遺産相続スレッド その26

このエントリーをはてなブックマークに追加
925無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 00:56:44 ID:udPcHYrF
祖父母にもう一人の子供がいれば、計算あうね。

その場合、長男に子供(孫)が3人いて、長男が死亡してれば、
孫の 一人頭、1/18 になるね!!!(^^)

ここのスレってクイズじゃないよな。

>>920
ちゃんと情報を整理してください。
926無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 01:06:05 ID:9oeA1drD
たしかに、長男が祖父より先に死亡してたら、
祖母=1/2
子供(3人?)=1/6
長男の孫3人?=1/18 になるね。
927無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 01:10:54 ID:udPcHYrF
>>924
どうでもいいけど・・・ガゼじゃなくて、ガ セ ネ タの事だよな。
~~~~
928無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 04:05:25 ID:Y6S6srQi
894です。
蒸し返すようで恐縮ですが、
皆様本当にありがとうございました。
929無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 06:36:19 ID:6HMbkVb2
>>928
OKですよ。
930無責任な名無しさん:2008/03/20(木) 14:37:04 ID:azgMsvRN
質問です
母と離婚した父が借金抱えて死んだらしいんだが、再婚などしてなきゃ長男である俺が借金相続人?
借金額わからないまま遺産放棄手続きは可能?

931無責任な名無しさん:2008/03/20(木) 15:06:29 ID:iSlU7Es9
>>930
全部書いてるとおりだよ。3ケ以内に放棄しないと駄目。
家庭裁判所に行ってみてね。
932無責任な名無しさん:2008/03/20(木) 15:09:40 ID:fL95g6HQ
君が相続人(少なくとも相続人の一人)
可能、知ってから三ヶ月で放棄できなくなる
933930:2008/03/20(木) 17:11:54 ID:azgMsvRN
額わからなくても手続きできるんだ。ありがとう。
PDFの書式には額を書く欄があるから必須かと思ってた。
家裁に行けば教えてくれるのかな。
934無責任な名無しさん:2008/03/20(木) 19:43:11 ID:hb0usrWo
>>933
うん、不明ならば不明で良い。
手続きは家裁で教えてくれます。
935無責任な名無しさん:2008/03/20(木) 21:52:49 ID:OgamwYB3
>>933
念の為だけど、一度放棄してしまうと取り消しができないので、本当に財産残ってないか
確認しておいたほうがいいね。、
936無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 00:23:50 ID:PZ5hUUnH
遺産を分配した後、後々トラブルが起きない様にする為には『遺産分割協議書を作成』するのがベストでしょうか?
また、遺産分割協議書は行政書士、弁護士、どちらに頼んだ方がよろしいでしょうか?
弁護士、行政書士の違いが良く分かりませんので教えて頂けると嬉しいです。
937無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 00:37:05 ID:YRk3xBHA
>>936
弁護士=示談交渉や法律相談(有料)もしてくれる。
行政書士=協議書の作成のみ、それに関わる事での法律相談(無料)
相続人どうしてもめてないなら、行書でもいいと思う。
揉めてなくて、計算が面倒そうなら税理士でもいい。

それぞれ、書士のセンセでも得意分野ってあるので、
その辺のみきわめも大切ですよ。l
938無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 01:02:19 ID:PZ5hUUnH
>>937さん有難うございます。
>>936です。
少し争点があるので、弁護士に依頼したいと思います。
>>937さんの分かりやすいご説明でスッキリしました。有難うございましたm(._.)m。
939無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 03:42:56 ID:3xISHAsq
横入れで申し訳ないが、弁護士への依頼だと金額が高いよ・・・。
町の無料法律相談が定期でやってるはずなので、そこへまず相談すべき。
そして解決しそうもない重大な争点があるなら、改めて依頼。
間違えると最低10万円いるから。
940無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 06:58:05 ID:Vuo3P5XU
いや、争点のある、お金の絡むことならば無料は辞めたほうが良い。
親身になって聞いてくれる士業に依頼した方が良い。
ちなみに自分は依頼もしていない司法書士に遺産の話をしたら、
(父親と叔父の持分50%づつだったが、
 叔父がゴネまくって祖母の遺産を総取りしようとしていたから
 孫の自分が祖母の養子となって父親の持分50%を確保しようとした)
勝手に意気込んで親戚に電話をかけまくられた。
士業でもこんなんがいるので注意が必要。
941無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 08:55:14 ID:eBducVeo
そもそも弁護士の示談って何?
税理士は税理を行うのが仕事だが何のために必要なの?
なんか勘違いしてね?
942無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 09:36:44 ID:SzAswc+0
>>941
弁護士に示談…これは間違いだと思うけど、
弁護士に、遺産分割協議の交渉(代理人)をしてもらうということだろうね
まあ行政書士は一般的に示談できないからね

税理士に相談するのは、
遺産分割の前提前提として相続財産の評価をしてもらう必要があるからです
相続財産の評価は専門的で面倒だから、
ふつうは弁護士じゃなくて税理士がする方が多いよ。
相続税納める際にも結局必要となるし
943無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 12:59:35 ID:WSgtrFId
未成年の財産分与について質問です。
知り合いの件なのですが一人称(相続人本人として)で書きます。
現在私は16才です。
両親が離婚して母の実家で祖母と3人暮らしでしたが、
母がくも膜下で亡くなり、祖母が私の後継人(保護者)となりました。
遺産として生命保険の2000万円ほど私に全て相続されました。
葬儀代は喪主を務めたのが祖母だったために家庭裁判所からは
葬儀代は喪主が負担をするものなので遺産を使うことはできない
と言われ、祖母に大きな負担を掛けてしまいました。
おまけに母は生前に店を経営しており、運転資金に祖母名義で銀行から
融資を受けていましたが返済もままならないまま亡くなり
更に祖母に500万円程度の借金だけが残されてしまいました。
借用書や証明できる日記もないので2000万円というお金を目の前に
祖母は母の借金の返済に追われています。
祖母に母の借金分は渡したいのですが、未成年の私にはどうする事もできません。
何か良い方法はありませんか。宜しくお願いします。
944無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 13:15:29 ID:k4SZa1d6
>>943
もう相続の問題じゃないから他のスレに行ったほうがいいと思うけど
(どこがいいかはわかりません)

一案として、
まず、あなたが祖母にお金を貸す
祖母からはちゃんと金利をもらうこと(これをしないと贈与とみなされ税金がかかる)
祖母との間のお金のやりとりは証明できるように銀行口座経由で行うこと

ついで毎年110万円を上限に(110万までは非課税)、計500万まで祖母に贈与していく
毎年、金額、時期を変えること(これも税金の関係で)

というのはいかが?

でもいずれおばあさんの相続という話になるんだろうからそれを考えておばあさんは自分で借金返してるのかもね
今の金利が高いのであれば、あなたがおばあさんにお金を貸して
あなたがより少ない金利(法定利息以上)を受け取るようにしておけばいいんじゃね?
945無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 13:25:04 ID:3K4Eq7Ju
わからない奴は回答しないこと
946無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 14:03:37 ID:x+aeyFRN
>>943
祖母に渡すも何も、あなたが母親の相続をしたんだから、
母親の債務も相続しているということ。
経営が個人か法人か分からないけど、
祖母名義で借りたって母親の借金なんだから、
祖母なり銀行なりに返せばよい。
それくらい周りの大人なら分かってると思うし、
銀行員だってアドバイスするだろw
あと、後継人じゃなくて後見人ね。
947無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 14:09:32 ID:Ss+UzI0e
母方、父方、の祖母が亡くなりました。
遺産を分けたのですが、家の家族が私の遺産をかっぱらいました。
家族は5人
父、母、姉(結婚し、離婚をしてるので戸籍には入っていません。)、兄、自分です。
自分が、私の遺産か贈与はと聞くとそんなの知らないと言ってます。
姉、兄は貰いました。
家族4人で私が聞いてきたら知らないふりをしてればいいと言ってます。
あと、死んだことにしておけばいいとも言ってます。
何かいい方法はありますか?
948無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 14:09:52 ID:OwizRaa8
>>942
税理士がやるのは税務上の評価であって
分割時の評価じゃないよ、(相続人全員が合意してるなら別に構わないが)

示談が間違いといった後にまた示談って・・・
ソレを言うなら行政書士は代理人になれない、では?
949無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 14:11:48 ID:lyWc3XMG
>>947
遺書があったか親戚にでも聞いてみれば?
そもそも祖母だとあなたは相続人じゃないからね。
950無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 14:29:03 ID:Ss+UzI0e
>>949
遺書は無いようです。
相続人じゃないのは解っていますが、
自分の分もあってもおかしくないと思うのですが?
951無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 14:44:18 ID:OwizRaa8
相続人じゃないのがわかってるのになんで自分の分があると思うのよ
952無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 14:45:18 ID:kIYaCgdT
>>950 >>母方、父方、の祖母が亡くなりました

これは、どういう意味? 二人が同時に死んだの?

養子縁組をしてないかぎりは、孫(あなたを含め)には、権利はないのでは?
953無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 14:58:14 ID:8EfQ40G6
>>943
遺産から(身の丈に合った)葬式費用を出す事は問題ないよ。
でも、その書記官?の言うとおりにするとして、
受取人が被相続人(あなたの母親)でない死亡保険金は遺産扱いしなくていいから、
その金を使えばいいんじゃない?
954無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 15:54:19 ID:g7AflYpk
>>948
横レスだけどさ。
税理士は、遺産分割の前提として遺産評価もして、税務上の評価するのが普通だよw
不動産の評価なんか固定資産評価額でやったら、
相続税評価の路線価による評価とずれてきたりして、
相続財産の分割の前提段階で、揉めちゃうからさあ。
不動産もらう人は固定資産評価が安くていいだろうけど、
それ以外の人は、たいがい文句いうからさあ。
譲渡制限株式の評価の争いとかひどいもんだよ。
結局、相続税申告の際の評価をベースにして考えていくことになる。
家裁の調停でも同じだよ。

まあ全員がいいなら別に簡単なものでいいだろうけど、
結局、相続税申告の際には不動産なら路線価評価しないといけないから、
二度手間になっちゃうんだよ。
だから、遺産分割の初めから税理士も入れるのが普通なんだよ。
955無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 16:26:25 ID:6j/byXws
>>950
> 自分の分もあってもおかしくないと思うのですが?

私が教えてあげよう、あなたの相続する金は無いです。
終了〜
956無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 16:43:26 ID:k4SZa1d6
>>950
遺書なしに姉、兄がもらってるのは
厳密にいえば相続でなく相続人である親からの贈与にあたります
親の財産を相続する時にその分姉、兄の相続分を減額することを要求することができます

>>953
喪主は相続人でないので葬式費用を遺産からだすことはできません
957無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 20:32:42 ID:CEudDSzc
>>948
そもそも分割の評価なんてないからね。
どんな評価でも相続人の合意が必要。
合意できればどんな評価使っても良いよ。
訴訟で費用かけて鑑定してもらうのも、もちろん一案。
958無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 20:34:51 ID:aboUNxGB
>>954
いやいや、間違えを誤魔化すためにデタラメを塗り重ねるのはやめな。
調停になって合意が得られなければ
調停委員は不動産鑑定士による鑑定を勧めてくる
審判になってしまうと鑑定評価をかなり強く勧められる。

税理士は税務申告を行う為に基本路線価で計算し
他に安く査定出来る方法が無いか探す
それに普通は固定資産税評価>路線価での評価
めちゃくちゃすぎるよ君
959無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 20:41:20 ID:aboUNxGB
更に言えば相談者が税務申告を必要としているのかについて
何も言ってないのにいきなり税務申告に必要だというのもまたおかしな話。
960無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 21:01:08 ID:nw3LauvW
>>958
>>959
教科書でちらっと勉強したのかわからないけど、
余りに実務知らなすぎじゃないの。あなた。嗤
961無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 21:20:09 ID:aboUNxGB
ほんの少しでも実務知ってたら
ほとんどの人が基礎控除内に納まるのに
おさまらない前提でアドバイスなんてしないよ。
962無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 22:06:37 ID:YRk3xBHA
誰も書いてないけど、揉めてなくて基礎控除内なら
土地家屋の名義変更くらいですむから、司法書士たのんだほうがいいよな
行書さんだと、土地家屋の名義変更は司法書士に外注しちゃうだろうし

弁護士に頼むのは、敷居が高いし高くつくってのが庶民の感覚だと思う。
家裁に調停の申し立てしてみたほうが、いいような気がする。

税理士に頼むのは、揉めてなくて基礎控除をはるかにオーバーしちゃう
資産家の人たちくらいでいいって事だよね。


963無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 22:33:38 ID:3K4Eq7Ju
実務では…て珍説君がよく使ってたフレーズだよな。ほんとの実務家は使わないw
964無責任な名無しさん:2008/03/22(土) 02:22:06 ID:quNZrDzT
父が3年前になくなりました。相続は私一人です。
土地は父名義のほったらかしが一つあります。
固定資産税は父の口座を凍結していなくてひかれています。
土地を私が相続しようと思いますが、まさか期限が何年以内とか
もう無効とかありますか?
965無責任な名無しさん:2008/03/22(土) 03:08:08 ID:3CaZsUUZ
ないよ
966無責任な名無しさん:2008/03/22(土) 22:03:34 ID:SJrPcwQ0
>>962
そうですね。
もめてなくて基礎控除内なら別に税理士たのまなくてもいいだろうね。
自分たちで税務署いって相談しながらでもいいしね。
財産少なくてももめてる事件だと、結局財産の価値決めないと話進まないから、税理士に頼むことが多いね。
相続税納めるときはこういう感じの評価になりますと一応客観(に近い)基準で出してくれるからね。
弁護士は分割協議の一方の代理人になっちゃうから相手方からは信用ないんだよね。
家庭裁判所の調停でも、評価争いあることがほとんどだし(意図的ではありけど)、
評価額の目安わからないと、相続分にしたがったしてもわからないから、
調停委員から、税理士や不動産屋に頼んで財産評価を出すように言われるよね。
その評価に文句あるなら奴はまた別の評価出せって感じで。
それでも評価落ち着かないと鑑定になるけど、
鑑定代が高くて、結局は当事者は鑑定やるの嫌になってしまって、
税理士の評価あたりを基準にしてやることが多いよね。
967無責任な名無しさん:2008/03/22(土) 23:54:18 ID:zYLXlXJS
値段がほとんど変わらないか税理士の方が高いぐらいで
更には税理士がやるのはあくまで納税用の評価、これだけでも
税理士に頼むってのが的外れだとわかる

何をもって評価とするかはその時々や関係性に大きく左右されるだろうが
少なくとも、分割基準の評価してもらうことを目的に
金払って税理士に頼むなんてのは無い。

税務署の評価を基準に分けるってのはそれなりにあるが
税理士の評価とは違うってわかってる?
968無責任な名無しさん:2008/03/23(日) 00:08:37 ID:clJAuhc1
どうせもうどっちが正しいか質問する奴にはわからないんだから、続けてもただの自己満足だぞ
969無責任な名無しさん:2008/03/23(日) 00:10:27 ID:MWCw4iOk
間違い信じて失敗する奴がいたらやだもん。
970無責任な名無しさん:2008/03/23(日) 01:14:22 ID:FFF2ghI+
>>969
2chのみ信じて行動するやつは不利益を被っても自業自得だと思うがな。
だからといって嘘がまかり通るのはいかがなものかとは思うが…

2chは参考にとどめて置くべきだね。
971無責任な名無しさん:2008/03/23(日) 05:33:55 ID:hCyq6qzb
どっちでもいいんだよ。それが真実。
税理士には頼まないというのも違うし、税理士にしか頼まないというのも違う。
当事者が自分が頼みたい人に頼めばいいだけだよ。
専門家の事前の無料相談受ければいいだけ。
少なくともオレは素人には頼みたくはないな。
972無責任な名無しさん:2008/03/23(日) 07:24:57 ID:zUZpQtxp
携帯から失礼いたします。遺産相続に詳しい方々が多いとききましたので相談させてください。

父が亡くなり、相続人は母、長男、次男、長女、次女(私)です。現在遺産分割協議中です。
遺産は、土地A・土地B、建物C(土地Bの上に建っています)・マンションD・現預金などです。
次男は、土地Aを父から無償で借りて土地上に建物を立てて住んでいます。
長男は、建物Cに亡父と母と同居してました。無償です。私も高校生まで住んでいました。
長女は、マンションDを父から無償で借りて家族と住んでいます。
私は、大学進学時に父から学費を出してもらいました。
結婚した兄姉は結婚式費用を父から出してもらっています。
他の兄姉は、私だけ大学進学学費を出してもらったんだから特別受益にあたると主張します。これは分かるのですが。

他の兄姉が父の遺産を無償で使用してること(使用貸借というのでしょうか)は、特別受益にあたらないのでしょうか?
あたるとしたら、遺留分減殺請求?の対象になるとききましたが、これはいつまで請求できるのでしょうか?

長文になってるしまいましたがどなたかご教示ください。よろしくお願いいたします。
973無責任な名無しさん:2008/03/23(日) 09:10:21 ID:6wncF5qZ
>>972
>他の兄姉が父の遺産を無償で使用してること(使用貸借というのでしょうか)は、特別受益にあたらないのでしょうか?

当たりえる。
請求の期間より、遺産分割は住んでいるの?
そういうのは遺産分割時に織り込むものだよ。
974無責任な名無しさん
分割協議中と書いてあるが。

「遺産を無償で使用してること」は特別受益にならないが合意がなければ不当利得になる。
生前の使用貸借は特別受益になる。
特別受益は遺留分の問題ではなく、分割方法の問題なので期限はない。
不当利得は10年。
意味がわからなければ有料の相談へ。