【法律板】 不動産関連総合スレ その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
不動産全般のスレです。
ただし、登記・競売については
それぞれ個別にスレがありますので、そちらでどうぞ。

前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1207038481/
2無責任な名無しさん:2008/11/24(月) 19:30:51 ID:lrCaTTk4
2ゲット
3無責任な名無しさん:2008/11/24(月) 20:26:32 ID:gYoPW20X
高校1年にして生徒会長、剣道少女、才色兼備で完璧超人。
でも負けず嫌いで高所恐怖症なヒナギクさんをとことん応援するスレです
4無責任な名無しさん:2008/11/25(火) 08:41:01 ID:5SYXbbC1
前スレ 982の件だけれど・・・

受け取らないことがわかっているのなら、
内容証明と同じ文書を普通郵便でとりあえず出しておく。

少額訴訟は追い出しには使えない。通常訴訟で建物明渡訴訟にする。
賃貸物件だと、訴額も少なくなる利点がある。
この場合、家賃あるいは家賃相当額の損害金は
訴額の算定に含めない。

明渡の原因は
1)賃貸借契約の終了(賃料不払いで契約解除)
2)使用貸借契約の終了
3)所有権に基づく妨害排除
が考えられる。

主位的な原因として1、
予備的な原因として2と3。
契約解除については、訴状送達をもって
解除の意思表示と訴状に書けば問題無い。
2年以上も賃料を払っていないのなら
無催告でも解除を認めてくれるだろう。
そう言う意味では、内容証明なんか出さなくても大丈夫。
5982:2008/11/25(火) 18:21:06 ID:4E57dW4M
>>4
わかりやすく説明してくれてありがとうございます。

1)賃貸借契約の終了(賃料不払いで契約解除)
2)使用貸借契約の終了

ですが、契約すら交わしてないのですが有効でしょうか。
近々、弁護士に相談行く事になったので、
通常訴訟で建物明渡訴訟の件も相談してみます。
付き添いの立場なので、でしゃばらない程度に、
でも>>4さんはじめ、前スレでいただいたアドバイスも
頭に入れて、友人と共に弁護士さんに相談してきます。
6無責任な名無しさん:2008/11/25(火) 20:23:15 ID:H9SQl8Ng
>>5
賃貸借契約や使用貸借契約を締結してないのなら
なおさら、所有権に基づく妨害廃除で桶。

まあ、契約の特定は出来ればそれに越したことはないが
訴状でいくらでも書きようがあるよ。
この後の「追い出し=強制執行」まで視野に入れるなら
最初からプロに任せちゃった方が面倒がない。

前スレで居住権とか書いていたのがあったが
賃貸物件であり、元となる契約もないのに、
居住権もへったくれもない。
居住権を主張するのなら、
何の権限に基づいて発生したのか
立証するのは占有者側の責任になる。
7無責任な名無しさん:2008/11/25(火) 22:51:41 ID:PuJZQ9zH
金銭的な理由から戸建てを手放す場合、まずは何から始めたら良いですか?
いえ、まだ手放すと決まった訳ではないのですが、
今後そういう時が来た時の事を考えてしまって…
8無責任な名無しさん:2008/11/25(火) 23:27:42 ID:H9SQl8Ng
>>7
法律問題じゃないよ。
その時が来たら、不動産屋さんに聞いてごらん。
それからでも遅くはない。
9無責任な名無しさん:2008/11/26(水) 00:02:29 ID:tdCbDsml
>>8
ありがとうございます。
不動産屋さんに聞いてみます…。
10無責任な名無しさん:2008/11/26(水) 13:31:35 ID:n3uyF9mO
>>8
遅いよ、急いで売れば安く叩かれる。
11無責任な名無しさん:2008/11/26(水) 22:34:28 ID:vf6+Zyfj
賃貸契約における貸主の代行人について教えてください。
どのようなもので、一般的にはどこまでの権限があるのでしょうか?
代理人と異なるのであればどう違うのでしょうか。

12無責任な名無しさん:2008/11/27(木) 12:55:43 ID:MJ9QQkor
質問です。
入居時に、敷金2ヶ月・敷引2ヶ月で契約し、退去時に「敷金返還は義務ではないのか」と問い合わせた所、
「民事再生の手続き中の為、弁護士から返還出来ないと言われている。」との説明を受けましたが、これ
はありなのでしょうか?
13無責任な名無しさん:2008/11/27(木) 13:46:48 ID:VVROKWpa
>>12
まずは事実関係の確認。
弁護士の名前連絡先をきき、直電して話を聞く。
嘘っぽいけどもし本当なら回収はむずかしいかも。
14無責任な名無しさん:2008/11/27(木) 13:49:58 ID:MJ9QQkor
>>13
ありがとうございます!早速聞いてみます。
15無責任な名無しさん:2008/11/27(木) 17:36:39 ID:b4jq0jKO
質問です。
旦那(離婚に向けて協議中)が支払っていく約束の借金の連帯保証人に父が署名してたんですけど返済が滞ってた様で私の知らない間に旦那と父親が父親の土地家屋を担保に入れて返済計画の組み直しをしてました。

私も父親も旦那の払ってると言う言葉を信じてたんですけど、先週末いきなり父親の所に裁判所から配達証明で土地家屋の仮差押通知が届きました。

これはもう父親の家を諦めるしかないんでしょうか?すぐに本差押されるんですか?

私も父親もこうゆう事は全くの無知なものでどうしていいのかわからず説明も下手ですいません。

もし良ければ教えて下さい。お願いします。
16無責任な名無しさん:2008/11/27(木) 18:42:50 ID:VRoKWUpO
>>15
連帯保証じゃなんともならん。旦那は既に支払い能力が無いようだから、保証人が払うしかない。
旦那が支払い能力があるにもかかわらず、支払っていないなら旦那を訴えろ。


17無責任な名無しさん:2008/11/27(木) 19:24:56 ID:b4jq0jKO
>>16

レス有り難うございます。組み直した返済計画は月に1万以上は入金するという内容らしいのと確かに旦那には借金があり余裕は無いかもです。
が、一応きっちりした会社の社員で給料も並にいただいているので払う意思があれば何とかなる額なんです。

それを払ってなかったのですが何で訴えればいいでしょうか?

あと、もう今からだと話し合いで月1万以上支払うという条件に戻す事は不可能ですかね?

本当に知識がなくてすいません。
18無責任な名無しさん:2008/11/28(金) 02:14:39 ID:+sQqx4bd
本人がそれで了承して書類作ればいいけどダメならしょうがない。
ただ話合いで決まっても後から本人が知らないと言えば水かけ論になるだけ。
知識が全然ないなら素直に弁護士に相談したほうがいい。
19無責任な名無しさん:2008/11/30(日) 10:10:06 ID:2DJvPTuJ
質問させてください。

あるビルを1棟まるごと賃貸しようとおもっています。

実際、自分で使用するところはビルのうちの1F部分だけで、残りの階を
転貸借しようと考えています。

私が賃貸契約を交わすA業者とは転貸借の承諾が得られている前提で
他の階を貸すB社、C社、または個人と私の間に契約の度に私が
敷金・礼金をとることは問題はないのでしょうか?

簡単に説明すると、A業者と私の間に500万の敷金・礼金が発生した分を
B社、C社から少しでも私に欲しいな・・・という浅はかな素人考えです。

よろしくお願いします。
20無責任な名無しさん:2008/12/01(月) 13:13:15 ID:2SiiQgF2
最近賃貸マンションの更新についての通知が来ました。
2年更新で今回が2回目であり、当初の契約どおり更新料として家賃2ヵ月分を収めることになります。
しかし、Webで自分のマンションを検索すると今は更新料が家賃一ヵ月分となっています。

実際電話してみて確認したところ、今と昔では敷金礼金などが違い、更新料も違う。
昔に契約したものだから無理。といわれました。
敷金礼金はむしろ今のほうが安いんですが、何かふに落ちません。
「更新」料だからその時の契約に合わせて一ヵ月にして貰いたいものなんですが
法律的に無理なんでしょうか?
21無責任な名無しさん:2008/12/01(月) 14:50:40 ID:l76yyBMO
法律的強制することは無理
22無責任な名無しさん:2008/12/01(月) 22:54:38 ID:JryGmbFQ
>>20
そこが気に入っていて他には行きたくないなら、一度退去して新規に契約。
23無責任な名無しさん:2008/12/02(火) 08:40:04 ID:2VwxICOA
>>19
転貸借の基本が全くわかっていないようだね。
それなら、転貸借とか、不動産賃貸で収益を得ようだなんて
しない方が良いよ。
24無責任な名無しさん:2008/12/04(木) 14:42:15 ID:yU6rMCcp
みなさまはじめまして。
質問させていただきます。只今、賃貸マンションに住んでいます。
台所の水回りに問題があり不動産屋に電話した所、ウチはもう賃貸契約ヤメたと言われました。
そして借りてから、だいぶ日数が経つので自腹で修理して下さいと言われました。
賃貸人には修繕義務がありますよね?
これは法律違反ですよね?電話で法律学を武器に不動産屋と戦いたいと思いますので詳しい方教えて下さい。
25無責任な名無しさん:2008/12/04(木) 15:30:22 ID:MPqjGoWo
本当に不動産屋が賃貸人なのか疑問
26無責任な名無しさん:2008/12/04(木) 18:13:12 ID:MFa8LV/m
>>24
不動産屋は仲介で、大家が別にいるんじゃ・・・
27無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 22:03:21 ID:fuZj1L8Z
質問があります
スレ違いなら誘導して頂ければ移動します

「一台分の駐車場料金込み」で賃貸マンションを借りています

大家が敷地内で歯医者をやってます

この三年間で10回程、歯医者の患者が私の駐車場に停めたり、停めてある私の車の前に迷惑駐車して出られなかったことがあります

マンションと駐車場の管理は県内チェーンの不動産屋がやってます

1)迷惑駐車のせいで私が車を出せない場合、警察は迷惑車両をレッカー移動してくれるのか

2)それが無理なら大家又は不動産屋は迷惑車両を移動させる義務はあるのか

3)彼らに義務が無い場合、私がレッカー移動しても法的に問題無いのか

4)予防策を講じる義務は大家・不動産屋に、どこまであるのか

5)私は小児科医なのだが、病院から緊急呼び出しがあった場合に迷惑車両のために自家用車が使えない場合、タクシー料金は誰に最終的な支払い義務があるのか


以上、教えて下さい

28無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 22:04:15 ID:T2g188wl
しかし、土地も担保にならない時代ですねぇ。

 眠っているまだ父親名義の土地があるんですが、登記簿だけ私の手元にあります。
これを自分で私名義に変更するには、結構な手間なんでしょうねぇ?
完済しているので、抵当からははずれています。

知り合いの不動産もなく、不動産登記についてお詳しい方、どのようにしたらよいのでしょう?
父親は寝たきりの為、委任状はとれそうです。

場所などは、
茨城県鹿島郡大野村
地積 214平方米(64.8坪)

地目は山林となっておりますが、これは20年も前のもので、
現在は、周りに家も建ち、建築できるような状態です。

地域から考えても、たいした額にはならないとは思いますが、
出来たらすぐにでも、名義変更したいです。
29無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 22:11:51 ID:OmQkgKjs
>>27
1について くれない
2について 直接的に移動は出来ない
3について 問題大あり(自力救済の禁止)
4について 大家 それなりにあり
      不動産屋 管理をどこまで請け負っているか次第。
5について あなたの前に車を止めた人に対しては請求可能。
30無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 22:27:01 ID:fuZj1L8Z
>>29

有り難うございます

「自力救済の禁止」ですか
初めて聞く概念です

実際問題は泣き寝入りするしか無さそうですね

警察は「ナンバーから所有者を特定し、移動するように促すことまでは可能」とのことでした

「あなたの迷惑駐車が原因で、タクシーを使わざるを得ませんでした。○○円請求します」と張り紙するのもいけないんでしょうか

何か解決策があれば具体的にご教示頂けると助かります

31無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 22:40:56 ID:hK2GiMyO
別にレッカー移動させて別の有料駐車場に移動させるのは問題無いだろ。
ただそこからレッカー移動にかかった費用を回収できるか疑問
32無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 22:56:56 ID:fuZj1L8Z
>>31
有り難うございます

「回収できるか」というのは、法的には問題無いが相手(と対面できたとしても)が払うのを納得して 実際に回収できるか疑問、ということですか?
33無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 22:58:42 ID:fuZj1L8Z
もちろん 大家・不動産屋が一旦肩代わりして、回収を代行する義務は無いですよね
34無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 08:29:08 ID:KTS4SlSE
>>28
お父さんの意思であれば司法書士にたのめば簡単に手続きはできる
それに付随する費用税金はかかるが手続自体は簡単
抵当外れてるとあるが抹消されてますか?
根抵当ならまだ少額な借入があるかも
35無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 08:35:04 ID:KTS4SlSE
>>27
わたしも月極駐車場をしてましてトラブルがよくあるのですが、トラブル後のことも大切ですが
トラブル予防が一番重要でないかと思います、どの業界でもそうだと思いますが
大家、管理会社に行って地面一杯に大きな字を書いてもらうとか
とにかく歯科の駐車場でないのを目立つようにしてもらうのも必要だと思います
36無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 13:35:24 ID:aWMVkQV+
>>35
うちが月極駐車場で行っているのは
警察の下請けのレッカー業者いるでしょ?
そこの会社と契約するの。
無断駐車禁止とそこの会社の連絡先の入った看板設置してもらって。
「無断駐車はレッカーいたします。レッカー移動料金¥18K+
駐車代金1時間¥300」
DQNが比較的多い地区でトラブルが多かったんだけど
契約してからは年に一回位あるかないかに激減しましたよ。
37無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 15:20:18 ID:KTS4SlSE
>>36
俺のところは特にトラブルないな
郊外の住宅地にある駐車場だからだろうな
駐車場に停めなくても路駐ができるような場所だから
38無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 22:21:54 ID:5oepidZn
弟の賃貸アパートの支払い用クレジットカードの連帯保証人になっていますが、
半年ほど前から家賃の滞納が続き、毎月クレジット会社から催促があります。

今後もずっとこの状態が続くことに不安を感じ、連帯保証人を外れたいのですが、
弟本人とは現在、全く連絡がとれない状態で、そのアパートに住んでいるかどうかすらも解りません。

私が保証人なので、支払うしかないと諦めているのですが・・
これ以上支払いが増えるのも耐えられません。
そこで質問なのですが

1)賃貸契約の解除を私がすることは可能でしょうか?
2)クレジット契約の解除を私がすることは可能でしょうか?(3ヶ月ほど支払いが滞っているようです)
39無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 06:36:22 ID:aWZg2lcM
>>32
うん、実際には車はこちらの手元にある訳だから
どうにかなるだろうが、色々揉めるだろうね。
自分の車おくだけならパイロンでもおいたらいいんじゃね
40無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 08:22:14 ID:72XrFcAD
>>38
こうしたケースでの保証人からの保証契約解約は
認められている判例はあるけれど、
賃貸借契約そのものは難しい。
大家に連絡して、大家から賃貸借契約を解除してもらえ。

クレジット契約の解除は、もっと難しいけれど
滞納が続いているなら、カードの利用は出来ないだろう。
大元の賃貸借契約が解除されたら、とりあえずは解決できるのでは。
41無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 13:03:20 ID:lyOFBQhr
教えてください!
ある宅建の問題の問題と回答・解説ですが、よく理解できないんです。。。

問題:賃貸人Aと賃借人Bとの間に居住用建物の賃貸借契約がなされた。
   「AはBが建物に造作を付加することに同意するが、Bは賃貸借の
    終了時に、Aに対してその造作の買取を請求しない」旨の特約は
    有効である。

回答・解説:○「造作物買取請求権」を排除する旨の特約は有効である。
      これに対し、借地の場合の「建物買取請求権」を排除する
      旨の特約は無効である。

わからないところ:居住用建物の賃貸借契約についてなので、
         建物は賃貸人Aのもので、なぜ、「建物買取請求権」
         が言葉としてでてくるのか?また、一般定期借地権
         の場合は、「建物買取請求権」排除の特約を入れて
         契約すると思うのですが。。。わかるかたおりましたら
         教えてください。
         
         
42無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 14:51:03 ID:72XrFcAD
>>41
どこがおかしいのかな。
建物賃貸借の場合=造作買取請求権
借地の場合=建物買取請求権
って、あなたが書いた回答・解説に書いてあるでしょ?
自分で書いていて、気が付かなかった?

後段については、借地借家法22条を
声を出して10回読んで見ろ。
4327=32です:2008/12/09(火) 15:19:59 ID:gLbMdgJA
>>39

有り難うございました。
パイロン、置いても停められちゃうんですよorz
44無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 16:23:08 ID:lyOFBQhr
>>42 ありがとうございます。
自分なりに理解したことは、定期存続期間を五十年以上として
借地権を設定する場合は、建物買取り請求の排除ができ、
更新が予定されている借地権については、契約の更新がないときは、
建物買取り請求ができるという事。。。
45無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 21:03:00 ID:17L87P1P
教えてください。
鉄筋の賃貸マンションに住んでいるのですが
同じ階の角部屋の住人がこの度引っ越して空き部屋になりました。
自分が住んでる階は結構空き部屋が多くて
住んでるマンション名でググると、同じ階の部屋が今の部屋より安くなってました。
常々角部屋に住みたいと思っていたので、大家に電話すると
(今の契約書の部屋番号を書き換えるだけ・払った敷金は新しい部屋に受け継ぐ・
角部屋は原状回復してないのでそれで我慢できれば今の部屋をきちんと掃除すれば経費は発生しない)
との事ですが、これって法的に大丈夫なんでしょうか?
特に >今の契約書の部屋番号を書き換えるだけ の部分がヒジョーに気になります。
家賃は明言されてませんでした。
詳しい方おられたら宜しくおたのもーす。
46無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 21:33:40 ID:LB39XNrB
>>40
ありがとうございました
47無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 10:21:38 ID:lEGEVXRc
>>45
大家さんが、単に契約書をもう一度作るのが面倒臭いんだろうな。
本当は駄目なんだから、家賃もはっきりしないし「新しい契約書を作って下さい」
って言った方が良いよ。
48無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 15:16:54 ID:ZsfJxIX3
じゃあ事務手数料くれって言われるとおもう
49無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 18:27:46 ID:fBruxN0v
法律の相談とはちょっと違うかもしれないけど教えて下さい。

うちのを売るので父が不動産鑑定士の人に鑑定をして貰ったのですけど
「標準化補正」の方位って何を規準にした方位ですか?
うちは西向きらしいのですが何のことかよくわかりません。
でもこんなのを鑑定士の人に電話してわざわざ質問するのも恥かしいので
よろしければ教えてください。
(鑑定書を見てもわからないことだらけなのですけど、
とりあえず方位は一番身近な言葉なのでこれだけでも知りたいと思って…)
もしここのスレが不動産鑑定の内容にふさわしくなかったら
該当するスレを教えて頂けるとありがたいです。
5045:2008/12/10(水) 18:35:20 ID:l72K9fF1
ありがとうございます。
因みに大家の言う通り、部屋番号だけ書き換えた契約書だとどうなるのでしょうか?
ワケわからん債権発生したりしないでしょうか?
退出の時に敷金返還訴訟しようと思ってますが
怒った大家に反撃されるのが一番心配。
5151:2008/12/10(水) 20:15:15 ID:XA3GiStE
はじめまして。切羽詰って ご相談します。
隣りの家とは 境界のことで義父との間で揉めていました。
義父も亡くなり 何もいわなくなったと思ったら
「今現在家族が住んでる築40年の家を多少お金を出すので
向かいにある土地をやるので そこに家を建てなさい。」
といわれました。
その東側に我が家の土地があるので 地続きになると思ったようですが
我が家の土地の北に面したところには 
屋根の崩れた誰も住んでいない家屋があります。

うちは 隣りから話があるまで 
そこが怖くて家を建てようと思っていなかったのですが
そこを解体する費用は 
持ち主がお金が無い と、何もしない場合
どこが負担するのでしょうか?
我が家だとすると 自宅の建築費用も 我が家が負担するので
他人の家屋の解体費用まで出せないのですが
どうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
52無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 20:28:06 ID:Kc5lOc5E
境界未確定のままずっといきゃいいじゃん
53無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 20:38:45 ID:QcQ3xAlI
>>49
不動産屋に売る、もしくは不動産屋と媒介契約を結び売りに出す。
(Yahoo不動産やHOME’S等のポータルサイトに売り地として載るような案件)
これなら不動産鑑定士に鑑定してもらう意味がありません。
その辺の不動産屋数社に依頼すれば、きちんとした査定書(会社にもよるけど)をつけ、
今の市況ならこの価格で売れるという額を出してくれますよ。当然無料で。
売買やってる立場で言わせてもらえば、鑑定士が出す金額が適正とは思いません。

売鑑定士が2千万と言ったとします。今の実勢価格は1500万として
まず売れない2千万という価格で粘りますか?
不動産屋が3千万で買うとき、鑑定士が2千万と言ったので
2千万でいいです。と言いますか?
れる額や売りだす価格は不動産屋に任せる方がいいと思いますよ。
54無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 20:39:36 ID:WQhTRlPi
>>49
接道方位。
角地じゃない限り道路側以外は建物がある(将来的に建つ)でしょ?
だから、普通は接道側にバルコニー作るから。
>>50
居住中の部屋と角部屋の現状回復費用にいくら差がでるかわからないのが問題なんじゃない?
居住中の部屋の現状回復をしない代わりに角部屋の現状回復しろって意味なんだろうから、
今までの使い方と角部屋の使われ方しだいじゃない?
はじめから自分で使ってないからどんな見積だされても、あんまり納得できないんだろうから、それをおりこんで移るかどうか決めれば?
5551:2008/12/10(水) 20:48:52 ID:XA3GiStE
52さん
相方が 土地の交換で契約はしちゃったんです。
子供の代まで 持ち越したくなかったんで。
家のまん南に家を建てられて 日も差さなくなっちゃったし
エアコンの室外機を 家のトイレの窓の外につけられたり。
いろいろ 嫌がらせされたんです。
5651:2008/12/10(水) 20:55:22 ID:XA3GiStE
>>52
相方が 土地の交換の契約は済ませてしまったんです。
まん南に家を建てられて 日が差さなくなっちゃったし
うちのトイレの窓の横に エアコンの室外機をつけられたり。
いろいろ嫌がらせされたんで 離れたほうがいいと思いまして。
57無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 20:58:06 ID:zlz/2Q2b
質問です

駐車場が一台分付いてるマンションに住んでます

契約時に二台目も、と希望して合計二台分で契約しました

契約書にも二台分と書いてあります

実際に駐車場を見てみると、二台目の場所が停めにくい場所だったので、別の駐車場を用意するか、それが無理なら二台目は不要だと伝えました

管理してる不動産屋から、敷地内で私の希望に合う駐車場を用意するのは難しいとの答があり、私は一台分の契約だと考えていました

入居して三年目の今年、大家さんの奥さんと偶然話す機会があったんですが、彼女は私が二台分の駐車場を借りていると思っていた、と話してくれました

「ずっと一台分の駐車場しか使っていない」と伝えると、「それなら遡って(二台目の分を)返還しなきゃいけませんね」とのことでした

不動産屋から大家本人に確認してもらったところ「二台分貸しているという認識だ」とのことだそうです

私は二台目の駐車場料金を返還して貰えるんでしょうか?
58無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 22:04:00 ID:Kc5lOc5E
無理、というか契約書に二台って書いてあるんだから
二台分借りてるんだろ。
借りているがつかっていないだけ
59無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 08:52:09 ID:/aW+ms2q
>>57
その奥様と話した月の料金は返してもらえるんじゃない?
そもそも、あなたの確認不足が原因。
駐車位置も確認せずに契約し、契約書の内容変更の確認をせずに放置し、支払いの金額を確認せずに入金。
まぁ話はしてみれば?返してくれるかもしれないし。
60無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 09:16:38 ID:BaFnOlt7
どうみても奥さんが勘違いしただけ。
大家本人は
>大家本人に確認してもらったところ「二台分貸しているという認識だ」
とあるし。
6149:2008/12/11(木) 09:49:39 ID:96W4gMi2
>>54
なるほど、接道方位ですか。
でもうちの道路は西側じゃないのになぁと思っていたのですが、
鑑定書をよく見ると参考になる事例地のことですね。
ほんのわずかな数字で最終的な売却価格が変わるので気になってたのですが
これですっきりしました。
ありがとうございました。
62無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 11:26:40 ID:fiISvV1g
相談お願いします。

賃貸マンションの2階に住んでいるのですが、1階の住人から騒音で
度々苦情を受けています。
足音などで音を出しているのかと遮音カーペット等で対策をしましたが、
苦情は酷くなるばかりです。
現在はトイレの水を流したり、食器を洗うだけでうるさいと苦情がきます。
管理会社にも相当の苦情が来ているようで、今日管理会社から
「1階の住人に退去してもらうことになったので、退去までの1ヶ月音を
出さないようにして欲しい」との連絡がありました。
音を出さないようにというと、風呂もトイレも使えず、食事の用意もできません。
こちらも精神的に限界なので、1ヶ月間ウィークリーマンションを借りて生活
しようと思っていますが、この場合現在済んでいるマンションの家賃を1ヶ月分
返還してもらうことはできますか?
63無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 13:55:45 ID:/aW+ms2q
>>62
できません。
問題の人物が苦情言ってきたら「最低限の生活音は必ず発生する」とつっぱねればよろし。
そういうトラブルを避けたいから一時的にでるならそれはあなたの都合だから自己負担。
64無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 14:13:38 ID:BaFnOlt7
>>62
管理会社に連絡して騒音の原因しらべれば
65無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 15:27:52 ID:NZQeqr0J
日常生活において最低生じる生活音は、しかたないと思います。
一応共同住宅なので、近隣住民との調和は必要ですが、問題は、
「退去までの1ヶ月音を出さないようにして欲しい」と言って
いる管理会社だね!たぶん歩み寄った末の苦肉の答弁しか思えないです。
日常生活するなと言っているようなもの。1階の住人は、神経過敏症
でないかい!仮住まいの費用を管理会社に負担して頂ければ、一時移
ってもいいと思いますが、自分から動く必要ないと思います。
でも、賃貸にはこのような苦情は沢山あります。それを仲介するのが
不動産会社でありこの場合は、管理会社ですか。騒音の原因しらべる
のもいいいかもしれませんが。。。次の入居者の為にも。。。
もっと、1階の人みたいに、管理会社に苦情いったらいいです。
6662:2008/12/11(木) 15:48:34 ID:fiISvV1g
回答ありがとうございます。
費用の請求は難しそうですね。
どうも1階の住人が「出て行ってやるから1ヶ月静かにさせろ」と
条件をつけたようで、管理会社もそれを飲まざるを得なかったようです。
騒音ですが、管理会社の方で測定したりしたようですが、騒音と呼べる
レベルのものは観測できなかったとのことでした。
耳をすませて聞こえるかな?というような小さな音でも「ほら!今音したでしょ!」
といって苦情を述べていたと聞きました。

我が家は子供もいませんし、日中も家を空けることが多いので騒音の苦情が
きて困惑してます。
こちらもかなりストレスになりますし、やはり1ヶ月ここに住むのは無理だと思うので
管理会社に相談だけしてみます。
ありがとうございました。
67無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 16:52:13 ID:XMaZfonT
>>61
不動産鑑定士が出した金額が売値ってマジで思ってるの?

「価格査定」は不動産業者が対象不動産が「どの位の価格なら売れるか」
ということを一定のマニュアルに従って「意見」として依頼者に提示するもので、
当事者間のみの文書である一方、「鑑定評価(書)」は不動産鑑定士が
「不動産鑑定評価に関する法律」に基づき、「不動産鑑定評価基準」
に定める評価手法を駆使して評価したもので、その成果物である鑑定評価書は、
納税に係る添付資料や訴訟に係る証拠資料としてのいわば「通用力」のある文書です。

単純に売るんだよな?>>53も言ってるが、
不動産鑑定士が出した査定額=市場の売値じゃないぞ。
売買は不動産屋に頼むんだろ?鑑定士が売るわけじゃないぞ。
6861:2008/12/12(金) 01:25:19 ID:/JwyhLRM
>>67
鑑定士が売買をするわけじゃないのはわかってます。
父が今の家を親戚(父の弟)に売って来春に家族で関西から関東に引っ越す予定なのですが、
父と親戚の共通の知り合いの鑑定士に目安の金額を出して貰っただけです。
自分は契約関係は一切ノータッチなので詳しいことはわかりませんが
ただ見せてもらった鑑定書の「方位」が何を基準にした方位なのか気になっただけで…
深刻な悩みでなく素朴な疑問を答えてもらってすみませんでした。
69無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 11:59:56 ID:zV6nd8c9
こんにちは。他板で書き込みましたが三日経っても注目されずで、こちらでお聞きしたいと思います。

アドバイスお願いします。
相続で更地の所有者となるんですが、親の代では借地として人に貸していてその人の家がありました。
借地となった契約そのものは親の更に親の代のもので、旧法による借地契約?というのだそうです。
借地人が私に建て替えの承諾を求めてきて、私は、建て替えも何もそもそももう借地の関係は無くなってると言ったので、
先方は弁護士を立てて調停や裁判を起こす、地主さんあなたの主張はおかしいといってきてます。
先方の主張の根拠は、地代を定期的に親の口座に振り込んでいること。
私の疑問には一切答えず自分の主張を繰り返すだけです。
ちなみに問題の家は先の神戸地震で平成7年につぶれ、更地になりました。
金さえ払っていれば家が無くても借地の権利は消えないという先方の主張は、素人の私には納得いきません。
本当に先方に権利があるのでしょうか?
70無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 13:23:48 ID:67HA3Wwj
>>69
状況にわからないところがいろいろあるが・・・
まあ、旧借地法なら相手側の主張の通りだろうなあ。
あなたが納得しなくても、法律の適用には関係ない。
7169:2008/12/12(金) 13:37:33 ID:zV6nd8c9
>>70
法律の適用!まさにそこなんです。
「〜法の何条に〜と書いてあって、これはこういう意味なのであなたはおかしい」と説明してくれれば、そうなんだと分かるのに、
先方はそういう事を言ってこなくてただひたすら金を払ってるから借地の権利はあるというばかり。
こちらが「お金はあくまで建物の権利を守るためのもので、そもそもの建物が無いのになぜ権利だけ残るの?」
「建物とお金の二本の柱、どちらが欠けても権利は無くなるでしょ?」と訊いても説明してくれません。
私は金さえ払っていれば家が無くても借地の権利は消えない理由を教えて欲しいのです。
72無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 14:31:05 ID:05TiJekD
>>71
旧借地法2条では、建物が期間満了前に朽廃したときは借地権は消滅する、
とありますが、「朽廃」は「滅失」とは違います。(意味の違いは面倒なので省略)
建物が滅失した場合については、上記のような規定をしていませんので
借地権は消滅しません。
もし建物が滅失したら即借地権が消滅するというなら7条の規定は矛盾しますし。
73無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 15:10:22 ID:67HA3Wwj
>>71
法律に、権利が消滅する規定がないから。
そんだけのことですよ。

今回のあなたが「なぜなの?」という疑問については
相手方は答える義務はありません。
あなたが、借地権の目的たる建物が消滅したら
借地権も消滅するはずだという主張は
裁判官に対してしてください。
裁判官が判断しますから。
7469:2008/12/12(金) 20:45:08 ID:zV6nd8c9
建物が無くなった場合とひとことで言っても朽廃と滅失という、異なる扱いをする「無くなった状態」があるということですか。
それぞれの言葉の意味するところをもう少し勉強しようと思います。

>>73
借地法には、借地法とは建物の所有を目的とする、と書いてますから、目的物が無ければ借地法からはずれると思っていました。
7569:2008/12/12(金) 20:55:45 ID:zV6nd8c9
>>72
7条というのは借地権が借地権者に設定された場合に生きてくる条文と8条に書いてありますが、ここでいう設定ってなんなんでしょうね。
普通に生活して出てくる設定と言う言葉とまた違うようです。
それとも法務局に行けばうちの土地の上に建物があるんでしょうか。今は更地なんですが・・・。
76無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 22:58:19 ID:hRJEw79n
>>75
基本的にあなたの勉強不足。
もう少し旧法の事を勉強してから、相手に意見をいいなよ。
旧法は一度貸したら戻ってこないとまで言われたんだから。
ttp://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20030617A/
借地期間が問題になってくるんだけど、13年前からずっと更地のなの?
なんで、いまさら立て直すのか、なんで今まで更地なのに地代を受け取ってたのか。
親のことだからわからないじゃ通用しないと思うけど、その辺は調べたの?
77無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 22:58:49 ID:3dmbKYib
>>74
今回のケースは、地震で家屋が倒壊して無くなったんだろう。
借地人自らが故意にぶちこわしたのならともかく、
自然災害というか、不可抗力で建物が無くなったわけだ。

こうした、誰の責任でもないことで建物が無くなったからと言って
借地権という、重要な権利が直ちに消滅するとした
それはあまりに、借地人に対して酷な結果となるだろう。

また、建物が壊れたからと言って、
すぐに新しく建てられない人だっているわけだしね。

建物所有が目的だからと言って、
借地権の設定当時、建物がない更地のケースもあるでしょ。
あなたの説に従えば、その場合、建物を建ててからでないと
借地権が設定できないことになるよ。
7869:2008/12/13(土) 00:21:05 ID:ytDGIizJ
>>76
勉強不足は間違いないですね・・・。
更地になったのは神戸の震災によってで、公費で残骸は撤去されたそうです。
建物は家なのか、倉庫のようなものだったと聞いた気もしますが記憶があいまいです。
その発端は親の親の昭和三十年代の話で、契約書も無いようで、親の代に立て替えで話し合いがもたれていたところ地震があって、
つぶれてしまい、それ以後進展が無くなり、現在に至るというかたちです。

>>77
借地権は建物と同時に発生すると思ってますが、間違いでしょうか。
「借地権があるから建てられる」という考え方だと、
そもそもの最初の契約時にどうやって人の土地に借地権が発生するのか説明が付かないと思いますが。

地震による建物の倒壊には震災特例?という法律があって、建物が無いにも関わらず法的にはあるものとして扱うということだそうです。
ですので更地になっても地代は払い続けられ、借地権は本当は家はもう無いのに「家がある」ものとして存在し、
親はその土地に手が出せないでいたようです。
しかしその法律では存続期間が倒壊から10年ということなんだそうです。
79無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 06:12:27 ID:7HkyEdym
立ち退き訴訟おこせば?
80無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 09:39:11 ID:wIY3FcwO
>>78
借地権は、建物建設と同時に発生するわけではないよ。
要物契約じゃないんだから。
そんなんだったら、借地人は恐くて建物を建てられないよ。
借地権は、あくまで土地そのものを利用する権利だよ。

それから、今回のケースは震災特例法とは無関係。
あくまで旧借地法の適用の問題。

>>77が説明したケースは、隣家からのもらい火事で
建物が消失した場合とかでも同じだってこと。
借地人の責任でない事由で、建物が無くなった瞬間に
借地権が消滅するだなんて、借地人には不合理でしょ。

ちなみに、旧借地法下では契約で
「建物が滅失したら借地権も消滅」という特約も
効力が認められなかったのだよ。
8169:2008/12/13(土) 10:50:48 ID:ytDGIizJ
>>80
>「建物が滅失したら借地権も消滅」という特約も効力が認められなかったのだよ。

うーん、またしても「朽廃」と「滅失」というやつですね。
2条によると朽廃ならなくなると書いてありますが、滅失ならなくならない・・・。
そして地震による特例の法律は古い借地法の建物と権利に関しては適用されない・・・。

こちらとしては、先方の主張が適法なら、いくばくかでもお金が入ってくるのだし、まったく文句が無いのですが、
なにせ新米地主だし何も分からないので色々たずねても、それにはひとつも答えてくれず自分の主張をするだけなので、
法律の知識の無い自分としては、契約は双方が納得して交わすもののはずなのに相手(私)の疑問を解消する説明を先方は一切しなかったので、
ここでいただいたお返事のような話ははじめて聞く話ばかりです。非常にありがたいです。

73さんは「なぜなの?」という疑問については相手方は答える義務はありませんと言われてますが、
一般的な感覚では契約しようという相手方に対して少々不誠実と思います。

>>79
額がもめていて裁判で判断を仰ぐとかそういうことではなく、今の私の現状を、法律ではどういうことなのか説明を聞きたいだけなので、
訴訟というようなことは考えていません。
82無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 12:15:31 ID:MxfOJfKp
>>81
あなたは何か勘違いしてるみたいだけど、あなたが地主で相手が店子なわけだよ?
あなたは相手から代金をいただいている以上は私は新米地主だなんて言い訳は通用しないよ。
関係的にはあなたが玄人で相手が素人じゃなきゃいけないわけ。
相手だって細かいことは知らないけど借り続けられるって事は聞いていたのかもしれないし、
相手はお金払ってるんだから借りられるって主張してるんだから、それに答えるような法的根拠を示すのはあなたの責任。
どちらが事業者でどっちが消費者なのかよく考えてみなよ。
例えは悪いかもしれないがタクシーに乗ったら道がわからないから教えてくれ、新人ドライバーだから客が教えるのが一般常識だろ?って居直ってるのがあなた。
8369:2008/12/13(土) 12:44:22 ID:ytDGIizJ
>>82
お金の話となると正直さっぱり分かりません。なぜ建物を建てずに振込みがこれほど長く続けられたのか。
親はもうおりませんし、どういういきさつがあったものなんでしょう、でも、いきさつによって法律の判断が変わるとも思えませんが。
ですので先方に理由を聞きたい気をするのですがその理由によって借地権の有無が動くことがあるとは思えないので、
今は考えないことにしています。
タクシーの場合で例えられていますが、私に言わせれば、先にお金だけ窓越しに放り込んでおいてどこそこに連れて行け、
と言われているような感じです。場所を知らない、道案内してくれたらとお願いしても、プロなら黙って連れて行けというばかり。
受け取った金を突っ返せば乗せずに済むものなんでしょうかねって風に例えたらおかしいでしょうか。
84無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 12:46:37 ID:wIY3FcwO
>>81
なんで、借地人が地主に説明しなけれればならないんだ?
しかも、あなたの主張は法律的には認められないことなのに。
あまりガキみたいな駄々こねるなよ。

「朽廃」と「滅失」の違いぐらい、とっくに調べたかと思ったが
結局、何も調べないまま、ここでグダグダ自説を述べているだけか。
そんな暇があったら、近くの図書館でも行って勉強しておいで。
8569:2008/12/13(土) 13:25:57 ID:ytDGIizJ
>>84
そうですね、先方からの説明を待ってばかりというのは良くない、先方の主張の意味を本で勉強しようと思います。
86無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 14:49:53 ID:YHgNggpR
質問します。
親が土地貸していて、相手方の建物が建っています。
素行が良くなく地代を何度も何度も遅滞します。
そこで、内容証明催告→解除を考えてますが
@確か判例によると相手方の建物買取請求は債務不履行の場合認められない
と聞いた記憶があるのですがそれでよかったでしょうか?
(簡単にいえば建物がタダで取得できるということですか)
Aあと、何度も延滞しているので無催告解除も可能でしょうか?
B相手方が訴える可能性はあると思いますが、
 借地の債務不履行解除の意思表示て書面で通知するだけでOKですよね?
Cその後強制執行とかで明渡しとかの手続きになると思いますがすんなりいきますか?
 法律上は一方的に相手方が悪いだけなので変な争いはしたくないです。

誰か教えてください。
8786:2008/12/14(日) 15:18:48 ID:YHgNggpR
>(簡単にいえば建物がタダで取得できるということですか)

すいません。これは誤りですね。
建物の所有権は相手方にあるけど不法占有してる建物になるってことかな
建物を収去せよってことになるのかな?ややこしい…
88無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 08:22:25 ID:Od2HNmcf
>>86
滞納はしているけれど、支払っているの?
遅れながらも支払っているとなると、微妙。

無催告解除は、契約書の文言にその旨があって
滞納状態が長期間(最低でも2カ月)続いていれば可能性あり。

相手が、すんなり明け渡すかどうかはわからない。
89無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 12:32:33 ID:rD/TJtSv
住宅を貸しているものです。
半年前に貸主が亡くなりました。
それ以降も息子がすんでいて家賃は振り込んでくるので
そのままにしてあります。
貸すときは不動産屋に借主を探してもらいました。
でも管理とかは任せていませんでした。
その不動産屋は倒産してしまいました。
今後はどうすればよいでしょうか?
家賃を息子が振り込んでくるならそのままに放置しておいて
大丈夫でしょうか?
なにか問題が生じますか?
通常はこういう場合はどうすればよいのか教えてください。
90無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 13:02:38 ID:uOId5tg4
いみわからん
9189:2008/12/15(月) 13:13:36 ID:rD/TJtSv
>>90
借主が亡くなってしまって
息子が住んでいます。
契約書とかはなくなった旧借主のままです。
そういう場合になんらかの手続きが必要ですか?
9289:2008/12/15(月) 13:17:42 ID:rD/TJtSv
訂正します。
わたしが貸主です

>半年前に貸主が亡くなりました。
貸主ではなく借主の間違いでした。すみません。

半年前に借主が亡くなりました
9386:2008/12/16(火) 01:27:46 ID:A+LCK7BE
>>88
>無催告解除は、契約書の文言にその旨があって
滞納状態が長期間(最低でも2カ月)続いていれば可能性あり

2ヶ月って文言、書いてあるみたいです。で現在もそれ以上滞納中
(この期間って判例とか通例みたいなものですか?)
ちなみに、支払いはするけど毎回2ヶ月以上は延滞してますよ。
そして、内容証明の催促すると支払うみたいなかんじです。
なにかなめられてるみたいなので腹が立ちます。
無催告解除いけますか?書面を送りつけてやりたいとか思います。

>相手が、すんなり明け渡すかどうかはわからない。
ここがややこしいところで、建物がどのようになるかなとか思います。
ただ解除の意思表示により明渡さざるを得ないのではないでしょうか?
単純に考えると、解除→不法占有、なので相手方は異議を言えないから
民事執行により容易にできそうに思いますが、難しいですか?
94無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 08:28:20 ID:cQmIhaQx
>>93
そりゃあ、最終的には訴訟→勝訴判決→強制執行申立→断行で
明け渡しの手続そのものはできるよ。
で、その時に、相手が素直に明け渡してくれれば無問題。

問題は、相手がトンズラしたり、協力しない場合。
まあ、相手がいなくても強制執行そのものは出来る。
ただし、建物内の動産はあなたが撤去・保存しなければならない。
(建物内の動産は、強制執行の対象外なので、勝手に処分できない)
この費用はバカにならないよ。
それから、建物の取り壊し費用もかかるね。

もちろん、これらの費用は相手に請求できるのだけれど
金がないヤツから回収は出来ない。
だから、文字どおりの強制執行をするよりは
任意に出て行って欲しいわけよ。
不動産屋とかは、泥棒に追銭みたいだけれど、
なんらかの費用を負担してやって、追い出すけれど
それは、費用対効果を考えてのこと。
95無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 08:31:01 ID:cQmIhaQx
>>93
書き忘れたけれど、
遅れながらも払っているのであれば、
無催告解除は難しい。

通常の通知解除の方が無難だよ。
96無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 13:34:16 ID:EaBLEwy9
質問します
契約者が親、入居者が子で賃貸契約しました
入居者が家賃を払っています
入居者に不動産屋からたびたびの家賃延滞があるので不動産屋のいう期限内に出ていってもらいたいと連絡があったそうです
契約者には今まで一切連絡はありません
入居者に電話連絡だけで、不動産屋のいう期限内に出ていかないといけないものなのでしょうか?
97無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 17:04:46 ID:LtmxhvXN
>>96
契約者宛だろうが入居者宛だろうが電話連絡だけでは
追い出すことは出来ない。
契約解除通知をして建物明渡訴訟にて勝訴の判決を貰って強制執行
以外に追い出すことは不可能!!

そもそも度々の家賃滞納で契約解除が有効であるかどうかは
難しいところであり裁判官の判断次第!!

つまり不動産屋がなんと言おうとも出たくなければ応じる
必要なし。
98無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 17:12:16 ID:McOJwkxv
それだと家賃払わなくて済むような言い方だぞw
三ヶ月以上の滞納で危険
繰り返すと三ヶ月以内でも危険
謝って、次回からは親が払うことにしてこい
99無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 18:32:51 ID:7M+O8xS6
大東のアパートに住んでましたが3歳の子供が壁に少し落書き、壁紙を剥いでしまい退去時には壁紙全部貼り替えと言われ敷金が返ってきませんでした。2階や隣が引っ越しした時は全部壁紙の張り替えを新居者の為に貼り替えてましたがやはり故意になり当然なんですかね?
100無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 18:53:35 ID:KOP7TBtA
>>99
落書きや破損は経年劣化と違うからな。
ただ、6畳間ひとつの壁紙張替えで3〜4万くらいだから、敷金全額ってのはおかしいかもね。


101無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 19:07:55 ID:McOJwkxv
アパートの敷金って大体そんなもんじゃないの?
102無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 19:25:13 ID:7M+O8xS6
>>99ですが普通は破損個所の修復費だけですかね?壁紙は部分的じゃなくやはり1枚として考えるのでしょうか?
103無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 19:53:38 ID:dK7xavj1
>>102
部屋単位での修繕。
ただ単純に敷金が返ってこなかったって言われてもわからないので、
修繕の見積もりをもらいなさい。
ただし壁については完全にあなた負担。
104無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 03:40:07 ID:mlVYUHN1
二か月家賃滞納をしていて初めて大家から催促の電話があり、保証会社とやり取りにこれからなるのでと連絡がありました。保証会社の方はいきなり二か月の家賃を大家にいわれて全部の金額を立替えるのですか?
105無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 07:52:37 ID:4XKvPR3O
契約次第
10689:2008/12/17(水) 13:56:04 ID:rloABlLd
住宅を貸しているものです。
半年前に借主が亡くなりました。
それ以降も息子がすんでいて家賃は振り込んでくるので
そのままにしてあります。
貸すときは不動産屋に借主を探してもらいました。
でも管理とかは任せていませんでした。
その不動産屋は倒産してしまいました。
今後はどうすればよいでしょうか?
家賃を息子が振り込んでくるならそのままに放置しておいて
大丈夫でしょうか?
なにか問題が生じますか?
通常はこういう場合はどうすればよいのか教えてください。
107無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 17:38:54 ID:nzVefxWx
壁紙等の軽年劣化は4年住むと負担が50%て本当ですか?3年だとどの位ですか?
108無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 20:11:02 ID:hHw0IM0T
こちらで質問をさせてください。
父が死んで身辺整理をしていたら車で数分の所に土地30坪を所有しており、
そこの名義を自分に変更したのですが、先日、そこの土地を利用して畑をやっているまったく知らない人から
この土地は数十年前に、その人が死んだ父から譲り受けた物なので、登記の変更をお願いします、といった信書が届いたのですが、
売ったという事もその時に初めて知り、売買契約書が存在するかしないかも分らない状態なのですが、
口約束で売った、適当な紙に売りますと書いて渡した、登記はこちらが書き換えておくから、などといった感じで
適当に処理をしていた場合、この土地の所有権はどちらにあるのでしょうか?
109無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 20:44:08 ID:sAqUqhsd
質問です。お願いします。

二階建てアパートに引っ越して二ヶ月。

当初から脱衣所が灯油臭いと思って探すもニオイの原因がわからなかったのですが
、今日はじめて給湯器から灯油が垂れているのがわかりました。
それは大家さんに言ってみてもらうことになったのですが・・・

問題は、その下にあった洗濯機のことです。

灯油が漏れていたせいで洗濯機は中も灯油臭く、見てみると洗濯機の溝?に灯油が入り込みとてもじゃないけどそのまま使いたくありません。

洗濯機はクリーニングするか、弁償してもらえるのでしょうか?

どなたに請求すればいいのでしょうか?

ここは管理会社を通していなくて、大家さんが管理しています。

110無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 22:16:56 ID:VDfbhDA9
>>108
相手の言うことについて、証拠がないなら
「そんな話は知りません(聞いてません)」と
突っぱねればいい。
111無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 03:19:45 ID:Bo87nnBT
>>105
一年契約で立替えることになってるけど保証会社が立替えるのをしないとかありますか?
112無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 04:27:07 ID:37NN37MP
>>108
まずは売買契約が成立している事の証明を求める。
ちなみに登記には公信力が無いので、権利の推定が働くだけ。
どういうことかと言うと、一応は登記名義人に所有権があるという前提にはなっているけど、売買契約が成立しているという証明がはっきりすると、登記に関係なく所有権が移転していたことになる。
ここで問題になるのは、売買契約が済んでから数十年が過ぎていると相手が主張している点。
それほど長く畑をやっていれば、その土地の周辺の人も畑仕事をやっていたその人を何度も見てるはずだから、事実の可能性が高い。
逆に、そんな人は見たことも無いというのであれば怪しい。
まずは周辺の人にその人とその畑について聞いてみるほうがいい。
11389:2008/12/18(木) 07:59:43 ID:Wp3ZAtH/
住宅を貸しているものです。
半年前に借主が亡くなりました。
それ以降も息子がすんでいて家賃は振り込んでくるので
そのままにしてあります。
貸すときは不動産屋に借主を探してもらいました。
でも管理とかは任せていませんでした。
その不動産屋は倒産してしまいました。
今後はどうすればよいでしょうか?
家賃を息子が振り込んでくるならそのままに放置しておいて
大丈夫でしょうか?
なにか問題が生じますか?
通常はこういう場合はどうすればよいのか教えてください。

114無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 11:21:17 ID:tazt3ymx
すみません、私もお願いします。

実家の土地を不動産業者が借りています。
契約書には「テナント建築」に利用すると書いてあり、不動産業者が
建築した建物に雑貨店が入っていましたが閉店しました。
不動産業者はその建物を増改築(こっちの承諾が必要です)して、葬儀場に
したいと言ってきましたがきっぱり断りました。
一般的に葬儀場をテナントとはいわないと言ったら「葬儀場だってテナントだ。
増改築せずにそのまま使う。」と言い残して帰っていきました。
周りに聞きましたら知らぬは地主ばかりで、葬儀場話はとっくに進んでいて
入る葬儀業者も決まっています。
建物は増改築しなくても、壁に布を張り祭壇を置きパイプ椅子を並べれば
そのまま葬儀場にも使えそうです。
このあたりでは最近そのような簡易な葬儀場が増えてきました。
あの土地を葬儀場に使用されたくありません。
どうにか阻止できないでしょうか。
115無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 12:04:13 ID:G5cnLDyO
>>114
どんな種類の契約ですか?
定期借地?一般の賃貸借?
公正証書で契約とかしてますか?
116無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 12:15:56 ID:4fJDSFVA
>>94
なるほど、ややこしいですな
どうもありがとう
117114:2008/12/18(木) 15:16:36 ID:2dz1QPua
>>115 ありがとうございます。
契約書は手元にないので、電話で老母に問い合わせました。
土地賃貸借契約書となっていて、実印もおしてあります。公正証書だと思います。
20年間貸すことになっています。
114で「テナント建築×」と書きましたが、「テナント建設○」でした。すみません。
118無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 18:54:48 ID:dbR9djeP
>>117
弁護士のところへ行ったほうがいいよ。
119無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 20:06:10 ID:erH7xvVj
>>113
普通は法的地位を引き継いだ相続人が解約手続きする。
今回のケースは相続人と思われる息子がそのまま住み続けているので、
面倒があるとすれば滞納時に保証人がごねるパターン。
保証人は息子じゃなくて親の保証人になったんだから息子の滞納費用は払いたくないって言う人がいる。
とりあえず、ちゃんと一度話し合って今後の事を確認するべき。
そのまま住みたいって言うなら契約書を作り直して息子名義で保証人も用意してもらえば?
敷金、礼金は父親のものを引き継ぐって言えば相手も納得するんじゃない?
つーか、知識がないなら管理頼みなよ。
管理の形式なんて色々あるんだから、毎月管理費払わない形の契約すればいいじゃない
120無責任な名無しさん:2008/12/19(金) 01:02:30 ID:Le6Ih2Yy
質問です。

実家のある土地の端っこ、隣家との隣接部分に水路があり、
この水路はうちの土地なのですが
最近水路を隣家にペンキで塗装されてしまいました
この塗装を放置して10年または20年経過した場合、
取得時効で向こうの土地ということになってしまうのでしょうか?
その水路がこちらの土地であることを証明するには
公図のコピーや登記事項証明書があればいいのでしょうか?
121無責任な名無しさん:2008/12/19(金) 08:31:23 ID:Bwhy6L2u
住宅を貸しているものです。
半年前に借主が亡くなりました。
それ以降も亡くなった借主の息子がすんでいて家賃は振り込んでくるので
そのままにしてあります。
貸すときは不動産屋に借主を探してもらいました。
でも管理とかは任せていませんでした。
その不動産屋は倒産してしまいました。
今後はどうすればよいでしょうか?
家賃を息子が振り込んでくるならそのままに放置しておいて
大丈夫でしょうか?
亡くなった借主の息子と契約をかわす必要はあるのでしょうか?
なにか問題が生じますか?
通常はこういう場合はどうすればよいのか教えてください。
122無責任な名無しさん:2008/12/19(金) 08:35:54 ID:BEMWeYk4
>>120
ペンキで塗装したぐらいでは
取得時効のための占有の開始とは言えないと思うけど。
その水路は、今は使われていないの?
123無責任な名無しさん:2008/12/19(金) 09:27:59 ID:QAu+qo49
124無責任な名無しさん:2008/12/19(金) 11:00:45 ID:xEXLunU2
キチガイなんじゃね
125無責任な名無しさん:2008/12/19(金) 12:02:51 ID:QAu+qo49
かもね、これで再度貼り付けるようなら無視するわ。
126114:2008/12/19(金) 15:15:22 ID:6TUbwqzX
>>118
相談したら、契約書にツッコミ所はないようです。
12789:2008/12/19(金) 17:13:11 ID:Bwhy6L2u
すみません
いつまでも答えてもらえなかったので繰り返し貼っていました。
返答があったのですね。ありがとうございます。

>保証人は息子じゃなくて親の保証人になったんだから息子の滞納費用は払いたくないって言う人がいる。
法的には保証人は払う義務があるのですか?

家を破損したなどの義務は息子に相続されているのでしょうか?


128無責任な名無しさん:2008/12/19(金) 18:37:36 ID:4gdciwwA
>>122
雨水だの下水だのが流れてて
普通に使用されているようです
129無責任な名無しさん:2008/12/19(金) 19:56:11 ID:QAu+qo49
>>126
じゃあ無理、せいぜい嫌悪施設って事で、賃上げ要求してみたら?
通るかどうかは微妙だけど。

130無責任な名無しさん:2008/12/19(金) 20:32:35 ID:GLtIcdLY
>>127
相続は金銭的なことだけではなく権利も継承されるので
保証人も支払義務はあるし、破損の修復義務もある。
ただ、誰でも保証人として支払をしたくないという気持ちは当然あるので
難癖をつける口実を与えることになりかねないので、放置せずに息子にあって
話合いをするべき。

>>128
ペンキの塗装だけでは占有にはならないが、相手が自分の土地だと思っている
可能性もあるので、まずはあって話を聞いてみるべき。

つーか、どの相談もなんでまず先に会って話をしないの?
対人恐怖症なのか?
131無責任な名無しさん:2008/12/19(金) 20:42:35 ID:4p5ffkGJ
すいません ちょっとお聞きします。
家賃の振込み状況など不動産屋と部屋を借りている契約者
しか知りえない情報は個人情報保護法で保護される対象の
情報になるのでしょうか?
132無責任な名無しさん:2008/12/19(金) 21:06:56 ID:zTiQ3712
>>131
個人情報保護法の適用範囲は5000件以上の情報を扱う場合じゃなかった?
133無責任な名無しさん:2008/12/19(金) 21:13:32 ID:4p5ffkGJ
>>132
なるほど では不動産屋の人間が同じアパートの住人に、ほかの住人の
家賃の支払い状況などを井戸端会議でベラベラしゃべっても特に法的に
はお咎めなしなんですね。
134無責任な名無しさん:2008/12/19(金) 21:39:36 ID:4p5ffkGJ
個人情報保護法ではなくて、普通にプライバシー保護関連の法律なのでしょうか?
だとするとスレ違いすみません。
135無責任な名無しさん:2008/12/20(土) 09:59:27 ID:ahlvUuUf
>>133
それはそれで、名誉毀損に抵触する可能性があるが。
136無責任な名無しさん:2008/12/20(土) 15:38:50 ID:/y/prtMO
>>130
実家には父しかいなくて、留守の間にそういうことをやられているようで
文句を言おうとしても相手はおらず、電話番号もわからず、
田舎なので町内に親戚もいるのですが、そちらに当たっても
連絡先を教えてくれないそうです
137無責任な名無しさん:2008/12/20(土) 20:24:40 ID:dNy68SGi
>>136
隣地の住人は隣に住んでないの?
別の所に住んでいるなら隣地の登記情報調べればわかるんじゃないの?
138無責任な名無しさん:2008/12/25(木) 18:11:58 ID:wBoF5DO9
敷金などの返還のことについて質問させてください。
一度契約してしまった家に、こちらの都合で入居しないことになりました。
契約は成立していますが入居はまだです。
不動産屋への仲介料、敷金礼金、家賃の最初の一ヶ月の前払いは済ませています。
こちらの都合なので礼金・不動産屋への仲介料は返してもらえないのは納得しています。
敷金と前払いの家賃(契約成立しているので退去という形になると思います。
退去する場合は一ヶ月前に教えるという決まりにしたがって、入居しない旨を伝えたあと
一ヶ月になる日までの日割り分は返ってこなくても構いません)は返してくれるはずだと
不動産屋は言っていたのですが、家主が電話は通じるものの、相談の日を決めても
ドタキャンして会いに来ないらしいのです。キャンセルを申し出た日からもうすぐ一ヶ月になります。
このまま返してもらえない場合、裁判などするしかないのでしょうか。
不動産屋さんは補償してくれませんよね?
こちらの勝手で契約後キャンセルしたのは申し訳ないのですが、数十万返ってこないのは
家計に厳しすぎます。

お時間のある方、ご助言のほど、よろしくお願いできませんか?
139無責任な名無しさん:2008/12/25(木) 23:03:56 ID:SVTDemW/
>>138
本来なら不動産屋がその苦情の後始末までやるはずだけど、知っててわざと逃げてるんじゃないかな?
敷金に関しては、不当利得返還請求権があるので、貴方側に正当性があります。
手続きとしては、いきなり裁判というのは好ましくありません。
考えられる順番を書きますと、
1.不動産屋に連絡して、対応をしてもらう。ダメなら法的手段をすると告げる。
2.大家に電話する。電話が通じないなら、内容証明郵便を送る。
  (内容としては、@請求根拠 A期限 B守られない場合の法的手段)
3.法的手段
  (@支払督促 A民事調停 B少額訴訟)があります。
4.執行手続き

途中で分からなければ不動産屋の協会に「宅建協会」という所があるので、そこへ相談しにいけばいいでしょう。
弁護士とか司法書士とかだと相談料30分5000〜1万取られるので、ばかったいので。
140138:2008/12/25(木) 23:54:13 ID:wBoF5DO9
>>139さん、ありがとうございます。
「このままうやむやで返ってこないのは困りますが…」というと
不動産屋は絶対そんなことにはしないと強く言っていたので、
いま苦情処理の最中という意識かもしれません(甘く考えすぎ?)。
いきなり裁判はまずいですよね。私もできればやりたくないですし…
教えていただいた段階を踏もうと思います。
書いて頂いたことコピペして残しておきます。
宅建協会、初めて知りました。
本当に本当に助かりました! ご親切にありがとうございます!
141無責任な名無しさん:2008/12/26(金) 01:19:38 ID:dADVO6Rl
大東の退去で敷金について4年住み壁紙1部破損ありとタバコのヤニ汚れで居間のクロスは全貼り替えは仕方ないですか?家賃に一部は含まれてない?鍵1本紛失で鍵穴交換すると言われ交換費用はだすのでこの鍵は必要ないので貰っていいですよねて言うと拒否されました!
142無責任な名無しさん:2008/12/26(金) 05:21:40 ID:cuWZlaG+
タバコのヤニはダメだな。
通常消費したる物じゃないから。

鍵のは、交換すると言って費用だけもらって、鍵のスペアを1個作って安上がりで済ますな。
俺なら。
どういう鍵とドアなのか分からないから、どの程度の負担が来るか知らんが。
143無責任な名無しさん:2008/12/26(金) 08:53:10 ID:lJkTBoXO
>>141
確かに鍵を変えるんだから古い鍵の返還の必要はないように思えるかもしれないが、
鍵の返還は契約上の義務だし、退去後から鍵の交換の間に鍵をもった人物が進入できてしまうリスクをわざわざ残す必要はないでしょ。
まぁ交換しない可能性もあるので鍵屋の領収書の提示を求めればよろし。
144無責任な名無しさん:2008/12/26(金) 09:34:59 ID:dADVO6Rl
>>141ですが領収書をみせてもらうのがやはり1番ですね。細工はできるので余り信用はできないけど。
145無責任な名無しさん:2008/12/28(日) 17:23:07 ID:TMSIZBnr
すいません緊急にお教え願います。よろしくお願いします。マンションの賃貸借契約で更新料のこと全然説明されておらず
賃貸契約書作成の時に必要書類持っていってその時初めて説明され、更新のときは話し合いでまけてくれるということで記名、
捺印してしまったのですが、そのまけてくれるという言葉の証拠は残していません。まだ宅地建物取引主任者から重要事項説明は
うけておらず、後日、お金と書類を持っていった時に受けるということでした。更新料まけてもらう証拠を求めたいと思うのですが
あっちが言ってないといいそうです。そうなったら解約したいのですが法的に違約金などとられますか?ちなみに自分の地域では
更新料はほとんど取らない地域です。
146無責任な名無しさん:2008/12/28(日) 20:30:11 ID:EgfogRlA
質問です。
境界線長年放置してきた土地があるのですが
そこに少し紛争めいたことが起こりまして。
基本的なことをお聞きしたいのですが
現在の当該土地や隣接地の所有者や境界を知りたいと思っていて
つまり公の証明になる書面を入手したいのです。
法務局で登記の証明書をもらってきたらよいのでしょうか?
ただ登記とかしてある土地か不明なもんで
その場合どうすればいいのでしょうか?
昔の測量図とか法務局に置いてあったりするのですか?
何も証明する書面なければ水掛け論みたいな争いになりそうで…
147無責任な名無しさん:2008/12/28(日) 20:36:25 ID:jPFVJj0v
>>146

測量しろ。
148無責任な名無しさん:2008/12/28(日) 20:45:35 ID:EgfogRlA
>>147
測量しました。ただ肝心の境界線があいまいなもので…
しかも隣接地の所有者もわからない状態で
で、公には現在どういう区分けとなっているかを知りたいのです。
思うに固定資産税は払っているので
行政側は各地の範囲や所有者を把握してるのだろうから
その書面が欲しいのですが、登記簿があれば早いけど
他にはどのような証明書があるのかと
149無責任な名無しさん:2008/12/28(日) 22:28:28 ID:BObzgU7a
>>148
境界線が曖昧なら、測量をしてもなんの意味もないよ。
行政は所有者は把握していても境界までは把握していない。
それに、自分のところだけで測量したって駄目だよ。
隣地所有者が全員が立会をして、
まず境界を確定した上で測量して、
その図面に全員のハンコをもらわないとね。

隣地との境界について測量図があるとすれば法務局。
一応、法務局で図面の閲覧を申請してみな。
「ありません」と言われたら、ないってこと。

あち、隣地所有者は登記簿でしか確認できない。
行政サイドは教えてくれないよ。
150無責任な名無しさん:2008/12/29(月) 11:24:56 ID:rBHodeVG
>>149
とても参考になりました。
ありがとうございました。
151無責任な名無しさん:2009/01/01(木) 15:57:45 ID:ukqZvL3h
風俗や水商売でマンション購入は難しいですか?
152無責任な名無しさん:2009/01/01(木) 16:44:07 ID:NSC38NP+
ニコニコ現金払いなら余裕
153無責任な名無しさん:2009/01/01(木) 18:38:49 ID:ukqZvL3h
一括現金払いだと税務署来ますよね?
154無責任な名無しさん:2009/01/01(木) 19:30:40 ID:NSC38NP+
来たら問題でも?
155無責任な名無しさん:2009/01/01(木) 21:27:55 ID:6z4z/W+8
>>153
ローンでないと、
税務署から「おうかがい」が来ることが多いな。
まあ、今までの申告内容とかをよく考えることだね。
156153:2009/01/01(木) 22:06:24 ID:ukqZvL3h
水商売や風俗で働いてる人達って税金払ってないからどうしたらいいんでしょうか?
157無責任な名無しさん:2009/01/01(木) 23:11:45 ID:NSC38NP+
加算税と併せて遡って払えば良い
158無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 02:51:10 ID:e1WPd+r4
等価交換したマンションについて聞きます。

こちらが所有している家の土地に等価交換でマンションが建つことになりました。
その家は相続したもので、以前からそこには住んでいません。
前は親戚がその家に住んでいました。
そしてそのマンションにほぼ確実に引越する予定です。
この場合、そのマンションの部屋の鍵は、マンションが建てられると同時に渡されるんですか?
つまり、引越していなくてもその部屋はこちらで所有できるんですか?
それとも引越するまで部屋の鍵は渡されないんですか?
その鍵のやりとりあたりの法律的な決まりについて教えて下さい。
引越するまでの参考にしたいので回答お願いします。
159無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 03:19:43 ID:e1WPd+r4
等価交換でググる限り、
一応、法律的にはマンションが建てられると同時に
割り振られる部屋の鍵が渡されると推測されるんですが、
この推測が正しいのかどうかが分かりません。

推測が正しいかどうか判断願います。
160無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 09:47:30 ID:+w1r0AwX
契約書に書いてあるとおり。良く読め
161無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 10:36:13 ID:lPQbNxHJ
契約時の条件と違うということで、賃貸マンションの管理会社ともめています。
物件を探しているとき、条件として「光でインターネットができる」と言っていました。
契約する時も、「光でできるんですよね」と聞いたところ、「エアコンの穴から通せばすぐできます」とのこと。
しかし、実際住んでみたら、下見に来た工事の人に「できない」と言われ、結局大掛かりな工事が必要となり、実際使えるのが最初の予定より3ヵ月以上遅れるようです。
管理会社に確認したところ、大家さんに「できる」と言われからできると思ったらしいのですが・・・。(大家さんはおじいちゃんです)
管理会社も非を認めているのですが、大変不便を感じています。
せめて、1か月分の家賃を返して欲しいといいましたが、断られ、それに代わる提案もありません。
だまって3ヵ月待つしかないのでしょうか。
162無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 10:40:25 ID:NBfnbGGA
ADSL
163無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 13:16:39 ID:Zhsk1Jtk
>>161
とりあえずADSLにすればいいじゃん。
一週間もかからないよ。
164無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 13:56:35 ID:Zhsk1Jtk
>>158
>この場合、そのマンションの部屋の鍵は、マンションが建てられると同時に渡されるんですか?
管理会社で聞けばいいのに。
ここで聞いたって確かなことは誰も答えられないよ。
法律ではこうなってると聞いたところで、その管理会社が法律どおりにやってるかどうかわからないからね。
165無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 14:10:01 ID:gCT66eWW
初めてアパートを借り、一人暮らしをする事になりました。
色んな物件を紹介されましたが、だいたいどこも『敷金は定額精算方式』だったり、『保証会社と提携』だったりでかなりお金を巻き上げられるんだなーって思いました。
敷金が返還されないのは違法じゃないんですか?
166無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 14:35:38 ID:Zhsk1Jtk
理由もなしに返還しないならともかく、返還しない理由が明確なら違法ではないでしょ。
167無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 20:22:57 ID:jTTWTzkD
大家です。10ヶ月の家賃滞納で困っています。
契約書には借主本人、連帯保証人、同居人と3人の記名がありますが
この場合請求できるのは借主と保証人だけになりますか?
同居人への請求も出来るのでしょうか?
借主とはここのところなかなか連絡が取れず困っております。
滞納3ヶ月過ぎた頃から電話と書面で支払いを求めていますが
来月には、来月にはと延び延びになって今に至りました。

どうするのが一番よい方法なのでしょうか?
滞納分全額の支払いともう部屋も出て行って貰いたいです。
168無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 20:30:20 ID:+BpSRtqG
同居人に「10か月滞納してるんですけど」と言えばいいのに。
同居人が自分で払うか、借主に伝えるでしょう。
10か月も滞納されて何を遠慮してるんですか?
169無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 22:25:14 ID:U8Royl7K
>>167
大家をやっていて、10か月もの滞納者への
対応方法がわからないってのかい?

請求ができるのは、借り主と連帯保証人だけ。
同居者は無理。
部屋を追い出せるかどうかは、契約内容などにもよるし
正しい手順(?)あるから、プロに相談した方がいいよ。

場合によっては回収をあきらめて、
「金はもういらないから、出てってくれ」と言って
自発的に出てもらう方が、トータルでは安くつく場合もある。
解決ってのは、そういう方法も含めて考える必要があるよ。


170無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 23:33:22 ID:mOI/RARQ
俺も大家だが、10ヶ月放置というのは信じられない。
普通は1日でも振込が遅れれば、メールなり電話で問う。
そこで1ヶ月間の猶予を与えて、次の月にその分が振り込みなければ更改の契約を結ぶ。
滅多に遅れない人が遅れた場合は数ヶ月分割も許す。
3ヶ月滞納というのが追い出す一応の基準だからな。
今のところそういう賃借人は居ないがが、更改の契約で内容を厳しくしたことは2回ある。
宅建業者を仲介に入れて貸したなら、その業者に相談するのもあるし、大家なら多少そういう付き合いもあるはず。
厳しい事を言うようですが、貸すという事はそれなりのリスクがあるので、自分で全部管理してるなら覚悟がいります。
ヤクザが借りて立退料を求めたなどザラにある話ですから。
171無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 20:33:27 ID:3HtsdT2j
質問です。
建物を貸しているのですが、敷地内の木の管理が面倒なので切ってしまいたいです。
しかし借主が難色を示しています。この場合、勝手に木を根こそぎ切っても問題ないでしょうか?
大昔から親族に貸しているもので契約書はありません。
172無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 21:06:36 ID:7LSBNn83
>>171
無問題。なんで借り主が難色を示すんだ?
173無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 09:43:59 ID:XVPuWXkI
>>172
「気に入ってるから」とかいうどうでもいい理由です。
契約書はないのですが基本的には居住目的の建物だし、
木を切ったところで特に問題はないと思うのですが。
建物に付いてくる敷地使用権ってのがどの程度のものかよく分からなくて。

ついでだから建物賃貸借の場合、貸主がやっていい行為ってどの程度なんでしょう?
例えば貸主には修繕義務があるから、その有無を確認するために立ち入ったりとか、
勝手に保存行為をするとかは、目的を達することができなくならない限りOKなんでしょうか?
また、目的を達することが出来なくならなければ解除はできないにとしても、
借主の承諾なく家に入った行為自体が不法行為になったりしないんでしょうか?
保存行為じゃなくて改良行為になると原則駄目なんでしょうか?

敷地を使用しなければ建物が利用できないのは理解できるのですが、
その敷地使用権ってのはどの程度の効果があるものなんでしょう?
あまり強力な権利だとすると建物と土地が別個の不動産になっている意味が
なくなってしまうと思うのですが、独立排他的というか
所有者の管理行為(保存・改良)まで排除するものなのでしょうか?

なんか質問責めみたくなってしまって申し訳ありません。
174無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 10:53:20 ID:jOaabQYF
すいません。はじめて書きます。
退去した賃貸マンションのことで大家さんともめています。修繕費を求められたのですが、納得できないため何度か話をしました。
しかし解決できなかったため、裁判所に調停の申し立てをしました。
先方にその旨を伝えると今度は大家さんではなく、不動産屋さんが出てきました。
その不動産業者は電話では私に罵声をあびせつ始末です。電話を取らなければ私の実家へ行き連帯保証人でも無い父にそのいきさつを話たそうです。
調停まではまだ時間があります。なにか対策はないでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
175無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 11:02:24 ID:wZs7fbsT
連帯保証人は誰なんですか。
不動産屋はなぜ連帯保証人のところに行かないのでしょうか。

>調停まではまだ時間があります。なにか対策はないでしょうか。
お父さんには絶対払うなと言っておけばいいのでは。
あとは調停の場で話し合えばいいだけです。
176無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 11:19:12 ID:jOaabQYF
174です。
回答をくださりありがとうございます。
連帯保証人は夫になっています。
調停まで1ヶ月あります。その間は不動産やさんから言われても我慢するしかないのでしょうか。
県の窓口に相談とかしたほうがいいのでしょうか。
すいません。わからないことばかりです。

177無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 12:06:23 ID:NxDJpI5/
>>176
電話を録音した上で、県の窓口に相談。
業者には、県へ通報することともに
もし、父親の所に行くようなら、
損害賠償請求訴訟を提起すると、通告しましょう。
178無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 12:29:13 ID:NxDJpI5/
>>173
木については、敷地利用権うんぬんは問題無いよ。

建物の管理行為は、なかなか難しいところがあるよね。
やはり賃借人に無断で建物に立ち入るのは避けたい。
ただ、建物もあなたの所有なのだから、
その状況について確認したい旨を主張することは出来る。
賃借人がそれを断ったら、その後に生じた不都合について
賃貸人として責任を負えないとともに、
場合によっては(建物の損傷が進んだ場合など)、
損害賠償を請求することになると通知すればいい。


179無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 12:33:14 ID:jOaabQYF
176です。
ありがとうございます。
県のホームページから窓口を探します。

報告できることがあれば、また書き込みします!
180無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 14:06:15 ID:ArKKcMxZ
>>179
敷金返ってきてないんなら、
むしろ敷金返還請求の訴訟をした方がよいかも
181無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 14:30:02 ID:wZs7fbsT
>むしろ敷金返還請求の訴訟をした方がよいかも
敷金って、高くてもせいぜい数十万だよね。
訴訟したら弁護士費用で足が出るんじゃないの?
182無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 14:57:33 ID:NxDJpI5/
>>181
通常の敷金返還なら、簡裁の少額訴訟。
訴状の用紙も裁判所に定型で置いてあるし
弁護士雇わなくても、本人訴訟で十分可能。
183無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 16:34:53 ID:jOaabQYF
176です。
ありがとうございます。検討します。
184無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 22:51:44 ID:/vkPrTDS
質問させていただきます。

現在,分譲一戸建て住宅の購入を検討しています。
気に入った物件があるのですが,
売主の会社決算書に継続の疑義が記載されており,
倒産の可能性がありそうなため,購入を躊躇しています。
お聞きしたいのは倒産した後に物件を購入する方法についてです。

破産した場合は,破産管財人が競売や任意売却によって
購入できるということでよろしいでしょうか。
その場合,破産管財人に直接連絡するなりして購入を相談する
流れになるのでしょうか。

民事再生になった場合は,会社が継続するということで,
従来どおり,売主である会社と直接売買交渉すれば
よろしいのでしょうか。

ネットで調べてみたものの,いまいち確信が得られなかったため
質問させていただきました。
特に民事再生後の物件の売買がどうなるのかについて,
お教えください。
185無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 02:21:30 ID:/xL9pyCs
質問です。タバコによる壁紙の黄色変色と網ガラスの自然に入ったヒビは敷金から引かれるのは妥当なんですか?タバコは通常生活での劣化だし、網ガラスは錆による膨張による割れなので引かれるのは納得できません。
186無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 02:26:32 ID:NRLVIhoE
>>185
タバコで汚れた分は、借主負担。

網ガラスの方は、割れて直ぐに連絡したのかな?
187185:2009/01/10(土) 07:47:48 ID:/xL9pyCs
レスありがとうです。いえ、ずっと放置してました。
188無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 09:00:29 ID:sOVTSW/v
>>184
基本的にはあなたが考えている通りだけど、倒産したあとに購入するのは難しいと思うよ。
金策の過程でなげうっちゃうかもしれないし、複数の物件をまとめて処分しちゃうかもしれない。
競売になっても最低1年はかかるし、破産なんてしないで夜逃げするかもしれない。
確実性を優先するなら現状の取引を進めるのがいいんじゃない?
内入れを1000万以下に押さえれば万が一は補償金がでるからさ。
ただ、購入後倒産したらアフターケアも瑕疵保証も難しくなるからなんとも言えない。

>>185
たばこは通常使用に入らないし、報告義務を怠れば責任はあなたにふりかかる場合がある。
もう少し契約書をよく読んだ方がいいんじゃないか?
189無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 10:10:37 ID:zff9J0yk
>>184
販売会社が破産して管財人が就いたら
分譲の不動産を個別に売却することはしないよ。
いちいちそんなことをしていたら面倒でしょ。
たいていは、別の不動産会社に一括売却。


190無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 11:54:23 ID:MHj6ZQGR
>188.189
ご回答ありがとうございます。

確かに別の会社が倒産したものは
売主が弁護士で別不動産が仲介をやっているものがありました。
これは,個別に売ったりせずにまとめて売却しているということですね。

破産の場合は,競売やら任意売却などで処分するというのが
ネットでも調べられたのですが,
民事再生の場合については,
・金策のためにまとめて別不動産に一括売却
というのが,よくあるパターンなのでしょうか。
民事再生だと債権者が了解すればですが,
従来どおり営業を続けて,
交渉で安く買えるかななんて甘いことを考えていたのですが。。。
191無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 13:12:48 ID:sOVTSW/v
>>190
やっぱりそんな色気をだしてるのね。
管財人が必ず一括で売るとは限らないけど(物件が複数あるとは限らない)けど結局実際の売却作業は管財人はやらない。
管財人に頼まれて不動産業者が売却先を探すわけだけど業者的には安くエンドに流すメリットがない。
まとめてでも個々でも転売業者に流してさらに転売時にも絡んで2度汁をすったほうがいい。
だからあなたの手元に戻る頃には普通の値段に戻ってる。
しかも、でかい会社ならいざ知らず中小なら資産が残った状態で破産なんてないよ。
民事再生できたなら安く売る理由がないじゃない。
皮算用以外のなにものでもないよね。
192無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 17:29:51 ID:MHj6ZQGR
>191
民事再生になった場合の方が
条件が悪くなることもあるのですね。
教えていただいたことを参考にしながら
よく考えて見ます。

倒産してしまったら,他の物件を探したほうがよさそうですね。

どうもありがとうございました。
193無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 19:29:33 ID:yPm2ObD1
>>178
お礼が遅れました。ありがとうございます。
194無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 00:51:17 ID:kwbOUAME
家賃滞納していて一か月前大家から催促の電話があり保証会社に連絡するのでこれからは保証会社と話してくださいっていわれたのに今日保証会社と手続きの途中だけど、契約解除したいと大家に電話で言われた何か保証会社に言うのが大家は嫌みたいなんだけどどうしてかわかる?
195無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 08:56:39 ID:DE0oYlgQ
>>194
保証会社の費用は借主負担がほとんどだから、滞納報告するデメリットないんだよね。
家主から保証会社への連絡はすでに済んでいると思われるので、客観的に家主が保証会社への連絡を嫌がってるとは思えない。
単純に滞納するような人間に貸したくないとか、保証会社から退去を促すように言われてるとかじゃない?
196無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 15:43:59 ID:W1r/SKvx
>>194
何ヶ所マルチして、答えもらってんだよ・・・
197無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 15:51:46 ID:kwbOUAME
>>195
こっちが出ていかなければいいよなあ〜向こうはカマかけてあっさり出て行くと思ったのか。
>>196
引っ込んでろハゲ。
198無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 17:17:57 ID:rbMAiuoW
>引っ込んでろハゲ。
ばかだな〜。これでもう回答ないよ。
199無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 05:35:54 ID:MG4nmhjq

基地外登場ww
200無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 07:31:52 ID:RWKDRMhe
朝の5時半にこんなレスしてるヒマなヤロー(笑)
201無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 10:19:45 ID:PX+ovI9p
>>199
つ【鏡】
202無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 01:35:38 ID:h3YgE4Y+
>>200
お前も七時代にカキコミして暇人丸出しのはずかしい馬鹿だなww
203無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 01:36:44 ID:h3YgE4Y+
   ∧_∧
   ( ・∀・) ヨイサー! くたばれぇ!
  /    ヽ
ヘ / /|  | |
\| L|  | |
 (_r) __| |\
 | \\ | |、\
`_| |\\| |i\ \
(__ノ  `(_r)|i\ \
     \\‖i L_ノ
    i | ̄ ̄ ̄|
    ‖i|   |i
    ‖||    |‖
     ||   |‖
     《三三三》
     //;W:;\
      >>201


204無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 09:37:35 ID:GMPemoCa
冬休みは終わったってのに、香ばしい奴いるなぁ。

205無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 10:48:40 ID:CqdHmGsn
>>202
俺は7時台にもう仕事してる。

俺は仕事の合間にここを覗いてるだけなんだが、

>お前も七時代にカキコミして暇人丸出しのはずかしい馬鹿だなww
だったら5時半の書き込みはもっと暇人丸出しの超はずかしい馬鹿ってことになるな(笑)
206無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 13:42:29 ID:5aXXDBhl
落ち着けw
207無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 18:45:37 ID:GMPemoCa
>>205
7時に仕事始めて、7時半には2ちゃんかよw


















俺も似たようなもんだな、9時始業で9時10分には専ブラ立ち上げてる・・・
208無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 21:27:24 ID:QLVlFP/d
くぐっても分からなかったのでお願いします。国交省ガイドラインではタバコによる壁紙のヤニと自然にヒビが入った網ガラスは、大家と借主ではどちらに修繕義務があるのでしょうか?
209無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 21:39:45 ID:CqdHmGsn
もう回答もらったでしょ
210無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 22:05:13 ID:RqTvrB9D
>>208
くぐってたんじゃ、いつまでも解らんだろ。
211無責任な名無しさん:2009/01/14(水) 01:36:05 ID:iArRSo6r
>>204
香ばしい馬鹿猿は黙って死んでろよww
212無責任な名無しさん:2009/01/14(水) 01:37:50 ID:iArRSo6r
>>205
ヒキオタヒートよ。
必死の言い訳哀れだな〜釣られた雑魚が(笑)
213無責任な名無しさん:2009/01/14(水) 01:39:23 ID:iArRSo6r
>>205
カス必死に言い訳してこいよ〜(笑)
214無責任な名無しさん:2009/01/22(木) 23:26:06 ID:brmRkjHK
質問ですが宜しくお願いいたします。私の土地の上に人が家を建てて住んでいますが、土地を担保にお金を借りることはできますでしょうか?
215無責任な名無しさん:2009/01/23(金) 11:42:18 ID:r8TDhIIz
できる。
216無責任な名無しさん:2009/01/23(金) 14:10:21 ID:GXhZI3lN
>>214
マルチだよね?

お金を貸すかどうかは、
貸してくれる人の判断だけど、
金融機関だったら、
建物も担保提供してもらいたい、って話になるかも。

仮に、土地だけの担保でいいとなっても、
借地権という負担を負ってるってことで、
担保評価は低くなるから、
貸してもらえる金額も低くなるよ。
217無責任な名無しさん:2009/01/23(金) 14:51:08 ID:7CDC31ZE
>>214です。法律相談とこちらの両方に質問いたしました。ご解答どうもありがとうございました。
218無責任な名無しさん:2009/01/24(土) 00:23:06 ID:AsvkpRqL
そろそろ入居から2年になる者です。
契約更新の時期が近づき、書類が届きました。

ここで賃貸保証料15000円を払えと書いてあるのですが、
初めの契約書には賃貸保証会社と保証委託契約を締結することと書かれてはいるものの、
金額については一切書かれていません。
ちなみに保証人は父親を立てています。

これは支払い拒否できますか?
219無責任な名無しさん:2009/01/29(木) 08:40:24 ID:oE3aTjxN
マンションを買おうと思って150万の手付金をはらいました。
ローンが通らなくローン条項にて解約しましたが売り主がお金を
使ったためすぐに返せない返す気はあるから待ってほしいといいます。
不動産屋は待つしかしょうがないですねと言っていますが
この場合不動産屋の責任はどうなりますか?自己破産されれば
返ってこないと不安なのですが・・・
220無責任な名無しさん:2009/01/29(木) 10:15:29 ID:mHLi1ojJ
>>219
不動産屋の責任は問いにくいでしょうね。
221無責任な名無しさん:2009/01/29(木) 11:24:13 ID:4vFZWyta
>>220
不動産屋と売主の責任ですみやかに返還すべきだろう。
融資特約で解除が条件なんだから今の状態は、
売主の不当利得状態ではないかな?
契約書を作成した不動産屋
条件付で手付金を受領した売主
両者責任はある。

しかも人のお金を使ってしまったので返せないとは
常識外れすぎです。
私ならは督促かけて法定金利を上乗せしたいくらい。
222無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 09:34:13 ID:CvS70V9l
>>220
不動産業はあくまでも仲介だから業者の責任を問うのは難しいとおもう。
ただ、家を売る人間に破産の想定しているって事は任意売却なのかな?
それなら、仲介業者の過失を問えるかもしれない・・・。
223無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 09:57:00 ID:2VWTeKf2
この場合の手付金保全措置はマンション価格の10%以上だったはず。
してなければ違反だから業者にも過失がある。
224無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 10:01:57 ID:2VWTeKf2
仲介だったか。
ミスった。
この場合は宅建業法上の保全措置いらんわ。
225無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 10:23:54 ID:CvS70V9l
>>223-224
売主が業者なら保全措置に引っかかるかもしれないけど、
普通は引っかからない金額するからね・・・。
業法違反なら仲介業者の過失責任を問えるんだけどね。
226無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 23:12:59 ID:jJBYP4TW
ここでいいのかわかりませんが、担保の土地の相談です。

親が事業を起こすときに会社名義で銀行融資を受けました。その時に実家の土地建物を担保にしていましたが、昨年全額返済することが出来ました。

そこで銀行から言われたのが、担保解除?するには行政書士に頼んでくれ、とのことでお金がかかるとの話でした。
返済出来たものの、金銭的な余裕はまだまだ無くとりあえず保留になっているのですが、行政書士に頼む以外に方法はないのでしょうか?

また行政書士に頼んだ場合、どのくらいの金額がかかるのでしょうか?
227無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 23:30:10 ID:PZfejvRb
他所の家の話なのですが・・・

子供のないおじーちゃんとおばーちゃんの住む、古いけど立派な家があり、
おじーちゃんは10年ほど前からボケて施設に入っており、やがて亡くなりました。
半年後は家にいたおばーちゃんも亡くなりました。

おばーちゃんは死ぬ前に、家土地の所有権を自分に移していたらしく
その家・土地は遠くに住むおばーちゃんの弟のものになりました。
家は不動産屋に任されて売りに出てます。

ところで、おじーちゃんには妹がいるのです。
その家で生まれ育ち、近所に嫁ぎ、実家の墓参りもよくされてました。

このじーちゃんの妹にはこの家の所有権は一切ないんでしょうか?
見も知らぬ兄嫁の親族に生家を取られるなんて気の毒なんですが。
228無責任な名無しさん:2009/01/31(土) 01:05:02 ID:gL6+VqqT
>>226
担保の抹消は司法書士の業務範囲。
また、担保は抵当権でしょうか?それとも、事業の場合による見られる「根抵当」でしょうか?
金銭的余裕が無いと言うことなので、根抵当の場合は継続させる可能性もあります。
抵当権の抹消は、図書館にもそういう本があります。
自分で出来ますが、面倒なら司法書士へ。
規模や難易度にもよりますが、2万円は掛からないはずです。
229無責任な名無しさん:2009/01/31(土) 01:20:05 ID:gL6+VqqT
>>227
家計図がはっきりしてないのでよく分かりませんが、書かれていることから判断します。
10年前に他所の祖父が亡くなった時点で、相続する権利は、妻(75%)と妹(25%)になります。
その時に遺産分割協議がなされ、妻へ正式に不動産権利が移ったとすれば、祖母の死後、その弟に不動産の相続権があります。
だから祖母の弟に全権があります。

しかし遺産分割協議が済んでいないとすれば、祖父の妹には未だ25%の権利があります。
この遺産分割には消滅時効がないので、遡って請求していく事になります。
つまり不動産の売買代金から25%請求する事が可能。
売買前なら任意売却の交渉になります。
230227:2009/01/31(土) 01:29:09 ID:wSH3tYCz
>>229
おおおおっ・・すごい事聞いた!ありがとー!
つっても他人だから余計なお世話なんだけどさ・・
でもやっぱりそうだったんだ、
あんまりじーちゃんの妹さんが可哀想過ぎると思ったんだ。
なんとかして教えたい!
ありがとう!!!
231無責任な名無しさん:2009/01/31(土) 01:58:23 ID:u4WNSom0
↑なんかキモい奴ww
232無責任な名無しさん:2009/01/31(土) 07:48:51 ID:fTP9if69
>>229
遺言があって、妻に所有権が移ったとすれば、兄弟姉妹に遺留分はないんだよね。
233無責任な名無しさん:2009/01/31(土) 12:00:51 ID:8r8UnPLI
つーか、業者が入って売りに出てるなら、名義は確実に妻に移ってるだろ。
つまり遺産分割協議は済んでるので、夫の妹は今更文句は付けられないはず。
234無責任な名無しさん:2009/01/31(土) 12:02:06 ID:08T0yRxd
>>229
戸籍を調べるだけで分かってしまう相続人を排除して登記するのはむずかいしいよ。
財産が他にあってそっちを分けたのか、遺言があったと推測するのが妥当じゃない?
235無責任な名無しさん:2009/02/01(日) 02:33:21 ID:I8PBEhQw
抵当権に入っている家屋と土地に人が居住している場合は、抵当権所有者は、居住者をいつまでも居住させていた場合は、居住者の居住の権利を尊重せざる得ないと聞きましたが、いかがですか?
236無責任な名無しさん:2009/02/01(日) 14:08:59 ID:q9NEhRC1
>>235
基本的に抵当権がなんなのかわかってないんじゃない?
抵当権は設定した不動産や動産に対して優先的に弁済を受けられる権利。
居住者が所有者なのか、賃借人なのか、使用貸借者なのかによって事後処理の差はあるけど
基本的に抵当債権の支払が滞っていても退去させる法的根拠はない。
抵当権を実行して所有権が移れば、無権利者として退去させる法的根拠が発生する。
237無責任な名無しさん:2009/02/01(日) 15:12:32 ID:LXEp3LF2
現在、所有している不動産を自分が設立した法人名義に変更したいと思っております。

贈与、売買、寄付など考えられますが、税金対策のためにも1番有効な方法はどういったものがあるでしょうか?

現在のところ、一万円で売買することを考えています。
238無責任な名無しさん:2009/02/01(日) 15:22:55 ID:tIDz1FtW
>>237
不動産を法人に「贈与」「寄付」したとしても、
法人の会計上は「売上」になる。
(法人に贈与税はない)
1万円で売買としても、実勢価格との差について
税務署は法人の「売上」と判断する可能性が高い。
法人の売上となれば、当然、その額は法人税にはねかえる。

税金対策で一番いいのは「現物出資」なんだが、
不動産をダイレクトに現物出資すると
現在の会社の資本金と、その不動産の価格によっては
手続的に面倒になる可能性もある。
239無責任な名無しさん:2009/02/05(木) 22:16:27 ID:dWLWXS9Y
相談させて下さい。(現在の住まい、賃貸マンションについて)
入居時に原付バイクの駐輪は無料と言われており、実際も3年間無料でした。
最近250ccバイクに買い替えたら3000円を払う様に言われ、
後日不動産会社や大家と話し合う予定です。

話を聞くと、入居時に不動産会社と大家の間で『原付ならいいか』
というやり取りがあったらしく『大きいバイクならお金を取る』との事でした。
私はこのやりとりは聞かされていませんでしたし、
契約書をみても駐輪に関する記載は一切ありません。
(駐車場については盗難等被害があっても責任持ちません。との記載のみ)

入居当初、原付OKと言われていたのに実際は正規の駐輪スペースが無い事でお話が違うんじゃないですか?
と不動産会社に電話した所、謝られた事がありました。
3000円取られるようになっても止める場所はいつも通り、デッドスペースの利用です。

ネットで調べた所、デッドスペースは使用貸借に値しないとのコメントも見ましたが
話し合う上で有効ですか?
最近家賃も値上げされ、その上駐輪代も取られるのは痛すぎます。
なんとかなりませんでしょうか?
240239:2009/02/05(木) 22:19:32 ID:dWLWXS9Y
追記です
『大きいバイクならお金を取る』というのは今回大家側が言い出した事の様です。
241無責任な名無しさん:2009/02/05(木) 23:58:52 ID:Wt05guqJ
>>239
業者の説明不足ではあるけど、原付とバイクを同じ扱いにしているあなたもおかしいです。
今までは原付を自転車と同じ扱いとして無料で停めさせてもらっていただけで、車体が大きくなる
バイクは無料で停めてもらっては困るっという話ではないですか?
そもそも契約書は大筋な事を決めて書き入れているだけであって細々とした内容をすべて書き入れるものではないので
契約書に書き込まれてないことは両者で話合うのが常識です。
あなたの落ち度は原付をバイクに変える際に仲介業者なりに確認を取らなかったことです。
とりあえず、大家側がバイクは有料としている以上は、あなたの選択肢は素直に払うか置かないかのどちからです。
あきらめましょう。
ただし、家賃の値上げについては別の話です。
値上げ理由になっとくができないのであれば拒否しましょう。
まぁ落しどころとしては駐輪代を払って家賃はいままで通りってことですかね・・・
242239:2009/02/06(金) 00:20:30 ID:PvkZfMgK
>>241早速の回答有難う御座います。
確かに大きいバイクに替える際に相談するべきでした。
バイクor車の考えしかなかった自分が情けないです。
家賃ですが、値上げのまま3か月前から払ってしまっています。
(家賃値上げも3000円です。)
今からでも言えるものなのでしょうか?
バイクの事は諦めるしかないとの事で残念です。
243無責任な名無しさん:2009/02/07(土) 07:01:45 ID:qfUA1kVm
Aさん、Aさんの息子B、Aさんの息子Cがいます
Aが亡くなり、遺産に賃貸契約の結ばれた不動産がありました
分割協議が済んでないのに、BがCの同意無しに不動産屋と契約を更新し、
賃貸料が自分名義の口座に入る様にしていました

Bは問題があると思うのですが、不動産屋の方はどうなんでしょうか?
244無責任な名無しさん:2009/02/07(土) 07:39:46 ID:KBJkwfz3
大家をしているものです。
最近入居時に提出してもらった店子の個人情報(戸籍謄本など)が偽造であることが
わかりました。仕事も最初聞いたサイクルのものではなくほぼ毎日家にいます。
日中は居留守を使っています。私も同じ建物に住んでいるので掃除の時にわかったのですが
、夜は騒音を旦那さん(夫婦者です)が大きな声で喋ったりしてご近所さんからも
子供が起きたなど苦情を受けています。
うちからも注意しましたが、バカにしているようで夕べの夜のお風呂はこちらに
内容まで聞こえるほどの声でがなるように話していました。偽造書物を使用し
入居していたので、追い出したいのですがこれは法律上可能ですか?
それとも、書物偽造は日本では法律に引っかからないんでしょうか?仕事を
偽わられただけでも気分が悪いですし、どんなことをしているのだろうと疑問です。
本人に聞いても本当のことは言わないと思いますし・・。
何か犯罪めいたことを起こされてもこちらものちのち困るので、どうしても追い出したいです。
何から手をつけたらよろしいでしょうか?ちなみに戸籍謄本偽造は、連日の騒音を
きっかけに、気持ち悪くなって調べました。
245無責任な名無しさん:2009/02/07(土) 19:24:35 ID:HzPApRiU
>>242
すでに払ってるの?
値上げは更新時に値上げしたのかな?
更新時に値上げしたのならあなたは値上げした契約を結んでるはずだから
いまさらひっくりかえすのは難しい。

>>243
正直、賃貸だったら細かく調べないところが多いんじゃない?
問題になった場合は業者にも落ち度はあるけど、責任問題になるほどの
ことではない気がする。

>>244
提出された書類が偽造かどうかで契約解除したって話は聞いたこと無いので
実際には裁判やってみてとしか言えない。
けど、戸籍の偽造って偽造有印私文書行使に当るから刑事告訴をちらつかせて
自主退去してもらうのが妥当じゃない?
ただし、本当に偽造だったらいいけどちがったら・・・覚悟したほうがいいよ。
246無責任な名無しさん:2009/02/07(土) 21:43:18 ID:/qOAEDqm
>>245
横スレ申し訳ないが
>正直、賃貸だったら細かく調べないところが多いんじゃない?

業者は最低限確認する事項において謄本を見ないのかな?
俺は業者じゃないから疑問に思うのだけど
247無責任な名無しさん:2009/02/07(土) 22:38:21 ID:0e6XMaO7
>>245
偽造であるとこは間違いないです。実際親元(保証人)の家が
割と近かったので買い物ついでにその住所に行ったら草ボーボーの
空き地でしたので。。
もし、大番狂わせで本当だったとしてもこちらが咎めを受けるようなことはないと思いますよ。
逆にそこで噛み付いてきてくれれば、追い出すのに有利になるかもしれませんし。
どちらに転んでも私に都合悪いことはないんです。自分の足で調べたわけではないし
興信所で調べたので、それを間違えた興信所を訴えてくださいと。
248無責任な名無しさん:2009/02/07(土) 22:47:10 ID:G3rMgmNT
>>243
法律上は、他人物賃貸でも無問題。
(転貸という可能性もあるし)
249無責任な名無しさん:2009/02/07(土) 23:42:00 ID:x13ldwZ+
>>246
例えば相続人の一人が戸籍と登記簿謄本をもって来店して、
「登記はこれからだけど、これからは私との契約になります。」
と言えばお客を一々疑ったりしない、って事はある。
売買なら色々調べるだろうけど、所詮賃貸は数万の手数料の話だからね。
ただ、ちゃんとしてることはちゃんとしてるから全部がそうとは言わない。

>>247
あなたが調べようと興信所が調べようと、あなたが訴えて間違っていれば
あなたが責任を取らされる話。
そんな返答しているようじゃ、悪質賃借人と似たもの同士でちょうどいいんじゃない?
250243:2009/02/07(土) 23:49:05 ID:qfUA1kVm
みなさんありがとうございます

この不動産屋はAが亡くなり相続問題がある事を知っていながらやったんです…
251無責任な名無しさん:2009/02/08(日) 01:36:21 ID:O1AjaswR
>>249
それはあなたの脳内での話でしょ。実際は偽造した人間が悪いんだし。
保証人の家が何もない原っぱでしたからねw
あなたはフラストレーションのはけ口にレスしてんの?
あちこちにレス返しているみたいだけど、少し頭使った方がいいと思いますよ。
252無責任な名無しさん:2009/02/08(日) 15:12:24 ID:kAkKu0Gw
ID:O1AjaswR=真性キチガイ
253無責任な名無しさん:2009/02/08(日) 23:43:33 ID:FBhVL+AO
簡単に追い出せました。
3月までに出て行くことになったので。戸籍偽造してなくても大家の信用失うと
場合によっては退室させることが可能だそうです。
戸籍偽造で警察にきてもらい、保証人を呼んでもらうことになる。といったら
それはやめてくれと・・何か警察に突き出されるとやばい事情があるから
偽造戸籍で入居して保証人の住所まで偽ったんでしょうけど。犯罪の可能性もあるし
大麻でも栽培されてたら困りますからね。ID:kAkKu0Gwの2ちゃん脳君残念だったね
きっちり責任とってもらいましたわ。不動産屋も変な事件起こされて
次に入居する人間がいなくて部屋が埋まらないと困るからと協力的でしたよw
キチガイは禁止用語。一応通報しておきますね
254無責任な名無しさん:2009/02/09(月) 05:07:15 ID:R7lRAVT1
なんか香ばしい奴がいるな。

賃貸マンションに住んでるのですが、角部屋が空いたので大家の承諾を得てそちらに移ることになりました。
新しく借りる部屋用の契約書を作って貰ったのですが、その中の契約期間の文言に
「甲乙は、協議により契約期間の更新をする事が出来る」とあります。
以前、大手不動産業者に仲介してもらった時の契約書には
「甲乙異論が無ければ同条件にて自動的に契約更新するものとする」と記入されています。
(新しい契約書は、大家と直接契約のため契約書の様式が違う)
これって、その気になれば大家が騒音が五月蝿いとか難癖つけて更新拒否されそうな気がするんですが
こういう書きかたって普通なんでしょうか?(宅建協会の雛形を使ってるらしい)
なんか定期借家の契約書みたいで嫌だから、その部分を以前のように書き直して欲しいのですが・・・
詳しい方おられたら宜しくお願いしますペコリ
255無責任な名無しさん:2009/02/09(月) 05:50:31 ID:aJ2sme2C
>>254
香ばしいやつとは自分の事か?

>定期借家の契約書みたいで嫌だから、その部分を以前のように書き直して欲しいのですが・・・

お前が五月蝿いと言われないように騒音を立てなきゃいい話。
建物の所有者は大家であり貸主も大家。契約内容が気に食わなきゃ出て行きゃいいだけのこと。
書き直せとか何様のつもりかしらんが、ただのクレーマーにしか聞こえない。いってる事があまりにも幼稚で
香ばしすぎる。

256無責任な名無しさん:2009/02/09(月) 08:43:21 ID:1oKK43+3
旦那さんが住宅ローンの審査を受ける際、奥さんに前科があると通りませんか?
257無責任な名無しさん:2009/02/09(月) 09:38:30 ID:7FVh68Ej
>>253
>キチガイは禁止用語。一応通報しておきますね

どこに通報するつもりなのか、とても気になる。
258無責任な名無しさん:2009/02/09(月) 14:00:06 ID:1FU0Pmy4
そもそも、不動産の賃貸借契約に
戸籍謄本を提出させるだなんて、ありえん話。
259無責任な名無しさん:2009/02/10(火) 00:04:49 ID:gF6kp+0x
2ちゃんでの常識は世間での非常識。

2ちゃんで産む機械といっても辞任にならないけど世間でやると辞任

羊水が腐ると2ちゃんでいってもスルーで終わるが世間でやるとイメージダウン、その後のあだ名になる

職業偽って入居しても2ちゃんじゃ職業偽るくらいどうってことはない、で終わるけど世間じゃ追い出されないかビクビク。大家次第で追い出されることも

2ちゃんでありえん話は、世間では常識だろそんなことwと言うことが多い。

真面目な相談は2ちゃんでしない方がいい
260無責任な名無しさん:2009/02/10(火) 23:25:06 ID:KnMYS2UN
質問お願いします
自営業者ですが会社の土地建物(路線価250万/平米・40坪)と
先代社長(実父)の自宅土地建物(路線価160万/平米・100坪)に
日本政策金融公庫より6000万の根抵当が一括で付いております
路線価から判断して、基準土地よりは大通りに近いところなので
おおよそ路線価通りの評価額です、(路線価評価は仮のモノサシとして)
今現在1000万の返済を約定どおり済ませました、
先代時代の契約だったので調べてみますと、根抵当の金額が
土地ごとに明示されておりません、
(一括で6000万と設定されています)
このご時世なので
実家の土地建物だけでも根抵当を外せないかと考えているのですが
元本確定請求をした場合、路線価からは会社土地建物で8割ぐらいは(4000万ほど)
カバーできると思うのですが、その場合確定は2物件に均等(2500万:2500万)
に行われるのか確定申請をした物件にまず行われるのか
(会社土地建物で4000万と評価されれば自動的に実家土地建物が1000万となる)
お分かりでしたら教えてもらえると助かります

どう考えても枠に余裕があるのに追加融資も一切受けてくれないので
こっちも自衛したいと思っているのです
261無責任な名無しさん:2009/02/11(水) 11:35:39 ID:blwbxsMT
>>260
共同担保の場合は一定額返済したから順に担保をはずしましょうって事にはならないよ。
あくまでも6000万の根抵にAとBの担保を取っているんだから全額返済しないと担保ははずれない。
いや、債権者が認めればできるけど普通は認めないからね。
しかも、路線価と市場価格は違うし、万が一に担保物件を処分する場合の任意売却や競売の価格も市場価格とは違うから、路線価から計算して担保を提供しすぎてるとか単純な話じゃないよ。
難しいと思うけど借り換えくらいしか方法ないんじゃない?
262無責任な名無しさん:2009/02/11(水) 11:55:07 ID:bT0+3wwW
>261 わかりました、僕の考えていたような
単純に金額足りてれば良い話ではないわけで
どうしても片方の根抵当を外したければ
債権者の了解が必要というわけですね

粘り強く交渉してみるか
昨今の経済情勢では難しいけれど
残金を本店土地建物のみに根抵当前提で
一括別借入→返済で実家外すしかないわけですね

ありがとうございました
263260:2009/02/11(水) 13:54:00 ID:bT0+3wwW
懇意にしていただいてる
司法書士の先生より
新規借入枠をあけるために
共同根抵当から累積に変更する交渉をしましょうと言われたので
前段階としてそこから始めます

ありがとうございました
264無責任な名無しさん:2009/02/11(水) 16:49:55 ID:4qFM8f+h
検察が捜査着手で

震えとまらず 追い詰められ

梯子はづされた か●え チャン

「私が 悪者にされてる」 狂乱「もう ダメ・・・」
265無責任な名無しさん:2009/02/13(金) 00:08:09 ID:GNlLL1Er
マンション売買契約トラブルの質問したいのですが、
どのスレがいいでしょうか?
普段こないのでわからなくて・・・
266無責任な名無しさん:2009/02/13(金) 00:15:12 ID:GNlLL1Er
あ、いないのか
267松山 赤○○ 病 員 清掃 商 事:2009/02/13(金) 04:00:56 ID:30NENHoR
 しにたい
268無責任な名無しさん:2009/02/13(金) 04:40:35 ID:jP1SkO73
はじめまして。

賃貸の戸建ての物件を借りています。退去にあたり貸主に退去の連絡をしたら
1、契約期間分の賃料を退去時に支払い(2年間分の残期間2か月分)
2、ルームクリーニング(入居時同等)
3、鍵の交換
4、家具など貸し出し品の返却

このようにいわれました。

入居時には一ヶ月あたりの家賃を決めたのみだったのですが支払い義務は発生するのでしょうか?
賃貸契約書はありません。

269無責任な名無しさん:2009/02/13(金) 05:53:43 ID:Fc4bqc5P
契約書が存在しないことをもって期限の定めのない賃貸借契約だと主張したとすると、借家人はいつでも解約ができるわけです。
しかしながらそれは契約を終了させようとする三ヶ月前迄に、ということになり、今回の相手方の2ヶ月分の要求はリーズナブルなものかも知れませんね。

2、3、4についても認容されてしかるべき要求なような気がしますけどね。
270無責任な名無しさん:2009/02/13(金) 07:55:32 ID:9kHZ6CvY
>>269
268は借りているんでないか?そうならば退去の件が矛盾と思いました。

素人がすみません。気になったので。
271無責任な名無しさん:2009/02/14(土) 05:28:16 ID:zOgwbXZ9
構造改革

裁判所の競売申し立ての
所詮、最低売却価格の評価にすぎないのに
評価料 目茶高過ぎ。そして売却まで時間かかり過ぎ。

提言

以下の評価基準で一律評価すれば、一時間で終わり(手数料一律一万円程度)。
物件調査は土地家屋調査士に調査してもらえばOK(手数料五万円程度)。

土地    宅地 固定資産税評価×0.5
      農地 固定資産税評価×相続税倍率×0.5

建物 経過年数に応じ 固定資産税評価×0〜0.5
272無責任な名無しさん:2009/02/14(土) 15:38:15 ID:z1B5fJJf
教えてください。
住宅ローンの事前審査で2200万通ったとして手付金10万支払ったとします。
その後の本審査で不幸にも2000万までしか通らないという結果が出た場合、購入をキャンセルする事はできるのでしょうか?
また、手付金は全額返して貰えるのでしょうか?
273無責任な名無しさん:2009/02/14(土) 17:43:47 ID:+wVsVTDF
>>272
住宅ローン特約を契約書に盛り込んでるなら可。
ないなら、合意で解約するか手付解除。
でも事前でOKでてるならよっぽどの事がない限り通るよ。
274無責任な名無しさん:2009/02/14(土) 18:27:40 ID:z1B5fJJf
>>273 
ありがとうございます。
275無責任な名無しさん:2009/02/14(土) 23:06:49 ID:3nC9+JJR
賃借権についての質問です。
学生なんですけど不勉強のためお知恵を拝借したいです。


祖父が大分前から土地をかしています。
契約は15万/月だったのですが、借り主は土地の上に店を建てて、経営が苦しいといって何年か前から4万/月しか支払ってません。

最近は4万さえ支払いが滞ってしまっています。借り主には悪意も見られるため対策を考えているところです。

そこで質問なのですが、
@債権時効である10年前まで遡って15万/月分を請求できるのか?

Aここ数年本来の賃借契約でない4万/月が既成事実としてまかり通っているが、本来の15万/月をこれから請求できるか?

Bできるとしたらどういう手続きをすればいいか?

以上、アドバイスお願いいたします。。
ちなみに、田舎の事例なので契約なんかもかなりテキトーなとこもおおいみたいです。
276無責任な名無しさん:2009/02/15(日) 10:49:35 ID:b32kRAeQ
火災保険はどこのがいいかなぁ。
半焼や一部焼けでも全焼扱いになるんだよね?
昔はよく柱の1本でも残ってたら全焼扱いにならないとか聞いたけど。
購入時の金額が3000千万なら3000千万支払われるの?彩の国在住だけど県民共済が掛け捨てだけど安いかな?
277無責任な名無しさん:2009/02/15(日) 11:14:34 ID:+hU5CD2g
>>275
@賃料の時効は5年。
A基本的に賃料が15万円であることが証明できるなら請求できるけど、4万円で放置していると
その金額で合意に至ったと取られかねない。
B訴訟を起こす。
ただし、現実的に差押命令を得たところで相手に支払能力がなければ意味が無い。
そうなると賃借の解除を念頭におく必要があるし、建物の処分をどうするかも考える必要がある。
あと、孫であるあなたが口出す話じゃない。
ちゅうと半端に聞きかじった知識なんて意味が無いので、祖父や父親なりに法律相談を受けるように促す以上のことはやるべきじゃない。

>>276
どの状態が全焼かどうかは知らないけど、保険の金額は焼失当時の価値を査定して支払われるから
購入金額が3000万での焼失当時の価値が1000万ならその金額がマックス。
278無責任な名無しさん:2009/02/15(日) 14:22:28 ID:mp28LqKy
>>276
>購入時の金額が3000千万なら3000千万支払われるの?
価額協定特約というの付ければO.K.
保険料は高くなります。
>彩の国在住だけど県民共済が掛け捨てだけど安いかな?
そうみたいですね。
地震が心配ならば損保の火災保険+地震保険でしょうか。
279無責任な名無しさん:2009/02/16(月) 10:51:39 ID:VN5fEVAd
>>276
 最近の火災共済は価額協定特約が普通になってるよ。ウチの県の県民共済は焼けた場合は坪当たり60万円出ることになってる。
280無責任な名無しさん:2009/02/16(月) 13:56:10 ID:JM6Jh8Bq
873 :名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:59:24
土地登記書類を偽造 土地家屋調査士を逮捕

 埼玉県警本庄署は、有印私文書偽造・同公使の疑いで、本庄市見福の会社役員で土地家屋調査士、奈良橋秋夫
容疑者(66)を逮捕し、15日にさいたま地検熊谷支部に送致した。

 本庄署の調べでは、奈良橋容疑者は9日、神奈川県内の男性(65)が本庄市内に所有する土地の登記に必要な
男性の測量立会証明書に無断で男性名の印鑑を押して法務局に提出した疑いが持たれている。

 本庄署によると、男性から13日、「自分が書いていない立会証明書の写しを奈良橋容疑者に見せられた」と本庄署
に届け出をしていた。奈良橋容疑者は「1月中に登記申請をしなければならず、立ち会ったことにしてしまった」と犯行
を認めているという。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090215/stm0902152104011-n1.htm
281無責任な名無しさん:2009/02/16(月) 19:29:28 ID:DPRADKMP
>>275
当初の月額15万円という額から見てかなり広い土地でしかも今でも
新規に契約するなら15万円でも安いのではないかと想像できる。
どう見ても重症です。


282無責任な名無しさん:2009/02/16(月) 20:43:16 ID:Sdsj/CnL
16年間住んだ賃貸アパートを退去するのてすが、入居時に支払った敷金(家賃2か月分)は契約書に記載してあるとおりハウスクリーニング、畳、襖、鍵の交換等に使われるから戻らないのでしょうか?
逆にいくらか請求されるケースもあるようですが。
礼金の家賃1か月分は諦めるとしても、16年も住めば自然消耗もその分激しいのは当然ですよね。    自分はタバコも吸わないし普通に生活してるので、大きいキズ等はありません。畳が2畳すりきれてて襖に落書きがしてあって窓枠やお風呂の天井にカビがあるぐらいです。
国土交通省の敷金関係のサイトを見て不動産屋に話したのですが「契約書に記載してあるように借りた側が払う。こちらも説明したしサインしたでしょ?」の一点張りなのですが、敷金のほとんど全額を取り戻すにはどうすればいいでしょうか?
内容証明とか少額訴訟の名前を出せば、すぐに応じますか?
逆に訴えられてしまいますか?
不動産屋=○東建託です。
283無責任な名無しさん:2009/02/16(月) 20:46:59 ID:hxMudFsb
>>282
>襖に落書きがしてあって窓枠やお風呂の天井にカビがある

少なくとも、これは自然じゃないだろ。
284無責任な名無しさん:2009/02/16(月) 21:03:53 ID:Sdsj/CnL
二重サッシで結露防止ガラスならともかく、普通のガラス窓なんだからカビは発生する。
285無責任な名無しさん:2009/02/16(月) 21:41:46 ID:o8Cdnjvx
契約書に、予め畳・襖・鍵の交換費用は
賃借人の負担とあるのなら、ちょっと面倒。

それから、風呂の天井にカビってのは、
通常の使用・管理状態ではないよ。
使用後の通風・乾燥などは、使用者がきちんとすべきもの。
286無責任な名無しさん:2009/02/16(月) 21:54:26 ID:RWMMM5IX
>>284
しねーよ。
287無責任な名無しさん:2009/02/16(月) 22:23:23 ID:Sdsj/CnL
消費者生活センターを介しても無理?
288無責任な名無しさん:2009/02/16(月) 22:30:53 ID:Sdsj/CnL
16年も住んでるんだから少しのカビは仕方ない。
289無責任な名無しさん:2009/02/16(月) 22:50:00 ID:S2xjCzed
近く不動産と契約を結ぶ予定なのですが、契約を結ぶ前に初期費用を払ってと言われています。
自分は、契約書を見て問題なければ契約→初期費用払うという流れにしたいんですが(不動産にもいってあります)もし、そこで契約しなければキャンセル料を取ると言われました。(いくらかは不明)
これは普通(合法)の事なんでしょうか?契約前に料金払ったら契約交わす前に契約してるようなものだと思うんですが?

何か問題がある場合、自分が取れる対策はどういったものになりますか?
290無責任な名無しさん:2009/02/16(月) 23:10:44 ID:baurkuQr
数年前、母親が相続した、40坪の借地に50代独身男性の持家がある

6年前から3年前まで3年分90万円近く滞納されたまま
内容証明で督促したけど変化無し、母親も面倒を嫌ってやる気無し

なんとかならんのかな・・・
291無責任な名無しさん:2009/02/17(火) 01:40:01 ID:SSNwUJ4n
本人がやる気ないならどうしようもない。
タダで住まわせてやれ。
292無責任な名無しさん:2009/02/17(火) 08:42:49 ID:esLqd9vR
ありがとう
地代を取らないということは、固定資産税払って、無料で住まわせている
と、強弁した

今日、督促の内容証明を出すらしい

7、8年前に相続で地主が変わった旨の内容証明
4年前にその時点で3年超の70万円超の地代滞納
内容証明を送っているんだよね 連絡もないし
行っても毎度の事、不在だし、会えば刺されかねないと母親は言う

弁護士を依頼するのも手だろうけど・・・
不動産会社が連絡取ってきたけど居住者がいると言ったら及び腰だし・・・はぁ・・・
293無責任な名無しさん:2009/02/17(火) 09:49:42 ID:WR6YxgWL
>>292
契約書持ってリアル弁護士に相談するしか方法はないよ、多分。
契約書はあるんだろう?契約書があれば強制執行も可能。でも建物の金額(時価)を支払う必要があるけど。




294無責任な名無しさん:2009/02/17(火) 10:29:42 ID:JpXw/xND
>>292
それだと、使用貸借だから、賃貸借よりも弱いぞ。
地主が「出てけ」と言ったら、出なければならない。

さっさと、裁判した方が、結果的には少ない費用で済む。
なお、地代の回収は、あてにしない方がいい。
295無責任な名無しさん:2009/02/17(火) 11:36:05 ID:esLqd9vR
ありがとう
>>293
母は契約書を作成したいが、相手が不在で連絡も取れず、契約書も作れずじまい
祖父と借地人の母親が口約束で貸したような土地(母の実家はそういう借地が多数・・・)

祖父から母に相続の際、祖母と母が地主変更を伝えに訪れたが相手は不在
内容証明で相続で地主が変わった旨を伝えたが、相手は不在&連絡なし

一軒家の名義は借地人の母親(他界) 土地の価値は更地なら約1300万(一時期1800万)
祖母が地代を徴収していた際も頻繁に滞納があったらしい

近隣に大病院があって、駐車場に欲しいと打診があった、不動産会社もその以来があったのか連絡があった
隣の土地が大駐車場で、一体化できるとかなり効率がよくなるみたい
私は漠然と聞いてはいたが、滞納90万と聞いて、動けと強弁した。

弁護士への支払がいくらか不明なのも、母親が及び腰の理由だね・・・
296無責任な名無しさん:2009/02/17(火) 11:53:28 ID:esLqd9vR
>>294
*借主が地代を滞納している場合
 3〜4ヶ月ほどの滞納があれば、「借主と貸主の信頼関係の破壊」が認められ
 契約の解除や立退きを要求することができます。

これが3年分未払いがある
母親は弁護士雇うと金がかかるのが嫌みたい(100万くらいかな?)
祖母もこの借地人で頭を悩ませてて、母に譲ったような流れもあり
母も頭を悩ませてて、私が強弁してようやく動くような感じ
相手は普段は不在らしく、定職にもついていない模様、黙ってる母が不利益なだけなのにね・・・

消費者金融のグレーゾーン金利返還訴訟みたいに
私でできそうなレベルなら、私が動いた方が良さそう
297無責任な名無しさん:2009/02/17(火) 12:01:49 ID:2cCfpTtb
>>296
無理。
消費者金融は、さんざん弁護士が訴訟で叩いて、ほとんど勝ってきたから、
「弁護士に依頼されたら、100万+訴訟に必要な経費がかかる。本人と直接やって、
80万払った方がマシ。」と消費者金融側が思うようになったからであって。
298無責任な名無しさん:2009/02/17(火) 12:53:53 ID:esLqd9vR
その1 和解提案 *その3の段取りを説明し、相手が不利であることを語り
 ・滞納分の全額返済の場合
  1借地人の借地買取
  2借地人居住 新たな契約書の作成 地代変更 
  3地主の借地人持家買取 自主退去
  4借地人の持家取壊 自主退去
 ・滞納分の全額返済が不可の場合 *すでに3年の猶予で滞納が改善されず分割返済は認められない
 ○1地主の借地人持家買取(滞納分減額 実質手切れ金) 自主退去
  2借地人が持家取壊 自主退去

その2 二束三文で不動産会社に土地を売る

その3 契約解除 回答(3)以降をやる 弁護士依頼だと数十万+αかな
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213015807?fr=rcmd_chie_detail

その4 借地人の地代滞納を黙認

不景気だとこういう話で弁護士も忙しいかもしれないけど、100万なら払ってもいいと思ってる
手続面倒、持家取壊、駐車場にするにでも金がかかる ・・・500万なら売ってもいいと思ってる
299無責任な名無しさん:2009/02/17(火) 15:19:33 ID:bVK3Cuey
ご相談です。
昨年マンションの理事長が交代。
この新任理事長が就任早々、私の郵便ポストを勝手に開けられ内容物を
すべて捨てられ(郵便物はありません)た事がありました。

今日、偶然道で出会い、その旨を質したところ
「はい、自分がやりました」と平然と言い
全く悪びれた様子がありません。
「警察に相談しました」と言っても
「どうぞどうぞ」と言った感じです。

以前から(理事長就任前)から
このマンションの「主」のような振る舞いに辟易してました。

警察に被害届を出すことは可能でしょうか。
事件は昨年の九月頃です。
今日の「はい、自分がやりました」と言った
日時はメモしました。

普段年金暮しで暇そうにしている方です。
300290:2009/02/17(火) 21:30:47 ID:esLqd9vR
母親から委任状とって私が動く事になりました

相手も持家を取られると車上生活・ホームレスになるので
不景気なので、今大きく動いても後が困りそうで

地代滞納分の督促と回収に留め、借地契約継続、借地人の持家継続で
彼が死んだら家族親戚はいないようなので
管財人?と交渉して持家を引き取る方向で検討します
301無責任な名無しさん:2009/02/17(火) 23:42:27 ID:/Hpp0ypa
>>285 
消費者契約法は16年前の契約書に対しても適用されるんじゃないの?
302無責任な名無しさん:2009/02/18(水) 07:07:35 ID:bvCByF/L
構造改革

裁判所の競売申し立ての
所詮、最低売却価格の評価にすぎないのに
評価料 目茶高過ぎ。そして売却まで時間かかり過ぎ。

提言

以下の評価基準で一律評価すれば、一時間で終わり(手数料一律一万円程度)。
物件調査は土地家屋調査士に調査してもらえばOK(手数料五万円程度)。

土地    宅地 固定資産税評価×0.5
      農地 固定資産税評価×相続税倍率×0.5

建物 経過年数に応じ 固定資産税評価×0〜0.5

303無責任な名無しさん:2009/02/18(水) 10:33:32 ID:D/v5A2fQ
>>299
何で、その人がやったって分かったの?
何で、郵便物は無いって分かってるの?
何で、ポストにカギ付けないの?
まぁ、被害届を出すのは自由だけど、実損が無いし、
受理されないんじゃないの?
304無責任な名無しさん:2009/02/18(水) 21:07:35 ID:QwzhtJWt
>>301
16年前の契約には適用されないけれど
同一条件で更新を続けていれば、
消費者契約法施行後の更新分からは
適用されるよ。
305無責任な名無しさん:2009/02/18(水) 22:13:00 ID:cnMhDINl
>>304 
絶対に無理ですか〜?
この法はいつ施行されたのでしょうか?
ちなみに更新時に家賃が上がったことはありません。
306無責任な名無しさん:2009/02/18(水) 22:23:17 ID:qGNS5/7E
中古一戸建てを購入する予定です。
自分は会社を経営してるんですが、今度買う中古一戸建ての名義を法人と個人の
どちらがいいんでしょうか?
税金やいろいろあると思いますが、どちらがメリットありますか?
307無責任な名無しさん:2009/02/19(木) 00:38:15 ID:ivMQj0r1
うちの隣に新築の一戸建てが建築されています。
家自体はほとんど完成し、あとは内装を残すのみという状態なのですが、
どうやらハウスメーカーが倒産したようです。

おそらくハウスメーカーが委託している工務店だと思うのですが、
玄関にその工務店の管理下になっているので立入禁止の張り紙が
貼ってあります。

一般的にこの場合、施主はどうなってしまうのでしょうか?
料金自体は契約時にハウスメーカーへ支払っていると思うのですが、
ハウスメーカーが工務店に未払いの料金を追加で支払わないと
家を手に入れることができないんでしょうか?
308無責任な名無しさん:2009/02/19(木) 08:37:59 ID:jOIYqMaU
>>307
詳細は、請負契約の内容次第。
ただ、施主は普通は全額前払いはしない。
309無責任な名無しさん:2009/02/19(木) 10:47:04 ID:NFF4ioLY
>>306
会社が潰れたら、全部消えるのが法人名義のデメリット。
債務保証をしてなければ、個人名義なら家は残る。
奥さんの名義にすると、離婚したら消える。

会社が儲かって税金対策したいなら法人名義にするのはメリット。
310無責任な名無しさん:2009/02/19(木) 18:21:32 ID:BNyEbgV8
>>306
お金はどっちが出すの?
どっちでも、全額出せるの?
311無責任な名無しさん:2009/02/19(木) 19:52:47 ID:SmCJ+VOp
>>304 
いや、16年前の契約にも適用されるだろ!
312306:2009/02/20(金) 09:21:18 ID:OxB4zVSk
>>309
ありがとうございます。
この大不況をもろに受けて会社は儲かっていないです。
ていうか赤字です。

自分は2代目なんですが、相続するとなると法人では個人とどう違うんでしょうか?


>>310
個人で買う場合はもちろん個人で。
会社で買う場合はもちろん会社で。

どっちの場合も、もちろんローンです。
313無責任な名無しさん:2009/02/20(金) 11:12:16 ID:nrjVtFTQ
>>312
法人にしたら、相続なんてないじゃん。

自宅ですか?賃貸用ですか?
自宅なら、
個人にしておくと、住宅ローン控除があるような。
314306:2009/02/20(金) 12:07:31 ID:OxB4zVSk
>>313
自宅用です。
身内だけの株式会社なんですが、株は身内だけで所有しています。
土地、建物、株、はどう相続されるのかと思いまして。
315無責任な名無しさん:2009/02/20(金) 20:59:47 ID:Sehh8Dqu
>>314
つーか社長なら資金繰りの計算ぐらい自分でしてくれ。
この状況下で居住用の資金を業績が悪い会社が貸してもらえると思ってるのが不思議。
個人のローンの場合でも会社の3期分の業績が黒字じゃないとむずかしい。
可能性あるのは自己資金入れてフラット35を使うくらいじゃないか?
316無責任な名無しさん:2009/02/20(金) 22:16:15 ID:bpSmVgV9
>>314
名義をどっちにしようが、
税務署は実体としてどうよってところで判断する。
会社名義であっても、役員賞与として認定されるケースもある。
税務署からすぐに指摘されればいいけれど、
何年か後の税務調査で指摘されると
修正申告+所得税の追徴課税+延滞金(14.6%)。
不動産を丸ごと賞与とされると、とんでもない額になるぞ。

一方、役員賞与とみなされたとしても、
同族企業の場合は、法人の経費としては認められない場合もある。

悪いことは言わない、顧問税理士に相談しろ。
317無責任な名無しさん:2009/02/23(月) 09:46:54 ID:PfBipwys
入居時に支払った敷金は今は全額返還されるケースが多いの?
318無責任な名無しさん:2009/02/23(月) 11:26:48 ID:2ghTb7+6
>>317
全額はほぼ無理だろ。全額取られるのがほぼ無くなったって話じゃね?
319無責任な名無しさん:2009/02/23(月) 19:30:38 ID:yc2p5+gd
お尋ねしたいのですが、一昨日の10月に勤めていた会社側の借り上げと言う形で、2DKの部屋に引っ越し
転職の為に、今年1月いっぱいで退去しました。子供が襖4枚にボールペンで落書きをしてしまい
会社側が引く清掃費用の他に襖の張り替え代程度だと言われ、安心していた所実際に給料から引かれた額は上記の
会社側が引く清掃費用3万5千円の他に、13万引かれております。会社側から
「畳と床の張り替えを管理会社が行い、その分も請求されて本社が了承したので支払ったが納得いかない
弁護士を立てて話し合いをしている。解決したら過度に払った分は振り込む」と連絡が来ました。

記憶している限り、私達が入居した当時は畳も床も新しい物ではなく、床は所々へこんでましたし畳は茶色でした。
先程、会社側に連絡したところ会社側と管理会社、清掃会社の3社が弁護士を立て話し合いをしているところだと言われました。
13万は、このまま返ってこないのでしょうか?
320無責任な名無しさん:2009/02/23(月) 20:22:44 ID:2ghTb7+6
管理会社と清掃会社まで弁護士立ててるの?

321無責任な名無しさん:2009/02/23(月) 20:24:50 ID:yc2p5+gd
>>320
今日の連絡では、そう言われました。
322無責任な名無しさん:2009/02/23(月) 21:31:41 ID:2ghTb7+6
襖に落書きするくらいの年齢の子供が居たとなると結構痛んでたのかもね。そうなると、かなり厳しい。
そうなると、全額は無理でしょ多分。弁護士同士で妥協が成立するだろうから半額くらいが落とし所じゃないかな?
どっちにしろ、実際の入居前、退去後の状態を見てないからなんとも言えないけど。
323無責任な名無しさん:2009/02/23(月) 21:40:01 ID:yc2p5+gd
>>322
ありがとうございます。
子供はまだ一歳半で、激しく暴れる事もないですし、襖の張り替えは当たり前の事なので納得してますが
入居時に新しい床、新しい畳でなかった物を何故私達が負担しなければならないのかと思っています。
事前連絡もなく、張り替え等を行なった後で請求されましたので、そのあたりも疑問に思っております。
324無責任な名無しさん:2009/02/24(火) 04:22:08 ID:/Sl/Dz/+
マスコミ 何故か報道を控える 「かんぽの宿」

民間ならば通常 黒字の稼働率だけど  人件費・外注費など浪費多く、赤字決算。

評価委員会は 出鱈目な 経営内容を一切吟味することなく、
赤字なのでとして 収益価格をゼロ査定。ゼロは目立つとして 1万円か?

1万円で払下げ受けた業者、6000万で転売。

郵政から5億で払い下げられた土地に 57億円もの抵当権が設定される怪。

郵政から与えられた収益資料を 分析・検討することなく 収益価格を重視した 処分価格が適正と判断した
資産評価決定委員には 職務上 忠実な業務遂行に反し、注意義務過怠 
すなわち 国民に対する業務上背任行為といえるのはなかろうか。

325無責任な名無しさん:2009/02/24(火) 09:17:19 ID:5tJac75N
>>323
以前がそのままの床・畳って言っても関係なし。
問題は経年劣化なのか、それ以上の破損だったのか。
破損があったなら張り替えるのは当然。床と畳は一部だけ直すってのは外観上無理だしね。

326Ken99:2009/02/24(火) 22:40:47 ID:fZSXVQeI
質問お願いします。
私は市街化調整地区に土地を持っているのですが、その土地は更地で、家を建てるための既得権(既存宅地等)はなく、合法的に家を建てることができません。
家賃節約のため、その土地に家を建てて、住むことはできないか、と考えています。
一つの案として、「日常生活に必要な店舗等」という意味で建築の許可が下りるそうなのです。ただ、「市街化地区から500メートル以上離れていないといけない」など条件はありますが、私の地域は十分クリアしています。
これはいい方法だと思ったのですが、市役所で調べてみるとその店舗には人は住んではいけないというのです。
店舗は運営して行きますが、もしこの方法で家を建てて、そこに住んでしまったとしたら、いったいどんなことになるでしょうか?もしそれがばれた場合、強制的に追い出されたりするのでしょうか?
市役所の方に聞きたかったのですが「聞いたらダメかな」と思って聞けなかったのです。
知識をお持ちの方や、それを実行された方がいらっしゃるなら、是非、教えてください。
よろしくお願いします。
327無責任な名無しさん:2009/02/25(水) 18:53:35 ID:9DaeKIwO
是非実行してみてください、とても楽しい事になるでしょうw







328無責任な名無しさん:2009/02/26(木) 09:49:50 ID:gn7tK+D2
自営業の者です。
隣の中古一戸建てを買うんですが、その名義をどうするか悩んでいます。
今住んでる家の名義が親の名義なんです。

今住んでいる家は親の名義で、いづれ先々自分名義になります。
今度買う隣の名義が例えば自分だったら、先々自分の名義でひとつになります。
会社名義だと、自分名義と会社名義の二つになってしまいます。

先々のことを考えると、ひとつの大きい土地に名義が二つ(自分と会社)あるのってどうなんでしょうか?
会社名義だと、いろいろ経費で落ちるっていうメリットがあるんで、そのことだけで会社名義にしようと思っているんです。

会社名義、自分名義、どちらで買う方がいいでしょうか?
329無責任な名無しさん:2009/02/26(木) 13:43:47 ID:xCzxkZRA
330無責任な名無しさん:2009/02/27(金) 16:12:59 ID:Mz8HYbm7
質問です。
アパートが老朽化の為の建て替えで
立ち退き要求があり出たのですが、
そうすると敷金、礼金、仲介料の扱いは
どうなるのでしょうか?
331無責任な名無しさん:2009/02/27(金) 18:46:00 ID:PD2yvNo5
>>330
敷金-基本的に全額返済
礼金-返済なし
仲介-返済なし
敷金の扱いに疑問があるのはわかるけど、なぜ礼金と仲介手数料の話がでてくるの?
礼金と仲介手数料はサービスの代価だから支払ったら返還されないものなんだが。
ちなみに何年くらい住んでいるの?期間が短いなら話は変わってくるかもしれないけど・・・
332330:2009/02/27(金) 20:19:29 ID:Mz8HYbm7
いや、8年ぐらい住んでました。
立ち退き料に50万円という契約書を交わしていたのですが、
前金30万しか払ってくれず、20万はばっくれられそうです。

訴えてもただ20万だけ請求するのは余りにもうまみがないので
・・・。
333無責任な名無しさん:2009/02/27(金) 21:20:03 ID:UFh1ct81
法律はあなたに旨みを与えるためにあるんじゃないよ。
334無責任な名無しさん:2009/02/27(金) 22:49:05 ID:DynB9y6d
>>332
契約書を交わしたのなら残金の支払いがあるまで立ち退かなきゃいいだけ
335無責任な名無しさん:2009/02/27(金) 23:25:59 ID:teQniLwn
>>332
少額訴訟でも起こしたら?数千円で出来るっしょ。
336330:2009/02/28(土) 21:15:29 ID:wbuGcskG
すいません口座を確認したら、
金曜に無事払ってくれたみたいです。

お騒がせしました。
337無責任な名無しさん:2009/03/15(日) 03:49:24 ID:t30+/4te
すいません質問です。
他人の土地を不法に占有して建物建てて賃貸してる場合
土地の無断使用は当然不当利得と思いますが
その建物の賃料による収益って不当利得になりますか?
類似の事例で少しトラブっているのですがどなたか教えていただけませんか?
338無責任な名無しさん:2009/03/15(日) 11:57:42 ID:3yg0i5Hh
他人の土地にはみ出て建物が建ってるんだろうけど、
庇くらいなら、不当利益とまでは言えないと思うよ。土台まで越境してると話は違うけど。
実際問題として、どれだけの割合で占有してるの?
339無責任な名無しさん:2009/03/15(日) 12:18:44 ID:t30+/4te
>>338
100%不法占有です。
当初は勘違い(善意)で建てちゃったとのこと。
しかも、相手方も認めております。
収去させても土地使用料を支払えば済むという問題ではないような気がします。
しかし根拠法令等がいまいちわからないもので…
340無責任な名無しさん:2009/03/15(日) 12:58:31 ID:dDy0mn3s
建物を建てるって事は役所の許可がいるから単純に勘違いとかで片づく話じゃないよ。
その建物が建った経緯が詳しくわからないと土地の使用料についても怪しい気がするけど・・・。
建物自体は土地の所有者の物じゃないんだから建物から得た収益を要求するのはおかしいでしょ?
土地の使用料、更地変換以上のものは望めないと思う。
341無責任な名無しさん:2009/03/15(日) 13:25:02 ID:3yg0i5Hh
>>339
ありえん話だろそりゃ。

万が一ありえたとして、
建築確認があるなら、有印私文書偽造、有印公文書偽造、その他もろもろ。
建築確認がない、不法建造物だとしても、民事じゃなく刑法で裁かれる事例。
建てた業者もセットで訴えましょう。
示談にしたけりゃ「取り壊す上で、銭積め」で終わり。
不法利益とかのレベルを超えてる。相手の財布と(示談に入ってもらう)弁護士次第ではあるが、千万〜億単位の金が取れる。

考え方によっては、鴨が葱背負ってやってきた状態。

342無責任な名無しさん:2009/03/15(日) 13:34:45 ID:t30+/4te
>>340
経緯についてはややこしいので省略しますが
複数の第三者が介入して、なぜか建っちゃった
第三者とは和解済みで、相手方との解決が未了な状態
土地所有権がこちらにあるのは争いがない…
こんなかんんじです。

おっしゃられる事はもっともかと思いますが
民法189条190条あたりの悪意占有者の果実返還義務あたりがこの事例に該当するのではと思っているのですが。
343無責任な名無しさん:2009/03/15(日) 13:53:21 ID:3yg0i5Hh
>>342
リアル弁護士へGO!
344無責任な名無しさん:2009/03/15(日) 14:58:37 ID:dDy0mn3s
あなたとは別の第三者が介入してると相手からしてみれば自分は善意の第三者になるわけでしょ?
一番重要な核心部分である『なぜ建物が建ったのか?』を端折られても話にならないんだよね。
なにか言えないようなあなたに不利な状況を隠しているようにも思えちゃうし、核心部分がわからないならエスパー回答しかできないんだけど。
とりあえず、相手の悪意をどう立証するかと言うことと、他人の土地に無許可で建物を建てるバカはいないから、現にたっているなら建てられると思わせる何かがあったてことをよーく考えるべき。
エスパー回答的には土地所有者にも落ち度があって更地変換のみで決着ね。
345無責任な名無しさん:2009/03/15(日) 18:42:11 ID:3yg0i5Hh
>>344に概ね同意。

あと、複数の第三者の立場・権利、和解内容もわからん。これでは何とも言えません。









346無責任な名無しさん:2009/03/15(日) 18:50:49 ID:EJRHZcsn
http://blogs.yahoo.co.jp/hamamatuhakenmura
トドムンド 浜松派遣村 3月29日
347無責任な名無しさん:2009/03/15(日) 20:33:40 ID:t30+/4te
>>344
申し訳ありませんが、こちら側の落ち度はゼロです。
端的言いますと、第三者等が他人の土地を自己の権利であるかのようにして借地権を設定して建物が建っちゃったてわけです。
第三者に故意はないようなので、すでに和解済み
あとは上記の建物をどうするかという段階なので経緯は本筋でないと思っております。
他に善意悪意については、相手方が不法と認めているので立証するまでもなく既に悪意占有だと思います。

であとは損害賠償の問題として不当利得分程度が目安と思って質問した次第です。
348無責任な名無しさん:2009/03/15(日) 23:38:47 ID:GKPJe4nZ
だから、よく整理して考えてくれって言ってるでしょ。
あなた(土地所有者)がAで建物建てたのがBで無断で借地したのがCなら、
建物を建てた経緯がBとCの関係にあるんだから、土地を無断借地したAとCの
関係においてはBは善意の第3者なわけ。
現状で結果としてCの権利侵害により建物の法的根拠がないことをBを認めたことと
建物を建築した当時に善意の第3者であった事とは別なの。
ただし、当初からBとCが結託してやったことかもしれないけど、現状からすればBは全部Cの
責任にしていまえばいいんだから、馬鹿正直に認めるとは普通は考えにくい。
それにいま当初から無断借地だって知っていたと告白していても実際に損害賠償って話になれば
ひるがえすことも十分考えられるでしょ?
基本的にこの話で一番落ち度があるのはCなわけなんだけど、なんでCに責任追及しないでBにいくの?
とりあえず、建物の収益までブンドルのは無理がある。
349無責任な名無しさん:2009/03/16(月) 09:05:58 ID:3fUtLa7s
>>347
普通に考えて、第三者が地主の判子なしに借地権を設定出来ないんだけど、その辺に落ち度はないの?
あと、和解条件がわからないから、なんとも言えない。
結局、あなたはどうしたの?更地で返してもらうの?、借地設定して地代を貰うの?


350無責任な名無しさん:2009/03/18(水) 03:44:18 ID:6HJYOqUt
>>349
>落ち度はないの?
だから先に書いたように落ち度はゼロ
いろいろ重なれば設定できちゃうケースもあるんですよ。

>あなたはどうしたの?更地で返してもらうの?、借地設定して地代を貰うの?
どっちが得策かと算定中につき質問した次第です。
当然ですが相手方は建物の存続を求めておりますが。

このスレ長々占有するのもいかがかと思いますのでそろそろ去ります。
皆様ありがとうございました。
351無責任な名無しさん:2009/03/18(水) 18:30:04 ID:TXAdG0Nb
>>350
和解した後じゃどうにもならんけど、勝手に借地設定した人物に、(懐に入る)借地料の1.5〜2倍の借地料を
毎月請求するのが一番儲かるんじゃなかろうか。

断るなら、建物を取り壊してもらって、更地で返してもらうって言えばw

352無責任な名無しさん:2009/03/18(水) 20:20:49 ID:Gyv0F8X3
>>351
つーか、法を犯さない限りに他人の土地に借地設定やら建物(自分で掘っ建て小屋たてる以外は)たてるなんて無理だから。
だから逆算して考えると建物がたってるなら所有者に落ち度があるはずなんだよ。
どうせ、第三者ってのが親族でそいつに貸したら転借したとか、そんなところじゃない?
353無責任な名無しさん:2009/03/19(木) 21:27:30 ID:ddGzY5uo
どーせそんなオチだろうね。で、早々に和解した。でも面白くないから建物の所有者から金を取りたいっと。
でも、この場合、建物の所有者から金取ったら、第三者が訴えられるだろうね。
354無責任な名無しさん:2009/03/21(土) 02:03:35 ID:xPfGq9OC
質問です。

親戚の知人が持っている工場を賃借しようと思っています。
費用を浮かせたいため、自分で雛形を見ながら賃貸借契約書を
作成中です。
借りるものは、@工場の建物、Aその工場敷地、B(ほぼ)敷地内の駐車場
です。1年更新で敷金はなしの予定です。

建物と駐車場の賃貸借契約書を別々に作成しようかと思いましたが、
賃借料は建物と駐車場別々ではなく一括で決めてますし、
古い建物のため建物図面がいいかげんで、現況とはかけ離れていて
数筆の土地のうち、どこからが駐車場か、よくわからない状態ですので、
土地建物賃貸借契約書として、一括した契約書を作りたいと思っています。

ネットでいろんな雛形を見てましたが、建物賃貸借契約書と
土地賃貸借契約書に別れているものばかりでした。
土地建物を一括して結ぶ賃貸借契約書というのは問題がある
のでしょうか?
また、どこかにいい雛形などはないでしょうか?


355無責任な名無しさん:2009/03/23(月) 18:28:06 ID:ao4WMusX
詳細が書けないのですが、建物購入後に売り主とトラブルになっています。トラブルの原因となった人に何度交渉への参加(敷地内への立ち入り)辞退を求めても、理解してもらえません。やはり弁護士さんにすぐに間に入ってもらった方がいいでしょうか。
356無責任な名無しさん:2009/03/23(月) 19:29:38 ID:Q44pCU/r
詳細がわからないのに、どう答えろと。

357無責任な名無しさん:2009/03/23(月) 20:26:53 ID:+MqJTc6m
AさんBさん、○○万円、建物X、契約内容、ある程度ぼかしてでも説明してもらわないと
アドバイスもなにも
358無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 08:09:25 ID:QZre4O4w
祖父が亡くなり、親達で遺産分与が決まり、
親にいくらかお金が入ることになったのですが、
そのお金を親と私の住む住宅の購入費に充てようと思っています。

そこでなんですが、孫のほうが長生きするだろうしと私名義の口座に入金させて
私名義で家を買おうと言っています。

この場合贈与税・相続税はどうなるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
359無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 09:14:53 ID:cMgf9FSS
みえみえの贈与
相続税かかるくらいの贈与だから
まず逃げられない
360無責任な名無しさん:2009/03/25(水) 22:45:57 ID:rS2DHMnL
>>358
日本の95%以上の人には相続税はかかりません。
このような質問をされている時点で、
あなたの親とあなたには相続税がかかるようなことは
ないことは判りますので、相続税については
心配しなくても大丈夫です。
361無責任な名無しさん:2009/03/26(木) 03:35:28 ID:Ztf8jYw/
>>358
相続税は総資産が6000万以下には発生しない。
それ以上の場合はググって調べておくれ。
基本的に祖父の相続人は父になるので父が死亡していない限り私は相続人にならない。(特定の遺書がない場合)
仮に祖父→父に相続税がかからなかった場合でも祖父→父→私の構図になるので父→私間で贈与税が発生する。
でも税務署は個人の財産の流れを細かくチェックしているわけではないので父→私間のお金のやり取りは基本的には把握していない。
が、不動産を購入する場合は別で購入時の現金については金額しだいでは追求される。
子供が現金で不動産を購入した場合はまっさきに親からの援助を疑われるので、「貯金」で押し通せるような金額でない場合は
すなおに、「相続時清算課税制度」を使うべき。
ただし、当然デメリットもあるので親名義で買って死んだら相続するのが一番いいんじゃない?
362無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 06:08:05 ID:5kBlwelo
相談です。成年被後見人になった場合、6年前の被後見人の住宅に対する強制執行は取り消せますか?
被後見人は10年以上前からの精神的な障害による障害者年金を需給しています。




363無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 07:56:55 ID:ckEIaS0R
>>363
強制執行された原因は?
それから、後見開始の審判日は?
364無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 08:26:15 ID:5kBlwelo
>>363 原因は被後見人の借金の抵当です、借金はほとんどギャンブルに使ってしまってます。
 審判はまだ受けておらず、これから審判申し立てする段階です。
365無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 09:43:40 ID:ckEIaS0R
>>364
じゃあ、まず無理だね。
366無責任な名無しさん:2009/03/27(金) 09:54:11 ID:5kBlwelo
>>365
そうですか、有難うございました。
367無責任な名無しさん:2009/03/29(日) 07:51:41 ID:Ha5E2OVf
構造改革

裁判所の競売申し立ての
所詮、最低売却価格の評価にすぎないのに
評価料 目茶高過ぎ。そして売却まで時間かかり過ぎ。

提言

以下の評価基準で一律評価すれば、一時間で終わり(手数料一律一万円程度)。
物件調査は土地家屋調査士に調査してもらえばOK(手数料五万円程度)。

土地    宅地 固定資産税評価×0.5
      農地 固定資産税評価×相続税倍率×0.5

建物 経過年数に応じ 固定資産税評価×0〜0.5
368無責任な名無しさん:2009/03/29(日) 14:17:15 ID:EYDgN3Uh
評価料が高いって言うけど、実際のところいくらなのさ?
369無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 20:53:34 ID:jaL7mV/V
東京では1物件で20万円以上と聞いている
地方は知らない
370無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 09:03:01 ID:vC3t/N8k
固定資産税に関わる質問です。経済的困窮により支払いが困難になっています。
そこで口座振替を中止し、督促状が来ても無視して5年後競売を申し立てる旨
の通知が来たら、任意売却により支払うという手法は可能でしょうか?他にも
良い手法があればご教授下さい。勿論経済的事情が好転して支払えるように
なれば問題ないのですが。。。
371無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 09:23:27 ID:9Z3Y1FgR
>>370
支払えないのは固定資産税だけ?
住宅ローンはどえするの?
住宅ローンはちゃんと払っていくなら固定資産税での競売申立はあまりないよ。
税金といえど抵当権には勝てないから不動産価値が債権額を上回らない限り競売しても無駄だからね。
住宅ローンも止めるなら5年なんて待たずに半年から1年で債権者が競売申立る。
その時に任売やろうとしても滞納税金の差押の調整が合わずにうまくいかないことがよくある。
まずは住宅ローンをどうする気か聞かないとなんとも・・・
372無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 10:17:59 ID:vC3t/N8k
>>371
早速のレスありがとうございます。私の説明不足でした。住宅ローン残なしです。
今のところは借り入れ等ないので、抵当はついていません。
373無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 11:19:20 ID:f+JKzYbp
>>372
それなら、その不動産を担保に金を借りて
その金で固定資産税を払えばいいだろう。
374無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 13:05:46 ID:9Z3Y1FgR
>>372
まっさら不動産なら5年も待つわけないじゃない。
1年くらいで競売申立だよ。
意味がよくわからないんだけど、住宅費(家賃、ローン)がかからない状態で年10-20万程度の固定資産税が払えないってのは生活保護を考えているの?
そうでもないなら、今後の家賃と固定資産税を月割りして比べたら、固定資産税払う方が安いんじゃないの?
なんにしても他の借り入れの担保になってないなら滞納したら差押られる。
375無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 13:41:15 ID:vC3t/N8k
>>374
ありがとうございます。行政側としては1年分滞納しただけでも
督促後競売に必ずかけてくるのですか?私が以前聞いたのは5年間
滞納して競売にかかる前に話し合いの末、支払ったという事例を耳
にしていたので。では>>373さんが言われるように不動産担保ローン
を組むか(諸事情により収入が少額なので月々の弁済は厳しい)
或いは無剰余のような手段しかないですか?仮に無剰余の場合
実子を抵当権者として金銭の移動なく設定は可能なのでしょうか?
376無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 14:56:53 ID:9Z3Y1FgR
>>375
必ずかけるかどうかなんてわからないよ。
彼らは彼らの判断基準で行動してるし、市区町村で対応もちがうしね。
ただ、差押登記は滞納後1年くらいでやってくるから、競売で回収できるならそのまま競売にいこうになる可能性が高い。
あなたが聞いた話は住宅ローン付きの不動産の話じゃないの?
差押逃れで抵当権設定するなんてアホなことですよ。
設定費用ですでに税金半年分くらいになるだろうし、借りたお金はどこにいったって話になるし、実子だなんて虚偽記載してますよって言ってるようなもの。
いくら税金を滞納しても犯罪ではないけど、文書偽造は立派な犯罪。
そんなつまんないことに頭つかってないで、収入増やす方法考えたら?
固定資産税分くらいの収入アップする方法なんていくらでもあると思うんだけど・・・。
377無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 17:22:59 ID:vC3t/N8k
>>376
なるほど、自治体によって対応が違ってくるのですか。
しかし貴方の仰る通りですね。参考になりました。
少額の分割払いにしてもらう事も出来るでしょうし。
378無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 11:52:17 ID:Mi+3O9AK
やさしい〜に尋ねても返信がないので、こちらに書き込みます。
位置指定道路の承諾についてです。
私の家の土地は、個人Aさん名義の6m幅の舗装された道路に面しています。
自宅を建てかえしようと思いましたが、その道路が位置指定を受けていないらしく
建築確認がおりません。
Aさんに位置指定の承諾を求めましたが、完全に拒否されました。
その道路は、固定資産税上は道路で非課税、また道路は20年以上前からあります。
私の家の向いの人も同じ状態です(しかし今は建てかえ予定がないらしいです)
この場合、裁判で承諾をもらうことは可能でしょうか?そして勝ち目はありますか?
379無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 12:26:00 ID:fZQ3Lb2Y
>>378
その道路ができた経緯とか、利用状況はどうなっているのでしょう?
あなたの家やAさんの家を建てたときは
建築確認の問題はなかったのですか?

原則論だけですと、土地所有者に承諾する義務はありませんが
裁判で認められるためには、事情次第ではないかと思います。
380無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 13:03:49 ID:Mi+3O9AK
>>379
ありがとうございます。
家は前所有者から譲り受けたので、建築時の事情はわかりません。
向いの家も私がきたときにはありましたので同じくわかりません。すみません。
建築法が変わったとかもあるのかもしれません。
Aさんはその道路の一番奥に住んでおりますが、ご自身の土地なので問題がないのだと思います。
通行権とか税務上非課税などは、位置指定の承諾とは無関係だとは思いますが、少しでも期待できるなら
訴訟に踏み切りたいと考えています。
やっぱりこれだけの情報では、なかなか判断難しいでしょうか?
381無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 13:31:37 ID:fZQ3Lb2Y
>>380
つまり、承諾をしないことが権利濫用だと認められる特段の事情とか
過去の経緯から、その道路は位置指定道路として申請される予定であったのに
土地所有者が承諾しないとか、そういう事情が認められるといいんだけれど。
単に、土地所有者もその土地を通行している程度じゃ、難しいかも。
全部の資料を持って、プロに相談した方がいいと思うよ。

ところで、「前所有者から譲り受けた」とあるけど、
仲介業者は、この件で何も説明しなかったの?
382無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 14:17:42 ID:Mi+3O9AK
>>381
完全に個人売買です。そのへんは私のミスでした。
位置指定の予定があったとは聞いてないです。
権利の濫用にあたるか否かの判断ですか。おっしゃられるとおり、
資料持参の上、弁護士さんや司法書士さんに相談してみます。
ありがとうございました!
383無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 19:30:34 ID:zizp986C
43但し書きじゃねえの?
それなら、今までの書き込みつじつまあうんだが?
384無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 19:45:17 ID:zizp986C
378にアドバイス
・裁判の前にその6.0mが本当に建築基準法上の道路かどうか調べる事が必要
・市役所の建築指導課行ってその道路が基準法上の何条に該当するか調査
・今現在、なぜ家が建っているかも調査
・多分43条但し書きだと思うが、それであれば、審査基準を聞いて来ること。
・43但し書きなら、建築士もしくは開発許認可やっている土地家屋調査士に依頼すると家が建つ可能性ある。
・もしかして、ただの私有地かもしれんが、そしたら諦める
・固定資産税は、現況状態から地目を公衆用道路にして、資産税課に掛け合えば無料になる可能性多大なので、それネタに裁判ってありえないw
・弁護士に相談しても5000円とられるだけで無駄だな
・司法書士に相談すると知り合いの不動産屋を紹介されるだけだな


間違っている箇所あったら訂正よろしく
385無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 22:21:29 ID:bg/i+Ytx
>>384
確かに、この問題は司法書士が入る話ではないな。

どうしても建築確認が取れないのなら
柱を残して改築ってのは駄目かな。
386無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 02:10:39 ID:XJn3xOZ7
住宅ローンを組んで買った家に住んでた。
転勤のため引越し
空き家のため不動産屋にお任せで賃貸で貸してもらった
賃貸に関してはローン組んだ銀行も了承済み

いろいろあって地元に戻ってきた
賃貸で貸してるので自宅に帰れない
通常、転勤で貸す場合は戻ってきた場合を想定して賃貸契約を結ぶらしいが
自分はまったく知識も無く転勤も急だったため、不動産屋に丸投げ状態のため、通常の賃貸契約

銀行から地元に戻ったのなら自宅に戻らないとダメと言われる(最悪一括返済か強制売却?らしい)
借り手の人は出る気無し。
不動産屋は放置状態


以上の状態になって身動きが取れないんですがどうすれば良いですか?
蓄えも無く収入も低いので一括返済は無理です。せいぜい30万くらいしか用意できません。
できれば借り手の人に穏便に退去してもらいたい
387無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 03:27:59 ID:qeT7tHTU
>>386
それなら借主を退去させるのに足る正当な理由と考えられなくもないかも・・・。

まぁそれでも貸主が出る気がないってことなら、裁判かな。
あとは、借主を納得させるだけの金を出す。
388無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 08:03:04 ID:jNpFA+px
>>386
はっきり言って、30万円じゃ無理。
ところで、賃貸契約はいつまでになってるの?
期間満了前なら、100%こっちの都合なんだから
相手の転居関係費用全額(新しい住居の敷金礼金前家賃+運送屋の費用)ぐらいは
用意しておかないと。

仮に裁判しても、あなたにとっての正当理由はローン条件違反という問題だろ?
不動産屋に丸投げ状態で、きちんと条件を確認しなかったのはあなたの過失だし
住宅ローンより少し利率の高い通常のローンの利用も可能なんだから
それなりの金額の立ち退き料をプラスしないと難しいと思うよ。
389無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 09:10:46 ID:XJn3xOZ7
>>388
賃貸契約は2年なので切れてます
自動更新にはなってません
切れる前にお互いに話し合って契約しなおす契約になってるんですが
話し合いの機会は持てませんでした。
390無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 09:24:45 ID:jNpFA+px
>>389
自動更新にはなっていない??
契約上はそうなっていなくても、
同一条件で法定更新になっているよ。
391無責任な名無しさん:2009/04/06(月) 16:19:13 ID:/vcf6jPt
うちのお客さんのことなんですが、分からない事があったので質問です。

空き物件を契約したとの事で見に行ったら、

Q1・事務所用途で借りるとの契約なのに、消防防災設備に不備が多々ある。
   そこを消防申請を通すには、ほかの部屋を巻き込んだ配管工事が必要。

Q2・建築基準で通らなそうな、躯体の改造開口を、塞いだ形跡があるのですが、
 そこを前契約者が退出時にスケルトン状態にしたようなのですが、補強部分も切っていて
 見た目ではおかしいのですが、その設備屋&オーナーは大丈夫との事。
 とはいえ、構造計算書があるわけでもなく、そのような書類も存在しない。(どこかのオーナー変更の際に紛失したらしい)

 これ、そのまま入れるから契約したとの事なんだけど、契約した人らはそういわれたらそうなんだろうくらいの認識なんだけど
 見た目でちょっとおかしいのは明らかで、責任の所在もあちこちにいってるようなのです。

この物件、事務所で入るなら最低限補強と消防設備だけはビルオーナーに持たせたいんだけど、どんなことが必要でしょう?
それ以前に、実際に消防法的に問題あったり、躯体床に1000mm角くらいの開口してて補強切ってたりしてるなんて
ヘタしたら建築基準法でアウトなんだと思うんだけど、書類なんかが一切無いようなこの物件を事務所として貸しても良いもの?

また、賃料がもう発生してるんだけど、それを含め全てを取り戻す事は可能ですか?
392無責任な名無しさん:2009/04/06(月) 23:08:35 ID:829MlLJ6
>>390
法廷更新があるならなんで契約書には契約期間が必ず明記されるの?
必要なくね?
393無責任な名無しさん:2009/04/07(火) 00:31:15 ID:7VMOkNgT
>>386
銀行の住宅ローンは、自己居住用住宅のローンの為、金利等の条件が
他のローンよりも優遇されています。
よって、契約に違反し、自己が居住せずに賃貸した場合等には、
一括返済を求めることができるという内容になっています。
ただし、それはあくまでも、「一括返済をさせることができる」
ということであり、させるかどうかは銀行側(もしくは保証会社)の
判断になります。

これは、取引銀行によるでしょうし、あくまでも私見ですが、あなたの場合
ご自分の落ち度はあるものの、自宅に住めない止むを得ない理由があるため、きちんと銀行に説明すれば、
銀行も一括返済を求めることはまずないと思います。
(銀行側としても、一括返済を求めることのメリットは一つもない)

私は、銀行員ですが、同様のケースの場合、たいがい黙認しています。
ただし、ローンの返済が滞ると話は全く別になりますので、
その点はお気を付けください。
394無責任な名無しさん:2009/04/15(水) 22:50:42 ID:SmXbbR01
自分名義の土地を父親が勝手に売って
その金で弟名義の土地を買っていました
ショックで固まっています

親がどうしても実印を自分(成人)に渡してくれないのです
どうすればよろしいでしょうか?
395無責任な名無しさん:2009/04/16(木) 09:25:07 ID:5zr4aIwp
>394
実印なんか、自分で役所に出向いて変更すれば10分で済む。
396無責任な名無しさん:2009/04/16(木) 19:45:14 ID:jwwUo4ix
>>394
「自分名義の土地」は、実質もあなたの所有でしたか?
(名義だけではなく?という確認です)

売買契約や移転登記手続きを、
本当に、勝手にされてしまったのなら、
現在の所有者相手に、
所有権移転登記抹消請求訴訟をする余地があると思います。

実印については、>>395 のとおり
現在も、自分の手元にないのであれば、
改印した方がいいですよ。
他の人が、自分の実印を使える状況を放置していた、
というのは、よろしくないかと。
397無責任な名無しさん:2009/04/16(木) 23:04:58 ID:Mosh778r
>>394
勝手に売られたと言うけど、
登記名義があなたのものであったの?

今時、売主の本人確認もしないで、
登記申請をしないもんだが・・・。
司法書士は関与していないのかな。
法務局に行って、登記申請書類を閲覧してみな。
誰が登記申請をしたのか、わかるぞ。
もし司法書士が申請代理しているのなら
その司法書士に話してみる。
場合によっては、損害賠償を請求できる。
398無責任な名無しさん:2009/04/17(金) 18:30:05 ID:B758N6M+
まだ若く相談できる人がいないので伺いに参りました
中古マンション購入時の契約段階で現住所のまま購入するより
購入先のマンションに転入届けを出してから契約した方が
行政書士の手数料が10数万安くなるのでそうして欲しい
と言われたのですがこれは事実ですか?
事情から社会経験のない私が一連の取引を出来ないので
第三者に契約を依頼しなければならないので全てが不安です
399無責任な名無しさん:2009/04/17(金) 19:15:33 ID:vTBVBgtN
>>398
自己の居住用建物だと、
市役所で、「住宅用家屋証明書」を取得することができて、
それを添付して、登記申請すると、
移転登記の登録免許税が、20/1000→3/1000 になるよ。

住民票の住所移転しちゃった方が、
「住宅用家屋証明書」取るのが、楽だけど、
住所移転してなくても、
いろいろ書類つければ、取れないことないよ。

ちなみに、行政書士さんは登場しないと思われ。

第三者に契約を依頼しなければならない、
というのが、よくわからんが。
そもそも、不安な状態で、不動産購入なんてしない方が…。
400無責任な名無しさん:2009/04/19(日) 13:31:35 ID:ojalzgUk
質問させてください

管理会社を通じ部屋を借りており、2月に更新だったのですが、
大家が更新したくないと言い張りこれを拒否。
更新拒絶の正当事由なしと説明し、法定更新され
現在は、期間の定めのない賃貸借契約となっております。
これに対して大家は弁護士を新たな代理人として6ヵ月後の契約解除を要求。

ここまではいいのですが、
管理会社(代理人)によると大家が先月の契約の更新自体を認めていないと言うこと。
すなわち現在賃貸借契約は存在しないと言う主張のようなのです。

そこで質問なのですが
1.複数の代理人間で意思表示に齟齬が発生している場合、
  どれを本人(大家)の意思表示と扱うことが妥当であるのか?
2.上記のように存在しないと主張している契約について
  それの解除を求めることは可能であるか?

お願いします
401400:2009/04/19(日) 13:39:00 ID:ojalzgUk
ちなみに大家本人の言い分は
管理会社の言う通りです。
ご本人は法律に無知なようです
402無責任な名無しさん:2009/04/19(日) 14:24:53 ID:eWXdFhIx
>>400
管理会社は代理人じゃないでしょ。
あなたと大家の間に立っているから代理人のように思えるだけで、正式な代理人は弁護士。
管理会社は大家の単なるスピーカー。
とりあえず、あなたが契約更新する意志があったという客観的な証拠はあるの?
管理会社の証言を期待しているなら万が一があるよ。
管理会社は賃借人よりも賃貸人の味方だからね。
契約は合意解除されたのにあなたが居座り続けているとでも主張する気なのかわからないが、弁護士に話し聞くしかないよね。
大家に法的知識はなくても弁護士にはあるんだから弁護士が介入してきたのならなにかしら根拠があるだろうね。
とりあえずちゃんと家賃は払って訴訟になったらどうどうと主張すればいいよ。
受け取らないなら供託ね。
403400:2009/04/19(日) 14:54:26 ID:ojalzgUk
>>402
契約更新については問題なし。
で、契約解除を断られた大家が弁護士に依頼したらしい。

弁護士は更新を認めたうえで6ヵ月後の解除を要求。(文書で)
とりあえず示談にしても裁判にしても主張の正当性を持たせる作戦の様子。

しかし、管理会社は大家は更新を認めていないと言っている。
でも契約を解除したいと主張。(口頭で)

正当事由がないので、契約解除自体拒否は可能なのですが、
文書の有効性も疑問に思ったので質問しました。

契約書に"代理人"として管理会社の名前が載っているが
代理人として扱われないものなのですか?
404無責任な名無しさん:2009/04/19(日) 15:35:39 ID:jCOvct7k
>>400
その更新って、定期借家契約が結ばれている上での更新って事?
それとも形式的に更新と言ってるだけで、通常の建物賃貸借なの?
その弁護士の主張も変だぞ。
期間の定めの無い建物賃貸借で、6ヵ月後の解約を通知してきたってあるけど、なぜ民法の原則に戻ってるんだろうか?
通常の建物賃貸借なら、特別法の借地借家法が適用されるから正当事由が要るはずなのに。

ちなみに代理人が複数居た場合、どの代理人も本人を代理する。
あとは客観的に証明の出来る物(日付入りの文章など)によって有効かが決まってくる。
どちらにせよ、最初の契約書の内容が分からないから、はっきりとしたことが分からない。
その弁護士変だぞ、まじで。
405無責任な名無しさん:2009/04/19(日) 16:16:36 ID:A6W4O/+w
質問者がある程度理解してる借地借家法を回答者が全然理解してなくてワロタw
変なのはお前だっつうの。

大家と管理会社の主張は失当だし、弁の主張と違うからこっちに有利になるってもんでもないから無視すりゃいい。
文書の有効性なんざ考えても意味がない。管理会社が契約締結の代理人でも解約の代理権もあるとは限らん罠。

正当事由がないなら、そのまま住み続けるのか立退料ふんだくって出て行くのか決めときゃそれでいいさ
406無責任な名無しさん:2009/04/19(日) 16:26:40 ID:iPWhC/Nc
隣接する隣の畑の地主が境界線を越えて私の畑に野菜を植えています。

このまま放置していると、
消滅時効になって私の畑が、
法的に隣の地主の物として認められてしまうのでしょうか?。
407無責任な名無しさん:2009/04/19(日) 20:29:45 ID:B0Ta5a6F
>>406
所有権には「消滅時効」は無い。
408無責任な名無しさん:2009/04/19(日) 21:13:46 ID:A6W4O/+w
取得時効の心配してるって読めばわかるだろ阿呆めw
ほっといたら取られるかもな
409松山 赤○○字 病員 清 掃 商 事:2009/04/19(日) 23:49:20 ID:2YZuBuAW

 愛媛県松山市民です パワハラで再発した鬱が原因で死にたいです
用意できるもの
車 練炭 睡眠薬 酒 車二台
410400:2009/04/20(月) 07:37:48 ID:JiMmxjXW
>>404>>405
ありがとうございます

当初の契約は一般的な賃貸借契約です。定期ではないので法定更新。
大家側の理由も正当事由とはとてもいえない代物なので問題はないと思います。
現状、正当事由なしを理由に解約の無効を訴えることは十分可能です。

代理人と本人の意思表示が違うことを理由に、解約通知書自体の無効を
主張できるかどうか?
正当事由を何らかの方法で補強してきたときの切り札としたかったのですが

411無責任な名無しさん:2009/04/24(金) 10:01:57 ID:FCiSUKan
質問させて下さい。

家を購入(新築で土地も購入)したのですが、家の前の市道で毎年お祭りが開かれ、
その時期になると駐車場から車の出し入れが出来なくなります。
事前に不動産屋に確認しなかった当方も悪いと思うのですが、不動産屋に説明責任の
ようなものは無いのでしょうか?
412無責任な名無しさん:2009/04/24(金) 19:12:16 ID:tKplVbTt
>>411


ない
413無責任な名無しさん:2009/04/24(金) 20:51:09 ID:wJjeOsxt
>>411
ないだろ

逆に聞くが、どの法律に引っかかりそうなの?
414無責任な名無しさん:2009/04/24(金) 23:33:20 ID:qyA2LCEi
質問させてください。


11年前に一度自己破産しており、今回2度目の破産なのですが、
現在不動産を持っています。
弁護士に相談したところ、2度目の自己破産のため、
管財人を付けなければいけないと言われたのですが、そうなのでしょうか?
できれば管財人をつけずに任意売却をして弁護士費用を浮かせたいのですが・・・

識者の方々よろしくお願いいたしますm(_ _)m
415無責任な名無しさん:2009/04/24(金) 23:49:21 ID:KD1J02wi
>>414
換金可能な不動産を持っていて、二度目の破産なの?
基本的には破産管財人を付けるよ。
管財人が不動産をきちんと売却し、財産を管理した上で、
公平に債権者に分配する。それが破産の原則。

債権者の立場から考えてみろよ。
二度目の破産をしようと言うあなたのこと、信用できる?
売却代金の一部を隠しているんじゃないかと思わない?

416無責任な名無しさん:2009/04/25(土) 09:17:38 ID:d5psIsoF
>>414
破産申立した後に任意売却するんじゃなくて、任意売却してから破産申立すればいいだけ。
417無責任な名無しさん:2009/04/25(土) 09:52:36 ID:yc//yMRg
よこやりですみません。
今度中古物件の購入をしようと考えています。
現在、融資の申請中なのですが不動産屋のほうから仮契約を結びたいとお願いされました。
抵当権を抹消するのに仮契約書が必要との事でした。
その際手付金の額を決め、数日後手付を払ってほしいとの事でした。
自分は融資がおりてから契約をしたかったのですが、融資がおりなかったら契約は
なかったことにできるから大丈夫と言われました。
手付金も欲しいといわれていろいろ調べてみたのですが手付を払ったら本契約
になる気がするのですが融資が下りなかった場合契約破棄、手付金も返ってくるのでしょうか
この不動産屋さんが経営がうまくいってないという噂も聞いているので心配です。
418無責任な名無しさん:2009/04/26(日) 19:49:27 ID:z6zHUm6z
なんか嘘くさいが
抵当権をつけている銀行の担当者の名前きいて
本当かどうか電話すれば済むんじゃないの?
419無責任な名無しさん:2009/04/26(日) 21:35:08 ID:SRIKek6T
>>417 弁護士に聞いてみたほうがいいんじゃ…2ちゃんで詳しいこと聞くのはよくないかも
420無責任な名無しさん:2009/05/06(水) 23:48:07 ID:gy+BSJvU
>>417
抵当権付いてるのに、仮契約したら
抵当権付いたままなんじゃねーの?
了承してるって見られると思うけどん。

抵当権をはずすということはあなたが、抵当権を買い取るということだから、
銀行が納得いく金額を払わないといけないこともアタマの片隅に。
421無責任な名無しさん:2009/05/07(木) 08:47:08 ID:3P3mjxty
>>420
通常の不動産決済がわかっているのか?

誰が、第三者が設定した抵当権付の不動産を、そのまま買うんだ。
売主が設定した抵当権は、実際の決済時に売主側で抹消するんだよ。
でなきゃ、買い主側の金融機関は金を出さない。
そのために、関係者一同が集まって、司法書士が立ち会って決済する。

住宅ローンが払えなくなって手放された物件だけじゃないぞ。
業者が仕入れたり開発したりした物件の場合も
業者が一時的に金融機関から金を借りて(根)抵当権を設定する。
で、客に売る時にその代金で抹消していくんだ。
422無責任な名無しさん:2009/05/10(日) 11:22:35 ID:9N7q5GBz
質問させてください。

別荘地なんですが、そこの家は駐車場を作るスペースの土地が
あるにもかかわらず、毎回来るたびに他人の私道に車を停めています。
この場合はどこへ通報したりすればいいんでしょうか?

ご指導お願い致します。
423無責任な名無しさん:2009/05/13(水) 02:56:05 ID:CF7xIH9N
相談します レスお願いします

賃貸住まい 独身です
管理会社が嫌で嫌で退去したいのですが
先月の更新の際に金額は入れたのですが
更新契約書かわしていません 保証人選定で引き伸びた格好
退去する場合でも契約は交わしてじゃないと無理という先方の言い分
それはそうでしょうが
退去の際に契約書をもとに都合よく金とられても嫌だし
更新の保証人についてもいろんな言い分で条件つけてきたの先方だし
自分はオマエ出て行けよという扱いであったと認識してるから
先月するはずの更新の契約書交わしたくない
こんなオレの言い分通る?? どうしたらいい??

向こうはみたこともない人 オレのことは問題児扱い
あたりまえに滞納するから といってもひと月遅れたことない
いい入居者ではないが だったら出て行くからというオレの気持ち
ほどいときは10日も遅れたらドア封鎖だのガンガン電話がかかっていた

要はできるだけ早く退去して余計な金払いたくない
退去通知から一月分は払ってもらう 更新費は返却できない のが先方

自分がいけないのもありますが 先方の言いなりにならない知恵を・・・
424無責任な名無しさん:2009/05/13(水) 20:12:10 ID:ARgAty0h
>>423
無理。
あなたはもう少し支払期限の重要性を認識した方がいいと思う。
425無責任な名無しさん:2009/05/15(金) 21:44:08 ID:o+qFhN67
>>423
「通報」するところはない。警察は民事不介入。なので、自己解決するしかない(私的自治)。
(ただし自己解決には代理人(弁護士)を選任してやらせるという選択肢を含む)
426無責任な名無しさん:2009/05/15(金) 21:54:45 ID:o+qFhN67
>>406
おもろい状況です。
野菜の芽が出る前に土をホックリかえせ。地中の種はあんたのもの!
427無責任な名無しさん:2009/05/16(土) 01:05:20 ID:lvwE3yA3
>>422
通報する前に、直接相手にやめて欲しい旨を伝えたのですか?
その車に貼り紙するだけで効果があるのでは?
428無責任な名無しさん:2009/05/18(月) 06:28:52 ID:W7UZnxak
張り紙はまずいっしょ。
別荘持ちにも関わらず駐車場もないなんて基地だろ。
法務局で公図調べて持ち主に連絡。
改善されなきゃ警察に通報だな。
429無責任な名無しさん:2009/05/18(月) 13:00:58 ID:KBRnQLMu
>>428
私有地に無断駐車しているだけなら,警察に通報しても動いてくれないよ。
430無責任な名無しさん:2009/05/18(月) 14:59:09 ID:IcoOKCmC
「この車は鍵がかかっています。
中にお金があるので、絶対に空けないでください。」
という張り紙をしていたら、次の日には無くなってました。
持ち主が持っていったのかと思ったら、外国へもっていかれたらしい。

という都市伝説あります。
431無責任な名無しさん:2009/05/18(月) 16:37:03 ID:W7UZnxak
>>429
自分とこの地域は動いてくれますよ。
それと最近の警察はちゃんと調べてくれるし。
ま、軽井沢の別荘持ちで駐車場もない人なんていませんがねw
432無責任な名無しさん:2009/05/18(月) 18:53:39 ID:9e0OfgIN
そもそも、他人の私道の話なんだから相談者には関係ない話なんだが・・・
433無責任な名無しさん:2009/05/18(月) 21:08:23 ID:4QaK78Gh
よろしくお願いします。
私の住んでいる家は祖父母の家で、崖の上に建っています。
隣も崖のてっ辺で、家は建っていなくて、木が茂って森のようになっています。
この間知ったのですが、その隣の山(?)を下の道路まで削って
低層のマンションをい建てるようです。
正直、家も古くてひびが入っているような状況で地盤も悪いので
説明もなくてとても不安です。 うわさでは、もうすぐ工事も始まるようです。
下の道路には、工事の看板みたいのが立っているのですが。。
これって、その会社に説明をして欲しいと言えば説明してくれますか?
もし、家が傾いたりした場合ってどうしたらいいのでしょう?
どこに聞いていいか分からないのでここに質問しました。
434名無しさん@九周年:2009/05/19(火) 06:52:50 ID:tp7/smal
ふざけた士業者  庶民の味方? プライドと信用の資格を金に変えているヤカラ
  詐欺師とつるんでいるのではないかと思われる悪徳弁護士、悪徳司法書士、悪徳税理士、悪徳公認会計士補、悪徳行政書士がいる。 倫理観のかけらもなく、
詐欺師の言うなりに訴訟手続をすすめたり・・・。
  それにしてもハイエナのような詐欺師が、獲物(被害者)を喰い散らかした後、 おこぼれを頂戴するハゲタカのような悪徳弁護士、悪徳司法書士、悪徳税理士
がおおすぎるのではないか。
極悪詐欺師列伝[番外編]
ふざけた士業者 悪徳弁護士、悪徳司法書士、悪徳税理士
http://subaru39.tripod.com/home/sagi/lawyer.html

http://www.jobconduct.com/
―――ージョブコンダクトの吉川隆二の配下の専門家達ーーーーーーーーーーーー。
パートナー [公認会計士]    梅津公認会計士事務所 小林税務会計士事務所・大田税理士事務所
中村公認会計士事務所・玉井税理士事務所
[不動産鑑定士]  立信事務所及び駒井鑑定事務所 梅本不動産鑑定事務所 他  
立信不動産(株) 駒井 誠司 梅本不動産鑑定事務所  梅本 哲司

]>>>>このスレで、先生と呼ばれる偽善者と言う者が、良く分かりました。
先生と呼ばれる者にも、仮面を被り、モラルの全く無いモノ
乞食みたいに、金をあさるモノ、そんなモノを先生と呼んでいたのが、分かりました。
気をつけないと行けません。その先生のバックグラウンドを確かめないとイケないが、分かりました

435無責任な名無しさん:2009/05/19(火) 09:22:00 ID:OknQNT/C
>>433
業者に確認して、着工前に家屋調査士を入れてもらって、工事による被害が発生したら補償・修繕してもらいませう。
436無責任な名無しさん:2009/05/19(火) 11:50:08 ID:f3SqIFL5
>>435
ありがとうございます。
家屋調査士は、普通企業側に入れて貰えるのでしょうか?
自分での支払いでしょうか?大きな企業ではないようなので。。
437無責任な名無しさん:2009/05/19(火) 21:11:45 ID:TJC264sE
最近、家賃滞納者への請求が問題になっていますが弁護士に相談すると1,2ヶ月位
の家賃滞納で追出しは出来ないので家賃の支払いを遅れていても問題ないと話をする
そうです。法律を守る立場の人間が契約不履行に関して問題がないという発言はとても
おかしいと思うのですが?不用意な発言をすることで賃貸人の利益を害する場合は当事者
である賃借人だけでなく弁護士に対して損害賠償を求めることは出来ないものでしょうか

438無責任な名無しさん:2009/05/20(水) 09:10:04 ID:kxrakGpL
>>436
普通は相手負担だけど、小さな会社だと折半かもね。
439無責任な名無しさん:2009/05/20(水) 11:54:55 ID:am94gYkk
>>435
なぜ、そこで調査士?

>>437
@不用意な発言があった事実
A損害が発生した事実
B@とAの因果関係
が立証できれば、可能。
440無責任な名無しさん:2009/05/20(水) 11:59:21 ID:+LctCB7e
>>439
普通は調査士ではなくどうするのでしょう?
全くの素人なのですみません。
441無責任な名無しさん:2009/05/20(水) 12:07:08 ID:x7Jr733/
??
442無責任な名無しさん:2009/05/20(水) 16:56:09 ID:am94gYkk
>>440
「家屋調査士」というのが、
土地家屋調査士のことだと思いましたので、
それは、境界確認とか、表示登記(申請の代理)をする職業だから、
違うのではと思いました。

他に、「家屋調査士」という仕事があるなら、
私は知らないので、すいません。

むしろ、建築士さんの分野かな、と思いました。
工事によって、影響(被害)を受ける不安がある、と言って、
業者なり、業者側の建築士に説明を求めてもいいかと。
ただ、相手が信用できないのであれば、
自分で、お金を払って、別の人に相談すべき。
現状の写真なり、証拠を残しておくと、
もし、被害がでたとき、立証しやすいよね。
443無責任な名無しさん:2009/05/20(水) 23:31:08 ID:wlwM7TcK
>>437
439に加えて,故意過失や違法性も要立証。理論上は可能でも,事実上は負けでしょうね。
どういう文脈で問題ないと言ったのかわからないけど,1,2ヶ月位の家賃滞納で追出しは出来ないというのはほぼ確実だと思う。
悪知恵のある借主は,それを知ってて,微妙な額をちょこちょこ支払って居座り続けるだな、これが。
444無責任な名無しさん:2009/05/21(木) 10:30:17 ID:IFk3ljne
>>437
スレちがいだろ。本質は弁護士に対する不法行為か債務不履行の責任の
有無について訊いているだけであって、滞納云々は遠因でしかない。
445無責任な名無しさん:2009/05/21(木) 14:25:05 ID:rY7Z1pVh
さっさとカギかけて相手が訴訟起こすなり
退去するなりを待ってりゃいいんだよ
わざわざ訴訟起こしてる人なんてほとんど居ない。
446無責任な名無しさん:2009/05/22(金) 14:37:51 ID:DDdUkWy8
>>445
「追い出し屋のカギ交換は違法」 大阪簡裁が初判断
ttp://www.asahi.com/national/update/0522/OSK200905220035.html

 だって。
追い出すのも大変だね。
447無責任な名無しさん:2009/05/22(金) 18:15:45 ID:gTITyN3F
かぎ交換が違法なのは昔っからだよ
それでも交換したほうが楽だからやるんだよw馬鹿すぎる
448無責任な名無しさん:2009/05/22(金) 23:22:01 ID:muwI5oM+
>>442
丁寧な返答をありがとうございました。
よく分かりました。写真など自分で撮っても証拠性は低いでしょうか?
何しろ、お金に余裕がありませんので。。
相手方には連絡したのですが、ほとんどいじらないので(?)
平気ですよと言っていました。山に基礎作るのにいじらないって??と
ますます疑問が湧きました。
449無責任な名無しさん:2009/05/23(土) 11:38:13 ID:uVHkdMU5
不動産取得税について質問があります
中古マンションを購入したのですが
なんでも減免処置があるそうで調べたところ
1000万まで減免されることがわかりました。
評価額は調べないと分かりませんが絶対に700万以下です。
この場合評価額が減免額を下回っているので無税になりますか?
それとも最低税額など決まっているのですか?またいくらですか?
あまりお金がないので心配です。。。
450無責任な名無しさん:2009/05/23(土) 17:40:18 ID:vt7UY8Pi
>>448
現場から直線で何メートル離れてるの?

451無責任な名無しさん:2009/05/24(日) 02:43:31 ID:Ifzm6/x6
>>450
隣の敷地なので、離れていませんが
建物同士は10メートルくらいは離れそうです。
452無責任な名無しさん:2009/05/24(日) 13:57:29 ID:Xvo/pwan
10mで影響が無いって・・・基礎工事の段階で、家が少しでも揺れたら再度申し入れるべきだろうね。
453無責任な名無しさん:2009/05/24(日) 15:01:31 ID:uKf4oZYf
>>449
「減」「免」の意味をよーく考えてみよう。答えは自ずから。
ていうか,ちゃんと考えてから買いな。
454無責任な名無しさん:2009/05/24(日) 17:26:26 ID:15gLgo/w
>>452
ありがとうございます。素人の私でも影響ないわけないと思いました。。
基礎の時に揺れだしたら、再度申しいれます。
写真は一応全て撮っておきます。
何かあった時に、証拠になるといいのですが。。
455無責任な名無しさん:2009/05/26(火) 01:10:29 ID:mjo4xiOm
初めまして。皆様の経験や知識でご回答いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
〜話の背景〜
1、昭和4?年に土地を祖父が購入。
2、名義は祖父ではなく、税金上??伯父の名義になる。
3、そのまま何年か過ぎ、その土地に伯父夫妻が住むこともないので、
  私の両親が住むことになる。  このとき、この土地に住むよう話をしたのが祖父であったもよう(母の話)
4、両親はこの話に同意し、以来、そこにすみ始める。
  ただしこの時点では、土地名義は伯父、建物名義も伯父であった。
5、土地及び建物の固定資産税は、両親が伯父に代わって納税していた。
  特に地代や権利金といった契約は結ばず、あくまでも祖父、伯父、父の3人で話し合って決めたようである。
6、平成2年伯父名義の建物が私たち5人家族で住むには手狭になったため、建て替えることになった。
  建て替え後の建物名義は父になる。土地名義は伯父のまま。
7、家を建てる前に、建て替えることについて父が相談したところ、
  祖父と伯父は同意してくれた。しかし特に地代や借地権の話が出たわけではない。
  引き続き、土地の固定資産税は両親が払っていた。
8、平成10年、土地を購入した祖父が他界
9、平成19年、建物名義の父が他界
10、父の建物名義は相続として母が名義となる。
11、父が亡くなった後、土地の名義人である伯父が
   土地を購入するよう話をするようになる。
   金額が2000万円とのこと。(更地査定)
12、こんな金額で買うことはないと、司法書士や弁護士には言われた。
13、伯父は借地借家の契約を締結していないのだから、更地の金額であるとの言い分。
以上が話の流れなのですが、
疑問なのは、土地を購入する意思は私たちはあるのですが、
提示された金額でなくてはならないのでしょうか?(←こんなことは当然拒否しますが・・・。)
逆に私たちが20数年来住んできたことに対する生活権や土地の税金納付のことも考慮したときに、
私たちの主張できる部分は土地の何割相当が妥当なのでしょうか?
456プルンニー ◆exidtG8HBs :2009/05/26(火) 12:04:35 ID:hyCyqBxM
すみませんかなり急ぎの質問です

先日某社で物件を紹介してもらい、敷金礼金前家賃などを振り込みました(友人の分も私が立て替えた)。
友人と二人ですむ予定で、わたしは契約書を提出したが、友人はまだ提出していません。

入居予定日は三週間ほど先なんですが、急遽友人の都合で住むことができなくなり大変困っています。

昨日朝契約書を郵送して、お金を振り込む手続きをしたのは昨日の夜。

今朝一番に担当さんに電話をして、折り返しの電話をまっています。
重要事項説明は友人と二人で聞いたので契約は成立したことになってしまっていますよね。

これから覚悟しておいたほうがいいことなどありましたらご教授ください。

おねがいします
457無責任な名無しさん:2009/05/26(火) 16:40:44 ID:c1oq5CRp
契約成立。
この場合、家賃は友人と貴方が連帯債務になると思うので、友人が払わなくても家賃の支払義務があります。
そして今すぐの解約の場合、普通は礼金が帰ってこない場合が多いです。
敷金は全額帰ってきます。
その他、業者の報酬や事務手数料が取られます。
この分は、友人に全額請求すればいいでしょう。
そのまま住むなら友人関係もあると思うので、何もしないほうがいい。
一応、明細書をもらって金額の確認を。
458プルンニー ◆exidtG8HBs :2009/05/26(火) 17:08:40 ID:hyCyqBxM
>>457
ありがとうございます
今日一日やりとりして、契約じたいをキャンセルできるかもしれない…!とにかく今夜電話くるのを待っている状態です。
やりとりしたのは自分ではなく、宅建の知識のある人だったのでこういう方向に話がすすんだのでしょうか
とにかく返金先の口座番号を聞かれたので、いくらか返ってきそうです!
459無責任な名無しさん:2009/05/26(火) 20:14:10 ID:52fPVEeX
お願いします。
橋の撤去費用は誰が出すのか?という質問です。

商店街・駅
−−−−−−−−−−−−−−
道路    
−−−−−−−−−−−−−−
|橋| 水路
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|C家の土地・家屋  |B家の土地|
|A家の倉庫・駐車場 |B家の土地|
−−−−−−−−−−−−−−
水路     |橋|←40年前に祖父が架けた橋
−−−−−−−−−−−−−−
道路    
−−−−−−−−−−−−−−
ずれてなけりゃ良いんだけど、こういう土地があります。
A家が私です。B家の土地を畑として亡き祖父の代から40年借りていました。
460無責任な名無しさん:2009/05/26(火) 20:16:09 ID:52fPVEeX
B家の地主さんが「土地をマンションにしたい」とのことで返還することになりました。
この際に、40年前に祖父が架けた幅3メートルの鉄骨コンクリート橋を取り壊してくれと言われました。
土地を返すんだから原状回復させるのが当然とのことです。
取り壊した後は幅が4メートルの橋をマンション専用に新しく架けるそうです。

なぜ橋をB家の土地に架けたのかは昔のことで不明ですが、祖父とB家の先代は友人同士で
「橋架けてもいい?」「いいよ」くらいの口約束で造ったようです
A家の倉庫は川に面していて、駐車場への出入りはB家の土地を通っています。
駐車場に出入りする為に倉庫を壊して新たに橋を架けるのは仕方ないにしても
橋の撤去費用はA家が出さないといけないのでしょうか?
461無責任な名無しさん:2009/05/26(火) 20:17:32 ID:52fPVEeX
>459
やっぱりAAがずれてたorz
橋はB家の土地に架かっています
462無責任な名無しさん:2009/05/26(火) 22:32:39 ID:NkQtIFIO
>>460
口約束でしょ
勝手に作ったほう
463無責任な名無しさん:2009/05/27(水) 13:15:57 ID:hDGHmAjf
>>455
生活権などという権利はないし固定資産税にの支払いに関してもなんら売買の金額に関係ない。
質問の内容を考慮するとあなたの状況は法的には使用貸借の可能性が高いのでほとんど法的な保護はない。
やれるとすればその土地が更地状態で通常いくらくで売れるかを調べて交渉の材料にするくらいじゃない?
ただし、所有者が自分の土地の値段をいくらに設定しようと自由なので2000万以下では売らないから買わないなら他の人に売るから更地にして明渡せと言われたらそれまで。
つーか、弁護士等に相談したんなら同じ事言われなかった?
なんで専門家に相談したのに再度ネットなんかで相談してんの?
464無責任な名無しさん:2009/05/27(水) 19:43:58 ID:icMchlOD
>462
やっぱり?
いい加減な仕事してくれたおかげで子孫が困るんだよなぁ。
友人同士でも契約書くらい残しといてくれりゃ良いのに・・orz

465無責任な名無しさん:2009/05/28(木) 00:02:44 ID:HJBisc8o
>>445って、
ものすごく>>445家に都合よくしててくれてた伯父さんが気の毒。
いままでの配慮に感謝して(土地使用料や、家賃も払って来なかったんだから)
伯父さんの言値で買えばいいのに。
466無責任な名無しさん:2009/05/28(木) 00:03:46 ID:HJBisc8o
↑間違えた。>>455ね。
467無責任な名無しさん:2009/05/28(木) 02:11:37 ID:CdmEbW91
賃貸で部屋を貸してる者が夜逃げをして部屋の中の壁や天井を穴ボコだらけにして行ったのだけど、これって器物損壊とかにならない?
468無責任な名無しさん:2009/05/28(木) 22:49:35 ID:1dVW4K6I
質問させてください。

多角経営の会社の不動産部から
その会社の所有する私宅の隣地を買うつもりで話していましたが、
話がかみ合いません。
調べたら、この会社は半年前に不動産事業からは撤退していました。
この場合、会社側は重要事項説明などの義務はなくなるのですか?
買主に不動産からは撤退していると伝える義務もないのですか?
469無責任な名無しさん:2009/05/29(金) 08:29:01 ID:5Fvsz/mO
>>468
ケースバイケース。
どういう契約にかよるだろう。
470無責任な名無しさん:2009/05/29(金) 10:22:46 ID:Od3Icg4c
266 :名無し不動さん:2009/05/28(木) 19:14:25 ID:???
今時オンライン申請に対応していない司法書士は、悪徳司法書士の謗りを免ざろうえない

甲号の完全オンラインはともかく、半ラインは最低限対応出来なきゃ詐欺同然でしょう

そして乙号オンラインも、窓口交付や私書箱が全国普及目前の今、出来ないなら廃業もの

ほんの僅かな設備投資と技術習得を怠り、只管金儲けだけに邁進する司法書士は糾弾されても仕方がない

甲号半ライン・乙号オンラインを利用出来るケースで利用しないのは、さながら専用住宅証明を取得出来るケースで、

わざと専用住宅証明を取得しないで、軽減出来るはず登録免許税を余計に納付するのと同じです

司法書士自身の報酬ではないからといって、本来依頼人が払う必要のない登録免許税や登記印紙代を、

依頼人に何ら説明もせず、請求だけする司法書士はクズの中のクズです

依頼人は、司法書士にオンラインに対応しているのか、軽減出来る免許税や印紙代があるのか、必ず聞いて下さい

オンラインに対応していなくて、軽減出来る免許税や印紙代があれば、その分を司法書士は報酬から返却するはずです

司法書士の言いなりになって、料金を支払うのは、バカとしか言い様がありません
471無責任な名無しさん:2009/05/29(金) 12:22:02 ID:RJX3YPGv
>>469
ありがとうございます。
場合によっては義務のあることもあるのですね。

私宅は袋地になっており、買おうとしてるのは通行してる土地です。
そこを以前から近くの住人が占有して支障が出てるので。
しかし、その住人の使用について充分には説明してくれません。
ただ、にこやかに「売りますよ〜」という感じです。
どうしたらいいのか、途方にくれてます。
472無責任な名無しさん:2009/05/29(金) 12:35:44 ID:shU4KOMG
普通に考えれば、都合の良いことなら説明するよね。
473無責任な名無しさん:2009/05/31(日) 14:25:33 ID:zhpiN4/A
age
474無責任な名無しさん :2009/05/31(日) 17:46:47 ID:WUQ79Di/
退去に関するご相談なのですが、退去時に
部屋の四隅だけ色が白く、タバコを吸って
いたでしょ?と言われ、壁紙を全部張替え
が必要とのことで、6万円程請求されました。
入居一年程度で、タバコもあまり吸わず、
吸う際には換気扇の下で吸うなどしていたので
タバコが原因でそこまで酷くなるようには
考えられないのですが、こちらが全額負担しなければ
ならないのでしょうか?
475無責任な名無しさん:2009/05/31(日) 18:08:21 ID:NPAAW1/Z
吸ってたならそうだね
476無責任な名無しさん :2009/05/31(日) 18:10:26 ID:WUQ79Di/
>>475
そうなんですか。ありがとうございます
477無責任な名無しさん:2009/06/01(月) 20:50:45 ID:Nqw7R1vx
>>474
全額負担は疑問ですね。
クリーニングで除去されない限り、一部を負担します。
以下参照。

ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/tintai/310-6-jyuutaku.pdf
478無責任な名無しさん:2009/06/02(火) 10:19:55 ID:sCeNBGD3
>>477
日本語大丈夫?

クリーニングで済むなら経年劣化ということで、貸主負担。
クリーニングで済まない場合は破損扱い、原状回復義務で借主の負担で部屋丸ごと張替え。

って書いてあるわけだが。
479無責任な名無しさん:2009/06/02(火) 19:10:49 ID:Ka6CB1Uw
762 :名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 18:01:00
>>749>>758
オンラインを利用しないのは報酬金額の設定なんかとは無関係に
第4条 司法書士は、法令及び実務に精通する。
第6条 司法書士は、国民に信頼され、国民が利用しやすい司法制度の発展に寄与する。

第51条司法書士は、国民の権利を保護するため、真正な登記が速やかに実現
    するように努め、不動産登記制度の発展に寄与する。

第53条2
    司法書士は、前項の場合においては、必要な情報を開示し、説明又は
    助言する等、適切に対応するように努めなければならない。

とかに違反するんだってさ どんな反論したらいいのか>>749>>758以外も含めた
おまいらのご高説に期待↓
480無責任な名無しさん:2009/06/02(火) 19:55:51 ID:O4SfKZ7W
サルのように張りまくってるな〜。
最大でも5000円安くあげるために、つい先日も障害起こして半日申請できなくなったようなシステムを利用するっつうリスクも説明しないとダメだろ
481あき:2009/06/03(水) 07:17:16 ID:gjQ73Waq
>>474
おそらくクロスの張り替えを請求してきたということは
賃貸契約書、重要事項説明書等にクリーニングにても落ちない汚損は
賃借人負担とする趣旨の文言が入っていると思われます。
ただしよほど具体的かつ詳細にその点が明記されていなければ
負担する必要はないでしょう。例えば賃貸業界で定型的に使用されていた
賃貸契約書は区分第1表、区分第2表で「その他、諸経費、
クリーニングにて落ちない汚損」と記載されています。
その程度では裁判になった場合に最高裁の基準に照らした明確な基準とは
判断されません。裁判になればその程度の文言であった場合は
貸主側が負担することになる可能性が高い。個々の事案によりますが。
平成17年12月16日の最高裁第二小法廷判決においては
「賃借人にその賃貸借において生ずる通常損耗についての原状回復義務を
負わせるのは賃借人に予期しない特別の負担を課することになるから
賃借人に同義務が認められるためには、少なくとも、賃借人が補修費代等を
負担することになる通常損耗の範囲が賃貸契約書の各条項に具体的に明記され
ているか〜〜〜〜賃借人が明確に認識しその旨の特約が明確に合意されて
いることが必要である」と判示しています。
482無責任な名無しさん:2009/06/03(水) 07:22:33 ID:6lDMzTKU
馬鹿すぎる
483あき:2009/06/03(水) 07:34:23 ID:gjQ73Waq
>>474
6万円請求されたということですが敷金から差し引くということですよね?
そうではなく6万円請求されたなら単純に支払わなければよいのです。
ただし通常は敷金を差し入れているでしょうから、賃借人側は
6万円を敷金から差し引くと言ってくるケースがほとんどです。
その場合は敷金はすでに相手にわたっているのですから、
返還請求する必要が生じます。
自分の契約書を見て最高裁判例に照らしてどこまで明確に規定されているか
確認してみてください。
それで具体的に明記されていなかったり区分表という形で規定されている
程度であれば敷金返還請求をしてみましょう。
なお返還請求する場合に大事なことは返還しなければ即、訴訟を提起するという
姿勢をあらわしておくことです。そうしなければ返還してこない可能性が高い。
そうすると相手は下記のいずれかの対応をしてくるでしょう。
1返還する   これであなたの目的は達成
2妥協点を探る 妥協できる案なら訴訟は面倒なら妥協しましょう
3返還しない  この場合は訴訟を起こしてみるとよい

少額訴訟は10万円ごとに申し立て手数料は1000円程度です。
その他に切手代として約5000円かかります。
それと訴状を書く必要がありますがこれは簡易裁判所においてありますし
書き方も難しくはありません(わかりにくければ職員が教えてくれます)。

これらのことはクロスの張り替えに限られません。
その他にも清掃費等が請求されているのなら同様のことがいえます。
484無責任な名無しさん:2009/06/03(水) 13:26:12 ID:lqwnAHPu
>>483
自分のコピペ文章や今回の質問の一連の書き込みをよーく音読しておくれ。
煙草のクロス汚れは通常損耗じゃなくて破損扱いだっての。
あんたが言ってるのは壁にボコボコ穴あけたけど契約書の特約事項に細かく修繕費用を明記して説明しなかったら払う必要ないっ事と同じ。
コテハンでその恥ずかしい回答はないわぁ。
485あき:2009/06/03(水) 14:24:29 ID:gjQ73Waq
コピペはしてないですよ。判例の部分は検索しましたけどそれ以外は
普通に自分で考えた文章ですけどね。文章固めですみません。
タバコのクロス汚れが破損扱い?そんな判例でてますか?提示してくださいm(__)m
もしかしたらタバコでクロスを焦がしたなどと混同してません?
474氏の文章
「入居一年程度で、タバコもあまり吸わず、
吸う際には換気扇の下で吸うなどしていたので 」
>あんたが言ってるのは壁にボコボコ穴あけたけど契約書の特約事項に細かく修繕費用を明記して説明しなかったら払う必要ないっ事と同じ。
判例をよく読んだほうがいいと思います。判例の趣旨は
賃貸人は賃料を受け取っているのだから通常の損耗は対価としての
賃料に含まれており賃貸借契約の本質上当然に予定される。
だから通常損耗についても賃借人は本来原状回復義務を
おわない。それなのに特別に原状回復義務を負わせるのであれば
具体的に明記しなければならない。
474氏の行為は禁煙室ではないのだから通常損耗の範囲にはいるでしょう。
ですから具体的に明記することが必要。そうでなければ通常損耗を越えた部分
まで原状回復義務はない。
つぎにあなたが例示した「壁にボコボコ穴あけたけど」このケースは
通常損耗とはいえないですよね?賃貸人は使用収益の対価を受け取っていますが
通常損耗を超える部分の対価まで受け取っているわけではない。
その場合には具体的に明記されていなくても賃借人に対して
原状回復を請求できるのです。つまり修理代を請求できる。
通常損耗の範囲に入るケースなのかそうでないのかを考えられたほうがよいと
おもいますm(__)m


486あき:2009/06/03(水) 14:49:08 ID:gjQ73Waq
なお通常損耗の範囲なのか否かは個々具体的な判断が必要でしょう。
484氏のあげた「壁にボコボコ穴あけたけど」などは通常損耗に
入らないことは明らかでしょうが実際には判断が難しいケースも
でてくると思います。
474氏の「入居一年程度で、タバコもあまり吸わず、
吸う際には換気扇の下で吸うなどしていたので 」
程度なら通常損耗の範囲を逸脱してないでしょうが、
10年間居住して毎日室内で3箱タバコを吸っていたなどで
あれば結果は違くなってくる可能性があります。

それとタバコでクロスを焦がしてしまったような場合でも
クロスの張り替え費用を全額負担する
必要はありません。クロスは本来、経年劣化していくものであり
年数がたてば価値が減少しているからです。

判例をあげておきます。
平成17年12月16日の最高裁第二小法廷判決です。
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=24961&hanreiKbn=01

487無責任な名無しさん:2009/06/03(水) 17:54:25 ID:9VvbXYuB
上記判例にタバコの焦げもOKなんて書いてあるようには見えなかったが・・・見落とした?


488あき:2009/06/03(水) 19:41:29 ID:gjQ73Waq
タバコの焦げもOKなんてありませんよ。
わたしはタバコの焦げが通常損耗の範囲内とは言ってません。

また何人かのかたは>>477のガイドラインだけで判断しているようですが
それはあくまでトラブル防止のためのガイドラインにすぎませんよ。
判例や当事者等からの意見を取り入れているようですが
なんら法的拘束力をもつものではありません。

474氏の事例では通常損耗の範囲内と認定される可能性が
非常に高いと思いますよ。
またタバコのヤニでクロスの張り替えが必要になったという
立証責任は貸主にありますから。
489無責任な名無しさん:2009/06/03(水) 23:09:37 ID:RTvuU4QU
>>488
判例も法的拘束力はないっす。あるのは主文だけ。判例法の国じゃないからね。
その意味では,判例もガイドラインも同じです。
ていうか,この問題で判例とガイドラインをあえて区別する理由もないし。
タバコのヤニの汚れが通常損耗の範囲内かどうかの事実認定の問題だから,
どだい,一方の主張のみで判断することの方が無理があるから,参考見解の域を出ない。

それと立証責任が貸し主にあるからといって,通常損耗の範囲内に認定される可能性が高いとは言えない。
クロスの汚れの立証方法なんて,どちらに認定されるかは別として,ぜんぜん難しくないよ。
490無責任な名無しさん:2009/06/04(木) 01:06:17 ID:/KHfg6aS
>>485
約一年で見た目に色が変わってしまったのに
それを通常の使用だと言うのはかなり難しい。
491あき:2009/06/04(木) 06:58:34 ID:K8aBzpUe
イギリスなどと違い日本は
判例法の国ではないですが最高裁判例には事実上の拘束力はありますよ。
下級審の裁判官は最高裁判例を重視しますからね。
判例とガイドラインは異なります。

立証責任が貸主にあるからだけでなく
「入居一年程度で、タバコもあまり吸わず、
吸う際には換気扇の下で吸うなどしていたので 」
このような使用だったことから通常損耗の可能性が高いだろうと
言ってるのです。だからこの部分を繰り返し引用してるでしょ。

>約一年で見た目に色が変わってしまったのに
換気扇の下で少し吸っていた程度でクロスを全部張り替えるほど
色がかわるのでしょうか。
自然の変色や他の日常生活のせいの可能性が高いのではないですか?
そして、それをすべてタバコのせいだから借主に原状回復を
請求するといのなら、それは貸主に立証責任がありますよ。
実際に裁判にならなければどのような事実認定になるかは
わかりませんが、474氏の使用方法からすれば
通常損耗の範囲とされる可能性が高いだろうと考えます。
492無責任な名無しさん:2009/06/04(木) 07:19:38 ID:FRy1p5SR
問題の本質から目をそらしているけど
客観的な事実として、一年未満で見た目に違いが出るほど
壁紙の色が変わった事実が有り
一般的に十年が寿命と言われる壁紙、たった一年でそんな事にはならない
それが「通常の使用」で発生したと主張するなら相応の根拠が必要。

ちなみに通常の使用には日常的な清掃も含まれてる事をお忘れなく。
493あき:2009/06/04(木) 07:59:25 ID:K8aBzpUe
問題の本質から目をそらしたりしていませんけど。
「入居一年程度で、タバコもあまり吸わず、
吸う際には換気扇の下で吸うなどしていたので 」
この部分を重視しているのです。
裁判になった場合もどのような使用状況だったか問われますよ。
例えば3年間使用してコンロからの煙の汚れでクロスが変色して
張り替えた案件でも敷金返還請求が認められた判例があったと思います。


>壁紙の色が変わった事実が有り
474氏がでてきてくれないとはっきりわからないですが
全部張り替えるほどの変色だったか自体が疑問ですね。
仲介業者は清掃業者や内装業者からマージンを受け取ってる場合が
多く、借主の敷金でやってしまえるものは必要以上のことをする
場合がかなりありますから。
貸主からしても清掃すれば落ちる程度の汚れでも借主の負担で
張り替えられるならそのほうが好都合ですからね。

>たった一年でそんな事にはならない
本当に張り替えが必要なほどの汚れであるかは貸主側が証明すべき。
474氏のレスからは通常損耗を逸脱してるだろう点は読み取れない。
とすれば他の原因なのではないですか。


494あき:2009/06/04(木) 08:00:26 ID:K8aBzpUe


平成17年判決がでて以来、少額訴訟で敷金返還請求はかなり
提起されてますよ。
いままではよくわからずに不当に請求されているケースが多かったので
よい傾向だと思っています。
わたしの知っている少額訴訟でも
1年半の居住で喫煙されていた方のクロス張り替えについて
貸主に返還するということで和解になっています。
鍵交換費用は借主負担でしたけどね。
管理会社は積和不動産でしたが
タバコのヤニで変色したという証拠を提示できなかったからです。
495無責任な名無しさん:2009/06/04(木) 08:27:14 ID:FRy1p5SR
>>493
結局、通常ではありえないほどの汚れに対する反論が
換気扇の下でタバコを吸っていました、だけって事でしょ
それでどうにかなるとでも?。

中段は完全に想像でしかないね、話逸らしすぎ。

後段、目視で色が変わっているなら十分証明になるよ?

>>494
ギャグか?
鍵の紛失等の過失がなければ鍵交換の費用について
賃貸人から賃借人へ請求する根拠は無いし
私の知っているケースとやらを出されても
その汚れについて書かないんじゃ意味が無いし

出すなら情報として価値のある情報を出してね。
496あき:2009/06/04(木) 09:10:25 ID:K8aBzpUe
>鍵の紛失等の過失がなければ鍵交換の費用について
>賃貸人から賃借人へ請求する根拠は無いし
根拠はその部分については具体的かつ明確であった契約書です。
そのケースでは当該賃貸借契約書第12条の本文において
退去の際には6000円を鍵交換費用として
賃借人が支払うと具体的に明記されていたからです。
裁判官は最高裁判例に照らして鍵の点については
通常損耗を超える特別な負担について具体的に明確に
規定されていると判断したのです。

>目視で色が変わっているなら十分証明になるよ?
タバコのヤニで変色したという証明になどなりません。
クリーニングしても落ちない程度の汚れだという証明にもなりません。
すべて張り替えする必要があるということの証明にもなりません。

ちなみにわたしのところは居住して約2年ですけど天井と壁と
多少色がちがいますよ。はじめて気にしてみてみましたけど。
喫煙は室内では一切しません。
497無責任な名無しさん:2009/06/04(木) 09:21:50 ID:GjbfONB+
>>496

>退去時に 部屋の四隅だけ色が白く、タバコを吸っていたでしょ?・・・

部分変色って書いてあるのに・・・・日本語読めないコテだな。


498あき:2009/06/04(木) 09:28:27 ID:K8aBzpUe
具体的に見るとその方の居住期間は1年半ではなく
1年1ヵ月でした。すみませんm(__)m
そして洋室1250円×15u=18750円
   DK1250円×15u=18750円
37000円の張り替え費用を請求されています。
それと鍵交換費用6000円清掃費用28500円。
そのうち裁判で借主負担とされたのは
契約書本文に具体的に明記されていた鍵交換費用だけです。
そしてクロス張替の点については退室の確認時において
(立会)その当日は業者がきて汚れなどを確認しているが
クリーニングをしたわけではなクリーニングによって
落ちない汚損として敷金から引くのは不可解と判断されてますね。
474氏のケースも同様の可能性が高いでしょうね。

>その汚れについて書かないんじゃ意味が無いし
それは写真があるわけでもないしわたしにはわかりませんよ。
ただ居住者は喫煙していて貸主側は張替を主張した汚れということまで
しかわかりません。
その点は474氏のケースも同様でしょう。
499あき:2009/06/04(木) 09:33:45 ID:K8aBzpUe
>>497
>部屋の四隅だけ色が白く、
換気扇の下で少し吸う程度だった474氏の部屋が

>部分変色って書いてあるのに・
タバコのヤニで部分的に変色するなんてことがあるのでしょうかね。
疑問ですね。

貸主は借主の費用で本来は貸主が負担すべきことまでやって
しまおうとするケースがとても多い。


474氏が登場してくれないと意味ないのでこの辺で終わりにしておきます。
いろいろやることもあるのでm(__)m
500無責任な名無しさん:2009/06/04(木) 09:45:42 ID:FmsE3jS8
>>496
>通常損耗を超える特別な負担
鍵のどこが通常より損耗したんだ?

大家が証明するのは
通常の使用では考えられない状態であるか否かであって
それがタバコだろうが御香だろうが
部屋にペンキをぶちまけたからであろうが関係ない。
壊れ方ではなく壊し方で賠償額が決まるとでも?

ちなみに壁と天井が違うのは普通
大抵は別物を使う。

あげくクリーニングをしてみろ?
引けなくなったのは分からないでもないが滅茶苦茶過ぎだw
501あき:2009/06/04(木) 10:15:15 ID:K8aBzpUe
終わりにするといいながら再度のレスすみませんm(__)m
[[[平成17年のは重要判例]]]なので
是非一度全文を読んでみてくださいね。
>鍵のどこが通常より損耗したんだ?
鍵は通常より損耗などしていませんよ。
契約書には鍵については一律6000円で借主負担で
交換するという借主が特別な負担をすべきことを
具体的に明記されていたんです。
そのような規定がなければ鍵の交換費用は貸主が負担すべきでしょう。
>あげくクリーニングをしてみろ?
そんなこといってませんよ。
裁判所で証拠もなくクリーニングしたわけでもなく
張り替えたケースで借主への敷金返還が認められたことを伝えただけです。
>通常の使用では考えられない状態であるか否かであって
>壊れ方ではなく壊し方で賠償額が決まるとでも?
通常の使用では考えられない状態であり
クロスを張替が必要であることを証明するのは貸主側です。
それはもちろん原因にはかかわりませんよ。
474氏のケースでクロス張替が必要だとされる可能性は
低いだろうということを繰り返しいってるのです。

ただその点は474氏が登場してくれないとどの程度で
なぜそうなったのか、わからないので終わりにしますm(__)m


502無責任な名無しさん:2009/06/04(木) 10:53:18 ID:FmsE3jS8
>>501
鍵交換費用についての特約は
最も簡単に否定出来る部類のものだよ

証拠なら現状で汚れている写真で十分
賃借人には善管注意義務がありその中には清掃も含まれる
一年目で特別な清掃が必要である事は「通常」ではない。
503無責任な名無しさん:2009/06/04(木) 11:22:48 ID:qzyosbJ2
>>501
あんたは法理論的には正しいが474の主張だけにしか配慮していない。
相手の主張もある
公平に判断しろよ。
474だけの主張で決めつけすぎ。
>>502
鍵交換費用は簡単に否定できる?要は賃借人にはっきりと認識できる文言になってたかつうことが問題
あんたは理解が薄い。
一年目で特別な清掃が必要ってのもあんたの想像にすぎない。
504無責任な名無しさん:2009/06/04(木) 11:33:51 ID:qzyosbJ2
なんかまるで
大家家 対 下宿人の争いみたいだ。
いっそのことお前たちで
474と大家の代理人になって裁判してみろよw
505無責任な名無しさん:2009/06/04(木) 17:55:59 ID:GjbfONB+
>>501

>通常の使用では考えられない状態であり
>クロスを張替が必要であることを証明するのは貸主側です。

つまり通常の使用じゃなかったって事でしょ。
入居時に白く、退去時に四隅以外が変色していて、それを>>474が認めている以上、
>>474が負担するのは当然の流れじゃないの?

506無責任な名無しさん:2009/06/04(木) 20:01:43 ID:qzyosbJ2
>>505
あんたも501も実務や
判例を全く理解してないな実務上通常損耗を超えて
いたかいなかっかは厳しく賃貸人側に証明責任が
問われる。

507無責任な名無しさん:2009/06/04(木) 20:05:19 ID:qzyosbJ2
実務上は壁紙の張替については賃貸人側がぼろ負けしてるのが現状。
508無責任な名無しさん:2009/06/04(木) 20:57:27 ID:sckt5mVD
土地の許認可や違法建築にはいまだに童話関連は
強権が効くというのはほんとうですか?
509無責任な名無しさん:2009/06/04(木) 21:03:43 ID:nEnzaYT2
>>506
実際に汚れがあって、重説にその汚れの記載がないなら、借主がつけた汚れとして立証できるじゃない。
510無責任な名無しさん:2009/06/04(木) 23:18:31 ID:3qC0t72c
>>503
退去時の鍵交換費用については
請求する合理性が無いから
特約自体無効になるケースがほとんどだよw
511無責任な名無しさん:2009/06/05(金) 06:39:51 ID:TQBln8j9
なんでこんなイイカゲンな香具師ばっかりなんだwww

>>510
退去時の鍵交換費用は明定されていない場合は
否定されるが明定されていれば認められる。
私的自治の原則を修正するほどのものではないw
特約自体無効になるケースはほとんどない。
よっぽど金額が高く公序良俗に反するような場合のみ
特約が無効とされる。請求する合理性が無いから
特約無効なんてのはありえない。基本は私的自治にゆだねられる。

>>509
そんな程度で立証できるほどあまくない。
だいたい重説にそんなことあえて記載してるケースなんてまずないw

>>501 あき
可能性が低いなんて程度がわからないのに断定しすぎ。
脳内革命しれ!
512無責任な名無しさん:2009/06/05(金) 07:43:26 ID:FHaRsl1R
あき
判例理解は正しい
借主側に偏りすぎ
想像で事実認定してる

無責任な名無しさん
判例理解してる奴は一人もいない&あき同様に
想像で事実認定してる

無毛な争い
513無責任な名無しさん:2009/06/05(金) 07:55:31 ID:FHaRsl1R
煙草のヤニは何年もたっていなけりゃ普通にクリーニングすればきれいになるぞ!
素人が洗剤つけてこすってもキレイになる

壁紙全部張替は賃借人の金で調子にのりすぎ
514無責任な名無しさん:2009/06/05(金) 08:45:36 ID:TQBln8j9
>>512
>無責任な名無しさん
>判例理解してる奴は一人もいない

俺は判例を理解してますが何か?

>想像で事実認定してる
想像で事実認定してませんが何か?

>無毛な争い
不毛?ハゲ?

>>513
>壁紙全部張替は賃借人の金で調子にのりすぎ

壁紙全部張替は調子に乗り過ぎだな。その点は同意。
515無責任な名無しさん:2009/06/05(金) 09:24:33 ID:AtBLZYA9
>>511
>明定されていれば認められる。
そんなに甘くないから敷金についてゴタゴタしてるんだよ。
ID:FHaRsl1Rは平成17年の最高裁判例を
具体的に明記されていれば全部OKみたいに
おかしな解釈してるんじゃないの?
516無責任な名無しさん:2009/06/05(金) 11:05:37 ID:TQBln8j9
>>515
>具体的に明記されていれば全部OKみたいに

読解力ないのか?頭わるすぎ。

>よっぽど金額が高く公序良俗に反するような場合のみ
>特約が無効とされる。
読めないの?


517無責任な名無しさん:2009/06/05(金) 11:08:53 ID:TQBln8j9
>>515
ID:FHaRsl1Rと俺を混同してる?
文盲?
518無責任な名無しさん:2009/06/05(金) 19:38:14 ID:FHaRsl1R
>>515
は?
ちみは全く法律をわかってないのかwww
基礎的な法学からやったほうがいいぞ
519無責任な名無しさん:2009/06/05(金) 23:20:26 ID:KBQYHsj0
鍵なんて今じゃ消費者契約法でほとんど無効にされるレベルなのに
いったいどこの国に住んでるのお前らw
520無責任な名無しさん:2009/06/06(土) 05:32:19 ID:kWiMr2Pu
2年契約で一戸建てを借りているんですが
家主から自分が住むことにするから
半年以内にでてくれと通告されました。
半年以内にでなければなりませんか?
契約書にはたしかに半年前に通告するとあります。
521無責任な名無しさん:2009/06/06(土) 09:38:38 ID:Zr4xz9or
>>520
2年契約って、契約期間を定めているんでしょ?

契約更新をしないので、契約期間満了日までに退去しろ
というなら分かるが、半年以内に退去しろというのは変。

家主から半年前に通告して契約の途中解除ができるなら、
「2年」と期間を定める意味が分からん。

あと、「家主が自分で住む」という一方的な理由のみで、
更新拒絶や解除は認められない。双方の都合や、
立退き料の額などが総合的に判断される。
522無責任な名無しさん:2009/06/06(土) 14:48:52 ID:zqYcjpSO
>>521
アホちゃうかw
2年更新で2年以内の解除の場合に
借主側からは一ヶ月前
貸し主側からは半年前に催告すれば解除できるされとるのが一般的や
借主が出たい時も二年間家賃払い続けるんか?
2年と期間を定めとるのが一般的やのにそんなこもしらんなら引っ込んどれや

正当事由のことも
わかっとらんみたいやしな
523無責任な名無しさん:2009/06/06(土) 16:37:28 ID:zqYcjpSO
>>519
アホや
消費者契約法で無効になるんは鍵交換が暴利にあたる場合やで
鍵交換に必要な程度の金額やったら無効にならんのや
真正のアホや
524無責任な名無しさん:2009/06/06(土) 17:19:37 ID:6gtE8RsF
>>522

>借主側からは一ヶ月前
>貸し主側からは半年前に催告すれば解除できるされとるのが一般的や

というのは、かなり乱暴な言い方。その傾向はあると思うけど。
結局は,契約内容(個別条項)を検討して判断するのが筋でしょ。
とくに一ヶ月前は契約がないと無理とちゃう?。慣習法でもできてる?

>>520
も、それだけの情報じゃ,ホント抽象的な答えしか帰ってこなって
半年前は,借地借家法(ここでは27条,28条)の注意規定とおもわれ。抽象的な答えとしては,まさに27条,28条の問題。
525無責任な名無しさん:2009/06/07(日) 07:01:21 ID:7NICoHWq
外壁の補修をしたいんですが
隣家の庭と隣接していて
隣家のジジイに工事中少しだけ
庭に入らせてと頼みました。
しかし一歩でも入ったら警察に行くと強硬です。
業者からは足場の関係で隣の庭を借りないと無理といわれるし
どうすればいいんだろう?
526無責任な名無しさん:2009/06/07(日) 10:23:12 ID:PNoDJjSM
>>525
「隣地使用権」という権利があるから、最悪の場合は訴えるなり、調停してもらうなりすればいいだけの話。

http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-16/t16-209.htm
527無責任な名無しさん:2009/06/07(日) 16:00:00 ID:vOrOY+SS
他人の土地に許可なくはいれば犯罪
隣地使用権は相手が裁判
調停に応じなければ決定されない
528無責任な名無しさん:2009/06/08(月) 00:46:09 ID:54Nw1v8n
どこも道路に面していなくて、
他人の土地(駐車場だったり店、空き地)に四方を囲まれた畑を相続したんだが、
畑以外に活用方法は無いんでしょうか。

今は、畑に行くのに、一方の土地の所有者から、
通行許可をもらって行ってる。

道道道道道道道道
道○○○○□□□      ○△□:他人の土地
道○○●●●●□      ●:相続した土地
道○○●●●●□
道△△△□□□□
道△△△□□□□ 
529無責任な名無しさん:2009/06/08(月) 09:29:16 ID:najgfe0L
>>527
日本語大丈夫?

>>528
現状じゃ畑以外は無理。まあ道路に面した空き地を買って接道させるしかないだろうね。

530無責任な名無しさん:2009/06/09(火) 10:46:40 ID:FNY2T81x
日本人男性が『仕事・勉強のためと、交際中の彼女が近くに
住んでいるため』ということで賃貸契約をしたのですが、
実際に住んで生活しているのはその交際中の中国人女性です。
これは法的には問題ないのでしょうか?

日本人男性は月に2,3度、数時間部屋を訪れる程度です。

中国人女性の深夜の騒音に困り、何度か伝えましたが
改善が見られません。今後、契約者である日本人男性とも
話すことになりそうですが、あまり大きな問題にしたく
なく、お尋ねしました。よろしくお願い致します。
531無責任な名無しさん:2009/06/09(火) 11:47:23 ID:/yiXEHej
>>530
国籍は無関係。

無断(無承諾)転貸に該当。民法612条。背信的行為にあたるか否かは,個別事実の認定問題だから,確定的判断は不能。
弁護士か法律問題に詳しい不動産屋に相談してから話した方がいいんでない?
532無責任な名無しさん:2009/06/09(火) 11:58:31 ID:FNY2T81x
>>531
レスありがとうございます。少し前向きな気持ちになりました。

国籍は、元々中国人をお断りする考えがあったため明記しました。
色々と説明不足ですみません。

法的なことには明るくないので、不動産屋と相談してみます。
ありがとうございました。
533無責任な名無しさん:2009/06/10(水) 05:36:42 ID:ZseeYzko
不動産屋が借り主に口を出せる範囲について教えて下さい。

大家さん→不動産屋の仲介という形でアパートを借りています。

ちょっと前に入居時に働いていたところをクビになってしまい、それ以来家賃を滞納しがちになりました。
不動産屋から督促の電話がちょくちょく来るのですが(派遣の日払いの仕事でなんとか払っている状態)、

その不動産屋が
「不安定な中、今後どうやってお金を払うのか?」
と言うのを聞いてきます。
私が
「借金してでも払います」
と答えると
「君の為にならないからそんなのダメだ。親に相談するべきでは?」
と一方的に突っぱねられます。

気持ちとしてはありがたいけどその反面、そこまで口を出さなくても…とも思います。
何より親もこのご時世で苦しい身だし出来るだけ頼りたくない・頼れないというのもあります。
どうやって資金を得るかを聞かれるのは良いとして
それ以降のプランまで口を出すのは個人情報とかそれ以前の問題としてあまり良い気がしません。
滞納している身分で言うのも気が引けるのですが、この様な質問は答える必要があるのでしょうか?

また、長期的な仕事では無いけど1ヶ月ぐらいのまとまった仕事を派遣会社から紹介してもらった時にその旨を不動産屋に報告したら
仕事の内容を聞かれました。

こちらも答える義務はありますか?
534無責任な名無しさん:2009/06/10(水) 11:34:40 ID:qKhaXokI
>>533
口をだされたくないなら家賃を払いなさい。
不動産屋は大家の代理なので約束通り払えという権利はあります。
ただ、払い方については本人の自由でしょうが、遅れているのは(債務不履行)違法行為です。
「借金してでも払います」に対して
「君の為にならないからそんなのダメだ。親に相談するべきでは?」
むしろ素晴らしい不動産屋ではないかな?

親にも頼りたくない、仕事に口を出されたくない。
言うことは一丁前だけど、家賃は払わない。
そんなあなたに義務とかいう資格すらない。
535無責任な名無しさん:2009/06/10(水) 14:05:27 ID:ZseeYzko
>>534
確かに>>533でも書いた通り、自分自身ありがたくもある不動産屋だと思いますが…
アドバイスに従い借金はしていないのですが
仕事内容を答えるか否かは強制ではないのですね。
少し安心しました。
ありがとうございます。
536無責任な名無しさん:2009/06/21(日) 00:46:25 ID:fGKwGzbu
あるテナントを借りているのですが消防検査の結果
うちが飲食店のために、上階の他のテナントの避難具などの設備の改善を通知されました
オーナーが自店のせいでそうなったから、費用の70%を負担するよう言われました
今までは事務所仕様で消防はうるさくなかったから、避難具とか適当だったと言ってます
納得いかないのですが、あまり強硬に断って電気代を大幅値上げされたら困りますし
ご助言お願いします。
537無責任な名無しさん:2009/06/22(月) 11:40:50 ID:CwpkTkbD
>>536
店舗の契約ってかなり個別性が強いと感じるので、
具体的な契約内容がわからないとなんともいえないね。

しかも納得できていないのが、負担の有無のことなのか、
負担の割合のことなのか、わからんし、
なんで電気代うんぬんが関連しているのかもわからん。
538無責任な名無しさん:2009/06/22(月) 11:40:49 ID:hM7o+H5s
>>536
入居する際に、飲食店をする旨、了承を得ているんですよね?
例えば事務所として借りていたのに、オーナーの了承を得ずに飲食店を始め、
消防点検で設備改善を求められたのならば、貴方にも責任があるのかもしれません。
そうでなければ、建物の設備である消防設備まで負担する必要はないと考えるのが普通。

それで電気代が上がるのがよく分かりませんがそんな事したら横領や詐欺にあたりそうです。

539無責任な名無しさん:2009/06/22(月) 17:13:57 ID:VVDtmNZD
青柳周

こいつ最低最悪の弁護士だよ!
540無責任な名無しさん:2009/06/22(月) 19:17:35 ID:KgJLN502
今、家賃を8ヵ月滞納していて7月に一年契約の部屋の更新期限が切れてしまいます。この場合は一年間で居住権はなくなるのですか?
541無責任な名無しさん:2009/06/22(月) 19:38:35 ID:VWUM5XSv
>>540
居住権なんて明確な権利はない。
借地借家法で賃借人がある程度保護されているだけ。
あなたの場合は更新を拒絶されることより家賃未払いによる契約解除をされる方が危険。
一方的に解除するには訴訟するしかないけど俺が大家なら3ヶ月滞納した時点で即訴える。
とりあえず実家に戻れよ。
542無責任な名無しさん:2009/06/22(月) 20:27:34 ID:zcYrUZet
>>537
>>538
ありがとうございました
543無責任な名無しさん:2009/06/23(火) 01:17:27 ID:QJte7UmC
>>541
デタラメを言う馬鹿ww
544無責任な名無しさん:2009/06/23(火) 11:38:06 ID:eDdORSke
545無責任な名無しさん:2009/06/24(水) 01:05:05 ID:eVz7WQE2
土地賃貸契約についておうかがいします。
・1970年に20年契約で土地を借り、工場兼住宅(鉄骨スレート壁)を建てました。
・90年の更新時、貸し主が(そして当方も)契約更新を忘れ、こんにちまでそのまま法定更新状態になりました。
・貸し主は、98年に更新料の請求を、2004年に賃料の値上げを請求してきましたが、根拠がないので突っぱねました。
・このほど、また不動産業者から連絡が来ました。留守だったために内容はまだ確認していません。

契約を新たに交わさない法定更新して19年目ですが、この状態はいつまで続けられるのでしょうか
立ち退き要求や値上げ要求は突っぱねることが出来るでしょうか。
546無責任な名無しさん:2009/06/24(水) 03:45:25 ID:cQNJeE8f
ややスレ違いかと思いましたが、よろしくお願いします。

母親に虐待されて育った女性がいまして、うつ病になって周りは死ぬんちゃうかと心配するほどでした。

その女性のお父上が若くして還暦前に亡くなり、もう何がなんだか分からない間に、持ち家の名義は母親、財産相続は開始もせずに、全財産持ち逃げ、お父上のボケたお母様と二人、持ち家にしがみつくみたいに生活してはります。

どこから手をつけたらいいでしょう。家の名義人でなくても居住権はもちろんありますけど、戸籍で世帯主になってても、生活保護はいけますかね?

警察に行けと言うのに、うつ病だからか、そんな怖いこと、なんて言っててもどかしいです。

547無責任な名無しさん:2009/06/24(水) 04:17:26 ID:uDMrNnLS
>>546
役所の福祉課に相談かな。
警察ではないよ。
548無責任な名無しさん:2009/06/24(水) 09:45:17 ID:NtfD5G60
>>546
とりあえず今住んでいる家屋が母親所有できちんとした家賃費支払ってないなら
使用貸借なのでなんの保護もない、所有者が出て行けと言ったらそれで終わり。
さらに生活保護は親族所有の家屋に使用貸借状態で住んでいるなら支給されないし、
相続がちゃんと完了してないなんて話をしたら市役所の担当者はこれ幸いと門前払い。
祖母の年金とかないのかね?
とりあえず法テラスなり市役所の無料相談なりで弁護士に相談したほうがいいんじゃないか?
549無責任な名無しさん:2009/06/25(木) 07:00:11 ID:ckVfUVnf
某悪名高い保証会社とオサラバするのですが、半強制的に書かされた覚え書が有ります、取り返す事は可能ですか?

保証人欄には友人の会社住所、勤続年数、携帯番号、年収など記入されています
550無責任な名無しさん:2009/06/25(木) 15:32:30 ID:+hEuxpnw
>>545
突っぱねることは可能だと思う。
ただ,法的に可能であるということと,メリットであることとは別問題。
深沢綜合法律事務所ってところが編集した業界向けの解説書には,
法律上のメリットは無くても合意更新による事実上のメリットがあるということを解説してる。
一言でいえば,けんかする以上ゆくゆくはそれなりのコストがかかりますよということ。
551無責任な名無しさん:2009/06/25(木) 22:41:15 ID:k2ERZRsC
相談

賃貸で借りていますが オーナーが破産で今は破産管財人が管理しています
私は退去しなくてはいけないんでしょうか?

それと電気 ガス代とかはオーナーさんが一括で払ってくれていましたが、
それは誰に払ったらいいんでしょうか?(定額制だったので)
破産管財人??


552無責任な名無しさん:2009/06/25(木) 23:11:52 ID:MD7kIQtT
>>551
退去は即座にする必要は無いです。
細かいことは管財人さんに相談したほうが良いですね。
まだまだどっしり構えていて良いです。
553無責任な名無しさん:2009/07/02(木) 22:54:16 ID:Wk7xbu9u
質問です
住んでる部屋を退去したいのですが、
修繕費が数十万とかなりかかりそうです。分割にできないのでしょうか
貯金もなく借金もできない状況です。
もし払えない場合退去は許されないのでしょうか?
554無責任な名無しさん:2009/07/03(金) 17:19:49 ID:VOW3uxiV
>>553
退去はできる。退去と修繕費は別問題。
支払方法は,相談してみよう。
555無責任な名無しさん:2009/07/03(金) 20:29:48 ID:TQp3jMnF
3年前、新居に引っ越した義父から、元自宅の築25年の土地付き中古建物(木造2階建て)を購入しました。
価格は当時の市場価格より1割ほど高め。
私は買う気は全くなかったのですが、妻の強い要望により購入。
仲介業者は義父の親しい知り合いです。
名義は私一人です。

この物件を賃貸にしようと思うのですが、雨漏りがあるため、なかなか借り手が見つかりません。
契約書などの書類に下記のような不備がある場合、契約解除、瑕疵担保責任による補償、あるいは
民法による損害賠償請求などが可能 でしょうか?

1)割り印の押してある売買契約書が正本と副本の2通あります(義父の脱税?)。
2)重要事項説明書には、妻が私の名前で記名押印してあります(私は説明を受けていません)。
3)重要事項説明書の「金銭の貸借のあっせん」には「右記のとおりです」にチェックが
入っているもの、空白になっています。
4)台風になると雨漏りがするのですが、付帯設備票などはありませんし、手元のどの書類にも
記載されていません。
5)領収書がありません。
556無責任な名無しさん:2009/07/04(土) 08:43:23 ID:y8DINf4O
>>555
すべてにおいて今さら言ってもしょうがないって話。
瑕疵担保の保証期間は長くて3ヶ月。
しかも築25年ともなると瑕疵担保免除にする場合が多い。
質問事項についてもどれも問題になるような事にはならない。
雨漏りがあって借り手がつかないなら雨漏りを修理すればいい話じゃない?
557無責任な名無しさん:2009/07/04(土) 09:30:56 ID:GBBTbM1G
>>556
ご回答ありがとうございます。

瑕疵担保免除にするには、契約書などに特記事項の記載が必要なのではないのでしょうか?

本当は売却したいのですが、市場価格が下がっていて、今売っても300万ほどの
マイナスになるそうです。
雨漏りは2カ所あり、補修するには200万以上かかるとのことなので、資金的に無理です。
558無責任な名無しさん:2009/07/04(土) 11:17:49 ID:y8DINf4O
>>557
瑕疵担保免除は特約にしないとだめだけど、なんにしても瑕疵担保責任はきれてるから意味ない。
まず法的に補償を求めるのはむずかしいしよ。
話し合いしてみるしかないんじゃない?
559無責任な名無しさん:2009/07/04(土) 12:45:41 ID:hqLle2cT
今日中古住宅(築20年)の内見をして想像以上にキレイで、立地もよく、価格も安くて
不動産屋からも「こんな家絶対に出ない。もうすぐ買付証明書きなよ」と言われて勢いもあって買付証明を書きました。
その買付証明には「申込金10万円を買付証明するための諸費用とし、買主が契約解除した場合、申込金は違納金として返金しないものとする」
と書かれてあります。(実際にはこの費用は払わず、もしこちらがキャンセルしたら払ってくださいねと言われました)

見に行った時は非常にいい物件だと思ったのですが、逆に考えてキレイすぎるな・・・と思うようになってきました。
最初内見したときに、簡単な確認(扉を開け閉めしてガタがないか、外見から壁・基礎にヒビはないか)をしたのですが、
ビー玉やゴルフボールといった具体的なアイテムや、畳を上げてまで中の基礎など具体的に見なかったので、今思うと不安があります。

そこで、後日改めて内見をしようと思っています。ここで何もなければそのまま手付け金を払い、契約したいと思っているのですが、
もし何か問題があって、契約破棄となった場合は、申込金の10万円は払わないといけないのでしょうか?よろしくお願い致します。
560555:2009/07/04(土) 13:38:56 ID:GBBTbM1G
>>558
たびたびあありがとうございます。

瑕疵担保期間は、特約などがない場合は、中古でも新築でも引き渡しから
10年間ではないのでしょうか?
561555:2009/07/04(土) 13:45:53 ID:GBBTbM1G
>>560
瑕疵担保請求権は10年間の間違いでした。

瑕疵担保期間は知った時から1年間とありますが、例えば、昨年の秋の大型台風で雨漏りが
発覚した(以前から妻は知っていたかもしれないが、私は知らなかった)、という主張では
通らないのでしょうか?
それとも、買い主の主張を証明するものが必要なのでしょうか?
562無責任な名無しさん:2009/07/04(土) 17:30:19 ID:sHG/Qyef
>>559
ビー玉やゴルフボールって・・・大低の家は微妙に傾いてしまうものなんだけど・・・
563無責任な名無しさん:2009/07/04(土) 18:01:41 ID:dZwKvkcB
>>561
瑕疵担保の期間を特にさだめてないなら引渡から10年までなら請求可能。
ちなみに妻はどっちの味方なの?相談者と義父がやりあった場合は
妻が向こう側だとなんでもできちゃうんじゃないの?

>>559
不動産売買は契約をしてはじめてお互いをしばる効力がでるから
基本的には払う必要は無い。
ただし、撤回するのは早めにしないと必ずもめる。
まず一度撤回するか、見学の内容しだいでは撤回する旨を伝えるべき。
564無責任な名無しさん:2009/07/04(土) 19:54:30 ID:guC3+kRd
うそばっかり
565無責任な名無しさん:2009/07/05(日) 01:15:36 ID:7XJBawGT
>>559
「絶対」なんて広告で禁止されている文言を軽々しく言うような不動産屋は信用しない方がいい。
賃貸の場合だけど、東京都では申込金の受領自体を制限しているし。
法的には戻ってくるかもしれないが、絵に描いた餅になりかねない。

そもそも,契約すらしていないのに「契約破棄」なんてありえない。
てことは、559は不動産売買がよくわかっていない証拠だから、もう少し勉強してから買ったら?

高い買い物をするのに即断即決しても後悔しないような大金持ちなら、たいしたことではないと思うが。
566555:2009/07/05(日) 10:24:27 ID:ZokdOPdj
>>563
ご回答ありがとうございます。

嫁とは別居中なので、父親の味方になると思います。
実際の雨漏り発見は1年以上前なので、1年以内の証拠を求められるとまずいなぁというところです。
567無責任な名無しさん:2009/07/05(日) 11:52:42 ID:EofFDdLn
初めて質問です。一応ROMってみましたが、退去にあたり大家と
もめていてもガイドラインの基準を主張すれば勝てるというほど
甘くはないということですね。敷金の範囲を超えなければこちら
が小額訴訟を起こさないと事実上、返還してもらえないような。
568568:2009/07/05(日) 12:59:29 ID:tPUqyPqo
質問です。
「祖父(鬼籍)の実家(他県)の人間が管理?所有?するお寺の土地」
この所有権を放棄する手続き、をするよう連絡がありました。

対象は祖母、実母、実父養子縁組婚)、私、夫(養子縁組婚)です。
印鑑証明と住民票が必要です。

数回しか行ったことのない寺の土地?など全く必要ないし知らないので
もちろん放棄しますが、内容や目的がよくわかりません。
両親に聞いても「寺の土地なんか要らないでしょ」と言うばかり。
要る要らないではなく、仕組みが知りたいです。よろしくお願いします。
569無責任な名無しさん:2009/07/05(日) 13:02:37 ID:Ci/3COwk
>>568
無縁仏か何かの関係でしょう。
お寺に聞きましょう。
570無責任な名無しさん:2009/07/06(月) 12:22:20 ID:LKKUrbbE
>568
お寺に墓地を持っている場合、その所有の形態が幾つかある。
現在では、お寺が所有する土地上に、使用する権利だけを契約していることが多いのだが
昔は、使用する区画自体を買って所有権を持っていることも多かった。
登記簿上、あなたのご先祖が一区画を所有している可能性が高い。
まぁ、要らないのなら放棄しても問題ないけど、そこに眠ってる人は無縁仏になるわな。
571無責任な名無しさん:2009/07/08(水) 15:41:00 ID:6wolEZfG
ご相談したいことがあります。

現在宅地として使用しています土地の一部を、自己の車の保管場所としております。


土地としては広く、車をもう2、3台ほど置くことが出来ます。
先日、この土地を車庫として使わしてくれないか?と友人から相談されました。こちらとしては無料で貸すつもりではあります。

以上が経過です。

それで相談事なのですが…

・現在「宅地」となっている土地を、他人に車の保管場所として貸した場合、その貸した土地から所得がないとしても、「宅地」扱いではなくなるのか?


・もし、なくなるのであれば、どの範囲まで「宅地」扱いではなくなるのか?(他人に貸した土地のみか? 車を置けるであろうスペース全てか?)

以上です。宜しくお願い致します
572無責任な名無しさん:2009/07/08(水) 16:30:43 ID:DYF7CoJt
>>571
自宅のガレージが余っていて、人に貸すだけだろう?
宅地から変更になることは無いです。
573無責任な名無しさん:2009/07/08(水) 16:36:53 ID:tKZmJakP
>>571
無料で貸すんだから・・・なんて簡単に考えず、契約書作って金取った方が良いと思う。

空きスペースを舗装もせず、1台だけって程度なら大丈夫かもしれないが・・・
契約し金を取って、申告もするのが無難。
574無責任な名無しさん:2009/07/08(水) 17:59:27 ID:6wolEZfG
>>572
ガレージというか庭?みたいな感じです。

坪数でいうと30坪程あります。


>>573

未舗装です
もし、宅地扱いのままならば、固定資産税が変わらないので無料貸し出しでよいと感じていまして、そうでなくなるのならば、増税分くらいは頂きたいというのが、本音です、
575無責任な名無しさん:2009/07/09(木) 09:18:06 ID:aDtst/sZ
>>574
種目宅地で現状更地なら、なんも変わらんだろ。
更地の方が税金高いし。

576無責任な名無しさん:2009/07/09(木) 14:41:32 ID:6cWDmc8r
相談させて下さい。
現在、共有名義の土地を、不動産業者を通じて売りに出しています。

不動産業者との契約で、更地にして買い手に渡すことが決まっている場合、
不動産業者の進めてきた解体業者でなくとも、
工事費が同じならば、こちらが探した解体業者に依頼し、他の共有名義人の同意を得ずに
工事を始めてしまっても、法的には全く問題がないのでしょうか?
他の共有名義人が工事費を払わないと言ってきても、強制的に払わせる形でいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
577無責任な名無しさん:2009/07/09(木) 15:26:56 ID:fw+Fre13
>>571
住宅敷地としての減税の対象から外れるのではということかな?

車庫証明の対象地とかにするのでなければ、無償なら問題なさそうだけど・・。

>>576
1.解体業者選定について
契約書で解体業者指定されてなければおk。
売買契約相手が解体業者なら交渉関係。

2.他の共有名義人の同意について
共有物は同意が必要だと思いますが・・・民法251条ですね。
共有者に解体及び費用負担の同意をとったほうがいいかもです。
578無責任な名無しさん:2009/07/09(木) 23:32:26 ID:4wlLQnuv
教えてください。

破産管財物件です。人に賃貸している土地(いわゆる底地)について現在抵当権者として物上代位にて賃料を回収しています。
管財人がこの底地を放棄した場合、物上代位にて賃料を回収し続けることは可能なんでしょうか。また可能な場合、固定資産税は誰が払うのでしょうか。

賃貸人が出て行ったら清算人を立てて売却したいと思っているところです。

よろしくお願いします。
579無責任な名無しさん:2009/07/10(金) 12:42:06 ID:fztAv8W2
端的に言うと「改築したけど気にくわないから金返せ、さらに現状復旧の為の金よこせ」

っていう裁判で建設業者が負ける判例ってありますか?
580無責任な名無しさん:2009/07/10(金) 17:41:20 ID:AnA86naD
気に食わないから・・・勝てるはずなかろうに。

581無責任な名無しさん:2009/07/11(土) 22:29:23 ID:mixTnuq5
>>580
ありがとうございます。
訴えはそういう文言じゃないですけども・・・・実際にはそうなんですよ。証明出来ればまず負けないって事ですね。

迷惑極まりないですけど。裁判ってイヤですね・・・・・。
582無責任な名無しさん:2009/07/12(日) 00:03:58 ID:iwOt1JE1
>>581
業者側かよww
「期待してたことと違うから金返せ」はわりとあると思うぞ。

勝手につけた、勝手に別のものに変えた・・・・・基本は説明不足。
説明不足で負ける判例なんか山ほどあるだろ。

使用に支障が無ければ、原状回復は通らないだろうけど、
勝手にやったんだったら一部返金しなきゃならないね。
583無責任な名無しさん:2009/07/12(日) 00:07:16 ID:7hkV5DA0
845:山路 :2009/07/08(水) 23:52:14 ID:Cdc7BUD+
僕人に命令されるの嫌だからサラリーマンじゃなくて弁護士になろうと思ったんけど
内定先の先生はアレコレ煩いからやっぱりイソベンもやだ
娘婿探してる先生とこ行こうと思うんだけ言うこときかなきゃいけなかったりお金が自由にならないのも鬱陶しいな。
顧問先は欲しいけどパパの事務所には入りたくないから事務所開設費用と仕事だけくれないかな?
584無責任な名無しさん:2009/07/12(日) 10:29:13 ID:H4dmznpr
>>582
「説明と違う」と「気に食わない」では天と地ほどの違いがあるんだが・・・
585無責任な名無しさん:2009/07/12(日) 11:20:32 ID:iwOt1JE1
>>584
>訴えはそういう文言じゃないですけども・・・・
から
>業者側かよww
>「期待してたことと違うから金返せ」はわりとあると思うぞ。
の流れだろ?

なんで582にレス付けるんだ?
586無責任な名無しさん:2009/07/12(日) 11:34:01 ID:CUzfOeKh
>>582
あんまり詳しく書くのもあれなんだが、途中でやっぱり辞めた。もう工事やめてくれ。
って話だったのを「最初からやる気じゃなかった。勝手にやられたから金返せ。現状復帰の金よこせ」にされた。
って話。

書いててあまりの無茶苦茶ぶりに頭痛くなってきた・・・・・
587無責任な名無しさん:2009/07/12(日) 18:16:15 ID:H4dmznpr
588無責任な名無しさん:2009/07/12(日) 18:17:04 ID:H4dmznpr
>>586
もちろん契約書はあるんだろうね。
589無責任な名無しさん:2009/07/13(月) 10:33:41 ID:cNTZUFGY
質問です。株式会社(リサイクル屋)ですが、
宅建免許なしで、会社として不動産を購入して、そのまま転売した場合、
問題になりますが?

Aから購入して、Bに転売します。名義はAのままで、
当社に所有権移転登記はしないつもりです。

また仮に一旦当社名義にした上で、Bに転売した場合と
法的に違いはあるのでしょうか。よろしくお願いします。
590無責任な名無しさん:2009/07/13(月) 10:52:48 ID:LcLPohVm
特優賃のことで質問です。
貸主は住宅供給公社となっていますが、持ち主は個人です。

3ヶ月以上住んだ場合は畳交換・襖交換は借主100%負担で
行なう。と特約にあります。
襖は1枚だけ少し穴が開いています。リペア可能なレベルです。
天袋は引っ越してきたときの開け閉めと、出るとき開けた3回しか触っていません。
それも張替え対象になっています。
また、ハウスクリーニングも特約としてうたわれています。
クロスの電気焼けや家具が置いてあって変色している部分は
クロスクリーニングとして請求されています。これも特約でうたわれています。

国交省のガイドラインは強制ではないので関係ないです。が先方の言い分です。
借地借家法に何て書いてあっても公社の契約書に書かれてる方が優先されると言われました。
今まで裁判になったことは何度かあるそうですが、一度も負けたことないと言われました。
低額訴訟でこちらに不利な条件を提示されたら、本裁判で最高裁まで争いますよ。とも言われました。
畳表替え、襖交換、クリーニングの請求は104,800円です。
知り合いの業者に見積を頼んだら、70,000円でやるとのことです。
その程度という金額ですが、実際働いて10万稼ぐのは大変です。
勝てるなら、少額訴訟しようかと思いますが、勝てますか?
向こうの自信満々の態度がブラフならいいんですが、どうなんでしょう?
591無責任な名無しさん:2009/07/13(月) 17:45:09 ID:Qqsi17BG
>>589
一度ぐらいならわからんと思うけど、複数回或いはチクリが入ればアウト。
592無責任な名無しさん:2009/07/13(月) 18:26:15 ID:T8ErshAv
>>589
厳密に言えば1回でも転売は宅建業法違反だけど、
1回くらいならどうとでもいいわけできる。
まぁ100%安全とはいいきれないけど。
登記は前者でも後者でも違反だけど、前者はばれにくいがAがあなたに売った後に別のCに売却して逃げた場合に
Cが登記していたらあなたが所有権を主張しても勝てないというリスクがあるね。
それに普通の人はちゃんと登記していない物件は怖くて買わないと思う。
>>590
特約はちゃんと金額を明示してあればガイドラインに反した内容でも有効。
593無責任な名無しさん:2009/07/13(月) 19:07:29 ID:LcLPohVm
>>590
金額は書いてありません。
襖・交換 畳・表替え
フローリングのマジック等の汚れ・張替え
こんな感じで表になっています。
3人で1日かけて掃除しましたが、ハウスクリーニングとして2万円の請求がきています。
サッシにホコリがある、リビングのドアにホコリが乗ってる等言われました。

張替えに関しては、一室ごとに品質及び色合い等調和が取れるように行なう。
とあります。
襖の色をショッキングピンクで統一してもいいんですか?と尋ねましたが、
担当がいないからわからない。と言われました。まぁこれは嫌味で言ったわけですが。
594無責任な名無しさん:2009/07/14(火) 23:43:15 ID:6q9kqYgu
>>590
少額訴訟ではそもそも控訴禁止が原則ですから,
最高裁まで争うなんて,笑止。
それに104,800円だとコスト割れする。

とはいえ、訴えるのは公社側でしょ?放っておけば?
それとも、敷金返還請求?
595無責任な名無しさん:2009/07/14(火) 23:59:01 ID:OOXYmUmB
本裁判=通常訴訟に移行
って意味だろ。笑止とは片腹痛いな
596無責任な名無しさん:2009/07/17(金) 00:10:42 ID:krRYhB9h
保証会社が明け渡し訴訟だけしてお金はいらないとか言うのって、こっちからお金を取れないと思ってるからかなあ?
597無責任な名無しさん:2009/07/18(土) 16:48:15 ID:0qNSSDkh
>>591>>592

>>589です。アドバイスありがとうございます。
対抗問題も考慮すると、一旦当社名義に所有権変更登記をしてないと
まずいですね。一回きりだとバレないかもしれないとのことですが
どうするかよく考えてみます。
598無責任な名無しさん:2009/07/19(日) 09:34:25 ID:7OTbNnKE
質問です。

築20年ほどの中古住宅の手付け金を払った後に気がついたんですが、
図面をよく見ると、コーナー出窓の角に柱がありませんでした。(端の柱で支えている状態)

内見した時は、若干の柱の傾きしか見てなく、営業マン「これくらいの柱の傾きは中古物件では普通ですよ、ハハハ。
と言われ、まあこんなもんなのかなと物件自体もよいモノだったので気にはしなかったんです。

あとあと、気になって写真を見ると、出窓の重さにつられるように
壁と柱の間に1mmほどスキマがあり、上記の角の柱がないコトに気がついたんです。

契約時には建物の価格は0になっていて、売り主が個人の為「瑕疵担保責任は負わない」となっています。
売買契約後に建築屋に見てもらおうと思っているのですが、ここで問題が発生した場合は
やっぱり費用は全部こちらもちなのでしょうか?よろしくお願い致します。
599無責任な名無しさん:2009/07/19(日) 09:36:26 ID:8thccYjz
>>598
築20年の木造で、瑕疵担保なしじゃあきらめろ。
600無責任な名無しさん:2009/07/19(日) 12:10:39 ID:ghaM2de4
>>598
無理。
瑕疵担保責任無しの売り方ってのは、
「壊れている可能性がありますが、
 買った後に買主が手を入れて直してください」という意味です。
601598:2009/07/19(日) 14:33:41 ID:7OTbNnKE
>>599-600
そうですよね、わかりました。
お二人ともありがとうございました。
602無責任な名無しさん:2009/07/21(火) 00:08:26 ID:GFaK3SWe
なんで、住宅現金買いには、減税が無いのだろう・・
603無責任な名無しさん:2009/07/21(火) 11:45:59 ID:UPooxrPx
キャッシュで買えるような奴には減税は必要ないって事だろ。
そもそも“ローン減税”だし。

604無責任な名無しさん:2009/07/22(水) 20:22:20 ID:1KJC0acL
すいません、ちょっと教えてください。
自分の父親が持っている借家の住人が、今度自費でカーポートを作るから許可をくれ!
と言ってきたらしく、父親は結構固いところがあって図面・見積書を見せてくれと頼んだところ

図面・見積もりから察するにかなり大きな工事になるみたいで(見積書額面で100万超え)
賃借人からは「退去時も費用は一切請求しないから、タダでカーポート付くからいいでしょ?」
と言われたみたいなんです。
ただうちの父親は戦時中生まれで頭がカタいくせに断れない性格で・・・。
自分なりに調べてみたら、「造作物請求権の放棄」の特約を契約書に入れればいいんじゃない?
ってことだったんですが、教えて欲しい点は


・鉄骨を使ったカーポートが造作物になるのか?
・そのカーポートを新設するに当たって、固定資産税の増額はあるのか?
・高額なカーポートなのに、契約書に「造作物買取請求権の放棄」の文言だけで本当に有効なのか?

自分は法律にも不動産にもまったく疎いので、よろしくおねがいします。
605無責任な名無しさん:2009/07/22(水) 21:08:10 ID:xQcAUGsk
そもそも屋根付きカーポートは建築確認が必要なんだけど
その辺大丈夫?
現在は増築申請大変だよ
あと、隣地に接して造ると雪の問題もある。

固定資産税は市町村の担当者が見回りするんだけど
そのとき、その担当者がどう考えるかにより変わる
しかし、固定資産税かかってもそれほど高い値段にはならんよ

民法では造作物買い取り請求権の放棄を認めているが、
判例まで調べたら限り無くなるので無料相談やっている弁に相談したほうが無難
606無責任な名無しさん:2009/07/22(水) 21:38:10 ID:EG77V70x
>>604
カーポートの作りによっては,造作にならないかもよ。強い附合で調べよ。

法律にも不動産にも全く疎いのなら,下手に法律用語を振り回すより,
具体的な書き方をした方がいい。
「買主は,別紙図面,請求書によって借主が作ったカーポートについて,本物件を明け渡すときに,費用の償還請求をしない。」とか。
契約書的にはかっこわるくても,後の過誤紛争を防止するという目的は達成できるから。
両者の署名,押印があれば,別に作文でもいいし。何なら会話を録音しておいてもいいし。ようは,証拠を残すことが肝心。

税金のことは税務署に聞くのが一番。
607無責任な名無しさん:2009/07/23(木) 02:00:25 ID:JOEnrwRY
タダより高いものはないってね。

撤去費について考えたことある。
608無責任な名無しさん:2009/08/08(土) 17:51:20 ID:1En0ymyX
こんにちは、教えてください。
新築注文住宅を契約して3月12日に上棟しました。
ところが次の日に現場監督から連絡が入り基礎の対角が出ていなかったので
基礎を取り壊しサラ地からやり直しさせてくれとの事でした。
上棟の時に大工もおかしいと手こずっていたのですが。。。
おまけに材木に記載されていた名前も間違っていました。
結局始末書を書かせ、社長も謝りにきて、むかつきながらもやり直しを
許可しました。

そして5月2日に新たに上棟しました。
そしてまたまた問題発生です。散々打ち合わせたサッシの位置が
図面よりも下がっていたので、本来切らなくて良い木を切って
上に上げるという、突貫工事?的な事の運びとなりました。
その際にも追加工事分の費用を請求されました。。。
結局社長に怒って追加工事費は発生しませんでしたが。

それから今度は建材が入ってきて名前が女性になっていました。。。
そこでも怒り謝られましたが。。。

それで本日補償の話しをしてきたのですが、
まず、今までの迷惑で100万円のキャッシュバックでした。

そこでその後に基礎を解体してから新たに基礎をするまで
大体約2ヶ月ありましたが、その間の遅延分を請求したら、
それは無理だと断られました。
あちらの言い分はこちらが了承してやっている工事だから
工期が遅れている事にはならないといわれました。
これってこういうものなんでしょうか??
どう考えてもあちらに落ち度があり、ウチらは何も間違っていないと
思うのですが。。。
609無責任な名無しさん:2009/08/08(土) 20:18:16 ID:8jH43VMj
追加費用ナシ&100万返してもらってさらに何が欲しいと?
610無責任な名無しさん:2009/08/08(土) 20:37:19 ID:vH054h6l
>>608
結局は契約内容と違う点での追加工事費と引渡が遅れたことの損害賠償金しか請求できないよ。
損害賠償については期間が延びたことによる損害だから、例えば2ヶ月分の賃料とかの話。
セイシンテキクツウを主張したいんだろうけどそれは無理です。
追加費用は無料で100万貰ってるならすでに貰いすぎな感もあるよね。
気分的な問題で納得できないんだろうけど、何度もミスをしたとかはその会社の信用問題ってだけで契約した状態で引渡すなら無問題。
611無責任な名無しさん:2009/08/10(月) 11:21:26 ID:lUnb1x3O
古家ありの土地売買で建物所有権の帰すうについて質問です。
広告で売地(ただし古家あり)のような場合,
建物所有権はどう処理するのでしょうか?
ケースバイケース,個別事情によるのかもしれませんが,参考をお聞かせください。特に多数派のケースはどんなパターンでしょうか?

ちなみに自分は,土地売買,建物贈与の処理・形式か,
一戸建て売買,建物価格0円,土地価格全額,みたいなものと考えていました。
612無責任な名無しさん:2009/08/10(月) 16:21:32 ID:wkqvPHFM
>611
よく見る契約書では、土地建物の価格を分別しないな。
建物所有権は移転登記せずに、滅失登記承諾書を売主から取っておく。
613無責任な名無しさん:2009/08/10(月) 19:50:50 ID:rukWHgea
承諾書だけ?
614無責任な名無しさん:2009/08/11(火) 09:33:35 ID:xRbEk3Jh
固定資産税が掛からないような古さなら問題ないけど、固定資産税が
掛かる程度だと、年末までに取り壊さないとトラブルになるな。

615無責任な名無しさん:2009/08/11(火) 18:49:07 ID:cnmerz+0
滅失登記承諾書と印鑑証明うけとっておけば問題なしだが
地方によっては印鑑証明有効期限が取得から3ヶ月の場合が
あるので注意が必要。

一番いいのは、所有権移転登記前に建物を壊して
滅失登記完了後の決済が無難と思われる。
616無責任な名無しさん:2009/08/20(木) 23:06:37 ID:Mflz1YHG
自分は実父親の祖父と養子縁組(祖父母は他界)
土地は自分名義
建物は実父親(63・無職)
4親等の親類は居ない
実父は包丁を持って自分を追いかける奇行

土地財産の処分の仕方を教えて下さい
617無責任な名無しさん:2009/08/21(金) 11:14:46 ID:Msm/EOc2
>>616
形式上,土地は自由に処分できるが,建物はだめ。
所有権の有無を考えれば,当然でしょ。

奇行ってことは後見開始,保佐開始の審判を受けられるってことをいいたいのか?
618無責任な名無しさん:2009/08/21(金) 18:00:20 ID:n7TR23jV
>>616
家裁に成年後見の申立をする。
619無責任な名無しさん:2009/08/21(金) 18:54:51 ID:b3xa5156
妨害排除で判決→強制執行して更地にして売れ
620無責任な名無しさん:2009/08/22(土) 11:30:39 ID:oKRpL6X0
土地を借りて、自宅を建て生活しています。
ご相談します。
1.隣接地の建物建築のために、我が家の敷地内に電柱を立てる申し入れが電力会社からありました。
 @私が借りている土地ですが、地主は私の了解なく、電柱を立てることを電力会社へ承諾できるもの
  でしょうか。
 A電力会社からの電柱敷設料は、私が貰えるものでしょうか。地主でしょうか。
2.私の家と市道との間には通路があり、通路も地主の物で借りている土地に含まれてます。
  私の家と市道沿いには、1軒家があり、そこの住人は以前から、市道沿いの自宅前の空き
  地に車を駐車できるのに来訪する車のために空け、その自宅裏の空き地に車を置くために
  通路を利用しています。子供の交通安全を考え、その住人に通路の利用を断りたいと思います。
 @私は、通路の使用禁止の申し出をその住人にできるでしょうか。
 A地主がその住人の通路利用を認めた場合には、私は了解するようでしょうか。
621無責任な名無しさん:2009/08/23(日) 22:26:06 ID:04Qd8h56
>>616
土地のみ(底地)の処分てことか?
なら、価格は別として、特に問題はないはずだが。
622無責任な名無しさん:2009/08/25(火) 12:04:48 ID:L9LqdIKa
>>620
きほんてきには契約の内容次第。
その電力会社と話しをすれば?向こうだってトラブルはあらかじめ避けたいはずだから。
だがねんのため
1.@特約無ければむりのはず。
A誰と契約するかになる。
2.は通行地役権でもあるのか?状況を把握できないので回答無理

借主は、使用目的に従った使用をして賃料を払う義務があり、貸主は、借主の使用をさせる義務がある。民法601条
623無責任な名無しさん:2009/08/27(木) 11:52:05 ID:OyoM2DAr
すみません。教えて下さい。

故郷に相続した農地を所有してますが、農地の場合、地目が「農地」の
ままでは農家以外には売却できないのでしょうか?
また地目を「農地」のままで、農家以外の第三者への贈与、或いは借金の
抵当として、移転本登記する事は可能でしょうか?

ご面倒お掛けしますがお解りの方、どうかよろしくお願い致します。
624無責任な名無しさん:2009/08/27(木) 12:35:14 ID:BvC4sYLw
マンションの同じ階の住人が、外廊下にゴミを置きっぱなしにしているのですが、
法律的に撤去させる事は可能なのでしょうか?
625無責任な名無しさん:2009/08/27(木) 13:12:40 ID:MRDTjQC3
コインランドリー無料の賃貸マンションの物件で1年半前に入居したんだけど、
一ヵ月後から有料化との張り紙が出てた。
市の水道事情がどうとか、言い訳が書いてありましたが、
これって、合法でしょうか?

いま、契約書を探していて、手元にないですが、契約書に記載があればのむしかないのでしょうか?

626無責任な名無しさん:2009/08/27(木) 13:19:29 ID:IbtLYvuA
>>624
賃貸?分譲?分譲の賃貸?
先ずは、分譲なら管理組合、賃貸なら管理会社やオーナーに言う。

まぁ余程でない限り、退去させるなんて無理だろうな。
627無責任な名無しさん:2009/08/27(木) 14:43:34 ID:aOrYYROA
>>623
都市計画区域によって違ったりするので、単純には答えられへん。
農地売買、でぐぐってみたら?

>>625
契約内容によりけりとしか言いようがないな。
重説も読んでみた方がいい。
抽象的だけど、コインランドリー無料であることが、当該賃貸借契約の重要な構成部分となっているかどうか?
628無責任な名無しさん:2009/08/27(木) 15:33:14 ID:wQhLjxSw
622さん 忙しいなかをご回答頂きまして大変ありがとうございます。
629無責任な名無しさん:2009/08/27(木) 17:49:56 ID:OyoM2DAr
>>627 623です。
そうですか・・・特に都市計画区域の指定は無い地域だと思いますが、
お奨めのように取りあえず農地売買でぐぐってみます。
有難う御座いました。 感謝です。
630無責任な名無しさん:2009/08/27(木) 20:58:05 ID:y2GXFIIz
法律に詳しくないので教えてください
父が兼業農家なのですが、お米は減反でほとんど作っていません
しかも調整区域で売るにしても二束三文な土地です
しかし、その農地のせいで毎年固定資産税で莫大な税金を払わされます
その上払っている税金が高いからと、健康保険の保険料も一番高いのになっています
普通の土地でしたら固定資産税が高いのは分かりますが、調整区域の農地も
高いのは普通なのでしょうか?
それでは農家(兼業含む)は食べていけないのに高い税金ばかり払わされ続けるのでしょうか?
何か法律で税金が安くなる方法はありますか?
どうか、お願いします。
631無責任な名無しさん:2009/08/27(木) 21:31:39 ID:BvC4sYLw
>>626
賃貸です
ここの大家さんは、あんまり住人同士の揉め事には
係わり合いになりたくないらしいと聞いたので、ここで質問させてもらいました

別に退去まではしてもらわなくてもいいんですよ
共用廊下にゴミを置くのをやめてもらえればいいので
632無責任な名無しさん:2009/08/29(土) 10:41:09 ID:4NDN6T3D
>>631
いちおう、大家さんに相談したら?大家さんから関わりになりたくないって直接聞いた訳ではないでしょ?
管理・共益費は払ってるの?共用廊下の清掃も費用に含まれるはずだから、
支払を拒絶してみるとかね。
633無責任な名無しさん:2009/08/29(土) 14:28:37 ID:++7dPcuO
>>631
賃貸なら、先ずは家主に言うしきゃないだろな。
ところで、そのゴミは何で、置かれたあと誰がどう処理してるの?
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:42:05 ID:a+ADoIPQ
>>630
減額の相談行ってみたら?

建築不可の土地A・Bがあって所有者は別々。
隣り合う土地で、広さも同じ。A・B共に購入時期もほぼ同じ。
お互い家庭菜園用に購入。でも固定資産税はAが倍以上払ってた。
こんなのを見たことあります。役所に行ったら減額して貰えたとのことです。
635無責任な名無しさん:2009/08/30(日) 16:51:07 ID:9M+IlD5u
山林の土地にスギの木をうえているのですが、
この土地を売る場合、スギの木の料金も加えた価格で
うれるのでしょうか?
それともべつべつにうらなければいけないのでしょうか?
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:10:23 ID:VaIgsbUZ
>>635
売値を決めるのはあなたなんだから杉を加えた価格設定をしよう自由。
ただし相場ってもんがあるんだから相場より高い値付けなら売りづらいよな。
杉が売物になるのかはわからんが普通は別々に売るよね。
土地と杉の両方をほしいお客を捜すのとどちらか片方だけほしいお客を捜すのとはどちらが楽だと思う?
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:30:44 ID:zTriKWm0
普通は一緒に売る。別々の方がめんどい
638無責任な名無しさん:2009/08/30(日) 23:01:56 ID:dSnuySG5
アパートが老朽化のため建て替えということで引っ越すことになり、不動産屋さんと立ち退き料(?)に
ついて話し合うことになりました。こういった場合およその目安はありますか?今の家賃は36000です。
639無責任な名無しさん:2009/08/30(日) 23:27:33 ID:wJMPyQb/
>>638
老朽化のための建て替えって話が真っ当なら、貴方を退去させる正当理由になるから0円。
640無責任な名無しさん:2009/08/31(月) 00:42:55 ID:8YB6EOOp
>>637
そんなことはない。
むしろ山林の価値は,土地そのものより,植わっている立木の方に価値をおく。
だから,民法上立木だけを売るなんてことはできないのに,それができるのさ。
641無責任な名無しさん:2009/08/31(月) 02:55:03 ID:RvOYONW/
>>639
レスありがとうございます。
建て替えて家賃を上げたい大家の都合で出ていってもらうというお願いなので…と
不動産屋さんに言われたのですが、そういうものですか。
642無責任な名無しさん:2009/08/31(月) 09:20:07 ID:a2SXLMc6
>>641
築何年くらいなの?
643無責任な名無しさん:2009/08/31(月) 17:13:48 ID:NqS/1cOF
日本の土地って全て国有地か誰かのものなんですか?
誰のものでもない土地って無いんですか?
ここは誰の土地かって調べることって出来ますか?
立て続けに質問すみません
644無責任な名無しさん:2009/08/31(月) 17:35:53 ID:a2SXLMc6
>ここは誰の土地かって調べることって出来ますか?
各地にある法務局へ行けば有料で調べられる。
645無責任な名無しさん:2009/08/31(月) 22:49:25 ID:AmRAVPda
質問です。

祖母が亡くなり900万ほど母に相続されました。
母は働いておらず、これだけじゃ住宅購入できないので、
共有名義は面倒だから、働いている私一人の名義にして
ローンを組んだらどうかと言われ、その通りにしました。

司法書士の方に一度相談した時は「相続時清算課税制度」を使えば無条件で5000万まで無税になるよと言われたんですが、
調べた限りだとなにやら制限があるらしく、65歳未満の親は対象外らしいのですが(母は40代です)問題ないのでしょうか?建築年数も惜しく築21年の中古です。
当時はそれで納得したのですが、なんか合致していないようで引っかかります・・・よろしくお願い致します。
646無責任な名無しさん:2009/08/31(月) 23:39:13 ID:H28Prj9U
コレ、どこからつっこんだらいいんだろw
相続税の基礎控除と相続時精算課税制度をごっちゃにしてるっぽい?
647無責任な名無しさん:2009/08/31(月) 23:46:20 ID:bnGQqzSz
>646
このままの状態だと、間違いだらけの損しまくり
つっこみどころ満載なので自分で勉強してみ。
648645:2009/09/01(火) 08:25:41 ID:qIRsxuqd
>>647
ええ、ということは今から共有名義にしたほうがいいということですか?
検索しても昔の情報と今の情報とごちゃごちゃなので、わかりにくいです…。
649無責任な名無しさん:2009/09/01(火) 18:53:29 ID:I/CwJu6+
間違いだらけなのはキミの認識であって、損しまくりかどうかはわからんよ
母は相続した財産を購入費に出したのかとか、土地・建物の名義はどうしたのかとか
父親・兄弟はいるかとか何が一番の心配なのかぐらいは書かないとわからん
650645:2009/09/01(火) 20:06:40 ID:8FFcLwsW
>>649
すいません・・・。

母は相続した財産を購入費に出しました。
土地・建物名義は現在私一人になっています。
父親や兄弟はいません。一番心配なのは「贈与税がかかるか」です。

情報が少なくて申し訳ないです。
651無責任な名無しさん:2009/09/02(水) 00:09:48 ID:b+of8YyT
なるほど。親から900万円の贈与を受けた形なんだ。
住宅取得等資金の相続時精算課税制度には親の年齢制限はないよ。
築年数は一定の耐火建築か新耐震基準適合住宅なら21年でも平気。
ただし贈与を受けた翌年の3月15日までに選択届出書等の書類を出してないとしたら合掌だ
652645:2009/09/02(水) 08:19:23 ID:hi6epevx
>>651
そうです。
「一定の耐火建築」というのは、通常の木造にも該当するのでしょうか?瓦屋根の普通の日本家屋です。
「新耐震基準適合住宅」は耐震基準適合証明書がないのですが、建築確認証とかでよろしいのでしょうか?
贈与を受けたのは今年なので、まだ時間には余裕があります。
653無責任な名無しさん:2009/09/02(水) 18:43:49 ID:b+of8YyT
築21年なら当然に新耐震基準だから別途証明書の類はいらないはずだ
届出時には戸籍・住民票も必要だし、必要書類は税務署に確認とってね
654645:2009/09/04(金) 00:45:23 ID:cJc1UVQM
>>653
ありがとうございます。早速行ってきました。
回答は「20年過ぎてたら耐震基準適合証明書がないとダメ」だそうで・・・。
とりあえず耐震検査を受けてみようと思いますが、費用が痛いですね・・・。
655無責任な名無しさん:2009/09/04(金) 01:03:18 ID:kSG693/f
あーそうか、精算課税制度の方は証明書いるんだ。すまん
取得税は不要に変わったんだけどねー
どころで贈与後の証明書でも特例受けられるの?
656無責任な名無しさん:2009/09/04(金) 01:10:34 ID:kSG693/f
贈与後じゃなくて取得後ね
657645:2009/09/04(金) 20:16:38 ID:cJc1UVQM
>>655-656
取得後でも検査して適合or適合するように改築すればokと言われました。
また、最悪確定申告前に持ち分を変更すれば贈与にはならないそうです。
ただ、銀行の抵当もありますし、持ち分を変更するのは容易ではなさそうですが・・・。
658無責任な名無しさん:2009/09/07(月) 10:51:12 ID:Scf1Tsa3
土地を購入するにあたり
不動産屋に手付金を200万払いました

自分と実際の土地の持主(売主)の間に不動産屋が入り 契約書上は不動産屋が売主になりました

融資を実行する直前に 不動産屋から連絡が来て 土地の持主が今回の件を破棄したいとの申し出があり この件は諦めて欲しい と言って来ました
渋々納得して違約金の請求もしたのですが
一切支払えないと言う回答と手付金の返済を待って欲しいと土地の持主が言ってきたのでそれに応じて欲しいと不動産屋から言われました

あまりに都合が良過ぎて頭にきたので
契約書は売主が不動産屋なので 不動産屋に支払いを求めたところ 不動産屋が雲隠れしました
電話も出ず 居所も掴めません

こう言った場合は弁護士に相談した方が良いのでしょうか
それとも不動産業の法の番人的な訴える所があるのでしょうか?

659無責任な名無しさん:2009/09/07(月) 15:36:03 ID:EbXHL6j/
>>658
110番に電話が先。
詐欺は犯罪です。
660無責任な名無しさん:2009/09/07(月) 21:11:50 ID:kzrBqGI3
>>659
緊急性のない犯罪の通報に 110 番を使わないでください。
661無責任な名無しさん:2009/09/07(月) 22:42:39 ID:OnEmEFtB
>>658
>不動産業の法の番人的な訴える所
東京には社団法人東京都宅地建物取引業協会で、調停みたいなことをやっている。損害も弁償してくれる場合がある。
各都道府県にあるんじゃないか。
662名無しさん@10周年:2009/09/07(月) 22:54:59 ID:4Z2otfKN
嫌われ不動産鑑定士・太洋エンジニアリング(株)枡田高秀の指導鑑定士駒井誠司のスパイシーだ。
駒井誠司は何と犯罪者の前科者達と親しく付き有って居る。
とことん黒い人脈だ。
http://spysee.jp/%E9%A7%92%E4%BA%95%E8%AA%A0%E5%8F%B8
http://spysee.jp/%E9%A7%92%E4%BA%95%E9%91%91%E5%AE%9A%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80/1300181
駒井誠司不動産鑑定士は、犯罪者と付き合わないと食えないのか?
前科あるジョブコンダクトのコンサルタント吉川隆二・ニセ税理士とパートナー契約。余りに汚い付き合い!
その配下のソニー生命の前科者・西山国寿と澤田之良と付き合いが有るのが分かる。
怖すぎる不動産鑑定士の現状。。。犯罪者と付き合わないと仕事が来ないのだろう!!!
http://www.jobconduct.com/ ジョブコンダクト吉川隆二のホームページと2Chで明白。。。
663無責任な名無しさん:2009/09/08(火) 11:34:09 ID:ibaEXtTo
>>659
110番は流石に緊急の時だけど、あながち間違いじゃない。
まずは警察に被害を報告するのが良さそう。
664無責任な名無しさん:2009/09/12(土) 05:02:50 ID:kikOTuMh
半年ROMってましたが、我慢ならないので言わせて貰います。
医者はサービス業、それも「末端の」サービス業ですよ。
医師免許は自動車免許と同じ程度のものです。それも指定教習所で「金で買った」免許と。
高額の入学金と寄付金を払う必要がある事から価値があると思われているけど実際にはそんなたいそうなもんじゃないです。
司法試験のように並はずれた才能と努力で勝ち取った真の免許とは違います。
それを何か特別な専門職のように考えるからやたらと傲慢になり、給料や労働条件に不満が出るのでは?
所謂、選良というのは社会全体のプランを考える人間のことであり「末端の」サービス業に携わる人は含みません。
特に立法、行政、マスコミの「三権」に携わる人間がまさにこの選良にあたります。
先生方が時に蔑んでおられる文系の仕事ですけど、権力を持ってるのは私たち文系です。
一方、医者、看護師は小売店(コンビニ、スーパー)や飲食店(ファミレス)や風俗(キャバレー、ソープ)の従業員と同じ地平の職種ということになります。
研修医や非常勤はバイトにあたるので、同じく時給800円程度で十分なはず。
超過勤務を計算に入れてもこれ超えますよね?だったら不満言う資格ないです。
下の世話(時として性欲処理も含むらしい)など少し汚れ仕事をさせられる看護師なら清掃局員並みの給料を求めてもいいと思いますが。
こんな掲示板に不平不満を並べる暇があったらあなた達の職能である患者サービスにもっと専念して下さい。
それが出来ないなら医者をやめて文系を再受験したら如何?多浪生にまで美味しい就職はないと思いますが。
665無責任な名無しさん:2009/09/13(日) 19:50:38 ID:A5WBppjh
>>658
消費者センターレベルじゃないから訴訟しろ。裁判員制度が導入され
裁く側に一般人も加わったから、余裕だろ。つーか雲隠れとかいって
その不動産屋は許可とって営業してんの?名刺でもHPでも許可取ってれば
知事番号書いてあるはず。
666無責任な名無しさん:2009/09/13(日) 20:57:54 ID:cygExHpQ
>>658
相手が業者なら,訴訟より先に保証協会に相談。
1000万円の営業保証金から,支払ってくれるさ。
667無責任な名無しさん:2009/09/13(日) 22:54:47 ID:fLpxGzDZ
668無責任な名無しさん:2009/09/14(月) 16:09:01 ID:vRJ923kJ
>>665
いつから裁判員裁判で,民事事件を扱うようになったん?
669無責任な名無しさん:2009/09/14(月) 16:36:24 ID:WZnIRiMn
>>668
金持って逃げちゃったのなら、民事じゃなく刑事でしょ。
670668:2009/09/14(月) 17:12:59 ID:vRJ923kJ
>>665は訴訟しろって言ってるよ。
もしかして>>658は検事?
671無責任な名無しさん:2009/09/14(月) 20:25:57 ID:9rQjph2P
こんな民事くずれを詐欺で告訴するなんてむずかしいよ。
しかも裁判員裁判は殺人とか重大犯罪だけだよ。
とりあえず契約書上の売主は業者なんだから他の人が言うとおり管轄県庁に相談して営業保証金からむしりとればいいんじゃない?
むしろ売主が業者でラッキー、個人なら回収大変だよ。
672無責任な名無しさん:2009/09/15(火) 01:34:50 ID:jIx83blp
スレ違いかもしれませんが、スレが探せなかったので、ここで聞きます。

ある事情で、家賃を一ヶ月遅れで一年程滞納しています。
法的には三ヵ月の滞納でようやく退去されると聞いたんですが、保証会社からの電話で退去してくださいといわれました。
家賃は一人暮らし12万のマンションです。
今月末まで先月分と、今月分、合わせて二ヵ月分払わないとでていけの事。
もし、退去する場合二ヵ月前の退去の申し出が必要なんですが、この退去したという状況でも二ヵ月前の申し出と強制退去されてその先の二ヵ月分も払わないと駄目なんですかね。
今月末までの二十四万+二十四万。さすがに苦しいです。保証会社に、一人暮らしで十二万は苦しいですよね?引越しなされたほうがと言われても、一ヶ月遅れで払ってる自分にはまず無理なのに。
もう、苦しいです。
長分すいません。
優しい方教えてください。
673無責任な名無しさん:2009/09/15(火) 04:14:58 ID:LXJ/Ca1P
税金対策のために息子の名義で家を建てるのは法律上問題ないですか?
息子と口裏合わせりゃ裏切らない限り100%ばれることはないんだけどw
674無責任な名無しさん:2009/09/15(火) 05:16:25 ID:KKlpUEFz
>>672
とりあえず、今すぐに一ヶ月遅れの状態を解消しなさい。
それでごめんなさいしてみたら?

>>673
金額によるけど税務署も馬鹿ではないですよ。
叔父さんが現金で家建てた時は税務署のチェック入りましたよ。
675無責任な名無しさん:2009/09/15(火) 06:03:42 ID:LXJ/Ca1P
>>674
いや、形上本当に息子の物にするってことにすれば大丈夫だよ。
マンションとかじゃないし一軒家だからw
税務署のチェックが入ったってどうはいったわけ?普段から税務署に睨まれてる人は
チェック入りそうだけどなw
676無責任な名無しさん:2009/09/15(火) 08:33:31 ID:M+oKTYZb
>>675
貴方が65歳以上息子が20歳以上なら手続きとればもとから税金かからないからそのほうがいいよ。
以下なら、息子の収入があれば貯金とかで言い訳できるが、あまりにも不釣り合いなら監査が入る。
形上って登記簿に登記だろ?その時点でわかってチェックされる。マンションも一軒家も関係ない。
677無責任な名無しさん:2009/09/15(火) 11:13:41 ID:Cms9SdGS
>>672
2か月前の退去の申出は,借主側からの申出の場合であって,
貸主側からの場合は,別じゃない?要契約書確認だが。

一人暮らしで12万は苦しいですよね。というのはもっともだと思う。
とりあえず住み続けることを前提にするが,
遅れている1か月分は一括でじゃ無くて,少しずつでも払った方がいいと思う。
貸主側には,支払う気がないと思われるのと,
払っていこうという気があると思われるのとでは,だいぶ違うはず。

なので,月々12万+2万とかの提案をしてみれば?
678無責任な名無しさん:2009/09/15(火) 11:34:53 ID:pAnLyXfm
強制退去になった場合は先に契約解除になるんだから何ヶ月前の解除申込なんて関係ない。
ただ遅れながら払ってるなら強制退去はむずかしい。
退去勧告と強制退去は別のことだからあやまりつつしっかり支払っていけば問題ない。
が、たかだか12万の金を1年もかけても返せないなんてふつうじゃない。
実家に帰るか親に相談するかしてただちに問題を解消するのがあたりまえ。
679無責任な名無しさん:2009/09/15(火) 15:42:53 ID:LvWNG5x1
>>677
>>678
わかりました!
毎月少しづつ返済していきたいと思います!
色々あって貯金が全てふっとんでしまってこうなった結果です。

保証会社にもそう取り合ってみます。
ありがとうございます!
680無責任な名無しさん:2009/09/15(火) 19:32:57 ID:mCxEfpMm
わかる方いたら教えて下さい。
離婚訴訟で夫と権利共有している家を手に入れようと考えています。
建物は夫の持分、土地は90%私の持分です。
夫はその家に住んでいるのでいます。

離婚の慰謝料で円滑に手に入れるアイディアありますか?
681無責任な名無しさん:2009/09/15(火) 20:40:34 ID:JW5pKtnN
>>680
ローン等の負債は?
離婚理由は?(どちらに非があるか)
分与の対象となる財産はどれだけあるの?
土地建物の資産価値は?




682無責任な名無しさん:2009/09/15(火) 21:37:11 ID:mCxEfpMm
>>681
ローンなどの負債はありません。
離婚理由は暴力と浪費癖です。(非は夫です)
財産は私の預金100万程度と対象の家です。(夫は浪費して貯えがないです。)
不動産の価値は約2千万くらいです。
683無責任な名無しさん:2009/09/15(火) 21:41:42 ID:JW5pKtnN
>>682
土地いくら?建物築何年?広さは?
土地・建物の出資比率は持分通りでいいの?


684無責任な名無しさん:2009/09/15(火) 22:12:25 ID:mCxEfpMm
>>683
土地だけの価値でも1800万くらいです。
建物は元々中古物件だったので築30年くらいで価値は200万くらいです。
広さは60uです。
出費比率は6:4くらいで少し私が多かったと思います。
685無責任な名無しさん:2009/09/15(火) 22:55:57 ID:wO71MsKQ
土地建物別々の登記簿上の持ち分書いてください。
686無責任な名無しさん:2009/09/15(火) 23:29:14 ID:JW5pKtnN
>>684
夫の持分が、建物200万、土地180万として離婚慰謝料380万か・・・弁護士の腕と、暴力等の証拠次第。
子供の有無や婚姻年数によっても違うと思うけど。

あと、訴訟で勝っても、夫が家をすんなり明け渡さないと、ちょっと厄介。


687無責任な名無しさん:2009/09/16(水) 02:05:25 ID:i04rY8bf
>>686
回答ありがとうございます。
相談した弁護士もそんな感じでした。

円滑に手に入れるアドバイスいただけば助かります。
688無責任な名無しさん:2009/09/16(水) 10:56:20 ID:ODQ1+FD7
>>684
出資比率と持分比率の相違がよくわからん。
最悪な場合、裁判所で持分比率を出資比率に合わせるように言われる。

あと、離婚による明け渡し猶予期間は賃貸の明け渡しより、
遥かに長期になる場合があるから注意が必要。

要は弁護士の腕次第。









レスだけ読んだ感触では
相手の持分と慰謝料での相殺は無理。
家が欲しいのなら、相手にいくらか払う必要がある。
689無責任な名無しさん:2009/09/16(水) 15:29:31 ID:y6Yont3F
僕、小林憲市です。今年で53になります。志村ケンで有名な東村山に住んでます。
中央大学の通信教育課程を卒業して、同窓会会長川勝氏の経営する「東京法経学院」に入り浸っていました。
当初は司法書士希望だったのですが、その関連で取得した宅建免許を活かして、マンションを専らとする不動産会社で、
対人恐怖症で、営業がからっきしダメなので、総務していました。そこで損保営業で独立開業を夢見て、特殊の資格も取りました。
でも対人恐怖症はいかんともし難く、総務で憶えた社会保険事務の関連で社労士免許を取りました。保険料の月算などの代行として、
アウトソーシングをセールストークに、細々と営業していましたが、学生時代からひたすら心待ちにして夢にまで見た独立開業も、事業主として好き勝手にできなかったので、
大手社労士事務所の下請けとして、
http://tokyo-sr.jp/meibo/24musasino.html
月算事務の代行をして、社長としての面目を残したまま、今に至っています。
こんな僕を誉めてください。

690無責任な名無しさん:2009/09/16(水) 18:33:03 ID:DMbDP7LY
お願いします。
@A所有の甲土地にBの抵当権設定登記
AA所有の甲土地上にA所有の乙建物の登記
BA所有の乙建物にCの賃借権の登記
の順で登記があるとき、A所有の甲土地をBが競売した場合、
Cの賃借権はどうなるのでしょうか?
通常は乙建物にもBは抵当権追加設定登記しますが、
この場合、その登記がなされていません。
691無責任な名無しさん:2009/09/16(水) 19:13:37 ID:LlnE1RB7
法定地上権の教科書的な質問だなw
ググレ勉強になるぞ
692無責任な名無しさん:2009/09/16(水) 19:17:53 ID:Hhch39jL
>>690
土地の抵当設定後の建築だから法定地上権が成立しない。
だから土地落札者Dが更地返還を求めたらAは従わざるおえない。
ただしAとCの関係上で賃借権は存在し続けるがDには対抗できないので建物自体がなくなればAがCに対して債務不履行になる。
693無責任な名無しさん:2009/09/16(水) 22:41:29 ID:DMbDP7LY
>>692さま
わかりやすい解説ありがとうございました!
694無責任な名無しさん:2009/09/16(水) 23:40:15 ID:qhWewPNh
スレ違いならお許しください
空家だった隣の家にお隣が引越してきて
ウチの塀を(自宅を取り囲んでいるブロック壁)
をお隣さんが、お隣さん側にあたる面を断りもせず勝手に塗ってしまいました
ペンキで
私も中古の家を買ったものなのではっきりわからず
登記簿見ても自宅を囲んでいる塀が私んちのものであるって
明記されてないですが普通ぐるっと囲んで同色にぬった塀であれば
我が家の所有物でいいんでしょうか?

文句いいにいこうかどうか迷ってます
695無責任な名無しさん:2009/09/17(木) 01:39:39 ID:KSXVrJp3
境界が確定してない物件を不動産屋が売ったとも思えないから、
境界杭の内側ならアナタのもの。境界杭上だとわからん。境界杭の外側なら相手のもの。

まずは、境界杭の確認を。文句を言いに行くならそれから。
それでも心配なら仲介した不動産屋に確認すべし。

696無責任な名無しさん:2009/09/17(木) 12:47:46 ID:PUyI6kJ2
境界杭上だと共有じゃなかった?
697無責任な名無しさん:2009/09/17(木) 13:51:01 ID:KSXVrJp3
>>696
ケースバイケースでしょ。
698無責任な名無しさん:2009/09/17(木) 23:30:33 ID:LsSvmtOd
>>695
ご回答いただきありがとうございました。
購入時に担当いただいた不動産屋さん
もう倒産しているようでした。10年近くなります故、仕方ないかもしれません
一部が塗られてしまった塀はただ私の家をコの字に囲んでいて
玄関に門扉があるだけですので、確かに微妙な感じはします
急に壁を塗られ昨日は血の毛が立ってしまいましたが
近所付き合いの事なので一晩冷静になって考えました
辺りさわり無きよう、今回は目を瞑ろうと思います。
お騒がせしましてすいませんでした。
699無責任な名無しさん:2009/09/18(金) 01:40:31 ID:RBX7fV/r
すみません、超素人です
不動産の売買契約などに関する質問は、
こちらでよろしいでしょうか?
700無責任な名無しさん:2009/09/18(金) 13:37:10 ID:chwzcyvN
>>699
質問が具体的じゃないと,何とも言えんね。
701無責任な名無しさん:2009/09/20(日) 00:14:27 ID:yToheJ+P
>>698
最初が肝心ですよ
そういう人は次々にやりますからね
702無責任な名無しさん:2009/09/22(火) 23:41:47 ID:EAZFFNom
騒音撒き散らして五月蠅い住民を更新させたくないのですが
半年以上前から更新不可と言えばいいんでしたっけ?
ワンルームに夫婦で住んでいて、夜型なので近所から苦情がきていて
何回か注意しても夜にガタガタやる始末。夫婦とも家で仕事をしてるので
一日中いて、盆や正月も実家に帰らない。すぐに出てってほしい時は
金払わなきゃならないけど、更新拒否は確か半年以上前に告知しておけばいいんですよね?
703無責任な名無しさん:2009/09/23(水) 00:02:19 ID:IcyxATA5
>>702
契約形態によります。
定期借家契約ならば可。
それ以外ならば不可です。
704無責任な名無しさん:2009/09/23(水) 21:24:15 ID:x2MebSMx
>>703
2年更新のアパートです。
大丈夫ということでおkでしょうか?
705無責任な名無しさん:2009/09/23(水) 21:34:15 ID:IcyxATA5
>>704
それは通常契約でしょう。
無理ですね。
通常の立ち退き交渉となるでしょう。
706無責任な名無しさん:2009/09/23(水) 22:20:29 ID:x2MebSMx
え?2年更新でも半年前に言えば平気みたいですよ。
さっき不動産屋に電話したら、こちら(大家側)が使用するのでという理由なら
正当な理由と充分店子にも時間があるので明日不動産屋と更新不可と告げに行きます。

定期借家って更新不可の物件でしょ?1年だけ貸しますとか・・・
そっちの方が無理だよ。家の建て替えで定期借家借りてる人もいるのに
半年前に言われても困る人もいるでしょ。金銭交渉はそっちのパターンだから。
707無責任な名無しさん:2009/09/23(水) 22:30:19 ID:IcyxATA5
>>706
不動産なんて法律の素人だよ。
それはあなた側の一方的な主張。
そこから借主側の反論がある。
まぁ、そこからはじめるのが正しいので、がんばってください。
708無責任な名無しさん:2009/09/24(木) 10:55:29 ID:uEj17pev
>>706
アパートなのに大家が自己使用という理由は,
正当事由として認められにくいと思うよ。

借主が法律のドしろーとであることを祈るばかりだね。
709無責任な名無しさん:2009/09/24(木) 15:37:10 ID:k9DdhLYp
今回契約しようとしている土地がセットバック15cmと記されていて、
実際に現地に行って計測したら、前面道路幅の一番狭いところで3.7m、広い所で3.9mあるんですが、
これは一番狭いところを基準に一律15cm下がらないといけないのでしょうか?
それとも、狭いところで15cm、狭いところで5cm下がればよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
710無責任な名無しさん:2009/09/24(木) 23:06:01 ID:WAe/O7OE
質問なのですが、先日父が亡くなり土地の名義を変えようと思うのですが、まずどうすれば(どこへ行けば)良いのでしょうか?
711706:2009/09/25(金) 01:36:12 ID:tPCveHMO
昨日の午後騒音夫妻のところに不動産屋と行ってきました。
何度注意を受けても一向に静かになる様子がないので、住民の方と
きちんとした場所で話し合っていただきます。こちらも静かな住民に出ていかれて
空き家になると困るのでその時は損害賠償を請求します。って言ったら出て行くってさ。
もちろん、行く前に他の住民にそのことを話して、訴訟になった時は全て
証拠を持って出る覚悟はあるとのこと。12月までに出るという書類を書いてもらった。
初めからこうすりゃよかったw
712無責任な名無しさん:2009/09/25(金) 03:41:46 ID:RD4ZdqHh
>>711
ラッキーでしたね。
ごねられたらお金を取られるケースでした。
713無責任な名無しさん:2009/09/25(金) 10:27:48 ID:YDmFow7+
>>710
法務局。
丁寧に教えてくれたぞ。
714無責任な名無しさん:2009/09/25(金) 20:01:38 ID:v6FgbOxd
>706
これから知恵つけられて反撃に出られないようにきおつけてね
知恵つけたい人は弁護士法に違反しない範囲で私がコンサルします。

>709
一般的には道路の中心線から2.0m下がればよい
中心線の位置は役所行って聞くこと
というか仲介する不動産屋がもっているハズだけど

>710
近くの司法書士の所いくこと
間違っても行政書士にはいかないように、相談料とられるだけで
実務は全部司法書士がやります。
715無責任な名無しさん:2009/09/25(金) 21:20:22 ID:qgGL7nII
>>710
ありがとうございました。
716無責任な名無しさん:2009/09/25(金) 21:53:23 ID:hbAQYYFU
>>712
お金は取れませんよ。被害にあってる入居者が何人も証人でいるんだから。
逆にその人たちの引っ越し費用まで負担することになりかねないから
逃げたんだと思うよ。ごねて金とるには自分たちで訴訟起こさなきゃならないが
そんな頭のある夫婦じゃないから。起こしたところで・・・
717無責任な名無しさん:2009/09/25(金) 23:57:42 ID:uOnVV2Hw
携帯から失礼します。
現在長女夫婦が暮らしている賃貸マンションの家賃が滞納していると管理会社から父親に連絡がありました。
賃貸契約書を見ると保証人欄の父親の名前はあきらかに長女の筆跡で、父親の実印が押してありました。

父親に支払い義務はあるのでしょうか?
718無責任な名無しさん:2009/09/26(土) 11:44:39 ID:pHF0xPBS
>>716
うん、だから騒音を理由にして契約解除を強制的にするには
迷惑に思っている人がたくさんいるとか言う主観的な話じゃなくて
実際の騒音レベルを計測して客観的に判断するわけ。
さらに騒音レベルが著しく高かったとしも、居座られたら契約解除に伴う立退訴訟を起こさないといけなくて、
さらにその裁判上で「いままでの生活で迷惑をかけていたがこれからは迷惑をかけないように生活します」と言えばその裁判上では契約解除の判決はもらえないわけ。
だから仮にこの夫婦が弁護士のところに相談に行った場合に「強制的に退去させることはできない(現段階で)からまだ居住したいなら謝罪して住み続けなさい、ただしこれからは騒音に気を使って生活しなさい」と言われるわけ。
現状としてはあなたは退去のお願いをして相手夫婦がそれを承諾したって形だから問題はないけど
あくまでもお願いだから相手がやっぱり住み続けたいといいだした場合に強制的に退去させるにはさまざまな法的行為が必要になるから
話し合いが無事に解決してラッキーでしたね?って話になるわけよ。
まぁこの話の結論は入居審査をちゃんとする業者に管理をまかせなさいってことかな。
719無責任な名無しさん:2009/09/26(土) 12:06:44 ID:pHF0xPBS
>>717
基本的にはある。
親族の代筆なんてよくあることで実印が押してあるなら、実印を貸す=同意してるとみなされる。
仮に厳重に保管していたにもかかわらず持ち出されたと主張するなら、長女夫婦の刑事事件的な話しになるわけで
親族相手にそこまでするんですか?という話。
720無責任な名無しさん:2009/09/26(土) 16:40:40 ID:7XPp+Rmb
>>719 ありがとうございます。
長女の配偶者の暴力や借金のせいだと思いますが長女が先月行方不明になり、両親の憔悴しきった姿をみているので、配偶者やその親族になんとかさせたいですが…。やはり保証人に義務があるんですね。
721無責任な名無しさん:2009/09/26(土) 17:06:20 ID:GkQmiWjN
>>717
支払義務はない
本人・連帯保証人を被告として家賃滞納による明渡訴訟を大家と協力して行いました。
その際、連帯保証人である父親が、「私は、契約書に署名・捺印した覚えがない」と
どうも、息子が実印を勝手に持ち出し、誰かによって代筆がされていたようでした。

裁判官は、原告に対し父親の筆跡鑑定を行いますか?と問いかけてきた。
筆跡鑑定には、約25万円程の費用が必要となる。

返答に困った原告の大家は、傍聴席にいる私に振りむいて助けを求めてきた。
結局、裁判官から意見を述べる承諾が私に与えられた。
そこで、裁判官は、もし、父親が署名して無ければ、連帯保証人として
賃料請求できませんよ、と言う。

この父親が署名していないのは、実は明らかであったので、被告として
私は退け、本人のみ被告としてもらった。

要するに、本人が署名していなければ、帯保証人ではありませんよ
というのが裁判間の見解でした。
もちろん、代筆を父親が承諾したとすれば、話は別ですが
722無責任な名無しさん:2009/09/26(土) 17:56:34 ID:GkQmiWjN
>>710
法定相続人で遺産分割協議書作成、そして、登記
普通、司法書士に依頼する。
ただし、相続登記をしていない物件も時折みかけますね。

相続放棄、限定承認などなければ、10ヶ月以内に相続税の申告
相続税がかかるようなら税理士に依頼する
その他、亡くなった方の所得税申告などもあり面倒ですね。
業者としては、簡単にこれくらいの説明で終了
詳しくは、専門家を紹介するくらいです。


相続
723無責任な名無しさん:2009/09/26(土) 18:54:41 ID:7Q9hfS+Y
>>721
表見代理の成否は問題にならなかったの?
偽者が本人のふりして署名しても代理行為だよ。
証明がめんどくさいから,あきらめただけ?
724無責任な名無しさん:2009/09/26(土) 19:23:44 ID:GkQmiWjN
>>723
それほど法律に詳しくないので、裁判官の見解に沿っただけですが、
その場面での連帯保証人の署名は、賃借人(息子)が署名したものではなく、
既に離婚していた元配偶者に署名させたと裁判官の問おかけに
答えていました。
元来、基本代理権もない人物がやった行為が表見代理に該当するのでしょうか?
725無責任な名無しさん:2009/09/26(土) 19:47:58 ID:XljBOgl4
719、723の理解が浅いだけ。
717は支払う必要がない
726無責任な名無しさん:2009/09/27(日) 00:24:39 ID:klUc7O/T
>>718
騒音レベル測定もしてる住民がもういたから、こちらがする必要ないんだよね。
もう出ていくのは書面上で成立したからいいけど、結論はきちんと入居審査をする業者に
管理を任せた所で実際住んでみなきゃ分からないから、当てにならんということだよ。
業者に任せりゃ問題ないってのはそっちの主観。
あ、上げ足取ってるわけじゃないから怒らないように。
727無責任な名無しさん:2009/09/27(日) 08:57:36 ID:rjOuU1j5
一人一人居住履歴とかあって、滞納ありや騒音問題ありとか
記入されてるといいのにね。
728無責任な名無しさん:2009/09/27(日) 10:19:27 ID:KnzHDSPH
>>725
賃貸の場合、保証人の実印と印鑑証明書だけで、
契約時に保証人が同席しない場合がままあるが、
それだけだと、本人詐称があったら、あきらめろってことになる?

もしそうなら,面倒な手続きを加えなければならないが
729無責任な名無しさん:2009/09/27(日) 10:39:28 ID:3dASGlE8
>>717です。
管理会社には印鑑が押してあるため支払い義務があるようなことを言われたらしいです。

近々、管理会社と話し合いの場を持つらしいので報告させていただきます。

みなさん、ありがとうございます。
730無責任な名無しさん:2009/09/27(日) 18:58:41 ID:fnO+qkO/
親戚の不動産の(一軒家空き家) 名義人になってくれと言われなりましたが、戸建て取得になると国保や他の税金もあがるんですよね?
後、親戚がその戸建て売却し、売却した金だけは取り、売却に伴う税金放置なんてありえるんでしょうか?不動産売却は
譲渡税や他にも売却金額の5%を支払うものだとGoogleで見て、もし親戚がそんな事したら名義人の私にかかってくると不安でなりません。
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
731無責任な名無しさん:2009/09/27(日) 22:07:04 ID:Ep3Q2CfL
固定資産税の問題
732無責任な名無しさん:2009/09/28(月) 01:13:35 ID:uTs4h9Up
>>730
なんでリスクを確認する前に名義人になる?
とにもかくにもあなたが名義人ということはあなたが
了承しない限りは親戚は勝手に売れないだろう。
733無責任な名無しさん:2009/09/28(月) 05:38:49 ID:/co057N9
730です。
731さん、ありがとうございます。
固定資産税は名義変更前から親戚の口座落ちなので、故意にかえない限りそのまま落ちるので大丈夫かとは思います。
732さん、ありがとうございます。
仰る通りなんですが、親が昔世話になり断り辛くなし崩しになってしまいました。
もう一つ教えていただきたいのですが、
売る時、私に連絡あり売るとした場合、譲渡税や他の税金支払わせる確認するにはどうすればいいのでしょうか?
734無責任な名無しさん:2009/09/28(月) 09:39:03 ID:0INV0W7N
売るとなりゃ、名義人の実印・印鑑証明が要るから、その時にでも話し合ったら?

735無責任な名無しさん:2009/09/29(火) 11:50:30 ID:Y9VBUTPf
>>730
質問の内容が俺には理解不能です。
名義変更?とは、登記してるのですか、未登記ですか?
取得と所得の区別を整理した方が良い 

>>738
>固定資産税は名義変更前から親戚の口座落ちなので、故意にかえない限りそのまま
????登記しているか、いていなかによって相違しますよ?




736無責任な名無しさん:2009/09/30(水) 10:01:34 ID:eSv87iBJ
なんだ、滞納者リストはできるのか。

【賃貸住宅】家賃支払いデータ化 保証会社9社が情報共有へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254232038/
737無責任な名無しさん:2009/10/01(木) 02:01:47 ID:NSHTPfuN
730です。
734さん、ありがとうございます。それはそうですが色々あり不安で。
735さん、ありがとうございます。
登記はしています。
名義変更の時、親戚付き添いの元、司法書士だったかの前で署名捺印とかし、その後登記するとこに出向きました。
私は車の中で待たされてましたが。
そして権利書なり書類の一切は親戚が持っています。司法書士が親戚の元に書類郵送か持っていった様です。
もし、売るから印鑑証明とか持参で来てくれとなれば、契約前に、売値の五%金額や譲渡税のお金受け取りたいと話した方がいいですよね?調べたとこ、物件売った半年後くらいに五%分の金額や譲渡税の支払い通知がくるとあったんですが、
そうですよね?
本当に夢中ですみませんがお願いします。
738無責任な名無しさん:2009/10/01(木) 02:03:40 ID:NSHTPfuN
ごめんなさい、書き込み間違えました。
夢中ではなく無知です。
739無責任な名無しさん:2009/10/01(木) 07:55:49 ID:nqTlPlQ0
>>737
名義変更の意図が、差し押さえ回避?など勝手に想像してしまいます。
金額の取り決め、金銭の流れもない名義変更は、贈与税の心配も・
まさか抵当権はついてないとはおもうけど・・・

取得
登録免許税:登記時(固定資産税評価の2%)・・・親戚?にて済
取得税:通知。取得後3〜6ヶ月で737さんの元に
    (固定資産税評価の3%)
固定資産税:通知、来年5月頃、737さんの元に
税務署から取得に関するお尋ね通知がくるかも・・

売却(親戚保管登記情報・737さんの印鑑証明・実印)
譲渡税:申告、譲渡益に対して課税+住民税
譲渡益があれば国保にも反映

740無責任な名無しさん:2009/10/01(木) 08:10:49 ID:bvGjTo4X
民主党政権で都市計画法が改正される感じはありますでしょうか?
741無責任な名無しさん:2009/10/01(木) 08:15:46 ID:br8EQIVd
宅建業法は改正とのこと
両手の手数料禁止にするそうだ
742無責任な名無しさん:2009/10/01(木) 13:31:05 ID:/9OavapG
>>741
インターネット広告(Yahoo!不動産など)で客がついた場合,
ほとんど両手になると思うが,どうなるのだろう?
それとも,賃貸のようにあわせて幾らという計算になるのか?
743無責任な名無しさん:2009/10/01(木) 14:00:01 ID:sbvxsTKi
>>742
あの短い文章で意図を完全に読みとるのは不可能なんだが、
たぶん双方代理が問題だと言いたいんだと思う。
確か1社がそれぞれから手数料を貰うのがよくないって事が書いてあったはず。
でも2社だろうと1社だろうと売主、買主が払う金額は同じなんだから、問題は金額じゃなくて立場的な事じゃなかろうか。
双方代理だとどっちかに偏るからってことを言いたいんじゃない?
744無責任な名無しさん:2009/10/01(木) 14:36:18 ID:3I+F2TQE
法律板で相談しておいて、これだけ法律を教えてもらっても、いっこうに理解しない痴呆。
結果として上手くいったかということ、法的にどうかということは違うのに区別できないキチガイw
         ↓

702 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2009/09/22(火) 23:41:47 ID:EAZFFNom
騒音撒き散らして五月蠅い住民を更新させたくないのですが
半年以上前から更新不可と言えばいいんでしたっけ?
ワンルームに夫婦で住んでいて、夜型なので近所から苦情がきていて
何回か注意しても夜にガタガタやる始末。夫婦とも家で仕事をしてるので
一日中いて、盆や正月も実家に帰らない。すぐに出てってほしい時は
金払わなきゃならないけど、更新拒否は確か半年以上前に告知しておけばいいんですよね?
745742:2009/10/01(木) 14:46:38 ID:/9OavapG
確かに双方代理は元々問題あるけど,
仲介,仲立ち,媒介は,法的には双方代理とは別物なんだけどな。
一般人には区別できないってことなのかなぁ。
業者の中立性に対して信頼感が無いってことだな。
746無責任な名無しさん:2009/10/01(木) 14:52:22 ID:UUzsR/xq
別スレにも依頼しましたが幅広い意見をお聞かせください。
お願いします。

現在実家が自己破産手続きを行っています。
まだ資料作りの段階で裁判による弁済は認定されていません。
(弁護士によると弁済はほぼ認められるだろうとのこと)

そこで持ち家が任意売買の対象となり、
最近不動産屋が家を見せてくれと要求してくるようになりました。
弁護士に連絡したところ「裁判手続きをふむために必要な行程」のため、
弁護士が不動産屋に依頼したとのこと。
裁判はまだ始まってもおらず、管財人も決まっていないのに不思議です。

今すぐ持ち家を売却されたところで引越し賃も出せません。
裁判が終わってからの手続きと思っていました。

この場合、管財人でもない弁護士や不動産屋の査定?は合法なんですか?
不動産屋はどこまで何しに来るんでしょうか。
家を追い出されるのかと思い怖い日々を送っております。
747無責任な名無しさん:2009/10/01(木) 15:44:24 ID:sbvxsTKi
>>746
弁済じゃなくて免責ね。
その弁護士ってのはあなたが依頼したの?
基本的に管財人が不動産を任意売却するって流れが一般的だけど、
管財人によっては資産価値なしで放棄する場合もあるからなんとも言えない。
場合によっては管財事件にしないように先に任意売却して不動産を売却しようってやり方はありだと思うよ。
管財事件と同時廃止は費用がぜんぜん違うからね。
単純に管財事件になるかどうかを調べるために査定してるだけじゃないの?
ただ、任意売却で退去費用なしってのはあまりない(某金貸サービサーをのぞく)から費用がないと立退けないと言ったら?
つーかこんな所で聞かないで納得するまで弁護士に聞きなよ。
748無責任な名無しさん:2009/10/01(木) 22:58:27 ID:uPWv5f/o
質問があります。
私は某企業の営業所長をしております。(展示場・営業所併設)
この度、現状よりも「アクセス良い」・「敷地が広い」・「しかも安い」
という高条件の借地を見つけた為、そちらに来年から展示場・営業所を移転
することと致しました。
今年一杯は現在の場所で営業をいたします。
ところが、昨日、不動産業者が「テナント募集中」という大きな看板を掲げ
てしまいました。
当営業所は今年一杯は営業する為、多数ののぼりや宣伝看板を掲げているの
ですが、その横に「テナント募集中」と掲げられてしまった訳です。
これをお客様が見た時、果たして良い印象を持たれるでしょうか?
私はマイナスの印象を持たれると思います。
このように、まだ借主がいる段階で、「テナント募集中」等の次の入居者を
募集しても宅建業法上、問題ないのでしょうか?
問題あるなら撤去させたいのですが・・・。
情報誌で募集するなら理解できるのですが、営業中の店舗の前にこのような
看板を掲げることが許せません。
誰かアドバイスお願いします。

749無責任な名無しさん:2009/10/01(木) 23:26:18 ID:UUzsR/xq
>>744
ありがとうございます、非常にわかりやすくて参考になりました。
弁護士は自分の両親が依頼しました。(法テラスですが)
勿論担当弁護士に聞いてみるつもりですが、新米のようで…
疑問だらけなのでこちらに意見をいただこうと思いました。

退去費用がないことはもう一度念押ししますね。
弁護士はこちらに無断で不動産に連絡しました。
もし裁判前に(現時点)売却されたらどうなるんですかと質問したら、
管財人の代理としてその弁護士が売却金を所有する
といった意味合いのことを言われたんで管財事件を前提にしてるかと思われますが…
750無責任な名無しさん:2009/10/02(金) 04:03:46 ID:IrOXDeeB
>>748
賃借人の権利の範囲についてはよくわかりませんが、
748さんも不動産屋も共に営業をかけているとしたら、
営業妨害について道義的な問題かと

ただ、時折見かける看板で「平成〇年〇付に〇〇に移転予定」
「移転の為、テナント募集」などから、単なる閉店ではなく、
いい場所に移転するんだな、なんて思うこともあります。

撤退ではなく発展的移転をここ数ヶ月どう表現するかではないでしょうか?


751無責任な名無しさん:2009/10/02(金) 08:06:09 ID:y2e+Uhts
>>744
完全に同感
752無責任な名無しさん:2009/10/02(金) 17:48:41 ID:xYtEPn6F
>>748
宅建協会に電話してみたら?たぶん面白い事になるよ。
もっとも契約書にその旨記載があれば駄目だけど。

753無責任な名無しさん:2009/10/04(日) 02:38:42 ID:l5/75cHE
賃貸で店舗を経営しているのですが、
大家さんがうちの店の壁に自販機を置こうとしています。
小さな店なので、店の外壁の全てがほとんど自販機に埋まり、
あとは窓と入口のみになってしまいます。
これは、拒否できるのでしょうか?
美容の店なので、外見が悪くなると思うのですが、
大家さんの土地なので仕方ないですか?


754無責任な名無しさん:2009/10/04(日) 06:31:52 ID:HJ2eIb2V
税金対策のために持ち家(貸家)を息子名義で貸そうと思うんだが
それって合法?違法なら見つかった場合税金取られんの?
なんとか払わないで言い逃れできる案ない?ぶっちゃけ一銭も国に払いたくないんだがw
755無責任な名無しさん:2009/10/04(日) 13:30:38 ID:k5LUONsc
>>753
いや、それは拒否できるでしょう。
自販機を設置することにより、外観が悪化するならば当然です。
自販機が最初からあったならば借りなかったでしょう?

>>754
税金板あたりで聞いてください。
って、持ち家ならば固定資産税くらいでたいした額ではないでしょうに。
756無責任な名無しさん:2009/10/04(日) 23:45:25 ID:GyTsSRuB
質問があります。倉庫の借家契約において契約者に通常の連帯保証人
以外に文言として、賃貸人が要求したときは新たに連帯保証人を追加
しなければならないという特約を入れた場合有効なのでしょうか?
また、もし排除されてしまうのであれば追加担保(人的)として何か
よい方法はありますか?
757無責任な名無しさん:2009/10/05(月) 03:13:56 ID:09Ofpuzq
>>755
拒否できるならよかったです。
法律的にはどうなのでしょう?
例えば、勝手におかれた場合、勝手に撤去することは無理ですよね?
もう、販売機の会社との契約はしてしまったとの事なのです。
758無責任な名無しさん:2009/10/05(月) 12:30:58 ID:/3stWFjN
>>757
撤去してもらう権利はある。
商売で店舗を借りている以上、外観を損なうのは契約違反。
大家がガタガタ言うようなら、引越し代貰って出ていったら?
759無責任な名無しさん:2009/10/05(月) 12:39:44 ID:v2Eg/Hkk
法律板で聞くことの意味すらわからないバカ大家が増えたな
760無責任な名無しさん:2009/10/05(月) 14:53:19 ID:hUsyY+7R
>>756
民法第450条第2項があるから無効にはならないとおもう。
現担保に何の問題も無いときにも保証人追加の要求ってのは,あまり考えられないし。
追加要求ができる条件を民法第450条第1項各号以外に付加したらどうか?
条件が限定されれば,受諾側も納得するのではないか。
761無責任な名無しさん:2009/10/05(月) 15:14:29 ID:NvEfhlwK
暴力団関係者がビルのテナント借りたらどうなりますか?
オフィスを開きたいんです
やはり他人名義が無難ですか?
762無責任な名無しさん:2009/10/05(月) 16:23:10 ID:RJs1KTZv
>>758
分かりました。ありがとうございます。
763無責任な名無しさん:2009/10/05(月) 18:00:44 ID:AfwM3lkn
>>760
756です。アドバイスありがとうございます。早速調べてみます。
764無責任な名無しさん:2009/10/05(月) 19:47:49 ID:ROXLk0hG
>>761
本人名義、正直が一番無難。

○○組が借主です。法人格ありません。代表者は,組長××です。
使用目的は,暴力団事務所です。どうぞよろしく。
765無責任な名無しさん:2009/10/05(月) 22:01:54 ID:Pc90Mdj4
よろしくお願いします。
実家の敷地横の土手(所有者死亡)についてなんですが。
実家の裏に土手があり、そこに大きな木が立っています。
台風や風の強い日には実家の窓を叩き割る勢いで木が揺れます。
市役所に問い合わせたところ、所有者は死亡しており、
行政では手が出せないとのこと。
実家で勝手に木を処分してもよいのか聞いたところ、
市役所では「所有者がいるが死亡しているので無理」という返事でした。
いったいどうすればよいのでしょう?
市役所では埒が明きません。
どこに相談すればいいんでしょうか?
できれば木を切ってしまいたいのです。
しかし所有者が死亡していて承諾を得るところもなく、
また、木を切るお金は誰が出すべきなのかも不明です。
766無責任な名無しさん:2009/10/05(月) 22:11:06 ID:orxFmVjt
>>765
所有者に連絡付けるか、
実力行使しかないだろう。
767無責任な名無しさん:2009/10/06(火) 09:39:54 ID:C+3vF4N1
>>765
新しい所有者に談判したら?
まぁ、訴訟覚悟で切ってしまうって手もあるけど。
土手なら大丈夫じゃない?桜の木とかだと揉める可能性はあるけど。
768無責任な名無しさん:2009/10/06(火) 19:38:58 ID:/dKgeHr5
ありがとうございます。
新しい所有者探すしかないですか?
誰か親族が相続してるような気はするんですが、
万が一相続放棄でもされてたらどうなるんでしょうか。
切ったモン勝ちかなあ〜。
お世話になりました。
769無責任な名無しさん:2009/10/06(火) 20:00:31 ID:C+3vF4N1
>>768
相続放棄されてたら国有地でしょ。
そしたら、担当の役所に苦情を言えばいいんじゃ・・・
770無責任な名無しさん:2009/10/07(水) 05:05:03 ID:PllTKdRp
737です。
739さん、丁寧にわかりやすくありがとうございます。
ご親切感謝します。
貴方のおかげで、よくわかり覚悟するとこはできますし、対処できます。お礼遅くなりましたが、本当にありがとうございました。
寒くなりましたので、
ご自愛下さいます様。
771無責任な名無しさん:2009/10/07(水) 08:31:19 ID:QsUWp/DZ
派遣会社から寮を借りています。
一年前に火事になり、『家賃、共益費、駐車場代のみ』で借りれるというので、急遽借りる事になったのですが、ファミリータイプは無かったので会社が利用している不動産で好きな物件を選んで良いという事になりました。
選ぶ際、家賃が全部伏せられており選びようが無かったので正規の家賃を教えて欲しいと何度も言って来ました。
一年以上たった今何件か空きが出たので調べた所、やっぱり上乗せが分かりました。
会社に問い詰めた所、
「特別に名義変更して良いから初費用の半分は返してくれ。」
との事…。
既に上乗せで取られてた分で初費用の金額は賄えているのですが…。
会社が上乗せしていた時と不動産屋が上乗せしていた場合では話が違うと思うのですが、訴える事は可能でしょうか?
また、返還して貰う事は可能なのでしょうか?

長文で申し訳ありません。

ちなみに会社との契約書には上記の分しか寮費には含まれてませんでした。
772無責任な名無しさん:2009/10/07(水) 09:27:15 ID:4nyjWWAK
>>771
それはリアル法律相談へどうぞ。
773無責任な名無しさん:2009/10/07(水) 09:30:24 ID:QsUWp/DZ
>>772
やはりそぉなりますよね…

すみません。
有難うございます…。
774無責任な名無しさん:2009/10/07(水) 13:22:28 ID:FC6WBTMr
>>771
転貸借契約であれば、転貸人(派遣会社)が転借人(771さん)に
元契約(不動産屋もしくは、大家と派遣会社の賃貸借契約)の賃料など
伝えるわけなどないでしょう。上乗せ金額に上限などなく、
それを納得して契約した771さんが返金を求めるのは困難かと・・・

ただ、何も知らない771さんに対し派遣会社が騙したという行為が
証明できれば、話は別展開とも思えますが。
775771です:2009/10/07(水) 13:51:36 ID:QsUWp/DZ
>>774さん
解答ありがとうございます。
私の方には情報が全く無かったので知りませんでした。

当時の担当者が「上乗せはしない、していない」の一点張りだったので、担当者が社長になった今切り出してみました。
1.『家賃を下げる』これでもまだ一般の方より高かったので納得いかず…
2.『自分で借りれば?』確かに…。でも、給料の殆どが寮費。貯える事出来てません。
3.『特別に名義変更していいよ。初費用の半分払ってくれればね。』どぉ考えてもおかしな話。これで済ませよぉとしてるとしか考えられない…。

取り合えずお金の流れは、不動産屋に直接確認してみます。
その後、派遣会社に確認してみます。

その結果次第でまた相談に乗って下さい。
776無責任な名無しさん:2009/10/08(木) 07:39:27 ID:0jB3z4Gc
賃貸契約を直に不動産屋としてないと無理な話ですね
転貸の上乗せなんて当たり前ですから
777771です:2009/10/08(木) 10:55:58 ID:JPKXa+J9
>>776
名義は会社ですが、保証人欄には自分の名前が書いてあります。
同等の権力は発生しないですかね?
778無責任な名無しさん:2009/10/08(木) 13:16:56 ID:gLIb40/3
>>775
1.あくまでもあなたと会社で好きな金額を設定できるから割高でも問題なし
2.正論
3.別におかしくない。初期費用を代わりに出してるんだから返してくれということでしょ?
弱い立場につけ込まれてるのは可哀想だけど嫌なら退去すればいいって話しになるわけだから
いまはがまんして早くちゃんと就職できるようにがんばりなよ
779無責任な名無しさん:2009/10/08(木) 13:25:52 ID:dXWTBZ9B
>>777
>名義は会社ですが、保証人欄には自分の名前が書いてあります。
どうも内容がつかめないのですが、賃借人が派遣会社、連帯保証人があなたなら
もしかすると、賃貸人は不動産会社という賃貸借契約の可能性がありますね。
その場合、所有は不動産屋で、派遣会社が中抜きという構図かも・・・
780無責任な名無しさん:2009/10/08(木) 13:27:11 ID:dXWTBZ9B
>>779
もうひとつ、不動産会社がサブリースってこともあるかもね。
781無責任な名無しさん:2009/10/08(木) 20:17:19 ID:VfFl2Vds
所有者→不動産屋(仲介業者)→賃借人(会社)&保証人(771さん)

何か事情があって会社が代わりに借りてくれてる状態ですね
自分で借りれないのが辛いところですね・・・
782無責任な名無しさん:2009/10/08(木) 20:40:25 ID:rM3b6VK2
>>781
>所有者→不動産屋(仲介業者)→賃借人(会社)&保証人(771さん)
所有者まで巻き込んでの上乗せか?
普通、一般の所有者は確定申告も含め、そんな面倒臭いことは受け付けないけどな。
まぁ、所有者が不動産屋の親、親戚、兄弟なら可能性はあるかも
783無責任な名無しさん:2009/10/08(木) 21:05:59 ID:zn2fH4+G
契約図式(値段は仮の値段)

1.所有者(5万円で貸し出し)
        ↓
2.不動産屋(仲介料1万円を上乗せして6万円で仲介)
        ↓
3.会社(6万円で賃貸契約して1万円上乗せして又貸し)
        ↓
4.771さん(寮として7万円で契約)


実際の契約

1.所有者(5万円で貸し出し)
        ↓
2.不動産屋(仲介料1万円を上乗せして6万円で仲介)
        ↓
3.会社(6万円で771さんの代わりに賃貸契約) 771さんが保証人(会社には家賃7万円払い込む)
784無責任な名無しさん:2009/10/08(木) 21:14:58 ID:zn2fH4+G
771さんの言い分
『不動産屋から6万円で借りてるのだから支払いは6万円でいいはず
今まで7万円払っていたのだから差額分は返還してほしい。』

会社の言い分
『じゃあ自分で借りれば』

771さんの言い分
『給料の殆どが寮費。貯える事出来てません。』 自分で探して借りることは今はできない
785無責任な名無しさん:2009/10/08(木) 21:23:35 ID:rM3b6VK2
771さんの件は、
連帯保証人となっている契約書の賃料と賃貸人がわからなければ
なんとも言えない状況とみた。
786771です。:2009/10/08(木) 21:37:38 ID:JPKXa+J9
沢山のご意見ありがとうございます。
大手不動産なんですが、結構えげつない会社だとは昔から知ってたんで個人で利用はしたくは無いですが、会社からの指定先なんでしょうがなく…。

軽く、知り合いを通して弁護士さんに相談してみました。

何とかならない事も無いみたいです。

色々と調べた結果、会社が抜いた…というか、一社員がやっていた可能性が高くなって来たからです。

その方が会社辞めて雲隠れしてるんでそんな問題になって来ました。

寮費は何が何でも下げさせて名義変更はしないで辞めるつもりです。

その一社員を庇う為に社長と不動産屋が手を組んでる状態なんで、出るとこに出ようかと。
787無責任な名無しさん:2009/10/08(木) 21:43:34 ID:/98mWL92
寮を出るんですね
それが一番です
788771です。:2009/10/08(木) 21:51:33 ID:JPKXa+J9
連続すみません…。

ちなみに、不動産屋も会社もお金の流れについての証明(明細)は一切見せてくれない状態です。

また、保証人となった時の契約書も見せて貰えません。

『ここには無い。』
『見当たらない。』
のどちらかで逃げてます。
789無責任な名無しさん:2009/10/08(木) 22:03:30 ID:bC38Dgn0
早く引っ越して支払いをやめましょう
790無責任な名無しさん:2009/10/09(金) 00:12:45 ID:FqrUIAbs
なにこの流れ・・・
このスレ的には転貸借や社宅の自由な家賃設定は違法なのか?
企業が借り上げた部屋を社員にいくらで貸そうと自由なんだけど
なにが違法だといいたいの?
>>702と同じ展開になりそうなんだけど・・・
791無責任な名無しさん:2009/10/09(金) 03:49:36 ID:tK/pOwXV
ちょっと困っています。
よろしくお願いします。

現在、賃貸物件(一戸建て築2年程、元々は売り物件だったのですが、一年間買い手がつかず、結局賃貸で出されたらしいです)に住んでいます。

今年の夏から旦那が鬱病になってしまったため、私自身も仕事をセーブしなくてはならなくなり、結果、家賃を4ヶ月滞納してしまいました。

今月に入り、まとまったお金が入ったので滞納していた家賃は全て清算したのですが…

先日、仲介の不動産屋に「この物件を買うか、退居するかどちらかにしてほしい」という内容の話をされました。

実際、我が家は家を買えるような状態ではないです。
しかし、不動産屋からは買わないのなら今月中に退居して下さいと言われてしまいました。

大家サイドの言い分としては、・旦那が鬱病なので万が一、自殺などをされて事故物件になるのが心配
と言うのが一応の理由だそうです。

現在、その旦那は実家にて療養中なので、当面こちらの賃貸物件に帰ってくる事はありません。

私の仕事も以前のペースを取り戻したので、今月末からは家賃滞納の可能性もありません。

しかし、すぐに退居できる程の金銭的な余裕は無いですし、いくらなんでも「家を買わないなら今月中に退居」というのはおかしいのではないかと思って悩んでいます…。

確かに、家賃を滞納した私が悪いのですが…みなさんの意見を聞かせて頂けないでしょうか?
792無責任な名無しさん:2009/10/09(金) 04:13:41 ID:DR3LpuTs
>>791
4ヶ月も滞納すればその対応も当然ですね・・・
今後は滞納しないと約束して謝罪をし
すぐに退居できる程の金銭的な余裕は無い旨を相手に伝えて居座るしかないです
793無責任な名無しさん:2009/10/09(金) 04:22:31 ID:xp2c1s3F
>>791
最終的にある程度の期間を置いて退去は仕方ないと思いますが、
裁判で立ち退きが決まるまでは居座ってよいです。
794無責任な名無しさん:2009/10/09(金) 08:35:30 ID:JewqFwFs
>>791
明渡訴訟を提訴されたとしても滞納家賃が敷金の金額以上でなければ、
被告である791さんは、裁判に負けることはありません。
過去に滞納履歴があったとか、事故物件になる可能性があるなどの理由でも
裁判に負けることはありません。

不動産屋は単なる自主退去を促しているだけですから、家賃を払い続けて
そのまま住むことは自由にできます。

ただ、不動産屋の言い分もわかりますが、一旦、関係がまずくなった物件は
住み心地もいいものではありませんから、転居可能な状態になれば
退去するのも一考かと思えます。
795無責任な名無しさん:2009/10/09(金) 11:22:46 ID:cbQCiSc2
>>790
この意見に賛成。
ここは【法律板】なんだからさ771はちゃんと契約関係を明示しろよ。
796無責任な名無しさん:2009/10/10(土) 12:00:32 ID:NJDH2o3E
法律板なのに、どれだけ法律ではこうなるということを説明されても
自分基準をまき散らしただけのモンスター大家もいたなw
797無責任な名無しさん:2009/10/10(土) 23:26:19 ID:mSvva3a4
土地問題でご相談させてくだい。
土地改良法が入るためか、他で教えてもらえずここに来ました。
スレ違いならご誘導ください。
40年前に土地改良事業で耕地整理された自己所有(相続した土地)の農地が、
最近自治体の違う事業で測量が入り、登記簿より約30坪少ないと判明しました。
その旨を土地改良区に連絡したら、その頃の測量は精度が低く誤差はあるとのこと。
今までこのような案件で一度も補償は無いし我慢してくれとの事でした。
現在この土地の実勢売買価格で約5万円/1坪(150万円/30坪)ありますので
私としては何らかの補償がもらえないかと思いご相談いたしました。
土地改良後40年経過していると全て時効なのでしょうか。
以上、宜しくお願いいたします。
798無責任な名無しさん:2009/10/10(土) 23:44:17 ID:CKyoD+E7
公募面積と実測が一致する方が珍しいですからね
実測の方が広いケースが多いですが
少ないケースだとその分を隣地が取ったと思えて近隣問題に発展することもあります

最終的には時効になるかと思いますが
現在の公募面積は何年頃決まったんですか?
明治時代からの公募面積を40年前に分筆登記したのか地積更正登記をしたのか分かりますか?
799無責任な名無しさん:2009/10/10(土) 23:52:17 ID:ADLEY6y8
今の時代農地で坪5万円とは都会なんですね
800無責任な名無しさん:2009/10/11(日) 00:29:15 ID:d2V314Op
>>798
レスありがとうございます。
40年前に土地改良があり、土地改良後(40年前)に地積更正登記してます。
それで最近河川改修工事の測量があり、登記簿より30坪少ないのが判明しました。

>>>799
大都会では無いですが人口50万都市です。
ちなみに河川改修工事に収用がありますが、
農地収用価格は10万円/坪です。
801797:2009/10/11(日) 00:33:54 ID:d2V314Op
>>798さんへ
追記
隣の人も10坪少なかったですが、
同じときに土地改良をした土地は地積より若干広かったです。
これは河川改修工事の全体測量で分かっております。
802無責任な名無しさん:2009/10/11(日) 01:27:46 ID:gu04jxfx
基本的には時効なのですが昭和42年以降に地籍更正していると
地積測量図が作成されています。

今回の測量で30坪減少しているわけですから40年前の測量図と比べてみると
1辺の長さが異なっている境界がある筈です
土地の現況次第ですがその部分を自分の土地だと主張して買取を求めるしか方法はないですね・・・
803797:2009/10/11(日) 02:05:32 ID:d2V314Op
>>802
とても参考になりました。
初回話し合いのとき交渉相手の土地改良区は、現金の補償はやらないけど
私が所有しているいづれかの土地で何らかの名目をつけて耕作に係わる工事を
してくれるとも言っておりましたので、次回交渉時にまずは買取補償を要求して
無理なら先方が出してきた案を考えてみます。
このたびは大変ありがとうございました。

804無責任な名無しさん:2009/10/11(日) 03:01:58 ID:dKZrsE4P
あー 替地を用意してくれるんですか
じゃあ相手も測量ミスの認識はありそうなのでよかったですね
805797:2009/10/11(日) 14:03:23 ID:d2V314Op
>>804
私の事でしたら 替地を用意してくれるんじゃないですよ。
多少の誤差の範囲なら良かったのですが、登記簿より1割減でしたから
やはりミスとして受け止めているみたいでした。
それで現金は出せないけど地積が少なくなったご迷惑代替わりとして
農業用水給水施設や排水側溝などの工事をしてくれるってことです。
ただ所有全ての農地は給排水は整っているから今の所給水設備の
器具の交換くらいしか思い当たらないのです。
806無責任な名無しさん:2009/10/11(日) 14:48:37 ID:2FqG9DBT
>>805
登記簿1反、実測9畝ってことか、
田なら畝俵とれても9俵
俺の田、いつも収穫すくねぇな?

不動産屋なら1反とは聞いたが、見てみると
少しちいさいんじゃねぇ?なんて思うかもよ。


807797:2009/10/11(日) 16:03:28 ID:d2V314Op
>>806
それだけ収穫できれば十分じゃないか。
この辺りじゃ1反8表あれば、今年はよく穫れたな〜って話になるよ。

しかし行政で土地改良して、あなたの土地300坪はこれですって言われたら信じてるよな。
誰も自費で測量しなおす人なんて居ないから、経年たって発覚しても目を瞑るしかないってことが
よく分かったわ。
まあ今回は河川工事で若干収用に掛かるからそれで我慢するよ。
808無責任な名無しさん:2009/10/11(日) 16:59:00 ID:2FqG9DBT
>>807
806です。俺は業者なんで土地を見れば、おおよその大きさはわかるが、
資料なしで現地に行ったら、歩幅と歩数で概算坪数を掴んでいる。
ある一定の歩き方をすれば、歩幅がいくらと決めているんだな。
農地は長方形が多いから試してみたら1割も実測と狂うことはないよ。
809無責任な名無しさん:2009/10/12(月) 23:45:34 ID:fFKXnE1e
美人がいると歩幅が狭くなる。
810無責任な名無しさん:2009/10/13(火) 00:38:30 ID:1p4v/i93
付き合い始めに彼氏の名前でアパートを借りてもらいました。
家賃、光熱費等は私が払っています。
この度彼氏が私の事を気に入らなくなり、
明日出ていけと言われています。契約書を渡せとの事。
私自身違法で住んでいた事は反省しています。
今はお金もあるため引っ越しは自力で出来ますが、
猫がいる事もあり明日出ていく事が不可能です。
知り合い、親頼りは不可能です。
なんとか1ヶ月待って欲しいと言いましたが無理だそうです。
明日契約書を渡さないと部屋を強制解約されるのでしょうか。
怖くて心臓がバクバクして明日仕事なのに眠れません。
どうしたらいいのでしょうか。
811無責任な名無しさん:2009/10/13(火) 00:45:07 ID:1p4v/i93
↑すみません、同棲ではありません。
部屋の保証人は彼氏のお父さんです。
お父さんはこの件についておそらく何も知りません。
当時私が無職でしたので彼氏が名前を使っていいよと言ってくれ
それに甘えて住んでしまいました。
812無責任な名無しさん:2009/10/13(火) 00:51:05 ID:Z8RfcafX
>>810
契約者は彼氏で保証人は彼氏の父親であるなら、彼氏が大家に解約の意思を伝えた時点で解約もありえる。
さっさと引っ越し先を探せ。
813無責任な名無しさん:2009/10/13(火) 00:55:54 ID:wu4wGnTK
>>811
彼氏の説得が無理なら不動産屋さんと大家さんに事情を話して時間を稼いでください
814無責任な名無しさん:2009/10/13(火) 08:21:50 ID:sKyDKVrB
解約されても一ヶ月くらいは余裕で追い出されないから平気
彼氏とか大家に合鍵使われたら警察呼べばよろしい
815無責任な名無しさん:2009/10/13(火) 09:41:38 ID:eh1Xdo/Y
>>810
契約の名義変更すればいいだけじゃねぇの?
816無責任な名無しさん:2009/10/13(火) 10:24:15 ID:8pC6YJQd
>>815
保証人はどうするのよ。
817無責任な名無しさん:2009/10/13(火) 11:40:37 ID:a8sDufui
家賃滞納についての相談です。

実家の父親が入院してしまったりでお金が必要になり、家賃を4ヶ月滞納してしまいました。


しかし、全く支払いしなかった訳ではなく支払える月は2ヶ月分支払ったり、または1ヶ月分のみの支払をしていました。

結果4ヶ月分溜まってしまって、管理会社から弁護士に相談されてしまい、手紙が届きました。

内容は以下の通りです


本件賃貸借契約においては、月額賃料金78000円、月額共益費7000円と定められておりますところ、平成21年6月分以降貴殿からの賃料、共益費の支払が滞っております。

滞納賃料等の一部については、保証会社から代位弁済がなされましたが、なお直近三ヶ月分の滞納賃料が未払いの状態となっております。

つきましては、三ヶ月分の賃料の滞納額合計金255000円を下記の口座に本書到達から7日以内に送金してください。



また、家主としては、貴殿が賃料支払を三ヶ月滞納している上、貴殿ご自身からは平成21年6月分以降何らの支払もないため、家主と貴殿との間の信頼関係は既に破壊されているものとして、本件賃貸契約を解除すべきと判断しております。

そこで、上記7日の期間内に貴殿から滞納賃料の支払がなければ、本件賃貸借契約を解除致します。

なお、解除後も支払が貴殿が本件賃貸部分の明け渡しをするまでは、賃料等の相当額の損害金並びに所定の損害金が発生することとなりますので、予めご承知ください。
818無責任な名無しさん:2009/10/13(火) 11:41:40 ID:a8sDufui

との事です。


家賃滞納についてですが、2ヶ月前に親父が倒れて入院、その入院費用22万円を援助し滞納額が増えてしまいました。

現在親父は生活保護を受けています。


担当の弁護士には連絡をし話をしましたが、こちらの話も聞いて下さり良い方でした。


話の内容ですが、
7日以内に全額は無理なので今月末に2ヶ月分の支払い、来月末に2ヶ月分の支払い、再来月に3ヶ月分を支払い遅れた場合は立ち退きますと伝えました。

仕事もしているので払えない額ではないので。。。

弁護士は先方と相談してみますとの事で電話を切りましたが、果たして先方が納得しなかった場合、強制退去しなければならないのでしょうか…?

また、立ち退くにも費用がなく、誰にも頼れない状況で困っています。


自分が撒いた種なので自分が悪いんですが、どなたか法律に詳しい方がいらっしゃいましたら知恵をお貸しくださいm(__)m

お願いします。
819無責任な名無しさん:2009/10/13(火) 12:48:49 ID:LeCfgr3a
>>817
>>818
訴訟の前には、賃貸借契約解除通知が必要なので、それが送達されたんだね。
内容からすると敷金1か月で4か月滞納ってことだ。

まず、先方が納得しなくても2か月は早急に払うことだね。
強制退去って言葉はあるが、現実は自主退去を迫られる。
立ち退く費用がなければ、約束どおりの支払いをして、
そのまま居ることだね。

約束通りの入金をやっていくと、敷金オーバーは今月で3か月
来月で2か月と減っていくから大家としては明渡訴訟に入るタイミングが
難しくなるね。

ちなみに俺は業者だが、数多くの明渡訴訟を弁護士依頼、自分で訴状作成などしてきた。
大家の思いは、素行に問題なければ滞納家賃を少しでも払ってくれるのが一番いい
弁護士の報酬も安くはないからね。

とりあえず、早目に今月の2か月を払ってしまえば、
少しはあなたにとって落ち着ける展開がまっているかもね。

訴状が送達されてきたら、また、ここに相談してみたらいいかもね。
820無責任な名無しさん:2009/10/13(火) 13:17:36 ID:a8sDufui
ご丁寧に有難うございます。

まだ解除通知ではなく、7日以内に全額支払がなければ契約を解除したいという内容の通知書でした。

7日以内に担当弁護士に連絡(本日)し、先ほど記載させて頂いた内容の通り、弁護士には伝えました。

結論から言えば、今月末に2ヶ月分を支払い、来月末に更に2ヶ月分、再来月末に3ヶ月分を支払えばこのまま居住することは可能でしょうか?

お忙しいとは存じますがお答え頂けると幸いです。
821無責任な名無しさん:2009/10/13(火) 13:43:05 ID:LeCfgr3a
>>820
7日以内に支払っていないので解除となってしまうかもね。
今月末に支払うと言っても、過去に支払がされなかった事実から
大家としては、信用しがたいかと思います。
大家は約束の期日を待てば待つほど損害大の可能性が増える

居座れるかどうかは、強制退去とかでなく、明渡訴訟をするか、しないかの問題です。
できれば、本日中に2か月、もしくは1か月でも入金できれば、いいんですがね。
先方もおそらく2か月分だけ早めに入金してくれ、
それであれば、その後の約束どおりの支払いでいいからなど
言ってくるかも・・・




822無責任な名無しさん:2009/10/13(火) 13:57:15 ID:a8sDufui
そうですか…

ただ、28日にならないと給料が出ないので支払が厳しいです。

どうすれば良いか解らず本当に困っています。

ただ、28日になれば2ヶ月分ずつ、12月には3ヶ月分纏めて支払が可能です。

それも弁護士には伝えましたが不安で仕方ないです。。。
823無責任な名無しさん:2009/10/13(火) 14:13:13 ID:LeCfgr3a
>>822
先方の結論がダメとなっても、強制退去?など無視して
明渡訴訟をやってもらえばいいだけですから

もし、先方が訴訟を起こしても、来月あたりの出廷となり、
明渡可能日をあなたが裁判官に聞かれても、まぁ。それから1か月程度見て
12月中旬位などと言えばいいんじゃないですか。

敷金をオーバーした3か月分の滞納をいかに早めに入金するかが重要ですね。
先方からOKがでれば、それにこしたことはありませんが
824無責任な名無しさん:2009/10/13(火) 14:40:20 ID:a8sDufui
ご丁寧に有難うございます

自分としては月末に2ヶ月分、来月末に更に2ヶ月分、12月に三ヶ月分の支払をする予定で、間違いなくこの支払方法で大丈夫なんですが。。。

自分も支払う意思はありますし、目処もあります。

きちんと支払いし、居住したいと思っております。

本当にどうしたらいいか解りませんm(__)m

皆さん多分大丈夫と励まして下さり本当に助かっています。

この状況でどうすれば最善なのかアドバイスお願いしますm(__)m
825無責任な名無しさん:2009/10/13(火) 14:53:34 ID:LeCfgr3a
>>824
最善策は、お金を借りてでも最低4カ月分を払う。
借りれないのであれば、相手の結果を待ってそれから考える。
826無責任な名無しさん:2009/10/13(火) 14:55:03 ID:2NK+6T0N
大家さんに手紙を書いたらいいんじゃないか?
病院の領収書のコピーとか同封して緊急事態だったこと、
実父は生活保護を受けるようになったので
今後はこういうことは起こりえないということ、
今までの分はいついつ払うということ、
きちんと説明すればわかってくれるんじゃないか?
827無責任な名無しさん:2009/10/13(火) 15:18:11 ID:ObRU+spL
22万出しただけでこんなに滞納して迷惑かけるなんて
貯金ほとんどなしのすっからかんです。計画性なしですって言ってるようなもん。
大家さんと直接連絡してみるのはいいかもしれないけどお荷物な父親に
すっからかんな自分をさらけ出すのはどうかな。
828無責任な名無しさん:2009/10/13(火) 15:44:50 ID:LeCfgr3a
>>826
現在滞納4か月、実父が倒れたのが2か月前、弁護士文面では6月以降なんら支払がなく・・・
滞納1か月〜2か月を繰り返してきた滞納常習者?

管理会社は幾度となく催促を行っているはず、滞納理由も確認しているはず
そして、大家も聞いているはず。

で、賃貸借契約解除通知が来て、弁護士に必ず支払いますって言われた管理会社と大家
はたして、どう思うのかな?
829無責任な名無しさん:2009/10/13(火) 16:40:56 ID:ObRU+spL
つーかマルチかよwww
強制執行の逃れ方のほうでやってくれ。
830無責任な名無しさん:2009/10/13(火) 17:59:41 ID:a8sDufui
大きな管理会社なので個人では話が出来ないかと思われます。。

831無責任な名無しさん:2009/10/13(火) 18:03:03 ID:a8sDufui
いえ、先月は2ヶ月分支払い、先々月は1ヶ月分支払いました。

以前に怪我で仕事に行けず2ヶ月分滞納してしまい、支払いして来ましたが、22万の援助をし、支払が滞ってしまった状態です。

月末には必ず支払い出来るのですが…
832無責任な名無しさん:2009/10/13(火) 19:34:38 ID:9LkHpw7e
それじゃあ常習滞納者ですね^^
833無責任な名無しさん:2009/10/15(木) 09:10:54 ID:9QkRJQsd
不動産取得税の課税標準は
・H24年末まで取得価格の2分の1になる
・50平米以上240平米以下の新築家屋は取得価格から1200万円控除

らしいのですが、
では、今日50平米以上240平米以下の住宅を取得した場合、
価格から1200万円引いてから2分の1にしたものが課税標準なのか、
価格を2分の1にしてそこから1200万円引いたものが課税標準となるのか、

どちらなのでしょうか?

詳しい方、どうか教えてください。
834無責任な名無しさん:2009/10/15(木) 11:36:43 ID:XDW9Mk2+
>>833
取得税の計算は取得価格じゃなくては固定資産税の評価額が元になる。
半額は土地、1200万は建物控除だけどいろいろめんどうだから固定資産税の評価証をもって都道府県税事務所に行くか電話するかしたほうがいい。
835無責任な名無しさん:2009/10/15(木) 12:54:30 ID:YVx1Fv+F
>>833
およそでいいなら、固定資産税評価額は新築の建物の場合、建築費の5〜7割くらい
例えば、新築で建築費2000万円、そして6割評価の場合、
取得時の固定資産税評価額は1200万円
そこから、1200万円控除となり、建物の取得税は0円というわけ。

ただ、新築された時点から次の年の1月1日までに固定資産税評価は、
2割減るから、固定資産税の支払い負担は少し軽くなるよ。
836無責任な名無しさん:2009/10/15(木) 19:53:19 ID:AW0YoPpf
ひどい嘘だ
837無責任な名無しさん:2009/10/17(土) 05:33:50 ID:QHGcEE8y
私は、会社化されていない個人商店の二代目なのですが、現在の店舗からの立退きを求められて、困ったことになりました。
相談させてください。

夏の終わりごろ(8月末か9月に入っていたか)のことです。
現在の店舗の裏にある家主所有の休耕田を売却、そこへの道路を作るために建物の一部を壊すので今年いっぱいで店舗を移動してほしい、との申し出を仲介の不動産業者から受けました。
移動先として、現在借りている店舗が3軒続きの店舗兼住宅なので、その反対の端を提示されました。
当方としては場所もほとんど変わらないし、移転費用もある程度は見てくれるだろうとの期待から、承諾いたしました。

その後しばらくして、建物の強度の関係から建物全部を壊さなければならない、ということになりました。
代わりの物件も提示されましたが、どれも少々当方の業務で使う店舗として向いていないところがあったので、回答は保留していました。
その後しばらく放置されたので、こちらでも物件を探し、なかなか良い物件が見つかったので、そちらにしようと考えました。
業者(現在借りている仲介業者とは別)と相談し、借りるための保証金、店舗として使用するための改装費用などあわせて300万円程度、ということになりました。

ここで初めて仲介業者に対し、移転費用をどの程度負担してもらえるのか確認したところ、30万円とのこと。
それでは看板も付け替えられない、というと、「それが相場だ」、「申し出から半年すれば、何の保障もなく無条件で出て行ってもらうことができるんだが、それでもいいのか?」と言われました。

ここまでは仲介業者との話です。
これではラチが開かないと思い、家主に直接交渉に行きましたところ、
「うちにも金が無い。今回の土地売却でもお金は直接銀行に行く」
「改装に300万も必要なはずがない。現在の店舗もそんなにかけていないだろう」
「代わりにうちが所有している物件はどうか?」
と言われ、さらにラチが開きませんでした。

ここで一旦切ります。
838837:2009/10/17(土) 06:00:54 ID:QHGcEE8y
現在の店舗について。
平成11年3月に契約。契約者の名義は父です。
父は現在も店の業務を手伝ってくれますが、経営は平成16年より私で、個人事業税の納付も同年より私名義で行っております。
契約内容としては、
保証金 80万円(解約引き50万円)
家賃   9万円
抵当権設定有り
前の借主が使っていた状態に、父が日曜大工で手を加えて使ってきました。

当方の要望と疑問点としては

・当方の事情での移転ではないので、保証金は全額返還してほしい。
 家主は自分の所有する他の物件へ移転させて、それを持って相殺させるつもりだったようです。
 この点についてはまだ話し合ってませんが、それ以外の言動から他に移るなら契約どおり解約引きにするつもりだと感じております。
 物件の斡旋を断って他に移った場合、それは当方の事情による移転になるのでしょうか?
 また、当方の事情でなくても、解約引き契約のとおりに引かれてしまうのでしょうか?

・移転にかかる経費への補償として、家賃半年分程度は欲しい。
 実は、300万という数字が一人歩きしてしまって交渉が進まなかったのですが、これは妥当な金額でしょうか?

・新店舗の改装期間中、家賃が重複してしまうので、一ヶ月程度家賃を免除してほしい。

・仲介業者の言う「申し出から半年すれば、何の保障もなく無条件で出て行ってもらうことができるんだが、それでもいいのか?」というのは正しいのか?
 うちにある契約書控えには、そのような文言はありません。法律で決まってるとかですか?
 可能性としては、当方がその部分を紛失してしまっている、あるいは最初から仲介業者にしかない部分に、そういう取り決めがある、とも考えられます。
 その場合、それは有効でしょうか?

・交渉に関して、父の立場および、私の立場
 私は現在は自分が経営者だから、自分が交渉するのが当然と思っておりますが、私が不在の時に何度か父と交渉したようです。
 もし、父が承諾してしまった場合、どうなるのでしょうか? 父は若干短気なところがあり、そういう事態が発生する可能性は結構あります。

続きます。
839837:2009/10/17(土) 06:07:45 ID:QHGcEE8y
最後です。

当方としては、これまで店舗を貸してもらった、お世話になった、という思いもあり、家主の希望どおり年内の明け渡しをしたいと考えております。
また、家主が地元の名家の本家、ということもあり、店の評判などを考えると、あまり揉めたくないという事情もあります。

そういったことから、>>837で見つけた物件の改装を進めつつ(そうしないと年内に間に合わない)、交渉を続ける、という形にしようと考えているのですが、その際注意するべき点とかありますか?
ご意見をお聞かせください。
840無責任な名無しさん:2009/10/17(土) 07:28:51 ID:GPXcJzAh
>>839
業者です。業者側の立場から一般的な意見として
@保証金は、全額返金します。
A移転費用は、テナント希望額提示、そして話し合いで決着
 移転先の改装費が過度かどうか?
 このスレ内では300万円の妥当性は判断できません
B重複家賃免除、もしくは、移転費用に含むかは交渉内容によります。
C家主都合による解約申し入れです。
 何の保障もなく無条件で出て行ってもらうなどできません。
D代理人(父から子へ)としての委任状を相手に提出するのはどうですか?


 

 
841無責任な名無しさん:2009/10/17(土) 09:37:46 ID:rmvLqFgI
代理権授与しても本人の能力が無くなる訳じゃないしねえ
父親に良く言っておくか、隔離しとかないとダメだな
842837:2009/10/17(土) 14:47:46 ID:D3DvgrRF
>>837です。ご回答ありがとうございます。

>>840
なるほど。
一般的な要求として、保証金全額返還は妥当、告知から6ヶ月後の無条件退去については相手が間違っている、ということで問題なさそうですね。
この2点は、一番相手に対して不信感を抱いた点だったので、これで堂々と主張できます。
移転費用、というのは一番難しい部分のようですね。
いくつかのサイトを検索して、相場としては家賃6ヶ月分程度が妥当かな?と思って請求しようと思っていたのですが、そうとも言い切れませんね。

当方にとって重要なのは、ゴネて居座って立退料分捕った、と周りから後ろ指を差されるようなことになってはいけないということです。
ですので、当然として主張できる分以上に主張したくない、ということがあったりします。
とりあえず先の書き込みの内容で、書面にして要望として出してみようと思います。
ありがとうございました。

>>841
この書き込みを見て気がついたのですが、実はむしろ私の方に交渉する権限がない、ということでしょうか?
まあ、もし相手がそこを突いてきたら、そのときに委任状を作成させることにします。

父については、さすがに隔離はできないので、今後の話し合いは書面化する、ということで対応しようかと思います。
父は無理でも、印鑑は隔離できますし・・・



ところでもう一点。
その、新物件の方の業者さんに、
「立ち退いて新しい店舗を始めてしまっては、こちらの事情による退去だと主張される可能性があるから、新店舗の準備は一旦ストップした方がよい」
と言われたのですが、そんなものなんでしょうか?
当方としては居座ってゴネてると思われたくないのと、なんだかんだで家主に迷惑をかけたくないので、家主希望の年内に退去できるよう新店舗の準備をすすめたいのですが・・・
移転と交渉を同時にすすめる妙案はありませんか?
843無責任な名無しさん:2009/10/17(土) 15:42:07 ID:skffCoSF
建物を見てみないとわからないけど木造だったら
よっぽどの事でないかぎり大丈夫だよ
地震で崩れるまで仕事してればいいんだし
844無責任な名無しさん:2009/10/17(土) 18:37:15 ID:rmvLqFgI
>>842
交渉の窓口になって代理するのは構わないけど、法律上借主の地位は父親なのは忘れずに。
形式的には無断転貸になってるっぽいけど、親子だし特に利用形態が変わってるわけでもなさそう
だからまず問題にはならないし、あんまり気にしなくて平気じゃない
あと印鑑隔離してもサインすればいいし、父がタダで出てくって相手に言って、証人なり録音なり
用意されれば文句言えないからそのつもりで
845無責任な名無しさん:2009/10/17(土) 19:03:18 ID:m5KuztbS
>>842
提示額と希望額に十倍もの開きがあるのでは交渉は長期化します
新店舗を営業しながら従来の店舗も営業していけるのですか?

新物件の方の業者さんがおっしゃる通り
営業中の店の立ち退きと店舗跡地の設備だけによる占有では立ち退き条件も違ってきます
高額な立退き料欲しさに道具はそのままにして移転したと風評被害も広がってしまいます
846837:2009/10/17(土) 19:07:08 ID:x4xB/lU1
>>843
そもそもが業務的にここでなければならない、というものでもないので、居座ろうという意思は最初から無いのです。
その方が家主さんも困らないし、こっちも、今回のことでこの仲介業者・家主さんに対し家賃を払い続けるのはどうか?という気持ちにもなってたりします。
そんなわけで、どの道立ち退かされるなら、早いところ新店舗に移って再スタートしたい、と考えてるわけです。

ただ、立ち退いたあとでの立退き料交渉や保証金変換交渉などがどの程度不利になるのかと。

>>844
そうですね。注意します。
書面で要求を出すのなら、委任状も用意しておいた方がいいかもしれませんね。
父については、まあ良く言っておきます。
847837:2009/10/17(土) 19:11:37 ID:x4xB/lU1
>>845
いや、新店舗に移った場合、交渉が合意に至っていない場合でも、現在の場所は明け渡すつもりです。
現在の場所を移ることそのものに異存は無いですし。

ただ、時期的に年末年始は忙しいため、今、新店舗の話を進めないと、移転できるのがかなり先になってしまいます。
それを勘案すると、新店舗に移る話を進めつつ、立退き料や保証金返還の交渉を進めたいのです。
848無責任な名無しさん:2009/10/17(土) 19:21:09 ID:TDffrh/N
こちらは立退き料300万円が欲しいから相手は立ち退いてほしいから交渉しているのですから
立ち退いたあとでの立退き料交渉や保証金変換交渉はありません
相手方にすれば交渉しなくても不利益はないので、もう終わった事として話は聞かなくてもいいからです

結果的に訴訟で請求する道しかなくなります
849無責任な名無しさん:2009/10/17(土) 19:34:16 ID:NhOwUwID
合意しないで明け渡したら事実上全て放棄です
850837:2009/10/17(土) 19:37:54 ID:x4xB/lU1
なるほど、やはり合意するまで新店舗の話は進めない方がよさそうですね。

あと、300万というのは、移転にかかる経費の話で、さすがに全額払え、とは思ってないです。
その辺は>>838に書いたとおりの内容あたりを要求しようと思っているのですが。
851無責任な名無しさん:2009/10/18(日) 22:27:55 ID:V5vLcgId
かなりへこんだ出来事があったんで迷惑承知で愚痴らせてもらう
住み込みの仕事を辞め職場で借り入れてたアパート
[入っては辞めを繰り返す人が多いため修繕をあまりしない使い古しの部屋]
を職場を通して引き払ったんだが買って
一年の冷蔵庫から漏れた液体?で畳の一部分がぐちょぐちょになりそこにネズミが畳の
はしに穴をあけて隣の畳と一緒にだめになった。
まあ最悪二畳分の代金引かれても仕方ないかなとは思いつつ給料とりに二週間ぶりに
元職場にいいくと業者に立ち会った元同僚がとてもお人よしの大人しめの人で
業者に言いくるめられた様子で六畳間すべて新品に代えられ
しめて七万八千円が給料から強制的に引かれてた・・・
住んでたから分かるが痛んでたのは部屋の隅っこの畳が痛んでたからと言って
反対側の隅っこまで代えるのは考えられないし自分はそんな気はなかったのだが
職場の言い分では部屋を自身で借りたわけじゃないからといっておかしな使い方をしてたから
引かれて当然と言うような事を言われた。
これは正直なんだかなあ・・・



852無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 19:49:04 ID:CCIUGSMt
完全に食い詰めてしまい困り果てています。法律の知識がないので教えて下さい。 ローンで買ったワンルームマンションを二つ持ってるんですが、一度売却してまとまった金を手に入れて新たにローンを組み直すというのは可能でしょうか
853無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 20:08:51 ID:T1GAlWYd
可能
854無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 20:45:55 ID:CCIUGSMt
>>853
返レス有難うございます。もう少し話しても宜しいでしょうか。 店子の家賃をそのままローンに回しているのですが、合わせて4000万の物件に対してローンの支払いはまだ300万ほどなんです。それでも大丈夫なんでしょうか?
855無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 22:04:57 ID:yb4SO5zZ
あとだしで質問しないでください。
全部情報出してから質問してください。
それまで回答禁止!!
856無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 23:20:05 ID:LBzVPL4q
4000万の物件がいくらで売却できるかが全てだ
857無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 00:33:49 ID:wRGUhthw
>>855

すみません。m(_ _)m 携帯だと一度に書き込めなくて…
858無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 00:40:37 ID:wRGUhthw
>>856
夜遅くに返レスして頂き有難うございます。それは2件の売却額の合計が片方の返済額にもみたない場合ということでしょうか?全く的外れな事を言っていたらすみません。教えて下さい。m(_ _)m
859無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 01:01:59 ID:r+eKbU1X
ローンは全部でいくら残ってるんだ?
売却額で払いきれなかったらどうするつもりなんだ?
860無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 01:18:14 ID:wYScLLBd
バブルの時代じゃないんだから

4000万でワンルームマンションは買えるが
ワンルームマンションで4000万は買えない
861無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 07:24:43 ID:km/UFHDK
>>854
質問が苦手なようだね。とすると
まず、不動産屋に売却無料査定を依頼してみることかな。
ローン支払い300万なら、おそらく元金は、30万円〜50万円位しか減っていない。
売却金額の目安が付けば
売却総金額ー借入総額ー総仲介手数料(各3.15%+6300万円)+50万円の概算で
いくら手元に残る?
譲渡税など考えなくていいからね
862無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 18:22:46 ID:hwUAnrS0
問38ですが、本文には業
法及び民法の規定によれ
ばと記載されている点
アとウが瑕疵担保責任と
なっているのに対し、イ
は担保責任となっている
点、イの文が当該建物の
瑕疵としか記載されてお
らず、この瑕疵が権利の瑕疵なのか物の瑕疵なのか特定出来ないと思う!例えば、この当該建物には瑕疵があります!それは権利の
瑕疵です!か逆に、それ
は物の瑕疵です!のよう
に瑕疵が特定されていな
い限り、やはり、両方の
瑕疵を考慮して解かなけ
ればならないと思う
!また、権利の瑕疵の場
合、重要事項とし
て当該建物に抵当権が設
定されているという権利
の瑕疵の存在について説
明し一般の買主が当該
瑕疵について悪意であっ
ても民法の権利の瑕疵の
抵当権が実行された場合
、業者は担保責任を負わ
なければならず、よって
、民法の規定より不利な
特約である当該瑕疵の担
保責任を負わない旨の特
約は無効であると思う。
863質問です。:2009/10/24(土) 16:09:13 ID:B8rkH1Yv
今年の宅建試験の問題です。
受験生同士はもとより資格学校間ですら見解が分かれています(1か4)。
1か4どちらが正解なのでしょうか?資格板では結論が出ず。
1の人は宅建業法の条文通り(33条の2の2号)
4の人は業法主旨を考えて(買主保護)。一般的解釈(33条の2の2号は他人物売買の例外として使えない)。
宜しくお願いします。結果は12月2日の試験発表日にわかります(両方正解とする可能性も?)。

【問 31】

宅地建物取引業者Aが自ら売主として、B所有の宅地(以下この問において「甲宅地」という。)
を、宅地建物取引業者でない買主Cに売却する場合における次の記述のうち、 宅地建物取引
業法の規定によれば、誤っているものの組合せはどれか。

ア:Aは、甲宅地の造成工事の完了後であれば、Bから甲宅地を取得する契約の有無にかか
わらず、Cとの間で売買契約を締結することができる。

イ:Aは、Bから甲宅地を取得する契約が締結されているときであっても、その取得する契約に
係る代金の一部を支払う前であれば、Cとの間で売買契約を締結することができない。

ウ:Aは、甲宅地の売買が宅地建物取引業法第41条第1項に規定する手付金等の保全措置が
必要な売買に該当するとき、Cから受け取る手付金について当該保全措置を講じておけば、C
との間で売買契約を締結することができる。

1 ア、イ
2 ア、ウ
3 イ、ウ
4 ア、イ、ウ
864無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 18:35:32 ID:DO5mw++e
>>863
1だろうな。
他人物倍売買の買主保護は、所有権移転を保護してるんじゃなく
金銭損害を保護していると思うね。
一般的な売買でも、33条の2の1号の場合も所有権移転は100%とは言えない。
何らかの事情で買主に所有権が移転されないkとがある。
いずれの売買でも33条の2の2号同様、全て買主の金銭損害は保護される。
宅建試験に法の主旨まで含めての解釈を求めるとしたら、とんでもないね。
不動産流通にある意味、支障をきたすね。
865無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 20:00:14 ID:qoqEFykP
>>863
普通に1だろ。
ア:他人物売買は停止条件のない契約を締結した上での転売をみとめてるんだから、先に取得の契約ないから×。
イ:同じ理由で取得契約済みなら売却契約可で×。代金の支払いの有無は関係なし。
ウ:41条に該当する場合は保全措置で可能。○
むずかしく考え過ぎじゃないか?
866無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 20:31:33 ID:BmGitxx4
>>864-865
回答ありがとうございます。大変参考になりました。
しかし納得できない点もまだあります。

>金銭損害を保護していると思うね。
>ウ:41条に該当する場合は保全措置で可能。○

金銭損害を保護すればOKなのなら
41条の2(完成済物件)でも手付を保全すれば他人物でも契約可能となりませんか?
業法では41条の1(未完成物件)の場合のみ手付を保全すれば可能となってます(33条の2の2号)。

1とする学校の方が多いし条文通りなので1だと思っているのですが、
大原、TAC、LECという宅建試験に強い(?)大手学校が4のまま変更しないのが気がかりです。
学校は条文のことは百も承知なはずなんですが…。
867無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 21:23:14 ID:bjtmDop2
>>866
いや、だからあくまでも宅建業者は他人物売買が禁止なわけで、
例外として取得契約ができている事と未完成物件の手付けの保全した場合のみ
可能となってる。
原則禁止があって例外があるだけなんだから例外に当てはまらないなら不可でしょ。
完成物件でも未完成物件でも手付けを保全すれば結果が同じだって言いたいのはわかるけど
それをいいだしたら、取得契約をしていたからといって確実に取得できるとは言えないんだから
期限までに取得できずに買主である消費者に金銭被害を与えることは十分に考えられる。
だから、取引主任者試験はあくまでも現行の業法上の知識を問う問題なので
現行の業法上は取得契約または未完成物件の場合の手付保全だけ他人物売買が許される。
現行の業法がおかしいんじゃないかって話は前原様に言ってください。

ってか7割とれば合格する試験なんだから1問くらいどだってよくないか?
868無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 21:23:16 ID:DO5mw++e
>>866
俺の解釈
41条の2(完成済物件)は、建物なら業者の表示登記済み
造成済み土地を含め、即買主に所有権移転可能なので他人物売買にならないのでは

また、元々完成済み(触る必要のない物件)の他人物売買は、33条に戻ればいいかと

大原、TAC、LECは、他人物売買を問う問題に、33条の2の2号の完成前物件は、
他人物売買の例外として使えないなどと思ってるのかな。
869無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 21:55:31 ID:DO5mw++e
>>866
これはどうやろ、条文では
41条 宅地建物取引業者は、宅地の造成又は建築に関する工事の完了前において行う
当該工事に係る宅地又は建物の売買で自ら売主となるものに関しては

ところが問題では、
ウ:Aは、甲宅地の売買が宅地建物取引業法第41条第1項に規定する

条文では、所有者が宅地建物取引業者、問題分は、所有者が業者でなくB
要するにウのような条文はどこにもありません。よって×
870無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 22:18:06 ID:DO5mw++e
>>866
更に追加
問題文のウは、宅地建物取引業AとB所有者の間に何の予約契約ともなされていない。
もし、完成したとしても何の根拠で業者が取得でき、買主に所有権が移転されるのかな?
たかが手付金保全措置だけで、所有権移転が全く予定もされていない他人物売買は
できるわけないということですかね。
やはり、41条は、業者所有の完成前物件についての解釈が妥当でしょう。
よくよく考えると4が正解かもね。
871無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 22:32:14 ID:bjtmDop2
>>869
そこまで深くかんがえて問題作ってないんじゃないかなぁ。
そもそも33条って他人所有を前提にしている条項なんだから
33条の2の2は41条1(宅地の造成又は建築に関する工事の完了前において行う当該工事に係る宅地又は建物の売買で自ら売主となるものに関して)
の状態で尚且つ未取得っでも手付保全したなら契約していいよってことでしょ。
単純に考えればいいと思うんだけどなぁ。
872無責任な名無しさん:2009/10/25(日) 01:00:12 ID:w3O4Xarc
今年の宅建の疑義問題の一つです。
【問 38】 宅地建物取引業者Aが、自ら売主として、宅地建物取引業者でない買主Bとの間で締結した売買契約に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法(以下この問において「法」という。)及び民法の規定によれば、誤っているものの組合せはどれか。
ア AがBとの間で締結した中古住宅の売買契約において、当該住宅を現状有姿で引き渡すとする特約と、Aが瑕疵担保責任を負わないこととする特約とを定めた場合、その特約はいずれも有効である。

イ Aは、Bとの間で建物の売買契約を締結する前に、法第35条の規定に基づく重要事項として当該建物の瑕疵の存在について説明し、売買契約においてAは当該瑕疵について担保責任を負わないとする特約を定めた場合、そのその特約は有効である。

ウ AがBとの間で締結した建物の売買契約において、Aは瑕疵担保責任を一切負わないとする特約を定めた場合、この特約は無効となり、Aが瑕疵担保責任を負う期間は当該建物の引渡しの日から2年間となる。

1 ア、イ
2 ア、ウ
3 イ、ウ
4 ア、イ、ウ

正解はどれですか?
873無責任な名無しさん:2009/10/25(日) 01:58:58 ID:6z5HXm66
2
ア:民法の規定より買主が不利な物は無効(2年特約除く)。
  現状有姿は有効だが、担保免除は無効、ゆえに×。
イ:業法的には隠れた欠陥として使われることが多いが、瑕疵は広い意味では欠陥。
  瑕疵を説明しているんだから隠れた欠陥ではなく単なる欠陥。
  事前に欠陥の説明をして了承しているのだから○。
ウ:瑕疵担保の時効は発見から1年または引渡しから10年(民法)。
  これを宅建業者の場合は免除はできないが特約で2年以上とできる。
  瑕疵担保免除は業法で無効となる上に特約もさだめていないので
  民法の規定通り10年。ゆえに×。
874無責任な名無しさん:2009/10/25(日) 02:52:50 ID:w3O4Xarc
>>873
ウは10年ではなく、知った時から1年では?
875863:2009/10/25(日) 05:31:25 ID:6mB3KQBe
回答してくれた皆様本当にありがとうございます。
試験元が用意した回答が楽しみな問題ですよね?
これ以上このスレに迷惑(?)をかけるわけにはいかないので、
もしよろしかったら資格板に遊びに来てください。
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1256399338/

>>872は私ではありませんがその問題も当初2か4でわれていました(今はほとんど2で確定)。
876無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 16:51:26 ID:n8Dvyrip
会社の役員が懲役2年半執行猶予4年になりました。
会社の免許は取り消しになるんでしょうか?
聴聞会に呼び出しとかされるんでしょうか?
877無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 16:57:26 ID:goIBLY1S
>>876
会社の免許って何の免許?
話はそこから。
878無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 17:55:58 ID:ZHQFheB6
すみません、相談させて下さい。
自分でもいろいろ調べたつもりなんですが、どうしてもよくわからなくて。

一筆の土地の一部分について、所有権を争う訴訟を起こす場合に、
その「一部分」の位置(現地での実際の位置とか範囲)を特定することが、
訴訟の要件事実?なのでしょうか?

「一部分」の特定をしなければならないというのは、
常識的に考えれば当然かなとは思うのですが、
訴訟の要件として決められているのでしょうか?
法律とか判例とかで決まっているのでしょうか?

この本読んだら勉強できる、とか、そういう情報でもいいです。
どうかよろしくお願いします。
879無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 18:50:27 ID:J5cQs66X
一部分は筆界確定訴訟で範囲を指定しての訴訟となり、
同時に所有権確認訴訟を起こすのが一般的

しかし、質問の内容が訴訟を起こすことでなくて法律の勉強ならば、
「境界はあくまでも公法上のものであり、客観的固有に存在するものであって、
関係当事者の合意で左右することの出来ない性質のものである。」
これが判例学説です。この辺検索してみてください。

880無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 19:29:15 ID:CFVRO7Oc
相談させて下さい。賃貸マンションに住んでいるんですが、隣の住人の嫌がらせに悩んでおります。管理会社にも苦情を入れ、注意してもダム 誓約書を二回書いてもらってもダムでした。
昨日隣と管理会社と私で話し合いをしたんですがその時に管理会社から口頭で11月末までに出て行ってくれと 隣に言ってくれました。
そこで質問なんですが、口頭でなので出て行かないかもしれない。出て行かない場合は裁判をする事になると。
もし裁判になれば強制退去になりますか?
881無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 19:37:23 ID:vF9f2PHT
>>878
要件事実じゃなく、訴訟物の特定の話。

>>879
境界の話じゃないだろ
882無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 21:24:52 ID:CFVRO7Oc
>>880
×ダム
〇ダメですm(_ _)m
883無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 22:51:08 ID:ADxvtUJA
>>878
過去に分筆とかしてると既存の地積測量図で特定できるケースもあるよ
884878:2009/10/29(木) 13:52:30 ID:fHvKzajo
>>879
>>881
>>883
ご回答ありがとうございます。

「一部分の特定」は、「訴訟物の特定」として必要、
という理解でいいのでしょうか。

先の質問とちょっとズレてしまいますが、
土地(登記は他人名義)を占有していて、その所有権を争う場合に、
占有部分の位置の特定が、訴訟の要件?なのかどうなのかをお聞きしたいです。

隣地の境界争いではなく、お互いの所有地が接しているわけではありません。

具体的な話としては...
現地は山林で、どこがどの地番の土地なのかはっきりせず、
境界(公法上の境界)もはっきりしていません。
占有者は「○○番の土地を占有している」と主張していますが、
○○番の土地が現地の山林のどこにあたるのか(測量図はありません)、
占有部分が○○番の土地のどの部分なのか、
特定する必要があると思うのですが。
885無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 03:13:18 ID:50QZEVJ/
まー 境界を確定させて所有権の及ぶ範囲を特定させないと
所有権の話はできないからね
886無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 21:11:35 ID:YfFgngET
土地の境界争いで、相手側が自分の主張する境界線上に勝手にロープを張ることは、
時効取得に必要な占有に当たるのでしょうか(ロープをそのまま放置して時効取得に
必要な期間が経過すれば時効取得は成立するのでしょうか)。
887無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 21:29:01 ID:vyJLqWjc
判例をつくってくれ
888無責任な名無しさん:2009/10/31(土) 02:43:35 ID:W/i4d3Lt
ロープそのものよりロープを張ってる支柱が重要になりそう
889753です:2009/11/02(月) 22:03:09 ID:ZJg1ZqCX
あれから757に書いた事そのままに
勝手に自販機を置かれてしまいました。
不動産屋さんに相談してどけてもらったところ
今日、同じ壁沿いに前から置いてある、私の通勤用のバイクの置料を
毎月払えと言ってきました。
これも拒否できますか?
890無責任な名無しさん:2009/11/03(火) 08:13:16 ID:zUmijs94
それって店舗の前だよね、それなら断れる。
でも店舗の横だと場合によっては払う必要があると思う。

891753です:2009/11/03(火) 21:08:32 ID:6xJ1Lq7M
>>890
店舗の前の壁です。
今までも普通に置いていたのに、急に言われたので
不信感があるんです。
契約書にも何も書いていないのですが、店舗の前なら良いのならばいいのですが
何と言って断ればいいのか考えてしまいます。
892無責任な名無しさん:2009/11/04(水) 09:38:16 ID:vmDOw3bN
店舗の前って公道じゃないのか?

893無責任な名無しさん:2009/11/04(水) 15:00:32 ID:Cz7ymF34
>>892
敷地内です。店舗前に若干スペースがあり、そこに以前から
私が通勤用のバイクを置いていました。
店舗の窓が上半分にあり、その下の壁部分にバイクを置いていたのです。
ですが、窓の隣の店舗前壁に大家さんが自販機を置こうとし
美容の店でもあり、美観を損ねるのでやめて欲しいと伝えたところ
自販機はどかしてくれたのですが、バイクの置き料金を払えと言われたのです。
894無責任な名無しさん:2009/11/04(水) 15:30:05 ID:FdCFsNOf
払えよw
895753です:2009/11/04(水) 17:27:48 ID:CYnD+pos
払うべきものなら払うのですが
契約書に書いていないのに、急に請求できるのでしょうか?
自分が借りている店舗前の物でもですか?
スペースというのは、やっと自販機やバイクが壁に沿って置ける程度の
スペースです。
通常なら店の看板などを置くところだと思っていたのですが。
896無責任な名無しさん:2009/11/05(木) 01:02:30 ID:PxQF0wcZ
で、お前は建物の前のスペースも借りているのか?
勝手に使ってるだけじゃねーのか?
897753です:2009/11/05(木) 18:07:09 ID:sdin7s6e
本日、無料の法律相談に行ってきました。
890さんがおっしゃられたように、払う必要は無いと言われました。
これを大家さんに伝えようと思います。
ありがとうございました。
898無責任な名無しさん:2009/11/05(木) 18:27:25 ID:mRkfJ3qt
大家と喧嘩状態じゃないか
移転も考えておいた方がいい、次の契約更新時に賃料上げてくるから
899753です:2009/11/05(木) 20:13:51 ID:sdin7s6e
>>898
ですよね…。
長く借りているので、私が出て別の人が入れば家賃を上げられるのにと
近所の人に言っていたそうです。
色々考えます。ありがとうございます。
900無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 05:59:27 ID:a/Qt/nvl
マイホーム減税は、総床面積に制限はありますか?
何平米以上の大きな屋敷に対して、マイホーム減税なんて認めないとか。

燃える家は築20年、燃えない家は築25年までというのは、最近知りました。
901無責任な名無しさん:2009/11/07(土) 09:31:11 ID:iKX/artx
賃貸で入居している一戸建ての所有者が自己破産することになり、
破産管財人経由でその物件を購入することにしたのですが、
住宅ローンを組むに当たり、必ず仲介業者を入れる必要があると銀行に言われました。
管財人の弁護士もそれには了承していたのですが、
いざ契約に段階になって、買い主側の仲介手数料も当方が負担するように言ってきました。
慣習的に任意売却の場合、仲介事業者を入れることがあったとしても
売り主である弁護士は仲介手数料の支払いは行わないというのが
弁護士側の言い分なのですが、
本当にそうなんでしょうか?
また、どのように弁護士に対し、対向していけばよいでしょうか?
識者の方々、御指南お願いいたしますm(_ _)m
902無責任な名無しさん:2009/11/07(土) 10:11:20 ID:BbGWExQU
買主の仲介業者の手数料を買主が負担するのは当然だろ
買主側の事情(ローンの条件)で入れるのに相手が負担すると思ってる方がおかしい
903無責任な名無しさん:2009/11/07(土) 11:04:51 ID:nSSCZIXB
>>901
「買い主側も」ってどういう事?
>>902の言うとおり買い主が仲介業者に手数料を払うのは当然のことなんだが、
買い主・売り主両方の手数料を負担しろと言われているの?
後者なら確かに普通の話ではないけど任意売却ってのはいろんな条件が付く事はよくあるので
条件が納得できないなら契約しなければいい話し。
ただし、管財人といえど賃貸人を追い出すことは不可能なのであなたが任意に退去してくれなければ、
賃貸中の収益物件として売却するかなくなるのでそうすると債権者の損切り上の問題で任意売却自体難しくなる。
ようするに管財人からしたらあなたは買い主としては最適の人物(他の人には売りづらい)なのでその立場をうまく利用して交渉したら?
売却金額を下げてくれたりするかもよ。
904900:2009/11/07(土) 23:08:46 ID:cprQ2Non
どなたかお願いします
905無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 00:01:19 ID:AE1Myv3H
質問が漠然としすぎ。マイホームをどうした場合なのか?
まーたぶんキミの考えてる減税には床面積の上限はない
906無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 09:33:49 ID:2Xry9BAq
>>904
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/063.htm

これくらい自分で調べろ。
907無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 23:40:05 ID:ug02MnrN
JTCCMとISOについて質問です。
具体的にどんな資格なんですか?
ググっても詳細が掴めないので知っている方、教えてください。
908無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 08:22:12 ID:isYlxRUZ
明け渡し訴訟で控訴したいのだけど、仮執行宣言がついていると、控訴するには執行停止申立をしないと出来ないのですか?
執行停止申立をするには担保もないと強制執行を止めることが出来ないですよね?
強制執行になるまでに時間稼ぎをしたいのですが…教えてください!
909無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 10:50:13 ID:YuEM+g1X
あれ?本人訴訟スレで暴れるのは止めてこっちにきたんですか
910:2009/11/15(日) 11:00:30 ID:isYlxRUZ
ID変えの15年基地害荒らしのシナチョン乙









屑氏ね
911無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 11:02:57 ID:AKokALrC
両方ともさっさと失せろ。
912無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 11:12:36 ID:isYlxRUZ
お前は散れカス
913無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 23:08:33 ID:q20oH3f/
二週間以内に控訴しないと全てが終わるよ急いで急いで
914無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 23:45:46 ID:Gm4ng5w8
不動産屋さんで働くのに、資格って必須なんですか?
915無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 23:47:52 ID:Mbr1qFzf
宅建くらい持ってると喜ばれるよ
雑用係募集ならなにもいらない
916無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 00:42:22 ID:jVGo3Y7D
>>915
宅建無いと接客できない訳じゃないんですか?
917無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 00:57:12 ID:I9++D+CB
資格がないと契約の時に重要事項の説明ができないからね
役割は限られてくる、給料が手取り15万以下になるから根性が必要
918無責任な名無しさん:2009/11/23(月) 23:52:57 ID:96jbSqjS
質問です

駐車場を、A不動産で、今年の9月1日から2年間ということで契約しました。
礼金と、仲介手数料も含め、駐車代金の3カ月分払ったのですが
先日、B不動産から手紙がきて
(土地の)貸主の意向で管理会社が変わり、A不動産との引き継ぎが完了したとの連絡がありました。
このまま駐車場を利用したい場合は、B不動産に更新料を払えということですが
これってもう言われるがままに支払いするしかないんでしょうか?

わかりづらい説明で申し訳ありません。
わかる方いたら教えてください。
919無責任な名無しさん:2009/11/24(火) 02:58:02 ID:NfHZK0Ni
2年後の更新料の話?
A社からB社になった引継ぎ料払えって話?
920無責任な名無しさん:2009/11/27(金) 20:09:58 ID:J2lspJtz
自己借地権って設定したら、地主が自分自身に対して100円でも賃料を支払うようなことをしないといけないんですか?
921無責任な名無しさん:2009/11/27(金) 21:01:03 ID:iGN6JcXm
>920
何かを隠しての質問ですね
あとだしは嫌がられるので全部事情を書きましょう
922無責任な名無しさん:2009/11/28(土) 20:33:16 ID:tSMGOI7c
すみません。全てをオープンにはできないのですが、
会社が土地と建物を所有しています。
事情があり、建物の一部をA社に譲渡し、区分所有することになりました。
私は、先日、「専門家に頼む金はないから、お前が契約書を作れ」と命じられた素人の社員です。

建物を区分譲渡しても、土地の所有権までA社に敷地権として譲渡するのはダメだと命じられたので、
一旦、敷地利用権分離可能規約付で区分建物の表題登記をし、新しい敷地利用権として土地に借地権を設定することにしました。
この場合、借地権を我が社とA社で準共有することになり、我が社の借地権は自己借地権になると思いますが、
上司に自己借地権設定の話をしたら「自己借地権なんて聞いた事がない。
うちは地主で、賃料を払わないんだから、借地権なんか設定できるわけがないだろう。
うちの持ち分は壁やフェンスで仕切られてわかるようになってるんだから、契約書の中に、
うちが事業で使う部分はA社は使えないと書けばいいだけの話だろう。(特にどこからどこまでとは明記もせず)」と一蹴されました。
自己借地権の設定を契約書に盛り込む方法で進めたいのですが、
上司が言うように、地代の発生がないと借地権は発生しないのだから、
地主であっても、1円でも100円でも、我が社に毎月地代を支払う処理をし続けるような契約でなければ、自己借地権を設定はできないのでしょうか。
923無責任な名無しさん:2009/11/28(土) 21:23:24 ID:+3G+qIkN
準共有なら自己借地権設定できるし、地代を払う処理なんかする必要ない。
でも上司の言うように契約で謳うだけで相手が納得するなら、その方が君の会社に有利だろう。
ところで、君は上司をどうやって説得するんだい。2ちゃんで教わりましたって?
素人だからできないものはできないと言うのも従業員として重要なことだと思うね
924無責任な名無しさん:2009/11/28(土) 22:18:20 ID:tSMGOI7c
ありがとうございます。

先月、仕事が来てから再三、上には私ではできないと伝えてるのですが、経費がないし人がいないから無理だと言われ続けています。小さなブラック企業をイメージしてください。
ここで教わった内容のみで上司の説得に入る気はないですが、
参考になるご回答ありがとうございました。
925無責任な名無しさん:2009/11/29(日) 19:45:15 ID:o7rncv+p
土地使用の権利関係を結ばないと
建物を贈与されたA社が納得しないと思うが
親族なのかな
926無責任な名無しさん:2009/11/30(月) 01:21:36 ID:zY1ubZmb
気に入った物件があったので、問い合わせたら契約済みだったのだが、
それからまた物件を探してたら2週間経った今も契約済みって言われた物件が
更新されて広告に載ってる。
これって客寄せパンダ??
ちなみに家の間取り図のみで外観の写真とか無し。
これって違法とかではないですか?
927無責任な名無しさん:2009/11/30(月) 01:42:42 ID:rZnUYhoh
んー 数回確認してみなさい
928無責任な名無しさん:2009/11/30(月) 02:19:39 ID:zY1ubZmb
すいません 926です
早いお答え感謝します。
今現在も賃貸で、二月までに出ろと言われており、家族が受験などで忙しいため今年中に引っ越せたらと思ってるんですが、明日からは12月で時間がまったくなく・・・
こういう物件に次探した際にあたった場合になにか対抗策などありますでしょうか?
929無責任な名無しさん:2009/11/30(月) 02:32:21 ID:dIq6UFsx
客寄せパンダ作戦はどの業界でもやってるから気にするな
見分けて回避する方法はない
電話で問い合わせて片っ端からローラーかけなさい
930:無責任な名無しさん:2009/12/04(金) 10:25:39 ID:eKlbno44
父が死んで、森林組合から組合費3000円を請求され支払ったのですが、
森林組合って何ですか?森林もっていたら強制加入なのですか?
脱退はできるんですか?脱退したとき、組合費は返還してもらえるのか?
931無責任な名無しさん:2009/12/04(金) 10:48:49 ID:iLOODFII
金払ってる奴に聞けよ
市ね
932無責任な名無しさん:2009/12/06(日) 17:08:23 ID:9GyQ8iB+
相談お願いします。携帯からで失礼します。
15年程前に亡くなった義父が賃貸アパートの保証人になっていました。
住んでる本人とは連絡もしていない状態で、今日主人宛に家賃が払われていないので払う様、書類が届きました。払わなければいけないのでしょうか?
933無責任な名無しさん:2009/12/06(日) 17:46:51 ID:h/WW6ltp
>>932
死んでるなら関係ない。差出人にそう言ってOK。
934無責任な名無しさん:2009/12/06(日) 19:27:34 ID:hlTaZPQb
それは義父と相談者には相続関係がない
という趣旨で否定してるのか
それとも根本的に間違えているのかどっちなんだ?
935無責任な名無しさん:2009/12/06(日) 19:54:33 ID:aRF9Py4c
>932
相続時効がからんでいる問題なので
できるだけ詳しく今の状況を書くこと
936無責任な名無しさん:2009/12/06(日) 20:33:58 ID:9GyQ8iB+
>>932です。皆さん有り難うございます。
義父がなった連帯保証人の義務が私の主人にあるのかと言うことです。説明が下手ですみません。
義父は15年前に亡くなりました。相続人は主人になっていましたが、個人自営の仕事を継いだだけで預金も無く、借金を払っただけです。昔働いていた従業員の賃貸アパートの連帯保証人になっていました。
10年前にも同じ事があり、その時に初めて知り、その時は支払いをどうにかして貰い、もう関係なくなったつもりでした。
937無責任な名無しさん:2009/12/06(日) 20:44:14 ID:9GyQ8iB+
続きます。
先程アパートに本人がいましたが、ガンで入院していたらしいです。自己破産をし、保証人の代わりもなく日雇いで働いているらしいのですが、信用も義理もなく、すぐにでも関係なくなるにはどうしたらいいのでしょうか?
938無責任な名無しさん:2009/12/07(月) 20:47:57 ID:Kmvjf3uR
>937
大家に話しをして連帯保証人をはずしてもらえばいい
だけど拒否される理由が高いので
その本人に他のアパートへ引っ越してもらえばいい

ところで、アパート賃貸契約の中の連帯保証契約は
2年更新じゃないの?この辺の判例知っているヒトいたらPLZ
判例なかったらこの人に判例つくってほしいです。
939無責任な名無しさん:2009/12/08(火) 18:01:27 ID:ozfXxjFK
土地の購入にあたって手付金を支払い、
現在住宅を建てるため施工業者を検討しています。
今まで連絡をした業者さんのうち、6社中3社に
「当社の安全基準を満たせないため建築できません」と断られました。
土地がかなり細長いためです。
建築ができると言っている業者さんもいるのですが、
不安になってきました。キャンセルしたいのですが、
こういったケースでも手付金は返ってこないでしょうか。
940無責任な名無しさん:2009/12/08(火) 20:11:21 ID:SJ9ewc8F
断られるほどって間口2mピッタリで奥行きが30mとかなんかね。
そんなものに手付け金を払うおまいさんが悪いとしか
941無責任な名無しさん:2009/12/08(火) 20:31:27 ID:RvjeFs9A
建築不可能じゃない以上、瑕疵があるとは認められない。
となれば、手付けはパー。

942無責任な名無しさん:2009/12/10(木) 13:11:04 ID:ji41QhyR
土地の所有権境界についてですけど、

境界不明の隣り合う土地で、当事者立会いの上、境界を確認しました。・・・この境界をA境界とします
その後、一方の土地の転得者が境界について異議をとなえ、境界確認訴訟の結果、別のところに
境界が設定されました。

このA境界は所有権の境界といえるのでしょうか?
錯誤により無効で、あとは時効取得成立か否か、どちらが先に登記を備えたかということのような気もするし、
両当事者が確認しているので、所有権境界といってもいいような気もするし・・・。
943無責任な名無しさん:2009/12/10(木) 21:56:26 ID:tOkkksAj
当事者立会いのA境界の確認はどのような形で残してある?
境界標を設置したとかブロック塀を作ったとか地積測量図を作成したとか
944無責任な名無しさん:2009/12/10(木) 23:47:26 ID:ji41QhyR
>>943
モデルとなるケースは実在するものの、架空の話です。
が、モデルとなるケースでは地積測量図を作って両当事者が持っています。
A境界設定後、いつのころかA境界に木杭が打たれ、今現在はその杭が
プラスティック杭になってます。
945無責任な名無しさん:2009/12/11(金) 01:43:10 ID:/2+/bC9r
実際は筆界特定と違って境界確定の裁判をすると
筆界と所有権の範囲を同時に争うような進み方をするので架空の話はレアケース

境界杭と地積測量図が揃ってるなら後は土地の使用状況と経過年数で決まる、要するに時効の問題が絡んでくる
公募面積と公図と比べてあきらかに土地の形が変わってたりすると筆界と所有権の差異が大きくなる

結果は終わってみなければ分からない、ブロック塀の基礎が占有と認められたり
地中部分の基礎は公然性がないとして占有と認められなかったり境界裁判には魔物が潜んでいる
弁護士が時効で取れると踏んだが取れなくて依頼人と揉めるのはよくある話
946困ってます:2009/12/15(火) 20:38:42 ID:7tfXiaUB
普通建物所有目的で次回の更新が平成28年の借地上に築59年の木造の工場と戸建(両方共に賃貸中)が建っています。地主は朽廃を待っているみたいなのですが、このような場合建替えは出来ないのでしょうか。また借地権の消滅を防ぐ手段はないのでしょうか。
947無責任な名無しさん:2009/12/15(火) 22:12:38 ID:wVPbjx0d
平成四年七月三十一日以前に契約を結んでると
木造から木造に改築はできる、契約書に改築禁止とか書いてなければ改築は自由

契約書に書いてあっても裁判所に申立てると裁判所が許可してくれる
948困ってます:2009/12/15(火) 23:52:17 ID:7tfXiaUB
ありがとうございます。
もう一度契約書をよく読んでみます。
949無責任な名無しさん:2009/12/19(土) 12:34:30 ID:Fxo6Sulp
アパート(建物)を所有しており、
不動産屋にアパートの賃料集金と地代の支払い代行を依頼している者ですが、

昨年から当方への家賃入金が滞る事が多くなり,
今年は8月までしか入金されていません。

そればかりか、地代は過去2年間分を地主さんに支払っておりませんでした。
(地主さんからの手紙でわかった事実です)

先々週,直接不動産屋に行ったところ,主人が病気で入院中なので
退院次第対処させると平謝り。

今週月曜日に連絡があり水曜日に入金すると言ったきり
結局入金はされず,電話連絡も取れず,どうしたら良いか困っています。

こういった場合は、どのように対処するのが良いのでしょうか。
お知恵をお貸しいただけたらと思い,書かせて頂きました。
950無責任な名無しさん:2009/12/19(土) 13:59:18 ID:yDFPZJR7
>>949
訴訟。しかないでしょ。

電話で督促 → 内容証明→  →裁判所 →→ 強制執行・差し押さえ→会社名義の不動産・動産の差し押さえ
        → 支払い督促  →↑   
        → 小額訴訟
        → 通常の訴訟 

相手に財産が無いと意味ないので、相手の会社名義の財産を事前に、
調べる必要がある。そうでないと訴訟費用の無駄。 支払督促だと相手が反証しない限り
手間は掛らないし弁護士も要らない。

まず、法務局にいって相手の会社の謄本くらい調べてみて下さい。
簡易裁判所で、支払い督促の説明をうけるのもよいかと思います。
  
951無責任な名無しさん:2009/12/19(土) 14:00:31 ID:NQtY8GFL
>>949
経営がヤバいんだろう。
内容証明書いて動かないならば、
裁判が妥当になってしまいますね。
952無責任な名無しさん:2009/12/19(土) 18:12:19 ID:8YQ+4p7Z
>>950-951
レスありがとうございました

先ほど直接不動産屋に行って,来週中に振り込まれない場合は
こちらも動く(訴訟)という事を伝えてきました
953無責任な名無しさん:2009/12/19(土) 19:45:57 ID:yDFPZJR7
傾きかけてて、支払い能力が無く入院中なのだろうから・・・
零細企業の、個人事業主?なのかな?
追い込んでみたものの、払える物も何もなく、訴訟も無駄骨で、終ってしまう可能性もある。
いっぺん、入院先に見舞いでもいって様子みては?

返済の計画を出させて、すこしずづでも返させるようにしたほうがいいかもしれない。
見舞いついでに、相手の財産がどれだけあるかとか、探りを入れるにもいいかと思う。
土地はあるのか?財産はあるのか?車でも持ってるか?とか
他の取引先に売掛は残ってるか?とか・・・。(それとなく)

当然とは思うが、業者は変更して、それまで以上に被害の無いように
することは、言うまでも無い。
954無責任な名無しさん:2009/12/19(土) 20:06:50 ID:t66ylK0t
預かった地代は自分で使い込んだのかな
955無責任な名無しさん:2009/12/19(土) 21:28:02 ID:frGCcuVl
>>949
その不動産屋は免許をもった宅建業者ですか?
宅建業者なら営業保証金があるので、業者の管轄都道府県庁に問い合わせてみるといい。
賃貸の管理は宅建業務じゃないけど事案が事案だから相談に乗ってもらえるかもしれない。
保証金の対象になるなら回収はだいぶ楽になると思います。
でもなんで未払が2年間も発覚しないんですかね?きちんと領収書をもらえば防げる簡単な事なんですけどねぇ・・・
956無責任な名無しさん:2010/01/11(月) 01:42:05 ID:4mJRp6z/
なんか過疎ってますね?

現在賃貸のワンルームに住んでるのですが
賃貸情報誌読んでたら、分譲賃貸の物件が激安価格で出ていました。
問い合わせると、何かイワクがあるわけではなく、オーナーの気分でそうなってるらしいです。
こういった場合、そこに住んでて例えば強欲なオーナーに代わって家賃の値上げ要求されたら
それは了承しなければならないんでしょうか?
ちょっと気になったもので。
また、普通のマンションなんかでも一軒まるごと競売されたとかいう場合なんかも
今の家賃(契約)ってのは尊重されないんでしょうか?

詳しい方おられたら宜しくお願いします。
957無責任な名無しさん:2010/01/11(月) 04:46:27 ID:hWgWonNY
裁判所がきめまーす
958無責任な名無しさん:2010/01/11(月) 07:30:56 ID:PQDawI0a
>>956
しばらく前だとそういう激安物件に入居してから数ヶ月住んだら
「このあたりの相場はこのくらいだから値上げする」って一方的に
通知が来る、という商法があったけど、それかな?
それならわかりやすいから裁判に持ち込めば勝てると思うけど。

競売で買われた場合は現実的にはほとんどのケースで新オーナーの気分次第。
正当理由なく6ヶ月間の猶予の後に退去を求めることもできるし、
そうでなくても払った敷金は帰ってこずにもう一度入れなくちゃいけないとか
あまり賃借人にとって幸せな話ではない。
テナントさんが入りにくくて、新オーナーが思慮深い人なら
ある程度尊重してくれるかもしれない。
959無責任な名無しさん:2010/01/11(月) 13:24:18 ID:ButU1VbL
すいません。相談したいことがあります。
うちの母がアパートを経営して30年程になるのですが、半年前に
ある店子の方からトイレの水漏れ事故のクレームがあったので業者
を呼んで修理をし謝罪をしたそうなんですが2日前に告訴状とそれに
対する答弁書(簡易)が届きまして、精神的苦痛を受けたと百万円
の損害賠償を請求されました。
工事に不満がある場合、施工業者に文句を言えばいいと思うのですが
大家に責任があるのでしょうか?仮に責任があるとしても、修理もしましたし
清掃屋を呼んで掃除をしマットやカーペットもクリーニングに出して、果たすべき
責任は果たしたと主張しています。
訴状には謝罪がないと書いてありましたが、謝罪文か第3者の証明が必要なのでしょうか?
いずれにせよ、近く弁護士の方に相談したいと思うのですが、何かアドバイスがあれば
よろしくお願いします。
960無責任な名無しさん:2010/01/11(月) 15:47:30 ID:Q2IWiVGU
>>959
正式な訴状がきたのならばもうここでは手に負えませんね。
店子には「治せば住むんだろ」的に取られたんでしょう。
弁護士さんにちゃんと相談してください。
961無責任な名無しさん:2010/01/11(月) 17:49:18 ID:PQDawI0a
>>959
わかってないようだから弁護士に依頼した方がいいと思うよ。
一応、大家に責任があるけど、適切に対処したようだし、
謝罪がないとかは単なる言いがかりだからあまり気にしなくてもいい。
962無責任な名無しさん:2010/01/11(月) 17:51:00 ID:ButU1VbL
>>960
もしかしてそうなのかもしれませんね。
しかし、精神的苦痛を受けて百万円とは・・・
本人も怒りどころか戸惑っています。
今まで、電球が切れたとかテレビの調子がおかしい。
風呂が沸かせなくなったとか様々な人はいましたが
告訴されたのは初めてで、こういうことは日常的に
起こるものなのでしょうかね?
相談に乗っていただきありがとうございました。
963無責任な名無しさん:2010/01/11(月) 17:51:58 ID:ButU1VbL
>>961
ありがとうございます。
964無責任な名無しさん:2010/01/11(月) 18:12:24 ID:PQDawI0a
>>962
話の内容からすると提訴されたのであって告訴されたわけじゃないでしょ。
まーこれからの時代、そういうのが増えるんじゃないかねー?
特に専業ならちゃんと勉強しておかないとダメだよ。

相手もマトモな人なら100万円も取れるなんて最初から考えてないと思うよ。
簡裁なら弁護士じゃなくて司法書士でもいい。

ただ、どちらに依頼してもそれなりのカネがかかるから、自分なら、
・被告は適切な対応をしたつもりだが、原告に不便をかけたことは遺憾である
・本来の用法に従った使用ができるよう、適切な修繕をする
・原告の長期にわたる入居に対する感謝の気持ちとして被告は任意に
 原告に対し金3万円を支払う
・訴訟費用は半分ずつ負担する
・今後同様な問題が発生した場合、双方迅速かつ円満な解決に向けて努力する
というあたりの条件で和解できなければ判決かな。
965無責任な名無しさん:2010/01/11(月) 19:59:57 ID:rKadkF24
なんの非もないのに訴訟起こされて
スゲー迷惑したから慰謝料二百万って請求すればいいんじゃね
966無責任な名無しさん:2010/01/11(月) 20:18:11 ID:12uu9XKD
印紙代ドブに捨てんのか
967無責任な名無しさん:2010/01/13(水) 16:46:51 ID:Cttyq+KJ
>>959
俺のキチガイ知り合いにもいるよ。
雨漏りがしたのをいいことに、大家に家電全部ぶっ壊れたとかで
嘘ついて請求して、精神的苦痛でPTSDになっとか言って、敷金払わず
3ヶ月家賃踏み倒してなおかつ200万円ふんだくったやつが!
大家は怖いとおもった。
968無責任な名無しさん:2010/01/13(水) 18:20:42 ID:XQa6DpWu
みなさん。本当にありがとうございます。
電話で弁護士に相談して、15日に来て下さいとの事だったので詳しい説明
をします。
喧嘩両成敗ということで訴訟費用を折半で和解という案を母に相談すると
冗談じゃない、和解ということはこちらに非があった事を認めたことになり
老朽化したことをいいことに今後も、このような強請やたかりをしてくる
可能性もある。相手に1円でも払うくらいなら弁護士に払った方がましだ
と言っていました。何より母は相手に強い意志を示したいようです。
967さんの話も怖いですね。PTSDとか、医者はどういう診察をしているのでしょうかね?
思ったのですが、バックに暴力団関係者がいて古いアパートやマンションに当たりを
付けて適当な人物を住まわせ、わざと破損させて法外な損害賠償を請求してくるとか・・・
ちと考えすぎか。
何とかよい方向へ向かうといいんですがね。
969無責任な名無しさん:2010/01/13(水) 19:18:36 ID:vyRNkkJ7
弁護士もお金を貰って早く事案を解決した方が徳だからね
一番和解を強く勧めてくるのは自分が雇った弁護士。
970無責任な名無しさん:2010/01/14(木) 10:28:06 ID:TRZzj+1G
俺の親戚が貸している古い貸家なんて、だれだか知らない奴に又貸しされて、
勝手に居座られているよ。契約者本人は行方不明で連絡付かず。
知らない奴か勝手に住んでて風呂壊れた直せだのすげー文句いってくる。
そもそもお前だれだよ状態。追い出すことも出来ない。
前の住人とは良好だったので、庭の草むしりなどをタダでやってやっていた。
前の住人は感謝していた。
知らない間に住人が替わりすごい剣幕で怒鳴られた!。不法侵入だとかで。
家賃だけはそいつか払っている。
971無責任な名無しさん:2010/01/14(木) 10:36:38 ID:YulAPXQo
>>968
それはそれで筋が通った考え方なのでいいのではないでしょうか。
弁護士費用を払うくらいならKO勝ちしないとねー。
972無責任な名無しさん:2010/01/14(木) 17:06:17 ID:oDNmb7Ts
そんなもん受け取ったら追い出せないに決まってるw
973無責任な名無しさん:2010/01/15(金) 18:28:10 ID:y3UGdSkc
はじめまして相談させていただきます。

@今年、更新予定の賃貸マンションに1.6ヶ月住んでいます。
A住んでいるマンション屋上に電話会社の中継基地工事がほぼ半年一回はあり約一月前後騒音に悩まされました。

今年は大丈夫だろうと思っていましたら、又来週から中継基地を作る為に二週間工事予定の連絡用紙が入っており管理会社に
騒音の状態、今後さらに工事予定があるのかを尋ね、今後の工事予定はないそうですが、正直大家が金にがめついので又看板や中継基地工事を入れそうなので信用できません。

更新せずに退去しようと思ってます。
このような場合、敷金の全額返還など要求することは可能ですか?又に要望できることがあれば教えてください。

ペット可の物件なので本来はでて行きたくないのですが、前回二回とも家の中でお茶が震えるほどの騒音で住んでいられないことを考えると…
今後も工事など可能性が高いのでそのたびに嫌な思いをすることを考えると他に移ったほうが良いのかと…
他に移っても敷金礼金や仲介手数料引越し代がかかるので悩んでます。


974無責任な名無しさん:2010/01/15(金) 19:23:14 ID:QSrnaqoU
要求することは可能だけれど大家が応じなかったら結局最後は裁判になる
今から勉強して本人訴訟で頑張らないと差し引きマイナス。
975無責任な名無しさん:2010/01/16(土) 20:32:44 ID:UKhGCmpY
>>974さん

なかなか難しいですね、助言ありがとうございました。
976無責任な名無しさん:2010/01/21(木) 23:20:24 ID:HlIVmSUU
一般論として質問させてください。
借地権は何年間くらい地代の納付がなければ消えるものですか?
977無責任な名無しさん:2010/01/22(金) 10:12:13 ID:nOwRQXEs
一回でも払わない、というスタンスとったら終わりだろ
978無責任な名無しさん:2010/01/22(金) 15:57:27 ID:cCWRF0tw
>>977
大雑把な質問すぎてすみません。
先月父がなくなりまして、私が家を相続したんです。
で、その家の登記なんですが、土地は他人様のものとなっていたのです。
その方を調べて連絡を入れたところ
「長年地代を支払われていない。借地契約は消えた。」
と言われたんです。
私は地代は払うつもりだと伝えたんですが、明け渡せと言われているわけです。

一応被相続人が死亡してからの分の供託はしておいたんですが、やっぱ借地権はきえちゃいますかね?
979無責任な名無しさん:2010/01/22(金) 17:21:29 ID:jTXR7Nyi
>>978
そりゃあ、何年も払っていなければ消えますね。
一般には一年ね支払いが無ければ契約は消滅したと考えられるでしょう。
あなたのケースではもしかしたら放棄が適当かもしれませんね。
980無責任な名無しさん:2010/01/22(金) 19:52:49 ID:cCWRF0tw
>>980
弁護士さんですか?
放棄というのはどういうことでしょうか?

先ほど区の弁護士相談で聞いてきました。
一応地主から払われていないと言われた分を全額供託しといたらどうだ、とのことでした。
それと、旧法賃借を法定解除するためには裁判所の命令が必要だとのことでしたが。
一年間の未納期間があれば消滅したと考えるんでしょうか?
981無責任な名無しさん:2010/01/23(土) 04:44:04 ID:SwYy6bVs
>>979
おいおい、嘘つくなよ
地代未払いがある場合でも、賃貸人は一度は催告しないといかん
それでも払われなければ裁判所に内容証明郵便を持ってGOだ
滞納だけで契約解除できるならどれだけ楽なことか
982無責任な名無しさん:2010/01/23(土) 05:57:34 ID:TF6A+ZM4
>>978
しらね、長年の期間による。
まぁ地代で長年って言ったら
〜年払ってませんってレベルだろうから
信頼関係の破綻ととられても仕方ないだろ。
983無責任な名無しさん:2010/01/23(土) 22:01:52 ID:hA9oYuxB
以下の事情について、どなたか教えてください。
事実関係。
甲は、乙に住居用として宅地を賃貸している。
甲及び甲の子 丙(私)は賃貸料が低額だと思っており、賃上げを欲している。
一方、乙は賃上げに応じる気配はない。
丙は、乙の住んでいる家について、建物登記が無いことを知った。
そして、乙に賃貸している土地の名義を甲から丙(私)に移転することで
土地の明け渡しを要求しようと考えているが、
そんなことは可能なのでしょうか?
丙(私)は背信的悪意者となり、登記の欠けつを乙に対抗できないのかとも思い、
お教え願います。
984無責任な名無しさん:2010/01/23(土) 22:10:54 ID:2eSFp5Li
>>983
背信的悪意だろ。
985無責任な名無しさん:2010/01/23(土) 22:20:53 ID:hA9oYuxB
早々のご返答ありがとうございます。
残念ですが、そうなりますか。
では(低額すぎる)賃貸料を相場に戻したいのに応じてくれない場合は
訴訟しかないのでしょうか?
986無責任な名無しさん:2010/01/23(土) 22:22:55 ID:i/qGcL1q
初めて相談させて頂きます。

某ハウスメーカーで請負契約を結び、契約金も支払いました。
が、担当の方が非常に不甲斐なく…解約したい旨を伝え、解約手続きをお願いしました。
現在、他のハウスメーカーと建築の話を進めていますが、
前契約との解約手続きが済んでいないのに、新たに契約を結んだ場合、
いわゆる【二重契約】となり、法的違反になるのでしょうか?
既に支払った契約金はもうどうもいいです。
987無責任な名無しさん:2010/01/23(土) 22:38:10 ID:2eSFp5Li
>>985
交渉しても無理ならば、そうなるでしょう。

>>986
「他のハウスメーカー」に事情をしっかり伝えておけばよい。
実歳の契約は解約してからになるでしょうね。
988無責任な名無しさん:2010/01/24(日) 02:22:27 ID:0fiBjyub
すみません携帯から失礼します。
商売している知人から所有不動産(当該不動産は不動産業者に査定してもらうと大体670万くらい)を担保に金を貸してくれと頼まれたのですが、
銀行の根抵当権1番設定で極度額3500万で残債360万と根抵当権2番に別の銀行が極度額1000万を設定しているところで
担保余力がありません。そこで知人は1番の根抵当権者である銀行と話をして360万の残債を払う
ことを条件に根抵当権の権利を私に譲渡します
という承諾を得たので、担保余力の問題は心配ないので残債プラス150万を貸してくれと
言われています。知人のいうように1番設定の根抵当権の譲渡は可能なのでしょうか??
989無責任な名無しさん:2010/01/24(日) 03:11:06 ID:n5Z7cC79
現在、法定更新で土地を借りています。(19年前に契約が切れました)

このほど、地主が昨年の7月にさかのぼっての値上げをいきなり要求してきました。
そして、現在法定更新なので賃貸契約を締結することも提案してきました。

そういえば7月頃連絡がありましたが、行き違いで
少なくとも交渉や合意はないままでした。

仲介の不動産屋の言い分では、税金が上がっているとのことですが、
それはかなり前との比較で、前回の値上げ以降は路線価も上がっていません。
ただ、その値上げの言い分が業界的に妥当であるかどうかについては私には分かりません。

私としては
1.合意のない金額をさかのぼって請求することには応じられない
2.賃貸契約の締結は問題ない
3.どうしても遡って欲しいというのなら、それをうけ入れるかわりに
今度作る賃貸契約書に立て替えの自由などを認める条項を入れて欲しい
(現在工場が建っているが、マンションなどに立て替える自由を認めて欲しい)
といった回答をするつもりです。

まあ、3が一番揉める内容だと思いますが、
1と3は可能かどうか、ご意見お聞かせ下さい。
990無責任な名無しさん:2010/01/24(日) 04:58:27 ID:51YcRPAX
>>988
断れ。
世の中にはいくらでも金融機関がある。
そこで借りろといいなさい。

>>989
話し合いでしょう。
1は問題ない。
慣例的に3に関しては慣例的に立替のときの話し合いとなります。
また、立替ハンコ代とかも必要になります。
991無責任な名無しさん:2010/01/24(日) 07:09:43 ID:46LgeOce
俺だったら法定更新のままにしとくけどなぁ。
992無責任な名無しさん
バカかw