やさしい法律相談 Part266

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。

法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。

          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎

質問の前にかならず >>2-11 を読んで下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
相談時のルールは>>2  質問用テンプレ(利用推奨)>>3
FAQは>>4-6   どのスレに相談すればいいかは>>7-8   
参考リンクは>>9 その他の注意は>>10以降
またはテンプレサイトhttp://temp.ofuregaki.com/yasashiihouritusoudan/参照

●質問者は質問テンプレート>>3を使用することを勧めます。
●質問者は自分の状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
●情報の後出しは嫌われます。
●テンプレを読んでいない質問者にはアンカーをつけて放置してください。
●2ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。

回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。

前スレ
やさしい法律相談 Part265
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1236189139/
2無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 11:22:54 ID:AZVnjRy3
*やさしい法律相談スレのお約束*

1. 現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ

2. 他の板・スレの法律問題はURLだけでなく,スレの内容を要約して質問してください。
   出張相談は受け付けておりません。

3. 他のスレから誘導を受けたときはその旨書き込んでください。

4. 質問者の方は2回目以降のレスには、名前欄に最初の質問のレス番を入れましょう
  >>4 を10回は読みましょう。

5. 私のケースは【少し】違うと思う程度のケースは違わないことが多いです
  借金関係は借用書などの証拠の有無、あなたが今までにした行動、それに対する相手の返事・意思を
  明記してください。
3無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 11:23:52 ID:AZVnjRy3
質問者は、書き込む前に、自分の書いた文章を読み返しましょう。
多くの質問者は、文章がめちゃくちゃで、質問内容が不明な文がほとんどです。
何を聞きたいのか?どういうことが分からないのかを、明確に記載してください。
以下テンプレを使用を推奨

【名前欄】
ステハン、レス番号でOK

【何についての質問】
例)セクハラについての質問です。

【登場人物整理】
例)私・上司

【いつ・何処で】
例)勤務先の会社で6ヶ月前から

【何をされた・何をした】
例)年上の上司(女性)に、仕事上の些細なことで、罵詈雑言を浴びせられています。
   先日の忘年会では、仕事上のミスで責められ、答えに窮していると、
   男なんだろう?グズグズするなよ! 若さって何だ?振り向かないことだろ。
   愛って何だ?ためらわない事だ。
   と意味不明なことをいいながら、他の社員の前で股間を弄られました。

【何をしたい】
例)上司をセクハラで訴えたい。慰謝料を請求して、今後のセクハラをやめさせたい。
4無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 11:24:54 ID:AZVnjRy3
*かんたんFAQ*  ※よく読んで、じっくり自分の事例と比較しましょう。

Q1 出会い系サイトに登録した覚えがないのに、高額な利用料金を請求されました。
A 無視しましょう。 登録確認画面が表示されずに登録が成立する事はありません。
但し、裁判所からの督促状が来た場合は別です。  
落ち着いて、督促状の問合せ先に確認をとる。 この時電話は、必ず非通知でかける事。
非通知拒否された時は督促状自体がニセモノの可能性が高いので、警察に相談しましょう。

Q2 アダルトサイトでうっかり登録したら高額な登録料を請求されました。
A  無視しましょう。「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する
法律」で錯誤無効を主張可につき放置して問題なし。 
裁判所からの督促状が来た場合は別。
それでも不安な人は該当スレへ、若しくは消費者生活センター等へ相談。
携帯・PHS⇒http://hobby7.2ch.net/phs/

Q3 お金を貸したけれど返してもらえません。詐欺で訴えられますか?
A  最初から返さないつもりで借りたことの立証ができない限り詐欺にはなりません。
民事で訴えましょう。

Q4 お金を貸したら相手と連絡が付かなくなりました。住所は不明、借用書もありません。
A  住所もわからない相手に借用書なしでお金を貸した自分が悪いと思ってあきらめましょう。

Q5 裁判所から身に覚えのない訴状や督促状が届きました。無視していいですか?
A  まず本当に裁判所からのものであるかを確認してください。
本物の裁判所からの訴状である場合、出頭しなければ裁判に負けて、請求金額を払わされることになります。
指定された日に裁判所に出頭して否認してください。
お住まいの地域の弁護士会に相談してください。
5無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 11:25:39 ID:AZVnjRy3
Q6 ネット上の掲示板で誹謗中傷されました。名誉毀損に問えますか?
A  あなたの実名や住所をあげて誹謗中傷されたなど、実社会におけるあなたの
  社会的名誉が毀損されたのでない限り、名誉毀損に問えません。

Q7 ある企業の対応がひどいので、大々的に非難したい。名誉毀損になりますか?
A  なる可能性があります。 書いた事柄が、
  (1)公共の利害に関する事実についてであり、
  (2)書いた目的が専ら公益を図ることにあり、
  (3)内容が真実であることの証明があったときには
  名誉毀損とならなくなる可能性はあります。
  上記に留意し、書き込む前に下書きを弁護士に見せてからにして下さい。

Q8 (1)名誉毀損されました。告訴できますか?
   (2)相手の行動がもとでPTSDになりました。告訴できますか?
A 基本的に民事訴訟で訴えてください。

Q9 児童ポルノ画像へのへのリンクは罪になりますか?
A 児童ポルノ頒布罪及びわいせつ図画公然陳列罪の幇助犯になりえます。

Q10 慰謝料の相場を教えて下さい。
A まずはあなたの納得のいく額を請求して下さい。

Q11 未成年の女の子とHしました。罰せられますか?
A 相手が13歳未満であれば合意があっても強姦罪です。
18歳未満で金銭等の授受があれば児童買春法違反、なくてもお住まいの都道府県によっては条例違反になります。
6無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 11:27:56 ID:AZVnjRy3
Q12 弁護士を頼むといくらかかりますか?
A 報酬規定は廃止されているので一概には言えませんが、目安として↓を参考にして下さい。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/attorneys_fee/data/meyasu.pdf

Q13 裁判したいけどお金がありません。
A 法テラスに相談してみましょう。
http://www.houterasu.or.jp/

Q14 裁判手続きが良くわかりません。
A 質問するより前にここを熟読しましょう。
http://www.courts.go.jp/saiban/index.html

Q15 このスレッドの回答を信じたら、回答が間違っていたらしく損害が発生しました。
  どうしてくれるんですか?
A このスレッドの回答は間違っている可能性があります。 重要な事柄であれば回答を
  鵜呑みにせず、リアル弁護士に相談しましょう。 

Q16 このスレッドって本当に弁護士いるんですか?
A さあ?
7無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 11:28:58 ID:AZVnjRy3
▼専門スレで質問した方が回答を得られるかも知れません。

離婚に関する総合相談スレ 5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1232363134/

【法律勉強相談】 - 遺産相続スレッド その29
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1232599509/

【未払】労働法のスレッド Part72【解雇】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1237691891/

交通事故相談54 >>1をちゃんと嫁
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1233242810/

商法・会社法質問スレ★04
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1231620627/

■裁判手続の相談スレ PART14■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1230547215/
8無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 11:29:44 ID:AZVnjRy3
*参考リンク*

グーグルhttp://www.google.co.jp/ 
国民生活センター:ttp://www.kokusen.go.jp/
全国の消費者センター:ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
クーリングオフの書き方:ttp://www.pref.toyama.jp/branches/1731/coolingoff.htm
通販110番:ttp://www.jadma.org/02oshirase/02g-tsuhan110.html
悪徳商法?マニアックス:ttp://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/akutoku/
社団法人「家庭問題情報センター」:ttp://www1.odn.ne.jp/%7Eaan29030/
NTT東日本 迷惑電話でお困りの方:ttp://www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html
内閣府サイト:配偶者からの暴力(DV)関連」:ttp://www.gender.go.jp/e-vaw/index.htm
「財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター」:ttp://www.dapc.or.jp/info/r.htm
法、納得!どっとこむ:ttp://www.hou-nattoku.com/
裁判所:ttp://www.courts.go.jp/
日弁連:ttp://www.nichibenren.or.jp/
法テラス:ttp://www.houterasu.or.jp/
弁護士法律事務所検索サービス:ttp://martindale.jp/
裁判お役立ちサーチ:ttp://www.clickbanner-ex.com/Saiban/
法令データ提供システム:ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
全国条例データベース:ttp://joreimaster.leh.kagoshima-u.ac.jp/
9無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 11:30:30 ID:AZVnjRy3
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
(  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
10無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 12:11:14 ID:j7vz+NOF
はじめまして。失礼します。

半年前、部活をやめてから嫌がらせをされています。
その部員の人と廊下などですれ違うと(死ねよ)(うぁキモ)
と、言われたり舌打ちをされます。

友人と歩いてる時にも言われたり、早退したときなどもその人たちの教室の窓から
(さぼりかよ。きめぇww 逃げんなよカス)
などと大声で言われたり、あること無いこと言われてきます。
これは侮辱罪で訴えられないでしょうか?

他にも画鋲を靴の中に入れられるということもありましたが・・・これは無理ですよね

侮辱罪でポイントなのは公共ということだと思いますが、この部員たちのせいで、
他部の人たちにもいろいろ言われるということは公共と考えていいのでしょうか?

個人的にはずっと我慢していたのですが自分の体を自分で傷つけて我慢するのにも
限界がきたようなので相談します。

多忙なところ回答おねがいします
11無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 13:55:55 ID:0o1GL5h7
>>10
それは法律相談というよりも人生相談向き
12無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 14:07:12 ID:j7vz+NOF
いや、侮辱罪が適用されるかどうかが聞きたかっただけです。
13無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 14:37:43 ID:OjYLlSXe
法律相談ではないですが・・・明日、給料未払いのため夜逃げした社長の実家にいくつもりです。(支払いを求めに)

誰が家にいるかはわかりませんが、本人がいた場合といなかった場合、どのような態度をとるべきでしょうか?
状況としては、3人合わせて60万ほどの未払いがあり、ケータイもつながらず、やっとの思いで実家の住所を手に入れました。

本人がいた場合、喧嘩腰に脅すような口調でいくのか、丁寧な口調でいくべきなのか・・・また、本人がいなくて、実家にいる人も支払いに応じないと言って来たら、その場ではどのような態度をとるべきなのでしょうか?

自分に必要なものだけ持って逃げている状況なので、「振込みで払う」と言われても信用できません。ましてや、私たちがいない間(夜中)に一度戻ってきて、パソコンなどを持ち去った形跡もあります。
14前スレ979:2009/03/25(水) 14:56:59 ID:Vm30U4JZ
前スレ979で勤務先の私が使用してるロッカーが
同僚にイタズラされているので、同僚に損害賠償したい件の質問をしたものです。
どなたさまか回答お願いします。
>私の損害は精神的なものです。
些細な事柄だから警察も相手にしてくれないと思います。
しかし、私が紙に書いてロッカーに差し込んだ名札を
何回も外して捨てるという悪質な嫌がらせには怒りを感じます。
外した相手だけでなくそれを見て止めようともしなかっ後輩や同僚にも。
もし、私が慰謝料請求裁判を提起する場合、
アイシーレコーダーを私は防犯マイクだと主張するのに対して
相手達は、盗聴行為だと主張して不快な思いをした、
こちらも訴えるといってくる筈だと思います。
刑事告訴した場合も同様、盗聴行為とみなされて不当な手段で入手した
証拠だから採用しないと警察にいわれる可能性があります。
てすので、悩んでます。
他に、私のへこんだドアのロッカーの写真も証拠に押さえてます。
15無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 15:08:39 ID:R481dvDD
>>12
むしろ画鋲が入っていた事を問題にすべし。
気がつかずに一回足を入れれば、傷害罪で警察に連絡できるから。

>>13
ここで聞く以上、法的に問題ない行動を取れとしか云われないが。
当然、丁寧な口調で話せ。
本人が居なければ、「また来ます。」と云って出直せ。
もし、本人以外の家人も経営に携わっていたのなら、「また来ます。」
じゃなくてもいいが。
以上。
16無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 15:15:17 ID:j7vz+NOF
>>15
運良く気付いたんだが…

傷害未遂なんてのは聞いたこと無いんだがどうなんでしょうか…

そして侮辱罪についてもお聞きしたいと思います

二つもすいませんがお願いします
17無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 15:17:13 ID:R481dvDD
>>16
傷害罪に未遂罪は無いから、「踏め」とアドバイスしているんだが。
侮辱罪なんて、警察に行っても、話も聞いてもらえんよ。
18無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 15:17:29 ID:CNR9W1nv
>>13
会社は倒産したのかい?夜逃げして放置状態のまま?
場合によっては倒産させて公的な給与補償を得た方がはやいよ。
19無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 16:38:12 ID:jVFTSuVw
これからしだいに暖かくなってきますが
男がノースリーブを着て電車に乗るのは法律的にOKなのでしょうか?
ちょっと下心があって、露出したいなという気持ちがあります
女性の場合はいいと思いますが男でもいいのでしょうか?
20無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 17:16:19 ID:AZVnjRy3
>>14
民事の証拠は違法に収集されたものでも証拠能力としては原則として問題ない。
特に,その事例で,その録音が盗聴行為として違法に当たるとは思えない。

問題は,行為と損害の因果関係があるのかと言うこと。
ロッカーがへこんだとかの損害は会社の損害。器物損壊の被害者も会社。
精神的損害は,直接身体にされたわけじゃないし,「いじめ」として認定されるか微妙なところ。
せいぜい5万,傍観者に対する請求は彼らに止める義務はないので無理。
21無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 19:15:56 ID:bl1BRXz3
【何についての質問】
養育費についての質問です。

【登場人物整理】
私・元妻

【いつ・何処で】
半年前

【何をされた・何をした】
公正証書で養育費は一切貰わないと書かされた。

【何をしたい】
養育者の権利として調停を開いて養育費を貰いたい。
こういった場合、先に書いた公正証書は無効になりますか?
22無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 19:37:03 ID:ItFnIBKY
公正証書の効力は裁判の判決と同等ですので
今になって騒いでも無駄かと・・・
23無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 19:51:41 ID:wCa9pDGZ
>>21
そもそも養育費というのは、子供の権利であり親の義務なのであって、
本来、夫婦の都合でどうこうして良い性質のものではありません。

また、養育費については、それが定められた時点での(元)夫婦の経済状況や
子供の成育状況等を起訴として算出されたにすぎませんから、
事情が変われば増減することもありえます。

したがって、あなたは調停等を申し立てることによって養育費を請求することはできえます。
手続きは家庭裁判所で教えてくれますが、手続きの進め方やだいたいの相場を知るためにも
一度弁護士に相談してみることを勧めます。
2421:2009/03/25(水) 19:58:19 ID:bl1BRXz3
>>22-23
ありがとうございます。
意見が分かれてるけど、どっちが本当だろう?

>>23の方の意見をとるとしたら
現在、相手は無職なので調停は相手が就職してからがよさそうですね。

ご回答、ありがとうございます。
25無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 20:33:02 ID:hrtHLCb0
子供の権利なので請求することはできるが
特別な事情が無い限り認められる可能性は低いということです
26無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 20:59:38 ID:PCrYSB+3
うちの会社では、ある公的な助成金の応募資格の条件を満たしていないのに
虚偽の申請をして、年間数十万円程度をこの3年ほどもらっています。
発覚した場合、どういう罪になりますか?
時効は何年でしょうか?
27無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 21:09:46 ID:R481dvDD
>>26
詐欺罪。
あとは、ハンナンとか雪印のようになる。
時効は7年。
28無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 22:17:44 ID:qLizhcLB
現在離婚裁判中なのですが(離婚の方向で進んでいます)、妻が不倫相手の子供を妊娠してしまいました。その子供を生ませない方法はなにかないでしょうか。
29無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 22:34:02 ID:A+6ik4sR
>>28
中絶してもらうしかない。
30無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 22:52:01 ID:u0YtI04a
自分が死んだ時の遺産を子供に一銭も渡さないような方法ある?
どんな絶縁状態でも法定相続分は渡ってしまうのかな
31無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 22:55:00 ID:R481dvDD
>>30
生きてる間に、全部使い切っちゃう。
32無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 22:58:32 ID:A+6ik4sR
>>30
財産を上回る借金を作る。
33無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 23:06:30 ID:u0YtI04a
>>31
>>32
なるほど

詳しく書きますと私には二人娘がいました
長女はすでに他界しており、次女と絶縁状態になりました
次女にはビタ一文渡したくないのですが、長女の息子には昔から可愛がっていたのもあり、全ての遺産を残したいのです
他になにか方法ありますか?

34無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 23:23:57 ID:A+6ik4sR
>>33
遺言で「遺産全額を長女の息子に譲る」と書いても、法律上次女には遺留分をもらう権利があるから、鐚一文やらんのは不可能。
で、遺留分は相続開始前に放棄するには家裁の許可が必要なので、あなたがどうこうできるもんでもない。

その次女が相続開始前に亡くなるか、相続開始後に相続放棄すれば相続することはないが、
前者もあなたがどうこうできるもんでもないし、後者は相続開始前に放棄できないので、やっぱりどうこうできるもんではない。
35無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 23:28:04 ID:t342qE1o
>>33
生きている今あげちゃえばいいです
36無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 23:30:02 ID:h6ML+oXO
現金にしてお小遣いとしてチョコチョコあげましょう
37無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 23:46:42 ID:/qpFU6VU
長文ですが宜しくお願いします。

【登場人物整理】
私(A)、B、オーナー

【何をされた・何をした】
状況を説明させて頂きます。
私(A)は学生の頃古本屋でアルバイトをしており社会人になってからも空いた時間でアルバイトをしていました。
その期間は10年強です。
そして私と同じような感じで9年勤めている方。(Bさん)
それぞれ内容証明が届きました。

本来、アルバイト先の店舗は複数ありここ10年で閉店し最後の1店も今年の1月で閉店しました。
このお店では店内に遊戯機が置いてありこの機械は1回100円で遊べ当たると景品が出ます。
景品は500円分の店内お買物券か景品に交換する事が出来ます。
またはお買物券で店内の本を買いそれをその場で売って現金300円にする事も出来ます。
遊戯機には鍵がついておりこの鍵はオーナーとリース会社しか持っていません。
遊戯機の売上は月60万円位です。

お店の経営が苦しく去年の10、11月と私の給料が約105000円で端数5000円位しか頂けませんでした。
そして12月、01月と私とBさんの給料が未払いとなりました。
オーナーは私に定職があると思っていますが実際は2年前からここのアルバイトのみです。

11月に給料を少しほしいと言ったのですが「ちょっと待ってほしい」との事でもらえませんでした。
11月中旬から下旬に生活に困ったので現金3000円〜5000円を3度に渡りレジから盗みました。
それでもお金が足りなかった為店の陳列商品(本)を換金目的で2000円分位盗みました。
12月にもお金に困った為レジから2回に渡り5000円を盗みました。

重ねて12月末に1月いっぱいで閉店と伝えられました。

長いので続きます。
3837:2009/03/25(水) 23:49:14 ID:/qpFU6VU
続きです。

その次の日にオーナーよりA,Bの給料は2/10に渡すと言われました。
更に数日後にお店を閉めてその敷金で2月上旬に給料を払うと言われました。
心配だったので管理会社に問合せたところ店舗の契約が2/28までそれからの整理になるとの事でした。

流石にもう無理と判断した私がBさんと話しあって遊戯機よりお買物券を盗む事を計画しました。
鍵はネットで入手し1月に3回にわたり計3万円のお買物券を盗みました。
そして私は陳列商品を4000円分とレジから2回に渡り5000円盗みました。
この時に防犯カメラ、もしは音声が録音されるものに映ったみたいです。

内容証明にはそれぞれ金銭の横領と遊戯機からの不正入手について書かれていました。
金額の内訳は勤続年数×損失金+遊戯機からの入手分で
A 1500万+200万=1700万
B 300万+200万=500万
上記金額を2週間以内に振込むか連絡がなければ刑事事件を含めあらゆる法的措置をとります。
との内容が記載されていました。

軽率で悪い事をしました。
でも1700万はいくらなんでも酷すぎです。 勿論Bさんの金額もです。
数回の証拠があったとしてこのような金額が通じるものなのでしょうか?
盗んだ事と生活に困った事が関係ないと言われればそれまでですがそれでも考慮されないものなのでしょうか?

宜しくお願いします。
39無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 23:52:09 ID:R481dvDD
>>38
君はただの犯罪者。
続きは、刑務所でつぶやいていてください。
40無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 23:55:53 ID:u0YtI04a
>>34
>>35
>>36

ありがとうございました

41無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 00:02:39 ID:k7B2V0+X
>>28
法的には無理です。逆に中絶を強要するようなことがあれば、法的にあなたに不利益となるおそれさえあります。

なお、現在も婚姻中であるならば、その子供にもあなたの嫡出推定が及ぶ可能性がありますから、
それについて十分に注意しましょう。
4237:2009/03/26(木) 00:10:18 ID:yE3xFvhG
>>39

そうですよね。
ありがとうございました。
43無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 00:12:29 ID:k7B2V0+X
>>33
次女とは絶縁状態ということですが、その原因によっては次女の相続権を奪える可能性はあります。
家庭裁判所の審判が必要ですが、遺言によってもすることができます。

また34さんがおっしゃるように、話し合いによって、あらかじめ遺留分を放棄するように求めることはできますが、
あくまで相手が任意に応じることが必要です。

それらが、無理であれば、基本的に次女の相続分を全て奪うのは無理です。
たとえ生前に長女(の息子)に贈与したとしても、死後に次女の遺留分を害する限度で返還を請求されてしまいます。

いずれにしろ、なるべく多くを長女の方に残したいのであれば、遺言その他の手段を講じておくべきです。
一度、弁護士に相談してみたほうがいいように思います。
44無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 00:15:55 ID:Shbqii7R
現金手渡しなら何に使ったのか分からないので一番ですよ
45無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 00:27:02 ID:k7B2V0+X
>>37
賃金の未払分は会社に請求できますが、相手が応じない場合は、きちんとした法的手続きを踏まねばなりません。
勝手にお店の売り上げや商品から回収してしまうのは原則違法です。
(自力救済が認められる余地もなくはないですが、極めて厳しいと思ったほうがいいでしょう。)

したがって、あなたのしたことは窃盗罪(もしくは業務上横領罪)になりえます。
給料が未払いで生活に困ってやむなくしたというのは情状面で酌量されることになるでしょうが、
犯罪の成否には直接関係しません。

これとは別に、お店の金品に手をつけたということは、不法行為ないし債務不履行として民事上の責任を追及されます。
この場合、あなたがお店に与えた損害を賠償しなければなりませんが、その損害の額を証明するのは請求するお店の責任です。
つまり、その何千万円という算定根拠は相手方が示さなくてはなりませんが、あなたの言うことが全て真実だとすれば、
そこまでの損害が認められる可能性は低いようにも思います。

また、給料の件については、この賠償額の算定にあたってあなたに有利に考慮される可能性はあります。

したがって、あなたは相手の請求に全てそのまま応じる必然性はありません。
ただ、そうすると刑事告訴などされる危険性があります。

刑事責任追求のおそれがあり、かつ相手の請求も多額ですから、
できるだけ早急に弁護士に相談したほうがよい案件だと思います。
一人(又はその同僚)だけで解決しようとするのは危険です。
46ばぶう:2009/03/26(木) 00:44:33 ID:FVNFoiQS
●「ばぶう」(メール欄に「知床ラッシー」) 答えても無意味なレス、
公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある情報の公開を
求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。
47無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 00:50:44 ID:kjXATHd9
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
48無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 02:00:35 ID:FeytNuMZ
失礼します。
困ったことになってしまいました。
どうか知恵を貸して下さい。

今月頭まで勤めていた会社との事なのですが。
会社は、本社と支店併せて従業員15人位の小さな会社です。
私は支店務めで、その中では部長が一番上の役員です。
そして先月不渡り手形が出た事から始まり倒産が目に見えてくるような状況でした。
それに伴い社長個人の多大な借金や不審な行動が明るみになってきました。
そのため従業員も次々に辞めて行き、部長から「他に行くあてがあるなら早く考えたほうがいい」と言われ、
ひとまず会社を辞め実家に帰る決意を致しました。

そして辞める4日前、
現場を片付け会社に戻る途中(勤務時間内)に会社の車で路線バスに事故を起こしてしまいました。
事故の状況は自分の不注意が大きかったためバスの修理代をこちらが払うことになりました。
ところが会社(部長)に確認したところ、前にも会社の車で事故をした者がいるが、任意保険に入っていないので自腹で弁償した。
今回もそうしてもらうと言われました。
そしてその後に会社を辞める事を伝えると、
「それなら明日にでも辞めた方がいい。口裏合わせるから母親が倒れた事にしたらいい。
普通に辞めると言ったら事故の事があるから社長が会社の車を直す代金を楯に給料を払わない可能性がある。
母親が倒れたとなれば同情も助けて今日までの給料くらいなら払うだろうし車の弁償も何も言わないだろう」
と言われました。
4948:2009/03/26(木) 02:02:00 ID:FeytNuMZ
続きです。

私は給料の締め日である20日付けで辞めさせてもらうつもりで5日に伝えましたが
先月中に伝えるつもりが部長が出張中だったためこの日になってしまいました。
また決定では無いが辞める事を考えている意思は先月末には伝えてありました。
結局9日付で辞める事になりましたが、
後々冷静になり、周りにも「仕事中の事故は会社が責任をとるのが常識」
と言う事を言われ、辞めるにあたって言われたことや
バスの弁償について納得がいかなくなってきました。

弁償額は後日5万円の請求書が自宅に届きました。
25日に支払う約束をしてありましたが、自分が払ってしまっていいのかちょっと迷っている状態です。
雇用保険も入れてもらえてなかったため失業保険ももらえず5万円もの出費を納得できずに払えません。
ちなみに私は正社員で入社一年に満たない程度です。
会社の車はバンパーの片端がへこみライトのガラスが割れた程度です。

近日中に会社に挨拶に行きます。
その時に納得のいかない旨を伝えようと考えていますが、
実際のところ会社は正しいのでしょうか?

どなたかご意見をいただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
5048:2009/03/26(木) 02:16:38 ID:FeytNuMZ
申し訳ございません。
ちゃんとテンプレートを読んでいませんでした。
文章力がないのでちょっと分かり難かったかもしれません。

後付になってしまいました。
よろしくお願い致します。

【何についての質問】
仕事中の事故についての質問です

【登場人物整理】
私・上司

【いつ・何処で】
勤務先の会社で今月頭頃

【何をしたい】
弁償の義務が自分にあるのか知りたい
51大学新入生:2009/03/26(木) 03:11:32 ID:6HzKNVlM
【何についての質問】
賃貸借契約に際して貸主から要求された保険契約について

【登場人物整理】
私(借主)、貸主代理

【いつ・何処で】
一週間ほど前・賃貸契約において

【何をされた・何をした】
大学生協の共済を貸主が認めないので、賃貸契約と一緒に指定の保険に加入するよう言われた。
「建物賃貸借契約書」には
「借主は、火災、漏水、ガス爆発等、借家人賠償又は個人賠償の責を負う事故を発生させた場合のために
 賠償責任特約付の住宅総合保険又は共済会等の保障に加入しなければならない。」とだけ。

【何をしたい】
生協の共済には加入してしまったので重複での保険加入は避けたい。
貸主に何らかの法的強制力があるのか知りたい。
52無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 03:17:08 ID:dd7tYi8k
>>48
まず雇用保険についてですが、失業手当の支給を受けられる可能性がないわけではありません。
あきらめずに、ハローワーク等に相談してみてください。

次に、事故の責任についてですが、これは交通事故の発生原因によります。
一般論をいえば、スピード違反だとかなんらかの交通違反が理由でしょうが、
これは仕事をする上で当然発生するミスとはいえません。

仮にこのような原因があれば、会社が責任を負うべきとはいえませんから、
あなたに損害賠償責任が発生します。

そうはいっても故意や重大な過失(飲酒運転など)でない限り、
損害の全部をあなたが負担しなければならないわけではありません。

具体的な負担割合は、あなたの過失の程度や、労働条件、会社の管理体制などを
総合的に考慮して決められます。
例えば、任意保険に加入していなかったというのは、会社の負担割合を大きくする要素となります。

なお、あなたが一定程度賠償義務を負う場合であっても、
会社からの一方的な給与からの天引きは認められません。

よって、修理代金をたてに、給料の支払を拒むということは違法です。
53無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 03:42:53 ID:Icf/uLV0
>>50
弁償の義務というか、会社に求償されたら過失に応じて支払い義務はある

>>51
嫌なら賃貸借契約を締結しなければいいだけの話

54大学新入生:2009/03/26(木) 03:49:03 ID:6HzKNVlM
>>53
「この部屋逃したらもうまともな物件残ってない」という弱みが・・・


契約書の特約事項に「保険は貸主の取扱いのものとする。」とありました。
読み落としてしまっていました。申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
55無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 03:59:44 ID:oH+KSg3D
生協で紹介された物件なら、生協から認めてくれるようにお願いしてもらえないか聞いてみたらどうでしょう。

あとはダメもとで消費者センターに相談してみるという方法もあります。

約款は内容が合理的な限り契約として有効とされるので、保険の条項を争うのは厳しそうです。

なお、保険の二重掛けはできなかったように思いますので、一応問い合わせたほうがいいかもしれませんよ
56無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 05:07:41 ID:kaGMJoyX
生協で紹介された物件ならよかったのにね
5748:2009/03/26(木) 06:44:22 ID:2kYfCDyI
>>52
>>53
ご意見ありがとうございます!

雇用保険に加入の有無がそのまま失業手当のもらえる条件とは限らなかったので
すか。貴重なご指摘ありがとうございます!

そして仕事中の事故であっても会社が全責任を負わなければならない
というわけではないのですね…

事故原因ですが、少し曖昧な状況になります。
見通しの悪いわき道(右手街路樹の工事)から出る際の、不注意な飛び出しによる
接触事故です。
ガードマンと制止合図をしたしないのやり取りになったので、
どちらにしてもバスは悪くないと思い自分の不注意という事になりました。

支払う日にち過ぎてしまったバスへの弁償代金に関しては、とりあえずバス会社
へこちらの状況を伝え、もう少し待ってもらえるか交渉してみるつもりです。

会社の車の修理についてですが、
直しようによって幾らでも言い様があるんだから
と言われたことが少し気になっています。
58無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 07:00:00 ID:p6MV9qPH
質問です。

【何についての質問】
採用取り消しについて

【登場人物整理】
私・社長

【いつ・何処で】
昨日・電話で

【何をされた・何をした】
前職を退職する前の有給消化中(現在も)に就職活動をし、面接をした会社の社長から三日後に採用の連絡を貰いました。

有給休暇中であることは面接時と採用の電話を貰った時の二回とも話し、そのままで構わないとのことでした。

採用の電話から勤務開始予定日(有給終了後)までに半月ほど間があくため、今月末に一度来社するということになっていたので、昨日約束の電話をしたところ、
私の採用決定後に経験者を二人雇い入れたので、雇うことは出来ないと言われました。

そのことはこちらから連絡するまで知らされず、まさに寝耳に水といった感じです。

【何をしたい】
土木建築業という職業柄、今までそういったことがまかり通ってきたのかも知れませんがあまりにもひどすぎると思います。

損害賠償でも何でも、とれるものならとってやりたいのですが、採用も採用取り消しもすべて電話にて行なわれ、書面などの証拠は一切ありません。

言った、言わないの水掛け論になるかと思いますが、このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?
59たけし ◆acomA5Gs5A :2009/03/26(木) 08:43:14 ID:8+cUtcd8
【何についての質問】
自己破産免責となった債権者の調査

【登場人物整理】
私・父

【いつ・何処で】
〜9年前

【何をされた・何をした】
父が自己破産

【何をしたい】
父の記憶の限り債権者を捜し調査したところ、
多額の過払い金があったので、可能な限り業者を
調査をして過払い金の回収をしたい。

自己破産は弁護士に依頼したが、法律事務所名
担当弁護士名、債権者の記憶など殆ど無いようです。
私が把握する限り、自己破産当時の債権額は、
自己破産するほどの額ではなかったので、他にも
関係している業者がいると思うのです。

裁判所へ行く事で調査できるのでしょうか?
60無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 09:21:38 ID:8Vwvz4sD
父親が嘘を言ってるだけ
61無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 09:22:02 ID:RyLvticz
先週、父が亡くなり、
父は生命保険に加入しており、受取人が祖母になっておりました。
そこで、生前に父と相談し、受取人を母に変更しようと決まりました。
今月はじめ生命保険会社に連絡したところ
横柄に忙しいから、すぐには行けないと言われて
結局来たのが父の亡くなる二日前になり
保険会社の担当立ち会いで意思確認がとれましたが
書類が間に合わず、変更できませんでした。
結局、相続権のある人全員のサインと印鑑証明が必要と言われました。
法律的には、これを行わないと受取人変更は絶対できないのでしょうか?
アドバイスお願いします。
62無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 09:27:45 ID:J0wm5aTF
63無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 10:02:18 ID:IUfN4OqA
>>57
>雇用保険に加入の有無がそのまま失業手当のもらえる条件とは限らなかったので
>すか。貴重なご指摘ありがとうございます!
何か勘違いしてるような気がする。

貴方が期間の定めの無い正社員で入社したなら雇用保険加入条件の「一年以上継続して雇用が見込まれる者」
に該当する可能性があり、会社とあなたが遡って雇用保険料を支払うことによって加入が出来る。
そして離職理由が特別給付条件のどれかにあてはまる可能性がある。

ということで>>52はハロワに問い合わせろと言ったと思うんだが。
64たけし ◆acomA5Gs5A :2009/03/26(木) 10:06:41 ID:meMiLYK9
>>60
それは無いと思うんです
65無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 10:38:58 ID:8Vwvz4sD
自己破産した弁護士もわからない
債権者の記憶もない
それなのに、あなたが何を把握できてるというの?
66たけし ◆acomA5Gs5A :2009/03/26(木) 10:43:41 ID:meMiLYK9
>>65
個人信用情報を開示して記載されている業者と約定残を把握しました
把握できている業者についてはそれぞれ過払いの問題は和解済みです
個人信用情報は5年程度前のものしか記載されていないこと、
記載されている約定残だけでは自己破産認められにくいだろうということで、
他にも業者があったと考えています
67無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 14:13:44 ID:IKXgPuYd
>>61
はい。

68無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 14:14:32 ID:WSlgmXbX
【何についての質問】
窃盗事件の事後処理についての質問です

【登場人物整理】
私・被害店舗

【いつ・何処で】
現在進行形

【何をされた・何をした】
私はCDなどを万引きしつづけ、最近とうとう被害届がでて捕まりました。
捕まる対象になる被害届の分はすでにお店に弁償していますが、捕まったときに持っていた他店の盗った商品も追求され、返還&謝罪にいきました。
その際に過去に盗った分も聞かれ、正確な本数なんて覚えていないのですが適当に答えました。その分を弁償したら被害届はださない等の話がでました。
これは支払わなかった場合になにかあるんでしょうか?過去のものはすでに売却済みで、店舗側は私が盗ったと言う本数の証言しか証拠がないです。
相手方は弁護士に依頼(相談?)もしたようです。このまま放っておけば民事になるかもと思いますが、どうなんでしょうか?私の正確な住所は知らないはずですが、内容証明等は送られてくるのでしょうか?

【何をしたい】
私が悪いことをしたのは重々承知ですが、支払わなくてもいいものならなるべく支払いたくありません。払ったほうがいいのであれば大人しく支払います。回答おねがいします。
69無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 14:14:55 ID:IKXgPuYd
>>58
ニュースとか読んでない?
いま、新卒の正規雇用者でさえ、内定取消続出なんだけど。
70無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 14:16:47 ID:IKXgPuYd
>>68
支払わなかったら、もう一度警察に行き、今度は、警察だけでなく、
検察->簡易裁判->罰金刑で、前科一犯になるだけです。
71ねら:2009/03/26(木) 16:12:14 ID:abAHzxL5
【名前欄】
ねら

【何についての質問】
2ちゃんねるネットストーカー

【登場人物整理】
私、ネットストーカー

【いつ・何処で】
2ちゃんねるで1ヶ月前から

【何をされた・何をした】
私はある板のコテなのですが昨年5月から癌の疑いで経過観察中で
それを昨年2ちゃんねるで公表したところ今年に入って
「この癌野郎」「癌が悪化するぞ」「癌は治ったか?」
「レス番〇〇ならお前(コテ名)死亡」など嫌がらせが
ずっと続いています。何度も警告しましたが
エスカレートするばかりです。最近はそれによって鬱状態なのですが
これって警察に被害届けとか出せるものなのでしょうか?
よい方法があればご教示ください。何卒よろしくお願いします
72無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 16:14:15 ID:IKXgPuYd
>>71
出せない。
そもそも2ちゃんなんかに来なければ済む話。
ブラウザを使っているのなら、今すぐブックマークから2ちゃんを削除。
専ブラなら、今すぐアンインストールするように。
以上。
73無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 17:04:28 ID:R+fakv8U
>>71
法的責任を追及できる可能性はありますが、相手がどこの誰かもわからないでしょうから現実には難しいでしょう。
書き込みの内容も、脅迫にあたるようなものでなければ、実際に警察が捜査してくれるかも疑問です。

実生活に影響がないのであれば、掲示板の書き込みをやめるのが一番だと思います。
そうはいっても納得いかないでしょうから、一応警察に相談だけでもしてみたらどうでしょうか。
74無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 17:15:16 ID:R+fakv8U
>>68
少なくとも、法的にはあなたが万引きした本の代金は全て支払わなければなりません。
また、それによって代金以外にも損害が発生していれば、それも合わせて請求される可能性があります。
遅延利息等も当然につきます。

これに加えて、被害弁償しないのですから刑事告訴される可能性もあります。
たかが万引きと思うかもしれませんが、窃盗罪は軽い犯罪ではありません。
常習性が認められるような場合はなおさらです。

あなたに反省の気持ちがない、弁償もされていない、被害感情も高いとなれば、
刑事訴追される可能性の高まりますし、量刑等で不利益に考慮されることになりますよ。

あなたが支払わなくてもよいと思う理由があるのであれば、それをもとに弁護士に相談に行ってから
どうするか決めたほうがいいですよ。
75無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 17:16:18 ID:OKRuCf3Z
お願いします
ふと思ったのですが水商売でよくある同伴出勤って客引き行為にあたるのではないのですか
それとも女の子には店に入るまでは時給発生してないのでセーフ?
76無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 17:17:04 ID:IKXgPuYd
77ねら:2009/03/26(木) 17:21:05 ID:abAHzxL5
>>72>>73
どうもありがとうございました。。
78無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 17:23:12 ID:66FTiWJB
専門学校に入学して精神系の病気になり、
一日だけ登校して休学して一年になるのですが、
入学金と前期(6ヶ月)の授業料は返してもらえるんでしょうか?
学校側はどうも返したくないようで、むげに拒否され
退学届を送付されました。退学になるのはしかたないと思うんですが、
何しろ高額なもので授業料と入学金はどうしても返してもらいたいのです。
母が私のために貯めてくれたお金なので・・・。
79無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 17:26:24 ID:R+fakv8U
>>61
生命保険契約は要式契約とされていないと思いますので、書類が必ずしも必要なわけではありません。

お父さんの意思は保険会社も確認しており、また保険会社の手続きの遅れが原因で書類が間に合わなかったというのであれば
変更後の受取人であるお母さんは、自己が受取人であることを主張できる可能性があります。

さらに、生命保険の受取人が指定されている場合は相続財産には含まれないはずです。
したがって、相続人全員のサインというところが何を意味するのか私にはよくわかりません。
(そもそも、お祖母さんは相続人ではありません。)

保険金が相続財産に含まれるか含まれないかで、法律的に色々変わりますし、
弁護士に相談にいってみてもいいかもしれないと思います。
80無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 17:34:00 ID:R+fakv8U
>>58
あなたの場合は、すでの労働契約が成立していると思われます。
したがって、経験者を他に雇ったから、あなたは雇わないという主張は許されません。

書面をきちんとかわしていないということですから、
確かに「採用した、してない」という争いにはなりえます。

ただ、たとえ契約が成立していないとしても、雇用について合理的期待をもたせ、
それを事前通告なく突然反故にするような行為は許されません。

したがって、いずれにしろ損害賠償等の法的責任追及をできる可能性はあります。
とりあえず監督署などに相談だけでもしてみたらどうでしょうか。
81無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 17:39:01 ID:8Vwvz4sD
>>78
無理。
82無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 17:44:06 ID:R+fakv8U
>>78
入学金については、すでに入学しており、現在も学生である(休学している)のですから
返還を請求するのは難しいと思います。

授業料については争う余地がないとはいえませんが、全額返還を請求するのは難しかもしれません。
消費者センターなり、弁護士なりに相談してみたらどうでしょう。
83無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 19:02:11 ID:ulmd4buX
【名前欄】

通勤ライダー

【何についての質問】

交通違反の今後について

【登場人物整理】

私、警官

【いつ・何処で】

40日前、通勤途中の道路で

【何をされた・何をした】

夜間、原付スクーターの尾灯が走行中に切れて
整備不良で捕まりました。
(いつバルブが切れたか証拠はありません)
一点減点、罰金6000円

【何をしたい】

走行中に切れたランプを気が付く訳もなく
この点について納得いかないので異議申し立てをしたいのです。
現在、一回目の出頭命令が届き二ヶ月後に警視庁交通部交通執行課へ
呼び出しが来ています。
慣例に従って私は素直に反則金を支払うべきか
裁判という形で意思を貫くべきか判断に迷っています。
8458:2009/03/26(木) 20:14:00 ID:p6MV9qPH
>>80
念の為確認の電話をしたところ、やはり採用取り消しとのことでした。

今回は携帯の音声メモで録音したので、労基署に相談してみようと思います。

ありがとうございました。
85無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 20:53:18 ID:BPfQOfWu
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1227617544/218

上記のレスの内容を根拠に何らかの法的措置を取る事はできますか?
86無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 20:56:19 ID:XE1q+xYn
>>85
質問が曖昧過ぎて答えようがない。
何らかの法的措置、と言われても。
87無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 21:25:16 ID:hZvybxIi
>>83
いつ切れていようが関係ない。
警察官が現認したときに切れていたのなら、
それだけで違反だよ。
裁判したければどうぞ。まず、認められないよ。
そうなると反則金ではなく、罰金だからね。

道交法の違反行為の多くは、違反の様態が一瞬であっても違反。
88無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 21:36:39 ID:4n1gwcyt
初心者の質問の「もの凄い勢いで〜」スレから誘導されてきました。

【何についての質問】
通販未払いの督促の電話について。

【登場人物整理】
私・家族・通販会社の電話担当者

【いつ・何処で】
本日

【何をされた・何をした】
恥ずかしながら、通販の請求の振込みを忘れていたところ
私の不在中、家に電話連絡が来ました。
家族が電話に出たところ「通販の未払いについての連絡です」
との案内があったそうです。
蛇足ですが、未払い料金の振込みは済ませました。

【何をしたい】
以前、クレジットカード未払いの電話督促をしていたことがあるのですが
そのときは、原則家族には督促であるということを明かしてはいけなかったので
通販の場合は問題がないのか気になり、質問させていただきました。
問題のある・なし、そして出来ればその根拠を
教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。
89無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 21:45:36 ID:IKXgPuYd
>>88
無問題。
クレジットやサラ金が、貸金業法、割賦販売法で規制されているので
あって、その他の業種は特に規制されていない。
90無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 21:49:18 ID:4n1gwcyt
>>89
なるほどー
疑問が解決してすっきりしました
ありがとうございます!
91無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 22:51:11 ID:ukeF7WXg
>>88-90
貸金業法上、家族に督促であることを明かしては
ならないという決まりはない。

プライバシー侵害や、家族に対し、債務者に代わって弁済するよう
求める行為(これは禁止)と見られるなどの問題を防ぐための
自主規制と思われる。
92無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 22:54:18 ID:70Vv/Lu8
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 
93大学新入生:2009/03/27(金) 00:12:49 ID:2gyANrsx
>>55-56
ありがとうございます。生活が落ち着いたら行動に移したいと思います。
生協で紹介された物件なんですけどねww

二重がけ不可の可能性があったとは・・・
94無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 00:16:45 ID:ak4CH29h
>>93
ん?
一つの原因で、どっちか片方しか保険金がもらえないってだけです。
火事で両方から保険金が出るのなら、火事になったらもうかるでしょ。
そんな事してたら、放火魔がいっぱいでるし。
君も火をつけたくならないか?

共済の方は保険の範囲が広いでしょ。
別に損じゃないです。
95無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 00:26:45 ID:3mQx8DNd
【何についての質問】
他人のサラ金のローンカードの不正使用について

【登場人物整理】
私の友人A(被害者)、カード使用した友人Aの恋人B

【いつ・何処で】
現在進行形(カード使用は今月)

【何をされた・何をした】
友人Aが以前、Aの知人に騙されてローンカードを作らされ、そのカードで10万を借り、
知人に10万を渡しました。知人はその10万は自分で返すからと言ったものの、
数日したらバックレ。連絡も全く取れなくなりました。
友人Aがその借金を返していくハメになったわけですが、そこで登場したのが、
Aの彼氏というB。Bは「お前にサラ金のATMやコンビニのATMに行かせて毎月の返済をさせるわけにはいかない」
と言い、「毎月の返済が俺がATMでやってやるよ」ということになり(返済に充てるお金そのものはAが出している)、
Bにそのローンカードを預けることに。
去年の夏から返済が始まり、先月AがBに確認したところ、「残り1万6千円で終わりだよ」と。
AもBを信用して今までいたのだが、先週、そのサラ金会社からAに連絡があり、
「今月の返済日が過ぎているのに、まだ確認がとれていない」とのこと。
それでBに問いただしたところ、Bが勝手にカードを使って借り入れをしていたとのこと…。

【何をしたい】
Bは自分が借りた分は全額返済すると言っているようですが、Bに対して法的手段を用いて
何か懲らしめる方法はないでしょうか?どなたかアドバイスのほど、お願い致します。
96無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 00:35:17 ID:ak4CH29h
>>95
馬鹿すぎて話にならん。
1万円恵んでやって、「これで弁護士会の法律相談に行って来い。」と
言ってあげて。
97無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 01:03:24 ID:UP15ARxq
>>86
リンク先を見た限りだと、アバウトこんな感じでは。

【何についての質問】
ニコ動内で

【登場人物整理】
私(質問者)、素材製作者、管理人

【何をされた・何をした】
私(質問者)が二次創作同人ゲーム(原著作者の許諾はなし)の素材を利用して
動画を作った所、「素材サイトの管理者」と名乗る人から「素材の著作権を侵害
している、二次著作物にも著作権はある」との理由で動画の削除を求められた

【何をしたい】
削除に応じなかった場合、法的に訴えられるような事態はあり得るのか
98無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 01:10:20 ID:ak4CH29h
>>97
ありうる。
以上。
99無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 01:27:24 ID:OnU3i9mA
親戚の話なんですが、父親の給与照会をさせるために息子が
委任状に親の筆跡を真似て著名捺印をして市役所に提出し、
市役所側が給与照会をしたみたいなんですけど、
これって親戚の息子は逮捕されるのでしょうか。
それとも刑事事件にはならないのでしょうか。
親戚の父親と息子の中は良好みたいです。
100無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 01:58:36 ID:Dn/EkBPc
正社員で働いてるんですが退職届ださず次の日からいかないでおこうと思うのですがその際法的にまずいことはありますか??
101ばぶう:2009/03/27(金) 02:03:29 ID:erB/jv6w
>87 は嘘。いつ切れたのか、切れたことに気付いていたのかは、とても大事なこと。
102無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 02:21:42 ID:IJTIH6Co
知床ラッシーさん本当なの?
103無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 02:31:19 ID:rQNnvEr7
>>100
日本の刑法には逃走罪というのがあります。
104無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 02:45:00 ID:RQQ6+pWj
【何についての質問】
アパートの大家が、共益費&駐車料金を上げると言ってきたことについて。

【登場人物整理】
私・大家

【いつ・何処で】
一昨日(入居日)、新しく入居するアパートで

【何をされた・何をした】入居日にいきなり、共益費と駐車料金が少ないので、上げたいと言ってきた。

【何をしたい】
契約と違うので、契約通りの料金にして欲しいんですが出来ますよね?
変わっている相手なので、断ると退室を迫られる気もします。その場合、違約金などは取れますか?
105無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 02:51:33 ID:IJTIH6Co
入居日にいきなりとは凄い大家さんですねww
106104:2009/03/27(金) 03:10:41 ID:RQQ6+pWj
〉105
本当に凄いです…
これって、詐欺じゃないですか(泣)?
107無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 04:31:40 ID:5yykAskd
ちなみにいくらからいくら上がったの?
108無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 04:44:30 ID:rRY792yn
違約金目当ての話。
根拠もなく詐欺と言う。

この2点から回答する必要なし。
109104:2009/03/27(金) 07:58:24 ID:RQQ6+pWj
共益金は0→1000
駐車料金は2000→3000

駐車料金はド田舎だから、元々安いんです

少ないと思うかもしれないけど、家賃も昔からいる人と違うから上げたいみたいな事、さらっと言われました。詳しくは分からないけど…これからどうなるか不安です(・ω・`)

因みに、値上げの理由は一旦値下げをしたが昔からいる人と値段が違うのはおかしいからだそうです。

よく分からないんですが、こういうのって普通なんですか(・ω・`)?

入居してすぐ言うなら契約する前に、言って欲しかったです(泣)

違約金は無くてもいいですが、もし値上げする金額を断って退去を求められたらまた直ぐに十数万出すのはキツくて…

一旦、値上げを認めたらいくら上げられるか分からなくて本当に怖いです(・ω・`)
110無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 08:17:49 ID:5IjdX2K+
これからしだいに暖かくなってきますが
男がノースリーブを着て電車に乗るのは法律的にOKなのでしょうか?
ちょっと下心があって、露出したいなという気持ちがあります
女性の場合はいいと思いますが男でもいいのでしょうか?
111無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 09:09:52 ID:8B5IEhQn
>>104
賃貸契約書はあるの?
そこに駐車場については書いてある?
それとも別契約?
112無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 09:53:50 ID:9i9S5wtN
【何についての質問】
契約書と承諾書の違いについて
退職金が貰えるかどうか

【登場人物整理】
私・店長(オーナー)

【何をされた・何をした】
小さな会社に勤めてるのですが、最近になって店長と馬が合わなくなってきたので
仕事を辞めようと思っているのですが、入社時から契約書というのが無く、
承諾書のみに署名、契印をして働いていたのですがその中に4年以上働いた場合は
退職金を支払うとあったのですが、辞めると店長に話したら支払う義務はないと
言われたのですが、やはり契約書等がないと駄目なのでしょうか?
承諾書といえども、しっかりと記載されていたので貰えるものだと安心して
いた分、ショックでした。
ちなみに今月で丸5年勤務です。

【何をしたい】
退職金が貰えるかどうか。もしくは承諾書は契約書の代わりにはならないのか?

説明下手で意味が分かりにくい部分があるかもしれませんが、どうか教えて下さい。
よろしくお願いします。
113無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 10:45:13 ID:ycHQQSbU
【名前欄】

【何についての質問】
交通事故時の責任の所在はドコか。

【登場人物整理】
自分と得意先

【いつ・何処で】
実際あったわけではなく、十分ありえる事としての想定です。
得意先前の路上

【何をされた・何をした】
得意先に納品に行った時、フォークリフトを使うことがあるのですが、
路上での積み下ろしの上、法令で定められている年次点検も受けていないリフトなんです。
そんな状況で事故を起こした場合、保険加入の有無はわからないのですが、
自賠責は入っているが任意保険に入っていなくて保障金額が自賠責をオーバーした場合、
オーバーした金額は誰が支払わなくてはいけないのでしょうか?
やはり当事者の操作者なのか、それともある種の契約が発生しており、
得意先に責任が発生するのでしょか?

また、年次点検を受けていないリフトで事故を起こした場合、
オペレーターはどのようなペナルティがあるのでしょうか?

なれないトコでなれないリフト、いつか通行人等を引っ掛けそうで怖いんですよね…。
114無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 10:49:00 ID:ckEIaS0R
115無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 12:48:26 ID:ycHQQSbU
いつおきてもおかしくない事案でしたのでこの板に書きましたが、板違いでしたか。
すみませんでした。
116104:2009/03/27(金) 13:59:43 ID:RQQ6+pWj
〉111
賃貸契約書には駐車場についても書いてます
117無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 15:13:01 ID:vkNMO8Lu
【名前欄】
110

【何についての質問】
男でもノースリーブを着てもいいかどうか

【登場人物整理】
私・他の人

【いつ・何処で】
電車の中などの屋外で

【何をされた・何をした】
男でもノースリーブを着て外出してもいいでしょうか?

【何をしたい】
露出をしたいという気持ちと女性に腕を見られたい気持ちがあります

合法でしょうか?
11899 ◆470FinAjFo :2009/03/27(金) 15:52:58 ID:OnU3i9mA
誰かよろしくお願いいたします。
119無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 16:08:30 ID:ak4CH29h
>>118
本人に来させろ。
それだけじゃ、情報が少なすぎて話にならん。
120無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 18:12:00 ID:uB23wFc+
【何についての質問】
職場での理不尽な対応、イジメ、ぬれ衣など
【登場人物整理】
私 同僚 上役
【いつ・何処で】
職場で常時
【何をしたい】
施設で来場者に冊子を売ってます。売り場はAとBの2箇所あり、私とあとから入った同僚が
一日おきにAとBを変えて売ってました。
なぜ場所をチェンジするかというと、歩合制なので売り上げが一方に偏らない
ためだと思います。
この売り方は私が入る前からずっとそうでした。
しかし、施設担当の上役が変わったとたん、私は売り上げの悪いBに固定されてしまいました。
当然売り上げはガタ落ち、生活は苦しくなる一方です。
上役いわく、会社の方針だから、と片付けられてしまいましたが、同僚が頼み込んだとの噂も
あり、この平等でない方針に納得できません。
ちなみに、同僚は朝のあいさつもしてこない人です。
こんな状況の中、しばらく我慢してましたが、今度はありもしない話の苦情を投函され
このでっち上げのあと、上役から一方的に辞めてもらうから…と告げられ
ました。
この上役は同僚を売り場に独占させたいらしく、あらゆる方法で私が辞めるよう
仕組んできます。
理不尽な場所の固定を法律面から元どおりに戻すことは出来ないでしょうか?
また、でっち上げられた上、突然辞めろといわれ、路頭に迷ってます。

どうかよろしくお願いいたします。

121無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 19:30:57 ID:gU8RjIV9
>>109
その大家さんヤバイです、早く逃げて><
122無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 20:10:47 ID:jnByS84j
質問をお願いします。

会社の同僚が、もう何年にもわたって自宅を偽って会社に嘘の申請をしています。
申請しているのが実家で約60キロ、実際はアパートを借り
会社まで約3キロ。

この状況でず〜っと実家からの通勤手当を支給されています。

これは会社の上司に言えばいいのでしょうか?
もし他に有効な手立てがあれば、ご教示お願いします。
123無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 20:10:58 ID:ak4CH29h
別に、逃げるほど酷くは無いけどな。
不動産屋を通さずにやろうとして、凡ミスした程度でしょ。
だいたい、共益費無しなら、アパートのゴミ捨て場を各部屋持ち回り
で掃除しないといけないし。
アパートじゃなければ、町内会で強制的に行かされる事を考えれば、
1000円なんて安いもんだと思うが。
町内会費払って、さらにやらされるんだけど。
124無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 20:16:56 ID:sLG1XC80
>>122
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧ 
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ  
   /:::::::::              .\  密告してください・・・・・・
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/           ∧
  ヽ:::::::::::    \___/   / ヽ          / ヽ
    ヽ::::::::::::::    \/    /   ヽ_____/  ヽ
  /            /                \
 |            /                   ヽ
 |            '''''"´)   ●   \─/  ●   |'´)
  \           -‐´         ヽ/       /´
   |       |   \                  /
125無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 20:18:12 ID:TgqUxME2
【名前欄】

【何についての質問】
自己破産後、債権者一覧に漏れがあることがわかった。

【登場人物整理】
私・カード会社

【いつ・何処で】
自己破産の免責がおりたのが2年前。

【何をされた・何をした】
去年の11月にカード会社の弁護士から、『2万円程未納金がある、期日までに支払って下さい』との文書が届きました。放置していたら今月また同じような内容で、法的手段も〜的な事が書いてありました。
自己破産申立ての時、私はこのカード会社の支払いはすべて終わっていると思っていたので、債権者一覧表には記載しませんでした。この時には請求書も督促状も届いていませんでした。
今回請求があり、カード会社に確認した所、平成17年利用分で未納があり、何があっても払ってもらいます、という対応でした。
このカード会社は去年、民事再生法の適用を申請したようです。
無料の行政書士相談に電話した所、『とりあえず払えないと言って、相手の出方をみてください。裁判所に呼ばれた際には出向いて、恐らく示談になるでしょう』みたいな事を言われました。
どちらにしても払わなくてはならないのでしょうか?
破産の時にお世話になった弁護士さんには、当人同士で話し合って下さいと言われました。

携帯からなので読みづらかったらすみません。
よろしくお願いします。
126104:2009/03/27(金) 20:37:31 ID:RQQ6+pWj
共益費の他に、町内会費は個人で払います。アパートにごみ捨て場は無いです(・ω・`)

とりあえず今日、不動産屋さんに行って、また何か言われたら間にたってもらえるように頼んできました。不動産屋さんは味方についてくれるみたいで、安心しました。

私の入居日を間違えていて、入居したと連絡したら変なこと言われたり、言ってることが数分前と違っていたり、勘違いして一人で怒ったりととにかく変な大家さんです(泣)

また何かあったら、書き込ませていただくかもしれません。ありがとうございました。
127無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 20:41:24 ID:dVaQs4HC
共に悪徳大家さんと戦いましょう!
128無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 20:42:08 ID:ak4CH29h
>>125
行政書士がそういった相談にのることは、犯罪です。
二度と行かないように。

あと、債権者に載せなかったのは君のミスなんで、払うしかないです。
129無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 20:47:05 ID:ak4CH29h
>>122
言うのであれば、総務か上司に。
130122:2009/03/27(金) 21:05:44 ID:jnByS84j
>>124
>>129
ありがとうございます!
という事は、警察に告発してもダメっぽいですね。
まともな会社である事を願い、上司に報告してみます。
13199 ◆470FinAjFo :2009/03/27(金) 21:13:18 ID:OnU3i9mA
>>119
返答頂きありがとうございました。
以下に加えて、あとどんな情報が必要でしょうか。
親戚は遠方に住んでおり、パソコンなどを持ちませんので
私が電話で聞いてあげるしかできませんので・・・。

親戚の話なんですが、父親の給与照会をさせるために息子が
委任状に親の筆跡を真似て著名捺印をして市役所に提出し、
市役所側が給与照会をしたみたいなんですけど、
これって親戚の息子は逮捕されるのでしょうか。
それとも刑事事件にはならないのでしょうか。
親戚の父親と息子の仲は良好みたいです。
132無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 21:19:06 ID:i10OpPn/
>>128
犯罪?
なんで?
回答の内容は確かにどうかと思うがw
133無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 21:41:49 ID:Zd96VstU
>>131
問題になっても父親が息子に代筆させて捺印は自分がしたと言い逃れすれば
逮捕までは発展しませんから安心していいです
134無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 21:46:29 ID:dgv15Arh
>>125
債権者名簿に記載を忘れた場合でも、債権の存在を知らなかったことに
故意または過失がなければ免責されると言われている。

自分の債務である以上、事実上、知りうべきであったと推認されるだろうから、
債権者名簿作成時に気がつかなかったことに合理的説明ができるかどうか。
135無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 22:31:02 ID:uKn3I9vf
教えてください
以前、私は刑事事件を起こし昨年、満期出所ましたが、
いまだに実名が地元のタウン誌でインターネットに掲載されています
出所後の生活に少なからず支障をきたしています。
更正して第2の人生を歩んでいます。
削除する方法、名誉毀損等の訴訟は可能でしょうか?
136無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 23:33:40 ID:8AOuqD+o
>>135
有罪判決後や出所後には前科等にかかわる事実を公表されないことにつき
法的保護に値する利益を有すると説示する最高裁判決がある(最高裁判所平成6年2月8日第三小法廷判決)。

まずは出版社に削除要請してみれば?
137ばぶう:2009/03/28(土) 00:01:15 ID:Xkbpw3Qu
>131 逮捕の意味を分かっていない。貴様も逮捕と有罪を同義だと
勘違いしている阿呆か。調べてから出直せ。
138:2009/03/28(土) 00:32:34 ID:fSIEEXZI
あるアイドルに対して「〇ね」「〇ロい」「抹〇してほしい」「〇りたい」とか悪質な書き込みをしてる人たちがいるんですけどセーフですか?アウトですか?

ちなみに〇の部分は文字が書いてあります。
139無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 07:51:39 ID:Kay68uOl
>>138
何に対して「セーフ」「アウト」なのかが不明なので、答えようがない。

自分の身に降りかかってない事案はここより法学質問スレの方がいいように思うけど。
140無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 08:24:39 ID:+TEwTj6i
15年くらい前中学の時に悪いやつに危害を加えられ顔の骨の形が変に変わってしまいました
損害賠償とか慰謝料請求したいですがもう遅いでしょうか?
141無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 08:40:23 ID:oG0Op8VU
質問です。

某会社でアルバイトをはじめた者です。

先日の出来事なのですが、職場で人の声を録音するかのように
ICレコーダーが隠し置かれているのを職場で発見してしまいました。
もしかしたら私の声や会話も録音されてるかもしれないです・・・。

私はこのような秘密録音に一切許可を与えた覚えはありません。
これはプライバシーや人権の観点からみて問題なのではないでしょうか?
止めさせるためにはどうしたらいいですか?

142無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 09:22:59 ID:raZtoMMk
電源きっておけばOK
143無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 10:38:55 ID:+3EoZrh+
会社から支給されている通勤手当なんですが、会社に申告している経路とは
異なる経路を使って、定期代を浮かせるのって罪になりますか?

会社の規則には、通勤手当について「自宅から会社までに要する通勤費の全額を支給する」とあります。

私は入社当初、自分から安い方の経路(乗車駅が自宅からやや遠く、そこまでは自転車利用)で申請したのですが、
会社の総務担当者から、地図上で自宅に一番近い乗車駅を利用した、高い方の経路で申請しなおすように言われ、
その際、実際には安い方の経路を使っても構わないかとたずねると、問題ないと言われました。
この事実を以って、会社として、通勤手当の使用方法を社員の自由にさせることを認めていると考えるのは妥当でしょうか?
144無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 10:49:48 ID:DpPCizwB
自宅に一番近い乗車駅だから、支給に問題なし
ただし申請以外の経路だと、通勤災害の時に労災請求に問題が出る可能性もあり
145無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 10:55:45 ID:czIbA6HT
今日、連絡つながらない金貸してる知人の家に行って居留守してたみたいで近所に聞こえるくらいな大声で名前叫んだり金返せ〜!って叫んだりしてきたんだけどこれって法的にまずいですか?
146無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 11:40:38 ID:DpPCizwB
まずいと思うのなら、交番に行ってください
147無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 11:47:42 ID:+3EoZrh+
>>144
レスありがとうございます。
最近はもっと浮かせたくて、会社近くの降車駅も、会社からやや遠い駅に変えたのですが、
会社には特にそのことは伝えていません。
ここまでくると、会社を騙して横領とか詐欺をしていると判断されないでしょうか?

通勤手当ては半年ごとに6か月分の定期代が支給されるのですが、その際、通勤手当支給のための
継続申請を行わなければならなくて、最近は、会社からの通知メールに、「継続申請の際は、適宜
経路の見直しを行い、より安価な経路を選択するように」との記述があり、このまま同じ経路で申請
し続けることは、やはり会社を欺いていることになるので、正直に、実際の経路で申請しなおすべきでしょうか?
(ただ、この経路だと、定期代は安いのですが、駐輪場代を自分で出さなければならなくなります)
148無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 12:08:32 ID:DpPCizwB
>>147
駐輪場代の事を言って、高い経路のまま続けて申請すれば。

>会社近くの降車駅も、会社からやや遠い駅に変えたのですが
手前で降りてるって事?
定期代が支給されても、実際は自転車や徒歩で通勤してお金を浮かしてもよい。
会社としては好ましくないし、道義的には問題があるかもしれませんが。
149無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 13:09:37 ID:pV3Iqkdj
>>142
いや、そういう問題ではなくて・・・。

プライバシーとかそういう問題にはならないんですか?
どうも、録音された内容を他の人に聞かせたりベラベラ口外されてる
みたいなのですが・・・。

誰かお願いします。
150無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 13:26:59 ID:+3EoZrh+
>>148
会社の近くにも複数の路線が入り組んでいて、最寄り駅がより遠い方の路線を使っているのです。

>定期代が支給されても、実際は自転車や徒歩で通勤してお金を浮かしてもよい。
自分でも調べてみたんですけど、横領とか詐欺になるといっている人もいれば、
問題ないという人もいて、どちらか混乱している部分もあるんですが、
申請と異なる経路でお金を浮かせても問題ないことの根拠って何かありますか?
151無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 13:51:20 ID:r5/VeL4c
>>149
テンプレぐらい読めカス
152無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 13:55:43 ID:7YjjdHLI
>>150
現実問題からすれば、刑事責任を心配するより民事上の責任を心配したほうがいいですよ。

交通費を不正に申告していたとなれば、実際との差額の返還を請求されますし、
なにより懲戒処分をうけるおそれがあります。

また144さんが言うように、通勤途中の事故など本来補償されるべきものが
えられなくなる可能性も高いですよ。
153無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 13:58:42 ID:+3EoZrh+
>>152
では、今のこの良くない状況を改めるために、次回の定期代支給時から、
正しい経路で申請し直せばいいということになりますか?
154無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 14:01:14 ID:7YjjdHLI
>>145
近所の人に借金があることを知らせる目的で大声をあげるのでしたら、
それはあなたに不利益にはなりえます。
以後は辞めた方が無難です。

相手がどうしても返済しないというなら、きちんとした法的手続きをふみましょう。
155無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 14:02:44 ID:+3EoZrh+
>>152
すみません、あと、入社当時、自分から安い方の経路を申請したのに、
会社の総務担当者から、高い方の経路を指示されたことについては、
どう考えればいいでしょうか?
その際、安い経路を使って、差額を浮かせてもいいことを確認したのですが、
総務担当者個人の誤った判断でそういう指示をしていたとして、私がその誤りを
指摘し続けなかったことは、会社を故意に欺いたことになるのでしょうか?
156無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 14:10:33 ID:7YjjdHLI
>>153
法的に全く不利益が及ばないような状況をつくりたいのであれば、
申請どおりの経路をたどるか、変更した経路を今すぐ申告して
会社の指示をあおぐことです。

なお担当者からは、実際には安い経路を使っても良いといわれたそうですが、
これを文書にしてもらっているならともかく、何か問題が起きたときに
言った言ってないの争いになるとやっかいですので留意しておいたほうがいいです。
157無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 14:13:07 ID:oiDIHlRk
>>155
労働法スレとマルチ
あっちの回答者はたまに来る質問者に不利な回答しかしない奴だけどマルチはいかんよ
158無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 14:20:51 ID:+3EoZrh+
>>157
すみません。向こうのスレでは回答締め切ってきました。

>>156
とりあえず週明けにでも、会社に相談してみます。
実は、5月に定期更新なんですが、継続申請を先週末にしたところで、
それを撤回して、別の経路で申請しなおすことになると思います。
159無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 14:23:06 ID:7YjjdHLI
>>155
あなたが担当者の誤りを知っていながらあえてそれを利用して不正に利益を得たというのであれば
理屈上は詐欺罪にもなりえますが、現実に責任追及の可能性は低いのではないでしょうか。

また、あくまで担当者の指示にしたがったというのであれば、差額の返還を請求されることはあれ、
例えば、懲戒処分等の重い不利益が及ぶことはないとは思います。

そんなに心配ならば、申請と通勤経路をきちんとするか、弁護士等に相談したほうが安心できて精神的に良いのでは?
160無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 14:29:17 ID:7YjjdHLI
>>141
そのレコーダーは誰が何の目的で、どのような場所に設置しているのでしょう?
違法の可能性はありますが、場合によっては、例えば、防犯カメラのように、
ただちに違法とはいいきれないこともあります。

やめさせたいのであれば、とりあえずは上司や責任者に相談してみたらどうでしょう。
161無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 14:36:04 ID:7YjjdHLI
>>140
一般論からすれば、時効の問題もありますし簡単にはいかないかもしれませんが、
被害が大きいようですから一応弁護士に相談してみたほうがいいです。

傷害が最近になって発生したのであれば請求できる可能性がありますし、
そうでなくとも、事情によってはなんとか法的構成を考えてくれるかもしれません。
162無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 14:45:45 ID:7YjjdHLI
>>113
被害者に対する関係では、オペレーターにも
刑事上は業務上過失致死傷罪等が、
民事上は、不法行為による損害賠償責任が、
それぞれ発生します。

任意保険その他の事情は、賠償額について会社とオペレーターの
(内部的)負担割合を算定する基礎となります。

また刑事責任において、不利益な事情として参酌されるおそれもあります。
163無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 14:53:41 ID:7YjjdHLI
>>112
契約書であれ承諾書であれ、名称の如何によらず労働契約が成立したことがわかる文書なら問題ないです。
退職金の支払の合意が認められれば、それを根拠に請求できます。

ただし、就業規則等によってこれを不利益に変更できないこともないです。
そこで、まずは就業規則に退職金の支払条項がないか確認しましょう。

その上で、労働基準監督署や社労士などに相談してみたらどうでしょうか。
164無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 15:55:14 ID:+cb3KPt8
店のトイレで、水道からペットボトルに水入れてる人いたんだけど、あれって窃盗?
165無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 16:34:07 ID:qx1yC3rj
あなたが水汲みしているなら、やめた方が安全。
あなたが店の立場でやめさせたいなら、貼紙でもはればよい。

常識はずれにしてないなら法的責任追求は事実上困難。

166無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 17:14:26 ID:NN0jcdwz
【何についての質問】
男でもノースリーブを着てもいいかどうか

【登場人物整理】
私・他の人

【いつ・何処で】
電車の中などの屋外で

【何をされた・何をした】
男でもノースリーブを着て外出してもいいでしょうか?

【何をしたい】
露出をしたいという気持ちと女性に腕を見られたい気持ちがあります

合法でしょうか?
167無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 18:33:27 ID:kozaqynk
貸し金回収についての質問です。

去年8月に、交際相手(不倫関係)にお金を貸しました。15万です。
メールのやりとり、ボイスレコーダなどありますが、借用書はありません。
先月一方的に別れると言われ、その後携帯も変えたらしく、連絡がつきません。
勤務先、住所はわかります。
弁護士を通じて督促をしましたが、ウソを並べ立て、逃げの一手です。
依頼した弁護士も、一本手紙を出しただけで、私が出した証拠を見もせずに、
一方的に降りてしまいました。

また。DVも受けており、心労から病院にもずっと通っております。

家庭裁判所の調停や小額訴訟も考えておりますが、どちらがよいでしょうか?
また、新たに弁護士も探すようにしておりますが、もし調停にする場合、弁護士が
いた方がよいでしょうか。

相手の配偶者から慰謝料請求されてもかまいません。
きちんとけじめをつけたいです。

また、こういう場合、弁護士は金にならないからということで、引き受けては
もらえないこともあるのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。
168無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 18:37:43 ID:DpPCizwB
不倫相手が家裁に調停を申し立てるのか?
家裁も大変だな
169無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 19:26:34 ID:l5Gj0RWj
>>167
調停は相手が出てこないとできませんので小額訴訟しかないです
裁判に勝って差し押さえまでやらないと債権は回収できませんので費用倒れの可能性が高いです

15万円だと弁護士は引き受けません、
司法書士に相談しながら本人訴訟しましょう
170無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 19:59:54 ID:vlqELu+v
歯科医院経理担当です。みなさんのお知恵をお借りしたく来ました。
交通事故の被害者の患者さんの治療内容、金額等、
歯科医師が損保会社に電話で確認しながら進めたはずなのに、
損保会社は治療費を払う払うといいつつ、全く払おうとしません。
どうしたら支払いさせられるでしょうか。
金額は50万円以下なのですが、やはり小額訴訟しかないでしょうか。
171無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 20:00:38 ID:OFCS0EJz
盗難届けがでている回数券とかを金券ショップに持っていくとどうなるのですか?
買い取ってくれないだけですか?
172無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 20:16:00 ID:PxztYXKl
なんか時間掛かるなぁ〜 と思ってると警察官に囲まれてます^^
173無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 22:26:56 ID:5hp5XWvh
他人の家をビデオカメラやデジカメで撮影するのは
法律違反じゃないのですか?
前にいた会社でトラブルがあった人間が、うちの前に
立っていたり、カメラで家を撮影したりしたのを目撃。
変なメールや電話などはいまのところないけれど
いやな感じです。
これって、許可無く人の家を撮影したことで
なにか文句つけることは可能なんでしょうか?
174無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 22:34:06 ID:R75B7t/N
よろしくお願いします。

【何についての質問】
以前付き合っていた彼女(当時高校生)側から訴えられるかどうか。

【登場人物整理】
私・元彼女と元彼女家族

【いつ・何処で】
私が大学三年、彼女が中三の時に元彼女から声をかけてきて知り合い、付き合い始めました。
半年程付き合ったときに元彼女親から元彼女のケータイを使って「娘と連絡を取らないでくれ」とメールが届きましたが、元彼女自身は別れたくないとのことで、親バレしないように付き合い続けました。

【何をされた・何をした】付き合ってる間に私は社会人、元彼女は高校生になり洋楽に興味を持ったので洋楽等のCDを貸し、遠距離だった為、私に会いに来るときに使ってよいと一度だけ一万円を預けました。
しかし、お金は別のことに使われ、CDも返却されぬまま別れました。
その後も返すように伝えましたが、元彼女は返すと言いつつも、返って来ません。

【何をしたい】
この三月で元彼女は高校を卒業したので、四月に入れば高校生ではなくなります。
四月に入ってから元彼女宅へ行き直接返却を迫りたいのですが、以前の行為に対して淫行等が適用され、訴えられてしまうでしょうか?
また今回の行為に対しても訴えらることがあるでしょうか?
175無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 23:17:53 ID:7eyxf7LW
>>174
 青少年条例違反の公訴時効は3年だから(刑訴法250条)、行為後3年経過した事件は時効にかかる。
 もっとも、彼女との行為を包括一罪とすれば、最終行為の時から3年という見解もありうる。

 詳細は 「青少年条例 弁護士」でググって聞いてみて

176無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 23:28:45 ID:czIbA6HT
どなたか145の解答お願いします。
177無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 23:59:17 ID:POpvQXAp
>>173
室内でもない限りは問題なし
178無責任な名無しさん:2009/03/29(日) 00:31:29 ID:JolP5dp+
>>176
はい、まずいです
179無責任な名無しさん:2009/03/29(日) 00:44:51 ID:o+n09IsD
>>145
もう叫ぶのは辞めておけ
犯罪になるかどうかは程度(時間、声の大きさ、発言の内容)に寄るだろう
恐喝になったり、軽犯罪になったり、名誉毀損になったり面倒だろ
金を返さないのであれば強制執行を踏め
簡易裁判で十分だろ
その前に手紙なりをポストに投函したらどうよ
張り紙とかは駄目だぞ
事務的に「どうしても返してくれないのなら訴えます」程度でな
それでも無視するならもう裁判所行っていいだろ
簡易裁判所でぐぐれ
金額が60万以下なら少額訴訟で僅かな手間でやれるから
180無責任な名無しさん:2009/03/29(日) 00:50:07 ID:o+n09IsD
>>173
ネットで公開したりすれば犯罪だが今の段階では難しいな
敷地内に入ってれば犯罪だけどな

あんたが脅威を感じたのであればその様子を逆に撮影し
警察に相談したほうがいい
相手だって自分が撮影されたと感じれば怖くなるだろうし
逆に言葉なり行動が出てきたら即警察に被害届けを出せばいい

181無責任な名無しさん:2009/03/29(日) 00:54:43 ID:o+n09IsD
>>171
古物営業法第21条の3で通報を義務付けられている
182無責任な名無しさん:2009/03/29(日) 00:59:47 ID:o+n09IsD
>>170
損保の不払いなんてざらだからなあ
大手の損保なら担当部署の上司あてに手紙を送ったらどう?
期限についてもしっかり明記するように丁重に頼んだ上、内容証明郵便で
んで居直るなら訴訟で
183無責任な名無しさん:2009/03/29(日) 01:04:07 ID:GzecOlZo
>>171
古物商なら買取の時に身分証の提示を求めてくるから、そこをクリアしないと、事件になった時に厄介だよ。
ちなみに、被害者がその金券を店舗ででも見つけない限りは事件にならないような気もするけど。
184173:2009/03/29(日) 01:38:38 ID:pKHkB7o5
173です。回答ありがとうございました。

道路から外観を撮るだけなら犯罪じゃないんですか。はあー
185無責任な名無しさん:2009/03/29(日) 02:28:52 ID:d37oxdZR
【名前欄】


【何についての質問】
公務員法違反
詐欺にあたるのかどうか

【登場人物整理】
私、空手団体

【いつ・何処で】


【何をされた・何をした】
某空手団体に所属していました。
そこの宗家は「大学教授」「一子相伝の某流派の継承者」
と自称してましたが、実際はどちらも嘘でした。
大学教授ではなく公立中学校の警備員、某流派の継承者でもありませんでした。

【何をしたい】
公立中学校職員、いわゆる地方公務員が武道団体を開いて利益を得るのは違法ではないのか
勝手に宗家を名乗って道場を開いて生徒を集めるのは詐欺ではないのか

という事を知りたいのです。
訴える等は考えてません。
186無責任な名無しさん:2009/03/29(日) 02:29:36 ID:Qhw+0Zxu
>>184
そうでなくてもGoogleストリートビューとかで
外観位は簡単に解る時代だからなぁ
揉め事は回避するに限る時代になったよ
187無責任な名無しさん:2009/03/29(日) 05:19:33 ID:o+n09IsD
>>185
公立中学校の警備員が公務員かどうか調べたほうがいい
用務員なら公務員も居るが、警備員だと民間の人間かもしれない

それに武道団体設立を公務員がしていいかどうかは服務規程次第じゃねえ?
その任命権者が認めていれば副業も全く問題なくなる
そもそも武道団体ならNPO扱いじゃないかね
営利団体という認識はされないと思われるのでかなり緩く認められてるんだろう

身分詐称だが「その身分」だから団体に寄付したとか
財産の処分行為、利益の移転がなければ難しいと思われる
たとえば、
大学教授だから道場を無料で貸してくれたとか
一子相伝の〜だから相場より月謝高くても入会したとか(一般的な額だったら成立しないだろう)
なら錯誤に陥って財産上の行為をした被害者はいるってことになるからな

ただ、某流派というのが引っかかる
関係ないのにそう名乗ってたのならその流派から訴えられる可能性はあるだろう

(営利企業等の従事制限)
第38条 職員は、任命権者の許可を受けなければ、営利を目的とする
私企業を営むことを目的とする会社その他の団体の役員その他人事委員会規則
(人事委員会を置かない地方公共団体においては、地方公共団体の規則)で定める
地位を兼ね、若しくは自ら営利を目的とする私企業を営み、又は報酬を得ていかなる
事業若しくは事務にも従事してはならない。

188無責任な名無しさん:2009/03/29(日) 05:32:22 ID:n+lHa20e
一子相伝の某流派って事は弟子は質問者さん一人のマンツーマンレッスンだったんですね
189170:2009/03/29(日) 11:11:20 ID:3DdE4Prw
>>182さま、ありがとうございます。
内容証明について、明日歯科医師と相談してみます。

損保の不払いは多いのですね。
泣き寝入りしている人が多いということでしょうか。
損保の不払いに対して、罰する法律はないのですか?
東京海○日動なので、大手だからと油断していました。





190無責任な名無しさん:2009/03/29(日) 12:39:47 ID:P7C9Wa6R
>>189
内容証明を送付するなら、本社の代表取締役宛で。
それでも支払いが無い場合は小額訴訟ですね。
保険法を見てきたけど、罰則は見当たらないようです。
191無責任な名無しさん:2009/03/29(日) 14:10:59 ID:Lr9/d4gM
>>189
50万なら、自賠責宛被害者請求できるのになぁ
患者からも保険会社に言って貰えば

損保が不払いなら、最悪患者に請求だね
もめるだろうけど
192無責任な名無しさん:2009/03/29(日) 14:57:07 ID:mNbheQrL
>>189
嫌な時代だよな
まずは冷静に電話だ
絶対に怒ったり感情を露にせず淡々と

損保 不払いで ぐぐればわかるけど
わずか三年で約12万件 支払い漏れの保険金総額が50億円を上回る
程度の事務処理能力しかない連中だから
意図的に不払いはどの程度かわからんけど信用はできないな

今後はそういうケースでは患者に請求して、患者が支払いを求めるべきなんだろう
最低でも書面を送るように要求すべきだね
193174:2009/03/29(日) 19:04:28 ID:Lp8biWNz
>>175
遅くなりました。
ありがとうございます。
194無責任な名無しさん:2009/03/29(日) 19:22:53 ID:zQwdTC4v
6年程前にチンピラにサラ金のカードから金を引き出されて
利子が膨れ上がって2倍ほどになりました
信用情報に傷つけられましたし
精神的苦痛を受けました
民事で損害賠償請求する事は可能ですか?
また例え自分が借りたもので無い事が証明出来ても信用情報を回復する事はできませんか?
195しがないリーマン:2009/03/29(日) 20:43:45 ID:MuMUE+Lp
【名前欄】
しがないリーマン

【何についての質問】
未婚の子供の養育費に関する質問です。

【登場人物整理】
◆私(独身 男)  ◆2週間前に別れた元彼女

【いつ・何処で 何をされた・何をした】
結婚を前提に交際していた彼女から、2週間前に振られて別れました。
しかし今日になって彼女から、妊娠の可能性がある旨の連絡が来ました。
性行為時にコンドームは使用していましたが、絶対にコンドームの
品質に間違いが無かったかと言われると、100%とは言い切れません。
もし妊娠が事実であるなら、私としては彼女さえ良ければ結婚する意思は
ありましたし、彼女が中絶を望むなら手術費用を負担するつもりでした。
しかし、どうやら彼女は、私と結婚はせずに出産して、養育費だけを私に
負担させようとしている様子なのです。

【何をしたい】
もちろんそんな事は真っぴらです。
そこで質問させていただきたいのですが、
(1)結婚しないのに養育費だけ支払う事を要求された場合、拒絶する事はできますか?
(2)結婚を迫られた場合、拒絶する事はできますか?(*)

(*)妊娠の可能性を聞いた時点では結婚する意志はあったのですが、
   彼女の魂胆を知って、結婚する意志も失せました。
   結婚したとしても長続きする気がしません。

以上、よろしくお願いします。
196無責任な名無しさん:2009/03/29(日) 20:53:25 ID:Z4m4I7bb
>>194
(;´・ω・`) 6年間も放置していたのですか・・・・・
197無責任な名無しさん:2009/03/29(日) 21:23:56 ID:IErIicOG
>194
サラ金のカードを所持してる時点で信用情報を気にするまでもないと思うが
実際に借りたのはあなたですよ。同時に、そのチンピラに返せという権利はある。
膨れ上がった利子、精神的苦痛に関しては、正直いまさら?という感。
6年前の当時にしかるべき行動をとっていれば、利子も膨らむこともない。
放置したということは、自分が返済する意思があったということでしょう。
198170:2009/03/29(日) 21:55:46 ID:3DdE4Prw
>>190さま、保険法まで調べていただいて恐縮です。ありがとうございます。
不払いに対する罰則はないのですか。だから横行するのですね。
調べてみたら、内容証明は同一文書を複数宛に送れるみたいなので、
社長と支店長に送ろうかな。・・・社長だけで充分でしょうか。

>>191さま、ありがとうございます。
自賠責宛被害者請求についてぐぐったのですがよくわからなくて。
被害者に加害者の自賠責宛てに請求してもらうということでしょうか?
せっかく教えていただいたのに、また質問してしまってごめんなさい。
自分の頭の悪さがうらめしいです。

>>192さま、ありがとうございます。ご忠告どおり、冷静に対応します。
今回も本当に最悪の場合は、もめそうですが
被害者の患者さんか加害者の方に支払いを求めるしかないですね。
次回、損保の患者さんが来たら、歯医者は患者を断れないので、
損保が不払いの場合は患者さん本人に請求する旨を最初に伝えます。

199無責任な名無しさん:2009/03/29(日) 22:01:33 ID:XytEvF9J
>>198
ちなみに不払い理由は何ですか?
200無責任な名無しさん:2009/03/29(日) 23:46:42 ID:7l7voAcr
>>195
1、できません。養育費は子供の権利です。払いたくないなら結婚前にやったらダメということw
2、できます。結婚の意志のないものを結婚させることは国にもできません。
201無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 00:06:12 ID:SHTl/ppx
>>195
養育費は拒否れない
けど
そもそもおまいの子どもか疑わしいな
振られた理由もよくわからんが他に男いないのかね
セックルの時期とかメモしておいたほうがいいぞ
202170:2009/03/30(月) 00:13:08 ID:7N/LfHE3
>>199さま、東京海○日動側は、電話するたびに払うと言っています。
こちらは、いつまでにお願いしますと期限も数回指定して、
そのたびに支払う、または内容確認の電話をする、と返事がきます。
でも、入金されません。確認の電話も来ません。
のらりくらり、という感じで、不払い理由はよくわかりません。
203無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 00:17:23 ID:SHTl/ppx
>>198
191とは別人だが
相手の自賠責が同じ東京海上のケースもあるから確実とは言えないだろうけど
本来は任意の東京海上が、支払いを免れるために自分で自賠責で交渉すべきだよな
もしかしたらそこで現在揉めてる最中だったりして・・・
歯科医がどういう経緯でその保険会社に電話したかしらないけど
患者の言い分なのかね

大手の会社なんだからクレームを相談センターに入れてみたらどうよ
ttp://www.tokiomarine-nichido.co.jp/inquiry.html
204無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 00:22:43 ID:SHTl/ppx
少額訴訟訴えたほうがいいかもね
手数料5000円と1日出頭で片がつくと思えば
おまいさんのストレスを考えると安いもんかも

ただその前にコールセンターに担当者が回答もせず
誠意も見られないので訴訟を考えているとだけ伝え
1週間くらいで今後の日程についてはっきりしないのなら
って感じで期限きってやったほうがいいかもよ
205無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 01:29:19 ID:T7hNB5lW
質問です
交通事故を起こした場合、どの程度なら実刑にならずに執行猶予or罰金で済むのでしょうか?
たとえば、飲酒とかスピード違反とかの交通違反が一切なく、単純ミスだけで死亡事故
を起こした場合でも、刑務所に行かなくてはならないんでしょうか?
また、どんなに運転が上手くても回避できないような状況で、死亡事故を起こした場合で
さえ、刑務所に行かなければいけないんでしょうか?
詳しい方、教えてください
206無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 01:39:50 ID:2FEGvhDY
>>198
金融庁もしくは最寄りの財務局に全てを報告して下さい。
状況は変わるでしょう。
207ばぶう:2009/03/30(月) 01:41:19 ID:8/UxvroA
>205 そんな解説はしない。量刑判断はしない。本人なら、びくびくしながら、
おって沙汰を待て。
208無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 01:53:33 ID:+q0HKDKH
質問です。私は女性です。友達以上恋人未満である好きな人に
もう彼女ではないけど10年一緒に住んでいる女性がいると判明。
女性の家に住んでいるらしいです。
はじめはつきあっていたらしいのですが、途中である事があり
一生一緒にいるとなったそうです。
10年女性の家で暮らしていますが、籍は入れていません。
これからも一生籍は入れないそうです。
この女性がいるとわかったにもかかわらず付き合ったら、これも不倫ですか?
やめた方がいいとかそういう事ではなく、これは不倫ですか?
両方の両親もこれを知っていて容認しているようです。
法的にこれは内縁の夫になり、不倫になりますか?
これは内縁の夫になりますか?
テレビで3、4年同性したら内縁の妻になるから
別れるときは慰謝料がいるとか見た記憶があります。
だからこれは内縁の夫になるのかなと思いました。
内縁の夫であり、人の家庭を崩す事は、戸籍では夫婦ではないけど
人の夫を取る、家庭を壊す事になり不倫に入りますか?
または戸籍がすべてであり戸籍が夫婦でないなら不倫にはならないですか?

女性の家で女性の両親も一緒に暮らしているようです。
これは籍が入っていない婿養子ではないですか?
(名字では婿にはなっていないからどう判断するのかわかりませんが)
だから不倫になるんじゃないかと疑心しています。

【聞きたい事】
これは内縁の夫に相当しますか?
この人と付き合うと不倫になりますか?
これは家庭持ちと判断しますか? 
これらは法的に見たらどうなのか教えて下さい。
法的に内縁の夫の定義を教えて下さい。
209無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 02:06:04 ID:31/tVBV7
少しきになるので勉強のために教えてください。
歯医者さんの件で訴訟をみなさんすすめてますが、その場合の訴訟物はなんでしょうか?
210無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 02:22:19 ID:hWFyCAIh
>>208
どぞ、状況的に籍も入れてるんじゃないですか・・・
http://www.kazu4si.com/furin/naienn.htm
211無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 02:40:27 ID:Jex5E2TS
>>205
量刑判断はケース毎で異なりすぎる
ミスにも色々あるから一概には言えない
交通ルール、相手方の過失、その後の処置など
全てが要素として加味される
運転技術が云々なんてなんの価値もない
交通ルールに則ったかどうかが全て

ただ車に突っ込んできた人間とか
対向車線に突っ込んできた車の運転手とかは当たり前だが不起訴だわ
212無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 02:54:14 ID:Jex5E2TS
>>208
内縁とは、男女が婚姻の意思をもって共同生活を営み、社会的には
夫婦と認められる実体を有しているということ

なので婚姻の意思がないのであれば共同で生活費を出していても
『同棲』と判断する場合もあるかなっと
注意点は、婚姻の意思の有無
その言葉を聴いたのは男からでしょ?
女がどう思っているか気をつけたほうが良い
特に「一生一緒にいる」は危険極まりないと思うぞ
男が家を出る気がない、その女との仲を解消できないのであれば
後々争いに持ち込まれて「実は」であんたが嵌められる
213無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 03:03:26 ID:TxaG0O+e
>女性の家で女性の両親も一緒に暮らしているようです。
>これは籍が入っていない婿養子ではないですか?
>(名字では婿にはなっていないからどう判断するのかわかりませんが)

夫婦別姓で結婚してる可能性もありますよね
214無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 03:12:47 ID:Jex5E2TS
>>209
被保険者(治療を受けた人)が持つ保険給付請求権じゃだめか?
歯医者と被保険者 歯医者と保険者 それぞれ同意のうえの治療だし
代位請求って言葉はちょっとまずいんだよな
215無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 04:54:25 ID:3gPvfC/7
一対一での決闘予告を場所や日時指定で掲示板でしたら
罪に問われるのでしょうか?
216無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 05:01:16 ID:wkM68oYz
傷害を加えられ障害が残った場合民事で訴え損害賠償請求する場合時効などありますか?
217無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 05:13:03 ID:4mIAChVH
ある銀行が口座申込キャンペーンをやっており
口座を開設すると1000円貰えるという仕組みです。

これをネタに 商品を売る時に500円値引きするから
この口座を申しこんでくれ。

または この1000円貰える情報を売る

どちらか又は両方が法に触れる可能性はありますか?

申込者が口座を使う使わないは勿論まったくわかりません。

218無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 05:32:01 ID:sgfYaxGG
私は申し込むと3000円貰えるキャンペーンを知ってますよ^^
世の中キャンペーンだらけです他にもいぱーいあります

そんな情報は誰も買ってくれません・・・

商品を売る時に500円値引きするからこの口座を申しこんでくれと言って
キャンペーンで貰える1000円は質問者さんが受け取るんですか?
219無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 05:35:06 ID:4mIAChVH
>>218
10円なら売れるかなと・・。

いえ、私が受け取るのは偽名などになりますから
商品を買う人が受け取る形で

こちらに+500円入金してもらったら
両方特かなと・・。
220無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 07:10:43 ID:E1Rs0clq
例えばの話ですが
人をバチコンと駅前で殴り、その殴った瞬間がビデオカメラに治められていた
場合、当然警察は動きますよね?
その場合、家宅捜索等は行われるんでしょうか?
221無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 08:00:30 ID:lpPwSK1m
>>216
民法724条
22214:2009/03/30(月) 08:01:42 ID:P9EQxsLC
>>20
返事遅れてすみません。
回答ありがとうございます。
ロッカーは私に占有権が認められますから
告訴権は認められるでしょうけど
所有権者である会社が奴をかばって不起訴にるでしょう。
たいした損害ではないので
それと損害補償ですけど傍観者の中に中間管理職の者が
一人いたからその人と会社にも請求できると思います。
しかし額は少額でしょうね。
アドバイスお願いします。
223無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 08:52:19 ID:OLbeRaD0
はぁ?
224無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 09:04:38 ID:lpPwSK1m
>>220
会社のロッカーに(あなたの)占有権があるという発想が
そもそもおかしい。ロッカーの損壊という面では、
あなたは告訴できる立場にはない。
225無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 10:03:06 ID:3gPvfC/7
再質問すいません。

某外部の掲示板で暴力的な言動をしている名無しに煽られ、(お互い名無しです)
俺とやりあう?みたいな事を言われ、ああ、やってやるよ等と、自分も反応してしまい
相手に呼び出されてしまいました、もちろん行くつもりは無く、もし行ったとしても暴力などは使いませんが

そこで疑問に思ったのですが

この場合
日時や場所を指定して呼び出す事は決闘罪やその他の罪になるんでしょうか?
相手は暴力的な言動こそしていますが殴る等とは言っていません
せいぜい死ねと書きなぐっていたくらいです
226無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 12:01:31 ID:3QRg81ln
「やってやるよ」で十分。
227無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 12:13:16 ID:A7LBxQLa
>>187
調べた所、公務員なのは本当でした。NPO法人でもありませんでした。
という事は公務員法違反ですね。

しかし、学歴も経歴も全部嘘のインチキ道場だったとは。
言ったもん勝ちの世の中なんだなとおもいました。
もちろん事実を知ってすぐ辞めましたが。。。

ありがとうございました。

>>188
いや、ふつーの道場でした
228無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 12:30:00 ID:b7AvLSVZ
>>227
いや。だから任命権者の許可があれば営利企業すら問題ないっつうの


229無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 12:36:14 ID:b7AvLSVZ
>>217
必要な措置さえすれば違法ではない
アフィリエイトとかで表示するのではなく
自分で誘引するような情報商材として販売するなら
特定商取引法の範疇で処理だと思う
当然納税の義務もあるぞ
230無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 12:44:04 ID:b7AvLSVZ
>>220
状況次第じゃねえかな
第三者に通報されたとか被害者が被害届けを出さなきゃなんもならんし
それと凶器があるとか、薬物使用の疑いとか
なんかあれば捜索はするだろう

痴漢なのに趣味なんか調べて罪状固めるためにDVDを
押収なんかをよく聞くからケースバイケースだが
出頭して罪を認めればそこまで手を込ませないだろ
231無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 12:53:14 ID:b7AvLSVZ
>>225
名誉毀損くらいがせいぜいじゃねえの
聞く限りではお互い様で終わりそうだし(ころぬって言った訳じゃないんだろ)
ウッホ良い男穴やってやんよとでも書いて煽ってネタ化して締めればいいんじゃね


第1は、決闘の申し込み及び応諾の罪です(同法1条)。
第2は、実際に決闘をした場合の罪です(同法2条)。
第3は、決闘による死傷についての罪で、刑法の傷害罪(刑法204条)や殺人罪(刑法199条)
等として処罰されます(同法3条)。
第4は、何らかの形で決闘に関わった場合の罪で、立会人や場所の提供者等が処罰されます(同法4条)。
第5は、決闘に応じない相手を誹謗する場合の罪で、刑法の名誉棄損罪(刑法230条)として処罰されます
(同法5条、刑法施行法22条)。
http://response.jp/issue/2002/0926/article19823_1.html
232無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 13:05:06 ID:A7LBxQLa
>>228
なるほど。
しかし、学歴詐欺と経歴詐欺の宗家の道場に(これも実際は野放しなんでしょうが)
2度と通う気はありません

ありがとうございました。
233無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 13:19:58 ID:b7AvLSVZ
>>232
賢明です
234無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 14:05:22 ID:oQg75J38
スレチかもしれないんだけど
自殺を勧めるのは犯罪で止めるのはなんで無罪なの?
Aがパンを買おうとするのをBがAをはがいじめにしたりして全力で阻止したら
それは犯罪になるよね?
それと一緒じゃないのかな?
235無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 14:19:58 ID:3gPvfC/7
>>231さん回答ありがとうございます
こちらから謝ったら、相手側も謝ってくれました
(相手側はネタで言っていたという事でした)
誤解が解け和解をし、今では下半身のネタにシフトしていく事を決め、
ネタだったという事にしました。第三者による通報レスがありましたので・・

助かりました
本当にありがとうございました!
236170:2009/03/30(月) 14:22:29 ID:7N/LfHE3
お礼が遅くなってすみません。
>>203-204さま、ありがとうございます。
コールセンターに相談なら今すぐにできますね。まずは電話してみます。

>>206さま、ありがとうございます。
金融庁や財務局に報告!すごく効果的な手法ですね!
できれば訴訟の手間を省きたいので、早い段階で使わせていただきます。

>>209さま>>214さま、小額訴訟になった場合は保険給付請求権が
訴訟物なのですね。的確なご質問とご回答ありがとうございます。

これから院長と話をします。皆様のご意見を参考に自分なりに考えると、
もう一度担当者とコールセンターに電話し訴訟も視野に入れていると伝える
→経緯を財務局に報告に行く→社長と支店長に内容証明を送付→小額訴訟
の順かと思います。・・・財務局より内容証明が先でしょうか。
237無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 14:42:39 ID:sPxXbckG
お金を盗まれ、被害届けを出そうと思って警視庁の交番に行きました。なんと紛失届けで終わらせようとするではないですか!やる気無し。アタマにきて一喝。そしたら口論になり、侮辱されました。こんな杜撰な警察機関に呆れました。
238無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 15:25:54 ID:b7AvLSVZ
>>235
良かった良かった
最近じゃ冗談も冗談ですまないから面倒だな

>>237
役人もぴんきりだよ
良い人もいるから決め付けはいくないけど今回は外れを引いたな
被害届けを紛失届けってのは手続き上明らかにおかしいし
怠慢であることは明白なので警察署のほうに報告すりゃなんらかの罰則を食らうだろう
そういう時は、口論とかはせず淡々と上司に報告するって言えばびびるよ
239無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 15:33:19 ID:Lr+3D6rD
自分の住んでいるアパートの隣からあえぎ声が聞こえてきます
普段の会話も多少聞こえるぐらいの防音なので、大声をだしているってわけではないんですが、嫌なので警察か管理会社に言えばセックス禁止にできますか?
240無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 15:40:18 ID:b7AvLSVZ
>>234
刑法第202条に規定されている自殺関与・同意殺人罪
自殺教唆・幇助・嘱託などは犯罪として規定されている

止める行為は自己または第三者の権利や利益(生命、身体、自由、または財産など)を守るため
の緊急避難として罪が回避されるだろ
もっとも全てが無罪になるとは限らんぞ
傷つける事で他人の命を守った場合、過剰避難になる可能性はある

おまいさんの例えがさっぱり理解できないが
理由もなく羽交い絞めしたら傷害罪
そのパンに毒が入ってるとかで羽交い絞めして阻止しても犯罪にはならんだろ
241無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 15:47:01 ID:b7AvLSVZ
>>239
セックル禁止は無理だと思う・・・
警察も近隣騒音トラブルについては民事不介入で出足は鈍い
管理会社に相談するしかあるまい

受忍限度の範囲を超えていれば損害賠償請求くらいは相手にできるけど
一日中喘いでるとかじゃなきゃ期待するだけ無駄かと
242無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 15:57:38 ID:oQg75J38
>>240
答えてくれてありがとうございます。無知でごめんなさい
例も悪かったです。
分かってはいたがこうゆう質問はしっかりと状況を伝えなくてはなんだな。
なんというか、漠然と『なぜ勧めるは罪で、止めるのは無罪なのか』って事を聞きたかったんだ。
改めて例
世界にはAとB二人しかいない。
AとB財産は全くなし。
AとBは全くの他人。かかわり全くなし。
Aはたまたまその場に居合わせた
Bは前々から飛び降り自殺の計画を綿密に立てていた。

Bが飛び降り自殺しようとする。
Aは声のみの行動で
A『行け!』>>これは犯罪になりますよね?
A『止めろ!』>>これは無罪ですよね?

改めて考えてみても法律とはあんまり関係ないかも・・・
243242:2009/03/30(月) 16:10:37 ID:oQg75J38
追記 結局Bは自殺した。

結末書いてませんでした。
244無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 16:37:47 ID:b7AvLSVZ
>>242
罪とは、規範(法律)や倫理(道徳)に反する行為をさす
人の生命権は侵害してはならないというのがこの世界の共通概念

>A『行け!』>>これは犯罪になりますよね?
法律上、自殺という結果との因果関係次第であって、必ずしも罪は問われない
Aの発言が自殺という結果を招いたと認定されりゃ罪だし
認定されなきゃ罪にはならんよ

>『なぜ勧めるは罪で、止めるのは無罪なのか』
逆もあるでしょ
人を助けるよう勧めれば無罪だが、人を助けるのを妨害すれば犯罪にもなる

その行為が生命財産の毀損する行為なのか生命財産を守る行為なのか
どちらの視点にでも立てるんじゃあるまいか

んー哲学としての解釈を求めているならやっぱスレチだろうな
245242:2009/03/30(月) 16:46:24 ID:oQg75J38
>>244
ちゃんと答えて頂いてありがとうございます。
かなりスレチで申し訳ありませんでした。
ですが、無知な私には大変参考になりました。
哲学のほうに行ってきます。失礼しました。
246239:2009/03/30(月) 16:59:36 ID:Lr+3D6rD
>>241
レスありがとうございます

やっぱり厳しいですか…
夜に話し声が聞こえても、騒いでるわけではないしアパートの構造上、普通の会話が漏れているだけなら管理会社などに言っても意味ないですかね?

それとも管理会社によっては本人に注意なり強制退去なりの措置をしてもらえますか?

なんというか、訴えたことが「相手が私に迷惑をかけている」と「私のわがまま」の判断の基準はやはり管理会社によりますか?
247無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 17:54:31 ID:nl6opbiQ
生活音だと多少大きくても許容範囲になりますね
248222:2009/03/30(月) 18:12:53 ID:P9EQxsLC
>>223回答ありがとうございます。
>>224回答ありがとうございます。
お二方の意見は確かにそうなのかも知れません。
しかし、会社から私だけに使用が認められている
ロッカーに占有権がないのは明らかにおかしくないですか?
返答お願いします。
249無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 18:18:54 ID:WPlcb0Se
>>248
ロッカーの内容物に占有権が認められるかと、
ロッカーそのものに占有権が認められるかは別問題だろう。

それに、そもそも、ロッカーをへこませたとして、
器物損壊罪は、占有権を保護しているわけでもなく、
占有権の有無を論じる意味が分からん。
250195:2009/03/30(月) 18:28:29 ID:sfCD6hFE
>>200,201
回答ありがとうございます。養育費は拒絶できないのですね。。。
まだ生理が5日ほど遅れているだけの段階なので、確実に妊娠したと
決まったわけではないのですが(もう数日しても生理が来ないようなら
病院に行かせます)、もし妊娠していたならば、なるべく結婚する方向で
彼女を説得したいと思います。
昨日書き込みしてから色々考えて、安易に中絶をするべきではないと考えを
改めました。彼女は当然私に不信感を持っているでしょうし、私も彼女に
対して不満は山積みですが、どんな夫婦であれ多くの障害を努力で乗り越えて
何とかやって行くものでしょうから、そこは2人の努力次第だと思っています。

振られた理由は、私が見栄を張るためについた嘘がバレたためです。
私は今まで飲み食い遊びに派手にお金を使ってきたため、勤続年数の割りに
貯金が少ないです。貯金が少ない本当の理由を彼女に正直に話すのが
ためらわれたため、「実家に仕送りをしていた」と嘘を付いていたのですが、
2週間前にそれがバレてしまいました。そして彼女は激怒して、振られて
しまいました。

嘘を付いたこと自体はもちろん悪い事ですが、破局するほど激怒されると
までは思っていませんでした。怒るのは当然としても、きちんと謝れば
許してもらえると思っていました。
このぐらいでここまで激怒するほど器の小さい女性では、この先一緒に暮して
いくのは困難だと思い、私の気持ちも冷めてしまい、別れることに決まった
のですが、昨日になって妊娠可能性があると連絡を受けてしまいました。

と言うわけで、他に男がいる可能性は低いと思います。
が、念のためセックスした日は全て控えてあります。
251無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 18:39:15 ID:PiO5nxQp
生理が5日遅れてるくらいで妊娠したかもと連絡してくるんですから
彼女も関係を続けたいと思ってるんですよ、お幸せに♥
252無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 18:54:40 ID:BIeeOTou
>>248
占有を認められるとしても、せいぜい会社の所有権を前提とした他主占有まで。
適法な占有権者は器物損壊罪の親告者たる要件を満たすが、保護されるのは所有権者だから。
253無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 19:21:10 ID:Qg+hDIAI
>>248
現在は会社の一人から嫌がらせをされてる状況だと思われますが
見て見ぬふりをした後輩や同僚、中間管理職及び会社をも訴えるとなると
中立者だった人全てを敵に回す事になり会社で孤立してしまいます・・・

主張が全部認められてもロッカーの修理と少しの慰謝料しか望めませんので
喧嘩相手は嫌がらせをしてる人だけに絞った方が懸命です。
254無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 20:27:27 ID:l7hCvnaI
【何についての質問】
車をあてられて(故意?)その後執拗に電話がかかってくる。

【登場人物整理】
◆父  ◆相手(男・50才くらい)

【いつ・何処で 何をされた・何をした】
おととい父が運転していたら後ろから追い越しされてその時に相手の車の左側の
車体前部分の角と父の車体の右側後ろ(バンパーのあたり)が接触しました。車
はお互い軽く擦った傷程度ですがその後1日に何度か電話がかかってくるようで
す。内容は2人で会って話がしたい、ということです。どうやら治療費などを脅
し取ろうとしている様子が窺えるようです。事故直後相手に免許を見せてしまっ
たので、会わないなら自分がそっちの家へ行くとも言っているようです。こちらに少しも
落ち度がないため保険会社はこういう場合は介入しないと聞きました。
事故直後に警察には届け出ました。

【何をしたい】
電話で変な言いがかりを言ってくるのをやめさせたい。
とりあえず明日警察に行って相手に電話をやめるように注意してもらうつもりですが
今後当方はどのように対処するべきでしょうか?よろしくお願いいたします。
255無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 20:40:32 ID:Y7kjOrli
ん? 追い越しされて相手の左前とお父さんの右後ろですか?
それだと追い越し時の接触ではないようですね、警察はどのような判断をしたのですか?
一応保険会社にも連絡を取ってください。
256無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 20:51:14 ID:l7hCvnaI
>>255
私は相手の車の傷を見ていないので父の話では傷はそのあたりだった、ということです。
追い越し時の接触ではない、という意味をすみませんが教えて下さい。
父は追い越しされて当てられたと言うばかりです。警察の判断はわかりません。
257無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 21:33:58 ID:o24uby0z
ソフトバンクで
お買い上げ頂く前に以下の項目についてご確認願います。
という書類だけにサインして
ご契約について 申し込み内容確認書
割賦購入あっせん契約申込書 には一切サインしてませんでした。
作業中に話を聞いていたら思っていた事と違いがあり
契約しませんと伝えたらそれは無理だと言われました。
おかしいと思い帰ってきましたがこれはどうなるんでしょうか?
向こうは契約したので料金とか払ってもらいますって
言ってきたのですが
258無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 21:58:39 ID:Fwjxelrh
>>256
保険会社に連絡して保険会社に追い払ってもらうのが定番ですが
どうして保険会社には連絡しないのでしょう? 御自分の車の修理費は相手の保険会社から出るのでしょうか?
『保険会社の方に連絡してくれ、自宅には電話するな』 が一番いい方法だと思います。

>>257
随分厳しい対応ですね
サインする前によく確認しないと・・・・ 法的に争うよりすぐ解約するのが安上がりです
259無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 22:03:35 ID:o24uby0z
>>258
契約書にサインしてなくてもですか?

その確認書には契約後はキャンセルできませんと書いてありましたが
契約してないんですが・・・
260無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 22:09:58 ID:l7hCvnaI
>>258
レスありがとうございます。
過失の割合が10:0の場合は、こちらの保険会社は関与してくれないと
親しい車屋さんから聞きました。
過失割合が9:1とか、8:2とか少しでもこちらにも非があるのだったら
保険会社もあいだに入ってくれるとか、、、。
今回はこちらは少しも悪くないのです。
261無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 22:25:41 ID:3QRg81ln
>>259
サインは法的に争う段階での手続きを簡潔にするものでしかない。
大金払って弁護士雇って、頑張って争ってね。
262無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 22:29:20 ID:2/P+paki
【何についての質問】
借金と相続に関する質問です

【登場人物整理】
私・父・父知人A・Aの妻・Aの知り合いB

【何をされた・何をした】
以前に、父の事情で、私が借主、父が連帯保証人ということで、父の知人Aさん・Aさんの妻の2人と
「金銭諸費貸借契約公正証書」を交わしました。(この時点でAさん夫妻は離婚していたため)
その後父が4年前に亡くなり、AさんもH19年10月に亡くなられたと最近噂で聞きました。
それが確かなことなのか弁護士に依頼し調べてもらったところ、
Aさんが亡くなった時点で、元妻と婚姻関係にあったことがわかりました。(つまり再婚していた)

支払いはH23年2月まであり、亡くなったAさんの口座とAの妻の口座両方に毎月遅れることなく支払いを続けていますが、
Aさんが亡くなってから今まで、Aの妻からはAの死亡に関してなんの連絡もありません。
これは、Aの妻には私への報告義務はないのでしょうか?
また、父が亡くなった直後から、Aの代理人と名乗るAの知人Bから借金の返済の催促を受けています。
このBからも、Aの死亡に関してなんの連絡もありません。
AとAの妻が再婚したのは、Aが病気療養中で余命宣告された頃のようで、
この再婚自体にも何か裏がありそうな気がします。

今のところ、こちらからは何のアクションも起こさず返済を続けていますが、
このままでいいものかどうか、Aの妻に直接聞いたほうがいいのか悩んでいます。
しかし、Aの妻とBが繋がりがあるかどうかが不明で、それもためらわれます。
かといって、今のまま返済期日前に催促され続ける生活も腹が立ちます。
(お前に返してんじゃねーよ的な もし返すとしたらAの分はA妻の相続財産だと思うので)
返済義務はあると思うので、返済を続けることに異論はないのですが、
Bがからんできていることをなんとかしたいです。

ちょっと複雑かもしれませんが、どなたかアドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
263無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 22:30:45 ID:Fwjxelrh
>>259
なるほど、実際にサインした書類を確認してみないと何とも言えませんね
質問者さんは何の書類にサインしたと思われますか?

>>260
警察の判断は不明なのですよね?
保険会社にも連絡していないようですし、過失の割合が10:0とは誰の判断なのでしょう?
264無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 22:34:11 ID:b7AvLSVZ
>>255
後ろの車が→から追い越しかけたら
左側前部が引っかかるだろ
前の車に近づいて寸前で右車線に入る図を描いてみ

>>259
その車屋おかしい
>父は追い越しされて当てられたと言うばかりです
過失割合云々は勝手に判断できないし
親父さんの認識だけじゃ法的根拠はない
現時点で過失割合なんてわかりません
警察が念書でも書いてくれてないのなら
どんな場合でもまず保険屋に相談すべきですよ

相手の保険屋が入ってくるとしても交渉はすべて自分の保険屋にさせるべきです
265無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 22:46:17 ID:VxJyph0r
>>259
一番安上がりな方法は、書類持って市役所とかの消費生活相談窓口に相談しに行くこと。
266無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 22:46:40 ID:b7AvLSVZ
>>257
1日も早く動け
ソフトバンクのクレームセンターへ電話を
それでダメなら次は消費者センター(国民生活センター)へ電話
ttp://www.kokusen.go.jp/map/
必死な代理店が無理な契約をやっている可能性はある

「そちらの代理店の○○で契約をしようと説明を求めていましたが
購入条件などで納得ができず購入を辞めようとすると、契約書として
言われていないXXという書類にサインしたことを理由に解約できないと言われました
契約書とは説明を受けていませんでしたし、ソフトバンクではこういう違法な契約を
許しているのですか?現在、国民生活センターに相談も進めていますし〜」で

ご契約について 申し込み内容確認書 にはサインしていないんでしょ?
そもそも契約は成立していないと思うんだがな
消費者契約法での契約無効もしくは民法上の錯誤無効を主張できる
267無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 23:04:57 ID:Yo91G7q+
>>262
返済先をAさんの相続人に変更してもらい
Bさんが引き続き代理人になるようなら
返済日前の催促はやめるように申し入れてください。
268無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 23:08:18 ID:b7AvLSVZ
>>262
あなたの弁護士は何なんだろうね
そこまで調査したら返済方法なんかも助言するのが常識な気がする
文句言ったほうがいいんじゃね?

それと
>亡くなったAさんの口座とAの妻の口座両方に毎月遅れることなく支払いを続けていますが
これがおかしい、死んだ人間の口座は凍結され、相続人が払い出し・名義書換などで無くなります
振り込めません
銀行は死んだことを知ったら手続きをします。H19年10月から今まで不知のままなのかね?

Aの妻が相続人であった事は弁護士の調査で明らかなようですのでAの債権は相続していると
推定されますが、あなたが不知であればAの妻に支払う義務はなく、Aの口座に入れられなくなったら
Aの妻に自ら連絡するか、裁判所へ供託する話になると思うんだ

Bの存在については明らかにおかしい、代理の書面を見せるよう要求
Aの代理権はAの死亡で既に消滅している
この場合、Aの妻の代理人であるかを確認すべきだ

もうひとつ
>この再婚自体にも何か裏がありそうな気がします
これは心のうちに秘めておけ、口に出すな
当事者の相続に関しては「Aが相続人がおらず元妻の事を心配に思って再婚した」とか
証明が困難な事態が絡んでいる事もある。これを持ち出すとAの妻とこじれるから
絶対に言わないほうがいい
269無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 23:11:25 ID:l7hCvnaI
>>255>>258>>263>>264
皆さん、ありがとうございます。
明日警察に行ってから保険屋にも連絡します。
270無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 23:22:22 ID:b7AvLSVZ
>>269
先に保険屋に言った方がいいと思うぞ
警察への聴取なんかもやってくれるはず

自動車事故の過失割合で0割って厳しい
たとえば
お父さんが法定速度以下の走行であっただけでも
追い越し「可能」区域では後部車がウインカーを出したのにも
かかわらず処置をしなかったとか言いがかりをつける

0割確定なのは追い越し禁止区域くらい
271無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 23:30:43 ID:iNXIqfeh
親の入院費、介護費用など約1000万出しています。
4人兄弟ですが、他の3人は、払うと言っていますが払ってくれません。

親に1000万を第三者から借金して返済してもらって、
親が死亡し相続した場合、1000万を4人で返済することになりますか?
272無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 23:43:35 ID:WLy7XQEx
悔しい思いをしたので、どなたかご教授下さい。
私の祖母が住んでいる田舎のスーパーに、悪徳商法と思われる電気マットを扱う会社が、今年の1月頃から店舗の一角で営業していました。
チラシで無料で電気マットを体感してください、と毎日集客し座りに来たお年寄りにそのマットの素晴らしさをセールスするのです。
内容は、癌や便秘が治るとか、病気をしない体になるとか夢のような話ばかり。
ただチラシにはそのような効果は曖昧な表現で書かれていて、販売目的ではないという表現です。
だからセールストークも最初の頃はやたら「コレは売り物ではありません、そのかわり毎日タダで貸すので皆さんココに集まって下さい。」というもの。
私は祖母から聞きすぐに怪しい業者だと思い、確かどこかの板で相談させて頂きました。
それが1ヶ月くらい前です。
その後、そのスーパーがある役場と消費生活センターに相談に行きました。
役場の方も理解して下さり、民生委員や広報で注意を呼び掛ける、と約束して一安心していたのです。
ところが今日、祖母に「例の電気マット凄く売れたらしいよ」と聞きました。
実際の価格は一つ80万〜200万だそうです。
販売目的を隠蔽して、薬事法違反になるような誇大表現をし、毎日スーパーに通うのがきつくなりどうしても欲しくなった年寄りから暴利を得るなんて…
私はこの業者がやっている事は詐偽だと思うのです。
役場の人も消費生活センターの人もブラックだと言っていたのに、何故防げなかったのか…
ショックでした、他に手だてがあったのでしょうか…
明日、そのスーパーから退散しまた違う田舎のお年寄りを騙しに行くみたいです。
残念で仕方ありません。
273無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 23:44:00 ID:VBOI1CET
>>271
借りれるならそうしてください
274無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 23:49:05 ID:VBOI1CET
>>272
相談したのはこのスレです、残念な結果になりましたね
あまり自分を責めてはいけませんよ、やれるだけやったのですから
275無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 23:52:06 ID:VWSwplN+
276無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 23:52:56 ID:WLy7XQEx
>>274
何度もお世話になります。
今更警察に相談しても意味が無いでしょうか。
情報弱者の田舎のお年寄りを少しでも守りたいのです。
ただの専業主婦ですが、何かできる事はないでしょうか…
277無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 23:53:24 ID:2/P+paki
>>267
アクションを起こしたほうがいいということですね。
Aには、相続人はAの妻とその子供(Aとの子供です)しかいないのではないか、と思いますが
やはりA妻に連絡を取る方向で考えてみたいと思います。

>>268
そうなんです・・・戸籍謄本1枚取っただけで終わってしまいました(5万円かかりました)。
今まで父の借金関係でお世話になったことがある方だったので今回も依頼したのですが、
この件で信頼はなくなりました。

Aの口座に関してなのですが、現状では凍結されていないのです。毎月振り込みできてますし。
私の父が亡くなった際は、相続放棄をした関係もあって銀行には私達遺族から死亡した旨を連絡したのですが、
Aさんの口座がある銀行へ直接確認したところ、
遺族から連絡がなければor亡くなった人が有名な人でなければ、そのまま口座は生き続けるとのことです。
(Aさんがすでに死亡していることは言いませんでした)

Bの存在はやはりおかしいですよね。
でも、Aの死亡でAの代理権が消滅しているということは思いもよりませんでした。
やはりA妻に確認したほうがよさそうですね。

再婚に関しては、心のうちにとどめておく事にします。

Aが死亡したことは、もともと近所の民生委員さん宅へ届いた喪中はがき
(差出人はA妻)を見せてもらって知ったことなので(そのうちうちにも届くだろうと放置していたが結局届かず)
その辺を話に出してA妻に確認を取ってみたいと思います。

お二方、レスどうもありがとうございました。
278無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 23:56:36 ID:l7hCvnaI
>>270
>自動車事故の過失割合で0割って厳しい
>0割確定なのは追い越し禁止区域くらい
そうですか。勝手に我が家と車屋さんで判断していました。
いろいろ教えていただきありがとうございます。
279無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 00:04:57 ID:P5kHDKET
サインしてしまった画像です
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up3228.jpg
280無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 00:09:54 ID:l28ZCi9Q
>>271
親は1000万も借りれるほどの信用、担保持ちなのか??
親が借りる事に同意しているのか?

親が財産を持っているなら積極財産を相続することになるが
債務が上回れば当然「相続放棄」の事態もある
その第三者が知人とかなら辞めたほうが良い、恨まれるぞ
銀行とかに担保差し入れて借りるとかならいいかもしれない

もし親が財産(家屋や預貯金)あるなら優先的に相続できるように
遺言書いてもらうとか親に相談したらいいんじゃねえの?
281無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 00:20:57 ID:l28ZCi9Q
>>275
>>279
突然なんだ
>>257
の事だと思うが契約書じゃないっていってんだろ
契約前説明の説明を受けましたって同意書なだけだろ
まずはソフトバンク本社に電話しろって
282無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 00:31:29 ID:Lt+ifHWQ
>>279
@とAが対になってる書類ですね
http://broadband.mb.softbank.jp/mb/iphone/pdf/i_attention.pdf

流れ的に申し込みに必要な書類は全部揃ってるようですので
錯誤ということで押していってください
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/purchase/new.html
283無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 00:44:50 ID:P5kHDKET
>>281>>282
ありがとうございます。
とりあえず本部に電話してみます。
現在、今回契約しようと思った携帯以外に
2台ソフトバンク携帯を保有しているのですが
そちらに影響はないでしょうか?
284無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 00:52:39 ID:l28ZCi9Q
>>283
あんたの気持ちに影響
「こんなふざけた代理店を設置しているような企業と他の契約を2件も結んでいるのが遺憾」
と伝えろ
285無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 00:52:51 ID:Rw0vsoO9
社員(同僚)が、会社に無断で保守契約の残っているパソコンやソフト(残存価格60万くらい)の
契約を解約してしまい、新しい物(150万)に買い替えていました。
しかも関係部署等にも一切報告しなかったため資産として決算計上や納税等してしまっていました。

上司は同僚の「処分方法をどうしたらよいか?」と思案中のようですが
私達は「会社の契約や資産を無断で解除したり処分するなんて犯罪なのでは?」と憤ってます!!

けど、実際のところでは「犯罪」という程ではないのでしょうか?

286無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 00:58:01 ID:l28ZCi9Q
>>285
会社の財産、決算に重大な被害を及ぼした社員で
修正申告などを要するようなら懲戒事由
ただ上司の監督責任も重大

犯罪かどうかはその社員が何故その行為をしたかによる
新規契約によってキックバックを受けていたとかそういう事があれば犯罪
287無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 00:59:10 ID:P5kHDKET
司法書士の友人に聞いたら
これは割賦契約の同意じゃなくてiphoneの使用に関する注意と免責だろ
と言われました。
>>284
そうですよね、本部の教育も問題ですよね。
今の2台がきりついたらドコモ+ウィルコムorイーモバイルにします。
やっぱり値段だけではなく対応も大事ですよね。
車検をデラで受ける人の気持ちがわかりました。

少額のくだらない相談にのっていただきありがとうございました
288無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 01:03:57 ID:IwbcJBxX
>>272
その業者たぶんうちの近所にも来たw
2年以上前だけど。
全国転々としてるらしいよ。
名前でググれば簡単に引っかかる。
289無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 01:04:56 ID:F+Zd4rUG
>>287
大丈夫です、キャンセルにも応じるようになったらしいです
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081107_sbm_iphone/
290285:2009/03/31(火) 01:07:07 ID:Rw0vsoO9
>>286
懲戒という事にはなるんですね。
私達は贔屓だと憤っていましたが、恐らく上司は自分に火の粉が掛かるから迷っていたんですね。

自分が個人的に恩恵を被っていた場合には犯罪になるので、そうでなければ流石にそこまではいかないんですね。
291無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 01:16:22 ID:IwbcJBxX
>>290
本人のためにする越権行為については領得行為説(判例)からすると不法領得の意思を欠き横領罪は不成立、だったと思う。
なので、犯罪じゃなくて不法行為で考えるのが常套ではないかと。
292無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 01:16:25 ID:l28ZCi9Q
>>290
懲戒ってのは解雇だけじゃなく減給や役職手当カット、配置転換、権限抑制とかもあるからね

決算書類作成するまでに客観的に見て突然PCが変わるはずがないのに変わったとか
知ってしまった社員でなんの手立てもしていなければ上司だけじゃなく同じ職場の人間全員が
何らかの責任を取らされる可能性はあるだろう
会社の規模はわからんがその処理で会社の業務に影響がでるとか
そういう見えない事情もあるだろうから事を荒立てるメリットがないと踏んだ可能性も捨てきれないし
馬鹿社員の上司も馬鹿だった場合もある
憤るのも大事だが修正申告が必要ならそっちに注力をお勧めする

犯罪のケースに悪意を持って会社の財産を毀損した場合も当然あります
293無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 01:21:22 ID:l28ZCi9Q
>>291
そうか横領罪は適用ないかあ
折衷説前田?じゃだめなんね
294無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 01:24:45 ID:/LswuzbG
犯罪にはならなくても民事上の賠償責任は負うわけだから
あふぉ社員でもわざわざ危険おかさんわな
295無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 01:36:50 ID:oIWR7Xem
親が、今持っているのは、170万のみで財産はありません。
1000万は、元嫁に離婚の慰謝料名目で、私が、支払い、その1000万を親に貸付ます。
それを親から返済してもらいます。
1:これで、私と親の債務はなくなる。
2:元嫁(第3者)に親の債務が1000万できる。
3:死亡した場合、3ヶ月後に元嫁に請求させる。
4:兄弟4人で、各自250万づつ返済
これで、問題出るでしょうか?

296無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 01:59:29 ID:qdFVFBo1
親に財産がないなら相続放棄されて終わりです・・・
297無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 03:55:48 ID:6XvIu6h8
>>276
あるとは思うが
ないかもしれない
やってみないとわからない。
298無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 09:33:51 ID:MCBx74Bi
>>296
親の資産より借金が多ければ、相続放棄すると遺産分割してもらえない代わりに借金の返済を免れる。
この場合は相続放棄されて終わり。
299276:2009/03/31(火) 10:02:08 ID:oIWR7Xem
相続放棄の時効は3ヶ月なので、3ヶ月たってから請求すれば問題ないですか?
また、相続放棄は、兄弟間のみで合意がなされた場合、第3者には、無効なので問題ないでしょうか?
300無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 10:38:22 ID:+pb5TS2+
>>295
何書いてるのか理解に苦しむ文面は慎むべきだ
元嫁はお前の嫁か?おまえの母か(父親の嫁)?第三者の後妻か(父親の後妻?)も不明

お前が親に1000万を拠出し、元嫁の財産となるように1000万を手渡し
元嫁が親に貸し付けて、第三者が親に対して債務を持っているように偽装したいって事と読んだ
んで兄弟からその費用(介護とか生活費)を奪い返したい意図があるわけだろ?
1:の債務がなくなる云々は意味不明だ

結果は
>>296>>298の言うとおり相続放棄で払う筋合いはなく難なく逃れられる

3ヶ月経過は時効ではない。
単純承認した場合でも債務について調査し不明だった場合
後日判明した債務を、債務の存在を知った時(例:債権者からの督促状が 届いた日)から
さらに3ヶ月以内に手続きをすれば、家庭裁判所で相続放棄が受理される
裁判所がどう取り扱うかはケースバイケース

相続放棄は兄弟間の合意云々ではなく家庭裁判所へ申述するものであって
第三者への効力は手続きをして始めて有効になる

仮に争った場合でも3ヶ月経ってからの請求について当然司直の手が入って
それを指導したあんたの刑事的責任も発生する可能性がある
301無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 10:58:04 ID:+pb5TS2+
自分だけ親の面倒見てお金を負担しなきゃいけないのが気に食わないのは
よくある話だが、親の金で育ってきたんだろ?
架空の話を作って犯罪に手を染める前にやれる事をやればいいのに

治療費・生活費について自分自身が負担するのが限界だって関係機関に相談して
兄弟に直接電話してもらえば良いじゃないか
それでも兄弟が返事しなきゃ所詮そこまでの程度の塵でしかない
親がまだ会話可能なら直接電話させるのも効果的だろ
その会話は一生付きまとって精神を病ませるんだよ
一生薄情な屑野郎って事で恨まれたまま生き続けさせればいい
302無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 11:06:04 ID:lx4eQwOd
>>278
代理店と話すのもありだぞ。
0:10は確かに稀。追い禁でも難しいかも。
0:10確定は追突ぐらい。

それと過失割合は自分の側を先に書く( ̄▽ ̄)
303無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 11:23:50 ID:6OfCydzP
>>271
素直に、他の兄弟3人とあなたの間でそれぞれ250万円ずつの金銭貸借契約をすればいいだけじゃないの?
だって出すって言ってるんだよね?
「代わりに出しといたから、その分俺に返してよ」って言えばいいんじゃないの。
304無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 12:54:56 ID:MCBx74Bi
>>299
相続の承認及び放棄は推定相続人が自己のために相続が始まったことを「知ってから」3ヶ月なので、
単に相続開始から3ヶ月後に話をしても相続放棄できる。
相続放棄は基本的に絶対的遡及効なので、第三者云々は無関係にできる。

それと、債務を隠した状態で相続させたとしても、隠したことがバレれば、相続のやり直しも可能になる場合がある。
そして、そんなことをした場合は不法行為による損害賠償を請求されても文句は言えん。


それでもなお、そんな七面倒な方法を取りたければどうぞ。
305無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 13:09:08 ID:g85C1bSR
はじめまして有給休暇について相談させてください。

当方4年ほど派遣で働いてます。
半年ほど前に社会保険に加入しました。
会社からは入社した頃に社保に入らないと有給はつかないと言われてきました。


で、先日同僚と有給の話になった時有給は規定の時間働けば社保加入関係なく貰えるものだと教えてもらいました。
騙されてるよとまで言われました。


こういった場合昔の分の有給は請求出きるのでしょうか?

あと4年働いてますが2年ほど前に一度退社し、すぐ復帰したのですが一度辞めてしまうと辞めた分の有給は請求はできないのでしょうか?


長文失礼しました<(_ _)>
306276:2009/03/31(火) 14:54:53 ID:oIWR7Xem
皆さん親切にありがとうございます。
私と親で、借用書を書いて、兄弟3人に連帯保証契約すれば有効でしょうか?
307無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 15:49:42 ID:6QQ6AYS4
これは何か隠して質問してる類の人だね
308無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 16:08:07 ID:MCBx74Bi
>>306
勝手に連帯保証人にしたら、やっぱり不法行為による損害賠償を請求されても文句は言えないぞ?

そもそも、兄弟同士で話し合わない理由がわからない。
309276:2009/03/31(火) 16:16:45 ID:oIWR7Xem
話し合いはしてるんだけど払うと言ってるけどお金くれない。
返す返すといって返さない債権者みたいな状態。
親の年金から回収しろ言いたいみたい。
それなので、借用書作って、連帯保証してもらって年金から回収。
死亡したら残りを兄弟に請求でできますか?
310無責任な名無しさん :2009/03/31(火) 16:22:15 ID:f1MmsCIw
すみません教えて下さい。
実は会社に在籍中通勤路が18年間同じ道だったのですが、
ケンカ中の女子社員の家の前だったので、ストーカー扱いされ、
会社の上層部にも訴えられ、しかも仕返し?に
男友達と一緒に待ち伏せされ、またもやストーカー扱い。
お陰で精神的にボロボロになり、うつ病で会社を
退職まで追い詰めされました。
昨日、軽犯罪の解説の本を読んだら、
「待ち伏せ行為」はストーカーと同じに罪に問われます。
と書いてありました。
私のいた企業はプロジェクトXで紹介され、ノーベル賞にも
寄与した企業です。
そこを追われ、今はうつ病で困窮に苛まれています。
軽犯罪の時効は2年程で、
うつ病で頭が廻らなかった私はなす術もありませんでした。
悔しいです。
もう、どうすることもできないのでしょうか?
311無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 16:31:55 ID:6QQ6AYS4
>>309
だから直接兄弟相手に借用書をつくれとアドバイスされたろ
312無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 16:34:29 ID:MCBx74Bi
>>309
それなら、無理して払わず、病院などに相談しろ。
金がないなら尚更だ。
払えないなら、一部免除などになる可能性がある。

そもそも、口約束に期待する方が間違ってるので、今の支払いについて書面にする以外ない。
親の借金は相続放棄でチャラにできるので、意味がない。
借用書って簡単に言ってるけど、誰が債権者で誰が債務者かわからん物にどう答えろと?


それでもなお、兄弟に押し付けたいなら、法律相談しに行け。
それとも、法律相談しに行けない疚しい事情でもあるの?
313無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 17:09:01 ID:sq35Q4o+
お願いします。

2ヶ月後の更新を機会に引っ越そうと思います。

不動産業者との契約書を見ると、原状回復義務の項目に、「室内クリーニング、畳交換、
クロス償却費、襖張替え」と記載されてますが、この場合、これらは交渉の余地無しに
借り手側の負担となるのでしょうか?

あるいは、畳とかクロスの経年変化の分を減額交渉する事はで可能でしょうか?

敷金(家賃1ヶ月分)の範囲に治めたいと考えております。
当然、クリーニングはこちらで行います。
家賃などの滞納は、履歴を含めて一切ありません。
314無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 17:23:55 ID:RgAjauj5
>>313
通常の使用による経年劣化であれば交渉の余地があります。

ただその評価のしかたについては明確な基準がありませんので
交渉が必要ということになるでしょう。
なお、長く住めば住んでいるほど、その評価は借り手に有利となります。

とりあえず交渉してみて、だめであったら消費者センター等に相談してみたらどうですか?
315無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 17:29:49 ID:RgAjauj5
>>310
あなたの現実の救済のためには、民事的な解決法を考えましょう。
軽犯罪法その他、刑事責任を追及することでは、あなたは直接救済されません。

その女性とのトラブルの内容によっては、女性に対して損害賠償を請求できる可能性があります。
また会社に対しても、解雇の無効、その他、争える可能性もあります。

事態も深刻そうですし、なるべく早く弁護士に相談してみることを勧めます。
316無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 17:35:55 ID:RgAjauj5
>>309
他の方もいっていますが、もっとよく内容を整理して説明したほうが適切なアドバイスが得られると思いますよ。
借用書といっても、実際に金銭を貸し付けていないのであれば消費貸借契約は成立しません。

何故、お金を請求したいのかわかりませんが、扶養料などをいっているのでしたら、それ相応の別な手段はあります。
身内だけで解決できないのでしたら、弁護士等を交えて話し合ったらどうでしょう。
なんにしろ、無料でいいので法律相談にいったほうがいいと思いますよ。

317無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 17:48:30 ID:RgAjauj5
>>305
有給休暇は法律上当然に発生する労働者の権利なので、
法定の要件(継続勤務と出勤率)を満たせば自由にとれるものです。
パートやアルバイトでも有給休暇を取得することはできます。

ただし時効が2年ですので、これをすぎてしまうと必ずしも認められるとはいえません。
ただ、話し合いによって、例えば会社にその分を買い上げてもらうとか、あらためて
その分を取得できるように便宜をはかってもらうことはできます。

有給休暇は雇用関係を前提としますから、一度辞めてしまうと消滅してしまうと考えられます。
もっとも、短期間ですぐ復帰したということですから、そこに何らかの特別な事情があれば、
(法律上は)従業員たる地位は失われていなかったと解することができるかもしれません。
ただ、これが認められても時効の壁はあります。

とりあえず会社と交渉していて、だめであれば監督署などに相談にいってみたらどうでしょうか?
318無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 18:40:05 ID:sq35Q4o+
>>314
有難う。
参考にさせて頂きます。
319無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 19:48:03 ID:5uNEKHMN
離婚した元夫から養育費減額を申し立てられました。

これ以上養育費を減額されれば私達母子が生きて
いけないのは元夫も分かっているはずです。

元夫を殺人罪で訴えることはできますか。
320無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 20:05:14 ID:8QTzfXMe
>>319
あなたの生活がそこまで困窮しているのであれば、少なくとも裁判所は減額を認めない可能性が高いです。

嫌がらせで、そのような申し立てなどを繰り返すのでしたら、別途、不法行為責任が発生する可能性はありますが、犯罪とするのは難しいです。

心配なら弁護士に相談してから交渉にあたるべきです
321無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 20:06:36 ID:2j7WRA/U
>>319
できません。
というか養育費は子供のものです。あなたの分は入っていません。
322305:2009/03/31(火) 20:23:16 ID:g85C1bSR
>>317

ご丁寧な説明ありがとうございました。
会社と交渉してみます。
323無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 20:45:05 ID:MCBx74Bi
>>319
殺人罪では訴えられない。
324254:2009/03/31(火) 22:27:49 ID:wNioIRXt
>>302
ありがとうございます。
昨日車の接触事故後に因縁つけられている件で相談させていただいた者です。今日
警察、代理店、保険屋に相談しました。その結果保険屋にすべて任せることになりました。
やはり過失は0:10にはならないようです。皆さん、アドバイスありがとうございました。
325無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 22:32:46 ID:79MmyEar
相談に来てよかったね
言いがかりだって警察に行ってたら大恥かいてた
326無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 22:54:01 ID:4qVuuBoY
こんにちは。
相談です。
現在働き始めて4年目の会社員です。

6月末に辞職しようと思っているのですが、有給が10日ほど余っています。
なので6月中旬まで出社して残りの2週間は有給を使おうとしています。
(今年の4月に補充される有給は使わない予定です。)

それを直属の上司に相談に行ったところ、そんなことは許せないといわれました。
常識的にそんなことをする人間は居ないし、仕事がなくても雑用だけでもしに来いと言われました。
個人的には有給は当然の権利ですし、一般的なことだと思っていました。
こんなことを言われるとは思っていなかったのですが、どうしたらいいでしょう?

ちなみに会社にそういった規則はありません。
また、現在の作業の引継ぎなどはそれまでに終わらせられます。
327無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 23:13:11 ID:QzpkrIyr
>>326
マジか! うちの会社も有給分だけ早く退職するんだが
328無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 23:50:48 ID:2j7WRA/U
>>326
経験上、有給消化する方が普通だと思うけど。
どうしたらいいかは自分で決めて下さい。
329無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 00:17:55 ID:e91iQBza
>>326
退職前の有給消化を会社は拒むことはできません。
有給消化を唯一拒むことのできる時季変更権は退職後の日にちを指定
できないので事実上使えないということです。

権利があることを提示して全有給を消化するわけじゃないんだから認めろYOと
交渉するのが一番かな。
あとは貴方次第です。会社と一片たりともトラブルをおこしたくないと思うなら
有給消化はあきらめる。権利を行使したいなら届け出をきちんと出して何と
言われようと休む。その結果減給されたりしたら労基に行く。
330無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 02:00:22 ID:lUHo0V1f
私立高校の教師が必要の無い学校規定の高いブランド物のコートを無理矢理買わそうとしています
買わない奴は退学届けを出さすぞと脅迫して意地でも金儲けで買わそうとしてます
制服は当然着ますから買いますがコートはいりません
脅迫罪になりますか?
331無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 02:08:14 ID:W3PpkdOx
私の学校もお揃いのコートでしたね、懐かしい思い出です。
332無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 02:08:15 ID:GrcVqIcF
強要罪じゃないかな。
333無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 02:09:38 ID:C9grkTy0
今は授業料も払えない時代ですからね
334無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 02:14:57 ID:47ZFsaar
脅迫罪、警察へ
335無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 02:16:16 ID:lUHo0V1f
先生が生徒を殴ったら暴行罪ですか?
336無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 02:18:03 ID:R4IagcdW
はい
診断書があれば傷害罪の可能性もあります
337無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 02:18:46 ID:GrcVqIcF
>>334
強要罪じゃない理由は?
338無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 02:19:36 ID:47ZFsaar
退学届けを出さすぞと脅迫
339無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 02:21:51 ID:lUHo0V1f
悪い教師を暴行罪や脅迫罪で訴えたら警察は動いてくれますか?
私立は教育委員会が関わってないからやりたい放題なんです(泣)
340無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 02:22:54 ID:zWsXFdQ4
卒業生から貰って切り抜けてください
341無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 02:24:42 ID:47ZFsaar
証拠があれば
生徒(ガキ)の証言だけではまず無理
342無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 02:27:39 ID:lUHo0V1f
じゃあ悪い教師学校はやりたい放題なんですかね?(泣)
343無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 02:28:02 ID:cu9IDsJD
新入生かと思ったらそうではないんですね^^
344無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 02:33:06 ID:lUHo0V1f
じゃあ逆に生徒が教師を平手で殴ったらどうなるんですか?
逮捕ですか?
345無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 02:36:06 ID:R4IagcdW
教師と距離を置いて生活してください
346無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 02:38:46 ID:lUHo0V1f
距離を置くも何も向こうが一方的に無茶な要求陰湿な嫌がらせをしてくるんです
347無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 02:39:56 ID:UMNS1VQJ
コート以外にも要求されてるの?
348無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 02:41:24 ID:N8aMuKvk
陰湿な嫌がらせについても詳しく話してください。
349無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 02:43:47 ID:P97ttf5N
>>232
学歴詐欺は軽犯罪法違反

学歴詐称に関連する犯罪としては、軽犯罪法(昭和23年法律第39号)第1条第15号による場合がある。
すなわち、官公職又は位階勲等を詐称した場合と並んで、
「学位その他法令により定められた称号若しくは外国におけるこれらに準ずるものを詐称し」た場合には、罪となる。

だけど実際問題罰は軽いと思うがどうなんだろう。
350無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 02:47:19 ID:lUHo0V1f
あと受かりもしない難しい資格試験(クラスで一人受かればいいくらい)を全員強制的に受けてもらいますと冷めた表情で言うんです
当然受験料は自動引き落とし
そんなもんは受けたい人だけ受ければいいんじゃないんですか?
受けてもうからないの教師も生徒もわかってるんですよ
351無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 02:52:15 ID:vV0RkZ4H
>>349
「○○大学卒業」は学位その他法令で定められた称号じゃないような気がしてならない。
352無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 03:20:35 ID:kSL2sjGd
転居してから14日以内に届けをしなかったので裁判所から過料の請求が来ました。
支払わないと延滞金または加算金がかかるのでしょうか?
教えて下さい、宜しくお願いします。
353無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 03:36:39 ID:iQDuJqUq
うわぁ〜 珍しい
ちなみに何日超過して、いくら請求されたんですか?
354352:2009/04/01(水) 04:01:18 ID:kSL2sjGd
1年4ヶ月で\2000です。
355無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 04:09:17 ID:MXjQJ67M
(オークションの守秘義務について)

どうしても外せない用事が入ってしまい
オークションで所謂、転売禁止・オークション禁止の限定チケットを出品したのですが、
当然ファンの心理を逆なでするもので多くの違反申告がきました
毎日同種のチケットが出品され、落札されているのを見ていますので
転売屋や取得できなかった他のファンの方の嫌がらせだと思い、違反申告をスルーしていたのですが
今度はメールから
「出品物を落札してお前の個人情報をチケット発行元に晒して二度とチケットをとれなくしてやる」
といった内容の嫌がらせのメールが届くようになりました
オークションの商品説明欄には商品の性質上相互秘密厳守で発行元に対する問い合わせは厳禁と記載してあります

さて、ここでお伺いしたいのですが

@悪意のある落札者に落札され、実際にチケット発行元に通報され
こちらが被害を被ったら最初から信義則に反する出品だったため自業自得という事になるのでしょうか?

Aそもそも落札者に発行元に通報しないという義務を発生させる事はできるのでしょうか?

もし面倒な事になりそうでしたら取消料に数百円かかってしまいますが
オークションを取り消そうかな、と考えております。
356無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 04:22:30 ID:CS4IWofG
面倒でも金券ショップで捌いちゃってください
357無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 04:23:49 ID:P97ttf5N
>>531
>>185で教授と自称してたと書いてある
358無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 04:35:01 ID:qF3yWmDt
結婚前に、過去の経験人数や職歴を聞いて
結婚した後に嘘があった場合(例えば物凄く経験人数が多かった、
職業でAVや風俗をしていたなど)
信頼関係が崩れ、婚姻継続が難しいとなった場合、
離婚の正当な理由に当たりますか?
それとも、結婚後に不貞行為が無ければ難しいでしょうか?
359無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 07:20:06 ID:I6jVxUnI
問題ない
360無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 07:22:09 ID:JZswaGWk
>>358
一般的には、経験人数などに嘘があったから、即座に
婚姻が破綻するのが普通とは、裁判所は考えない。

それが理由で、別居に至り、回復の可能性がないなど、
l現実的に婚姻生活が破綻したという外形的事情が必要。

なお、婚姻生活の破綻は、それまでの婚姻期間など、
様々な事情が考慮される。

結婚して3日目に判明して、すぐに別居したようなケースと、
結婚して子供もでき10年以上たって判明したケースとで
同じ評価になるとは思わないだろう。
361無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 08:12:52 ID:+SudhW85
【何についての質問】
なりすまし

【登場人物整理】
私、なりすまし、近所の不動産会社

【いつ・何処で】
昨日知りました。開始時期は不明(未確認)

【何をされた・何をした】
私のなりすましが、近所の不動産会社に悪口の手紙を送りつけています。
「おまえのところは実は暴力団だろ」「覚醒剤を密輸しているだろ」
「(不動産会社の社長の名前を挙げて)組長はハゲで醜い顔だ」
などの暴言を書き連ねた手紙を数通送っているようです
なお、ただの悪口だけであり、「殺す」などの脅迫や「○○しろ」などの要求する文言はないようです。
また、送りつけられているのは不動産会社だけであり、
(私の名前を使って)それ以外のところに不動産会社の悪口を送り付けられたりはしていないようです。

【何をしたい】
実際には違いますが、もし私が送っていたとしたら民事もしくは刑事上責任免れませんか?
(誰が成りすましをしているのか特定できていない現状においては本当に私が送りつけた本人にされそうです)
一応、当事者以外に送りつけていないので名誉毀損やらは当てはまらないと思いますし
上記のとおりで脅迫などにもならないと思いますが・・・
362無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 09:16:01 ID:bjdTdIZt
>>361
名誉毀損罪にはならんが、民法上の不法行為による損害賠償請求はされる可能性が高い。
嫌がらせも度が過ぎれば不法行為。

場合によっては、民法上の責任とは別に、傷害罪の可能性がある。
363無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 10:29:52 ID:+SudhW85
>>362
お返事ありがとうございます
さて困りました。私は上場企業に勤務していますが、
ご丁寧にも成りすましは私の勤務している会社の封筒を使って送りつけています。
「名前名乗ってかつ自分の勤めている会社の封筒でそんなものを送るわけないだろ」
と声を大にして言いたいのですが 相手の不動産会社は納得しません。
逆になりすましを突き止めれば私が相手(成りすまし本人)に損害賠償請求できますか?
364無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 11:36:09 ID:bjdTdIZt
>>363
損害が出ているなら、もちろん可能。

その前になりすまし本人が偽計業務妨害罪に問える可能性があるので、
警察や弁護士等への相談を勧める。
365無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 12:24:38 ID:PhebUMe6
他のところで質問したのですが
誰も答えてくれなかったのでこちらで質問させてください

Aが、一般人Bの顔写真・学生証(大学名のみ判別可能)を
相手の許可なくネット上に公開した。
しかしその画像がアップローダーに存在したのは30分間である。
その後消去された。
この場合、Aを罪に問えるか?
366無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 12:35:38 ID:bjdTdIZt
>>365
スレ違い。
架空の話は法学質問スレへ。
367無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 13:06:29 ID:PhebUMe6
すいません
架空ではないのです
Bが私です
368無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 13:26:13 ID:bjdTdIZt
>>367
テンプレに則ってやり直した方がいいよ。
その文章で「Bがレスした本人」と読み取るのは不可能。
369無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 13:37:26 ID:PhebUMe6
お前が読み取れるかどうかは問題ではないだろ
自分ルールを勝手に作るなよ
頭が悪いせいで架空の話としか受け取れなかったからといって
頑固にそれを貫き通すのはどうかね?
架空の話と決め付けた結果そうでなくて悔しいのは分かるが(笑)
「お前の頭では」そう読み取るのは不可能と言い換えろ

そもそもその法学スレで聞いたものであってだなw
だからわざわざ架空の話っぽくしたわけ
お前がそれに釣られてまんまと架空話と決め付けただけ
な、真実ってのはこういうことなんだよ



まあ実際俺はAになろうという方であるがw



もう二度と来ることはないな
こんなバカしかいないんじゃ
370無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 13:39:10 ID:PhebUMe6
じゃ、シコシコ頑張ってろよおっさん


371無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 15:08:11 ID:+T//sXDa
社会保険事務所の年金調査について委任状を書きたいんですが、
息子が直接聞きにいってくれるといいます。
委任状には代理人、委任者の住所氏名生年月日以外に、電話番号は必要ですか?
よろしくお願いします。
372無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 15:34:18 ID:3GoYYUh9
>>371
法律で厳格に要式が決まっているわけではありません。
また代理人との交渉を認めるかも相手によります。

ですから本人以外の者が交渉するのには、どのような書類が必要か
問い合わせてみたほうがいいと思います。
373無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 15:44:31 ID:3GoYYUh9
>>355
オークション管理会社との関係では、禁止されている出品物を出品しているのですから、
利用規約違反として、なんらかの不利益が課されるおそれはあります。
よって、そこに対する通報をやめされることはできないと思われます。

次に、チケット転売一般ですが、これは直ちに違法というわけではありません。
いわゆるダフ屋行為に当たらない限り、あなたに@法的責任が発生する可能性は低いと思います。

そうであれば、Aも違法だとか不当な契約とはいえないので、少なくとも当事者間では有効だと思われます。
これを破った場合には、債務不履行責任を追及できますが、@が発生しないのであれば実害はないでしょうから
現実問題にはならないように思います。

ただし、たとえ一回だとしても、転売によって利益を得ようという目的が明らかなような場合には
違法行為となるおそれもあります。
例えば、定価よりかなり高騰することがわかっていて出品するような場合です。

そこで定価あるいはプラス諸経費程度で即決販売するのであれば、
そのようなみなされる危険性は低くなると思われます。

もっとも、誰に落札されるかわかりませんし、
ID停止などの措置がされないともいえませんから
金券ショップや知人等を探すのが無難といえるかもしれません。
374無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 16:20:09 ID:lfos1aKt
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1225888373/773
皆様方に相談があります。

退職日に、社長より各社員に私の退職理由と称したメール
が送られており、しかも虚偽の病歴を書いて送ってました。

と、言うのも入社時に鬱ではない旨を示す診断書を出して
いたにも関わらず、私の退職時に「○○は鬱を前職を発症
し、そのため体調を崩しており〜(省略)。社内での奇異な
行動もそれが原因であると思います」なんてメールを出さ
れました。

これって、何かしらの法令違反になるのでしょうか?
退職自体は自分で決めたのですが、社長がしたことには、
納得できない。

識者の方、会社に非を認めさせる方法はないでしょうか?

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1225888373/781
>>774
名誉毀損に何か該当する法令はないでしょうか?
監督署にも相談しましたが、労基法違反にならないとの回答をいただいてます。
375無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 16:28:50 ID:rqx9K3N/
事故の示談などの電話で、録音する場合、録音するむねを相手に最初に伝えなければ
いけないのでしょうか?
376無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 16:33:04 ID:giVlHbrQ
>>374
民法709・710条に基づき、名誉毀損で損害賠償請求が出来るかと思います。
メールの内容も、十分客観的評価を低下させるに足るでしょう。
ただし、実際の立証となるとまた難しい部分もあると思うので、
本気で訴えるのであれば、弁護士に相談することをおすすめします。
377無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 16:45:48 ID:PwPYL1/j
>>375
必ずしもそうではありませんが、後日裁判となった時に確実な証拠として使うためには、事前に了解をとっておいたほうがいいとはいえます。
378無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 17:23:24 ID:rqx9K3N/
>>377
わかりました。
379無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 17:25:46 ID:lfos1aKt
>>376

ご助言ありがとうございます。
訴えるにしても、確かにメールの入手などが必要になるかとは思いますので、
難しいの容易に想像できます。。。

少し考えますね
380無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 19:04:21 ID:efy2kvUD
昨日パチンコで4万円負けてしまいました。私営賭博が違法なら負けた4万円は戻ってきますか?
381無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 19:14:11 ID:zWsXFdQ4
それが認められたらパチ屋が日本から無くなります
382無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 19:20:08 ID:efy2kvUD
>>381
勝ち目はありませんか?
383無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 19:23:29 ID:bjdTdIZt
>>382
多分ありません。
賭博とわかってて負けた分はいわゆる不法原因給付なので、返還請求する権利がありません。
384無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 19:27:48 ID:+T//sXDa
>>380
YES YOU CAN!
385無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 19:28:58 ID:Nz2nIeES
家族が山の中に150坪の土地を所有してて、
そこでリサイクルショップをやりたいけど、
古物商の許可が下りればすぐに始められる?
山の中と言っても高い所にあるわじゃない。
普通に歩いて行ける場所。
386無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 19:35:33 ID:rE+8ZnRb
建物はあるの?地目は宅地なの?
売り物は用意してあるの?
387無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 19:56:20 ID:efy2kvUD
>>383
ありがとうございました。
388無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 20:08:15 ID:VV45Y+4w
釘読み能力を鍛えて取り戻してください
389無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 20:19:23 ID:T3lkvZJy
質問です。
養子縁組みに関してですが、結婚時は夫の姓で戸籍を設けた家族が夫子供ごと妻実家に養子縁組みは出来るのでしょうか?

実は夫(私ですが)側の親兄弟が困った存在でして、法的にはもちろん、世間体の面でも縁を切りたいのです。
そのためには付き合いはもちろん、姓も変えるべきと考えました。
深刻に子供の将来を考えた結果です。

地元も変えたい位で、職場の関係上遠くは難しいのですが、それでもいよいよとなったら転職も含めて遠方への移転も考えています。
よろしくお願いします。
390無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 21:00:21 ID:4zrSv4fO
391無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 21:13:06 ID:T3lkvZJy
>>390

ありがとうございます。どうやら引っ越すしかないようですね…。

名前だけでも結婚時に変えておけば良かった…
392無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 21:20:30 ID:talpMgiD
そうそう、くっついてるから喧嘩になるんですよ
393無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 21:39:32 ID:bsZ3TxV6
【何についての質問】
職業安定所での求職者の対応について

【登場人物整理】
自分 職業安定所の受付の方

【いつ・何処で】
一週間前

【何をされた・何をした】

求人情報を見つけ、この求人先に電話をすることを頼んでいるのだが、あなたのような者を
紹介したら紹介先に なんて者を紹介したのだ とこちらが怒られるといって電話一つしない。
最初はトイレ掃除のある清掃だったので女性のみと納得はできたのだが、事務の仕事を
頼むと求人先は女性がほとんどなので男性のあなたは就くことはできないとやはり電話をし
ない。資格や経験等は満たしている。

【何をしたい】
求人先からあなたは採用できないといわれるなら納得がいくが、職業安定所の担当の者が
電話を一ついれることもしないのは納得がいかない。ただ納得がしたい。法律にて定められ
ていることならばあきらめる。

よろしくお願いします。
394393:2009/04/01(水) 21:41:29 ID:bsZ3TxV6
すいません。名前はレス番号でお願いします。
395無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 21:46:01 ID:UUo5f+9/
法的に禁止されてるので明記してないけど女性を募集してるんでしょ
察してあげて
396無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 22:48:33 ID:yUfk3NBm
>>393
たぶん男女雇用機会均等法のことを言いたいんだと思うけど、
業務を行う上で片方の性別でなければならない理由があれば
女性のみの募集でも法律には触れない(除外規定がある)。
あなた自身が、トイレ掃除がある仕事なので女性のみなのは
納得しているように、除外されるものはあるわけ。

いったいどんな求人について言ってるのか分からないので
これ以上のことは言いません。ハローワークに求人票が出ている
なら、求人票の整理番号を書いてください。
具体性のない質問は答えにくいです。
397無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 23:18:02 ID:WXeGnTbw
創価学会への誹謗中傷を創価学会員が訴えることはできるんですか?
398無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 23:25:22 ID:yUfk3NBm
>>397
出来ない理由はないけど、学会の本部みたいな組織があるんじゃないんですか?
そういうところで一括でやった方がいいと思います。一介の学会員さんがやるより。
399無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 23:27:44 ID:bsZ3TxV6
>>395
>>396
ご回答ありがとうございます。ですが、ハローワークの求人票の番号を
ネット上の掲示板で書くのは違法な気がしますので仕事の内容必要経験資格
等のみ書いてよろしいでしょうか?
400無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 23:37:18 ID:yUfk3NBm
>>399
あなたの質問は、必要な経験や資格には全く関係ないと思います。
あなた自身が、経験や資格を満たしていると主張しているので、
そこは争点にならないはずです。

ハローワーク側が女性しか紹介できないという態度を見せている、
その求人がどんな求人なのか、そこが問題でしょう。

架空の相談はお断りです
401無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 23:39:20 ID:yUfk3NBm
どうしても整理番号を書きたくないなら、ハローワークのサイトで
求人情報検索をしてその求人にたどり着けるような情報を出してください。

求人サイトがハローワークの求人を転載して求人内容や整理番号を
載せているのに、質問掲示板で番号を書くことすら出来ないってのも
理解不能ですがね
402無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 23:47:25 ID:raIK+Ys+
久々に実家に帰ったら住民税の催促がきてた。ちなみに14万弱+延滞金。一年前に転職したから?どうゆうことなんでしょう?延滞金はいくらくらいになるんでしょうか?教えてください!
403無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 23:55:29 ID:yUfk3NBm
>>402
住民税は自治体によって違うので、役所に聞いてください。

2007年に実家で暮らして働いてたときの収入に対する住民税を、
2008年に転職して実家を離れたあと、払ってなかったのでは?
住民税は前年所得に対して課税されますよ
404無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 23:57:23 ID:bsZ3TxV6
>>400
>>401
御回答ありがとうございます。求人番号は 17080-806091 です。
疑う真似をしてしまいすいませんでした。
405無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 00:08:33 ID:yScR6RXG
私は、会社のローダーという機械で自損事故を起こしてしまい全額弁償しろといわれたのですが、保険に入ってなかったみたいで、金額が大きいのですが払わなければならないのですか?
すいません教えて下さい
406無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 00:17:39 ID:gGmM2wkI
>>402ですが彼女の家に転がり込んでただけです。住民税は給与天引きされるのでは?転職するたび役場に一年分払わなければならないの?
407無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 00:23:22 ID:6/sEruDI
>>406
「いつの分の」住民税が督促されてるのかも書かないような阿呆に誰が答えられると思ってんだよ。
408無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 00:32:26 ID:gGmM2wkI
>>402です。平成20年度の1〜4期分丸一年分です。20年2月末退職で3月就職で現在に至り無職期間はありません。
409無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 01:10:35 ID:QdMW03DH
>>408
会社には彼女の家の住所を届けておいて
役所には転出転入届けを出してなかったのではないですか?
410無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 01:14:59 ID:+Qn64xtN
内容:公益通報社保護法との関連で解雇や減給などの実際のところについて
立場:正社員

現在、うちの会社にはパートに有給休暇がありません。社長にそれはまずいと
進言しても全く聞く耳を持ちません。3年以上働くパートの人たちは一日も
有給休暇をとったことはありません。これを正社員の私が告発した場合、
公益通報者保護法によって解雇や左遷、減給などの不利益な扱いから
守られるのでしょうか?

公益通報者保護法には労働基準法がリストに入っているので、
一応公益通報に該当すると思いますが、実際には役所や裁判所は
どんな判断をしそうでしょうか?    よろしこ。
411無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 01:21:46 ID:iQ5G0pr/
ここでアドバイスしてる人たちは弁護士?
412無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 01:23:04 ID:6pEoVpa8
役所は当てにならないです・・・ 以前通報した人が閑職へ追いやられ
誰も守ってくれないと泣いていました(><)
413410:2009/04/02(木) 01:28:15 ID:+Qn64xtN
>>412
それはかわいそうですね。でもそれは証拠そろえて裁判する気までは
無いからでは?

ちなみにうちは社員数人の超弱小企業なので閑職に追いやりようも
無いのですが、それだけに社長は超ワンマンで常識はずれ。
別の意味で大変です。
414無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 01:35:40 ID:KghDVg17
それでは首が危ないです
とりあえず密告してみてはどうでしょう
415相談お願いします:2009/04/02(木) 01:36:25 ID:iRXKkYKT
集団で人の人生をあやつっている集団がいるんですけどどのような対処
をすればいいんでしょうか? 自分自身いない場所で、連絡を取り合って
例えば、知人のコンパに行ったとき、女を仕込んで、その女とのやりとり
をみんなにばらすとか、
416教えて下さい:2009/04/02(木) 05:56:05 ID:8XW+6Laa
二股をかけられた女性へのプレゼントを返還してもらおうと要求しました。

彼女はそれに応じて返還したのですが、返還の際に普通郵便を利用したため、中に入れた貴金属が酷い破損状態となってしまいました。
この場合、破損した物品の修復若しくは弁償を彼女に求める事は可能ですか?返還を求めるのは男としては情けないのですが、そういう感情は抜きにして、法律的にはどう判断されるのでしょうか?

私は彼女が返還に応じて送った段階で所有権は私に移管し、普通郵便で貴金属を送るという過失を犯した彼女に非があるので、修復及び弁償を要求できると思っているのですが…

どうか教えて下さい。
417無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 06:06:19 ID:+elEVCDJ
無理です
418無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 06:21:51 ID:8XW+6Laa
>>417
私に言ってますか?
ならば、どこに無理があるのかを説明頂いてもよろしいですか?
419無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 06:25:08 ID:+elEVCDJ
私は彼女が返還に応じて送った段階で所有権は私に移管し、
普通郵便で貴金属を送るという過失を犯した彼女に非があるので、
修復及び弁償を要求できると思っているのですが…
420無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 06:34:35 ID:8XW+6Laa
>>419
んっ?どこに?

私は…
基本的に贈り物は贈与(民法549条)とみなされ、即時取得(民法192条)が成立し、物品の所有権を取得するから返還義務は生じない…これは理解します。

しかし返還に応じ、実際に物品は私の手元にあることから、この時点で彼女は占有を失います。
つまり、民法550条の書面によらない贈与に当たり、既に履行は終わっていると解釈します。
占有、所有権は私に移管しているのです。

そして彼女は郵便法17条に違反し、貴金属を普通郵便で送り、私の所有物を破損たらしめる重大な過失を犯した。ならば弁償義務が生じるのでは?

421無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 07:25:47 ID:+qdsGZ21
>>416
仮に裁判になったら、彼女と郵便事業会社からは
「開封後に破損したのではないことを立証せよ」と
要求されるだろうね。
422無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 07:31:49 ID:8XW+6Laa
>>421
あっ、彼女は郵送前は壊れてなかった事を認めてるし、私の家に配達された時には中身が無い状態で、郵便局に探してもらいました。局内で無惨な姿で見付かりましたから、その点は大丈夫です。


423無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 08:14:57 ID:fZQ3Lb2Y
>>420
普通郵便で送ることと壊れたことに因果関係を認めるは難しいね。
仮に郵便約款で定める貴金属であったとしても、
書留は単に受付と配達時に記録がされて、
紛失したときには賠償されるという郵便に過ぎない。
書留=取扱注意扱いで配達されるわけではないのだよ。
途中の移送中の荷扱いは通常郵便とたいしてかわらん。
424無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 08:45:57 ID:ZqX8pwHK
>>422
損害賠償を求める相手は彼女ではなく郵便局だろうね。
普通郵便で送ることにつき、過失または故意があると立証できて初めて彼女に損害賠償請求できる。
425無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 08:53:11 ID:8XW+6Laa
>>424
予見可能かどうか?が問題ではないの?
郵便法17条に違反して貴金属を普通郵便で送った。
更に、例えばティッシュ等で包む等の配慮もしていなかった。
この場合、中に入れた貴金属が私の手元に届く過程で破損する可能性があることは容易に予見可能ではないですか?
それを見過ごした場合、過失責任を問われませんか?
426無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 08:54:50 ID:8XW+6Laa
>>423
他の方へのレスにも記載しましたが、予見可能か否かが問題ではないの?
427無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 09:02:55 ID:KlVMflMr
春だなぁ・・・
428無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 09:43:14 ID:QYuT5awm
出向から帰ってきまして今朝から本社に出社しています。
机はあるのですが私以外の社員全員に支給されているPCが支給されません。
担当部長に確認したら在庫が無く、今後も支給できない、とのことでした。
現在何もない机の前で何もすることが無くぽつねんとしています。

社員全員に支給されているPCが私にだけ支給されない、というのはあからさまなパワハラでは
ないかと思うのですが如何でしょうか?
現状では社内メールさえ確認できません。
納得がいかず、もしこの状況が続くのであれば、訴訟も辞さないと考えていますが、
この私が置かれている状況はパワハラに当たりますでしょうか?
訴訟を起こした際には勝ち目はありますでしょうか?

どなたかご意見をください。
429無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 10:19:06 ID:ZqX8pwHK
>>425
お前さんが予見可能か、ではないから、それについては何とも。
430sage:2009/04/02(木) 10:32:31 ID:Mi+3O9AK
位置指定道路の承諾についてです。
私の家の土地は、個人Aさん名義の6m幅の舗装された道路に面しています。
自宅を建てかえしようと思いましたが、その道路が位置指定を受けていないらしく
建築確認がおりません。
Aさんに位置指定の承諾を求めましたが、完全に拒否されました。
その道路は、固定資産税上は道路で非課税、また道路は20年以上前からあります。
私の家の向いの人も同じ状態です(しかし今は建てかえ予定がないらしいです)
この場合、裁判で承諾をもらうことは可能でしょうか?そして勝ち目はありますか?
431無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 10:59:54 ID:SIcsbWCJ
こんにちは、2CHを巡る法的解釈を教えて下さい。


明らかに公序良俗違反、各種法律違反を助長する存在でありながら継続運営できているのは何故ですか?


単純に2CHの存在自体に違法性は無く、スレ主やコメント者の運営、書き込みそのものの違法性を排除していく立場という解釈で合っていますか?


宜しくお願いします。
432無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 11:33:41 ID:DqCoBUlx
217 名前:国道774号線 :2009/04/02(木) 06:07:08 ID:2mSbIBX/
フジタクシーが養成費用を払わせようと訴えた裁判で、
乗務員側に支払う必要なし!!との判決がでた例。


http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/9342CDB836CE03AB49256EF200112B79.pdf



218 名前:国道774号線 :2009/04/02(木) 06:45:06 ID:2mSbIBX/
裁判官が名古屋の大手タクシー会社を断罪!

すでに採用にも影響が・・・。
名鉄交通では新規の養成新人の採用を自粛。

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/9342CDB836CE03AB49256EF200112B79.pdf


433無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 11:34:31 ID:8XW+6Laa
>>429
この場合は、一般的な常識として予見可能かどうか?が問われると思います。
私がどうのこうのではなく、大人として、社会人として、常識人として、予見可能かどうかではないですかねえ?
434無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 11:42:22 ID:8XW+6Laa
>>428
パワハラではないと思いますねえ。
ただ業務上、必要なツールを会社が提供しないならば、仮にそれで仕事の進捗に悪影響が出ても貴方に責任はないと思われます。
今、与えられた環境下で成しえる範囲の仕事だけをすれば済むと思います。

直属の上司に言ってもラチがあかないなら、人事部、総務部、或いは社長に申し出てもいいかもしれませんね。その後の会社側の反応でハッキリするのでは?
435無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 11:44:47 ID:ZqX8pwHK
>>433
いや、だからお前さんが「予見可能だから賠償請求できるはず」と言われても、
裁判なり調停なり何なりでそう判断されるかどうかは別問題って話。

彼女を被告として民事裁判をするのは自由だから、やりたきゃやれば?ってことになるけど。
勝訴するかどうかは知らね。
436無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 11:44:50 ID:8XW+6Laa
>>428
尚、セクハラは裁判等で比較的簡単に認めてもらえますが、パワハラは容易じゃないですよ。
パワハラを認めさせるにはかなりの材料(証拠)が必要ですよ。
437無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 11:52:59 ID:8XW+6Laa
>>430
不動産は詳しくないので、微妙ですが、恐らく大丈夫じゃないですか?

人道的、道徳的観点から見ても一般住宅の建て替えに何ら特殊性、違法性はないですから。
相手側にも、それを拒む正当な理由がないですし。
それが例えば、何か騒がしい店舗に建て替えるとかなら、それを以って従来の生活が脅かされるから拒否しているという大義名分が立ちますが…

438無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 11:57:43 ID:8XW+6Laa
>>435
それはそうですよ。
ただ、内容は違っても、過去の判例で容易に予見できる事象を見過ごして過失を免れなかったケースはたくさんあります。
今回のケースが認められないとは考えにくいです。
確証が無かったので、詳しい方がいたら教えて欲しかったんです。
439無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 11:58:17 ID:QYuT5awm
>>436
御返答ありがとうございます。
具体的にどういった証拠が用意できれば認定されやすいでしょうか?
440無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 12:02:20 ID:8XW+6Laa
>>432
そりゃ、そうでしょ。
当然の判決じゃないの。
こんなん、内職的な仕事をするに当たって、先にパソコンと研修用ソフトを買って下さいなんていうのと大して変わらんもん。
441無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 12:10:12 ID:8XW+6Laa
>>439
まずは今まさに貴方のデスクにだけパソコンがないという状況写真。

在庫不足なら、代替品を用意してくれと頼んでみて、上司がそれすら拒んだ時の会話の録音テープ。

こうした状況が続き、貴方が鬱病やら自律神経失調症になった時の診断書とか。

要は、会社で怒鳴られたり叱咤激励されることは、当たり前にあるわけで、それとパワハラの区別が難しいんだよね。

だから、そこの区別を明確にする材料が要るのさ。
心の病気にまで追い込まれたとかまで行かないと、難しいかもよ。
442無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 12:31:08 ID:wuomsYv6
ある質問者が付け焼刃の浅知恵と、独断で回答しています。
お気をつけください。ID:8XW+6Laa
443無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 12:34:52 ID:pAZAi61y
>>442
具体的にどこが誤りか指摘せよ
444無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 12:44:45 ID:8XW+6Laa
>>442
一応、中大法学部で正法会に入ってました。司法試験は諦めましたが…

無論、弁護士でもなく、正確な回答は無理ですが、参考までに回答しているだけです。

浅知恵と言うなら、それで結構です。ただ他人を中傷するのであれば、貴方の見解を示すべきですね。
445無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 12:46:34 ID:ZWbp8UTW
建設業を営む会社(A社)に貸したお金が返ってこなくて困っております。
A社の財産を調べていると、A社はもう計画的に潰すような気配が
あります。A社の代表者aは別のB社(aは従業員という立場であるが
実質は社長だと周囲の皆は思っている)を使って同時に工事を行っており、
私への不払い状態を解消しない一方で、B社宛の集金をつづけております。
A社の債権はないが、B社の債権はいくつか把握しているのです。
あくまでも別法人なのかもしれませんが、上記の場合でB社宛の債権を
仮差押することは不可能でしょうか?
法人格の濫用であるとか、なにか先例・判例がありますでしょうか?
大変困っておりますので、何卒よろしくお願い致します。

446無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 12:47:47 ID:iQ5G0pr/
>>416
善管注意義務違反で損害賠償できそうだけど、その前に配達した郵便局側に過失がなかったことを証明せねばなるまい。
447無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 12:49:57 ID:QYuT5awm
>>441
御返答痛み入ります。
早速机の上を撮影しておきます。

ただ慰謝料をぶん取ろうとかそういう趣旨ではなく、
他の社員並の待遇をして欲しい、と思っているだけなのですが…。
448無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 13:05:40 ID:8XW+6Laa
>>446
郵便局にはないです。
私の家に配達された段階で中身が空だったんです。
それで郵便局に届けを出して見付けてもらいました。消印を押す機械か何かに挟まって封筒に穴が空いて落ちたようです。
ですから、郵便局は通常の流れで業務を進めており、普通郵便で貴金属を送った彼女の過失かと思います。
449無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 13:05:52 ID:Mi+3O9AK
>>437
ありがとうございます。
具体的なことは書ききれないので、思い切って弁護士さんに相談してみようと思います。
450無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 13:07:30 ID:IIQDzZBW
【何についての質問】
慰謝料請求権消失

【登場人物整理】
私・元旦那・元旦那の現奥

【何をされた・何をした】
婚姻期間に不貞行為をされていた

【何をしたい】
離婚して半年して今の彼女と3年半前から不倫状態にあった事含め
恋愛相談を受けていました
彼女と元旦那が元旦那の実家へ挨拶に行った事を親戚から聞いた事が
離婚の最終的な原因です
これについては証言だけで、実際裁判になると言い逃れをするでしょうし
物的証拠もないので訴え損になるだけだとは思っています
ただ、養育費も今まで1回も約束通り(公正証書にしています)支払ってくれた事がなく
今度強制執行もするつもりですが
例えば、今後子供の事で予定外の大きな出費があった時など
公正証書では要相談となっていますがその際に出し渋る事は既に明白なので
こちらの立場を少しでも強くしておきたく
婚姻期間中の3年間の不倫、離婚の原因になった事などでの
慰謝料請求権が後半年でなくなってしまうらしいので(事実を知って2年と聞きました
実家に挨拶に行った事を聞いてからは後1ヶ月で2年になってしまいます)
裁判をする以外に一度請求して延長(?)したいと思います
それは共同不貞行為についての慰謝料を請求する旨書いた
内容証明でも送れば出来るのでしょうか?

また、出来るのであれば定期的に延長するためには何年に一度送ればいいでしょうか?
出来ないのであれば、何か方法はありませんか?
451無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 13:25:39 ID:fZQ3Lb2Y
>>448
そりゃ、郵便局に過失があることになるんだよ。
まあ、気の済むまで裁判したら。
452無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 13:30:52 ID:8XW+6Laa
>>447
とにかく通常ありえる叱咤激励とパワハラの区別がポイントになると思われます。それの証明に役立つと思う材料をたくさん揃えてえくことですね。
ただ、あまり酷い環境に長く身を置いて健康を害したりしないようにね。
453無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 13:35:55 ID:8XW+6Laa
>>451
郵便法の17条に違反して普通郵便にて貴金属を送った彼女にも間違いなく過失があるんだよ。貴方は法律の解釈がまるで分かってないですね。

454誰か教えて下さい:2009/04/02(木) 14:23:40 ID:kKd5Mlul
弁護士さんに嘘をつかれてて、事故の示談まで後3ヶ月です。事務所側は非を認め
担当の弁護士さんを解雇するつもりです。その事務所の責任者さんが事故の件は
すぐ取り掛からせて頂きますと言ってたのに、何もしてくれてません。
弁護士協会に相談しましたが、連絡も無い状態です。
会話は録音しています。
事故後、精神状態が不安定になり、鬱病になって今でも通院中です。
弁護士さんから嘘をつかれて、また悪化している状況です
どうしたらいいのか分かりません
誰か、このような場合どこに相談したらいいのか
教えて下さい
お願いします
455無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 14:35:13 ID:QYuT5awm
>>452
叱咤激励などではなく、全くの悪意です。

いや、どうもありがとうございました。
仰って頂いた証拠を集めて一度弁護士を尋ねたいと思います。
456無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 14:42:31 ID:8XW+6Laa
>>454
あらあら。お気の毒に。
まあ、弁護士っていってもピンキリですからね。
悪徳弁護士もいるし。
私は法学部卒ですが、ただの一般人なので参考程度に聞いて欲しいんですが、やはり信頼出来る弁護士を探すしかないと…
相手が弁護士なわけだから、より優秀な弁護士に委任するしかないんじゃないですか?

あとは貴方が強くなることかなあ?鬱病になっちゃうくらいだから、打たれ弱いのかなと。私だったら、もうブチ切れて大騒ぎしますもん。

例えは違うけど、イジメられっ子は反撃しないから、やられる。反撃するようになるとイジメはおさまるって聞くでしょ?
それと同じで、こっちが反撃姿勢(合法的にね)を見せたら相手の態度も変わらないかな?

参考までに、思ったことをズラズラと…
457無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 14:44:09 ID:ItCJUoU6
>>249さま
>>252さま
>>253さま
ありがとうございます。
どうやら軽犯罪法で告訴できる可能性がありそうです。
こんどやられたら警察へ行こうと思います。
回答宜しくお願いします。
458無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 14:47:58 ID:8XW+6Laa
>>455
うん。確かにそうなんだろうね。
たださ、当事者がそう思っても裁判官を説得する材料がないとね。
叱咤激励のつもりでした!って、突っぱねられたら反論のしようがないからさ。パワハラを簡単に認めてしまうと、ちょっとした事が全部パワハラになっちゃうでしょ?組織や上下関係が崩壊しかねないから、裁判では慎重に扱われると思われます。
頑張ってや!
459無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 14:50:23 ID:fZQ3Lb2Y
>>453
条文の表面しか読まないヤツだなあ。
郵便法17条が定められている趣旨は何だと思う?
460無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 15:22:21 ID:kptsIP1l
>>422
そもそも宝石を無事に送り返す必要なんて無いんだから
傷が付こうが郵便事故で消え去ろうがなんの問題があるの?
というかどういう根拠で請求してんの?
>>430
新築した時はどうやって確認とったの?
461無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 15:32:24 ID:ZqX8pwHK
>>453
それを根拠に彼女に損害賠償請求できると確信してるようなので、わざわざ相談するまでもないんでね?

郵便局に損害賠償請求しない理由がよくわからんけど。
462無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 15:44:54 ID:QYuT5awm
>>458
「必要以上の大きな声で罵倒する」「人格を罵り続ける」というのならまだしも、
「業務に必要なPCを支給しない」という状況を「叱咤激励」とするのには飛躍がありすぎる気がします。

そこまで無理矢理な理論をこじつけてきますかね?
463無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 16:33:32 ID:1lMzD2E0
お金を貸した人が亡くなり、相続人が原告となって貸金請求訴訟を提訴します。
戸籍謄本、原戸籍謄本、除籍謄本等は「証拠方法」なのでしょうか
それとも「附属書類」?
464無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 17:16:51 ID:fZQ3Lb2Y
>>463
戸籍類は、あなたが債権者の相続人である「証拠」です。
465無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 18:07:06 ID:5YyKkKZz
>>405
自損事故の状況によると思います。
業務上、発生が予測されるべき事故なのか、
完全にあなたに責任がある、本来起こりうるはずのない事故なのか。
それとも業務外で勝手に使って壊したのかというのもありますね。
ローダーが自動車の積載車のことなら、年式や走行距離によっては
かなりの高額になると思います。個人では対応しきれないでしょうし
弁護士に相談して話を進めるのが良いと思います。

>>415
関わりを持たないのが最善でしょう。
また、あなたも自衛手段としてコンパには行かない、知らない女性とは
関わらないなどの工夫をしたほうがいいでしょう。

>>431
まず、2ちゃんねるの存在自体が違法だという根拠は何ですか?
明らかに公序良俗違反、各種法律違反を助長する存在だとする
根拠は何ですか?
あなたの意見は包丁は人を殺せるから違法だと言ってるのと同類です。
車はひき逃げできるから違法だと言ってるのと同類です。
まず、根拠を示しましょう。

>>445
法人登記上、A社の代表者aは、B社の従業員なんでしょう?

>>449
詳しい状況は分かりませんが、建て替えではなく処分して引越し、
いわゆるリハウスという解決方法も一応検討してみたほうがいいかもです。
建て替えれば数十年はそこに住み続けることになるでしょうし、
裁判するほど揉めそうなAさんとの間に遺恨が残る可能性は低くないでしょう?
平和で安全な暮らしを守るために自ら身を引いて引っ越すのも解決法ですよ。
466無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 18:08:17 ID:8XW+6Laa
>>462
叱咤激励は例えですよ。
つまり、何かと言い訳を言われるから覆す対抗要件を準備した方が良いって事。パソコンは、在庫が見付かり次第付与するつもりだったが、なかなか見付からなかっただけとか。
何とでも言い訳される。
467無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 18:16:55 ID:5YyKkKZz
>>454
詳しい状況が分からないので答えようが無いです。
どんな事故なのか分かりませんが、仮に交通事故で
あなたが被害者なら、一般的には示談交渉は
保険会社がやりますよね。
なので、あなたの詳しい状況が分からないので
何も答えようが無いです。

誰かに相談したいなら、もし交通事故なら
(財)交通事故紛争処理センターのような機関はどうです?
468無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 18:21:35 ID:8XW+6Laa
>>445
aがB社の実質的な経営者であることを確認しないといけませんね。商業登記には名前が無いんですよね?

あとは帝国データとか東京商工とか使って、金融機関からの評価や取引状況、その他の情報を引き出してみるのもいいかも。

銀行から融資を受けていれば、銀行の持つ融資先の情報は凄いですから、A社の計画倒産説?の真偽とかも見えてくるのと違う?

まずは、もっと調べてからじゃない?
469無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 18:25:46 ID:5YyKkKZz
>>455
出向から戻ったばかり、しかも復帰初日なら、
あなたのための備品の用意が済んでなくても仕方ないのでは?

あなたの狙いが何かよくわからないのですが、>>447で書いたように
他の社員並の待遇を求めるなら、まず仕事を頑張ってあなたの
能力を会社に認めさせるように、そういう方向に力を向けるべきでは?

もし失業保険の「上司、同僚等からの故意の排斥又は著しい冷遇
若しくは嫌がらせを受けたことによって離職した者」という条項を
狙ってのことなら、とにかく証拠をたくさん用意しておいた方がいいです。

パソコンについて会社は「在庫が無く、今後も支給できない」と言った
とあなたは述べていますが、これが「今は在庫が無い、今後いつ支給
できるか見込みも分からない」と言っていたなら、会社側の意図は
全く違ってきますよね。

つまり、あなたは出向から戻ったら冷遇されていると憤慨しているように
見えるのですが、あなたが勝手に憤慨しているだけなのか、実際に
会社側はあなたを冷遇しているのか、その違いをはっきり証明できないと
失業保険のことでも民事裁判のことでもあなたは不利なんですよ。
470無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 18:44:20 ID:98DD72ev
先日自由診療を受けた結果
身体に欠損が出ました。(歯の神経を失った)

同意書や事前説明(インフォームドコンセント)もまったくありませんでした。

裁判で勝てるでしょうか?
471無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 18:50:37 ID:Y32opQ+F
>>470
詳しく話してみて
472無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 19:00:18 ID:98DD72ev
申し訳ございません

歯科での診療ですが、
たった4回で終わることで
歯を少し削りその上にかぶせ物をするということでした。
神経も勿論問題ないということでした。

ですが、実際は痛みが出て、10回以上歯科にもかよい
それでも他の神経がダメになりという状況です

このようなリスクがあることをどうして説明しないと聞いた所
紹介だし、同じ医療従事者なので説明の必要はないと思った。
(5人同席の場で)だそうです。

正直一年以上痛み続け、未だ他の医者で治療中です・・。
なお保障も3年保障するということでしたが
内では見れないから他に行って、金は全部出すということでしたが、
いつ支払ってくれるかと言うと 今度は弁護士を挟み
内容証明でうちに過失はないから支払えないと言われました。

なお弁護士が領収書をこちらに回してください

歯科が治療費は全額負担します

という言葉は複数人が確認してます。

473無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 19:06:07 ID:QYuT5awm
>>466
今日「経営状態がまずくてPCを新たに揃えることが出来ない」と言われました。
私が辞めなくても倒産しそうです、この会社。
474無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 19:15:36 ID:QYuT5awm
>>469
御返答痛み入ります。

出向から帰ることは1ヵ月以上前から分かっていたことですので、準備期間は十分にあった訳です。

またPCに関しては今後一切の支給はないと言われました。

評価に関しても出向先の業績をいくらアピールしてもダメでした。
かなりの偏見を持たれているようです。

実は今回のことばかりではなくこの会社に関してはいろいろ訴訟を起こしたいことが多々あります。
証拠集めもしています。
475無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 19:17:18 ID:NnWvI+Wi
スレチだったらごめんなさい。内縁の基準について詳しく知りたいのですが、どこのスレで聞いていいか分からず書き込みました。
別スレがあるなら誘導お願いします。
476無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 19:29:45 ID:G3ou7CsW
アパートの敷金について質問です。
私はアパートを持っているのですが、今年入ってきた住人の一人が敷金と礼金を払ってくれません。
家賃は払うといっているのですが、敷金は「今までの住人から敷金がほとんど返ってこないから自衛のためだ」といわれました。
確かにあまり敷金は返していませんでしたが、この住人を退去させる事は出来ないでしょうか?
よろしくお願いします。
477457:2009/04/02(木) 19:35:36 ID:ItCJUoU6
>>457お願いします。
478無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 20:01:22 ID:9h0iVm/I
>>477
とにかく証拠集めです、ビデオカメラを回してください
なるべく私物の被害を重点的に集めてください
479無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 20:03:21 ID:OQHJ9FJq
>>476
(;´・ω・`) ま、前払いではないのですか・・・・
480無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 20:28:16 ID:qz0E/96V
朝スレ見て春だなぁ・・・とは思ったが、
一日素人の日だったのかw

ID:8XW+6Laaが素人なのは>>420の即時取得云々で分かるだろ
オマエら釣られすぎだ



481無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 20:40:53 ID:8XW+6Laa
>>480
弁護士じゃないから素人だよ。
じゃ、貴方の見解を詳しく書いてよ!
貴方が素人でないと証明してね。
482無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 20:44:22 ID:qz0E/96V
>>481
君を年末3号に認定しよう。
483無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 21:02:50 ID:8XW+6Laa
>>482
お前、バカだろ!
氏ね!クズ野郎!
484無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 21:15:17 ID:clxLrNTK
>>472
この本を読んでバイブルとし戦い抜いてください
http://www1.odn.ne.jp/~ceu55990/mokuzi.html

http://www1.odn.ne.jp/~ceu55990/0014.html
485無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 21:28:17 ID:ZqX8pwHK
>>480
>>420はまるで読んでなかったよ。すまんかった。

贈り物が即時取得とは参ったもんだww
486無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 22:17:24 ID:MuGLfioO
賃借人に建造物損壊罪の告訴権はあるのでしょうか?
487無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 22:31:20 ID:qz0E/96V
>>486
聞きたいのはホントに建造物?器物じゃなくて?
488無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 22:35:38 ID:wuomsYv6
>>483
通報した。
この板での、その言葉の重みを知るがいい。
489無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 23:02:48 ID:d2Gt9JRo
法テラスに相談メールしたが、本当に親切だな・・
法令のデータ等も公開してるし、ネットの裁判関連サイト始まりすぎだろ。
490無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 23:11:44 ID:h4zdoGPL

営業成績が達成し祝いということでボーリングになりました。

私は行きたくないので、皆さんで楽しんでくださいといいましたが部下のことを何ともおもわないのか?
だから昇進できないんだと言われ無理して行くことになりました。
私は大阪に住んでいますが、奈良のはしまで行かされました。

終電でかえれるか心配です。

上司ということでそんなことをしても許されるのでしょうか?
491無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 23:17:33 ID:IfqnKY5v
前スレ>>956-958です。
示談の金額について妥当かどうかご意見をお願いします。

前スレで相談したときよりも、けがの程度が重くなってしまいました。
救急車で運ばれた病院での診断は、頭部、背部、顔面の打撲傷で3/12から全治一週間の診断でした。
後から首と手首に違和感があり、いつも通院している主治医に見てもらうと、頚椎捻挫、片方の手首の打撲(曲げると痛い)
殴られた側の目の上の打撲で3/22から全治2週間とのことでした。

あと、目に違和感(殴られた側の目に常に軽く押されているような圧迫感があり、たまに物が霞んだり二重に見える)
があったので、主治医に大きい病院の眼科を紹介してもらい詳しく検査したところ、眼球打撲と網膜しんとう症で
3/12から全治3週間とのことでした。
(たまに物が霞んだり二重に見えるのは、しばらく様子を見ましょうとのことでした。)

それから、事件のおかげで睡眠障害(不眠症)が再発し睡眠薬が手放せなくなったで、
通院している心療内科でその旨の診断書を書いてもらいました。
診断書は合計で4通となっています。

あと、示談の条件として、目の事があるので「後遺症に関しては別途損害を補償する」と入れてもらうことにしました。
金額は100万なんですが妥当でしょうか?

これ以上の金額は向こうとしても難しいとのことでしたが、どうなんでしょうか?
法テラスの無料相談にも、もう一度行ってみようかと思っています。

あと、検事さんによると全員起訴される見通しらしいのですが、起訴後に示談になっても執行猶予とか刑が軽くなるだけですよね?
長文になってしまいましたが、ご意見の程よろしくお願いします。
492無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 23:30:41 ID:MuGLfioO
お返事ありがとうございます。
建造物です。
器物損壊の場合、賃借人が告訴している事例をみつけることができたんですが、建造物の場合、非親告罪だからか、そのことに触れている本とかみつけられなくて困ってるんです。
パラレルに考えてもよいような気もするんですが、なにぶん学生なもんで不安なんです。
493無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 23:39:53 ID:NlC0VCJc
はじめまして
損害賠償の相談に乗ってください
よろしくお願いします

家の駐車場に車を停めていたら
裏の家の方がペンキのスプレー缶に穴をあけていて
風によって車にペンキがついてしまいしまた

相手の方は自分がした事なので弁償?すると言っています
ディーラーに見積もりを出してもらうと約25万でした
自分の車は黒色でペンキは黒と緑です
自分としてはそれほど気にならなのでそのまま乗っていようかとも思っています

質問ですが
1、見積もりの25万をもらい、全ては修理をせずに自分のお金としても問題ないでしょうか?

自分としては修理に出せば車の価値も落ちるので
修理せずに車を買い替える時の費用の一部にあてたいです

相手の方はシンナーで落とせば落ちるとか、修理の工程を見せて欲しいと言ってきています
また、自分の知り合いの修理工場に持って行ってくれとも言ってます

質問2、相手の方がこちらの見積もり金額を出さない場合はどうすれば良いですか?

今まで揉めてきているのですんなりお金を出してもらえる気がしません
最初はわざと嫌がらせでされたのだと思いました

以上長くなりましたがよろしくお願いします


494無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 23:51:32 ID:qz0E/96V
>>493
1、原則ダメです。が、相手方と合意できるなら当事者間でどうしようと自由です。
2、出さない人から取ることはできません。強制的にお金を取るなら訴訟などの法的手続を取って下さい。

>>492
確かに本ないね。
告訴権者は「犯罪の被害者」(他にもあるけど割愛)だから、建造物損壊罪の被害者と言えればいいとは思う
建造物損壊罪の「他人の」の他人性の論点としては、民事法上の所有権者とするのが原則だけど、イコールではない。
イコールにしてる学者もいるけど、判例は消極的に解してるよね。
ただ、それも告訴権者の話とは厳密には違うしなー
個人的には単純に告訴権はないと思う。告発じゃダメなの?
というか架空の質問はスレチガイ
495無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 00:00:11 ID:EevA6NzV
ありがとうございました。スレ違いな気はしてたんですが、ここの答が一番わかりやすかったので頼ってしまいました。
すみませんでした。
496493:2009/04/03(金) 00:05:19 ID:MWKfDQtF
>>493です
>>494さん、ありがとうございます

相手の方と話してみます

497無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 00:16:29 ID:vsUB01vR
はじめて質問します。よろしくお願いします。

勤務先の会社に2年分の未払い残業代70万を請求し、50万払うということで合意しました。 
タイムカードをもとに明細を作ってくるようにと会社に言われ、その際、50万を超える部分は
打刻ミスとか何かしら理由を付けて50万きっちりになるように作り、印鑑も押すようにと言われました。 ← いまここ

明細をそのように作って渡したあと、明細の中で残業代を払う必要ない箇所が10万円分あったと
会社から言われたとしたら(かつその理由が正当なものだとしたら)、
その明細だけをもとにすれば40万しかもらえないことになりますが、
はじめに50万で合意しているのだから、50万もらえるのでしょうか?

50万で合意したという会話・50万きっちりで明細を作ってくるようにと言われたことは録音してあります。
498無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 00:41:15 ID:QDjyIX4p
こんばんは、法律に詳しい方、弁護士さんに質問させてください。

とある日本伝統文化の流派の内紛についての質問です。
その流派にはもちろん、会社等の組織内にも存在する規則なるものがあります。
内紛の元は、その流派の最高責任者に許可無く、流派の名を使用し営利目的で本を
自費出版してしまったことにあります。
事後報告でその本を会合に持ち込み、会員に斡旋して欲しいと言ってきました。
最高幹部がその本は会で承認されていないものなので却下すると、最高幹部に向かって
暴言を吐きました。
『ぶっ殺してやる』『今からぶん殴りに行ってもいいんだぞ』
『俺の方が腕力が強い』など。
そして謝罪も無く、承認されていない本を他の会員に送付をはじめてしまいました。

仕方なく会ではその会員を処分することにしました。
許可無く営利目的で本を出版する行為は一般的には破門なのですが、
厳重注意ということで、一年間の謹慎、謹慎中の流派の会合参加の自粛
等の処分を下しましたが、本人は納得せず弁護士をたて裁判を匂わせました。
非営利団体で、しかも流派の掟の部分での裁判なんて成り立つものなのでしょうか?
この、訳のわからない馬鹿な会員の為にもキッチリ反論したいのですが、実際のところ
裁判になりえるのか、お伺いしたいのでよろしくお願いいたします。
499無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 01:38:29 ID:aLax9v/9
【何についての質問】
セクハラについての質問です。

【登場人物整理】
妹・上司

【何をされた・何をした】
妹の話です。
派遣先の会社で人事異動があり、前任の部長が左遷されることになった為、居酒屋で送別会が行われました。
その席で、後任の部長となる男にセクハラをされたようです。
隣に座ってお酌をするよう強要され、数時間に渡って身体を触られたということで泣きつかれました。
具体的には、終始腰に手を回す・「肌がきれいだね」と顔をなでまわす・背中に手をまわし服の上からブラのホックを外す・
偶然を装って胸に何度も触れる・尻をまさぐる・「虫歯があるんじゃない?見てあげるよ」と口開けさせ、
急に口の中に自分の指をつっこみその指を嘗めまわし「間接キスだね」とニヤける・
「ひとくち頂戴」と、妹の飲みかけのグラスを勝手に奪い、明らかに唾液を混ぜて戻し、妹の反応を見る(それをすべての飲み物で終始)・・・などです。
はっきりと「やめてください」と拒否・抵抗したらしいのですが相手にされず、
いずれも「冗談冗談」と言いながら笑いのネタのようにして行ったということです。
また、「もうすぐ契約更新だけど、君はまだ会社にいたいよね?」「最近は派遣は厳しいらしいね」
などと暗に首切りを匂わす発言を、他の人には聞こえないように耳元で何度もしたようです。

それから一ヶ月、社内では直接身体に触れることはありませんが、
妹がトイレや給湯室に立つと必ず廊下で偶然のようにその男に遭遇するようです。
「今日もかわいいね」「その服、ぴったりしててエロいなあ」などと話しかけ、
トイレから出た時などはかなりの確率で廊下で待ち伏せており、
「生理?」と聞いてきたりもするとのことです。
隙を見せると二人きりになろうとしているようで、妹は大変怖がっています。

【何をしたい】
この部長を訴えセクハラをやめさせたいのですが、なるべく首を切られずに効果的に法に訴える方法があれば教えてください。
500無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 03:11:47 ID:bxpAFlPZ
>>491
無いものは払えませんので相手の懐具合と手続きの進行状況をしっかり見極めてMAX搾り取りましょう
100万円って結構大きな金額ですよ
501無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 03:43:42 ID:E0A2XaBQ
質問お願いします。

給料についてなんですが、給料が下がる時はあらかじめ通告しておかなくても良いのものなんですか?
今、職場に不満がありそれを伝えたのですが、それで社長に嫌われてしまいました。
解雇はかまわないのですが、辞めた後にでる給料を下げられるみたいなのです。(前に同じように辞めた人はそうされたみたいです)
やっぱり、きちんと働いた分は今まで同様もらいたいのですが無理なのでしょうか?
下がるかどうかは辞めた後の支給日がくるまでわからないのですが、下げられた時の為に詳しい方教えてください。
無知なもので分かりにくいかもしれませんがお願いします。
502無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 06:41:23 ID:6xM2ABVI
>>501
退職届け後は月給制でも日割り計算になりますので
有給がないと出勤しない日の給料は差し引かれます

給与規定で決められていますので会社に確認してみてください。
503無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 07:41:46 ID:E0A2XaBQ
>>502
返事ありがとうございます。
有給休暇の方は確認してみます。これで、安心して離職できます。
ありがとうございました。
504無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 09:19:35 ID:OoCo1Cth
>>491
不法行為による損害賠償請求は、加害者側に資力がなければ事実上の泣き寝入りなので、
複数人から払ってもらえそうな金額を考えて請求しないとね。
505無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 11:58:26 ID:tHPbV2QT
クーリングオフの契約解除通知書をいま作っているんですが相手方業者名をどのように書けばいいのか迷っています。
エステサロンなんですが各事業所名で担当者の名前宛てとすればよいのでしょうか?
それともエステサロンの大元の会社名を記載し、その代表取締役宛てとするべきなのでしょうか?
506無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 12:01:15 ID:tF7ZpoWe
遅れてすみません。>>210>>212>>213ありがとうございます。
籍が入ってる可能性については0です。
結婚は誰とも一生しないそうです。婿養子に入ればといっても嫌だそうです。
好きでいるわけではないようです。女性が自殺未遂をしたために
恐くてはなれられないらしいです。
女性は婿養子なってほしいのではないかと聞いたら
女性は多分そうだろうといっています。
男性は、もう人生は捨てたといっています。

しかし10年一緒に暮らしている事実は内縁にあたりますよね?
意識がどうかが重要なのか、年月が重要なのかわかりにくいです。
507無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 14:40:50 ID:asqaiezS
>>475
法律上の規定、定義はありません。裁判になった場合の解釈は
婚姻する意思と共同生活の実態があるのに婚姻届を出していない男女
ということになっているようです。

>>476
契約が完了していないとして退去を求めることが出来るかもしれません。
弁護士さんに相談してください。
不動産屋に頼まずにあなたが直接入居手続きをしているのですか?
契約が整わない(定められた敷金をもらっていない)のに入居させて
しまったなら、あなた側の落ち度も追及されそうな予感がします。
508無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 15:11:42 ID:asqaiezS
>>490
達成祝いなら業務の一環と見なされる可能性はあると思います。
会社がどこにあって、あなたが大阪のどこに住んでいて、
達成祝いで奈良県のどこに行くことになったのか、
出発は何時で、解散は何時だったのか、解散は現地解散だったのか
会社まで全員で戻ってから解散だったのか、祝いの席で終電の時間を
考慮することができたのか、その辺りが問題になるでしょう。

たとえば会社が梅田にあって、あなたが豊中や箕面、池田あたりに
住んでいて、大淀町の吉野ラッキーボウルとか宇陀市のサンクボウル
まで片道1時間半とか2時間かけて出かけたとしましょう。会社が
終わった夕方5時に出発したとして、片道2時間なら往復4時間。
とんぼ返りで午後9時に梅田に戻れます。

この場合、ボウリングを2時間楽しんだとしても午後11時には戻って
これるはず。終電まではまだ余裕がありますね。しかし、出発が
午後7時、現地で3時間遊んだということになればボウリングを終えた
時点で0時ですから、これはもう帰れなくなる人もいるでしょう。

また、この手のケースだと相談者であるあなたが大げさに申告している
ことも考えられますよね。たとえば近鉄奈良線の快速急行で奈良市の
ラウンドワンまで行ったなら、移動時間もそんなにかからないはず。
会社自体がどこにあるのかも問題ですよね。

なので、一概には何とも言えませんが、現地でボウリングをしている
時に何度も終電のことを言っていたのに結局終電で帰れなかったとか、
そんなことになったら適当なビジネスホテルの宿泊費と自宅までの
タクシー代のどちらか安い方ぐらいは、その場での責任者あるいは
会社に請求してもいいと思います。が、会社かあるいは部署単位で
全員でお祝いに行くなら、それは従うのが慣例でしょうね。
509無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 15:21:35 ID:asqaiezS
>>491
おそらくは、今以上の金額を要求すれば、相手側も態度を変えるでしょうね。

正直に言えば、その事件は慰謝料10-50万円+治療費実費+携帯電話が
壊れたなら弁償程度のものだという印象を受けています。民事裁判にして
100万円を超えるお金を取れるとも思えません。
510無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 15:24:52 ID:xK+0Sc+R
質問します

知らない家を初めて尋ねた時に、その家と聞いていた特徴がよく似ていたので近くにある別の家の庭に門を開けて入ってしまった場合
気がついてすぐに出ても住居侵入罪にあたるでしょうか?
511無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 15:28:06 ID:asqaiezS
>>493
既に隣人と揉めているようですので、素直にディーラーに修理に出して
その修理工程を全て隣人に見学してもらってください。それが一番です。
隣人の知り合いの工場に持っていく必要はないでしょう。
中古車店から買った車だとしても、新車ディーラーでOKです。
支払いトラブルが起きないように、ディーラーのサービスマンから
隣人に修理内容や費用の説明をしっかりやってもらって、
修理代金の支払いをすると一筆書かせてから修理しましょう。
このとき、ディーラーに修理を依頼するのはあなたではなく隣人にしてください。
そうすると支払いで揉めた際にディーラーと隣人が直接交渉になります。


修理に出せば価値が落ちるとのことですが、ペンキが付着したまま
長期間放置することでも十分に価値が落ちます(後からペンキを
落とした場合、日焼け色あせのせいでシミとして残ることがあります)。

支払いで揉めることを心配されていますので、先に書いたように
修理に出すのは隣人としてください。
512無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 15:29:53 ID:lazkta8j
門にインターフォンでもあれば
513無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 15:31:36 ID:asqaiezS
>>497
ここで相談するよりも、会社と直接話し合ってください。

>>498
営利目的での出版に会や最高責任者の許可が必要だということが
十分に周知されていたなら、会の方でも弁護士を立てて、弁護士同士で
話し合ってもらうのがいいです。
周知が徹底されていなかったなら、会が雇った弁護士さんと相談を。
514無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 15:39:43 ID:asqaiezS
>>499
派遣で働いているなら、派遣会社にセクハラされたことを
すぐに連絡すべきです。そして別の会社に派遣するように
言ってください。

セクハラ相談は各都道府県の労働局とか、男女共同参画
センターなんかに設置されてるはずです。市役所などに
置いていることもあります。

文章を読む限り、お話にならないほどのセクハラですから
首切りを恐れて泣き寝入りするよりも、セクハラ部長に
しっかり責任とらせるのがいいですよ。酒の席だからって
セクハラが許されるわけではないし、仕事中にもセクハラが
あるなんて論外です。しかも、他の従業員は見てみぬふりを
しているのでしょう?その会社にとどまることは考えないほうが
今後のためだと思います。
515無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 15:43:48 ID:asqaiezS
>>505
だいたいこんな感じでどうぞ。
宛名は「○○株式会社 代表者様」でOKです。
時間との勝負ですからね!

[文面]

[宛名]
○○○○○○○○株式会社 代表者様

[文面]
契約の解除通知

契約年月日 平成○年○月○日
商品名   ○○○○○○○○
販売会社名 ○○○○○○○○

上記契約を解除しますので通知します。
平成○年○月○日
住所 (あなたの住所)
氏名 (あなたの名前)
516無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 15:57:59 ID:asqaiezS
>>506
単に相手方の実家に住ませてもらっているだけで、家賃や食費・光熱費を
支払っていて、共同生活と呼べる実態が無いような場合は話は違ってきますが、
要するにあなたは遊び相手として遊ばれてるんじゃないですかねえ?

その男性と交際することで、その女性や親御さんからあなたが訴えられる
可能性があるのかが気になっているのだと思いますが、その可能性はあります。

内縁かどうかについてですが、親御さんが了解済みで、その親御さんと
同居しているという実態から、内縁というよりも事実婚として扱われるん
じゃないかと思います。事実婚は婚姻届を出していませんから、事実婚の
解消(いわゆる離婚のようなこと)をしようとしてもどこかに届出を出すわけでは
ありません。当事者で話し合って解消することになります。ここで揉めたら
離婚と同じように調停を利用することもできますし、財産分与や慰謝料なども
請求できるので、婚姻届の有無だけが重要とは言えません。
517無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 16:04:13 ID:asqaiezS
>>510
住居侵入罪の構成要件の解釈は非常に争いが多いので
一概には何とも言えません。

ただ、よく似た家に間違ってという部分で、違法性は低い
という解釈は成り立つでしょうから、万が一住人に訴えられて
警察で取り調べを受けることになっても、堂々としていればいいでしょう。

しかし、たとえば間違えて入った家にすごく分かりやすい表札が
出ていてインターホンもあったのに、よく確認もしないで
閉まっていた門を開けて入ったというようなことなら、
警察で取調べを受ける際にお説教されるのは確定です。
518無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 16:07:19 ID:UGAGj3Ch
>>511
ならねーよ
相談者がディーラーと揉めることになる
そして多分負ける。
素直に知り合いの修理工場に持っていくか
車を見に来てもらうようにしたらいい。

実際塗料の種類にも寄るが取れると思うよ。
519無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 18:07:37 ID:ehsPOhBf
>>493
付着した塗料にもよるが、概ね見積もり程度の金額がかかる。
プラスチック部品はシンナーでふき取ると変色したり破損するので、
まともな所では交換する。
ゴム部品等も同様。
素人でも出来そうなど甘い考えは持たないように。
修理工場では扱えない内容なので、板金屋だろうね。
見積もり金額を貰って放置するのはあなたの自由だが
相手方は与えた損害に対して賠償義務があるので、
払わない場合は小額訴訟等で請求して下さい。
520無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 18:16:33 ID:i3sz3wPI
>>508

真剣に考え、答えてもらいありがとうございます。

家には0:00回りましたが、帰れました。

普段から上司は仕事上の相談でも「あっそ」と答え、周りの人にも相談するなと、どうしようもなく書き込みました。

大半の人間がボーリングには反対だったのです。
でも「もう決まったから」と、強制で…。
上司とは仕事終わりのプライベートでもそれほどの強制力があるのだと感心しました。

答えてもらえたことには感謝してます。
半どうしようもない事なのかもしれませんね。
521無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 18:23:12 ID:rWI+TZcV
だったら君がほかの場所とるなりするか
業務時間外にまで部下の事を
考える筋合いは無いと言って帰宅すりゃいいんじゃね?
甘えすぎにしか見えないんだけど
522無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 19:04:57 ID:asqaiezS
>>518
何がならねーのか、相談者とディーラーが何で揉めるのか、
何に揉めてなぜ負けるのか、それを相談者に分かるように書きなさい。

そんなことも書けないようでは、相談者からあなたが当事者と思われますよw
523無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 19:56:28 ID:i3sz3wPI
>>521
他の場所はとれません。

問答無用で却下です
524無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 20:29:34 ID:QbTsJD5F
【何についての質問】
労基法について

【登場人物整理】
元いた会社の代表取締役会長
元いた会社の取締役社長

その他社員

【何をされた・何をした】
一ヶ月に一回に社員会と称して、土曜日に会社へ集合させられ
会社から当月の売り上げ報告、社員それぞれからの常駐先の
業務報告をする。また、この集まりは、約半日・もしくは一日拘
束され、かつ社員の自主的な意志として行っていることになって
おり、出席を拒否すると社長直々に当該社員に対して説教を行う。

会長の意志として、会社のイベントには原則的に必ず出席する
こととされている。

以上二点のシチュエーションにおいて、会社より金銭的な支払
いはない。

【何をしたい】
やめた会社なので、今更ですが、上記ケースは労基法違反で
はないでしょうか?会社には、手当を支払う義務があると思うの
ですが、いかがでしょうか?
525無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 21:01:41 ID:wt2ZJ8ax
【何についての質問】
資本金の返還について

【登場人物整理】
父親・出資者
【いつ・何処で】
先月突然

【何をされた・何をした】
私の父親は自営業をしているのですが、会社の資本金をAさんに出資して
いただきました。会社自体はもう5,6年たっているのですが先月突然
Aさんから出資したお金を返せと言われました。
Aさんは元警察官という知人を真ん中に挟み全てその人から
伝言という形で伝わってきます。
またその際に「潰すぞ」といった内容も言われます。

【何をしたい】
内容が大まかで申しわけありませんが、この場合資本金は返す義務があるのでしょうか?
また潰す、めちゃくちゃにするといった内容は脅迫にはならないのでしょうか?
お手数おかけしますが、宜しくお願いします。
526無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 21:14:26 ID:gT570zaJ
まぁ会社は出資者のものだから
Aさんが全部出したのなら潰すのもAさんの自由だね
527無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 21:48:15 ID:ehsPOhBf
>>525
資本金に返還義務はない。

出資者と会社の代取が同一であれば潰すのは自由だが、
それぞれ別なようなので、勝手に潰すことはできない。

出資者による、「潰すぞ」等の言動は脅迫行為にあたり
それを伝言している元警察官も同罪の幇助になる。
会話等録音した上で、最寄の警察署へ行く事をお勧めします。

どうも元警察官ってのは嘘臭いが。
528無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 21:55:43 ID:C0nTEn9I
【何についての質問】
資格手当についての質問です。
【登場人物整理】
私・会社
【いつ・何処で】
勤務先の会社で今月から
【何をされた・何をした】
資格手当が無くなった。4月に社内規定が変わり今までもらっていた


【何をしたい】
元通り資格手当がほしい。
529528:2009/04/03(金) 21:56:31 ID:C0nTEn9I
途中で書いてしまいましたスイマセン
530528:2009/04/03(金) 22:02:41 ID:C0nTEn9I
【何についての質問】
資格手当についての質問です。
【登場人物整理】
私・会社
【いつ・何処で】
勤務先の会社で今月から
【何をされた・何をした】
資格手当が無くなった。今年から(4月)から、社内規定が変わり今までもらっていた
2万円の資格手当がなくなるということを伝えられました。
せめて前もって納得のいく説明がもらえればよかったのですがいきなり今月からです。
社内規定って直接影響がある人がいてもそんな簡単に変えてもいいのでしょうか。
【何をしたい】
元通り資格手当がほしい。
531無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 22:04:24 ID:vTSKEecj
何の資格なんですか?
532528:2009/04/03(金) 22:15:10 ID:C0nTEn9I
>>531
システムアナリストです。↓
ttp://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/h13/an.html

どうやら資格がなくなり
ITストラテジストというものに引き継がれるらしいです。
5331/2:2009/04/03(金) 23:12:25 ID:Bh0vuEsL
【何についての質問】
払いすぎていたプロパンガス代の返還請求について

【登場人物整理】
私・以前使っていたプロパンガス屋(直接契約)・当時の大家

【いつ・何処で】
払いすぎていたのは、以前の住居に住んでいた30か月の間
払いすぎていたのが発覚したのは、引越してから半年後

【何をされた・何をした】
今年の夏まで、30ヶ月大家とガスのメーターが隣り合わせの貸家に
住んでいました。引越してから半年ほど経過した最近、当時の大家から
「プロパンガス屋が、メーターをずっと(大家のメーターと)間違えて
計測していたため、ガス代を50,000円ほど払いすぎていたことが判った」
旨連絡がありました。

…長くなりますので、二つにわけます。
5342/2:2009/04/03(金) 23:15:05 ID:Bh0vuEsL
【続き】

プロパンガス屋との契約は、大家を仲介せずに
直接契約していたので、払いすぎていたガス代を返してもらおうと
ガス屋に電話したら、ガス屋は「大家から(大家自身の)差額の
ガス代を貰わないと払えない」の一点張り。
それは論点がずれているような気がしますが、その調子で、
お詫びの言葉もありません。

ちなみに、大家とガス屋はもめているようで、そのぶんの回収の見込みは
たっていないようです。


【何をしたい】
とにかく、払いすぎていたお金を回収したい。
プロパンガス屋の態度にも立腹しているので、一言謝罪の言葉がほしい。
535無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 23:26:07 ID:tHPbV2QT
>>515
ありがとうございます
さっそく利用させてもらいます
536無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 23:54:56 ID:BAdkKaaA
空から物が落ちてきた場合、それは誰のものになるのでしょうか。
例えば明日、ロケットのようなものを自宅や公園で見つけた場合、
最初に見つけた人が「俺の物!」と宣言すれば自分のものになりますか?

前にテレビで隕石が落ちてきたら「俺の物!」と最初に宣言した人の
所有物になると放送していたので気になりました。
537無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 00:24:56 ID:ZMUGNNRh
>>534
終わってんな
使い続けて支払しなけりゃいいしょ。

538無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 00:28:06 ID:e8u71NEk
引っ越して今は違うガス屋なのかと
539無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 00:36:32 ID:SgQIvwMl
この前ニュースで確か高2の男が女子にメールでちんこ画像送って逮捕って
あったんだけど、この男の子の場合高校退学になるのかな?
540無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 00:42:42 ID:zIoLHA9C
「逮捕」されると退学になるかどうかは法律の問題じゃないだろ
541無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 00:45:55 ID:ZB533JMF
>>530
資格が消滅して別の資格が出来たなら、資格手当てもらえないのは
当然ではないでしょうか。事前に予告があっても良かったとは思いますが
効果を失った資格に手当てを出すほうがおかしいです。

>>533
メーターを間違えて請求していたのはガス屋に責任があるので、
弁護士を立ててガス屋と交渉してもらえばいいです。
542無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 01:02:58 ID:9Ita4Ue/
>>541
意見ありがとうございます。

効果は無くなってはいないですよ。
名称が変わる程度のもので。(それを効果がなくなったって言うのかなorz)

情報処理一種 → ソフトウェア開発技術者試験 → 応用情報処理者試験
見たいな名称変更。

そうかぁもう一回とるかぁ。。。
543カイ:2009/04/04(土) 01:35:47 ID:mwM0StOM
【何についての質問】
ネット上での商品のやり取りについての質問です。

【登場人物整理】
私・取引相手・郵便局員

【いつ・何処で】
郵便局で1ヶ月ほど前に

【何をされた・何をした】
ネット上での商品の受け渡しを、代金を貰う形ではなく、お互いの持ってる商品同士の交換で行う事にした。
受け渡し方法はお互いにゆうパック。同日発送することに。
仕事の都合などで、こちらが時間的に早く発送。その後連絡が途絶える。
怪しいと思った私は、郵便局に差し戻し請求をかけた。幸い「まだ局にあったので大丈夫ですよ」と局員。

続きます。
544543:2009/04/04(土) 01:37:06 ID:mwM0StOM
続きです。

取りに行こうと思うと郵便局から電話が。「すみません。あの荷物発送してしまいました」と。
もう向こうに着いたらしく、受け取りもされてる。
今郵便局が向こうと連絡を取り、荷物を返してもらうよう説得。
向こうは電話も出ない、郵便局が訪問しても不在。
なんだかんだでもう1ヶ月になります。

【何をしたい】
こちらが送った商品の代価を受け取りたい。もしくは送った商品を取り戻したい

郵便局が間に入っていますし、どう対応していい物か悩んでいます。よろしくお願いします。
545無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 01:53:55 ID:ZB533JMF
>>542
資格自体が有効なら、会社とかけあうしかないでしょう。
この不況下だから賃下げも仕方ないと割り切るのも有りです。
賃金については労使間の雇用契約の問題だし、仮に雇用契約で
賃金の変更は予告無しに出来るとなっているならどうにもなりません。

>>543
警察に相談してください。ネットを介しているならサイバーでおk
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
546無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 02:28:05 ID:wKOAg75M
質問です
547無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 03:20:14 ID:wKOAg75M
>>546誤爆です、失礼しました。

改めて質問をさせてください、お願いします。


【何についての質問】
借金の請求について

【登場人物整理】
私(女20代)・知人(男20代)・知人の親

【いつ・何処で】
現在。やりとりはメール、銀行口座、内容証明。

【何をされた・何をした】
1年前に知人に50数万円を貸しました。(銀行振込みで。)借用書はありません。メールにて6月までに返済してもらうことになりました。
しかし6月になっても返済はなく、こちらから分割払いの提案をすると、「そうする」とはいいながら返済はありませんでした。
再三にわたるメールでの請求で、昨年末にやっと数万円が振込まれましたが、その後残金の請求のメールには「わかりました」と回答があるものの、一切返済がありませんでした。
そこで本人に
・3月末までに完済すること
・異議がある場合には同じく3月末までに文書で提示すること
・回答がない場合には法的措置をとること
という内容証明を送りましたが、回答はありませんでした。
(私の元に配達記録は届いたが
本人は内容証明がきてたことすら知らないとのこと。)
548547:2009/04/04(土) 03:22:01 ID:wKOAg75M
>>547の続き

少額訴訟を起こそうとしていますが、その前にご両親にこの状況を一報したく、
・知人が私から借金をしていること
・請求書として内容証明を送ったが、回答がないこと
・本人に法的措置をとることを通達済みだが、この状況を親御さんにも理解していただきたいこと
・どうすればいいのか親御さんとしての判断の回答がほしいこと
の内容証明を知人の親の職場に送りました。

するとこれには本人が敏感に飛び付き、
「親の職場に内容証明を送って脅して退職に追い込むつもりのようだが、それならこちらも対応する」
(脅迫か名誉棄損での訴訟?)
とメールがきました。
←←←いまここ。


【何をしたい】
まずは貸した額をきっちり返してほしいです。
できることなら内容証明等にかかった諸費用も請求したいです。
ただ私は知人の親に返済の請求はしていないし、脅すつもりも、退職に追い込むつもりもありません。
息子の借金の現状をお伝えしたまでです。
親からの回答をもらってない段階での相談で恐縮ですが、そのような内容でも脅迫や名誉棄損になったりする例もありますか?
今後スムーズに遂行させるためには、次にとるべき手段を教えて下さい。

長文になり申し訳ありませんがよろしくお願いします。
初めてのことで正直びびってます。
549無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 04:24:18 ID:0Ndb2R76
>>548
名誉毀損はないっしょ。
ファックスなど他の社員に見られるような手段使ってねえし。

脅迫は内容によりけり?

大体さ、その知人ってのは未成年とか禁治産者とかじゃないんでしょ?
第三者の親なんかに知らせたって法的責任ねえし。

あなたに兄貴がいたとして、兄貴が金返さないから、あなたがどうにかしてくれ!って言われても、はぁ?俺は関係ねえじゃんってなるだろ。

まあ責任は取れないけど、大丈夫じゃねえか。
よほどエグイ手紙でなければ脅迫にもなんねえべ。

万全を期して、ご迷惑とご心配をかけた旨の謝罪の手紙でも親に出して、誤解をといておけばいいんとちゃうの?
550無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 04:36:07 ID:KQBRRC84
そうそう謝罪の手紙を兼ねて更に返金してくれるよう臭わせるんだ
551無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 04:41:51 ID:0Ndb2R76
>>549
読み返したら…
あなたは女性だったのね。俺には関係ねえじゃん!
ではなく私には…ですね。失礼しました。

で、分からないのが、何で自宅でなく職場に送ったのさ?自宅なら家族以外に知られる可能性ないけど、職場だと下手したら知られてしまうじゃん。

別に息子が借金してるから解雇なんて会社は無いだろうけど、親はいい気はしねえよな。

まあ名誉毀損だけは絶対に成立しねえよ。

じゃ、親に謝罪の手紙出しとけよ。

じゃ、落ちる。
552無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 04:45:26 ID:6t+PvWMy
亀レスになってすみません。

>>500
そうですね。ありがとうございます。
欲しい金額というより、相手方に金銭的ダメージのある金額であって欲しいです。
反省して欲しい気持ちが強いです。

>>504
そうなんですよね。ありがとうございます。
複数で割ったら大した額にならないから、相手側も大してダメージないんじゃないかとか思ってしまいます。
でも、逆に多く請求しすぎてしまうのも問題かなと思っています。

>>509
そうですね。よく考えて結論を出したいと思います。
ありがとうございました。
553無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 07:01:08 ID:WZse0Bm8
【何についての質問】
家賃滞納者に対する賃貸借契約解除について


【登場人物整理】
 私・滞納者

【いつ・何処で】
 1年ほど前から

【何をされた・何をした】
 私が賃貸人として貸している建物(居住用)の賃借人が昨年の4月分から家賃を滞納するようになりました。
 契約書に基づき、2か月分の滞納があった時点で内容証明郵便で催告しましたが、やはり支払はありませんでした。
 そこで、再度内容証明郵便で解除の意思表示をしました。
 解除後も平然と居座り、家賃(損害金?)はほとんど支払いません。
 

【何をしたい】
 明け渡しの本人訴訟をして強制執行したいとおもっています。
 素人なりに調べた結果、家賃滞納による明け渡し請求の場合、最低3か月分の滞納がないときびしいことがわかりました。
 私の場合、催告時では2か月分の滞納でしたが、解除の意思表示時には3か月分の滞納でした。この場合、やはり解除の有効性が争われることになるのでしょうか?
 なお、解除後もしつこく請求した効果か、4か月分ほどの家賃は回収できましたので、現在の滞納分は9か月分です。
 そうすると、当初の3か月分の家賃に充当されたということになり、解除の意思表示は無効でしょうか?
 私としては、信頼関係は破綻していると思っていますので、仮に明日滞納分全額を支払ってきても解除したいと思っています。
 よろしくお願いします。
554無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 07:29:46 ID:Pz+VdCxz
>>536
隕石のような「無主物(所有権者、占有権者がいない物)」を拾った場合は、
「無主物先占」と言って、先に拾った人に所有権が与えられる。
隕石についてはこのルールにより所有権を得ることになる。

ミサイルについてはどの段階で「無主物」になるか、という問題があるから、
誰の物になるかは一概に言えないんじゃないかな。


架空の質問だから、スレ違いっぽいけど。
555無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 09:20:02 ID:i+La2Hyi
ミサイルは無主物にならないだろ・・・
556無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 13:31:32 ID:uL3t/kLf
>>554
ありがとうございます。
見つけたら訴訟覚悟で占有します。
557547:2009/04/04(土) 14:00:49 ID:wKOAg75M
>>547です。


>>549 >>551
私は一応女性です(^_^;

>で、分からないのが、何で自宅でなく職場に送ったのさ?

本人に自宅に内容証明を送ったところ「届いたのも知らない」といわれました。実際は当然知ってると思うのですが。
でももしかしたら家族の誰かが代理で受領して、本人に渡さなかった可能性も0ではないと考えました。(もしくはそういう習慣がない変わった家庭とか。)
今回親に内容証明を送ったのは、純粋に借金のことを知らせるためです。法的に受領したことになる云々より、確実に内容を確認してもらうことが目的なのです。
職場であれば確実に親の手元に届くと考え、職場に送ったのです。
家族の続柄どうであれ、家族が誰かに迷惑をかけているとしたら、その尻拭いはしないまでも、ちゃんとやれと伝えることは当然だと思います。
知人の親は会社で大きな立場にある方です。その地位まで行くには、仕事の能力だけでなく人格者であるはずです。
息子への叱咤を願い(まぁそんな歳でもないんですけど)、親御さんに現状を知ってもらいたかったのです。
文面は圧迫感は出さず、時間を割かせて申し訳ない旨を書きました。
本人、親がどう対応してくるかにもよりますが、改めて謝罪の手紙を送ると誤解もとけますよね。
どうもありがとうございました。

>>550
実は以前にも貸してた分があるのですが、ついでにそれも返してくれないかなぁなんて思ったんですけど、もうめんどくさいからとりあえずさっさと50万円を返してほしいです(>ε<)
どうもありがとうございました。
558477:2009/04/04(土) 15:26:32 ID:NIe7xg3v
>>478
それはちょっとまずいのではないでしょうか?
こちらが軽犯罪法で告訴されたらたまりませんよ!
今のところ日本では盗聴は罪にならないらしいですけど?
559無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 16:42:54 ID:z9Ca7Ka1
>>553
解除の意思表示のときに3か月分の滞納があったなら大丈夫。
解除は有効。
もっとも、明け渡しを求めるためには、明渡請求訴訟で勝訴判決が確定した跡に
強制執行する必要があるので、結構時間と手間がかかるよ。
560無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 16:44:35 ID:z9Ca7Ka1
>>553
むしろ解除した後に家賃請求したときの方が問題かも。
家賃として受け取っていたのか、賃料相当額損害金として
受け取っていたか。
561無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 17:28:13 ID:0taNj+bC
【何についての質問】
 携帯電話のEメールに法的効力があるのかどうか
 法的措置とは具体的にどのようなものが考えられるのか
 その法的措置にはどのように対応すればよいのか

【登場人物整理】
 私(男20代、大学生)、知人(男20代、社会人)

本日、知人から次のようなメールが届きまして・・・

勧告
こちらからの連絡を無視し続けるのであれば荷物を返さない事とみなします。
尚、本日を含み2日以内に連絡がない場合、法的な措置を取らせて頂きます。

急な話でびっくりしてしまって・・・、約1年前から荷物を預かってはいますが返さないつもりなど全くありません
最近忙しくて家を留守にしていることが多くまた携帯電話のチェックがおろそかになっていたのは事実ですが・・・
562無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 17:38:59 ID:0Ndb2R76
>>561
返せばいいだけのこと。
返す意思があるんだから、連絡出来なくて済まなかったと一報を入れて、すぐに返せば?
2日以内に返せない正当な事由があるなら、その旨及び、いつなら確実に返せるのかを伝えればいいんじゃないの?
貴方が連絡しないのが原因となってるだけで、大した問題ではないと思われ。
563無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 17:41:11 ID:0taNj+bC
>>562
そうですよね、すぐに連絡します、質問に答えていただきありがとうございました
564無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 17:44:39 ID:0Ndb2R76
>>561
法的措置という言葉にビビり過ぎ。
相手も○日以外に○○しなければ…という条件をつけてるわけだし、それを満たせばいいわけでしょ?
その条件が無理難題ではなく、連絡するだけなんだからさあ。
今の段階で法的効力とか関係ないし…
565無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 17:49:29 ID:0Ndb2R76
>>563
例えばさ、連絡して返すと約束した時に、相手が今まで待たせた分の手間賃やら慰謝料やらを請求してきたら面倒かもしらんがな。
そうならないように、貴方なりに誠意を見せるなり、謝罪するなりすればいいんでね?発送料は貴方が負担するとかさ。
566561:2009/04/04(土) 17:53:27 ID:0taNj+bC
>>565
あなたの言葉を聞いてすこし落ち着いてきました、重ね重ねありがとうございます
567無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 18:00:20 ID:0Ndb2R76
>>563
あと、今気付いたけど、物にもよるんじゃないかと。
例えば、ノートパソコン借りてました。相手はそれで仕事とか重要な事をしたかったのに、貴方が返してくれなかったせいで、出来ませんでした。結果、会社からの評価が下がり…とか

ゲームソフトで、すぐに返してくれてたら高く売れたのに、今だと価値が下がってる…とか

こんなだと、返しただけでは済まないかもねえ。
568561:2009/04/04(土) 18:05:03 ID:0taNj+bC
>>567
物はカードゲーム、衣服類、スポーツ大会の出場記念メダルなどです
569561:2009/04/04(土) 18:12:54 ID:0taNj+bC
あと布団、電気ポッドがありました,たぶん大丈夫だとは思うのですが・・・
570無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 18:23:33 ID:VfAqOCTY
【何についての質問】
マンション内での事についてです。
【登場人物整理】
私・賃貸マンション住人
相手・同じマンション住人
【いつ・何処で】
数年に渡りマンション駐車場で
【何をされた・何をした】同じマンション住人は車の修理工らしいのですが、数年に渡り、マンションの駐車場をいくつか借りて、そこで車の修理を行っています。
最初は趣味なのかとも思っていたのですが、ある日から、修理道具をめ一杯詰め込んだ車を用意するようになり、最初は一週間に数日だったのが今ではほぼ毎日になり、修理の具合を確かめる為かエンジンを思い切りふかしてエンジン音を響かせるようになりました。【何をしたい】
エンジン音が煩いし、オイルなどが駐車場に垂れている時があるので、マンション駐車場では仕事をしてもらいたくないのですが、そもそも、こういった仕事をマンションの駐車場で行って良いのかどうか。
そして、もし相談を持ちかけるなら市役所とマンションの大家さん、どちらが先が良いのか知りたく書き込みました。
どうかよろしくお願いします。
571無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 18:48:55 ID:z9Ca7Ka1
>>570
大家さんが先。
572無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 19:10:33 ID:0Ndb2R76
>>569
じゃ、大丈夫じゃない。
布団とかあると送料かかりそうだけどね。
俺的には、そんなもんで法的措置かよぉ〜、ガラクタみたいなもんじゃん?って思ったりするけどね。
まっ、はよ連絡して下され。
573無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 19:22:03 ID:0Ndb2R76
>>570
普通は大家だべな。
つうか、どっちが先でもいいんでね?

実際に行動起こす前から考え過ぎだって。
行動起こしてみて、自分に納得のいかない結果になって初めて法的にどうなのか?って問題になるのであって、やる前から先の事を考えてもしゃーなくね?

大家に行った→市役所に行った→その逆でもいい→でもって、こんな結果になった→納得いかない→法的にどうよ?の順だろ。
その過程で解決すりゃあ、一番良いけどさ。

俺ならまずは相手に直接文句言うけどね。
574無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 19:44:43 ID:VfAqOCTY
>>570です。

相手に直接文句言いたいのはやまやまだけど、同じマンション住人だから
あまり揉めたくなかったのと、法的にダメということが分かれば
大家さんや市役所と話す際にも事が上手く運べそうかなと思ったんです。

まずは大家さんに聞いてみようと思います。有り難う。
575無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 19:45:00 ID:VE45s1ss
建物上物は私名義で、
土地は祖父名義の家に私と母と祖父は同居しています。

私はリストラされ、貯金もなくなり(祖父が勝手に遊興費に使い込んでいた)固定資産税を滞納しています。

家を売却することにして、売却決まったらひとまず私の友人宅に居候することにしました。
しかし、祖父は家の売却には渋々納得したものの、友人の家に引っ越すことを拒みます。(それはそうですよね)

祖父の娘と息子に相談しましたが、祖父とは同居したくないと拒絶されました。
祖父は老人ホームに入ることも拒否します。

家土地はまだ買い手がついてません。
このまま買い手がつかないと土地は国に差し押さえられてしまいます。

祖父をこのまま家に置き去りにしたら、私と母は罪になりますか?
置き去りにして祖父がもし死んだりしても罪になりますか?

売却前に差し押さえになったら、どうなりますか?
教えてください。
576無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 20:04:03 ID:41FTsaPc
祖父は何歳なんですか? 介護が必要なの?
577無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 20:27:16 ID:VE45s1ss
>>576
祖父は86才です。
足は、杖をつけば歩ける程度。
毎日ヨタヨタと出歩いては買い物したりパチンコしたり。
障害者?認定では2級。

同居してると、我が儘三昧だし、叔父叔母を勝手に泊めたり(でも母方一族は敷居も跨がせない)
勝手にお金を持ち出すので疲れました。
578無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 20:29:05 ID:ZDuO2KWD
土地が売れたらおじいさんはお金持ちになりますね^^
579無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 20:54:32 ID:V1kmStJM
>>516ありがとうございます。ちなみに私はつきあっていません。
事実婚と内縁は同じものだと思っていました‥。
そこからわからなくなりました。

生活費がどうなっているかわかりません。
ただ私は3〜4年同棲しただけで内縁関係と聞いた事があるもので、
相手は内縁の夫になるとして、それでもし交際したら
世間でいう「不倫」になるのではないかと思いました。
意識の問題や生活形態によるんですね。
素人すぎて内縁と事実婚の違いさえわかりませんが
とりあえず参考に?なりました。
580無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 21:04:01 ID:9axkunGb
>>514
遅くなりましたがご回答ありがとうございます。
現在の勤務状況・就職状況を顧みて、とりあえず妹には辞めるという考えは無いようです。
だからこそ「首にならずにセクハラをやめさせる法的手段」と質問させて頂きましたので、
プライオリティとしては当然
1:同職場で継続して勤務
2:セクハラをやめさせたい
ということです。
1を取るなら2がダメに、2を取るなら1がダメになる
という状況にならないようにする法的な具体策を模索しているわけです。
従って、法的手段以外のセクハラ回避策や他の相談先などは質問していない為、
ご回答は大変ありがたいのですが、
お答えくださった他の相談先や「転職」などの回避策については
参考程度に留めておくことにします。ありがとうございました。
581無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 22:51:12 ID:oxfGXH5b
法に訴える = 全面戦争 という意識はハッキリ持ってください
当たり障り無く無難に回避するには法以外の道になります
582無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 22:53:11 ID:M26xdA5c
建物の保存行為は立ち入りを拒否できないとあるが
保存目的ならきょひできる?
583無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 23:16:43 ID:Pz+VdCxz
「保存行為」と「保存目的」の言葉の違いを説明されんことには、回答不能じゃね?
584無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 23:33:46 ID:M26xdA5c
>>583
すまん同じだ
保存予防の方が適切かな
585無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 23:36:12 ID:rGnSSrYo
>>577
根性で公営住宅の空きを探しておじいさんと一緒に住んであげて(><)
586無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 23:39:25 ID:NFmcA6M/
>>584
アパートの使用状況を大家さんが見たいって言ってるんですか?
587無責任な名無しさん:2009/04/04(土) 23:46:52 ID:M26xdA5c
>>586
その通りです
588無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 00:12:57 ID:3HD7bnJn
>>585
祖父が叔父叔母巻き込んで揉めに揉めた状態なのでそれはもう無理です。
そもそもは、祖父に泣き落としで頼まれて、建物は私名義にしました。
建物は父名義でしたが父が死に、母名義は嫌だと祖父がごねるから私名義にしました。

もう祖父に食い物にされる人生は嫌です。
祖父とは縁を切って、母と暮らします。
589無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 00:18:15 ID:zNZnGFsU
証拠として電話を録音しようと思っているのですが、相手に了解を得ず録音しても
よろしいのでしょうか?
590無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 00:32:17 ID:n9a9DS4p
17♀です。
男性の自慰行為を見てお金を貰うことは犯罪ですか?
また、下着売買掲示板に書き込んだものから警察に取り締まられる可能性は高いですか?
私はやっていないんですが、友達に誘われて…
591無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 00:39:23 ID:6EMdqw97
>>587
安全点検とか理由付けられると拒否は難しいです
お部屋を掃除して乗り切りましょう
592無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 01:13:36 ID:HBUi78lK
>>579
はっきり言うけど、無いものねだりはいい加減にしときなさいよ。
話半分だとしてもセクハラ行為があったのは事実なんだろうし
それが嫌で法的手段に訴えようというんだろ?
”職場に残れない可能性がある”
という事実は受け入れるしかないぞ。
”正社員の部長と、使い捨ての派遣社員”
会社にとって大事なのはどっちだ?考えるまでもないだろ?

ごちゃごちゃ言ってないで、法的手段に訴えたいなら警察逝けや
593無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 01:51:31 ID:6SzqRTbB
>>579
奥さんに見つからないように細心の注意を払って付き合ってあげてくださいね
594無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 01:58:17 ID:6ODf8npJ
出ても出なくても100%負ける裁判の場合、
出廷してもしなくても結果は同じような気もしますが

出ないとどういうデメリットがありますか。

勝手に、言ってもいないことで判決出されますか。
たとえば「親兄弟が代わって払う」とかになって
親兄弟に求償されるとか
595無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 02:05:10 ID:OhXa6+cw
判決が予想以上に厳しいものであった場合
控訴したときに裁判官の心証が違います

保証人になってない限り家族は関係ないです
596無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 02:12:32 ID:6ODf8npJ
厳しいとは、どのように厳しくなることがありますか。
たとえば人のものを壊した民事とし、
被害額を、たとえば100万として

こんなだと、出ても出なくても
「100万払えよ」じゃないですか
「出廷したら70万になるよ」ってんならまだしも、100%こちらが悪い状態ではそれもないし
出廷しようがしまいが直ちに全額払えないなら「押さえ」が入るのも変わりないでしょう

出廷しないと150になる、とか
押さえの判定が厳しくなる、本来なら持って行かれないものまで持って行かれる、
とかそういう厳しさがあるのでしょうか
597無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 02:22:00 ID:DdK54ypr
実名ではなくネット上のペンネームで「ペンネーム○○はあほだろw」ってネットに書き込んだらなにか罪に問われたりしますか?
598無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 02:25:51 ID:mma42lBQ
ペンネームから相手が特定されなければ罪に問われません
599無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 02:31:22 ID:f75zBqCL
>>596
例え話で情報を小出しにしないでズバリ何で困っているのか
具体的に質問してください
600無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 02:38:16 ID:6ODf8npJ
例え話がほぼ、99%近いのです

「ほぼ」以外の1%の部分は裁判とは関係ないので
601無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 02:57:13 ID:DdK54ypr
>>598
ありがとうございます。
602無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 06:07:09 ID:GA0JPN6g
>>591
よく、例として上げられるのは階下の天井にしみがでたので
漏水は明らかなので、保存行為をする。
となっいる。客観的な事実が有る場合は拒否できないのはわかるが
単なる点検じゃおかしい。
603無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 07:01:08 ID:K7K+/chf
大家さんがガンコ者だと合戦の準備を始めないと・・・
戦闘体勢に入ってください、10年戦争の始まりです
604無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 08:02:38 ID:sl158wgu
>>600
情報を後出しすれば、後出しする前の回答の前提が変わるから、回答する人は困る。
あと「例えば」って言ってるのに「例え話じゃない」というのは意味不明。

ぶっちゃけ、>>1以降をよく読んで、その中にある質問テンプレを使って、質問し直したら?
605無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 09:51:25 ID:rOYNFVUJ
>>596
100万円払えという請求で150万円払えという判決が出ることはない。
ただ、出廷すると、100万円一括は無理なので25万円×4回にしてくれないかと
原告と交渉することができる。
606無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 11:59:51 ID:rSFLKB9X

【何についての質問】
海外の昆虫を持ち込んでしまう、という行為に関する質問です

【登場人物整理】
自分の兄

【いつ・何処で】
去年夏頃

【何をされた・何をした】
アフリカから帰って来た兄。
荷物(食べ物)の中に、大量のウマバエの幼虫が紛れ込んでいた。
http://www.youtube.com/watch?v=kyQWkwVFtU8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=4B7Top18qXY&feature=related
日本に到着後、庭にその幼虫を捨てたのですが
しばらくして、全て成虫になって、どこかに飛び立ってしまったらしい。

【何をしたい】
ワシントン条約か何かで外国の生物を持ち込んでは行けない、という法律があったと思う。
また、ウマバエは人体に卵を産みつけ、皮膚や目、脳などに寄生するけっこう危ない感じの虫。
これは犯罪になるのかどうか、知りたいです
607593:2009/04/05(日) 12:17:28 ID:FnSe4c01
>>559-560
大変参考になりました。ありがとうございます。
さっそく訴訟提起に臨みたいと思います!
608無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 12:40:24 ID:beqLbyoe
>>606

規制法はよく知らないが,そのような危険な生物(しかも大量)を不用意に放出して、人身被害が出た場合、
過失致死傷罪に問われる可能性がある。

なお、自宅の庭に捨てたということなので、お兄さんの家族、近隣住民に被害が生じる可能性があると
思われ。

ネタでないなら保健所へ。
609無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 12:41:12 ID:GA0JPN6g
解体工事の決まった、賃借物件の原状回復義務はどうなる?
610無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 12:44:09 ID:4T6rfVb4
相談があります。私が入社した会社の社長さんが、携帯電話を貸してくれと言うので、五千円をもらいDoCoMo二台 AU二台 SOFTBANK二台を契約して、社長に貸しましたが、通話料を払って貰えず困っております。
警察に言っても あんたは貸したのだろう?っと言われ社長に払ってもらいなさいの一点張りで困っております。最初に携帯六台を借ります貸しましたと言う書類を作っており、社長は借りたのだから 今は金が無いから少しづつ払うからと言うだけで・・・・

友人に相談するとそれは巧妙な詐欺だなと言います。自分は詐欺にあったのだろうか?
611無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 12:50:58 ID:4T6rfVb4
ちなみに、六台の請求額が30万を越えています。
612無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 13:08:51 ID:MCTCx/Np
>>606
ちなみに何県の話ですか?
613無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 13:15:50 ID:4T6rfVb4
>>612福岡県です
614無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 13:29:33 ID:MCTCx/Np
>>613
とりあえず九州に近づくのはやめますw
615無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 14:44:53 ID:4T6rfVb4
詐欺で訴える事はできないですか?
616C:2009/04/05(日) 14:49:53 ID:C2OxBiRJ
【何についての質問】
漏水と不動産屋の責任問題

【登場人物整理】
真商事職員 担当不明で主な電話対応Aおばさん 工事部Bおじさん

【いつ・何処で】
数ヶ月前から・・・

【何をされた・何をした】
アパートが漏水しています。


【何をしたい】
お風呂およびトイレで漏水がもう数ヶ月続いています。
排水の可能性があり、感染症にかかる可能性があるのですが
その場合の責任の所在をはっきりさせたいです。

また、工事部の人間が漏水が排水かもしれないと答えているのに
対し、電話担当は給水だといって感染症の可能性とその問題を
取り合ってもらえません。

正確には、殺菌処理な対応をとらせるための要求の材料にとして
責任の所在をハッキリさせたいと思っていますのですが、なにか
他の方法がありましたらそれでもかまいません。どうかよろしく
お願いいたします。
617無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 16:42:24 ID:HBUi78lK
>>606
被害が出る前に近隣住民が予防接種を受けたほうが良いですね
農林水産省の植物防疫所に相談してください
618無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 16:45:38 ID:HBUi78lK
>>610
警察は民事不介入です。
名義があなたなら、いつでも解約できるはずですが、
当然、もう解約済みですよね?
解約すれば被害はそこで止まります。
あとは利息を考慮した上で、当事者同士で同意できる
返済計画を立てればよいのでは?

巧妙でも何でもなく、騙される方がどうかしてるような案件です。。。
619無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 16:46:53 ID:NzRxOJuy
>>615
6台って…それ、貸すっていうか…代わりに契約させられただけじゃん。
その時点で怪しいと感じない貴方が信じられない。

まあ、その社長ってのが、請求が貴方に行くと分かっていて、且つ、自分では払い切れないと承知の上で30万円超の通話をしたなら、詐偽に当たるっていえば当たるかな。

けど、本来であれば払える予定だったのに、取引先からの入金が滞ってしまって、やむなく払えない状況になってしまった…とか、不可抗力的な事が原因なら一概に詐偽とはならない気もしますねえ。

詐偽ってのは、騙す意思があったかどうか?が重要な要素になりますからねえ。でも30万円って普通じゃないよね。平均でも5万円超ですからねえ。変なアダルトサイトとか使ってたとかなら、確信犯だと判断されると思われます。
620無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 16:47:58 ID:HBUi78lK
>>616
まずは工事の人から「漏水しているのは排水かもしれない」ということを
書面でもらってください。
次に、電話対応のおばさんにまた電話して、会話を録音してください。
あとは弁護士さんに相談してください。
621無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 16:56:03 ID:NzRxOJuy
>>615
それにさあ、5000円受け取ってしまったわけでしょ?それを名義貸しの謝礼と判断されちゃうかも?
貸すって言っても、携帯忘れたから貸してって言われて、通話料として100円貰ったとからならいいけど。契約したってのは名義貸しだからね。社長には自分名義では契約できない理由があったんだろ?多分。

一人で6台って異常だし、犯罪とかに使われてない?むしろ、そっちが心配にもなってくる。

622C:2009/04/05(日) 17:52:26 ID:j6D9ZizO
>>620
ありがとうございます。
とりあえず、会話は常に録音しているので
文書をもらえるよう、明日お願いしてみます。

文書を断られた場合や、今後の対応に関しては
やはり弁護士さんにお願いして、圧力をかけて
もらわらないとダメなんでしょうかね。

623606:2009/04/05(日) 18:52:35 ID:rSFLKB9X
>>608>>617
アドバイスありがとうございます。
去年の夏の出来事と、ちょっと遅い話ではあるのですが
一応専門機関に相談していようと思います。

>>613
場所が『福岡』と知っている、ということは
結構目撃証言や被害報告が出ているんですかね…?
兄と両親が住んでいる所は福岡県です。
624無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 19:20:37 ID:QtCwfEQP
何方か教えてください。騙されて賃貸契約を無効とする覚書に判子を押してしまいました。
民事的というよりも、告訴してやりたいです。詐欺罪で告訴できるでしょうか?
625無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 19:27:13 ID:HBUi78lK
>>624
質問の前にかならず >>1>>2-11 を読んで下さい。
626無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 19:31:46 ID:5SOT8bjV
>>590
男がオナってる姿を見て喜ぶ女子高生というタイトルで盗撮されてyoutubeにUPされる
かもしれませんね。
もしくはオナってる姿をみている最中に突然複数の男性が現れて〜(以下略
今は一度ネットにUPされたら完全に下げることは困難ですよ。

数万円と一生を棒に振る可能性を天秤にかけてご自分で判断してくださいね。
627無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 20:53:22 ID:s/ZnR7VD
どなたかご教示お願いします。

私はある事業所のある部署に今春異動して来ました。
そこでは、3年前に国の外郭団体から使途を明示されて助成された数十万を、支払先に支払ったような領収書まで揃え、実際には支払わず手を着けずに手元に残していました。
そして、今の部署の上司(3年前にはいなかったが事情は知っている)が私にそれを保管せよと言いました。
上司共々、このような金に手を着けるつもりは毛頭ありませんが、事情を知りながら保管していることは何らかの法令に反するのでしょうか?
また、とるべき措置は?

ちなみに3年前に支払わなかった担当者は別部署におります。
628無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 20:55:20 ID:6ZK2hKEP
警察へ
629無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 20:58:22 ID:MTZ0AlY+
>>627
立派な詐欺です、時効まで頑張ってください
630無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 21:10:22 ID:HBUi78lK
>>622
圧力ってどういう意味です?

>>627
助成金を不正に騙し取り、領収証を偽造してるんでしょう?
警察に言うか、新聞社に情報売ればいいんじゃないですか?
631無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 21:15:50 ID:s/ZnR7VD
>>630
告発はしたくないので。
したら事業所が傾き、たつきも失いますので。

とりあえず保管をやめ、すぐに当時の担当者に金を突き返すことにします。
632無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 21:21:18 ID:tnqaE1hq
詐欺団の一員だという自覚を持ってください
633無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 21:23:27 ID:HBUi78lK
>>631
じゃあ、あなたも共犯ですね。刑事・民事の時効成立までガクブルしてください
634無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 21:38:07 ID:y0B84Tlo
質問です。

賃貸契約書にある大家の住所が実際は違うところで、
意図的に違う住所を記述し詐称しているのですが、
これは文書偽造罪とはならないのでしょうか。

責める要因としては契約が成立していなかったとしての契約解除くらいしかありませんでしょうか。

刑罰やその他の違法行為、損害賠償の適用とはなりませんでしょうか。

よろしくお願いします。
635無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 21:38:11 ID:H4kG+LuI
実行行為が実質無いのに詐欺になるわけなかろ
636無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 21:48:30 ID:IhA7I0v2
>>634
その住所は架空とか全くの第三者の住所なんですか?
637無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 21:54:15 ID:y0B84Tlo
>>636
その住所が架空か第3者かは分かりません
5年前に年賀状を出したところ、あて先不明で戻ってきました
その1年後に契約更新を行ったのですが、住所はその戻ってきた住所のままでした
つまり虚偽の住所です

管理会社に現在の住所を教えろといっても「個人情報なので教えられない」と言い、教えません。

ひどい目にあっているので、なんとか刑罰などを与えられないかと思っているのですが、
詐欺罪なども厳しいでしょうか
638無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 22:01:49 ID:CHWE2Ifw
どうひどい目にあってるのですか?
詳しく話してください。
639無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 22:04:26 ID:y0B84Tlo
>>638
雨漏りがあるのをどうにかしてくれと言っても何もしない
エアコンが壊れているのをどうにかしてくれと言っても何もしない
換気扇が壊れているのを何とかしてくれと言っても何もしない

虚偽記載からして、いい加減なんですよ大家が
何とか懲らしめたいんですが・・・
640無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 22:41:22 ID:HH3B2kxO
ひどい話ですね・・・・
641C:2009/04/05(日) 23:23:00 ID:7svCyVSP
>>630
圧力っていうのは、不動産屋さんがなにも感染症予防をしてくれないので、
適切な対応を、ようは腰を上げてもらうための圧力ですね。
642無責任な名無しさん:2009/04/06(月) 09:51:35 ID:j5IrLMiq
>>627
マルチはしないように。
643無責任な名無しさん:2009/04/06(月) 10:26:44 ID:bOPQZQKg
質問です。
父親に問題があって離婚し、息子が母親のほうに行った場合、父親に教育費などを払わせることはできるのでしょうか?
ちなみに母親は働いていません。
息子は大学生と高校生です。
644無責任な名無しさん:2009/04/06(月) 10:42:07 ID:GgJSJXEQ
【何についての質問】
労基法について

【登場人物整理】
元いた会社の代表取締役会長
元いた会社の取締役社長

その他社員

【何をされた・何をした】
一ヶ月に一回に社員会と称して、土曜日に会社へ集合させられ
会社から当月の売り上げ報告、社員それぞれからの常駐先の
業務報告をする。また、この集まりは、約半日・もしくは一日拘
束され、かつ社員の自主的な意志として行っていることになって
おり、出席を拒否すると社長直々に当該社員に対して説教を行う。

会長の意志として、会社のイベントには原則的に必ず出席する
こととされている。

以上二点のシチュエーションにおいて、会社より金銭的な支払
いはない。

【何をしたい】
やめた会社なので、今更ですが、上記ケースは労基法違反で
はないでしょうか?会社には、手当を支払う義務があると思うの
ですが、いかがでしょうか?
645無責任な名無しさん:2009/04/06(月) 14:04:12 ID:e0IjbJao
人事、査定等に影響がでるなら問題だが、
説教だけなら、行かなくていいじゃない。
646無責任な名無しさん:2009/04/06(月) 15:36:10 ID:HGzJUmzz
>>644
自由参加と言いながら、出席が必須であったと証明できれば。

ただし、変形労働制をとっていて月一回の会議を含めても労働基準法の
範囲内の労働時間であれば手当の支払いはいらない。
一日7時間半、週5日稼動、月一回の会議が6時間なんて場合は問題ない。

…というように抜け道も存在するのでどうしても納得いかないなら労基に
就業規則等持ち込んで相談してみ。
647無責任な名無しさん:2009/04/06(月) 15:46:04 ID:/vcf6jPt
うちのお客さんのことなんですが、分からない事があったので質問です。

空き物件を契約したとの事で見に行ったら、

Q1・事務所用途で借りるとの契約なのに、消防防災設備に不備が多々ある。
   そこを消防申請を通すには、ほかの部屋を巻き込んだ配管工事が必要。

Q2・建築基準で通らなそうな、躯体の改造開口を、塞いだ形跡があるのですが、
 そこを前契約者が退出時にスケルトン状態にしたようなのですが、補強部分も切っていて
 見た目ではおかしいのですが、その設備屋&オーナーは大丈夫との事。
 とはいえ、構造計算書があるわけでもなく、そのような書類も存在しない。(どこかのオーナー変更の際に紛失したらしい)

 これ、そのまま入れるから契約したとの事なんだけど、契約した人らはそういわれたらそうなんだろうくらいの認識なんだけど
 見た目でちょっとおかしいのは明らかで、責任の所在もあちこちにいってるようなのです。

この物件、事務所で入るなら最低限補強と消防設備だけはビルオーナーに持たせたいんだけど、どんなことが必要でしょう?
それ以前に、この物件を事務所として貸しても良いもの?

また、賃料がもう発生してるんだけど、それを含め全てを取り戻す事は可能ですか?
648無責任な名無しさん:2009/04/06(月) 16:16:20 ID:/vcf6jPt
もうしわけない。
これ、質問内容不動産スレでした
649無責任な名無しさん:2009/04/06(月) 19:19:38 ID:iaq6mIkR
【何についての質問】

児童福祉法(?)

【登場人物整理】
私、既婚の彼、奥さん

【いつ・何処で】
1年前から。
【何をされた・何をした】

現在18歳ですが、付きあいだしたときは17歳でHもしました。
デートは毎回Hがメインのことが多く、ハメ撮りもして写真も手元にあります。相手も持っているはず。
メールも全て保存してあります。

【何をしたい】
相手の奥さんに訴えられたので、彼を訴えたい。

都合良すぎと言われそうですが、お願いします。
650無責任な名無しさん:2009/04/06(月) 19:25:41 ID:unUfx35l
>>649
都合良すぎw
651無責任な名無しさん:2009/04/06(月) 19:28:34 ID:YWNxxvRQ
>>649
彼を訴えたいということの内容がよくわからないけど、

刑事事件として訴えたいというのであれば、淫行条例違反で行けるかも。
その場合は、親と一緒に警察に行くこと。

民事事件として損害賠償を請求したいというのであれば、彼が既婚であることを知らなかったのであれば可能かも。
既婚であることを知っていて付き合っていたのであれば難しいでしょう。
652無責任な名無しさん:2009/04/06(月) 19:30:10 ID:YWNxxvRQ
>>651
訂正
後半(民事事件〜)は取り消します。
653無責任な名無しさん:2009/04/06(月) 19:42:33 ID:7wLdA4I5
【何についての質問】
オンラインゲーム内の情報について質問

【登場人物整理】

正体不明のA
キャラ情報サイト

【いつ・何処で】
2chの対象オンラインゲーム板

【何をされた・何をした】
2chの対象板で、正体不明のAが、
私がオンラインゲームで使用しているキャラクター(キャラ名)を挙げ、
プレイ方法に問題があるとの内容を延々と書き続けている。
削除依頼したが、個人情報が無く削除対象ではないとの回答だった。

オンラインゲームのキャラクター情報を集め、データーベース化している
サイトがあり、そこから他の私のキャラ名まで公開されている。
キャラ名の公開をやめるようサイトへ連絡したが、取り合ってもらえなかった。

【何をしたい】
誹謗中傷をやめさせたい。投稿内容を削除してもらいたい。
キャラクター情報のサイトからデータを消したい。
損害賠償などの請求はできるか。
654無責任な名無しさん:2009/04/06(月) 20:15:59 ID:A3jj3mV9
>>653
実社会で実害が発生しない限り損害賠償などの請求は無理です
削除依頼は根気強く続けてください。
655無責任な名無しさん:2009/04/06(月) 20:28:19 ID:bYhLbjds
>>643
養育費の請求はできます
相場は子供一人2〜4万円なので教育費だけでは生活できません
生活保護は受けられてるのですか?
656無責任な名無しさん:2009/04/06(月) 20:42:38 ID:CrtG8W5T
>>653
あなたがゲームを楽しむことを妨害されたことについて、
どの程度の損害評価ができるかってことだけど、
所詮は娯楽だし、裁判するほどの損害にはならないのでは。

認められてもせいぜい1万円くらいだろう。
657無責任な名無しさん:2009/04/06(月) 22:00:39 ID:ofubjgrZ
【何についての質問】
自作学生証もどきは有印私文書偽造にあたるか?
またこの学生証もどきの提示は詐欺罪に当たるか?

【登場人物整理】
自分
異性装した自分

【何をしたい】
異性装した自分に身分証明書に近いものを持たせたい
実在しない校名で学生証を作成した場合,有印私文書偽造にあたるか?
大学などの一条校の名前は避け,無認可校ということにします
またこの学生証もどきを提示してネカフェなどを使用した場合,詐欺罪などに当たるか?
この他に違法性は考えられますか?
658657:2009/04/06(月) 22:03:03 ID:ofubjgrZ
【追記】
何かやらかしたときに民事的な責任が発生するのは仕方ないと思っています
659無責任な名無しさん:2009/04/06(月) 22:25:21 ID:EMjQr+vC
すいません
>>634お願いします
660無責任な名無しさん:2009/04/06(月) 23:28:48 ID:v8MSz8vq
>>657
学生証と名がつけば架空の校名でも有印私文書偽造にあたります
使えば同行使、不当に学割などを利用すれば詐欺罪になります
661無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 00:15:19 ID:9X5As37R
ゴミステーションにかなり綺麗な自転車が置いてありました。

鍵はあって鍵は着いてます。回りには家具とかあったので近くの引っ越しした人のと思われます。
これを自分の物にするのはいいんですよね?

ただ、警察に確認された時仮に盗難自転車で盗難届け出てたら窃盗になるんでしょうか?
662660:2009/04/07(火) 00:22:25 ID:8vrlwyTT
>>660
刑法159条には
「他人の印章若しくは署名を使用して・・・」
とあります

自分の変名として学校のような名前を名乗って文書を作成する場合
例えばペンネームとして「東京商業専門学院」などと名乗る場合
なぜ有印私文書偽造になるのかが分かりません
この「東京商業専門学院」はあくまで自分であって他人ではないと思うのですが

ご教示いただければと思います

また学割などを使用するつもりはありません
異性装した自分にアイデンティティを確立させてあげたいだけです
できれば異性装した自分の名前でネットカフェなどにも入りたいと思いますが
ネットカフェって身分証明書がないとは入れないんですよ
663無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 00:22:29 ID:FCPyPXG1
小学生みたいな質問ですが、

一人で住むと言って契約した部屋に、他人を泊めたり、一緒に住んだりすると、契約違反になりますか?
664無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 00:23:16 ID:fPyC1u2n
どなたかご教示御願いします
先日N○Kの方がきて契約を催促されたのですが
「テレビはないがワンセグ携帯がある」場合は受信契約を結ばなければいけないと言われました

後々放送法の内容をみてみると
>放送の受信を目的としない受信設備は該当しない
と書かれていました

その後コールセンターに連絡してみるとその条件はビデオ再生限定で利用するテレビでアンテナがついて
いないものなどは適用されるが、ワンセグ携帯などアンテナがついていて常に受信できる状態のもの
は該当しないといわれました

ここで疑問に思ったのですが、法律に記載されている文章を自己に有利なように解釈して
それを理由に契約義務を迫る行為は違法にはならないのでしょうか?
665無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 00:23:20 ID:LGjy6Snf
>>634
大家の住所が契約成立にとって重要な事項ではないだろうから、
普通に契約は成立しているし、刑事はもちろん民事でも問題にならない。
住所が重要なら、契約するときに住民票見せろと言えばいいこと。
相手はそうしたでしょ。
666無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 00:25:52 ID:LGjy6Snf
>>662
判例があります。

>架空人名義であっても、一般的に人が実在すると誤信するのであれば、
>文書性を肯定してよい(最判昭和28年11月13日)
667無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 00:28:53 ID:LGjy6Snf
>>663
他人を泊めるのは問題ない。
一緒に住むと契約違反だけど、それだけで大家に契約解除権が発生するかは微妙。
668無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 00:29:59 ID:1ouS5855
>>664
受信料について ワンセグ受信端末もNHKの受信契約の対象です。
ただしすでに受信契約を頂いているご家庭では、ワンセグ受信端末を購入されても新たに受信契約をして頂く必要はありません。
669657:2009/04/07(火) 00:31:37 ID:8vrlwyTT
すみません
>>662>>657による書き込みです

>>666
ということは無認可校として「東京商業専門学院」を実際に自ら運営すればいい
ということでしょうか?
670無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 00:33:32 ID:LGjy6Snf
>>664
常識的な解釈で、特に犬HKに有利な解釈とは思えませんが?

それはともかく、一般論として、
判例に反する解釈など、明らかに通らない解釈をして契約を迫るのは
詐欺にあたる可能性があるが、解釈が不明な法律を自己に有利に
解釈して交渉するのは普通の行為で、相手も相手に有利な解釈を
して交渉が決裂したら裁判すればいいこと。
671無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 00:35:53 ID:5O4bQUGN
>>669
異性装した自分の名前とありますが
住所氏名などは本当のことを記入するんですか?
672無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 00:36:42 ID:FCPyPXG1
>>667
ありがつう
673無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 00:39:45 ID:LGjy6Snf
>>669
勝手にしろ。
政権目前の党首とかの有名人でなければ、
その学校に実態がないとか言われることも
ないかもな。
674657:2009/04/07(火) 00:40:57 ID:8vrlwyTT
>>671
氏名は異性装した自分のものなので自分の戸籍や住民票のものとは異なります
住所は乗せないつもりです

一応確認ですが
他人ではない名義で事実ではない文章を作成する場合,刑法には触れませんよね?
もし触れるようであれば該当する条文を示していただけるとありがたいです
675657:2009/04/07(火) 00:43:45 ID:8vrlwyTT
>>673
違法な形ではアイデンティティを確立できないと思うんです
そのためにここで相談させていただいております
676無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 00:44:04 ID:WMp6JLav
>>674
(;´・ω・`) それが合法だったらネットカフェは犯罪者の溜まり場になってしまいます・・・
677無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 00:45:04 ID:q4eRvdjH
春だから
678657:2009/04/07(火) 00:47:14 ID:8vrlwyTT
>>676
常識的に考えれば問題ですが
刑法を読む限り刑法に触れることはないのではないか
と思い質問させていただいております

異性装した自分のアイデンティティを確立したい
その一心です
679無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 00:52:12 ID:q4eRvdjH
そろそろスレチガイだということに気づこうね
680無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 00:52:20 ID:5O4bQUGN
第三者的に見ると変装して偽名でネットカフェを利用しようとしてるだけに思えます
681無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 00:57:16 ID:cMISaltq
つまり書いてあることは全部嘘・・・
682657:2009/04/07(火) 00:57:57 ID:8vrlwyTT
>>679
法律相談ということでこのスレを利用させていだきました
ほかに適当なすればあれば教えていただくことはできないでしょうか?

>>680
客観的に見れば私もそう思います

しかし条文を読む限り刑法的な問題は発生しないのではないか
もしそうなのであればアイデンティティを確立させてあげたい
その一心です
683無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 00:59:07 ID:LGjy6Snf
>>675
目的が女性専用シートや女性用トイレだったら完全にアウト。
ネットで犯罪的な書き込みをするためでもダメ。
それ以外の男女共用の席でマンガ読んで帰るだけとかなら
違法であっても立件されるような問題じゃない。
やっていいことと悪いことは自分で考えよう。
684無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 01:00:35 ID:5O4bQUGN
(;¬_¬) あやしい
685657:2009/04/07(火) 01:00:54 ID:8vrlwyTT
>>681
異性装した自分については全部嘘ですが
文章の作成者としての自分は変名ですが本物です

自分の名義で虚偽の文章を発行することに刑事罰は存在しないはずです
もしあるとすれば条文を示していただくことはできないでしょうか?
68648:2009/04/07(火) 01:02:33 ID:bRCUMKL5
先日相談したものです。
その節はお世話になりました。

皆様からのアドバイス通りに会社へ主張したところ返って来た言い分が少し ?
だったのでまた質問させて下さい。


仕事中にバスと接触事故を起こしてしまい、その弁償代金を自腹で払うように言
われたが、その義務は自分にあるのかという相談でした。

事故状況から全額ではないにしろ会社側にも支払い義務があるという事で、
その旨を伝え負担してもらうように言ったところ、
一度自分で全額払うと言ったからにはそれは通用しないと言われ相手にしてくれ
ませんでした。
確かに事故直後に自分が払うと言ったのですが、それは会社の方針で今までもそ
うだったから当然だという事を言われた事に対して従っただけです。

会社に誘導された形で言った言動も、最終的且つ絶対的な決定事項の理由となってしまうの
でしょうか?
687657:2009/04/07(火) 01:03:37 ID:8vrlwyTT
>>683
社会通念上悪いことをするつもりはありません
しかし変名で虚偽の文書を発行することに違法性はないはずです

違法性の有無というのはアイデンティティを確立するのに重大な要素であるということをご理解ください
688無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 01:04:14 ID:q4eRvdjH
>>687
お断りします。
お帰り下さい。
689657:2009/04/07(火) 01:06:42 ID:8vrlwyTT
>>688
私はどこへ帰ればいいのでしょうか?
ご教示願えませんでしょうか?
690無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 01:10:37 ID:LGjy6Snf
>>687
発行するだけじゃなくて、誰かに見せて何か(入場許可等)を得るんでしょ。
詐欺だよ。理論的には。
691無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 01:18:01 ID:7aH9TjmE
現実的に考えると見破られて断られるだけでしょうけど^^
692無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 01:23:32 ID:8vrlwyTT
>>690
今回の場合において
行使を目的として発行するという行為自体は有印私文書偽造にはあたらないが

刑法246条より
「人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。」
とあるため,この学生証を提示してネカフェに入るという行為は
人を欺いて財物を交付させているため詐欺罪にあたる

という解釈でよろしいでしょうか?

違法性なく学生証のようなものを作れるというだけでアイデンティティは確立できそうな気がします

長々と続けてしまい申し訳ありません
693無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 01:31:02 ID:o4EFwwoA
>>692
本名じゃなくても、当該人物との同一性が認識できるもの(ex.通名やペンネーム等)であれば私文書偽造罪にはあたらない。
当該人物と別人格と認識されうるのであれば、私文書偽造罪になりうる。
例えば、本来本名を記載すべき文書について、ペンネームや通名等を用いた場合には、私文書偽造罪が成立するし、
本名であっても、文書上の名義人と作成者との人格の同一性が認められないのであれば私文書偽造罪は成立する。
逆に本名であっても、文書上の名義人と作成者との人格の同一性が認められないのであれば私文書偽造罪は成立する。
裁判例では、同姓同名の弁護士が存在する場合において、弁護士ではない人物が弁護士の肩書きとともに
自分の本名で弁護士業務に関する書類を作成した事例で、私文書偽造罪の成立を肯定している。

あとは自分で判断しろ。ここは議論する場ではない。
694無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 01:31:48 ID:jOWx9IZd
>>692
詐欺罪等で捕まるとオマケで有印私文書偽造も追加されるって感じです
有印私文書偽造罪の単体では発覚しないので例が少ないんです
695657:2009/04/07(火) 01:44:34 ID:8vrlwyTT
みなさま回答ありがとうございました

やはり刑法にぬかりがあって判例待ちという部分が大きいのでしょうか?

最後になりますが議論する場というのは2ch上にあるのでしょうか?
なければ市の法律相談会へ行こうかと思っています
696無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 01:52:11 ID:/JI0eJBE
>>686
会社側は当然そう言ってきますよ、話しが拗れれば『会社の車を直す代金を支払ってもらう』とも言ってくるでしょう
取れる手段はバス会社への支払いを拒否して会社の方に請求してくれと言い出すしかないのですが
最終的に特になるかと考えると危険な賭けではあります
697無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 02:00:53 ID:2//R5/pb
>>695
法的に容認してくれる人は少ないと思います
↓ここで話を聞いてもらうと気が晴れます♥

http://yomi.bbspink.com/okama/
698無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 02:22:11 ID:cvFOLWqU
皆様よろしくお願いします

お酒で酔ってしまってすれ違った人と言い合いのトラブルになりました

僕が気が大きくなって言葉使いが悪いのもあったんですが

その後警察に行って話をしたんですがお互い手を出したわけではないので、警察も話を聞くだけだったんですが
家に帰るのが遅くなったと遠回しに金銭を求めるような感じで言われました

知り合いの弁護士に相談すると行ってその日は別れたんですが

弁護士の方に相談するど連絡も払う必要もないと言われました

言う通りに連絡などしなくって良いんでしょうか?
不安なんで相談しました、よろしくお願いします
699無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 02:37:18 ID:jzReD8FX
>>698
警察では調書を取られることも無く話を聞かれただけなんですよね?
こっちも遅くなったんだからお互い様です、何も心配ないですよ。
700698:2009/04/07(火) 02:46:41 ID:cvFOLWqU
夜遅くにレスありがとうございます

調書などはとられてないです
一応連絡先を交換しただけです
連絡しないと何かされるのではと、怖くて不安なもので、、

701無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 03:02:06 ID:/AwSPY4n
何かしてきたらまたここに来てください
今度からお酒を飲んだ帰り道は注意してくださいね
702698:2009/04/07(火) 03:10:43 ID:cvFOLWqU
わかりました

本当にありがとうございました
703無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 08:17:15 ID:S9PBe06Z
すみません!
お聞きしたいです

サイトで5マン円貸しました
Hはしてません!
免許しょうをコピーして
一行で5マン借りましたと
書いてある紙と引き換えに
5万円渡しました2,3日で返すからと
言うので貸したんですが、メールは送信できるが
中々返信来ません!
警察に相談にいくとメールしたら返信がきて
私は免許しょうの姉です。妹とは縁を切ったので
私は関係ありません!とか言うんです
意味がよくわからないんです!
おそらく妹か姉の免許証を勝手にコピーして
私から借りたんだと思うのですが
これはすぐ警察に届けたほうがいいのでしょうか?
なんかサイトだから警察に色々聞かれるような気がして
悩んでます
相手はそのうち返すくらいしか言わないんです
704無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 08:54:14 ID:yyQLjbly
>>703
サイトって言っても単なる出会い系でしょ?
Hもしてないし、デートしただけだよね?
別に何ら違法性はない。

たださ、借用書に期日が書いてないのが痛い。
2,3日ってのは口頭なわけだから、言った!言わない!の問題になるからねえ。

まあ私ならば、姉でも妹でも関係ない。私はこの免停証に書かれた人に貸したと主張する。
そして、もし本人でないなら詐偽に当たるので、警察に届けます!ってカマをかけてみるかな。

そして、相手の反応を見て作戦を練る。
705無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 08:56:09 ID:yyQLjbly
>>703
免停証→×
免許証→○
間違えた。失礼。
706無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 11:17:58 ID:CJe3jdZh
707無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 12:18:14 ID:nDCxfQ+I
店舗物件で、退去通知後3ヶ月家賃を払わなければいけない契約なのですが、退去通知後1ヶ月分しか払ってない状況です。
既に退去して残り2ヶ月分の家賃を滞納しています。
契約時に敷金2ヶ月分払っていますが、途中で契約解除した場合は敷金は返済できないとなっています。
当然、契約上は支払わなければならないのですが、支払い能力が無く払うつもりはありません。
2ヶ月分の金額は10万円以下のうえ、敷金と同額なため督促の電話に応答する気はありませんが、貸主に納得していただけることを願っています。
しかし、鍵は返却していません。
鍵の交換費でマイナスになれば、裁判になるのでしょうか?
今は退去通知後、3ヶ月経過していません。
また、現在生活保護受給中なので支払ったら支払ったで生活保護法違反になるかと思います。
鍵は返さず放置で問題無いですか?
708無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 12:22:36 ID:JCbMjryn
何をどう間違ったら問題ないなんていう発想になるのだろうか
理解に苦しむ
709無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 12:33:02 ID:8N8znCPA
すみません。質問させて下さい。
知人の小売り店が有って、その店ではポイントカードを採用していて
貯まったポイントで買い物が出来ます。
ですが、もし客全員が一斉にポイントを使うと店が潰れるかも知れないと言われました。
ですが、ポイントは客の財産であって使い方は自由だと思います。
この考え方について店長と口論になって、知人に説明して一斉にポイントを
使いきり脱会する考えを伝えると、実行したら倒産するし損害賠償を請求すると言われました。
これは損害を与える事になるのでしょうか?
また大手家電販売店も同様のシステムですが、これも一斉にポイントを使うOFFみたいな事を実行したら
何か法に触れるのでしょうか?
また銀行もそう聞きます。
顧客が一斉に預金を解約すると倒産すると。
客が自分の財産を自由に出来ず、損害賠償請求される事があるなんて
自分の感覚では理解出来ないのですが、実際のところはどうなのでしょうか?
先生方宜しくお願い致します。
710無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 12:38:52 ID:B5+riqsx
>>709
損害が起きる事が解っていて、それを実行したのなら、請求されうる。
711無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 12:48:17 ID:8N8znCPA
>>710
損害が生じると店主が言ってるのは嘘だと思っています。

・ポイント(預金)は客の資産であるから
・ポイントを返すと倒産するならばは、事実上ギリギリの自転車操業で
 早晩倒産する

と考えるのですが、如何でしょうか?
712無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 12:52:03 ID:B5+riqsx
>>711
じゃあ、銀行は全て自転車操業で、けしからんって君は主張している
事にもなるんだけど。

北朝鮮かキューバ、あとどこだっけかな。
だいぶ減ってきたから選択肢が少ないけど、社会主義国へ行ってください。
713無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 12:54:17 ID:8N8znCPA
>>712
銀行は預金を全部解約されると倒産するのは事実なんですか?
ほかに貸付金や不動産などの資産は無いんですか?
714無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 12:56:08 ID:B5+riqsx
>>713
銀行だけではなく、日本中の企業のほとんど(トヨタだって)潰れますよ。

あなたは、資本主義国では生活出来ないようなので、上に書いたとおり、
他所へ行ってくださいな。
715無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 12:59:34 ID:8N8znCPA
>>714
トヨタは関係有るんですか?
ポイントを貯めたり、預金を受けたりとかしてるんですか?
預金は非常な低金利しかつけていず、大きな利益を出しているのに、
預金を解約されたら倒産ってのは釈然としません。
預金者に預金を解約する自由は無いんですか?
716無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 13:33:39 ID:yyQLjbly
>>714
ポイントを発行してる店が潰れる可能性は低い。
なぜなら、割引の代わりにポイント付与してるだけなので、実損はないから。

例えると、要は昔、ポイントなんて考えが無かった時代に10000円で売っていたものを、今は11000円で売り1000円のポイント還元してるってこと。先に利益を確保してるだけ。

ポイントはリピート客を呼び込む効果や運転資金の確保の意味もあるので単に割引率を高くするよりメリットが大きい。

つまり、ポイントを一気に使われたことで潰れるとしたら、最初から資金繰りに問題があったという事。

銀行は預金を全て引き出されたら潰れます。当たり前です。

トヨタが潰れると他の人が書いたのは、預金が引き出されたら銀行が潰れるからトヨタも潰れるという意味ですよ。いくら内部留保があってもキャッシュフロー不足になります。

全ての人がタンス預金をすれば、経済自体が破綻するってことです。

717無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 13:39:04 ID:yyQLjbly
>>715
もう少し基本的な経済の仕組みや財務の知識を勉強して下さい。
ド素人にも分かるような説明をしたつもりですが、知識の乏しい方への説明は疲れます。
718無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 13:42:28 ID:wLsYGgCR
すると例えば業界ぐるみで何か悪さがあって(公的資金を無制限に注入されたり、不正な献金が発覚とか)銀行に国民が嫌気が差して、預金を全額出す世論が出来ても、実際にやると逆に損害賠償とかになっちゃうの?
719無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 13:45:10 ID:wLsYGgCR
>>717
預金は預金者が自由に出来ないんですか?
預金は誰の物ですか?
預金を一斉に出す呼び掛けは何か犯罪になりますか?
720無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 13:48:36 ID:JCbMjryn
常識のないやつに何を言っても無駄
721無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 13:52:59 ID:89zxDENF
春だねえ(AAr
722無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 13:58:39 ID:yyQLjbly
>>719
引き出せば?
潰してやろう!という悪意が無ければ犯罪にはならないよ。信用出来ないから、預金はやめようという程度なら問題ないさ。
ただ貴方の呼び掛けで何人がそうするかねえ?
実現出来ない事を妄想で話す人を相手にしても仕方ないですなあ
723無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 14:06:44 ID:Kly3bmEA
昨日の夜中にも変な奴が湧いてたみたいだが、春のせいなのかねぇ。
724無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 14:14:00 ID:yyQLjbly
>>723
昨晩っていうと、アイデンティティー君かな?
四季を問わず、著しく常識を欠いた人はたくさんいますよ。春は特に多そうだけどネ。
725無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 14:16:37 ID:kSA7VH4k
私は某ファーストフードで、商品を2つ注文しました。
暫くして、その店の店員が、注文した商品名を連呼し他人に渡しました。
その間違われた客も疑いもせず、商品2つ入った袋を手にしたのです。
そこで私は「それは私が注文した物ではないのですか?」と言うと、その客から袋を取って私に渡そうとしたので、「食べ物で一度他人の手に渡ったものは気持ち悪いから作り直して下さい。」
と言うと、「中の商品の包装が開けられたワケでもなく、それぐらいで新しい商品は作り直しません」との返事。一度他人に商品を渡し間違えた事に対する謝罪をするでもなく、結局その商品を持って帰りました。
たった数百円の事とは言え、一度完全に他人に渡したものを取り返して、そのまま私に渡す。と言うのは、法律上どうなのでしょうか?
私はあまり強く作り直すように言えば、強要罪になるのでは…と思い引き下がりましたが…。
法律上、店には完全な物を提供する義務があるのに…
法律に詳しい方、是非ご教示をお願いします。
726無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 14:31:58 ID:yyQLjbly
>>725
説明を読む限りの情報で判断すると、貴方の主張は認められないと思います。

包装も外袋も開けられていないわけですし、長時間が経過して商品の賞味に影響が出たとも考えにくいからです。
商品の品質に影響が無い以上、難しいと思います。
また、気持ち悪いという印象は貴方個人の主観であり、これが正当な主張と認められるかも疑問です。

もちろんサービス業として、新しい物を作ってあげればいいのに!と個人的には思いますけど…

727無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 14:34:44 ID:N+r7XUs3
【登場人物】
兄妹20歳(落札者)・出品者

オークションで車体を購入し、購入時に覚書を渡され、実印を押したのですが
この内容にはいかなる内容でも実印を押した以上内容に応じなければいけませんか?
また、出品情報や質問回答では車検も大丈夫とのことでしたが、実際は破損だらけで
修理または交換しないといけなく、しかし覚書にサインした以上もう請求も不可なのでしょうか。

項目は以下のようなものがあります。
・売買代金:○○万円(オークションの落札額より値上げて記載されており、オークションでは規約違反)
・期日以内に名義変更を行わない場合は違約金○○万円を請求する
・落札者の故意、過失、怠慢によって出品者に損害を与えた場合は賠償しなければならない

【その他】
違約金や損害賠償については落札者から出品者にたいするものしか記載されておらず、
出品者の不備等については記載されていませんでした

長文となってしまい申し訳ありませんがよろしくお願いします。
728無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 14:41:18 ID:yyQLjbly
>>725
それに、そこまで神経質なのであれば、貴方は外食すら出来なくありませんか?
変な話、アルバイトの若者が手も洗わずに調理してるかもしれません。
貴方は調理担当者がしっかり手を洗い、変なものを混入してないのかを証明しろ!とでも言ってから、外で食事します?

まあ今回は貴方の主張は認められないと思いますが、間違ってしまった事に対する謝罪をしなかったのは店側の誠意不足ですよね。
サービス業としては非難される行為です。
729無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 14:57:27 ID:TQ/Xw0kW
教えてください。
地方公務員が無届けでアルバイトしているのを見つけた場合、
どう対応するのが良いですか?
市役所に伝えれば処分してもらえますか?
730無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 15:00:46 ID:dn99IgK1
役所だけだと握りつぶす可能性があります
マスコミもセットで
731無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 15:04:35 ID:yyQLjbly
>>727
大丈夫ですよ。
破損だらけで車検が通せなかったんでしょ?
これは事前説明と異なりますよね?
錯誤による契約取り消しも可能じゃないかな?
あと売り主には、カシ担保責任があるし。(携帯で漢字変換できなくてゴメン)

カシ担保ってのは簡単に言うと、買う前に知り得なかった欠陥が見付かった場合、売り主が責任を負うってこと。

ただし、知らなかった!と知り得なかった!は意味が違うので注意っす。もちろん、欠陥があると分かっていて故意に告げなかった時は責任は生じます。

特約は結んでないよね?
カシ担保責任は負わないという特約が結べるからさ。

まっ、そんなわけで、貴方の場合は売り主に文句言っても大丈夫と思いますよ。
732729:2009/04/07(火) 15:09:42 ID:TQ/Xw0kW
>>730さん
アドバイスありがとうございます。
マスコミとは、新聞社などに投書でいいのでしょうか?
733無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 15:09:47 ID:yyQLjbly
>>729
違法行為だから…見逃せとは言わないけど…
他人を不幸にする事はやめませんか?

どうしてもと言うなら、本人にソッと伝えて、自発的にアルバイトを辞めてもらうように促せば?
口止め料は受け取ってはいけませんよ。
あくまで善意でそうしてあげるのが、誰も不幸にしない方法かと…
734無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 15:39:06 ID:McDZNVNX
とある会社の役員に身体障害に関して、偏見的な侮辱を受けました。
二人きりという状況だったのですが、運良くレコーダーに録音してありました。
侮辱罪は難しいですか?

もしくは、不特定多数ではなく、その役員の上司などの特定の方に対して、
「抗議文」を書くのは法律的に問題ありませんか?
「マスコミに公表する」と書いたら脅迫ですか?
割と有名な企業ですので事実そのつもりです。(マスコミが相手にしてくれるかはともかく)
その会社には何も伝えないで、マスコミ、警察などに持っていく方が良いでしょうか?

謝罪や慰謝料を取りたいというより、
そのような人は、役員を解任して欲しいです。
735無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 15:42:22 ID:1ouS5855
普通は、運良くレコーダーを回してる人間の人間性を疑う。
736727:2009/04/07(火) 15:51:26 ID:N+r7XUs3
>>731
どうもありがとうございます。

本人にいくつか確認したところ、今回の覚書以外には契約書はないとのことです
覚書も瑕疵担保責任に関しては記載されていませんでした。良かったです

中で気になったのは、本人は破損を知りえなかったのか?というところなのですが、
夜間ではありますが受け取り時に車体の確認はしていると思います
しかし車検屋さんはタイヤ内部破損などのことを指していたので、外傷は諦めかと
思いますが、目視できない部分については大丈夫でしょうか?
737無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 15:52:20 ID:McDZNVNX
>>735
すみません。
以前から、言動のおかしな方だったので、
二人きりになる時にスイッチを入れていました。

理解のある方、>>734にご回答お願いいたします。
738無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 16:04:26 ID:TQ/Xw0kW
>733
私が同じ職場ではなくて、大学生の妹のバイト先なんです。
しつこく話しかけられて妹が気味悪がっているようで、
渡された名刺から市役所職員なことがわかりました。
やめてもらえればそれでいいようなんですが…
739無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 16:08:56 ID:dn99IgK1
>>732
新聞、テレビ、地元だけでなく全国含めて複数一斉に
740無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 16:39:36 ID:Kly3bmEA
>>738
それってバイト先の上司に相談したらいい話で、わざわざ公務員の副業禁止規定の話を持ち出さなきゃならんようには見えんのだが。
741無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 17:09:25 ID:tLCaaOx8
>>733
犯罪を見逃して不幸な者が出ないようになんて、
法律板に相応しくない書き込みでは?
742無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 17:16:07 ID:yyQLjbly
>>738
私も>>740の方が言っているように、バイト先の上司からそれとなく辞めてもらうように言ってもらうのが良いかと思いますよ。

もちろん妹さんから頼まれた事は隠してですが…
逆恨みされたら大変ですからね。

まあ本人も折角の公務員の職を失いたくはないでしょうから、素直に辞めると思いますが…

743無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 17:25:54 ID:yyQLjbly
>>741
それはそうですけど…
国民の奉仕者である公務員のことだし…税金で給料貰ってるし…

たださ、こんな時代だし、これで逆恨みされてしまう可能性だってあるでしょ?わざわざ他人を不幸にしなくても良いかな?って。

実際、俺達だって車の法定速度を必ず遵守してるわけでもないし…運良く捕まらないだけで…法律違反は犯してるでしょ?

あくまで平和主義者?である俺の個人的主観だから、好きなようにすれば良いんだけどね。


744無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 17:38:52 ID:yyQLjbly
>>736
さっきの瑕疵の説明の中の『知り得なかった』というのは、買い手側の方です。つまり貴方が知り得なかったかどうか?が問題です。

普通タイヤの内部は分からないでしょ?
745無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 17:49:34 ID:tLCaaOx8
>>743
なるほど、分かります。
ただ、復讐を恐れて公務員の違法行為を通報するか悩むって
国民として国に激しく疑問を持ちますよね。
嫌な時代です。
746無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 18:01:30 ID:yyQLjbly
>>734
侮辱の内容は?
貴方が侮辱と感じても、それが必ずしも侮辱と判断されるとは限りません。
二人切りの状況だし、一回だけだと侮辱罪も難しいと思う。

複数回にわたり何度も…
しかも長い時間…
ならば、明らかな悪意が認められるから可能性あるけど。

マスコミに公表すると告げるのは逆に脅迫と取られかねないのでやめましょう。

私は侮辱の内容が分からないので、一概には言えませんが、本人に対して謝罪を求めれば良くないですか?

それに対して悪びれる様子も無く、謝罪の意思すら見せないようなら次を考えれば良いかと。

747無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 18:02:52 ID:nDvQab3z
詳しくは話せないが、俺は病院に行って犯罪者扱いされた・・・

医師て警察官みたいに何か特別の権限とかもってんの?
748無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 18:09:16 ID:yyQLjbly
>>745
復讐って意味だけではなくてさ。
仮にこれでその公務員が解雇になったとするでしょ。今の状況で転職って大変じゃない。

もしかすると、病気の親の医療費のためにバイトしてるのかもしれないしさ。
だから、一回は許してやってもいいかと。二度は無いけど。

本来はいけない事なんだけどネ。それを承知で許してやるって心も必要かなと?
749無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 18:15:05 ID:McDZNVNX
>>746
ありがとうございます。
「侮辱」と受け取った私に問題があるかもしれませんね。
頭に来て複雑に考えていたのかもしれません。

本人に直接、謝罪の連絡を取ると、また複雑化しそなので、
第三者の意見を聞きに、弁護士などに相談など行ってみて考えます。
頭が冷えました。ありがとうございました。
750無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 18:21:20 ID:B5+riqsx
>>734
>侮辱罪は難しいですか?
不可能。
多数の人が居る前でなければ、侮辱罪にはならない。

>もしくは、不特定多数ではなく、その役員の上司などの特定の方に対して、
>「抗議文」を書くのは法律的に問題ありませんか?
特になし。

>「マスコミに公表する」と書いたら脅迫ですか?
はい。

>その会社には何も伝えないで、マスコミ、警察などに持っていく方が良
>いでしょうか?
上で書いたとおり、警察に行っても無駄。

マスコミであれば、
>不特定多数ではなく、
これと条件が変わるわけで、名誉毀損になりうる。
751無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 18:30:03 ID:yyQLjbly
>>749
いやいや、『侮辱』と受け取った貴方に問題はないですよ。そう感じたのだからそれは良いんです。

ただ、弁護士に相談するって書いてたでしょ?
この時点でその役員をどうにかしてやりたい!困らせてやりたい!っていう意思が見えちゃうのが残念。

本人に直接だとこじれると思っているようですが、私は第三者を挟んだ方がこじれると思います。

まがりなりにも有名企業の役員ですから、貴方からの抗議を変な方向に持って行くと自分に不利になることくらいは分かるはずです。心からの謝罪かどうかは別として、形式的ではあれ素直に謝罪に応じると思いますよ。

逆に第三者を挟んだ事によって、この事実が公になると、自己保身のための反撃をしてくるんじゃん?

こうなると泥沼でしょ?
それを覚悟で、どうしても許し難い侮辱だと思うならやってみれば?

私はお勧めしませんが…
752無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 18:53:45 ID:Whvjk6YG
>>747

医師は警察官なんて足下にもおよばない権限を持ってるんだが。
753無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 18:53:48 ID:yyQLjbly
>>749
う〜ん、気持ちは分かるんだよね。
障害を持った方にとって、言葉の暴力は殴られるより痛いよね。
俺の元彼女は心の病を持った人だったから、こっちが何の気無しに言った言葉でも心を痛めてたからさ。

でさ、語弊があるかもしれないし、気を悪くしたら済まないけど…
自分は弱者だ!親切にされて当然だ!って気持ちがどっかにないかな?

つうのは、俺達も上司やら何やらに、バカとか仕事出来ないとか…人を侮辱すんのもいい加減にしとけよ!って思う事をたくさん言われてるんだよね。

でも、それは社会の中で生きていくためには耐えないといけない事だと思って、みんな我慢してるわけよ。

貴方だけでなく、みんな言われてるの。だから、気持ちは分かるけど、貴方にも耐える強さを持って欲しいかなと思うのね。

何か言われて、すぐ弁護士に頼ろうとするところに甘えと言うか…弱さがあるような気がしてさ。

決して貴方を否定しているわけではないからね。
754727:2009/04/07(火) 18:56:26 ID:N+r7XUs3
>>744
ありがとうございます。
そうですよね。まずは瑕疵担保のことを追求して、それでも理解してもらえなかったら法律相談してみようと思います

最後に727で書いた覚書についてなのですが、違約金や損害賠償の内容は大丈夫ということで良いですか?
755無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 19:19:27 ID:yyQLjbly
>>754
最悪の場合、錯誤による契約で取り消せば覚書き自体が紙クズだよ。
多分、誤った情報を伝えられて購入したんだから、契約の取り消しは出来ると思うよ。

それに覚書きに出品者の過失による項目が無いなら、逆に都合良くない?
覚書きに出品者はいかなる過失に対しても、その責任は負わない!とかが書いてあったら面倒だけど、覚書きに無いんだから、それは請求出来るって事にならない?


756無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 19:30:50 ID:mm1pEDSB
>>745
やっかみがあまりにも際立ちすぎ
757無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 19:57:17 ID:nDvQab3z
>>752
詳しく教えてもらえませんか?

このままじゃ刑務所行き確実のような気がする
758無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 20:06:10 ID:yyQLjbly
>>757
薬でもやったか?
医者は、例えば不審な患者がいたら警察に通報するんだよ。

子供を診察したところ、児童虐待の可能性あるから通報とか。刃物で刺されたような怪我だから犯罪に関与してる疑いがあるから通報とか。
よく聞くだろ?

まあ俺も警察をも凌駕するような、そんな凄まじい権限があるとは知らんが。
759無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 20:19:13 ID:B5+riqsx
>>757

>>747
>詳しくは話せないが、
状況が解らないのに、何をどうやって教えろと?
書けないのなら、こんな所で相談しないように。
さっさと弁護士会の法律相談へ行くように。
760727:2009/04/07(火) 20:40:56 ID:N+r7XUs3
>>755
覚書にはやはりそういった記載はありませんでした

相手もまったくこちらの話を聞く気はないようなので、法律相談に行かせるしかなさそうです

本当にありがとうございました
761無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 20:45:20 ID:nDvQab3z
すみません、詳しく話せないというより、話すととても長くなるので
迷惑かな〜と思って;;

俺は病院に5,6回通院してある契約書にサインしたのね
そこに何が書いてたか覚えてないのだが、最後のところに
 容認する 容認しない て項目あって
おれは容認したのね。容認てことは事実として認めるてことでしょ?
だから俺の想像だが、今までの罪を認めるてことだと思って
パニックになった。これで警察に捕まってアボーンてな具合・・・

病院でサインした契約書に逮捕までこぎつける
効力てあるのでしょうか?
762無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 20:48:24 ID:/qmhClpm
>>761
何の契約書なのか分からないと答えようがないです・・・
763無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 20:48:34 ID:Kly3bmEA
>>760
契約書の内容が全く不明なので、答えようがない。
>>1以降のテンプレに従って、質問し直すことんお勧めする。
764無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 20:52:18 ID:pLZWfC9Q
>>760
ちなみに代金は支払い済みなんですか?
名義変更は済んでるんですか?
765無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 20:52:52 ID:Y8vHVWcq
すげー! >>761が何を言ってるのかさっぱり分からない!w

766無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 20:54:58 ID:yyQLjbly
>>761
それって治験の同意書じゃないの?
要はさ、医療費を無料(或いは格安)にするから、貴方の治療に関するデータ等を今後の医療研究に役立たせてくれ!ってやつ。

大体さ、その内容も読まないで容認すんなよ〜。
大人として恥ずかしいぞ。簡単に詐偽に引っ掛かりそうだな。
767無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 21:24:32 ID:1zRsqZ15
お願いします。
不況でリストラされて給与で会社と揉めています。
会社は今年に入ってから仕事があまりなく週に1回ほど休みにして国から助成金を受けている状態なのですが
私を含め数人2月末にリストラを宣告されました
退社日は3月末でした
給与明細が最近届いたのですが2月末から3月末までに4回休養日があったのですが助成金が貰えませんでした。
会社に聞いた所、クビを宣言した後は払わなくていい と言いました。

以上なのですが私は助成金は貰えないのですか?もし貰えるならハローワークに報告すればいいですか?
768727:2009/04/07(火) 21:35:41 ID:N+r7XUs3
>>764
代金は受け取り時に支払い済みです
名義変更は相手の昨年度納税書、住居登録書、印鑑登録などが送られてきてないのでできてません
タイヤも亀裂入っていたりノーマルバンパーも送料こちら持ちで送らせていたりするので正直返品できれば願ったりです
769無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 21:37:13 ID:xNZ5wKbv
>>767
会社都合の解雇だと会社が助成金を貰えなくなります
自己都合退職扱いになっていれば問題です
770無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 21:44:03 ID:yyQLjbly
>>767
その国の助成金とやらの詳細が分からん。
国なら厚生労働省かな?
まっ、労基署でも職安でも分かると思うから、会社の言い分が本当かどうかを確認すればいいんとちゃう?

間違ってるなら、いつどこで誰に確認したから、給料払って下さいと請求すればいい。本当なら、当然だが貰えない。
それだけの話!
771無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 21:47:11 ID:yyQLjbly
>>769
そうですね。雇用維持の為の助成金ですから、解雇したら助成金を受ける資格を失うんですね。
772無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 21:58:15 ID:TL1I8BM9
相談させてください 長文と説明下手で申し訳ないです

とある系列スーパー 専属で働く試食販売員です
いつもの店(A店とします)ではなく、近場の同系列スーパー(B店とします)で仕事をしていました

よく試食をしにくる 顔なじみのお客様が2月後半 食べにきました
商品を説明しながら、試食を出しました 198円です、おうちでもいかがですか
お買い得ですよ、と説明すると 
お客様「じゃぁお前が198円を払え」 と手をだして言われました
そのまま歩き去ったので むっとしながらも仕事を続けました

気分が落ち着かない私は、B店の食品売り場の上司にこんなことがありました。と説明すると
そんな言い方する人、ほっときなさい と言われました。 

3月中旬の○日
またB店での仕事があり、働いていました
またお客様がいらっしゃいました。食べにきたのでおだししました。
食べながら「お味はいかがですか?」と聞くと 首をよこにふって無言でした
(でも食べています) レトルトカレーの野菜入り だったので おいしくない(すっぱい)という方もみえました
私は「(おいしくないなら)やめておいてください」 とゴミ箱をさしました その一言のみです

食べて、無言で去っていかれました。その数時間後 食品売り場の上司(相談した人)が寄ってきて
「お客様に 買わなくていい とかいいましたか?」といわれ、そんな言い方ではありません
やめておいてください、といいました と伝えると そんなことは言わなくていい と
たしかに、言い方やしぐさは不適切だったと思います。
ですが 言っていない事を上司に伝え被害を受けた、と主張し 午後にもまたそのお客様が通ったとき
私に 「なんでまだおるんや」 と言って通り過ぎ、にらんできました

自分でクレームを入れた私を、退店させたつもりだったのでしょう
ですがその日も最後まで、仕事をしていました。 つづきます
773無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 22:00:59 ID:TL1I8BM9
すると B店で仕事をする、そのお客様が私を見つけるたび
「なんでまだお前はおんのや」「お前は出入り禁止とちがうんか!」と大声でいわれたり
あげく 試食を食べにこない、私のそばにはこないのに にらんできた、と食品売り場の上司に
5回、クレームをつけたそうです
上司には 君はもうB店にこないほうがいいと 私は出入り禁止になってしまいました

ですがその食べにくるお客様は いつも子供をつれて 食べにくるだけ
(もちろん決め付けることはできませんが)
試食を2回だすのを渋った他の試食販売員を ずっとにらんできたり など
名物親子であったのです 
しかも もう一人の子供は、B店に出入り禁止だそうです
よけいに「お前も出入り禁止やろ」 というんだと思います

私はその後のB店の仕事がすべてなくなり、本社の人にも 専属のA店の方にも
迷惑をかけてしまいました もちろん自分の接客態度も悪いと思います
でも 相談をして、ほっときなさい といった上司なのに 私を排除した
ほっといた(というか他のお客様と一緒のように声を出して売り出ししていただけ)
私は何もしていないのに 私の仕事がなくなる被害です

今後 食品販売の仕事ができないストレスを与えられました
でも とても悔しいのです。やめたくない でも仕事ができない
こんな被害は、犯罪にならないのでしょうか?

お金もないので、市役所などの無料弁護士相談を考えています
ここで、何も訴えたり、被害ではない、といわれたらやめます
回答お願いいたします 
774無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 22:05:30 ID:LGjy6Snf
>>767
助成金は会社がもらうもので労働者がもらえるものではない。
会社が助成金をもらおうがもらうまいが、労働者は労働契約に
基づいて賃金を受け取ることができる。
会社の都合で休業させられたのなら、その日の賃金は
民法上は全額、労基法上は6割受け取ることができる。
775無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 22:09:22 ID:gLA5m/+7
誰かを訴えるとかではなく、ニコニコ動画に著作物をupしたりする場合のことなどを
弁護士の先生の事務所に行って相談したいのですが、そういうことはできますか?
いわゆる法律相談になるのでしょうか?邪険に扱われることはないですか?
宜しくお願いします
776無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 22:16:12 ID:+fOJ6Cry
友人が飲酒で車と接触し、裁判をしました。
結果、執行猶予がつき、その期間も過ぎたのですが、過ぎた一年未満にまた飲酒で捕まりました。
彼に自動的に就いてる国の弁護士曰く、裁判長が厳しい人らしく、一年間豚箱かもしれないと言ってるみたいなんです。
法律的、過去の例からしてどうなんでしょうか?
777無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 22:20:56 ID:1zRsqZ15
>>774
ありがとうございます!!!
そういう事だったんですか〜
778無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 22:22:06 ID:yyQLjbly
>>773
災難ですなあ。
そもそも、貴方の上司がダメなんですよ。
最初の問題が発生した時に、貴方と客と上司の3人で話し合い、『やめて下さい』の主旨は『お口に合わないようなら無理に全部食べなくていいですよ』という善意の意味であったと納得してもらってないからです。

客に誤解を与えたままで本当の意味での解決をしてないのが、現状を招いています。

まあ、その客の態度にはかなり問題(大声での発言とか)がありますから、貴方の主張が認められる余地はあると思いますよ。

然るべき所に相談してみてもいいと思います。
ただただ、出来の悪い能無し上司に当たってしまった貴方が気の毒です。
779無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 22:22:21 ID:g33tJs8k
未婚で出産しました。
彼には妊娠後期の時に逃げられ、連絡がとれなくなったままでした。
出産をきに認知と養育費について話し合いがしたく、彼の携帯に連絡したところ、シカトされたので彼の実家に電話したみたのですが、何度かけてもでません。恐らくこちらの番号を知っているため、家族ぐるみでシカトしている様です。
もし認知調停を行って、それさえも彼がシカト(来てくれない)などした場合、認知はしてもらうことができないのでしょうか?
780無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 22:22:54 ID:qs4Wb9G9
>>773
民事で訴えるのは自由だし、被害がないとは言わないけど、
そんなことは社会に出ればよくあること
それよりクレーマー相手の接客技術を磨く糧にした方がよほど自分のためでは?

>>775
お金払って相談するのはあなたの自由
好きなだけ相談して下さい
あなたがお客様ですから。
無料相談に行くと迷惑がられる可能性はある
というかもっと困ってる人のために時間を割いて欲しいだろう
弁護士の態度までは知らん

>>776
その弁護士に聞いて下さい

781775:2009/04/07(火) 22:26:31 ID:gLA5m/+7
>>780
ありがとうございました。無料相談には行かないようにします。
782772773:2009/04/07(火) 22:49:41 ID:TL1I8BM9
>>778 >>780
回答 ありがとうございます 
たしかに私の接客態度が不適切でした 説明不足です
今後のために再度勉強しなおします 
ここで自分でまとめて、気持ちを抑えることもできました
本当にありがとうございます もっとがんばります
783無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 23:18:42 ID:nk2IP8ql
>>782
がんばれ〜(><)
784無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 00:18:47 ID:RcRGga4/
都営団地に住む母が、上の階の老夫婦住人の行為に悩んでいます。
・ベランダで大工仕事での騒音 →5年ほど前から
・うちの物干しの高さにまで、布団を干してくる →2年位前からだんだん酷くなってきている

大工仕事では、本人に直接言いましたが「人の趣味に口出しするな」と言い返してくる始末。
住宅局、住民会長に言ってもらっても、全く止めようとしません。警察にも相談しました。

布団に関しては今日、母が「常識で考えて欲しい」注意すると「常識が分からないと」とぼける始末。
たまたま私がお昼に居たのですが、注意されたその日にも干していました。

正直、母のストレスが限界なので法的に訴えた方が良いかと思い、ご相談させて頂きました。
・訴える場合、どのような形で訴えるのが良いでしょうか
私自身も、こうした事に詳しくなく、外に出てご相談させて頂くまでの前知識として、
アドバイス頂けると大変助かります。

何卒、よろしくお願い致します。
785ため:2009/04/08(水) 00:36:19 ID:cbixicK9
ある派遣会社から損害賠償請求をされそうです。研修期間中(日払い)に書類選考に通過した正社員の面接に行きたいので休みたい旨を伝えたら、即日解雇。
786ため:2009/04/08(水) 00:37:29 ID:cbixicK9
派遣元にしてみたら無駄銭を私に払ってたことになりその金額を払えと言っています。私は自主退職ではなく解雇されたと解釈してます。法律的には払う義務はあるのでしょうか
787無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 01:14:46 ID:L6W+9Zjj
あなたの研修にかかっていた費用、
あなたが他の会社に行くことで、新たに求人するための費用を払う必要がある。
788無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 01:30:38 ID:YF76Df35
大学の研究室に所属しています。
ある日、研究室のメンバーの一人が蒸発しました。
蒸発した人物のパソコンの履歴を調べたところ、
研究がきつすぎて、樹海に向かったであろう事が分かりました。
蒸発当初、教授は「私、自信がなくなってしまったよ」ととても落ち込んでいた様子でした。

数ヵ月後、蒸発した仲間の行方は分からぬまま(恐らくもう亡くなってしまったでしょう)
研究室は新年度を迎えました。
そこで教授は驚くべき発言をしました。
なんと去年よりも指導要領を厳しくしようと言い出すのです。
「厳しくする」という事そのものには問題はないですが、そのせいで人が一人自殺してしまった
背景がありながら、それを改善する態度が見られない事に、研究室のメンバーは
不信感を抱いております。

また、このままでは今後も自殺者が出る可能性がないとも言えず、
この教授に付いていくことに、メンバー一同は不安を覚えております。

こういった場合、教授は何の罪にも問われないのでしょうか?
また、できることなら今後このような事が起きないよう指導要領を変えて欲しいと我々は思っているのですが
法的にこれを教授に認めてもらう事はできないのでしょうか?

事情が事情だけに、ただ単に「厳しいので緩くしてください」というのとはわけが違います。
789無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 01:33:07 ID:2SxGOUvs
その指導要領の詳細が記載されていないのにだれも答えられるわけがない
790788:2009/04/08(水) 01:44:32 ID:YF76Df35
>>789
ごもっともです。
しかしながら私が疑問に思っているのは
「指導要領に問題があったにしろなかったにしろ、自殺者が出てしまった」事が既に問題なのではないかと
いう事です。
>>789さんの書き方ですと
「仮に指導要領が一般的に見て問題がないのであれば、自殺してしまったのは本人の勝手であって、教授が何かしなければならないという事はない」
と言う風に解釈できるのですが… そういうものなのでしょうか?
791無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 02:06:56 ID:c5QdmSsB
そういうものです。
例えば私が今日自殺して、
それが「にちゃんの788のレスがむかついたから抗議の自殺をする」と
いってあなたは納得出来ますか?
792無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 02:10:42 ID:j26G50o9
>>788
研究室だから理系の人?
私は以前、研究職の人材派遣やポスドクの就職支援をしてたんだけど。

これを読んで、やっぱり理系だなあって思った。
失礼だけど、論理的思考が出来ず、話が発展し過ぎてますよ。

研究がきつい事と自殺(生きてるかもよ)との因果関係は証明出来るの?
失踪した人を悪く言うつもりはないけど、可能性としては、自殺を装って教授を陥れようとしたって事もあり得るでしょ。

因果関係が証明出来ない限り、厳しくしようが何だろうが教授が責められることはないですよ。

また厳しいか否かは個人の主観による部分が大きいし、必ずしも全ての研究生にとって厳しいとは言えないですよね。

いずれにしても、失踪者の死体が出て自殺が立証され、且つ先に述べた因果関係が証明されないと貴方の主張は通りませんね。

現状では教授には何の罪もないですよ。
793無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 02:18:27 ID:j26G50o9
>>790
まだ自殺と決まってないでしょ?どこかで生きてるかもしれない。
樹海に行ったのかも分からない。パソコンに残った記録なんてアテにならんよ。

理系は論理的思考が苦手だから…
794無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 02:19:11 ID:ZY9q7tAZ
>>779
調停をやって成立しなければ、審判を申し立てて、それで強制的に
認知は出来る。

>>784
相手は違法な行為をしていないので、訴えるだけ金と時間の無駄。
相手の行為が気に入らないのなら、自分が引っ越すように。って
伝えといて。
795無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 02:19:20 ID:vHGtAXi3
理系だと論理的思考ができないらしいぞw
796無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 02:22:05 ID:ZY9q7tAZ
>>790
>>>789さんの書き方ですと
>「仮に指導要領が一般的に見て問題がないのであれば、自殺してしまったのは本人の勝手であって、教授が何かしなければならないという事はない」
>と言う風に解釈できるのですが… そういうものなのでしょうか?
全くその通り。
法的には何の問題も無い。
指導要綱を厳しくしてもいい。

嫌なら、他の研究室に行くか、別の学校に行くように。
法的にはこの回答しか出ない。
797無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 02:22:51 ID:1lY80R/z
理系だからとか文系だからとか、恥ずかしいからやめて欲しい
血液型占いを信じるスイーツ(笑)と同レベル
798無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 02:23:58 ID:ZY9q7tAZ
っていうか、ID:j26G50o9が法律を知らない事は明白。
ID:j26G50o9って、昨日のIDだと、ID:yyQLjblyじゃねーの。

いつもの人か、もしいつもの人じゃなくても、それと同レベル。
NG IDにしといていいよ。
799無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 02:29:51 ID:ZY9q7tAZ
ああ、ごめん。
いつもの人じゃなくて、年末の方だった。
800無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 02:30:43 ID:j26G50o9
>>797
傾向としてはそうだよ。
論理的思考が出来ないのではなくて、苦手な人が多いのは確か。
理系専門の人材ビジネスやってきて、もう何百、何千人もの理系出身者を見てきたからこそ言える事。
801788:2009/04/08(水) 02:32:22 ID:YF76Df35
>>791
>>792
レスありがとうございます。

>>792さん
はい、理系です。

>研究がきつい事と自殺(生きてるかもよ)との因果関係は証明出来るの?
いいえ、パソコンの履歴から我々が推測したに過ぎません。

>また厳しいか否かは個人の主観による部分が大きいし、必ずしも全ての研究生にとって厳しいとは言えないですよね。
はい。そうですね。
この部分は>>791さんの意見と同じですね。
確かにそんな理由では納得できません。

遺体もないうえ、遺書もないのだから
「たまたま自殺の名所のサイトを見ていた。その直後、買い物に行き、その時に何らかの事件に巻き込まれた」
という考えもこの状況下ならば成立します。
そんな推測だけで教授を責めることはできないです。

しかしながら、指導要領が改善されないため、今後また仲間を失うのではないかという不安に我々が襲われている事は事実ですし
この不安を取り去りたいと思うのも至極当然の流れ。
本来ならば教授と話し合って、今後このような事が起こらないように指導要領を緩くしてもらうなり他の方法を考えてもらうなり
するのが一番です。
ただ、話し合うにしろ、この件は法的にどのような扱いになるのかも知っておかねばならないと思い、質問した次第でありました。
もしも罪になるのであれば、話し合い以前の問題ですからね。
802無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 02:33:05 ID:j26G50o9
>>798
何をもって、そう言い切れるのか、その根拠は?
また他人をそう言えるだけの法的知識が君にはあるのか?あるなら、それを根拠と共に示してね。
803無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 02:33:55 ID:1lY80R/z
>>799
いや、年末はもっとひどいw

法板の住人としては、淡々と、粛々と、回答したいものですね。

>>800
もういいからROMってろ、な?

804788:2009/04/08(水) 02:40:55 ID:YF76Df35
>>793
>樹海に行ったのかも分からない。パソコンに残った記録なんてアテにならんよ。
はい。その通りです。完全な推測です。
研究室の者は皆そのように考えていますが、いずれにせよ証拠はありません。

>>796
では、「あなたのやり方は法的には問題はなかったけど、実際我々はあなたのやり方に迷惑しています。
どうかやり方を変えていただけないでしょうか?」
と言ったアプローチ以外はないわけですね?

>>800
801にも書きましたが、教授が罪にならない事ぐらい私にも分かっています。
ただ、やはりそういった事が起こった研究室にいるのは不安というものじゃあないですか。
そんな気持ちも、まあ察してやってくださいな。
今回の質問は、この事が「法的」にどのような扱いになるのかを知るためにしたんです。
805無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 02:41:02 ID:j26G50o9
>>801
私の理系出身者は論理的思考が苦手という表現が物儀を醸しているようだが、それこそ私の主観であり、気を悪くしたなら謝ります。

とにかく、死んだかどうかがハッキリしてない状況では、問題にもならない。
研究のキツさが原因で失踪者が出た事が確かならば、多少の問題にはなるが。
その場合は、緩めてもらうように交渉するのもいいと思う。
806804:2009/04/08(水) 02:44:07 ID:YF76Df35
「教授が罪にならない事ぐらい私にも分かっています。」というのはおかしかったですね。
「罪にはならない…んじゃないのか?一応聞いてみるか」程度の考えでした。
807無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 02:45:31 ID:dfUGU1nQ
ある会社名をgoogleで検索しました。
例としてNEC、日本電気(株)とさせてください。

1、一つの法人が、NECと日本電気(株)という正式な社名を2個持てますか?
(日本電気(株)の場合、NECは、略称だと思うのですが・・・)

2、NEC株式会社(このような名称が本当にあるかは知りません。)と検索をしたら、
何社か検索にかかりましたが所在地、代表者が全て別でした。
有名な社名でない場合、NEC株式会社が、何社あってもいいのでしょうか?

事実なのですが、社名は出せないのでこのように質問させてください。
808無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 02:46:46 ID:j26G50o9
>>803
そういう態度はいただけないのでは?
では、君なら何と回答したのですか?

主観を交えた事がいけなかったのかもしれませんが、本筋で間違った事は言ってませんが…
809無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 02:53:37 ID:j26G50o9
>>807
英文商号は同時に持てるよ。

社名は一つの法務局の管轄内に同一商号の会社はダメだけど、離れた場所なら大丈夫だと記憶している。
例えば、銀座法務局(実在するかは分からんが)があったとして、銀座法務局内に同じ商号の会社はダメって事。
810804:2009/04/08(水) 02:53:43 ID:YF76Df35
>>805
亡くなったかどうかは分かりません…
蒸発し、彼の籍は大学から消えたというただそれだけです。

スレ違いというか板違いで申し訳ないですが
教授からは蒸発した彼に関する話は最近まったく出てないのです。
当然と言えば当然ですが。
ただ、友達が一人居なくなって、その事を意にも介さない態度の教授に
怒りの念が向いてしまうのも、まあ分かってやってください…

教授が意に介さないのは理屈の上ではそうなのですが
我々としてはそうそう納得できるものでもないのですよ…
811無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 02:54:54 ID:JBpAMrVS
>>788
教授から言わせるとゆとりだったので学力不足、
または、自分が若い時との比較で決めているのではないの?
なんか仕方なさそう。
812804:2009/04/08(水) 02:58:29 ID:YF76Df35
>>811
そうかもしれません。

ただ、彼の友達だった我々としては
いくら教授に非がなくとも、そういった態度には
反感を持ってしまうわけですよ…
813無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 03:00:02 ID:j26G50o9
>>810
もちろん君達の気持ちは分かりますよ。
私も友人がそんな状況になったら同じ感情を抱くでしょうからね。

教授が話題に出さないのは、やはり気まずい気持ちがあるからではないですか?これも教授の立場になると分かる気がします。

とにかく卒業までは一緒に研究を進めていくしかないわけだから、これ以上の混乱?を招かないようにして下さいよ。
814無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 03:04:22 ID:kadUgFY0
>>804>>812
法的には無理。
出来るとしたら、全員で同時に研究室をやめる。
または、休暇をとる。と脅して改善を要求したら?
全員でない場合その人だけ切られて終わるよ。
815804:2009/04/08(水) 03:10:43 ID:YF76Df35
>>813
>教授が話題に出さないのは、やはり気まずい気持ちがあるからではないですか?
そうかもしれないですね。いずれにしろ今度聞いてみるとします。
我々は「教授から話があって然るべきだ。」と考えていましたが
もしかしたら教授も切り出すタイミングがつかめないのかもしれないですね。

>>814
いずれにしろ法を持ち出して何とかできる話ではないわけですね。
方法に関しましては研究室の仲間で話し合ってみるつもりです。
816無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 03:18:56 ID:ZY9q7tAZ
>>807
社名と商標は違う。
そもそも、1.と2.が矛盾しているが。
たとえを使うと、何が聞きたいのかさっぱり解らなくなるから、
>>1のテンプレにも、ちゃんと書けと示してある。
書けないのなら、最初から掲示板で質問せずに、弁護士に相談に
行くように。
あっちは、秘密は守ってくれるから。
817無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 03:20:16 ID:ZY9q7tAZ
>>815
法的には全く問題ない。
流れを読んでいると、法律を知らない人とおしゃべりしてる方が気が晴れて
マシの様なので、後は彼と一緒に人生相談板あたりに移ってやってくれ。
818無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 03:20:25 ID:1lY80R/z
>>809
商業登記法は改正されてますよ



そういう適当な回答を控えて下さいと申し上げているのです。
あと、人生相談は余所でどうぞ。
819無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 03:22:18 ID:1lY80R/z
途中送信してしまったが、
つまりID:j26G50o9は半年ROMなw
820無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 03:23:51 ID:ZY9q7tAZ
>>802
>>809の様な嘘を書いてる事さえ自覚できない君に、これ以上何を示しても
無駄な事は明白。
黙って出てけ。
821無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 03:25:13 ID:ZY9q7tAZ
かぶったorz
822無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 03:31:56 ID:j26G50o9
>>818
あっ、そう。
だから記憶している!と書いたんだよ。断言してないです。

質問出てから回答するまで、随分時間かかったね。
実はこの件に関しての知識は何も無かったんだよね?必死に調べて、やっと改正に気付き、自慢気にレスしたんだろ?
調べればね、誰でも分かるもんね。

だから君もさあ、何を根拠に自分は法律を知ってるといい切れるの?基準は?根拠は?それに明確に答えられないなら、他人をとやかく言うなよな。
ほれ、自分の法律知識の証明を論理的に説明してみなよ。
楽しみにしてるぜ。
823無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 03:33:17 ID:j26G50o9
>>820
逃げるなよ。
説明してみな。
824無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 03:36:57 ID:j26G50o9
とりあえず俺は寝るわ。
明日仕事終わったら、法律知識に自信満々の二人がどんな根拠と基準を示して、証明してるか読んであげるからね。

まっ、俺は逃げないから安心しな。ちゃんと読んで、盲点を突いてやるよ。
825無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 03:39:27 ID:j26G50o9
そうそう。二人で相談した方がいいかもね。
俺はそう簡単に負けないっすよぉ〜。二人がかりでも勝てるかな?

おやすみぃ。
826無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 03:55:48 ID:ZY9q7tAZ
>>823
突っ込みをしているのは、相談者の方が、君がつけたいい加減な回答
を信じてしまう事が無いようにと言う配慮だけだ。

ここは議論する場ではない。
法学板でやれ。
君に説明する気がある住人なんて、この板には居ない。
自分で勉強しろ。
827491:2009/04/08(水) 04:05:35 ID:QaqrHBeH
たびたびすいません>>491です。

明日(日付変わったので今日ですが)、加害者側の弁護士と100万で示談契約書にサインということになったのですが、
言い包められた感が否めません。

今日、こちらとしては、複数で割った場合に一人50万ずつでは軽すぎてダメージがないのでは?ということを伝えたところ、
犯人側は借金をしてお金を作ったので十分にダメージはあるはずだ。とこのと。(本当かどうかは分かりません。)

それから、そちらが最初にとりあえず100万と提示したのだから、これ以上は難しい。とか、
金額を吊り上げようとしていることを検事とか裁判所に言わなきゃいけないとか、
法テラスにもう一度、相談したいと言うと、予定通りに示談してもらわないと困るとか言われました。

それってどうなんでしょうか?
なんだか無理矢理100万やるから、これで納得しろと言われているようでかなり気分が悪いです。
示談の条件は金額の他に、事件現場付近には近づかない事(たまに通るので)と、
後遺症については別途補償するという条件を入れてもらいました。

あと、起訴されたのは傷害罪で2人のみでした。(もう一人は不起訴とのこと。)
弁護側の保釈請求は認められなかったとのことでした。
裁判の日程とかは、まだ決まってないそうです。

法テラスの方が混んでいて予約が取れず(早くても10日過ぎとのこと)相談できなかったので、
100万で本当に納得するべきなのか迷っています。

もし、今回の示談を蹴った場合は、日を改めて示談交渉するんでしょうか?
それとも、民事訴訟をすることになるんでしょうか?
自分としては、もう一度、法テラスに相談に行きたいのですがどうなんでしょうか?

それから、弁護士が2人別々に付いているそうで、示談の時にもう一人の犯人に付いている弁護士さんも
謝罪したいとかで、示談の場に来るそうですが問題ないですか?

ご意見よろしくお願い致します。
828491:2009/04/08(水) 04:13:13 ID:QaqrHBeH
>>784
都営住宅を管理している、JKK東京(東京都住宅供給公社)に苦情を申し立ててみてはいかがでしょうか?
829無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 04:15:11 ID:ZY9q7tAZ
>>827
示談ってのは、平たく言えばただの話し合いなので、話し合いの日を
伸ばそうが、どんな条件で話し合いしようが、話し合う両者の自由。
なので、
>それってどうなんでしょうか?
って聞かれても、「であれば、話し合いは決裂ですね。」としか
言いようが無いです。

>もし、今回の示談を蹴った場合は、日を改めて示談交渉するんでしょうか?
相手が応じてくれれば日を改めて示談交渉出来るし、相手が応じてくれな
ければ、一銭も手に入らないか、民事訴訟をするだけです。

>自分としては、もう一度、法テラスに相談に行きたいのですがどうなんでしょうか?
あのさ、いい加減に自分でお金を払って、弁護士に依頼したら?
法テラスでは細かい話までは付き合ってくれないよ。

>謝罪したいとかで、示談の場に来るそうですが問題ないですか?
なんの問題も無い。
上でも書いた通り、ただの話し合いの場なんだから。
830無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 04:16:16 ID:ZY9q7tAZ
>>828
相談しにきたんじゃなかったのか!?
人の事にクビを突っ込まないように。
831無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 05:16:12 ID:+IqnLahv
こんにちは。少々問題が発生いたしまして相談させていただきます。
父親の兄(これからはAさんとします)が先日無くなりました。
元々、Aさんは会社をやっていたのですが、6年前に会社はつぶれました。
そこで父がAさんの借りた二つの会社の借金の連帯保証人となっていて
請求を請われる形になり、ようやく返済完了間近なところでした。

その矢先、Aさんがなくなりました。
そこで突然、Aさんの奥さん(Bさんとします)から、
Bさん自身が自己破産をしていて
「遺産を含む債権などは引き取る事が出来ない。だから父に迷惑をかけるかもしれない。」
という言葉が飛び出したのです。濁しながら話していた話を聞いていると、
どうやら印鑑や署名を用い、父の名前を連帯保証人として使い、
父の知らないところで借金を重ねていた模様なのです。(借り入れ先は判明していないです)

実は父は四年前に脳梗塞で倒れ、失語症の状態。
Bさんの言葉をロクに理解していない状況。
ちなみにAさん自身は自己破産をしていなかったとのこと・・・
これは祖母に聞いた話なのでまだ調べが足りず、憶測の域を超えないのですが
どうやらAさんに保険金がかかっていて受取人がBさんになっている模様なのです。

【そこでご相談したいポイント】
・勝手に名義を使われていた借金、
連帯保証人として手続きが済むまでになんとか処理をしたいのですが、
法律で方法はありますでしょうか。
・取立ての対象が移るまでに借金の借り入れ先をつきとめる方法はありますでしょうか。

突然の事に気が動転しております。Bさんのぎりぎりの中での気持ちも分かります。
しかし、父が同意した上であれば父の自己責任ですが、
関係の無い父のところに借金が来るのはなんだか納得が出来ないのです。
なにぶん、知識も足りないので自分でも本などを読み勉強したいと考えている所存です。
よろしくお願いします。
832無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 06:57:48 ID:4JYR9NrL
>>831
>>どうやら印鑑や署名を用い、父の名前を連帯保証人として使い、
これ誰がやったの?A?B?

場合によっては、Bさん自己破産出来なくなるかも。しかも刑事事件

>>・勝手に名義を使われていた借金、
無効なんだけど。裁判で争う可能性はあるよ。
全て死んだAさんがしたことにするしかないんだろうね・・・・

>>・取立ての対象が移るまでに借金の借り入れ先をつきとめる方法はありますでしょうか。
ない。誰に借りたか全く分からないんですよね。相手が言ってくるのを待つ。
相続は、放棄した方が無難だろうね。

>>実は父は四年前に脳梗塞で倒れ、失語症の状態。
これがすごく影響しそう。当時と現在の判断能力と、本当に借金に関係ないか。

即、信頼できる弁護士に相談しましょう。
833無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 06:59:47 ID:96wtyxOE
訂正
>>全て死んだAさんがしたことにするしかないんだろうね・・・・

真実を話しましょう。
834無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 08:01:12 ID:S3sd06KO
バイト行ったのに店長が「今日は予約も少なくて暇そうだから悪いけど帰って」

こういうのたまにあると思うのですがこれは諦めるしかないのですか?
会社の都合で出勤日に休業させられて6割もらえるのは正社員だけですか?
835無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 08:38:48 ID:rC/nGHso
少額訴訟を起こそうと思っていますが、
どこかで「訴状提出の際に相談した方が良い」と聞きました。

仕事の関係で何度も裁判所へ通う事が無理なのですが
この「相談」とは具体的にどのような内容のものなのでしょうか?
836491:2009/04/08(水) 10:22:45 ID:QaqrHBeH
>>829-830
そうなんですね。ありがとうございます。
とりあえず、検事さんに連絡したところ、別に急いで示談にする必要はないので、
法テラスに相談してからでもいいんですよ。と言ってもらえましたので、
今回は、保留して、そうしようかと思います。
民事訴訟になるような場合なら、弁護士を付けたいと思います。
あと、他の人の案件に答えてしまって申し訳ありません。
ありがとうございました。
837無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 11:30:54 ID:RcRGga4/
>>828
ありがとうございます。再度、連絡してみます。
それでもやめないようなら、何度でも繰り返して苦情を入れてみます。
838無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 11:47:45 ID:u5sOPtqJ
>>835
それだけじゃ、何とも答えようがないよ。

ちなみに、裁判所は訴状の型式については
相談に乗るけれど、事件についての法律的な判断や
内容に即した実際の書き方は教えてくれない。

弁護士などの法律相談は、事件についての法律的な判断は
示してくれるけど、やはり書き方は教えてくれない。

つまり、訴状の内容については、どこも添削はしてくれないから
相談するならそのつもりで。
わからないなら、最初からプロに頼め。
司法書士なら、訴状の作成だけでも頼める。
839無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 11:51:40 ID:uSuXDcrA
どなたか法律の詳しい方お願いします


先月とある予備校で日商簿記講座の申し込みをしました

その時、パンフレットには料金が180000円でいろいろな割引が加わり150000円になるようでしたが
実際には135000円の請求しかされませんでした

そして数回の授業を受けた後に予備校側の手違いでしたと言われ差額の15000円を請求されています

これは払わなければいけないのですか?
もし払わなくていいならなんて反論すればいいですか?
840無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 12:02:15 ID:W+8QP8wA
>>835
東京簡易裁判所の相談コーナーは手取り足取り訴状の書き方教えてくれるよ。
証拠や謄本等必要書類と印鑑持って朝一番で乗り込めば夕方までに口頭弁論期日
まで決定して終了できるよ。
訴訟内容の妥当性等の言及はしないからその段階でわからないなら別だけど。
841無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 12:16:35 ID:s+JloOUH
不動産の権利証書についてお尋ねいたします。

昨年家を買った時「権利証書」をいただいたのですが
その後贈与税の関係で父との共同名義に変更することになり
司法書士さん(買った時と違う方)に持ち分変更を依頼しました。

その時新しい権利書を父の分と自分の分といただいたと思うのですが
持ち分変更する前のものしかありません。
確か2部あったと思うので紛失したと思われ大変ショックです。
持ち分変更する前の権利書は何か意味を持つのでしょうか?

どうしていいのかわかりません。
よろしくお願いいたします。
842無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 12:22:36 ID:ZY9q7tAZ
>>873
それ、法律を知らない、自分自身が相談に来た人の、てきとーな意見だから
無視するように。

>>839
当然、払わなければならない。
843無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 14:02:44 ID:jlE13uJT
◎教えて下さい。

他人の名前を勝手に使って郵便や小包を送った場合 どのような罪に問われるのですか?
844無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 14:53:32 ID:aVyq+BSh
>>843
マルチはよくない。
845無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 15:26:58 ID:jlE13uJT
>>843です。急ぎなもので もう一カ所載せました。すいません
846無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 16:34:10 ID:6KLchA5b
>>841
登記済み証を紛失したら、再発行してもらえる。
何十年も経つ性質のものだから、結構紛失は多いんだって。
847無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 16:36:34 ID:4dJH2Pgl
カードでネット販売を利用する時、親の了解を得ていたとしても自分の名前でカードを利用するのって犯罪になりますか?
848無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 17:14:52 ID:73CdUdOJ
>>846 こらこら

>>841
質問者さん単有→質問者さんとお父さん共有
ということでしょうか?

新しく共有者になった人(お父さん)には、
登記識別情報が発行されますが、
もともと単有だった人(質問者さん)には、
新しい識別情報は、発行されません。

質問者さんの権利を証するのは、
持分変更前の識別情報で、大丈夫です。
849無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 17:55:25 ID:/TXjpw8n
>>843
私文書偽造等
850無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 18:14:47 ID:ZY9q7tAZ
>>849
私文書には当たらない。
851無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 19:36:47 ID:AU8INTS2
>>850
郵便と書いてあるんだが?
852無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 19:41:39 ID:7w00BlwE
借金ゼロ 税金滞納ゼロ 残された遺産は預金が1000万 土地建物が1000万
兄弟や親戚は居ず相続人は息子がたったひとり しかし息子は相続放棄をした
この場合の遺産はどうなるのですか 
853無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 19:43:07 ID:ZY9q7tAZ
>>851
そうだよ。
郵便と書いてあるから、私文書じゃないって言ってるんだが。
854無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 19:48:50 ID:ZY9q7tAZ
855無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 19:48:59 ID:AU8INTS2
>>853
郵便の中に私文書となる文書が入っている可能性は、なしか?
856無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 19:51:26 ID:ZY9q7tAZ
>>855
元の質問読んでる?
差出人の名前の事を指している以外に読めないんだが。
857無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 19:55:33 ID:ZY9q7tAZ
元質問者が質問を書き間違えていて、中身の私文書の話をしたいって
いうのなら、そういった重要書類は、郵便や小包ではなく、書留か内
容証明にしろって元質問者にはいうけど。
858無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 20:04:11 ID:AU8INTS2
>>書留か内容証明
って郵便だよね。
読んでいますよ。
さようなら。
859無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 20:08:01 ID:ZY9q7tAZ
もう一回書いとく。
>他人の名前を勝手に使って郵便や小包を送った場合
これを読んで、差出人の名前以外に何があるってんだ。
860無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 20:09:50 ID:ZY9q7tAZ
ってか、さようならって言ってるんだから、もう来ないので無駄か。。
861無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 20:12:02 ID:7w00BlwE
>>854 ごめんなさい
862無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 20:55:33 ID:jlE13uJT
>>843です。ただの衣類とか入った小包なんですが、差出人に自分の名前・住所が勝手に書かれてたんです。この場合 どうなりますか?
863無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 21:02:27 ID:ZY9q7tAZ
>>862
どうもならない。
864無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 21:29:14 ID:jlE13uJT
法律に触れないんですか? 勝手に使われたわけですが。
865無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 21:59:19 ID:xprlJHHZ
>>864
まぁ郵便関係法令にはひょっとしたら触れるかもしれんな。しかしあなたの望んでいるような回答はないよ。
866無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 23:58:19 ID:6KLchA5b
>>846
自己レス。紛失時に再発行はなく、当人保証書をつくるらしい。勘違いしてた。
それ以前に>>848によると紛失自体が錯誤ってことのようだけど。
867無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 23:58:59 ID:S3GXbSRw
>>862
相手の目的は想像できますか?
あなたに被害がありましたか?
それくらい我慢できないのですか?
868無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 00:04:19 ID:zEejRGPJ
下着でも送られて変態扱いされたとか?
869無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 00:08:37 ID:j6uY0+AZ
>>866
保証書制度もなくなってるよ
勘違いとかじゃないだろw
知らないなら回答しないように。
昨日の素人さん?
870無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 00:24:24 ID:euZkqekC
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
871無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 00:26:56 ID:v+fd9lP1
何も罪がないのに、警察呼ばれて
何も悪いことをしていないのに、
うそばかりつかれて、犯罪者であるかのように
でっちあげられてしまうような、そんなことを
されて警察を呼ばれてしまいました。

もちろん警察は、私を捕まえませんでした。
だって、何も悪いことしていないんですから。

逆に、警察から、その人たちは、何か、きつく言われたようでした。

その、うそをついて警察を呼んだ、その悪い人たちを
とても許せません。

どうにかして、この悔しさをはらせないでしょうか。
許せません。
872ぷっちょレモン:2009/04/09(木) 00:27:20 ID:n75aR/e2
【何についての質問】
ヤフーオークションのの会員資格を剥奪された。
会員資格を取り戻したい。

【登場人物整理】
自分・サービス運営会社(ヤフー)。

【いつ・何処で】
3ヶ月ぐらい前。

【何をされた・何をした】
代理出品物を出品→代理出品がID停止(永久)に至る行為だったらしくID停止(知らなかった)
→ヤフーから解除の可能性があると、ヤフーの指示に従い行動。
→しかし、あなたの場合永久ID停止です→納得がいかず、メールのやり取りをするが、解除されることはありませんとの事。

約款読んでも、ガイドライン見ても「ヤフーがヤバイと判断した場合、ID停止、削除ぐらいしかかかれていない。」基準が不明瞭。
具体例の提示も少ない。消費者責任加重重すぎ。ヤバイ。

【何をしたい】
本人訴訟で、IDの停止解除をもぎ取りたい。

@この場合、申し出は地方裁判所でよろしいでしょうか?
Aお金のやり取りが無い場合、お金が絡まない場合、簡裁では、できないのでしょうか。
B、簡裁でも可能として、利用約款に「紛争解決の管轄裁判所は東京地裁」と一文があった場合、必ず東京地裁で無いと駄目なのでしょうか。

本人裁判デビュー2回目です。(前は残業代不払い、東京地裁で勝ちました。)


よろしくお願いします。
873無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 00:31:48 ID:j6uY0+AZ
>>872
無理。無駄。

>>871
もう少し日本語を勉強してからテンプレに当てはめて質問しましょう。
主語、述語、目的語などを意識し、客観的事実と主観的な意見は分けるようにしましょう。
874無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 00:43:21 ID:xORb3wIa
>>820
予想通り逃げやがったな。法律を知らないと他人の事は言えるが、自分が法律を知っていることを証明しろ!と言われると逃げる。
証明しても無駄だと言っているが、証明出来ない!が真実だろ?
大体な、お前は弁護士なのか?司法試験通ったのか?そうでないなら、あんたも素人と変わらんのだよ。

それからな、確かにここは法律の板だ。
だがな、だからと言って全てが法律に関することである必要はない。

相談に来た人に対して、全て法律的な回答をするのが正しいか?裁判を起こす前に一度立ち止まって冷静に考えるきっかけを与えるのも良かろう?

何でもかんでも法律、法律って…あんたは人の上に法律があるんだな。
可哀想な人だと思うよ。

875無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 00:45:47 ID:v+fd9lP1
>>873
弁護士?素人?通りすがり?
テンプレって何?
876無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 00:48:47 ID:yMuJ6REM
877無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 00:49:18 ID:xORb3wIa
>>873
あんたが昨晩の逃亡者か?

相変わらず、他人の中傷?は得意のようだな(笑)

自分の法律知識の豊富さを根拠と共に示してよ。
男なら…無駄だ!とか逃げ口上作らないでちゃんと説明してみな。

他人のレスにあれこれ注文付けるならば、それが筋じゃねえのか?
878無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 00:50:00 ID:v+fd9lP1
司法試験通った人が、よい人とは、全く限らないし
普段接しないから、分からない世界だけど、接すると
びっくりするかも…だ。知りたくなかった、というか…
879無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 00:50:05 ID:Hmd5tnmp
>>873
ぉいぉい、日本語を勉強し始めたばっかりの留学生が、
2時間もかけてなんとか質問を作ったのかもしれないのに
なんて言い草だよ。
つたない日本語から質問の趣旨を読み取って、質問者の
役に立つことを答えるのが、真の2ch回答者ってもんだろ。

>>871
弁護士に相談してください。
880無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 00:51:50 ID:xORb3wIa
>>875
この人は他人のレスに文句つけるだけ。
自分がこのスレの主だと思ってるみたいよ。
全て自分が正しいみたい。
881無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 00:52:43 ID:v+fd9lP1
読解力って言葉を知らないのだろうか。
ロボットじゃあるまいし、法律家って、読み取る力もないの?
882無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 00:53:09 ID:KxoWA6lw
>>881
どんな嘘を吐かれてどんな犯罪をでっちあげられそうになったの?
883無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 00:55:55 ID:xORb3wIa
>>881
だから、あの人は素人同然なんだって。
自分は他人より法律に詳しいって自惚れてるだけさ。その証拠に根拠を示せ!って言うと逃げてるでしょ?
884881:2009/04/09(木) 01:30:32 ID:v+fd9lP1
上の階の夫婦が、毎晩夜中まで、あまりにもうるさくて
静かにして欲しいって頼みにいったら、家に来るな、手紙も出すなって、
管理会社を通してすごんできて、音がひどくなってしまったんで、
管理会社の人が来たとき話そうとしたら、突然、警察呼ばれました。

で、びっくりな、うそ八百を並べたそうなんです。
私がまるで、毎日、その家の前で、待ち伏せして待って
(いそうで)怖いとか、静かにしないといけないと思って
毎日、おびえている、とか…

どこがおびえてる音なんじゃーーーーって、ほど、毎晩元気全開で
夜中2時すぎまでうるさいくせして、どんどんひどくなってたくせして
どこまでうそつくんじゃーーーーっ

と思いましたけど、私は、まちぶせどころか、上の住人とは
一度会ったきりだったし、訪問したのも、それを含めてたった2度。
2度目は、留守で、呼び鈴2,3回鳴らして、すぐ帰ったし…

管理会社の人も知っていたし、私は、警察には、少し質問されただけで
何もされませんでした。上の人等は、何か警察から、強く言われたようで
その日の夜から、ぴたっと音がしなくなりました。

強い人には、めちゃくちゃ弱い上の住人。最低。

でも、警察にうそつかれたのだけは、許せない。それに、
私を罪人みたいにでっちあげようとしたのも、許せない。
(つまり、ストーカーみたいに仕立て上げようともくろんだのかと…)

汚すぎる。なにが、静かにする努力だっ。警察が来るまで、
毎日、どんどんひどくなっていたくせにー。こっちが頼んでも
全然無視して、音大きくしてたくせに、ホント汚いったら…
885無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 01:39:45 ID:j6uY0+AZ
>>877
> >>873
> あんたが昨晩の逃亡者か?

人違い


しかし、荒れてるなw
886無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 01:41:19 ID:Hmd5tnmp
>>884
あなたは、法律の力など借りずに問題を解決したのですね。
ここでデタラメな法律論を戦わせている人たちよりも、
よほど有能であると認めざるを得ません。
もう、上の住人はあなたの人生の成功に対して、何の障害にも
なりません。これ以上、つまらぬ寄り道はしないことをお勧めします。
887無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 01:43:31 ID:j6uY0+AZ
>>879
> >>873
> ぉいぉい、日本語を勉強し始めたばっかりの留学生が、
> 2時間もかけてなんとか質問を作ったのかもしれないのに
> なんて言い草だよ。
> つたない日本語から質問の趣旨を読み取って、質問者の
> 役に立つことを答えるのが、真の2ch回答者ってもんだろ。

ワロタw
全面的に同意しかねる
888無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 01:46:11 ID:LfUjpoAh
>>884
ちゃんと>>1は読みましたか?
質問の前にかならず >>2-11 を読んで下さい。
質問するときは>>3を守ったほうが時間を無駄にしませんよ。

嘘をついて警察を呼んだ罰は、警察からきっちり叱られて済んでるでしょう?
それ以上のことを求めるなら、民事訴訟でも起こすしかないですよ。
詳しくは弁護士さんに相談してくださいな。
889無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 02:01:02 ID:j6uY0+AZ
誰と間違われてるのかよく分からなかったが、遡ったら分かったw


つまり昨日の素人=ID:j26G50o9=ID:xORb3wIaということだな。

で、オレがID:ZY9q7tAZと間違われてると。

残念ながらオレは昨日書き込んでない。見てたけどなw
890881:2009/04/09(木) 02:06:59 ID:v+fd9lP1
>>886 (´ ゜゜`)そ、そう・・・?

確かに、うちより、上の人たちのほうが、マークされちゃった
気がするけど… 家族は、相手にしないほうがいいって言ってるし

音さえしなくなったら、それでよいけど、防音室作ろうとか
父は言い出すし…上の人たちの異常っぷりに仰天したけど
もっとヤクザもいるよ、って警察も言ってたんで…
確かにもっとヤクザじゃなかったのは、よかったのか・・
891無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 02:34:32 ID:xORb3wIa
>>889
人違いだったなら、失礼。
昨日見てたなら、遡らなくても分かりそうなもんだがなぁ?

なんで、失礼ながら、まだ少し疑いを持ってる(笑)

まあさ、別に法律に詳しくない人でもいいと思うんだよ。要は何らかのトラブルに巻き込まれてる人が相談に来るのだから、助けてやりたいという気持ちが重要なんだと。

少し前に誰かが書いてたように、法律(法廷)に頼らずに解決するのが一番良いと思うし、昨日の逃亡者のように『人の上に法律がある』的な考えが最悪だと思うわけだよ。

寝る。おやすみ。
892無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 03:04:47 ID:j6uY0+AZ
>>891
法律を学んだ者、ましてや実務に就いている人間なら、
中途半端な法知識をひけらかすことがいかに危険かは十分心得ているはず

助けたい気持ちは別のところで実践してくれ

法律に頼らずに〜とか、人の上に法律が〜とか、
一般人は法律を何か特別なものと捉えてよくこういう表現をするが、
法律なんてただのツールだ。

つまり何が言いたいかというと、
回答したいなら人生相談板へ行ってくれ
893無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 03:32:45 ID:xORb3wIa
>>892
何だ、やっぱり逃亡者じゃねえか!違うとしても本質的に同じだよ。

寝る!と書いたから、反論が来ないと思って安心して書き込みしたのかな?

だから、そこまで言うならあんたが法律に精通している根拠を示せっての!
一般人は…と言うからにはあんたは一般人じゃないんだろ?
ご託を並べる前にあんたが一般人と違うという根拠を示せ。

それが筋だろ!筋を通せ!
894無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 03:34:00 ID:yx3M6WER
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧ 
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ  
   /:::::::::              .\  信じろ・・・・・・
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/           ∧
  ヽ:::::::::::    \___/   / ヽ          / ヽ
    ヽ::::::::::::::    \/    /   ヽ_____/  ヽ
  /            /                \
 |            /                   ヽ
 |            '''''"´)   ●   \─/  ●   |'´)
  \           -‐´         ヽ/       /´
   |       |   \                  /
895無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 04:09:37 ID:xORb3wIa
>>892
それにな、何であんたがルールブックみたいになってんだよ?そんなに偉いの?あんたも>>1を読みなよ。

もしかしたら法律家の意見が聞けるかも…って書いてあるだろ?正しいとは限らない。自己責任とも書いてある。

つまり、必ずしも法律家である必要はないんだよ。
このスレを立てた人は、法律で解決する問題もあれば、そこまでしなくても解決できる問題もある事を前提としてると思うがな。
行間を読むって事が出来ないのか?

同じ事件でも弁護士によって見解は違うよな?
じゃ、裁判で負けた弁護士は、その時点では中途半端な知識をひけらかしたって事になるのか?
あんたの考えだとそういう事になるぞ。

まして、法律家でない人間が100%正しい事を的確に言えるわけがあるまい。
あんたの言う事が全て100%正しいのなら、あんたは神でなければならないな。
あんたの言った主張が必ず裁判の判決と同じ結果になることが証明されない限り、あなたは他人にとやかく言う資格はないだろ?

まあ、一般人と違う根拠を示してくれ。
示せないなら、あんたこそどこかに行ってくれ!
896無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 05:00:59 ID:S6gm9YDV
>>895
http://namidame.2ch.net/shikaku/
その意見は、板のローカルルールに君は反している。
その為、この板で回答するのはやめるように勧告されている。
897無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 05:14:00 ID:pE8o0Vne
        ,.._,/ /〉___o ○(…朝風呂ぬるぽ)
      ./// //──∧_゚∧ ─::ァ /|
     /// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
    .///_//     "'''"'''"'" / /  |
   //_《_》′─────‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                 .| ./
    |__________|/
898無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 06:46:03 ID:xORb3wIa
>>896
どこがどう反してるの?
具体的に言ってくれる?
899無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 07:11:13 ID:6/cpLle5
>>843です 「どうにもならない」〜そんな回答ですか?? なんか皆さん、ヘゲモニーのことばっかりで 専門家はいないんですね。残念です
900無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 07:12:17 ID:6/cpLle5
どこに書き込めばいいかなあ
901ぷっちょレモン:2009/04/09(木) 07:15:30 ID:n75aR/e2
>>872です。

>>873
無理・無駄というのは、勝てないということでしょうか。


せめて、@〜Bが合っているかだけでも、ご解答いただけると、うれしく思います。
902無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 07:27:04 ID:1LlNn88l
よろしくお願いします

今月2日に知り合いからメールで着払いの依頼がありました
通販のルアー一万で、知り合いの妻にしられたくないからという理由
知り合いは自分の前の会社の上司でして大手塾の校長、趣味が釣りなのは周知だし
名前と住所を貸しました
代金を今から持っていくといわれましたが、建て替えておくと伝えました

昨日商品が届けたのですが、何故か2つの注文で二万の請求でした
しかも封筒があやしい、家族もいぶかっているのであけると大麻の種子とおもわれれものが
十粒ずつ入っていました
知り合いには電話で怪しいかったから開けた、中身は空だった、嘘ついたなと抗議しました
おそらく大麻経験とかはなく、軽い気持ちで購入したのだろうと思います
電話の後警察に出頭しました、種子の購入だけなら合法、栽培は違法とのこと
しかし大麻草所持の疑いの捜査をするかも、追って連絡するという話でした

今は連絡待ちの状況です、代金二万の請求はどうしたらよいでしょうか
903491:2009/04/09(木) 10:50:29 ID:VHt4bQkT
>>491です。
結局、粘られて100万でサインしてしまいました。
10日に法テラスに相談したいって言っても、今日じゃなきゃ困るって言われました。
目に関しては後遺症が出たら別途、損害賠償を請求できるって文面を入れましたが
本当にこれで良かったのか疑問です。
お世話になりました。ありがとうございました。
904491:2009/04/09(木) 10:57:43 ID:VHt4bQkT
>>903
書き忘れました。
あと、どっちにしろ初犯で執行猶予が付くので、今日、示談を蹴ったら決裂ってことで、
こっちから民事訴訟をしないといけなくなると言われたので手間を考えるとサインした方がいいと思いサインしました。
905841:2009/04/09(木) 12:19:04 ID:9hnxMz1h
>>848

質問者さん単有→質問者さんとお父さん共有
ということでしょうか?

↑その通りです。
安心しました!前の分を大切に保管しておきます。
906無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 12:31:06 ID:S6gm9YDV
>>901
その程度調べられないのなら、本人訴訟は無理。
自分で民事訴訟法を読んで答えを見つけるように。
調べた結果、「これであってます?」ってのなら、またこれば。

>>902
その大麻の種を送った人から取り戻す事になる。

>>903
ま、100万円手にしたんだから、それでいいと思ったら。
1000万円の判決を取ったって、相手がニートなら、1円も手に入らない
んだから。
ここの元管理人なんて、それで何億円分を踏み倒していてるんだし。
907無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 12:34:13 ID:S6gm9YDV
>>899
法的には何も無いんだから。それ以外の答えなんて無い。
その荷物の中身が>>902の人みたいなものなら、また答えは変わって
来るが、>>867-868の質問にも答えてない以上、このスレではもう
終わっている話。
>>900
VIPとか。
908491:2009/04/09(木) 13:55:18 ID:VHt4bQkT
>>906
そうですね。自分が思っていた額とだいぶ差があったもので、
これで良かったのかイマイチすっきりしません。
あとは、犯人に執行猶予が付かないことを祈るくらいしかないですね。
初犯らしいので付くとは思いますが。
ありがとうございました。
909無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 15:10:53 ID:Ni3GTTPP
ある事件を目撃したものなのですが、
これって警察に届ける色々と聞かれそうですが、
その場合、報酬としてはいくらもらえるのでしょうか?

また、裁判になっているらしいのですが、
その場合呼び出しとかありますか?その場合の報酬は幾らでしょうか?

できれば割が合うかどうかアドバイス頂けませんか?
自分が喋ったことで、誰かに恨まれたり損したりするのは割に合わないないので、
それだけの保証をしてくれるのか知りたいです。

国民の義務だとか、そういう思い上がった説教は不要です。
910無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 15:49:38 ID:jdHPn5KC
表裏一体だが目撃したことを目撃されていて
後々揉める可能性があるぐらいじゃね
それに関連して、警察から事情を聞かれたり疑いかけられたりとか
911無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 16:49:43 ID:uk/8jbn2
当方は債権者であり、1000万支払の債務者が支払いに応じてくれません。
なので、相手の土地・家屋を差し押さえようとしてます。
しかし、その土地・家屋は謄本をみたところA社より750万借入の抵当が設定されていました。
このA社は債務者の出資会社らしいです。
抵当設定が債務名義取得前の日付なので、差し押さえはできないだろうと知人に言われております。
この不動産を差し押さえることは無理なのでしょうか?

差押えた後、土地・家屋の競売落札価格は2000万くらいだろうと思います。
この2000万のうち750万をA社に支払、後は私への弁済にというのも無理なのでしょうか?
912無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 17:05:34 ID:aa5RTsNq
>909
基本的に無報酬。
913無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 18:00:54 ID:S6gm9YDV
>>909
義務です。
行かないと、次はあなたが犯罪者です。

刑事訴訟法
第百五十一条 証人として召喚を受け正当な理由がなく出頭しない者は、
十万円以下の罰金又は拘留に処する。
第百五十二条 召喚に応じない証人に対しては、更にこれを召喚し、
又はこれを勾引することができる。
914無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 18:30:44 ID:yrYndkWb
【何についての質問】
   購入品の素材偽装?

【登場人物整理】
   私、購入店、製造元

【いつ・何処で】
   今年の1月に購入

【何をされた・何をした】
先日、総合家具店でソファーを買いました。
素材は肌に触れる部分、座るところや背もたれクッション、肘掛部分は本皮。背もたれ裏側や下部分は合皮のものです。
ソファーは二つに分かれています。届いてみたら不具合があり、片方のソファーが交換になりました。
そして新しいソファーが届いたのですが、交換にならなかったものと本皮部分の手触りが違うのです。
よく見てみると、先に届いたほうはすべて合皮のようなのです。さっき5歳の娘に触らせたのですが、こっちはザラザラでこっちはツルツルとしっかり違いをわかってました。
片方本皮になって来なければ気づきませんでした。これから私はどのような手順でクレームすれば良いのでしょうか。
総合家具センターで購入し、不具合の連絡は製造元の家具屋にしました。その家具屋の営業担当が、不具合を見に来てから3週間連絡なし。
こちらから電話したら、「あ、今電話しようと思ってたんですけど」と言われました。それからすぐに購入店から配送の連絡があり、数日で届きました。その営業担当の対応にも怒りを覚えました。
主人は平和主義ですし、私もこういうことは慣れていないので、すべて合皮のものも作っていてたまたま間違えました。交換します。と言われればそれまでになってしまいそうです。これってひどいですよね。
皆さんならどうされますか?
アドバイスお願い致します。
    
   
915無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 18:41:44 ID:RGTGV8e4
質問させて下さい

アパート住まいの知人が、アパート脇にあった未整備の空き地でむかごを発見し、掘り返したところ山芋が出てきたので持ち帰り、更に開墾して畑を始めたと人伝に聞き疑問に思ったのですが、
゙空き地゙を勝手に畑にしても違法ではないのでしょうか
先日は桜の木を植え、更に畑の名を書いた看板を立てたようです

人伝にしか聞いていないため、
・空き地がアパートの土地範囲か否か
・アパートの土地として大家ないし管理会社に許可を得ているか否か
上記2点はこちらでは判っていません

空き地の利用に関して法的に問題がないのか、もし違法とした場合、どのような処置になるのかお教え下さい
916無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 19:21:39 ID:oLlbFiiG
【何についての質問】  約束手形の保管期間ついて

【登場人物整理】
A社 B社 A社社員

【いつ・何処で】
一般企業B社がA社宛てに、約束手形を振り出す。(裏書はナシ)
A社が倒産。
その際、A社の社員がB社の約束手形を隠し続けて保管。
その後、期日に振り出して回収した。(事務員名義)

【何をされた・何をした】
この件は6年前の話ですが、横領だと思って訴えようかと思ってます。
物証が欲しいのですが、
通常の約束手形を通常に割った場合、手形交換所が保管する期間はどれくらいでしょうか?

917ぷっちょレモン:2009/04/09(木) 19:48:19 ID:n75aR/e2
>>906
ありがとうございます。

調べました。

利用約款に、
>紛争解決の管轄裁判所は東京地裁
とあった場合、民事訴訟法第11条の3において、同意しているので、
東京地裁行けということでよろしいでしょうか。
918無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 20:28:13 ID:Ni3GTTPP
>>910>>912-913
回答ありがとうございます。
なるほど、結局目撃したって警察に名乗り出ても、
後々になって面倒なことばかりあって、義務までも生じて得することはないんですね。
分かりません、そのままにしておきます。

回答ありがとうございました。
919無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 20:29:29 ID:ZxskXh5p
>>914
返品してその店には二度と行かないです
920無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 20:36:08 ID:eBhoq6dr
>>916
>(裏書はナシ)
>(事務員名義)
の関係がよくわかりません。
未払賃金や退職金にあてられただけとかの可能性は?
保管するのは交換所でなく、B社当座預金口座の銀行で、
保存期間は10年だと思いますが、簡単には見せてもらえないでしょう。
921無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 20:41:23 ID:8/pNlLcy
>>916
あなたは元A社の社長さんですか?
922無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 20:44:39 ID:rLbTYi0D
>>915
空き地が誰の所有地なのか許可を得てるのかを調べてから来てください
923無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 20:51:35 ID:KxxcUlF6
お伺い致します。
当方、某求人雑誌で働いております。

明らかに、活動実績がない株式会社の正社員募集の掲載依頼物件があります。

応募者の個人情報の収集、その他の目的ではないかと思います。

この不景気な時代、求職していらっしゃる方の負担を考えると、やり切れません。
何か、方法はありませんでしょうか?
924無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 21:21:24 ID:NRDw74Tl
>>617
マジかよ〜(°□°;)自分福岡ですばい!
925902:2009/04/09(木) 21:49:00 ID:1LlNn88l
>>902です
>>906さんありがとう
本日警察に呼び出され参考人聴取してきました
着払い依頼から始まって大麻種子が送られてきたことへの抗議、知り合いがしらをきるものの
自白し謝罪する過程するまですべてメールでやり取りしたので簡単に分かっていただけました
がさいれか本人の出頭のどちらかは必ずするとの約束をもらいました

代金二万はいらないのです、手切れ金として考えて、慰謝料とか変な考えは捨てたほうがいいですかね?よろしくお願いします
926無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 22:40:01 ID:xneZaWCK
どうぞよろしくお願い致します。

【名前欄】
もと

【何についての質問】
NHKの受信料支払いについて

【登場人物整理】
私、徴収員

【いつ・何処で】
この1年で2度ほど

【何をされた・何をした】
半年に1度ほど、NHKの受信料の徴収で徴収員が来ます。
NHKは見ないので、受信料の支払いを完全拒否したいのですが
現行法上、契約・支払いの義務や強制力はあるのでしょうか?
こちらから頼んでいるわけでもなく、勝手にNHKの放送を流しているのに
受信料の徴収をされるのには、納得が行かないです。
未払いの家庭には、有料放送みたいにスクランブルでもかけて
受信料払った家庭だけが見られるようにすれば良いのに・・・と思うのですが。

現段階では一切、契約書記載や捺印、支払いもしていません。
(契約書記入と捺印をしたらアウトだと思うので)

【何をしたい】
とにかく、2度と徴収員が来ないようにしたい。
長期の鬱病で離職し、完全無職なので、金銭的余裕が一切ありません。
こういう出来事があるだけで、精神的な負担や症状が一気に悪くなるので
自宅への訪問・応対自体が、本当に負担になり迷惑なのです。
927無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 23:04:05 ID:S2FgG1Dl
境界線のブロック塀について相談です。

隣の家が建物を取り壊し、土地にして売却。
数十年前に元の所有者と折半で我が家との
境界線上にブロック塀を建てていました。

新しい土地の持ち主(業者)がやってきて
「今度、建売住宅を建てたいと思ってる。
ついては、今あるブロック塀を取り壊して
洒落た見通しの良いフェンスを建てるつもりだ。
費用は全部うちで持つから。」
と一方的に告げられました。

うちとしては、プライバシーが除かれそうで
フェンスには反対だし、そもそもブロック塀を取り壊すことにも
反対です。

これって、うちの承認もなしにブロック塀を取り壊してフェンスなどに
することが可能なんですか?
業者の言い方があまりにも一方的だったので疑問です。
工事を突然初めて塀が壊されたりすることはないですよね?
うちの許可(印鑑やサイン)なしに勝手に取り壊しなどできませんよね?

境界土地問題に詳しい方よろしくお願いします。
928無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 23:23:02 ID:ecEviZ70
>>927
法的には勝手に取り壊しできませんが強行する業者はゴロゴロいますので油断は禁物です
何時でもスクランブル発進できる訓練と強面業者を追う払う度胸を養っておいてください
929無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 23:31:57 ID:S2FgG1Dl
>>928
具体的に何をすればいいですか?
新築挨拶にきた場合にでも
「うちの承諾なく勝手に塀をいじらないでください」
と通告するか、そういう内容証明でも業者に送ったほうがいいですか?
強行突破するなんてすごいですね、そんなのいるんだ・・・・。
もし勝手にやったばあい、法律違反になって訴えることもできますね?
930無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 23:44:42 ID:vSjESGNI
勝手に壊して越境して塀を造るのを繰り返して
少しずつ敷地を広げていくんです

借金トラブルの次に多いのがこの問題です
やられたら相手に越境部分を買い取ってもらうしかないので
境界付近は工作物だらけにして防いでください
931無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 23:49:21 ID:S2FgG1Dl
>>930
勝手に壊し始めたら警察よべますか?
器物損壊罪にあたらないのですか?
932無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 00:08:30 ID:rbz8FD42
警察よべば止めてくれます、境界線上の共有ブロックは代が変わると必ず揉めます
座標を明示した地積測量図を作って登記、境界杭の管理、自分の敷地内に自分で費用を出してブロック塀を作る
この3つをやっておかないと裁判で判決貰うまで300万円前後掛かります

少しの土地問題に大金掛ける馬鹿らしさと、これ以上やられなければいいという気持ちから泣き寝入りしている人が大勢います
本当は器物損壊なんですけど相手の言い分にも一理あると警察は本腰入れてくれません・・・

公募面積の差を持ち出して土地を取りにくる輩もいるくらいです
境界問題は弱気なったほうが負けなので頑張ってくださいね
933無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 00:20:23 ID:HfXCbJzz
>>917
個人対個人の契約ならその通りだけど、企業と消費者って事で、
消費者法を盾に、合意管轄を崩せる可能性はある。

>>923
あなたは経営者?
じゃなきゃ、何も出来ないです。

>>925
その慰藉料って、知人宛?
それじゃあ、ただの強請りです。

>>926
テレビを持っている以上、払わないと駄目。
金銭的余裕も無いのであれば、テレビを捨ててください。
次に来たときに、テレビを捨てた時のレシートを見せれば、
もう来なくなります。
934無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 00:48:04 ID:yujv0dpi
>>911
その抵当権には劣後するけど、差し押さえは可能。
そのまえに裁判で債務名義とらないと。
935無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 01:06:11 ID:QGiyHdU3
過去微罪処分で指紋を採られています。

先日繁華街でホストみたいな人と喧嘩になりました。
僕も殴られたのですが、僕の方が先に手を出しました。
相手が警察に通報したので急いで逃げましたが
喧嘩の現場でも指紋を採取するのでしょうか?
これ身元ばれてしまいますかね?
936無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 01:08:01 ID:IcHvyTPL
>>932
じゃ、「勝手に承諾なしに塀を取り壊し始めたら
警察呼びますからね。」と事前に通告しておくのがいいですかね。
みんな境界線で苦労してんだなあ。
937911:2009/04/10(金) 01:21:42 ID:CRCmLGp8
レスどうもです。
債務名義は取ってあります。
担保に入ってるものなのに差し押さえられるのですか?抵当権設定者の同意なんかは得られないと思います。
家屋所有権は債務者名義が三分の1。残りはA社になってました。抵当権は土地に対してのみです。
938無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 01:30:54 ID:rbz8FD42
>>936
業者は壊すつもりなので通告しておいた方が良いです、壊されてから騒いでも少しのお金を貰って終わりです。

持ち主が代わった境界線上の共有塀をそのまま維持するのは困難なので
相手が納得すれば質問者さんが共有塀と塀の敷地部分の買取り
相手が売却を拒否すれば今の塀は壊してお互いの敷地内に自分で塀を造りあうことも考えておいてください
939無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 02:00:40 ID:HfXCbJzz
>>937
じゃあ無理。
2000万円ってのは、土地と家屋込みで、それが綺麗ならって事でしょ。
その債務名義で差し押さえられるのは、土地と1/3の家屋のみ。
で、上ものの2/3が第三者名義のものが、そんな値段で売れる訳が無い。
そうなると、抵当権の750万円にも届かない。
こういう、抵当権の剰余が出ない事が明白なものは、当然やっても
無駄だから、抵当権者以外は差押出来ない。
他のものを探して。
あるいは、家屋の2/3をA社からあなたが買って、そこまでするの
なら、ついでに750万も払って土地の抵当もはずして、綺麗にして
から差し押さえるとか。
940無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 02:14:16 ID:HfXCbJzz
>>937
その差押できないだろうって言った知人は、家屋の2/3がA社って事
知ってたんだろ?
知人が正しい。
それを最初に書かないから、ID:yujv0dpiが間違えたみたいになっちゃってる。
全部綺麗で、競売で2000万で売れるって前提で書いてるから、>>934は特に
間違ってない。
隠してた君が悪い。
941無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 02:56:03 ID:SkU1bq1C
>>938
回答ありがとうございます。
通告しておかないと強行する業者って少なくないんですね。
なんかもうスゴイですね。
絶対負けません。がんばります。
942902:2009/04/10(金) 03:04:25 ID:oajdUzOy
>>902
>>933ありがとう
ごうばりか、よく分かりました
もし知人の申し出通り代金をあらかじめ受け取っていたのなら封筒の所有者は知人だった、
受け取りの際怪しいからと拒否するのも開封するのもまずい
でも代金は受け取っていないので受け取り拒否も可能、そこであえて受け取りしたから責任は完全にこちらということですね
それを警察に任意提出した、慰謝料よこせはダメか、そうですねありがとう
943無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 03:06:43 ID:TjQBi6Uq
>>941
境界線上のグレーゾーンは戦場でやったもん勝ちです
壊されたら自分でブロックを積み上げるくらいやってください
944無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 03:17:23 ID:McAmtfwR
>>935
相手が入院するくらいの大怪我で無い限り大丈夫です
945無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 05:49:35 ID:EuZbTS6C
質問です。
私は以前友人にビデオテープを貸しました。返して欲しいと連絡しましたが、無くしたとの事。

そのテープは私がテレビ出演を果たした時の物で、思い出のテープです。
テープ自体は数百円ですが、中の内容は私にとっては大切なものです。

弁償を求めたいのですが、この場合はテープ代だけですか?中の内容が私にとって大切なものであっても、それを評価してもらうことは不可能ですか?
慰謝料とか・・・
946無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 06:10:59 ID:XkJpn9qO
評価はしてもらえますが法的にとなると
どうしても費用倒れになってしまいます・・・

テープ代だけではあんまりですので気持ち上乗せしてもらった金額で許してあげてください
947無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 09:29:13 ID:UG58ijas
私の話しではないので、多少曖昧ですが教えてください。

私の女友達ですが、彼氏と付き合って丸F年です。
今年初めから同棲を始めました。

昨日、彼氏の浮気が発覚して、相手の女に子供が出来たそうです。
一度きりでは無かったみたいです。
彼氏は相手の女に、堕ろして…とは言えないそうで、
一緒になるみたいです。

最終的に友達は別れるつもりですが、黙って引き下がれません。
彼氏にその気は無かったとしても、結婚話もしてただろうし、
彼氏の転勤にもついて行くつもりだったそうです
慰謝料取れますか?どんな形でも凝らしめたいです。

宜しくお願いします。
948無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 09:34:30 ID:H0crb0x+
>>947
余程のことがないと取れません
例えば結婚式場に予約を入れ、結納を済ませていたとかなら別ですが。
慰謝料を取るなら算定根拠をきちんとそろえれば不可能とは言いませんが
恋愛するのも結婚するのも本人の自由意思
法的に懲らしめる権限はあなたにはありません
949無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 09:58:33 ID:5Fiz0ci2
498です
遅くなって申し訳ありません。
>513様 ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただき、会の中で煮詰めてみたいと思います。
950916:2009/04/10(金) 10:18:56 ID:ZdlIl89P
>>920
ご教授ありがとうございます。
A社では、手形をもらった際には必ず裏に社印を押すシステムだったのらしいのですが
A社社員が回収しに行って、社印を押してないという意味です。

事務員名義とは、約束手形について最終裏書人として事務員本人の名前を記載したという意味です。
説明不足ですみません。

>>921 A社社長の弟です。
A社に勤めていたわけではありませんが、
A社の元社員からこのような話を聞いたもので。
こちらが告訴した際に、証拠となるのでは?と思って相談した次第です。
B社の主な取引先銀行が2行あるので、どちらで約束手形を振ったのかどうやって調べようか思案中です。
951951:2009/04/10(金) 10:47:19 ID:JUU/9tq6
【何についての質問】
慰謝料の請求

【登場人物整理】
私、母、某スポーツクラブ

【いつ・何処で】
2009年4月6日にスポーツクラブにて事故発生

【何をされた・何をした】
スポーツクラブで跳躍力の測定中に母が両足の踵骨(かかとの骨)を骨折。
全治4週間の怪我。
靴を持っていなかったため測定をやめようと思ったが、
側にいた会員に「靴がなくても大丈夫」と言われ、
かつインストラクターに「靴なしでOKか」と確認したところ
「大丈夫」と言われたので測定にのぞむ。
その後、着地時の衝撃で骨折。
952951:2009/04/10(金) 10:48:48 ID:JUU/9tq6
続きです。

【何をしたい】
上記のとおり、母親が怪我をしました。
母は62歳、年金生活で収入も限られているので、
私が治療費を負担してあげることにしました。
2009年4月8日にスポーツクラブから母に電話があり、
「インストラクターが『靴なしでの測定を止めたにもかかわらず強引に測定に臨んだ』」と言っているので、今回の件は当社側には一切責任がないということでいいか」
というようなことをわざわざ言ってきたそうです。
母は怪我のショックとその電話のショックでかなり参っています。
私もその話を聞いてブチ切れました。
スポーツクラブの責任を問うことなんて一切考えていなかったのに、
あえて向こうから釘を刺すようなことを先手で言われたので、
向こうにそういう出方をされたからには
その会社を相手取って責任の追及と治療費および精神的苦痛に対する慰謝料の請求をしようと考えています。
治療費は具体的な金額が分かりますが、
慰謝料は、今回のような場合、社会通念上どのくらい請求するのが妥当でしょうか?
また、母の代理人として私が申立人となることは可能ですか?
953無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 11:18:25 ID:SkU1bq1C
境界線ブロック塀のことで質問したものです。

もし業者が機材もって壊しだしたら
ビデオカメラで撮影するのもいいですかね。
ビデオカメラ&警察でがんばるつもりです。
954947:2009/04/10(金) 11:53:29 ID:UG58ijas
>>948
ありがとうございます。
婚約はしてないので無理ですね。

精神的苦痛なら取れる可能性はありますか?
955無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 12:22:57 ID:HfXCbJzz
>>954
無い。
956無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 12:25:57 ID:HfXCbJzz
>>952
治療費以外がどうしても欲しいのであれば、あなたには無理なので、
弁護士に依頼してください。

>>953
どうぞ。
957無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 13:23:37 ID:WyAwlyfA
>>947>>954
>>彼氏の転勤にもついて行くつもりだったそうです
もう少し具体的に働いている会社に退社予定について話していた。等でもいいです。

>>どんな形でも凝らしめたいです。
正直な話、あなたが時間と金をかけるつもりなら、可能です。
対価を求めるならお勧めできない。
958無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 13:25:00 ID:WyAwlyfA
訂正
金銭的な対価を求めるならお勧めできない。
959957:2009/04/10(金) 13:27:49 ID:A3gT1mxK
大きな話ではないのですが。

【名前欄】
957

【何についての質問】
売買契約

【登場人物整理】
私・販売者

【いつ・何処で】
一週間前・ネット上のオンラインショッピング

【何をされた・何をした】
ある商品をネットで購入しました。
後日、販売者から商品の調達ができないとの事実の通達がありました。
販売者からは、事実の通達のみで特に売買契約の取消の意思表示はありません。

【何をしたい】
とくに訴えるとかそういう話ではないのですが、法律に疎いため
純粋に民法や商法上の正しい対応や解釈は何かを知りたいと考えています。

(1)売買契約は成立していると思うのですが、
これは法律上は「販売者からの契約の取消の申し出」となるのでしょうか?
私は、取消の申し出に対して承諾するということになるのでしょうか?
その場合は承諾をもって、売買契約は無効となるのでしょうか?
(2)それとも私から取消の意思表示をする必要があるのでしょうか?
(3)あるいは商品が調達できないという事実を伝えられた時点で
こちらからの何の意思表示もしなくても、
契約の効力はすでにそもそも無効になるのでしょうか?
(4)私に債務不履行による損害賠償請求権は発生するのでしょうか?
960無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 13:29:29 ID:A3gT1mxK
すみません、まぎらわしくて
>>959の発言は957さんではありません。

【名前欄】
957

あらため

【名前欄】
959

とさせてください。
961959:2009/04/10(金) 13:31:59 ID:A3gT1mxK
支払いはクレジットカード処理で依頼しカード番号は伝えてありますが
まだ決済されておりませんので、
こちらから特に具体的に金銭を払っているわけではありません。
962951:2009/04/10(金) 13:33:19 ID:JUU/9tq6
>>956

ありがとうございました。
先ほど支配人を名乗る人間と担当のインストラクター二人から謝罪の電話をもらったので
とりあえず慰謝料は諦めようと思います。


963無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 14:33:39 ID:SkCxHxrI
>>646

いえ変形労働制ではないですし、一日の標準労働時間はきっちり8時間です。
これってやはり会社側は何かしら手当なりで払う義務が生じますよね?
964無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 15:49:35 ID:p1CemJcP
>>963
労働契約を確認しなきゃ、誰も断言はできない。
965無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 15:52:08 ID:yfaqPipw
賃貸借契約において仲介者が契約するときに契約者に不適切な発言、威圧的な発言をして契約させた場合、契約成立後に契約金などを取り返すための手段はありますか?
966947:2009/04/10(金) 15:53:27 ID:UG58ijas
>>955
>>957
ありがとうございます。

私の友達の話なので、友達がどこまで
時間と金をかけるつもりでいるかは分かりません。
昨日の今日なので、友達もどうしたらいいか分らず混乱してるみたいで。
金銭的な対価・・・弁護士費用のが遙かにかかるという事ですね。
それでも、懲らしめる意味で取りたいのなら・・・と、話してみます。

ありがとうございました。
967無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 17:16:12 ID:fBDlVWf8
はじめまして。
刑務所に入っている夫と離婚をしたいのですが話が進まない状態です。
弁護士さんを連れて行って離婚にむけて財産分配などを進めたいのですがそこで質問です。
@刑務所に入っている人間に対して裁判ができるか、
A交渉に弁護士を連れて行くが相手が面会拒否をしたら会えないのか、
B実際に分配金などはどのようにして受け取れるのか、(夫の財産は夫名義の銀行口座にあります。)

夫は滅茶苦茶な人で離婚するなら金などやらん!と申しておりますがそんな事あるのでしょうか?結婚26年で私もパートをしながら生活を支えていました。
特に6年前、夫が刑務所に入ってからというもの私が家計を支えていたようなものです。
足りない分を夫が子供名義にしてある貯金から出していました。
それさえも離婚の話を出すと使いすぎだ、返せなどと言います。
どうかご教授願います。
968無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 17:57:03 ID:cgz3U/8m
>>965
>>2
ここで質問するなら、事案に即してもう少し具体的に。
969無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 18:10:47 ID:HfXCbJzz
>>967
1.可能。
2.会えない。
3.債務名義を取る。

ってか、離婚する気がほんとにあるのなら、さっさと弁護士に依頼して。
そうじゃないのなら、こんな所に聞きに来ないで、既婚板で愚痴ってて。
970無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 18:12:33 ID:HfXCbJzz
>>959
それならただの事実の通達なだけで。
どうするのか相手に聞いて。
971無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 18:13:36 ID:Q/ZCtg4k
ついさっきのことなんですが、弁護士に弁護を下りると
通告されましたが私が悪いかどうか判断を仰がせてください。

ある法的な手続きで、とくに今日やる必要はなかったのですが
弁護士の独断で「早めにやったほうがいい」と判断して私に承諾なく
弁護士が費用を立て替えて手続きを遂行しました。

その費用に使ったお金は、弁護士が別の依頼人(Aさんとします)
から預かったお金でAさんの法的手続きに必要なお金だったらしく、
「夕方6時までに立て替えた分を払え」と私に連絡がありました。
けっこうな大金だったので、「今日の今日にすぐお金はできない」
と返事をしたら、「ではもう下りる。勝手にしろ。」と通告されました。

悪いのは私でしょうか?
よろしくお願いします。
972無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 18:35:43 ID:/R1CQeYS
【社会】「趣味はフィギュア集め」と言って面接不合格になった無職男性が企業を提訴
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1239344254/
973959:2009/04/10(金) 18:35:49 ID:2VAqVxmo
>>970
ありがとうございます。

ということは
(1)こちらからの取消の意思表示だけで契約取消の効力は発生するのでしょうか?
それともこちらからの取消の意思表示に対する相手側の承諾が必要なのでしょうか?

(2)今回の場合は、相手側の帰責事由による契約の取消になりますが、
こちらから取消を申し出るのと、販売者側から取消を申し出るので
有利、不利などの違いはありますか?
974無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 18:52:00 ID:HfXCbJzz
>>973
だから、まず相手に確認しろよ。状況の。
975959:2009/04/10(金) 19:07:07 ID:2VAqVxmo
>>974
確認しました。商品の調達は不可能ということで、どうしますか?

と聞かれている状態です。

どうしますか?という向こうからの問いにちょっと違和感を感じています。
976無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 19:17:38 ID:pbT3diNK
質問です

【脅迫罪にあたるかどうか】
匿名掲示板において、AがBの実生活に危害を加えるような、犯罪性のある書き込みをしました
その書き込みを発見したBは、Aを訴えると書き込みました
ところがBは、Aの訴えるという書き込みを脅迫罪だと主張しました
Aは本当に訴える気でいます

Aは脅迫罪に当たるのでしょうか、また、似た判例はあるのでしょうか
977無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 19:21:08 ID:WVA3w1A8
>>975
契約を取り消すか代替商品を購入するか聞いてるんだと思います
損害賠償を考えられてるようですが具体的にどのような損害が発生したのですか?
978無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 19:24:55 ID:lR6g/hfq
>>976
脅迫罪には当たらないので似た判例などないです^^
979976:2009/04/10(金) 19:24:55 ID:pbT3diNK
>>976に補足です
AはBに対して四年もの間ネットストーカーをしており、
AはBになりすましてあちこちに猥褻な画像を貼り付けていました
(画像は本人のものもどこかで拾ってきたものもありました)
Bがその事実に気付いたのは昨日で、Bは非常にショックを受けています

誰かよろしくお願い致します。
980976:2009/04/10(金) 19:27:58 ID:pbT3diNK
>>978
ご回答ありがとうございます。

宜しければBはAを何の罪状で訴えることが可能か教えて下さい。
981無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 19:30:36 ID:lR6g/hfq
>>980
実生活においてお互いが何所の誰だかは分かっているのですか?
『危害を加えるような、犯罪性のある書き込み』 は実名や具体的な方法が書き込まれたのでしょうか?
982無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 19:33:57 ID:pbT3diNK
>>981
Aは、Bの顔写真や体を写した写真を匿名掲示板にアップロードし、猥褻な書き込みを繰り返していました。
その事を知ったBは恐怖を感じながら生活しています。
983無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 19:35:42 ID:pbT3diNK
>>981
お互いどこの誰かは分かりませんが、AはBの個人情報を引き出す為に、
匿名掲示板に画像をアップロードして目撃者や身辺者を募るスレッドを立てていました
984無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 19:39:34 ID:pbT3diNK
>>981
小出ししてすみません、B本人から聞きながら書き込みしているので…

AはBに対して会いたい、俺とBは付き合っている、
俺とBとの仲を匿名掲示板の利用者が引き裂こうとしている等書き込んでいました。
985976:2009/04/10(金) 19:50:50 ID:pbT3diNK
以上です。よろしくお願い致します。
986無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 19:56:47 ID:a4nK+rX1
お互いどこの誰かは分からないのでは現時点においては実生活で危害の加えようがないですね
顔写真や体を写した写真を匿名掲示板にアップロード とありますが実生活において知り合いでないのであれば
その写真はBさん自身がネット上に公開したものを転載してるのでしょうか?

今のところは写真を許可なく使用したとして著作権法違反で訴えるくらいしかできません・・・・
987無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 19:57:50 ID:dha8Gait
お忙しいとは存じますが、ぜひともアドバイスよろしくお願います。

歴史上の人物についてのホームページを作っているのですが、数百年前に
亡くなっている織田信長やダヴィンチの写真や肖像画を図書館の本から
スキャンしてホームページに掲載するのは肖像権・著作権違反なのでしょうか?

やはり、本の出版社や写真・肖像画を管理している団体に許可を
取らなければいけないでしょうか?
988無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 19:59:44 ID:pbT3diNK
>>986
ありがとうございます、著作権法違反ですね。
Bの写真はもともとB自身がアップロードしたものです。
それをAが悪用し、あたかもB自身が異性との猥褻目的で画像をアップロードしたように書き込んでいました。
989無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 20:03:44 ID:pbT3diNK
>>986
追記しますと、AはBとの匿名掲示板のやり取りで出身校を割り出し、
その出身校の関連スレッドにBの画像をアップロードしていました。
990無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 20:53:01 ID:XMob7B5z
>>989
ご不快な思いされこれ以上の書き込みを止めさせたいお気持ちは重々分かりますが
できるのは掲示板に削除依頼をすることくらいです

相手が特定できないと法的には何もできません、訴えるとなると
まず掲示板を訴え情報開示してプロバイダを特定、今度はプロバイダを訴えて契約者を特定
契約者の家族や知り合いが書き込んでる可能性もありますので書き込んだパソコンを押さえて証拠を確保する必要があります

ここまでできるのは警察だけです・・・ 命の危険や余程の被害が出ない限り警察は動いてくれません
残念ですが相手が特定できないと事実上は泣き寝入りです
991無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 21:18:17 ID:WyAwlyfA
>>971
>>弁護士の独断で「早めにやったほうがいい」と判断して私に承諾なく
>>弁護士が費用を立て替えて手続きを遂行しました。

弁護士に、タイミングは弁護士さんにお任せします。
見たいなことはいいませんでしたか?

弁護士とあなたが弁護士を立てて争っても、無理でしょう。
この程度しか書けない。

詳細を他の弁護士に相談して下さい。
992無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 21:48:25 ID:pbT3diNK
>>990
分かりました、ありがとうございます。
993無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 22:12:35 ID:p1CemJcP
>>987
あたりまえです。
994無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 23:12:40 ID:uqs6KnuT
夫から「好きな人がいる」と告白されました。
離婚については子供がいる事もあり今後慎重に話し合おうと思います。

夫の不倫相手に慰謝料請求したいのですが、
不倫の証拠などは一切なくただ夫から自己申告されただけです。
この状況ではこちらからは何の手の打ちようもないでしょうか?

995無責任な名無しさん:2009/04/10(金) 23:13:18 ID:YzV+I8xK
ご意見いただきたく、質問させていただきます。

【何についての質問】
下記のような商品を製造・販売した場合、何らかの法律に触れる可能性があるか、
あるいは何らかの理由で訴訟を起こされる可能性があるか?

【何をしたい】
以下のような製品の製造・販売を検討しています。

ご存知の方も多いと思いますが、BSデジタルのNHK-BS1/2/HiはNHKにB-CASカー
ド番号・住所・氏名等の連絡を行わないと、テレビ画面上にこの連絡を促すメ
ッセージが表示され、事実上視聴することができません。
製造・販売を検討している製品はフィルム状のプリント基板で、これをB-CAS
カードとテレビに間に挟むことでこのメッセージを出なくすることができます。
携帯電話のSIMロック外しをご存知の方は、構造・動作原理はこれと同様な物
とお考えください。

もし、他に適当なスレがあれば誘導ください。
996無責任な名無しさん:2009/04/11(土) 00:45:01 ID:ztbJoKs0
>>994
相手も不倫の場合、旦那も慰謝料を請求されます。
もしかしたら損するかも。

自白していますので、
公正証書でも作りますか?
997無責任な名無しさん:2009/04/11(土) 00:58:43 ID:vnQQSd+d
>>995
>>カードとテレビに間に挟むことでこのメッセージを出なくすることができます。
これ受信契約後に見ることができるようになるというもの。

>>何らかの法律に触れる可能性があるか
ある。
実際に法的措置をとるかは、わからない。
998無責任な名無しさん:2009/04/11(土) 01:11:12 ID:jSvZCeyK
相手が不倫じゃなくても、慰謝料の出所は旦那さまの懐だろうよ。
999無責任な名無しさん:2009/04/11(土) 01:50:39 ID:v4OTx6ff
差押ができるようになるまでに、だいたいどのくらいの時間がかかるものですか。
1000無責任な名無しさん:2009/04/11(土) 02:41:02 ID:GN1Jptaq
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。