やさしい法律相談part262

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 03:48:47 ID:aFOzPjuX
ネット上に馬鹿とかアホとか書き込まれたとして、
名誉毀損で訴えます。
実害は証明できません。
いくらぐらい勝ち取れるんでしょうか?
953946:2009/01/30(金) 03:52:16 ID:ub2sSgqe
>947
殺すなどは記述していません。相手にかんしてはまったくのあだ名でひょうきしています。
きちがいをもじった言い方はしています。
容姿、日記の内容、作品の内容などについての誹謗中傷です。
よろしくお願い致します。

954947:2009/01/30(金) 03:55:34 ID:3kDqB3If
はい、先ほどスレを見ました。
どうみても無害です。
安心してください。
955947:2009/01/30(金) 03:58:15 ID:3kDqB3If
>>952
取れません。
まず起訴、告訴する場合は裁判官に調書をとってそれを提出して裁判官がこれは事件だ。
と判断しないかぎり不起訴になり、告訴取り下げをしないといけません。
特に匿名サイトですし、現実に誰かに馬鹿とかアホとか言われても名誉毀損で訴えるなんて人はおりませんでしょう?
それと同じと考えてください。
956無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 04:14:47 ID:N8W1uNvd
だから名誉毀損関連は、
まず↓の過去レスを参考にし、
既出でない質問なら↓に書けばよい。わかった?

   【  名誉毀損相談スレ   】   
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1218488605/
957952:2009/01/30(金) 04:17:58 ID:fBpWdatv
>>955
実名を挙げて馬鹿と言われた場合はどうなりますか?
書き込みのログも残ってますし民事提訴はできますよね?
賠償請求を勝ち取れないのでしょうか?
958無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 04:31:35 ID:jBX6SYkK
父母に子2人(共に男)の家族で母の旧姓が珍しい氏、かつ母方の家系にはすでに男がいないため
子の1人を母の旧姓にし母方の家系を存続させようとする場合どのような手続きが好ましでしょうか?
手続きがシンプルまたは、戸籍が複雑にならないの2つの点で教えていただけるとありがたいです。
母方には大伯母(親族外)がおり、養子として入籍可能です。

また養子縁組した場合、氏を変えた子の実父母との相続権はどうなるのでしょうか?
959955:2009/01/30(金) 05:05:38 ID:3kDqB3If
ん、匿名サイトにあなたの実名をかかれたのですか?
たとえば職場がさらされたとかそういうわけではなくてですか?
民事訴訟は出来なくはないですが、裁判所に通う時間、とれる賠償金の少なさからいってメリットはあまりないと思います。
むかつく気持ちはわからなくなりですが…。
960955:2009/01/30(金) 05:10:11 ID:3kDqB3If
>>958
そうですね、名前を変えるだけでしたら養子縁組が一番いいと思います。

あと心配されている自父母の相続権ですが日本の場合、普通養子の場合は実親子間の親族関係は終了しないのに対し、特別養子の場合は親族関係が終了する。
となっております。
すみません、この辺はあまり詳しくないのでどなたかほかのかたに聞いた方が良いと思います。

961955:2009/01/30(金) 05:18:25 ID:fBpWdatv
>>959
いくらぐらい勝ち取れるものなんでしょうか?
芸能人が雑誌でバッシングされた例だとせいぜい200〜300万円程度だと
知人には聞いています。
匿名掲示版(2ちゃんねるではありません)で実名で馬鹿だのアホだの
罵倒された程度だともっと少なくなりますか?
962955:2009/01/30(金) 05:23:54 ID:3kDqB3If
書かれた内容が馬鹿とか程度ならほとんどもらえないと思います。
芸能人が多額にもらえるのは芸能活動に支障をきたすからです。
955さんの場合はそのバッシングのせいで会社にいられなくなったりしたんですか?
そうでなければ起訴自体難しいと思います。
963無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 05:29:53 ID:fBpWdatv
>>962
会社内の人間関係が悪くなって、会社に居づらい雰囲気になりました。
起訴自体難しいというのは民事訴訟もできない場合があるということですか?
964955:2009/01/30(金) 05:30:57 ID:3kDqB3If
あと、それを書いた人物は把握しているのですか?
また、もし把握しているとしたら確実にその人が書いたという証拠はありますか?
全く知らない第三者から書かれたのですか?
もし後者でしたら削除依頼を出すしか道は無いと思います。

もし書かれた内容が会社名や部署、本名、罵倒、殺人予告とかでしたら警察や裁判官も動いてくれると思いますが、
悪口をかかれた程度では裁判官が告訴取り下げを要求してくると思います。
965955:2009/01/30(金) 05:38:15 ID:3kDqB3If
民事裁判で重要なことは
原告の主張および証拠を訴状の記載と添付の証拠書類で明らかにすることです。
被告の答弁により反論を要する場合には、答弁書に記載された事実に対する認否および再抗弁事実を具体的に記載し、
立証を要する事由ごとに当該事実に関連する事実で重要なもの、およびこれらの各事実についての証拠を記載します。立証を要する事由につき、重要な証拠の添付もしなければなりません。
つまり、その書き込みをした人がわかる証拠が必要になります。

そのあと弁護士をたて、(あちらもたてるかもしれません)裁判で争うことになります。
もし、会社でそういった噂をたてられて心身ともに疲れ切って鬱病になってしまったなどがあれば、その診断書を提出すれば立件は出来るかも知れません。

ただ、その準備、裁判所に何度もいかなくてはならない、お金がかかるなどのリスクを考えるとあまり民事もおすすめできません。
出来ることなら会社側のほうに相談して部署をかえてもらうほうがいいと思います。
966952:2009/01/30(金) 05:52:09 ID:IrLxXCcG
PCを再起動したのでIDが変わっているかもしれません

>>964-965
書き込み者を特定するのは、まずは管理人にIPを開示要求をして、
それをもとにプロバイダに発信情報を開示してもらう。
という手順でも立証されたことにはならないのでしょうか?

実害は会社の人間関係が悪くなった程度で目に見えるような実害はないです。
実際には営業なので取引先の相手との関係にもマイナスの影響が出ている事は
自覚しているのですが、それを証明する手段はありません。

ただ、法的手段に訴えて匿名で誹謗中傷するような悪辣な書き込みを止めてもらうための
抑止力にしたいのです。
とはいっても数万円程度しか勝ち取れないのであれば、得るものが少なすぎるので、
裁判費用程度は回収できないと辛いです。
967955:2009/01/30(金) 06:04:18 ID:3kDqB3If
ちなみに書き込みをされたところは2ちゃんねるですか?
それでしたら警察側に告訴すれば本人を特定することが出来ます。
ただ、特定してもらうには刑事事件にしてもらわないと出来ません。
現在の状況ですと、職場をかえれば済むような、また人の噂も75日と申しますように少ししたら沈静化するようなきもします。
書き込みは何度も行われてるのですか?
それでしたら一度心療内科に行って会社でこういうことがあったと相談してうつ、または心神喪失の診断書を警察に提出したほうがいいと思います。
そうすればすくなからず動いてくれるかも知れません。

ただ、書き込みの内容があまりに警察的に動ける内容ではないので難しいかも知れません。
お役に立てなくてすみません。

それとたぶん民事裁判で勝てたとしても手元に入る金額はせめて通院費と少額の賠償金だと思います。
これが殺人予告や実害があったらかなりはねあがるのですが…。
そういうことをすると会社でもっとひどい噂を流されかねないと思います。
やはり今回は会社のほうに相談して部署をかえてもらうとかしたほうがいいとおもいます。

あと書き込みをやめさせたいとおっしゃっていましたが、完全に阻止するのはまず不可能です。
世の中にはたくさんのインターネット設備が設置されていますので、やはり捕まえるしか停める方法はないと思います。
で、告訴が厳しい状況なので、何度もいいますが、職場の部署をかえてもらうのが一番いいと思います。
968無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 06:04:21 ID:xHn5dfbG
会社を解雇されたとか実害がでないと裁判所に相手にされないですよ・・・
969952:2009/01/30(金) 06:24:53 ID:IrLxXCcG
>>967
やはり難しそうですね
費用的な問題もありますし今回は様子見します

>>968
参考までに聞きたいのですが、会社を解雇された場合は、
どうやって立証すれば良いのでしょうか?
解雇された事と書き込みが原因であることを証明する必要があるんですよね?
会社側はその該当する書き込みをみて、その人を解雇したのなら、
裁判には協力してくれるとは思えませんし・・・・・・
970無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 06:33:36 ID:eyMsSEgY
書き込み内容から判断してくれます
少し漬けておいて証拠をガンガン集めて訴訟です
言わせるだけ言わせておいて強烈なカウンターパンチをお見舞いしてやりましょう
971無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 06:45:24 ID:Xv6B16cP
>>970
訴訟する気マンマンなのはいかがなものかと。

限界まで粘って、どうしようもなくなったときの切り札だよ、訴訟は。
972無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 07:18:56 ID:TFCruNyz
>>949
セーフ。
973無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 08:35:31 ID:TJlc+dYW
>>944
それが通ったら
ヅラの人はクビになるではないかw
オヅラさんピンチww
974無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 10:26:16 ID:Q60n1jxJ
質問ですが、ポイントカードをカラーコピー等で複製して利用し、
なんらかの利益を得た場合、罪になりますか?
罪になる場合、どのような罪になりますか?
975974:2009/01/30(金) 10:33:33 ID:Q60n1jxJ
法学質問スレの方がいいですかね?
向こうで聞いてみます。
976無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 12:01:27 ID:SjQmktmB
Xの量刑質問お願いします。
傷害罪、暴力団関係者、事件は昨年の11月です。
居酒屋で2(X、Y)対1(A)の喧嘩になりました。
結果、Aは流血して救急車で病院に搬送されました。
Aは左腕にヒビが入り、頭を縫う怪我を負いました。
逮捕状が出て、Yと共に間もなくして勾留されます。

初犯なんですが、執行猶予取れますか?被害者のAは薬物反応が有ったらしく
別件で逮捕起訴されています。
回答宜しくお願いします。
977ばぶう:2009/01/30(金) 13:03:40 ID:MRZIkLQT
 >>955の訂正はしないのかな? やはり名無しは名無しでしかないですね。
 ほかの名無しも、同じ名無しの仲間同士だから、コテを相手にするときの
敵愾心のようには攻撃しないようですね。(羨
978無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 13:11:34 ID:Lm3gTBUj
【何についての質問】
脅迫罪として成立するかどうか、についての質問です。

【登場人物整理】
自分、社長(以前に勤めていた会社の)

【いつ・何処で】
1月7日のメール

【何をされた・何をした】
退職後、社長から嫌がらせメールが着ます。
その中に、「他の会社への転職は、全力をあげて阻止をする」
という記述がありました。

その社長は以前にも、他の人間に対して、仕事で失敗したときに
「殺す」というメールを送っているのを見たことがありました。

【何をしたい】
刑事告訴すれば、社長は捕まるでしょうか。
979無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 13:21:35 ID:wlfu0FFA
それ以外にも内容があやしい回答がちらほらあるから、ばふうさんが訂正してあげれば
980無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 14:34:17 ID:mRuW3fyv
>>973
ヅラかどうかが問題じゃないだろ、馬鹿はレスすんな。
981無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 14:35:25 ID:eUPZB3ze
ばふうフイタw
電車の中でリアルにフイタじゃねーかw
982976:2009/01/30(金) 15:22:52 ID:SjQmktmB
どなたか>>976お願いしますm(_ _)m
983無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 15:42:04 ID:rVTU+XH9
本当に初歩的なことですみません。

裁判で負けて損害賠償(慰謝料)の支払いを命じられたのに
支払わないでいるとどうなりますか?

訴訟を起こすつもりでいますが、相手が
「負けても払えないから訴訟しても金の無駄だよ?」などと言っています。
984無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 16:26:46 ID:9zuoqF5N
>>983
裁判で負けてしまうと、任意に支払うことを拒んだとしても、
その後の強制執行手続きによって強制的に支払をせざるえない結果となります。

また、支払いを引きのばせばその分だけ遅延損害金(いわゆる遅延利息)が
加算されていきます。

ただし、相手に財産が全くない場合には、現実の満足をえることは不可能とは
いいませんが、厳しいとはいえます。
985無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 16:39:54 ID:rVTU+XH9
>>984
レス感謝です。

>ただし、相手に財産が全くない場合には、現実の満足をえることは不可能とは
>いいませんが、厳しいとはいえます。

その場合は泣き寝入りすることになり、
相手にとっては痛くも痒くもない、ということでしょうか?
986無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 16:40:45 ID:9zuoqF5N
>>982
執行猶予がつくかどうかはケースによります。
刑事事件であれば弁護士がいるでしょうから、弁護士によく相談して下さい。

前科等もなく、相手の怪我の程度もそれほど重くないのであれば、
ケンカによるものですし、寛大な処分となることも十分に考えられます。

ただ暴力団との関係が深く今後も断ち切れそうにない、
犯行を否認し被害者に謝罪も被害弁償も一切しない、
というのであれば実刑になる可能性もあると思います。

可能性はどちらもあり、要は、本人の事情がどうあるかで、かなり結論は左右されます。
987無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 16:43:39 ID:KX6yK0l2
>>986
「その場合は」じゃなくて、相手がどこに勤めているか、持ち家か、
車は持っているか、口座はどこにあってどれぐらい残高があるか。
それらを調べてから、訴訟するんだよ。

君みたいなのは、泣き寝入りじゃなくて、行き当たりばったりって
言うんだ。
988無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 16:51:19 ID:9zuoqF5N
>>978
脅迫罪となるためには、脅迫行為をうけた周囲の状況等も考えて
一般人であっても恐怖をうけるかどうかによって判断されます。

例えば「殺す」という内容も、飲み会の席でみんなの前で笑いながら言うのと、
人通りのない夜道で目を血走らせていうのでは、評価が違うことになります。

また害悪の対象が、生命・身体・自由・名誉・財産にむけてのものでなければなりませんから、
転職させないの意味が、これらに対して害悪を加える趣旨と解釈でるかどうかも
問題となると思います。
989無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 16:58:48 ID:xFhQxs0e
はいよ

やさしい法律相談part263
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1233301093/
990無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 16:59:16 ID:9zuoqF5N
>>985
痛くもないかどうかは人によります。
自分の財産がなにもなくても不幸に思わないのであれば、
痛くも痒くもないと言えるかもしれません。

刑事事件ではありまえんので、刑罰等を加えることはできませんから

本当に相手に財産がなにもない、働く気もないというのであれば
泣き寝入りという結果になるともいえます。
991無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 17:12:12 ID:9zuoqF5N
>>969
名誉毀損については、それ専用スレで質問したほうが良い回答がえられると思います。
刑事事件についてだけいえば、捜査や起訴するのは当局の仕事ですから、
あなたは告訴だけすればよいです。それだけなら費用も時間もかかりません。
警察に相談に行ってみましょう。

解雇についていえば、使用者といえど自由に解雇することはできず、
合理的な理由が必要だとされますから、解雇を争えば会社は何かしらの
理由を言わざるをえないことになります。
992無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 17:21:30 ID:9zuoqF5N
>>944
なぜその職場で茶髪がいけないのかの理由によります。
かりに、茶髪のウィッグでは仕事に支障をきたすという合理的な理由があるのであれば、
使用者は、黒髪で出勤するように指示することができると思います。

この場合でも、解雇という最も重い懲戒処分を課すためには、何度か注意・指導をしたのに
あなたが従わないといった理由が必要です。

これは、あくまで法的には解雇できないといっているだけで、
法に忠実な人ばかりではありませから、実際はどういわれるかは別問題です。
993985:2009/01/30(金) 17:22:58 ID:rVTU+XH9
>>990
とてもよくわかりました。
ありがとうございました。
994985:2009/01/30(金) 17:26:26 ID:rVTU+XH9
>>987
お答え頂いた>>984さんが「全くない場合」という言葉を使ったので、
私も「その場合」と言っただけです。
貴方が仰るようなことは調べてありますので心配して頂かなくても大丈夫です。
言葉尻を捕まえて無駄に煽って悦に入り、
しかも糞の役にも立たないレスをするのは止めた方がいいですよ。
995無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 17:28:55 ID:9zuoqF5N
>>940
虚偽かどうかにかかわらず、医療機関の宣伝広告には医療法によって厳しい制限があります。
そもそも成功体験談などによる広告は、これにあたります。

また、嘘の治療効果をうたって利益をあげることは、刑法、医師法などに違反する可能性があります。
996無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 17:38:40 ID:9zuoqF5N
>>985
なお裁判をするだけ損といいますが、現実の裁判費用のほとんどは弁護士費用であり、
複雑な事件でもない限り、自分でやるならばそんなに高額の費用がかかるわけではありません。

裁判を考えているのであれば、裁判所等に問い合わせをしてみたらよいと思います。

また現在は強気でも、実際に弁護士が介入したとか、訴訟になったとかいうと態度を変えてくる
ことも十分あります。
997無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 17:40:42 ID:GSnwpjcf
>>995
これか
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/kokokukisei/qa.html
治療の効果に関する表現は広告できません。治療効果については、個々の患者の状態等により当然にその結果は異なるものであり、
効果について誤認を与えるおそれがあることから、広告可能な事項とはなっておりません。
治療内容とその効果については、実際の医師又は歯科医師の診断に基づいて、個々の患者の病状に応じて、説明するべき事項と考えます。
998無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 17:43:23 ID:rVTU+XH9
>>996
度々ありがとうございます。
できれば示談で済ませたいと思っております。
999無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 19:15:39 ID:jzDdZRwO
埋めとくか
1000無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 19:16:40 ID:jzDdZRwO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。