やさしい法律相談 Part212 【易しい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952931:2007/05/20(日) 11:54:23 ID:ODuj13Mx
940様 詳しくありがとうございます 以前少額訴訟をした時、相手の住所がわからなかった時、裁判所で開示?してこなかったら→来る意思がない→勝訴ってなるって聞いた気がします 明日裁判所で聞いてみます
953無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 11:58:31 ID:oCpWQLXg
>>950
基本的に全て問題ない。言い方に気をつける必要はある。
物騒な言葉を使えばNG。口頭での会話は避け、書面で行う方がいい。

>>951
>3はダメ。そもそも、3の行為自体、違法。
3が違法? どの条文に反してるんだ?
名誉毀損とかの話なら、真実性・公益性でOKと思うが。
954無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 12:00:05 ID:IoWRWWnc
>>951
>実名入りで訴状と裁判記録を公開するのは違法行為

会社が相手方である場合には、公益性があるから名誉毀損等には当たらないと考えるが。
個人間であればプライバシー等、様々な問題があるように思う。
955952:2007/05/20(日) 12:04:29 ID:ODuj13Mx
949の書き込みを見てないまま書いてしまいました
本当にご親切にありがとうございます
本人が首になるかは会社次第なので私の勝訴金?はどうでもいいんですが、退職金を少しでも減らすために早急に動きます 本当にありがとうございました
956無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 12:26:02 ID:aSrdUIM1
>>950
労働組合の行為として、裁判結果などについてビラまきをすることは、ある程度
認められるけれど、個人でビラまきをすると営業妨害として賠償請求される
危険がある。
労働闘争するなら、組合に加入して闘った方が有利だよ。
下手に個人で闘うと、減給やら陰湿ないじめに会うから。
957無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 12:30:35 ID:LAmtWKUx
>>953 >>954
相手が企業だからといって、すべてが公益性等を認めて、名誉毀損
にあたらないとなるわけではない。
958無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 12:43:24 ID:oCpWQLXg
>>957
>すべてが公益性等を認めて、名誉毀損にあたらないとなるわけではない。

>>958
>3はダメ。そもそも、3の行為自体、違法。
に比べて、ずいぶんトーンダウンしているとお見受けするが。

まず、サビ残は重大な企業犯罪。
この時点で、公益性は満たす。
ほか留意すべきは真実性だが、訴状など「これこれこういう内容で、これこれこういう会社
と係争している」という端的な事実を摘示するだけなら、真実性に疑いの余地はない。
ゆえに問題無い。

まあ、それでも、相手方企業が訴訟を提起するのは勝手だけどね。(無駄だと思うけど)
959無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 12:56:37 ID:IoWRWWnc
>>957
>企業相手はすべて公益性を有する訳ではない

そんなあまりにも一般的で当たり前の事を持ち出すなと。
労働基準法違反は公益報道にあたるんだが。
逆の真理を言えば、企業の不法行為に対する訴訟は、公益性を有しない場合の方が少ない。
そもそも、訴訟自体が社会に対する公益性を有する事柄とも言える。
当事者でない人間の傍聴が許されているのはなぜか、とか考えないのか。
960無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 13:28:43 ID:lAjoFW+N
大手チェーンスポーツクラブで、月会費、有料レッスン等で月々4.5〜5万円を支払っている会員です。
マナーの悪い常連会員がいて、明らかにルールを無視してコートを独占するため、平日夜で3時間待ちという格好になっています。
(ルールが遵守されれば通常1時間以内に使える。)行く度に毎回不愉快な思いをしています。

ルールはポスターで誰にでも解るように掲示されています。
本社、店舗、コーチに相談して、問題は認識されています。まだ、現場のスタッフも状況がわかってくれています。
支配人から注意もしてもらいました。度重なるルール違反は退会に相当することも規定されています。
しかし、性質の悪いメンバーなので状況が改善されません。堂々とルール無視を決め込んでいます。
退会処分になってもいません。要はクラブは面倒は嫌という態度です。
問題提起をしてから数ヶ月経っているのでそろそろ実効性のある手を打ってもらいたいです。
(退会させられれば最高、せめて毎回ルールを守らせる)

どのようなやり方が、最も効果的でしょうか?消費者相談センターから言ってもらうのは圧力(できれば強制力)になりますか?
ちなみに、コーチとの関係、ロケーション等で他クラブに移ることは考えていません。
どうぞよろしくお願いします。
961無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 13:30:53 ID:LAmtWKUx
>>959
裁判の傍聴が許されているのは、裁判が公正に行われるためでしょ。
だから、訴訟が終わった後は、記録の公開など制限されるわけだし。

962無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 13:30:56 ID:QpbC9/Px
すぐやめる
963無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 13:31:52 ID:NBY+0BRE
>>960
法律問題ではない。
本社にクレームつけてダメなら辞めるしかない。
964無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 13:35:17 ID:lAjoFW+N
>>963
そんなものですか?会社側にはルールを守らせる義務があると思うのですが。
確かにクラブを辞めれば手っ取り早いけど、ずるい者勝ちっておかしいと思うのですが。
何か方法はないかなと。
965無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 13:37:03 ID:NBY+0BRE
>>964
他の会員たちと一緒に、連名で何度もクレームつければ会社も動くかもね。
でも法律問題ではない。
966無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 13:37:38 ID:bIyAqf+D
詐欺に会った人達が集まるスレに
弁護士のふりをして救済するといっている人がいるのですが
もし弁護士でなかった場合は何らかの法律に抵触しないのでしょうか?
被害者の方が団結してこの自称弁護士に頼って
結果釣られて終了という流れになりそうで心配しています。

法律に無知なのでわかりにくい文になっていますがご容赦下さい。
967無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 13:40:05 ID:NBY+0BRE
>>966
弁護士でないのに弁護士を名乗っているなら弁護士法違反。
弁護士と称して相談料をとるなら詐欺罪。
968無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 13:43:34 ID:bIyAqf+D
>>967
早速のレスありがとうございます。
釣り目的で2ちゃんのスレで弁護士と名乗るだけでも弁護士法違反に抵触しますか?
969無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 13:46:17 ID:lAjoFW+N
>>965
ご回答ありがとうございます。
ハウスルールとは言え、ルール違反を放置しておくのはクラブの勝手で取り締まれないのでしょうか?
ダイレクトに法律問題ではないのは解りますが。
法律問題としての解決にこだわる訳ではなく、時間も手間も随分かけてきたので早々に解決したいと思っています。
ちなみにその会社の株主です。何か良い切り口があるでしょうか?
970無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 13:57:03 ID:aSrdUIM1
モラルは法律で裁けないので、円滑なプレーが出来ないスポーツクラブの
怠慢として、2時間のプレー代程度を慰謝料請求で民事調停を起こすのは
どうだろう。
裁判所での話し合いになるので、面倒ごとが嫌なスポーツクラブなら、
モラルの悪い連中にもう少し毅然とした対応にでるかも。
971無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 14:11:27 ID:lAjoFW+N
>>970
ありがとうございます。そうですか。
クラブを非難するというより、「みんなが平等にプレーできるようにルールを作ったんだし、守らせるようにするのがフツーだよね?」
って納得させたいですね。クラブとは良い関係でいたいですし。
その他の方、法律的解決には拘りませんが、何か成功例やアイデアがありましたら、ご教示下さいませ。
972無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 15:36:09 ID:IW8EB5a8
>>971
1、金をかける。人を雇ってあなたの順番を取る。
2、嫌ならやめて他にいく。
3、クラブに猛抗議する。

面倒臭いことが嫌で揉め事を解決できるよい方法があれば、教えて欲しい。
973無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 15:54:32 ID:rRw5k/8Z
>>917
ありがとうございます。
974無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 16:05:24 ID:9+g95Djw
相談させて下さい。
先日、アルバイトで接客をしている時に、
子供の手から会員証を片手で取ったことを理由に一緒にいた母親からクレームが来ました。
子供だからと油断して片手で取った私が悪いのでその点は謝罪したのですが
子供を溺愛しているらしく、2時間永遠と「非常識」「使えない」「クビにしろ」
挙句の果てには「犯罪者」「こういう奴が虐待をする」「殺したい」など言われ
店長共々土下座させられました。
言うことも滅茶苦茶で全く話しにならず、声を荒げるばかりで発言させて貰えず
ただひたすら謝り続けました。

お陰で店のシフトは滅茶苦茶になり、食事も取れないバイトまでいました。
確かに悪いのは私ですが、ここまで言われることでしょうか。
あまりの暴言の数々に精神的にやられてしまい、しばらく動けませんでした。

しかしその人はまた店に来ると言います。過去にもクレームを付けていたらしく
もしまた何か言われたらと思うと不安で働くことが出来ません。
このようなクレーマーの場合でも、お店は謝るしかないのでしょうか。
「犯罪者」「殺したい」などと言われても黙っているしかないのでしょうか。
975無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 16:06:25 ID:uLKWCnb4
>>974
威力業務妨害罪
976無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 16:07:46 ID:oCpWQLXg
残業代の話で思いついたんだけど、こういう前提の場合、誰に請求書を送るのがいいんだろう。

【前提】
Aさんは株式会社Zの本社(東京都)で二年間働いた後、北海道事業所へ転勤となった。
北海道支社で一年間働いた後、退社。
未払い残業代分を請求したいが、誰に送るのがいいか?

1.本社社長(代表取締役社長)
2.北海道支社長
3.両方
4.それ以外
977無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 16:08:53 ID:NNc9X0Mq
勤めていた会社が倒産しました。
新しい会社を二つ作り、取引先や従業員をそのまま引き継ぐことになり、
社長に頼まれそのうちの一つの代表をまかされることになりました。

私が代表をまかされることになった経緯は、
・会社が税務署への債権を残したまま倒産
・なので前社長は自分で代表を名乗ることはできない
・以前の社名をそのまま使うこともできない
・しかし、取引のあった仕事はそのまま継続したい
・代わりに代表者が必要

です。

登記の変更をし、本店移転をして会社の登記は私が取締役、事業所の所在地は
私の自宅になりました。他に取締役はおらず、前社長は従業員として籍をおく
形になり、株主は前社長と以前の会社の顧問税理士が名を連ねています。

業務の内容は人材派遣会社なのですが、私は今まで通り派遣先での勤務を続け、
給与の他に家賃や携帯電話代を経費として支払ってもらうという条件でした。
他に、こちらからの要求として定款と通帳、銀行員をこちらで保管すること、月ごとの会社の試算表の
提出を希望しましたが、のらりくらりとかわされ、会社の実印と印鑑登録カードを受けとった
のみでした。

978977:2007/05/20(日) 16:09:37 ID:NNc9X0Mq
続き

仕事がはじまって、翌月から発生する給与がまともに支払われず、再三請求しましたが
「入金があるまで待ってくれ」と言われ、送られてくるのは給与明細のみで、
月に1、2度10万とか15万とか小出しに払われるだけでした。

登記を変更直後から、あまりに不透明な部分が多く、信用ならない上に給与も払われないので
代表を引き受けてから3ヶ月後に取締役を辞任したい旨を申し出て、辞任届けを出しました。
向こうからは「手続きを進めるために実印が必要なので送ってくれ」との事ですが、

今度のこちらの希望は、
・未払いの給与を支払ってもらうこと
・未清算の経費を精算してもらうこと
・辞任届けが受理され、登記の変更が済んだのを確認してから会社の実印を返すということ

です。
会社に対して小額訴訟を起こそうにも、自分で自分を訴えることになりますから、困っています。
あと、慰謝料などの請求も出来るならしたいのですが、どのように事を進めればよいかアドバイスを
お願いします。


979無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 16:15:50 ID:oCpWQLXg
>>974
>先日、アルバイトで接客をしている時に、
>子供の手から会員証を片手で取ったことを理由に一緒にいた母親からクレームが来ました。
>子供だからと油断して片手で取った私が悪いのでその点は謝罪した

この時点まで、法律的には問題ない。(ンなことでクレーム付ける親はDQNだと思うが、それは法律の領分じゃない)

>2時間永遠と「非常識」「使えない」「クビにしろ」
>挙句の果てには「犯罪者」「こういう奴が虐待をする」「殺したい」など言われ
>店長共々土下座させられました。

はい、余裕でアウトですね。
1.店への威力業務妨害罪(刑法234条)
2.暴言につき、あなたと店長への脅迫罪(同222条)
3.土下座の強要につき、あなたと店長への強要罪(同223条)

>お陰で店のシフトは滅茶苦茶になり、食事も取れないバイトまでいました。
>あまりの暴言の数々に精神的にやられてしまい、しばらく動けませんでした。
精神的にやられて、医師の診断書があるレベルなら、傷害罪かな。

>「犯罪者」「殺したい」などと言われても黙っているしかないのでしょうか。
「殺したい」はアウト中のアウトですね。
とっとと警察行きましょう、って言いたいとこだけど、警察は信用ならないので、
信頼できる法律家に相談しましょう。
なんなら法テラスでもいいかもね。

http://www.houterasu.or.jp/
980無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 16:20:28 ID:oCpWQLXg
>>977-978
事実なら、おまいの居住地の弁護士会に電話しろ。
今すぐに…と言いたいとこだけど、今日は事件の概要を紙に書き出して、思考を整理しろ。
で、明日目が覚めてから紙を見直して、修正などをし、弁護士会に電話。

日弁連-全国の弁護士会
http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_association.html
981無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 16:32:18 ID:4pB2GpL/

なんだか規制で次スレ立てられなかった。

誰か頼む。

982無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 16:32:52 ID:JjcdC34a
はじめまして。
知り合い同士の起こした事件に巻き込まれました。
警察署で5時間も缶詰です。(証言の為に)
被害者(と言うのもばかばかしいですが)は被害届けを出したらしく、
このままだと裁判になるそうです。
検察に呼ばれ証言を求められたのですが、
平日の昼間にそんな時間取る程暇じゃありません。
これは拒否することが出来るんでしょうか?
983無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 16:38:48 ID:9+g95Djw
>>975>>979
ありがとうございます。
具体的にどういう措置が取れるのでしょうか。
例えば、その方の来店拒否などは可能でしょうか。
984無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 16:44:10 ID:NNc9X0Mq
>>980
レスありがとうございます。
概要は、上に書いた内容をより詳細にしたものでいいんでしょうか?

こちらの希望の3点と、慰謝料の請求が通るのか、という相談だけでも
弁護士さんは聞いてくれるんでしょうか…
985無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 17:36:19 ID:4dMHl4sv
>>983
来店拒否も可能だけど、
店長(または経営者)が考えることであって、
アルバイトが考える事じゃないよ。
986無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 17:43:38 ID:9+g95Djw
>>985
では、アルバイトが店長に来店拒否をお願いする形でやりたいと思います。
ありがとうございました。
987無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 18:20:01 ID:YWIKF5Jm
自己破産した場合どういう状態になりますか?
一人暮らししている22です。
自己破産のメリットとデメリット教えていただきたいです。
988無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 19:52:45 ID:fOyGEjf+
>>977
自分が代表取締役なのに給与未払い?
責任は代表であるあなた自身に全部あります。
まぁ、無理ですね。
989960:2007/05/20(日) 20:33:47 ID:lAjoFW+N
>>971さん、その他ご回答を下さった皆さん(ニベもないご回答も含めて)、ありがとうございました。
今日店舗の支配人とお話をしてきました。
さらにやり方を変えて(文書での通告、スタッフによる監視強化)の手配をしてくれるそうです。
また、本社でも厳正に処分すべきじゃないかという意見が出ているということで、希望も持てそうです。
これで解決という訳ではありませんが、もう少し粘ってみます。
自分としては、短気を起こさず誠実に(のつもり)話し合いをしてきて良かったと思います。
大和證券のCMではありませんが、最良と最悪の予想ばかりにとらわれず努力することは大切ですね。
990無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 21:00:30 ID:aSrdUIM1
>>977
>・辞任届けが受理され、登記の変更が済んだのを確認してから会社の実印を返すということ
絶対にそのような話を信用しないこと。
あの手この手と名義を変えて給与を支払う約束も守らない奴に実印なんて
預けたら、最悪、あなたの代表者名義を勝手に使われて、知らないところで
多額の債務を作らされ、あなたが自殺にまで追い込まれることすら考えられる。
どういうことが会社で行われているかも証拠を集めて、特に知らない債務を
作られていないか情報収集もして弁護士に相談しておきなさい。
991無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 21:19:51 ID:u89kx+NC
>>987
ぐぐるか、クレジット板行って見て来い。
992無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 21:42:34 ID:RdIz5d0/
名誉毀損と営業妨害で捕まった場合、どれくらいの刑になりますか?
30才、♀、初犯です…
993無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 21:47:30 ID:u89kx+NC
>>992
3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金。
994無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 21:55:35 ID:t+TFzozl
995無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 22:04:44 ID:RWpIJ4uu
彼女が別れたがっているんです。
それで、仲が良かったときに撮った恥ずかしいビデオとか写真を
(お風呂、オナニー、タンポン挿入、エロ小説朗読とか)
返して欲しいとわめいています。
これって返す必要があるんでしょうか?
996無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 22:09:11 ID:u89kx+NC
法的には無い。
997995:2007/05/20(日) 22:12:33 ID:RWpIJ4uu
>>996

人に見せたりしないで自分で見るくらいなら犯罪にもなりませんか?
別れたらビデオとかを人に見られないか不安で夜も眠れないと、
ぎゃーぎゃー言っていて訴えられたらどうなるのか、
こっちも不安です。
998無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 22:19:21 ID:a7kzHTPG
>>995
法律的には問題はない、法律的にはね。
法律は弱者を守る為の物なんだが、お前みたいな奴に利用されるのは嫌になるよ。
999995:2007/05/20(日) 22:24:11 ID:RWpIJ4uu
>>998

どこまでなら罪にならないんですか?
それと、どうしても返せって訴訟とか起こされてもこっちは大丈夫なんすか?

1. 誰かと一緒にビデオを見る。
2. ごく内輪の人間でビデオをコピーする。
3. 彼女の周りの男性(同僚、ご近所さん)にお裾分けする。
4. 不特定多数が見れれる場所にアップロードする。
1000無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 22:27:08 ID:IoWRWWnc
>>999

全部だバカ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。