■裁判手続の相談スレ PART13■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん

●ここは本人訴訟を行う方が、「裁判手続」について、本を2〜3冊読んだ上で
 分からない点を質問するスレです。

●本を1冊も読んだことのない素人以前の方には、本人訴訟は無理ですので、
 弁護士に御相談下さい。

●「裁判手続」以外の、事件の法律構成の相談については、他専門スレへどうぞ。

●「はなしし」(メール欄に「知床ラッシー」)
 答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある
 情報の公開を求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。

前スレ
■裁判手続質問スレッド PART8■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1153407557/
■裁判手続の法律相談スレ PART9■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1168310062/
■裁判手続の法律相談スレ PART10■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1183987755/
■裁判手続の法律相談スレ PART11■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1193215922/
■裁判手続の法律相談スレ PART12■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1200913084/
2無責任な名無しさん:2008/06/21(土) 17:29:46 ID:tiVgolTc
豆知識

1月に控訴の場合は5月に期日。(東京高裁の場合)
3無責任な名無しさん:2008/06/21(土) 17:40:15 ID:TU3AnQDB
>>1

    [ 乙 ] 
     ‖∧∧
     ∩・ω・`)
      (  x  )
      `u-u´
4無責任な名無しさん:2008/06/22(日) 04:41:12 ID:sxXqw9kX
質問です。
地裁→高裁の控訴審は通常1回結審ですが、
これは、簡裁→地裁の控訴審にも当てはまりますか?

それとも、地裁は余裕があるから、それなりの審理を行ってくれる可能性が
高いですか?
5無責任な名無しさん:2008/06/22(日) 13:37:15 ID:wQ4cfR4s
んなもん控訴の趣意と立証の方法によるだろ
6無責任な名無しさん:2008/06/22(日) 19:09:13 ID:sxXqw9kX
質問の仕方が悪かったのかもしれませんが・・・・、
控訴趣意と立証方法によるのは当然として、

高裁は極めてハードルが高く、控訴趣意と立証方法を頑張ったとしても
1回結審が多いのです。

ですから、地裁のハードルの程度を質問させていただいたわけです。
このような事項は本に載っていませんから。
7無責任な名無しさん:2008/06/22(日) 19:11:08 ID:BBHYXWXN
>>6
簡裁がどの程度密度の濃い審理をしてるかによる。
高裁に対する控訴よりは、地裁が補充審理してくれる可能性が高い。
8無責任な名無しさん:2008/06/23(月) 21:32:28 ID:aNrvx9Zc
ありがとうございました。
9無責任な名無しさん:2008/06/25(水) 08:06:32 ID:ON9E4u99
主張すべき範囲について教えて下さい。
例えば、時効などは、
主張しなければ認められない(裁判所が勝手に判断することはない)
と聞きます。
一方で、相手側も主張しなかった法的主張なのに、
結果、予想していなかった判断をされる場合もあるようです。

基本的に、事実は主張しなければ認められないと思いますが(弁論主義の第1テーゼ)、
法的主張は、相手側が主張しなくとも、
それらしい事項は全部反論(というか主張)しておいた方がいいのでしょうか。

もうひとつ、時効というのは、事実ではなくて、法的主張ではないのでしょうか。
10無責任な名無しさん:2008/06/25(水) 23:23:45 ID:ot0ZrWHN
>>9
>一方で、相手側も主張しなかった法的主張なのに、
>結果、予想していなかった判断をされる場合もあるようです。
たとえば?
主要事実ならこんなことはない。

弁論主義や時効の趣旨について勉強しなおした方がいいよ。
11無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 00:07:16 ID:O0Rv3ixs
除籍期間ならあるけどな。
12はなしし:2008/06/26(木) 00:07:57 ID:/FJcGLJ2
>9 そのような実際の裁判をご提示いただきたい。
13無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 08:11:07 ID:l35E/n30
>主要事実ならこんなことはない。

レスありがとうございます。
>>9に書いてありますとおり、事実の主張についてではなく、
法的主張についての質問です。

1.相手:「権利であるから違法性はない」
2.当方:求釈明「権利って具体的に何?それだけじゃ反論できないじゃん」
3.相手:「応じません」
4.当方:求釈明「権利って具体的に何?それだけじゃ反論できないじゃん」
5.相手:「応じません」
6.当方:求釈明「権利って具体的に何?それだけじゃ反論できないじゃん」
7.相手:「応じません」

8.判決:権利であるから違法性はない
9.当方:(゚Д゚ )ハァ?
14無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 08:12:44 ID:l35E/n30
普通、権利と言うからには法令や判例を主張するじゃないですか。
まあ、裁判ですから、主張する・しないは自由ですが。

もし相手から権利の具体的内容が主張されれば、
・事案の内容及び性質
・目的の正当性、有用性及び必要性
・方法及び態様
・目的との間の関連性の有無及び程度
など、上記事項と権利として保護されるべき程度を考慮して
社会通念上許容される場合に当たるかどうかを判断すべきだと主張できたわけですし、
裁判とはそういうものだと思っていたのです。

人を殴って怪我をさせたという白黒が明白な事案ならともかく、
グレーゾーンを争うわけですから、結論が裁判官の腹一つで決まるのは仕方ないとしても、
これじゃあんまりです。
なんだかわからない権利とやらを、当方が推測して、
反論しなければならなかったことになりますから。

以上、聞かれましたので参考までに簡単に背景を御説明しましたが、
当方の質問は、あくまで>>9ですので、よろしくお願い致します。

なお、言葉が不正確な点もあるかとも思いますが、
ここは基本的には素人が本人訴訟を行うためのスレだと思いますので、
その際は御容赦下さい。
15無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 19:01:58 ID:dmiQ68PS
>>14
抽象的な条件では判断できないよ。
弁護士に記録見てもらって相談するしかないね。
16無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 19:33:27 ID:KS5KKWtA
>>9
民法を勉強してこなかったのか?
時効は当事者の援用が必要だと条文に書いてあるだろ。
民事訴訟法ではなく、民法の単なる知識問題。
訴訟法よりも実体法の勉強からはじめた方がいいよ。
17無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 19:48:27 ID:r9k5h7wl
簡易裁判所の司法委員って、弁護士から選任される場合が多いの?
一応は、↓こういうことらしいんですが、実際のところはどうなんでしょうか。
簡裁が、弁護士会に「司法委員候補者のリストを作ってくれない?」とお願いしているとか、ないですかね。

司法委員
ttp://www.courts.go.jp/saiban/zinbutu/sihoiin.html
18無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 19:53:41 ID:O0Rv3ixs
>17
弁護士も入っているけれども,調停委員に類する人が入ってくる
19無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 20:08:55 ID:NgYGWxdr
>>13
あなたの言い分は権利と言える物では到底言えないと主張しましょう。
20無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 20:14:02 ID:hf/5F5oa
>>9に有るような事例だと時効が3年で3年以上経っている事案で
提訴され、被告が時効を主張しなかったら原告の訴えが認められて
しまう事もあるのですか?
21無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 20:23:16 ID:ViicYvR2
>>20
ありうる。
22無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 20:24:52 ID:hf/5F5oa
>>21
ありがとうございます。
裁判官って意地悪なんですね。
23無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 20:40:03 ID:l35E/n30
時効については、理解することが出来ました。
レス頂いた方、ありがとうございました。
なお、「例えば、時効などは」と書いてある通り、
あくまで例えであって、私の案件とは関係ありません。

繰り返しになりますが、聞かれましたので参考までに簡単に背景を御説明しましたが、
私の案件への個別のアドバイスを求めているわけではなく、
当方の質問は、あくまで>>9ですので、よろしくお願い致します。
24無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 20:59:51 ID:ViicYvR2
>>22
意地悪なのではなく、時効とはそういう制度。
時効を援用していないのに勝手に裁判官が判断したら違法。

>>23
どんな事案でどういう文脈で言われたのか、
原告の訴訟物は何なのかがわからないと
何もいえないよ。
25無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 21:02:10 ID:ViicYvR2
あと、9の言っている訴訟が9が原告なのか被告なのかもわからないけど、
相手が原告だとすれば要件事実は全て主張していたのだろう。
26無責任な名無しさん:2008/06/27(金) 14:14:02 ID:WVmHrqgy
こんにちは。おせわになります。
先日簡易裁判所で第一回口頭弁論がありました。
その際、その事件が起こったときの詳しい状況を書いて
次回までに送ってください、と言われましたが、
この送る書類の名称って、陳述書とか書けばいいのでしょうか。
後は事件番号とか書けば普通に判ってもらえるものなんでしょうか。
27無責任な名無しさん:2008/06/27(金) 18:12:18 ID:rjPkZiuN
勿論、訴えられた側だよね?

まだ書面を出していないなら「答弁書」。
既に答弁書を出しているなら「準備書面(1)」。
検索すると書式例が見れる。
28無責任な名無しさん:2008/06/27(金) 22:24:08 ID:FN1W6Dhn
裁判所が、受理した事件に付与する、平成20(x)3021 のような番号について

x は、たとえば
少額訴訟 → 小コ
医療観察法による処遇事件 → 医へ
家裁の人事訴訟 →家ホ
のような記号になりますが、「記号とその意味」の一覧表ってネット上のどこかにないでしょうか?
29無責任な名無しさん:2008/06/27(金) 22:26:12 ID:5Z07fOGI
30無責任な名無しさん:2008/06/27(金) 22:28:25 ID:FN1W6Dhn
2分で即レスすげーwwwww
ありがとうございますぅ
31無責任な名無しさん:2008/06/27(金) 22:49:39 ID:WVmHrqgy
>>27
ありがとうございます。
そうです、そのとおりです。
答弁書は初回に出してますので、準備書面ですね。
初回に相手側がそれ出していました。
3228:2008/06/27(金) 22:56:29 ID:FN1W6Dhn
"事件記録符号" でググるといろいろヒットすることがわかりますた。
でも、それらに決して掲載されてない事件番号 → 裁判官弾劾裁判所が受理した事件の符号
ttp://www.dangai.go.jp/lib/lib1.html
33無責任な名無しさん:2008/06/28(土) 21:57:28 ID:S/63Fn/L
すみません。訴状が届いて答弁書を提出した段階ですが、第一回口頭弁論と
同時に反訴状を提出したら早すぎですか?名誉毀損による損害賠償事件です。
事件記録符号で盛り上がってるときにすみません。教えてください。
それとも勝訴してから別途不当提訴による損害賠償請求でしょうか?
34無責任な名無しさん:2008/06/28(土) 22:01:19 ID:O2mti2lv
>>33
できるだけ早く出した方が裁判所には喜ばれる。
35無責任な名無しさん:2008/06/28(土) 22:09:32 ID:MyIKL91y
>>33
さっさと出すべき。曲がる直前にウインカー出す奴がうざいのと同じ。
3633:2008/06/28(土) 22:21:31 ID:S/63Fn/L
レス有難うございます。反訴状自分なりに書きましたので早速提出してみます。
準備書面と内容がかぶっても主張的にはOKかしら?って言うより反訴状出したら
準備書面とかは要らないの?初訴えられでいきなり本人訴訟。無謀と言うか
若葉マークで怖いもの知らずです。宜しくお願いします。
37はなしし:2008/06/29(日) 03:39:12 ID:dksCC90K
>36 かぶり可。提出可。
38無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 05:03:16 ID:54NVdl0/
第一回口頭弁論と同時、って期日当日じゃないよね?
準備書面とか期日の1週間前迄に出せば、裁判所には喜ばれるw
期日当日に出す弁護士もいるけどね。
39無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 08:04:29 ID:rp45bI9V
質問です。
刑事の証人尋問で速記官の方に速記をさせている場合に
調書はどのようにまとめられているのでしょうか?
40無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 08:35:40 ID:ijh0biYb
>>38
当日提出する弁護士はいますね。
通常は、提出期限を指定されますけどね。

>>39
質問者の質問とそれに対する答えがそのまま記録されます。
4139:2008/06/29(日) 09:02:16 ID:rp45bI9V
>>40
ありがとうございます。速記官の方を利用しない場合に
録音テープを使っているように見えたり,書記官の
方がその場でタイプしているように見えるものも
あるのですが,これらも質問と答えがそのまま記録
されるのでしょうか?
42無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 09:48:49 ID:a3lal7PR
>>41
要約調書の場合は基本的に答えしか書き込まれない。
43無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 10:04:40 ID:a3lal7PR
要領調書の根拠規定は刑訴規則44条の2ね。
44無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 10:10:06 ID:ijh0biYb
ところで、俺にも一つ質問させて下さい。

東京都内に本店がある株式会社を相手取って商事訴訟を提起する場合、訴状の提出先は東京地方裁判所第8民事部ですか、それとも東京高等地方裁判所庁舎14階の事件受付係ですか?
45無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 10:17:23 ID:a3lal7PR
>>44
裁判所に電話して聞けばいい。
46無責任な名無しさん :2008/06/29(日) 11:19:54 ID:vDW0beZO
別スレッドで質問してましたが、こっちで聞かせてください。

質問です。ある傷害罪の被害者です。
加害者は傷害罪で検察送致されてるのですが、民事的にも
訴えようとおもってます。氏名はわかるのですが、
住所、連絡先が不明です。この場合はどこに請求すれば
住所わかるのでしょうか。裁判所では現住所を必要といわれ、
警察に聞いたら、司法の情報は教えられないと断られました。
よろしくお願いします。
47無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 12:05:59 ID:7LK6bqhh
>>38
訴訟じゃなくて調停だけど、判例タイムズの7月1日号で、
第一回調停期日までにまともな書面を出さず、何を困っていてどうしたいのかを裁判所が把握できなくて、
調停の効率化ができなくて困ってるって話が出てるね。
第一回調停期日が、何を困っていてどうしたいかを口頭で言ってもらって裁判所が把握するための期日に
なってしまっていると。
48無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 12:13:21 ID:vVsS+458
>>27
第一準備書面みたいな書き方って古い?
49無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 12:37:16 ID:ijh0biYb
>>48
いや、問題ないでしょ。
50無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 12:40:49 ID:ijh0biYb
>>47
少々質問させていただきたいのですが、

> 第一回調停期日までにまともな書面を出さず
とございますが、これは相手方がという意味なのでしょうか?
51無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 12:58:25 ID:7LK6bqhh
>>50
相手方にその傾向が強いが、申立人の方もそうだと。何をどうしたいかが書面だけではわからない。
これまでの経緯やそれについての不満の羅列になってるんでしょうね、申立書が。
裁判所側としては、双方とも、代理人を立てているケースでも第一回期日だけは本人も来てほしいそうです。
52無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 13:02:45 ID:ijh0biYb
>>51
ご回答ありがとうございます。

今後民事調停をする上で非常に参考になりますね。
53はなしし:2008/06/29(日) 21:22:19 ID:dksCC90K
>44 持参する気? 郵送にしておきなさい。
5433:2008/06/29(日) 22:16:49 ID:QEoSPJxY
>>38 説明不足で済みません。来月の第一回口頭弁論の期日ジャスト一週間前に
裁判所に喜ばれるように(何とか心証良くしたいし)準備書面(1)と反訴状
をセットで出すつもりです。>>37 もかぶりOKと教えてくれたので、反訴状
に重点を置いて請求額も本訴より多くしてみます。相手も訴訟代理人つけてな
いし(勝っても最高裁で似たような訴訟で50万円の判決が確定してるので弁
護士つけたら赤字訴訟になっちゃうし、不当提訴で反訴されるんだから元も子
もないよ)こっちも初めてで不安いっぱいだけど、色々教えてください。
同一訴訟で争うんだから書証はかぶる必要ないよね?反訴の甲号証で出せばい
いの?それとも同じ書証、本訴乙と反訴甲の両方に出すの?意味ないっか・・・
55無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 22:19:00 ID:SWy5sC1r
>>54
あなたは本訴の被告だから、書証は乙号証として出すことになる。
反訴状で本訴の書証番号を引用することも可能。
5633:2008/06/29(日) 22:45:15 ID:QEoSPJxY
>55 レス有難うございます。やっぱり本訴でしっかり反論します。
書証は本訴で乙で出して、反訴では 55さんの教えの通り引用で対応
してみます。その方が綺麗だし、すっきりするし、裁判官に分かりやすい
のもポイントだよね。すみません、面倒な女で・・・ありがとう!
57無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 22:52:06 ID:ijh0biYb
>>53
その郵送先は?
58無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 23:48:49 ID:vLMSe36s
10月に地方裁判所で
傷害事件の民事訴訟を提起することにしました。
まず、地裁に行って手続きをしなければいけないと思うんですが
何が必要か教えてください。

59無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 23:53:02 ID:zEI+pezl
60無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 23:56:17 ID:/hmrUu23
>>58
丸投げかよw
61無責任な名無しさん:2008/06/30(月) 04:25:49 ID:7y91J0BK
62無責任な名無しさん:2008/06/30(月) 13:50:19 ID:Gjddv79v
本人訴訟が原則の国なのだが、やはりハードルは高いね…
でもやってるけど
63はなしし:2008/06/30(月) 18:42:17 ID:62Wje9ET
 原則というほどのものでなし。
64無責任な名無しさん:2008/07/01(火) 06:57:06 ID:GhZCkuIc

開示請求裁判について質問です。
簡裁で開示請求裁判を起こすことは出来ますか?(訴訟物価額との関係)
直球ではありませんが「開示しないことが不法行為に当る」として
140万円で提訴するしかないのでしょうか。
しかし、不法行為の場合は開示義務の定めがないと
入口で棄却されてしまいますよね・・・・。
65はなしし:2008/07/01(火) 12:43:39 ID:aNTDG1uK
>64 開示請求の中身を詳しく語るつもりは?
 あなた、例の会社議事録のヒト?
66無責任な名無しさん:2008/07/01(火) 22:20:22 ID:GhZCkuIc

●「はなしし」(メール欄に「知床ラッシー」)
 答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある
 情報の公開を求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。
6744:2008/07/01(火) 22:36:58 ID:2Xcej21h
>>65
私は、自己解決しました。
スレ汚しすみませんでした。
68無責任な名無しさん:2008/07/04(金) 23:25:32 ID:hkiPFzrN
>>47
その記事は私も読みました。
たしか、奈良地家裁の所長とかの座談会形式のでしょ。
69無責任な名無しさん:2008/07/05(土) 07:10:42 ID:ZJ3f9qJQ
質問です。
簡易裁判所で親族を代理にする予定ですが、
争点が複雑である以外で、
民事訴訟法18条が適用されるのはどのような場合でしょうか?
70無責任な名無しさん:2008/07/05(土) 11:45:20 ID:/MyWuqNh
意見を聞かせてください。

登記簿謄本がない中古車販売店に支払督促をする時
なんですが
やっと相手の氏名が判明したんですが住所はわかりません
その場合は

1、店舗名こと氏名で送達できる?(住所は店舗)

2、個人なので氏名の住所しか送達できない?

簡易裁判所に電話で問い合わせたら2でした・・

相談した日に担当だった人は氏名で大丈夫と言ってました。
民事訴訟法103条では可能だと思ったのですがもう一度
問い合わせる方がいいでしょうか?
71無責任な名無しさん:2008/07/05(土) 11:48:06 ID:ySR5oPZ8
>>70
個人を相手に督促を申立てる場合はいずれにせよ住民票を添付するよう求められるはずだよ。
72無責任な名無しさん:2008/07/05(土) 12:11:17 ID:ySR5oPZ8
あ、ごめん。添付しなくてもいいみたいだな。
73無責任な名無しさん:2008/07/05(土) 13:58:51 ID:CIuc7yNg
千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
幕張テクノガーデン
B棟10階の資産運用会社、JAM
(ジャパンアセットマネージ
メント)株式会社043−213−3581
(旧株式会社パティオ東京ベイ及びパティオ
匿名組合)代表 網中徳次は郵便局、大和投
資信託とタイアッ プし日経225に投資すると謳い、
全国の年金暮らしのお年寄り 約10万人から5年に
わたって1000億ものお金を集めて昨年
、配当がストップしました。 私は福島の郡山に在住
の者です。
私の祖母が40年間にわたってスーパーのレジで働き、
それこそ 爪に火を灯すような生活をして蓄えたお金を
吐き出してしまい ました。
今、私がパソコンを駆使できない祖母に成り代わって
書き込み をしています。
というのもオーションファーム蝦養殖巨額詐欺事件の
黒岩の時 もそうでしたが一人で泣き寝入りせずに、
二人よりも三人、三人 よりも四人と連帯して被害に
遭われた方、もしくは被害に遭われた 方の身内の方、
関係者が集まればこうした悪事が迅速に白日に晒され
少しでもお金が返還されればという思いから書き込ん
でいます。
このJAM株式会社という会社は前身がパティオ東京ベイ
という会社で 上述したように大和投資信託からお金を
集めてクレームがきたら 現在のJAMに社名を変更するな
どして継続的にお金を集めています。
74はなしし:2008/07/05(土) 15:08:47 ID:NqBDDWDI
>69 逆に訊こう。
 なぜ親族に代理をさせたい?
75無責任な名無しさん:2008/07/06(日) 03:35:53 ID:PqAsjP8s
>>70
可能
7670:2008/07/06(日) 04:32:09 ID:EVQv4BeA
>>71-72
>>75
意見ありがとうございます!
可能な可能性高い意見でよかったです
月曜日に裁判所に問い合わせる時は詳しい人に替わってもらって
確認取れたら印紙と切手購入しようと思います。
まじで興信所に依頼しようかと思いました^^;
未法人店舗とトラブル起こすと法的にも面倒なことになるのを
学習しました。
77無責任な名無しさん:2008/07/07(月) 03:32:37 ID:6CnR/G+X
以前、簡易裁判で証拠として揮発性の高いインクでデジタルプリントした写真を出しました。
一年もすればインクが飛んで数年で真っ白になるくらいのです。
採用されて裁判所で保管されてるのですが、
ああゆうのって何か特別な方法で保存、保護したりすんの?
78無責任な名無しさん:2008/07/07(月) 08:04:52 ID:JvvkiTls
第1回期日前に訴えを取り下げた場合は
印紙代金の一部を返還してもらうことができるそうですが
どの程度戻ってくるものでしょうか?
79無責任な名無しさん:2008/07/07(月) 08:56:15 ID:7oJPsDeG
>>78
原則半額。
手数料額が8千円未満のときは4千円を控除した残額。
手数料額が4千円未満なら還付されない。
80無責任な名無しさん:2008/07/07(月) 13:21:00 ID:JvvkiTls
ありがとうございました。
81無責任な名無しさん:2008/07/07(月) 18:19:06 ID:co92AlUH
法廷での真実は何ですか?
82無責任な名無しさん:2008/07/07(月) 18:58:22 ID:jf8t+6iF
法廷での真実なんて鼻くそみたいなもんです
83無責任な名無しさん:2008/07/08(火) 06:38:28 ID:IfplzIjE
まあ、相手が主張してもいない(よって反論もしていない)事実を
事実認定されると頭にくるよね。
ひどい認定は高裁で取り消されるとはいえ。。。

地裁レベルでは仕方ないんじゃない。
こっちは一生に一度だけど、向こうは大量に事件を抱えているわけだし。
84無責任な名無しさん:2008/07/08(火) 12:41:56 ID:4QOAVgMY
決められていない書面の提出期限を勝手に提示し、
出てないから早く出せと裁判所から言われました。
こういう事は初めてなのですが、何か言っておいたほうが良いでしょうか?

期日は月末なので、書面は近々出しますが、少し腹立たしい
85無責任な名無しさん:2008/07/08(火) 14:51:12 ID:60pEXNS2
和解金の支払いを遅延され、催促の手紙を送ったところ、
ようやく支払いに応じてもらったのですが、
その催促の手紙にかかった費用を請求したところ、
相手弁護士から「過失は認めるが、一つ支払いに応じてしまうと、次々と請求が増え困るので」
などと失礼なことを言われました。

裁判所を通す前に相手に一つガツンと言ってやりたいのですが、
なんといったらいいでしょう?
「過失を認めた点についてはとりあえず払うべきだろ。
それを払った後で次の請求があったらいうべきだろ常識的に考えて。」
と思ってます。
86無責任な名無しさん:2008/07/08(火) 15:40:42 ID:4QOAVgMY
>>85
執行すれば取り立て費用も頂けたかと思いますが
87無責任な名無しさん:2008/07/08(火) 19:46:25 ID:UnUWVOWf
賃貸不動産の敷金20万の返還を求める少額訴訟を起こす。

訴状送達後、被告不動産屋より、退去時の改修費用を減じた8万円だけ振り込んできた。

当方としては、この改修費の減額を認める意志はない。その旨訴状にも書いてある。


訴額の一部が振り込まれたことについて、
開廷日までに何か準備書面をだしておいたほうが良いでしょうか?
88無責任な名無しさん:2008/07/08(火) 19:48:30 ID:ZdE+Wsz7
>>87
一部棄却になっても構わないならそのままでよろし。
被告が一部弁済の主張をするだろうし。
8987:2008/07/08(火) 19:59:09 ID:UnUWVOWf
>>88
ありがとうございました。そのままにしときます。
90無責任な名無しさん:2008/07/08(火) 20:35:20 ID:JVT/2uYb
ずーっと前にここで読んだことがあったように思うのですが
(もしかしたら法律相談スレかも)
相手の弁護士の解任請求って本当に出来るものですか?

たとえば実際にしなくても、弁護士に対して「これ以上○○をするようであれば、
解任請求を出すことも辞さないので、忠告するように」みたいに
釘をさすことってありますか?
91無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 05:12:36 ID:Seeexoyc
>>69について、どなたかよろしくお願いします。
92無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 05:30:55 ID:aRN/5iVS
>>91
事件に新規性がある。
医療裁判のように高度な専門的知識がいると考えられるとき
93無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 11:18:24 ID:NbUtUB4r
準備書面であーでもないこーでも無いって多種多様に文面を書き連ねてもよろしいでしょうか?
腹がたって仕方ないのですが
94無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 16:25:46 ID:VB8ZfgHW
証拠と筋が通っていればいいんじゃない?
95無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 18:40:48 ID:IrGDWjAb
代金請求の時効って何年ですか?
96無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 19:09:31 ID:us61WkQB
>>95
何の代金請求?
請求権者は素人?会社?
97無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 19:18:28 ID:zFcQtKPu
報酬未払いの訴訟を起こすときは契約書がないと厳しいですか?
口頭、メールにて詳細、受け取ったデータや納品データがあります。
98無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 19:24:48 ID:us61WkQB
>>97
メモやメールやデータも証拠になりますよ。
99無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 19:56:02 ID:jiZdjUh5
>>93
書いてもいいけど、請求原因事実に関係ない主張は裁判官は読み飛ばすよ。
つーか、関係ないことばかり書いてると、請求原因事実に関する主張も見
落とされる可能性がある。
100無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 20:05:36 ID:zFcQtKPu
>>98
裁判になった場合その証拠から事実?を判断してくれるのでしょうか?
一度弁護士に相談したら「弱いなぁ・・・」と言われました。
101無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 20:11:14 ID:us61WkQB
>>100
弁護士に相談しているのなら現実に証拠を見ている弁護士のほうが
的確なアドバイスなんだろうと思うよ。

ただし、一般論としていうと、営利の企業活動において無報酬で商品を譲渡することは
あまりないといえるよね。商品が相手に渡っているのなら売買があったと認定される可能性が
あると思うよ。もちろん売買の成立のためには値段の合意が必要なわけだけれどもね
102無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 20:14:30 ID:GMHuCWD3
>99 まぁ作文能力でしょうね。まず一番言いたいこと結論を先に書いて経緯その他諸々を書けばいいのよ。
103無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 20:56:15 ID:ZLYqieyd
>>90
を書いたものですが、この質問には誰も知識がないってことでしょうか?
もしスレチならば、誘導してくださると助かります。
やっぱりこういう珍しい話は、弁護士に行けって事ですかね・・・スンマセン
104無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 20:59:22 ID:us61WkQB
>>103
相手の弁護士を解任することなどできない。
相手の弁護士が受任したことが弁護士倫理(弁護士職務基本規程)に違反している
とかそういう事情がある場合−たとえばあなたからも依頼を受けていたとか−は警告
する意義はあるけれどもね。
105無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 21:14:29 ID:ZLYqieyd
>>104
どうも。
じゃあ前にここで読んだのは出鱈目だったんですね。
書類に不備がありすぎるなら?解任請求を出せば?みたいなやりとりが
書いてあった気がするのですが。
ありがとうでした。
106無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 21:15:12 ID:ZLYqieyd
×ありがとうでした
○ありがとうございました


スミマセン
107無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 21:17:13 ID:Seeexoyc
>>92さん、ありがとうございました。
108無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 22:27:00 ID:yy8jsQQX
>>105
解任じゃなくて弁護士会に懲戒請求出せって書いてあったのかもよ。
109無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 23:30:23 ID:ZLYqieyd
>>108
ID変わってるかもしれませんが105です。
そうだったかもしれません!
弁護士会に懲戒請求を出すことは出来るんですね?
どうもありがとうございました
110無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 01:43:30 ID:luvHDgHo
被告の出してきた乙号証、どうみても偽造。
原告(自分)から来たメールだって言ってきたんだけど、
そんなメールは出していない(断言できる)。
しかしメルアドは確かに自分が所有していたもの。
相手はプリントアウトしたものしか提出してこなかったの、
偽造しようと思えば簡単に出来ると思います。
勿論自分は否認しますし、立証責任はあちらにあると思うんですが
あまりにもあんなにうまく偽造されたら、裁判官は信じてしまいそう。
ちなみにメール自体古いものなので、プロパイだに紹介しても無理そうです
どうしたらいいんでしょう?
111無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 03:13:34 ID:AG9VKnj5
ヘッダー見ればいいじゃん
112無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 09:09:55 ID:vi7rEizh
>>93
準備書面は絞りに絞って重要な事実をメインに、
法的主張をサブに記載する。
言いたいことは陳述書でどうぞ。

>>110
あなたも偽造して「偽造可能である証拠」として出すとか。
最終的には他の証拠と合わせて総合的に判断されるから、
他の証拠と矛盾するかどうかが重要。
113無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 14:57:31 ID:Armv1EJJ
和解内容に瑕疵があったとき、
無効確認の訴えなどを行う際の時効はどれくらいですか?
和解から半年経って重大な瑕疵が生じていたことが明らかとなったので
114無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 20:52:10 ID:f67uCzGO
調停申し立て前に相手の顧問弁護士に通知書を内容証明で送りたいと思ってます。

タイトルは「通知書」
で宛名はどう書けば良いのでしょうか?
法律事務所住所
法律事務所名
××○太郎氏代理人
弁護士 △△ ×次郎様

こんな感じで合ってますか?
××○太郎氏の氏は要らないか、悩んでます。
115無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 20:55:12 ID:wl62Rkvs
>>114
顧問弁護士から介入通知を受け取っていないのなら
直接本人宛に送ればいい。
介入通知を受けているのなら
「甲野太郎氏代理人 弁護士山田太郎殿」
116114:2008/07/10(木) 21:06:49 ID:f67uCzGO
>>115

訳ありで相手の家族に私の連絡先を知られたくないんです。
相手(個人)と顧問契約をしているのは確実&以前関連案件で
顧問弁護士が出てきたので
内容証明は弁護士事務所に送って、自宅へは普通郵便で送れば良いかな?と
思ったのですが。
やめた方が良いですか?
117無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 21:09:36 ID:/8pzLlzg
様を殿にあえて変える理由が分からん。
118無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 21:15:16 ID:g8LWQFgZ
>>117
争いの相手に様をつけるほうがわからんよ
119無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 21:21:56 ID:wl62Rkvs
>>116
顧問契約をしていても、その弁護士がその事件を受任するかどうかわからないの
だから顧問弁護士に通知をするのはおかしい。
通知の効果が認められないおそれがある。

ちゃんと相手に直接送りましょう。
120無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 21:22:04 ID:/8pzLlzg
なるほどそういう発想をする人もいるのか。
そんなところで頑張っても全く意味はないけどな。
121無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 21:30:14 ID:g8LWQFgZ
>>120
つーか、俺の周りでは様で送るほうが圧倒的少数なんだが。
弁護士だけで見れば一人もいない。
頑張るとかじゃなく慣習なんじゃね?www
122無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 22:18:15 ID:/8pzLlzg
いや,○○弁護士「殿」で送る方が一般的であることは認識しているよ。
別に間違いでもなんでもない「様」を,あえて「殿」に直す意図が不明だっただけで。
123無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 22:22:39 ID:6bsNIvtK
役職名が敬称になるから 弁護士殿はおかしい

× △△ 弁護士 殿
○ 弁護士 △△ 殿
124114:2008/07/10(木) 22:26:03 ID:f67uCzGO
>>119

ありがとうございます。
相手は今長期留守中かもしれないのです。(後出しですみません・・・)
弁護士事務所と、自宅、両方へ送るのはありですか?
125はなしし:2008/07/10(木) 22:29:26 ID:4R3uPUaI
>113 もっと詳しく!
126114:2008/07/10(木) 22:33:47 ID:f67uCzGO
弁護士 ××○次郎 殿 ですね。勉強になりました。
今、郵便のHPを見たら「本人限定受取」というオプションを付けられるようなので、
相手の自宅には普通郵便、内容証明+本人限定受取、
弁護士事務所に内容証明、と考えていますが、どうでしょうか?
127はなしし:2008/07/11(金) 12:39:24 ID:QDYiusDH
>126 どうとは?
128無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 12:47:19 ID:sW0J8bXw
>>115
そもそも、
>甲野太郎氏代理人
ここからして間違っている。
名に、「氏」をつけるのが間違い。
「氏」は、氏につけてください。
例示すれば、
「甲野氏代理人」
であり、「太郎氏」は、日本語として間違い。
どーしても氏名を書きたく、「氏」も書きたいのなら、そんな書き方は
本来無いけれど、「甲野氏太郎様代理人」ぐらいで。

>元投稿者
「甲野太郎様代理人」と書いてちょ。
129無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 12:48:19 ID:sW0J8bXw
>>128 に追記。
>>118の意見に賛同するのなら、
「甲野太郎代理人」で。
130無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 19:53:38 ID:vY3uCdWz
3月に破産免責確定した債務者がいるんですが
不動産担保でお金を貸していて、最近破産したことを弁護士から伝え受けました。
ご丁寧に3月破産免責確定したという、地裁の通知書を貰いました。
しかし、不動産の所有者は依然として、債務者のままで、かつ、債権者の私の抵当権の登記も残されたままです。
これは、私の債権は免責下りていないと言うことで
民事執行することは可能であると言うことですか?
教えて下さい。
131無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 20:01:01 ID:QykY2N8o
>>130
裁判所から破産手続開始決定通知はこなかったのですか?

オーバーローンということで同時廃止にしたのでしょうね。
抵当権を実行することは可能ですよ。
132無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 20:09:44 ID:3VRn//i8
>>131
はい、まさにオーバーローンっす。
弁護士いわく、評価0って言ってました。
抵当権実行は可能ってことは、強制競売かけておkてことですか?
ちなみにこれ、建物のみの登記だけなんです。
土地の所有者は別です。
ただ、契約時に建物売却の承諾書は貰ってます。
さらに、建物所有者は築34年で、在宅20年経過しているので、地代の存続期間は、過ぎています。
この場合、強制競売掛ける際に、土地所有者に地代の代払いはせずともおkですか(建物所有者は、地代を1年滞納しています)?
また、土地所有者に対して、債務者の貸金請求はできますか?
133無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 20:12:59 ID:QykY2N8o
>>132
抵当権者なのだから「強制競売」じゃなくて「不動産競売」ですけれどもね。
地代を滞納しているのなら賃貸借契約を解除されるおそれが大ですね。
競売を申し立てて、地代の代払いの許可を受けて代払いしないと
賃貸借を解除されますよ。解除されたら価値は激減しますよ。

土地所有者は債務者じゃないのだから何の請求もできるわけないでしょう。
134無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 20:21:44 ID:3VRn//i8
>>133
不動産競売ですか失礼しました。
どちらにしても、地裁通じて差押える手続になるんですよね?
それとも地裁通さず、任意売却しか手だてはないってことですか?
地代の存続期間の定めを過ぎても解除できるんですか・・?
135無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 20:25:49 ID:QykY2N8o
>>134
地裁に競売を申し立てることになります。
任意売却する場合、売主がいないわけですから裁判所に特別代理人を選任して
もらわないといけません。その報酬もあなた負担です。

期間をすぎても法定更新しますから解除は可能です。
136無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 20:30:45 ID:3VRn//i8
>>135
ありがとうございましたm(__)m
あとは、自分で調べます。感謝です。
137無責任な名無しさん:2008/07/16(水) 19:19:11 ID:GLdaHa8D
書面についてですが、訴状送達後直送したのですが、
問題あるのでしょうか?
138無責任な名無しさん:2008/07/16(水) 20:04:08 ID:Z4ajHenH
おまいさん、そのレベルで本人訴訟やってるのかい?

書面って何? 準備書面?
仮に準備書面として、裁判所に1部送って、相手に1部送ったわけ?
仮に上記として、裁判所には相手に直送したことは伝えたわけ?
なら問題はない罠。

直送の場合、受領書を同封してFAX返送してもらう人もいるけど、
相手に返送の義務はないしね。
相手も弁護士じゃなくて本人だと尚更。
139無責任な名無しさん:2008/07/16(水) 20:38:53 ID:JCR1PHE1
地方裁判所の弁護士控え室でお弁当頼んで食べることはできますか?
140無責任な名無しさん:2008/07/17(木) 00:51:58 ID:tLWvm+n8
借金の保証人になってしまって簡易裁判を受けることになりました。
私は関東在住ですが裁判所は愛知です。

ネットで自分なりに調べたところ、「移送申立」というものがあるようですが、
単純に被告である私を含む家族全員出廷する場合の移動費を考えるととても愛知まで行くことができません。

支払い義務がある金は70万です。

一般的に、移動費がないという理由で移送申立は可能でしょうか?
141無責任な名無しさん:2008/07/17(木) 02:25:15 ID:3yAOV4ZK
>>140
移動費がないという理由では無理です。
裁判費用がかかるとか審議を迅速に進めるためとかなら認められます。
142はなしし:2008/07/17(木) 12:56:20 ID:pwOFjn+S
>139 当該室の管理者次第。
143はなしし:2008/07/17(木) 12:59:08 ID:pwOFjn+S
>140 可。
144139:2008/07/17(木) 13:57:39 ID:ftbXKh/W
えっ、じゃあダメな場合もあるんですか?
管理者はどこの誰にあたるんですか?
145無責任な名無しさん:2008/07/17(木) 15:58:10 ID:mBfPezr2
>>138
もちろん、裁判所、被告へ各一部ずつ送ってます。
ちなみに受領書を送らないと書記官に怒られるのも知っています。
直送は特に断りの無いときは直送しろと民事訴訟法に書いてあると習いましたが…
146無責任な名無しさん:2008/07/17(木) 16:00:16 ID:mBfPezr2
>>140
過払いの本見るとその辺書いてありますよ
147無責任な名無しさん:2008/07/17(木) 18:08:54 ID:KooE7C/w
>>145
じゃ、何が問題だと思うわけ?
148144:2008/07/18(金) 17:04:29 ID:YwlJE6n8
>>144教えてください。
149無責任な名無しさん:2008/07/18(金) 19:02:59 ID:XQIybGwl
>>148
総務課か用度課じゃない?
150無責任な名無しさん:2008/07/18(金) 19:48:13 ID:KAP3Qplr
すいません。スレ違いかもしれませんが・・・

現在知人の会社の監査役をしています。閉鎖会社で取締役会設置会社です。
代表者と意見が合わず、辞任しようと思いますが、「登記費用(免許税)は
こちらで負担しろ。と言われています。」調べると、7万円もかかるようですね。

登記申請書他、監査役廃止、役員変更、譲渡制限変更の書類はおおむね
できましたが、私が7万円払うのはどうにも解せませんし、本来は会社
(登記義務者は社長?)が払うべきだと思います。
一時監査役を置く方法もあると聞きました。
もし費用が安く済むなら、一時監査役選任を裁判所に申し立てて、それで終了。
ということはできますでしょうか?

登記申請書の印は現代表は押してくれると思います。
安い方でやりたいのと、できるだけ現代表と関わりたくないので、
裁判所に申し立てて費用も安く終わるならそちらにしたいという風に
考えています。監査範囲は会計監査に限定してます。大赤字なので
借り入れするとも思えませんが、放っておくのも気持ち悪いし、早く
スッキリしたいです。6月決算なので、8月の定時総会までには辞任
しないと前期の監査責任が来るのも困ります。

以上、何卒御教示願います。
151無責任な名無しさん:2008/07/18(金) 20:42:17 ID:hSH2Nb1M
会社法スレへ
152無責任な名無しさん:2008/07/18(金) 20:46:57 ID:KAP3Qplr
>>150
逝きました。失礼しました。
153無責任な名無しさん:2008/07/18(金) 23:54:12 ID:obXJ7wbI
損害賠償請求手続きに関して教えてください。

先日死去した叔父の遺品を整理していたところ平成19年1月に結んだ和解契約書が出て来ましたが
和解契約書に付随する文書を見ると契約に反対すると生命財産に危険が及ぶことがわかりました。
和解金を支払わされたのは叔父です。

甥である私が契約の無効の訴えと支払わされた和解金に関して損害賠償請求を起こすことは出来ますか?
154無責任な名無しさん:2008/07/18(金) 23:55:41 ID:J0yqLD7O
>>153
和解契約に反対すると声明財産に危険が及ぶという意味が不明。そこを詳しく。
あと叔父の相続人が誰なのかも教えて。
155無責任な名無しさん:2008/07/19(土) 00:48:10 ID:iUxf1M3u
>>154 
すみません。あまり詳しく書くと関係者に特定される恐れがあるので書きませんでした。
相続人は叔父から遺産をもらえればいいので事を荒立てたくないそうです。
156無責任な名無しさん:2008/07/19(土) 01:02:04 ID:/i0T+GAu
>>155
この場合、恐らく事を荒立てないと遺産は手にできないわけだが・・・

「契約に反対すると生命財産に危険が及ぶ」が、日本語になっておらず、意味不明。
契約書があるんだから契約に反対せずに契約は成立したんだろ?

いずれにせよ、ここに書けない以上何も言ってやれることは無いので早急に弁護士へ。
157無責任な名無しさん:2008/07/19(土) 01:03:21 ID:iUxf1M3u
>>156 そうします
158無責任な名無しさん:2008/07/19(土) 14:44:41 ID:UYXBraoa
裁判官から和解勧告が出て、条件(金額)で折り合いが付けば受けますと答えるとします。
さらに、出来れば相手代理人に相手本人が出てくるように求めた場合、
減額されたり裁判官の心証が悪くなったりするでしょうか?
謝罪を求める気はありません。
159無責任な名無しさん:2008/07/19(土) 15:46:15 ID:rzyIgMOY
当然和解する以上、相手本人がでてくるのが通常
(相手が同意しないと和解できないから)
別に、不利益はないと思うよ
160無責任な名無しさん:2008/07/19(土) 20:26:47 ID:pcCYValq
見ず知らずの中年男性に頭部をいきなり殴られたのですが
理由は嬉しい事があってニコニコしながら歩いてたのですが相手の顔をみて笑ったと勘違いして腹がたったそうです

突然後頭部を殴られ倒れました全治1カ月で通院日数40日です

相手は悪いとは思うが慰謝料は払わないと言っています

裁判をおこすには相手方の住所の管轄する裁判所に訴えを起こさなければいけないらしく県外で300Km位距離があるのですが
泣き寝入りするしかないのでしょうか
161無責任な名無しさん:2008/07/19(土) 20:59:10 ID:/i0T+GAu
>>160
「誠意が見られなかったので本請求を行うとともに刑事告訴をいたします。」
って文を添えて治療費とか休業損害含めて5万くらい慰謝料乗せて内容証明で請求するといいよ。

その際、支払わなければ告訴するといった類の文章にしないように。脅迫になる。
162無責任な名無しさん:2008/07/19(土) 21:04:48 ID:pcCYValq
刑事告訴とはどんな制度なのですか?
163無責任な名無しさん:2008/07/19(土) 21:35:46 ID:lDiDyJgU
>全治1カ月で通院日数40日です

WWW
既に普通に刑事事件になってんじゃねーのw
キミのレベルなら弁護士に頼みな。
いい筋だから受けてくれる人は直ぐ見つかるよ。
164無責任な名無しさん:2008/07/19(土) 22:03:54 ID:pcCYValq
>>160ですが記入漏れがありました
診断書が全治1カ月で通院日数40日通院期間60日です
165無責任な名無しさん:2008/07/19(土) 22:25:54 ID:lDiDyJgU
おまい肝心なこと書けよw
既に警察が関与してるんだろ?
さっさと弁護士のところへ行けyo
166無責任な名無しさん:2008/07/19(土) 22:43:28 ID:pcCYValq
その事なのですが着手金が20万かかるらしいのですが
自分で訴訟するより
20万を差し引いても弁護士の方に慰謝料請求してもらったほうが金額高くなりますか?
167無責任な名無しさん:2008/07/19(土) 23:55:08 ID:FpyZaiL6
見ず知らずのそのおっちゃんが、判決が確定してもお金払えるかどうかが
問題じゃない?弁護士費用がペイ出来ないよ。ここの住人に知恵を借りて
本人訴訟してね。別スレ行かないで結果知らせて・・・
168>>160:2008/07/20(日) 00:32:44 ID:rSB4EX3B
ゆくゆくは強制執行するしかないですかね?
住所は被害者届けだした時に警察の方から聞いて一軒家だったので金銭的な問題はなさそうですが
相手が渋るようだと 解決に至るまでに時間やコストがかかりそうです
169無責任な名無しさん:2008/07/20(日) 06:17:07 ID:wBhumZdC
>>弁護士の方に慰謝料請求してもらったほうが金額高くなりますか?

そういう場合もある。
キミの能力を見る限りその可能性は高いかも。

>>一軒家だったので金銭的な問題はなさそうですが

なにそれ?
職業は調べた? 
まあ、ちゃんとしたところの社員なら、そんな行為はしないだろうが、
昨今はわからんからなぁ。
170無責任な名無しさん:2008/07/20(日) 10:10:59 ID:7UTVPA3n
>>168 一軒家で住所が分かっているなら、火曜日にでも登記簿取ってみてね。
どこの登記簿も今居る168様の法務局で閲覧謄写出来るから、まずは想像じゃなくて
おっさんから損害金が取れるか検討しなきゃ。勝訴は間違いないみたいだけど
赤字訴訟じゃ意味無いからね。社員なら給与差し押さえちゃえばいいし、家が
おっさんのものなら訴訟と同時に仮差押入れちゃえ。男なんだから自分で行動して
頑張るんだよ。例えおっさんから充分にお金取れなくても、気は晴れるよ。弁護士費用
もったいない・・・もっともおっさんがビルゲイツなら弁護士喜んで引き受けちゃうだろうけどね。
>>161 様の内容証明もgooだから、書き方ネットで調べて自分で作成するんだよ。
ここのスレに来たからには、住人の意見を聞いて自分で手続きスレ〜。頑張れ!!!
171無責任な名無しさん:2008/07/21(月) 02:10:44 ID:rqgx1yOq
>>142>>149
あなた方の答えは具体性に欠如していませんか?
172>>168:2008/07/21(月) 10:42:08 ID:BL57tPeP
加害者に殴った責任全体とらせます
173無責任な名無しさん:2008/07/21(月) 16:43:46 ID:5IpCbGcm
少額裁判をすることになりましたが、原告として何かすべきことはありますか?

服装はスーツ姿が良いのでしょうか。
ジーパンでは裁判官の心象悪いですか?

裁判の内容は貸したお金を返せってことで私が原告です。
ただ裁判官に問われたことに返答したらいいのでしょうか。
174無責任な名無しさん:2008/07/21(月) 17:25:17 ID:C58Dh6tA
>>173
この時期はクールビズで弱冷だから、脱げる服装が良いですよ。
この時期、僕はTシャツ+チノパン+ジャケットですね。
175無責任な名無しさん:2008/07/21(月) 18:51:34 ID:5IpCbGcm
>>174
お答えくださりありがとうございます。

簡易裁判所って冷房あんまり効いてなさそうなイメージがあります。
暑くても寒くても対応できるようにします。
176無責任な名無しさん:2008/07/21(月) 18:53:30 ID:C58Dh6tA
>>175
書記官などの職員の方も半袖ノーネクタイなので、
あまりお気になさらないほうが良いですよ。
177無責任な名無しさん:2008/07/22(火) 03:52:27 ID:BnWdIyYk
500万位の損害賠償だと判決までにどれくらい期間かかりますかね?
178無責任な名無しさん:2008/07/22(火) 04:02:22 ID:OE9voSJ/
>>177
弁論集結は弁論が煮え詰まるまでであり金額には関係ないよ
179無責任な名無しさん:2008/07/22(火) 06:19:37 ID:fQOaMDpu
>178の通りだが、あえて言えば、
争いがあって、証人尋問して、、、となると、
普通は1年位か。
180無責任な名無しさん:2008/07/22(火) 09:43:35 ID:wFio0cg0
>>176
初めての裁判なので緊張してますが、174-176さんに暖かい言葉いただけて大分救われた気持ちがします。
本当にありがとうございます。
181無責任な名無しさん:2008/07/22(火) 18:46:46 ID:y8KqReg5
31日から離婚(親権)裁判が始まります。私は、原告なのですが、被告側がまだ答弁書を出していないようです。答弁書を出す出さないで有利、不利になったりしますか?当日には、出廷すると思われ…
182無責任な名無しさん:2008/07/22(火) 19:01:27 ID:fQOaMDpu
答弁書提出は当日でも可。
被告は初回期日には出廷しなくとも可。
183無責任な名無しさん:2008/07/22(火) 19:15:46 ID:y8KqReg5
>>182さんありがとうございます。
初回出廷しなくてもいいのは何故なんでしょうか?
答弁書も出さず、欠席の場合、欠席判決?とかにはならないのですか?
184無責任な名無しさん:2008/07/22(火) 19:47:02 ID:XsApMi2V
>>183
答弁書を提出すれば欠席しても大丈夫という意味。
185無責任な名無しさん:2008/07/22(火) 20:05:03 ID:fQOaMDpu
民訴法第158条。
186無責任な名無しさん:2008/07/22(火) 20:19:42 ID:rvuV/hxx
実際の裁判って、本当に味気ないですよね。
187無責任な名無しさん:2008/07/22(火) 20:27:38 ID:A5gY66o/
味気ないくらいでちょうどいいんだよ。
今ですら訴訟マニアが少なからずいるんだから。
188無責任な名無しさん:2008/07/24(木) 01:59:15 ID:B069C2DP
家賃滞納をしていて簡易裁判所から郵便がきました。その時は留守で郵便局の不在通知が入っていましたが郵便局に取りにいきませんでした。誰か詳しい人で何の郵便かわかる人いませんか?
189無責任な名無しさん:2008/07/24(木) 05:18:12 ID:bVm8ersE
おそらく特別送達で支払督促
190無責任な名無しさん:2008/07/24(木) 14:10:36 ID:v/Bo9RjD
借金の取立てについておうかがいします。

借金をした相手方は死亡。
相手方の相続人全員は和解契約書により相続放棄済。
相手方の遺言により財産を受遺者へ遺贈。

このような場合、支払い請求は受遺者宛てでよろしいでしょうか?
191無責任な名無しさん:2008/07/24(木) 14:14:45 ID:4pydnr1O
>>190
包括遺贈なら受遺者。
特定遺贈なら相続財産管理人を選任してもらう。遺贈の履行がなされないよう速やかにね。
192無責任な名無しさん:2008/07/24(木) 20:41:40 ID:Fl1ThS1i
>>190
「和解契約書により相続放棄済」という意味が分からないのだが
もしかしたら、相続放棄が有効に成立していないのでは?
193無責任な名無しさん:2008/07/24(木) 21:49:55 ID:v39VaKsU
簡易裁判所と地方裁判所だと民事裁判の判決までの期間が違うと聞いたのですがどれくらい違うのでしょうか?
194無責任な名無しさん:2008/07/24(木) 21:53:11 ID:eyvXR5+j
これマジか?

細木数子「魔女の履歴書」裁判、自ら訴訟取り下げ!
http://35786.hito.thebbs.jp/
195無責任な名無しさん:2008/07/24(木) 21:55:02 ID:bN47VHvn
有料購読業者乙
196無責任な名無しさん:2008/07/24(木) 23:09:30 ID:W6jOYvcC
>>193
もちろん事件によります。
ただ、一般的な傾向として、簡裁民事訴訟のほうが短い場合が多いです。
197無責任な名無しさん:2008/07/25(金) 07:54:56 ID:3cYnCcU1
zssz
198はなしし:2008/07/25(金) 12:52:24 ID:8Jm/L76t
>193 最高裁の司法統計参照。
199無責任な名無しさん:2008/07/25(金) 16:19:05 ID:v6NDZhTR
相手が脅迫してきた声をカセットテープに録音したものは裁判の証拠になりますか?
それともビデオ等で相手の番号が自分の電話のディスプレイに確実に表示されたものを録画したりしないときちんとした証拠になりませんか?
200はなしし:2008/07/25(金) 21:55:38 ID:NfgrxZN+
>199
何の裁判の証拠に使うのか述べよ
201無責任な名無しさん:2008/07/25(金) 22:21:57 ID:4WwZT51m
>>199
そりゃ後者の方がいいが、普通は前者でも可。
というか普通は反訳書しか出さない。
主張とか他の証拠との関連のほうが重要。
202無責任な名無しさん:2008/07/25(金) 23:40:32 ID:50Zo1mcv
質問お願いします。
刑事訴訟法391条後段というのは、実務でも運用されることでしょうか?
逮捕−公訴提起−執行猶予判決−被告人のみ控訴したが弁護士がつかない状態。
条文通りであれば、本人訴訟状態の被告人(控訴人)の頭を飛び越えて、検事の
言い分だけ聴取されて、判決に至ってしまうように読めますが、実務ではどうで
しょうか。
203無責任な名無しさん:2008/07/28(月) 14:22:48 ID:4pxQoiA7
脅迫等による行為に対して損害賠償請求訴訟を
しようと思うのですが、録音した脅迫等の会話を
反訳書だけではなく、ダビングしたテープを法廷にて
聞いてもらうことは可能でしょうか?
(もちろん裁判官かOKならっていうのはわかりますけど)
反訳書ですと、声のニュアンスが伝わらないので〜
録音したテープを聴いて欲しいのです。
204無責任な名無しさん:2008/07/28(月) 15:23:35 ID:3zfK4vp8
脅迫されてあんたが被った損害って具体的に何?
205無責任な名無しさん:2008/07/28(月) 16:13:32 ID:IFEQ4JPo
>>204
バカか?
206にゃんにゃん:2008/07/28(月) 17:43:07 ID:UHc3XB7a
てか。。。法律とかの前にキャバ嬢の愚痴になってない・・・
騙される方にも非があるのでは・・・
207無責任な名無しさん:2008/07/29(火) 09:49:48 ID:+I5H67Uh
すみません、質問をさせてください。
>>161の方のレスを読んで、不安になってきました。
賃金未払いで個人の相手方に対し内容証明を送ったのですが

(本状到達後も話し合う意思も見受けられず、お支払いを含め契約の全履行なき場合
 、法的措置をとる旨を予めご承知ください)

と、文の後半に書き送ったのですが、脅迫になる可能性は高いですか?
208無責任な名無しさん:2008/07/29(火) 09:54:55 ID:8GcsFT1l
>>207
ならないが、感情的にもつれる可能性はある。

個人的な主観の問題もあろうが、その手の文言を入れないほうがいい場合が多いと思う。
209無責任な名無しさん:2008/07/29(火) 10:13:40 ID:+I5H67Uh
>>208
レスありがとうございます。
今後は気をつけたいと思います、もう少し勉強して、ここで具体的な質問の
できる知識がついたら、また寄らせて戴きたいと思います。
またよろしくお願いします、本当にありがとうございました。
210無責任な名無しさん:2008/07/29(火) 11:31:59 ID:w3tW/X+e
民事訴訟(損害賠償請求、慰謝料請求)の場合、提訴から相手への送達まで大体どの位の期間ですか?
地裁です。
211無責任な名無しさん:2008/07/29(火) 20:08:59 ID:uvk5ow2Z
>>210
1週間〜10日くらい
212無責任な名無しさん:2008/07/30(水) 12:21:33 ID:uPRv2v1G
>>211
ありがとうございました。
213無責任な名無しさん:2008/07/31(木) 09:47:07 ID:jzoAa2m9
質問をさせてください

民事訴訟の判決日が先週にあったんですが、
弁護士の方がまだ判決を裁判所に貰いに行ってないとかで判決内容がわからない状態です。
弁護士の方は近々見に行ってきますというのですが具体的な日を言ってくれません。

判決内容は判決が出た日から何日以内に受け取ら無ければいけないとか決まりは無いのでしょうか?

控訴出来るのは2週間以内と聞いたのですが、これは判決日から2週間なのか判決文を受け取ってから2週間なのかどちらでしょうか?

以上2つの質問をお教えいただけるとありがたいです。
214無責任な名無しさん:2008/07/31(木) 10:00:51 ID:Yjqfgi5a
>>213
前段:判決言渡し日当日に出廷せず、出会送達で受け取らない場合は、後日代理人に特別送達郵便で送達されます。
後段:判決書の受取日が起算点です。
例えば、判決言渡日が7月1日で、判決書の受取日が7月10日だとすると、上訴期限は7月24日ということになります。
215無責任な名無しさん:2008/07/31(木) 10:10:37 ID:IwnhsOPm
>>213
なぜそんなに弁護士を甘やかしてるの?
216無責任な名無しさん:2008/07/31(木) 10:31:33 ID:jzoAa2m9
>>214
ありがとうございました。

>>215
初めてのことなのでよくわからずにいたもので・・・
217はなしし:2008/07/31(木) 12:57:55 ID:+I7TYXd1
>216 あなたが受け取りに行くという選択肢あり。
218無責任な名無しさん:2008/07/31(木) 17:55:33 ID:kk0AmxHw
委任している代理人弁護士以外、本人であっても、判決書を渡す
ような事務は、裁判所はしないと思うが。
ただし、事件番号はわかっているだろうから、第三者として閲覧は可。
その際身分証が必要です。
主文だけなら、裁判所に電話すれば聞ける場合があるが、
これは各裁判所ごとの裁量になっている模様。
219無責任な名無しさん:2008/07/31(木) 19:27:43 ID:nY+0ZVse
本人には渡すだろw
220sage:2008/07/31(木) 21:45:47 ID:tg/0IvXF
答弁書を作成しているのですが、提出の際には、
「正本」、「副本」と必ず赤で記さなければいけないのでしょうか?
221無責任な名無しさん:2008/07/31(木) 22:02:17 ID:kk0AmxHw
>>220
提出する際に、ハンコ入れてくれます。
222無責任な名無しさん:2008/07/31(木) 22:03:26 ID:9KWwOuAP
そう。必要な通数さえ出しておけばいいのです。
正本→裁判所用、副本→相手方当事者用ということです。
223sage:2008/07/31(木) 22:13:11 ID:tg/0IvXF
>>220です。 ありがとうございました。
224無責任な名無しさん:2008/08/01(金) 21:15:25 ID:qWa3Fana
質問です。
控訴審の期日が、理由書の提出期限から1ヶ月もありませんが、
これって普通ですか?

それとも、初回結審ではない、という布石でしょうか?
225無責任な名無しさん:2008/08/01(金) 21:18:24 ID:/1DrBI+V
>>224
普通ですが、初回結審の可能性は十分あり得ます。
226無責任な名無しさん:2008/08/01(金) 21:49:52 ID:qWa3Fana
ありがとうございます。
しかし、初回結審だと、被控訴人側には2〜3週間しか
時間がありませんから、その点だけ見ると不利ですよね。
227無責任な名無しさん:2008/08/01(金) 21:53:23 ID:/1DrBI+V
>>226
初回結審するということは
「控訴理由に説得力がないので控訴棄却」というケースがほとんどです。
したがって、被控訴人にとってはあまり不利益はありません。
228無責任な名無しさん:2008/08/01(金) 23:13:35 ID:qWa3Fana
ありがとうございます。
つまり、理由書に説得力があれば必ず次回期日があるから、
被控訴人に不利益はない、ということですね。
つまり、、、初回期日に「本件控訴を・・・」か「原判決を・・・」が
予想できてしまうわけですね。
229無責任な名無しさん:2008/08/01(金) 23:15:23 ID:qWa3Fana
被控訴人の反論にもよりますから、
予想できるは言い過ぎかもしれませんが・・・。
230無責任な名無しさん:2008/08/02(土) 01:55:34 ID:rI0H4NGz
>>227
ちょっと言い過ぎのような気も。
書面だけで審理(できる)されているような事件の場合、
逆転判決でも、初回結審はよくあるように感じます。
231無責任な名無しさん:2008/08/06(水) 01:17:17 ID:f3b/upGM
家賃を半年滞納していて保証会社に裁判をかけられたところです。簡易裁判所の訴状に、裁判費用が七十万とか書いてありました。こんな請求もあるのですか?
232無責任な名無しさん:2008/08/06(水) 01:24:33 ID:qGACy7Yf
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
233はなしし:2008/08/07(木) 03:45:07 ID:eQe+Cx5L
>231 「ある」とは?
 君の訴訟をカウントしちゃ駄目な理由を書け。
 一般的なことを尋ねたいのなら、それに答えられる統計値は存在しない。

 無意味な質問です。どっちにしろ、あなたの安心になることはない
(安心してはいけない。)。
234無責任な名無しさん:2008/08/11(月) 15:51:13 ID:qSz1bSUE
民事で上告してから三行判決がくるまで、おおよそどのくらいでしょうか?
235無責任な名無しさん:2008/08/11(月) 16:02:31 ID:dV/Fq739
>>233
「無意味な質問」とは?
どっちにしろ、お前には聞いていないw
(安心しろ、馬鹿はスルーされる)

言葉足らずは、231も233も同様です。
236無責任な名無しさん:2008/08/11(月) 18:20:13 ID:K2TotGjJ
>>231
「裁判費用」という言葉に引っかかりますが、
考えられるのは「訴訟物の価格」すなわち、あなたの滞納家賃が70万円ということ。
これは半年滞納であれば極めてありがちな価格です。

次に、「裁判費用」というのが、訴状に記載のある「印紙代」であれば、
印紙代70万円かかる裁判は、億単位を求める裁判となりますので、
まぁ、その相談を掲示板に書く人相手には「あり得ない」事態と言っていいでしょう。

家賃半年滞納で、「訴訟費用が70万円」という請求は通常あり得るものでしょうか、という質問でしょう。
答えは「通常は考えられない」→それは「訴訟費用ではなく、訴訟物の価格ではないか」 です。
237無責任な名無しさん:2008/08/11(月) 19:07:07 ID:pCOuYemn
>>231
板を変えてまで質問か、ご苦労なこったな。これ↓の ID:vPhTRYnSO ってお前だろ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1162743691/452
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1169985287/906
238無責任な名無しさん:2008/08/12(火) 01:12:02 ID:F9oo7xiX
>>237
死ねよキチガイ
239無責任な名無しさん:2008/08/12(火) 16:40:00 ID:rbSDA6et
口頭弁論を開かずに判決した場合、有効なんでしょうか?
どうしたらいい。
240無責任な名無しさん:2008/08/12(火) 16:53:17 ID:GoBCzHhN
そりゃ、出た判決は有効でしょう。上級審で破棄されない限り。
不服なら上訴ドゾー
241無責任な名無しさん:2008/08/12(火) 20:47:32 ID:crxvw5nl
口頭弁論を開かずに判決できる場合と
できない場合がある。
却下判決なんかは弁論開かない。
242無責任な名無しさん:2008/08/12(火) 20:48:28 ID:ZpQjsy24
>>236
賃貸不動産の保証会社が契約者を訴える場合、調査費用、調査が遠隔地に
及ぶ場合の人件費に旅費、公的書類や弁護士調査を出して貰うための士業
への委託費、提訴のための弁護士費用を乗せてくる場合があって、かなり
高額な裁判費用関連の請求はされることありますよ。
とくに債務者が夜逃げして、発見されてしまった場合など。
243無責任な名無しさん:2008/08/12(火) 20:53:31 ID:CJqPAFPz
>>234
三行決定はきっかり2か月後です。
実は全く読んでないことを悟られないよう一定期間寝かせて置くのですが、
その期間が2か月ということです。
244無責任な名無しさん:2008/08/12(火) 21:48:53 ID:SGpYSCAD
>>243
ありがとうございました。
245無責任な名無しさん:2008/08/13(水) 01:53:18 ID:x/OnnOR2
質問です。支払督促でようやく仮執行宣言の申し立て
までたどり着きました

債務者が仮執行宣言付支払督促正本を受け取ると
債権者はこの正本及び必要な書類をつけて○○地方裁判所で
強制執行をすることができることになります。

もらった案内の紙に書いてあるのですが

これは送達された日からこの手続きが可能なのでしょうか?
それとも送達から二週間経過してからなのでしょうか?

銀行口座を移動されてしまうのではと思い質問しました。
よろしくお願いします。
246はなしし:2008/08/14(木) 00:03:59 ID:ooKw/XcC
>245 債務者に送達された日から2週間経過後。
247無責任な名無しさん:2008/08/14(木) 01:14:51 ID:8lhdCbKx
>>241
> 口頭弁論を開かずに判決できる場合と
> できない場合がある。
> 却下判決なんかは弁論開かない。

必要的口頭弁論の原則で87条1項
判決で裁判すべき場合は必ず口頭弁論を開かなければならない・・・となっていますが。
決定命令という裁判の形式119条がとられる事柄については裁判所にまかされている(任意的口頭弁論)。

判決なので口頭弁論が開かれなければならないにもかかわらず、開かれずに判決文がきました。
おかしい。

却下でも開かなければいけないのでは?
248無責任な名無しさん:2008/08/14(木) 01:21:00 ID:8lhdCbKx
却下は、決定なのでしょうか?
249無責任な名無しさん:2008/08/14(木) 01:21:57 ID:8lhdCbKx
却下の決定は、判決でくるのでしょうか?
250無責任な名無しさん:2008/08/14(木) 02:17:25 ID:BndBP+rI
>>247
何が「おかしい」だ。文句があるなら裁判所の書記官にでも電話で説明してもらえば?
仕事の邪魔にならないようにな。
251無責任な名無しさん:2008/08/14(木) 03:59:36 ID:5sNOeaAu
傷害事件の被害者の場合の裁判で整形外科に通った場合

総通院日数を把握できない場合にはどうすればいいんですか?

また裁判には何日通いましたよというような記録はどのような物を用意すればいいんですか?
252無責任な名無しさん:2008/08/14(木) 05:14:27 ID:9UEUECK0
>>245
債務者に送達された日からでも強制執行可能だと思ったが

二週間経てば確定で異議申し立てがあっても強制執行が
可能だったような
253無責任な名無しさん:2008/08/14(木) 11:53:59 ID:QvwaW7Tk
簡易裁判所の判決の後、請求額の支払いが可能になった場合
どうすればいいでしょうか?

友人が金融会社からの借金を滞納したせいで、残金を
一括で請求されています。裁判所から出頭の通達は来ていたのですが、
答弁書の提出だけで裁判の当日出頭できなかったそうです。
友人はできるだけ早く判決を知りたいと言っていますが、
文書ではなく電話などでどのような判決が下ったのか知る術は
あるのでしょうか?
また、答弁書の内容は、分割払いを希望するという内容だったのですが、
答弁書を送った後に金融会社から請求されている金額を用意できたそうなの
です。判決が下った後、すぐにでも金融会社に請求額を全額払ったほうがいい
のでしょうか。
その場合は裁判所を通さずに金融会社に直接連絡を取り、振り込みということ
で大丈夫でしょうか。
判決が下り、どのような判決かを確認する前に請求額を払い、すべてを終わら
せることも可能なのでしょうか。複数の質問になってしまいましたが、どなた
か詳しい方、回答をお願いします。
裁判所から請求があったのは友人です。
スレチだったらすみません。
254無責任な名無しさん:2008/08/14(木) 14:13:47 ID:vC5Oj4CS
>>253
口頭弁論終結前だったら、和解の申立てをする。
口頭弁論終結後だったら、弁論再開の申立てをしたうえで、和解の申立てをする。

いずれにせよ、裁判所に事件が係属している以上、裁判所を通したほうが無難。

> 文書ではなく電話などでどのような判決が下ったのか知る術
判決書は、当事者に職権で送達される。
どうしても早く知りたいのであれば、言渡し期日に出廷し、出会送達で判決書を受け取る。
255無責任な名無しさん:2008/08/14(木) 16:42:58 ID:LCgK6mub
>>251
領収書もらってないの? 保存してないの?
256無責任な名無しさん:2008/08/14(木) 16:49:40 ID:q8d6NBaL
>>247
民事訴訟法第140条 
訴えが不適法でその不備を補正することができないときは、裁判所は、口頭弁論を経ないで、判決で、訴えを却下することができる。

この条文がありますので、却下判決であれば問題ない場合もあります。

また、可能性として、「第一回期日」に欠席して判決に至ったことを、
ご自身が参加していない→口頭弁論が開かれていない、とお考えになった可能性もあります。
具体的に期日について記載していただかないと、勘違いか説明できるものか判断がつきかねます。

>>251
整形外科に対して、診療録のコピーを請求してください。
もしくは、「当事者照会」か、「調査嘱託の申立」をして下さい。
病院から回答がくれば通院日数は把握可能なはずです。
257はなしし:2008/08/14(木) 18:54:59 ID:ooKw/XcC
>250 「法板住人は、紳士たれ!」
>256 真摯な紳士ですね。
258無責任な名無しさん:2008/08/14(木) 20:36:15 ID:YVamXG4g
>民事訴訟法第140条 
>訴えが不適法でその不備を補正することができないときは、裁判所は、口頭弁論を経ないで、判決で、訴えを却下することができる。

横からすいません。
国賠で訴えるべき公務員を、不法行為や債務不履行で提訴すると、
上記のようになってしまいますか?
それとも、初回口頭弁論くらいはありますか?
259無責任な名無しさん:2008/08/14(木) 21:05:40 ID:DlkQYms7
>>258
国を被告にすべきところを,公務員個人を訴えたということ?
わざわざ判決待たなくとも,さっさと取り下げたら?
260無責任な名無しさん:2008/08/14(木) 23:06:20 ID:0574E7T4
>>254
お返事ありがとうございます。

訴状の内容をすべて被告が認める場合でも、弁論再開の申立てをして和解の
申し立てをしたほうが良いのでしょうか。
261無責任な名無しさん:2008/08/14(木) 23:35:39 ID:DlkQYms7
>>260
判決は確定してるの?
別に裁判所を通さなくても被告と直接やりとりしていいよ。
262無責任な名無しさん:2008/08/15(金) 01:28:19 ID:fVfEPuRh
>>261
お返事ありがとうございます。
判決は確定していますが結果がわからないという状況です。
263無責任な名無しさん:2008/08/15(金) 01:30:31 ID:iaoBWUFs
>>262
答弁書が分割払いを希望するだけだったら,
訴状で求めた通りの主文がそのまま出てるよ。
264>>251:2008/08/15(金) 01:33:30 ID:PWUDKCYb
>>255領収書はもらったんですがすぐものを無くしてしまう癖があって。領収書どっかいってしまったんですよ
265無責任な名無しさん:2008/08/15(金) 01:35:31 ID:iaoBWUFs
>>264
領収書なくしたなら自分の被害額の立証すらできない。
病院に何回通ったか,いくら払ったかの書類を出してもらうように頼んだら。
相手方には証明力争われそうだけど。
266無責任な名無しさん:2008/08/15(金) 03:16:01 ID:y2Te0/8R
>>262
裁判所や人によって運用がちがうけど、判決主文程度なら
電話で読み上げて貰うことは、してくれること多いよ。
267無責任な名無しさん:2008/08/15(金) 07:55:57 ID:MqbbciND
>>256
> >>247
> 民事訴訟法第140条 
> 訴えが不適法でその不備を補正することができないときは、裁判所は、口頭弁論を経ないで、判決で、訴えを却下することができる。
>
> この条文がありますので、却下判決であれば問題ない場合もあります。
>
> また、可能性として、「第一回期日」に欠席して判決に至ったことを、
> ご自身が参加していない→口頭弁論が開かれていない、とお考えになった可能性もあります。
> 具体的に期日について記載していただかないと、勘違いか説明できるものか判断がつきかねます。

不備を補正するようには、言われていない(連絡を受けていない)し、判決内容からしてもその意味ではないと思います。
第1回の期日の連絡もありませんでした。
268無責任な名無しさん:2008/08/15(金) 09:37:14 ID:PWUDKCYb
>>265領収書がなくてもできるだろ
269無責任な名無しさん:2008/08/15(金) 14:47:22 ID:y2Te0/8R
>>267
判決文からわかることも多いが、ここで判決文書くわけにもいかないだろうし、
控訴期限もあるから、判決文持って弁護士相談を受けるべし。
270無責任な名無しさん:2008/08/15(金) 17:23:49 ID:iaoBWUFs
>>267
不備を補正することができないほどの瑕疵が訴状にあったんでしょ。
誰に何を求めたのかだけでもここで書けば、何か分かるかもよ。
271無責任な名無しさん:2008/08/15(金) 17:25:15 ID:iaoBWUFs
訴状は窓口で直接出したの?
そうしたら、一見して明白な不備は窓口の人が教えてくれるはずだけど。
272無責任な名無しさん:2008/08/15(金) 19:31:03 ID:k9ITy6fC
>>259
適用法条と相手方に齟齬があれば、相手方に当事者適格がないものとして、
かつ、補正不可能なものとして、却下されることになろうかと思います。

つまり、国賠で行くつもりが、不法行為で訴えた場合であれば、
その理由を、個人の行為が民法709条に触れるという限り、訴え自体は適法であろうと思いますが、
個人を相手方として国賠請求を行った場合には、却下となります。
不法行為で訴えた場合には、おそらく、職務行為との主張ないし抗弁がなされて、棄却となろうかと思います。

>>267
>補正することができないとき
の意味は、当事者が補正しないとき、という意味でに限るわけではありません。
裁判所が「補正不可能」と判断すれば連絡もなく却下する可能性はあります。

判決内容を把握していらっしゃるのであれば、
判決が「棄却」なのか「却下」なのかくらいは記載いただけませんでしょうか
273無責任な名無しさん:2008/08/15(金) 21:49:11 ID:YOZxwm8X
>>272
>>不法行為で訴えた場合には、おそらく、職務行為との主張ないし抗弁がなされて、棄却となろうかと思います。

初回結審でしょうけど、期日があるため、相手は答弁書を提出しなければならないわけですね。
ありがとうございました。
274はなしし:2008/08/15(金) 22:51:04 ID:01Ili/xF
>273 判決文その他の訴訟内容については、徹底して黙秘なのねん。
275無責任な名無しさん:2008/08/15(金) 23:31:01 ID:iaoBWUFs
>>274
相談者が違うよ
276無責任な名無しさん:2008/08/16(土) 00:13:01 ID:4YtlpHXR
>>257
法板住人は紳士たれと言う割には、こんなこと書かれて市井の人から嫌われてるアンタは何?
簡潔に説明せよ
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1217713886/10
277はなしし:2008/08/17(日) 02:44:39 ID:U6ZYXGzi
>276 ? 正論を語る者、誤答を糺す者、自演を非難する者は、いわれなき
中傷を受けちゃうのが常。
 セレブって大変なのよん。
278無責任な名無しさん:2008/08/17(日) 05:09:57 ID:Ajqm3Y4B
>>1

●「はなしし」(メール欄に「知床ラッシー」)
 答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある
 情報の公開を求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。

279はなしし:2008/08/17(日) 20:08:17 ID:U6ZYXGzi
 ネ!
280無責任な名無しさん:2008/08/17(日) 20:37:23 ID:gt54Qcc0
このたび本人訴訟を試みようと思っています。
1:貸金返還請求50万
2:傷害事件の医療費及び慰謝料請求(後遺症になるかも)
3:不貞行為における慰謝料請求
4:貸金返還請求740万
本人訴状の質問はこのスレでよいですか?
281無責任な名無しさん:2008/08/17(日) 20:39:35 ID:7w98uLck
>>280
あなたの請求に証拠があるなら
全部で1000万以上の請求なので
リアル弁護士に頼んだ方がいいよ。
本人訴訟で下手うって全然取れないとか泣くに泣けないから。
282無責任な名無しさん:2008/08/17(日) 21:00:01 ID:gt54Qcc0
>>280
追記
1:については簡裁に提訴済みです。
本人訴訟(弁護士依頼しないの理由
1:被告人が貧乏なのと借用書がないので判決をもらい債務を確定しておきたい。
2:加害者に支払い能力がなく国から被害者給付金をもらう為後遺障害の認定をしてもらうため。
3:町内の弁護士に断られた(示談なら引き受けるが裁判は割に合わない(弁護士))
4:判決をもらい連帯保証人に強制執行をかけるため。
>>281
そくれすありです
被告はそれぞれ違います。
町内の弁護士田舎なので少なく着手金目当ての方はいます。
それぞれ別件になり着手金だけでも高額になり、たとえ勝訴しても
私の負担になりそうなので・・・
3:は金より社会的制裁を望んでいますので判決までやってくれというと
弁護士は嫌がりましたので、本人訴訟でやってみようかなと・・・
283無責任な名無しさん:2008/08/17(日) 21:46:33 ID:Ajqm3Y4B
いんじゃね?
本人訴訟でやってみれば。
でも、まずは>>1を読んでね。
284無責任な名無しさん:2008/08/18(月) 02:09:51 ID:yLBrKStc
>>282
証拠さえ揃えられるなら、1,2,4は本人訴訟でもいけると
思う。ただし2の医療費と慰謝料の算定根拠は、きっちり
固めておくこと。場合によってはその部分だけ弁護士に
スポット相談をかけたほうがいいかもしれない。
ただ3は、証拠の出し方そのほか、本人訴訟じゃ難しいかも。
弁護士相談は一人だけだとばらつきありすぎるから、
少なくとも5人くらいには聞いた方がいい。
普通は裁判をするぞという前提で示談か調停するもの
なのに、はじめから裁判嫌がって示談だけなんていう
弁護士には、どっちにしろ依頼しちゃいけない。
(どろどろに巻き込まれたくないという気持ちはわかるが)
285無責任な名無しさん:2008/08/18(月) 03:12:07 ID:bIDbDkXZ
>>284
ありがとうございます。
証拠ですが。
1:50万借りた旨の録音(反訳済み)
 15万分の銀行振込み明細、残りは被告が闇金から金を借りて
 取立てがきつく被告親から俺が頼まれてけつをふいた。
2:診断書、通院時の診療報酬明細全て、被害届済み(さらに告訴予定)
 暴行時の録音(反訳済み)
3:不倫双方記入の堕胎承諾書、堕胎示談書、不倫を認める会話(反訳済み)
4:銀行振込明細、借用書保証人付

町内弁護士ほぼまわりました。
不倫の相手(片方)が弁つけてるので半分の弁護士がだめになりました。
他の弁護士は
・年なので法廷に立てない
・判決までは時間がかかる・・・
・判決まで行くと金額がさがる
・忙しくて裁判できない 等々

過疎地のため隣町の弁に頼むと経費さらに膨大になります。

286無責任な名無しさん:2008/08/18(月) 12:53:49 ID:7SnFhyK9
>>285
2で慰謝料取るなら、証拠に通院証明は必要なんだが、しかし治療が
健保でされてると話がややこしくなるかも。なぜかは交通事故と保険で検索してみて。
そのほか交通事故を参考にした上で、さらに傷害事件であることを
加算するといい。そのあたりは判例を検索しまくって参考に。
弁護士については、だめもとで、法テラスに電話してみるとか。
287無責任な名無しさん:2008/08/18(月) 12:55:14 ID:7SnFhyK9
>>286
失礼
×なぜかは交通事故と保険で検索してみて。
○なぜかは交通事故と健保で検索してみて。
288280:2008/08/18(月) 17:31:11 ID:bIDbDkXZ
>>287
ありがとう参考にします。
最初自費で通院していましたが、
警察から被害者給付金は国保の分しか支払いされないと
説明があり、現在国保を使っています。
法テラスで相談しましたが、加害者が35歳のニートと言うと
全ての弁(3人)からドン引きされました><
勝手なようですが、皆さんの力を借りて本人訴訟でやろうと思っています。
スレ違いなら退散します。
289無責任な名無しさん:2008/08/18(月) 18:12:19 ID:Kghlyec0
> 勝手なようですが、皆さんの力を借りて本人訴訟でやろうと思っています。

自分でやれよ・・・
290はなしし:2008/08/18(月) 18:20:27 ID:hvgf2FKC
>280 質問をどうぞ。
291無責任な名無しさん:2008/08/18(月) 20:12:40 ID:AyicZ99x
>>282
主たる債務者に貸金返還請求訴訟で勝訴しても、連帯保証人には
強制執行することはできない。
既判力は当事者のみにしか及ばないので。
292280:2008/08/18(月) 20:54:27 ID:bIDbDkXZ
>291
ありがとうございます
293無責任な名無しさん:2008/08/18(月) 21:31:08 ID:/Wcwtxha
大きく括って訴えれば?

今までやったことがあるのは、
保険会社代理店、同代表取締役、保険会社を被告に並べた
294無責任な名無しさん:2008/08/19(火) 23:44:51 ID:xYwIN9/2
期日に裁判所から審理の打ち切りを言われた場合は、どうすればいいいですか?
再審理の申立くらいしかないのですか?
295はなしし:2008/08/20(水) 12:53:44 ID:3RBNHq1f
>294 なぜに、どうかしたいのか?
 あなたに訴訟の経過をすべて語る覚悟が無いなら、ほかの法律相談BBSが
よろしいかと。
296無責任な名無しさん:2008/08/20(水) 18:36:45 ID:LXmgGKW5

●「はなしし」(メール欄に「知床ラッシー」)
 答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある
 情報の公開を求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。
297無責任な名無しさん:2008/08/20(水) 20:37:19 ID:EVnk6ZOy
>>294
まだ重要な論点があって、弁論し尽くしていない、今期日だけでは
不足なことを、裁判官に期日冒頭からアピールするしかないですね。
でも期日延ばしてまでする主張と立証がしょぼかったりしたら、
心証が不利になる可能性だって否定できませんよ。
298無責任な名無しさん:2008/08/21(木) 18:28:05 ID:ZyGIS7OK
>>297
ありがとうございました。
299無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 13:26:23 ID:CXM0m+A/
民事裁判1にて、A・B・C・Dが被告とされ係争中のとき。

Bが請求取り下げの訴えを提起して裁判1における原告側と争う裁判2を起こした場合、

裁判1の進行には影響あるものででしょうか?

裁判2の決着がつくまで裁判1の進行ストップするのでしょうか?


優しい法律相談より誘導されてきました。
300無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 14:16:49 ID:3asZTL3R
>>299
>>Bが請求取り下げの訴えを提起して
「請求取り下げ」は原告の行為を言うのだから、ちょっと文意が
通らないが、おそらくBが請求に不服で、その請求はないものである
という裁判を別に起こしたという理解でいいのか?

影響は裁判官の訴訟指揮次第で、どうにでもなる可能性がある。
とくに連帯で支払いを請求されている場合は、和解交渉に持っていき、
金額決定をし、あとは被告内で分担を相談して、とにかく払ってください、
という和解にする方向もある。場合によってはBの責任をはずす和解も
いれる。その上で裁判2を取り下げさせる。
これならばたとえば連帯賠償責任だった場合、責任度合いがあいまいに
できるし、裁判官はややこしい判決書かないで済むので、この手をよく好む。

裁判2を先行させて、先に判決が出るようにして、ちょっと遅らせて裁判1を
進める方向もある。担当裁判官を同一にすれば心証は取りやすいので、
この方法をとることもある。
また裁判2を1に併合してしまうという方法もある。

もちろん2の決着がでるまで1を待つこともあるが、2で控訴上告なんて
ことがあると裁判が遅れるので、今はあまりされないと思う。

よって裁判官次第なので、どうなるかは何とも言えない。




301無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 14:19:23 ID:+6baMRus
>>299
> 民事裁判1にて、A・B・C・Dが被告とされ係争中のとき。
>
> Bが請求取り下げの訴えを提起して裁判1における原告側と争う裁判2を起こした場合、

請求取下の訴え、というものが、そもそも理解不能です。
そのような類型の訴は聞いたことがありません。
何か言葉を勘違いしていると思われますので、
どういう訴を起こしたのか、少し具体的に書いていただいた方が良いかと思います。
もし、「債務不存在確認の訴え」のことであれば、
民事裁判1と同じ裁判所に移送なりして、併合されることでしょう。
302無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 15:45:30 ID:r2wFRDfe
お世話になります。
ネットオークションの販売で、少額訴訟を起こされました。
開催日が26日の火曜日までとなってます。

開催地には遠く行けず、移送をしたいのですが、
これから手続きはできませんか?
もしくは通常訴訟に移行の答弁書を下記その後の移送はできますでしょうか?

また最悪できなかった場合電話での審理は可能でしょうか?


また訴えられた本人が忙しくて行けず、私が代理人としてやろうと思っております。
その場合 代理人の名前等は偽名等でもかまわないのでしょうか?
相手が粘着質で怖い部分があります。

それと、相手が出してきた証拠には必ず、反論をする、もしくは認めないとしないと
負けてしまうのでしょうか?

色々申し訳ございません。
303無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 16:30:35 ID:r2wFRDfe
下げてしまってすみません。
304無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 18:07:47 ID:eE+mwPJu
とりあえず、最後の質問にレス。

全ての事項に反論する必要はないし、認否する必要すらない。
必要な事項について認否し反論すればよい。
まあ、キミのレベルだと、何が「必要な事項」かを見極めるのが難儀かもしれぬが。
305はなしし:2008/08/22(金) 18:21:00 ID:u1ZyKQ6f
>302 いますぐFAXで裁判所に移送申立書を送れ。
 その申立てに対して裁判官が判断する。
306無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 19:08:23 ID:OM9oLxGv
>>302
少額訴訟だと一回結審だから,移送の要件はそうそうみたさないと思う。
代理人が偽名を使うことはできないよ。
電話での審理も途中の手続としてなら可能だけど,全て電話は無理。

相手の出した証拠にいちいち反論する必要はないけど
主張には反論しないと負ける。
307無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 19:45:13 ID:gX7WePMb
>>302
とにかく担当裁判所の担当書記官に電話をし、
遠隔地であること、争う姿勢であること、移送を希望したいことを
言うこと。それだけ言えば、移送申し立ての要領を教えてくれるか、
陳述の擬制を行ってくるか、期日繰り延べを行ってくるかの
どれか一つ、もしくは二つ。

308無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 20:22:11 ID:Sf404Nvr
答弁書を出した後でも移送手続きって出来たっけ?
309無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 20:25:50 ID:OM9oLxGv
>>308
無理
310無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 20:25:55 ID:6uZoetcs
本案の答弁をした後はダメだね。
少額訴訟の異議申立ては本案の答弁にならないと思うけど(手元に文献ないからたぶん)
念のため先に移送申し立てすべきだね。
311無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 20:29:12 ID:Sf404Nvr
>>309
>>310
そうだよね。
さんきゅう。
312無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 20:45:06 ID:gX7WePMb
>>308
裁判地を変える移送だと、答弁書後は応訴したとみなされるので、可能であるが通りにくい。
反対当事者が了承すれば通る。
移送申立と答弁書が同時というのはよくある。弁護士がよくやる。
313無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 20:47:09 ID:6uZoetcs
同時つっても、1通で本案前の答弁が先か、2通で移送申立書を先に受付って処理するでしょ
314無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 21:13:51 ID:r2wFRDfe
皆様ありがとうございます。

そうすると一度答弁書を出してしまうと
通常訴訟に切り替えてもその後移送はできないということですよね?
でも思いましたが、少額訴訟だと、移送できない限りやった者勝ちって気がしますよね・・。

本人が参加しない書類審査のみで勝てるとはあまり思えないし・・・。

315無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 21:57:10 ID:yX58kkSQ
>>313
一通の答弁書で、本案答弁を第2項として、第1項に移送の決定を求めると書いて、
その次に理由を書く。さらにその前1項冒頭に却下主張することもあるし。
いくつかこれで書いたけど、移送審理に入りましたよ。
地裁じゃ認めないけど、簡裁はこれを認めることが多い。
316無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 22:07:36 ID:OM9oLxGv
本案前の答弁として別に書けばいいのに。
317無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 22:54:00 ID:r2wFRDfe
>>315
なるほど、ありがとうございます

もし移送の審理がされなかった場合のために、
2項に本件の答弁を記載すれば良いということでしょうか?

また移送の理由ですが、

開催地が遠く交通費がかかるため
なれない裁判で、なれない土地で裁判となると精神的不安もありまともな状態で裁判に臨めないため
仕事が忙しく、行けば最低2日は見ないとならず首になる可能性もあるため等で
大丈夫でしょうか?

それと前1項冒頭に却下主張することもあるし。
というのはどういうことでしょう?

私答弁書、陳述書などは書いて一度だけ退去の件で裁判をしたことがあるのですが、今回の事例は初めてで・・
わからないことばかりです。
ご親切に本当にありがとうございます。
318無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 23:13:44 ID:OM9oLxGv
>>317
その程度の理由では移送は却下されると思うよ。
そもそも争う内容の事案なの?
319無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 23:24:21 ID:yX58kkSQ
>>317
却下はキミの件には関係ない。
               答 弁 書

第1 本案前の答弁
  1 本件を○×簡易裁判所に移送する。
    との決定を求める。
  2 移送を求める理由
    イ
    ロ
    ハ
    ・
※移送理由で一番重要なのは、「当事者の衡平」という観点。
  片側当事者が遠地である、病気である、多忙であって裁判に出ると
  損害がでる など片側にのみ多大に不利益が生じることを、衡平で
  無いとして、移送の理由にすることが多い。
第2 本案の答弁
  1 請求の趣旨に対する答弁
    原告の本件請求を棄却する。
    訴訟費用は原告の負担とする。
    との判決を求める。
  2 請求の原因に対する答弁
    イ 第1項は概ね認める or 否認する or 争う 
       (以下状況説明、証拠があるなら書証として証拠書面を作り、書面の説明を書く)
    ロ 第2項は概ね認める or 否認する or 争う  
    ハ ・・・・
※相手側訴状の項目に沿って答弁していく。
  3 請求に対する全般的答弁
    総論的にその裁判はおかしい、原告にも非があるなどを書く。証拠があるなら書証としry
      
 
320無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 23:31:57 ID:r2wFRDfe
>>318
いえ、落札された商品をキャンセルしないで揉めているだけです・・。
相手はどうしてもしたいようです。 こちらは去れると損害はでますが、8万円程度なのであまり・・。
できれば和解したいのですが、相手は不可能なようです。工賃も請求されて裁判費用も含め負けると20万程になりますね・・。

>>319


ありがとうございます。

2ですが、1、 被告人の、住所は○○市何々町で、○×簡易裁判所へは約4○5k程離れている、交通手段は飛行機等しかなく、 
       交通費だけでも一度の往復で○万円がかかり、原告に一方的に有利な状況である。

       2、 被告人は多忙であり、この裁判のためには、少なくとも前日の夜にはこちらを出ないとならず仕事に支障がでる。
          職場の人間関係もあり、休みづらく、首になる可能性もある。


といった感じで大丈夫でしょうか?

第2以降に関してはできたのですが・・
321無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 00:27:14 ID:ZjpD8DF+
>>320
 距離と一緒に、一般的交通費を出す。その交通費を訴訟物の価格と比較し、
価格を上回るとか近いとか、まあそんなことも書いておく。
 土日に出ないと支障が出るって事は、出かけられるということになるが?
 休みづらくではなく、休めない。首になる可能性では弱い。
 だからといってウソはいけない。
 とにかくそっちの裁判に出ると、ものすごい損害だということは主張する。
 さらにオークション商取引上の商行為に関わる問題であって、そもそも本件は
訴訟に馴染まないのに、それを遠地まで呼び出されることは不合理だ、
みたいな記述も入れておく。

 移送理由としては、どっちにしろ弱いと思うが、商取引上のキャンセル云々で
少額訴訟も、あまり少額訴訟の趣旨には合致しない気がするけどね。だから
少額訴訟の趣旨をぐぐって書いて、合致しないことも書いておくとか。

 でもって本案には、どういう内容で和解希望であるかは、はっきり書いておく。
322無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 01:21:19 ID:vXFWqb5G
私の父が訴えられたまま他界しました。

訴訟内容は、会社が倒産したのは経営判断に問題があったからだ、との株主による会社(旧経営陣)を
相手取った損害賠償請求訴訟です。

オーナー、サラリーマン取締役、監査役が訴えられており、私の父はサラリーマン取締役でした。

本人が死去した現在、裁判をする理由もお互いに存在しないのに手続きが続いているままです。
まだ判決が出たところで、お互い控訴・上告してもつれると思うし、費用・心労・時間もかさんでいきます。

遺族にとってみれば、和解に持ち込むのが一番得策なのでしょうか?

訴訟代理人(弁護士)に相談しましたが、「どうするか自分で考えて」とだけしか答えてもらえません。
訴訟経緯についても「負けないように頑張ってる」としか言ってもらえません。
挙句、他の被告人に連絡とって相談してみたら?とか言われます。
訴訟代理人ってこういうものなのでしょうか?

裁判も弁護士との接触も初めてなもので・・宜しくお願いいたします。


323無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 01:24:19 ID:vXFWqb5G

まだ判決が出ていませんが、判決が出たところで〜 の間違いです。

原告側はサラリーマンには恨みはないと言っております。
324無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 01:37:18 ID:zDiIOTdn
>>321

ありがとうございます!


1、 被告人の、住所は○○市何々町で、○×簡易裁判所へは約4○5k程離れている、交通手段は飛行機等しかなく、
       例として、○幌から、千○まで20000円程、飛行機(ANA)で千○から新潟まで31700円また新潟から本裁判所まで
       5000円程 往復で、11万円+宿泊費等もかかり、原告に一方的に有利な状況であり更に訴訟で争う金額と一度と同等若しくは上回る金額になる。
       (訴訟物は、全額だと高額になるが、そこからこちらで納品できずおあづかリしている商品の価値分を引くことになるので実際争う金額は10万円程である。
       (27万ー商品の価値18万円程)
       

2、 被告人は多忙であり、この裁判のためには、仕事に支障がでる。仕事も当然通常休めるものではなく、首になる可能性も高い。


3、オークション商取引上の商行為に関わる問題であって、そもそも本件は訴訟に馴染まないのに、それを遠地まで呼び出されることは不合理極まりない。

4、そもそも少額訴訟では簡単・迅速な裁判制度という趣旨にもとづき開催するものであるが、原告にとって、開催地に行くことすら難しいものである。

でどうでしょうかね? ちなみに、移送理由で強いというのはどういうものになるのでしょうか?

和解案も今考えてます!


一度通常訴訟に移行させて 2回目に和解できたら一番ですよね?
325無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 01:52:26 ID:ZpNapvFy
>>324
なんだ文言そのまま使ったんだ。そのまま使うなら「当事者の衡平に
著しく反する」ということが結論として妥当なように、材料を考える。
あとは訴訟に馴染まないことを主張。

これ以上はネットでやれることを超えている。
通常訴訟に移行して相手が取り下げるか、取り下げないで和解か、
そんなところじゃないですかね。

移送理由で強力なのは、病気、身体障害(診断書、身体障害者手帳の
疎明が必要)、一回遠地で裁判していて同じ人物からまた提訴された、
訴訟の証拠が被告側周辺に多くあることが推測されるなど。
326無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 01:57:31 ID:zDiIOTdn
>>325
すみません、どう記載したらよろしいですかね?
さっぱりわからなくて・・・
移送理由、なるほどですね、嘘は書けませんから不可能ですよね・・

親が調子よくないという記載は有効でしょうか?被告人の親で本当のことです。
327無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 02:33:07 ID:lK/X6Mw2
>>322
費用や心労や時間がもったいないと思うなら
和解した方がいいでしょ。
問題は金額の折り合いが付くかどうかだけで。
訴訟の勝敗の見込みとかも弁護士に聞けないの?
328無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 02:37:20 ID:zDiIOTdn
>>327
そうなんですよね、こちらもできたら和解したいです。
訴訟については負けないは思いますが、
弁護士がいないのでなんとも・・・
一度相談しに行きたいんですが、時間もなくて・・

とにかく今回は 一度移送処理を取ってもらうか 通常訴訟に切り替えて
ひっぱるしかないのかなと・・
329無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 02:42:49 ID:vXFWqb5G
>>327

レスありがとうございます。

訴訟の勝敗見込について聞いても、上記のように「負けないようにやってるんだからw」といった調子です。
会社取締役という一身専属的立場が絡んでいるので、遺族に何を言っても理解できないだろうと思っているのでしょうか・・
私も「どうなりそうかくらい教えてほしい」と聞きはしましたが、上記解答が繰り返され、
最終的に「他の役員さんに相談してくれ。役員さんは何人もいるんだから」と言われました。

和解とは、集団訴訟されている場合、原告代表に直接持ちかけるのでしょうか?

それとも、訴訟代理人に和解処理を依頼するのでしょうか?
330無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 02:46:23 ID:lK/X6Mw2
>>329
あまりその弁護士は親切でないね。
依頼している以上は弁護士は説明する責任があるはずだけど。
全員一緒の代理人にしているのかな?

和解は代理人から持ちかけてもらうんだよ。
331無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 03:00:05 ID:vXFWqb5G
>>330

オーナーのみ別で、他の経営陣は同じ代理人です。

電話でしか話していませんが、私が面識ある他の取締役よりいろいろ話してもらえ、との反応でした。

代理人に対し、「遺族には争う理由もないし和解で処理してくれ」と伝えればいいのでしょうか?
この際、新たに弁護士費用はかかりますか?

加えて、下記の理解でよろしいのでしょうか?
和解で処理依頼 → 金銭的に折り合わず和解不成立 → 係属中の現在のままに戻る

質問だらけで申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。
332無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 03:04:13 ID:zDiIOTdn
相手が、メールの内容、等全ての証拠を送ってきている時
こちらは答弁でその内容について答えたり 甲側に記載がある・・・
といった形で答弁すれべ、 甲号証は 陳述書のみでもかまわないのでしょうか?

また、証拠事態は提出できるとした上で 次回以降に提出という形でかまわないのでしょうか?
333無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 03:05:48 ID:lK/X6Mw2
>>331
他の取締役と面識あるならそっちから進行状況を聞くのも手だけどね。
和解したいというだけでは交渉しようがないので
「いくらなら用意できて払える,この金額で和解できるよう交渉してくれ」
と具体的な金額を言わないと。
あるいはいくらなら和解の見込みがあるのか弁護士に聞く。
電話でなくて,一度きちんと時間を作ってもらって
弁護士と会って話をした方がいいよ。
334無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 03:07:52 ID:lK/X6Mw2
>>332
甲号証は陳述書のみってどういう意味で言ってる?
少額訴訟は一回結審だから,移送が却下された後は審理は一度だけだよ。
その時にあなたの主張もきちんと言って証拠を出さないと。
335無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 03:13:25 ID:zDiIOTdn
>>334


和解について、

1、12万円の返金

2、 商品の納品(落札品よりより良い条件で)電源配線、リモコン、元箱、保障書。アンテナの添付

以上の条件であれば和解を検討する。

と書いて その後に、
なお本件の審理はこちらの準備期間も少なく
色々な証拠も提出したい。その他色々の事情を含め通常訴訟への移行を希望する。


と書いたんですよね そうしたら通常裁判に移行するので、もし移送だめでも
大丈夫ではないでしょうかね?
336無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 03:19:54 ID:vXFWqb5G
>>333

面識ある取締役とは直接お会いして勝敗予想を聞きました。
「6:4で負けじゃないかな」と言っていたので、客観しすれば7:3から8:2で負けるのではないかなと感じています。

取締役本人への和解については”原告に有利な証言”だったみたいなのですが、これに応じてしまうと、
別の債権者が発生して訴えられるらしく、誰も和解には応じていないようです。

しかし、うちの場合は本人死去のため、相互に争う理由もありませんし、裁判見込みも厳しいと思いますし、
和解が最良の道なのではと考えているのです。

週明け、弁護士に電話してその旨伝えます。
337無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 10:31:34 ID:4350dtKd
>>326
具体的記載内容までは答えられない。自分で考えて欲しい。
それと弁護士に相談すること。
338無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 11:55:44 ID:yFsCk+k8
>>335
ちょっと待て。
>>2、 商品の納品(落札品よりより良い条件で)電源配線、リモコン、元箱、保障書。アンテナの添付

オク取引のキャンセルとして、金返す代わりに落札品を返せ、という和解内容なんだろう?
「落札品よりよい良い条件で」ってなんだ? 落札品の品物を返すんじゃいけないのか?
339無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 12:18:11 ID:lK/X6Mw2
少額訴訟の一回だけの審理すら行くの嫌がっているのに
通常訴訟に移行して何回か審理することになって大丈夫かな?
340無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 13:34:35 ID:zDiIOTdn
>>338
相手にまだ商品を送ってません。受け取り拒否されているんです。
>>337
そうですか・・・
341無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 14:15:12 ID:lK/X6Mw2
ん?
商品を送ってなくて,お金だけ受け取っている状態なんだよね?
なら相手が求めているのは返金だけでしょ。
335だと返金した上で商品を送ると読めるぞ。
342無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 14:17:57 ID:lK/X6Mw2
訂正
訴額は27万なのね。
343無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 14:47:53 ID:zDiIOTdn
>>341

ですよね!ありがとうございます
1、だけにしてもしくは・・とします。

はい金額は27万です。よろしくおねがいいたします。
344無責任な名無しさん:2008/08/23(土) 16:59:48 ID:kxAosrm5
このての小出しにする奴って、裁判じゃ負けフラグだよな。
裁判も時間かかりそう。
345無責任な名無しさん:2008/08/24(日) 02:53:55 ID:x6rBWDF4
>>343
 裁判の争いで、当事者に何が一番求められているかというと、
物事を説明する能力なんですよ。(逐次詳細な事情を書けという
意味ではなく、事情を的確に説明するということ)
 一連の相談経緯を見ていると、あなたは当事者として、その件に
ついてどうなんだろうな。もしかしてそういう説明の仕方でオク取引
の商売をしていたんじゃないか? と判断するに十分なんですよ。それは
裁判官だって同じように考えてもおかしくない。そうなると決定的に
不利になると思いますが。
 とにかく月曜日に提訴された裁判所の書記官に電話をし、遠地だからと
移送希望を言い、相談すること。それからその途中まで書いてあるという
答弁書を、弁護士相談の形で見て貰った方がいい。30分5250円で相談に
乗ってくれる弁護士は多い。地元弁護士会に有料の常時開催の相談会は
ないか電話で聞いてみるといい。
346無責任な名無しさん:2008/08/24(日) 04:01:34 ID:yMdqnPuM
>>345
ありがとうございます。
弁護士センター及び相談会なども確認したのですが、
月曜日に見れる所はないようなんです・・。

移送の件は、書記官に相談したら
書類を作って提出してくださいということなんですが、

1、 被告人の、住所は○○市何々町で、○×簡易裁判所へは約4○5k程離れている、交通手段は飛行機等しかなく、
       例として、○幌から、千○まで20000円程、飛行機(ANA)で千○から新潟まで31700円また新潟から本裁判所まで
       5000円程 往復で、11万円+宿泊費等もかかり、原告に一方的に有利な状況であり更に訴訟で争う金額と一度と同等若しくは上回る金額になる。
       (訴訟物は、全額だと高額になるが、そこからこちらで納品できずおあづかリしている商品の価値分を引くことになるので実際争う金額は10万円程である。
       (27万ー商品の価値18万円程)
       

2、 被告人は多忙であり、この裁判のためには、仕事に支障がでる。仕事も当然通常休めるものではなく、首になる可能性も高い。


3、オークション商取引上の商行為に関わる問題であって、そもそも本件は訴訟に馴染まないのに、それを遠地まで呼び出されることは不合理極まりない。

4、そもそも少額訴訟では簡単・迅速な裁判制度という趣旨にもとづき開催するものであるが、原告にとって、開催地に行くことすら難しいものである。

5、親族が病気で、介護せねばならず遠地に行くわけに行かない、代われる者もいない。

ということで、全く素人的なことしか考えられてないんですよね・・。

347無責任な名無しさん:2008/08/24(日) 04:21:13 ID:zokNaAI/
>>346
決定的な誤りがあります。
被告人 → 被告 (人は付けないように)
348無責任な名無しさん:2008/08/24(日) 04:26:24 ID:yMdqnPuM
>>347
ありがとうございます!

なおしました。
あとは結句で以上の理由から原告及び被告のの衡平に 著しく反するために
移送を希望する と閉じれば完璧ですかね!
349無責任な名無しさん:2008/08/24(日) 04:37:28 ID:8WBIb7en
相談会がなければ紹介して貰って直接訪ねろよ。
まあ、完璧だと思っているなら何も言わんが。
350無責任な名無しさん:2008/08/24(日) 04:41:40 ID:yMdqnPuM
いえ、素人丸出しの切ない文章だと思います、書き方一つでダメに
なるみたいで・・・
どこの弁護士事務所も弁護士さんにお会いできるまで
かなり待たないとならないみたいです・・。
351無責任な名無しさん:2008/08/24(日) 05:05:15 ID:8WBIb7en
既にレスがついてるが、素人/玄人以前に、
そもそも物事を説明する能力が低いんだよね。

じゃあ、次善の策で司法書士とか行政書士に見てもらえよ。
ピンからキリまでいるからお勧めはしないが、
その状況じゃ仕方ないだろ。
352無責任な名無しさん:2008/08/24(日) 05:19:33 ID:yMdqnPuM
そりゃら、専門とは全然違うので・・確かに日本語はうまくないですが・・
そうですね・・当たって見ます・・ありがとうございます
353無責任な名無しさん:2008/08/24(日) 05:20:58 ID:MZTfrp3o
>>346
2と5に齟齬。仕事が忙しくて、休むと首になると言っておきながら、さらに親族が病気で
遠地にいけないほどであるなら、じゃあ介護していて首にならないの? ということになる。
単に理由並べただけというように見える。
さらに前にも指摘されていたが、首になる可能性では、これも並べただけのように見える。
それに首という表現ではなく、解雇と書いたほうがいい。。
親族の介護を持ち出すなら、診断書や介護状況を示す公的な書類で疎明するのが普通。
それに「親族」では具体性に乏しい。(ここに書けということではない)
354無責任な名無しさん:2008/08/24(日) 19:31:06 ID:N4AmhXHP
傷害事件の被害者です。目が合った合わないで後ろから頭を殴打されました
治療しているのですが医者に通院するのに交通費や治療費がかかり、事件前と比べると時間も束縛され家計に負担がかかっています
かといってきちんと医者に通い治療しないと怪我が直りません。
完治してないのでまだ医者に通院継続中なのですが治療期間や休業損害など、現在までの時点での慰謝料分を算出して仮払い請求等の訴えを起こすといったような形での訴訟は可能なのでしょうか?

また犯罪の被害者救済制度などあったら教えてください

355無責任な名無しさん:2008/08/24(日) 19:34:47 ID:sVSnao+A
>>354
裁判所に対して治療費等仮払の仮処分を起こすことができる。
ただ、完治するまでにそんなに日数がかからなそうなら訴訟を起こしたほうがいいと思うよ。
356無責任な名無しさん:2008/08/24(日) 19:50:48 ID:N4AmhXHP
>>355仮払いの提起ができるんですね! 仮払い際のメリットやとデメリットはどんな点ですか?
よろしければ教えてください
357無責任な名無しさん:2008/08/24(日) 19:52:37 ID:sVSnao+A
>>356
メリットは民事訴訟をやらなくても支払を受けられるということ。

デメリットは民事保全手続なので素人では難しいこと。
358無責任な名無しさん:2008/08/24(日) 19:59:14 ID:N4AmhXHP
>>357ありがとうございます治ってないのに訴訟や示談を早めしまってあとあと泣き寝入りしたくないので仮払いの提起する方向で前向きに頑張ってみます
(`・ω・)
359無責任な名無しさん:2008/08/24(日) 21:44:01 ID:2OSiyKVc
>>358
おそらく保険外治療をしていることと思いますが、
当座治療費低減のため、保険者に第三者行為届けを
出して、以後保険治療に切り替えてはいかがでしょうか。
第三者行為届けについては、保険証の保険者あておたずねに
なってみてください。
360無責任な名無しさん:2008/08/24(日) 22:15:31 ID:yMdqnPuM
大変申し訳ないのですが、

これ以上どうして良いかわからなくて・・

どう書いたらよいのかこの内容での書き方だけでも
おしえてもらえませんでしょうか?
1、 被告の、住所は○○市何々町で、○×簡易裁判所へは約4○5k程離れている、交通手段は飛行機等しかなく、
       例として、○幌から、千○まで20000円程、飛行機(ANA)で千○から新潟まで31700円また新潟から本裁判所まで
       5000円程 往復で、11万円+宿泊費等もかかり、原告に一方的に有利な状況であり更に訴訟で争う金額と一度と同等若しくは上回る金額になる。
       (訴訟物は、全額だと高額になるが、そこからこちらで納品できずおあづかリしている商品の価値分を引くことになるので実際争う金額は10万円程である。
       (27万ー商品の価値18万円程)
       

2、 被告は多忙であり、この裁判のためには、仕事に支障がでる。仕事も当然通常休めるものではなく、首になる可能性も高い。


3、オークション商取引上の商行為に関わる問題であって、そもそも本件は訴訟に馴染まないのに、それを遠地まで呼び出されることは不合理極まりない。

4、そもそも少額訴訟では簡単・迅速な裁判制度という趣旨にもとづき開催するものであるが、原告にとって、開催地に行くことすら難しいものである。

5、親族が病気で、介護せねばならず遠地に行くわけに行かない、代われる者もいない。
361無責任な名無しさん:2008/08/24(日) 22:17:05 ID:N4AmhXHP
>>359その制度は国民年金保険でもつかえますか?
(´д`)
362無責任な名無しさん:2008/08/24(日) 22:20:44 ID:7sSCIFfD
>>361
国民年金保険という名の健保制度なんかありましたっけ?
あなたが普段使ってる健康保険の事です。その事業者に
第三者届けを出すんです。
363無責任な名無しさん:2008/08/24(日) 22:21:48 ID:sVSnao+A
国民健康保険でも使えるけど加害者の署名押印が必要だから
常識的に考えて無理でしょ
364無責任な名無しさん:2008/08/24(日) 22:25:13 ID:7sSCIFfD
>>360
もうこれ以上ここで聞くのは無理だと思うが。
アドバイス貰っても直せてない部分が大半だし。
弁護士会に電話かけて、商取引に強くて親切そうな弁護士
紹介して貰って、交渉してすぐに相談乗って貰った方がいい。
なんでもスレで完結させようと思わない方がいい。
面前で指導して貰った方が、よっぽどよくなる。
365無責任な名無しさん:2008/08/24(日) 22:28:15 ID:7sSCIFfD
>>363
傷害事件、交通事故の場合、福祉の観点から押印は事情によって待って貰えるのが
普通です。
366無責任な名無しさん:2008/08/24(日) 23:18:15 ID:yMdqnPuM
>>364
できたらそうするんですが・・
367無責任な名無しさん:2008/08/25(月) 00:03:35 ID:SdHxhWrg
まだやってんのか?
皆、優しくてストレートには言わないから、俺が言ってやろう。

まず、キミの日本語能力の低さに呆れている。(中学生レベル)
次に、その程度の日本語能力なのに、ネット通販で高額商品を扱っていることに呆れている。
更に、上記から察するに原告は相当ひどい目に遭い、よって訴訟を決意したのであろう。

前記の事情に鑑み、心情的にもこれ以上のアドバイスはしたくない。
それに、添削ですむようなレベルじゃなく、全部書き直しのレベル。
にもかかわらず、専門家に相談しろ、というアドバイスは悉く無視。

ここで取り繕っても、この後の書面でお手上げになるのは目に見えてる。
それがキミの実力なんだから、そのままさっさと出しちまえ。

368無責任な名無しさん:2008/08/25(月) 00:15:57 ID:pP7MAcMC
>>367
私がどういわれても良いのですが、それはちょっとないですよ・・。
まじめにきちんとやってますので・・。
どうしても今夜中に出さないと書類が間に合わないので・・
正直FAXで送信できる枚数でもないので・・。
低レベルの文章力で、また訂正を加えてみました。
これでもまだおかしいのでしょうか?
また 意味的には同じでもきちんとした文章じゃないとダメなんでしょうか?
有償でもかまわないのでなんとかアドバイスいただけないでしょうか・・・

1、 被告の、住所は○○市で、○○簡易裁判所のある○潟へは直線距離でも約610k程離れている、交通手段は飛行機等の手段があるが、
       例として、○○から、○○空港まで10000円以上、飛行機(ANA)で千歳から新潟まで31700円また○○から○○簡易裁判所まで
       5000円程 往復で、約10万円+宿泊費等もかかり、原告に一方的に有利な状況であり、更に訴訟で争う事実上の金額と同等以上の金額になり得る。
       (原告の請求全額だと高額になるが、そこからおあづかリしている商品の現状の価値分を引くことになるので、実際争う金額は9万円程である。
       (27万-商品の価値18万円程)
       
2、 被告は多忙であり、この裁判のために仕事に支障がでる。仕事も当然休めるものではなく、休んでしまっては、首になる可能性も高い。

3、本件はオークション商取引上の商行為に関わる問題であって、そもそも本件は訴訟に馴染まないのに遠地まで呼び出されることは不合理極まりない。

4、そもそも少額訴訟では簡単・迅速な裁判制度という趣旨にもとづき開催するものであるが、原告にとっては、開催地に行くことすら難しいものである。

5、親族が病気で、介護せねばならず、遠地に行くわけに行かない、また代われる者もいない。

369無責任な名無しさん:2008/08/25(月) 00:18:24 ID:pP7MAcMC
その他色々の事情を含め通常訴訟への移行を希望する。
370無責任な名無しさん:2008/08/25(月) 00:20:48 ID:gjbMtdLs
>>368
こちらは買主?売主?相手が売主で業者なら、こちらは消費者であるというのはよい事情。

あと移送申立書はちゃんと本人名でださないとダメだよ。代理人名で書いてはダメ。
371無責任な名無しさん:2008/08/25(月) 00:24:31 ID:pP7MAcMC
>>370
ありがとうございます。
こちらが売り主なんです。
はい、全て本人名で書いてます。
しかし、裁判というのは難しいですよね・・

それと、答弁が終わった後に、

和解について、

1、12万円の返金 もしくは、商品の納品(落札品より良い条件で)電源配線、リモコン、元箱、保障書。アンテナも付属させる。

以上の条件であれば和解を検討する。

なお本件の審理はこちらの準備期間も少なく 色々な証拠も提出したい。
その他色々の事情を含め通常訴訟への移行を希望する。

で閉じてます。
372無責任な名無しさん:2008/08/25(月) 01:16:44 ID:pP7MAcMC
大分よくなってきた気がしますが・・

どうでしょうか? 訂正すべき箇所があれば・・

1、
1、 本件はオークション商取引上の商行為に関わる問題であって、そもそも本件は訴訟に馴染まないのに遠地まで呼び出されることは不合理極まりない。
(原告の請求全額だと高額になるが、そこから納品前の商品の価値分が実際の争う実質の額であり、9万円程である。 ) 

2、被告の住所地を基準にすれば,管轄裁判所は○○簡易裁判所であって,同裁判所において審理されることが民事訴訟法の大原則であるし,以下で説明するが、
訴訟経済的観点からも,当事者の訴訟遂行における負担の公平の観点からも適正である。
被告は多忙であり、この裁判のために仕事に支障がでる。仕事も当然休めるものではなく、休んでしまっては、首になる可能性も高い。
また、親族が病気で、介護せねばならず、遠地に行くわけにもいかない。
更に、被告は原告とは対照的に,何とか生活するのがやっとの経済状態であり,本件につき,本人の出頭及び、代理人を立てることすら諦めなければならない状況に置かれている
少額訴訟の趣旨、つまり、簡単・迅速な裁判制度という趣旨にも反する

3、遠隔地であるが故に被告、訴訟代理人を含む当事者の日程の調整が難航することによって著しい訴訟遅延を招くことも確定的である
また、被告及び訴訟代理人らの御庁への出頭に要する時間的・経済的負担は甚大である。
例として、被告居住の○○から、○○空港まで10000円以上、飛行機(ANA)で○○から○○まで31700円
また○○から○○簡易裁判所まで5000円程往復で、約10万円+宿泊費等もかかり、原告に一方的に有利な状況であり、一回の往復で、訴訟で争う事実上の金額と同等以上の金額になり得る。
(このような中,本件を御庁にて審理することは,いたずらに被告の生活を圧迫するばかりか,著しい訴訟遅延を招くことも確定的である、更に負担の公平の観点からも全く
公平ではない。それを避けるため,この申立に及ぶ。
373無責任な名無しさん:2008/08/25(月) 05:29:59 ID:pP7MAcMC
時間オーバなので提出しました・・。
答弁書と陳述書と証拠書類を出せば
後は書類審査になりますよね?
374無責任な名無しさん:2008/08/25(月) 16:49:43 ID:pP7MAcMC
?
375無責任な名無しさん:2008/08/25(月) 18:20:54 ID:SdHxhWrg


( ´∀`)σ)Д`)
376無責任な名無しさん:2008/08/26(火) 09:52:58 ID:qdWOU9Vk
素人はどこまで行っても素人
つーか日本語がおかしい
中学生レベルと指摘を受けているが、中学生に失礼だな
377無責任な名無しさん:2008/08/26(火) 10:31:27 ID:sH4EM0Lm
弁護士がそんなにいやなら司法書士に書類作成だけしてもらえばいい。
378無責任な名無しさん:2008/08/26(火) 18:22:13 ID:CPEJhS7r
ID:pP7MAcMC は馬鹿。
小学生の読書感想文の方が、マシ。
379無責任な名無しさん:2008/08/26(火) 19:30:37 ID:/jvSdpUu
>>359おめーのせいで話ややこしくなったんだよ
ゴミカスくたばれよ
380無責任な名無しさん:2008/08/26(火) 20:24:20 ID:Cf3dVD13
>>379
詳しく書けよ、カスw

>>372
全部訂正しろw
それらしい用語使っても、日本語能力が小学生以下だから、
内容が支離滅裂。
仮に通常訴訟に移行しても一回結審で負けるだろう。
381無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 11:04:46 ID:EDeZuIkX
質問させてください。
私は建築の工事業者で、元請から数件工事を受注し、全て完了したのですが、
その代金の支払を受けられずに困ってます。
既に内容証明郵便にても請求済みですが、何ら反応がありません。
次の手段として、提訴するつもりでいろいろと調べているところです。
質問させていただきたいのは、今回の請負契約が全て口頭でなされており、提訴
の段階でどのような書類を添付して訴状を提出すればよいのかということです。
以前に貸金の請求をしたことがあるのですが、その際は消費貸借契約書を甲1号証
としてやりましたが、今回直接的な証拠は無く、こういった場合どのように提訴
または訴状の記載をすればよいのか分かりません。
慣例というか、いつも書面に残さずにやっております。ただ、仕事の完成は明らかで
例えば、元請の元請もそれは確認しているように、契約自体を否定される心配は
ないように考えております。
うまく質問ができず申し訳ありませんが、ご教授いただければと思います。
よろしくお願いします。
382無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 11:19:14 ID:hcj6CGO5
>>381
あなた名義の陳述書、元請からの工事の指示書とかファックス、完成した物件の
写真撮影報告書なんかで証明すればいい。

383無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 12:38:13 ID:EDeZuIkX
>>382
早速ありがとうございます。
なるほど。あとは裁判の状況や相手の出方次第で証人とかの話になってくるわけ
ですね。
契約日は「○年○月○日頃」という記載しかできませんが、それで可でしょうか?
度々すみません。
384無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 12:42:05 ID:hcj6CGO5
>>383
大丈夫です。
あと、今までも同様に口頭で仕事をしてたのなら
その請負代金の振込み記録なんかも証拠になるね。
385はなしし:2008/08/27(水) 12:45:26 ID:7XgZov2W
>380 あたしも「書き直せ」が常套句ですが、君はあまりに惨い。

「法板住人は 紳士たれ」
386無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 13:09:31 ID:9TlqHBjd
口頭契約の契約日は、指示されて着手すると返事したその日、返事をしなくても
指示あれば着手するものだと双方に認識があった場合も同日でかまわないと
思います。
本人訴訟なんでしょうから、契約日については、たとえば、指示されて着手を返事した日を
契約日とした、という断り書きを契約日を書いた下に小項目で入れておけばいいと思います。

なおこのような代金請求の場合、まず支払督促制度を使ってみることも検討しては
いかがでしょうか。支払督促なら裁判所にひな形がありますし、大抵は書面の書き
方も指導してもらえます。異議が出て、その後裁判に移行しても、新たに訴状
つくる必要も無いです。(訴訟が始まったら、準備書面を作るよう訴訟指揮はされる
場面はあるでしょう)
簡易裁判所で相談してみてはいかがでしょうか。
387無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 13:32:33 ID:EDeZuIkX
>>381です。 皆様、わかりやすい丁寧なご説明をありがとうございます。
そうか、支払督促ですね。債権の発生自体に争いが無いのだからその方が
よさそうですね。異議があれば普通に訴訟が始まるだけのことですもんね。
そこで振り込み記録や陳述書等を準備して立証したいと思います。
質問させていただいてよかったです。
388無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 17:23:14 ID:SvniOpxY
>>385
書き直せ
389無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 08:14:05 ID:8C+SFdJD
裁判の申し込みをしたとき本人単独で申し込んで。途中から仕事などで忙しくなったりしたら弁護士雇うのは可能ですか?
390無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 08:59:22 ID:6vxrGohB
>>389
可能。だけど、弁護士にはいやがられる。

念のために言っておくけど、裁判の申込みだなんて無い。
訴訟は言葉一つ間違えても、とんでもないことになる。
何もわかっていないのに、自分一人で始めて
弁護士が引き継ごうにも、手の施しようのない時がままある。
知らずに自白していたとか、要件事実に沿った主張をぜんぜんしていないとか。


391無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 09:01:51 ID:GWMYHdW4
可能。

但し、途中から受任してくれる弁護士の当てはあるのか?
筋悪事件や訴訟進行を滅茶苦茶にした後だと受けてくれないぞ。
392無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 14:00:14 ID:8C+SFdJD
裁判所における事件事故による、仮払いの申し立て請求と、発生した部分のみを一旦損害賠償請求するのってどんな所が違うのですか?

詳しい人が居たら教えてください
393無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 14:30:43 ID:J5Zx2i2C
>>392
「仮払の仮処分」は民事保全手続。
「一部請求」は民事訴訟(or支払督促)手続。

・前者は疎明で足りる。(とはいえ満足的仮処分なので高度な立証が求められる)
 権利の存在のみならず「保全の必要性」を疎明しないといけない。
・後者は証明しないといけない。
394無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 15:01:29 ID:8C+SFdJD
だからどんなところが違うかもっと具体的に書けよ?説明が短すぎ
395はなしし:2008/08/28(木) 19:52:17 ID:KuqZWhf2
>394 問いに対して必要十分な回答である。
 「だから」が出てくる余地は無い。元の質問を読め。
396無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 19:57:57 ID:2+ZfFyHm
相談者逆ギレかw
>>393の回答が理解できないなら
弁護士に頼むしかないね。
397無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 21:35:50 ID:8C+SFdJD
弁護士費用高い
398無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 21:40:52 ID:2+ZfFyHm
>>397
なら,可能な限り自分で本読んだりして,勉強するしかないでしょう。
自分の不勉強を棚に上げて,まともな回答をしてくれている回答者に逆ギレしたところで,
全ての回答者から嫌われるだけで何の益もない。
399無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 21:42:33 ID:hJuBPjrn
>>392
仮払いの仮処分とは、裁判で決着をつける前に、これは払わせたほうが
いいだろうという事情を裁判所に考慮してもらって、支払いを命じて貰う方法。
そうした仮処分を求めるに至った被害の事情を明らかにし、自分で当座
まかなうことができないで、加害者に仮払いさせることがどうしても必要だと
いう事情(緊急性や経済的事情、病状など)を診断書、収入証明などで明らかに
しないといけない。
いわば裁判の判決の先取りだから、相当に事情を明確にしないと、通らない。
裁判よりもかなり早い時間で決定がでる。

一部請求は、裁判の手続き。原告被告間で争って、支払の有無、額を
判決で貰う方法。これは民事訴訟法に基づいた立証を行わなければ
ならない=普通の裁判。
400無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 21:43:06 ID:TGFaDky4
>>397
保全と訴訟の違いって質問が抽象的すぎるよ。
もっと何が心配だとか具体的に聞いてくれ。
401無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 00:50:07 ID:huP5YXeE
>>380
どこらへんがおかしいですか?
あなたが同じ内容で書いたらどうなりますか?
あと文句言っているの私ではないですから。
もう提出しました。 久し振りに見てます。

あなたなら素晴らしい文にできるんですよね?
402無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 01:39:27 ID:b3w8MCND
>>401
380ではないが・・・
1、「商行為に関わる問題であって」とするのはいいが、「そもそも本件は訴訟に馴染
まない」ということに理由が書かれていない。
 また「商品の価値分」「9万円ほど」などと書くのはいいが、それは本来力点を置いて
主張すべき事柄なのに、カッコ書きにしているというのは、カッコ書き程度の主張なの
かと思わせる。主張の力点がずれている。
 また商行為の主張をするなら、どういう商習慣でかたづけるべきことだったのか、と
いう具体的主張をするべきなのに、それがない。

2、被告の住所地を基準にする云々は、少額訴訟が簡単迅速に起こせるという裁判制度
なのに、原告が原告住所地で提訴することも簡単迅速の一環。だからこそ訴訟は進行し
ていて、被告が呼び出された。それを否定した主張は、制度を否定するわけで、主張と
しては最低。また「同裁判所において審理されることが民事訴訟法の大原則」などと振
りかざすのは失笑もの。大原則と言うのなら、裁判地の裁判管轄の原則を知ってるのか?
 多忙などという抗弁はだれでもする。裁判官だって書記官だって多忙。どれだけ
並の多忙でないのかという事を主張すべきだし、現場を離れるとどれだけ不利益が生じ
るかが書けて、初めて多忙であると言える。主張弱すぎ。他にも首になる可能性(解雇
という表現にしろと注意されたはず)、親族という漠然とした存在の介護を、多忙とい
うこれまた漠然とした言い訳で並べることは逆効果。多忙であるならその証明、親族の
介護であるならその証明、解雇の可能性は証明が難しいが、転職したばかりである、病
気で長期欠勤した後であるとか、間接的にせよ具体的なことを書くべき。それがないから
薄っぺらに見える。
403無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 01:41:14 ID:b3w8MCND
3、少額訴訟は迅速なのに、訴訟遅延というのはおかしい。しかも訴訟代理人は頼めな
いと書いておきながら「訴訟代理人を含む」と書くのは、主張の一貫性を欠く。
 さらに交通費を書くのはいいが、出廷するための交通費の計算の仕方は法定で別に
存在するので、金額や費目のことはだらだら書かない。ましてANAとか書くのは、書く
べき事の優先順位がわかってない証拠。固有名詞を書くときは優先順位を考える。

 それともう一点、訴訟の公平性を言うなら、被告の住所地で裁判を起こしたら、それ
は公平ということになるのか? 原告は交通費をかけることになるが、それはキミの3
の主張と矛盾する。そのことを省みた主張がない。
404無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 04:20:01 ID:Z1z07q17
おまい親切すぐる
親切は相手を選ばんとダメだyo
405無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 05:59:17 ID:QNIsaFLT
>>402-403
肝心なのは、それらのアドバイスは、本スレで再三再四受けているのにも
かかわらず、あのレベルの物しか書けない、相談者の脳みその出来の悪さ
である。
こればっかりは、どうしようもない。
406無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 11:24:09 ID:w/OufNAV
>>399の説明はわかりやすい
407無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 16:26:14 ID:d/EdJFVx
401の事件って、訴訟が遠地で起こされることと、商行為のトラブル
なんだから訴訟になじまない、の2点しか結局主張ポイントがない。
そのかわり、訴訟物の価格の認識が原告被告で違うという、民事上重大な論点がある。
しかもそこに商行為だという主張まで絡めるという。
訴訟物というのは要件事実ともいって、正しい要件事実の解釈をしないと不利な目に遭う、
法律家がいつも頭を使う大問題。司法修習生はいつもこれで頭から火を噴くw
要件事実をぐぐってみるといい。

訴訟物自体を争う可能性大なのに、あんな薄っぺらい主張をするから、専門家に相談しろと
言われているのに、それをしないからあれこれ言われる。
さらに言えば、訴訟物自体を争う訴訟は、少額訴訟になじまないという主張も可能だが、
それを主張するには要件事実論で主張できる巧者でないとお笑いぐさになるだけ。
素人には無理。おすすめしないw
408無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 18:34:09 ID:SJvyg38P
> 商行為のトラブルなんだから訴訟になじまない
上記部分がよく分かりません。

オークションとはいえ、転売目的等、絶対的商行為ではないのではないかと思います。
また、当人同士は商人ではないのではないかと思いますが。
そうすると、「商行為」であるのかどうなのか問題だと思います。
(「商行為」という言葉は、裁判所は、商法上の商行為のこととして捉えます)

また、「商行為」にかかわる問題は、訴訟に馴染むのではないかと。

>>321から商行為云々が入っていますが、
多分「オークション取引の慣行上、司法の場での権利義務の確定に馴染まない」と
言いたいのではないかと思いますが・・・
409無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 18:58:47 ID:Z26X9O3l
>>408
まあ簡裁の(本人訴訟の)少額訴訟なんだから、商行為は広く捉えて主張
することは可能だろうと思う。
商行為そのものは確かに訴訟に馴染むが、キャンセルそのほか商慣行
上の対応で起こるトラブルについては、一回結審の金を払えという解決しか
ない少額訴訟に馴染まないだろうし、普通の訴訟にしても、それは法廷
で戦うというような解決方法として馴染まない、という言い分は可能でしょう。
だから和解で、という方向の主張は妥当性はあるんじゃないかな。

オークション取引となると、オークション取引について相談者はまた説明
しなくてはならないわけで、それは可能なのかとw

410無責任な名無しさん:2008/08/30(土) 03:44:53 ID:f9P/CouL
部外者だが、それでまとめるとどうなるんだ?
411無責任な名無しさん:2008/08/30(土) 06:16:18 ID:I9pchn5Z
まとめると・・・

つ おまいもアタマ悪すぎ。
412無責任な名無しさん:2008/08/30(土) 10:51:05 ID:pLOP4nlT
まとめると、
事件の具体的な書面の指導を2ちゃんのスレでなんか、頼むな、受けるな、
弁護士に相談に行け、ということでしょう。回答者と相談者の両方が困惑
するだけ。
413無責任な名無しさん:2008/08/30(土) 11:19:22 ID:MaxoV0Kj
相手の名前しか分からず、住所が分からないときは、
どうやって特定するの?
414無責任な名無しさん:2008/08/30(土) 11:37:55 ID:9+8CHrOX
慰謝料損害賠償請求とかではなくて、
民事調停で、当事者と二度と会わない、二度と顔を会わせないことを取り決める申立をすることはできますか?
415無責任な名無しさん:2008/08/30(土) 11:38:50 ID:pLOP4nlT
>>413
名前がわかるということは、名前が記載されている元データがあるはず。
その元データを管理するところに、弁護士照会で住所を照会するとか。

氏名記載、住所不明で提訴してしまい、同時に裁判所調査嘱託を申し立てると、
裁判所が調査してくれる、という事例もあるそうだ。
416無責任な名無しさん:2008/08/30(土) 11:48:23 ID:pLOP4nlT
>>414
具体的申立方法はないですが、かなえられるかどうかは別として、希望は出せます。
顔を合わせることが、当事者にとって非常に不都合であるということが
客観的に認められれば、おそらく日程の調整などで考慮してくれる可能性はあります。
ただし、絶対顔を合わせないという保証は、だれもしてくれないでしょう。

しかしそういう希望を出されるなら、弁護士など代理人に委任されては
どうですかと、裁判所にまず言われると思われます。
417414:2008/08/30(土) 12:22:49 ID:9+8CHrOX
>>416
ありがとうございます。
元彼との紛争なんですけど
この場合、申立先は、家裁ですか?簡裁ですか?
418無責任な名無しさん:2008/08/30(土) 12:38:39 ID:GeTLJoE4
どう考えても家庭ではないような
419無責任な名無しさん:2008/08/30(土) 12:41:09 ID:0DmqAy2i
>>417
弁護士の所。
420無責任な名無しさん:2008/08/30(土) 12:57:44 ID:pLOP4nlT
>>417
内縁関係がらみの問題でしたら、家裁の家事調停が使えます。
それ以外は簡裁の民事調停でしょう。
立ち入ったことを言うようですが、DV絡みでしたら、そのことは強く言いましょう。
まず家裁、簡裁の近い方に行って相談するのがいいでしょう。
421無責任な名無しさん:2008/08/30(土) 16:34:36 ID:GZKsvdaW
オークションだろうがなんだろうが
やっていることはすべてなんらかの法律行為に当てはまる。
民法の総則及び契約総論・契約各論、
場合によっては消費者契約法などなど。

なんでオークション取引上の慣行なりトラブルが
訴訟の場になじまないってことになるんだ??
そんな主張をしたら、まじで一笑に付されるぞ。
422無責任な名無しさん:2008/08/30(土) 16:57:56 ID:xPA8wxHC
>>421
 法律上訴訟に馴染むかどうかではなくて、商活動、消費生活上
そうしたオークションや通販の返品やキャンセルにまつわるトラ
ブルは大抵は話し合いで解決できるのだから(という意志があるの
だから)、遠地の販売者を訴訟にかけるような方法は馴染まないん
じゃないか? という言い分に見えるけどね。法的主張じゃなくて、
商慣行、消費慣行になぞらえて解決したいという主張だろう。
 こういう主張は、別に奇異じゃないし、よくされるけどね。
423無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 11:48:22 ID:TNOHc7vl
>>422
そりゃ、どんな主張するのもいいけれど、
実際問題として認められるかね?

商慣行や消費慣行に沿って解決したいというのはいいけれど
慣行として成立しているかどうかや、
それが慣行と言えるかどうか、
さらには、慣行が適用されるかどうかという判断だってある。
424無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 19:15:11 ID:phluwPkt
質問させて下さい。
訴え提起前の証拠保全についてです。

証拠保全に際して、申立人の側でカメラマンを用意する場合が多いようですが、検証現場のコピー機を借りるというのはダメなのですか?
425無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 19:27:46 ID:ml3xnMKK
>>424
裁判所による。
某地裁では、大学病院のコピー機を借りてやったことがある。
裁判所によって運用が異なるので証拠保全を申し立てる裁判所に聞いたほうがいい。
たとえばコピー機の持ち込みが許されるかもしれないし。
426424:2008/08/31(日) 19:52:10 ID:phluwPkt
>>425
即レスありがとうございます。
申立先の裁判所に問い合わせてみます。
427無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 20:12:47 ID:7OXPPqCJ
>>423
結局は和解希望なのに、その前段の主張に厳密性を問うって意味あるのか?
428無責任な名無しさん:2008/08/31(日) 23:19:00 ID:hx+b/Ypx
質問させてください。
調べながら訴状を作ってます。
相手方は小さな会社です。
しかし、登記されている会社の本店は、今空き家となっており、そこへ
請求書等送付しても配達されない状況です。
今回、訴訟を提起した場合に、本店に送達されても、届かないので、
代取の住所宛にしてほしいのですが、最初からそのようにしていただくことは
可能でしょうか?可能である場合、何か別途書面が必要だったりしますでしょうか?
すみませんが、宜しくお願いします。
429無責任な名無しさん:2008/09/01(月) 05:28:10 ID:Pypy2K26
質問です。
自分が債権者で支払督促で強制執行確定し
準備中です。
同じ相手に小額訴訟を起こす事は可能でしょうか?
可能の場合は、支払督促の確定から何日か日数を
経過してからなのでしょうか?
強制執行が完了してからなのでしょうか?
それともそんな決まりはなく
すぐにでも訴訟起こす事は可能でしょうか?
430無責任な名無しさん:2008/09/01(月) 07:35:42 ID:p+pihM47
>>429
その支払督促とは別の債権について少額訴訟を起こしたいってことだよな
いつでも好きなときに訴訟提起すればいい
431無責任な名無しさん:2008/09/01(月) 08:47:26 ID:3dsntnPd
>>428
代取の住所で無問題。
特別な書面など不要。
432無責任な名無しさん:2008/09/01(月) 10:30:44 ID:8Rjv4uAa
>>428 ありがとうございます!
相手方の表示として両方併記して、「送達はこっちに」
と言えばよいのですね。
433無責任な名無しさん:2008/09/01(月) 11:21:19 ID:3dsntnPd
>>433
そだよ
434はなしし:2008/09/01(月) 12:32:30 ID:a4c4zmbn
>428 可。その旨及び理由を書面で明らかにする。
435429:2008/09/01(月) 16:11:38 ID:hxxFnIj1
>>430
ありがとうございます。
はい、別ですが関係性はあります
支払われなかった為に
発生した損害を請求したくての訴訟です。



436無責任な名無しさん:2008/09/01(月) 19:14:04 ID:5sRQkvfq
>>435
無理。金銭債権の賠償は利息・損害金しか請求できない。
437無責任な名無しさん:2008/09/01(月) 20:06:16 ID:Wtjx8l9/
435が言ってるのは損害金にはあたらないの?
438無責任な名無しさん:2008/09/01(月) 20:07:42 ID:5sRQkvfq
失敬
正しくは利息と遅延損害金しか請求できない。
439435:2008/09/02(火) 00:35:00 ID:KCQgg+gT
>>436-438

( ̄□ ̄;)!! ガーン
そうなんですか・・・

スピード重視で決着したかったので
例え異議申し立てがあっても
負ける要素のない売買代金返却の分だけで
支払督促したのですが
(遅延損害は送達の翌日から5%)

その間(現在も)にこれによって
発生した損害

穴埋めのために金融機関から借りた金銭の利息
あてにしていた金銭が入らなかったため無駄になって
しまった物など

などは遅延損害の5%で相殺されてしまうとゆうことでしょうか?
440休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/09/02(火) 00:44:39 ID:I7ts/mA1
>424
証拠保全を本人でやっても非常に厳しいよ。
法の建前として基本は証拠収集する為の手続きではなく,証拠の改ざんを防ぐためのものだから。
また,実際に証拠保全の申立てが認められたとしても,現地で相手方に提示を拒否された場合等,
適正に対処できるのかなぁ・・・
441はなしし:2008/09/02(火) 21:54:27 ID:dO95E3k5
 次の質問どうぞ。
442無責任な名無しさん:2008/09/03(水) 16:37:02 ID:DGBwLL2I
準備が間に合わずに高裁で結審後に重要な証拠や準備書面を出したのですが、
読んでもらえずに?(判決に反映してない)負けてます。
上告するには、なんて書けばいいですか?
反映されてない証拠と準備書面を読んでください?
上告して勝てる可能性あるのかな?
443無責任な名無しさん:2008/09/03(水) 16:54:16 ID:b3uq75zh
上告理由にあたらないから相手にされないだろう
444無責任な名無しさん:2008/09/03(水) 18:27:53 ID:ZtyQKKz8

ドアに手を挟まれたんですが何罪になりますか?

また被害者届けを出したいと言ったのですが故意じゃないと判断したので被害者届けは受けつけされませんでした

故意じゃないとしても刑事罰に課せる事は可能ですか?

445無責任な名無しさん:2008/09/03(水) 18:40:14 ID:HHOlQ4e3
>>442
控訴審結審後って読んでもらえないのは当たり前。
上告しても100%無駄。

>>444
マルチ
446無責任な名無しさん:2008/09/03(水) 18:49:59 ID:Fkr2U6mV
>>444
被害者届けは被害届のことだと思うが、どっちにしろ被害届が受理されても、
警察に捜査義務はないので。

故意であれば罪名は傷害、過失であれば(業務上)過失傷害。

傷害であれば、挟まれることを目的とした意志と行為の存在を立証しないとならない。
過失傷害であれば、たとえばドアに挟まれることが予測できるのに、そのことを放置
して告知せず、その通り挟まれてしまって怪我をしたという立証が必要。この場合
放置して告知しなかったことが過失になる。

447424:2008/09/04(木) 00:05:05 ID:wB6aBrnO
>>440
やっぱり弁に頼まないときびしいんですかね。
448休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/09/04(木) 00:37:35 ID:3HeqVPX7
>447
医療過誤かな?
紛争内容にもよるけれども・・・
449424:2008/09/04(木) 07:31:21 ID:wB6aBrnO
>>448
いや、労働事件(残業代請求)です。
450はなしし:2008/09/04(木) 08:50:53 ID:pCdZo5/0
>449
「悩んだら一歩前に出ろ」
(星野仙一)

 君にとっての一歩前を見つけよ!
451無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 09:47:38 ID:3Xq8Tzud
と、小便器の上に書いてありますw
452休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/09/05(金) 00:22:32 ID:mbWR2qFd
>449
労基に行った?

普通の会社なら,尚更,証拠保全になれていないだろうからコピー機なんて貸してくれなさそうな
気がするし,本人でやるのは厳しそうだなぁ・・・。

量がカルテほどではないだろうから,コピーではなく,デジカメやビデオカメラでの撮影も考えら
れるね。
どっちにしても本人訴訟でやるのは厳しい分野だよ。
453はなしし:2008/09/05(金) 18:28:12 ID:Mhp/1f6Z
 次の質問どうぞ。
454無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 18:42:18 ID:Qp92xKJ0
強制執行はこのスレでいいのでしょうか?

間違ってたら誘導お願いします

債権差押命令の申し立て費用は自腹でしょうか?

第三債務者に取り立てを行う時
遅延損害金は第三債務者と債権者双方で計算するのでしょうか?
455無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 21:05:45 ID:v7ZvfOPN
>>454
申立費用は執行費用として、債権とともに差押えすることができます。

>>遅延損害金は第三債務者と債権者双方で計算するのでしょうか?
意味が不明です。その遅延損害金は、どこから発生したものですか?

456454:2008/09/05(金) 21:17:19 ID:Qp92xKJ0
>>455
ありがとうございます。

請求できるんですね

支払督促なんですが
請求の趣旨に
支払督促送達の日の翌日にレ点チェックを入れて
完済まで年5パーセントの割合による遅延損害金

これのことです。

5パーセントは特に理由がなく
裁判所の人に聞いてこれくらいが妥当と

第三債務者は銀行です


457無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 21:45:24 ID:v7ZvfOPN
>>456
損害遅延金は債務名義に含まれているものということですね。
しかし、
>>第三債務者と債権者双方で計算するのでしょうか?
の双方で計算の意味がわかりません。双方で計算も何も、利息もしくは
遅延損害金を債権差押命令に記載するためには、債権者側で債権差押命令申立書に
請求債権目録として計算して記載することなりますが。

http://www.courts.go.jp/sendai/saiban/tetuzuki/syosiki/pdf/saikensasiosae_rei.pdf
458456:2008/09/06(土) 04:30:34 ID:r2+LVbLc
>>457
pdfファイル見てわかりました!
ありがとうございます!
第3債務者が全額支払う期日と
申立書に記入する期日のタイムラグがあった場合でも
申し立て日までに限定して算出するんですね


459424:2008/09/06(土) 23:51:28 ID:pjMxeyAA
>>452
そのようです。
何とかしたいですけどね。

いずれにせよ、ひとまず様子を見たいと思います。

みなさん、いろいろありがとうございます。
460はなしし:2008/09/08(月) 12:26:26 ID:Z9z1yVay
 裁判手続の質問どうぞ。
461無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 22:21:21 ID:Q/y1bv+y
上告期限の2週間の数え方を教えてください。
8月27日(水曜日)に判決があったとすると
2週間後の9月10日(水曜日)に出せばOKですよね?
10日が最後ですよね?
462無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 22:24:46 ID:QfyE2uZ9
判決書の送達を受けた日から数えるんじゃないの
463無責任な名無しさん:2008/09/08(月) 23:00:53 ID:3eOU54gl
>>461
判決書が送られてきた日の翌日から数えて2週間以内。民訴95、民138、民140。
464461:2008/09/09(火) 00:49:59 ID:2kocDbr3
28日の木曜日に取りに行ってれば、
9月11日の木曜日までOKですね?
465無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 00:52:07 ID:9SH+qMDl
>>464
高裁(地裁?)の書記官に電話して上告期限いつまでですか?と聞けば教えてくれる。
466無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 00:52:24 ID:GaK34XG7
どんなくだらない上告趣旨なんだろw
467無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 01:07:09 ID:SfmTAw/n
>>464
12日。早いに超したことはないから、11日のつもりでいれば?
468461:2008/09/09(火) 02:19:38 ID:2kocDbr3
>>466
そうです。相手にされなさそうで嫌なんですよね。
リアルに聞いたら、無理だの一言で終わったんですが、
よくよく判決を読むと、こちらの主張を全然取り上げてない。
準備書面の何番目を読んでない、で出そうかな。
469無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 03:03:39 ID:ft6Fs7rG
>>486
そんな理由では、上告出来ない。
470461:2008/09/09(火) 03:13:00 ID:2kocDbr3
ほかに理由無いし。こじつける。
印紙の無駄かな。もう一度リアルに聞きに行こうかな。
471無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 03:14:24 ID:koVM2VjJ
普通に控訴審までやってきたのなら
自分で調べる過程で上告理由に触れそうなものだが・・・・。
相当にいい加減な裁判をやってきたのだろうな。
472無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 03:24:27 ID:MmgLVJ6Q
473無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 03:37:20 ID:ft6Fs7rG
だいたい、弁護士だって、上告審で口頭弁論出来るのは稀。
大法廷で口頭弁論をする事になったら、スーツ作りにいくぐらいだっちゅーの。
474無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 15:10:43 ID:FROy95eO
すみませんが
慰謝料の請求をしたいのですが
300万欲しいと思います
300万だと地方裁判所
140万以下なら簡易裁判所と聞きましたが
弁護士なしでも訴訟は出来ますか?
あと後半は維持できるのでしょうか?
すでに調停はしたのですが無理ぽいので
裁判費用はどのくらいかかるのでしょうか?
もし、弁護士にたのんだらどのくらいが
相場なんでしょうか?
475無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 15:25:45 ID:ft6Fs7rG
>>474
300万円の請求は地裁。
地裁で弁護士無しは無理。
476無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 15:33:36 ID:/wrmYBuk
>>475
根拠は?
せめて「難しい」くらいにしとけよw
477無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 15:34:54 ID:FROy95eO
475>
どうもです
では、140万まで簡易裁判所でOKなんですね?
実際140万請求しても140万勝ち取ることは
無理ですよね?
落としどころの金額ってどのくらいになるのでしょうか?
478無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 15:38:02 ID:ft6Fs7rG
>>475
根拠は、こんな所に、そんな漠然とした質問しか出来ない程度の頭のやつだ。って事。
>>447 にさらに補強根拠が転がっていて、トラブルの内容も書かずに、落としどころの金額を
聞いてしまうような程度では、弁護士に依頼する以外、金なんてとれんだろ。
479無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 16:39:51 ID:FROy95eO
あ、すみませんm( )m
詳しい内容かかなくて
140万請求しても
勝訴しても140万にはならないってことを
書きたかっただです
すみませんでした
480無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 17:30:25 ID:nxDnr0bp
>>474
弁護士から助言

怪我で慰謝料300万円となると、
入院なら10ヶ月、あるいは半年入院に1年通院くらいでないと難しいです。
140万円というと、入院で三ヶ月、通院なら10ヶ月程度でしょう。
入通院期間がはっきりしていて、病院の診療録とかで証明が容易なら、
慰謝料はかなり機械的に定められるため、ご本人でも可能かと思います。

後遺障害慰謝料の場合、後遺症の存在を立証しなければ行けませんので、
困難になります。

不倫等の慰謝料であれば、不倫の事実や、相手の経済状況、
精神的損害といったことの立証が必要になりますので、ご本人では難しいかと思います。

弁護士に頼むと、「最も安い」と考えられる扶助基準で、
着手金・費用でおよそ20万円、成功報酬10%といったところでしょうか。
481無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 21:22:44 ID:FROy95eO
480>
どうもです
怪我とかでなく
3年付き合っていてわかれたので
調停で300請求したけど
相手方が1銭も払わないというので
482無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 21:24:39 ID:9cgpzv+2
>>481
婚約していたならともかく
付き合っていただけなら慰謝料は取れないよ。
483無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 21:36:26 ID:GWb3FygC
>>481
そんな請求じゃ、調停委員だって困っちゃうよ。
484無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 21:40:08 ID:ft6Fs7rG
>>481
そんな調停成立するわけなかろう。
485無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 22:04:24 ID:FROy95eO
いや、未成年との付き合いだったんで
486無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 22:07:17 ID:9cgpzv+2
>>485
未成年との付き合いであろうと
ただの恋人同士の関係ならば慰謝料は原則として発生しない。
487無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 22:32:53 ID:koVM2VjJ
>>478が正しい。おまいら自重汁。
488無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 22:43:09 ID:FROy95eO
486>
そうなんですか
簡易裁判で140万請求しようとおもったんだが
0円の可能性もあるんですね
わかりました
489無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 23:22:03 ID:ft6Fs7rG
>>488
「0円の可能性もある」どころか、0円以外ないよ。
490無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 23:39:17 ID:FROy95eO
489>
そうなんですか
ありがとうございます
調停で30万に解決金なら
渡してもいいと言ったときに
もらっておけばよかったのかな?
491無責任な名無しさん:2008/09/09(火) 23:40:06 ID:MmgLVJ6Q
>>490
無料でやってる弁護士相談をまず受けに行った方がいい。
492無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 06:59:44 ID:E4cMSVd6
490>
どうもです
意外とお金って取れないんですね
493無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 07:40:58 ID:vxGKPCne
お前が世間知らずなだけだな・・・
494無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 18:48:57 ID:zitYqmYp
質問です
第三債務者が銀行で強制執行申し立てしました
債務者がお店で未法人のため
債務名義が
店舗名こと氏名

口座確認のため見たのですが
振り込むときにATMに表示されるのは
店舗名ダイヒョウ氏名

違う部分はことではなくダイヒョウとなってた部分です
債務名義取り直しの可能性はあるでしょうか?
地方裁判所の書記官!?の人は
わからないけどこれで送達してみますとしか・・
495無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 19:13:13 ID:vqpm4eqf
>>第三債務者が銀行で強制執行申し立てしました
この一文からしてすでに意味不明なんですが。

それと「債務名義」という言葉の意味はわかって書いてますか?

要するに差し押さえるべき口座の口座名義人が、実際にATMで
振り込み指定したときに出てくる口座名義人と違うが、それで
差押えに差し障りがあるか、という質問?
銀行が融通を利かせてくれれば、それで通る可能性がある。
通らなければ(執行不調ならば)、差押え命令申立てからまた
はじめるのが原則だが、債権目録の補正で済む場合もある。
債務名義(=判決など)から取り直すことは、差し押さえるべき口座
が判決などに書かれている以外、ちょっと考えにくい。
496無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 19:20:40 ID:EL8QXsIu
>>492
そんなことでお金取られたおちおちと恋愛も出来ないよ
497無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 20:52:52 ID:K99uI7Ue
>>494
> 第三債務者が銀行で強制執行申し立てしました
ワロタw

> 債務者がお店で未法人のため
未法人?て何?w

> 債務名義が店舗名こと氏名
もはやイミフwww
口座番号とかで特定してないのかよw

> 債務名義取り直しの可能性はあるでしょうか?
取り直し?w

> 地方裁判所の書記官!?の人は
> わからないけどこれで送達してみますとしか・・
そりゃそうだw 銀行さんに聞いてくれとw

それより空ぶらないか心配しろよww
498無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 09:53:35 ID:Bo+S6qcD
>>497

> > 債務名義が店舗名こと氏名
> もはやイミフwww
判決(なり支払督促なり)の名宛人が
例:「○○興業 こと ○山○男」とかいう風になっているのでしょう。
これ自体はよくあることです。
債権を確定させるための訴訟や支払督促においては、
口座名義を相手方にするわけではないので、やむを得ません。

強制執行の際には、「○○興業 代表者 ○山○男」の口座が
「○○興業 こと ○山○男」のものである旨認められなければなりません。
私も、この場合の当該金融機関の具体的取扱を存じ上げませんが、
「○○興業」の口座であるとの理解であれば、債務名義の効力は及ぶとも思えます。

> > 債務名義取り直しの可能性はあるでしょうか?
> 取り直し?w
当該債務名義で執行できない場合には、
「『○○興業 代表者 ○山○男』こと、○山○男」相手の判決等をとることになるでしょうね。
499494:2008/09/11(木) 11:49:26 ID:WlJs9x2I
説明が下手ですいません

>>498
それが言いたかったんです。
ありがとうございます

500無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 17:58:13 ID:o/IOt23j
本人訴訟で、裁判官が十分な便宜をはかったり、親切でなければならない法律があるのですか?
どの法律ですか?
それを理由に上告ができるのでしょうか?
501無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 18:00:09 ID:WA38Wgnq
>>500
無い。
存在しないので指摘不可能。
不可能。
502無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 20:04:10 ID:Bo+S6qcD
>>500
講学上の見解に過ぎないとの誹りを恐れなければ、

裁判所は訴訟関係を明瞭にするために事実上あるいは法律上の事項に関して、
当事者に問いを発しまたは立証を促すことができます。
これは、民事訴訟法上釈明権(149条1項)として記されています。
そして、当事者は裁判所に対して釈明権の行使を求めることができます(149条3項)。
こういったことから、一定の場合に裁判所に釈明義務を認めるとの見解も成り立ち得ます。
そして、その一定の場合の判断に、当事者間の能力の差(弁護士と当事者等)が、
加味されるとすれば、本人訴訟において当事者の主張に関して、
裁判所が合理的な範囲で釈明権の行使を怠った場合には、
釈明義務違反として上告理由になると考えること自体は可能です。
503無責任な名無しさん:2008/09/11(木) 22:15:41 ID:o/IOt23j
>>502
ありがとう。リアルに聞きに行ったら、忘れたけど何かある、と言われた。
無料で時間が無かったので分からんかった。
504502:2008/09/12(金) 08:44:03 ID:dfgR+pk8
>>503
まぁ、現実問題として、弁護士が釈明義務違反を主張することは、
ある意味「恥の上塗り」ですので、普段は頭から抜け落ちてると思いますよ(^^ゞ
505無責任な名無しさん:2008/09/12(金) 23:33:25 ID:i4WOGVX1
質問
よく、訴訟費用は敗訴のほうが払うと言いますが

たとえば、100万の慰謝料請求した場合
100万の請求の判決が出ないと勝訴にならないのでしょうか?
100万請求して、0円だった場合は敗訴のような気がしますが
慰謝料10万支払いなさい!とかと判決が出た場合
どちらが敗訴で訴訟費用払うことになるのでしょうか?
506無責任な名無しさん:2008/09/12(金) 23:39:53 ID:eJUfDlO9
>>505
どちらかが100%悪いとなればその人が敗訴だし訴訟費用も100%負担になりますが、
多くの民事裁判や離婚裁判ではそういうことはなくて、
訴えを起こした原告にもある程度の落ち度があったという結論になるものです。

あなたの場合で言えば、たとえば次のような判決主文となります。
1. 被告は原告に10万円の金員を支払え。
2. 訴訟費用はこれを五分し、その一を被告、その余を原告の負担とする。
こうなると、訴訟費用の 5分の1は被告が、5分の4は原告が払うことになります。
507無責任な名無しさん:2008/09/12(金) 23:55:28 ID:xPDm6ZzS
本人訴訟の原告です(地裁)。被告、弁護士付き。
裁判官が三名なのですが、何か理由があるのでしょうか?
本では通常一名と見たので。。。
508無責任な名無しさん:2008/09/13(土) 00:04:03 ID:xEs2TUbM
>>505
概ね、100万円請求の10万円認められたなら9/10負担が普通だね。
509無責任な名無しさん:2008/09/13(土) 00:05:00 ID:xEs2TUbM
>>507
事件に新規性があるとか複雑な事件とかだと合議といって3名で審議されるよ
510無責任な名無しさん:2008/09/13(土) 00:23:25 ID:BsjVKQ9g
>>509
ありがとうございます。

大掛かりな事件じゃないし、なんで三名なんだろうと思ったのですが、新規性があるのかな?
その他に考えられる理由はありますか?

新規性、複雑、ということなら、本人訴訟は無謀なのかな?

511無責任な名無しさん:2008/09/13(土) 00:56:17 ID:OlGJnScf
>>510
簡裁からの控訴事件ではないですか?それなら必ず合議になります。

また,控訴でなくても,勉強になりそうな件は,
左陪席の後学のために合議になるケースがあります
512無責任な名無しさん:2008/09/13(土) 01:34:43 ID:BsjVKQ9g
>>511

簡裁からの控訴ではないです。
勉強になりそうな件でも合議になるのですね。
お答えありがとうございました。

勉強になるかどうかは分かりませんが、なるのならば光栄です。






513無責任な名無しさん:2008/09/13(土) 01:54:40 ID:d+/39eN9
本人訴訟冥利に尽きるなw
514休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/09/13(土) 02:08:01 ID:dX1O99ZC
左陪席が民事初めての判事補なんだろうね
515無責任な名無しさん:2008/09/13(土) 06:58:16 ID:NeI2uycs
507さん>
どうもです
民事は両方に非があるということなんですね?

508さん>
どうもです
100万請求して100万は絶対ありえない話ですもんね

516無責任な名無しさん:2008/09/13(土) 13:08:47 ID:OlGJnScf
>>515
いや,そういうことではないって・・
全部認容より一部認容がケースとして多いということ
517無責任な名無しさん:2008/09/13(土) 18:57:45 ID:NeI2uycs
516さん>
まぁ、まったく両方に非がないわけでもないから
ある程度はしかたないかもしれません
518無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 04:25:56 ID:BMj4cScI
>>515
非が大きくても請求金額が少なければ全部認められるし
非が無くても請求金額が大きければ一部しか認められない

認められた割合によって訴訟負担割合が変わってくるって事ですよー
519無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 08:10:30 ID:5zAxz0fJ
518さん>
どうもです
おそらく調停で出された金額が妥当だったのかも?
相手方は弁護士も同席していて
こちらは300万要求したらそんな馬鹿みたいな
金額は請求できないよ!って書記官に言ったみたいで
で、相手方から慰謝料って名目じゃななく
解決金なら30万まで払ってやるといわれたんです
納得行かないからその日は物別れで帰国しました
次回が相手方がきたら3回目ですが
多分これが最後の交渉かと思います
うちの娘が勝手に相手方から出てきたのですが
なんか許せないので調停起こしました
家財道具や車を一応全部取り上げて交渉してましたが
2回目の調停まえに車は仮差押されました
こんな状況でした
ただうちの子は未成年ってことでした
520無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 20:00:12 ID:kKn0765d
訴訟って大変なんだな?
521ばぶう:2008/09/14(日) 21:14:09 ID:CDngt2vp
 次の質問どうぞ。
522無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 21:26:55 ID:E3X+ymA8
裁判の日程って決まっているのでしょうか?
たとえば、簡易裁判は月水金で
地裁は火、木とかって!?
ちょっとくだらない質問でした
523無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 22:05:28 ID:yxAwDoS7
>>522
裁判官によって開かれる法廷の曜日が決まっている、ということはある。
524無責任な名無しさん:2008/09/14(日) 22:56:30 ID:d5qtVuom
簡裁なんかだと
月木 民事
火金 刑事

みたいに曜日で事件が決まってたりすることもある
525無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 00:50:04 ID:RhEY+Vkh
裁判所の Webサイト見りゃわかるだろ。たとえば函館の場合↓
ttp://www.courts.go.jp/hakodate/saiban/tanto/index.html
526無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 01:25:53 ID:2yK0qdOe
最高裁の大法廷は水曜日と決まっている。
よって、法令違憲はすべて水曜日に出されている。
527無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 01:33:57 ID:XQ2c5lr+
誰もそんなこと質問してませんw
528無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 01:40:51 ID:AfC4qW/g
そうなんだ
529無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 02:21:02 ID:2yK0qdOe
判例を読む時は年月日だけではなく、曜日にも注意して読もう。
530無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 08:30:15 ID:AfC4qW/g
曜日だね
531無責任な名無しさん:2008/09/15(月) 22:07:29 ID:AfC4qW/g
誰も書かないね
532ばぶう:2008/09/17(水) 12:42:36 ID:B65xfmwh
 次の質問どうぞ。
533無責任な名無しさん:2008/09/18(木) 07:57:25 ID:jsL1SR5z
差押取下げの質問です

債務者の代理人から全額払うので早急に差押を取下げて欲しいと電話がありました

全額返済されてから何日以内にこの手続きを完了させなくてはいけないのでしょうか?
取下げ書は債権者が裁判所に提出するのでしょうか?
またその場合交通費は請求できますか?
534無責任な名無しさん:2008/09/18(木) 08:17:12 ID:k/wiwMFQ
>>533
不動産の決済がらみ?

だとしたら、通常は決済時に弁済と引き替えに、
あなたが取り下げ書に署名押印。
それを債務者側が裁判所に持っていくはずだから
あなたは特に何もしなくて良い。
535533:2008/09/18(木) 09:12:24 ID:jsL1SR5z
>>534
ありがとうございます

いえ、売買代金返還です。債務者は個人事業主
差押さえたのは預金口座です

返済はこちらの口座に振込みで確認が取れたら
取下げに応じると電話で交渉しました。

この場合も取下げ書の作成と提出は債務者側が行ってくれて
こちらは署名捺印だけでいいんでしょうか?
申し立てに使用した印鑑なら、印鑑証明は必要ないですか?
536ばぶう:2008/09/18(木) 20:45:14 ID:5vMSuf5U
>535 前段 相手次第。相手はどうと? 後段 なら不要。
537無責任な名無しさん:2008/09/18(木) 22:17:22 ID:cZJW5dpi
上場企業同士の係争で賠償1億の判決が出て、訴訟費用が被告負担の場合、
訴訟費用はどのくらいになりますか?
538無責任な名無しさん:2008/09/18(木) 23:30:27 ID:DGvSTycT
>>537
書類の量、旅費、日当、申し立て手数料(調査嘱託そのほか)、送達通数、証人の数によって違う。+印紙代。
請求額一億円の訴訟の印紙代なら、第一審で32万円。

ちょっと前の裁判所時報だったかに、訴訟費用の請求をする率は、費用割を認容された判決の数%だ、
という記事が出ていたような気がする。
539無責任な名無しさん:2008/09/19(金) 11:48:41 ID:ZRRkOhbv
殴られて傷害を負わされましたが、示談交渉が進展しないので裁判で慰謝料を
請求するつもりです。
少額訴訟も視野に入れています。この場合1日で判決が出るということで、
最初に十分な証拠が必要となりそうですが、診断書、事件のいきさつとその後
の示談交渉の経過を書いた陳述書、現場の写真、これだけでは不十分でしょうか?
被害届けについては、問題を複雑にしたくないと思い、保留しています。
ご教示ください。
540無責任な名無しさん:2008/09/19(金) 12:04:43 ID:X866pljW
>>539
そうした傷害事件で、少額訴訟を使うのは不向きです。
証拠を出すということでしたら、相手方は傷害を起こしたという事自体を
認めているのでしょうか? 
また、傷害のいきさつ、怪我の度合いと治療が、どういう額の慰謝料として
適当かを裁判官が判断するには、専門的知見が必要とされるので、
少額訴訟の裁判官では難しいですし、請求する側(あなた)にも、傷害を
起こした側にも、かなりの言い分を聞かなくてはならないでしょう。
それを一回結審が原則の少額訴訟にかけるのは不向きです。

よって少額訴訟を起こしても、通常訴訟に移行を言われるだけだと思います。
傷害についての損害賠償そのほかは、交通事故裁判の例を検索すると
わかりやすいと思いますが、必要とされる立証、証拠 そしてその結果は
専門的かつ機械的に決まる仕組みになっています。ですので、どういう請求が
妥当なのか、あなたも検討する必要があると思いますので、委任するかどうかは
別として、傷害事件や交通事故に強い弁護士に相談することをお勧めします。
調停、もしくは通常訴訟が適当だと思われます。
541無責任な名無しさん:2008/09/19(金) 12:31:18 ID:ZRRkOhbv
>>540 ありがとうございます。
相手方は、傷害の事実を認めており、治療費についても全額を、直接病院
へ支払にいっております。
事件後の示談交渉がとても不誠実で、病院への支払もこちらが言い続けて
やっとのことです。
このまま煙に巻こうとしているのか、単に軽くかんがえているのか、分かり
ませんが、このまま長期化するのを避けたいので訴訟を考えていた次第です。

542無責任な名無しさん:2008/09/19(金) 12:52:10 ID:X866pljW
>>541
治療費の支払は済んでいるので、あとは慰謝料ということですね。
慰謝料となると、ますます少額訴訟に向きません。
弁護士に相談して、どのくらいの慰謝料が適当か、必要書類などを
聞き、簡易裁判所(160万超えれば地裁)に本人訴訟で訴えるとか、
調停をかけるとか、支払督促から始めるとか、方法はあります。
まずはご相談を。
543無責任な名無しさん:2008/09/19(金) 14:36:20 ID:JJUqM1oF
地裁は140マンじゃないのですか?
160マンですか?
544無責任な名無しさん:2008/09/19(金) 15:39:46 ID:nR+KXofx
被害届を出して、その取り下げを条件に示談交渉を進めるのがセオリー。
そんなことだから加害者に舐められる。

キミのレベルなら早く弁護士に相談汁。
545無責任な名無しさん:2008/09/19(金) 18:22:30 ID:ZRRkOhbv
損害賠償請求をするのに事故の日からの利息を付加して請求できるかと思います
が、休業損害についてもこれに含めることは可能でしょうか?
実際休業している日は事故の時点では到来していない日になるのですが、
いかがでしょうか?
546ばぶう:2008/09/19(金) 22:40:47 ID:U/RSoJfm
>545 現に損害が生じた時から現に生じた損害額に対して。
547無責任な名無しさん:2008/09/19(金) 22:58:03 ID:ma6ViAPM
>>545
利息じゃなくて、遅延損害金ね。

で、不法行為に基づく損害賠償なので
不法行為によって発生した「損害額」の全額に対して
事故発生の日からの遅延損害金を請求できるよ。

休業日ごとに遅延損害金を計算することはない。
548無責任な名無しさん:2008/09/21(日) 18:00:17 ID:XW2MDvsd
ある相手(会社)から度重なる心を病めさせる行為を受けて、心の病(以前から軽い薬を服用)が悪化しました。
自分だけ苦しんでるのが惨めで、傷害で訴えたいのですが、どういった手順で…。
偉い人、お願い。
549無責任な名無しさん:2008/09/21(日) 22:19:10 ID:TGfto1Ea
>>548
訴訟手続き、告訴で、その病気が悪化しないとも限りません。
診断書と、心を病めさせる行為の証拠を持って、弁護士相談へ行ってください。
550無責任な名無しさん:2008/09/22(月) 03:02:10 ID:4oBFuV2U
準備書面と証拠のコピーなどを提出してます。
調べてたら、陳述書を提出したほうが良さそうですが、
こないだ裁判官が準備書面で尋問に変えるか、とつぶやいてました。
陳述書はいらないかな。出したほうがいい?
551無責任な名無しさん:2008/09/22(月) 05:37:59 ID:5aqynj0c
>>549
レスありがとうございます。
弁護士相談が良いですか?面識のある、刑事さんとこに行こうかとも思ったのですが。
552無責任な名無しさん:2008/09/22(月) 09:06:14 ID:ddXWXJBY
>>550
そんなの外部のものにわかるわけがありません。
訴訟指揮に従ってください。
553無責任な名無しさん:2008/09/22(月) 09:07:41 ID:ddXWXJBY
>>551
知り合いどうのこうのは個人の範疇なのだから、ここでおたずねになるような
ことではないと思いますが。
554無責任な名無しさん:2008/09/22(月) 09:10:53 ID:me4Fmpr9
502 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 01:53:24
マニュアルがあるんだよ、監視してる人間にもし文句言われたら白を切れと

誤認逮捕以外は絶対謝らないし、白を切るようになってる。

声を録音すると言っても小声でやられる事が多いから音拾えないし、
拾えたとしても「早く捕まれ」「氏ね」など単発だから、自分に言った言葉とは断定できないって事になるでしょ?
555ばぶう:2008/09/22(月) 13:12:39 ID:aGMQ8UI2
>550 あなたの意思次第。
556550:2008/09/22(月) 16:46:06 ID:4oBFuV2U
>>552
指揮はありません。一般的に準備書面で主張したら、その事の証拠が
私の主張だけなら、勝手に判決に反映してくれますか?
陳述書などがいりますか?
557無責任な名無しさん:2008/09/22(月) 16:52:17 ID://IpSz5H
>>556
準備書面はあくまで「主張」にすぎません。準備書面を何通出しても証拠にはなりません。
それを証拠で裏付けないと「立証」したことにはなりません。
陳述書は「証拠」です。したがって、陳述書であなたの体験した事実を陳述する
ことであなたの準備書面の「主張」を「立証」しないといけません。
558無責任な名無しさん:2008/09/22(月) 17:11:15 ID:t0Z9jwxS
準備書を裁判の出廷する日に持って行かなくて提出しなくていいですか?
559無責任な名無しさん:2008/09/22(月) 17:38:24 ID:VTBrThjr
>>558
そのレベルじゃ本人訴訟は無理だから止めとけ。

>>556
裁判官がアナタを勝たそうとしてくれているなら・・・yes。
それどころか主張していないことまで補って判決に反映させてくれる。
但し、一般的には>>557の通り。
560無責任な名無しさん:2008/09/22(月) 20:04:09 ID:t0Z9jwxS
>>559
裁判に出廷しないってこと?何がいいたいの?
561無責任な名無しさん:2008/09/22(月) 21:42:11 ID:ddXWXJBY
>>558
原則事前提出。しかも期限を定められるはず。
まあ手慣れた弁護士は、相手当事者の意見を塞ぐために、当日提出を
することもあるが、裁判官の心証に影響することもあるきわどい手なので、
素人は期限内の事前提出を心がけるべし。
562無責任な名無しさん:2008/09/22(月) 21:46:08 ID:ddXWXJBY
>>557
陳述書で立証するって・・・
大抵は準備書面で書証を引きながら立証するのが一般的なんであって、
あらためて陳述書を使うというのは、第三者に証言してもらう陳述とか
そういう場合に使う。陳述書を別に出して、その主張がそのまま当事者の
ものだったら、じゃあ準備書面は何なの?ってことになる。
563無責任な名無しさん:2008/09/22(月) 21:54:39 ID:t0Z9jwxS
一回目は答弁書を提出して欠席して二回目に準備書を持って行かないで出廷したいと思ってるの!無理ですか?家賃滞納の裁判です。判決出てしまいますか?
564無責任な名無しさん:2008/09/22(月) 21:59:11 ID:ddXWXJBY
>>563
欠席した際の訴訟指揮はどうだったのか、書記官に聞いたの?
なにか立証方向を指定された書面を要求されてないの?
とにかく欠席したなら、相手の書面がどうだったのか、裁判が
どう進んだのか確認するのが不可欠だし、それに対応して
書面を作り、事前に提出するべき。
まあ、今からじゃ間に合わないとは思うけど、次の期日で
どういう方向なのか確認して、なにか主張したければ、
結審をのばしてもらって、書面を出す猶予をもらった方がいい。
565無責任な名無しさん:2008/09/22(月) 22:06:44 ID:VTBrThjr
>>562
よく嫁

>その事の証拠が私の主張だけなら

>>563
最初からそう書け、カス! ってこと
普通は、
初回は答弁書提出で擬制陳述
二回目は原告が準備書面1提出
三回目は被告が準備書面1提出
だろ
566無責任な名無しさん:2008/09/22(月) 22:10:39 ID:t0Z9jwxS
>>564
一回目の口答弁論で答弁書だけ提出して、簡易裁判所にどうな風になったか聞きました。電話に出た書記官の人は提出した答弁書に私が書いていた追って答弁すると書いた意味を今月の21日に紙に書いて先に提出してくださいといわれました。裁判は30日です。
567無責任な名無しさん:2008/09/22(月) 22:14:52 ID:ddXWXJBY
>>565
おまえこそトンチンカンなこと書いてるだろ。
>>準備書面を何通出しても証拠にはなりません。
証拠になるかどうかは、構成次第。
568無責任な名無しさん:2008/09/22(月) 22:15:08 ID:t0Z9jwxS
家賃は九ヵ月滞納しています。ある人に裁判を引き伸ばして居座りたいなら、遅れないで家賃を毎月払っていたことを嘘で主張した方がいいと言われました。証拠は次の裁判で提出します・・・って感じです。嘘がすぐにばれそうで罪にもなりそうでわかりません。教えてください!
569無責任な名無しさん:2008/09/22(月) 22:16:29 ID:ddXWXJBY
>>566
じゃあその通りにやらないのなら、君の手落ち。
遅れる旨書記官に電話して、今から急いで作って提出すべし。
570無責任な名無しさん:2008/09/22(月) 22:17:33 ID:ddXWXJBY
>>568
最低。
そんなこと相談しにくんな。
571無責任な名無しさん:2008/09/22(月) 22:20:18 ID:t0Z9jwxS
↑あなたが最低死ねば
572無責任な名無しさん:2008/09/22(月) 22:22:38 ID:t0Z9jwxS
>>569
払ってないのに嘘つけって言うこと?手落ちって意味わかってる?
573無責任な名無しさん:2008/09/22(月) 22:27:34 ID:ddXWXJBY
>>572
そもそも家賃払わないこと自体が手落ちだし、
裁判居座ることを目的としてウソをつくことを前提として書面を作るのも
手落ちだし、さらにその手落ちで、書面が作れなくて提出できず困ってるのも
全部君の手落ちだろ。
574無責任な名無しさん:2008/09/22(月) 22:28:58 ID:t0Z9jwxS
↑お前が手落ち。くびつれカス
575ばぶう:2008/09/22(月) 23:50:17 ID:VTBrThjr
 次の質問どうぞ。
576無責任な名無しさん:2008/09/23(火) 01:21:37 ID:WdC4wrn5
↑黒ゴキブリ
577無責任な名無しさん:2008/09/23(火) 02:01:26 ID:PugapAY2
録音のテープと起こした原稿を証拠として提出しました。
相手はまだ内容に反論してきませんが、判決になりそうです。
相手は本人は来ず弁護士しか来てません。
録音が相手本人であるのを鑑定とかしないのでしょうか?
弁護士が最後に否定して、そのまま判決とかあるのでしょうか?
578無責任な名無しさん:2008/09/23(火) 08:04:35 ID:rf9xf40s
わかりません!?
579無責任な名無しさん:2008/09/23(火) 08:13:18 ID:maAenmny
>>577
反論する必要がない、反論できない、黙殺であれば、鑑定の要求はしません。
相手方にとってやばい証拠で、その証拠力に疑問があれば、手段の一つとして
鑑定を言う場合はあるでしょうが。
大きい証拠について否定がされたら、再反論権はあるので、裁判官に
その旨アピールすれば、そのまま判決(結審のことだと思いますが)に
なることはないでしょう。結審前にほかに主張があるかどうか聞かれるのが
普通です。
580無責任な名無しさん:2008/09/23(火) 18:49:33 ID:WdC4wrn5
しったかぶりの板だよ〜ん
581無責任な名無しさん:2008/09/23(火) 19:45:57 ID:PugapAY2
準備書面の書き方ですが、必要な事を書いてるのが重要で、
余計な事は不利にならない限り書いてても問題ないですよね?
どうなのか分からない事は、とりあえず書いとこうと思うのですが。
582無責任な名無しさん:2008/09/23(火) 20:47:27 ID:WdC4wrn5
準備書なんかなしで出廷しろよ!タコ
583無責任な名無しさん:2008/09/23(火) 21:20:45 ID:maAenmny
>>581
裁判官には自由心証主義があるので、余計なことを書いて逆の心証を
もたれてしまう危険性は常に意識する。
本論に関係ないことをだらだら書くと、こいつ論点がわかってないのか?
と思われるし、裁判官は判決において、論旨のまとめをしていることを
忘れないように。まとめやすい論旨を心がける。
584無責任な名無しさん:2008/09/23(火) 22:00:26 ID:BqQfPXHt
>>581
周辺事情として、自分が書いている「必要なこと」に至る経緯を
裁判官が理解するのに有用だと思えば、書いて良いと思います。
ただ、その場合に、「必要なこと」と、「周辺事情」を、
分かるようにかき分けることは重要でしょう。
585無責任な名無しさん:2008/09/23(火) 22:07:03 ID:BqQfPXHt
>>577
あり得ることとしては、その反訳文と、請求原因との関連について
あなたからまだうまく主張できていない可能性があります。
(もちろん、反論できないだけ、という可能性もありますが)
今一度、訳文と、それに基づく主張を明記してあるかご確認下さい。
あなたの案件の場合、相手に弁護士が付いていますので、
訴訟における主張と証拠の峻別は厳格に行われると思われ、
「聞けばいいたいことは分かるはず」というのは通用しづらいと思われます。
相手方の反論は、あなたの「主張」に対応する形となりますので、
現段階では、「反論できない」か「反論の必要性を感じていない」か、
あるいは、「あなたからの主張がないので反論しようにもできない」
なのか、不明確な状態です。

本人訴訟だと、会話テープなどを出して、それで十分と思ってる方が多くおり、
そのテープが、いつ、どのような状況で、どういった意味を持つのか、
主張が不十分な方が多くおられます。
また、その会話の解釈・評価も反対の立場からの見解もあることがあるので、
証拠のテープがどういう意味合いのものなのかは、確実に主張すべきです。
>>577を見ると「内容に反論してきません」とあるので、
少し気になりました。
586無責任な名無しさん:2008/09/23(火) 22:12:13 ID:6GtXXG6D
>>581
何が必要な事で、何が余計な事か理解している?
つきつめれば、要件事実の主張と立証、
相手の主張に対する認否なんだけど。
それがわかっていないと、結局は法的には無意味な主張や、
矛盾する主張を羅列することになりかねない。

それから、要件事実の主張や相手の主張に対する認否は簡潔に。
あなたの言い分は、それとは別に書くと良い。
できれば、項目ごとに箇条書きにすると見やすい。
見出しが付けられれば、なお良い。
587無責任な名無しさん:2008/09/23(火) 22:35:33 ID:maAenmny
要件事実もいいけどさ、そんな難しい言葉ここで使わなくても。
588無責任な名無しさん:2008/09/23(火) 23:00:50 ID:8JfpNhGY
たしかに要件事実なんて新米弁護士でも苦労するのに
素人に言ってもしょうがないよね。
589無責任な名無しさん:2008/09/24(水) 01:15:39 ID:yoN9iK8/
民事裁判で建物明け渡しの判決が出たら、そのから何日ぐらいに部屋に住めなくなりますか?教えてください。
590577:2008/09/24(水) 03:21:58 ID:Qsbqe7Bs
>>585、579
ありがとうございます。
>>585
反訳文は検索してやっと分かりました。
テープ起こしと書いてだしましたが、まあ裁判官は理解したようです。
中ほどの訳文は反訳文の間違いですよね? 訳文と反訳文は別の意味?
591無責任な名無しさん:2008/09/24(水) 05:51:10 ID:Qsbqe7Bs
>>589
適当に答える。
猶予を10日くらいつけてくれる時もある。裁判でどう主張した?
判決が出て2週間で確定する。仮執行が付いてたら、判決が出て
3週間くらいで執行されるかもしれん。仮執行がなかったら、
判決後5週間くらいで執行あるかも。判決後退去の意思をすぐ
伝えたほうがいいが、悪意があれば強制執行してくるかもしれん。
592無責任な名無しさん:2008/09/24(水) 08:04:15 ID:XHD0J6En
593585:2008/09/24(水) 08:38:42 ID:MEbvQx9n
>>590
私のレス中の訳文、反訳文は同じ意味で用いています。紛らわしくてすみません。
裁判所提出時のタイトルはなんでも構いませんよ。
「○月○日の原告被告間の会話内容」とかでも。
テープの方にも同じようなタイトルがついてれば分かりますし。
もし、テープ起こしに業者を使ったのであれば、その旨記載しておいた方がいいでしょう。
本人によるテープ起こしの場合には、裁判所も
「作為が入っているかもしれない」として、聞き直しをすることになります。
(業者反訳の場合だと、案外文章だけ読んで確認していない場合もありそうな気がします)
594無責任な名無しさん:2008/09/24(水) 09:22:54 ID:JTtjZPY0
強制執行の手続きについて質問です。

現在の状態
・債権名義は既に確立しています。
・債務者の銀行口座への差押さえを2度行っています。
・口座差押さえは1度目は成功しましたが、全額回収には至りませんでした。
・二回目は口座が無くなっていた為、空振りに終わりました。
・債務者はいくつかの賃貸不動産を所有しています。
・賃貸不動産には防犯カメラなどが設置されています。

質問
1)賃貸の収入(家賃を直接店子から受け取る)を差し押さえることは出来ますか?
2)その場合の手続きは、基本的に給与差押さえなどと同じでしょうか?
3)不動産に設置されている防犯カメラなどは、動産の差押さえになるのでしょうか?
4)動産差押さえと家賃収入の差押さえではどちらがスムーズに行く可能性が高いでしょうか?

以上ご教示お願いいたします。
595無責任な名無しさん:2008/09/24(水) 09:58:22 ID:XHD0J6En
>>594
賃料を差し押さえる事は可能だし、
少なくとも動産の差押えよりはスムーズで確実に回収できる可能性は高い。
方法は、債権差押なので、銀行口座や給与差押と基本的な手続は同じ。

ただし、
1)その不動産が間違いなく債務者の所有である事。
2)賃借人の住所氏名が正しく把握できている事。
前者は登記謄本で確認できるけれど、後者は案外大変になることがある。
(実際に部屋を使用している人と、契約者が別とか)

賃料差押えが無理なら、不動産そのものを差し押さえる事は検討した?
596無責任な名無しさん:2008/09/24(水) 09:59:17 ID:MRVjBhDa
>>594
債権名義ではなくて、債務名義ですね。
質問からすると、債務者が大家をやっている賃貸物件の借り主を
第三債務者として、債権差押えをするということでしょうか。
それは可能ですけど、それを借り主(第三債務者)に通知したら、借り主が大家に
通報するでしょうし、その場で金銭のやりとりが発生して、お金が隠れて
しまう可能性は考えなくていいんでしょうか。(それをやると違法なんですが、
渡ってしまったものはまず取り返せません)

手続きは、債権目録の書き方が第三債務者宛になるだけですが、第三債務者
あてに陳述催告を別途する必要があります。やり方は裁判所執行担当に聞けば
教えてくれます。

防犯カメラは警備会社からのリース品かもしれませんし、家主所有物でも
そのようなものは動産執行しても大した値段にはなりません。差押え不可では
ないですが、執行官も差押え対象にしたがらないと思います。

第三債務者からの債権差押えは、うまくいくと書類だけで済む可能性はありますが、
前述の通り債務者に漏れる可能性はあります。動産差押えは、どいらかというと
世間的制裁の意味合いが強いので、スムーズかどうかは推して知るべしでしょう。
597無責任な名無しさん:2008/09/24(水) 10:00:37 ID:XHD0J6En
>>591
建物明け渡しの部分については、
仮執行は無いと思うよ。
598594:2008/09/24(水) 10:28:24 ID:JTtjZPY0
>>595
>>596
ありがとうございます。

>賃料差押えが無理なら、不動産そのものを差し押さえる事は検討した?
残額が10万弱なので、不動産差押さえだと供託金の捻出等が厳しいので最後の手段と考えています。

>596
>その場で金銭のやりとりが発生して、お金が隠れて しまう可能性
具体的には、どういうことでしょうか?
家賃を数か月分免除するような話が大家と店子の間で行われると言うことですか?
想像がつかないのですが・・

>動産差押さえ
出来れば、関係のない店子さんを巻き込みたくはないので、動産差押さえで行きたかったのですが
回収目的なら手を出さないほうが得策のようですね・・
599無責任な名無しさん:2008/09/24(水) 14:28:45 ID:EfWzAMnp
訴状を出すときの印紙は
自分で貼らなくてもよいのでしょうか?
持参提出でも郵送提出でも貼らないで袋にでも入れて出せばよいですか?

本人だからそれでいいよというのではなく
弁護士先生が出す場合はどのようにしているのかが知りたいです。
600無責任な名無しさん:2008/09/24(水) 14:31:47 ID:MRVjBhDa
>>598
>>>その場で金銭のやりとりが発生して、お金が隠れて しまう可能性
第三債務者の店子あてに請求すると、その事実が大家に知れてしまって、
じゃあこれ以降直接払って(もしくは第三者に払って)ということになれば、
お金の補足ができなくなるということです。
601無責任な名無しさん:2008/09/24(水) 14:41:59 ID:MRVjBhDa
>>599
簡裁事案はともかく、弁護士提出の場合でも、貼ってある貼ってないは、まちまちです。
というより貼ってないほうが多いかも。
書記官に訴訟物と請求の確認をしてもらったほうが間違いないので。たまに書記官も
間違えて、返還やら追完やらの電話かけてることもありますがw
602594:2008/09/24(水) 14:55:19 ID:JTtjZPY0
>>600
要するに、店子が裁判所からの通知を無視して、大家に家賃を納め続ける限り
机上の空論でしかないと言うことですね・・

もしくは今度は、店子相手に訴訟を起こす必要が出てくると

やはり銀行口座を調べるか、だめもとで郵貯銀行に差し押さえを掛けるか出やってみます。
いろいろ、アドバイスありがとうございました。
603無責任な名無しさん:2008/09/24(水) 16:35:11 ID:nHI2BAhy
>>599
本人訴訟ですが私は貼りません
袋に入れて一緒に郵送してます
604無責任な名無しさん:2008/09/24(水) 21:15:17 ID:yoN9iK8/
>>592
張り付きヒキオタニート哀れ〜(^^ゞ
605無責任な名無しさん:2008/09/24(水) 22:26:14 ID:a0qDL6xr
ご質問です。
とある一部上場企業の販売職をしておりますが、明らかに過労に起因する病気と診断されております。
医師には入院を勧められ、私自身辞職も考えておりますが、この場合、その企業に対しどのような損害賠償及び社会的制裁を行う事ができますでしょうか?
証拠としては、「その企業が設定している店舗一人当たりの適正人員を遥かに超えた人数で働かされている。」「拘束時間の証拠として、社内でやり取りしているメールをプリントしている。」
「パワハラとしてのボイスレコーダーの記録(セクハラも)」「目標として設定していた月次の数字を月末10前にノルマに変更し、未達成者の収入を減らすなどの不条理行為を行う」などの記録です。
加えてそれらを仮に訴訟したとして、その訴状に内部告発的内容を加えた場合は、どのようになっていくのでしょう?(労働基準監督署も動かせるのでしょうか?)
アドバイス願います。
606無責任な名無しさん:2008/09/24(水) 22:39:25 ID:97A3Qnqc
>>605
スレチです。
適正人数を遥かに超えた人数がいるのなら、ひとりあたりの負担が減って過労にならないんじゃないの?
607無責任な名無しさん:2008/09/24(水) 22:51:12 ID:MRVjBhDa
>>605
一人でも加入可能な労働組合などに相談してはいかがでしょうか。
608無責任な名無しさん:2008/09/25(木) 20:16:34 ID:oQgSY/gm
はぁ?
おまいら、このくらい答えてやれよ!

>訴訟したとして、その訴状に内部告発的内容を加えた場合は、
>どのようになっていくのでしょう?
>(労働基準監督署も動かせるのでしょうか?)

どうもならん。
訴訟は訴訟。労基署を動かしたいなら労基署へ持っていけ。
勿論、両方やることも可能。
ま、その程度の知識なら弁護士に依頼汁。
609無責任な名無しさん:2008/09/25(木) 21:26:29 ID:JKAO3ikU
傷害事件での後遺症害認定って通常どのような手続きによって認定されるものなのでしょうか?
610ばぶう:2008/09/25(木) 22:19:26 ID:UFMPeOeA
>609 傷害事件とは?
611無責任な名無しさん:2008/09/25(木) 22:33:36 ID:JKAO3ikU
>>610具体的に言うと身体を殴打されたりした場合の後遺症障害です
612無責任な名無しさん:2008/09/25(木) 22:59:03 ID:yJXFTHMm
>>609
医師の診断書
613無責任な名無しさん:2008/09/27(土) 20:30:37 ID:oLZcsmwv
支払督促の書留に付する送達について、相談させてください。
2度不送達になり、次回は書留に付する送達を出すことになりました。

調査報告書の添付が必要とのことですが、
外観的な調査(表札・郵便受け・各種メーター・証拠写真)の他にも、
必ず管理人さんや近隣住民の方への聴取が必要なんでしょうか?
住民票+何者かが住んでいる証拠だけでは、駄目なのですかね…
614無責任な名無しさん:2008/09/27(土) 21:06:36 ID:0INh6kaK
胸ぐらつかまれて痛いのですが殴られた場合じゃなくても裁判可能ですか?
615無責任な名無しさん:2008/09/27(土) 22:17:38 ID:r5ZVJVK1
>住民票+何者かが住んでいる証拠だけでは、駄目なのですかね…

その「何者か」が債務者であることこそが重要なんだろ
一番いいのは債務者に直接聞くことだろうが、それが無理な場合は
管理人だったり近隣に聞くわけで
616613:2008/09/27(土) 23:19:41 ID:oLZcsmwv
>>615
ありがとうございます。
やっぱり住民票では債務者が住んでることを証明できないんですね…
管理人さんが個人情報保護的な問題で答えてくれない場合は、
その時点でアウトなんでしょうか
617無責任な名無しさん:2008/09/28(日) 00:34:14 ID:jtJUQd5z
>>616
電気メーターが動いてるとか
近所の聞き込みとかでオッケイ
618無責任な名無しさん:2008/09/28(日) 01:22:06 ID:4DzKkxqS
家賃滞納を彼女がしていて心配で聞きたいのですけど裁判になって判決が出てからどれくらいの日にちに、その部屋から出て行かないといけなくなるのですか?
619無責任な名無しさん:2008/09/28(日) 16:24:39 ID:bXQM19hh
>>618
またお前か
さっさと巣にかえれ
★家賃滞納をして強制執行の逃れ方★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1222081077/
620無責任な名無しさん:2008/09/28(日) 20:01:39 ID:KYELT0Eh
>>618
判決出たあと2,3ヶ月はかかるけど
強制執行は執行官の男に本当に力づくで追い出されるので
あなたが彼女のことを大事に思っているなら、
その前に出て行かせろ。
621無責任な名無しさん:2008/09/28(日) 23:18:26 ID:FC6+xWqp
判決主文の最後で訴訟費用の負担について言及しますよね。
遠方からの証人の証人尋問があったとき、その証人の交通費や宿泊費は
この訴訟費用に含まれるのですか?
622無責任な名無しさん:2008/09/28(日) 23:20:20 ID:E9oIzJ1p
>>621
はい
623無責任な名無しさん:2008/09/29(月) 00:44:49 ID:+o7WXugX
>>622
ありがとうございます
624無責任な名無しさん:2008/09/29(月) 02:26:28 ID:qVnLznGH
>>619
とゴキブリを主食にしてる全日本キモヲタニート選手権30年連続チャンピオンが申してます。
625無責任な名無しさん:2008/09/29(月) 02:28:14 ID:qVnLznGH
>>620
判決出てから強制執行手続きって一ヵ月ぐらいだろ?
626無責任な名無しさん:2008/09/29(月) 03:59:31 ID:48ebByu3
胸ぐら捕まれた場合に精神的苦痛に対する慰謝料あなたならいくら請求しますか?
627無責任な名無しさん:2008/09/29(月) 05:42:42 ID:YfAd8LFz
>>626
1万円
628無責任な名無しさん:2008/09/30(火) 17:45:32 ID:w8MuWdLH
請負契約に基づいて請負代金の支払を求めて提訴しました。
しかし、ある書籍をみて不安になったのですが、そもそも請負契約ではなく準委
任契約なのではないかと思ったのです。
相手方も弁護士をたてないようなので、相手方がその点について争わなければ放っておいてよいでしょうか?
裁判所からの指摘とかあるんでしょうか?
また、こちらから自主的に訂正したい場合、その方法はどのようなものでしょうか?
ながながとすみませんがご存じの方、ご教示ください。
629無責任な名無しさん:2008/09/30(火) 18:57:35 ID:Sce7QbYQ
訂正って何の訂正?
訴状の請求の減縮または拡張なり、証拠の取り下げと再提出なり、お好きなように。
630無責任な名無しさん:2008/09/30(火) 19:35:41 ID:lUptbKIB
・放っておいてもよいが勝敗は別。
・指摘は普通はないだろね。
・訴状の訂正なり、準備書面で主張なり、事件の内容による。

ま、弁護士に相談しな。
631無責任な名無しさん:2008/09/30(火) 20:57:25 ID:6mItWoWq
請負と(準)委任とでは、主張・立証が異なるよ。

相手が争わなくても、裁判官は双方の主張・立証から
「請負ではなく委任」と判断した場合、
親切な裁判官なら、「これは委任ではないんですか」と
それとなく、請求原因の変更を促す。
そうでない裁判官だと、「これは請負ではない」と判断して
あなたが委任についての立証をしていないと、請求棄却となる。

心配なら、予備的請求として、準委任契約に基づく報酬請求を
追加したらどう?
632無責任な名無しさん:2008/09/30(火) 22:41:09 ID:w8MuWdLH
>>630>>631 ありがとうございます。参考になりました。
相手方が争わなければ無問題デスよね。
633ばぶう:2008/09/30(火) 22:50:12 ID:IrO6mGzM
>628 請負か委任かを尋ねるつもりはないのか?
634名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 08:06:07 ID:lhiPDZ1A
>>632

おいおい、>>631ちゃんと読んでいる?
相手側が争わなくても、仮に委任なら
あなたが委任の要件事実を主張しないと
場合によっては、請求棄却だよって言っている。
635無責任な名無しさん:2008/10/01(水) 09:16:59 ID:qTYfg2tZ
>>634 「契約自体を」争わなかった場合 でした。
抜けていました。
636無責任な名無しさん:2008/10/01(水) 19:19:57 ID:/IuKPEz/
売買代金の請求をします。簡易裁判所です。
今訴状を作成しています。請求原因の部分で、
1、売買契約の成立 2、目的物の引渡し 3、支払時期の経過
を順に記載していますが、代金の一部を手形で支払ってもらい、銀行で現金に
変えていますので
4にその旨を記載したいのですが、どのような文面になるでしょうか?
本をみながらの頼りないものですが、何とか本人訴訟でがんばりたいと
思っております。よろしくお願いします。
637無責任な名無しさん:2008/10/01(水) 19:31:29 ID:7b6fnr7h
被告は、平成○年○月○日、本件売買契約の代金の内金○○円を額面とし支払期日○月○日とする約束手形を
原告に対し、振り出し、同手形は同年○月○日決済され、原告は同日○○円の支払を受けた。
638無責任な名無しさん:2008/10/01(水) 19:32:12 ID:iHsJZzzN
>>636
代金の支払いは相手方の立証責任だから
あなたの文面は適当で良い

○月○日に代金として***円分の支払いとして約束手形を受け取ったなどなど
639無責任な名無しさん:2008/10/01(水) 19:35:39 ID:/IuKPEz/
>>637 >>638
ありがとうございます!
こんなに早く、しかも完璧な文面を教えていただけるとは、感激です。
適当でもよいが、正確には>637ということですね。

640無責任な名無しさん:2008/10/01(水) 19:39:49 ID:iHsJZzzN
>>639
本人訴訟だと訴状に印紙貼らずに
書記官にチェックしてもらった方が良いよ
641ばぶう:2008/10/04(土) 21:55:56 ID:1DhcdJft
 次の質問どうぞ。
642無責任な名無しさん:2008/10/06(月) 08:09:21 ID:0t/eRQne
以前いた会社と裁判になるかもしれません。

その場合、出廷などはどんくらいのペースで行われるのでしょうか?
だいたい月に何回とかわかる人いたら教えてください。

また、出廷の日は誰が決めていつ連絡が来るんでしょうか?

お願いします。
643名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 08:26:39 ID:SM510x5j
>>642
1.裁判所にもよるが
東京あたりでも月1でやるようにしている。
ただし、当事者の予定もあるので、5〜6週間あく場合もあり。
2.最初の期日は、裁判所書記官が原告に都合の良い日を聞いて決める。
2回目以降は、口頭弁論の時にその場で双方の都合の良い日で決める。
欠席していると、一方的に決められてしまう。
644無責任な名無しさん:2008/10/06(月) 09:14:51 ID:uvUcgY7/
簡易裁判で本人訴訟の慰謝料で起こす場合
色々証拠物件とかも最初に全部揃えないと
駄目なんでしょうか?
裁判始まってからでもいいのでしょうか?
慰謝料ですが、何回裁判が開催されても最初に払う
印紙代だけの費用でいいのでしょうか?
645無責任な名無しさん:2008/10/06(月) 14:15:51 ID:yDOVw1/9
>>644
原告として訴訟提起するのであれば、
まずは、訴状記載の事実の示す証拠を集めた上で起こすようにした方が当然いいです。
後日出すのは、相手の反論を否定する材料とか、再反論の材料、と考えていた方がいいでしょう。
もちろん、後に「最初のでは不十分」として追加で出すこともありますが、
基本的には、常識的に考えて、その事件に関する一通りの証拠は揃えておくべきでしょう。
本人訴訟の場合であれば、最初に事件に関しての陳述書を用意しておいた方がいいかもしれません。

費用は、印紙代は請求の拡張をしない限り追加にはなりません。
ただ、相手方に対する送達が必要であれば、印紙代は足りなくなる可能性があります。
646無責任な名無しさん:2008/10/06(月) 14:37:09 ID:81TpX4QM
ここいらで休憩どー
欠陥スウェーデンハウス訴えている建て主さん よーやっとるわ

↓ さいとアドレスかきこ たれか規制汁
・欠陥住宅たいけんき&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場

647無責任な名無しさん:2008/10/06(月) 15:50:28 ID:6mHQowHc
>>645
>>ただ、相手方に対する送達が必要であれば、印紙代は足りなくなる可能性があります。

足りなくなるのは印紙代ではなく、郵券代だと思うけど。
648無責任な名無しさん:2008/10/06(月) 15:58:09 ID:yDOVw1/9
>>647
ですね、誤記です(汗
649645:2008/10/06(月) 16:59:36 ID:uvUcgY7/
みなさんどうもです

弁護士つけないで慰謝料ってうまく取れるのかな!?

相手にはすでに調停の時から弁護士同席なんです

3回調停したんですがうまくいかないから

訴訟しかないのかなあ?って考えてます
650無責任な名無しさん:2008/10/06(月) 18:31:09 ID:Tl6aVNCR
m
651無責任な名無しさん:2008/10/06(月) 21:25:32 ID:T9zMAJAO
>>649
慰謝料とることについて、どれだけ言い分に正当性があるかどうか
わからないので、何とも言えない。
調停を経ているようだが、調停の場は訴訟よりも請求側に甘い場合が
多いので、そこで不調であれば、訴訟は厳しいと普通は考えるだろう。

まあ弁護士相談などを複数受けてみて、旗色を診断してもらうといい。
652649:2008/10/07(火) 06:51:31 ID:mDgxRDGS
651>
確かにそうかもしれませんね
調停は起こした側に甘いかもしれません!?
みんなに相談して見ます
弁護士さん相談だとお金もかかるし
653無責任な名無しさん:2008/10/07(火) 07:56:11 ID:NJaEFaQ/
安物買いの銭失い
654649:2008/10/07(火) 13:39:14 ID:mDgxRDGS
653>
確かにそうですね
本人訴訟でもきっと弁護士着いてないから無理だな
655無責任な名無しさん:2008/10/08(水) 00:15:41 ID:udMvrgl6
656無責任な名無しさん:2008/10/08(水) 00:20:51 ID:udMvrgl6
失礼しました。
質問させてください。
私は傷害を負わされ、相手方と示談しました。
しかし、期限がすぎても支払ってくれません。
このばあい、相手方は支払義務を示談書にて認めてるので、支払督促を利用したいと考えておりますが、間違ってないでしょうか?
金額は少額です。

657無責任な名無しさん:2008/10/08(水) 05:03:11 ID:nVmPd6IE
同意のない人を証人として呼ぶ事はできますか?
相手が拒否すれば無理?
658無責任な名無しさん:2008/10/08(水) 05:05:07 ID:bi25M0lQ
>>657
出来るが有意義な尋問が得られないかも
659無責任な名無しさん:2008/10/08(水) 08:10:15 ID:9VcOVBdQ
>>656
支払督促は、相手方の簡裁でやることになるし、
分割払い希望では「異議」になり、通常訴訟移行するから時間の無駄。
最初から裁判をした方が早い。

>>657
あなたが証人申請して、裁判官が必要だと思えば
呼ぶ事は可能だよ。
660無責任な名無しさん:2008/10/09(木) 04:07:28 ID:0hcDHQBX
陳述書を出そうと思うのですが、うまくまとまりません。
その他準備書面に書いた事をすべて陳述した事にしてください。
上のように書いたら、準備書面に書いた事をすべて証拠にできますか?
661無責任な名無しさん:2008/10/09(木) 05:51:34 ID:BbeO36L/
>>660
それでは陳述書の意味がありません。
そんな陳述書を見たら裁判官は表面上はどうあれ、内心では
「裁判を馬鹿にしてるのかこいつは」と思うことでしょう。
662660:2008/10/09(木) 16:25:58 ID:6e/tH2lK
やはり、なるべく時系列で事実を書いて、主張と請求もまとめるんですね?
663無責任な名無しさん:2008/10/09(木) 17:20:22 ID:eRxGBFTb
あなたが体験した事実のみを、評価を加えずに書きましょう
664無責任な名無しさん:2008/10/09(木) 18:09:16 ID:1WThkmwd
弁護士に書いてもらうのがいちばん
665ばぶう:2008/10/10(金) 22:45:23 ID:FVEIeWr6
 次の質問どうぞ。
666無責任な名無しさん:2008/10/14(火) 17:23:47 ID:g3ydHDzd
訴状の添付書類に関して教えて下さい

父親の有していた貸金債権(約100万円)を法定相続により取得した
母・長男(自分)・次男の三名が原告となり、借主に対し近く簡裁に提訴予定です。

@この場合に訴状に添付する戸籍謄本ですが、父親の出生から死亡までの全てを
証するもの(いわゆる除籍謄本や改製原戸籍等)が必要でしょうか?
それとも直近の戸籍謄本のみ(全員が父親の戸籍に入っていたので、上記3名が
法定相続人であることはすぐに判明する)を添付すればよいのでしょうか?
A訴状に添付する戸籍謄本等について原本還付は可能でしょうか?(不動産や
預金の名義変更にも利用したいので)

以上お願いします。
667無責任な名無しさん:2008/10/14(火) 20:57:23 ID:+IQRfBin
>>666
前段
出生から死亡まで必要。法定相続人を確定させるため。
法定相続人が他にいると、長男・次男の請求金額が違ってくる。

後段
還付は可能と思われるが、書記官に相談を。
668無責任な名無しさん:2008/10/14(火) 23:04:49 ID:5mIHlhSq
>>667
早速有難うございました
669無責任な名無しさん:2008/10/15(水) 00:54:28 ID:ahbtO18s
>>656です。
レスが遅れました…。
この場合、不法行為に基づいて請求するのか、和解契
約の債務不履行に基づいて請求するのか、どちらが正
しいのでしょうか?
670無責任な名無しさん:2008/10/15(水) 01:17:33 ID:LsOpDGsT
>>669
和解契約の債務不履行。
671無責任な名無しさん:2008/10/16(木) 12:44:14 ID:Bw9YNVu3
相談と言うよりも、質問なんですけど、知ってる方がいたら教えて下さい。


私は、冤罪で逮捕されました。


簡単に言えば恋人に金品を頂いた後、3ヵ月後に性格の不一致を理由に一方的に別れを告げました。
それからすぐに別の女性と交際し、歩いてる所を元彼女に見られました。


彼女は腹いせに、金品を私に脅し取られたと警察に申告し、窃盗罪で逮捕されてしまいました。


無罪を主張しましたが、有罪になりました。
ただ、100歩譲って窃盗で有罪ならわかるのですが、恐喝?強盗?をしたかの様に言われ
懲役3年、猶予5年、保護観察付き
になりました。


現在、最高裁まで争っています。
10月7日が、上告趣意書の提出期限で提出しました。

弁護士は、東京の国選になったので、なかなか連絡がとれません。


ここからが質問ですので、裁判の相談や意見等の回答は不要です。


比較的、簡単な裁判だと思いますが、上告趣意書の提出日が10月7日だと、判決はいつくらいが目安でしょうか?


よろしくお願いします。
672無責任な名無しさん:2008/10/16(木) 12:51:35 ID:ylCNMNGK
>>671
マルチ。
673無責任な名無しさん:2008/10/16(木) 20:03:51 ID:2osi8rol
>>671
判決じゃなくて決定ね。
674ばぶう:2008/10/16(木) 23:14:09 ID:/kFE1Scw
>666 2 還付を許容する法令がないので、できない。
675無責任な名無しさん:2008/10/17(金) 01:13:43 ID:OFQEDwEz
A, B 2名を相手取って損害賠償請求訴訟を起こし、
「AとBは連帯して原告に100万円を支払え」との仮執行宣言つきの判決を得たとして、
もし支払いがなく原告がAの銀行口座を知っているとしたら、
Aのその口座に100万円の強制執行をかけて、Aが文句を言ってきたら
「おまえはBからカネを取ればいいだろ」と突き放して構わないのですか?
676無責任な名無しさん:2008/10/17(金) 01:14:34 ID:qqVod4Pp
>>675
もちろんOK
677無責任な名無しさん:2008/10/17(金) 08:11:59 ID:fr6aqdGl
いいんだ!?
678無責任な名無しさん:2008/10/18(土) 17:10:41 ID:a5MVdaQ3
少額訴訟で棄却を異議申し立てするのに
どのような手続きをすればいいですか?
679無責任な名無しさん:2008/10/18(土) 18:25:45 ID:cm7V473v
>>678
その簡裁の担当書記官に聞きましょう。
680無責任な名無しさん:2008/10/19(日) 03:34:50 ID:iwoTQFLA
傷害事件で刑事裁判になりそうです。
これまで医療費をはじめ1円も支払われていません。
知人をかいして話をしようとしても
「またぶっとばす」「殺す」とかいっているようで話できません。
もし、加害者が実刑になったとき刑務所にる被告に対し裁判は起こせますか?
681休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/10/19(日) 07:32:11 ID:YDNGa4Z7
可能ですが。強制執行のアテ(要するに資産)がないと「絵にかいた餅」です
682無責任な名無しさん:2008/10/19(日) 19:19:01 ID:yU9CVw8d
>>681
民法上の不法行為を故意にされても資産がない奴だと打つ手がないということですか?
683無責任な名無しさん:2008/10/19(日) 21:16:48 ID:oQdcxocQ
打つ手もなにも、お金もお金に交換できるものも持ってない奴からは取れないでしょ、物理的に
出所して仕事し始めたら給料を差し押さえ、ぐらいかなあ
684無責任な名無しさん:2008/10/20(月) 02:58:30 ID:kLTbOaJi
>>683
取れないと言うことは刑法に触れなければ何をしても許されるってことですね。
685無責任な名無しさん:2008/10/20(月) 04:03:21 ID:oIfZClCy
>>684
それが今の日本の法曹界
期待はできないが本年12月より刑事裁判中に損害賠償もできるらしいw
チーさなきたいだが・・・
国からも犯罪支援金なるものができるようだが、俺はまだもらっていない><
686無責任な名無しさん:2008/10/20(月) 09:03:28 ID:0veTtUpN
そんなものねーよw
犯罪支援してどーするw
687無責任な名無しさん:2008/10/20(月) 12:20:04 ID:cbSGOyqs
>>684
「許される」という言葉の定義の話でしかないw
「金員を支払え」という判決が出れば、許されないことをしたと理解するのが普通だろう
688ばぶう:2008/10/20(月) 12:41:00 ID:mrJiA+dM
>678 民訴法378条参照。
689無責任な名無しさん:2008/10/20(月) 18:34:29 ID:MZ09OEVd
>>685
犯罪支援金X
犯罪被害者給付金制度 ○
690678:2008/10/20(月) 18:49:17 ID:g2ktCAZ0
>>679
ありがとうございます。
ありがとうございます。
棄却されましたが、異議申し立てできませんでした。
裁判官が地方裁判所に送ったのですが
被告の口頭だけの証言を認め
こちらの主張すらさせてもらえませんでした。
どうしたらいいですか?
691休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/10/20(月) 19:35:08 ID:5DZglgsO
>690
???

棄却判決を出したのは,簡裁ですか?地裁ですか?
ひょっとして,通常移行されているのではありませんか?
692690:2008/10/20(月) 19:50:07 ID:g2ktCAZ0
>>691
通常移行は被告が訴えたときですよね?
今回は裁判官がしたらしいです。
理由がわかりませんが何故でしょうか?
693無責任な名無しさん:2008/10/20(月) 20:00:38 ID:kLTbOaJi
>>692
たぶん職権による移送だね。
事件が複雑で少額訴訟はなじまないと判断されたのでしょう。
694無責任な名無しさん:2008/10/20(月) 20:08:00 ID:Ejs+C8/c
>>692
あなたは訴額だけみて少額訴訟を提起したが
裁判官が、少額訴訟ではなく通常訴訟が相当であり
かつ、争点の問題から、簡裁の審理にはなじまないとして、
地裁に移送したんじゃないのか?

漏れの知り合いは、5万円以下の代金返還訴訟を簡裁に起こしたけど
対象となった品物の効力(?)が重要な争点になり、
地裁に移送され、しかも双方に弁護士が付いた。
695無責任な名無しさん:2008/10/20(月) 20:27:31 ID:e0NrUvQM
>>692
じゃあそもそも棄却されてされてないんだろ。言葉は正確に使ってくれ。
696無責任な名無しさん:2008/10/20(月) 20:28:05 ID:e0NrUvQM
↑まあ俺もダメだが
697692:2008/10/21(火) 08:14:23 ID:lrVG2vF8
>>693
>>694
>>695
職権濫用にならないんですか?
まったく主張させてくれず、
被告が答弁書を出し、私はその答弁書に備え付け、
法律的に主張したかったのですが
裁判官は聞いてくれなかった。
証拠には印鑑も押してあったにもかかわらず
職権でなぜこちらに連絡なくできるのでしょうか。
698無責任な名無しさん:2008/10/21(火) 08:29:58 ID:+b+hWpNz
>>697
まず、みんなの質問に答えろや。
地裁の移送されたのか、どうなのか。
地裁に移送されたとしたら、これから審理が始まるのかどうなのか。
699697:2008/10/21(火) 09:30:49 ID:lrVG2vF8
>>698
ありがとうございます。
異議申し立てたいと言ったら、地裁に書類を送ったから、地裁に書類を取りに行ってくれと
担当書記官に言われました。
棄却されてわざわざ書類が送られる意味が分かりません。
原告が敗訴したのに、書類を裁判官が地裁に送るというなら、
審議中になるはずではないのでしょうか?
700無責任な名無しさん:2008/10/21(火) 10:36:44 ID:suBua9Cf
↑へんだね
701無責任な名無しさん:2008/10/21(火) 11:34:29 ID:+b+hWpNz
>>698
移送と棄却は違うって。
裁判そのものが棄却されたのか?

移送ってのは、地裁で審理すること。
もしかして、あなたの異議は、移送について異議を申し立てたのか?
で、それを却下されたのか?

あんたの書いていることが情報の細切れなんで、
みんな、答えようがないんだよ。

時空列で出来事を整理して、もう一回書き直してくれ。
その時には、裁判所から来た書類の内容を勝手に直さず、
タイトルと、主文をそのまま書いてくれ。
702無責任な名無しさん:2008/10/21(火) 11:36:58 ID:+b+hWpNz
追記
箇条書きで、書いてくれ。
703無責任な名無しさん:2008/10/22(水) 01:11:09 ID:oAXpycsr
筆跡鑑定は裁判中に当事者が申し立てればどれぐらいの確率で実際に鑑定されるのでしょうか?
704無責任な名無しさん:2008/10/22(水) 01:18:36 ID:v75IVfQl
>>703
基本的に一方当事者が依頼する私的鑑定によることが多いと思います。
(意見書を書証として提出)
705無責任な名無しさん:2008/10/22(水) 01:51:37 ID:DEbN1ph+
>>703
鑑定の嘱託による、裁判所の鑑定人選任のことを言うのなら、確率論では
言えない。裁判官が必要に感じればするというだけ。逆に言えば、鑑定人の
選任をすることが重要なんだということを、鑑定を望む側が裁判官を説得しないと
ならない。
実際には、自身でさきに筆跡鑑定を行った上で、相手側が反論の鑑定をしてくる
のを待つ、というスタイルが多いと思う。(704の言うとおり) 
706無責任な名無しさん:2008/10/22(水) 09:03:15 ID:TNDIifwd
傷害事件の被害者になり裁判を起こそうと思っています

その裁判所ごとに過去に起きた裁判の判決を閲覧料を払い見れるので参考にしようと思い 裁判所の閲覧の受付に申し出たところ

裁判の数は多すぎて訴訟の中から傷害事件の訴訟を特定する事はできない
といって動こうとしてくれません
判例の雑誌に載っているものより

同じ裁判所での資料のほうが弁護士をさがすにも裁判にかかる期間も参考になるので閲覧したかったのですが
○○裁判所で起きた傷害事件に対する損害賠償と言った形で判決を知り得る方法は無いのでしょうか?

707無責任な名無しさん:2008/10/22(水) 09:33:45 ID:DEbN1ph+
>>706
裁判所で判決を閲覧するには、事件番号もしくは当事者名で検索するのが
建前なので、本来そういった閲覧要求はできないのが普通です。
しかしその裁判所と限定する必要はあるんでしょうか?
裁判官が判決出す場合、参考判例は全国的に検索をしています。ですので、
大きい図書館で判例情報に当たるか、有料でオンライン判例検索システムに
加入して探すか、しかないと思いますが。
弁護士を探す云々よりも、有料相談を駆使して事件委任ではなくて相談の
形で方法、判例を聞いた方がよっぽど実になると思いますが。
708無責任な名無しさん:2008/10/22(水) 09:42:33 ID:Xgqv7yp1
>>706はマルチ
709無責任な名無しさん:2008/10/22(水) 09:58:14 ID:TNDIifwd
裁判で代理人ってどんな人に頼めばいいですかね?
710無責任な名無しさん:2008/10/22(水) 10:21:16 ID:DEbN1ph+
弁護士。
711無責任な名無しさん:2008/10/22(水) 15:40:43 ID:3nBgxcTK
>>700
>>701
>>702
少額訴訟の主文には棄却と書かれていました。
私は少額訴訟の結果を異議したいと言ったら
裁判官が控訴にして書類を移送したと言われました。
どういうことですか?
712無責任な名無しさん:2008/10/22(水) 18:28:03 ID:FOR3Cx8q
>>711
君が馬鹿すぎて、説明できん。
すべての書類を持って、弁護士会の法律相談に行くか、あきらめるかの二択。
以上。
713711:2008/10/22(水) 18:36:21 ID:3nBgxcTK
すみません、そこをなんとかお願いします。
少額訴訟(通常移行)と書かれてます。
地裁に移送したと言うことですか?
714無責任な名無しさん:2008/10/22(水) 18:37:45 ID:Ff+E+eZ9
>>713
裁判所に聞け
715711:2008/10/22(水) 19:14:40 ID:3nBgxcTK
聞いたとこ、>>713のとおりでした。
教えてくださいお願いします。
716無責任な名無しさん:2008/10/22(水) 19:40:12 ID:Ff+E+eZ9
>>715
裁判所電話して書記呼び出してきけ
717713:2008/10/22(水) 19:45:17 ID:3nBgxcTK
>>716
ですから、聞いたらそう言うことだったんです。
意味が分からないので渋らず教えてください。
718無責任な名無しさん:2008/10/22(水) 20:09:57 ID:I5gKgijx
>>717
裁判所の書記官に聞いても分からないのに、
ここで聞いて分かると思っているの?

で、地裁の判決は出たのか?
719無責任な名無しさん:2008/10/22(水) 20:15:37 ID:VugTxkZQ
簡裁は少額訴訟の訴状を受理したが職権で通常訴訟に移行し、請求棄却の判決を出した。
原告が「異議、異議」と言っているので、簡裁の書記官が「このヒトは控訴したいんだろうな」と理解して書類を地裁に送った、か。

ここでのやりとりを見ている限り、本人訴訟で論理的で説得力ある書面を作れるようには見えない。
720無責任な名無しさん:2008/10/22(水) 20:26:58 ID:FOR3Cx8q
うん。
やるだけ無駄。
こんなに親切に、弁護士のところへ行くように言っても、無視されるし。
もう、放置しかないね。
721無責任な名無しさん:2008/10/22(水) 20:29:12 ID:9U0iV/Gx
少額訴訟に異議を申し立てても控訴事件になるわけじゃないが。
722無責任な名無しさん:2008/10/22(水) 21:35:07 ID:I5gKgijx
>>721

だから、実際は少額訴訟ではないんだろう。
考えられるのは>>719のコースじゃないか?

質問者は少額訴訟のままだと思っているようだけれど
すでに簡裁の段階で、職権で通常訴訟に移行していた。
(判決の記載が正しければ、その可能性大)

質問者は少額訴訟の判決に不服がある場合=異議と思っているから
ここで「異議」を連発して言っているけれど、
実際には控訴の書類を出したんじゃないかな?

でもなければ、あくまで「少額訴訟=異議」に固執し
簡裁の職員の説明が理解できず、
結局、控訴しないまま終わったか。

いずれにしても、地裁でも判断が出ているのか
それが知りたい。
723休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/10/22(水) 22:53:32 ID:9GucQOpu
【前提知識】

少額訴訟を通常訴訟手続へ職権で移行された場合は,これに対する不服申し立て方法は「ない」。

通常訴訟手続で出だされた判決に対して不服を申し立てる方法は,異議ではなく控訴

724無責任な名無しさん:2008/10/23(木) 00:43:29 ID:AGh4zlW6
703です。質問の書き方が悪かったので再度書き直します。
文書の真性が争いになった場合で、相手方が「自分の筆跡ではない」
として筆跡鑑定を裁判官に申し立てた場合を想定しているのです。
そのため、かかる状況下での、鑑定の嘱託による、
裁判所の鑑定人選任のことを言っているのですが、
このような場合で筆跡鑑定が行われる確率
(申し立てれば必ず行われるのか、または多くの場合で行われるのか、
または多くの場合で却下されるのか)という趣旨でお聞きしました。

725無責任な名無しさん:2008/10/23(木) 00:52:37 ID:z0cSN4dz
東京家裁で離婚裁判を傍聴してたときに、被告側が筆跡鑑定を申し立てたけど
裁判官が「筆跡鑑定なんて信用できん」といって却下してたなあ。今年春。
まあ裁判官によるんだろうけど。
726無責任な名無しさん:2008/10/23(木) 01:25:32 ID:liX5+lzO
>>724
724みたいに申請すれば100%却下。
727無責任な名無しさん:2008/10/23(木) 07:39:24 ID:1S65TJ+C
>>724
だから裁判がどう進むか、確率で聞いてくること自体が間違ってるんだって。
728無責任な名無しさん:2008/10/23(木) 10:19:31 ID:JmYt7Vzi
>>724
筆跡鑑定も、主観的な要素が強いからね。
科学的な鑑定よりは、証拠力は落ちる。
だから、裁判官としても信用しない。

まあ、筆跡鑑定を申し立てる前に
問題となっている書面とは別に
間違えなく当事者が書いた書面を書証として出す。
例えば自筆の手紙とか年賀状。
その上で筆跡が同一あるいは相違していると主張する。

それを裁判官がどう判断するか。
判断が付かず、筆跡の真偽が、その裁判の「キモ」であれば
当然、鑑定という話も出てくるが
いろいろある証拠も一つに過ぎないとか、
他の証拠で、判断が十分に可能ということであれば、
裁判官としても、鑑定までは必要ないと判断する。
729無責任な名無しさん:2008/10/23(木) 12:40:58 ID:BdF751Ch
えてして、こういった人は既に「真贋のみ」が重要になっていて、
判決はどうでもいいから真贋をはっきりさせたい!!になってるんだよね。

最近の「健康のためには命も惜しくない」と一緒。
730ばぶう:2008/10/23(木) 12:45:19 ID:S4A1nt8V
 鑑定費用の負担のことは念頭にあるのかな…
731無責任な名無しさん:2008/10/23(木) 14:46:22 ID:liX5+lzO
>最近の「健康のためには命も惜しくない」と一緒。

いいこと言うねぇw
でも、気持ちはわかる。
そして、その気持ちを努力に結び付けられる者なら悔いはないだろう。
732無責任な名無しさん:2008/10/24(金) 01:12:29 ID:CiGoRLrR
724です
正確には賃貸借契約が成立してるかどうかが争点で、賃貸借契約書の真性(記名の真性)でもめてる場合を想定していました。
この場合に、「自分の筆跡ではない」からという理由で、筆跡鑑定の鑑定を裁判官に申し立てたら、認められるのかという点に
ついてお聞きしたかったのです。
733無責任な名無しさん:2008/10/24(金) 02:57:04 ID:W4M1LbnR
>>732
保証人のように署名しかない場合ならともかく,
賃借人の場合は,筆跡だけでなく,他の諸処の事情から判断できるから
筆跡鑑定はしないと思うよ。
あと,成立の有無と署名の真正は直接は関係ない。
本人訴訟なのかな。なんかいろいろ勘違いしてそう。
734無責任な名無しさん:2008/10/24(金) 10:19:23 ID:kqRqh3JI
>>732
筆跡よりも、自身の筆跡では無いと言っている側に、そうした契約に署名するはずが無い
という立証、すくなくとも署名するはずが無いという蓋然性の立証をすべき。そうした立証
を積み重ねた上で、筆跡鑑定をだめ押しにしたいというのならまだ進め方としてわかるんだが。
735無責任な名無しさん:2008/10/24(金) 12:41:16 ID:CiGoRLrR
732です
733の方にお聞きしたいのですが、ご指摘のように当方が色々と勘違いしてるかもしれませんので、
当方が勘違いしているであろう点について御教授していただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
736ばぶう:2008/10/24(金) 12:58:16 ID:gQMGQS1+
>735 いい加減、トラブルの経緯を1から説明しろ。
737無責任な名無しさん:2008/10/24(金) 14:26:15 ID:px99PotC
つぎ
738無責任な名無しさん:2008/10/24(金) 18:55:35 ID:IQOMRSFy
 次の質問どうぞ。
739無責任な名無しさん:2008/10/24(金) 21:03:36 ID:kpiOyqqD
質問です
先月会社を退職しました
有給休暇が20日か程残ってたので消化したいと伝えました。
会社から有給は買取るので有給は消化せず引き継ぎ等をしてくれとの事
買取ってくれるならいいかと承知しました
しかしお金は振り込まれまんでした
会社に問い合わせるとそんな事は言ってない
は?何それ?
悔しいから裁判しようかと悩んでます
書面は交わさず口約束なので無理ですか?
なにか仕返しするやり方ないですか?
教えて下さい
740無責任な名無しさん:2008/10/24(金) 21:49:17 ID:mXLfzWqo
そういうことを相談するスレではないです。
741無責任な名無しさん:2008/10/25(土) 07:40:54 ID:7/HfWgtW
>>739
残念ながら勝ち目無し

ご愁傷様
742無責任な名無しさん:2008/10/25(土) 18:04:26 ID:UZGqIZGM
婚約破棄の調停中です。
調停は何回までとかありますか?
今月で三回目です。
743無責任な名無しさん:2008/10/25(土) 18:49:57 ID:ySJm+bG/
>>742
特に回数制限はないんじゃないかな
話しが煮え詰まるかどちらかが放棄するまで
744無責任な名無しさん:2008/10/25(土) 22:15:06 ID:n6B+fXfV
3回が普通かな
それ以上話してもむだ
745無責任な名無しさん:2008/10/26(日) 21:00:20 ID:z7wRM/3L
質問。民事の原告です。

相手が証拠としてメールを提出してきました。
相手は私が被告に送ったものと主張しています。
しかし私には身に覚えがありません。
そのメール、すべてプリントアウトされたものなんですが

1 ヘッダー情報がfromのメルアドと日時しかない。
  つまりどう経由して送られてきたのかの情報がない。
  推測するに、適当にワープロソフトでベタうち、捏造したもの。

2 ヘッダー情報はある。しかしメールアドレスは私のものではない。
  フリーアドレス。
  ヘッダーの情報解析を友達にしてもらったところ、出鱈目。
  つまりはこれも、推測するに適当に捏造したもの。 

相手には、1についてはヘッダー情報を、2については正しいヘッダー情報を
それぞれ提出するように求めたのですが、「原告が送ったメールだということは明らかであるので、
その必要はない」と回答がきました。

今後、私はどうするべきでしょうか?
1について、ヘッダー情報もないメールのプリントアウトを、裁判官は信じるもの?
とりあえず私は否認しておけばいいのでしょうか?

2については、ヘッダー情報の解析結果を提出すべきでしょうか?

以上よろしくお願いします。
746無責任な名無しさん:2008/10/26(日) 21:09:22 ID:uxpE2zbT
>>745
1、2について準備書面で証拠の信用性を弾劾して、2については反証を提出しましょう。
747無責任な名無しさん:2008/10/26(日) 21:25:18 ID:z7wRM/3L
ありがとうございます。

こういう場合の証拠って、どうだせばいいんでしょう?
ヘッダーの解析結果を専門家に書いてくれるよう頼めばいいんでしょうか?
今は友達(といってもその道のプロ)が調べた結果を元にしているのですが、
友人の証言?意見書?上申書?ではだめですよね。
748無責任な名無しさん:2008/10/27(月) 10:41:33 ID:dfHlpYOs
>>747
友人の陳述書&それに沿った形の準備書面
749無責任な名無しさん:2008/10/27(月) 17:49:57 ID:lZJdrynu
メール自体にこだわってるが、
送信したとする事情/送信するはずがない事情については、既に明らかなのか?
750無責任な名無しさん:2008/10/28(火) 20:22:28 ID:kJZOf4bz
質問させて下さい。
少額訴訟が提起された場合、被告が弁論前に書面で又は弁論期日に口頭で通常訴訟による審理を求める陳述をすれば、通常訴訟に移行します。
その後、被告が原告に対して事物管轄が地方裁判所の管轄(金140万円以上の請求)になる反訴をした場合、地方裁判所への移送申立書は必要ですか?
751750:2008/10/28(火) 20:24:11 ID:kJZOf4bz
>>750訂正
× 地方裁判所への移送申立書
○ 本訴反訴併せて地方裁判所への移送を求める申立書
752ばぶう:2008/10/28(火) 21:25:37 ID:djgpGn4I
 次の質問どうぞ。
753無責任な名無しさん:2008/10/28(火) 22:16:15 ID:NV/DazR2
↑よくわからん!?
754無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 01:12:17 ID:KWBOfrDE
>>750
事物管轄が地方裁判所の管轄(金140万円以上の請求)になる反訴
は簡裁では提起できない。
反訴の要件として管轄があることというのは基礎的知識。
755無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 13:00:18 ID:YZCnSirV
民訴法274条
756無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 15:39:35 ID:m0l+uliH
基礎的知識がないのは答えた方も同じだったっていうオチ
反訴の要件は「管轄があること」ではなく「専属管轄でないこと」だから
裁判籍による管轄や事物管轄は考えなくていいんだよね
757無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 16:35:34 ID:j8SgY5Ug
裁判手続きになるのかわからないけど、どこで聞いていいかわからないので教えて下さい。

刑事裁判で、被害者(私)と加害者(被告人)の調書での供述が違うんですね。
若干の違いではなくて真逆なんですよ。

ぶっちゃけた話、私は被告人が許せないから大袈裟に言いました。

ただ、ほとんどが作り話だったので、後々に考えれば辻褄の合わない事を言ってしまってました。

被告人は、当たり前ですが、そんなんしていないって言ってます。
また、当たり前ですが、作り話なんで、それを裏付ける証拠もありません。

その内容は判決に重大な影響を及ぼす内容です。

内容は勘弁して下さい。

普通、痴漢とかでも、互いの供述がくい違う時は、私を裁判に呼んで証言させますよね?

でも、検察はしてくれませんでした。

しかも、私や弁護士さんが予想していたより低い求刑でした。

ここからが質問なんですけど
検察?裁判官?が、裁判に私を呼ばないって事は、私の嘘がばれたって事ですか?

信憑性がないから、相手にされてないっていうか、その事は争わないって意味ですか?

それならば、判決には影響がないって事になるのでしょうか?

よろしくお願いします。
758無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 18:04:30 ID:OKnKbWWw
エステで前払いしていたのに院長Aがお金を持ち逃げしました。
会社を訴え少額訴訟で勝訴しましたましたが、既にお店はなくなっています。
院長Aも音信不通です。

連絡がつくのは同じく代表者であったBだけ。
でも、Bは全く経営には関知しておらず代表者となっていても名前を貸しただけみたいです。
どのように、何を強制執行すればよいのでしょうか?

登記を見たところまだ会社を潰してはいないようです。
759無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 18:46:02 ID:xDOzoAvD
>>758
会社名義の預金口座とか
760無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 19:42:09 ID:xybsaiKQ
>>757
その程度の内容を人証しても手間暇割に合わないと考えたのでしょう。
数ヶ月求刑を多くしても検事さんが出世できる訳じゃないし
761無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 19:49:17 ID:WWMfWG4z
>>757
担当検事に聞け。
762無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 19:59:24 ID:j8SgY5Ug
>>760
回答ありがとうございます。


でも、聞いてない事を答えられても、困ってしまいます。

何で、検察が調書が食い違いのに裁判に呼んでくれなかったか?って質問ではなくて
(それなら回答はあってますが)

被告人がしていないって言ってて、証拠もないのに検察が被害者を呼ばないって事は、後々の判決には影響はありますか?って事が聞きたいんですよね。

つまり、裁判の手続き、流れ?規則上?で
証拠はなにもないけど、被害者がしたって言うてるから『被告人はした』って判決になる可能性はありますか?

何かね、ある人に聞いたらね
検察が私を呼ばない=そこは争わない=判決には影響しない。
って、意味って言われたから、それが本当なのかという事が聞きたかったんですよ。

ややこしくてすいませんが、わかる人いますか?
763無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 20:08:02 ID:LQdV7JLa
そんな大して意味もない長い文章書いて必死になるほどの質問じゃないだろ
答えを聞いてどうすんの
764無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 20:12:04 ID:4rdoMvR3
>>762
概ね>>760さんが答えているけど検事と弁護側で争わない事実の範囲で判決が出ます。
争っている内容については裁判官が判断します。
検事側が判決に大きく影響すると感じ証明が、必要だと考えれば証人として呼ばれたと思います。
呼ばれなかったってことは呼ぶまでもないと感じたか、呼ばなくても充分と感じたかですね。
書かれている範囲で見ると呼ぶまでもないと考えたのでしょう。
765無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 20:16:07 ID:nQp6kb77
そんな事件、検事にとってはどうでもいい
犯罪が立証されようがされまいが人証するまではない。
こんな感じだと思う
766無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 20:19:58 ID:j8SgY5Ug
>>764さん
ありがとうございます。

えっと、最後はどう意味ですか?

A、呼ぶまでもなく、私が嘘をついてるんで判決には影響しません。

B、呼ぶまでもなく、私の調書が正しいんで判決に影響します。


どちらでしょうか?
767無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 20:27:35 ID:4rdoMvR3
>>766
正しくても、嘘でもどちらでも検事にとってはどちらでも関係がない範囲
だから、人証するまでもない。
犯罪を立証するに当たり充分って事じゃないですか?
768無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 20:28:34 ID:m0l+uliH
検察にとっては調書があるので被害者は用済み。呼んでボロだされても困るし
弁護側が被害者の証人尋問を申請しないのか却下されたのかはわからない
証拠は「被害者の証言」があるじゃない。裁判官がそれを真実と認めれば犯罪事実を認め有罪になる
ある人とやらが言ってるのは嘘。調書の内容をどの程度重視するかは裁判官の自由
769無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 20:30:18 ID:m0l+uliH
証言を記載した調書、ね
770無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 20:48:10 ID:j8SgY5Ug
内容を言ってない私が悪いのですが、皆さん違う方向へ。

早い話、結婚詐欺なんですよね。
いや、恋愛詐欺かな?

彼に惚れてしまった私が、彼に貢いだんですよ。
『貢がないと別れなければならない』『借金があるから返さないと、地方に行かなければならないから付き合えない』みたいに言われて。
実際は結婚の約束なんてしてないし、ただただ彼が好きだから自分の意思で貢いだんですよね。

でも、散々と貢いだのに捨てられてムカついたから『脅し取られた』って言ってやりました。

彼は、詐欺で捕まりました。
求刑は、たった1年でした。


私は、脅し取られた経緯を自作しましたが、後々で読むと自分でも笑うくらいに、おかしな内容で嘘バレバレです。
しかもしかも、ついてない事に、私が彼の携帯に『○○が好きで別れたくないから、いくらでもお金は用意するから別れないで』みたいなメールを何回も送ったのを彼は持ってました。
私は計算外で『あっ!やっちまったな〜』と思いました。

こうなったら、裁判所で泣いてやろうかと思いましたが、結局は呼ばれませんでした。


さて、この場合は恐喝?は判決には影響をしますかね?

えっと、彼は詐欺は認めてますが、恐喝では証拠がないので起訴されてません。

771無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 20:56:44 ID:xybsaiKQ
起訴されてなければ罪には問われんよ
言っていることがようやく分かった
772無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 21:00:00 ID:QikdscAC
つーかそれ虚偽告訴だから
なんで自分の犯罪自慢してんの?
773無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 21:01:22 ID:yE/y5on/
>>770
虚偽告訴罪が成立する可能性あり。
774ばぶう:2008/10/29(水) 21:03:34 ID:Sg8voMrS
>757 それだけの説明では分からない。前同。前同。
775無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 21:07:17 ID:j8SgY5Ug
>>771さん
ややこしくてごめんなさいね。
あんまり情けないから言いたくなかった私の事情も察して下さい。

罪に問われないのはわかりますよ。聞きたいのは、そうじゃなくて

A、裁判所に呼ばなかったのは、私の言う事は真実ど判断し、呼ぶまでもないからで
被告人は私から金銭を脅し、騙し取った!みたいにしてもらい、起訴はされてないけど、事実上の恐喝だ!みたいな判決にしてもらえますか?

B、裁判所に呼んでもらえなかったくらいだから、嘘バレバレって判断されて相手にされてない、詐欺だけを裁いた判決になりますか?

わかります?
776無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 21:10:25 ID:xybsaiKQ
>>775
777無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 21:16:16 ID:QikdscAC
>>775
早く自首してください
778無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 21:17:04 ID:j8SgY5Ug
>>775さんがBと判断されましたが、他の皆さんも同意見ですか?

あとね、ある日に彼から5万円を振り込む様に言われたんですけど
私はいいとこ見せようと10万円を振り込みましたが、それも10万円を振り込め!殺すぞみたいに脅されて振り込みましたと言いました。
しかし
『○○は5万円って言ったけど、○○が好きだから10万円にしたよ』みたいなメールも残ってました。

もう、どう考えてもBですよね?

まさかまさか、そんなメールが残ってるなんて思ってなくて

779無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 21:19:35 ID:4rdoMvR3
780無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 21:19:55 ID:WWMfWG4z
781無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 21:20:52 ID:xybsaiKQ
加害者が告訴したら立場逆転w
782無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 21:24:40 ID:j8SgY5Ug
でもね、保険はありますよ。
脅されたけど、好きだから最後は自分の意思で振り込みました。でも振り込んだのは本心ではありません。って言っておきました。


783無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 22:20:43 ID:dvyv643R
児童福祉法で起訴されて有罪になったいつもの奴だろ
784無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 22:50:51 ID:yE/y5on/
>>好きだから最後は自分の意思で振り込みました。でも振り込んだのは本心ではありません。

前段と後段で主張が真逆って・・・
785ばぶう:2008/10/29(水) 23:18:10 ID:Sg8voMrS
>757 虚構申告罪が問擬。
786無責任な名無しさん:2008/10/30(木) 08:00:16 ID:E5vKfmR/
最近はこんな馬鹿女ばかりなんだな
787無責任な名無しさん:2008/10/30(木) 15:57:47 ID:0pZpC2RC
(私は控訴人)控訴したのですが、控訴理由書も見提出で第1回期日に欠席してしまいまい、
医師の診断書も添え、弁論再開の申し立てをしたのですが、再開はならず、
控訴棄却の判決がでました。
上告、または上告受理の申し立てをしようかと思うのですが、
この場合、1審での判決の判断におかしいことなどを理由にすればよいのでしょうか。

診断書を添えたにもかかわらず、弁論再開がならなかったことは
憲法の裁判を受ける権利に違反してるとおもうのですがどうでしょうか?
788無責任な名無しさん:2008/10/30(木) 17:44:15 ID:mEbsRvls
>>778
というか,詐欺罪で起訴されているんでしょ?裁判所に呼んでもらえなかった
くらいだから嘘バレバレなのではなくて,検察官が恐喝で起訴しなかったくらい
だから,検察官があなたのいっていることが嘘バレバレだと思って,はなっから
相手せずに,詐欺罪で起訴したということでしょ。裁判では,恐喝のことは
そもそも審理の対象になっていないです。
789無責任な名無しさん:2008/10/30(木) 18:02:07 ID:i0QJDql2
>控訴理由書も見提出で第1回期日に欠席してしまいまい、

ヴァカ?
提出期限も期日も延期できるのに、しなかったオマイの責任だろ?
790無責任な名無しさん:2008/10/30(木) 20:40:10 ID:BUvajxTK
>>787
100%_
791無責任な名無しさん:2008/10/30(木) 21:46:16 ID:Xo06HEWf
当方傷害事件の被害者ですが
損害賠償請求の民事訴訟で本人または法廷代理人が
公判に出頭しないと勝てませんか?

加害者側は住所が県外のため、弁護士たてる気も公判に出頭する気も無いようです

当事者が出頭しない場合どうなりますか?
792無責任な名無しさん:2008/10/30(木) 21:54:09 ID:U1SqzEK5
>>791
請求原因がしっかりしていれば、被告が欠席しても原告の言い分を全て認めたものとして
原告の勝訴判決が出ることになる。
793無責任な名無しさん:2008/10/30(木) 22:29:34 ID:Xo06HEWf
>>792原告が欠席しても問題はありませんか?
794ばぶう:2008/10/30(木) 23:05:18 ID:RxMowZba
 質問文に次の用語が含まれると質問意図が不明確になるので書き直せ。

「問題」「訴え」「誹謗中傷」「結局」「しかない」「どうせ」「やっぱり」
「法的処置」「不利益」「…出来ますか?」「駄目ですか?」「…し放題」
「問われますか?」「逮捕されますか?(捕まりますか?)」「…べきですか?」
「…すればいいですか?」「可能/可能性」「まずい」「アウト(セーフ)」
「ペナルティー」「懲らしめる」「謝罪」「制裁」「泣き寝入り」
「こういうものなのですか?/こういうことってあるのですか?」
「メリット/デメリット」「難しい/易しい」「許す/許さない/
許される/許されない」
795無責任な名無しさん:2008/10/30(木) 23:16:16 ID:i0QJDql2
意味不明
書き直せ!
796無責任な名無しさん:2008/10/31(金) 05:36:47 ID:eZWpdoVj
>>789

上告しても無駄ですかね。
797無責任な名無しさん:2008/10/31(金) 05:55:54 ID:IIfL/iyG
>>796
止めた方がいいよ
3行判決確定
798787:2008/10/31(金) 08:16:16 ID:eZWpdoVj
>>787

>>787 の続き

控訴審で弁論終結のあと、弁論再開の申し立てをし
控訴理由書を提出し、証人申請もしました。
結局、弁論再開ならず、棄却判決だったのですが、この事件を再審請求する場合
弁論再開の申し立てをしたとに証人申請した承認を再審事由とすることができるでしょうか。
また、控訴理由書とともにだした証拠なども再審事由とすることができるでしょうか?
この場合、再審事由をしった日を控訴棄却の判決がでた日とし、
その日から30日以内に申請すればいい・・・・という理屈はおかしいでしょうか?


799787:2008/10/31(金) 08:19:47 ID:eZWpdoVj
>>798 の訂正

>弁論再開の申し立てをしたとに証人申請した承認を再審事由とすることができるでしょうか。

弁論再開の申し立てをしたときに証人申請した証人を再審事由とすることができるでしょうか。

800787:2008/10/31(金) 08:39:56 ID:eZWpdoVj
>>787 の続き

この事件を刑事告発し、取調べで、相手側が本当のことをしゃべったばあい
その取調べの調書は、再審事由になりますでしょうか?
801無責任な名無しさん:2008/10/31(金) 09:27:30 ID:SLTUAmrq
>>800
上告の次は再審?
別に申し立てるのは自由だが、それが通常通るものなのか、、
そのくらいのこと調べて言ってるんだよね?

それよりも、別の論点を見つけて、新たに訴訟を提起することを
考えた方がいいとは思うが、控訴審の経過からして、そもそも
君は訴訟に向いてないんじゃないの? 弁護士頼んだ方がいいと
思うけどね。
802787:2008/10/31(金) 10:08:03 ID:eZWpdoVj
>>801
>上告の次は再審?

上告か再審かまよっています。まあ、どちらも難しいと思います。

>別の論点を見つけて、新たに訴訟を提起することを

なるほど。検討してみます。
803無責任な名無しさん:2008/10/31(金) 10:42:48 ID:wf8Fd8VU
難しいね
804無責任な名無しさん:2008/10/31(金) 11:42:29 ID:80q9v+ta
>別の論点を見つけて、新たに訴訟を提起することを

相手に今回の経緯を主張されて、嫌がらせ訴訟であるとか言われて、
3回くらいで結審して敗訴・・・の予感。
805787:2008/11/01(土) 04:29:06 ID:JHvvSaoI
刑事告発はすでにしてあり、刑事さんが捜査するといってくれてるので
供述調書や実況見分調書を新証拠として
再審やろうかと思います。
806無責任な名無しさん:2008/11/01(土) 09:44:05 ID:ydFr9f8H
>>805
そんなの新証拠にはならない。
そもそも控訴理由書を期限内に未提出の時点で
終わってる。
807無責任な名無しさん:2008/11/01(土) 11:23:03 ID:Jb49hT2V
「普通の人や優秀な人」なら、上告や再審も可能かもしれないが、
理由書未提出、期日欠席の「普通以下、馬鹿」には不可能。
808787:2008/11/01(土) 14:57:12 ID:JHvvSaoI

>>806

>相手方の反対尋問を経ていない供述証拠は、刑事訴訟法では原則として
証拠能力がないが、
例外的に認められる。一方、民事訴訟法では証拠能力
を認められるが、証拠価値の点で劣ると言うことです。

上記のような文をネットで見つけました。
民事では証拠となる可能性もあると読めるのですが、再審のための
証拠としては、難しいとお考えなのでしょうか?

捜査段階での供述調書は証拠能力はないようですね。

実況見分調書は微妙だと感じました。

>>807

>期日欠席の「普通以下、馬鹿」には不可能。

馬鹿なのは自覚しております。
馬鹿なりに、なにか良い方法はないかと思案しているのです。

809無責任な名無しさん:2008/11/01(土) 17:20:42 ID:0JR1/vlg
結局自分の意見に同意を求めてるだけなので
ここで回答するだけ無駄
810無責任な名無しさん:2008/11/01(土) 22:43:19 ID:3MKQUFis
質問させてください。

訴状等に貼付する印紙なのですが、本を読んだところ、訴額は合算が基本となっていますが、
例外として、利益が共通のときは合算しないとありますが、この意味がよくわかりません。

それと事件の種類によって、手数料が「あらかじめ決まっているもの」(例:公示催告事件)と
「通常の訴え提起と同様」(例:小額訴訟事件の訴えの提起)と書いてあるものがあります。
「あらかじめ〜」はもう手数料が決まっているということは、訴額がいくらであろうと関係ないのでしょうか?
また、「通常の〜」は、たとえば訴額が170万円だった場合、14,000円ということでよいのでしょうか。

よろしくお願いします。
特に利益が共通〜に関しては、さっぱりわかりません。
811無責任な名無しさん:2008/11/01(土) 23:29:19 ID:hgzicBVQ
>>810
共通の利益とは、複数の原告がいる場合において、訴訟することの
利益が各原告に共通であれば、それの訴訟物の価格は合算せずに
単一とみなすということです。
損害賠償などの支払いを求めるのではなく、なにかの行為、行動を
訴訟で求める場合に多いです。たとえばAさん宅の騒音がうるさく、
それをやめて貰いたいとC,Dさんが訴えた場合、騒音を止めて貰う
利益はC,Dさんでは共通なので、それは額を合算しないということです。
この場合訴額算定不能なので160万円相当とみなし、原告2人に
ついて合わせて320万円とはせずに、160万円にするということです。

印紙代は、弁護士が訴状作って持参する場合でも、まず書記官に聞いて
それから貼り付ける事の方が多いので、書記官に聞いた方が早いし面倒が
ないと思う。
812無責任な名無しさん:2008/11/02(日) 00:04:01 ID:3MKQUFis
>>811
詳しくありがとうございました。
まったくわからなかった利益の共通に関して、ようやく理解することができました。
印紙代については、書記官に聞いてみます。
感謝です。
813ばぶう:2008/11/06(木) 02:24:56 ID:CAmvh38w
 次の質問どうぞ。
814無責任な名無しさん:2008/11/06(木) 07:03:15 ID:IJmElwFp
地方裁判で慰謝料200〜300満の請求された場合

こちらが弁護士を頼んだとしたら大体弁護士費用って
どのくらいかかるのでしょうか?大体の相場なんですが!?
815無責任な名無しさん:2008/11/06(木) 08:33:40 ID:MqqAsGqS
>>814
地元の弁護士会にでも聞いてみな。
816無責任な名無しさん:2008/11/06(木) 08:59:16 ID:IJmElwFp
815さん>
あ、弁護士って聞くだけでもお金かかりますよね?
大体の相場ここで聞いてからと思ったもので
817無責任な名無しさん:2008/11/06(木) 09:08:07 ID:pkYPsbRZ
大まかな値段聞くだけで有料とかどんだけぼってんだよw
818無責任な名無しさん:2008/11/06(木) 17:08:52 ID:ekZ8dDEt
着手金、報酬の額はケースバイケースなので、鵜呑みにしないという前提で

300万円の慰謝料請求なら、一審のみで着手金20万円〜50万円、報酬50万円〜100万円が相場かな
勝訴の見込みが低いなら、着手金がやや高めになるかもしれない(報酬取れないから)

まあ金額よりきちんと報酬規程示してくれる弁護士かどうかの方が大事かもね
819無責任な名無しさん:2008/11/06(木) 17:34:39 ID:IJmElwFp
818さん>
結構高いんですね
820無責任な名無しさん:2008/11/06(木) 19:07:22 ID:h5nbKbrv
Aさんが弁護士に費用を尋ねた。
弁護士「3つの質問について150ドルです」
Aさん「それはあまりに高すぎるのではありませんか」
弁護士「そうですね」
弁護士「では、3つ目の質問をどうぞ」
821無責任な名無しさん:2008/11/06(木) 19:14:26 ID:Tt/LWBki
ワロタ
822無責任な名無しさん:2008/11/06(木) 22:35:18 ID:gigdCaiX
夏ごろ雑誌に出てたジョークだよ、弁護士スレで話題になってた
823無責任な名無しさん:2008/11/06(木) 23:34:11 ID:m1zUwwbQ
>>822
判例タイムズに出ていた記事ですね。
あれは、確か水戸地家裁判事補で構成されていた水戸英語文献輪読会によるレポートですね。
824無責任な名無しさん:2008/11/06(木) 23:46:21 ID:gigdCaiX
判例時報。ブログにも引用されとるがな。
ttp://obinata-nob.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_6c0b.html
825無責任な名無しさん:2008/11/07(金) 23:36:11 ID:pWqkLMVd
質問させてください。
貸金の請求をしていて、もうすぐ判決なのですが、その後の送達申請についてです。
強制執行にあたって必要となるようなのですが、送達申請とは申し立てるものなのか、それとも判決後原被告双方に自動的に送達されるものなのでしょうか?
また、送達証明書についても教えてください。
826無責任な名無しさん:2008/11/07(金) 23:49:49 ID:lSRCnW19
>>825
判決は、通常は黙っていても双方に郵便で送達される。
自分で直接受領したい場合には、書記官にそう伝えればいい。
ただし、裁判所にもよるが、当日、もらえなかったり、
夕方遅くになる場合もある。
法定で読み上げる判決書は、その1通しかない。
言い渡しが全部終わってから謄本を作るので、時間がかかる。
まあ、原告であるあなたが早くもらっても、あまり意味はないが。

送達証明は、被告への送達が完了してから
裁判所の担当書記官に申請して、交付を受ける。
郵便で送達された場合、郵便局から報告書が裁判所に届かないと
送達証明は出せないので、あまり早く行っても無駄足になる。

定型の用紙があるので、送達がされていれば
証明書はすぐ交付できるが、手数料150円かかる。
827無責任な名無しさん:2008/11/08(土) 00:05:38 ID:K/uIGCz1
>>826 よくわかりました。ありがとうございます。
恐縮ですが、もう少し教えてください。
判決が「支払済まで年五分の〜支払え」となると思うのですが、
相手方が任意に支払った場合、わざわざ損害金の計算をして振り込むのかなと疑問に感じています。
微妙に数万円足りなかったりしたばあい、連絡を入れて足りない旨を伝えればいいのですかね?
また、訴訟費用も私が申し立ててやっと確定するんですよね。
相手の支払うタイミングによっては支払いが何回かに分かれてしまうのでしょうか?
いまいちわかりません。
プロの方といいますか、実務ではどのようにさるているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

828無責任な名無しさん:2008/11/08(土) 10:35:01 ID:PA1fM7sq
>>827
足りない分は請求です。何回かに別れるのはしょうがないでしょう。
ある統計では、訴訟費用を確定させる確率は、全訴訟の数%もないそうです。
829無責任な名無しさん:2008/11/08(土) 14:30:35 ID:K/uIGCz1
>>828
訴訟費用の額にもよるのかもしれませんが、相手方の負担となっていても確定さ
せてその支払いを求めずそのままにしておくケースがほとんどということですか?
弁護士さんなどのプロがそれをせずに放置するというのはどうゆう考えからでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、手続の理解が深まってきて大変感謝しております。
どうぞよろしくお願いします。


830無責任な名無しさん:2008/11/08(土) 14:55:33 ID:RsJAVe50
>>829
訴訟費用は責任割合を測るバロメータにはなっても、訴訟の本分ではないですからね。
それに書面が何冊、交通費がどうこうって細かく計算してくれるのは書記官だけど、これの手間
かけさせるのは忍びないってのものあるし、そもそも申請時には申請側で細かくカウントする
手間かかるし。
さらに言えば、依頼人の都合で提訴しても取り下げなんてことはよくあるんだけど、
正式にやればこれにだって相手側に交通費書面作成費などの訴訟費用が発生するわけで、
こんなのきっちり請求していたらうわさ話が飛びますしね。その辺はもちつもたれつ
みたいなところがあります。

高額な鑑定をした、遠地から証人を呼んだ、印紙代がバカ高いとなるとまた話は別ですが、
費用請求じゃなくて、当事者どうしの弁護士間で話し合うとかね。

まあ本人訴訟なんかでは、きっちり請求することが多いようだけど。
831無責任な名無しさん:2008/11/08(土) 15:16:53 ID:GhJROvXb
相談させてください
サラ金から支払督促が届き、異議申し立てをした後に電話で話し和解しました。
しかし裁判所から呼出し状が届いてしまいどうしたらいいのかわかりません。
出廷日は月曜です。
出廷する必要はあるのでしょうか?
832無責任な名無しさん:2008/11/08(土) 15:42:38 ID:RsJAVe50
>>831
出廷と言うより、朝裁判所に電話をかけて、裁判所を通さない和解が
あった旨伝えて指示を仰いだ方がいいでしょう。できれば同時に、
サラ金の担当法務に連絡をした方がいいでしょう。
833無責任な名無しさん:2008/11/08(土) 15:59:27 ID:Cz8o+qTz
まぁ裁判所で和解した方が条件が良かったかもと寝た子を起こしてみる。
834無責任な名無しさん:2008/11/08(土) 19:33:58 ID:nZVVCp39
>>831
電話で話し和解したとしても相手に伝わってるとは限らない(出廷する担当者)し
相手に悪意があったらそのまま終結させられる可能性もある
(電話での和解とは別のところで)から
念のため出廷して「電話で和解した」と陳述しておくほうが吉
835無責任な名無しさん:2008/11/08(土) 20:34:00 ID:K/uIGCz1
>>830 たいへん参考になりました。
ありがとうございました。
836無責任な名無しさん:2008/11/11(火) 00:41:22 ID:SLZG6WdV
手続きの話でなくてスマソが、
国相手に行政訴訟を起こしたときの国側代理人の弁護士というのは
ふだんは何をしているんですか? 西新橋あたりの普通の弁護士事務所で仕事してるんでしょうか?
837無責任な名無しさん:2008/11/11(火) 01:31:41 ID:hZot4Rf0
>>836
行政訴訟や国賠訴訟の国の代理人は,弁護士でなく
検察官や裁判官がやるんだよ。
838無責任な名無しさん:2008/11/11(火) 01:40:13 ID:SLZG6WdV
マジですか。
そういえば選挙運動員に公職選挙法違反があったとき、連座制の適用を求める訴訟を起こすのは検察官ですね・・・。

月曜に東京高裁で、旧高等海難審判庁が出した採決の取り消しを求める訴訟があって、
被告の旧高等海難審判庁側の席に 6人ほど出廷していたので、「この人たちは何だろ」と思いまして。
ありがとうございました。
839無責任な名無しさん:2008/11/11(火) 01:42:39 ID:SLZG6WdV
× 採決
○ 裁決
840無責任な名無しさん:2008/11/11(火) 02:06:06 ID:N0J9SuZ2
正確には法務省。
まぁ担当するのは検事や判事の資格を持つ者だけど

どうぞ
ttp://www.moj.go.jp/KANBOU/SHOMU/index.html
841無責任な名無しさん:2008/11/11(火) 11:39:03 ID:5Xz5jREo
>>840
すげー。ありがとうございます。
842無責任な名無しさん:2008/11/11(火) 19:38:34 ID:E//KXQ8m
知事相手に訴訟起こしてボロ負けして訴訟費用を原告持ちになったけど
未だに日当や交通費が県から請求来ないけど来ないものなのかな?
843無責任な名無しさん:2008/11/11(火) 23:53:08 ID:wQIQNc5A
>>842
行政訴訟なら、まず来ない。
民事だと可能性あるが、10中8,9来ないだろう。
心配なら担当書記官に電話して、訴訟費用額の確定の申立
が出ているか聞いてみるといい。
844無責任な名無しさん:2008/11/11(火) 23:57:59 ID:E//KXQ8m
>>843
そういうものなのですか。
ありがとうございました。
845ばぶう:2008/11/14(金) 08:47:16 ID:d8+sv75C
 次の質問どうぞ。
846無責任な名無しさん:2008/11/14(金) 23:09:43 ID:AVmM5YH3
よく適法な上告理由に当たらないとして上告を棄却する判決を見かけます。
しかし、適法でないのなら、上告却下にならないとおかしいのではないでしょうか?
847無責任な名無しさん:2008/11/14(金) 23:36:08 ID:dxdV7msz
↑民事訴訟法316条、317条、319条
848ばぶう:2008/11/17(月) 20:37:56 ID:USWfg+EE
 次の質問どうぞ。
849無責任な名無しさん:2008/11/18(火) 15:58:34 ID:R03cLPcQ
一般的に司法書士と弁護士、どちらに相談するのが良いですか?
850無責任な名無しさん:2008/11/18(火) 15:59:57 ID:ZKJ0xDPk
>>849
相談内容次第。
851無責任な名無しさん:2008/11/18(火) 17:34:08 ID:8JN4Cp5M
当然ながら弁護士もピンキリ。
852849:2008/11/18(火) 18:13:45 ID:R03cLPcQ
>>850
クレカの不正利用です。
853無責任な名無しさん:2008/11/18(火) 18:20:16 ID:EAojUqLc
>>852
弁護士
司法書士は書類作成以外何もできないよ
854無責任な名無しさん:2008/11/18(火) 19:50:25 ID:R03cLPcQ
>>853
ありがとうございます。明日相談に行ってきます。
855無責任な名無しさん:2008/11/18(火) 20:02:57 ID:4kN4p59O
やっぱ弁護士
856無責任な名無しさん:2008/11/18(火) 21:33:25 ID:UTEYtMoQ
認定司法書士なら、簡裁レベルまでの裁判で代理人になれる。
書類を作るだけじゃない。
857無責任な名無しさん:2008/11/18(火) 21:44:38 ID:Mufq7cTx
まあ、基本的にってことだと思う
858無責任な名無しさん:2008/11/19(水) 22:09:58 ID:Umy66lus
弁護士以上に当たり外れが大きいからな。
859無責任な名無しさん:2008/11/24(月) 19:22:49 ID:PJVVxc6p
司法書士か(¥^^;
860ばぶう:2008/11/26(水) 02:33:17 ID:RSCqxobZ
>857 それは年度末と同じ返し。
861無責任な名無しさん:2008/11/26(水) 06:09:13 ID:PXRQP5T+
服役中の相手に民事訴訟を起こす事は可能ですか?
可能な場合、送達先は○○刑務所○○懲役囚等になるのでしょうか?
862861:2008/11/26(水) 06:12:44 ID:PXRQP5T+
自己解決しました
863ばぶう:2008/11/29(土) 03:03:04 ID:G40nU2i5
 次の質問どうぞ。
864無責任な名無しさん:2008/11/30(日) 00:04:06 ID:lYm4EUpX
告訴を取り下げることを条件とする裁判上の和解は可能でしょうか?
865無責任な名無しさん:2008/11/30(日) 21:48:23 ID:0+2L/3ii
どこで質問すればいいのかわからなかったので、ここで。
スレチだったら誘導してください。

民事原告本人訴訟です。
被告は代理人を立てています。
婚約不履行の慰謝料請求です。

被告陳述書が送られてきたのですが、びっくりするほど
口汚く私のことが罵られていました。
嘘八百並べられていたのは想定内でしたが(元々大嘘つきで、他にも女がいた
ゴミ屑野郎だったので、こうやって提訴したわけですし)、
裁判でここまで感情むき出しのことを書くなんてびっくりしました。
裁判では、冷静沈着に事実のみを淡々と述べるものだと思っていたので。

婚約不履行とか離婚裁判みたいな類の裁判では、
こうやって相手の人格攻撃とかえげつないことをやっちゃっても
平気なものなんでしょうか?
それとも私は、スルーして淡々と事実を述べるにとどめるほうが賢いやり方なのでしょうか?

どうぞアドバイスお願いいたします。
866無責任な名無しさん:2008/11/30(日) 22:32:49 ID:nZA191ge
>>864
可能。

>>865
後者。
867ばぶう:2008/11/30(日) 22:37:10 ID:cvqzQ4Cw
 次の質問どうぞ。
868無責任な名無しさん:2008/11/30(日) 22:45:28 ID:CNVHTF4X
865>
ある程度は負けじとやりあいなさい
あとは裁判官の心象だから
869無責任な名無しさん:2008/11/30(日) 23:23:40 ID:IEh/B57F
えげつないことをやっちゃっても平気。
けど、スルーして淡々と事実を述べるにとどめるほうが賢い。

ま、おまえがどっちをやりたいかだな。
870休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/12/01(月) 01:01:36 ID:xiQqX4/5
あまりにも惨ければ増額要因になったり,新たな不法行為になるので,華麗(かつ冷静)に
スルーしつつも,心の中でガッツポーズでOK
871無責任な名無しさん:2008/12/01(月) 01:48:35 ID:X+XlO2jg
みなさんありがとうございます。
主張するべきところはしっかり主張して、あとは言葉遣いを乱さず、
事実を淡々と述べるに留めようと思います。
872無責任な名無しさん:2008/12/01(月) 15:07:23 ID:8ItWb9fx
配偶者暴力に関する保護命令申立事件

即時抗告期限は2週間となっていますが、
それを超えた場合で反論(再審請求・取り消し請求)など出来ませんか?
873無責任な名無しさん:2008/12/02(火) 14:40:19 ID:+KjC5h+v
過払い返還請求訴訟なのですが、
病床の叔父の代理で
甥である私に代理人許可が出る可能性はありますでしょうか?
相手はCFJで叔父は函館に住んでおります。
私が東京在住なので、東京での提訴を考えております。
874無責任な名無しさん:2008/12/02(火) 19:06:45 ID:y+OmJNjc
>>873
請求金額が簡易裁判所の管轄ならオッケイ
875無責任な名無しさん:2008/12/02(火) 20:31:17 ID:+KjC5h+v
>>873
簡裁の案件です。
東京で代理人不許可の場合、
函館まで行って本人の保佐をお願いするしかなくなります。
なんとしても東京で進めたいのですが、
裁判所に問合せても
「裁判官の判断ですので今はなんとも言えない。」
と言われ、不安です。
戸籍謄本などで、続柄が証明されれば可能性は高いでしょうか?
876無責任な名無しさん:2008/12/02(火) 22:02:58 ID:f5Uzs8fN
>>875
「高い」という回答でも認められない可能性はあるわけで、
裁判所からも「無理」との返答ではないのですから、
まずは提訴することをお勧めします。
877無責任な名無しさん:2008/12/02(火) 22:10:33 ID:y+OmJNjc
>>875
家族や身内ならば認められる
ほとんどね
878無責任な名無しさん:2008/12/02(火) 23:00:28 ID:dgXk+yZH
>>875
問題なのはそもそも東京に管轄があるかということ。
案外契約書に管轄は東京地裁ないし東京簡裁とする
とかかれていたりする事もある。
それならば全く問題は無いが。
879無責任な名無しさん:2008/12/02(火) 23:36:42 ID:Y9+FMEzR
受験生乙
880無責任な名無しさん:2008/12/02(火) 23:52:52 ID:7BVWFX7M
受験生もなにも危険物取扱者なんだけど
881無責任な名無しさん:2008/12/04(木) 16:55:50 ID:qdp9GRl2
>>878
ヒント 普通裁判籍
882無責任な名無しさん:2008/12/04(木) 19:31:31 ID:gu6nnYVH
は?
883ばぶう:2008/12/05(金) 00:33:31 ID:5TemZ9H+
 次の質問どうぞ。
884無責任な名無しさん:2008/12/05(金) 09:02:43 ID:0xIcLKUE
>>879=881
とんでもない初学者だな。
何の過払いかも分からないのに、札幌で過払いして、東京に
普通裁判籍があるなんて、一体どういう思考をしているんだ。
885無責任な名無しさん:2008/12/05(金) 11:19:29 ID:P3B/IXNT
>884
ヒント:被告はCFJ
886無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 09:28:41 ID:Lss0GW32
ややスレチですがこのスレの住人がいちばん詳しそうなので教えてください。

かつて上場していた企業の役員が、粉飾決算や違法配当をしたとして損害賠償せよと東京地裁に訴えられました。
私はかつてその企業に社員として勤めていたので事件に興味があり、傍聴したいと思っています。

被告の名前はわかりますが、事件番号や、東京地裁の民事何部が事件を担当しているかはわかりません。
裁判所で第1回弁論の期日を知るにはどうすればいいですか。
887無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 17:58:28 ID:eWhCaQ79
>>866
板違い。
裁判・司法板へ。
http://society6.2ch.net/court/
888無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 21:00:31 ID:Lss0GW32
>>887
URLを示して立派なことした気分? あなたが書いたようなことは知ってる。
この板のほうが参加者の数も質も上だから質問してるわけよ。
889無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 22:15:45 ID:gOUBB9oY
>>887が親切に誘導してやってるのに不遜な言いぐさだなww
板違いの言い訳のつもり?ww
オマエみたいな奴には誰も回答してくれないと思うよwwwwww
890無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 00:50:46 ID:bwtutbyR
>>886
東京地裁に行って守衛さんの所にある開廷表を気合いと根性で見つかるまで探せ。
891無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 11:51:15 ID:6qe84ncx
こちら相続によって被告になったんですが、和解に持ち込むタイミングはいつがいいのでしょう?

係争中 もしくは 控訴取り止め時

現在、被相続人が弁護士に裁判を任せている状況です。
ここで和解持ち込むより、判決が出るまでは弁護士に支払ったお金の分はちゃんと仕事をしてもらったほうがいいのでしょうか?

892無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 12:09:23 ID:tnn/c7bj
>>891
控訴取りやめって判決が出てから和解はできないよ。
判決が出る前でないと。
辞めたければ今すぐ和解を申し出てもいいし
今の進行状況と和解のタイミングをその弁護士に聞くべし
893ばぶう:2008/12/08(月) 22:31:39 ID:CtU4D5aJ
 次の質問どうぞ。
894無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 06:48:36 ID:uDpBIOxB
傷害事件の慰謝料請求による課すことのできる年間の法定利率の限度を教えてください
895無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 07:42:30 ID:bvZNj2LQ
>>894
マルチ。
896無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 09:14:29 ID:QqL65zdd
>>894
どこからつっこめばいいのか・・・
897無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 23:22:04 ID:CblenRBt
未払い賃金と解雇予告手当て(計50万程)の少額訴訟を起こしました。
答弁書によると、支払い義務は認めるが月1万の分割払いにして欲しいと。

訴状では付加金や遅延利息について全く触れてないのですが、
口頭弁論の際にこれらを追加して求める事は可能ですか?

ちなみに会社は破産寸前なので一括払いを強く求めます。
898無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 08:32:51 ID:4FpxfIxi
>>897
追加で請求することは可能。
書き方などは書記官に聞くと良い。

月1万円の分割は、裁判官が認めないと思うよ。
約4年でしょ。ただ、一括払いはねえ・・・
無い袖は振れないと言うこともあるよ。

少額訴訟の場合、判決で分割払いを認めることができるからね。
通常訴訟だったら、和解でもない限り、分割払いではないのだけれど。
899無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 13:23:07 ID:mkSxTrMJ
>>897
付加金はまず認められない。
遅延利息は請求の追加すべき(計算がめんどいけど)

少額訴訟は1回で結審するから,おそらく和解になるので
利息を譲歩するので一括払いにしてくださいと言え。
何事も駆け引き!
900ばぶう:2008/12/10(水) 19:21:24 ID:6boiOPEx
>897 付加金とは何か?
901無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 19:54:55 ID:as6oQpw5
114条
902897:2008/12/10(水) 20:08:05 ID:bIwE0SA8
>>898

レスありがとうございます。
追加で請求する旨を発言してみます。
分割の判決が出たらそれに従うしかないんですね。
明日裁判なのでまた結果報告します。

>>899

レスありがとうございます。
駆け引きしてみます。
初めてなので緊張しまくりですw

>>900

僕も詳しく知らないんですが、
請求額と同額の付加金なるものを請求するケースがあるとかないとか・・
どなたかkwsk
903無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 20:32:15 ID:as6oQpw5
>>902
付加金は原告の請求で認められるものではなくて
裁判所の裁量的な命令で決まる。
で,付加金が出されるケースはほとんどないから
期待するな。
904無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 21:54:01 ID:bIwE0SA8
なるほど。
そうゆう事なんすね。
ありがとうございます!
905無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 22:23:31 ID:jPbalXom
>>904
あとアドバイスしておくと
和解の場で付加金の話を持ち出しても鼻で笑われるから出すな。
とにかく可哀想な労働者を演じろ。
相手は会社の経営が苦しいとか不良社員だったとかあることないこと
言い出すだろうが,とにかく冷静に。

ただ,譲歩する姿勢も裁判官に示せ。裁判官は頭に落としどころを
描いているから,いちはやく察知しろ。

一括を主張して,それがどうしてもだめならできるだけ少ない
回数で。
支払い期日に一度でも遅れたら期限の喪失約款つけとけ。
(一度でも遅れたら残り全額を強制執行できる)

あと会社の入金日を調べて,その直近に払い込ませろ。
時間をあけるな。
906904:2008/12/10(水) 23:10:52 ID:bIwE0SA8
>>905
アドバイスありがとうございます。
「可哀想な労働者」ですね。了解です!
ムカつくのでイケイケでいこうと思ってたので目からウロコです♪
出来る限り冷静に対応したいと思います。
感謝感謝。
907無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 19:41:40 ID:srUyFmtR
「弁論」と「弁論準備」は、どう違うのですか
908無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 20:35:54 ID:sdfTBuDe
>>907
公開か公開じゃないかの違い
内容に大差ない
909904:2008/12/11(木) 22:23:35 ID:TyLb38Bm
今日、口頭弁論行ってきました。
和解の話し合いもしましたが、
折り合いがつかなかったので、来週の判決を待つ事になりました。
一括はまず無理という事なので、利息譲歩するのでなるべく短くして欲しいと主張しました。
司法官が「話し合いが出来るだけましだよ」と言ってたんですけどそういうもんなんすね。
とりあえずはこれでスッキリしました。
色々アドバイスありがとうございました。
910無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 22:25:54 ID:8LsQbavB
>>909
お疲れ様でした。
もしよろしければまた判決も教えて下さい。
911無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 23:28:07 ID:srUyFmtR
>>908
ありがとうございます。そんな気がしていました。
非公開にすることのメリットが、双方(裁判所および紛争の当事者)にあるんでしょうね。
具体的にはまだピンと来ませんが。
912無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 08:35:20 ID:ZDx9uQIq
>>909
裁判はおそらくあなたの勝ちでしょう。
ただ判決貰っても実際に入金されるまでは
安心できないからね。
相手が倒産すればとりっぱぐれる可能性もあるから
会社の口座,取引先などを調べていたほうが良いよ。
913無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 17:56:43 ID:+OgOVOLX
こちらの負け筋事件で相手が反論しないとします。

敗訴自体はやむを得ないとして・・・・・・
敗訴判決の理由とは裁判所が相手側に寄らず勝手に反論するということですから、
審理の中で反論することが出来ません。
これは不公平ではないのですか?
914無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 18:17:16 ID:cFDSjvKQ
自分が原告という想定?
最後から2行目の審理ってのは控訴審のつもり?
質問が意味不明なんだよボケ
915無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 22:13:40 ID:+OgOVOLX
んーとですね、一審の事です。
勿論、タイムマシンじゃないので、
一審の審理の中で判決に反論できないのは当たり前です。
自由心証主義とは言え、(相手が反論すれば争点だと分かりますが)
争点になってないことを判決で書かれることを、
皆さんは、どのように納得しているのでしょうか。
という趣旨でした。orz
916無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 23:14:46 ID:cFDSjvKQ
当事者間で争いがないことは、それが社会的常識に照らして「そんなワケないでしょう」と
いうようなことでも、裁判所は判断をしません。判決に出てくるわけがない。
917無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 07:13:54 ID:ZfpuFe+p
ん? 一瞬意味が分かりませんでしたが、私の記載不足でしたね。
普通は当然末尾に「その余は否認ないし争う」と書くでしょうから、
その意味では争いのない事柄(法的主張含む)なんてないでしょう、認めた事以外は。

しかし、相手が積極的に反論すれば争点と理解して再反論できますが、
「その余は否認ないし争う」と書かれても再反論なんかできないでしょ。
にも関わらず、判決のなかで相手が主張していない(「その余は否認ないし争う」)部分に
裁判所が積極的に反論を創り出すわけです。

それに対する対策って何かあるんでしょうかね。(控訴、とか言うのは無しでw)
918無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 09:28:45 ID:wIY3FcwO
>>917
具体的な事例に則して書かないとわからないよ。

まあ、相手が否認ないしは積極的に争わなかったからと言って
裁判所がその事実を認定するかどうかは別。
間接事実・補助事実の自白については、
裁判所は拘束されないしね。

相手が権利の存在について自白していたとしても
裁判所はそれを認めないケースもあるぞ。
(最判42.11.16)
919無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 10:49:43 ID:ZfpuFe+p
ありがとうございます。
それを自由心証というのだと思いますが、
そこで915に戻って、
その裁判所の自由心証と闘うには、どうするのか。
理不尽な判断を納得するには、という話です。
920無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 10:56:06 ID:En9Ji8SQ
事実誤認で控訴すれば。
主文に理由があると認めているようなので無駄だけど。
921無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 12:00:38 ID:ZfpuFe+p
ありがとうございます。
(控訴、とか言うのは無しでw) と書いてあるとおり、
それ以外の方法で期待しています。
922無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 13:03:42 ID:wIY3FcwO
>>919
自由心証もからむ話しではあるが、それだけではない。
ちょっと違うよ。法的効果とか法解釈の分野になる。

先に挙げた判例は、
当事者の双方が「代物弁済契約」が成立していることを認めているのに
裁判所は、その契約の法的性質は代物弁済とはいえない、
あるいは本当の意味での代物弁済契約は成立していないと判断したもの。
(正確には、もう少しいろいろあるのだが)

だから、あなたという「理不尽な判断」抽象的な話しでは、
どういうケースを想定しているのか分からない。

純粋な意味での裁判官の自由心証と闘いたい(?)というのであれば、
はっきりいって、それは無理。
まあ、口頭弁論の最中に裁判官からの心証が出たのなら
準備書面で主張するだけのこと。
923無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 18:08:12 ID:QhqRDOOX
>>911
>>908は嘘
924無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 18:57:32 ID:aINO9uKx
>>919
自由心証と戦いたいのなら、革命するしか。
925無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 19:29:34 ID:R66XNsKJ
>>923みたいなレスって時々見かけるけど

926無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 19:31:25 ID:R66XNsKJ
裁判でも相手の反論に対して「嘘」っていっているの?
927無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 19:48:06 ID:gxkijKZf
>>923
じゃああなたが知っていることを教えてくだサイ
928無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 20:24:44 ID:R66XNsKJ
>>923

じゃああなたが知っていることを教えてくだ
   ___
 /ノ  ハヽm、 
 ト' |  ( i/ -`、ノi 
 ) ト、,.__,.-、,.___=ノ
 凵凵  凵凵
929無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 22:10:35 ID:QhqRDOOX
めんどくサイ
930無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 22:27:09 ID:ZfpuFe+p
>>922
丁重なご解説ありがとうございます。
そんな感じに近いです。
相手が「代物弁済契約」が成立していることを認めていれば、
当然、こちらも反論や論を深めることはしないわけです。
口頭弁論の途中で裁判官が心証を明らかにしたのならともかく、
判決でいきなり「代物弁済とはいえない」とか言われても手遅れでしょう?
そういう心証を持っていることを知っていれば、
相手が認めていたとしても、更に主張できたわけですから。

具体的な話を出すとすごーく長くなりますし、スレの趣旨からも外れるので割愛しますが、
上記はとても理不尽だと思います。
特に、判例や有名な説ならともく、例がないグレーな点でやられると頭に来ます。
結局、「裁判所が不法行為と言うから不法行為」、「裁判所が正当行為と言うから正当行為」みたいな。

やっぱり、加藤革命とか小泉革命しかないんですかねーw
931無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 00:18:01 ID:JpfumKI9
932無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 00:49:55 ID:5R8EtzD/
わたしは傷害事件の被害者です
後頭部を拳で殴打されました

民事の損害賠償請求したいのですが
まず損害賠償するには加害者の住所がわからないといけないと言うことなのですが
警察の担当者の方にに聞いても教えてくれません
理由は書類は検察丁に送られたので検察丁の管轄になったからだそうです

検察丁に連絡したところ加害者は初犯ということもあり不起訴だったので当事者でも情報開示はできないとのこと

傷害事件の被害者で損害賠償の為に必要な加害者の住所も知り得ることもできないなんてことが許されていいのでしょうか?
933無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 01:39:38 ID:JpfumKI9
マルチうざい
それと、真剣に「検察丁」だと思っているようだけど、正しくは検察庁
934無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 02:41:58 ID:/twoxhoR
サクッと告訴しちゃおう!
935無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 10:06:06 ID:nXForW/H
不起訴になってるのに何をいってんだ
936無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 11:09:33 ID:H6eW4Sld
>>930
法律の解釈は最終的には裁判所の専権事項。
そんなのは、まともな民主主義国であればどこも同じ。
そう言う仕組みなんだ。
下級審の法律判断が間違っていると思うなら
ちゃんと控訴すればいい。
最終的には最高裁判所が判断する。
そう言う仕組みになっている。

裁判所の解釈が自分の考えと違うからと言って
いつまでもグダグダ言うなよ。
自分の考えが間違っている(独善的である)と、
どうして思わない?
937無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 12:35:23 ID:P/cBS3Id
>>930 はMなんじゃないのw
最初の >>913 で、負け筋の事件で敗訴やむなしのケースと書いているし。
938無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 19:39:49 ID:Djc1tyUT
あなたはだーれ?
裁判所の解釈が自分の考えと違うことを問題にしているのではなくて、
心証を明らかにしないことによる主張機会の逸失の話なんですが。
まあ、他の方々は勘違いしてないと思いますのでこの辺で。
939無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 08:25:59 ID:Od2HNmcf
>>938
みんな、あんたがおかしいってことについては、
勘違いしていないよ。

なんで裁判所が当事者に対して、
審理途中で心証を明らかにしなければならないんだあ?

主張機会の逸失??
相変わらず、わけのわからない自説を展開しているなあ。
940無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 20:56:40 ID:A46FaT87
すみません。スレ違いかもしれませんが教えてください。
最近は2ちゃんねるなどの掲示板で悪質な書き込み(犯罪予告など)を
すると、情報開示されて書き込みを行った人物の特定がなされています。
たとえば、犯罪予告などではない悪質な書き込みも、すぐに情報開示されるのでしょうか?
たとえ情報開示をしたいと感じた人間が弁護士に掛け合っても、警察や
裁判所が「情報開示するに値しない」と判断した場合には(そのような場合が
あるかどうかも知らないのですが)結局情報開示がなされない場合もあるのでしょうか?
あるいは、その前の段階で弁護士が「これは情報開示請求してもおそらく
棄却されるから、請求するだけ無駄ですよ」と依頼者に言うこともあるのでしょうか?
941無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 21:33:16 ID:eBoR6mJ+
スレ違い。
すぐにはというより、ほぼ情報開示されない。
当然ある。
当然ある。
942無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 21:58:00 ID:+g2RxpaW
てか、大体のケースで警察も裁判所も開示請求命令しないんじゃない?
てか、犯罪予告以外でそういう例ってよっぽどの事じゃない限りほとんどない希ガス

943無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 22:15:31 ID:A46FaT87
>>941
>>942
お答えいただきありがとうございます。
なるほど。ただ書き込んだ相手が知りたいという理由だけでは当然
情報開示をすることはできないのですね。
すぐ開示がなされるのはやはり緊急性のある犯罪予告が主なんでしょうね。。
どうもありがとうございました。
944無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 22:23:21 ID:eBoR6mJ+
というより、捜査機関が刑事訴訟法を根拠に行う開示要求にはプロバイダもすぐ応じる。
捜査機関ではない人が開示請求するにはプロバイダ責任制限法を根拠にすることになるが、
捜査機関に比べれば迫力ないしw、発信者が自分の情報が開示されることに同意することが
開示の前提となるから、開示の実現のハードルは高い。
945無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 22:32:32 ID:A46FaT87
そういうことなのですか。
それでは、例えば名誉毀損や誹謗中傷などを書かれた人が書いた相手を知りたいと
思っても、実現はほぼ無理ということなのですね。。
946無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 23:51:25 ID:+g2RxpaW
そうだな。
情報発信者の同意がえられないと、よほどの内容ではない限り開示されない。
いわゆる開示条件てやつ。
947無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 23:56:06 ID:A46FaT87
どうもです。
情報開示のハードルは高いんですね。。
お二人ともありがとうございました!
948無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 00:12:14 ID:D8kMNmaD
2ちゃんへの書き込みの場合ってその時のプロバイダーは
2ちゃんの運営側ってことですか?
949無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 00:31:16 ID:PL1M0G9P
ちげーよw
2ちゃんが裁判所命令によって開示すんのはあくまでも書き込み時刻やIP。
それにより始めてプロバイダーの判断が求められる。
と書いたが正確かどうかは俺も自信がないwまあ新しい法律だから適用はなかなか難しいだろうな
950無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 00:37:04 ID:D8kMNmaD
即レスサンクス!
951お願い:2008/12/16(火) 16:41:22 ID:/Q88FPKi
すみませんが電話番号書くとこに
書きはじめのところに()がある場合は市外局番または
携帯なら090をいれたらいいんですかね?
あと真ん中に()がある場合はどうかいたらいいんですかね?
952無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 17:07:38 ID:PIqI7/Gp
953無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 20:30:06 ID:VsrC5d0A
>>951
それで良いよ
954951:2008/12/16(火) 23:09:59 ID:/Q88FPKi
あの()が真ん中にある場合は
090(****)****
でいいんですかね?
955無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 02:52:00 ID:Tv7f6ePj
>>954
それで良いよ
956ばぶう:2008/12/17(水) 12:30:15 ID:7y2Hj9Dl
 次の質問どうぞ。

 抽象論を展開したい方は、法学板、司法試験板へ。
957無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 17:50:25 ID:TvGOgX2c
>>944
プロバイダー責任制限法ってある意味すごいなw
958ばぶう:2008/12/18(木) 21:51:18 ID:g+/oWo3e
 プロバイダー免責法と略すのが実質を表している。
959無責任な名無しさん:2008/12/19(金) 15:03:07 ID:EY2Mg8Nx
質問させて下さい。
訴状の送達についてです。

訴状は通常特別送達郵便で送達されますが、訴状を原告の申出によって執行官送達で送達してもらうことは可能ですか?
960無責任な名無しさん:2008/12/19(金) 15:21:01 ID:SkXmQgU6
>>959
無理
961休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/12/19(金) 19:29:04 ID:UJzMM0qj
>959
バブル期と違って執行官送達も受けてもらえるところは増えてきています。
962無責任な名無しさん:2008/12/20(土) 21:14:50 ID:vlJlDDiy
>>959 の言ってるのは特別送達すっとばしていきなり執行官送達ってことでは
それなら無理
963休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/12/21(日) 02:56:56 ID:sDjPIhca
別件でも資料とかある程度の必要性を示せればやってくれるかもしれない,と思うが。
964無責任な名無しさん:2008/12/21(日) 15:25:39 ID:FsqASaeM
普通は執行官送達までやらず付郵便だが
965休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/12/21(日) 17:33:31 ID:sDjPIhca
微妙なケースなんだろ?
例えば,不動産競売が係属していて,現況に微妙な記載があるケースとか。
で,現地いって報告書を作るのに費用がかかりすぎるor純粋に危険なケースとか
966無責任な名無しさん:2008/12/21(日) 19:31:36 ID:5jxF4rlZ
>>965
訴状の送達となっていますが・・・
967休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2008/12/22(月) 03:32:46 ID:TtGTegwJ
>966
関連事件が不動産競売にあるって事だよ。
書き方が悪かったね。
この他にも家事がらみとか,利益相反関係者が家庭におり同人が受け取る可能性が
高いなども考えられるね。
968無責任な名無しさん:2008/12/22(月) 08:22:02 ID:8qayq2/r
よろしくお願いします。
弁済期の定めのない貸金40万円の返還訴訟を起こすに
あたり、催告としての内容証明郵便を送ったのですが、
なんと、契約日付を間違えて書いてしまいました。
有効な催告とはみなされないでしょうか?
もう一度送らないとダメ?
969無責任な名無しさん:2008/12/22(月) 09:54:54 ID:IwkKDWqx
訴状提出の際、印紙や予納切手代を支払いしなくても
受理されますか?
例えば、時間外に行って提出するとか?
(控訴状はいつも印紙貼らないで提出で大丈夫でした)

今、印紙代等がないのです。かといって損害賠償の時効が
迫ってるので取り合えず提訴してしまいたいのす。

それと例えば訴状を提出しても書記官から補正の連絡が
くることがありますけど、これって補正がされてるうちは
正式に受理されたことにならないのでしょうか?
(時効があるので気になってます)
970無責任な名無しさん:2008/12/22(月) 14:57:29 ID:OCfgb0te
>>968
日付は重要。どの契約か特定できない可能性があるので有効な催告
にはならないことが多い。

>>969
その辺の事情を話せば普通は受理してくれる。
郵送の場合などを考えてみるといい。普通は不備があれば電話で連絡してくれる。
なお、訴訟上の救助という制度もある。
971無責任な名無しさん:2008/12/22(月) 15:05:43 ID:3CEI5CNI
>>968
契約日付を間違えたのが1,2日とかで
あなたが相手に貸したのがその一回しかないとかで
契約が他に間違えようがないなら,催告として有効。
ようするに相手が特定できるかの問題。
972無責任な名無しさん:2008/12/22(月) 19:36:38 ID:5pn+lKHf
実家についての質問です。もし板違いでしたら誘導お願いします

実家は母と夫婦(子2人)が住んでいます
この家は父の遺産で母が土地を買い
その土地に姉夫婦が共同名義で家を建てました
土地は母の名義のままです

父が亡くなった10数年前から母に対する姉の嫌がらせが始まりましたが
私と妹はそれぞれに嫁いで家庭を持っているので自分の家の事や子供の事で手一杯な事と
実の親子なんだからそのうち仲直りするだろうと静観しておりました
それでも姉の態度が余りにも酷すぎた場合は注意もしましたが
私たちが注意をすると、異常にキレてしまい話もまともに出来ません
もちろん義兄にも姉の母に対する態度を注意するように再三に渡って話してきましたが
義兄は姉に強く注意もせずに今に至っております
母は姉の二人の子供を姉の産休明けから面倒を見て幼稚園の送り迎えも母
家事も母がすべてこなして、姉は据え膳上げ膳状態で仕事だけをしています
最近では姉の態度がますます酷くなり、姉が休みの日は母は家にも居られない状況になってきました

私と妹も今の状況ではさすがに我慢が出来なくなり
今度の正月にでも親族会議を開き姉夫婦が態度を改めなければ
姉夫婦に家を出て行ってもらいたいと考えています

この場合、家の名義などはどうなるのでしょうか?

またもし姉夫婦がどうしても家を出たくないと言い張ったら
母名義の土地を買い上げてもらい母が出した分のお金だけでも取り戻してあげたいと思っていますが可能でしょうか?
973無責任な名無しさん:2008/12/22(月) 20:55:12 ID:Tg/jJ4d0
>>969
印紙代がないっていくらの訴訟起こすの?
基本的なことが書いてあれば受理はしてくれるでしょうけど数万円の費用がないのなら今後の発生する費用が払えるのかしら?
974無責任な名無しさん:2008/12/22(月) 22:36:32 ID:Ta2arpkx
>>972
>姉夫婦に家を出て行ってもらいたいと考えています
>この場合、家の名義などはどうなるのでしょうか?

家の名義が姉夫婦のものだから素直に出て行かない可能性大。
名義は妹が出て行こうが売買,贈与などないかぎりそのまま。
つーかあなたか妹さんがお母様と同居ってことは無理なのね?
975無責任な名無しさん:2008/12/22(月) 22:49:47 ID:tv2LBzEh
>>969
時効が心配なら、とりあえず内容証明で請求すれば。

印紙を貼らないと、たとえ裁判所に郵送されても
印紙が貼られるまで訴状を「受け付け」てくれない可能性があるよ。
受け付ける前に、書類や内容などをチェックするからね。
訴状を受け付けてから、不備について判明したら補正となる。
976無責任な名無しさん:2008/12/23(火) 00:01:58 ID:QfKTUAy2
>>972
そもそも家は姉夫婦の物だから出て行かせることはできない。
あなた方が代金払って家を姉夫婦から買い取るなら別だけど。
977無責任な名無しさん:2008/12/23(火) 00:04:46 ID:Rn/+NHfC
>>974
お返事ありがとうございます

>家の名義が姉夫婦のものだから素直に出て行かない可能性大。
それは覚悟しています
もし出て行かなかった場合はせめて母が出した土地代だけでも
取り戻してあげたいと思っています

>名義は妹が出て行こうが売買,贈与などないかぎりそのまま。
土地自体は私と妹が家を出てから購入したものなので私たちは
一切関係しておりません

>つーかあなたか妹さんがお母様と同居ってことは無理なのね?
妹は夫の祖父祖母、両親と二世帯住宅を建ててくらしているので無理です
私が母と暮らすつもりでいますが、今の住んでいる家では無理なのと
私が実家から車で2時間程度離れた場所に住んでいます
何度も「こっちに来たら?」と誘ったのですが
地元に友人の多い母は嫌がります
もし私が母と同居するにしても夫は今の場所で住んでて
私が実家のある市に戻る形になると思います
(夫婦で話合った結果です)
978968:2008/12/23(火) 00:38:51 ID:xQ9teUvF
>>970
>>971

ありがとうございます。
予備的?に、訴状送達をもって催告と主張
したいのですが、いかがなものでしょうか?
979無責任な名無しさん:2008/12/23(火) 01:49:15 ID:Jc8LkEmP
>>978
それでOK。たとえ却下されても訴状が送達されれば催告にはなる。
もちろん却下されなければ裁判上の請求として完全な時効中断が認められる。
980ばぶう:2008/12/23(火) 01:58:27 ID:ODE5pqfi
>975 受け付けるのを保留することは、「絶対にありえない」。
981968:2008/12/23(火) 09:52:01 ID:xQ9teUvF
>>979
ありがとうございました。
982無責任な名無しさん:2008/12/23(火) 16:14:14 ID:eCH1tuuF
>>979
裁判上の請求が催告を兼ねることができるなんて変じゃないか。
却下されたとしても訴状送達=催告になるとしたら、
訴訟が却下されても6カ月以内に訴訟を提起することで
時効は永遠に中断することができるようになるぞ。
983無責任な名無しさん:2008/12/23(火) 22:51:41 ID:Jc8LkEmP
>>982
初学者がよく勘違いすることだけど、催告の意味分かっている?
催告は一回限りしかできないこと知っている?
詳しく知りたければ判例検索を。
訴状送達=催告という判例がある。
984無責任な名無しさん:2008/12/24(水) 08:46:54 ID:R4lOXwio
>>983
損害賠償の請求(相談者の案件)なのに、
訴状をもって催告って、通用するか?
というか、何の意味があるのかな。
弁済期の定めのない貸金とかで
訴状を持って催告をするのと違う気もするが。
985無責任な名無しさん:2008/12/24(水) 19:23:24 ID:4xgzbp5z
民事訴訟で嘘を付きまくっても、
そもそも事案が不法行為にあたらなければ、
クリーンハンズ原則とか関係なく、
損害賠償は認められませんよね?

偽証罪とか実際には罪に問われてませんよね?
986無責任な名無しさん
>>984
初学者ならもう少し自分で調べてから質問しないと
いつまでも初学者のままだぞ。
君の疑問は初歩的で簡単な内容だけど、教えてもらって
そのような質問の仕方しかできないのでは誰も回答しない。