離婚に関する総合相談スレ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
269無責任な名無しさん
今お付き合いしている彼(A)が離婚に向けて弁護士に、相談しています。

子供は4人。8歳5歳4歳2歳です。
奥さんはAのDVとBと一緒になりたいという原因で子供を置いて出て行き
不倫相手(B)の家に半年住んでいて、奥さん+B合わせて養育費20万もらい
Aが仕事に行きながら、現在育てています。
彼(A)は子供が大事なので引き取りたいとのこと。

ですが私自身、現在Aの子供を妊娠中。10月出産予定です。

Aは債務整理をして借金有り。
奥さんに1年半前頃、お付き合いしていたことが、知られてしまった経緯があります。
離婚をし子供が奥さんに引き取ればAと一緒になるつもりでいますが、
Aが子供を引き取る場合は認知して1人で育てるつもりです。
Aは子供は自分で育てていきたいが、奥さんの方が子供を引き取りたい場合は譲るつもりでいると、
私の親にも話をしましたが…。
1度奥さんから養育費20万請求が来ていたようですが、Aは拒否し、やっぱり子供は自分が育てたい。
私とのことは話が進まないから、わからないと煮え切らない態度で私も精神的にも限界です。
弁護士依頼当初は、調停にせず、離婚するという話でしたが、
奥さん側の弁護士からは書類等準備中とのことで、全く話が進んでいません。
Aの弁護士は調停にした方が良いとの事ですが、A自身もどう進めるべきか、悩んでいるようです。
Aの弁護士には私が妊娠中ということは、話していないようです。
私も身重な為、間に合わないようであれば、弁護士に相談して
出産前には環境を、整えておきたいと考えています。
いつ頃に相談するのが良いでしょうか?またこのような状況の場合、
最終的にどれ位の時間を要し、結論に達するのでしょうか?