交通事故相談パート44

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 17:37:17 ID:MqYLaRkM
>>951
自転車は相手の任意保険か、相手の自腹で修理でしょう。
怪我の治療費、慰謝料、交通費は自賠責の基準で支払われます。
ご心配なら、必要な検査は受けられればいいでしょう。
あなたにとって得か損かは、分かりません。
全体に金、金、金、の感じです。治療に専念してください。
953951 ひろみん:2007/07/30(月) 18:04:30 ID:mnREDsCm
>>952さん、
早速のレスありがとうございます。
説明がおぼつかなくてすみません。
治療は治療としてやっていくつもりですが、
トータルでの、自分の出費は出来るだけ抑えたいと思ってます。
(お金が沢山かかるのを心配しています)
ゴネて慰謝料上乗せとかそういったことは考えていません。

正直、いまの時点での怪我の具合、
これがたとえば自分で階段から落ちた怪我だったら、
あれこれ検査まではしないかも、という感じです。

いろいろとサイトを調べてみたら、
(歩行者or自転車で)自分の側に過失割合がゼロでない場合は、
健康保険で受診したほうがいいという記述がありました。
切り替えたほうがいいのかも知れません。

すみません、こういったことに知識がなくって。
さらに何かアドバイスありましたら、お願いします。
954951 ひろみん:2007/07/30(月) 18:08:04 ID:mnREDsCm
2年くらい乗った自転車で、
前からあった傷がさらに増えた、というレベルなのです。
955無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 18:39:59 ID:f6FtXG/K
>>951
>>3
慰謝料は全てこれに含まれる=これ以外は出ない
956無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 19:35:15 ID:FHRSr8gW
>>953
あなたの過失が小さいことは確実。故に
相手がちゃんと任意保険を使用してくれれば、人身での
あなたの持ち出しは一切ない。今自費で払っていても
ちゃんと後で支払われる。

相手任意からの連絡は来た?来てないなら、相手に任意に
連絡させるようプッシュすること。とにかく金の心配はない。

問題は治療費、慰謝料の合計が自賠責の120万を超えると
一部慰謝料が減額されるが、さすがにこの程度でそれはなかろう。
但し、もし数ヶ月間慰謝料稼ぎでリハビリに通いつめるなら、是非健康
保険を使用すべき。理由は上記。
957無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 20:06:53 ID:Xn/q66cG
>もし数ヶ月間慰謝料稼ぎでリハビリに通いつめるなら
手首と膝の打撲でそれをやれば,自爆の可能性大。
958951 ひろみん:2007/07/30(月) 20:08:41 ID:7SkvVbHa
>>955さん、
ありがとう、よく読んでみます。

>>956さん、
ありがとう、ありがとう。
私、過失が大きくなければ自賠責分は、
過失相殺による減額が無いって、それ知らなかった。
おかげで納得いきました。
トータルでも限度額まではいかないと思うので、
お金のこと心配しないで、治療や検査受けることにします。

相手からも、相手の保険会社もまだ連絡なし。
警察の人からは、自分から相手に電話かけて文句言っていいって。
ただし脅迫になるようなことはマズイけど。

ありがとう、助かりました、2ちゃんて好きだあ、
959951 ひろみん:2007/07/30(月) 20:10:36 ID:7SkvVbHa
>>957さん、
レス、ありがとうです。
慰謝料稼ぎとか、いまんとこやる気ないです。
もっと他のことに自分のエネルギー使いたい!
960無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 20:15:41 ID:vzvje8lU
>>959
ここはお前の日記ではない。
だらだら感想文を書くのはやめろ。
961無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 20:26:35 ID:9LCmAR89
>>959
調子に乗るな馬鹿
962無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 22:50:42 ID:YmlXXIp1
>>960-961
いちいち罵倒しなければ気が済まないのかお前は。
もう少し自重しろ。
963無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 23:00:02 ID:XpEfQN0W
>>962
>>960は罵倒ではないと思うが。
964無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 00:18:31 ID:vtlE/qNa
【お名前】
 おバカな主婦
【事故日・時間帯】
 本日7/30 PM4:00頃
 まだ明るかったです。 
【相手の車両等】
 相手:バイク  私:車
【警察への届出の有無と処理】
 警察への届出:済 扱いはまだ決定していません。
【保険の加入状況】
 相手:不明
 私 :自賠責《有》任意保険《有》
【怪我の有無と程度】
 相手:足が動かないと言っているらしい。座っているのも困難らしい。
 私 :怪我なし
【相互の車両等の破損状況】
 どちらもほとんど無傷です。
 私の車が2cm程度の薄い擦り傷ができたくらいです。
【現場の状況】
 普通車がギリギリすれ違えるかなという幅の道路です。
 道路の両脇は駐車場になっていて、進行方向に向かって左側の駐車場の一画が私の駐車場です。
 いつも駐車するときは右側のの駐車場に突っ込んでからバックで駐車します。
 今日もいつものように駐車しようと手前10mのところでハザード→減速→右折?したところ、
 私の車を追い越そうとして原付が右側からきて、運転席のドアのところにぶつかりました。
 ぶつかったというか、かすった様な感じです。
 相手の話では私の車が邪魔で前が見えなかったので右に出たら私が急に曲がってきた・・・とのことです。
965無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 00:18:56 ID:KKTEqMA6
この前人身事故起して、警察の事情聴取の際
身柄引請書とかいう紙を渡され、親に書いてきて貰いなさいと
言われたんだが、なにか意味あるのかな?
966おバカな主婦:2007/07/31(火) 00:19:20 ID:vtlE/qNa
続きです・・・

【で、何を相談したいか?】
 すぐに警察を呼んで事故検証をしてもらったんですが、車や原付の傷の具合から私の走行速度はせいぜい
 10`、お互いの不注意が原因でしょうとのことでしたが、その後、救急車で運ばれていた相手の人が
 足が動かない・座っていられないと言い出しました。
 事故直後、相手の人は転倒していなかったのですが、原付に足を挟まれたと言っています。
 警察にその旨伝えたところ『はぁ?動かないって・・・』言ってました。
 これは人身事故になるんでしょうか?
 なったとしたら割合は何対何になるんでしょうか?
967無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 00:33:10 ID:xG288rT1
>>966
>これは人身事故になるんでしょうか?
相手が警察に診断書を提出すれば人身事故になる。

>なったとしたら割合は何対何になるんでしょうか?
過失割合が何対何とはっきりはいえないが、あなたの方がほとんど悪い事故でしょう。
968無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 01:22:28 ID:VYcpwlk0
>>966
救急車で運ばれて相手も具合が悪いと言っているのだから
診断書を提出して人身になるのが普通。

過失は8-9割は来るだろう。
ハザードで止まると思って横を通ったら右ウインカー無し、
安全確認なしでいきなり進路変更は悪質。

せいぜい10km/hとかふざけたこと言ってるが、
どれだけの衝撃か分からないのか?
自分は頑丈な車の中かもしれないが、生身の人間が
10km/hの車にはさまれたらどうなるか分からないのか?
969無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 02:15:29 ID:rdchc9Ra
>>964
自分は悪くないオーラを相手が感じて2週間以上の診断書が出るだろう。
よってあなたに2ヶ月の免停とン十万の罰金が来ると予想される。

今度から駐車するときは後ろから車とかバイクが来ていないか確認して、来ていればやり過ごすか。相手が停車してくれるのを待って駐車行動に移るべし。
970無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 07:52:37 ID:3rueu4LX
965
モマエ未成年か前科あるだろ
971無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 07:58:42 ID:3rueu4LX
969
2週間以上だと2ヶ月免停確定だったけ?

まぁ骨折してれば2ヶ月以上確定だろうけど
972無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 11:35:26 ID:sx49Bves
なんか最近こういう相談多いね。

私ぶつけたんですが相手の被害、怪我が私が見たかぎり軽そうなのでなんとか私の責任軽くする方法ありますか?みたいな

あっここはそういうスレ?
973無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 12:53:04 ID:WyV1NZHX
救急車で運ばれた時点で人身扱いなんじゃなかったっけ?
数年前から、軽傷事故扱いが、2週間から3週間に変更されてるみたいだが、
骨折してれば、アウトかな。
974無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 14:54:46 ID:7FVdM6Uy
骨折してれば無条件で全治3ヶ月位の診断が出るでしょ。
975無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 15:36:36 ID:+JZTQbIa
>>973
> 救急車で運ばれた時点で人身扱いなんじゃなかったっけ?
それは違うかも。2年前の話だけど、バイク(自分)と車の右直事故で
救急車で運ばれたけど、手首捻挫だけだったから人身にしなかった俺がここにいる。
2年の間に法律変わってたらごめんな。
976無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 15:54:51 ID:H01ybrso
BB
【事故日・時間帯】
数日前の夜に起きました。
【相手の車両等】
 移動中の車同士の衝突
【警察への届出の有無と処理】
 その場で警察を呼び物損事故で処理済み。しかし人身に切り替えようか検討中
【双方の自賠責保険加入】双方とも加入しています
【相手契約任意保険会社名】損保業界4〜5番手の企業
【自分の契約任意保険会社名】相手と同じ企業
【怪我の有無と程度】
 私が、事故翌日から体調が著しく悪くなり、医者に行ったところ頚椎捻挫(むちうち)と言われました。
 診断書も受け取り、見込みは10日程度です。相手は無傷です。
【相互の車両等の破損状況】
 自分の車は後部バンパー全損。相手は前方に若干のへこみ程度(事故直後は視界が悪いものの大きな傷はなかった事を確認したので、事故後のあとづけの可能性有)
【現場の状況】
 雨で視界が悪い状況でした。十字路の交差点で、こちらは一方通行。相手は両車線ある道路で、信号は無。
ともに交差点手前に一時停止の標識あり。ともに直進同士。
こちらが一時停止し、左右確認後徐行しながら前進し、交差点を渡りきる程の地点で相手が私の車の左後方の端に衝突。
相手は前方不注意の上、一時停止していない。
977無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 15:56:11 ID:H01ybrso
続きです。

【で、何を相談したいか?】
 驚くべきことに相手の過失割合の主張は4:6、つまりこちらの方が過失があると主張しています。
根拠は、交差点で両方向の道路に一時停止の標識がある場合、左方優先である為、との事。
確かにそういったルールはあります。
しかし、相手の道路は下り坂の為、こちらが左方確認したところ遠くにライトが見える程度で(坂の入り口程度)十分に距離があり、
進んでも問題ないと判断しました。
しかし相手は一時停止無視でそのまま直進した上、前方に注意すれば直前でもすぐ止まれる程度のスピードしか出ていないにも関わらず衝突してきた為、
左方優先以前の問題であると考えています。
出会い頭や側面に衝突されたならばこちらの過失割合の大きさも指摘できますが、衝突箇所は車の最も端の部分ですので、
妥協しても3:7程度でこちらが有利だと考えています。
先方は当初は全面的に謝罪をしていたものの、保険会社に入れ知恵されたのか翌日から180度態度が変わりました。
当初は穏便に物損扱いである程度修理負担して頂ければ良いかと思っておりましたが、私の体調が予想以上に悪くなってきた事と、相手の態度を考えると
もはやそんな感情はなくなりましたので、人身事故にしようかと思います。
しかし一点心配があります。
私が警察に診断書を提出し、人身事故扱いになると、もし相手が怪我を負ったフリをして、同じように診断書を提出してきた場合、どうなるのでしょうか?
衝突側は車のダメージ、衝撃ともに少なく、脊椎損傷はほぼ考えられませんが、事故の過失割合が万が一こちらに不利になれば、
業務上過失傷害として前科持ちになる可能性があるという事でしょうか?

長々と申し訳ありません。
客観的な過失割合の見解とともに、ご回答を何卒宜しくお願い致します。
978無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 16:02:20 ID:i3Gw5uWh
>>976
人身にはして良い。
つーか、異常があるならばした方が良い
過失割合は9:1で相手が悪い。

>業務上過失傷害として前科持ちになる可能性があるという事でしょうか?

その状況からしてほぼ無い。
979無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 16:04:03 ID:XHIScGA/
>>977
保険を使うなら過失割合にこだわる必要を感じない。
頚椎捻挫なら診断書もらって警察へ。

過失割合は保険屋からの連絡ですか。
980無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 16:05:25 ID:rdchc9Ra
>>973
救急車で運ばれて、相手がバイクで骨折していても、人身事故の届けをしない限り人身事故にはならない。
俺の肉親が暴走族のバイクと事故を起こしたが、相手過失大の為物損で処理されたよ。
981無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 16:17:36 ID:ET1qZ4S2
>>976-977
双方一時停止標識のある交差点の出会い頭だと、どちらの道路が優先というわけではないので保険会社の言うとおり左方優先で相手40%、あなた60%が基本。
あたった場所は関係なし。
あとは相手の速度超過や相手が一時停止していないなどあなたが立証して修正できるかどうかというところ。
ところで、あなたは相手が一時停止無視だと何故断定できるの?
相手が一時停止しそうにないのが分かっていたのならあなたは何故停まらなかったの?
あなたは一時停止したかもしれないが、相手の速度と距離の判断を誤り相手と衝突したってことでしょ。それなら一時停止の意味がないよね。

ケガがあるのなら人身にすること。
相手も診断書を提出するかもしれないがそれは相手も怪我があるのだから仕方のないこと。
相手もあなたと同じような衝撃を受けているのだからあなただけケガをして相手はケガをしていないなんていえるはずがないでしょ。

どうもあなたの書いたのを読んでいるとすべて自分に都合よく解釈している気がするよ。
もう少し冷静になって客観的に考えてごらん。
982無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 16:19:11 ID:L7LcAikE
>>978
>過失割合は9:1で相手が悪い。

・双方一時停止規制
・相手側が広路かつ左方車

ということを考えると90:10は難しいのではないか。
983無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 16:29:36 ID:i3Gw5uWh
>>982
うん、難しいと思う。
ただ、今回のケースは相談者が一時停止して、交差点に侵入、
相手が一時停止無視で交差点に進入、
当たった個所もそれを証明している。
従って、相手側に一時停止のある交差点の一時停止無視を使いました。
984無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 16:32:52 ID:ET1qZ4S2
>>983
相談者側に一時停止標識があるのは無視か?
985無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 16:45:12 ID:H01ybrso
皆様、早速のご返答有難うございます。
>>978
9:1ですか。
正直、左方優先のルール等を考えると、もう少し私の停止時間が長い方が望ましかった気もしますので、
良くても8:2になりそうだと考えています。
>>979
なぜ保険使用の場合過失割合にこだわらなくとも良いのでしょうか?
はい。保険屋からの連絡です。
現在私の保険会社の担当者と相手の担当者とで話し合いがされており、相手が4:6を主張している旨を伝えられました。
勿論こちらも反論しているのですが、このまま交渉が進まない場合
人身事故になれば交渉は幾分か有利になりますでしょうか?
>>981
確かに、私は自分に都合良く解釈している面はあるかもしれません。
視界が悪すぎたので、左上方のどの程度の地点にライトが見えたのか正確には把握できませんでした。
しかし車の車体が見える程近い距離にいなかったのは間違いありません。
一時停止無視は相手が認めています。
現場の警察への説明時や、保険会社の担当者からも聞いているので立証は恐らく可能です。
一時停止しそうにないのは分かりませんでした。しかし、私が交差点を渡る際遅く走りすぎた面があるかもしれません。
しかしその場合は相手が十分停止できる余地があり、4:6というのはやはり納得できないのです。
ケガはおっしゃる通りですね。申し訳ありません。
ただ、事故当日と言ってる事がほぼ全て変わっているので、何があっても不思議ではないな、という気持ちです。
986無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 17:07:34 ID:XHIScGA/
>>985
逆にお聞きしますが過失割合にこだわる理由はなんでしょう?

別に4:6を受け入れろとは言いませんし、こだわるなとも言いませんが、
個人的には時間の無駄かなと思います。このあたりは保険屋の担当と
よく話すことですね。

人身事故を駆け引きに使うことは感心しませんね。
987無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 17:38:04 ID:Q9YZIIuV
>>985
相手にお前の一時停止無視を主張されたら5分5分。
交差点は早く入った方が優先ではない。
一時停止も先に止まって出た方が優先ではない。
止まっても安全確認をしなければ無意味。

まあお前が人身にしたら相手も診断書出すはずだし、
お互いに免許に傷を付け合って泥試合にすればいいんじゃないの?
自己中心的だと結局めぐりめぐって自分に返ってくるよ。
988無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 17:38:32 ID:H01ybrso
>>986
過失割合は損害賠償額決定に直接影響する事だと思うのですが、保険だとしても
自分の負担になるに等しい事ですので、主張できる事はしっかり主張したいと考えているのですが・・

人身事故を駆け引きに使おうと思っているわけではありません。誤解されないで下さい。
本来ならば示談で穏便に済ませたいのです。
人身事故として扱うと、相手方に免許の減点、停止、最悪の場合は前科がつく事になりますので、
恨みを持たれないかと躊躇しているだけです。
本当はこんな事でトラブルになりたくないんです・・
989無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 17:44:55 ID:XHIScGA/
>>988
安心してください保険会社が金を払うだけです。あなたは一円も払いません。

>人身事故になれば交渉は幾分か有利になりますでしょうか?

これを社会では駆け引きと言います。怪我をしてるなら人身事故、してないなら物損事故です。
あなたが選ぶものではありません。

>人身事故として扱うと、相手方に免許の減点、停止、最悪の場合は前科がつく事になりますので、
>恨みを持たれないかと躊躇しているだけです。
>本当はこんな事でトラブルになりたくないんです・・

安心してください相手だけではありませんあなたも同じです。恨みっこ無しです。
990無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 17:54:06 ID:ET1qZ4S2
>>985
相手が一時停止無視を認めたとしてもせいぜい20%修正の相手60%あなた40%がいいところじゃないかな。
あまり自分中心の主張ばかりしてても揉めるだけでいつまでも解決しないよ。

書かれている道路状況から考えて、もし一時停止標識がなければ、相手のほうが広い道路(あなた側は一車線と推測)で相手左方だから、相手のほうが有利でしょう?
相手の立場に立って考えたら、何でこんな脇道から急に飛び出してきたんだ???という感じだと思わない?

それと、本当に双方に一時停止標識があったのかな?
広路狭路がはっきりしている交差点なら普通はあなた側にだけ標識があると思うんだけど・・・
それとも、かなり見通しの悪い交差点だったのかな?
991無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 17:58:40 ID:10fIaH1j
>>989
>交差点での事故

普通は優先道路に対して、細い道路のみに一時停止があるんだがな。
いずれにしても、保険会社同士で話をつけさせた方がいい。
992無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 18:20:29 ID:CgFR80uh
>>988
> 人身事故として扱うと、相手方に免許の減点、停止、最悪の場合は前科がつく事になりますので、
> 恨みを持たれないかと躊躇しているだけです。
> 本当はこんな事でトラブルになりたくないんです・・

最初の方のあなたの書き込み見ると、相手の態度がムカツクから
人身に切り替えてやりたいとなってるようなんだけど…
そういう横縞な考えだから恨みを持たれるのではないかと余計な心配してしまうのでは?
単純に体の具合が悪くなったから医者に診てもらい結果的に人身に切り替えるなら
何の躊躇もないと思うのですが…
こんな事でトラブルになりたくないと言いながら、自らトラブル起こしそうだよ
ちょっと感情的になりすぎてるようだから、落ち着いて体のことを一番に考えなさいよ
事故に遭って有利か不利かなんて考えて行動しても良いことなんてないよ
993無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 18:37:31 ID:rdchc9Ra
>>988
あなたが人身切り替えをして、罰金とか反則点数はあなたにも科せられる事を理解していない。
あなたも同罪ですよ。
994無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 18:39:48 ID:WyV1NZHX
過失割合にこだわるのって結局は物損の負担割合(修理代金)を気にしてるってこと?
車両保険に入っていないのかな?
保険の等級や、免許の減点には関係ないよね?

人身事故にしても、
双方、軽傷で重大な違反(信号無視とか)がないから、多分起訴はされない。
免許の減点は、安全義務違反で2点、人身事故の付加点数が全治10日だと
専ら以外の責任で2点、計4点で、累積がなければ、免停にはならないと思うけれど。
995無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 18:52:48 ID:WyV1NZHX
でも、怪我をしていて、もう診断書も取ってるんだから、
(10日?)人身にすべきだと思う。
もう数日たってるんでしょ?
相談者に、特に人身にしないほうが有利な事情でも無い限り。
いろいろ考えてないで、全部保険会社に任せた方が良いと思うけれどね。
996無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 19:00:30 ID:KKTEqMA6
>>970

未成年じゃないし、前科も無いよ。身柄引請書って
未成年で犯罪を犯した場合、保護者、監督する立場の人間を
呼び出して、サインさせて帰宅させる時に使う書類なのかよく分からん・・・

書類渡されて、後日持って来てとか言われたけど
今すぐとかそう言うわけじゃなく軽い感じなんだけど。

997無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 19:02:13 ID:8/m5gkdu
ABCがいました。
CがBに追突しその影響でBがAに追突しました。
がCがBに不存在確認訴訟で過失0になった場合
AにCは何も債務ないのですか
998無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 19:07:18 ID:0M/fcJ4D
うめ
999無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 19:08:20 ID:0M/fcJ4D
うめ
1000無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 19:09:18 ID:0M/fcJ4D
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。