やさしい法律相談part199

このエントリーをはてなブックマークに追加
887無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 17:09:26 ID:1c1Hna3U
資格を取ろうと思い、12月25日にある教習所にTELしたところ1月5日のコースが開いていると
いわれ予約しました。12月26日の夕方に申込書が送られてきたので、27日の朝にFAXで申し込み
お金を振り込みました。しかしいっこうに受講書が送られてこず、TELやメールしましたが
休みのためつながらず。HPには受講書が送られてこない場合は手続きが終了していないので
受けられないということが書いてあります。また一度振り込んだお金は、返金できないと
申し込み書に書いてあって判を押しました。
この場合、受講できないのでキャンセルしてほかの教習所に行こうと思うんですが
お金は返金されないんでしょうか。

888無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 17:59:44 ID:CFwEAvVL
>>886
つうか更新契約で連帯保証人になっていなくても
原契約で連帯保証人になっていたのなら保証人の責任は免れないのでは?
889無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 18:23:34 ID:XoxlwoI+
すみません。分かる方がいらしたら、ちょっと質問に答えてください。

以前に勤めていた会社は化学工場なのですが、工場内で喫煙がされています。
もちろん火気厳禁の場所なのですが、上長クラスの人間やベテラン社員も普通に喫煙しているんです。
工場勤務の方なら分かると思いますが、年に一度は消防署の検査が入って設備的に問題ないかチェック
するんですけど、それは事前に『○月○日に伺います』と連絡があるんで、喫煙の隠蔽をする時間は
いくらでもあって意味がないです。

そこでこれを告発しようと思うのですが、やはり証拠が必要だと思います。
なのでビデオカメラでその様子を長期にわたって撮影し、証拠としようと思うのですが、ここで質問です。
撮影する際は改ざんできないテープ媒体(8ミリテープ)で録画し、これを証拠品として提出しないと
受け付けてもらえないのでしょうか?いま流行のHDD方式のデジタルビデオカメラだとハードディスクに
録画するので、後からパソコンを使って加工することも不可能ではない気もします。

しかし、最近のタクシーが搭載している『ドライブレコーダー』の類はどうなるのでしょうか?
これはテープ媒体ではなくてハードディスクに新しい映像を録画しては古い映像から削除する…というのを
延々と繰り返しています。万が一事故が起きた時には、その瞬間がしっかり録画されているという感じです。
しかし、これはテープではなくデジタルな証拠なので、実際に証拠となるかどうかは素人の自分では判断が
難しいです。もしもコレがOKとなれば、8ミリテープでなくとも、HDD方式のデジタルビデオカメラでもOKな
気がしますが…。

どなたか詳しい方がいらしたら、ご回答のほどよろしくお願いします。m(_ _)m
また、質問等がありましたらお気軽にどうぞ。
890無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 18:55:25 ID:yc8fWQRk
>>888
一般に連帯保証人は、同意のない更新については1回分しか責任を負いませんよ。
891無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 18:56:59 ID:FoaUowLU
初心者質問ですいません。

一部の法律の中に罰則の無い努力義務ってあるじゃないですか。
罰則の無い努力義務の法律を無視した場合は違法扱いになるのですか?
違法行為でも罰則が無いから変わらないといえば変わらないのですが・・・
892無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 18:58:24 ID:CFwEAvVL
>>890
根拠条文は?
893無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 19:10:17 ID:EZWdjuY6
適当な板が見当たらなかったので、こちらにてご相談させて頂きます。

親族が、昭和30年頃に隣家から家が建っている部分の土地を分割してもらい、購入した土地と家なのですが、
売主、購入者、及び平成元年の国勢調査時の行政側の3者の盛大な勘違いにより
後日測量し、境界線を確定させた所、
現状では、当初の約束より親族側の方の土地が多くなるよう登記されており
家が実際の境界をはみ出て建築されている事が判明いたしました。
譲渡時に双方が実際の境界線を確定させずに、適当にパーセントで土地を割ってしまった事と
隣家の土地のかなり内側に建っている塀を、国勢調査員が境界線と勘違いしたという事が誤差の原因のようです。
(購入に立ち会った者全員が死亡or認知症の為、購入時の事は推測しか出来ませんが)

国からは、測量後、謝罪を受けているそうで、
隣家の減ってしまった面積に相当する土地を国有地から渡す(貸す?)という話があったそうですが、
隣家は断ったとの事です。
(この辺りは隣家の言い分が曖昧ではっきりしません)

隣家は、境界線は塀のところでいいから、
代わりに家の建っていない部分の土地を売って欲しい(時効+実際の差分より広い為)と言ってますが、
親族側にその意志は無く、かといって、このままではすっきりしないので
可能なら、現在の仮境界線から正しい境界線上までの土地を隣家に譲渡という形にし
かわりに、借地扱いにできないかと考えているようです。
かなりややこしいことになっている土地ですが、このような事は可能でしょうか?
なお、隣家は、こちらが差分に相当する金銭を支払うという解決法を拒否しております。
894無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 19:30:30 ID:rt99x6N4
自分名義の車を貸して
その貸した人が事故やって損害賠償の責めを受けるも
その人がオケラだった場合
所有名義人がその賠償に応じなければならない、って本当なのですか?
895無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 19:32:19 ID:CFwEAvVL
>>894
人身損害についてはそのとおり
「運行供用者責任」でググりましょう
896無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 19:33:17 ID:xaPsFP8a
国政調査って、何か知ってる?
897無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 19:35:02 ID:EZWdjuY6
>>896
あ、すみません。
国土調査ですね。
898無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 19:52:37 ID:1UCZmvU4
離婚して親権者となり、3人の子供を育てている父親です。
離婚してから1年半ほど経ちます。

離婚協議書や、子供との面接に関する取り決めなどは一切
かわしていませんが、月1ペースで面接させています。

この場合、正当な理由なく面接を拒否することは違法だと
聞きましたが、面接の場所を自由にさせないことも違法なの
でしょうか?

妻が職場の同僚と不倫関係にあったことが離婚の原因です。

その男性とは離婚後に別れたそうですが、今でも同じ職場です。

その職場が主催するバーベキューに子供たちを連れて行きたいと
言っているのですが、頑として拒否しています。拒否する理由は
単に私の感情によるものです。

元妻とその男性だけではなく、その職場は不倫が横行しているようで、
職員全員に嫌悪感を持っています。ましてや、その男性が子供たちと
言葉を交わすことなど想像できません。

どうしてもと言うので「私が同席するなら許可する」と言ったのですが、
「納得できない。弁護士に相談する」と言っています。

これは私が元妻の要求を呑まないといけないのでしょうか?

よろしくお願いします。
899無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 19:55:48 ID:CFwEAvVL
>>898
基本的には話し合いで決めること
したがって親権者が面接場所を指定することは当然可能
話し合いで解決しなければ調停で決まる
900はなしし:2007/01/04(木) 20:22:53 ID:qIDpb9Xs
>889 消防署へなぜ問い合わせない?
>891 なる場合がある。
901はなしし:2007/01/04(木) 20:29:38 ID:qIDpb9Xs
>868 前段 主催者が任意に決定する事柄だから。後段 板違い。
902無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 20:36:05 ID:3tDA3Arw
身内がバンクオブアメリカのチェックアカウントに
残高を残したまま死亡しました。
銀行側にその旨を知らせ
解約と相続人への変換を求めたのですが
法的に死亡を証明する英文の書類を送れ
との事。そういうのってどこでもらえるのでしょうか?
ちなみに身内は事件で亡くなったので、警察が遺体を司法解剖
しました。
このスレでよいかわかりませんが、とても困っているので
誰かおしえてください。
903無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 20:38:44 ID:kFMN4tEr
家から車を出す時に、家の横にいつも違法駐車している車にぶつけちゃいました。
責任はぶつけたほうにありますか?責任の割合はどの程度でしょうか
904無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 20:49:51 ID:uX+YUOpZ
どうしても苗字が嫌いなんですが、苗字って勝手に変更出来ないんでしょうか?
裁判とかすれば出来るんでしょうか?理由は嫌いというだけなんです
905はなしし:2007/01/04(木) 20:49:56 ID:qIDpb9Xs
>829 遺書の文面、遺書をどこに残すのかなどの遺書を残す態様の詳細が
明示してあれば、名誉又は財産に対する害を検討し得るが、
その文面のみでは、まずならない。
家の前で死ぬことが財産に対する害をまったく認定できないかは、
状況に大きく左右される。
906無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 21:07:44 ID:beBBgw+9
>>903
あなたに責任がある。

>>904
結婚するとか。
907無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 21:08:54 ID:beBBgw+9
>>902
戸籍を取って送れ。
その書類に、君が英文訳を付けても良いが。
908無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 21:22:36 ID:XoxlwoI+
>900氏

ご回答ありがとうございます。
そうですね。考えてみれば該当地域を担当している消防署にその辺のことを聞いてみれば解決ですね。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
909無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 21:31:48 ID:1Nf/N64d
>>908
その程度の事を告発しても、指導で終わると思うけどね。
910無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 22:51:41 ID:ZdGBWnW5
>>907
自分で英文訳つけてもだめでしょw
大使館に行って法定翻訳つけてもらうべきなんじゃないの?
てかそんな素人がわかることも知らないのにレスするなよ・・・。
911無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 22:59:16 ID:beBBgw+9
>>910
ちがうっつーの。
原本を提出すれば、それが読めようが読めまいが、相手の自由。
唯の親切であり、訳す必要はない。
#ってか、訳した時点で証明できる公文書ではない。
912無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 23:00:30 ID:8RY9sP7W
47歳の男です。
私は28年前に若気の至りから強盗殺人事件を起こし、無期懲役刑の判決を受けた
前科があります。
5年前に刑務所を仮出所し、その後3流大学の法学部に入学し、昨年卒業しました。
こんな私ですが、弁護士になるためにロースクールに行こうと考えています。
そこで質問なのですが、ロースクールに行って、司法試験に受かりさえすれば。
私は弁護士になることができるでしょうか?
なお、裁判所職員の知り合いに聞いたところ、「あなたの場合はあと5年経てば弁護士法7条
の除外事由に該当しないようになるから、弁護士になれる。ロースクールに行ってみたら?」
と言われました。(←これを聞いてびっくりしました。本当なのでしょうか?)
58歳で新司法試験に合格した人もいるようですし、被害者に賠償をするためにも、一生懸命
勉強して弁護士になりたいのです。
913無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 23:10:03 ID:beBBgw+9
>>912
>大学の法学部に入学し、昨年卒業
自分の元教官に聞いてきて。
914無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 23:10:35 ID:GHz6D6MJ
>>906
結婚以外に方法は無いでしょうか?
結婚出来る見込みもありません
915無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 23:15:32 ID:ZdGBWnW5
>>911
相手の自由って・・・。
相手が英文訳をつけろって言ってるんでしょ。
こっちが返還を頼んでる身なのに、相手が読めなかったら
仕方ないじゃん。
それ常識の範疇だよ。。。
訳した時点で証明できる公文書ではないっていうけどさ、
一応日本での証明書を海外に提出するときは、
法定翻訳っていうものを頼んで提出するわけ。
知らないなら「法定翻訳」で一度ググってみなさい。
916無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 23:16:37 ID:DIRnkc1A
>>861です
レス下さい
917無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 23:17:54 ID:XoxlwoI+
>909氏

しかし、告発された事実が取引先や近隣の企業に知れたらどうでしょう?
毎日かなりの量のオイルを使用しているのは、ひっきりなしに到着するタンクローリーで一目瞭然です。
かなり極端な例ですが、『花火師がくわえタバコで仕事してる』みたいなもんですよ。

確かに消防からは指導しかされないかもしれませんが、『指導された』ということを外部に周知することで
十分に効果はあると思います。
918無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 23:20:57 ID:X8W6EzBe
>>911
902の質問をよく嫁。
「英文の書類」を送れとあるだろうが。

>>902
まず、相手の会社に、死亡を証明する書面とは診断書の英訳程度でいいのか、
それとも戸籍の英訳が必要なのか
また、その英訳には公的な認証が必要なのか、
そのあたりを確認した方がいい。

公的な認証が必要なら、戸籍を翻訳したものを、
公証役場で認証してもらう方法がある。
詳しくは公証役場で聞く。

あとは、戸籍については、アメリカ大使館(領事館)での認証があるようだが
これはそちらに聞いてみてくれ。
919無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 23:29:29 ID:xvgv3FbB
>>912
お前には弁護してもらいたくない
920アホちゃうか?:2007/01/04(木) 23:43:52 ID:+YkZ4SOR
       _____
       |  |. ∧∧
      =====(,,゚Д゚)∩=
       |_|.⊂  ノ
          /  0
と と と と …  し´

 |  えっ…と、勘違いしたアフォ>>912  |
 \の居るスレッドはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __.
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)  |.  |
     `ヽ    |)====
       | _ |〜   |_|
       U U


        ∧∧    ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌―─┴┴─―┐
       /   つ 完全スレ違い│
     〜′ /´ .└―─┬┬─―┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

921また釣りでっか?:2007/01/04(木) 23:47:15 ID:zqOBzyrz
はいはい少年法少年法
922無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 23:53:57 ID:DIRnkc1A
>>861です
レス下さい
923無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 23:55:35 ID:tIsAySht
お願いします。

2ちゃんねるで私のmixiのページが何度かさらされている様で
このごろは減りましたがあること無い事メールがきたりして困って居ます。
その相手を訴える事は出来ますか?
924無責任な名無しさん:2007/01/05(金) 00:00:17 ID:7xnFLjGr
【ダミーではなく秋田県にて実際に当該殺人研究(もしくは殺人教育)を行なっている被疑がある研究機関】

1)秋田県総合食品研究所(秋田県庁の一機関)
   @高橋慶太郎主任研究員ら:
   具体的な研究内容は明らかにされていいないが、秋田県庁が当該プロジェクトの基幹機関
   に位置づけている。各種課題は秋田県総合食品研究所の開放研究室にて進行中。

2)秋田県立大学生物資源科学部(秋田市)
   @稲元民夫・福島淳:BM活性水による大量殺人養殖の消臭カモフラージュ技術の開発
   A佐藤了・谷口吉光:小坂町の大量殺人養殖業者への学生実習(但し豚飼育カモフラージュ区域)

3)秋田県立大学システム情報科学部(本荘市)
   @岡野研究室(機械工学):大量人間殺害に同時使用可能な豚の自動肉解体ロボット開発
   A電子情報システム学:小坂町で大量人間殺害養殖業にも使われているマルチRFID関連システム開発

4)株式会社●本バ●オ

*1〜4)は大量殺人を動物実験のように扱っていると見られる。人間養殖は明確な凶悪犯罪である。
ホロコースト(刑法の殺人罪)犯罪の共犯として明確に位置づけられる被疑が出ている。
彼らは「人間」だろうか?殺人犯そのものである。
925釣りか? 出直せーーー:2007/01/05(金) 01:01:45 ID:wb3sOQL2
>>923
>>4の例題『Q6』と『Q8』を100回読み直して、反省文を即刻提出しろーーー


                    ∴: :;,ハヽ ャョャョャョャョャョ-ッ!!
                    nノリ;´0`;)・゚・.>>923
                  ・〜ヽ;;; *;;:',:っ ∵
                 ;'゜   `u';∞∞o
                ,';       ;;∴;;∴
                。゚       
    ∋oノノハヽ γ⌒)hl .  | ヽヽ  ─┼─┐
     川*’∀’/ ノ/ /  ├─     /.   │  \\  l
    三(     _/ノ丿  .  |      /.   │   _/
     三∪│ ///
     三 (_ノ   出直してこい ボケェエーーーーーーーー

926無責任な名無しさん:2007/01/05(金) 01:32:09 ID:4tZ7nuiM
100万の詐欺と100万の窃盗どちらの方が重いですか?
927無責任な名無しさん:2007/01/05(金) 04:26:04 ID:XsCzovWO
民事訴訟って訴えを起こした本人が必ず法廷に行かなければいけないのですか?

ストーカー行為の被害にあって、刑事事件にはなったのですが、民事でも争って奴から
金をぶんどってやろうと思ってます。しかし、法廷でストーカー野郎本人と会うのは絶対に
嫌です。(今まで散々嫌がらせを受けてきたので当然ですよねw)

どうなんでしょう?代理人(?)が僕の変わりに民事を戦ってくれるとか可能ですかね?
とにかくストーカー野郎本人とご対面はしたくありません。
928無責任な名無しさん:2007/01/05(金) 08:06:42 ID:uJsJ2WP3
すみません、ご質問します。
入籍はしてませが同棲5年で親には婚約者として紹介してます。
自分の親には1度合わせて色々あり反対され、それ以来、別れた事になってますが
彼の親から「早く籍入れれば」や実家のご近所にはうちの嫁と言ってます。
今、すんでる住居も婚約者として契約してます。

彼から一歩的に私の片付けが出来ないから一緒に住みたくないとか
適当に因縁をつけ出て行く!わかれると言い出しました。
私の方は炊事洗濯掃除すべてしてます。
色々調べてみると、新しい彼女ができたようでそれで私と別れたいようです。
こういう入籍はしていない場合、慰謝料は取る事できますか?
また、いざとなったら相手の女にも請求できますか?

・相手の女は彼に婚約者がいるとは全く知らないと思います
・かなり一歩的で5年間のうち暴力行為もありました。
(これは暴力会ったとき警察呼んだ事もあります)
929無責任な名無しさん:2007/01/05(金) 08:12:25 ID:ZqkWoGgb
>>927
弁護士を依頼。

>>928
婚約しているかどうか微妙なところ。
親に反対しても結婚するという意思があり、友人などから婚約者として認知されていれば、婚約は成立しているが、
親の承諾が無いから結婚しないと言うことであれば、婚約が成立していない。
婚約が成立していなければ、慰謝料は請求できない。

あなたが、結婚について、親の反対により躊躇しているのであれば、
むしろ、問題はあなたにもありますよ。
930無責任な名無しさん:2007/01/05(金) 09:37:41 ID:RODZSUJ1
質問なんですが 
サラ金等金貸し屋は金利ものすごくとってたじゃないですか
グレーゾーンとかなんとか?普通に考えたらおかしいですが・・
今は18%だっけ?これって一人が裁判起こして
勝ったやつに続けーみたいなとこから変わっていったんでしょうか?

それとパチンコ屋の換金システムって(景品)暗黙の了解になってるけど
換金は違法ですよね 警察の癒着とか・・色々あると思うけど
裁判したら勝てる??? 法律ではどうなんですかねー

パチンコ屋の換金おかしくないですか??
931霊波の光被害者:2007/01/05(金) 11:41:23 ID:b59CAIOB
宗教団体の人達が、重病で入院している母の病室に、容体や医師の指導も伝えていたのに勝手に訪問。
義姉は病気が元で子供が産めない体という話を言い触らされた。他にも色々…
『精神的苦痛を受けた。訪問等、一切お断り』
を無視され続けています。辛い。
932無責任な名無しさん:2007/01/05(金) 11:53:04 ID:ocJSU4KD
>>931

ナースコールでお引取り願ってください。
933無責任な名無しさん:2007/01/05(金) 11:55:09 ID:3X59qNs9
>>925
すみません ありがとうございます

ミクシィ貼られた位では訴える事は出来ないという事ですよね?
934無責任な名無しさん:2007/01/05(金) 12:38:34 ID:F5KgQpYc
どうしても、妻が離婚をしてくれなく、調停でも不調。裁判をするしかないと考えています。
弁護士の依頼は弁護士会のHPみただけではわからなく、どういう人に依頼すればよいのでしょうか。
935無責任な名無しさん:2007/01/05(金) 12:49:11 ID:SUsYa4KI
ある日、家主変更の張り紙が出されてました。
(いつから張り出されていたか不明)

実は家賃を数か月分前払いしてるのですが
どうなるのでしょうか?

以前の家主に連絡取れません。
次の家主に関しては全く不明です。

ちなみにマンションのゴミ箱はゴミがあふれています。
(管理放棄のため?)

次の家主に二重請求されたら支払う義務はあるのでしょうか?
約30万です。

ちなみに車の購入をするのですが車庫証明も困ってます。
新しい家主を調べる方法もあれば教えてください。

宜しくお願いします。
936無責任な名無しさん
>>935
登記は?