やさしい法律相談 part231

このエントリーをはてなブックマークに追加
928無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 19:29:58 ID:3DBHBN1P
>>925
警察から事情を聞かれるかもしれないが,いきなり逮捕はない
というか,具体的事情が分からないので断言できないが,告訴状なんて受け取らないと思う。
金を返さないなら詐欺で訴えると言うこと自体,逆に脅迫・恐喝の疑いすらある。
返す意思があるなら弁護士に任意整理の相談をしたら?
HPで宣伝しているところではなく,知り合いか弁護士会・法テラスで紹介してもらうのがよい。
929無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 19:34:09 ID:bCoGezE/
1500万かえせそうだったものが
いきなり一生かかっても返してゆくなんてレベルにまで
返済計画がかわったら詐欺の可能性もかなり高いんじゃね
930はなしし:2007/12/03(月) 19:43:36 ID:oL5kFJhx
>898 担保を返しちゃダメでしょ。無価値でも契約締結の証拠なのだから。
931無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 19:47:34 ID:lA0SSmH+
>>890
法的には無理でしょう。
932無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 20:00:02 ID:bCp2ZQvl
>>925
10万でも100万でもいいから、法務局にで供託にしなよ。
そうすれば、逮捕は免れると思うよ。

そしてくどいようだけど、返済の計画書を作って、2通作り
相手に渡す。
933無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 20:26:08 ID:eU5AhY1p
正月明けに訴訟起こすのはなにか問題ありますか?(時効の関係なんですが)
934無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 20:27:08 ID:lA0SSmH+
>>933
時効間近ならば、今から用意しないと間に合わないよ。
935無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 20:34:05 ID:bAjq9Uie
よく利用する駅にトイレが設置されてないのに疑問を感じます。
しかも、都内の主要ターミナル駅で、
一日の利用客は相当な数のはず。
多くの人が利用する公共の場に、
法的に設置義務はないのでしょうか?
936890:2007/12/03(月) 20:44:24 ID:TAvZ+1Uj
>>931  お返事有難うございます。できれば理由もあわせて教えて下さい。
わたくしとしては合理的な根拠もない勧誘行為については景品表示法違反の
問題もあると思われますし、この会の言うような「勉強しなくても外国語が
話せるようになる」というシステム自体がこの世に存在しない『原始的無効』
に該当すると思われるのですが。
937無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 20:54:57 ID:24eoahOV
>>935
働く人(労働安全衛生法)への設置義務はあるけど、不特定多数が利用する目的で、
駅に設置する義務はないよ。
床面積や店舗形態によって、設置を推奨してる地域はあったような記憶があるけどね。
938無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 21:01:53 ID:bCp2ZQvl
>>936
そう思ってるとしたら、民事での返還請求でも起こせば?
刑事事件にはならないよ。
939890:2007/12/03(月) 21:08:06 ID:TAvZ+1Uj
>>931 >>936 あなたがおっしゃる法的には無理の理由をお聞きしているのです。

また突然、『刑事事件にはならない』との事ですが、せっかくですのでお聞きしますが
この会が全国で同様の勧誘(講演会商法)を組織的・定型的・継続的に行っていたらど
うでしょうか?
940無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 21:09:10 ID:h/YzJdN9
>>919
浮気の証拠がなければ、別居により相手からの離婚請求が認められる可能性があるけど
証拠があれば離婚請求は認められにくいよ。
すでに浮気相手がいるようだから、さっさと証拠を集めた方がいいと思う。

>>925
全額は無理でも、返せる範囲の金額を返す。
一部でも返せば、警察は民事不介入なので相手にしないよ。
941無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 21:10:50 ID:h/YzJdN9
>>927
状況をわかりやすく詳しく書き直して。

>>932
全額返さないといけない状況で、一部だけ供託なんて無理。



942無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 21:16:01 ID:TAvZ+1Uj
>>932  供託って、あなた分からないのに書いているんですか?
943無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 21:18:56 ID:4MbS1+n+
940さんへ、ありがとうございます。
ただ、バレるのがこわくて。
バレたらおわりになちゃう。
悩みどころです。
944無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 21:25:44 ID:1cHnuhAo
>>917
ありがとうございます。助かりました!!
945無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 21:27:22 ID:h/YzJdN9
>>943
ばれたら終わりといったって、
有責配偶者からの離婚請求は認められないのだから
そんなに怖がる必要はない。
とりあえず円満調停でもしてみたら?
法的措置がいやなら、両家の両親を交えて話し合うとか。
946無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 21:30:57 ID:kWWd0dPu
先月、高速道路で横転したんですが、その際にガードレールが破損したらしく、今日電話で伝えられました。
事故を起こした際に母印を押した紙に破損状況が書いてあったらしいのですが、その時は口頭で「破損した箇所があれば弁償する意思がありますってゆう契約書です」

と伝えられたので母音を押しました。
紙をよく見てなかった僕も悪いですがその時、ガードレールには当たってないので弁償したくありません。

その母印を無効にする事は可能ですか?
947無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 21:35:17 ID:lA0SSmH+
>>946
保険は入ってなかったの?
入っていれば使ってしまったほうが楽だよ。
拇印があっても無くてもあんまり関係ない。
あなたがやったならば弁償しなければならない。
拇印してようが争う事は可能。
拇印はあんまり関係ない。
948無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 21:36:03 ID:24eoahOV
>>946
拇印以前に、ガードレールを破損した覚えがないことを伝えたら?
向こうが調べて、あなたが破損したと証明されれば、例え誓約書が
無くとも弁償しなきゃならないよ。
949無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 21:40:34 ID:4MbS1+n+
943です。確かに証拠をとれば子供が成人するまでは
離婚はさけられます。でもできれば、籍も大切なんだけど
やり直したいと思っているなで、バレたら、確実に
一緒に暮らせなくなる。それが怖くて。
そんな事いってる場合でもないのかもそれないけど。

950無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 22:00:25 ID:bCp2ZQvl
>>941
この場合無理かな?そもそも全額返済を要求してきて、
なおかつ返済計画の話すら、聞こうともしてないみたいでしょ。

何らかの既成事実を作っておかないと、まずいだろ。
一部の受け取りも拒否するようであれば、効果はあると思う。
951無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 22:03:43 ID:h/YzJdN9
>>950
供託について勉強しなおし。
952今日のガセビア:2007/12/03(月) 22:21:33 ID:uqW2evAA
債務の一部のみにつき有効な供託ができる、というのはウソ
有責配偶者からの離婚は認められない、というのはウソ
953無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 22:25:48 ID:h/YzJdN9
>>952
有責配偶者からの離婚請求は、子供が未成年のうちは
別居を何年したとしても認められにくい、と訂正しておく。
954無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 22:33:29 ID:eU5AhY1p
>>934
はい、書類関係は全て整っています
955無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 23:22:39 ID:kWWd0dPu
しかもそこはガードレールではなくワイヤーなのです。
保険は入っていますが月々の保険料があがりそうで・・・
956920です:2007/12/03(月) 23:23:23 ID:+ZuwC0zm
920です。
多くのレスありがとうございました。
明日弁護士に予約を入れました。期限通り、予定通りに返済出来ていない自分が
悪いのですが、とにかく今は返済する気持ちと。僅かでも誠意の返済を行ってい
きたいと思います。
レスくださった皆々様、本当にありがとうございました。
957無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 23:23:42 ID:Z/UCyG36
>>946
まず、警察の検証調書を覆さなきゃならないよ。
958お願いします:2007/12/03(月) 23:57:35 ID:Tiw1zKLe
質問ですがA損保会社に努めているB社員はCに傷害で訴えられ賠償請求金を保険で弁済しようと虚偽事故報告を会社に提出した
被害者はA損保会社ですが Cの診断書を勝手に使い 名前まで使われた。
実際は詐欺未遂になる
と思われるがCはこの
詐欺B社員を告訴告発
する事は可能ですか?
959無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 00:02:34 ID:woC2Wa5U
>>958
告発は誰でもできるけれど
告訴は、できる人が法律で決まっている。
今回の場合、あなたができるのは告発だけ。
960無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 00:04:15 ID:woC2Wa5U
書き忘れた
告訴 刑訴法230条
告発 刑訴法239条
961無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 00:10:41 ID:itX0IflL
>>959
ありがとうございます
弁護士に告訴して貰う
って事ですね!
詐欺未遂事件ですから
刑事事件ですよね
会社所在地警察に
告訴するべきですか?
962無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 00:18:13 ID:6P59bU4S
あるサイトの掲示板で荒らし行為(名誉毀損)をして携帯会社に個人情報の開示を求め
その後、法により処分すると言われましたがこれって厳重注意とかで済みますか?
どうなるか教えていただければと思います
963無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 00:22:47 ID:GBRTkByW
>>961
告訴が出来るのは、被害者かその法定代理人だけ。
その事件(詐欺未遂・偽造私文書行使)の被害者はA社なので、A社しか告訴は出来ない。
告発してもいいけれど、詐欺罪なら告訴権者の意向が重視されるから。
告訴と告発の違いはググれ。
964無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 01:00:52 ID:itX0IflL
>>963
丁寧な解説をありがとうございました。
どうしても許せないので
告発したいです。
会社Aに正式に告発するべきか金融庁に告発するべきかわかりません。
965無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 01:34:58 ID:blwbKx7k
分かりもしないのに回答書いてるバカがいる。要注意!
966無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 01:47:12 ID:N4Y+S7Pz
昨夜、とあるサイトについ実名で消えろと書き込んでしまった。本人は怒り心頭。追求&特定されますか?
967無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 01:48:13 ID:itX0IflL
>>965
どうゆう事ですか?
早急に動きたいのです
A損保会社は隠蔽するか
社員とグルかもしれないのです
968無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 04:25:21 ID:486vgHnU
質問お願いします
社会保険のある会社に採用が決まったのですが
住民票って必ず移さないといけないでしょうか
年明けに同じ北海道内の隣の市に引越して働き始める予定ですが
高校の時二年つきあって別れた彼が未だに連絡してきていて
どうやって調べるのか住民票を移すと必ず追いかけて来るんです
彼本人に何度やめてと言っても、偶然会っただけだと言ったり
要領が良く違法にならないようにしていて、こんな状態が
何年も続いていて、彼とは話し合いでの解決は無理と思っています。
前々回の引越しの時、住民票を移さずにいたら彼が一度も家に来なかったので
今回もそうしたいのですが、勤める会社の係の人に相談したら
一人めの人は、良く分からないけど一応住民票は移しておけば
別に好きにすれば良いと思うけど後々問題になったら面倒だし
との事で、もう一人の方は緒手続きは外部の事務所に任せているので
分からない。私自身が直接事務所に電話するのも違う感じなので
勝手に電話されるとちょっと困る、
必ずしも移す必要は無かったと思うけど心配なら移しておいた方が
確実だし安心なんじゃない、最終的にはあなたの判断に任せる
と言われました
969無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 04:34:40 ID:486vgHnU
今いる所と新しい職場は隣の市です。あと車で二時間の距離に
実家があります。同じ道内です
住民票は新しい住まいに移さないと駄目でしょうか
二〜三年くらい今いるところに起きっぱなしだとまずいですか?
起きっぱなしがまずければ一度住民票を実家に戻して
実家に数年預けるような感じで置いておくのはどうでしょうか
どなたか回答いただけると嬉しいです
970無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 04:52:54 ID:O+eqAMyP
>>969
法的に言えばもちろん移せって事になるよそりゃ。
971無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 05:43:12 ID:cEhN4T/n
972無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 06:19:24 ID:pdKFzpR4
男女交際時のトラブルとして、よくありがちなトラブル?なのかもしれませんが・・・

ある大学に通う女の子の家が、非常にきびしい家で(日本人じゃない)

その子を1泊の旅行に連れていったら、それが家族にバレ、謝罪として、出身国にいるおばあちゃんに謝罪しに行けといわれ。

自分と、その子、そのオバ(この人も他国出身の人)の3人で、その子の出身国に謝罪しに行きました。

その費用は、全てこちら持ちで、おまけに関係の無い様々なあちらの国での生活費等も払わされました。

まあこちらに非があると呑んだわけですが、帰国後その子に別の交際相手がいて、相手の着替えを下宿先において頻繁に泊めているという事が発覚しました。

こちらとしては(うちの娘は、箱入りだから・・・、大学内で噂が立って困る・・・)等言われて、行った行動だったので、一体自分の謝罪は、なんだったの?という感じです。

こちらとしては、心情的に費用の返還を求めたいのですが、ネットで検索したら交際時?のプレゼントの返還は極めて難しいとの事でした。

こういった場合なんらかの方法で、相手に返還させる方法は無いですか?自分としては錯誤が、なんとか引っかかるかなーって感じです。




973無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 06:49:26 ID:BFYA3R7l
質問です。

最初で最後で一度きり、
手コキのお店で働いたことがあります。
そのとき、そのお店が場所が悪かったのかよくわからないのですが
私のお客さんが写生したため
ガサイレしてきた警察の方々にホシとして書類をかかされました。
書類の内容は、もう風俗しませんという内容で、
たぶん指で印をしたと思います。

これって、国家試験を受けるときに
見られてしまうものなのでしょうか?

それから、この後、大学の先生に
かわいそうと言われ襲われそうになったのですが、
あっさりもれるものなのでしょうか?

警察の方は学校家族には言わないと言っていたのですが…
国家試験には響くのでしょうか?(会計士などです)
974無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 06:54:13 ID:BFYA3R7l
全部自業自得なんですけどね…
死ぬなら風俗ぐらいやってそのお金で頑張ろうと思ってたから
これて国家試験ダメでも後悔はないです…
ダメなら事務でも派遣でも細々と生きます。

どうかよろしくおねがいします。
975無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 07:51:57 ID:YW6tRkdU
>>972
ない。残念。

>>973
響かない。
976無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 07:59:12 ID:BFYA3R7l
>>975さん
どうもありがとうございます。
希望がもてました。
977無責任な名無しさん
>>937
ありがとうございました。
法的義務があれば、
それを盾に鉄道会社に詰め寄ろうと思ったのですが・・・
残念です。