離婚に関する総合相談スレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
7無責任な名無しさん
【慰謝料、養育費、財産分与など】

Q 無職で貯金なしの配偶者から慰謝料はとれますか?
Q 離婚後も無職の元配偶者から養育費はとれますか?
A どちらも請求することはできますが、現実的にはないものはとれません。

Q 慰謝料はいくらとれますか?
A どれくらい請求しようとあなたの自由です。ただし最終的には支払う人の経済力で
  金額が決まります。
  ない袖は振れません。

Q 離婚の時に決めた養育費ですが、収入減で支払えない.。どうしたら?
Q 養育費、子供が高校や大学に進学して金がかかるようになった。養育費の増額を求めたい。
A まずは直接話し合ってみましょう。話し合いができないようなら、家裁で養育費についての
  調停を申し立てて下さい。

Q 元配偶者が再婚しました。今まで養育費を支払い続けて来ましたが、再婚したことを
  理由に養育費の支払いをやめてもいいですか?
A 元配偶者が再婚したり、再婚して子供が養子縁組しても、養育費の支払い義務は
  なくなりません。まずは元配偶者と話し合ってみましょう。話し合いにならないようなら
  家裁で養育費についての調停を申したててください。

Q 生活が苦しいので 養育費を増額要求したい。
A 養育費は子供を扶養するためのお金です。あなたの生活費ではありません。