やさしい法律相談 Part210

このエントリーをはてなブックマークに追加
201無責任な名無しさん
>>198

それは法律とは関係のない事だから、どちらにしても弁護士などに相談するといい。
法的な回答ではないが、不倫相手の親が来たら事実関係を説明して、その場はお帰りいただくのが良いように思う。
以上。
202無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 11:58:17 ID:1Qq0RRN+
>>198
だから、あなたがどうしたいかによる。
離婚する気で浮気の証拠があるなら、調停して旦那から慰謝料ガッポリもらって
さらに浮気相手にも慰謝料請求すればいい。

商売の評判を最優先に考えるなら、浮気相手に多少の金を払って黙ってもらえば?
203無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 12:13:36 ID:Et4s6xwq
パワハラ・セクハラを受けたので、勤務先の企業倫理ヘルプラインに
実名入りで通報しましたところ、とりあえず会社に出てくる事と
人権担当社員と話をするようにと言われてるんですが
PTSDの症状がひどく現在自宅で休養中です。

本日勤務先から配達記録?書留?で書類が届いたようです。
不在でしたので再配達手続きをしていますが…。

勤務先からすると話し合いを拒否している、ととられているんでしょうが
実際わたしの話を聞くというよりは「なぜ会社の恥を倫理へ報告した」
「実名を挙げられた社員達は潔白だ!」とわたしを叱りつけたいだけの
ような気がします。

このような経緯がある場合、会社はどんな書類を送ってきたのだと
思われますか?名誉毀損で訴えるという警告でしょうか?
ちなみにわたしはパートタイマー待遇で雇われています。
まだ退職しておりません。
204無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 12:19:32 ID:ldLh5px3
>>195
> 夫と不倫相手とで精神的損害に対する賠償を半分づつ請求できる。

どこから半分なんてのが出てきたの?
半分の根拠は?

ぶっちゃけ半分じゃなくて全部だろ。
205無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 12:20:51 ID:PIdmluXt
>>197
不倫相手に対して、夫がいかなる不法行為をしているのか。
要件事実に即して説明せよ。
206無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 12:22:33 ID:PIdmluXt
>>203
書類を受領してから、適切な板で相談したらどうか。
受領してもいない書類の内容についてあれこれ類推したところで
全く意味がない。
207無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 12:23:31 ID:EjTTlyqH
>>203

書類を受け取れば分かる事で、それは法的な相談ではない。
とりあえず、PTSD(精神的外傷後ストレス障害)に関しては、何らかの形で賠償・労災認定などが考えられるから、労働基準監督署や司法書士、弁護士へ相談。
ヘルプラインに関しては、会社の内部組織である事から100パーセントの信頼は置けないものと考えて行動した方がいいだろうな。
208無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 12:23:53 ID:MARa99TR
まあ落ち着けって。こんな時に誰を信じる?
209203:2007/04/25(水) 12:37:01 ID:Et4s6xwq
203です。初めて相談したのに丁寧に回答していただいて
皆様ありがとうございます。
郵便物はこれから局に取りに行くことになりました。
またご相談させていただきますね。いったん失礼します。

>>会社の内部組織である事から100パーセントの信頼は置けないものと
やっぱそういうものなんですね。実はNTT系の相談窓口です。
210無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 12:44:00 ID:EjTTlyqH
>>209

NTTという事は、この社外窓口の事だろうか。
http://www.ntt.co.jp/about/compliance.html
どちらにしても、この顧問弁護士は会社からのお金で顧問をしている訳だから、実質上あまり信用はしない方がいいだろうな。
弁護士自体は信用がおけても、資金的な利害関係がある場合はやはり全く外の相談窓口へ行った方がいい。
211203:2007/04/25(水) 12:47:45 ID:Et4s6xwq
>>210
はい、そこです。そこから返事はこないんですけど、
勤務先のN系会社の人権担当から呼び出されているところです。
夫に間に入ってもらって「今会話ができる状態じゃない」と
出社日を延期してもらっているのですが…。
相談するところを間違えたようですね。ありがとうございます。
212無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 12:55:12 ID:ham1BS5q
初歩的な質問なのですが、民事裁判の時の裁判費用は被告側がもつのですか?
213無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 13:00:36 ID:EjTTlyqH
>>211

大変だろうけれども、くじけずに頑張ってほしい。
労働事件というのはほとんどの場合、わりかし単純な構造をしているから、弁護士などとよく相談するといいな。


>>212

いわゆる訴額に応じた費用は原告側が収入印紙で最初に納めるが、勝訴(あるいは一部容認)の場合は被告側に支払わせる場合が多い。
また、弁護士費用等も相手方に負担させられる場合が多いと考える。
実際には、判決時の裁判官の指示による。
214無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 13:17:11 ID:ham1BS5q
>>213
丁寧にありがとうございます。前の会社から訴状が送られてきて、訴状に「訴訟費用は被告負担」と書いてあるのですが、やはりこの通りなのでしょうか?
215無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 13:23:36 ID:jQA9O30v
>>213
×労働事件というのはほとんどの場合、わりかし単純な構造をしている
×弁護士費用等も相手方に負担させられる場合が多い
×判決時の裁判官の指示による


216無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 13:24:34 ID:PIdmluXt
>>212
最終的な裁判費用の負担は裁判官が決める。
どちらかの当事者の一方的な負担になることもあれば
両当事者に分数の形で負担割合を決めることもある。
勝訴だからと言って、一概に被告に負担させられるわけではない。

なお、相手方の弁護士費用についてだが、
交通事故などの不法行為に基づく損害賠償請求の場合、
訴訟代理人である弁護士・司法書士の報酬について
原告が損害賠償の一部として請求すれば、認容される事がある。
その場合でも、報酬が丸ごと認められるのではなく
損害賠償認容額の10%程度である。

裁判費用としては、訴訟代理人が弁論期日などの出席するための
交通費・日当は、費用として認められるが
交通費は実費、日当の額は裁判所で決まっている。
裁判費用の中には、弁護士報酬は含まれないし、認められない。

全くわかっていない回答者もいるようなので注意した方がいい。
217無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 13:30:44 ID:PIdmluXt
>>214
訴状に書かれた「訴訟費用うんぬん」は一種の決まり文句。
最終的には、判決などでは、負担割合が示されるだけで
判決の中では、具体的な費用は示されない。

実際の訴訟費用については、民事訴訟費用等に関する法律で
その範囲が決まっている。
主な費用としては、印紙代、郵券代、当事者・証人の日当など。
この中に弁護士報酬は含まれないことは、>>216で説明したとおり。

そして、この「費用」であるが、裁判終結後に、
その裁判所の担当部署書記官に対して確定処分の申立をして
それが認められて、初めて、実際の負担額が確定する。
当事者がこの申立をしない限りは、実際に負担する必要はない。
218無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 13:35:41 ID:ham1BS5q
>>216
参考になりました。ありがとうございます。
勤務中の交通事故なんですが、修理費用等を全額請求されました。労組との協定で乗務員の著しい過失の場合は全額負担となっているみたいなんですが、入社の際にこれらの話をまったく聞かされていなかったのでどうしたらいいかわからなくて困っています。
219無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 13:35:54 ID:EjTTlyqH
>>214
訴訟費用に関しては、裁判の場合ふつうそのように訴状に記載するのが通例になる。
つまり、「会社が勝訴した場合は、相談者が訴訟の費用を負担するよう求める」、という裁判所への請求になる。
どちらにしても、純粋な訴訟費用自体はさほど高額なものではない。
300万の訴訟であってもせいぜい2万2000円前後。

>>215が、その「全く分かっていない」回答者であるから注意するように。
220無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 13:38:36 ID:APt3sg27
>>212
補足的に書くけど、訴状には、請求の趣旨と請求の原因が書かれていると思うけど、
そのうち請求の趣旨が原告の求めるもの。
普通は1.いくら払え,2.訴訟費用云々という感じ。
訴訟費用は印紙代や証人手当などで、判決時に適当に両当事者に按分される。
たいていは請求認容額/請求額と同じくらいを被告に負担させる。
弁護士費用は1.に含まれる(請求の原因を参照すること)。
審理して適当と裁判所が考えれば、認められる場合もある。
221無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 13:42:06 ID:EjTTlyqH
>>218

業務上に起こった損害等の賠償について、あらかじめ就業規則で規定しておく事はさまざまな制約がある。
もっとも、懲戒や減給などの処分についてはこれにあたらないが。
222無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 14:07:22 ID:PIdmluXt
>>219
全くわかっていない回答者とは君のことである。

なお、>>205の質問について、改めて回答を求める。
223無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 14:10:59 ID:ham1BS5q
>>219
>>220
>>221
詳しいレス本当にありがとうございます。
答弁書に会社の労働時間の過多や日報の改竄なんかを書いても無意味でしょうか?やはり弁護士に一任したほうが賢明ですか?
224無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 14:15:19 ID:EjTTlyqH
>>223

一任という言い方はおかしいが、まあ、労働事件の経験のある弁護士であれば手馴れたものだろうな。
労働時間・日報の改竄は労働基準法違反だから、弁護士に相談しながら労働基準監督署へ申し出るといい。
225198:2007/04/25(水) 14:18:58 ID:ftHbeYyU
遅くなりましたが、詳しくレスしてくれてありがとうございました。今後、旦那とよく話し合います。
226無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 14:34:33 ID:ham1BS5q
>>224
労働基準法違反での過労運転で事故をおこしてしまったのですが、その辺の主張はしたほうがよいのでしょうか?それともそれはまったく別件で考えたほうがいいのでしょうか?150万ぐらいの請求をされたので少しでも減額される方向にもっていきたいのです。
227無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 14:55:07 ID:EjTTlyqH
>>226

その場合は会社側にも過失がある。
とにかく、弁護士等に全ての事情を相談してみるといい。
228無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 15:03:45 ID:ham1BS5q
>>227
わかりました。ありがとうございます。結果がでたらまた報告にきます!
229無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 16:04:34 ID:e59ogwW6
大雑把な金額で表現しますが、社会保険に加入する前の基本給25万だったのが、加入したら基本給10万で定期残業手当?で13万になってましたが、この場合、こちらに何かデメリットありますか?
230無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 16:17:30 ID:PIdmluXt
>>229
退職金とかボーナスの算定額にあたって、
「基本給×一定係数」でやっていると、
当然ながら悪影響が出ることが予想される。

なお、このスレ向きの質問ではないと思われる。
231無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 16:45:38 ID:l3ciWBis
相談です。
よろしくお願いします。
結婚する前の相手の嘘や性格の違いからまだ結婚して半年ですが
離婚しようと思います。
家は結婚するまえに旦那の母が亡くなった後の家に(マンションン)住んでいて
兄弟がいるのですが、家というものはいうなれば財産になると思うのですが、
売却しなくて旦那がそのままなんの手続きもしなく住み続けていました。
旦那の母がなくなってもう半年くらいだと思います。
離婚するときに、家を売ってでも財産分与してもらえますか?
離婚後、お金がなくてどうしようかととても悩んでいます。
旦那が財産分与してくれれば、少しは生活の糧になると
思うのですが、自分から離婚をしたい場合とかはやっぱりだめでしょうか?
232無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 16:51:12 ID:PIdmluXt
>>231
財産分与の対象は、あくまで婚姻生活中に夫婦で築いた財産。
あなたの書き込みを見る限りでは、
現在住んでいるマンションは財産分与の対象とは思えない。
233231:2007/04/25(水) 16:54:12 ID:l3ciWBis
付け加えます。
家の権利証は段なの亡くなった母の名義のままです。
234無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 16:55:25 ID:l3ciWBis
>>232
レスありがとうございます。
そうですか、たっぱりそうかなとは思っていたんですけど、ありがとうございました。
235無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 18:14:33 ID:tBFaaab6
ひどいな。
ID:EjTTlyqH のレスは全て無視しといて。
ID:EjTTlyqH こいつからのレスしか付いていない人は、質問し直して。
あと、再度質問するときには、>>1
●質問者は自分の状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理してわかりやすく書いてください。
情報の後出しは嫌われます。
を意識して、しっかりと書くように。
スルーされている質問は、スルーされるだけの理由があるからです。
236無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 18:28:09 ID:uLStPCMB
スレ違いでごめんなさい。 内容証明の書き方、わかりませんか? 携帯で見れるとこがあったら、お願いします。 内容は給与未払いについてです。 ちなみに少額訴訟は出来ない金額になってました。
237無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 18:31:25 ID:tBFaaab6
>>236
そんなもの、内容証明郵便で済む話じゃないだろ。
携帯電話でとか横着言ってると、取りはぐれるぞ。
労働契約書やタイムカード等があるのであれば、簡易裁判所に行って
支払督促。
それ以外は、弁護士会の法律相談にさっさと行くべし。
238159:2007/04/25(水) 18:35:45 ID:gu32rL+Z
>>166
ありがとうございます
239無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 18:43:34 ID:ldLh5px3
>>227
しばらく見てなかったら…

>>204はスルーするわけ?
ちゃんとレスしろよ。

で、根拠は?
240無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 18:54:21 ID:CGXtOtrE
すみません、以下の案件宜しくお願いします

・甲所有名義の建物がある。ただし、ほったらかし状態
・甲と折り合いの悪い義母が甲が建物をほったらかしなのを
 いいことに、第三者に賃貸して、賃料を得ている
・しかも義母が建物を勝手にリフォーム。数百万かかったと主張
・さらに義母が勝手に建物に火災保険をかけている
・ある日突然、義母が甲にリフォーム代及び
 火災保険の掛け金を請求してきた

このような場合、リフォーム代及び火災保険の掛け金を
支払う必要があるのでしょうか?
そして、義母は賃料及び保険金を受け取る権利があるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします
241無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 18:56:47 ID:tBFaaab6
>>240
それだけの情報じゃ解らん。
弁護士会の法律相談へどうぞ。
242無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 19:00:00 ID:EjTTlyqH
なんだかスレが混乱してるな。

>>236

内容証明の書き方は、検索すれば出てくると思うが。
文章が縦書きの場合は「1行20字×26行以内」、横書きの場合は「1行13字×40行以内」までで原稿用紙のようにして書く。
というか、所定の用紙がどこかに売っているはずだからそれを利用するといい。
243無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 19:02:07 ID:ultg3d00
労働法のスレ荒れてるので教えて下さい。
25日が給料日ですが、明細をもらうのはいつも当日か翌日です。
給料日の前日に明細を渡さなくてもいいのでしょうか?
244無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 19:04:51 ID:ldLh5px3
>>242
おーい。>>204にレスしてくれよ。
245無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 19:09:16 ID:EjTTlyqH
>>239

民法719条の共同不法行為における損害賠償責任が根拠だな。
何度も言っているように、不倫は夫(あるいは妻)と不倫相手との共同不法行為であるから、夫(あるいは妻)と不倫相手とで連帯して損害賠償の責を負う。
従って、この場合は夫(あるいは妻)と不倫相手との2人が存在している訳だから、慰謝料をそれぞれ半分ずつ請求できる事になる。
246無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 19:12:12 ID:ldLh5px3
>>245
間違い指摘されたらスルーするってか?
247無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 19:13:59 ID:ldLh5px3
間違えた。

>>245
だからその半分っていう割合の根拠は何だと聞いてるんだが?
248無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 19:15:32 ID:bhh7qCsx
教えてください。
今、病院で治療を受けています。
今の状態、今後の治療に関して、先生の言われることが、あいまいで答えをいただけ無い感じで困っています。
両親等を同席させるといっても嫌がられます。
仕方ないので録音しても良いですか?と言うと激怒します。
カルテを見せて欲しいといっても、嫌がられます。

私のできる手段にどの様なことがありますか?
二年弱通っている病院なので、諸事情で簡単に変われません。

理解しがたいので、追加で教えてください。弁護士への相談を録音するというと嫌がられますか?
249無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 19:16:01 ID:hbHi6IXx
ある一人の債務者に対する売掛金や立替金を一つの債権にまとめたいのですが、どうしたらいいですか?
更改によって、売掛金や立替金を消滅させて、普通の金銭消費貸借契約を締結するというのは間違っているのですよね?
更改により、準消費貸借契約を締結すればよいのかと思うのですが、どうでしょうか?
250無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 19:22:36 ID:tBFaaab6
>>243
前日に渡さないといけない理由は何も無い。
当日で問題なし。

>>248
病院を変われとしか言いようが無い。
普通に嫌がられる。こちらも、録音しないと信用できない相手を、
自分の代理人にしないように。
違う弁護士を探すように。

>>249
意味不明。
251無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 19:24:10 ID:ldLh5px3
>>245
共同不法行為 不真正連帯債務 でググると山ほどヒットするが、
これを全て否定するって言ってるわけか?

その根拠はなんだと聞いてるんだよ。
252無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 19:26:12 ID:EjTTlyqH
>>247

過失割合による請求。
以上。
253無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 19:32:03 ID:jQA9O30v
不真正連帯債務はそれぞれに全額請求できるって当然の事すら知らんアホ。

この厚顔無恥さには恐れ入る。
254無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 19:45:54 ID:EjTTlyqH
>>253

それは交通事故などでも同じだが、結局のところ多重に賠償額を獲得する事はできないから、実務上は過失割合に応じた請求をする事になる。
こと不倫に関しては、過失割合は夫(あるいは妻)と不倫相手とで五分五分と見るのが社会通念と考えるが、それについてはどうか。
255無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 19:48:18 ID:jQA9O30v
>>254
×実務上は過失割合に応じた請求をする事になる。

いい加減妄想で実務上とか言うのは止めろ。
256あーん:2007/04/25(水) 19:49:31 ID:jH+5j3ln
辞める根拠は ない
257無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 19:49:48 ID:tBFaaab6
>>254
不真正連帯債務と云われているのに、過失割合がどーのこーのと、のたもう
ている時点で、終わっているな。
258無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 19:55:15 ID:PrK9PRpN
先々月、転職をして、今日初めてその会社から満額の給料をもらいました。
給料明細をみてみると、あまりに社会保険料、厚生年金保険料が高額なので、
社会保険庁のサイトで、保険料率を調べてみると、
折半額ではなく、全額を控除されていました。

こういう会社ってあるのでしょうか?
また、違法ではないのでしょうか?

会社は政府管掌健康保険と健康保険に加入しています。
よろしくお願いします。
259無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 19:56:12 ID:1Qq0RRN+
賠償額ってw
260258:2007/04/25(水) 19:57:19 ID:PrK9PRpN
申し訳ありません。
最後より2行目は、
>政府管掌健康保険と、厚生年金に加入しています。
の誤りです。
261無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 19:58:02 ID:14xIIxfi
専業主婦の妻が、不倫相手に贈った品物を返還してもらう事は可能でしょうか?

贈与した時点で所有権は相手に移るといいますが、
無収入の主婦が不倫相手に贈った品というものは財産的に
どういう扱いになるんでしょう?
262無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 19:59:04 ID:EjTTlyqH
>>257

不真正連帯債務だからこそ、半額づつ請求してるんだが。
それとも、慰謝料を全額払った不倫をした夫(あるいは妻)か、もしくは不倫相手が求償権を行使して、という回りくどいやり方を考えているのかと。
263無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 20:03:07 ID:tBFaaab6
>>258
あるのでしょうか?ってあったんだろ。実際。
この場合、管轄はどこだろ。まず社会保険庁に行って、是正勧告して
もらえるか聞いてきて。

>>261
無理。

>>262
馬鹿。
264無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 20:03:14 ID:ldLh5px3
>>262
は?

何で相手のことまで考える必要があるんだ?
双方代理でもすんのか?
265無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 20:04:27 ID:EjTTlyqH
>>249

要するに、売掛金と立替金を勘定の中で一緒にして、貸付金の項目として計上してしまいたいという訳だな。
もちろんやろうと思えばできるんだろうが、それが会計規則として許されているかどうかまでは分からない。
会計事務所や税理士に相談。
以上。
266無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 20:08:04 ID:EjTTlyqH
もっと単純に言えば、「売掛金X円+立替金Y円→貸付金(X+Y)円」の形にしたいと。
はたしてこのような勘定操作をしていいものかどうかは、ちょっと判断できないな。
267無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 20:09:22 ID:iUtCNweE
>>258
2月に転職したということ?
なら3、4月分の2ヵ月分まとめて引かれているだけでは?
268無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 20:11:46 ID:jQA9O30v
>>265
わからないなら回答するな、アホ。しかも質問内容を理解していない。
269無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 20:13:44 ID:EjTTlyqH
>>264

分かってないな。
だから、不真正連帯債務というのは連帯債務とは違って、自己の責よりも超えた部分を賠償した場合には、共同不法行為を行った別の相手方に超えた部分を請求できるんだが。
つまり、相談者の場合だと妻への慰謝料200万円のうち、夫が全額支払った場合は、夫は求償権を行使して不倫相手に過失割合を超えた部分を請求できる。
お分かりか?
270無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 20:17:32 ID:jQA9O30v
誰かこの馬鹿の嘘と勘違いと妄想と斜め上を行く回答を止める方法を教えてください。
271無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 20:18:03 ID:EjTTlyqH
おっと、200万というのはあくまで仮定だが。
つまり、浮気をした夫が相談者に200万円払ったら、夫は過失割合に基づいて自己の責を超えた部分を不倫相手の彼女に求められる訳だ。
272258:2007/04/25(水) 20:26:17 ID:PrK9PRpN
>>263
ありがとうございます。
そうです、そういう会社があったんです。すいません。

これは違法ではないのでしょうか?

>>267
ありがとうございます。

ただ、先月、約半月分の給料をいただいたときも、
健康保険料、厚生年金保険料を控除されているので、
それはないと思います。
先月は、明細をキチンと見ていなかったので、気がつきませんでした。
273無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 20:33:21 ID:tBFaaab6
>>272
違法。
なので、上で社会保険庁に行って相談って書いたんだが。
あと、社会保険庁に行った時に、労働基準監督署に行ってって言われるかも知れない。
そんときはごめん。
274無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 20:34:15 ID:ldLh5px3
>>269
だから、それは請求された側同士の問題であって、請求する側が考慮する問題じゃないだろ。
275無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 20:39:40 ID:uOhTTUa4
実務は、>>262のようなやり方をやりますが。
判決は、当然、「連帯していくら払え」としか言わないので、それに基づいて執行。
求償はそちらで勝手にやってください。負担割合のことなんて知りません。というのが原則。
不法行為者間に力の代償があるときは、一方の限度を決めることはあるけど、あくまで例外。
妄想はセクシービーチだけにしといた方がいいよ。
276無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 20:54:18 ID:EjTTlyqH
>>275

分割して請求する事も可能なはずだが。
要するに、夫に100万円、浮気相手に100万円を請求する形を取ると言う事。
277無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 20:56:02 ID:JQ/gHRsL
流れを気ってすみません、質問です。
損害賠償請求の事案で、私が住んでる地方で裁判の手続きをしたのですが、
相手の弁護しから連絡があり「そちらの裁判所まで出向けないので
こちら側の裁判所で行えるように申請する」という内容のことを言われました。
私としてはそんな申請が通ったら困るのですが、前もって裁判所のほうから
私にその旨打診があり、こちらの主張も聞いてもらえるのでしょうか?
それとも相手側は申請できても、こちらは反論する機会は与えられないのでしょうか。
278あーん:2007/04/25(水) 20:56:35 ID:jH+5j3ln
今からチンチンだしていいですか。
279無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 21:00:00 ID:j2IxIYsH
同棲歴約10年です。
賃貸マンションは彼女名義です。光熱なども全て彼女名義です。
その彼女と突然連絡が取れなくなり(事件事故ではなく当方が嫌われたか、他に男が出来た可能性)
早い話が逃げられたかっこうです。携帯も解約しており職場も辞めてました。 連絡の取り様がありません。
通帳など金目のものも全て持っていかれました。 
当然家賃も光熱費も払えません。
この場合、部屋から退去しなくてはならないのでしょうか。
よろしくお願いします。

280無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 21:03:40 ID:EjTTlyqH
>>277

合意的管轄と言う事で、距離的に相手方と自分とで真ん中ぐらいになる場所にするように交渉する手段がある。
訴訟は原則として被告の管轄地で提起するものだから、まあ、最初からそこで提訴すればいいんだが。
281無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 21:07:56 ID:tBFaaab6
>>277
主張なんて聞かれない。
損害賠償請求なら、相手の請求が通らない可能性も十分ある。

>>279
当たり前。
さっさと不動産屋巡りをするように。
282無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 21:09:02 ID:3Eb4g/su
専用スレが荒れてるみたいなのでこちらへ来ました。
12月頭から働いていたアルバイトなのですが
先月に経営があまりうまくいってないと云う事で
シフトを減らしていくと言われたので今月の締め日迄で辞めました。
で今日給与明細が送られて来て給料は問題無かったのですが
交通費が一万円もカットされていました。
研修が終わったら月3万円交通費が支払われる契約で研修が終わった先月は3万円ちゃんと入ってましたが
今月は2万円でした。いくら経営不振だからと言って
交通費まで減らされるとは聞いて無いので納得いきません
こういう場合ってどうすればいいのでしょうか?
283無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 21:11:21 ID:tBFaaab6
>>282
荒れているから使わないと言うのは、荒らしの思うつぼ。
専用スレで質問し直すように。
284無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 21:13:32 ID:ByvkhFi1
>>277
移送の申立のことか?

裁量移送なのか、必要的移送なのか
遅滞を避けるための移送なのか
民事訴訟法のどの条文での移送かによっても扱いが違う。
申立があったら、裁判所に確認するといい。
必要的移送の場合だと、裁判所は「移送しなければならない」。

ただ、どのような移送の決定であろうと、抗告をすることは出来るから
一応は、反論らしきことは出来る。


285無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 21:13:35 ID:uOhTTUa4
>>282
まずは、電話するなり直接出向くなりしなされ。
法律上は請求できる。
それでも払わないなら、支払督促という裁判所を通じた請求をする。
286無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 21:13:58 ID:1Qq0RRN+
>>279
当然です。
例え家賃を払えても、彼女が賃貸契約を解除したら
出ていかなければなりません。最悪不法侵入で訴えられますよ。

家賃も光熱費も出してもらってた、ってヒモですか?
諦めて新しい飼い主を探したら?
287無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 21:14:09 ID:EjTTlyqH
>>279

内縁の夫である事を主張して色々やる方法もあるな。
とりあえず、退去に備えて安アパートを探した方がいい。
敷金・礼金なしのところも今は多いからな。
288無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 21:15:44 ID:6VJtNrHY
会社の同僚に風説を流布されたり、直接嫌がらせを受けました。
会社も同僚を擁護し、風説を証拠として解雇されました。

身も心もおかしくなってしまい、
最期に彼らに怨み(呪い)のメールを残し手首を切りました。

結局死に切れず家族に見守られて生きているのですが、
先程元上司が弁護士と名乗る男性を連れてきて、
上記のメールを理由に訴えると抗議してきました。

確かにそのようなメールを送ったことは悪いことなのでしょうが、
これまでの経緯を考えるとお門違いなような気がします。

逆にこちらから裁判をおこして勝つ見込みあるでしょうか。
よろしゅーお願いします。
289無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 21:19:01 ID:tBFaaab6
>>288
証拠の有無による。
証拠を持って、弁護士会の法律相談へ。
290無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 21:22:26 ID:EjTTlyqH
>>288

勝つ見込みはあるが、まず、病院へ行って精神安定剤かなにかもらった方がいい。
訴訟の前に死なれたんでは、家族も相談者の雇う司法書士、弁護士も浮かばれない。
死ぬな。
291無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 21:24:18 ID:8JEeixWp

自宅前道路(私道)に置いておられた向かいの車に、私の名字が書かれた傷があると連絡ありました。
私の子供ではない(書き方で判明)と言いましたら、「名字が書いてある以上、知り合いに決まってる。
心あたりを調べて欲しい」と言われました。
学校には連絡をする旨を回答しましたが納得されてないらしく、後日もう一度話がしたいと言われました。

こういったケースならばこちらに賠償責任が発生するのでしょうか。

292無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 21:26:30 ID:j2IxIYsH
>>281
>>286
>>287
レスありがとうございます。
ヒモと云われても仕方ありませんが、同棲のきっかけは最初彼女から「出ていかないで」と言われたことに始まります。
自分としては、いわゆる内縁関係にあったと思うのですが、共有財産(荷物や預貯金等)はどうなるのでしょうか。
大半は彼女の金ですが、自分の当初持ってた金も一緒くたに彼女名義の通帳に入れました。
ちなみに飲む打つ買うなどは一切しておりません。


293無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 21:28:19 ID:+df6hNOh
はじめてまして、よろしくお願いします。
さっそく質問があるのですが、うちの父が消費者金融何社かに900万円ほど借金をしてしまったらしく、最近になってそれを家族にうちあけてきました。
利息も20万以上あるようでネットで調べた結果、個人再生というものを知り、これにかけてみるのはどうかと思ったのですが。
家族構成は、父(57歳)が会社員、母(58歳)がパート、娘(私)22歳が派遣社員、息子18歳が学生になっております。
住まいは一戸建てのローンが10年ほど残っています。
この場合、個人再生の保証人として娘である私と母がなることは可能なのでしょうか?
そして、一定収入の基準に私と母と父の合計の収入で計算してもらうことは可能なのでしょうか?

読みにくい文章かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
また説明として足りない部分がありましたらご指摘くださると嬉しいです。
294無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 21:28:52 ID:tBFaaab6
>>291
しない。
あなたから学校へ連絡する必要さえないぐらい。
295無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 21:30:39 ID:ByvkhFi1
>>280
訴訟は、民訴法の規定で許す限り、
原告にとって有利な場所で提起するのが実務上の原則である。
296無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 21:30:54 ID:6SsivL3R
>>293
個人再生に保証制度はありません
あくまで債務者本人の収入を基準に返済計画をたてることになります
弁護士会のクレサラ法律相談にいってみましょう
297無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 21:31:35 ID:Tr5bjcb8
男が世話になってるとヒモとかいって蔑まれるけど
実際の夫婦関係なんて殆ど女がヒモなわけだろw
298無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 21:33:04 ID:tBFaaab6
>>293
可能。
まず、これ以上隠していないかどうかを、問いつめて。
その上で、全ての借金の明細と、君の収入の明細、後は家計簿等を持って、まずは
弁護士会の法律相談へ行って相談し、そこでその人に依頼するか、紹介して貰う。
今一の人に当たったら、別の日に法律相談へ行き直して。
で、借金をした理由は?それもきちんと問いつめといて。
どうしても2ちゃんで、後何か聞きたいのであれば、借金板へ。

>>292
そういうのは、内縁関係とは言わない。
299無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 21:36:11 ID:6VJtNrHY
>>289
>>290

ありがとうございます。
心療内科とカウンセリングに通っておりますのでなんとか大丈夫です。

風説を理由に懲戒処分にするという社長の実印入り内容証明と
風説が事実ではないという一連の証拠になりそうなメールが山ほどあります。
会社には証拠にはならないといわれましたが…

それにしても風説を流布された側が解雇されるってのも理不尽です。
めっちゃ悔しいです。
300無責任な名無しさん:2007/04/25(水) 21:36:18 ID:j2IxIYsH
内縁関係