

>婚約認めちゃって婚約破棄慰謝料の増額事由くらいの認定で逃げるな

今回の判決も,実はこういう結論をとってるのではないだろうか? 単に記者が理解不十分のままああいうミスリーディング名記事を書いてしまっただけで。
953無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 20:05:29 ID:t5VGQFt7
>>952

名→な
954無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 20:05:54 ID:OqYSsIWJ
人類は皆兄弟であるからして
955無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 20:26:03 ID:1vARDJFj
【そろそろ】【炬燵出そ】
【今年も】【あと2月】
【性行為】【精子と卵子】
ここで一句「性行為 避妊しないと 妊娠だ」
マジレスをすると俺の場合相談では次のようなアドバイスをしていた。ちょっと判決文を検討しないとな。

「中絶というのは、どういう状況でも女性のみが大いに心身にダメージを受けますから、
貴女が相手に法的な請求を求める気持ちはよくわかります。男性ならそういう貴女の
気持ちを忖度して誠意を尽くすのが人としての行動だと思います。本当に残念ですよね。
ただ、法的な請求となると、道徳以上のハードルがありまして・・・それと、ちょっと
一般論というか抽象論で申し訳ないのですが、妊娠・中絶は女性の『産む産まない』という
人間の根元に関わる選択なんですよね。だから、その妊娠の原因なり中絶について男性側に
違法な行為がないと『男性に損害賠償義務がある』と法律レベルでは直ぐには言えないのですよ。
中絶が女性の尊厳・権利でもあると説明しましたが、逆に、これに不当な影響を与える場合、男性
に違法性を認め事情にはなるかもしれませんね。貴女の場合、相手が「・・・・」ということで
中絶を選択したのですから、貴女の・・・・
956無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 20:47:00 ID:V6wdHyuH
「女性に産むか中絶するかの選択を委ねるのみで、父性の義務を果たさなかった」
この部分気になるよなー・・・
選択委ねてるだけマシ(中絶しろと迫っていない?)だと思うが。

父性の義務ってなんだろう。出産を選んだ場合,認知して養育費を払う用意をする
(出産の選択肢を現実的なものとするよう努力する)とか?
嘘でもそう言っておけばいいのだろうか。

手術費30万円,純粋に手術費用だけだとすると
初期中絶ではないなあ。その辺が考慮されたのだろうか

などなど,いらない推測をしてしまう判決ではある。判決文読みたいな。
957無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 20:52:40 ID:3mu1T+Mc
妊娠中絶バブル到来でしか?
958無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 20:53:22 ID:V8dyga6g
判例タイムズ等の雑誌は,いかなるルートで判決全文を入手しているのか。
取り上げるべき事件とそうでない事件を選別しているということは,
すべての裁判について事案の概要をあたっているということなのか。
959無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 21:11:21 ID:Bju9Y6rt
福島みずぽを誰か黙らせろよ
960無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 21:14:43 ID:iVKHWhvI
さいきん、判タの掲載判例のどの部分が仮名なのかわからない。
一見して仮名とわかる仮名を使って欲しい。
961無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 21:39:16 ID:c3hGcx3X
【奈良】バザーで10円で購入した商品の箱を開けたら、帯封付きの現金200万円が 橿原市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256297729/
962無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 21:52:56 ID:uTO+NY9W
>>958
判決を取った弁護士が「こういう判決が出ました。載せてください。」と売り込む
ことで掲載されることがあると聞いたことがあります。
私が弁護団事件で参加した判決は弁護団長がそうやって判時に載せてもらったと聞き
ました

ちなみに,判タや判時の囲い解説は,判決を書いた裁判官が書くことがあるそうです。
実際に書いたことのある裁判官から来いた情報なので間違いないと思います。。
自分で判決を書いておいて,「○○について始めて判断を下したもので,今後の実務に
影響を与える判決である」と自ら解説を書くそうな。

何か,変な話です。
963無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 21:56:39 ID:I8fVKbzT
佐賀弁護士会:「過払い」返還報酬申告漏れ、近く内部調査に着手 /佐賀
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091023-00000300-mailo-l41
同会は、調査方法などは未定としながらも、所得隠しの件数や金額、手口などの程度に応じて除名や退会命令などを含む懲戒処分も想定することにしている。また、調査委員会を臨時に設置する可能性もあるという。
964962:2009/10/23(金) 21:57:47 ID:uTO+NY9W
酔っぱらって書き込んだので,誤字がたくさんありました。
ご容赦下さい。
965958:2009/10/23(金) 22:07:03 ID:V8dyga6g
>>964
興味深い話です,有難うございます。
966無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 22:09:22 ID:LpUpUja2
ぶっちゃけ詐欺だからな
司法書士との差をみせつけるべく、どしどし除名すべし
967無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 22:23:20 ID:wPHPfrYi
>>962
> ちなみに,判タや判時の囲い解説は,判決を書いた裁判官が書くことがあるそうです。

あるそうですというレベルじゃなくて、殆どすべてが裁判官の解説だよ。
968無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 22:40:29 ID:Liri7U9I
判時も判タも左陪席が書いて部長(左単)が手を入れて出版社へ送る。
地裁によっては,判例委員会で掲載判例を決めたりする。
解説は全部判決裁判官(裁判体)の自作自演だよ。
969968:2009/10/23(金) 22:42:14 ID:Liri7U9I
俺も酔ってる

削「左単」
加「右単」
970無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 22:46:17 ID:F1TERyCf
>>956
逆に中絶してくれって明確に頼めば慰謝料が発生しないとも考えられるな・・・。
971962:2009/10/23(金) 22:50:52 ID:KsPhx6dS
>>968
なるほど。
私は,弁護士が判タや判時に判決を送って,判タや判時が裁判官に解説を
求めていると思っていたのですが,そういうルートがあるのですね。

たまに,「こんな特殊事案の判決じゃあ,他の事件の参考にならないよ。」
と思う判決もありますが,裁判所が載せるように勧める判決なら,それな
りに読むべき所があるということですかね。

いずれにせよ,自作自演というのは面白い反面,なんだかなあと思います。
972962,971(酔っぱらい):2009/10/23(金) 22:53:06 ID:KsPhx6dS
文章が変ですね。
もう寝ます。失礼しましたm(_ _)m
973968:2009/10/23(金) 22:53:56 ID:Liri7U9I
>>971
その代わり判旨や意図は誤読も間違いもないですねw
過去の判例は左陪席が最高裁事務総局に問い合わせてまでキッチリ調べるし。
なんと言ってもウン年前までは私も(以下略。
974無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 00:18:16 ID:h8hjAlaj
判タの囲み解説は、最高の裁判例については調査官が書いていることがある。
法曹時報よりも掲載が早いので、意外に役に立つことがある。
975無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 00:20:13 ID:NZIBznG7
最判の解説はすべて調査官
976無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 00:21:52 ID:enNQFYdB
顕著な事実じゃないのかよ。
977無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 00:45:06 ID:sI+pdJ6+
公知の事実だとばかり思ってた。
判例解説は下級審判決裁判体か最高裁調査官と。
調査官が最高裁判例となる下調べと判決案を起案しているし。
978無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 00:53:49 ID:NZIBznG7
顕著だと思うよw
「ことがある」ってw
979無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 00:56:04 ID:Y/cJTbma
>>971
逆だろ
単なる出世のネタで特殊事案でも何でも書いた方がちなんでは?
980無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 00:56:46 ID:Y/cJTbma
>>973
元内部通報乙
981無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 00:56:59 ID:sI+pdJ6+
調査官が高裁部総括に原稿を委託する場合が……ゲフゲフ。
982無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 06:01:55 ID:DErPLJuP
>>873 を書いた先生は弁護士に惚れましたスレを見れ
まだ脈あるかもよ
ガンガレ

自分は依頼者じゃないけどオヤジ弁に惚れてます
んで、明日デートです

弁じゃないので巣に戻ります
スマソ
983無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 06:26:17 ID:oSs96D+5
え?ここ非弁多いのか?判例の解説なんかほとんどてかほぼ裁判官が書いてるだろ
顕著な事実とばかり思っていたが知らないBもいるのか?
非弁だよな?そう信じたいが
984無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 07:49:56 ID:khwmNRH0
知らなくても一向に困らないからどうでもいい
985無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 08:10:40 ID:iBjO2fIf
判タと判時の解説内容が違うのは何故?
986無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 08:17:16 ID:5tCSdBBh
編集ポリシーやデスクの伝統芸が違う。
社風のようなもの。
判タの方がやや刺激的な表現が好きw
987無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 08:35:24 ID:uVAUk6C9
長い間判時も判タも読んでいない。なんとかなるもんだ。
988無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 08:45:45 ID:6S/cNy3j
受験時代も合格後も実務についてからも、
判時も判タも百戦も金融法務事情も一切読んでませんが、何か
989無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 08:46:15 ID:4irDIMrq
>>987
どう考えても、相手のじじい弁護士よりオレの方が優秀なのに、裁判所が
じじい弁護士のミスを救済するような判決を書きやがる。本人訴訟と同じ感覚かなあ。
990無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 08:50:27 ID:BTAOJn7J
随分自信がおありのようで
991無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 09:07:53 ID:oSs96D+5
>>990
質の低下は今に始まったことじゃないってことだなw
992無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 09:17:32 ID:dUSc8xu/
>>987-988
判例雑誌界の「あぶさん」こと、升田純の連載と
判例雑誌界の「こち亀」こと、森下忠の連載を
きみは読んでいないのか?
993無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 09:26:56 ID:h1FFYQT2
読んだこともないし聞いたこともないw
994無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 09:29:19 ID:s+5O5U1X
「さんまエクスプレス」の由来がわからない
995無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 09:29:22 ID:NmKESCrM
「現代的取引」でない取引というものがあるのか?と言いたくなるぐらいの長期連載。。
いつも読み飛ばす。
996無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 09:30:46 ID:dUSc8xu/
>>994
執行センターが目黒にあるかららしいよ。
あと新鮮な情報を届けるという意味もあるらしい。
997無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 09:36:12 ID:4irDIMrq
>>994
目黒のさんま
998無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 09:37:59 ID:Rih8RSBm
さんまのまんま(違う
999無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 10:11:08 ID:igthxFyF
 はんたと時報に判決を送ると、掲載誌がもらえる
1000無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 10:15:15 ID:MmApngkW
1000ならデートする
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。