過払い金返還請求の次の金蔓は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1善良な法曹
もうだいぶ儲かったけど、そろそろ減ってきたべ。
次になんかないかなあ。楽で儲かるの。
2無責任な名無しさん:2007/01/13(土) 10:56:45 ID:dzRNCsVJ
特別寄稿「騙されるな! 債務整理ビジネスの悪質な手口」
http://news.livedoor.com/article/detail/2976936/
3無責任な名無しさん:2007/01/13(土) 12:01:06 ID:B7Xa8MIb
ロー卒弁護士の弁護過誤に対する損害賠償請求。
4無責任な名無しさん:2007/01/13(土) 18:15:14 ID:OzEVuZ3i
弁護士同士でつぶしあっても、儲からない。
5無責任な名無しさん:2007/01/14(日) 14:49:57 ID:0BhuT/oW
>>4
いや、つぶし合いじゃなく、優勝劣敗・内部粛正・淘汰を実現して、
弁護士の全体的なツブの向上と社会からの信頼を得ることを目指すことですね。
6無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 14:19:21 ID:0k/8HUO2
>>3
資力がないから執行できない
7無責任な名無しさん:2007/01/29(月) 01:12:44 ID:rxMmJKDB
今度は、債権者の側に立って、徹底的に債権回収。
8無責任な名無しさん:2007/01/31(水) 03:42:12 ID:qBQfCuFh
>>7
そうは言うけど多重債務者は過払いになってるケースが多くて、積極的に金返すハメになりそうだな。
多重じゃない優良顧客から信用失ったらあぼんだし。
9無責任な名無しさん:2007/01/31(水) 13:21:03 ID:bM3pGcLU
パチンコ屋が射幸心を煽って依存症状態にしたうえで大金をまきあげたのは
公序良俗に違反して無効だから不当利得返還請求をしよう
10無責任な名無しさん:2007/01/31(水) 13:40:22 ID:WF01HEfW
グレーゾーン復活させるのが一番だ。
11無責任な名無しさん:2007/02/01(木) 03:25:12 ID://+4VIw+
パチンコ屋がガセ札たてて売り上げるのも不当利得金になるな
12無責任な名無しさん:2007/02/02(金) 13:46:49 ID:tAg1EEAU
タバコ
vsJT・国
COPD・肺ガン
1000万円×10万人=1兆円w
13無責任な名無しさん:2007/02/02(金) 16:08:36 ID:/ebInyM6
トヨタの1年分の利益にも及ばんなw
14無責任な名無しさん:2007/02/02(金) 16:16:58 ID:tAg1EEAU
タバコ訴訟をやる弁護士が1万人としても一人1億だぜ?
15無責任な名無しさん:2007/02/03(土) 15:20:36 ID:54BAwDDd
付帯私訴に代理人つけられればいいのに
16無責任な名無しさん:2007/05/20(日) 09:19:38 ID:8EAC54PM
サービス残業の割増賃金請求
中小企業が一掃されかねないけどねw
17無責任な名無しさん:2007/05/21(月) 22:32:27 ID:Cf9sd+mM


ドンキホーテの元社員が残業代の未払い分を請求する様子をブログで公開しています。

http://blog.livedoor.jp/luminous_hands/


ところがブログ上である役員を「関西ヤクザ」よばわりしたため
その役員と思われる人物が元社員を名誉毀損で訴えてきたようです。
さらに会社の内情暴露につながる記事をドンキと運営側ライブドアが組んで
一方的に削除しまくり、とうとう肝心の暴露記事とブログタイトルまでなくなってしまいましたw

おかしいことにブログ作者はその様子を全部ブログ上に公開しまくっています。

18無責任な名無しさん:2007/05/23(水) 16:16:03 ID:XS54bUhM
「過払い金返還」めぐり不審な勧誘
http://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20070523200011&cid=main
2007年5月23日 15:21

消費者金融などに対し、借り手が出資法の上限金利と利息制限法の上限の中間に当たる「グレーゾーン金利」を返還請求する動きが相次ぐ中、
法律相談所などを装い、「返還手続きに向けて過払い金を試算します」と言って借金残高などを問い合わせる不審な勧誘電話が、県内で数件確認された。

県消費生活センターによると、一件は五月中旬に県内の女性から相談があったケース。消費者金融に借金のあった女性宅に五月上旬、
「法務相談センター」を名乗る電話があり、「国の消費者救済措置で、消費者金融に借金があれば必ず過払い金が戻ってくる。
手続きのための書類を送る」と住所を尋ねてきた。宅配便で届いた書類は「過払い金を計算するため」として、
借入先や借金総額、借金残高などを記入してファクスするよう求めていた。

不審に思った女性が同センターに相談し、被害はなかった。過払い金返還に関する消費者の関心は高く、
全国的にも同様のケースが発生しており、同センターは「消費者心理を巧みに突いた過払い金絡みの不審な勧誘は、
今後もっと増えてくる」と警戒する。

仮に借金残高などのデータを送った場合、業者から実際は戻って来ない高額の過払い金をちらつかされて手数料などを要求されるケースも。
また、借金リストが業者側に出回れば、融資保証金詐欺などのターゲットになる恐れもあるという。

同センターは「過払い金の返還請求は、裁判で争うか、代理人を立てて業者と直接交渉するのが一般的。
書類を出せば自動的に返還されるような制度はない。
『過払い金が戻ってくるのなら』と安易に飛び付かないように」と注意を呼び掛けている。

http://megalodon.jp/?url=http://kumanichi.com/news/local/index.cfm%3fid%3d20070523200011%26cid%3dmain&date=20070523161354
19無責任な名無しさん
法務相談センター 
法務…
なんか香ばしいな。