交通事故相談パート39

このエントリーをはてなブックマークに追加
940無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 13:35:55 ID:C74Rf+s9
>>938
いったい、何を認めてほしいの?
過失割合の数字も、どこから出てきたのか不明だな。
941無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 14:20:15 ID:WZTCCr4T
>>938
お前の身体次第。
10年認めるってことなら10年間病院通うおつもり?
942無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 14:33:11 ID:r0qCuw6f
>>938です。
医師が認め続ける限り保険やからの支払いは期待できるってことですか?
943無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 16:12:19 ID:/U8LsEC4
>>942
それって、ホントに治療が必要ならいいんだけど…
保険屋ははやく打切にして示談にもってこようとしてる
944無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 16:53:50 ID:r0qCuw6f
>>943
そうなんすか?現在は五ヶ月経ちますが今だ保険屋からは
「その後お体はどうでしょうか?」
程度。
こっちも特別弱みを握っているとかそんなんじゃないんですが。
よく2ちゃんで打ち切りで揉めてるような話を聞きますが、
早い打ち切りを迫ってくることでもめているのは車もほとんど傷ついていないのに
痛い痛いいうひと達のことなんでしょうかね。
945無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 16:57:53 ID:j07wfYkJ
揉めるのはむちうちみたいに多覚症状がはっきりしない事案
客観的症状があれば保険屋も打ち切る理由が見つからない
946無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 17:48:09 ID:r0qCuw6f
>>945
自分鞭打ちなんすけど…

保険屋が打ち切りを言ってこない限り治療費はの心配はいらないでしょうか?

自分今保険診療に切り替えたんすけど、だから打ち切り言ってこない
ってことも考えられますか?
「馬鹿な被害者だ、適当に治療さしときゃいいだろ」的な感じで、
947無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 17:54:33 ID:j07wfYkJ
それなら治療費が自賠責の範囲内(120万)なんじゃないの?
それを超えたら打ち切り通告されるだろうね
948無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 17:56:22 ID:aPhnjbaT
しつこいなぁ…
痛ければ通う、痛くないなら通わない。
痛いのに打ち切りされたら診断書や精密検査して証拠とともに反論する。
949無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 18:01:07 ID:QQepTRd1

【事故日・時間帯】
おととしの10月ぐらい。小雨が降っていた。
【相手の車両等】
相手:車 僕:会社
【警察への届出の有無と処理】
 物損事故
【保険の加入状況】
両者とも保険アリ。僕は使ってない。
【怪我の有無と程度】
 なし
【相互の車両等の破損状況】
 相手:フロントバンパー(エアロ)の接触痕 僕:リアバンパーに相手のナンバーのボルト痕
【現場の状況】
 片側二車線の道路の右側を走行中、僕の前方車両が信号で急ブレーキで止まったので僕がとまった。その後追突してきた。
【で、何を相談したいか?】
 上記の過失割合は相手保険屋に言わせると10:0だが、相手の言う事が僕と違う。
僕は上記の状況
相手は直前で僕が割り込んできて、ブレーキが間に合わなかったという。
事故現場の100Mぐらい手前で僕が車線変更して右側に入った為、その事を直前ということにしいる。
相手と自分の供述が全く違う為、過失割合でもめている。
現状85:15まで持ってきた(当初は65:35)が、基本的に10:0にしたい。
警察には見てもらったのでその証拠みたいなのを見たいのですが、相手保険会社に言わせると、
実況見分調書?みたいなのは請求しても警察は見せてくれないといっていました。
実況見分のときは、主に自分が説明しているので、自分の状況になってると思います。
何かいい手は無いでしょうか。
950無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 18:17:29 ID:ZmKrHLe5
証人や物証がない限りは水掛け論。
時間と手間と精神力の無駄だから、適当なところで妥協したほうが利口。
951無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 19:02:28 ID:ChnBcS9+


会社に休業損害証明書をかいてもらえません。
どうしたらいいですか?

証明なくても相手に賠償してmのらえる方法はあるでしょうか?
952無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 19:11:31 ID:IO/889JB
>>951
自分の会社の問題だろ。会社の担当者に聞けよ。
953無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 19:14:04 ID:WZTCCr4T
>>946
症状がちゃんとあり医師が治療必要といってくれるなら
なにも問題無いじゃないか。
皆さんこれ以上はこの人スルーでお願いします。
これ以上聞いてくればやましいことがあるということです。
954おしえてください!:2007/01/18(木) 20:37:57 ID:WuhHSZFv
友人の車乗っていて事故に合い、頚椎捻挫で通院をしました。
相手との過失割合は2:8だったみたいですが私は同乗者で双方、任意保険に加入しています。
通院期間75日で実質通院回数は39日でした。
慰謝料として一日8200円で39日×8200=319800円とゆうことでした。
妥当な金額なのかそれとも交渉の余地があるのなら、その提示額や方法など教えてほしいです。
法律など詳しくなく何度も馬鹿な目にあっているので教えていただけると助かります。
すみませんがよろしくお願いします。
955無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 21:43:16 ID:nRIEUQMC
>>954
文章を丁寧に書けば、礼節尽くしたわけじゃないことをまず理解しよう
956無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 22:11:35 ID:rfhegyTm
>>954
Q1 妥当な金額かどうか
Q2 妥当額
Q3 妥当額の提示方法

A1 妥当
A2 319800円
A3 相手の言うとおり

吊り上げる交渉の依頼だったらお断り。
法律は知らない奴が馬鹿なだけで、お前の事情なんてかかれるだけウザイ。
しるかホゲっ。消えちまえ!ってのがオレの本音。

テンプレに回答がきっちりかいてるのに、読まないわけだし。
957無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 22:13:14 ID:OCOwnH+g
>>954
テンプレのよくある質問参照。
慰謝料は8200円ではなくて8400円(4200円×2)だね。
あと、休業損害や通院交通費などがあればそれも請求のこと。
958無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 22:15:41 ID:j07wfYkJ
任意保険があるなら障害慰謝料は任意保険基準で請求可能とアドバイスすべきでは?
959無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 22:17:54 ID:1nOCgITJ
>>958
こういう輩にはアドバイスはすべきじゃないと
960無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 22:18:11 ID:OCOwnH+g
>>958
任意保険基準でいくらになるか計算してから書き込め。
961無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 22:26:19 ID:j07wfYkJ
あえていえば赤本基準か青本基準でぶつけてかえってくるのが任意保険基準かな
962無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 22:34:16 ID:OCOwnH+g
>>961
知らない上にテンプレも読まずに回答するなよ。
963無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 23:10:26 ID:Cjl9IMF0
949
事故証明はなんてかかれてるの?
964無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 00:31:48 ID:Z9Rn13vA
>>944
事故とは関係ないけど
頸椎だと外科治療のリスクも多いので手術等
深く手は付けられない事情もありますが
医学的に1年も治療して効果のない場合は
治療による治癒の見込み無し
一般的に言う障害を持った状態
後遺症と言うことになります

つまり医師の資格を持つモノが治癒の見込みの
無いものを永遠に治療し報酬を得ることは倫理的にも
許されない
単に後遺症の痛みを取る投薬や施術等は別ですが
損害賠償の視点からは後遺症と線を引いてから続行しても
良いわけです

つまり痛い痛いも限度がある何時までも治らない痛みは
不治の病と診断しないと医師の立場がなくなるわけです
965無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 09:12:00 ID:IsaRZjzf
質問です。
旦那が交通事故したんですが、3台の真ん中で挟まれたんですがそういう場合、前の車の修理代金払わなくちゃならないんですか?
966無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 09:24:33 ID:73x9ZzDN
示談についての質問です。相手は全労です。
私は素人なんですが保険屋が提示してきた
金額を基準に交渉するよりも、一度無料の事故相談に行って
大まかな金額を計算してもらいそれを提示していったほうが
金額はあがると思いますか?
自分の考えでは一度相談センターに行って金額を出してもらい
それを元に相手の金額との中間点を決めて、示談斡旋の手間や時間もあるので、
その他主張事項を軽く争う位にして示談をしようと思いますがどうでしょうか?
三ヶ月で実治療40日相手の提示額は30万弱です。
967無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 09:37:29 ID:j91UYgXG
>>965
簡単に言えば、払わなきゃいけない。
968無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 09:38:17 ID:Z9Rn13vA
>>966
金額を上げたいなら示談をやめて訴訟する
前提で話しを進めましょう

訴訟の判決金額-諸費用=示談解決金額
保険会社の提示はそれほど訴訟を起こして
得られる実益にかけ離れていませんが
1円でも多く納得した金額が欲しいなら訴訟で
969無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 10:34:58 ID:i/5FsWLJ
>>965
事故状況にもよるが、基本的には、一番後ろの車に追突され、そのはずみで前車に追突した玉突き状態であれば一番後ろが100%悪いので賠償する必要なし。
あなた側の車が前車に追突し、その後に後続車に追突されたのなら、当然前車には賠償しなければならない。
970無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 10:38:49 ID:i/5FsWLJ
>>966
テンプレのよくある質問参照
971無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 15:05:34 ID:IsaRZjzf
>>967-969
ありがとうございました。一番後ろの車に追突され、そのはずみで前車に追突したみたいなので安心しました。
972無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 18:21:48 ID:lWD8fyLW
車同士の事故が起きてしまい、物損事故で処理する事を警察に言いました。
一週間経過して保険の関係(金銭問題)で人身扱いに変更したいんですが、人身扱いにすることは出来ますか?ちなみにまだ示談書は書いてません。
973無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 18:22:33 ID:hY2Im0DC
>>972
できるよ
やるんなら早急にね
974972:2007/01/19(金) 18:25:25 ID:lWD8fyLW
その場合、また現場検証とかするんでしょうか?
また早急とはどれくらいでしょうかね?
975無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 19:00:41 ID:hY2Im0DC
>>974
実況検分は警察が必要と判断すれば、またやるかもしれませんね
人身事故なら診断書も必要となりますから、病院に行ってください
とにかく今すぐに、切り替える旨を警察に伝えましょう
それから、相手が仮にどんなにあなた好みのイイ女でも
どんなに誠意を持って謝ってきたとしても
納得しないうちは絶対に示談書に署名、捺印したらダメですよ
示談成立は民法上の「和解」になるので、後でごちゃごちゃ言うのは
もう不可能です。そこから金銭要求なんかすると、エライ事になりますよ
976無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 19:04:09 ID:Jz5mkY5O
【お名前】
 omomu
【事故日・時間帯】
 昨年の12月30日、15:15ごろ。
【相手の車両等】
 自分…軽自動車
 相手…原付
【警察への届出の有無と処理】
 警察には届出済み。人身扱い。
【保険の加入状況】
 双方とも任意に加入。
【怪我の有無と程度】
 自分…無傷。
 相手…転倒して左足に打ち身。
【相互の車両等の破損状況】
 自分…右フロントのバンパーとフェンダーが破損。
 相手…原付も転倒したので左側面に擦った跡。
     右側面のプラスチックカバー(?)が破損。
【現場の状況】
 自分が優先道路の交差点に差し掛かった際、無理に原付が横切ろうと飛び出してきた。
 ブレーキを踏んだが間に合わず、衝突。衝突といっても、ほとんどスピードは出ていなかった。
 相手は一応救急車で運ばれたが、打ち身で、湿布で治るそう。
【で、何を相談したいか?】
 こちらの保険屋は自分3:相手7で交渉するということだったので任せておいたんですが、
 先ほど電話がかかってきて、相手側は五分五分じゃないと裁判おこすと言っているそう。
 一応、交渉は続けるそうですが、どのぐらいの割合が妥当なんでしょうか?
 また、もし裁判になった場合、勝てるでしょうか?
. ━━━┛↑┗━━
       /←───自分
━━━┓│┏━━
     相手
977無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 19:25:35 ID:rq02VpnX
976
何をもって勝ち負けなのか?過失割合だけの話しなら保険担当者の言う通り。

相手がゴネルなら保険屋任せ、弁護士特約有りなら弁護士にお任せ

ただし保険を使う以上等級は変わる

反則金、点数は微妙
むしろ相手の方鴨
978無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 19:28:57 ID:0uOVcNb1
でも2くらいは修正する方法って案外容易だよな
979無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 19:47:36 ID:5A07iP1g
ハリケーン猛って知ってる?
980無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 19:51:23 ID:J+/ECr2V
>>976
裁判やるっていってるんだからやってもらった方が
安上がりで解決も早くていいんじゃない。

よほど変な状況でないかぎり保険屋が言ったとおりの結果になると思うが。
981976:2007/01/19(金) 20:02:16 ID:Jz5mkY5O
五分じゃないと裁判というのは、向こうの保険屋がそう言ってるのか
事故相手本人が言ってるのかはわかりませんが、とりあえず保険屋に
任せてみます。
アドバイスありがとうございました。
982無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 20:21:43 ID:0uOVcNb1
>>980
なんにしても、次スレヨロ
983無責任な名無しさん:2007/01/20(土) 16:08:47 ID:gN6TSdkW
>>981
訴えられて文書が来たら保険屋に連絡してあとは任せればおk
984無責任な名無しさん:2007/01/21(日) 12:44:25 ID:tNiapifK
ふと思い出したので質問させてください。
過去に事故で顔に傷を負い、第7級12号の醜状障害認定を受け
1051万円+治療費等約13万を相手の保険会社から受け取りました。
この額には逸失利益も慰謝料も一切含まれていないように思える
のですが、すでに5年の歳月が経過しています。
顔が数ヶ月腫れ上がり、成人式も大学もアルバイトも行けず
辛い思いをしたのに保険会社はたった13万しか出していないとい
うのが少しひっかかります。
今からなんとかなるものなのでしょうか。
985無責任な名無しさん:2007/01/21(日) 12:49:38 ID:q2ydbtPT
>>984
1051万貰ったのに何で13万しか出してないと思うんだ?
986無責任な名無しさん:2007/01/21(日) 12:49:56 ID:+D9/4Qq1
>>984
スレ違いです。3年以上経過しているので、時効です。
987984:2007/01/21(日) 19:24:28 ID:tNiapifK
>>985
1051万は、自賠責からのものです。
その時保険会社の方からは、これで全部ですといわれました。
当時はまだモデルとかしか逸失利益はでないと考えていたの
でしょうか。まぁ済んだ事として、あきらめます。
>>986
3年ですか・・・ありがとうございました。
988無責任な名無しさん:2007/01/21(日) 20:16:07 ID:I+IBunrh
>984
自賠責からの1051万は後遺障害慰謝料で、逸失利益も込みです。
保険会社からの13万の治療費も自賠責から出ているものです。

任意保険から出るものは、怪我で自賠責の120万を超えた部分。
後遺障害で4000万を超えた部分です。

あなたのケースでは任意保険からの支出は一切ありません。
989無責任な名無しさん
【お名前】
 工作機械工
【事故日・時間帯】
 先週末平日夜7時前後
【相手の車両等】
 私は歩行者。相手は車です。
【警察への届出の有無と処理】
 自分で通報しました。扱いは交通事故です。
【保険の加入状況】
 相手の方は入ってます。
【怪我の有無と程度】
 左腕打撲、最低でも全治二週間の診断と出ました。相手は無傷です。
【相互の車両等の破損状況】
 相手の車のカンガルーバー?というのですか?あのパイプみたな場所に当たりました。
相手の車は無傷だと思います。
【現場の状況】
 幅約1.5mほどの歩道を歩いていたところ、ビルの車庫から出てくる車両に撥ねられました。
車庫のゲートから歩道まで、3mはある見通しのよいところです。
【で、何を相談したいか?】
長文になるので書けませんが、事故時にかなり悔しい思いをする態度を取られました。
たかが二週間の診断ですが、慰謝料の請求などを出来るものなのでしょうか。
因みに怪我の影響で仕事は一切できない状況です。
去年の暮れに技術職で転職したばかりだし、会社にも迷惑をかけて申し訳ない状況です。

今も感じる痛みと、相手方の態度を思い出して悔しい気持ちでいっぱいです。