やさしい法律相談 part236

このエントリーをはてなブックマークに追加
863無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 20:53:37 ID:88erAj/m
金額だろ。
864無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 20:55:35 ID:w78HHqNM
>>863
> 金額だろ。

金額が明らかになっていない状態で契約が成立してしまったとでもいうのかね?
865無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 20:55:46 ID:h7ACq/LR
そもそも、ワンクリック詐欺みたいなものではないかな。
メールの転送サービスなんて,無料でしてるプロバイダーすらあるのに
どう考えても、年会費48000円は暴利。
866無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 20:58:45 ID:88erAj/m
>>864
相談者はそう言ってるな。
867すいません:2008/02/01(金) 20:59:15 ID:wPglsCwo
教えてください。源泉徴収の紙をなくしてしまって、おまけに会社の電話番号もわからん状況なのです。
ネットにも会社はありません。バイトだったらばっくれてもOK?
家に都民税の申告書は来てるんですけど…
868無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 21:00:16 ID:w78HHqNM
>>866
> 相談者はそう言ってるな。

それを「錯誤」だと言うのだ。www
869無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 21:00:38 ID:88erAj/m
全然だいじょうぶ。
870すいません:2008/02/01(金) 21:03:36 ID:wPglsCwo
>>869
私じゃないですよね
871無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 21:03:37 ID:88erAj/m
錯誤だったら無視するよう教えればすむことだろ。
なぜそんな簡単なことがわからないんだろうね。
872無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 21:04:01 ID:88erAj/m
>>870
あなたです。
873無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 21:04:10 ID:h7ACq/LR
>>867
源泉徴収は、会社で再発行してもらえますよ。その会社まで直接行ってみては?
874無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 21:05:15 ID:88erAj/m
質問読んでるか?
875無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 21:08:41 ID:h7ACq/LR
>>874
おれか?電話番号解らないなら、直接いくしかないだろう。
まさか会社が倒産したとかなら、どうしようもないけどな・・・。
中小企業なら、ネットにも出てこないような会社だって不思議じゃない。

そもそも全然大丈夫って、なんで?そう思う?
876無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 21:09:14 ID:88erAj/m
経験上大丈夫だから。
877無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 21:09:44 ID:5inxGIXh
>>867
だまって都民税を払うのなら、放っておいてもいい。
嫌なら、源泉徴収票の再発行に、その会社に行ってきて。
878無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 21:11:51 ID:w78HHqNM
>>871
> なぜそんな簡単なことがわからないんだろうね。

さあな、たぶんおまえの頭が錯誤しているからだろう。

おまえは「法律」の前に「こくご」だ、「こくご」。
879無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 21:12:40 ID:88erAj/m
>だまって都民税を払うのなら、放っておいてもいい。
ん?意味わからん。
>家に都民税の申告書は来てるんですけど…
っていってるぞ。
これから申告するってことだろ。
だったらこのバイトの分を入れなきゃいい。
その分都民税少なくなるよ。
880無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 21:12:53 ID:h7ACq/LR
>>876
なんだそりゃ
ちゃんと確定申告すれば、還付されて税金が戻ってくる場合もあるし
放置しておけば、来年の健康保険料や都民税の支払い計算に影響する。
881すいません:2008/02/01(金) 21:13:16 ID:wPglsCwo
>>872
質問答えてくださってありがとうございます。
ちょっと説明下手だったのですが、要するに都民税を払わないで済むかということです。
済むわけないとは思いますが現在仕事していて忙しく、また面倒くさいというのもありまして、かつての職場に出向くのは気がめいります。
>>873
再度発行はわかりますが電話知らんのです。いや、知ってましたがその書類を捨ててしまったので…
一応円満な形での退社ですが、実際行くとなると…ですね。面倒な上にどういう切り出しをすればいいのだろう。
882無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 21:13:54 ID:88erAj/m
>>878
おまえは法律の前に常識だ常識。
ワンクリ業者は無視がいちばんという、その程度の常識すらないんじゃな。
883無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 21:14:56 ID:88erAj/m
>要するに都民税を払わないで済むかということです。
だまってればわからない。
884すいません:2008/02/01(金) 21:15:23 ID:wPglsCwo
ID:88erAj/m さん参考になりました。以後気をつけます。
ようするに還付を期待しなければいいのですね。
885無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 21:16:12 ID:h7ACq/LR
>>879
本人がどのくらいの所得があったかすら解らないのに?

ID:88erAj/m 昨日居た年末2さん
886無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 21:18:42 ID:88erAj/m
>>885
バイトだって言ってる。
金額もだいたいわかるよね。

2がよけいだな。
ちなみに俺は昨日もいたが。
でも俺程度の法律知識で答えてるヤツっていっぱいいるからなここにわ。
887無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 21:24:41 ID:wPglsCwo
>>885
バイトでも雇用者の給与というのが税務署にすべて伝わるものなのですか?
健康保険料や都民税にはどの程度影響あるのでしょう?
888無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 21:26:10 ID:wPglsCwo
>>886
鋭いです。バイト自体の所得は20万ほど。
889無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 21:27:31 ID:wPglsCwo
とりあえず解決しましたのでありがとうございました、
取り急ぎお礼まで
890無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 21:29:50 ID:w78HHqNM
>>886
> でも俺程度の法律知識で答えてるヤツっていっぱいいるからなここにわ。

いや、2〜3人しかいないだろう。

ま、「ワンクリにはシカト」には賛成だ、方法論として。

www
891無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 21:34:24 ID:54l1C16h
>775です。質問、チョット変更。
質問:取締役の第三者に対する責任で損害賠償請求できないか?
相手は零細企業のオーナー社長。全員株、社長が持っている。資本金6千万円。
3年前から毎月赤字、今月の売り上げは8万円。でも、社長は月200万円のマンションに会社の金で借りて住んでいる。
金が無くなる度、社債乱発、経営諮問委員会会費、有限責任投資組合などで資金を集めてきている。その総額は2億円を越えている。
出資者は怒りまくっています。実質オーナーである出資者は取締役の第三者に対する責任で損害賠償請求できないか?
ちなみに、実話です。
892無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 21:36:48 ID:w78HHqNM
>>891
そりゃ「詐欺」で検討した方がえんでないの?
893無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 21:47:30 ID:N13f/UmM
すいません、相談というか質問なんですけど。
売春や風俗がどのように法律で取り締まられているのかよくわからなくて…

実は、友達が風俗で働き始めました。
そこは本番もあるそうです。
もし、そのお店が摘発されたら、そこで働いている友達も捕まってしまうのでしょうか?
894無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 22:01:06 ID:54l1C16h
891です。
>そりゃ「詐欺」で検討した方がえんでないの?
告訴状を提出していますが、なかなか警察が動きません。事情聴取はしているみたいです。
社長は詐欺で逮捕歴あります。
895無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 22:19:31 ID:w78HHqNM
>>894
社債の発行や投資組合の組成の目的以外に金が費消されていることを掴めなきゃだな。

896無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 22:38:52 ID:54l1C16h
>895
('-'*)アリガト♪
897無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 22:40:16 ID:VmdVy+80
yahooショッピングで買い物したポイントが盗まれました
どうやら店が撤退したようで、買い物自体がキャンセル=ポイント0 になったようです
yahooにメルしても連絡無し
どうしたら?
898無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 23:38:18 ID:cF9MWnfG
>>897
ポイントだと金額は些細でしょ。
争うだけ手間がかかります。
アホーのサービスはその程度と諦めるのが一番だと思います。
899無責任な名無しさん:2008/02/01(金) 23:54:33 ID:JGnNhiDs
うは〜レス伸びてる・・・困ってる人がたくさんいるのかな・・・

なんか議論になってる

なんだコイツ、アホなこと言ってるな・・・

これひょっとして年末じゃねーのか?

うぇ、マジで年末かよ・・・orz

あ、もう寝たのか ←今ココ



900無責任な名無しさん:2008/02/02(土) 00:13:52 ID:zY6GEgur
すみません、ちょっとお知恵を借りたいのですが

下記の官報にて建築関係の法律が改正されたのですが、
http://kanpou.npb.go.jp/20080131/20080131h04758/20080131h047580005f.html
http://kanpou.npb.go.jp/20080131/20080131h04758/20080131h047580006f.html
>〇国土交通省告示第八十三号
>建築基準法施行令(昭和二十五年政令第三百三十八号)第九十四条の規定に基づき、特殊な許容応
>力度及び特殊な材料強度を定める件(平成十三年国土交通省告示第千二十四号)の一部を次のように改正する。
>平成二十年一月三十一日   国土交通大臣 冬柴 鐵三
>
> [ 中略 ]
>附 則
>この告示は、平成十九年十二月二十四日から適用する
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

法律が公示された日より前に遡って適用されることって普通にあるのですか?
901無責任な名無しさん:2008/02/02(土) 00:25:48 ID:a/nErtKx
>>900
官報は、当該改正法令が19年12月24日から適用されてますよ、と
単に「公布」してるだけなの。
902無責任な名無しさん:2008/02/02(土) 01:49:38 ID:zY6GEgur
>>901
サンクス

それにしても法規上の材料の強度がさりげに下げられているんだが、
公布の1ヶ月前に適法だと思って設計した建物が違法になる訳か・・・

技術屋にとってはたまらんなorz
903無責任な名無しさん:2008/02/02(土) 02:07:25 ID:a/nErtKx
>>902
施主さんと施工会社さんには深刻だろうね。
建築確認はおりてこないし工程は押しちゃうし材料費は高騰してるし。
904無責任な名無しさん:2008/02/02(土) 08:47:43 ID:foxzNlqg
>>887
解決したそうだけど。
>バイトでも雇用者の給与というのが税務署にすべて伝わるものなのですか?
まず伝わりません。
どのようなバイトかわかりませんが、ほとんどの場合会社がごまかしてます。
都道府県が変わると絶対わかりません。
つまり、あなたが東京でバイトしてて、住んでるのが埼玉県だったりすると絶対わかりません。
でも、同じ都道府県内でもまずわかりません。
>健康保険料や都民税にはどの程度影響あるのでしょう?
正直に申告するより安くなりますよね。

>>890
>いや、2〜3人しかいないだろう。
まったくの素人はそんくらいかもな。
でも、いい加減な知識で答えてるヤツが大半だぞ。
ちょっと法律知ってる程度のヤツな。
ワンクリ業者にメールしろだとか、平気でそういうこと言う非常識なヤツも多い。
相談者のみなさん、十分注意してくださいね。
905無責任な名無しさん:2008/02/02(土) 08:48:16 ID:foxzNlqg
>>891
>出資者は怒りまくっています。
なんで出資者みんなで力を合わせて対抗しないの?
こんなところに相談してないで出資者全員で弁護士雇いなよ。

>>893
>もし、そのお店が摘発されたら、そこで働いている友達も捕まってしまうのでしょうか?
そうなりますね。でも心配いりません。
日本には売春防止法がありますが、摘発はおそろしいくらい少ないです。
あるソープランドは交番のすぐ裏ですが、20年以上営業続けてます。そんなもんです。
藻なし画像、動画もあふれるほどあるのに取りしまりはないに等しいです。
あなたの友だちも摘発される可能性がないとは言えませんが、確率的には交通事故より安全だと言って差し支えないでしょう。

>>899
おまえもワンクリ業者にメールしろと言うアホの仲間らしいな(笑)

>>902
>公布の1ヶ月前に適法だと思って設計した建物が違法になる訳か・・・
こういうのはずっと前に内示みたいなものがあるだろ。
近いうちにこういうふうに変わりますよ、みたいなのが。
906某事務官 ◆RLe.nk2Rz. :2008/02/02(土) 08:56:11 ID:4LlwIzun
>>900
法律は遡らないのが原則である。
既にある法律などどうでもいいというわけにはいかないのだから。

改正前に、当該改正後の定めを適用することはできないであろう。
(改正前には、「改正後の定め」はまだ存在すらしていない状態なのだ.)

提示の件は、
改正され、かつ、一般国民が知り得べき状態に置かれた
平成20年1月31日 から適用すると解するのが相当であろう。
(なお、これは私見である.)
907無責任な名無しさん:2008/02/02(土) 09:05:36 ID:foxzNlqg
キミは普通の言い方ができないの?
908無責任な名無しさん:2008/02/02(土) 09:18:37 ID:ruMnfa81
この人(ID:foxzNlqg)荒らしです。
>>9でお願いします。
909無責任な名無しさん:2008/02/02(土) 09:21:39 ID:foxzNlqg
紹介どもー。じゃお返しね〜。

ここの回答者の特徴:

・素人に毛が生えた程度の法律知識で回答してる人がほとんどです。
・三流と言われても何も言い返せない。
・自信たっぷりに間違った回答する人がいるからご用心。それも一人じゃない。
・知識があっても知恵がない。
・ちょっと突っ込んだ質問するともう答えられない。突っ込んだ質問に回答ない確率98%。
・ガラが悪い。法律板とは思えないようなレスする人がいる。
・えっちねたあたりから流れて来たような連中が多いのもここの特徴です。
・回答はかなりいい加減なので注意しましょう。
・ここで回答もらったら別のところで正しいかどうか確認しましょう。あれ、それなら最初から別のところで聞いたほうが・・・
・弁護士みたいなレスする人がいますが、怪しいです。本物の弁護士がこの板に来る必要があるでしょうか。考えたらわかりますね。
・回答に間違いがあって、それを別の人に指摘されても間違った本人は知らん顔です。無責任です。
・人に謝罪しろと言っておきながらそれが自分の勘違いだとわかってもあとは知らん顔。ここではそんなの日常茶飯事です。
・ここには「天と地ほど違う」を「わずかな違い」の意味だと思ってる人がいる。
・ここの回答者の一人は「自分たちには知恵がないからいい回答ができない」と告白しました。ここはそういうレベルです。
・ここの回答者は裁判員制度と陪審員制度の違いがわからないらしい。
910無責任な名無しさん:2008/02/02(土) 10:40:00 ID:uBfsyAkZ
テレビネタで申し訳ないですが、疑問に思ったのでお願いします
昨日の金スマで女性受刑者の問題をやってました。
うち高齢受刑者一人の再現が流れたんですが、

・質素な生活で蓄えもあまりなく、60代で夫が死亡
・葬儀費用で80万を消費者金融から借りた
・生活保護を受けていて利息返済がやっと。それも滞るようになった。
・消費者金融から訴えられ、「返せる見込みがないのに借りたのは
 詐欺にあたる」判決、執行猶予付きの懲役判決
・裁判中は生活保護が下りず、困って万引き、逮捕

利息だけでも返していたなら履行遅滞なだけだと思うんですが、
この話は嘘なんでしょうか?それともありえるのでしょうか?
911無責任な名無しさん:2008/02/02(土) 10:43:34 ID:ksl03Kqs
返す気が無いのに借りたのなら詐欺、
つーか生活苦なのに八十万もの葬儀をあげるってどんだけ
912900
レスありがとうございます。

>>905
>>公布の1ヶ月前に適法だと思って設計した建物が違法になる訳か・・・
>こういうのはずっと前に内示みたいなものがあるだろ。
>近いうちにこういうふうに変わりますよ、みたいなのが。

パブリックコメントなら12月8日付けで出てましたそのときは
http://www.mlit.go.jp/pubcom/07/pubcomt132/06.pdf
>赤字部分は公布と同時に施行、青地部分は公布から1ヶ月後に施行予定
となっていました、公布の1ヶ月後と言っていたのが逆に1ヶ月前って
また、問題となる強度はパブリックコメント(リンク先10頁上段表七)と公布されたものとは異なります

>>906
>改正前に、当該改正後の定めを適用することはできないであろう。
>(改正前には、「改正後の定め」はまだ存在すらしていない状態なのだ.)
それが正常な考え方ですよね
官報で適用の時期を間違えることなんてあるのかしら?

また、相談した改正の条文で同時に、参照する法文の参照先の間違いが訂正されているのですが
http://kanpou.npb.go.jp/20080131/20080131h04758/20080131h047580005f.html
http://kanpou.npb.go.jp/20080131/20080131h04758/20080131h047580006f.html
>第二第一号イ中「令第八十二条の六」を「、令第八十二条の五」に改め、同号ロ及び同第二号中「令第八十二条の六」を「令第八十二条の五」に改める。

実務では明らかに間違いなのがわかっていたので審査機関でも訂正後で運用されているたですが
こういうのって他の法律でも普通にあるのですか?
昨年6月20日の建築基準法の改正で申請書類の間違いは原則訂正不可になりましたが
肝心の条文が間違いだらけ・・・orz