法律実務に役立つ本■01

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
法律実務に役立つ本を紹介するスレです!
2無責任な名無しさん:2006/12/05(火) 20:23:15 ID:OslHFWvD
交通事故実務に役立つ本

「例題解説交通損害賠償法」(法曹会)
平成18年10月刊
3無責任な名無しさん:2006/12/05(火) 20:25:11 ID:OslHFWvD
離婚事件に役立つ本

東京家庭裁判所家事第6部編著
「東京家庭裁判所における人事訴訟の実情」(判例タイムズ社)
平成18年11月刊

東京家裁の離婚訴訟等の実務を記した必読本
書式例等も充実
4無責任な名無しさん:2006/12/05(火) 20:42:51 ID:OslHFWvD
消費者法実務に役立つ本

梶村太市・石田賢一編
「特定商取引法」(青林書院)

姉妹書「割賦販売法」に続く裁判官・書記官による特定商取引法の解説本
5無責任な名無しさん:2006/12/05(火) 20:52:01 ID:OslHFWvD
過払金返還実務に役立つ本

全国クレジット・サラ金問題対策協議会
「クレサラ実務最先端 2006年版
 進展する過払い金返還請求とクレジット過剰与信の問題を中心に」
6無責任な名無しさん:2006/12/06(水) 12:23:19 ID:tdNj444R
交通事故示談交渉に役立つ本

藤井勲・泉薫
「新・示談交渉の技術−交通事故の想定問答110番」(2006年改訂版)
(企業開発センター交通問題研究室・星雲社)
平成18年10月刊

加害者側企業用の想定問答集
7無責任な名無しさん:2006/12/06(水) 19:53:44 ID:WhjJmAVn
過払金返還実務に役立つ本

名古屋消費者信用問題研究会・瀧康暢編著
「[過払い金回収マニュアル]サラ金・消費者金融からお金を取り返す方法」
(ダイヤモンド社)
平成18年12月刊

過払金返還のマニュアル本(CD−ROM付き)
8無責任な名無しさん:2006/12/07(木) 19:16:42 ID:QJULfXBr
労働関係紛争に役立つ本

労働新聞社編
「労働裁判における和解の実際」(労働新聞社)
平成18年5月刊

労働関係裁判の紛争及び裁判上の和解事例を21例掲載
事案の概要、和解条項等掲載されており裁判相場を知るのに最適
9無責任な名無しさん:2006/12/07(木) 19:25:56 ID:QJULfXBr
刑事事実認定で参考になる本

植村立郎「実践的刑事事実認定と情況証拠(補訂版)」(立花書房)
平成18年11月刊

刑事裁判官による刑事事実認定に関する論文
司法修習生あたりにおすすめ
10無責任な名無しさん:2006/12/10(日) 17:50:45 ID:tRP3tYaJ
不動産関係訴訟に役立つ本

藤原勇喜「公図の研究(5訂版)」(朝陽会)
平成18年11月刊
11無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 18:58:31 ID:UpmFa3IS
交通事故紛争に役立つ本

羽成守監修、日本臨床整形外科学会編
「改訂版Q&A交通事故診療ハンドブック」(ぎょうせい)
平成18年12月刊

医療機関のためのガイドラインと患者対応のノウハウ
12無責任な名無しさん:2006/12/12(火) 19:33:20 ID:XtXS3NIT
刑事裁判実務に役立つ本

山室惠編著「改訂版刑事尋問技術」(ぎょうせい)
平成18年12月刊

司法修習生におすすめ
13無責任な名無しさん:2006/12/13(水) 19:15:02 ID:NO1/IVKh
民事事実認定の参考になる本

伊藤眞・加藤新太郎編
「[判例から学ぶ]民事事実認定」(有斐閣)
平成18年12月刊

司法修習生におすすめ
14無責任な名無しさん:2006/12/16(土) 18:32:42 ID:MIjn9C7d
刑事弁護実務に役立つ本

庭山英雄・山口治夫編
「刑事弁護の手続と技法〔改訂版〕」(青林書院)
平成18年12月刊

弁護士におすすめ
15無責任な名無しさん:2006/12/19(火) 21:14:10 ID:drUWN8ZP
法人法改正の立案担当者解説本

新公益法人制度研究会編著
「一問一答公益法人関連三法」(商事法務)
平成18年12月刊
16無責任な名無しさん:2006/12/20(水) 19:43:55 ID:vJi05Jgt
ライセンス契約の締結に役立つ本

吉川達夫・森下賢樹・飯田浩司編著
「ライセンス契約のすべて−ビジネスリスクの法的マネジメント」
(レクシスネクシス・ジャパン、雄訟堂出版)
平成18年11月刊

各種ライセンス契約のひな形添付。アフィリエイト契約のひな形は本邦初?
17無責任な名無しさん:2006/12/21(木) 03:10:53 ID:Dk2AP6sR
>>1
良いスレ建てたな。
ローカルルール厨が寄りついてこないや。
18無責任な名無しさん:2006/12/21(木) 19:19:38 ID:fuYXV1EL
刑事弁護実務に役立つ本

東京弁護士会刑事弁護委員会編
「実践刑事弁護・国選弁護編(新版)」
「実践刑事弁護・当番弁護士編(新版)」
(現代人文社)

新人弁護士向けのマニュアル本、書式CDロム付
19無責任な名無しさん:2006/12/26(火) 19:09:36 ID:dSIl4TYn
倒産法実務に役立つ本

山本和彦・長谷川宅司・岡正晶・小林信明編
「Q&A民事再生法」(有斐閣)
20無責任な名無しさん:2006/12/28(木) 15:29:08 ID:1qtMcRTr
税法のアンチョコ本

三木義一・関根稔・山名隆男・占部裕典
「実務家のための税務相談 民法編(第2版)」
(有斐閣)
平成18年12月刊
21無責任な名無しさん:2007/01/06(土) 00:14:37 ID:QLpd2YJ8
クレサラの基本書。債務整理をやる人必携。

「クレジット・サラ金処理の手引 四訂版」
東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会
東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会 編著
2005/ 8/25刊
22無責任な名無しさん:2007/01/06(土) 16:53:58 ID:ySWl4KXL
破産管財業務に役立つ本

園尾隆司・西謙二・中島肇・中山孝雄・多比羅誠編
「新・裁判実務大系28 新版破産法」(青林書院)
平成19年1月刊
23無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 15:49:57 ID:j07wfYkJ
破産管財業務に役立つ本

東京弁護士会法友全期会破産実務研究会編
「新版破産実務マニュアル」(ぎょうせい)
平成19年1月刊
24無責任な名無しさん:2007/01/20(土) 19:11:00 ID:SPhTPcVe
消費者法実務に役立つ本

日本弁護士連合会編
「消費者法講義第2版」(日本評論社)
平成19年1月刊

消費者契約法等の改正に対応
25無責任な名無しさん:2007/01/22(月) 19:53:34 ID:YEH98VUb
新人弁護士、司法書士向けの本

柄澤昌樹編著「クレジット・サラ金の任意整理実務Q&A」(青林書院)
平成19年1月刊
26無責任な名無しさん:2007/02/05(月) 19:31:43 ID:Q4fwqmZK
会社法実務に役立つ本

今井宏監修、成毛文之著
「株主総会・取締役会・監査役会議事録作成マニュアル(新訂4版)」
(商事法務)
27無責任な名無しさん:2007/02/10(土) 19:19:42 ID:Xi3ShzdP
ライセンス契約の基本書

椙山敬士・小川憲久・高林龍・平嶋竜太編著
「ビジネス法務大系1 ライセンス契約」(日本評論社)
28無責任な名無しさん:2007/02/26(月) 19:41:07 ID:Hl7iptxU
個別的労働紛争のアンチョコ本

山口幸雄・三代川三千代・難波孝一編
「労働事件審理ノート(改訂版)」(判例タイムズ社)
平成19年2月刊
29無責任な名無しさん:2007/03/08(木) 02:19:37 ID:ERosJ3qX
「紛争類型別の要件事実 民事訴訟における攻撃防御の構造」 司法研修所編 法曹会発行  
   
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000033 
30無責任な名無しさん:2007/03/11(日) 18:52:13 ID:U1/1QW/x
税法のサポート本

大阪弁護士会・友新会編
「新版弁護士業務にまつわる税法の落とし穴」(清文社)
平成19年2月刊
31無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 22:38:00 ID:YArC5QN1
税務訴訟のハウツー本

中尾巧「税務訴訟入門(第3版)」(商事法務)
平成19年3月刊
32無責任な名無しさん:2007/04/07(土) 17:38:52 ID:srf6DeyY
会社法(総会運営)実務に役立つ本

東京弁護士会会社法部編
「新株主総会ガイドライン」(商事法務)
平成19年4月刊
33無責任な名無しさん:2007/04/13(金) 19:40:56 ID:wByePj0R
仲裁による紛争解決事例集

第二東京弁護士会仲裁センター運営委員会編著
「ADR解決事例 精選77」(第一法規)
平成19年4月刊
34無責任な名無しさん:2007/04/15(日) 14:21:39 ID:unpDvmdB
警察庁刑事局鑑識課 犯罪鑑識 
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000059
35無責任な名無しさん:2007/04/15(日) 16:25:22 ID:EtTOe6Tf
家族法実務に役立つ本

東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会編
「平成17年度専門弁護士養成連続講座 家族法」
(商事法務)
平成19年4月刊
36無責任な名無しさん:2007/04/19(木) 14:45:24 ID:W/XADORZ
財団法人 司法協会 「新訂 民法概説 (三訂版) Basic & Step up」 裁判所職員総合研修所監修  
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000080
37無責任な名無しさん:2007/04/21(土) 01:13:23 ID:4XGsqPfc
一般民事事件における和解条項を作成する時に役立つ本

裁判所書記官研修所実務研究報告書
「書記官事務を中心とした和解条項に関する実証的研究」
(法曹会)
平成14年刊
38無責任な名無しさん:2007/04/21(土) 17:56:40 ID:+vfWGLxY
民事執行規則の注釈本

最高裁判所事務総局民事局監修
「条解民事執行規則(第三版)」
(司法協会)
平成19年4月刊
39無責任な名無しさん:2007/04/29(日) 00:29:53 ID:H8z9mltb
司法協会 「民事訴訟法講義案」 裁判所職員総合研修所監修
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000097
40無責任な名無しさん:2007/05/01(火) 02:50:42 ID:5L/9Duj+
交通事故・過失相殺といえばコレ

別冊判例タイムズ16号
『民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準』<全訂4版>
東京地裁民事交通訴訟研究会 編
41無責任な名無しさん:2007/05/01(火) 02:54:31 ID:5L/9Duj+
会社訴訟はコチラ

東京地方裁判所商事研究会 編 
『類型別会社訴訟T・U』
(判例タイムズ社)
42無責任な名無しさん:2007/05/01(火) 03:05:05 ID:lLAqhFwm
読んでないけど。

有斐閣
『刑事弁護の技術と倫理』
佐藤博史/著
5月中旬
43無責任な名無しさん:2007/05/04(金) 02:01:34 ID:PktykV5d
刑事実務証拠法 第4版  
http://www.hanta.co.jp/hon/ISBN978-4-89186-134-6.htm
44無責任な名無しさん:2007/05/04(金) 08:13:56 ID:grNPTLkB
裁判官の本音を書いた本。民事訴訟実務に関わる人には役に立つと思う。読んでて面白い。

『民事訴訟実務と制度の焦点
−実務家、研究者、法科大学院生と市民のために』
瀬木比呂志 著
判例タイムズ社
A5判 768頁
価格 7,140円(税込)
平成18年刊行
45無責任な名無しさん:2007/05/26(土) 21:38:03 ID:5dsnXwGP
家事審判法の体系書

佐上善和『家事審判法』(信山社)
平成19年4月刊
46無責任な名無しさん:2007/06/01(金) 02:55:13 ID:T6Ou1Oaq
刑事弁護の技術と倫理
佐藤博史|有斐閣|2007年 05月発売
単行本|ISBN/JAN:9784641042476
 
本体価格:3,600円(税込:3,780円)
  
 
47無責任な名無しさん:2007/06/08(金) 21:28:14 ID:0rWEqNur
清田冨士夫編著
『詳解労働審判法-逐条解説と審判書式の作成方法』
(ぎょうせい)
48無責任な名無しさん:2007/06/13(水) 20:24:14 ID:7OUiYpyT
大阪地裁の交通事故損害賠償の算定基準を公刊した本

大阪地裁民事交通訴訟研究会編著
『大阪地裁における交通損害賠償の算定基準』
(判例タイムズ社)
平成19年6月刊
49無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 21:56:48 ID:NIxSl5xg
小磯治著
『夫婦関係調停条項作成マニュアル〔第3版〕』
(民事法研究会)
平成19年6月刊
50無責任な名無しさん:2007/06/25(月) 19:47:31 ID:lG6uJany
消費者契約法のオフィシャルコンメンタール

内閣府国民生活局消費者企画課編
『逐条解説消費者契約法(新版)』
(商事法務)
平成19年6月刊

51無責任な名無しさん:2007/06/30(土) 21:53:10 ID:Fm3lFM63
法律実務家を対象とした医療過誤訴訟を取り扱った数少ない専門書。

小山稔・西口元編集代表
塩谷國昭・鈴木利廣・山下洋一郎編
『専門訴訟大系1 医療訴訟』
(青林書院)
52無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 12:08:03 ID:IdYRxPGz
書き込みがしばらく止まってるみたいですね。
ところで、著作権関係で何かいい本はありませんか。どなたか教えてください。
53無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 07:48:52 ID:UyRKjaIR
実務書を並べるだけではなく
他の類書と比較して
こんな点がいいんだということを
書いてくれないかな。
54無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 20:45:44 ID:0+axNeC8
岡村勲監修 守屋典子、高橋正人、京野哲也著
『犯罪被害者のための新しい刑事司法』
(明石書店)

被害者参加制度、損害賠償命令制度についての初の逐条解説本
55無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 01:16:44 ID:GFb2chPa
普通、立法担当者の解説を読むっしょ?
56無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 22:58:39 ID:c/dPRZCs
>>55
まだ出てないんだけど。
57無責任な名無しさん:2007/08/22(水) 22:21:06 ID:/QUkV/cN
58無責任な名無しさん:2007/08/26(日) 01:26:25 ID:MK9mhBMF
知り合いが、会社を整理したいと言ってるので、
中小会社の清算の実務的な本を紹介してください
ちなみに、負債なし、病気による引退、後継者なしのためです。
59無責任な名無しさん:2007/08/31(金) 15:01:11 ID:ZwZyZ8P4
付添人用の少年事件の実務マニュアル

第二東京弁護士会子どもの権利に関する委員会編
『新少年事件実務ガイド』(現代人文社)
60無責任な名無しさん:2007/08/31(金) 15:03:38 ID:ZwZyZ8P4
原告代理人用の行政訴訟マニュアル

斎藤浩『行政訴訟の実務と理論』(三省堂)
61無責任な名無しさん:2007/09/01(土) 03:15:15 ID:KykCaED7
債権回収必携「執行トラブルQアンドA」
中央総合法律事務所編著 (経済法令研究会)

どちらかというと私のような実務初心者が広く勉強する本。
ただ、実務のツボも、惜しみなくちりばめられ、事例も適切。
62無責任な名無しさん:2007/09/01(土) 03:23:18 ID:KykCaED7
いいスレだな。立てた人に敬意。
競業避止関係で、詳細なお勧めの書籍がもしあったら
ご教示いただければ・・・
63無責任な名無しさん:2007/09/03(月) 00:31:06 ID:wiHp9lLb
実務家による人事訴訟法テキスト

野田愛子・安倍嘉人監修
『改訂人事訴訟法概説―制度の趣旨と運用の実情―』
(日本加除出版)
64無責任な名無しさん:2007/09/08(土) 22:48:08 ID:evyUmfJV
相続登記をする際の実務上の諸論点がうまくまとめられている。
実務初心者にもお勧め。

幸良秋夫著
『設問解説 実務家のための相続法と登記』
(日本加除出版)
65無責任な名無しさん:2007/09/12(水) 19:48:50 ID:KtF4ooh4
>>61 それ、良い本だね。
著者の説は革新的過ぎて賛成できない部分が多いけど、視点が
しっかりしていて流れがあって分かり易い。
66無責任な名無しさん:2007/09/12(水) 19:53:05 ID:KtF4ooh4
>>65
アンカーミス >>61 →>>60
67無責任な名無しさん:2007/09/12(水) 19:56:50 ID:kuN63jf0
>>65
この本と、法曹会の『行政事件訴訟の一般的問題に関する実務的研究』(改正未対応)を
読めば行政事件はこなせるかなって感じだね
68無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 00:39:50 ID:7LUcF8CK
今度、会社で第三者割当増資を行います。

そこで、株式の買取契約書をつくるのに役立つような本があれば
教えていただけないでしょうか。

株式譲渡誓約書の雛形はけっこう見つかるのですが、
株式を買い取ってもらう時の契約書の雛形って案外ないものですね。
69無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 10:19:20 ID:0knnahn3
株式買取契約って?
総数引受契約とは違うの?
70無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 14:57:10 ID:54xiz0U7
>>67
宇賀克也『行政法概説U』は改正法対応で割と読みやすい。

実は、行訴法の改正直前に出た『条解』と『コンメ』を買ってしまったのだが、
1,2年後に改訂されて、本当に腹が立つ。
普通、改正直前は避けて改正してから出版するだろうに。
買ってほとんど読んでないから、改訂版を買う気になれんww
71無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 19:53:55 ID:7LUcF8CK
>>69
ご質問ありがとうございます。
私の書き方がよくないですね。

今度、第三者割当を行い、複数の取引先に、
会社の株を付き合い程度に買ってもらうことになりました。

それで、株式売買契約と言うのか、株式買取基本契約と言った方が
良いのかわかりませんが、その辺の契約を締結するために、
参考になる本があれば教えていただきたいと思った次第です。
72無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 19:55:26 ID:zD3QeEUC
弁護士法23条の2照会の活用法

東京弁護士会調査室編
『弁護士会照会制度−活用マニュアルと事例集』
(商事法務)
73無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 21:40:02 ID:zD3QeEUC
民事裁判の不服申立て制度に関するアンチョコ本

茨城県弁護士会編
『民事訴訟・執行・保全・破産における不服申立の実務−抗告・異議等の活用』
(ぎょうせい)
74無責任な名無しさん:2007/09/14(金) 17:53:09 ID:LJTLtHtx
新会社法施行後の商業登記実務について
民事局の人間が書いた初めての本(多分)。
商業登記に関わる者にとっては必携。

松井信憲著
『商業登記ハンドブック』
(商事法務)
75無責任な名無しさん:2007/09/14(金) 21:27:26 ID:eQiHKZxY
Q&A 類型別 刑事弁護の実務
編著/三木祥史(弁護士)
新日本法規

司法研修所の刑事弁護教官経験者の弁護士が、
これからの刑事弁護を担う弁護士に向けて、
その経験と研究の成果をまとめた1冊です。

とのことらしい。もちろんまだ読んでない。
http://www.sn-hoki.co.jp/shop/product/book/detail_50629.html
76無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 14:01:52 ID:0ZcXdMvC
法学セミナー増刊 『速報 判例解説 Vol.1』

憲法、行政法の判例は左翼的な訴訟の事件に偏っているような
感じがして気になる。浦部さんが編集したからかな。
77無責任な名無しさん:2007/09/22(土) 22:36:01 ID:mpRm+4GP
民事訴訟法概説 8訂版 裁判所職員総合研修所監修 司法協会刊
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000191
78無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 19:23:07 ID:FU0WgSJu
破産(管財)実務にまつわるアンチョコ本

全国倒産処理弁護士ネットワーク編
『破産実務Q&A150問−全倒ネットメーリングリストの質疑から』
(きんざい)
79無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 23:33:01 ID:9yrWGrU+
『民法の争点』・・・22年ぶりに改定。執筆陣が大幅に世代交代。

中舎寛樹・・民法94条の機能
潮見佳男・・履行不能
池田真朗・・債権譲渡法の新たな展開
窪田充見・・過失論の新たな展開
水野謙・・事実的因果関係
橋本佳幸・・過失相殺

その他、適材適所の執筆陣営
・・・目次を読んでいるうちにわくわくして来た。
80無責任な名無しさん:2007/10/13(土) 18:47:33 ID:HGZej0oB
新会社法についての弁護士会研修講演を書籍化した本

東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会編
『弁護士専門研修講座 会社法の法的論点と実務』
(ぎょうせい)
定価(価格):5,200円(税込み)
本  体 :4,952円
ISBN   :978-4-324-08149-5
発行年月 :2007年9月25日
http://www.gyosei.co.jp/home/books/book_detail.html?gc=5107148-00-000
81無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 18:51:55 ID:hUYP2qLw
司法協会刊 親族法相続法講義案 (六訂補訂版) 裁判所職員総合研修所監修  
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000194
82無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 19:40:48 ID:2ShLLmGx
『民法コンメンタール』 ぎょうせい 川井健、西原道雄、吉野衛、山田卓生、淡路剛久 編

って使ってる人いる?
全部で15万7500円するところ,事務管理・不当利得・不法行為がないところがネックなんだが。
注釈民法の出版・改訂があまりに遅いので,少し興味がある。
83無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 20:09:46 ID:bPPfmsBn
本邦初の新破産法の注釈書

竹下守夫編集代表/上原敏夫・園尾隆司・深山卓也・小川秀樹・多比羅誠編
『大コンメンタール破産法』
(青林書院)
http://www.seirin.co.jp/bin/view/014477.html
84無責任な名無しさん:2007/10/28(日) 17:53:57 ID:kWT3t4Uq
自動車保険に関するQ&A本

(財)日弁連交通事故相談センター編
『Q&A新自動車保険相談』
(ぎょうせい)
85無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 21:00:01 ID:AB1XYXFX
離婚調停についての概略本

『離婚調停ガイドブック(第3版)』
梶村太一 
発行所:日本加除出版 
定価(税込):\4,935,-   本体価格:\4,700,-
発刊:2007/10/29   ISBN978-4-8178-3519-2 

86無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 19:10:55 ID:NMKYka5f
東京地裁公式の債権執行ハウツー本

東京地方裁判所民事執行センター実務研究会編著
『民事執行の実務 債権執行編(上)(下) 第2版』
(きんざい)

http://store.kinzai.jp/book/11128.html
http://store.kinzai.jp/book/11129.html
87無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 21:17:44 ID:wmd1+1at
仮処分関係でお薦めの本があれば教えて下さい(処分禁止メインのものがあれば是非)。
88無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 21:20:03 ID:NMKYka5f
>>87
書式集なら
「書式民事保全の実務〔全訂四版〕 ―申立てから執行終了までの書式と理論」
http://www.minjiho.com/new_detail.php?isbn=4-89628-279-5
89無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 23:46:45 ID:rQRAKYYB
>>87
理論面なら
「民事保全の実務[新版増補](上)(下)」
http://store.kinzai.jp/book/10661.html
http://store.kinzai.jp/book/10662.html
90無責任な名無しさん:2007/11/04(日) 10:41:37 ID:ceBeg7pw
>>88,89
ありがとうございます。
91無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 18:40:00 ID:mamcP+Ob
消費者被害救済に係る破産管財実務本。座談会と報告書からなる

豊田商事株式会社破産管財人編
『豊田商事事件とは何だったか−破産管財人調査報告書記録』
(朝日新聞社)
http://opendoors.asahi.com/data/detail/8580.shtml
92無責任な名無しさん:2007/11/08(木) 10:30:41 ID:B+pG7HWf
東京地裁公式の不動産執行ハウツー本

東京地方裁判所民事執行センター実務研究会編著
『民事執行の実務-不動産執行編(上)(下)〔第2版〕』
(きんざい)
http://store.kinzai.jp/book/11130.html
http://store.kinzai.jp/book/11131.html
93無責任な名無しさん:2007/11/09(金) 14:39:19 ID:6J9mDPRx
特定商取引法の解説本

圓山茂夫
『詳解特定商取引法の理論と実務(補訂版)』
(民事法研究会) 
94無責任な名無しさん:2007/11/10(土) 00:38:37 ID:nQW0vBd4
不動産登記法のマニュアル本でいいのはなんだ?
商業登記ハンドブックみたいな。種々の短答六法みたいな。
95無責任な名無しさん:2007/11/11(日) 22:34:56 ID:UwZX4cxJ
>>94
不動産登記申請memo
(新日本法規出版)

なんてどお?利益相反に関しては分かりやすいと思われ。
96無責任な名無しさん:2007/11/12(月) 20:43:57 ID:KoV4JEK9
民事事実認定についての司法研究

『民事訴訟における事実認定』(法曹会)
第1章 事実認定の基礎
 第1節 証明度
 第2節 民事訴訟における事実認定の特徴
 第3節 書証と人証
 第4節 動かし難い事実とストーリーの合理性
 第5節 経験則
 第6節 推定
 第7節 直接証拠による認定と間接事実による認定
 第8節 全体像の把握
 第9節 事実認定の精度を向上させるための留意点
第2章 各種証拠方法の証拠力
 第1節 はじめに
 第2節 書証
 第3節 人証
 第4節 鑑定
第3章 契約類型による事例分析
 第1節 はじめに
 第2節 保証契約の成否
 第3節 売買契約の成否
 第4節 消費貸借契約の成否
資料編 「事実認定を語る〜高裁裁判官インタビュー集」
97無責任な名無しさん:2007/11/13(火) 17:58:42 ID:NlFXXwig
>>95
ありがと、今度本屋で見てくる。
98無責任な名無しさん:2007/11/14(水) 19:19:14 ID:v5f0hDch
特定商取引法の解説本

圓山茂夫
『詳解特定商取引法の理論と実務(補訂版)』
(民事法研究会)
http://www.minjiho.com/new_detail.php?isbn=9784896284201
99無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 01:35:15 ID:8eARP4FT
藤子不二雄
「ドラえもん〜第2巻〜アンキパン」(てんとう虫コミックス)
100無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 02:34:38 ID:HfSO483G
『必携 法律家・支援者のための 生活保護申請マニュアル 補訂版』
全国クレジット・サラ金問題対策協議会 発行
生活保護問題対策全国会議事務局 編著

2007/10/13刊 1,429円
101無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 03:22:27 ID:weeysVf1
織込版 会社法関係法令全条文 
商事法務 編
2300円くらい。

会社法施行規則と会社計算規則が織り込んであって便利。
判例・登記先例・参照条文・準用条文が織り込んであれば完璧なんだけどな・・・
102無責任な名無しさん:2007/12/18(火) 21:37:04 ID:n723kcb9
破産法の事実上の解釈指針

伊藤眞、松下淳一、山本和彦編
『新破産法の基本構造と実務』
(有斐閣)
103無責任な名無しさん:2007/12/18(火) 22:01:48 ID:n723kcb9
東京地裁破産再生部の実務運用マニュアル本

西謙二、中山孝雄編、東京地裁破産再生実務研究会著
『破産・民事再生の実務(新版)上中下』
(きんざい)
104無責任な名無しさん:2007/12/23(日) 01:08:45 ID:qBNwVliq
国際取引契約実務マニュアル~チェックリストで英文契約書を骨組みから理解する~
[日商岩井株式会社法務リスクマネジメント部]

海外取引実務者用。
105無責任な名無しさん:2007/12/24(月) 00:32:49 ID:60MYZ9/m
立案担当者による新貸金業法のQ&A

『Q&A 新貸金業法の解説』(きんざい)
定価(税込み)  2,730円
編・著者名  大森泰人編
発行日  2007年5月30日
判型・体裁・ページ数  A5判 並製 264ページ
106無責任な名無しさん:2008/01/13(日) 11:14:10 ID:CPWAnWjL
刑事弁護初心者によさそうでしたよ。

『刑事弁護ビギナーズ』(現代人文社)
定価:2800円(税抜)
判型:B5
頁数:208
発行年月日:2007年12月28日
 実務で求められる技術と情熱を凝縮した刑事弁護の入門書。弁護活動に必要
なノウハウを完全解説。最先端の実践・理論も多数掲載。あらゆる場面を網羅
した書式CD-ROM付。
107無責任な名無しさん:2008/01/21(月) 19:38:06 ID:Qhrh+upE
消費者保護の観点からみた金融商品取引法、金融商品販売法等の解説書

上柳敏郎、石戸谷豊、桜井健夫
『新・金融商品取引法ハンドブック(第2版)』
(日本評論社)
定価(税込) 3360 円
本体価格 3200 円
判型 A5判
ページ数 432
旧ISBNコード
ISBNコード ISBN978-4-535-51608-3
発刊 2008.1
108無責任な名無しさん:2008/01/22(火) 21:00:56 ID:0v48owEz
交通事故刑事弁護のハウツー本

交通法科学研究会編
『交通事故事件の弁護技術』
(現代人文社)
定価:2500円(税抜)
判型:A5
頁数:196
発行年月日:2008年1月18日
ISBN978-4-87798-366-6

思いのほか経験や特別の技術が求められる交通事故事件の弁護活動の中で、
教訓的な事件を抽出して報告。さらに弁護活動における問題点や課題について
経験豊富な弁護士による座談会も収録。
109無責任な名無しさん:2008/01/31(木) 22:17:16 ID:PRP8xk5E
裁判官用の消費者関係法の実務バイブル

最高裁判所事務総局民事局監修
『消費者関係法執務資料(改訂版)』
(法曹会)
発刊:2008-02-01
価格:¥3,300(税込) 本体価格:¥3,143
110無責任な名無しさん:2008/02/02(土) 23:19:31 ID:CvH3dRwf
実務家による相続法のバイブル

松原正明
『全訂判例先例相続法V』
(日本加除出版)
判型 A5 480頁
定価 5,040円 (税込)

大好評シリーズ「全訂 判例先例相続法」待望の第V巻!!
相続の承認及び放棄・相続人の不存在について全面改訂!大幅加筆!

111無責任な名無しさん:2008/02/04(月) 21:58:54 ID:sl2bfezB
DV防止法の逐条解説本

南野知惠子、千葉景子、山本香苗、吉川春子、福島みずほ監
『詳解DV防止法(2008年版)』
(ぎょうせい)
発刊:2008-02-05
ISBN:978-4-324-08363-5
価格:¥3,899(税込) 本体価格:¥3,714
112無責任な名無しさん:2008/02/05(火) 20:15:11 ID:ZPM97Rxw
パラリーガル用の本だが、新人弁護士が破産実務のイロハを
勉強するのに一番いいと思う。
たぶん通販でないと手に入らない。

若松敏幸・遙みさき著
テキスト・破産パラリーガル
リトル・タイガー出版
2980円
113無責任な名無しさん:2008/02/07(木) 22:27:10 ID:KXmx8y+n
特別清算の実務マニュアル本

山口和男編
『(新会社法対応)特別清算の理論と裁判実務』
(新日本法規)
発刊:2008-02-08
ISBN:978-4-7882-7028-2
価格:¥3,675(税込) 本体価格:¥3,500
114無責任な名無しさん:2008/02/13(水) 20:55:08 ID:5vXeEgS2
実務家のための離婚事件手続マニュアル

東京弁護士会法友全期会家族法研究会編
『離婚・離縁事件実務マニュアル(改訂版)』
(ぎょうせい)
判型:A5
体裁:単行本
定価(価格):4,900円(税込み)
本体:4,667円
ISBN:978-4-324-08389-5
発行年月:2008年2月10日
115無責任な名無しさん:2008/02/13(水) 20:56:46 ID:5vXeEgS2
実務家のための労働事件手続マニュアル

東京弁護士会労働法制特別委員会編著
『新労働事件実務マニュアル』
(ぎょうせい)
判型:B5
体裁:単行本
定価(価格):5,200円(税込み)
本体:4,952円
ISBN:978-4-324-08306-2
発行年月:2008年2月8日

116無責任な名無しさん:2008/03/12(水) 13:16:04 ID:FFynmAXl
刑事弁護マニュアル本

入門・覚せい剤事件の弁護

編著者:東京弁護士会期成会刑事弁護研究会・編
定価:2900円(税抜)
判型:A5
頁数:238
発行年月日:2008年3月21日
ISBN978-4-87798-370-3

覚せい剤事犯は、刑事弁護では必ず担当するものである。しかし、その基本を学べる
解説書は少ない。本書は、覚せい剤の鑑定方法と覚せい剤事犯弁護の基本と留意点
を解説する。
117無責任な名無しさん:2008/03/28(金) 15:20:03 ID:Qw2xuX6A
弁護士必携の消費者救済マニュアル本

先物取引被害救済の手引(9訂版)
著者:日本弁護士連合会消費者問題対策委員会・編
発行:民事法研究会
発刊:2008-03-28
ISBN:978-4-89628-447-8
価格:¥6,090(税込) 本体価格:¥5,800
118無責任な名無しさん:2008/03/30(日) 20:26:34 ID:nCkuBiYH
会社法務に関するあんちょこ本

事業報告作成ガイドブック
公開・非公開会社別の解説と事例分析
著者:みずほ信託銀行証券代行部・編
発行:中央経済社
発刊:2008-03-28
ISBN:978-4-502-96410-7
価格:¥3,990(税込) 本体価格:¥3,800
119無責任な名無しさん:2008/04/02(水) 20:29:33 ID:1fW3CRHz
労働者側弁護士による労働裁判事例集

現代労働裁判の実践と理論
日本労働弁護団編
2008年03月 発行
ページ 675,9P サイズ A5ハードカバー 9,975円(9,500円+税)
ISBN 978-4-8451-1062-9 (4-8451-1062-8)
120無責任な名無しさん:2008/04/02(水) 20:35:23 ID:1fW3CRHz
>>119の出版社は旬報社でした。
121無責任な名無しさん:2008/04/02(水) 20:40:39 ID:1fW3CRHz
国家賠償法についての判例紹介本

実務判例逐条国家賠償法
著者:佐藤英善・編
発行:三協法規出版
発刊:2008-04-02
ISBN:978-4-88260-194-4
価格:¥3,885(税込) 本体価格:¥3,700
122無責任な名無しさん:2008/04/14(月) 21:08:19 ID:VBXQaswc
労働委員会制度のハウツー本

活用しよう労働委員会 理論と実践Q&A
著者:大阪労働者弁護団編
発行:耕文社
価格:¥2000(税込)
123無責任な名無しさん:2008/04/15(火) 23:55:13 ID:cTS/12cU
交通事故刑事弁護事件についてのハウツー本

交通事故事件弁護学入門
著者:高山俊吉
発行:日本評論社
発刊:2008-04-16
ISBN:978-4-535-51606-9
価格:¥3,150(税込) 本体価格:¥3,000
124無責任な名無しさん:2008/04/16(水) 20:42:41 ID:Df0Op2/9
交通事故民事訴訟についての実務本

脳脊髄液(低髄液圧症候群)の判例と実務―大発見か暴論か―
杉田 雅彦 著
2008年04月20日発行
A5判・597頁
定価 5,250円(税込)
本書の主要内容
第1章 脳脊髄液減少症とPTSD(心的外傷後ストレス障害)
第2章 篠永正道医師らの見解
第3章 篠永正道医師らの見解に反対する見解
第4章 法律家的疑問点
第5章 肯定判決の考え方
第6章 否定判決の考え方
第7章 裁判の総括的状況分析
第8章 医学会(界)の動向
第9章 国の対応
第10章 マスコミ報道
第11章 損害賠償の範囲
〔別紙1〕 脳脊髄液減少症ガイドライン2007
〔別紙2〕 脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)に関する民事事件判決要旨一覧
〔参考資料1〕 『 ブラッドパッチ療法』自費扱いについて
〔参考資料2〕 脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)関係参考文献等一覧表
〔参考資料3〕 脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)に関する裁判例(29件)
http://www.minjiho.com/new_detail.php?isbn=9784896284560
125無責任な名無しさん:2008/04/21(月) 21:39:58 ID:ffH9sQpv
電子記録債権法の立案担当者による解説本

一問一答 電子記録債権法
法務省・金融庁の担当官によるQ&A
著者:始関正光/高橋康文・編著
発行:商事法務
発刊:2008-04-21
ISBN:978-4-7857-1534-2
価格:¥2,730(税込) 本体価格:¥2,600
126無責任な名無しさん:2008/04/21(月) 21:51:10 ID:ffH9sQpv
交通事故訴訟についてのハウツー本

理論・実務・裁判から要件事実まで網羅!
専門訴訟講座@ 交通事故訴訟
塩崎 勤・小賀野晶一・島田一彦 編
民事法研究会
2008年04月23日発行
A5判・971頁
定価 7,875円(税込)
127無責任な名無しさん:2008/04/29(火) 20:39:31 ID:rgdGmHfI
検察官が書いた捜査法の演習本。

佐々木正輝・猪俣尚人共著
『捜査法演習−理論と実務の架橋のための15講』
(立花書房)

対談 捜査法の学び方
第1講 自動車検問、職務質・所持品検査その1
第2講 自動車検問、職務質・所持品検査その2
第3講 おとり捜査、会話傍受・録音、写真撮影
第4講 任意同行、留め置き、採尿
第5講 現行犯人逮捕
第6講 接見指定、準現行犯人逮捕
第7講 一罪一逮捕一勾留の原則
第8講 別件逮捕・勾留、余罪取調べその1
第9講 別件逮捕・勾留、余罪取調べその2
第10講 捜索・差押えの要件、別罪証拠の押収、別件捜索・差押え
第11講 捜索・差押えの執行方法及び捜索・差押許可状の効力の及ぶ範囲
第12講 令状によらない捜索・差押え
第13講 強制採尿令状
第14講 包括的差押え
第15講 取調べの法規制
128無責任な名無しさん:2008/04/30(水) 21:48:36 ID:Xvi+ieHN

情状弁護ハンドブック
GENJIN刑事弁護シリーズ09
編著者:坂本正幸/島弘毅/福島昭宏・著
予価:2300円(税抜)
判型:A5
頁数:200
発行年月日:2008年5月中旬
ISBN978-4-87798-377-2

刑事弁護実務は実際、情状弁護活動が多くを占める。弁護士自らの経験等に基づいて
情状弁護技術について解説した実務書。最近の新法による変化もカバーしている。
129無責任な名無しさん:2008/04/30(水) 21:55:45 ID:BnsU78Of
裁判官による知財訴訟のハウツー本。

リーガル・プログレッシブ3 知的財産関係訴訟
著者:飯村敏明/設樂隆一・編著
発行:青林書院
発刊:2008-04-30
ISBN:978-4-417-01451-5
価格:¥5,145(税込) 本体価格:¥4,900
130無責任な名無しさん:2008/05/02(金) 03:09:18 ID:EirmLUAJ
まじで?
131無責任な名無しさん:2008/05/03(土) 22:45:45 ID:R5o0ePNV
執行官の公式マニュアル本

執行官提要(第5版)
著者:最高裁判所事務総局民事局・監
発行:法曹会
発刊:2008-05-02
価格:¥5,899(税込) 本体価格:¥5,619
132無責任な名無しさん:2008/05/07(水) 19:36:42 ID:1/JpIXSx
離婚に関する法律相談本

離婚・内縁解消の法律相談[改訂増補版]
編・著者 山之内三紀子 編
判型 A5
ページ数 554
税込定価 5460円
本体価格 5200円(税抜)
発行年月 2008年05月
ISBN 4-417-01450-7
http://www.seirin.co.jp/bin/view/014507.html
133無責任な名無しさん:2008/05/15(木) 14:37:09 ID:Fa7e3OJL
民事執行のあんちょこ本

民事執行実務マニュアル
編著者名 :飯沼総合法律事務所/編
判  型 :A5
体  裁 :単行本
定価(価格):4,200円(税込み)
本  体 :4,000円
ISBN   :978-4-324-06403-0
発行年月 :2008年5月15日
ぎょうせい
134無責任な名無しさん:2008/05/20(火) 22:43:53 ID:LeCAPOHd
破産法についての論文集

新破産法の理論と実務
著者:山本克己/山本和彦/瀬戸英雄・編
発行:判例タイムズ社
発刊:2008-05-21
ISBN:978-4-89186-146-9
価格:¥5,880(税込) 本体価格:¥5,600
135無責任な名無しさん:2008/05/21(水) 07:20:22 ID:S/eF9Pio
修習生なのですが,このスレを参考にさせてもらってます。
読んだ感想を少々。

>>75
Q&A 類型別 刑事弁護の実務
刑弁教官おすすめ,私は白表紙よりこっちを読んでいる。

>>96
『民事訴訟における事実認定』(法曹会)
民裁教官もおすすめ,修習生必携。

>>111
『詳解DV防止法(2008年版)』
裁判官室にありました。これ一冊で必要かつ充分。
136無責任な名無しさん:2008/05/21(水) 12:11:24 ID:PdkiYCjI
情状弁護のノウハウ本

坂本正幸、島弘毅、福島昭宏著
『情状弁護ハンドブック』
(現代人文社)
価格(税抜): 2400円 発行: 20080530 ISBN: 4-87798-377-2 C2032

<紹介>
刑事弁護実務は実際、情状弁護活動がその多くを占める。弁護士自らの経験等に基づいて情状弁護技術に
ついて解説した実務書。最近の新法による変化もカバーしている。
137無責任な名無しさん:2008/05/23(金) 11:53:03 ID:D69TRgpm
行政事件訴訟法、国家賠償法の判例集(マイナー出版社から発売)

山村恒年編著『実践判例行政事件訴訟法』(三協法規出版)
佐藤英善編『実務判例逐条国家賠償法』(三協法規出版)
138無責任な名無しさん:2008/05/25(日) 22:15:00 ID:KRf3wR70
過払い訴訟のノウハウ本

クレサラ叢書 実務編 利息制限法潜脱克服の実務
著者:茆原正道/茆原洋子
発行:勁草書房
発刊:2008-05-26
ISBN:978-4-326-49891-8
価格:¥3,150(税込) 本体価格:¥3,000
139無責任な名無しさん:2008/05/27(火) 00:02:11 ID:z6CHLR06
民事再生手続と監督委員
著者:民事再生実務合同研究会・編
発行:商事法務
発刊:2008-05-27
ISBN:978-4-7857-1549-6
価格:¥3,780(税込) 本体価格:¥3,600

主要目次
■東京・大阪の再生手続の実務と監督委員
□東京地方裁判所における民事再生手続の運用の状況(小河原 寧)
□<座談会>大阪地方裁判所における監督委員の実務(林 圭介/阿多博文/中務裕之/中井康之)
■監督委員の実務Q&A−−東京の実務を中心に
□再生手続の流れと監督委員
□再生手続開始前の監督委員の役割
□再生債務者の業務遂行・財産管理処分への監督委員の関与
□監督委員による調査および報告
□債権調査・財産評定・損害賠償査定手続への監督委員の関与
□再生手続関係者と監督委員の関係
□監督委員における再生スキームとのかかわり
□再生計画案の策定への監督委員の関与および調査
□再生計画の履行と監督委員の役割
□再生手続の廃止・終結、ならびに他の倒産手続への移行と監督委員の役割
■<座談会>民事再生手続の監督委員
140無責任な名無しさん:2008/05/29(木) 22:08:30 ID:IN3G6kW4
知的財産権訴訟における損害賠償額算定の実務
著者:寒河江孝允・監
発行:ぎょうせい
発刊:2008-05-30
ISBN:978-4-324-08351-2
価格:¥4,699(税込) 本体価格:¥4,476
141無責任な名無しさん:2008/05/31(土) 00:55:35 ID:ShuayZgZ
はい3版です。

http://www.minjiho.com/new_detail.php?isbn=9784896284621
Q&A 過払金返還請求の手引〔第3版〕
名古屋消費者信用問題研究会 編
2008年06月04日発行
A5判・385頁
定価 3,150円(税込)
142無責任な名無しさん:2008/06/03(火) 23:01:10 ID:Co8oKldv
子の監護をめぐる法律実務
著者:冨永忠祐
発行:新日本法規
発刊:2008-06-04
ISBN:978-4-7882-7056-5
価格:¥4,830(税込) 本体価格:¥4,600
143無責任な名無しさん:2008/06/06(金) 02:01:07 ID:j72qF8dd
http://www.sn-hoki.co.jp/shop/product/book/detail_50650.html
〔'08新版〕 クレジット・サラ金事件処理マニュアル
CD-ROM付

編集/第一東京弁護士会 消費者問題対策委員会
単行本 入荷待ち2008/06/09入荷予定

■商品コード:50650
■ISBN:978-4-7882-7100-5
■JAN:9784788271005/1923032049009
■サイズ:B5
■巻数:1
■ページ数:532
■発行年月:平成20年6月
■価格(税込):5,145円
■送料:340円
144無責任な名無しさん:2008/06/07(土) 11:52:31 ID:CupaiNDr
労働者派遣法についての実務書

安西愈著
『新版労働者派遣法の法律実務上下』
(労働調査会)

労働者派遣や請負・業務委託についてのコンプライアンスの遵守は、現在の企業社会では
至上命題となっています。本書は、旧著「新・労働者派遣法の法律実務」を、最近の法改正、
行政指導の状況を踏まえて改訂した、労働者派遣や請負・業務委託事業の適正化と労働
者の保護に役立つ実務解説書です。
145無責任な名無しさん:2008/06/07(土) 23:38:45 ID:KjksAEvN
安西先生と石崎先生の著書にはいつもお世話になってます・・・
146無責任な名無しさん:2008/06/10(火) 11:29:01 ID:ovDEJ5fG
東京地裁商事部の裁判官が会社訴訟について紛争類型別に解説した本

東京地方裁判所商事研究会編
『類型別会社訴訟T(第2版)』
『類型別会社訴訟U(第2版)』
(判例タイムズ社)
第2版では、
・商事仮処分
・会社訴訟の審理に当たっての留意点─非公開会社の訴訟を中心に─
の二章を追加。

147無責任な名無しさん:2008/06/13(金) 22:02:18 ID:MAwgEwS9
バーニングアターック!!
148無責任な名無しさん:2008/06/13(金) 22:42:12 ID:tSYe1WDx
親族法相続法講義案(六訂再訂版) 司法協会刊 裁判所職員総合研修所監修 
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000198
149無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 20:04:00 ID:hpsBmdzc
立案担当者による貸金業法の逐条解説本。

逐条解説貸金業法
上柳敏郎・大森泰人編著
A5判/632頁/4,935円(税込)
(商事法務)
ISBN978-4-7857-1556-4  08.6刊
多重債務問題を解決するために改正された貸金業法について解説する。貸金業の適正化、過剰貸付けの
抑制やグレーゾーン金利の廃止、ヤミ金融対策の強化などの制度・整備がされた資金業関連法制につい
て立案担当者が施行令、施行規則を織り込み詳説。貸し手、借り手に関わらず制度理解に役立つ必携書。
150無責任な名無しさん:2008/06/27(金) 14:38:58 ID:uW2qPWYW
弁護士会研修講座の講演録

弁護士専門研修講座 相続・遺言
遺産分割と弁護士実務
著者:東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会・編
発行:ぎょうせい
発刊:2008-06-27
ISBN:978-4-324-08237-9
価格:¥2,400(税込) 本体価格:¥2,286
151無責任な名無しさん:2008/07/05(土) 00:14:01 ID:N3yrpgd9
書式 個人破産の実務〔全訂三版〕
木村・浦川・片山法律事務所 編
2008年07月05日発行
A5判・338頁
定価 3,150円(税込)
http://www.minjiho.com/new_detail.php?isbn=9784896284720
152無責任な名無しさん:2008/07/06(日) 12:09:31 ID:37iAnmIo
東京家裁の人事訴訟部による人事訴訟ハウツー本アップデート

東京家庭裁判所家事第6部編著
『東京家庭裁判所における人事訴訟の審理の実情(改訂版)』
(判例タイムズ社)
B5判 176頁 並製
定価 2,520円(税込)
ISBN978-4-89186-149-0

●改訂版に当たっては、前書刊行の際には創設されていなかった「年金分割制度」へ対応し、
また前書から所収している書式等をCD−ROMに収録することにより、さらに読者にとっての
本書の使い勝手の向上を図った。
平成20年刊行

153無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 10:07:35 ID:UqBTtdpY
民事保全のスタンダードテキスト。改訂早すぎだろ!

リーガル・プログレッシブ1 民事保全(改訂版)
著者:須藤典明/深見敏正/金子直史
発行:青林書院
発刊:2008-07-09
ISBN:978-4-417-01458-4
価格:¥2,835(税込) 本体価格:¥2,700
154無責任な名無しさん:2008/07/15(火) 06:36:55 ID:Xov0AMqW
民暴対策のベストセラー,改訂版

民暴対策Q&A 第4版―市民と企業、行政機関の実践マニュアル
日本弁護士連合会民事介入暴力対策委員会 (編さん)
単行本: 357ページ
出版社: 金融財政事情研究会 (2008/05)
ISBN-10: 432211279X
ISBN-13: 978-4322112795
発売日: 2008/05
価格: ¥ 3,360 (税込)
155無責任な名無しさん:2008/07/15(火) 19:45:13 ID:VLuoKauM
労働者側弁護士による労働法の実務書

問題解決 労働法(全10冊)

【編者】
宮里邦雄(日本労働弁護団会長・東京共同法律事務所)
徳住堅治(日本労働弁護団副会長・旬報法律事務所)

第1回 2008年8月 5冊同時刊行
(1)「労働契約」水口洋介(東京法律事務所)
(2)「賃金」小川英郎(ウェール法律事務所)
(5)「解雇・退職」君和田伸仁(東京法律事務所)
(7)「安全衛生・労働災害」佐久間大輔(東京本郷合同法律事務所)
(10)「紛争解決システム」佐々木亮(旬報法律事務所)

第2回 2008年12月 5冊同時刊行
(3)「労働時間・休日・休暇」棗一郎(旬報法律事務所)
(4)「人事」井上幸夫(東京法律事務所)
(6)「女性労働・非正規雇用」宮里邦雄・古田典子・戸田綾美・秦雅子(東京共同法律事務所)
(8)「社会の変化と労働」大塚達生・野村和造・福田護(神奈川総合法律事務所)
(9)「企業組織再編と労働契約」徳住堅治(旬報法律事務所)

http://www.junposha.com/catalog/pdf/rodou080626.pdf
156無責任な名無しさん:2008/07/17(木) 20:03:52 ID:3jV8NJxv
人事訴訟の書式集

人事訴訟書式体系
著者:梶村太市/石田賢一/石井久美子・編
発行:青林書院
発刊:2008-07-17
ISBN:978-4-417-01466-9
価格:¥7,350(税込) 本体価格:¥7,000
157無責任な名無しさん:2008/07/26(土) 16:45:01 ID:g81Ifrmz
>>152の本↓が出てましたね。CD-ROM付きで。

東京家庭裁判所家事第6部編著
「東京家庭裁判所における人事訴訟の審理の実情(改訂版)」
(判例タイムズ社)
158無責任な名無しさん:2008/07/28(月) 19:53:27 ID:Ic4GYGs/
証券取引にかかる消費者救済のマニュアル本が金商法にあわせて改訂

金融商品取引被害救済の手引(5訂版)
「証券取引被害救済の手引」改題
著者:日本弁護士連合会消費者問題対策委員会・編
発行:民事法研究会
発刊:2008-07-28
ISBN:978-4-89628-475-1
価格:¥5,565(税込) 本体価格:¥5,300
159無責任な名無しさん:2008/08/02(土) 21:52:31 ID:oXPCgB2L
ぎょうせいから出てる一連の実務マニュアルシリーズは
ほんとかゆいところに手が届く好著だね。
160無責任な名無しさん:2008/08/04(月) 21:49:44 ID:nmd5ydq/
詳解 不動産仲介契約
著者:岡本正治/宇仁美咲
発行:大成出版社
発刊:2008-08-04
ISBN:978-4-8028-9371-8
価格:¥8,400(税込) 本体価格:¥8,000

不動産仲介契約に関する裁判例を理論と実務の両面から分析・検討し、宅地建物取引業法に
よる業務規制等との関係も含めて体系的に詳解した関係者待望の書!

第1章 不動産取引における仲介
第2章 不動産仲介に対する業務規制
第3章 不動産仲介業務の課題
第4章 不動産仲介業者と免許制度
第5章 不動産仲介契約
第6章 仲介契約の規制等
第7章 仲介業者の義務
第8章 仲介業者の報酬請求権
参考資料
161無責任な名無しさん:2008/08/05(火) 21:06:23 ID:tehKu3OX
大阪高等裁判所判事 小池一利
「民事控訴事件の実務上の留意点−1陪席裁判官からの民事控訴事件を初めて
担当する若手裁判官及び若手弁護士へのアドバイス」
(判例タイムズ1270号17頁)
162無責任な名無しさん:2008/08/06(水) 21:07:49 ID:ziXN5yMN
支払督促の定番書式集が改訂。

裁判事務手続講座5 書式 支払督促の実務(全訂7版)
著者:園部 厚
発行:民事法研究会
発刊:2008-08-06
ISBN:978-4-89628-476-8
価格:¥5,670(税込) 本体価格:¥5,400
163無責任な名無しさん:2008/08/07(木) 11:39:45 ID:P725E1i4
8/7 要件事実マニュアル家事事件編 来月発売予定

 家事事件,人事訴訟事件,DV事件について,要件事実,記載例等の必要最低限の知識を簡単迅速に確認するためのツールです。
 本年7月までの文献,論文,判例等が掲載されています。

http://okaguchi.at.infoseek.co.jp/top.htm
164無責任な名無しさん:2008/08/07(木) 20:37:56 ID:QFa7J27U
労働者側弁護士の団体である日本労働弁護団の弁護士による
労働法実務テキスト

「問題解決労働法」(旬報社)1、2、5、7、10
165無責任な名無しさん:2008/08/11(月) 22:08:29 ID:dwXkIRqb
法律事務所の経理と税務(4訂版)
著者:日本弁護士連合会/日弁連税制委員会・編
発行:新日本法規
発刊:2008-08-12
ISBN:978-4-7882-7025-1
価格:¥3,570(税込) 本体価格:¥3,400
166無責任な名無しさん:2008/08/13(水) 20:17:26 ID:gPbbis02
新・青林法律相談 7 セクハラ・DVの法律相談(改訂版)
著者:石井妙子/相原佳子・編
発行:青林書院
発刊:2008-08-13
ISBN:978-4-417-01459-1
価格:¥4,200(税込) 本体価格:¥4,000
167無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 21:44:49 ID:U6+2Khy5
弁護士向けマニュアル本

離婚事件処理マニュアル
著者:冨永忠祐
発行:新日本法規
発刊:2008-08-27
ISBN:978-4-7882-7124-1
価格:¥3,675(税込) 本体価格:¥3,500
168無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 11:55:44 ID:64QW0Cng
『要件事実マニュアル 別巻 家事事件編』
編著者名 :岡口基一/著
定価(価格):3,990円(税込み)

2008年9月下旬発売予定。現在予約受付中です。

要件事実は、訴訟に携わる法律実務家にとって必要不可欠の知識です。
訴状・答弁書に記載すべき要件事実の主張・立証の欠落は、
時に訴訟の勝敗を左右しかねず、法律実務家にとって、その確認作業は大変重要です。

本書は、大好評を頂いている「要件事実マニュアル」の別巻として、
親族・相続・DV等の家事事件における要件事実等の必要な情報をまとめて発刊するものです。

多忙な法律実務家が容易に要件事実を確認できるようにするとともに、
各要件事実における論点、注意点、記載例を掲載しています。
要件事実に関する最低限の知識を一覧できる、法律実務家必携の実務マニュアルです。

http://www.gyosei.co.jp/home/books/book_detail.html?gc=5107368-00-000
169無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 16:31:16 ID:ZQyeF0Qr
>>168
『図解要件事実 親族・相続』 大江忠著 第一法規
に続く家事事件の要件事実本か〜
期待大。
170無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 23:21:21 ID:TGFaDky4
外国人刑事弁護マニュアル(改訂第2版)
現代人文社
編著者:大木和弘、児玉晃一 ほか・編
定価:2500円(税抜)
判型:A5
頁数:200
発行年月日:2008年9月
ISBN78-4-87798-394-9
171無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 08:50:52 ID:iJa9FbRo
弁護士による民事再生Q&A集

民事再生QA500(第2版)
著者:須藤英章・監 企業再建弁護士グループ・編
発行:信山社
発刊:2008-08-29
ISBN:978-4-7972-6052-6
価格:¥4,410(税込) 本体価格:¥4,200
172無責任な名無しさん:2008/09/04(木) 21:45:13 ID:8qoK+JdH
契約書審査用に関する実務基本書(法務リーマン(初学者)用)

[書名] 取引基本契約書の作成と審査の実務
[著者] 滝川 宜信
[出版] 民事法研究会

[書名] 類型別 契約審査手続マニュアル
[著者] 愛知県弁護士会
[出版] 新日本法規出版


英文契約なら、
[書名] 英文契約書の基礎知識
[著者] 宮野準治/飯泉恵美子
[出版] THE JAPAN TIMES

[書名] 英文契約書ドラフティングハンドブック
[著者] 宮野準治/飯泉恵美子
[出版] THE JAPAN TIMES

[書名] 英文契約書作成のキーポイント
[著者] 中村 秀雄
[出版] 商事法務
173無責任な名無しさん:2008/09/10(水) 22:34:55 ID:1jxBYfST
弁護士会照会のマニュアル本(一弁バージョン)

弁護士法第23条の2 照会の手引(4訂版)
著者:第一東京弁護士会・編
発行:第一東京弁護士会
発刊:2008-09-11
価格:¥2,520(税込) 本体価格:¥2,400
174無責任な名無しさん:2008/09/17(水) 15:11:59 ID:BQY5utri
事業者に関する債務整理の初心者向けの本は、ないでしょうか?
クレサラ手引きのようなものがあれば教えていただけませんか。
175無責任な名無しさん:2008/09/17(水) 18:55:24 ID:YOSZz3vK
>>174
私的整理については事業者向けのノウハウ本くらいしかないと思う。
「私的整理ガイドラインの実務」(きんざい)は大規模会社の私的整理に関する本だし。
ド入門書ならちょっと古いけど高木新二郎「事業再生」(岩波新書)

破産・民事再生についてなら
「新破産実務マニュアル」(ぎょうせい)
新保義隆「破産手続の手引」「民事再生の手引」(三協法規)
須藤秀章「民事再生QA500」(信山社)
176無責任な名無しさん:2008/09/17(水) 19:24:09 ID:YOSZz3vK
これなんかいいかもね。
「企業倒産・事業再生の上手な対処法〔全訂新版〕」
松嶋 英機・濱田 芳貴・花井 正志 編著
(民事法研究会)
2006年02月20日発行
A5判・437頁
定価 4,515円(税込)
177無責任な名無しさん:2008/09/18(木) 19:13:50 ID:eeFCCBtu
「生活保護法の解釈と実務」
編著者名 :栃木県弁護士会/編
(ぎょうせい)
判  型 :A5
体  裁 :単行本
定価(価格):2,800円(税込み)
本  体 :2,667円
ISBN   :978-4-324-08530-1
発行年月 :2008年8月31日
178無責任な名無しさん:2008/09/18(木) 19:55:02 ID:eeFCCBtu
「弁護士専門研修講座 医療過誤訴訟の専門知識とノウハウ」
編著者名 :東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会/編
(ぎょうせい)
判  型 :A5
体  裁 :単行本
定価(価格):3,500円(税込み)
本  体 :3,333円
ISBN   :978-4-324-08236-2
発行年月 :2008年9月10日

目次
  1 医療過誤訴訟の専門的ノウハウ(弁護士 上田和孝)
  2 医療事件の準備(弁護士 藤田謹也、小林豊)
  3 過失・因果関係の主張・立証の仕方(1)(弁護士 中山ひとみ)
  4 医療側代理人からみた医療過誤訴訟(弁護士 小西貞行)
  5 過失・因果関係の主張・立証の仕方(2)(弁護士 赤松岳)
  6 東京地裁医療集中部の実務(東京地方裁判所判事 秋吉仁美)
179無責任な名無しさん:2008/09/18(木) 21:55:54 ID:eeFCCBtu
量刑調査報告集 2
著者:第一東京弁護士会刑事弁護委員会
発行:第一東京弁護士会
発刊:2008-09-19
価格:¥2,100(税込) 本体価格:¥2,000
180無責任な名無しさん:2008/09/18(木) 22:33:20 ID:6JhxvmQ2
<<176
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
181無責任な名無しさん:2008/09/22(月) 20:52:50 ID://IpSz5H
実務家のための借地借家法の体系書。

実務解説 借地借家法
著者:澤野順彦・編
発行:青林書院
発刊:2008-09-19
ISBN:978-4-417-01467-6
価格:¥4,935(税込) 本体価格:¥4,700
182無責任な名無しさん:2008/09/30(火) 21:35:44 ID:dDyaZSGS
新保険法の解説本

別冊金融・商事判例 新しい保険法の理論と実務
著者:落合誠一/山下典孝・編
発行:経済法令研究会
発刊:2008-09-30
ISBN:978-4-7668-2149-9
価格:¥3,990(税込) 本体価格:¥3,800
183無責任な名無しさん:2008/10/02(木) 07:55:36 ID:huw+915W
債務整理のマニュアル本

「実務家のための多重債務整理の手引」
著編者名 千葉 肇/著
三協法規出版
判型・頁数 A5判・並製・256頁
定価 2,940円(本体2,800円+税)
発行年月 2008年10月刊行
ISBN 978-4-88260-197-5
ジャンル 単行本/法律
送料 290円

第1章 平成18年法律115号「貸金業の規制等に関する法律等の一部を改正する法律」
第2章 金利についての規制
第3章 利息制限法による引き直し計算
第4章 多重債務整理の相談及び受任
第5章 任意整理
第6章 過払金返還請求訴訟
第7章 特異な債権者との対応
第8章 破 産 
第9章 個人再生手続
184無責任な名無しさん:2008/10/05(日) 22:12:20 ID:YbDBcDGj
自治体職員向けの住民訴訟解説本

事例から学ぶ住民訴訟
著者:大阪府市町村振興協会・他編著
発行:時事通信社
発刊:2008-10-06
ISBN:978-4-7887-0869-3
価格:¥2,940(税込) 本体価格:¥2,800
185無責任な名無しさん:2008/10/06(月) 22:43:08 ID:WCzmQqEU
民事保全の主文例集

保全処分の実務2008
主文例の研究 CD-ROM付
著者:第一東京弁護士会・編
発行:ぎょうせい
発刊:2008-10-07
ISBN:978-4-324-08326-0
価格:¥6,799(税込) 本体価格:¥6,476

好評をいただいた前回版(平成4年8月発刊)を最新内容に改めるものです。
本書は、仮差押え、民事、商事、倒産・破産、労働、知的財産権、行政などの
あらゆる分野の保全処分の実務を主文例付きで解説した唯一かつ画期的な書です。
前回版以後の法改正のフォローはもとより、
新たに「インターネットをめぐる差止の仮処分」を加え、
主文例と解説を収録したCD−ROMを付けました。
法律実務家必携の実務解説書です。
186無責任な名無しさん:2008/10/08(水) 08:07:17 ID:WOLmi/Tn
『要件事実マニュアル 別巻 家事事件編』
編著者名 :岡口基一/著
定価(価格):3,990円(税込み)
187無責任な名無しさん:2008/10/14(火) 21:57:02 ID:I7Rb6EC0
不正アクセス禁止法の逐条解説書

逐条不正アクセス行為の禁止等に関する法律〔補訂第二版〕
著者 不正アクセス対策法制研究会 編著
定価 ¥1,600 (本体 : ¥1,524)
発刊日 2008年10月
立花書房
ISBN 978-4-8037-0918-6
判型 A5 並製
ページ数 224
内容
本法立案時の警察庁担当者が執筆した,サイバー犯罪取締りの基本書。逐条ごと「趣旨」と「解説」の
構成で,コンピュータ管理者側の防御対策も詳解。最新動向が分かる補訂第二版。
188無責任な名無しさん:2008/10/19(日) 21:51:58 ID:uoFcyeTc
訴訟上の和解 モデル文例100
著者:新保義隆/栗原由紀子
発行:三協法規出版
発刊:2008-10-20
ISBN:978-4-88260-198-2
価格:¥2,730(税込) 本体価格:¥2,600
189無責任な名無しさん:2008/10/23(木) 22:40:37 ID:EF549Ask
事例解説 介護事故における注意義務と責任
著者:古笛恵子・編著
発行:新日本法規
発刊:2008-10-24
ISBN:978-4-7882-7138-8
価格:¥3,570(税込) 本体価格:¥3,400
190無責任な名無しさん:2008/10/26(日) 18:21:25 ID:uxpE2zbT
銀行員による任意売却ノウハウ本の改訂版

●マンションの任意売却等を盛り込みさらに充実
改訂版 担保不動産の任意売却マニュアル
十六銀行 黒木正人 著
四六判/254頁/2,100円(税込)
ISBN978-4-7857-1589-2  08.10刊

初めて任意売却の実務に携わる人のために、具体的事例を交えて解説する。
マンションの任意売却、担保不動産収益執行制度の使い方も詳説!
191無責任な名無しさん:2008/10/28(火) 22:24:11 ID:Oa+1lseT
新・青林法律相談22 マンション・オフィスビル賃貸借の法律相談
著者:東京弁護士会不動産法部・編
発行:青林書院
発刊:2008-10-29
ISBN:978-4-417-01469-0
価格:¥4,515(税込) 本体価格:¥4,300
192無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 20:47:42 ID:EOZlCvmU
裁判官による民事保全法コンメンタール

民事保全法の逐条解説書(コンメンタール)の決定版!
『エッセンシャル・コンメンタール民事保全法』
■瀬木比呂志 監修
(判例タイムズ社)
定価8,400円(税込)送料300円 11月中旬発売予定!!

内容紹介
民事保全法の逐条解説書(コンメンタール)の決定版。執筆者は保全実務に精通した第一線の
現役裁判官に限定し、現時点において裁判実務の基準となる、必須の逐条解説(エッセンシャ
ル・コンメンタール)を企図したものである。 実務にもとづく正確無比な記述を旨とした本書は、
保全実務に携わる裁判官はもとより、弁護士、学者にとっても、座右において最初に参照すべ
き信頼すべき文献として、重宝な1冊となろう。
193無責任な名無しさん:2008/11/03(月) 10:20:27 ID:Oy8pixLQ
上告趣意書の書き方について詳しく解説されている
本はご存知ないですか?
194無責任な名無しさん:2008/11/03(月) 12:19:56 ID:EQq+ezeX
>>193
「刑事弁護ビギナーズ」(現代人文社)をどうぞ。

ただし上告趣意書は書式というより内容が問題なのであまり役に立ちませんがね。
195193:2008/11/03(月) 21:46:32 ID:Oy8pixLQ
>>194
早速のレスありがとうございます。
そう、内容が・・・
難しいですね・・・
196無責任な名無しさん:2008/11/11(火) 22:02:30 ID:fgO5soMQ
個人再生の実務Q&A100問
全倒ネットメーリングリストの質疑から
著者:全国倒産処理弁護士ネットワーク・編著
発行:きんざい
発刊:2008-11-12
ISBN:978-4-322-11378-5
価格:¥2,940(税込) 本体価格:¥2,800
197無責任な名無しさん:2008/11/12(水) 21:40:22 ID:3iswqpiN
被害者参加・損害賠償命令制度の解説
著者:第一東京弁護士会犯罪被害者保護に関する委員会・編著
発行:東京法令出版
発刊:2008-11-13
ISBN:978-4-8090-1190-0
価格:¥1,680(税込) 本体価格:¥1,600
198無責任な名無しさん:2008/11/13(木) 20:20:45 ID:q+qpDNmh
少年事件の法律相談(新版)
著者:村山裕・伊藤俊克・宮城和博・山下幸夫編著
発行:学陽書房
発刊:2008-11
ISBN:978-4-313-51116-3
価格:¥3,465(税込) 本体価格:¥3,300
199無責任な名無しさん:2008/11/16(日) 21:51:33 ID:9m+lYgfH
倒産法(民再・会更等)関連の良質な実務用テキストはご存知ありませんか?
仕事で必要になったのですが、この分野の経験が乏しいので大変困っております。
200無責任な名無しさん:2008/11/16(日) 22:19:02 ID:rnMYwBRL
>>199
入門用として、田頭章一「倒産法入門」(日経文庫)
民事再生の実務本なら、須藤英章監修「民事再生QA500(第2版)」(信山社)
会社法のいいテキストはあまりないです。
201無責任な名無しさん:2008/11/17(月) 21:22:09 ID:w0qbkVyq
>>200
ご紹介頂きまして有難う御座います。
早速購入して精読してみます。
202無責任な名無しさん:2008/11/20(木) 22:18:39 ID:zLYLWGKi
新不動産登記法逐条解説(一)
著者:香川保一
発行:テイハン
発刊:2008-11-21
ISBN:978-4-86096-041-4
価格:¥4,200(税込) 本体価格:¥4,000

新不動産登記法逐条解説(二)
著者:香川保一
発行:テイハン
発刊:2008-11-21
ISBN:978-4-86096-042-1
価格:¥9,750(税込) 本体価格:¥9,286
203無責任な名無しさん:2008/11/21(金) 21:11:30 ID:BiD98I66
(刊行予定)・・判タの広告より
瀬木比呂志『民事保全法(第三版)』(判例タイムズ社)
204無責任な名無しさん:2008/11/21(金) 21:39:22 ID:Wv778tJT
>>202
書式精義はマダー?
205無責任な名無しさん:2008/11/25(火) 22:19:08 ID:Mjei8J3/
ジュリストブックス Q&A平成19年犯罪被害者のための刑事手続関連法改正
著者:酒巻 匡・編
発行:有斐閣
発刊:2008-11-26
ISBN:978-4-641-04261-2
価格:¥2,625(税込) 本体価格:¥2,500
206無責任な名無しさん:2008/11/27(木) 22:22:02 ID:BS+Tp2qa
*1 「法と経済学―日本法の経済分析」マーク ラムザイヤー(弘文堂)

元東大法学部客員教授にして現ハーバード・ロースクール教授が書いた日本法の解説書!
岡目八目、そんじょそこらのへなちょこ日本人学者が書いた本より100倍ためになります!
日本の法律学の特質を経済学的観点も加味して鋭く分析した好著!
サントリー学芸賞受賞作!
法律学を学ぶすべての人に!
本屋さんに無ければぜひ図書館で借りて読もう!!!

*2 「憲法問題入門」長尾龍一(ちくま新書)

元東大教授で学会の大権威が憲法をわかりやすく解説!
国民主権、天皇制、戦争放棄、基本的人権、内閣と司法権、地方自治などの幅広い論点をカバー!
「芦部憲法」を読む前に本書で基礎知識を!
憲法を考える現代人のための必読の入門書!!!

*3 「市民のための裁判入門」井上薫(PHP新書)

東大理学部卒の切れ者元裁判官が、裁判の仕組みをわかりやすく解説!
 「裁判の意味」「裁判官の独立」「上告と控訴の違い」といった基礎知識から応用論点までを親しみやすい語り口で説明!
新書なので値段も手ごろ!お勧め!!!
207無責任な名無しさん:2008/11/28(金) 20:09:04 ID:D88BI1XU
『取締役・執行役ハンドブック』商事法務編 A5判 780頁 6,720円 2008年12月上旬

『株主総会ハンドブック』商事法務編 A5判 848頁 7,350円 2008年12月下旬
208無責任な名無しさん:2008/11/29(土) 22:11:37 ID:XxHMBNlO
判例にみる離婚原因の判断
その他婚姻を継続し難い重大な事由と有責配偶者
著者:離婚事件実務研究会・編
発行:新日本法規
発刊:2008-12-01
ISBN:978-4-7882-7151-7
価格:¥4,095(税込) 本体価格:¥3,900
209無責任な名無しさん:2008/12/01(月) 21:59:02 ID:kRPZfKAa
生活保護法的支援ハンドブック
日本弁護士連合会生活保護問題緊急対策委員会 編
2008年12月01日発行
民事法研究会
A5判・350頁
定価 3,150円(税込)
210無責任な名無しさん:2008/12/02(火) 19:36:26 ID:VOljT5ML
上訴理由を見つけるのに使えるかも?

刑事訴訟法判例総合解説 上訴の申立て
著者:大渕敏和
発行:信山社
発刊:2008-12-02
ISBN:978-4-7972-5803-5
価格:¥3,045(税込) 本体価格:¥2,900
211無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 21:50:21 ID:PU5bn1w0
日本労働弁護団による労働相談マニュアル

労働相談実践マニュアル Ver.5
労働契約法対応
発行:日本労働弁護団
発刊:2008-12-12
ISBN:978-4-903867-01-4
価格:¥3,150(税込) 本体価格:¥3,000
212無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 17:11:40 ID:ZkV6z6zj
子どもの虐待防止・法的実務マニュアル(第4版)
著者:日本弁護士連合会子どもの権利委員会・編
発行:明石書店
発刊:2008-12-12
ISBN:978-4-7503-2894-2
価格:¥2,940(税込) 本体価格:¥2,800
213無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 20:17:47 ID:6v3W4t6y
刑事裁判・少年審判における事実認定
証拠評価をめぐるコミュニケーションの適正化
中川孝博・著
現代人文社
定価:4500円(税抜)
判型:A5
頁数:304
ISBN978-4-87798-402-1


214無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 20:08:12 ID:fI9b3pBw
ジュリスト増刊  労働審判
事例と運用実務
著者:菅野和夫・監 日本弁護士連合会・編
発行:有斐閣
発刊:2008-12-16
ISBN:978-4-641-11395-4
価格:¥2,800(税込) 本体価格:¥2,667
215無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 20:08:58 ID:fI9b3pBw
民事再生法(通常再生編)
小河原寧著
A5判 224頁 2,310円 2009年1月中旬
商事法務
978-4-7857-1608-0
216無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 22:11:41 ID:fI9b3pBw
問題解決 労働法3 労働時間・休日・休暇
問題解決 労働法4 人事
問題解決 労働法6 女性労働・非正規雇用
問題解決 労働法8 社会の変化と労働
問題解決 労働法9 企業組織再編と労働契約
日本労働弁護団編
発行:旬報社
発刊:2008-12-17
217無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 11:24:31 ID:/nCjmB87
弁護士必携の不動産登記本。

新訂 民事訴訟と不動産登記一問一答
著者:青山正明・編著
発行:テイハン
発刊:2008-12-17
ISBN:978-4-86096-043-8
価格:¥8,001(税込) 本体価格:¥7,620
218無責任な名無しさん:2008/12/29(月) 22:14:54 ID:tgPOUzKm

著作権法コンメンタール1 A5判/上製/920頁 [ISBN978-4-326-40252-6 C3032]
著作権法コンメンタール2 A5判/上製/912頁 [ISBN978-4-326-40253-3 C3032]
著作権法コンメンタール3 A5判/上製/912頁 [ISBN978-4-326-40254-0 C3032]
定価 各9450円(本体9000円) 1月26日刊
(勁草書房)
半田 正夫(青山学院院長代行・常務理事、青山学院大学名誉教授)
松田 政行(弁護士、青山学院大学法科大学院客員教授、中央大学法科大学院客員教授)編

わが国の研究者、弁護士、裁判官、文化庁・音楽・放送業界・芸団協の著作権担当者の90人の
執筆者が総力挙げて、著作権法、附則、著作権法等管理事業法の全条文を網羅し、総頁3000頁
にもわたる本邦初の大コンメンタール。
デジタル時代を迎え激流の中にある著作権法の百出する議論を踏まえ、考えられるあらゆるケース
について解説する。単なる条文解説にとどまらず、立法の経緯や条約との関係、外国の立法例にも
言及し、あらゆる文献や判例を参照しつつ、契約実務、権利者団体等による処理実務などの実務の
扱いにも目配りした。これからの法を創造、リードし役に立つ現場対応型のコンメンタールである。著
作権法の到達した最高研究水準をさらに高め、浸透している実務刊行を幅広く取り上げ、研究、実
務に大きく裨益する。
219無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 13:33:14 ID:x7rHOkOQ
筆跡・印章でもめそうならどうぞ

「ポイント解説 筆跡・印章鑑定の実務」
著者:吉田公一 著
発行:東京法令出版
発刊:2004-6-1
ISBN:4-8090-1080-5
価格:¥2,625(税込)本体価格:¥2,500

うまくポイントがまとまっており、
鑑定の基本的な流れが分かる上、
当事者が持ち込んだ不自然な書証・書類を
見抜くポイントがわかる。
220無責任な名無しさん:2009/01/14(水) 18:55:40 ID:rvF2DVB8
「リーガル・プログレップ・シリーズ4 民事執行」
齋藤隆・飯塚宏編著
発行:青林書院
ISBN:978-4-417-01473-7
価格:¥3,600+税
221無責任な名無しさん:2009/01/14(水) 20:20:11 ID:rvF2DVB8
ガイドブック特定商取引法
著者:村 千鶴子
発行:法学書院
発刊:2009-01-14
ISBN:978-4-587-21665-8
価格:¥1,890(税込) 本体価格:¥1,800
222無責任な名無しさん:2009/01/15(木) 19:59:15 ID:w+2ZN0WN
www
223無責任な名無しさん:2009/01/15(木) 21:11:43 ID:LRktpDB/
ww
224無責任な名無しさん:2009/01/15(木) 21:22:07 ID:X8BxRr8G
wwww
225無責任な名無しさん:2009/01/15(木) 22:02:27 ID:4Pezb5/3
裁判員裁判における弁護活動
その思想と戦略
著者:日本弁護士連合会・編
発行:日本評論社
発刊:2009-01-16
ISBN:978-4-535-51674-8
価格:¥2,940(税込) 本体価格:¥2,800
226無責任な名無しさん:2009/01/18(日) 22:32:14 ID:omcFm/rB
東弁の研修講義録。

弁護士専門研修講座 消費者法の法的論点と実務
著者:東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会・編
発行:ぎょうせい
発刊:2009-01-19
ISBN:978-4-324-08127-3
価格:¥3,600(税込) 本体価格:¥3,429
227無責任な名無しさん:2009/01/20(火) 06:47:46 ID:42EmGZSE
大量保有報告制度の実務
著者:根本敏光
発行:商事法務
発刊:2009-01-20
ISBN:978-4-7857-1611-0
価格:¥3,990(税込) 本体価格:¥3,800
228無責任な名無しさん:2009/01/22(木) 21:34:50 ID:XIv/s/Kv
企業承継モデル定款 応用編
準組合法理と定款の自治
著者:大野正道/北沢 豪・監
発行:第一法規
発刊:2009-01-22
ISBN:978-4-474-02469-4
価格:¥2,100(税込) 本体価格:¥2,000
229無責任な名無しさん:2009/01/26(月) 23:06:29 ID:lq3z1rwb
行政事件訴訟法の注釈書。改訂早すぎだよ・・。

条解行政事件訴訟法(第3版補正版)
著者:南 博方/高橋 滋・編
発行:弘文堂
発刊:2009-01-27
ISBN:978-4-335-35433-5
価格:¥14,175(税込) 本体価格:¥13,500
230無責任な名無しさん:2009/01/29(木) 23:26:11 ID:ASdmsioS
株式・株主総会書式ひな型集
著者:今井 宏・監 住友信託銀行証券代行部・編著
発行:商事法務
発刊:2009-01-30
ISBN:978-4-7857-1615-8
価格:¥3,150(税込) 本体価格:¥3,000
231無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 21:01:08 ID:OhFau2Sg
信山社のHPより。 おそらく久しぶりに出る農地法の実務書。

宮崎直己『農地法概説』(信山社出版)
2009年2月5日発売
280P A5ソフトカバー 3,990円(3,800円+税)
ISBN 978-4-7972-5834-9

農地法の中でも特に実務での問題が生じやすい、農地売買や農地転用に関する理論と判例を
初歩から高度まで、段階的、網羅的に紹介。第一線の弁護士による、待望の書籍。
232無責任な名無しさん:2009/01/30(金) 21:02:46 ID:OhFau2Sg
日本評論社のHPより。

『少年事件付添人マニュアル 第2版  少年のパートナーとして』
福岡県弁護士会子どもの権利委員会 編
発刊日:2009.02(中旬)
判型:A5判 ページ数:ページ
予価:税込み 2,100円(本体価格 2,000円)
233無責任な名無しさん:2009/02/02(月) 14:46:43 ID:+xeHLa2m
勁草書房のHPより。

入会権-その本質と現代的課題
中尾 英俊(西南学院大学名誉教授・弁護士)著
A5判/上製/368頁 予価4725円(本体4500円)
2月刊
[ISBN978-4-326-40251-9 C3032]

わずか2箇条しかなく、しかも具体的に規定されていない入会権の本質と現代的意義
を、入会権研究の第一人者が沿革・内容・判例等の総合的な検討から明らかにする。
入会林野近代化法施行に伴う入会林野整備事業の実施以降、いわゆる土地開発に
より入会地をとりまく事情も大きく変化し、入会権についての紛争も多く見られるように
なった。一層の研究、理論の組み立てが必要とされるに至った入会権につき、本書の
検討は、条文制定の経緯から入会地の実態、入会権に関するさまざまな判決にまで
及ぶ。
234無責任な名無しさん:2009/02/02(月) 23:00:07 ID:WzU3fRbg
瀬木裁判官の体系書改訂版。

民事保全法(第3版)
著者:瀬木比呂志
発行:判例タイムズ社
発刊:2009-02-03
ISBN:978-4-89186-155-1
価格:¥8,400(税込) 本体価格:¥8,000
235無責任な名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:14 ID:D6iri+nD
三協法規出版のHPより。

『労働時間・休日・休暇の実務Q&A120』

内容
労働時間法制の基礎知識はもちろんのこと、人事・労務で直面する疑問や
問題をQ&Aで取り上げた1冊。
労働法が専門の弁護士が、実務上の重要ポイントを最新の法令、行政解
釈、判例に基づいてわかりやすく解説。

著編者名 外井浩志/著
判型・頁数 A5判・並製・336頁
定価 3,675円(本体3,500円+税)
発行年月 2009年2月
ISBN 978-4-88260-199-9
236無責任な名無しさん:2009/02/05(木) 20:02:07 ID:yyjxot3M
●最新の法務省令、株券電子化後の実務に対応
『株式・株主総会書式ひな型集』
商事法務
弁護士 今井 宏 監修
住友信託銀行証券代行部 編著
A5判/256頁/3,150円(税込)
ISBN978-4-7857-1615-8   09.2刊

決算日程や株主総会招集通知等の記載例を多数掲載し、詳しく解説する。
株券電子化後の実務にも対応した、株式実務担当者必携の1冊!
237無責任な名無しさん:2009/02/06(金) 18:53:16 ID:M8sSO1mu
会社法注釈書の決定版、第2回配本。

会社法コンメンタール 8 機関(2)
348条〜395条
著者:落合誠一・編
発行:商事法務
発刊:2009-02-06
ISBN:978-4-7857-1612-7
価格:¥6,300(税込) 本体価格:¥6,000
238無責任な名無しさん:2009/02/10(火) 00:17:14 ID:7GZ7TFd8
民事介入暴力対策マニュアル(第4版)
著者:東京弁護士会民事介入暴力対策特別委員会・編
発行:ぎょうせい
発刊:2009-02-10
ISBN:978-4-324-08545-5
価格:¥4,500(税込) 本体価格:¥4,286
239無責任な名無しさん:2009/02/12(木) 21:51:51 ID:dQMEnQ4M
続・痴漢冤罪の弁護
著者:秋山賢三/荒木伸怡/庭山英雄/生駒 巌/佐藤善博/今村 核・編
発行:現代人文社
発刊:2009-02-13
ISBN:978-4-87798-397-0
価格:¥3,675(税込) 本体価格:¥3,500
240無責任な名無しさん:2009/02/15(日) 22:07:13 ID:+n2ksw9C
新・裁判実務大系(18) 租税争訟(改訂版)
著者:小川英明/松沢 智/今村 隆・編
発行:青林書院
発刊:2009-02-16
ISBN:978-4-417-01481-2
価格:¥6,195(税込) 本体価格:¥5,900
241無責任な名無しさん:2009/02/16(月) 19:25:11 ID:yzqX5ahI
新・少年事件実務ガイド 第2版

第二東京弁護士会子どもの権利に関する委員会・編
定価:3200円(税抜)
判型:A5
頁数:352
発行年月日:2009年2月26日
ISBN978-4-87798-412-0

少年事件を担当する弁護士必携のQ&A方式の実務書。初版に2008年改正少年法の論点を加え、
少年法および少年審判規則も掲載。さらなる使いやすさを追求した第2版。この1冊で少年事件の
あらゆる場面に対応可能。

242無責任な名無しさん:2009/02/17(火) 18:33:04 ID:97L9L3GK
黒沼悦郎著
金融商品取引法入門(第3版)
(日経文庫)
定価:1000円+税
243無責任な名無しさん:2009/02/20(金) 20:23:03 ID:N7KPLaAC
『実例解説 行政関係事件訴訟』
編・著者 日本弁護士連合会 行政訴訟センター 編
(青林書院)
判型 A5
ページ数 460
税込定価 4620円
本体価格 4400円(税抜)
発行年月 2009年02月
ISBN 4-417-01484-1
244無責任な名無しさん:2009/02/26(木) 22:34:08 ID:HctiDrjf
個人情報保護法(新訂版)
著者:岡村久道
発行:商事法務
発刊:2009-02-27
ISBN:978-4-7857-1618-9
価格:¥6,825(税込) 本体価格:¥6,500
245無責任な名無しさん:2009/02/27(金) 23:43:03 ID:JM9J+43/
民事控訴審の判決と審理
著者:井上繁規
発行:第一法規
発刊:2009-03-02
ISBN:978-4-474-02360-4
価格:¥3,799(税込) 本体価格:¥3,619
246無責任な名無しさん:2009/03/13(金) 22:19:58 ID:G7HOnvxB
全株懇モデル(新訂2版)
定款・株式取扱規程・招集通知・事業報告など
著者:全国株懇連合会・編
発行:商事法務
発刊:2009-03-13
ISBN:978-4-7857-1620-2
価格:¥4,725(税込) 本体価格:¥4,500
247無責任な名無しさん:2009/03/14(土) 22:39:22 ID:uzeat+ZX
実践刑事弁護 裁判員裁判編
著者:東京弁護士会刑事弁護委員会・編
発行:現代人文社
発刊:2009-03-16
ISBN:978-4-87798-414-4
価格:¥2,520(税込) 本体価格:¥2,400
248無責任な名無しさん:2009/03/14(土) 22:39:54 ID:uzeat+ZX
弁護士専門研修講座 特許権侵害訴訟の実務
著者:東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会・編
発行:ぎょうせい
発刊:2009-03-16
ISBN:978-4-324-08235-5
価格:¥4,500(税込) 本体価格:¥4,286
249無責任な名無しさん:2009/04/15(水) 19:39:00 ID:GlusGerM
>>246
キター
250無責任な名無しさん:2009/04/17(金) 20:02:16 ID:A2UCnMya
裁判員裁判についての司法研究報告書2冊。

裁判員裁判における第一審の判決書及び控訴審の在り方
著者:司法研修所・編
発行:法曹会
発刊:2009-04-14
価格:¥2,349(税込) 本体価格:¥2,238

難解な法律概念と裁判員裁判
著者:司法研修所・編
発行:法曹会
発刊:2009-04-14
価格:¥4,449(税込) 本体価格:¥4,238
251無責任な名無しさん:2009/04/17(金) 20:04:29 ID:A2UCnMya
不動産明渡・引渡事件の実務
編集/大阪地裁執行実務研究会
代表/小佐田潔(大阪地裁判事)
新日本法規
■ISBN:978-4-7882-7172-2
■サイズ:A5
■ページ数:476
■発行年月:平成21年4月
■価格(税込):4,515円
252無責任な名無しさん:2009/04/17(金) 20:06:49 ID:A2UCnMya
【専門訴訟講座A】建築訴訟
松本克美・齋藤 隆・小久保孝雄 編
民事法研究会
2009年04月16日発行
A5判・952頁
定価 7,875円(税込)
http://www.minjiho.com/new_detail.php?isbn=9784896285284
253無責任な名無しさん:2009/04/17(金) 20:07:45 ID:A2UCnMya
実践!刑事証人尋問技術(実演DVD付)
事例から学ぶ尋問のダイヤモンドルール
ダイヤモンドルール研究会ワーキンググループ・編著
現代人文社
定価:3500円(税抜)
判型:A5
頁数:256
発行年月日:2009年4月20日
ISBN978-4-87798-415-1

254無責任な名無しさん:2009/04/21(火) 21:17:46 ID:GxQ/UICh
●理論と実務の両面から解説する最高水準の実務書
アドバンス金融商品取引法
長島・大野・常松法律事務所 編
商事法務
A5判/1028頁/7,875円(税込)
ISBN978-4-7857-1644-8   09.4刊

金融商品取引法について、施行後の実務を踏まえ、実務にとっての重要ポイントを
体系的に解説する。最先端の弁護士による最高水準の実務書!
255無責任な名無しさん:2009/04/23(木) 20:22:43 ID:PU3NoYCL
寳金敏明/著
境界の理論と実務
日本加除出版
定価 5,985円 (税込)
ISBN/ISSN: 978-4-8178-3815-5
判型 A5判 608頁
刊行年月:平成21年4月

元東京法務局長執筆
境界問題を体系的・網羅的に解説した唯一の書籍
境界に関わる全ての方へ
●境界問題について、体系的・網羅的に扱う唯一の書籍。
これまであまり試みられたことのない各種の境界実務の横断的な把握と検討を実施。
土地境界の現地調査についてのみでなく、境界の生成過程、境界を紡いだ成果として作成される地図や図面など
の精度、筆界特定制度や境界に関する裁判や協議など多くの事項について言及。
●境界の第一人者・寶金敏明が執筆。
札幌法務局・東京法務局訟務部長、法務総合研修所研修第三部長、東京法務局長として境界実務・裁判実務に
長年携わってきた、境界の第一人者による明晰・詳細な実務書。
多数の判例および経験に則して、それぞれの実務を丁寧に解説。
●「民事研修」にて好評連載
「民事研修」誌にて600号(平成19年4月号)から617号(平成20年9月号)まで連載したものを加筆・修正。
256無責任な名無しさん:2009/04/27(月) 19:50:16 ID:kJpkY9KN
立案担当者ビジネス。

●立案担当者による丁寧な解説
『一問一答 保険法』
法務省民事局民事法制管理官 萩本 修 編著
A5判/263頁/3,150円(税込)
商事法務
ISBN978-4-7857-1647-9   09.5刊

平成20年5月に成立した保険法を立案担当者が丁寧に解説する。保険法の正確な知識の習得に必読の1冊。
257無責任な名無しさん:2009/04/29(水) 08:36:24 ID:41Ec6QTa
最新版 裁判所職員総合研修所監修 民事訴訟法講義案(改訂補訂版)

ttp://ime.k2y.info/ime.cgi?auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000224
258無責任な名無しさん:2009/05/01(金) 21:22:43 ID:aY+AKsJi
商事法務のHPより。

別冊NBL No.126
債権法改正の基本方針
--------------------------------------------------------------------------------
民法(債権法)改正検討委員会 編
B5判 438頁 3,675円(税込)
ISBN978-4-7857-7098-3  09.4刊
--------------------------------------------------------------------------------
民法(債権法)改正検討委員会が、約2年半にわたる検討の成果として取りまとめた「債権法改正
の基本方針」および「提案要旨」を収録する。今後の改正論議の出発点となる重要資料!
259無責任な名無しさん:2009/05/04(月) 23:26:20 ID:tlkQJ3JO
賛否はあるとは思いますが。

宮尾一郎『交通事故後遺障害等級獲得マニュアル(改訂増補版)』(かもがわ出版)
http://www.kamogawa.co.jp/moku/syoseki/0143/0143_tokusetu.html
260無責任な名無しさん:2009/05/11(月) 22:31:35 ID:QeiZtAjv
平成19年・平成20年の犯罪被害者等保護関連改正法及び改正規則の解説
著者:最高裁判所事務総局刑事局・監
発行:法曹会
発刊:2009-05-12
価格:¥4,849(税込) 本体価格:¥4,619
261無責任な名無しさん:2009/05/12(火) 19:47:41 ID:UIcyI4Ga
別冊判例タイムズ24号
『民事執行判例・実務フロンティア』大門 匡 編
本書は,判例タイムズ1103号『民事執行判例エッセンス』(2002年)を基本的に踏襲するものであり,
参考となる105件の裁判例を採り上げ,民事執行実務への影響の観点から簡明な解説を行うととも
に,関係する現実の実務運用(東京地裁民事執行センターの運用)をその根拠と併せて紹介した。
民事執行を理解する上で,極めて有益であり,法律実務家,金融機関等の民事執行実務担当者な
どには必携の手引である。
定価3,000円(税込)送料300円 5月中旬発売予定!!
262無責任な名無しさん:2009/05/12(火) 20:16:10 ID:StbRxmIh
買うなら元検事や元裁判かの本がおすすめ

弁護士は変わり者で威張ってる変なオヤジが多い
263無責任な名無しさん:2009/05/13(水) 21:00:09 ID:kv0HnJm5
解説 裁判員法<第二版>−立法の経緯と課題

池田 修=著
A5判 並製 284ページ
定価:2520円(税込)
近刊 2009年5月下旬発売
ISBN978-4-335-35440-3 C1032

解説
立法に携わった裁判官による解説書の最新版
2009年5月21日から、一般市民が裁判官とともに重大な犯罪に関する裁判を行う
裁判員制度が実施されます。
この制度の設計段階から、司法制度改革推進本部の委員として参加し立法に携
わった著者が、法律制定時に執筆した初版に、その後の区分審理・部分判決制
度に関する法改正、裁判員規則の制定・改正、辞退事由に関する政令等を踏ま
えて、最新の情報を盛り込んだ解説書の決定版。
制度全体が理解できるように、項目ごとに関連条文を掲げ、その概要・各条文の
解説・経緯・課題等の指摘、という構成になっています。法曹三者はもとより、それ
を志す人や、本制度に関連する分野で執務する人にとっての必読書です。
264無責任な名無しさん:2009/05/14(木) 19:32:44 ID:t5OTFYNQ
日本労働弁護団によるシリーズ

鴨田哲郎
『ユニオンへの加入・結成と活用(問題解決労働法(11))』
(旬報社)
A5判並製/160頁/
定価2,100円
発行日 2009年5月19日
ISBN 9784845111220 C3032

労働組合を活用しよう!
解雇、労働条件の切り下げ、残業代不払いもユニオンで解決

主な目次
第1章 労働組合
第2章 解決手段
第3章 団体交渉
第4章 組合活動
第5章 争議行為
第6章 労働協約
265無責任な名無しさん:2009/05/18(月) 21:00:50 ID:SSTKNQZw
家事事件・人事訴訟事件を網羅的に取り上げ理論・実務の両面から解説を施した決定版

『家事・人訴事件の理論と実務』
北野俊光・梶村太市 編
民事法研究会
2009年05月14日発行
A5判・868頁
定価 8,400円(税込)

本書の特色と狙い
家事事件・人事訴訟事件を網羅的に取り上げ、理論と実務の両面から、意義、要件、手続、効果、運用上の
問題などについて解説を施した決定版!
第1部〔理論・基礎編〕では、家事・人訴事件や手続・機関のもつ意義から、関係者の役割までを説き起こし、
実務・運用のバックボーンを示す!
第2部〔実務・運用編〕では、手続別に各事件類型を取り上げ、事件の概要から実務上の問題までを詳説!
審判前の保全処分、民事執行、家事債務の履行確保についても章を設けて取り上げており、実務に至便!
裁判所関係者、弁護士、司法書士等の法律実務家のほか、調停委員、参与員等の必携書!
266無責任な名無しさん:2009/05/19(火) 19:40:00 ID:shpO6Idx
『弁護士専門研修講座 行政法の知識と実務』
編著者名 :東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会/編
判  型 :A5
体  裁 :単行本
定価(価格):3,500円(税込み)
本  体 :3,333円
ISBN   :978-4-324-08645-2
発行年月 :2009年4月30日

近年の司法制度改革で、弁護士総数が急増し、生き残りをかけた競争が激化しています。
これを受け、東京弁護士会弁護士研修センターでは、
弁護士のスキル・アップと専門分野の充実を図ることを目的に、
会員の弁護士へ向け、テーマごとに専門研修講座を開催しています。
本書はその中の行政法講座をもとに、「行政法」の問題点に具体的に触れ、
実際の経験に基づいた解説を施した弁護士必携の書として発刊するものです。
今話題の自治体債権の種類と消滅時効についても、
実際の実務経験をもとにした講義を行い、
各事例においては実務の細かなところまで解説しています。
267無責任な名無しさん:2009/05/21(木) 19:43:09 ID:A5u04d4Y
『注釈少年法(第3版)』
田宮 裕 (元立教大学名誉教授),廣瀬 健二 (立教大学教授)/編
(有斐閣)

2009年06月01日発売
A5判並製カバー付 , 662ページ
定価 5,040円(本体 4,800円)
ISBN 978-4-641-04259-9

少年の保護・教育と犯罪対策という二面性をもつ少年法を,少年審判実務に現に携わる
裁判官・弁護士が中心となって,逐条的に解説した手引書。現在の実務の到達点を明ら
かにし,制度とその運用の実像を浮き彫りにする。平成20年改正を織り込んで改訂した。
268無責任な名無しさん:2009/06/08(月) 22:22:55 ID:G+1gHhng
リーガル・プログレッシブ5 交通損害関係訴訟
著者:佐久間邦夫/八木一洋・編
発行:青林書院
発刊:2009-06-09
ISBN:978-4-417-01488-1
価格:¥4,305(税込) 本体価格:¥4,100
269無責任な名無しさん:2009/06/10(水) 21:21:55 ID:OkDV4E8q
宮里邦雄
『不当労働行為と救済』
(労使関係のルール 問題解決労働法(12))
(旬報社)
定価2,100円
発行日 2009年6月18日
ISBN 9784845111237 C3032

労働委員会を活用しよう!
働く者の「連帯」を守り、働きやすい労使関係のルールをつくるために
270無責任な名無しさん:2009/06/17(水) 19:29:24 ID:pBAkvttV
西川知一郎編著
『行政関係訴訟−リーガル・プログレッシブ・シリーズ6』
(青林書院)

第1章 行政事件訴訟とは何か
第2章 抗告訴訟
第3章 公法上の当事者訴訟
第4章 住民訴訟
271無責任な名無しさん:2009/06/17(水) 21:31:16 ID:pBAkvttV
桜井 健夫・坂 勇一郎・丹野 美絵子・洞澤 美佳 著
『保険法ハンドブック  消費者のための保険法解説』
(日本評論社)

内容紹介
100年ぶりに独立して制定された保険法を、消費者・利用者の立場に立って、
Q&A形式でわかりやすく解説する。

目次
第1部 新しい保険法の世界

第1章 新しい保険法と消費者[執筆者座談会]
第2章 消費者から見た保険

第2部 やさしい保険法の解説

第1章 総則
第2章 損害保険
第3章 生命保険
第4章 傷害疾病定額保険
第5章 雑則・附則

資料
1 付帯決議
2 保険法
272無責任な名無しさん:2009/07/01(水) 12:55:05 ID:FaJL0E92
不動産の表題部登記に関する実務書。
表題部登記がからむ仕事をするなら、置いといてまず損はない。

日本加除出版
監修/中村驕@中込敏久 編集代表/荒堀稔穂
「Q&A 新版 表示に関する登記の実務」
第1巻〜第5巻及び特別編
各巻4,725〜5,880円 (税込)
A5判 刊行年月:平成19年1月〜平成20年11月
273無責任な名無しさん:2009/07/02(木) 20:00:49 ID:nqEi+lVk
新訂 執行供託の理論と実務
著者:立花宣男・編著 田原昭男/中山貴之・著
発行:民事法情報センター
発刊:2009-07-02
ISBN:978-4-9904391-3-2
価格:¥5,000(税込) 本体価格:¥4,762
274無責任な名無しさん:2009/07/04(土) 22:13:27 ID:wuMk3WCT
裁判所職員総合研修所監修
『公判前整理手続を中心とする書記官実務の研究』
(裁判所書記官実務研究報告書)
(司法協会)
B5判 368頁
税込定価4000円
275無責任な名無しさん:2009/07/07(火) 08:56:19 ID:7HFhNTyk
ちょっと質問良いでしょうか

改正農地法が国会数週間前に通過しました
秋ぐらいに施行らしいですが、それまで農地法に関する新刊本って出ない
のでしょうか?
もっと早くに、「新農地法」みたいな感じでどっかの出版社が出すので
しょうか
276無責任な名無しさん:2009/07/07(火) 22:18:18 ID:/4OhW643
逐条解説 被疑者取調べ適正化のための監督に関する規則
著者:重松弘教/桝野龍太
発行:東京法令出版
発刊:2009-07-08
ISBN:978-4-8090-1211-2
価格:¥1,680(税込) 本体価格:¥1,600

全条文の完璧な逐条解説
各条文の趣旨や内容、関係法令との関連を詳細に解説。制度の準備過程で都道府県警察から
寄せられた質疑をもとに、制度運用上必要となる知識も網羅した。
施策の基本理念についての解説
取調べを巡る情勢や規則制定の経緯を詳細に論じることにより、警察捜査における取調べ適正
化施策の考え方、被疑者取調べの重要性が理解できる解説とした。
充実の参考資料
「警察捜査における取調べ適正化指針」「取調べ状況報告書等の作成に当たっての留意事項
等について」「被疑者取調べに係る承認の在り方について」など、実務の指針、制定の経緯に関
する資料を豊富に登載した。
277無責任な名無しさん:2009/07/08(水) 10:29:25 ID:9lkiywKL
東京地方裁判所商事研究会編
「類型別会社非訟」
(判例タイムズ社)

A5判 192頁
定価 2625円(税込)
ISBN978-4-89186-160-5
本書は、東京地方裁判所商事研究会による『類型別会社訴訟I II〔第2版〕』に続く企画である。
東京地裁商事部における会社非訟事件(平成18 年施行の会社法対応)における取扱い等を,
商事部の裁判官・書記官により詳細に記した初めての書籍。
平成21年刊行

278無責任な名無しさん:2009/07/11(土) 12:32:19 ID:vV9kdsO/
労災関係でよい本ありますでしょうか?
279無責任な名無しさん:2009/07/11(土) 20:01:58 ID:YciV7OOg
>>278

あなたが素人なら
近藤恵子『イラストでわかる知らないと損する労災保険』(東洋経済新報社)
企業の担当者なら
井上浩『労災補償法詳説』(経営書院)
労働者側弁護士なら
佐久間大輔『問題解決労働法(7)安全衛生・労働災害』(旬報社)
280無責任な名無しさん:2009/07/12(日) 11:26:46 ID:DxS3UDYP
>>279
ありがとうございます。
条文の解説や過労死等の裁判例の動向の記載された文献で,
労災分野で著名なものはありますでしょうか。
281無責任な名無しさん:2009/07/12(日) 11:31:47 ID:rzIOUm5G
>>280
横レスですが
岡村親宜『過労死・過労自殺救済の理論と実務―労災補償と民事責任』(旬報社)
282無責任な名無しさん:2009/07/16(木) 18:57:02 ID:5Mq7YoXY
野村剛司・石川貴康・新宅正人
『破産管財実践マニュアル』
(青林書院)
283無責任な名無しさん:2009/07/17(金) 15:06:19 ID:GZ5AVDo0
書名 労災裁判1988-2007 −安全配慮義務から職場環境配慮義務へ−
ジャンル 労災保険法(労災保険法全般)
編者 弁護士 外井浩志 著
監修
発行日 2009/07/20
判型/頁数 B5判/284頁
定価 3,150円(本体 3,000円+税)
送料 210円
ISBN 978-4-86319-078-8

1988年から2007年まで、20年間の労災判例約700件を分野別・時系列に紹介・分析した
労作。分野ごとにその特徴をまとめ、「記憶に残る判例」として各分野の重要判例を詳し
く取り上げた。事件名別・判決日別の索引がついており、資料集としても価値がある。
284無責任な名無しさん:2009/07/20(月) 23:21:49 ID:2G3WsRZ/
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【総括】MAG-Xを語れ Part17【スクープ】 [車]
新62期司法修習生 起案20枚目 [shihou]
【日掛け】有限会杜セントラル信用【強制執行】 [借金生活]
新62期司法修習生スレPart? [shihou]
新刊・増刊・増刷・第39版 [shihou]
285無責任な名無しさん:2009/07/23(木) 22:16:40 ID:mtGfLALT
>>283
いちばん大事な判決掲載雑誌への索引がついてないのが惜しい。
286無責任な名無しさん:2009/07/24(金) 19:30:36 ID:Opuwjaof
秋武憲一・岡 健太郎 編著
『離婚調停・離婚訴訟−リーガル・プログレッシブ7』
青林書院

判型 A5
ページ数 304
税込定価 2940円
本体価格 2800円(税抜)
発行年月 2009年07月
ISBN 4-417-01490-6

東京家裁及び東京家裁立川支部の人事訴訟専門部に所属した裁判官が,
離婚訴訟とその前提となる離婚調停の主要な論点について,
実務の解釈と運用及びその理論的根拠を詳解。離婚訴訟に携わる実務家
及びこれから実務に関わろうとする者のための基本書!
287無責任な名無しさん:2009/07/26(日) 00:31:41 ID:GdOZRCRy
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【総括】MAG-Xを語れ Part17【スクープ】 [車]
新62期司法修習生 起案20枚目 [shihou]
【日掛け】有限会杜セントラル信用【強制執行】 [借金生活]
288無責任な名無しさん:2009/07/27(月) 10:58:27 ID:5MAt3F7o
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【総括】MAG-Xを語れ Part17【スクープ】 [車]
新62期司法修習生 起案20枚目 [shihou]
【日掛け】有限会杜セントラル信用【強制執行】 [借金生活]
【さらば】司法修習二回試験落ちpart5【法曹界】 [shihou]
289無責任な名無しさん:2009/07/28(火) 10:09:38 ID:G1T/eN1u
290無責任な名無しさん:2009/07/29(水) 21:47:22 ID:rmeH3YRa
交通事故訴訟における
高次脳機能障害と損害賠償実務
(ぎょうせい)

編著者名 :みらい総合法律事務所/編著
判  型 :A5
体  裁 :単行本
定価(価格):3,600円(税込み)
本  体 :3,429円
ISBN   :978-4-324-08657-5
発行年月 :2009年7月21日

291無責任な名無しさん:2009/08/06(木) 19:33:08 ID:pfrEVMJE
裁判員裁判 −そのポイントと対応−

編著者名 :東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会 編
判  型 :A5
体  裁 :単行本
定価(価格):3,100円(税込み)
本  体 :2,952円
ISBN   :978-4-324-08704-6
発行年月 :2009年7月25日

弁護士大増員時代を迎えるにあたり、弁護士のスキルアップ、業務の専門化を図ることを目的に
東京弁護士会弁護士研修センターが実施している弁護士専門研修講座の第7弾です。

東京弁護士会刑事弁護委員会の弁護士が講師を担当し、裁判員裁判導入における捜査弁護、
公判前整理手続、裁判員裁判における法廷技術等について詳細に解説します。
292無責任な名無しさん:2009/08/24(月) 19:41:04 ID:UUbNM7C8
●会社法の理解に必携の基本書

「一問一答 新・会社法(改訂版)」
東京高等裁判所判事/前法務省民事局商事課長 相澤 哲 編著
A5判/329頁/3,150円(税込)
ISBN978-4-7857-1681-3   09.8刊

会社法の重要ポイントを立案担当者が厳選・解説した初版の刊行後に制定・改正された法務省令等
および会社法施行後に提起された実務上の問題点を踏まえ、所要の補筆を行う。
293無責任な名無しさん:2009/08/26(水) 11:56:22 ID:hhuEZ88a
y
294無責任な名無しさん:2009/08/31(月) 19:26:27 ID:QPaxF3Hn
『裁判員裁判 刑事弁護マニュアル』
判型 B5判(ヨコ組)+模範弁護映像DVD
ISBN 978-4-474-02426-7
発刊年月 2009-08-25 ページ数 300ページ
著者 後藤貞人、四宮 啓、高野 隆、早野貴文 編
定価5,500円 (本体:5,238円)

<本書の内容>
精鋭弁護士たちによる、「裁判員裁判」の弁護のための、総合マニュアル書(書籍+DVD)。
平成21年8月3日に開始された「裁判員裁判」。法律のプロである弁護士が、一般市民である裁判員に、
いかに“わかる弁護”を行うのか。刑事弁護の実践は今、大転換を求められている。
転換すべき弁護の実践をもれなく取り上げ、詳細に解説し、纏め上げた一冊。
295無責任な名無しさん:2009/09/01(火) 09:18:41 ID:/WfD3o6g
いよいよ 投稿者: スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)04時32分31秒  

計画通り民主党が参院選で過半数を獲得。
いよいよ始まりますね。自民党独裁弾圧政治の終わりの始まり。
我々虐げられてきた在日同胞の権利拡大の始まり。
最近はネットのおかげで90年代以前なら使えたネタが通じにくいですが民主党さんにはがんばってもらいましょう。

まず短期的には在日同胞のお年寄りへの年金支給実現が急務です。
生活保護だけでは本当に最低限の生活しか補償できないのが現実です。
差別と弾圧の苦難の時代を乗り越え、我々三世四世が暮らせる基礎を
気づき揚げてきたアボジたちに、豊かな老後生活を提供しなければならないですね。
多くの日本人同様に税金をしっかり払ってきたわけだし、
これまでの差別の歴史を考えてみたら我々にも年金をもらう資格はあるし日本政府にもその責任があります。
在日同胞への年金支給がいちばんの優先です。
その次は地方参政権獲得へと山を作っていきましょう。
各地のコリアンタウンを基点に、組織的に民主党議員を支援していく体制はすでに整っていますが、
足りないものがあれば、各支部ごとにまとめて本部に頼んでください。民主党の中での雰囲気醸成や意見の舵取りなどは、
同胞議員の先生たちがきちんと動いてくれる予定ですから心配ありません。
また北韓同胞との連携も必要になってきますので、支部長レベルでの会合等調整をお願いします。


296無責任な名無しさん:2009/09/01(火) 09:19:29 ID:/WfD3o6g
Re:ターゲットは? 投稿者:とにる 投稿日:2007年 7月30日(月)12時28分12秒  

to Revoニム
この前ありがとう。あの講座スタイルはいいですね。
講座が終わった後に韓国料理を生徒にたっぷり食べてもらうという
サービスは生徒の評判もいいようです。
ただ、今は日帝の話題は出さないほうがよいと思います。
我々の話に疑問を持たせることはない方がいいですね。
これからとにかく

1.我々在日は日本人と仲良くしてこれから日本に貢献したい
2.今までの長い自民党政治ではそれができなかったし日本人も不幸になるばかり
3.民主党政治なら在日同胞も日本人も同じように幸せになり日本もアジアで尊敬される

そのような話し方をしていきましょう。
どうも、これまでの在日同胞は自分たちの権利ばかりを出しすぎたところがあってそこが日本人の若者などの反発を受けているようです。
これから何十年も何百年も続いていく我々の利益のためですから
あと何年か、がまんしましょう。
こちらが一歩さがって、日本人の自尊心をくすぐってやるんです。
やつらはそういうのに弱いんですよ。ははは!


297無責任な名無しさん:2009/09/01(火) 09:20:34 ID:/WfD3o6g
イルボンサラム 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)13時36分05秒  

嫌韓流以降、日本人の若者の間に嫌韓感情というのは本当に広がっています。
私なりに考えてきましたが、やはり民族性が大きいでしょうね。
コリアンは自分の考えはどんどん言うし、日本人のように建前は言いません。本音で話し合うしすぐ団結して行動する民族です。
他の国に行くときは、どうにかして韓国の良さを伝えようとあれこれと試しますね。
ときには主張が強すぎたり拙速すぎるところもありますが、そこが我々がどんな状況も耐え抜いてこれた大きな要素でしょう。
日本人は集団行動や周りとの協調性を大切にします。他の人が不快に思うことはしません。
そして自分を一歩さげて相手を立てることが正しいことだと思うんですね。そして日本のオンモンに「郷には入ったら郷に従え」というのがあります。
よそものがそこに入ったら、その場所のルールに従わなければならないという考え方です。ここが大きく違うところで、これから我々が使える部分です。

日本の若者を攻略するのは意外に難しくないです。
嫌韓感情を持つ日本人の若者でもこちらから「今までの在日同胞のやりかたは良くなかった。日本人の気持ちを考えないで権利ばかり主張してきてしまった。我々もこれからは郷には入ったら
郷に従うという日本の習慣も取り入れようと思う」ということを伝えるだけで彼らの表情が一気に変わりますよ。

アボジたちがどうして今まで得れる権利を得れなかったか、そこはこうした頭の使い方が足りなかったからでしょうね。
今だってそんなことは言うなと言うでしょうが、
インターネットのおかげで、
こちらも頭脳戦をしなければ勝てない時代です。
そこは一時期愛国心は横に置いて、どれだけうまく日本人を多く我々側に取り込めるかを考えましょう。
今回の民主党圧勝は我々にとって過去最大のチャンスですから。



298無責任な名無しさん:2009/09/01(火) 09:22:33 ID:/WfD3o6g
(無題) 投稿者: Revolution2009 投稿日:2007年 7月30日(月)14時22分19秒  

しかし日本人はおもしろいですよね。
謝ることが美しいと思っているんですから。
講座の生徒が言ってましたが日本には濡れ衣を着るという
思想の文化があるそうです。他人の罪を自分が変わって
処罰されるところに喜びを感じるようです。
だからすぐ何かあるとスミマセンと言うのかな。
この前講座が終わってトッポギとマッコルリを出してあげたら
みんなスミマセンと言ってましたよ。
なんで謝るんでしょうね?アリガトウではないの?
民族的マゾヒストなんでしょうかチョッパリは(^^)
そんなのだから戦争に負けるんですよね。
アベ首相が言ってる美しい国というのは、日本人全員が
全韓国人に謝る国のことですよきっとね(^^)


299無責任な名無しさん:2009/09/01(火) 09:23:33 ID:/WfD3o6g
マスコミ対策 投稿者: スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)15時49分54秒  

あるかたからマスコミ対策は大丈夫なのかと聞かれましたが大丈夫です
ここ数ヶ月の報道を思い出してください。
自民党の不祥事や失言などは大いに報道されましたが民主党の失言や不祥事はほとんど流れなかったでしょう。

ときどき冷や冷やした状態はありましたがテレビ局に新聞雑誌など主要なメディアのほうは本部のほうで抑えてあるようです。またマスコミ各社に勤めている同胞たちも
自民党の不祥事は徹底的に報道して民主党の失言などはやりすごすような体制ができていますから心配ありません。
なにより日本人はテレビと新聞を信用しますからこの辺は大丈夫でしょうね。大手新聞社やテレビ局はすべて抑えてあるとのことです。

愚民対策とでも言いましょう。知らないのは一般日本人だけというなんとも可哀想な状況ですね♪





300無責任な名無しさん:2009/09/01(火) 09:25:17 ID:/WfD3o6g
Re: そうですね 投稿者: とにる 投稿日:2007年 7月30日(月)08時20分48秒  

しかし予想していたより早かった気がします。
ある意味では自民党に感謝する必要がありますね。
自民党の族議員たちが自分の利権を守るのに必死でr
普通の日本国民が日本の政治に興味を持たないように
政治家が自分の腹だけを肥やせるようにし続けてきたからこそ
同胞たちの日本マスコミ改革とうまく合って日本の世論を誘導
できるようになったのですから。
今回は民主党の先生がたが頑張って社保庁の年金問題を公開
してくれたおかげは大きいですね。
日本のオンモンに「漁夫の利」というのがありますね。
日本と中国が我が韓半島を奪い合ううちにロシアが横から
奪い去ろうというものですが、
これからは日本人同士で利権の奪い合いをしている横から
我々がそれを奪い去るという構造です。
与野党と官僚が利権の奪い合いをしているところから
我々が美味しいところをいただける。

日本の一般国民も今は年金や不祥事なんかの目の前のことだけしか
見てませんしね。マスコミもそういうところをどんどんやりますから
都合がいいですよ。笑いが出るくらいです。

とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。
とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。十分使えます。日本憲法改悪反対派の議員たちをもう一度洗い出しましょう。
護憲派の人たちは我々と考えが似ていますから、まだ利用できます。
同じような人たちは自民党にもいます。落選議員に活動資金を献金するといった方法で良心を目覚めさせることも簡単でしょう。


301無責任な名無しさん:2009/09/01(火) 21:02:38 ID:3PXB/MJf
新・商標法概説
著者:小野昌延/三山峻司
発行:青林書院
発刊:2009-09-01
ISBN:978-4-417-01492-8
価格:¥6,300(税込) 本体価格:¥6,000

※有斐閣から出版されていた小野・商標法概説の改訂版。
302無責任な名無しさん:2009/09/03(木) 21:39:36 ID:8sv2YEgH
証拠収集実務マニュアル 改訂版
ぎょうせい
編著者名 :東京弁護士会法友全期会 民事訴訟実務研究会/編集
判  型 :A5
体  裁 :単行本
定価(価格):3,200円(税込み)
本  体 :3,048円
ISBN   :978-4-324-08812-8

2009年9月中旬発売予定。現在予約受付中です。

民事訴訟における証拠収集の基礎を網羅したマニュアルとして好評のベストセラー、
「証拠収集実務マニュアル」の最新改訂版
・大幅に改正された民事訴訟法、人事訴訟法、不動産登記法、破産法等の内容を
盛り込み、インターネットやビデオなど、最新の証拠収集方法もフォローした最新版
・事件類型ごとに想定される限りの証拠を取り上げ、どこでどのような手続きにより
収集すれば良いか等について詳しく解説
弁護士、裁判官、企業法務担当者等、民事訴訟裁判関係者の実務に欠かせない
一冊です。また、民事訴訟における証拠収集のノウハウを網羅し、普段取り扱うこと
の少ない事件を受任した場合も、すぐに調べることができて便利です。
303無責任な名無しさん:2009/09/05(土) 19:34:41 ID:Y8bwH5B7
弁護士専門研修講座
倒産法の実務―破産手続から管財業務の破産手続を中心に―
(ぎょうせい)
編著者名 :東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会
判  型 :A5
体  裁 :単行本
定価(価格):3,100円(税込み)
本  体 :2,952円
ISBN   :978-4-324-08811-1
発行年月 :2009年8月31日

弁護士大増員時代を迎えるにあたり、弁護士のスキルアップ、業務の専門化を図ることを
目的に東京弁護士会弁護士研修センターが実施している弁護士専門研修講座の第8弾です。
倒産法分野における弁護士業務は、多様な法律問題を包含しており、その適切な処理を
実践していかねばならない。弁護士にとってはきわめて重要で、習熟・技量を必要とする分野
です。本書は、倒産法に関する実務に精通した東京弁護士会倒産法部の弁護士が講師となり、
実務的ノウハウを講義するものです。
304無責任な名無しさん:2009/09/07(月) 22:49:24 ID:vTY7Qafc
要約 マンション判例155
著者:升田 純
発行:学陽書房
発刊:2009-09-08
ISBN:978-4-313-31307-1
価格:¥3,990(税込) 本体価格:¥3,800
305無責任な名無しさん:2009/09/24(木) 21:21:51 ID:rUSIvD4M
別冊判例タイムズ25号
『平成20年度 主要民事判例解説』
倉田卓次 後藤 勇 編
定価3,000円(税込)送料300円
306無責任な名無しさん:2009/09/30(水) 20:12:03 ID:dW1bAknE
『救済命令等の取消訴訟の処理に関する研究(改訂版)』
司法研修所編
(法曹会)
判型 A5判
頁数 328頁
税込定価 2,750円
送料 310円
307無責任な名無しさん:2009/09/30(水) 20:13:12 ID:dW1bAknE
『実践 先物取引被害の救済〔全訂増補版〕』
荒井哲朗・白出博之・津谷裕貴・石戸谷豊 著
(民事法研究会)
2009年09月28日発行
A5判・408頁
定価 3,990円(税込
308無責任な名無しさん:2009/09/30(水) 20:29:46 ID:dW1bAknE
『新版 刑事弁護』
携帯刑事少年六法編修委員会・編
(現代人文社)
定価:3000円(税抜)
判型:B5
頁数:228
発行年月日:2009年10月7日
ISBN978-4-87798-427-4

刑事弁護の各テーマについて弁護活動のポイントと理論上のポイントをコンパクトに
解説したとして定評があった『刑事弁護』(日本評論社刊)を新版化した。一般刑事
事件を中心にアップデートしたが、裁判員時代にも対応できるよう配慮した。
309無責任な名無しさん:2009/10/02(金) 18:14:58 ID:NzqhFz5M
自転車事故過失相殺の分析
〜歩行者と自転車との事故・自転車同士の事故の裁判例〜
編著者名 :
(ぎょうせい)
判  型 :B5
体  裁 :単行本
定価(価格):4,800円(税込み)
本  体 :4,571円
ISBN   :978-4-324-08656-8
発行年月 :2009年9月25日

310無責任な名無しさん:2009/10/02(金) 18:54:07 ID:NzqhFz5M
『遺産分割事件の手続と書式・CD-ROM付』
共編/仲 隆(弁護士)、浦岡由美子(弁護士)、黒野徳弥(弁護士)
(新日本法規)
■ISBN:978-4-7882-7239-2
■サイズ:B5
■ページ数:412
■発行年月:平成21年9月
■価格(税込):4,200円

★事件処理に必要な書式140余件を収録!
◆事件処理手続の流れと各手続で使用する書式を示した【フローチャート】を掲載。
◆申立手続等の要領を【一覧表形式】で見やすく表示。
◆弁護士が実務で使用している文例を紹介。
◆登載書式をCD-ROMに収録。
《CD-ROM動作環境(推奨)》
[OS]Windows2OOO/XP/Vista
[Webブラウザ]Microsoft Internet Explorer5.5/6.0/7.0/8.0
[ワープロソフト]Microsoft Word2000以降
※ 本書は、「遺産分割事件処理マニュアル」(2008年)の姉妹書です。
311無責任な名無しさん:2009/10/06(火) 22:38:23 ID:/AXETK99
『多重債務被害救済の実務(第2版)』(クレサラ叢書 実務編)
編著 宇都宮健児
弁護士、日弁連多重債務対策本部長代行
「反貧困ネットワーク」代表等
(勁草書房)
四六判並製568 頁 予価3675 円(本体3500 円)
ISBN978-4-326-49892-5 C3332

全面的に刷新を図り、今最もトピックな問題を盛り込んだ待望の第二
版。被害救済に向けた第一線の弁護士の知恵とノウハウが満載。

初版刊行後4年余が経過し、多くの読者に好評をもって迎えられてき
たが、その間に抜本的法改正、画期的判例の出現、被害実態の激し
い変化があった。それらの状況に変化に即応し、現在の実務的な要
請に最も合致したテーマとそれに相応しい執筆者によって、問題点
を整理・分析、将来に対する解決指針を提示する。実務家必読の書
である。
312無責任な名無しさん:2009/10/08(木) 19:00:01 ID:dKt3rWDW
『(法律のひろば別冊)裁判所・検察からみた裁判員裁判の実務』
編著者名 :法律のひろば編集部/編
(ぎょうせい)
判  型 :B5
体  裁 :単行本
定価(価格):2,000円(税込み)
本  体 :1,905円
ISBN   :978-4-324-08793-0
発行年月 :2009年9月30日

平成21年5月21日から裁判員制度が施行され、
全国初の裁判員裁判が東京地裁で8月3日に開かれました。

本書は、実務家のための法律専門誌「法律のひろば」による
裁判員裁判に関する実務手引きの決定版です。

執筆者は最高裁判所事務総局刑事局第二課長、最高検察庁裁判員公判部検事。
それぞれ裁判所と検察の裁判員裁判対応について責任ある立場から、
具体的な実務の進め方について解説します
313無責任な名無しさん:2009/10/09(金) 19:41:00 ID:oOeeY2hV
『(法律相談シリーズ)医療事故の法律相談 全訂版』
鈴木 利廣監修/医療問題弁護団編
(学陽書房)
A5 判 (15×21cm) 並製 400ページ
2009年10月中旬 予価4,200円(税込) 
ISBN:978-4-313-51149-1 C2332 

被害救済と事故防止のために専門弁護士の総力を結集した『医療事故の法律相談』を、
制度改正・新たな症例・新判例に対応すべく全面的に書き直した待望の全訂版!
医療事故の類型や概要から、法的論点、実務上の留意点、診療科別・症例別の問題点
と対策を明快に解説するとともに、今版では症例を診療科別にまとめるなどさらに使い
やすく内容を再構築。
患者と医療を守る弁護活動の手引きの最新版ついに登場。

314無責任な名無しさん:2009/10/10(土) 18:57:13 ID:L96sB6Zk
『風評損害・経済的損害の法理と実務』
升田 純 著
(民事法研究会)
2009年09月17日発行
A5判・446頁
定価 3,990円(税込)

・風評損害を含めた事業者の被った経済的損害に関する129件もの裁判例を詳細に
分析・検証し、損害賠償額の法理と実務を解説!
・加害者の行為等と損害との間の因果関係・相当因果関係の有無、損害賠償の範囲、
損害賠償額の立証・算定、過失相殺等、先例が少ない新たな紛争類型の法理を探求!
・事業者が取引事故によって被った営業上の逸失利益、営業機会の喪失による損害、
稼働妨害・営業妨害、信用毀損、経済的損害、風評損害といった困難な損害賠償額を
めぐる問題を徹底検証!


?マスコミ・インターネット等によって今後ますます紛争が増大するであろう新たな分野に対応するための弁護士、企業関係等必携の1冊
315無責任な名無しさん:2009/10/14(水) 19:06:33 ID:NA/C8UpQ
『全訂2版 新行刑法要論』
編著者名 鴨下 守孝 著
(東京法令)
体裁 A5判 584ページ
定価(税込) 3,570円 35ポイント
ISBN ISBN978-4-8090-5093-0
C3032 \3400E
発行日 平成21年9月15日

★現行の「刑事施設及び被収容者の処遇に関する規則」(平成19年法務省令
第35号による全面改正)の内容を分かりやすく解説。
★旧法(監獄法)下、多くの裁判例等で指摘されていた被収容者処遇の基本的
な法律問題を詳細に分析して明らかにし、それらの問題点について、新法(刑事
収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律)がどのように対処しているかを
解説。
★行刑の実務家、刑事法ローヤー、刑事関係の研究者等の参考書として、また、
将来、矯正保護の実務家や刑事法のローヤーを志す学生の参考書として最適
の書。
316無責任な名無しさん:2009/10/14(水) 21:10:05 ID:NA/C8UpQ
別冊NBL No.128
消費者契約における不当条項の横断的分析
--------------------------------------------------------------------------------
消費者契約における不当条項研究会 著
B5判/282頁/3,885円(税込)
ISBN978-4-7857-7100-3  09.10刊
--------------------------------------------------------------------------------
消費者契約法に抵触して是正されるべき契約条項や、消費者の利益を不当に害するおそれのある
条項について、判例やトラブルの実態を踏まえて業種横断的に分析する。
317無責任な名無しさん:2009/10/16(金) 17:11:24 ID:i1n8LGpX
『実務家のための入管法入門(改訂第2版)』
東京弁護士会外国人の権利に関する委員会・編
(現代人文社)

定価:1800円(税抜)
判型:A5
頁数:148
発行年月日:2009年10月21日
ISBN978-4-87798-429-8

上陸から在留、退去強制手続、難民、そして行政訴訟、刑事弁護、国籍取得まで、
外国人事件のすべてを網羅した実務書。2009年入管法の改正を念頭に補填およ
び国籍法改正に伴い国籍取得について大幅改訂。
318無責任な名無しさん:2009/10/16(金) 21:46:34 ID:dgFM6lcC
『改訂版・破産手続の手引』
新保義隆・土田一裕著
(三協法規)
判型・頁数 A5判・並製・284頁
定価 2,940円(本体2,800円+税)
発行年月 2009年10月
ISBN 978-4-88260-208-8

好評の新保シリーズ「破産手続の手引」の改訂版。
初版に改正、資料等最新の情報を追加し、さらに使いやすく編集。
本書は、破産手続にかかわる弁護士の立場から、(1)破産申立人として何をすべき
か、(2)破産管財人に選任された場合に何をすべきかの2つの場面に大きく分けて、
それぞれの手続を時系列に沿って整理。一般的な「破産」業務を適正かつ迅速に行
うための知識やノウハウ、書式をまとめた実践的手引書。
319無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 13:39:55 ID:vVPJLUoz
『逐条解説 宅地建物取引業法』
岡本正治・宇仁美咲著
(大成出版社)

”消費者庁”設置関連の改正を盛り込み「宅地建物取引業法」を詳細に解説した関係者必読の書!

A5判・上製・888頁・ISBN978-4-8028-2887-1・1240g
定価7,560円(本体7,200円)
2009年10月30日


320無責任な名無しさん:2009/10/31(土) 18:23:45 ID:OGM6fvsR
『条解刑事訴訟法(第4版)』
松尾 浩也=監修/
松本 時夫・土本 武司・池田 修・酒巻 匡=編集代表
大谷 直人・河村 博・辻 裕教・稗田 雅洋=編集委員
(弘文堂)
A5判 上製 1272ページ 定価:18,900円(税込)
2009年11月下旬刊行予定 ISBN978-4-335-35467-0 C3032

■解説
裁判員制度等、刑事司法の大転換期に必携の書!

初版刊行より25年、コンパクトながら、十分な内容で刑事裁判実務のバイブルとして利用されてきた
ロングセラーの最新版です。
裁判員制度という刑事司法の大転換期を迎えた現在、公判前整理手続、即決裁判手続、被疑者
国選弁護制度等の創設等を含む大規模な法改正に、監修者、編集委員の他、第一線で活躍中
あるいは立法作業の企画に参加した執筆者が応えます。
法曹実務家はもちろん、研究者、法科大学院生など、刑事実務の現在にかかわる全ての読者におくる
必携のコンメンタール決定版です。
321無責任な名無しさん:2009/11/07(土) 01:02:05 ID:4mKT77Oh
『詳解民事再生法(第2版)―理論と実務の交錯―』
福永有利 監修編集委員 四宮章夫・高田裕成・森 宏司・山本克己
(民事法研究会)
2009年10月29日発行
A5判上製・775頁
定価 6,930円(税込)

・第一線の研究者・裁判官・弁護士が、民事再生手続の全体にわたり最新
の理論的探究と、実務的視点からの新たな分析を加えて体系的に詳説した
改訂版!
・通常の再生手続から簡易再生・同意再生、個人再生手続、外国倒産処理
手続の特則、罰則まで余すところなく民事再生法を詳述!
・最新の学説・判例を踏まえた理論の展開と裁判手続における実務運用の
あり方を論究し、研究者はもとより裁判官・弁護士・企業法務担当者等の
法律実務家必携の書!
322無責任な名無しさん:2009/11/07(土) 01:03:25 ID:4mKT77Oh
酒巻 匡 編著
『刑事証拠開示の理論と実務』
(判例タイムズ社)
A5判 664頁
定価 7,980円(税込)
ISBN978-4-89186-164-3

●本書は、編者による証拠開示制度全体の仕組みと在るべき機能に関する理論的
分析、証拠開示に関する裁定手続の運用状況と動向の概観、「主張明示の役割」
「量刑に関する主張」など個別問題の検討、裁判例の分析がなされている。
本書の特徴は何と言っても、証拠開示に関する裁定例が135件も全文紹介されて
いることにある。さらには、残りの115件の裁定例についても概要を整理し紹介して
おり、各論稿は、合計で250件の裁定例を前提にしているところに本書の価値がある。
これから本格的に否認事件が開始する刑事裁判に携わる法曹において、本書は
絶対必携の一冊である。

323無責任な名無しさん:2009/11/07(土) 01:04:11 ID:4mKT77Oh
『大阪地裁における交通損害賠償の算定基準 第2版』
■大阪地裁民事交通訴訟研究会 編著
(判例タイムズ社)
定価2,835円(税込)送料300円
11月中旬発売予定!!

大阪地裁の算定基準を掲載。算定基準の解説や最高裁判例、必要な資料を
付した。類書には見られない「買替係数表」も添付。民事交通損害賠償に携
わる法曹関係者、保険会社の担当者必携の書!
324無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 22:38:11 ID:tsPKBpR5
日弁連ライブ研修の過去のテキストで、
役に立ったものがあったら教えてください。
325無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 22:12:53 ID:pcXChKuT
『平成20年版割賦販売法の解説』

◆編集:経済産業省商務情報政策局取引信用課
平成20年改正法に基づく割賦販売法の法律および政省令の内容、法律条文の逐条解説等。
※平成21年10月発刊
体裁 A4判 定価 4,725円(税・送料込み)
社団法人日本クレジット協会
326無責任な名無しさん:2009/11/19(木) 23:30:32 ID:4VWGKYLr
『誤判原因に迫る−刑事弁護の視点と技術』
日本弁護士連合会人権擁護委員会・編
定価:12000円(税抜)
判型:A5
頁数:1032
発行年月日:2009年11月18日
ISBN978-4-87798-433-5

実務的観点から犯罪類型別に誤判原因を分析する第1部、誤判事件の弁護活動
を紹介する第2部、誤判研究の現段階を案内する第3部で構成し、総合的に誤判
原因を分析する。

327無責任な名無しさん:2009/11/19(木) 23:35:01 ID:4VWGKYLr
『広告表示規制法』
著者:伊従 寛/矢部丈太郎・編
発行:青林書院
発刊:2009-11-20
ISBN:978-4-417-01493-5
価格:¥7,140(税込) 本体価格:¥6,800
328無責任な名無しさん:2009/11/20(金) 18:53:16 ID:cWbLxuy3
『改訂版・民事再生の手引-申立代理人と監督委員の実務-』
新保 義隆・土田 一裕/著
(三協法規出版)
判型・頁数 A5判・並製・262頁
定価 2,940円(本体2,800円+税)
発行年月 2009年11月
ISBN 978-4-88260-209-5

好評の新保・土田シリーズの「民事再生の手引」の改訂版。
初版に改正箇所、資料等最新の情報を追加し、さらに使いやすく編集。
本書は、民事再生手続にかかわる弁護士の立場から、通常再生・個人再生
手続における@申立代理人の業務のポイントA監督委員又は個人再生委
員の手続を時系列で解説。
329無責任な名無しさん:2009/11/21(土) 18:39:36 ID:yzVEEkuF
『実務解説 遺言執行』
著者: NPO法人 遺言・相続リーガルネットワーク/編著 
(日本加除出版)
判型: A5判
ページ数: 328頁
発刊年月: 2009年11月
定価: 2,940円 (税込)
ISBN/ISSN: 978-4-8178-3847-6

●遺言業務に係る最新の動向を踏まえ、遺言執行に必要な知識及び実務を網羅。
●類書にはない、懲戒事例の掲載。
●初任者にもわかりやすいよう、書式・フローチャートを豊富に登載し、詳細かつ丁寧に解説。
●遺言業務に精通した弁護士による執筆。
330無責任な名無しさん:2009/11/24(火) 19:07:30 ID:cuosi7Y9
『新下請法マニュアル(改訂版)』
鈴木満 著
(商事法務)
A5判 404頁 3,885円 2009年12月中旬
978-4-7857-1718-6
331無責任な名無しさん:2009/12/01(火) 19:39:36 ID:tZJhR4cx
『Q&A会社法の実務論点20講』
相澤哲編著/松本真・清水毅・小松岳志・澁谷亮著
(きんざい)
定価(税込)2,940円
発行日2009年12月9日
判型・体裁・ページ数A5判 並製 280ページ
ISBN:978-4-322-11545-1

●会社法施行後、商業登記・株式発行・M&A等の会社法関連実務を通して
明らかになってきた諸問題について、担当官が明確な解答を提示。
●役員の任期、補欠役員の予選、電子公告の公告期間など実務上解釈が問
題となることが多い点に加え、組織再編や減増資による資本金等の変動など
複雑な計算の規律をQ&A方式で解説。
●『月刊登記情報』に連載された「商業登記実務のための会社法Q&A」に加
筆・修正。平成21年4月1日施行の会社法施行規則・会社計算規則の改正にも
対応。
●会社法関連実務にかかわるすべての実務家、必読の書。
332無責任な名無しさん:2009/12/01(火) 19:40:53 ID:tZJhR4cx
『改正特商法・割販法の解説』
日本弁護士連合会消費者問題対策委員会・編
2009年12月01日発行
A5判・386頁
定価 3,570円(税込)

・平成21年12月1日施行の平成20年改正特定商取引法(消費者団体訴訟制度の導入も
含む)・割賦販売法について、政令、府省令、通達・ガイドライン、国会審議録等を踏まえ、
改正点にポイントを絞って解説!
・複雑・難解な割賦販売法の用語やしくみ、考え方については、図表等を用いてできるだけ
理解しやすいように工夫!
・法律の隙間や解釈が分かれる論点については、消費者被害救済の視点から詳説し、実
務のバックボーンを示す!
・消費者被害救済に携わる法律実務家、消費生活センター関係者はもちろん、研究者、自
治体・企業の担当者等も必携!
333無責任な名無しさん:2009/12/03(木) 18:36:30 ID:+ddqvreW
『反社会的勢力リスク管理の実務』
東京弁護士会民事介入暴力対策特別委員会・編
(商事法務)
A5判/458頁/4,935円(税込)
ISBN978-4-7857-1711-7   09.11刊

政府指針「企業が反社会的勢力による被害を防止するための指針」を受け,
企業のリスクコントロールの観点から,企業が反社会的勢力にどのように
対処すべきかを,具体的な事例に沿って,実務的に解説する。
334無責任な名無しさん:2009/12/04(金) 20:22:07 ID:r/5+qH9t
『改訂版 新下請法マニュアル』
鈴木満・著
(商事法務)

A5判/440頁/3,885円(税込)
ISBN978-4-7857-1717-7   09.12刊

●平成21年下請法規則改正に対応した待望の改訂
電子記録債権の導入に伴う下請法3条規則・5条規則の改正等,最新の法律改正
を織り込み改訂。下請法の概説,下請法および下請法規則の逐条解説と関係資料
を収載。定評ある下請取引に関する実務書。
335無責任な名無しさん:2009/12/07(月) 19:21:00 ID:ARd5uUAI
『実践・消費者相談』
河上正二・編
(商事法務)
A5判/320頁/2,625円(税込)
ISBN978-4-7857-1719-3   09.12刊

●改正特商法・割販法対応
本書は,16の相談対応事例の紹介と解説,さらに改正特商法・割販法の運用上の主な
課題などを収録。消費生活相談窓口担当者の座右の書。

【相談事例】
 事例 No.1 同一販売業者による布団の次々販売
 事例 No.2 訪問販売による次々販売
 事例 No.3 訪問販売による布団等の次々販売(複数業者・複数商品のケース)
 事例 No.4 虚偽説明(効能効果に関するもの)による訪問販売
 事例 No.5 不実告知による浄水器等の訪問販売
 事例 No.6 訪問販売で購入した浄水器の事実の不告知による取消し
 事例 No.7 アポイントメントセールスによる次々販売
 事例 No.8 年金生活者が不退去により購入させられた浄水器と健康機器
 事例 No.9 クーリング・オフ妨害があった訪問販売
 事例 No.10 書面不満によるクーリング・オフ
 事例 No.11 複数のクレジットカードのリボ払いで買わされた呉服の次々販売
 事例 No.12 訪問販売による資格教材の個別クレジットでの購入契約
 事例 No.13 エステサロンから紹介された美容外科での脂肪溶解契約
 事例 No.14 訪問販売で契約した金銭消費貸借契約型個別クレジット契約
 事例 No.15 出会い系サイトの高額な請求(決済代行業者が関与するケース)
 事例 No.16 訪問販売の借換え商法で風呂工事等の契約をした事業者の倒産
336無責任な名無しさん:2009/12/09(水) 00:34:27 ID:vXu+ZVUX
『判決による不動産登記の理論と実務』(旧書名『判決による登記の実務と理論』)
都城公証役場公証人 新井克美・著
(テイハン)
平成21年11月30日発行
ISBN978-4-86096-048-3
A5判・680ページ
定価 6,300円(税込)

■本書は、登記実務や民事訴訟実務に携わっている方々から好評を博していた
「判決による登記の実務と理論」を、平成16年オンライン登記申請手続導入等の
ための不動産登記関係法令が全面改正されたため、多くの読者の要望にこたえ
るため、全面的に見直しをして改訂版を発行するものです。
■旧版は元札幌法務局長・現一般社団法人商業登記倶楽部代表理事・主宰者
神ア満治郎氏により昭和59年に発刊されたものですが、今回の全面改訂に際し、
その作業のすべてを元横浜地方法務局長・現都城公証役場公証人新井克美氏
に要請し、快諾を得ましたので書名を「判決による不動産登記の理論と実務」に
改題して、装いも新たに発行いたします。
■本書は、初学者にわかりやすく、しかも実務家にも役立つように、できる限り根
拠条文、裁判例、登記先例を引用して、判決による登記の基礎的な理論上の問
題点をとり上げ、その登記実務の取扱いを明らかにするとともに、登記申請書式
や登記記録例を豊富に掲載しています。
337無責任な名無しさん:2009/12/09(水) 19:21:47 ID:I0+omZ1u
『入門法廷戦略−戦略的法廷プレゼンテーションの理論と技術』
八幡紕芦史、辻孝司、遠山大輔・著
(現代人文社)
定価:3400円(税抜)
判型:A5
頁数:216
発行年月日:2009年12月16日
ISBN978-4-87798-435-9

これまで培ってきた経験は使い物にならないかもしれない。裁判員裁判に勝つためには、
2つの能力「法廷戦略立案力」と「法廷プレゼンテーション力」を縦横無尽に発揮できなけ
ればならない。本書は、その能力を身につける方法を基本から解説する。
付録DVD:「法廷プレゼンテーション技術冒頭陳述・弁護のデリバリー」

338無責任な名無しさん:2009/12/09(水) 19:23:39 ID:I0+omZ1u
●立案担当者の逐条解説シリーズ
『逐条解説・対外国民事裁判権法−わが国の主権免除法制について−』
飛澤知之・著
(商事法務)

A5判/188頁/3,360円(税込)
ISBN978-4-7857-1720-9   09.12刊

本書は,平成21年4月24日に公布された「外国等に対する我が国の民事裁判権
に関する法律」について,法制審議会での審議経過を踏まえ,立案担当者が同
法の内容について詳細に逐条解説を行う。
339無責任な名無しさん:2009/12/09(水) 19:29:43 ID:I0+omZ1u
『最高裁判所判例解説・刑事篇(平成18年度)』
発行 : 法曹会
著者 : 財団法人 法曹会 編集
発行日 : 2009年12月10日
税込定価 : 3,749円(本体3,571円)
判型 : A5版上製箱入
ページ数 : 523

340無責任な名無しさん:2009/12/10(木) 19:18:18 ID:mUxb3wIb
『リーガル・プログレッシブシリーズ8 医療訴訟』
秋吉仁美・編著
(青林書院)
2009年12月25日発行
定価:本体5200円+税
ISBN:978-4-417-01501-7
341無責任な名無しさん:2009/12/10(木) 19:45:18 ID:mUxb3wIb
『最高裁判所判例解説 民事篇 平成18年度(上)・(1月〜5月分)』
発行 : 法曹会
著者 : 財団法人 法曹会 編集
発行日 : 2009年12月10日
税込定価 : 5,999円(本体5,714円)
判型 : A5版上製箱入
ページ数 : 727

『最高裁判所判例解説 民事篇 平成18年度(下)・(6月〜12月分)』
発行 : 法曹会
著者 : 財団法人 法曹会 編集
発行日 : 2009年12月10日
税込定価 : 6,499円(本体6,190円)
判型 : A5版上製箱入
ページ数 : 791





342無責任な名無しさん:2009/12/12(土) 18:18:10 ID:mrQWZiH4
法律時報連載の、「労働判例研究」をまとめたもの。

『労働判例解説集・第1巻』
法律時報「労働判例研究」編集委員会・編
(日本評論社)
ISBNコード978-4-535-51643-4  発刊日:2009.12
判型:B5判 ページ数:420ページ
予価:税込 3,990円(本体価格 3,800円)

『労働判例解説集・第2巻』
法律時報「労働判例研究」編集委員会・編
(日本評論社)
ISBNコード978-4-535-51644-1  発刊日:2009.12
判型:B5判 ページ数:388ページ
予価:税込 3,990円(本体価格 3,800円)



343無責任な名無しさん:2009/12/22(火) 17:40:37 ID:nRJDmMUB
塩崎勤、山下丈、山野嘉朗・編
『専門訴訟講座3・保険保関係訴訟』
(民事法研究会)

定価:本体6,800円
ISBN:978-4-89628-582-6
発行日:2009年12月16日
344無責任な名無しさん:2009/12/29(火) 00:16:41 ID:km42onuZ
東弁協叢書 第二弾
『弁護士倫理の理論と実務−事例で考える弁護士職務基本規程』
著者: 東京三会有志・弁護士倫理実務研究会/編著 
(日本加除出版)

判型: A5
ページ数: 228頁
発刊年月: 2009年12月
定価: 2,415円 (税込)
ISBN/ISSN: 978-4-8178-3850-6
345無責任な名無しさん:2010/01/14(木) 20:44:45 ID:gt5KrXbH
『弁護士専門研修講座 会社法の今日的課題と実務』
編著者名 :東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会/編
(ぎょうせい)

判  型 :A5
体  裁 :単行本
定価(価格):3,500円(税込み)
本  体 :3,333円
ISBN   :978-4-324-08806-7
発行年月 :2009年12月25日

新会社法に起因する、多くの問題点や実務上の処理について詳しく解説する書。

既刊「弁護士専門研修講座 会社法の法的論点と実務」(平成19年9月発刊)後の
会社法の動きについて解説しており、
M&Aの手法や防衛策、内部統制、種類株式、ストックオプション等について詳述。
企業買収の防衛策の現状と課題、株主総会の実務、リストラ管理とコンプライアンス、
社外取締役等の課題、新株予約権等の実務について、
基礎知識から実践的ノウハウまでわかりやすく解説します。

東弁弁護士研修センター運営委員会主催「弁護士専門研修講座」で開講された
「会社法」講座をもとに解説を加え必要な資料を掲載しています。
講義録を基にしているのでわかりやすく、コンパクトな内容となっており、
入門書としても最適です。
346無責任な名無しさん:2010/01/15(金) 10:15:16 ID:eVRG+VNM
『通常再生の実務Q&A120問
全倒ネットメーリングリストの質疑から』
著者:全国倒産処理弁護士ネットワーク・編著
発行:きんざい
発刊:2010-01-15
ISBN:978-4-322-11620-5
価格:¥3,570(税込) 本体価格:¥3,400
347無責任な名無しさん:2010/01/26(火) 01:49:51 ID:PqeDjlsC
●立案担当者による唯一の逐条解説
『特定商取引に関する法律の解説〈平成21年版〉』
消費者庁取引・物価対策課/経済産業省商務情報政策局経済政策課 編
(商事法務)
B5判/714頁/3,465円(税込)
ISBN978-4-7857-1729−2   2010.2刊

平成20年及び21年に改正された「特定商取引に関する法律」,改正政省令・解釈通達を踏まえ,立案
担当者が逐条解説する。訪問販売及び通信販売等の事業関係者,弁護士,司法書士,生活相談員
など,消費者問題に関わるすべての関係者にとって座右の書となる決定版。
348無責任な名無しさん:2010/01/26(火) 01:52:28 ID:PqeDjlsC
『民事法律扶助活用マニュアル』
民事法律扶助研究会・編
(現代人文社)

定価:1700円(税抜) 判型:B5 頁数:112
発行年月日:2010年1月26日
ISBN978-4-87798-438-0

わかりにくいといわれる民事法律扶助制度の内容や手続について、受任者のひとり
である弁護士の立場からわかりやすく解説。民事法律扶助が浸透し、適正に利用者
が増えることが、社会の弱者救済につながる。
349無責任な名無しさん:2010/01/26(火) 20:02:15 ID:p1lC0/iD
『破産申立マニュアル』
東京弁護士会倒産法部会 編
(商事法務)

A5判/384頁/3,885円(税込)
ISBN978-4-7857-1731-5   2010.2刊

本書は,破産申立の手続を73のQ&Aに再構成。各種書式・資料も充実収録。執筆は,東京弁護士会
倒産法部会の中堅・若手弁護士が担当。
350無責任な名無しさん:2010/01/27(水) 19:26:32 ID:7/aZdvJB
『労働相談実践マニュアル Ver.5 補訂版』
日本労働弁護団

〔補訂版発刊にあたって〕
増刷にあたり、この間の法改正(2010年4月1日施行の労基法改正、2009年3月31日施行の
雇用保険法改正)を織り込んだほか、特に重要と思われる判例を若干付加するなどの補訂
を行いました。

B5判 403頁  定価3150円  2009年12月25日発行

08年3月施行の労働契約法に完全対応
改正パート法(08年4月施行)、改正均等法(07年4月施行)を収録
最新の重要判例を網羅申立類型ごとの書式付
351無責任な名無しさん:2010/01/28(木) 19:53:49 ID:NriusFg1
『特別清算の理論・実務と書式』
四宮章夫・相澤光江・綾 克己 編
(民事法研究会)

2010年02月01日発行 A5判・293頁 定価 2,835円(税込)

本書の特色と狙い
・会社法施行後の実務を十分に織り込み、手続の留意点や円滑な運用
方法を詳解!
フローチャートや税務対策の場合の標準的なスケジュール例等も掲載
されているので、手続運用の流れをより一層理解でき、清算株式会社の
結了、他の倒産手続への移行まで理解できる!
・特別清算開始決定後手続の最大のヤマ場である債権者集会について
の留意点や、招集、進行指揮の手順、議決権額の決定、議事録など、
必要書類の記載例をくまなく掲載!
・協定条項の作成にあたっての留意点や、(1)解散前に行った新設分割
後の株式譲渡対価で弁済した場合、(2)解散前に事業譲渡を行い、その
後特別清算において残存する不動産等の売却で弁済した場合、(3)関連
会社が全額免除を受ける場合、の協定案書式を掲載!
債権者も裁判所にも認められる協定案作成の参考になる!
・事業再編・倒産実務に長けた執筆陣による、特別清算手続実務にかか
わる弁護士、裁判所関係者、金融機関・企業の担当者、公認会計士、税
理士、司法書士等に向けた最適な実務書!
352無責任な名無しさん:2010/01/29(金) 14:23:41 ID:QFmV5EoB
最近、裁判所が似たような本出しすぎだなぁ。

『【専門訴訟講座C】医療訴訟』
浦川道太郎・金井康雄・安原幸彦・宮澤 潤 編
(民事法研究会)

2010年02月01日発行 A5判・744頁 定価 6,930円(税込)

本書の特色と狙い
・極めて専門性の高い専門的知識・能力を必要とされる医療訴訟について、研究者・
弁護士・裁判官がそれぞれの専門知識を駆使して紛争解決の理論と実務指針を
明示!
・[第1部:法理編]では、研究者を中心に、紛争の中に活きる理論を解説し、新たな
形での「理論と実務の架橋」を実現!
・[第2部:実務編]では、医療機関側代理人、患者側代理人それぞれの立場より、
手続の流れに沿って訴訟提起前の対応から受任、訴訟活動における紛争解決の
ノウハウと法的問題点のとらえ方を開示!
・[第3部:審理編]では、地方裁判所医療集中部出身の裁判官により、最新の審
理のあり方について訴訟遂行上の留意点を踏まえて解説!
・研究者・裁判官・弁護士・司法書士・法科大学院生・医療関係者に必携の1冊!
353無責任な名無しさん:2010/01/29(金) 14:29:28 ID:QFmV5EoB
最近出た裁判官らが執筆した医療訴訟と名の付く著書・・

小山稔・西口元編集代表『専門訴訟大系1 医療訴訟』(青林書院)

秋吉仁美編著『リーガル・プログレッシブ8 医療訴訟』(青林書院)
354無責任な名無しさん:2010/01/29(金) 19:32:37 ID:d5IKiysE
『交通事故事件処理マニュアル』
編集/永塚良知(弁護士)
(新日本法規)

■ISBN:978-4-7882-7262-0
■サイズ:B5
■ページ数:308
■発行年月:平成22年1月
■価格(税込):3,255円
355無責任な名無しさん:2010/01/29(金) 19:36:52 ID:d5IKiysE
井原 裕著
『精神鑑定の乱用』
(金剛出版)

A5判 200頁 定価3,360円(税込み) 2010年1月刊
ISBN978-4-7724-1120-2
「心神喪失者の行為はこれを罰せず,心神耗弱者の行為はその刑を減軽
す」(刑法39条)。凶悪事件の場合,被害者感情としては犯人を許せないと
いう気持ちは無視できないが,責任能力のないものを罰しないのは,刑法
の基本といえる。このように刑法39条は「乱心者免責」の精神を基底に持っ
ている。しかし,重大事件が起こるたびに犯罪者の責任能力は大きな争点
となる。
本書は,重大事件の精神鑑定を手がけてきた著者による司法臨床現場か
らの緊急報告である。近年注目を集める広汎性発達障害患者の責任能力
にまで論及。裁判員制度の時代における精神鑑定の問題点を明らかにし
た画期的論考。
356無責任な名無しさん:2010/01/29(金) 20:02:08 ID:d5IKiysE
『新労働事件実務マニュアル(第2版)』
編著者名 :東京弁護士会労働法制特別委員会/著
(ぎょうせい)

判  型 :B5
体  裁 :単行本
定価(価格):5,800円(税込み)
本  体 :5,524円
ISBN   :978-4-324-08898-2

2010年2月上旬発売予定。現在予約受付中です。

平成20年2月に発刊の『新労働事件実務マニュアル』を改訂した、
労使双方の立場から利用できる紛争解決のための実務書。

近年の世界的金融危機は、我が国の労働者へも大きな影響を与え、
以前からの非正規雇用拡大傾向と相俟って、
「派遣切り」「貧困の連鎖」といった現象が広く報じられました。

こうした、前回版発刊以後の我が国の雇用環境の変化にあわせ、
豊富な裁判例の検討を中心に、法制度の解説や書式など、
最新の内容を織り込んでいます。

また、「公務員をめぐる法適用と紛争処理」、「労働者の個人情報とプライバシー」、
「労働契約法と労働基準法における労働契約概念」といった新たな論点を加え、
さらに内容を充実させました。

弁護士・裁判官等の法曹関係者、企業の人事・法務担当者、労働組合、労働者等、
労働事件に関わる全ての方にオススメです。
紛争の未然防止、迅速適正な解決の指針となる一冊です。
357無責任な名無しさん:2010/02/01(月) 13:22:42 ID:Maq+g0RY
『条解破産法』
伊藤 眞・岡 正晶・田原 睦夫・林 道晴・松下 淳一・森 宏司=著
(弘文堂)

A5判 上製 1912ページ 定価:21000円(税込)
近刊 2010年2月下旬刊行予定
ISBN978-4-335-35455-7 C3032

●破産法の総てがわかる比類なきコンメンタール!
本書は、平成8年から始まった倒産法制の見直し作業の最後を締めくくった平成16年
改正後の破産法および破産規則の逐条解説書です。新たな倒産法制を支える破産法、
民事再生法、会社更生法の3つの法律のなかでも、その中心となる基本法が破産法
です。破産法の構造が理解できれば、それを範型として作られている民事再生法や会
社更生法を知るツールとなります。
破産法の個々の規定につき、その立法趣旨から始まり、関連する判例・学説、そして、
解釈上・実務上予想される問題点とその解決への道筋を詳細に解説した最高水準の
注釈書です。斯界を代表する研究者、裁判官、弁護士6名による4年半にも及ぶ討論
を重ねての解説は、今後の研究および実務運用の指針となります。
破産法に関することは、すべてこの1冊のなかに収まっています。弁護士をはじめとし
た法曹実務家はもちろん、研究者、法科大学院生、金融にたずさわるビジネスパーソ
ンなど倒産法制にかかわるすべての人の机上にお薦めの1冊です。
358無責任な名無しさん:2010/02/03(水) 20:12:09 ID:Cl0TIL3j
『不正競争の法律相談(新・青林法律相談)』
小野昌延・山上和則 編
(青林書院)

判型 A5 ページ数 680 本体価格 5800円(税抜)
発行年月 2010年02月 ISBN 4-417-01497-3

『不正競争の法律相談』 不競法問題のバイブル全87題
信頼と実績の不競法Q&A解説書!!
第一線の専門家が全87題で徹底解説!!
◆平成21年の法改正に完全準拠した最新内容!!
◆「事項索引」,「判例・審決等索引」も充実!!
359無責任な名無しさん:2010/02/05(金) 18:44:17 ID:Xhjx62qu
『離婚給付算定事例集−養育費・財産分与・慰謝料』
宇田川濱江(弁護士)、白井典子(弁護士)、鬼丸かおる(弁護士)、中村順子(弁護士)編集
(新日本法規)

■ISBN:978-4-7882-7263-7
■サイズ:B5
■ページ数:410
■発行年月:平成22年2月
■価格(税込):4,410円

★迅速な離婚給付額の算定に!
●平成以降の裁判例・審判例105件を、養育費・財産分与・慰謝料で分類し、請求
内容ごとにまとめました。(*請求内容が複数の事件は、いずれからも目次で探せ
ます。)
●当事者双方の主張や裁判所の判断を離婚給付に絞って要約し、事実関係を表
形式で示していますので、各事案の内容を容易に把握できます。また、判例の位
置づけや関連判例などの情報をコメントに掲げました。
●見たい判例をすばやく探し出すために、事例の婚期(別居期間)・財産分与割
合・給付額を一覧できる【離婚給付裁判例・審判例インデックス】を設けました。

360無責任な名無しさん:2010/02/07(日) 19:37:24 ID:b8nFvaBY
月刊『民事法情報』の連載の単行本化第二弾。

『医療過誤判例の研究 II』
発 行 : 民事法情報センター
著 者 : 塩崎 勤 編著
発行日 : 2009年12月22日
税込定価 : 4,799円(本体4,571円)
判 型 : A5版上製
ページ数 : 534
ISBN : 4-9904391-5-6


361無責任な名無しさん:2010/02/10(水) 10:38:25 ID:u2mcdl6c
弁護士会研修講義を書籍化したもの。

『研修叢書48 事業承継』
発行 : 商事法務
著者 : 東京弁護士会 弁護士研修センター運営委員会 編
発行日 : 2010年2月18日
税込定価 : 2,940円(本体2,800円)
判 型 : A5版並製
ページ数 : 231
ISBN : 4-7857-1736-0


362無責任な名無しさん:2010/02/10(水) 20:05:35 ID:D4ZosPnP
『ネット取引被害の消費者相談』
発行 : 商事法務
著者 : 東京弁護士会消費者問題特別委員会 編
発行日 : 2010年2月18日
税込定価 : 2,940円(本体2,800円)
判型 : A5版並製
ページ数 : 330
ISBN : 4-7857-1734-6


363無責任な名無しさん:2010/02/16(火) 02:00:14 ID:IfA4MCcI

『平成20年度 秋季弁護士研修講座』
東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会 編
(商事法務)

B5判/127頁/2,940円(税込)
ISBN978-4-7857-1735-3   2010.2刊

平成20年度の秋季研修講座に関する講義録。
主要目次
(1)2時間でわかる建築紛争処理の実務(岩島秀樹)
(2)集団訴訟の実務(鈴木利廣・米川長平)
(3)著作権法改正の潮流(中山信弘)
(4)離婚をめぐる諸問題(冨永忠祐)
364無責任な名無しさん:2010/02/16(火) 19:37:27 ID:SKf0p+Fs
●立案担当者が規制のあり方について指針を示す
『詳説 資金決済に関する法制』
高橋康文 編著
(商事法務)

A5判/327頁/4,410円(税込)
ISBN978-4-7857-1728-5   2010.2刊

本書は,資金決済に関する法制について,その制度整備のあり方について検討を解説。
平成21年6月に成立した資金決済に関する法律についても必要に応じて解説する。
365無責任な名無しさん:2010/02/16(火) 20:35:10 ID:SKf0p+Fs
判例タイムズ社のHPより

別冊判例タイムズ26号
『警察基本判例・実務200』
長沼範良・櫻井正史・金山 薫・岡田雄一・辻 裕教・北村 滋 編
定価5,250円(税込)2月下旬発売予定!!
366無責任な名無しさん:2010/02/17(水) 18:53:57 ID:mfdfu/vF
『コンメンタール借地借家法(第3版)』
稻本洋之助・澤野順彦 編
(日本評論社)
ISBNコード978-4-535-51662-5  発刊日:2010.03(中旬)
判型:A5判 ページ数:ページ
予価:税込5,460円(本体価格5,200円)

367無責任な名無しさん:2010/02/18(木) 20:57:35 ID:xa9dnWjT
『労働関係訴訟(リーガル・プログレッシブ・シリーズ9)』
渡辺弘著
(青林書院)

発行年月 2010年03月
販売価格 3,675円
368無責任な名無しさん:2010/03/02(火) 21:11:39 ID:4iLYjd5K
『D1-Law nano 判例20000』
<本書の内容>
法曹の現場で広く使われている弊社インターネット版データベース、
判例検索サービス『D1-Law.com 判例体系』(収録判例件数 約19万
件)より、約2万件を厳選し、USBメモリーに収録。最重要判例は『判
例タイムズ』の解説付き!

判型 USBメモリー(A5判パッケージ) 商品形態 電子版商品
ISBN 978-4-474-46257-1
発刊年月 2010-03-02
定価21,000円 (本体:20,000円)
369無責任な名無しさん:2010/03/02(火) 21:51:37 ID:JdPDNgZ9
>>368
ネタかと思ったらマジか
370無責任な名無しさん:2010/03/08(月) 13:26:47 ID:MoxZuMZB
昔、予備校本に誤植が多すぎるから、講座への申込みを解約したいっていう依頼が来たことあったな。
調停申立書だけ作って、がんばってっていって帰ってもらったが。
371無責任な名無しさん:2010/03/10(水) 14:01:03 ID:E/SKDY8s
なぜ単著なのに監修?

『民事執行における「子の引渡し」』
園尾隆司 監修・杉山初江 著
(民事法研究会)
2010年03月08日発行
A5判・324頁
定価 3,360円(税込)
372無責任な名無しさん:2010/03/17(水) 20:20:59 ID:DJ8PGjo6
『家庭裁判所における遺産分割・遺留分の実務』
著者: 片岡 武・管野眞一
(日本加除出版)
 
判型: A5判
ページ数: 464頁
発刊年月: 2010年4月
定価: 3,990円 (税込)
ISBN/ISSN: 978-4-8178-3860-5

・家庭裁判所での遺産分割事件の実務の処理方針や問題点、調停運営の手法等を解説。
・特別受益・寄与分・遺留分を詳解。近年最も紛糾している分野の最新運用実務がわかる。
・遺産分割実務を理解するのに適した、判例をベースとした豊富な「設例」と「解説」を収録。
・より具体的な調停実務が理解できる「調停条項例」を掲載。
・遺産分割に至るまでの前提問題・付随問題を解決する一冊。
373無責任な名無しさん:2010/03/18(木) 19:25:30 ID:VN0UzR9f
『弁護士専門研修講座 独占禁止法の知識と実務』
東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会/編
(ぎょうせい)

判  型 :A5
体  裁 :単行本
定価(価格):3,500円(税込み)
ISBN   :978-4-324-08804-3
発行年月 :2010年3月10日

弁護士大増員時代を迎え、弁護士のスキルアップ、業務の専門化を図ることが
今後の弁護士(会)にとって必要不可欠な大きなテーマとなっています。
東京弁護士会ではその対策として弁護士研修センター運営委員会主催の
「弁護士専門研修講座」を平成18年から実施しています。
本書はその講義録「弁護士専門研修講座」シリーズの第10弾です。

平成20年度に開催された独禁法講座の講義録ではありますが、
平成21年改正に対応すべく加筆をし、22年改正問題にまで言及した最新内容です。

経験弁護士向けの高度な内容ですが、講義録をもとにしているので、
わかりやすく、コンパクトな内容となっており、「独占禁止法」の入門書としても最適です。

講師は東京弁護士会独禁法部の弁護士、公正取引委員会、学者がつとめ、
基礎知識から実践的ノウハウまでわかりやすく解説しています。
374無責任な名無しさん:2010/03/26(金) 11:45:33 ID:qfvKaBp7
 抵当権消滅請求の実務的な話について書いてある書籍をご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。


375無責任な名無しさん:2010/03/28(日) 18:40:40 ID:0FzObOeb
『コンメンタール消費者契約法(第2版)』
発 行 : 商事法務研究会
著 者 : 日本弁護士連合会・消費者問題対策委員会
発行日 : 2010年3月31日
税込定価 : 6,930円(本体6,600円)
判 型 : A5版上製
ページ数 : 747
ISBN : 4-7857-1756-8


376無責任な名無しさん:2010/04/01(木) 22:12:26 ID:v9Vb5vmD
破産管財の実務(改訂版)
破産手続の基本と実際
著者:第一東京弁護士会・編
発行:きんざい
発刊:2010-04-02
ISBN:978-4-322-11519-2
価格:¥6,510(税込) 本体価格:¥6,200
377無責任な名無しさん:2010/04/07(水) 21:50:48 ID:xbEssNTQ
『慰謝料算定の理論』
(ぎょうせい)
編著者名 :齋藤修/編
判  型 :A5
体  裁 :単行本
定価(価格):3,500円(税込み)
本  体 :3,333円
ISBN   :978-4-324-08902-6

2010年4月中旬発売予定。現在予約受付中です。

慰謝料算定のための理論を徹底解明する実務書です。
執筆は、各分野ごとに専門の学者の手によっており、
弁護士、裁判官などの法律家にとっての必読の一冊です。
長くご好評をいただいている『慰謝料算定の実務』(平成14年発刊)の姉妹図書です。

交通事故、医療事故、名誉毀損、プライバシー侵害、労働関係、学校事故、いじめ、
離婚等、公害・薬害、工作物・営造物、各種経済取引、ハラスメント、犯罪行為、
公権力の不当行使、物の毀損、ペットに対する侵害、専門家責任等々、
あらゆる分野の慰謝料についての最新の傾向と対策を解説し、
その算定のための理論を提示した画期的内容となっています。
378無責任な名無しさん:2010/04/11(日) 22:03:48 ID:lqjmPEdb
弁護士会ブックセンターか至誠堂書店で購入可能。

『量刑調査報告集III』
第一東京弁護士会刑事弁護委員会編
発行 平22.4
ページ数 285
379無責任な名無しさん:2010/04/13(火) 20:29:52 ID:Hrx62M/u
『Q&A見てわかるDNA型鑑定(GENJIN刑事弁護シリーズ13)』
押田茂實、岡部保男・編著
(現代人文社)
定価:3600円(税抜)
判型:A5
頁数:192
発行年月日:2010年4月16日
ISBN978-4-87798-449-6

裁判実務でDNA型鑑定が問題となった場合に、その鑑定方法の正しさや結果の
妥当性をどう判断すべきか。刑事弁護の視点からDNA型鑑定の実際と基本知識
を解説。付録DVD「DNA型鑑定の実際」。

380無責任な名無しさん:2010/04/20(火) 22:54:53 ID:FeERdNBz
『第一東京弁護士会総合法律研究所研究叢書A
遺言信託の実務』
第一東京弁護士会 総合法律研究所 遺言信託実務研究部会 編著
(清文社)

発 行 : 2010年4月22日
判 型 : A5判296頁
ISBN : 978-4-433-55110-0
定 価 : 2,625円(本体2,500円)

■成年後見、遺言能力、公正証書遺言、渉外相続、事業承継etc
基礎知識の解説と豊富なケーススタディにより実務家必須の遺言信託の実務が、この1冊でわかる
381無責任な名無しさん:2010/04/20(火) 23:58:19 ID:P0mYCi1o
俺は方針未定の場合は「債務整理を受任しますた。」と通知打つけど,
どっかの銀行から,
「うちは言葉の定義を厳密にしておりまして,『債務整理』といったら
破産ではなくて分割弁済と解釈しているんです。」って言われた。
「?」って思ったけど,そんなものなのかもしれん。
382無責任な名無しさん:2010/04/22(木) 20:41:10 ID:/iV6aYM8
『リース・クレジットの法律相談(第3版)』
山岸憲司/片岡義広/内山義隆 編
(青林書院)

判型 A5 ページ数 640
税込定価 5460円
発行年月 2010年03月
ISBN 4-417-01505-8

新版刊行後,リース取引分野ではいくつかの裁判例が出され、平成19年にはリース
会計基準、リース税制が改正され、平成20年4月以降に適用されている。また、クレ
ジット取引分野では割販法、貸金業法等関係する法改正が次々なされ、特に平成20
年に改正された割賦販売法、特定商取引法は消費者保護の観点から大改正された。
本書は、これらの法改正、判例等を踏まえて新版の改訂を行うとともに新テーマも加
えた内容充実の最新版。
383無責任な名無しさん:2010/04/26(月) 21:48:06 ID:d6srAPsv
『渉外家事・人事訴訟事件の審理に関する研究』
発行 : 法曹会
著者 : 司法研修所 編
発行日 : 2010年4月30日
税込定価 : 4,750円(本体4,524円)
判型 : A4版並製
ページ数 : 197

『知的財産訴訟の実務』
発行 : 法曹会
著者 : 知的財産裁判実務研究会 編
発行日 : 2010年3月25日
税込定価 : 3,749円(本体3,571円)
判型 : A5版上製
ページ数 : 345




384無責任な名無しさん:2010/05/06(木) 21:32:42 ID:+t+9vHst
『交通死』の著者による論文集。

『逸失利益の研究−経済学から見た法の論理』
二木雄策
(知泉書館)
菊判上製212頁
本体価格4,000円
ISBN978-4-86285-081-5
385無責任な名無しさん:2010/05/08(土) 19:33:33 ID:hKbzKeKd
『著作権法コンメンタール別冊(平成21年改正解説)』
池村聡(弁護士、文化庁長官官房著作権課著作権調査官)著
(勁草書房)

A5判並製304頁 予価2625円(本体2500円)
ISBN978-4-326-40258-8 C3032

今年1月から施行の「平成の大改正」法。条文の趣旨や射程範囲等を網羅した、著作権課
調査官による実務家待望の初めての逐条解説書。

平成21年の法改正は、新設された権利制限規定をはじめ複雑な条文や政省令への委任が
多い。本書では、施行令、施行規則や関連法令も盛り込み、難解な条文を丁寧に解説。実
務上今後想定される論点についての解釈も提示する。大好評の姉妹書、『著作権法コンメン
タール』全3巻とのリファレンスも充実。最先端をいく実務家・研究者は必携。

*5月上旬刊行予定


386無責任な名無しさん:2010/05/13(木) 21:03:21 ID:3WiyF6RZ
『最新判例からみる民事訴訟の実務』
東京弁護士会民事訴訟問題等特別委員会 編・著
(青林書院)

判型 A5
ページ数 608
税込定価 5670円
本体価格 5400円(税抜)
発行年月 2010年05月
ISBN 4-417-01509-0

最新判例をとおして,民事訴訟実務上の問題点を検証
訴訟代理人としての弁護士からみた訴訟活動のあり方を提言する!!

◇新民訴法施行後の重要判例を中心に,71件を体系的に紹介,判例動向が読みとれる
◇訴訟代理人の視点から解説,訴訟実務上必要な知識を習得できる
◇判例をふまえた「実務上の指針」を明示,訴訟実務上の現代的な課題と実践的対策を知ることができる
387無責任な名無しさん:2010/05/13(木) 21:20:37 ID:3WiyF6RZ
石井一正 著
『刑事控訴審の理論と実務』
(判例タイムズ社)

A5判 496頁
定価 6,000円(税込)
ISBN978-4-89186-167-4

裁判官としての実務経験を本書の構想のベースにし、その後、研究者としての視点から
理論面からのアプローチも兼ね備えた『刑事控訴審実務』の基本書。

5月中旬発刊予定!!
388無責任な名無しさん:2010/05/19(水) 19:52:51 ID:F0e/hqXl
『弁護士専門研修講座 民事交通事故訴訟の実務−保険実務と損害額の算定』
東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会/編
(ぎょうせい)

判型:A5
体裁:単行本
定価(価格):3,800円(税込)
ISBN:978-4-324-08805-0
発行年月:2010年5月1日
389無責任な名無しさん:2010/05/21(金) 22:05:17 ID:Q0ACG0GK
『詳解 特定商取引法の理論と実務(第2版)』
圓山茂夫 著
(民事法研究会)
 
2010年05月21日発行
A5判・766頁
定価 6,825円(税込)

390無責任な名無しさん:2010/05/31(月) 22:34:22 ID:LmKiFTqz
『民事再生の実務と理論(事業再生研究叢書9)』
事業再生研究機構 編
(商事法務)

定価:5040円 (税込)
発行年月:2010年06月
発売元:商事法務
ISBN:9784785717728
391無責任な名無しさん:2010/06/01(火) 21:34:14 ID:kbkezCrr
『Q&A過払金返還請求の手引(第4版)−サラ金からの簡易迅速な回収をめざして』
名古屋消費者信用問題研究会 編
(民事法研究会)

2010年06月02日発行
A5判・443頁
定価 4,305円(税込)

一連の最高裁判決等、最新の情報・実務を織り込み改訂
利息計算ソフト・書式・判例集未登載判例等収録CD−ROMが付属しており
過払金返還請求の実務に必携の実践的手引書
392無責任な名無しさん:2010/06/07(月) 21:35:35 ID:OzFg12SK
『改訂 限定相続の実務』
弁護士五右衛門(服部廣志)
(オブアワーズ)

定価:本体4,200円+税
ISBN:9784902182125
発行日:2010年5月18日
393無責任な名無しさん:2010/06/08(火) 19:59:32 ID:C/fbMSeo
『利息制限の理論(クレサラ叢書)』
小野秀誠 著
(勁草書房)

ISBN 978-4-326-49897-0
出版年月 2010年6月
判型・ページ数 四六判・576ページ
定価 定価4,935円(本体価格4,700円)

現在の貸金業法関係の問題解決のために必要な理論的視点を提供すると
ともに、今年施行の改正貸金業法等に対する解釈論を提示する。
394無責任な名無しさん:2010/06/10(木) 20:32:27 ID:Wx26WwDm
『コンメンタール公判前整理手続(補訂版)』
大阪弁護士会裁判員制度実施大阪本部・編
(現代人文社)
定価:3000円(税抜)
判型:A5
頁数:244
発行年月日:2010年6月16日
ISBN978-4-87798-454-0

本書は、公判前整理手続およびそれに密接に関連する条文について、
弁護人の視点から注釈する。初版出版から5年経過し、若干の補訂を
行った。


『実践刑事弁護 当番弁護士編(新版補訂版)』
ひとみ弁護士奮闘記
東京弁護士会刑事弁護委員会・編
(現代人文社)
定価:2900円(税抜)
判型:A4
頁数:120
発行年月日:2010年6月15日
ISBN978-4-87798-451-9

被疑者国選弁護の拡大に伴い、具体的事例と解説で好評の新人弁護士
必携『当番弁護士編』をアップデート。刑事訴訟の教科書を読んでいる
だけでは刑事弁護はできない。ひとみ弁護士とともに事例に取り組もう。
書式CD-ROM付。

395無責任な名無しさん:2010/06/11(金) 16:10:49 ID:T+ILzJgZ
青林書院の大コメ刑事訴訟法が改訂されるってさ。

刑事訴訟法の大改訂に準拠し全面改定した待望の【第二版】!
【第二版】は大増ページして11分冊とし、順次刊行予定。

・第1巻 第 1条〜第56条 (旧第1巻相当範囲)
・第2巻 第57条〜第127条 (旧第2巻前半相当範囲)
・第3巻 第128条〜第188条の7 (旧第2巻後半相当範囲)
・第4巻 第189条〜第246条 (旧第3巻相当範囲)
・第5巻 第247条〜第281条の6 (旧第4巻前半相当範囲)
・第6巻 第282条〜第316条 (旧第4巻後半相当範囲)
・第7巻 第316条の2〜第328条 (旧第5巻-i 相当範囲)
・第8巻 第329条〜第350条の14 (旧第5巻-ii 相当範囲)
・第9巻 第351条〜第434条 (旧第6巻相当範囲)
・第10巻 第435条〜第506条 (旧第7巻相当範囲)
・第11巻 刑事訴訟特別法 (旧第8巻相当範囲)
396無責任な名無しさん:2010/06/11(金) 21:41:40 ID:uPHvd32v
裁判員制度や被害者なんとか法にも必要に応じて言及されているといいね
397無責任な名無しさん:2010/06/18(金) 19:42:50 ID:iK+OnREG
『リーガル ライティング 訴訟に勝つ実践的文章術』
スティーブン・D・スターク 著
小倉 京子 訳
(日本評論社)

ISBNコード978-4-535-51666-3  発刊日:2010.06(下旬刊)
判型:A5判 ページ数:280ページ
予価:税込 2,940円(本体価格 2,800円)

「8 長い引用や強調の下線はほどほどにする。
(中略)
注目してほしい文章を下線で強調するのもよくありません。裁判官は、ときどき、
全部の文章に下線が引かれた準備書面に出くわすことがあります。そういう
弁護士がロースクール時代に使っていた判例集は、すべてのページが黄色い
蛍光マーカーで塗りつぶされていて、古本屋に売ることができなかったに違い
ありません。」(154頁)
398無責任な名無しさん:2010/06/18(金) 21:22:39 ID:m9zVARtd
こういう専門書こそ早く電子化して価格下げてほしい・・・・
貧乏弁護士には書籍代もきついっす
399無責任な名無しさん:2010/06/21(月) 19:56:58 ID:wqjQG2va
はしがきで著者が述べているとおり、本書はガイドブック(特定のトピックの解説)ではなく、
事業再生の目的到達を目指したナビゲーションを目的としている。
事業再生のノウハウ本の中ではマシなほうかな。

『事業再生ナビゲーション』
弁護士 吉田広明 著
(商事法務)

A5判/214頁/2,625円(税込)
ISBN978-4-7857-1774-2   10.6刊

私的整理と法的整理との共通性を意識したうえで、主として私的整理の具体的な道を実践的
に説明し、法的整理の道の場合を補足的に説明。事業再生をめざす経営者および事業再生
のナビゲータのための一冊。
400無責任な名無しさん:2010/07/01(木) 19:39:18 ID:71gbZW1h
『裁判例、学説にみる交通事故 物的損害−代車料(第2集-4)』
事故情報調査会 海道野守
(保険毎日新聞社)

定価4,410円(税込)
ISBN:978-4-89293-036-2
401無責任な名無しさん:2010/07/01(木) 21:56:37 ID:i45Cxsz9
『税務訴訟の法律実務』
木山 泰嗣=著
(弘文堂)

A5判 上製 400ページ
定価:3885円(税込)
2010年 7月刊
ISBN978-4-335-35476-2 C1032

税務訴訟に強い鳥飼総合法律事務所に所属する新進気鋭の弁護士が、税務訴訟の基本構造
から重要判例、学説、その応用方法までをコンパクトにまとめた書。
数多くの税務訴訟に携わる著者ならではの訴訟術も掲載。
402無責任な名無しさん:2010/07/02(金) 20:28:40 ID:Yl5aX68X
『弁護士専門研修講座 労働法の知識と実務』
東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会/編
(ぎょうせい)

判型:A5
体裁:単行本
定価(価格):3,800円(税込み)
本体:3,619円
ISBN:978-4-324-08916-3
発行年月:2010年6月30日

弁護士研修センター運営委員会主催の「弁護士専門研修講座」書籍化シリーズ第12弾。
平成20年秋冬に実施した『労働法』講座の講義録です。

労働事件が増加している現在、労働法の分野における弁護士業務は、
弁護士にとって極めて重要で、習熟した技量を要する分野です。
本書は、昨今の裁判所の対応を含め、同制度に習熟し、
実践的弁護活動ができる素養とノウハウを身に付けるのに最適です。

講師は、東京弁護士会の労働法制特別委員の弁護士のほか、同委員会所属の企業内弁護士、
さらには東京地裁民事第36部(労働部)の裁判官(当時)等が担当。
書籍化に際し、講義内容に、経験弁護士(職務経験を既に有する弁護士)向けの解説を加え、
必要な資料を添付した、専門的かつ実務的な一冊です。

経験弁護士向けの高度な内容ではありますが、
講義録をもとにしているのでわかりやすく、コンパクトな内容となっており、
入門書としても最適な書籍です。
403無責任な名無しさん:2010/07/08(木) 21:03:57 ID:FvMQRi5z
『平成18年度春季 弁護士研修講座』
東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会 
(商事法務)

B5判/183頁/2,940円(税込)
ISBN978-4-7857-1771-1   2010.7刊

平成18年度の春季研修講座に関する講義録。
1信託法改正と信託実務(中央三井信託銀行株式会社 法務部法務専門部長 田中和明)
2会社法施行に伴う(定款変更を除く)議案の問題点――報酬関連議案を中心として(弁護士 内藤良祐)
3行政訴訟実務の基礎――平成17年度重要最判を踏まえて(弁護士 越智敏裕)
4担保・執行法の今(弁護士 小林明彦)
5証券取引法の有価証券の取引等に関する規制(弁護士 服部秀一)
6預貯金過誤払い事件と預金者保護法(弁護士 齋藤雅弘)
404無責任な名無しさん:2010/07/12(月) 19:31:53 ID:Y2J1YHbE
『医療訴訟ケースファイルVol.1・Vol.2』において医療訴訟に携わる法曹、また医療従事者からも好評を
得た本シリーズの待望の続巻が、Vol.3 Vol.4として発刊。

『医療訴訟ケースファイルVol.3』
■東京・大阪医療訴訟研究会 編著
定価4,988円(税込)7月下旬発売!!

医療訴訟ケースファイル続刊!!
Vol.3・Vol.4では、平成18年4月〜平成21年3月言渡しの177件の判決を収録対象とし、22の診療科目別
に分類、「事案の概要」「請求金額」「結論」「主な争点」「主な証拠調べ」「判断のポイント」「認容額の内
訳」を分かりやすくまとめられている。

『医療訴訟ケースファイルVol.4』
■東京・大阪医療訴訟研究会 編著
定価4.988円(税込)7月下旬発売!!
405無責任な名無しさん:2010/07/22(木) 20:26:22 ID:TchVxzS5
『就業規則モデル条文(第2版)』
中山慈夫著
(日本経団連出版)

A5判 462頁
定価 3675円
ISBN978-4-8185-1001-2

◇そのまますぐ使える規定例
企業実務の立場から、就業規則の作成手続きと効力に関するルールを解説し、次に
必要不可欠と思われるモデル条文例を掲げて、その意味と現在の労働法令上の根拠
を示し、あわせて職場で生じる問題について判例を基本とした実務運用をまとめました。
第2版では、労働契約法、改正パートタイム労働法、改正労働基準法、改正育児介護
休業法の内容を盛り込むとともに、非正社員(主に有期契約者)に関する就業規則の
モデル条文と解説を加えました。
406無責任な名無しさん:2010/07/23(金) 20:55:46 ID:9Pt8ju7M
梶村さん似たような本出しすぎ・・。

『実務講座 家事事件法−家事調停・家事審判・人事訴訟・民事訴訟・強制執行』
梶村太市/著
(日本加除出版)
 
判型: A5
発刊年月: 2010年7月
定価: 3,465円 (税込)
ISBN/ISSN: 978-4-8178-3883-4

●家事事件を熟知した元家庭裁判所判事による最新の基本書。
●一目で体系がわかるよう、すべての家事事件を5つに類型化して紹介。
 実務家の独学、速習に好適。
●来る家事審判法改正に備え、現在の家事事件実務が到達した水準や、
 手続上・実体上の理論的水準の総まとめとして最適。
●内容のレベルを保ちつつ、簡潔にわかりやすく記載。
 家事事件の初心者・ロースクール生にもおすすめ。
407無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 20:50:56 ID:ZNNP/pXe
医療訴訟ケースファイルVol.3,4、
判決本文のCD-ROM化は今回はないみたいだね。
それならせめて、最高裁HPに全判決掲載してくれないかなぁ。
408無責任な名無しさん:2010/08/03(火) 18:27:03 ID:lJ4eZhPx
『リーガル・プログレッシブ 10 遺産分割』
著者:上原裕之/高山浩平/長 秀之・編著
(青林書院)

発刊:2010-08-03
ISBN:978-4-417-01515-4
価格:¥3,675(税込) 本体価格:¥3,500
409無責任な名無しさん:2010/09/01(水) 21:50:00 ID:MMREPtgA
有斐閣『マンション法』以来久々のマンション関連法解説書。

『マンション法案内』
鎌野邦樹 著
(勁草書房)

ISBN 978-4-326-45090-9
出版年月 2010年8月
判型・ページ数 四六判・328ページ
定価 定価2,310円(本体価格2,200円)
410無責任な名無しさん:2010/09/07(火) 21:53:56 ID:MuDvf9ZQ
皆さん、法律相談シリーズって常備してますか?
なんか内容薄いのに高いですよね。
今回の本も各法の専門書を読めば足りる知識だし。

『倒産・事業再編の法律相談(新・青林法律相談)』
四宮章夫・中井康之 監修/上甲悌二・軸丸欣哉・名倉啓太 編
(青林書院)

A5 1156頁 税込定価 8925円
発行年月 2010年09月
ISBN 4-417-01521-X

倒産・事業再編ノウハウの粋を集めた事典的Q&A全180題!!
◆倒産処理等を含む事業再編手続が現在の経済活動の中でどのように展開
されているか!
◆事業再編整備後、法律事務の中で抽出された多くの重要論点、
 深化した学説、集積された判例も解説!
◆倒産実務家から倒産関連ビジネスのプレーヤー必携!
411無責任な名無しさん:2010/09/10(金) 21:37:03 ID:1gwGyryg
『特定商取引法ハンドブック(第4版)』
齋藤雅弘・池本誠司・石戸谷豊・著
(日本評論社)

ISBN:978-4-535-51773-8  発刊日:2010.09(中旬刊)
判型:A5判 ページ数:856ページ
予価:税込4,935円(本体価格4,700円)

悪質業者による訪問販売や通信販売、電話勧誘販売等を取り締まる特定商取引法
を、09年12月の改正法施行を承け、詳しく解説する。
412無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 09:50:29 ID:WsVlJ4Cs
『民事再生実践マニュアル』
木内道祥 [監修]/軸丸欣哉・野村剛司・木村真也・山形康郎・中西敏彰 [編著]
(青林書院)

判型 A5
ページ数 440
税込定価 4410円
本体価格 4200円(税抜)
発行年月 2010年09月
ISBN 4-417-01522-8

民事再生実務の羅針盤!!
■民事再生申立代理人のための本格的な「実務マニュアル」書!
■民事再生実務のノウハウを4つのステージに分けて徹底解説。
 テーマ解説45点、書式・資料56点など利用者本位の充実内容!
■次代をリードする「民事再生申立実務のスタンダード」刊行!
413無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 09:57:10 ID:WsVlJ4Cs
『判例にみる損害賠償額算定の実務』
升田純 著
(民事法研究会)

2010年09月17日発行
A5判・433頁
定価 3,885円(税込)

100件超の損害賠償請求事件の裁判例を取り上げ、事業者の事業の種類、加害行為の種類、
損害の種類によって類型化して精緻に分析・検証し、損害賠償額の認定・算定が困難な事例
における賠償額の立証や認定・算定の実務のあり方を示す好個の書!
著者の好評書『風評損害・経済的損害の法理と実務』の姉妹編として位置づけ、損害賠償責
任が問われた者の加害行為と、損害賠償責任を追及する者の受けた損害との間の因果関係
の有無、損害賠償額の立証、算定、過失相殺等の法理を探究!
近時話題の株価の下落による株主の権利・利益侵害をめぐる裁判例を紹介し、株主損害の救
済法理、損害賠償額の認定・算定のあり方にも論及!
判例索引・損害類型別索引を収録しており、裁判官・弁護士などの法律実務家や研究者、企
業の法務担当者の訴訟実務にとっては至便な手引書!
414無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 10:04:16 ID:WsVlJ4Cs
『弁護士専門研修講座 離婚事件の実務』
東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会・編
(ぎょうせい)

判型 A5
定価(価格) 3,000円(税込み)
本体 2,857円
ISBN 978-4-324-08917-0
発行年月日 2010年09月21日

2009年4月から6月にかけて実施された「弁護士専門研修講座 離婚事件専門講座」の講義をまとめた一冊。
離婚事件は、DVや子の引渡しなど、極めてデリケートな要素を包含した事案が多いため、その取扱いには
細心の注意を要します。
本書はそれらの特殊性を踏まえて、経験的知識や実践的ノウハウを惜しみなく披瀝した「離婚事件」を扱う上
での必読書です。
講師には、第一線で活躍している弁護士、地裁・家裁裁判官を招き具体的な事例に基づき解説を加えています。
弁護士はもちろん、家庭裁判所の調停委員を務めている方等にも参考になる内容です。
415無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 10:09:34 ID:WsVlJ4Cs
『刑事訴訟法等の一部を改正する法律(平成16年法律第62号)
及び刑事訴訟規則等の一部を改正する規則の解説』
落合義和・辻裕教・稗田雅洋・橋康明・伊藤雅人・駒田秀和・河原俊也・森健二・共著
(法曹会)

判型 A5判上製函入り
頁数 570頁
税込定価 5,500円

本書は,法曹時報第57巻第7号(平成17年)から第58巻第8号(平成18年)まで4回にわたって連載
された「刑事訴訟法等の一部を改正する法律(平成16年法律第62号)について」と,同じく法曹時報
第57巻第9号(平成17年)に掲載された「刑事訴訟規則の一部を改正する規則(平成17年最高裁判
所規則第10号)の解説」,および法曹時報第58巻第9号(平成18年)に掲載された「『刑事訴訟規則
等の一部を改正する規則(平成18年最高裁判所規則第11号)』及び『総合法律支援法による国選
弁護人契約弁護士に係る費用の額の算定等に関する規則(平成18年最高裁判所規則第12号)の
解説』」に,若干の補正を加えて,一冊にまとめたものである。
416無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 10:11:01 ID:WsVlJ4Cs
『少年事件重要判決50選』
著者編集代表 廣瀬健二
(立花書房)

定価¥3,800 (本体 : ¥3,619)
発刊日2010年9月
ISBN978-4-8037-0823-3
判型A5 上製
ページ数336

犯罪全体の相当部分を占める少年事件とそれを律する少年法について理解を深める
実務的な参考書。主要裁判例を取り上げ,実務の運用を踏まえつつ,分かりやすい
解説を心掛けた。
417無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 10:03:53 ID:W6NwbzS7
『逐条解説 刑事収容施設法(有斐閣コンメンタール )』
北村篤 (法務省法務総合研究所研究部長)
名取俊也 (東京地方検察庁刑事部副部長)
林眞琴 (法務省大臣官房人事課長)・著
(有斐閣)

2010年11月下旬予定
A5判上製箱入 , 1100ページ
予定価 9,450円(本体 9,000円)
ISBN 978-4-641-01842-6

監獄法を100年振りに全面改正した「刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する
法律」の立案担当者による待望の逐条的解説書。刑事収容施設における運用を踏
まえ政省令,訓令・通達についても言及。矯正職員,法曹実務家,研究者にとっての
必携書。
418無責任な名無しさん:2010/10/07(木) 22:11:22 ID:GUnn2nnk
『(事業再生研究叢書10)清算法人税申告の実務−平成22年度税制改正対応』
事業再生研究機構 税務問題委員会 編
(商事法務)

A5判/78頁/1,050円(税込)
ISBN978−4−7857−1803−9
10.9刊

平成22年度税制改正により、平成22年10月1日以降に解散する(内国)法人の課税方式が、清算所得
課税(財産法)から通常の所得課税(損益法)に変わることとなった。
そこで、事業再生研究機構の税務問題委員会はこの清算所得課税の廃止に伴う法人税申告の実務
について具体的な設例に基づき実務に資すべく解説。事業再生や倒産処理に関わる弁護士・税理士
等関係者にとって必携書。
419無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 20:31:33 ID:zh7A+c95
『注解 意匠法』
満田重昭・松尾和子 編
(青林書院)

判型 A5
ページ数 800
税込定価 9450円
本体価格 9000円(税抜)
発行年月 2010年10月
ISBN 4-417-01525-2
420無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 20:03:50 ID:oERodRDV
『子どものための法律相談(新・青林法律相談)』
第一東京弁護士会少年法委員会・編
(青林書院)

判型 A5
ページ数 588
税込定価 5040円
本体価格 4800円(税抜)
発行年月 2010年10月
ISBN 4-417-01523-6

子どもをめぐる様々な問題や疑問について一線の弁護士が法的観点からアドバイス!!

「学校問題」「いじめ」「虐待」「少年事件」をはじめ,「インターネット」
「子どもと性」「外国人」等,近時の社会状況の変化に対応した10のテーマを厳選し,
全90題の事例をもとに一般読者にも平易に分かりやすく解説する。


421無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 17:57:50 ID:45LuJPCY
『少年法講義』
丸山雅夫・著
(成文堂)

発行:2010年10月10日
税込定価:3,465円(本体3,300円)
判型:A5版並製
ページ数:404頁
ISBN:978-4-7923-1882-6

422無責任な名無しさん:2010/10/25(月) 15:52:42 ID:cjbuoPM1
『筆界特定事例集』
東京法務局不動産登記部門地図整備・筆界特定室・編著 
(日本加除出版)

判型: B5判
ページ数: 284頁
発刊年月: 2010年11月
定価: 2,940円 (税込)
ISBN/ISSN: 978-4-8178-3896-4
423無責任な名無しさん:2010/10/25(月) 22:48:05 ID:HVHqhmf1
『(新訂第六版) 法律家のための税法 【民法編】』
東京弁護士会編著
(第一法規)

判型 A5判
ISBN 978-4-474-02623-0
発刊年月 2010-10-20 ページ数 384ページ
定価2,730円 (本体:2,600円)

<本書の内容>
法的サービスを提供する際に必要となる税法・税務の知識を、東京弁護士会税務特別委員会の
弁護士が、法律家の立場から民法の体系に沿って解説。平成22年度までの税制改正に対応。
弁護士が法的サービスを提供するうえで必読の書!
◇平成22年度税制改正に対応
小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例の大幅な見直しや、直系尊属から受けた
住宅取得資金の贈与税の非課税限度額の引上げに対応。また、最新判例の動向を反映しています。
◇公益法人関連3法などの改正に対応
公益法人関連3法に関連して「民法上の組合」「公益法人」など新たな項目を加え、充実を図っています。
◇民法編と会社法編に分巻([会社法編]は平成23年発行予定です)
従来一冊に収録していた[民法編][会社法編]を分けて、ハンディで使いやすくしました。
424無責任な名無しさん:2010/10/27(水) 21:08:45 ID:dWQ+m7Un
いよいよ完結!

『全訂 判例先例相続法IV』
松原正明・著
(日本加除出版)
 
判型: A5判上製
ページ数: 528頁
発刊年月: 2010年11月
定価: 5,460円 (税込)
ISBN/ISSN: 978-4-8178-3894-0

シリーズの特長
■第一線の実務家が、裁判所等における実務処理の現状を紹介。
■立法及び法改正過程における議論も多数紹介。
■索引で豊富な先例・判例を容易に検索できる。
■利便性を考慮した、先例・判例や脚注を確認しながら読み進められる体裁。
■旧版発刊以降の判先例を収録。旧版収録判例についても大幅に見直し。

第W巻では…
■遺言の総説、方式、一般的効力、遺贈について解説。
■判例・先例の詳細な分析をもとに、「遺言」の理論と実務を浮き彫りに。
■信託法(平成19年9月施行)、保険法(平成22年4月施行)、一般社団法人及び一般財団法人に関する法律
 (平成19年12月施行)による民法改正など、最新法令に対応。

425埼玉弁護士会:2010/11/01(月) 06:22:59 ID:C+sdtveD
弁護士はサルでも出来る!!
426無責任な名無しさん:2010/11/01(月) 11:28:24 ID:qJyu1Mz2
『交通事故損害賠償法』
北河隆之・著
(弘文堂)

A5判 上製 400ページ
予価:4725円(税込)
近刊 2010年12月上旬刊行予定
ISBN978-4-335-35445-8

弁護士に必要な「交通事故法」のすべてを一冊に。
弁護士にとって最も身近な事件である交通事故の法律実務を長年、この分野の
先頭に立っている弁護士が詳細に解説。
自賠責法の解釈、論点などの学説はもちろん、重要な判例をふんだんに取り込
み、現在の交通事故法のすべてを浮き彫りにする書。自動車保険、政府保障事
業などの解説も入れた完全版。
427無責任な名無しさん:2010/11/05(金) 20:14:21 ID:t6GiToJQ
『新基本法コンメンタール不動産登記法(別冊法学セミナーno.206)』
鎌田 薫/寺田逸郎・編
(日本評論社)

ISBNコード978-4-535-40238-6  発刊日:2010.11(上旬刊)
判型:B5判 ページ数:552ページ
予価:税込 4,830円(本体価格 4,600円)

2004年に全面改正された不動産登記法に関する最新注釈書。2005年に導入
された筆界特定制度にも対応。関係法令や準則も巻末に収録。
428無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 20:04:23 ID:80pjVlHB
『ひと目でわかる欠陥住宅―法律実務家のために―』
1級建築士 箕原信樹・弁護士 幸田雅弘 編著
(民事法研究会)

2010年11月10日発行 A5判・260頁 定価 2,625円(税込)

・日頃から建築問題に積極的に取り組んでいる建築士と弁護士が、難解な
建築関係法令や建築技術の理解に苦しむ弁護士と、法的な判断や対応に
苦慮する建築士のために、相互の立場を補完し協力し合ってまとめた画期
的な書!
・欠陥住宅被害の救済に初めて取り組まれる若手弁護士や建築関連の知
識にうとい法律実務家のために、手にとるように建築の技術的知識や救済
法理が理解できるように、写真・イラストや図・表を豊富に収録した利用しや
すい実践的手引書!
・建築紛争や欠陥住宅問題に関わる建築士や弁護士等の法律実務家をは
じめ、欠陥被害にあわれた市民にとって待望の書!
429無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 20:04:03 ID:HJ2gImXU
『著作権法』
岡村久道・著
(商事法務)

A5判/547頁/4,935円(税込)
ISBN978-4-7857-1810-7  2010.11刊

本書は、著作権制度の存在理由から、複雑な条文構造の解析、判例・通説の
解説等まで、基本書・入門書の性格を有する「第1章〜第7章」と、契約実務と
訴訟実務に対応できるよう、踏み込んだ内容について整理されている「第8章・
第9章」から構成される。
理解を容易にするため「図表」がふんだんに盛り込まれ、「本文」だけを読めば
初学者向けの入門書に、「注」も参照すれば比較的詳しい専門書として法律の
専門家の活用に耐え得る必須の書となる。マスコミ・出版関係者等にとっても
待望の書
430無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 10:59:32 ID:bo9Yl9CX
『クレジット取引−改正割賦販売法の概要と実務対応−』
片岡義広・吉元利行[編]
(青林書院)

判型 A5
ページ数 560
税込定価 5250円
本体価格 5000円(税抜)
発行年月 2010年11月
ISBN 4-417-01526-0

◆割賦販売法改正に伴う実務対応を110 の設問で答える◆

改正法は、割賦販売法の保護対象となる消費者等利用者の関係者はいうまでもなく、
割賦販売法を遵守すべき事業者の法令等遵守のため、更に技術的で複雑なものとなった。
本書は、改正法を巡る規範(ルール) の全般について、クレジット取引の法律実務家が
その実務対応を分かりやすく解説する。
431無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 11:01:53 ID:bo9Yl9CX
『プライバシー権・肖像権の法律実務(第2版)』
佃克彦・著
(弘文堂)

A5判 上製 384ページ
定価:4515円(税込)
近刊 2010年11月24日発売
ISBN978-4-335-35483-0 C1032

近年、インターネットなどにおいても大きな問題となっているプライバシー権や肖像権の法律
実務をこの分野に精通する弁護士が、私見を交えつつ、判例・学説を丁寧に解説。
初版から4年が経過し、その間に登場した新しい判例や参考になる論考、重要論点にも言及
した読者待望の改訂版。
432無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 11:09:54 ID:bo9Yl9CX
『学校事故の法務と対処法Q&A』
関口博・菊地幸夫・共著
(三協法規)

判型・頁数 A5判・並製・408頁
定価 4,410円(本体4200円+税)
発行年月 2010年11月25日
ISBN 978-4-88260-216-3

本書は、「学校事故」に関し、損害賠償請求の理論と訴訟上における実務の両面に
ついて、多数の判例を引用しながら、90のQ&Aで懇切丁寧に解説する。Q&Aは、
明快な回答・法律面からの詳細解説・指針となるアドバイスの3部構成。
「学校の倒産に関連した損害賠償請求」、「損害保険等の保険の種類と機能」等の、
近年、問題になっている事件・事故や平成19年の学校教育法の改正をふまえ、幼
稚園に関する事故も取り上げた。
事後的対応はもちろん、事故の事前防止の観点からの記述を掲載。
豊富な参考判例と巻末の判例索引を収録し、資料としても十分に活用できるよう編集。
433無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 00:40:22 ID:C1T/amPT
『新注釈民事再生法(第2版)上巻』
(編)著者名 才口千晴・伊藤眞監修 全国倒産処理弁護士ネットワーク編
価格(税込) 8,400円
刊行予定時期 2010年12月1日

『新注釈民事再生法(第2版)下巻』
(編)著者名 才口千晴・伊藤眞監修 全国倒産処理弁護士ネットワーク編
価格(税込) 6,825円
刊行予定時期 2010年12月1日

民事再生法施行10年の判例、学説、実務を集大成
434無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 18:50:47 ID:FfJ96RYb
『Q&A誰でもわかる暴力団対策関係法の解説』
愛知県弁護士会民事介入暴力対策特別委員会・編
(民事法研究会)

2010年11月24日発行
A5判・431頁
定価 3,675円(税込)

・官民あげて暴力団をはじめとする反社会的勢力の排除運動が活発化している今日の
状況にあって、市民と企業・行政の担当者のために、活動を側面的に支援し実効あらし
めるための最新の情報や具体的なノウハウを提供することを目的に著された待望の書!
・平成20年に大改正された暴力団対策法と関連三法、および民法・刑法・民事執行法等
の各種法令を活用した具体的かつ実践的対応策を、Q&A形式で誰でも容易に理解でき
るように、わかりやすく解説!
・企業や行政で反社会的勢力排除活動に携わる方々や弁護士・司法書士・税理士等の
法律実務家にとって好個の手引書!
435無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 18:37:20 ID:SAGC560w
『(新版)「子どもの引渡し」の法律と実務』
弁護士 石田文三 監修
弁護士 大江千佳、弁護士 大田口宏、弁護士 小島幸保、弁護士 渋谷元宏、
弁護士 昇慶一、弁護士 檜山洋子・著
(清文社)
発行:2010年12月7日
判型:A5判232頁
ISBN:978-4-433-55270-1
定価:2,310円(本体2,200円)

夫婦間の子どもをめぐる紛争を解決する法律手続がわかる!
新たに国際的事例も追加した実務に役立つ最新版。
436無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 18:39:05 ID:SAGC560w
『医療裁判 理論と実務』
石川寛俊・著
(日本評論社)

ISBN:978-4-535-51809-4 発刊日:2010.12
判型:A5判 ページ数:520ページ
定価:税込 6,090円(本体価格 5,800円)

30年以上も前から医療過誤にかかわり、薬害HIVなど多くの事件を手掛けたのみならず、
法理面でもリードしてきた著者の理論と実践の集成。

437無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 18:41:50 ID:SAGC560w
『景品表示法の実務の対応』
企業法務実務研究会・編
(三協法規出版)

判型・頁数:A5判・並製・280頁
定価:3,255円(本体3,100円+税)
発行年月:2010年12月20日
ISBN:978-4-88260-218-7

景品表示法の概要に触れつつ、事例および実務上の対応に力点を置いて解説。
改正景品表示法の概要から景品表示法違反の措置・措置命令の手続について解説。
また、景品表示法の運用状況、景品表示法違反の事例の分析、防止対策についても解説。
巻末資料として、景品表示法の新旧対照表を含む関係法令、各種ガイドライン、平成17
年度以降の排除命令(措置命令)および警告の事案の概要を掲載。
438無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 19:36:31 ID:KriUk7Ii
『菊井維大=村松俊夫原著 コンメンタール民事訴訟法4』
秋山幹男・伊藤眞・加藤新太郎・高田裕成・福田剛久・山本和彦・著
(日本評論社)

ISBN:978-4-535-00154-1  発刊日:2010.12
判型:A5判 ページ数:652ページ
定価:税込 5,460円(本体価格 5,200円)

現行民訴法に基づき実務運用のバイブル「菊井=村松」が第一線の研究者・実務家に
より全面改訂。第4巻は、第2編第4章証拠を扱う。

439無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 20:32:31 ID:vzjNsfAU
東弁の「取締役会ガイドライン」みたいなQ&A本。

『Q&A取締役会運営の実務』
澤口実・著
(商事法務)
ISBN:978-4-7857-1822-0
定価:本体2,700円(税別)
440無責任な名無しさん:2011/01/05(水) 19:22:06 ID:gAeLnVts
『割賦販売法(クレサラ叢書・解説編)』
後藤巻則(早稲田大学教授、日本消費者法学会理事長代行)著
池本誠司(弁護士、消費者庁参与)著
(勁草書房)

四六判並製528頁 予価3990円(本体3800円)
ISBN978-4-326-49903-8 C3332

難解極まる法の容易化を図る工夫を凝らし、クレジット取引に関係する全ての問題に対応
する平成20年改正を盛り込んだ本格的な解説書。
難解な専門用語に対しその定義を示し、本書全体を略語で記述。図表を用いてクレジット
の仕組みや被害の実情を正確に把握。政省令にも言及、改正の経緯や改正事項以外の
規定全般の解説や今後の展望を扱うとともに、民事関連規定の位置づけ、民法・消費者
契約法の視点からも検討する。弁護士、司法書士、消費生活相談員にとって必携。

*1月下旬刊行予定


--------------------------------------------------------------------------------
441無責任な名無しさん:2011/01/05(水) 19:29:40 ID:gAeLnVts
『改訂 欠陥住宅紛争解決のための建築知識』
第二東京弁護士会消費者問題対策委員会・99建築問題研究会・共編
(ぎょうせい)

判型 B5
体裁 単行本
定価(価格) 4,500円(税込)
ISBN 978-4-324-09134-0

2011年1月下旬発売予定。現在予約受付中です。

弁護士と建築士のプロが双方の立場から紛争処理のノウハウを分かりやすく解説します!
旧版の発刊以来6年が経過し、その間に耐震偽装事件を発端とする建築関連法の大規模
な改正や新法成立等の動きがありました。
本書では、このような時代の変化を受け、法令や制度の改正をふまえて最高裁判例をはじ
めとする最新の判例を大幅に追加しました。
そのほか欠陥現象ごとに想定される原因や、建築の基礎知識、欠陥現象の発生原因とその
対策など、欠陥住宅問題に関して必要となる基礎知識を網羅した入門書です。
442無責任な名無しさん:2011/01/06(木) 20:21:49 ID:2w19ZS1B
『実務詳説 特許関係訴訟』
高部眞規子・著
(きんざい)

価格(税込) 3,780円
刊行予定時期 2011年1月14日

特許権侵害訴訟・審決取消訴訟の実務を知財高裁現役裁判官の視点で詳論!
443無責任な名無しさん:2011/01/17(月) 18:52:14 ID:vmv5L6x/
『消費者のための家づくりモデル約款の解説(第2版)』
日本弁護士連合会消費者問題対策委員会 編
(民事法研究会)

2011年01月15日発行
A5判・150頁
定価 1,680円(税込)

*阪神・淡路大震災による建物倒壊と多数の尊い人命の犠牲によって暴き出された
手抜き欠陥住宅の横行の実態を教訓にして、消費者(注文者)が安全・安心な住宅を
手に入れるために建設業者(請負人)と結ぶ、あるべき請負契約約款を公表!
*従来、建設業者寄りだといわれていた民間連合協定工事請負契約約款の不合理
を是正し、注文者と請負人が対等・平等の関係に立った安全・安心な住まいづくりを、
長年にわたって欠陥住宅問題に取り組んできた弁護士が調査・研究してきた成果の
集大成!
*第2版では、最新の法令・判例等に則して条項を改定するとともに、そのまま使える
ひな型集に「瑕疵補修方法一覧表」を加えて、さらに至便!
*専門的知識や技術的理解力をもたない消費者でも容易に理解でき、かつ契約にあ
たって留意しなければならない事項を簡明に教示している家づくりのための必読書!
*消費者だけでなく、建設業関係者、建築士をはじめ弁護士、司法書士、消費生活セ
ンターなどで日頃消費者問題に携わっている方々の必携書!
444無責任な名無しさん:2011/01/17(月) 18:53:27 ID:vmv5L6x/
『クラウド時代の法律実務』
寺本振透 編集代表
西村あさひ法律事務所 著
(商事法務)

A5判/297頁/3,675円(税込)
ISBN978-4-7857-1829-9   2011.1刊

もはや常識となった「クラウド」の利用に関する法律的な諸問題を多面的に概観
するとともに、その安全性・法的リスクを検討。弁護士等の法律実務家や情報シ
ステムの入替え・導入等を検討中の企業にとっての待望の書。
445無責任な名無しさん:2011/01/17(月) 18:56:04 ID:vmv5L6x/
『罪を犯した知的障がいのある人の弁護と支援-司法と福祉の協働実践』
内田扶喜子・谷村慎介・原田和明・水藤昌彦・著
(現代人文社)

本体定価2,800円 (税込定価:2,940円)
2011年2月刊行予定 A5判・並製・224頁(予定)
ISBN 978-4-87798-472-4

罪を犯した知的障害のある人たちに対して、被疑者・被告人の権利を擁護する弁護人と、
生活等の立て直しを支援する福祉専門職は、刑事弁護活動を通じて何をどのように行うべきか、
そして、両者はどのように協働すべきか。
司法と福祉の協働実践を独自に行ってきた弁護士とソーシャルワーカーによる実践的ガイドブック。
[弁護・支援活動の現場ですぐに使える書式集を所収した付録CD-ROM付]
446無責任な名無しさん:2011/01/17(月) 19:02:01 ID:vmv5L6x/
『成年後見における死後の事務-事例にみる問題点と対応策』
松川 正毅・編
(日本加除出版)
 
判型: A5判
ページ数: 288頁
発刊年月: 2011年2月
定価: 2,940円 (税込)
ISBN/ISSN: 978-4-8178-3903-9

【本書のポイント】
●成年後見実務において必ず直面する「成年被後見人の死亡後の成年後見人の事務」について詳説した、唯一の書籍。
●事例をもとにしたQ&Aと解説で、それぞれの事例に対する問題点と対応策がわかる。
●「葬式費用」「預金の払戻し」「入院費の支払」「報酬」「遺言執行」「相続財産の引渡し」など、テーマ別に解説。
●「死後事務」として行ってよいこと(法的根拠のあるもの)を明示し、「死後事務」の範囲外のものについては原則どのように対処すべきか、原則が当てはまらない場合にはどうすべきかを言及。
●大阪大学の松川正毅教授を編集代表として、実務経験豊富な司法書士が各テーマを実務に即して解説。

447無責任な名無しさん:2011/01/18(火) 19:48:49 ID:9gEP7eXr
『交通事故損害賠償の実務と判例』
宮崎直己(弁護士)・著
(大成出版社)

交通事故の損害賠償を理解し、解決するための基礎知識を最新の判例までを整理して解説!

A5判・並製・290頁・ISBN978-4-8028-2978-6・405g
定価3,780円(本体3,600円)
2011年01月20日

第1編 交通事故の責任論
 第1章 不法行為責任
 第2章 運行供用者責任
第2編 交通事故の損害論
 第3章 積極損害
 第4章 休業損害
 第5章 逸失利益
 第6章 慰謝料
 第7章 損害賠償額の減額

448無責任な名無しさん:2011/01/19(水) 18:09:01 ID:cuJaBCdz
『相続人・相続財産調査マニュアル』
清田幸弘(税理士)・編著
妹尾芳郎(公認会計士・税理士・行政書士)、下崎寛(不動産鑑定士・税理士)、沖田豊明(不動産鑑定士・税理士)、
大村文明(税理士)、清野宏之(税理士)、永瀬寿子(税理士)、田近淳 (司法書士)・著
(新日本法規)

■ISBN:978-4-7882-7372-6
■サイズ:B5
■ページ数:454
■発行年月:平成23年1月
■価格(税込):4,410円

★相続財産等を漏れなく調査するために!!
◆土地・家屋から相続債務まで様々な相続財産を取り上げ、全81項目についてその調査方法を詳しく解説しています。
◆相続財産ごとに確認事項や収集資料をチェックリストで簡潔に示していますので、漏れのない確認が簡単にできます。
◆実務に役立つコラムや参考となる書式を随所に登載しています。
449無責任な名無しさん:2011/01/19(水) 19:11:08 ID:cuJaBCdz
『実務民事保全法(三訂版)』
原井龍一郎=河合伸一・編著
(商事法務)

A5判 676頁 6,615円 2011年2月
978-4-7857-1842-8
450無責任な名無しさん:2011/01/21(金) 18:41:51 ID:oibXRemF
『下請の法律実務』
伊東章二・丸橋透・松嶋隆弘・編著
(三協法規出版)

判型・頁数 A5判・並製・352頁
定価 3,990円(本体3,800円)
発行年月 2011年1月20日
ISBN 978-4-88260-220-0

下請法(下請代金支払遅延等防止法)の下請取引規制について、実務上知っておく
べき事項を網羅した実務解説書。下請法以外にも、本法が対象としない建築業法上
の下請取引規制についても触れ、第5章では独立したQ&Aによる解説を付した。
実務解説は官公庁の実務経験者・企業の担当者等の現場を知る実務家による執筆。
また、研究者による法理論的解説を伴い、理論と実際の両面から下請法にアプロー
チした決定版。
451無責任な名無しさん:2011/01/22(土) 15:48:16 ID:b2z3LwrU
論文だけど、
大阪地方裁判所第17、19、20民事部
「大阪地方裁判所医事部の審理運営方針」
(判例タイムズ1335号5頁)
452無責任な名無しさん:2011/01/24(月) 19:20:46 ID:2pOKnfvr
『招集通知作成の実務対応』
弁護士 今井宏・監修、住友信託銀行証券代行部・編著
(商事法務)

A5判/294頁/3,150円(税込)
ISBN978-4-7857-1834-3   2011.1刊

招集通知作成の基本的事項(招集通知の構成、作成のスケジュール、通知の電子化、
主要議題の問題点等)はもちろんのこと、頻度の比較的少ない異例的な事態であって
も、当事会社にとってきわめて重大で、会社法上も制度の本質にかかわる重要な問題
と考えられるレアケースの実務の具体的事例までをとりあげ、豊富な書式ひな型例を
掲載しながら、最新の実務動向を踏まえ解説。株主総会担当者の必備書。
453無責任な名無しさん:2011/01/26(水) 21:26:09 ID:jXLPRz0J
お前ら、まず吉村昭の『蚤と爆弾』に対して反論してみろ







454無責任な名無しさん:2011/01/28(金) 19:16:55 ID:6hE5zbCc
『新版補訂 家事事件の実務』
岡本和雄・著
(日本加除出版)
 
判型: A5判
ページ数: 576頁
発刊年月: 2011年2月
定価: 5,040円 (税込)
ISBN: 978-4-8178-3902-2

新版補訂では】
平成22年3月に行われた書式及び申立時に必要な戸籍謄本など添付書類の改定を
反映した全書式にわたる補訂版。

【本書のポイント】
●申立書記載例を豊富に収録。成年後見31、保佐34、補助34、任意後見15の全114
書式を掲載。それぞれの書式についての概要・手続・登記を、丁寧に解説。
●成年後見制度と密接に関連する新しい信託法についても設例を用意し、わかりや
すく解説。
●巻末には、成年後見(保佐・補助・任意後見)事件手続概要図、手数料一覧表等、
実務に役立つ付録を掲載。さらに、「成年後見関係事件表」では、申立て〜後見開始
等の審判までの審理期間、鑑定実施の割合、鑑定料の額など、後見開始申立事件
等の実情を紹介。
455無責任な名無しさん:2011/01/28(金) 21:54:23 ID:k6EB1l+A
『弁護人・付添人のための少年事件実務の手引き』
川村百合・著
(ぎょうせい)

判型 A5
体裁 単行本
定価(価格) 3,800円(税込)
本体 3,619円
ISBN 978-4-324-08233-1

2011年2月3日発売予定。現在予約受付中です。

少年事件の受任弁護士必読のガイドブック!
現場の実態を踏まえた貴重なノウハウをありったけ教えます!
少年事件に取り組む弁護士のために、少年法の基礎知識から実務の流れと各段階の留意点、
少年や家族への接し方まで、具体例を交えて全てフォローした最新実務ガイド。
裁判員制度の施行にも対応して、逆送事件における裁判員裁判手続での弁護活動を詳細に
解説し、実際の弁論例も掲載。
知っておくべき児童精神医学の基礎知識を児童精神科医の高岡健医師に聴いたインタビュー
や、便利な書式・少年院一覧などの資料も盛り込みました。
少年事件の弁護人・付添人として活動経験豊富な著者が今思う、「あの時、これが分かって
いれば」をぎっしり詰め込んだ、実態に即したアドバイス満載の1冊です。

456無責任な名無しさん:2011/01/28(金) 21:55:56 ID:k6EB1l+A
『民事弁護ガイドブック』
東京弁護士会法友全期会民事弁護研究会・編
(ぎょうせい)

判型 A5
体裁 単行本
定価(価格) 3,800円(税込)
本体 3,619円
ISBN 978-4-324-09223-1

2011年2月上旬発売予定。現在予約受付中です。

事件処理を行うにあたって必要な知識を1冊にまとめた、若手からベテランまで、弁護士必携の書!
司法修習生や法科大学院の学生が民事弁護を自習するためのテキストとしても最適。

≪本書の特長≫
○弁護士が事件処理を行うにあたっての心構えから、事件の相談・受任、交渉手続、訴訟手続、
そして終了後の活動に至るまで、事件解決のプロセス全てを俯瞰できる一冊。
さらに、事件処理にあたって必要な書式の記載例も多数収録しています。
○事件処理の各場面について
 1 一般的な心構えや注意点
 2 一般的な対応、処理の方法
 3 交通事故事例を題材とした具体的な対応、処理の方法
 4 その他の紛争類型における事件処理の方法
といった構成で記述しており、一般論から具体的な解説、さらに応用的な知識まで、流れるよう
な思考で理解できるよう工夫されています。
○教科書にはあまり書かれていないような実務上の論点を盛り込んだ実践的な内容です。
457無責任な名無しさん:2011/01/28(金) 21:57:16 ID:k6EB1l+A
『弁護士専門研修講座 企業法務と組織内弁護士の実務』
東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会・編
(ぎょうせい)

判型 A5
体裁 単行本
定価(価格) 2,200円(税込)
本体 2,095円
ISBN 978-4-324-09129-6

2011年1月末発売予定。現在予約受付中です。

本書は、平成21年度春季に実施された「企業法務と組織内弁護士」講座の講義内容
をまとめたものです。
企業法務に必要不可欠な「契約書の審査・作成の実務」から「企業不祥事の危機管理
(クライシスマネジメント)」まで企業法務全般にわたって解説したノウハウを満載した
最新の内容。
講師には、企業内弁護士として第一線で活躍している弁護士を迎え、貴重な実体験を
披露した弁護士必読の書です。
458無責任な名無しさん:2011/01/31(月) 00:41:26 ID:+4HXWP7K
勁草書房の『割賦販売法』ゲト。

はしがきでも書かれているが、最近出た割賦販売法の実務書は2008年改正
についての解説がメインで、割賦販売法全体を解説した著書は少ない。
そこで本書。
日本評論社の『特定商取引法ハンドブック』と並ぶスタンダードになるでしょう。
459無責任な名無しさん:2011/01/31(月) 14:35:17 ID:j/MLWDTm
『医療事故損害賠償の実務』
和田仁孝・井上清成・編著
(三協法規出版)

判型・頁数 A5判・並製・264頁
定価 3,150円(本体3,000円+税)
発行年月 2011年2月10日
ISBN 978-4-88260-221-7

医療事故損害賠償の制度がどのような考え方に基づいているのかを諸外国との
比較を交えて様々な角度から検討する。また、具体的な事例を題材にしながら
医療事故の現状や問題点を分析し、今後の課題を提示する。
医療関係者・弁護士はもとより、保険会社、リスクマネジメント担当者の必携の書。
460無責任な名無しさん:2011/01/31(月) 14:36:34 ID:j/MLWDTm
『フランチャイズ契約の実務と書式』
神田孝・著
(三協法規出版)

判型・頁数 A5判・並製・440頁
定価 4,830円(本体4,600円+税)
発行年月 2011年2月15日
ISBN 978-4-88260-222-4

フランチャイズ加盟〜契約終了のプロセス、フランチャイズ契約書の作り方、
フランチャイズ関連法と裁判例などフランチャイズ・システム実務の運用を
まとめたフランチャイズ実務の最新の実践書。
Q&Aや書式・資料が充実し、現場の実務に使える一冊!
461無責任な名無しさん:2011/01/31(月) 14:49:38 ID:j/MLWDTm
『(新版)マンション判例で見る標準管理規約』
升田純(中央大学法科大学院教授・弁護士)・編著
(大成出版社)

A5判・ISBN978-4-8028-2979-3・585g
定価3,990円(本体3,800円)
2010年12月20日

マンション管理規約の議定、規程の解釈・運用などを検討する際の必読の書!
○平成に起こった判例を厳選し収録、最新の判例も収録!
○管理会社、管理組合、マンション管理士などマンション管理関係者必携!
○マンション生活でトラブルに出会った時に有効!
462無責任な名無しさん:2011/02/02(水) 18:53:20 ID:+HTSXMiF
『第六次改訂 会社税務マニュアルシリーズ4 破産・再生・組織変更』
大沼長清、井上久彌、磯邊和男・編集
柳澤義一、椿本雅朗、井ノ上正男、内山勝利・著
(ぎょうせい)

判型 B5
定価(価格) 3,800円(税込)
ISBN 978-4-324-09103-6
発行年月日 2011年01月27日

事業廃止か再生か、企業存続のための組織変更を行うか。
すべての利害関係者の立場からの決断について、会社法、会社更生法、民事再生
法の規制や諸手続、会計・税務処理を、具体例を中心に実務面から総合的に解説
しています。
会社計算規則の改正、関連する諸税法改正等、企業を取り巻く法令が激変しています。
今次の改訂版ではそのすべてを織り込み、また弁護士による民事再生・会社更生
手続関係の書式例、司法書士による組織変更・種類変更の登記申請書等の充実した
書式例と新しいテーマを設けて、大改訂を行い刊行します。

463無責任な名無しさん:2011/02/03(木) 18:56:45 ID:+l331/gJ
『警告表示・誤使用の判例と法理』
升田純・著
(民事法研究会)

2011年02月10日発行
A5判・660頁
定価 5,565円(税込)

・製品・設備等にかかわる事故による損害賠償請求訴訟において、事故原因
をめぐって、製品の製造業者等の警告上の過失、製品の使用者等の誤使用、
施設設置・設備管理上の瑕疵が主張された裁判例を分析・検証し、実務上の
判断基準を探求!
・裁判官・弁護士などの法律実務家や研究者はもちろん、リスクマネジメント
が緊要な製品等の製造業者や施設・設備等の設置・管理業者などの企業の
関係者、行政・各種団体などで消費者問題に携わる関係者に必携の1冊!
464無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 20:00:46 ID:x/dvXjBa
『生命保険の法律相談(新・青林法律相談27)』
大高満範・編
(青林書院)

判型 A5
ページ数 384
税込定価 3990円
本体価格 3800円(税抜)
発行年月 2011年02月
ISBN 4-417-01531-7

新しい保険法が平成22年4月からスタートした。
本書は,保険法制度の最新情報と実務を織り込み,
生命保険契約をめぐる裁判事例を中心に保険契約
者と保険者の紛争予防や解決処理のための実践的
法律相談書として編集。
465無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 20:03:14 ID:x/dvXjBa
平成22年版 労働基準法 上巻
厚生労働省労働基準局 編
A5判・642頁・6,700円(本体6,381円+税)

平成22年版 労働基準法 下巻
厚生労働省労働基準局 編
A5判・474頁・6,700円(本体6,381円+税)

本書は、労働基準法についての一般の理解を深めることを目的として、
行政解釈を中心としつつ、必要に応じこれに裁判例、学説等の引用を加えた、
実務に適するコンメンタール形式の概説書です。

前回版刊行より、その間、女性の坑内労働に係る規制について原則禁止を改め
る労働基準法の改正、労働契約法の成立に伴う労働基準法の改正、時間外労
働に係る法定割増賃金率の引き上げ、年次有給休暇の時間単位取得等を内容
とする労働基準法の改正が行われ、また、労働基準法に関する多くの裁判例が
出されています。

今回、これら法令の改正、解釈の見直しを全般的に行っています。

●解釈例規の主要なものをすべて収録、裁判例、学説についてもできる限り引用
しています。 
●一般的な解説のほか、立法趣旨、概要、沿革についても説明しています。
●平成22年12月現在の内容で掲載しています。
466無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 11:50:00 ID:C5uR4826
『インターネット消費者相談Q&A(第3版)』
第二東京弁護士会消費者問題対策委員会・編
(民事法研究会)

2011年02月19日発行
A5判・126頁
定価 945円(税込)

・インターネットの技術的な進歩に伴い、より多様化している消費者トラブルを具体的な
事例で取り上げ、それに対する解決策・予防策を、被害の実態を熟知した弁護士が
徹底した消費者被害救済の立場からわかりやすく解説した実践的手引書の改訂最新版!
・「ネットオークションで商品が届かない」「『絶対に当たる』競馬情報を買ったが当たらな
い」「ネット掲示板で誹謗中傷された」「自分の個人情報が流出したかもしれない」「仮想
都市サイトビジネスに加入したがやめたい」「アフィリエイト広告で損害賠償請求された」
「ドロップシッピングを始めたが儲からない」「携帯のオンラインゲームで高額請求された」
「ネットストーカーが怖い」「『債務整理で必ず再生』『抽選無料』との広告を見た」「電子マ
ネー発行業者が破産した」など、最新のインターネット消費者被害の実情に合わせ事例を
差し替え、インターネットを利用する際の留意点から被害にあってしまった場合の対応策
まで、親切丁寧に解説!
・個人情報の保護、出会い系サイトなど、ワンポイント解説のコラム欄!
・平成20年の特定商取引法・割賦販売法改正、平成21年の著作権法改正等の法令はも
ちろん、判例や実務の最新の状況、インターネットの最新の技術動向にも対応した最新版!
・被害の相談にあたる弁護士はもとより、消費生活相談員や学校の先生方、保護者、さらに
インターネット社会に生きる一般の方々にとっても必携・必読書!

467無責任な名無しさん:2011/02/17(木) 20:57:07 ID:RO8SsjTK
『民事再生QA500(第2版補訂)』
須藤英章・監修 企業再建弁護士グループ・編集
(信山社)

実務で頻出の具体事例を選んだ問いと事例に則した明快でわかりやすい回答。
倒産法制、会社改正法を反映した第2版補訂。
【2011.1刊行】



468無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 14:16:52 ID:6F7QBsNP
『新倒産法制10年を検証する-事業再生実務の深化と課題』
伊藤眞・須藤英章監修・著
(きんざい)

発行日 2011年1月27日
判型・体裁・ページ数 A5判 並製 424ページ
ISBN 978-4-322-11881-0

2000年4月施行 民事再生法10年
多様化する事業再生手続を検証する!
法的再生手続(手続法・実体法)と私的整理手続を1号案件等を紹介例に平易に解説する!
本書の3大特色
その1 倒産処理のベテラン弁護士、実務家、裁判官、学者による座談会を通し、事業再生実務を徹底検証する。
その2 民事再生法施行10年を俯瞰し、これからの10年に向け、各界からの貴重な提言集になっている。
その3 深化し、多様化したが故の濫用型会社分割などの事業再生実務の課題を浮かび上がらせ、その論点整
理と平易な解説集となっている。



469無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 02:12:00.12 ID:qt6tgw+i
めっちゃいいすれじゃん
470無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 12:44:16.24 ID:gB9EVv7D
471無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 00:22:22.09 ID:Dk5+vTcM
商事法務のHPより。

全株懇モデル[新訂3版]―定款・株式取扱規定・招集通知・事業報告など
全国株懇連合会 編 A5判 548頁 4,725円 2011年3月
978-4-7857-1850-3

税務訴訟入門〔第5版〕
中尾 巧 著 A5判 624頁 6,615円 2011年3月
978-4-7857-1851-0
472無責任な名無しさん:2011/03/02(水) 18:55:12.98 ID:/7b/qa2I
『条解民事訴訟法(第2版)』
兼子一=原著者/松浦 馨・新堂 幸司・竹下 守夫・
高橋 宏志・加藤 新太郎・上原 敏夫・高田 裕成・著
(弘文堂)

A5判 上製 2004ページ
定価:21000円(税込)
近刊 2011年3月下旬刊行予定
ISBN978-4-335-35488-5

解説
24年ぶりの大改訂、
学界・実務界必携の注釈書!

民事訴訟法の各条文ごとに詳細な解説を加え、適正な実務運用への指針を示し、
民事訴訟法学への理論的貢献を果たすことをめざしたコンメンタールの決定版。
国際裁判管轄についての法改正まで言及した最新の情報による待望の改訂版。
この1冊で民事訴訟法のすべてがわかります。原著者である兼子一先生も含め
4世代の学者・実務家が参加した、21世紀の法曹界を牽引する注釈書、遂に完成。

473無責任な名無しさん:2011/03/02(水) 20:03:10.16 ID:gKoLQ4nN
『DVDで学ぶ裁判員裁判のための法技術(基礎編)』
高野隆・監修、法廷技術研究会・作
(現代人文社)

価格(税抜): 6000円 発行: 20110131 ISBN: 4-87798-464-9 C3032

「森澤富士男事件」を題材に、主尋問、反対尋問、冒頭陳述そして最終弁論について、悪い例と良い例を
示し、基本的な方法と要点を高野隆弁護士が解説。テーマごとにどこから見ても理解できる構成。刑事弁
護技術の本格的なDVD。

474無責任な名無しさん:2011/03/03(木) 20:28:07.26 ID:1bklAAaI
『解説・同席調停 その流れと技法(DVD付)』
レビン小林久子・著
(日本加除出版)

判型: A5判函入り
ページ数: 128頁
発刊年月: 2011年3月
定価: 4,095円 (税込)
ISBN/ISSN: 978-4-8178-3907-7

【発刊時期につきまして】
こちらの書籍ですが、3月末発刊予定となっております。
ご予約いただきました場合、お届け時期は3月末〜4月上旬となる予定です。
予めご了承ください。

●調停人としての仕事を基本から学べる書籍+DVD。
●同席調停の概要、手順を基本から学べる構成です。
●DVD(再生時間:50分)により、実際の場面での技法活用を
 「見ながら」学べます。
475無責任な名無しさん:2011/03/09(水) 16:31:45.34 ID:a71vUmCB
『遺産分割の理論と審理』
井上繁規(東京高裁判事)・著
(新日本法規)

■ISBN:978-4-7882-7386-3
■サイズ:A5
■巻数:1 ケース付
■ページ数:518
■発行年月:平成23年3月
■価格(税込):5,040円

★遺産分割事件の審理運営のあるべき姿を追求!
◆具体的事例の検討を通じて、遺産分割事件の諸問題を類型化した上で、判例・学説・実務の
取扱いを踏まえ、適切な解決指針を提示しています。
◆効率的な争点整理等のためのモデル書式を掲載し、適正かつ迅速な審理の要請に応える
内容となっています。
476無責任な名無しさん:2011/03/09(水) 16:33:30.35 ID:a71vUmCB
『刑事訴訟の実務(上巻・下巻)〔三訂版〕』
石丸俊彦・仙波厚・川上拓一・服部悟・井口修・著
(新日本法規)

■サイズ:A5
■巻数:2書セット、上下共ケース付
■ページ数:1510
■発行年月:平成23年3月
■価格(税込):12,810円

本書は上巻・下巻の二書セット販売となっております。


★裁判員制度施行後の新たな手続・書式を反映! 近時の判決に基づいて内容を更新!
★6年ぶりに待望の改訂版発行!!
●裁判員制度本格始動後の刑事訴訟手続を、新しい書式を織り込んで解説し、裁判例も
追加した最新版の刑事訴訟実務書です。
●具体的事例を豊富に掲げるスタイルをそのままに、刑事訴訟法を理論と実務の両面か
ら解説した、関係者必携の書です。
477無責任な名無しさん:2011/03/09(水) 18:58:12.48 ID:YiJU2S4P
『弁護士専門研修講座 倒産法の実務II(民事再生申立代理人の実務)』
東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会・編
(ぎょうせい)

判型 A5
定価(価格) 3,150円(税込)
ISBN 978-4-324-09127-2
発行年月日 2011年03月下旬

本書は、平成21年度秋季に実施された「倒産法専門」講座の講義内容をまとめたものです。
●内容は、民事再生手続の申立てから終結決定まで一連の民事再生申立代理人の実務を網羅しました。
●講師には、第一線で活躍している弁護士を迎え、貴重な実体験に基づいた講義録です。破産管財人の
経験の少ない弁護士や若手弁護士にはもちろん、実際に倒産業務に携わっている弁護士にとってもたい
へん参考になる内容です。
478無責任な名無しさん:2011/03/10(木) 10:10:42.92 ID:UVogNv0Q
『逐条解説 農地法』
高木賢(元食糧庁長官・現弁護士)・内藤恵久(前内閣法制局第4部参事官・現農林水産政策研究所政策情報分析官)
(大成出版社)

解説する法律条文には参照条文、主要な判決例を登載。
改正後の法律・政令・省令の全条文を登載(法律条文に関連政省令条文を盛込む)

A5判・上製・608頁・ISBN978-4-8028-2991-5
定価5,250円(本体5,000円)


479無責任な名無しさん:2011/03/10(木) 16:08:40.57 ID:EElWNHo2
『医療ミスでは?と思ったら読む本』
医療事故研究会・著
(日本評論社)

ISBNコード978-4-535-51801-8  発刊日:2011.03(下旬刊)
判型:四六判 ページ数:224ページ
予価:税込 1,680円(本体価格 1,600円)

医療行為や病院に疑問・不信をもったら読む本。医療事故にはどのようなもの
があり、その責任追及・裁判の仕方を専門弁護士が解説。


480無責任な名無しさん:2011/03/10(木) 19:37:25.59 ID:NHOC9XTt
『建設業法による下請代金回収の理論・実務と書式』
田中彰寿・著
(民事法研究会)

2011年03月14日発行
A5判・300頁
定価 3,150円(税込)

本書の特色と狙い
・複雑・難解な建設業法を法律家の目で洗い直し、建設業法の下請規定を
利用して下請代金を回収する方法を解説!
・建設業界を知り尽くす著者が、簡易・迅速な下請代金回収のノウハウを、
建設業法の条文解説とともに書式例を示してわかりやすく解説!
・第1章では、下請代金と建設業法の下請保護規定を比較検討して、後者
の問題点を明らかにし、第2章では、建設業法の多くの条文から下請代金
保護規定のみを抜き出し、建設業における下請代金法ともいえる条文体系
を構築!
・実務で即活用できる支払督促書、監督官庁あて各種申立書、関係条文、
通達等を収録!
・弁護士など関係者必読の書!
481無責任な名無しさん:2011/03/12(土) 01:03:10.16 ID:rEHyl+MW
いくらすんねん!w

『新・注解 特許法 【上・下巻】』
中山信弘・小泉直樹・編
(青林書院)

好評頂いた「注解 特許法」 の最新刊。
第一線の新執筆陣による我が国最大級の注解書!

【上巻】約1,400頁・予価 18000円 ISBN978-4-417-01538-3
【下巻】約1,500頁・予価 20000円 ISBN978-4-417-01539-0

2011年4月上旬刊行を予定。
482無責任な名無しさん:2011/03/12(土) 01:04:57.64 ID:rEHyl+MW
『大コンメンタール刑事訴訟法【第二版】 第6巻 (第282条〜第316条)』
河上和雄・中山善房・古田佑紀・原田國男・河村 博・渡辺咲子・編

判型 A5函入り
ページ数 560
税込定価 7350円
本体価格 7000円(税抜)
発行年月 2011年04月
ISBN 4-417-01514-7

『大コンメンタール刑事訴訟法【第二版】 第9巻 (第351条〜第434条)』
河上和雄・中山善房・古田佑紀・原田國男・河村 博・渡辺咲子・編

判型 A5函入り
ページ数 858
税込定価 10500円
本体価格 10000円(税抜)
発行年月 2011年04月
ISBN 4-417-01535-X
483無責任な名無しさん:2011/03/14(月) 18:54:34.91 ID:5+MDkPsb
『租税法の要件事実(法科大学院要件事実教育研究所報第9号)』
伊藤滋夫・編
(日本評論社)

ISBNコード978-4-535-51787-5  発刊日:2011.03(中旬刊)
判型:A5判 ページ数:296ページ
予価:税込 3,045円(本体価格 2,900円)

納税者の人権と国の徴税権の確保という対立する利益を調整する租税法に
おいて、どのような主張立証がされるべきなのかを説く。
484無責任な名無しさん:2011/03/14(月) 19:39:28.95 ID:jQIFGnMk
『消費者法(第4版)』
大村敦志 (東京大学教授)・著
(有斐閣)

2011年04月中旬予定
A5判上製箱入 , 480ページ
予定価 4,095円(本体 3,900円)
ISBN 978-4-641-00803-8

消費者問題が有する多様性,規範の異質性を超え,原理による消費者法の体系化を
めざしたわが国初の注目すべき体系書。第4版では,割賦販売法など重要な法改正
はもちろん,消費者庁の誕生や,債権法改正と消費者法に関する説明も追加し,新た
な時代の流れに対応した。
485無責任な名無しさん:2011/03/15(火) 22:34:38.88 ID:LB3CwKX7
金融・商事判例 増刊号No.1361 民事再生法判例の分析と展開
中島弘雅・多比羅誠・須藤英章・編
(経済法令研究会)
発刊:2011-03-16
価格:¥2,100(税込) 本体価格:¥2,000
486無責任な名無しさん:2011/03/16(水) 18:39:35.73 ID:Umd5IN5p
4月上旬発売予定

別冊 判例タイムズ30号
『競売不動産評価マニュアル 第3版』
東京競売不動産評価事務研究会・編
(判例タイムズ社)
定価3,000円(税込)

487無責任な名無しさん:2011/03/18(金) 21:50:35.97 ID:ldjxESQj
『再非行少年を見捨てるな〜試験観察からの再生を目指して〜』 
岡田行雄、廣田邦義、安西敦・編著
(現代人文社)

本体定価2,200円 (税込定価:2,310円)  2011年3月下旬刊行 
A5判・並製・136頁  ISBN 978-4-87798-469-4

再非行少年を、ただちに刑事施設に追いやってしまっていいのか。
少年は、立ち直りの可能性をまだまだ秘めている。
再非行少年の立ち直りに必要な取り組みとして、
「試験観察」制度に注目する家裁調査官・弁護士・研究者が、
さまざまな事例やデータを基に、この制度の活用の実際を紹介し、
さらなる発展への課題を提示する。

488無責任な名無しさん:2011/03/18(金) 22:10:15.84 ID:ldjxESQj
『外国人の法律相談Q&A(第二次改訂版)』
第一東京弁護士会人権擁護委員会国際人権部会・編
(ぎょうせい)

判型 B5
体裁 単行本
定価(価格) 4,500円(税込)
本体 4,286円
ISBN 978-4-324-08983-5
発行年月日 2011年03月下旬

新・外国人在留管理制度の施行日迫る!
外国人のあらゆる法律相談に答える本書が必備です。
加速するグローバル化の流れのなかで、我が国に入国する外国人の数は年々増加し、また、
我が国の外国人をめぐる諸制度もその改廃が著しくなっています。
本書は、外国人の入国、在留をめぐる相談を始め、生活、ビジネスなどをめぐる様々な相談が
各窓口に寄せられている現状を踏まえ、平成24年7月15日までに施行される最新の出入国管
理・難民・在留管理制度のQ&Aを収録するとともに、我が国における外国人をめぐるあらゆる
法律相談を解説して発刊するものです。
弁護士会その他に寄せられた実際の相談内容の分析を踏まえてQ&Aが作成されており、その
ため、類書とは一線を画す、よく考え抜かれた厳選された内容となっています。
本書の回答も、第一東京弁護士会の手によるもので、権威ある内容となっています。

489無責任な名無しさん:2011/03/18(金) 22:16:25.11 ID:ldjxESQj
『事件類型別 弁護士実務ハンドブック』
松江頼篤・近藤健太・黒澤圭子・炭本正二・編著
(ぎょうせい)

判型 A5
体裁 単行本
定価(価格) 2,500円(税込)
本体 2,381円
ISBN 978-4-324-09270-5
発行年月日 2011年03月下旬

新人弁護士から中堅弁護士の必携書、ついに登場!
すぐに役立つ書式のウェブダウンロードサービス付!

◆本書の特長◆
○損害賠償請求(交通事故等)、賃貸借、家事・相続、労働等、実務で頻出する
典型的な事件につき、事件類型ごとに事案を掲げ解説。民事事件にとどまらず、
少年事件や刑事弁護についても概説しています。
○資料収集方法や契約書作成時の注意点、マナー等、弁護士が実務を行う際に役
立つ知識が満載です。
○序論として、実務の流れやポイントをストーリー仕立てでわかりやすく紹介し
ています。
○各事件の訴状の記載例等、必要な書式をインターネット上でダウンロードする
ことができます。(本書の中にご購読者様専用の指定URL記載)

※本書は、「実践!Q&A裁判員裁判」に続く、東弁協叢書シリーズです。「東弁協
叢書」とは、東京都弁護士協同組合が、会員弁護士を始めとする弁護士に役立つ
図書を編集した好評のシリーズです。
490無責任な名無しさん:2011/03/18(金) 22:17:45.90 ID:ldjxESQj
『民事尋問技術(第3版)』
加藤新太郎・編著
(ぎょうせい)

判型 A5
体裁 単行本
定価(価格) 3,500円(税込)
本体 3,333円
ISBN 978-4-324-09121-0
発行年月日 2011年03月下旬

民事訴訟における尋問技術に関する基本書、待望の第3版!

◆本書の特長◆
○平成11年の『新版 民事尋問技術』発刊以来、12年ぶりの大幅改訂。民事訴訟法改正を踏まえ、
弁論準備手続の一般化、陳述書の活用、集中証拠調べの実施など、近年の民事訴訟実務の動
向を取り入れました。
○司法研修所の教官経験もある実務に精通した執筆陣が、自身の体験を踏まえ、基礎的な事項
から発展問題まで実践的に、わかりやすく解説しています。
○弁護士、裁判官はもちろん、簡易裁判所での訴訟代理権を有する認定司法書士、また司法修
習生や法科大学院の学生等が民事尋問を学ぶテキストとして、幅広く活用できます。
491無責任な名無しさん:2011/03/26(土) 12:35:37.56 ID:RVkiQx7B
『新・不正競争防止法概説』
小野昌延・松村信夫・著
(青林書院)

発刊:2011-03-28
ISBN:978-4-417-01537-6
価格:¥7,560(税込) 本体価格:¥7,200
492無責任な名無しさん:2011/03/28(月) 13:03:24.55 ID:kRWi5pm8
『消費者事件実務マニュアル』
福岡県弁護士会消費者委員会・編
(民事法研究会)

2011年03月29日発行
A5判・464頁
定価 3,885円(税込)

・被害救済を適切・迅速に図るために、福岡県弁護士会消費者委員会において日頃第一線
で活躍するメンバーが、豊富な実務経験と実務的・実践的な知識をもとにわかりやすく解説!
・第1編では、事件類型ごとに取引のしくみや被害の概要、適用法令、参考判例・参考文献
とともに、内容証明や訴状等の書式例を織り込み一体として解説をし、第2編では救済にか
かわる手続について書式例を示しつつ詳しく解説!
・特定商取引法、割賦販売法が適用される事件はもちろん、民法や消費者契約法などを適
用した被害救済の実務上の留意点についても明示!
・弁護士・司法書士をはじめとする法律実務家や、消費者被害の救済に従事する消費生活
アドバイザー・コンサルタント、消費生活相談員、行政機関の担当者等にとって必携の1冊!
493無責任な名無しさん:2011/03/28(月) 19:38:38.37 ID:QflV4ulm
別冊判例タイムズ30号
『競売不動産評価マニュアル(第3版)』
東京競売不動産評価事務研究会・編
(判例タイムズ社)
定価3,000円(税込)



--------------------------------------------------------------------------------




494無責任な名無しさん:2011/03/29(火) 20:25:15.64 ID:W+kIecwC
『解説・同席調停 その流れと技法(DVD付)』
レビン小林久子・著
(日本加除出版)
 
判型: A5判函入り
ページ数: 128頁
発刊年月: 2011年3月
定価: 4,095円 (税込)
ISBN/ISSN: 978-4-8178-3907-7

調停人は何をすればよいのか?初任者向けに、わかりやすく丁寧に解説。
【本書のポイント】
●調停人としての仕事を基本から学べる書籍+DVD。
●同席調停の概要、手順を基本から学べる構成です。
●DVD(再生時間:50分)により、実際の場面での技法活用を
 「見ながら」学べます。
●見やすさに配慮した2色刷です。

495無責任な名無しさん:2011/03/29(火) 23:53:12.09 ID:W+kIecwC
深澤武久
『法廷に臨む−最高裁判事として』
(信山社)

四六変・上製・212頁 定価:本体3,600円(税別)
ISBN:978-4-7972-8579-6
http://www.shinzansha.co.jp/110325houteininozomu-contents.html
496無責任な名無しさん:2011/03/30(水) 09:51:11.39 ID:MkCqgeZD
書記官実務研究報告書
『書記官実務を中心とした和解条項に関する実証的研究(補訂版・
和解条項記載例集)』
(法曹会)
平成22年2月(補訂版)発行
実費 本体2,000円(税別)

【まえがきより抜粋】
・本書は「書記官実務を中心とした和解条項に関する実証的研究」から、
執筆者の了解を得て、記載内容を和解条項作成に必要な範囲で抜粋し、
和解条項記載例集として整理したもの
・補正・改訂の概要
1)記述を現行法規に沿ったものに改めた。
2)人事訴訟事件の和解条項など実務上多く見られる和解条項を追加した。
3)原研究後の判例、実務の動向は、原則として現在の実務の取扱いに関
する記述に改め、現在と異なっているものは削除した。
4)文章表現は、原文をなるべく生かしたが、より簡明な表現になりうる
箇所は、内容に影響を与えない限度で若干表現を変更した。
5)アンケート結果及び索引を割愛した。

*本書は法曹会の在庫案内には掲載されていないものの、現在も購入可能。
*郵便振替による書籍代金と送料前払の方法により通販で購入可能。
*書籍代金+送料については、法曹会に電話で問い合わせしてください。
497無責任な名無しさん:2011/03/30(水) 14:27:02.29 ID:xguZm9Dp
『住宅問題と紛争解決法』
堀井敬一・編著
(青林書院)
判型 A5
ページ数 480
税込定価 4515円
本体価格 4300円(税抜)
発行年月 2011年04月
ISBN 4-417-01534-1

実際に問題となった紛争例を土台にして設問を構成し,
住宅に関する法律問題をわかりやすくかつ綿密に解説。
単純に法律の当てはめをしただけでは解決しえない,
複雑な紛争を解決するための指針書。
498無責任な名無しさん:2011/03/30(水) 20:31:59.19 ID:tqzeKtvw
『スポーツ法への招待』
道垣内正人・早川吉尚・編著
(ミネルヴァ書房)
出版年月日 2011/04/20
ISBN 9784623059805
判型・ページ数 4-6・302ページ
定価 本体3,500円+税

法律の側の体系ではなく、対象となる事象をターゲットとして、
法律の観点から問題点を抽出し、整理したうえでわかりやすく
解説する。

はしがき
第1章 スポーツ界における法と弁護士の役割…菅原哲朗(キーストーン法律事務所)
第2章 スポーツにおける競技団体の組織法と公的資金…小幡純子(上智大学)
第3章 スポーツ仲裁・調停…道垣内正人(早稲田大学)
第4章 スポーツ団体のガバナンス…早川吉尚(立教大学)
第5章 国際スポーツ法…小寺 彰(東京大学)
第6章 ドーピング規制―WADA・JADAの活動…宍戸一樹(曾我・瓜生・糸賀法律事務所)
第7章 リーグ・スポーツと選手制度…水戸重之(TMI総合法律事務所)
第8章 スポーツに関するBtoBの契約実務―放映権契約、商品化契約等
                    …松井真一(長島・大野・常松法律事務所)
第9章 スポーツをめぐる知的財産法実務…松田俊治(長島・大野・常松法律事務所)
第10章 スポーツをめぐる不法行為―事故とその法的処理…笠井 修(中央大学)
第11章 スポーツ産業に対する独占禁止法の適用…中島菜子(公正取引委員会)
第12章 プロ・スポーツ選手に対する労働法の適用と意義…川井圭司(同志社大学)
索 引
499無責任な名無しさん:2011/03/30(水) 20:32:44.64 ID:tqzeKtvw
『エンタテインメント法への招待』
道垣内正人・森下哲朗・編著
(ミネルヴァ書房)
出版年月日 2011/04/20
ISBN 9784623059812
判型・ページ数 4-6・242ページ
定価 本体3,500円+税

急速な変化をとげるエンタテインメント・ビジネスについて、関係する法律の
諸分野の観点から問題点を抽出し、整理・分析してわかりやすく解説すること
によって、今後生ずる新たな問題へも対応できるようにする。

はしがき

第T章 エンタテインメント業界と法…福井健策(骨董通り法律事務所)
第U章 音楽ビジネスに関する契約実務…水戸重之(TMI総合法律事務所)
第V章 映画・ゲームソフトに関する契約実務…藤原総一郎(長島・大野・常松法律事務所)
第W章 エンタテインメントをめぐる知的財産法…上野達弘(立教大学)
第X章 エンタテインメント・ビジネスのためのファイナンス法…森下哲朗(上智大学)
第Y章 エンタテイメント業界における名誉毀損・プライバシー侵害…前田陽一(立教大学)
第Z章 インターネット時代のエンタテインメント法…平野高志・梅本大祐(ブレークモア法律事務所)
第[章 アメリカにおけるエンタテインメント契約実務…中原 徹(大阪府立和泉高等学校)
第\章 アメリカにおけるエンタテインメント業界と法…照井 勝(青山綜合法律事務所)
第]章 国境を越えるエンタテインメントと法…道垣内正人(早稲田大学)
索 引
500無責任な名無しさん:2011/04/01(金) 08:59:24.08 ID:fjGre/b+
『「企業等不祥事における第三者委員会ガイドライン」の解説』
日本弁護士連合会・弁護士業務改革委員会・編
(商事法務)

A5判 180頁 2,520円 2011年3月
978-4-7857-1848-0
501無責任な名無しさん:2011/04/01(金) 09:00:18.96 ID:fjGre/b+
『事業再生における税務・会計Q&A(増補改訂版)』
事業再生研究機構・税務問題委員会・編
(商事法務)
A5判 600頁 6,300円 2011年4月
978-4-7857-1865-7
502無責任な名無しさん:2011/04/01(金) 09:03:25.61 ID:fjGre/b+
『事例にみる遺言の効力』
大阪弁護士会遺言・相続センター・編
(新日本法規)

■ISBN:978-4-7882-7400-6
■サイズ:A5
■ページ数:504
■発行年月:平成23年4月
■価格(税込):4,935円

★遺言書の作成にかかわる専門家必携の書!
◆遺言内容の解釈、遺言能力の有無、遺言の方式など「遺言の効力」をめぐって争われた
裁判例を分類・整理し、実務に役立つ98の事例を紹介しています。
◆各事例では、【裁判所の認定した事実】を時系列の表でまとめるとともに、【当事者の主
張】【裁判所の判断】により争点と結論を整理した上で、実務的観点からの【コメント】を付
しています。
◆コラムとして、実務上のアドバイスを随所に掲載しています。
503無責任な名無しさん:2011/04/01(金) 14:49:29.62 ID:Fs+O5FD/
『詳説 不正調査の法律問題』
小林総合法律事務所・編著
(弘文堂)

A5判 並製 264ページ
予価:2310円(税込)
近刊 2011年4月下旬刊行予定
ISBN978-4-335-35506-6

●「不正調査」の概要、進め方が具体的にわかる、実務に役立つ概説書!
三菱自動車リコール隠蔽事件、不二家の消費期限切れ原材料使用事件、NHK
職員によるインサイダー取引、パロマ工業のガス瞬間湯沸器死亡事故など、近
時に限っても、実に多くの企業不祥事事件が世を騒がせています。
不祥事が発生した場合、企業がいかに適切な対応をとるかはきわめて重要で、
「不正調査」は、その適切な対応を図り、企業の社会的信用を回復するために
行われるものです。
コンプライアンス・プログラムにおける事後的対応策の1つとして位置づけられ
る「不正調査」。企業にとって迅速かつ適切な「不正調査」を行うことは極めて
大事ですが、多くの企業にはそれを行うための知識、経験、ノウハウが十分
にないのが実情です。著者である小林総合法律事務所では、企業のコンプ
ライアンスに関するアドバイスのみならず、企業不祥事が発生した際の危機
対応と「不正調査」を数多く行っています。その経験をもとに、「不正調査」の
概要、調査の進め方、それに伴う様々な法律問題を多くの事例をもとに具
体的に解説した、実務に役立つ概説書です。
504無責任な名無しさん:2011/04/04(月) 09:50:53.09 ID:f1s/hsau
【MMD】 SoftBank 「 N で す 。 」篇
ネルさんが新しいバイトを始めたようです。誰得モーション:http://loda.jp/mmdfile/?id=502.zip

http://nicoviewer.info/sm14050222
505無責任な名無しさん:2011/04/04(月) 21:32:15.35 ID:l4UYY0p2
『民事訴訟代理人の実務[II] 争点整理』
東京弁護士会民事訴訟問題等特別委員会・[編
(青林書院)

判型 A5
ページ数 440
税込定価 3990円
本体価格 3800円(税抜)
発行年月 2011年04月
ISBN 4-417-01532-5

大競争時代に民事法廷弁護士として活躍するための必携書!!
訴訟代理人として活躍する弁護士が,いま法廷で直面している問題について,
訴訟現場の実態をふまえて実践的に解説。

【このシリーズ一覧】
[I] 訴えの提起
[II] 争点整理
[III] 証拠採集と立証
[IV] 多数当事者等の訴訟
506無責任な名無しさん:2011/04/05(火) 20:30:58.72 ID:hHH/AS8U
●事業再生研究叢書11
『事業再生における税務・会計Q&A(増補改訂版)』
事業再生研究機構 税務問題委員会・編
(商事法務)

A5判/578頁/6,300円(税込)
ISBN978-4-7857-1865-7  2011.4刊

事業再生における税務・会計・法律について解説する。平成22年度税制改正により清算所得課税の
廃止に伴う実務対応ほか、最新の法令、債務者企業をめぐる債権放棄・資産評価損・欠損金の利用
についての法的整理や私的整理における税制上の取扱いに関する基本的な骨格はできあがった。
本書は各分野で最高峰の専門家が様々な問題についてQ&A形式で詳説した実務家をはじめ専門家必
読書。
507無責任な名無しさん:2011/04/08(金) 15:04:13.40 ID:fv8YhAV5
『行政契約精義』
碓井光明(明治大学法科大学院教授)・著
(信山社)
http://www.shinzansha.co.jp/110328gyouseikeiyakuseigi-contents.html

508無責任な名無しさん:2011/04/13(水) 18:42:49.26 ID:vMAzCZfd
『改訂版・最新実務労働災害-労災補償と民事損害賠償-』
冨田武夫・牛嶋勉・監修、石井妙子・植木智恵子ほか著
(三協法規出版)

判型・頁数 A5判・並製・485頁
定価 5,355円(本体5,100円+税)
発行年月 2011年4月20日
ISBN 978-4-88260-225-5

ご好評いただいた初版(H18)に、労災保険法改正や派遣・出向、セク
ハラ、パワハラなどの新傾向を加筆した最新版。
労働災害の法律実務について、労災補償と民事損害賠償の二本てで構成
し、最新動向を114のQ&Aと具体例(裁判例)・資料を添えて詳細か
つ丁寧に解説。
弁護士、社会保険労務士等の専門家をはじめ、人事・労務担当者が実務
で参考になる法律知識を網羅。

【執筆者】
石井妙子、植木智恵子、藤田 進太郎、倉重公太朗、近衞 大、西濱康行、
岡村光男(以上、すべて弁護士)
509無責任な名無しさん:2011/04/13(水) 22:15:05.18 ID:MVLyKcLJ
『増補版・わかりやすいセクシュアルハラスメント裁判例集』
(財団法人21世紀職業財団)

定価2,800円
A5版 405ページ

ご愛顧いただいていた「改訂版セクシュアルハラスメント裁判例集」に新しく9事例を追加。それ
ぞれ「事案の概要」「結果」「判旨」をわかりやすくまとめています。(平成23年3月発売)

510無責任な名無しさん:2011/04/15(金) 22:16:53.24 ID:587Dvun+
『新訂版・担保不動産の任意売却マニュアル』
黒木正人・著
(商事法務)

四六判/291頁/2,310円(税込)
ISBN978-4-7857-1867-1  2011.4刊

初めて任意売却の実務に携わる人のために、さまざまな具体的事例を
交えて解説する。最新のデータと法制度を踏まえ、一般居宅の任意
売却などの新たな章を付し、従来よりのマンションの任意売却、担保
不動産収益執行制度の使い方も加筆訂正した最新版。
511無責任な名無しさん:2011/04/15(金) 22:25:31.13 ID:587Dvun+
『逐条解説農地法』
高木賢(元食糧庁長官・現弁護士)・内藤恵久(前内閣法制局第4部参事官・現農林
水産政策研究所政策情報分析官)
(大成出版社)

A5判・上製・608頁・ISBN978-4-8028-2991-5
定価5,250円(本体5,000円)
発行日:2011年03月31日

本法唯一の全体逐条解説
解説する法律条文には参照条文、主要な判決例を登載。
改正後の法律・政令・省令の全条文を登載(法律条文に関連政省令条文を盛込む)
512無責任な名無しさん:2011/04/19(火) 11:32:42.82 ID:LTuhfhzk
『事例研究 証券訴訟(第一東京弁護士会総合法律研究所研究叢書3)』
第一東京弁護士会総合法律研究所
(清文社)
税込価格(予価):\2,100(本体:\2,000)
ISBN:978-4-433-55051-6
発行年月:2011.5

『エンターテイメント法大全(仮)』
金井重彦編著・龍村全編著
(学陽書房)
税込価格(予価):\6,300(本体:\6,000)
ISBN:978-4-313-31379-8
発行年月:2011.5
音楽、ゲーム、演劇、スポーツなどエンターテインメント各分野の法律や特有の
業界ルール、実務ノウハウを一流の執筆陣が詳細に解説。
513無責任な名無しさん:2011/04/21(木) 00:28:06.74 ID:7SGd/IOh
『量刑調査報告集(量刑不当破棄編)』
著者:第一東京弁護士会刑事弁護委員会・編
発行:第一東京弁護士会
発刊:2011-04-21
価格:¥735(税込) 本体価格:¥700
514無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 14:28:31.43 ID:ubRU5z1I
>>513の『量刑調査報告集(量刑不当破棄編)』の内容は以下のとおり。

A5サイズ、本文85頁。
H17.4-H20.6までに一弁の「国選弁護結果報告書」により報告された情報の
中から上訴審において、実質的な量刑不当のみを理由に破棄自判された事例
でかつ原審から量刑が減刑された事例(83事例)をまとめたもの。
515無責任な名無しさん:2011/04/26(火) 12:31:52.18 ID:zia7o+uY
法曹会のHPより。

『交通事故損害賠償実務の未来』
中西茂ほか共著
書籍コード 302308 A5判上製カバー付き 330頁 税込定価 3,550円 送料 340円

本書は,平成20年度から平成21年度にかけて,交通事故関係訴訟を専門的又は
集中的に扱っている4つの裁判部(東京地方裁判所民事第27部,大阪地方裁判
所第15民事部,名古屋地方裁判所民事第3部,横浜地方裁判所第6民事部)に
所属した裁判官が,上記のような新たな問題点からいくつかのテーマを取り上
げ,月刊法曹専門誌である法曹時報の第61巻第9号から第62巻第5号まで5回
にわたって連載して,論じたものである。

『現代型民事紛争に関する実証的研究―現代型契約紛争(1)消費者紛争』
司法研修所編(司法研究報告書第63輯第1号)
書籍コード 23-02 A5判 130頁 税込定価 1,650円 送料 240円

本研究は,「現代型民事紛争に関する実証的研究―現代型契約紛争」として,
消費者紛争を研究するものである。
516無責任な名無しさん:2011/04/26(火) 22:43:17.14 ID:Cd6alKJn
『住宅の保険事故事例集−住宅の欠陥に関する補修費用の傾向』
住宅瑕疵担保責任保険協会・編
(ぎょうせい)
価格:2,100円(税込)
単行本(ソフトカバー):161ページ
ISBN:978-4324800379
発売日:2011/4/15

住宅瑕疵担保責任保険法人による保険金等の支払い事例をもとに、不具合発生
部位や不具合事象等により、類型化したもの。類型ごとに補修費用及び補修工
事内容の集計・分析を行うとともに、補修費用が高額な場合、平均的な場合及
び低額な場合等の工事内容の傾向をわかりやすく整理している。巻末に「用語
解説」があることから、専門用語の使い方も理解できる。随所に参考図を付し
てあることから、実務担当者必携の書である。
517無責任な名無しさん:2011/05/01(日) 18:53:29.28 ID:X0pHLys7
第一東京弁護士会総合法律研究所研究叢書B
『事例研究 証券訴訟−不実開示の法的責任』
第一東京弁護士会 総合法律研究所 金融商品取引法研究部会・編著
(清文社)

発行:2011年5月10日
判型:A5判216頁
ISBN:978-4-433-55051-6
定価:2,520円(本体2,400円)

有価証券報告書の虚偽記載をめぐる企業、役員、監査法人等の法的責任について
西武鉄道事件・ライブドア事件など重要裁判例を徹底分析!
518無責任な名無しさん:2011/05/01(日) 23:13:07.34 ID:X0pHLys7
『最新 実務解説一問一答民事再生法(三宅省三先生追想編集)』
園尾隆司・山本和彦・中島肇・池田靖・編
(青林書院)

発刊:2011-05-02
ISBN:978-4-417-01533-8
価格:¥6,300(税込) 本体価格:¥6,000
519無責任な名無しさん:2011/05/02(月) 21:27:08.23 ID:YYKC1uj/
『よくわかる 建築のトラブルQ&A(第2版)』
安藤一郎・著
(三省堂)

2011年5月26日 販売会社搬入予定/2,100円(2,000円) A5判 256頁 978-4-385-32205-6
建築をめぐるトラブルに適切に対応できるようわかりやすく解説。実際にあった事例、裁判例を
中心にQ&A を61件掲載。建築基準法、建築士法等の最新の改正を踏まえ、防災、防火、耐震
等の関する解説も増補。
520無責任な名無しさん:2011/05/02(月) 23:25:50.65 ID:YYKC1uj/
『クレジット・サラ金処理の手引き(5訂版]』
発行:東京弁護士会/第一東京弁護士会/第二東京弁護士会・発行
著者:内藤満/和田聖仁/付岡透/三上理/葛田勲・著
発行日:2011年3月
税込定価:3,800円(本体3,619円)
判型:B5版並製
ページ数:587
ISBN:4-904497-05-0
521無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 10:56:45.53 ID:5qdjAROi
この会社はどうよ
http://www.otuki.org/
522無責任な名無しさん:2011/05/05(木) 20:52:00.09 ID:h4Lh+HVc
『全訂第二版 相続における戸籍の見方と登記手続』
高妻新・荒木文明・著
(日本加除出版)
 
判型:A5判上製箱入
ページ数:1764頁
発刊年月:2011年5月
定価:15,435円 (税込)
ISBN:978-4-8178-3914-5

昭和61年の初版以降、実務家から絶大な支持を得ている必携書。
豊富な設例と事例を収録!
523無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 18:14:40.19 ID:q6jdJBGU
『刑務所のいま−受刑者の処遇と更生』
日本弁護士連合会 刑事拘禁制度改革実現本部・編著
(ぎょうせい)
判型:A5
定価(価格):1,800円(税込)
ISBN:978-4-324-09276-7
発行年月日:2011年04月30日

刑務所ってどんなところなの!?
受刑者をどのように更生させるの!?
裁判員制度が始まり、こうした関心が高まっています。
刑務所と受刑者更生を取りまく課題の一例として、以下のようなものがあります。
・出所しても刑務所へ舞い戻る多くの再犯者がいる現実
・介助なしには生活できない高齢受刑者の増加
・効果的な対応の難しい知的障がい者・薬物事犯
・疲弊する現場の職員
・保護観察官・保護司の不足
・慢性的な予算不足の壁
etc…
本書は様々な課題が絡み合った受刑者の処遇と更生の現状を、第一線で活躍する日本
弁護士連合会の有志が詳しく、そしてわかりやすく描き出した1冊です!
524無責任な名無しさん:2011/05/09(月) 22:17:02.06 ID:pa6hTfl8
『Q&A被災者生活再建支援法』
弁護士(兵庫県弁護士会)
津久井進・著
(商事法務)

四六判/176頁/1,470円(税込)
ISBN978-4-7857-1877-0   2011年5月刊行予定

自然災害による被災者の生活再建を支援し、生活の安定と速やかな復興に寄与する
ことを目的とする「被災者生活再建支援法」。
阪神・淡路大震災の後に制定され、その後数次にわたる大災害を経て改正が施され
てきた本法について、東日本大震災の被災地域で活用されることを願いつつ、被災
者支援のために緊急に執筆した手引き書。
525無責任な名無しさん:2011/05/10(火) 12:25:28.46 ID:ckKGkG0N
『上肢と手指−交通事故後遺障害 部位別診断書1』
宮尾一郎・著
(かもがわ出版)

ISBN:978-4-7803-0431-2
判型:A4判
ページ数:168頁(オールカラー)
発行年月日:2011年5月
価格:本体価格3,500円+税
ジャンル:交通事故後遺障害診断書全6巻
526無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 19:21:18.99 ID:CRIYKqbA
『ユーザを成功に導くシステム開発契約―クラウドを見据えて』
西本強・著
(商事法務)
A5判/334頁/3,150円(税込)
ISBN978-4-7857-1876-3   11.5刊

徹底してユーザの視点に立ち、システム導入契約のモデル契約を提示し、
ベンダと交渉すべきポイントや交渉の方法論をわかりやすく解説。
クラウドを利用する際の注意点や紛争発生時の対応についてもカバー
527無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 20:27:39.44 ID:W75suxyW
『事業再生ADRの実務』
定価(税込) 2,520円
住田昌弘・編著
発行日 2011年5月31日
判型・体裁・ページ数 A5判 並製 260ページ
ISBN 978-4-322-11760-8

本書は金融機関で事業再生に関与されている人達を対象読者として企画編集されて
いるが、最新かつ網羅的事業再生ADR法律実務書であることからすれば、およそ事業
再生に携わる専門家のすべてが対象読者であるといわなければならない。

■平成21年に第1号案件の手続が始まって以来、利用が増えている事業再生ADRを分析。
■豊富な経験を有する「手続実施者」が、手続の流れを「第1ステージ」から「第3ス
テージ」に分けてコンパクトに解説。
■各種の書式を手続の流れに従って挿入。
■事業再生ADR手続で汗をかいている金融機関担当者にも最適な「法律実務書」。
528無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 20:38:51.41 ID:W75suxyW
『事例にみる 消費者契約法における不当条項』
坂東俊矢(京都産業大学教授・弁護士)・五條操(弁護士)・編著
(新日本法規)
■ISBN:978-4-7882-7403-7
■サイズ:A5
■巻数:1
■ページ数:424
■発行年月:平成23年5月
■価格(税込):4,410円

★消費者契約法が求める契約条項の判断の指針に!
●消費者契約法8条〜10条の不当条項に当たるか否かが争われた裁判例を契約類型
ごとに整理して解説。様々な取引分野の事例を取り上げたほか、適格消費者団体によ
る事業者への申入れ事例も掲載しています。
●各事例では、判旨を端的にまとめ、【問題となった契約条項】を掲載するなど理解
の手助けをしています。
●消費者保護活動の第一線で活躍している学者と弁護士が編集・執筆した、実務感覚
にあふれる内容です。
529無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 20:42:03.97 ID:W75suxyW
医療法人社団英和会 宮尾クリニック 宮尾益和著
『弁護士の為の交通外傷:後遺障害教本』
出版:(株)アジャスト
定価 3,150円(本体 3,000円)

著者は、16年間に渡り大手損害保険会社の顧問医として、様々な医療相談、訴訟用意見書
作成、医療研修などに携わっています。
本書では、査定担当者や弁護士から相談されることの多かった骨折の治療方法、症状固定
時期、後遺障害の等級などがわかりやすく解説しています。また、平成16年度の後遺障害
等級認定についての改訂情報も収載しています。
530無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 19:06:57.16 ID:Wx75MXxa
『実務 刑事弁護と証拠法』
庭山英雄・荒木和男・合田勝義・編著
(青林書院)

判型:A5
ページ数:536
税込定価:5040円
本体価格:4800円(税抜)
発行年月:2011年05月
ISBN:4-417-01541-4

効果的刑事弁護の実践指南書!

刑事事件に精通した執筆陣が,豊富な実地経験を基に、
裁判員制度における有効な弁護活動の方策について,
証拠調べを中心に分かりやすく解説する。

公判前整理手続における証拠開示請求など,とくに重要と思われる
事柄については十分に紙面を割き,留意すべき点や具体的な対処法を示す。
531無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 22:06:53.90 ID:vBEA8wMi
いい歳して、経歴に国1合格とか書かないほうがいいと思うぞ。

『倒産実体法の契約処理』
竹内康二・著
(商事法務)
A5判 496頁 6,300円 2011年5月
978-4-7857-1880-0
532無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 12:03:25.94 ID:HT7uGtol
『エンターテインメント法』
金井重彦・龍村全・編著
(学陽書房)

A5判(15×21cm) 上製 632ページ
2011年05月刊 定価7,560円(税込)
ISBN:978-4-313-31379-8

法規制、業界ルール、契約慣行、権利関係を網羅!
音楽、映画、ゲーム、演劇などエンターテインメント産業と、放送、
インターネット配信などのメディア産業の実務に必要となる、多様
な法知識、法的論点の解説はもちろん、特有の業界ルール、契約慣
行、権利関係を最新のビジネスモデルをもとに丁寧に解説。
わが国のエンターテインメント法の体系を整理し、必要知識とノウ
ハウを1冊に集約した、法律家・実務家のためのエンターテインメ
ント法理解の定本、ついに登場!
533無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 11:10:18.28 ID:xQajcvS8
『家庭裁判所における成年後見・財産管理の実務』
片岡武・金井繁昌・草部康司・川畑晃一/著
(日本加除出版)
 
判型: A5判
ページ数: 608頁
発刊年月: 2011年6月
定価: 4,935円 (税込)
ISBN/ISSN: 978-4-8178-3923-7

家庭裁判所判事と家庭裁判所書記官が執筆した家事事件実務書、決定版。
【発刊時期につきまして(5月17日現在)】
こちらの書籍ですが、6月中旬発刊予定となっております。
ご予約いただきました場合、お届け時期は6月中旬〜6月下旬となる予定です。
予めご了承ください。

●財産管理事件を【@実務運用の解説 A設例解説 B裁判例紹介】の流れで解説。
●相続・遺産分割事件における【成年後見・不在者財産管理・遺産管理・相続財
産管理・遺言執行】の財産管理人の実務を、実例で詳解。
●家庭裁判所の運用実務が理解しやすいよう、豊富な設例、裁判例、書式を掲載。
534無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 14:28:58.83 ID:PnxakrRh
『注釈刑事訴訟法 第1巻(第3版)』§1条〜§56
発 行 : 立花書房
著 者 : 河上和雄/小林 充/植村立郎/河村 博 編
発行日 : 2011年6月1日
税込定価 : 8,500円(本体8,096円)
判 型 : A5版上製箱入
ページ数 : 682
ISBN : 4-8037-6407-9
535無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 23:11:16.89 ID:s+bxzcMZ
『投資取引訴訟の理論と実務』
今川嘉文・著
(中央経済社)

定価:5,460円(税込)
発行日:2011-05-24
A5判/484頁
ISBN:978-4-502-04190-7

株式・商品先物などの投資取引の訴訟上の論点を検討。多くの裁判で主に
被害者側からの意見書の執筆経験を有する著者が、取引の現実と被害の実
態に即した分析で裁判上の争点を詳述。
536無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 23:25:52.22 ID:s+bxzcMZ
『会社法施行5年 理論と実務の現状と課題(ジュリスト増刊)』
岩原紳作 (東京大学教授)、小松岳志 (弁護士(森・濱田松本法律事務所))・編
(有斐閣)

2011年05月26日発売
B5判並製 , 216ページ
定価 2,730円(本体 2,600円)
ISBN 978-4-641-11397-8

今年5月に施行5年を迎える会社法について,これまでの理論展開や判例・実務の
動向を分析し,解釈・運用上の到達点と課題を明らかにする。法制審議会での改正
論議の根底にある問題状況を理解する上でも有益。会社法研究者,弁護士,企業
実務家にとって必携の書。
537無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 14:52:54.26 ID:gGd4t5JW
『シチュエーション別 提携契約の実務』
TMI総合法律事務所・弁護士淵邊善彦・編著
(商事法務)

A5判/324頁/3,570円(税込)
ISBN978-4-7857-1882-4   2011年5月刊

企業成長・再生の切り札「提携」契約の実務について、具体的な交渉の中
で各契約条項がどのようにまとまり、交渉上どのような点に留意すべきか
を流れに沿って解説
交渉の駆け引きと落とし所がわかる1冊
538無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 18:18:05.46 ID:HwLTG/u8
『遺言と遺留分 第1巻 遺言 (第2版)』
久貴忠彦・編集代表
(日本評論社)

ISBN:978-4-535-51767-7  発刊日:2011.05
判型:A5判 ページ数:464ページ
定価:税込 5,775円(本体価格 5,500円)

遺言・遺留分に関する法解釈を深め、立法的な課題をも検討する。
初版以降の判例・学説を踏まえて一層の充実を図る改訂版。
539無責任な名無しさん:2011/05/30(月) 18:58:50.06 ID:3SjXWoSH
『騒音・低周波音・振動の紛争解決ガイドブック』
村頭秀人・著
(慧文社)
A5判・並製カバー装・596ページ 2011年5月刊
定価:4935円(税込) ISBN978-4-86330-050-7

「騒音」「低周波音」「振動」とは何か?
それらに関する紛争をどうすれば解決できるか?
―を知るために必須のガイドブック!
公害紛争の中で最も多い騒音に加え、低周波音・振動についても、多数の
紛争の解決に当たってきた弁護士が最新の知識に基づき詳細に解説。「音
とは何か」という基本的解説から始まり、関係法令・条例・文献・裁判例など
を精査し、様々な角度から紛争解決のための方途を指し示した、弁護士、
公害苦情処理担当者、建築施工業者、被害者等に必携の一冊!
★公害紛争にかかわる全ての方に必携!
★他に類書のない待望の画期的ガイドブック!
540無責任な名無しさん:2011/06/01(水) 15:41:05.01 ID:4NDKBpy8
『判例弁護過誤』
中正彦・著
(弘文堂)

A5判 上製 380ページ
予価:3360円(税込)
近刊 2011年7月上旬刊行予定
ISBN978-4-335-35508-0 C3032

「弁護過誤訴訟」に陥らないために!
弁護過誤に関する戦後の裁判例をほぼ網羅的にとりあげ、90件以上に及ぶ弁護過誤
判例について,類型ごとに分類し、「事案の概要」「判決結果」「判決要旨」「コメ
ント」に分けて叙述しています。
弁護過誤に関する判例資料としても、また法曹倫理、弁護業務の参考書としても非常
に興味深い1冊。著者による提案、「弁護過誤防止策七か条」もあり。弁護士はもち
ろん、裁判官等の法曹実務家。そして法曹を目指す人たちにも必読の判例集です。
541無責任な名無しさん:2011/06/01(水) 15:43:54.64 ID:4NDKBpy8
『法律事務職員簡単手続法マニュアル I 』
パラリーガルクラブ・著
(弘文堂)
A5判 並製 220ページ
定価:2100円(税込)
近刊 2011年6月下旬刊行予定
ISBN978-4-335-35499-1 C1332

法律事務職員のバイブル、完全リニューアル!
既刊「法律事務職員簡単実務マニュアル」、「法律事務職員簡単倒産マニュアル」を
法律の基本を押さえた上の体系的なマニュアルに全面改訂、第1巻。
日々の業務に必要な手続き、要点、注意点をふんだんに盛り込んだ、法律事務職員必
携の書。日本弁護士連合会法律事務職員認定試験もフォロー。

『法律事務職員簡単手続法マニュアル II』
パラリーガルクラブ・著
(弘文堂)
A5判 並製 232ページ
定価:2100円(税込)
近刊 2011年6月下旬刊行予定
ISBN978-4-335-35498-4 C1332

法律事務職員のバイブル、完全リニューアル!
既刊「法律事務職員簡単実務マニュアル」、「法律事務職員簡単倒産マニュアル」
を法律の基本を押さえた上の体系的なマニュアルに全面改訂、第2巻。
日々の業務に必要な手続き、要点、注意点をふんだんに盛り込んだ、法律事務職
員必携の書。日本弁護士連合会法律事務職員認定試験もフォロー。
542無責任な名無しさん:2011/06/01(水) 15:46:55.62 ID:4NDKBpy8
『事例に学ぶ行政訴訟入門−紛争解決の思考と実務−』
野村創・著
(民事法研究会)
2011年05月25日発行
A5判・256頁  定価 2,415円(税込)

・「行政法の使い方」と「思考のプロセス」を書式等豊富な資料を
織り込み平易に解説!
・行政紛争の経験豊富な弁護士が、6つのエピソードを通して相談
から解決までの思考プロセス、訴状作成、裁判経過等を解説!
・具体的事案がドキュメント形式で語られるため、臨場感ある行政
訴訟を体感できる!
・これから行政訴訟に取り組む弁護士、司法書士、法科大学院生の
必読書!
543無責任な名無しさん:2011/06/01(水) 15:50:09.69 ID:4NDKBpy8
『建築関係訴訟の実務(三訂版)』
齋藤隆・編著
(新日本法規)
2011/06/10入荷予定
ISBN:978-4-7882-7449-5
サイズ:A5
ページ数:558
発行年月:平成23年6月
価格(税込):5,355円

★建築に関する紛争解決のための実務書!
最新の建築基準法・建築士法に準拠した6年ぶりの改訂版!
<<改正内容>>
●住宅瑕疵担保責任履行確保制度の創設
●建築士の業務の適正化
●設計者・施工者等の法的責任とその範囲
●景観利益に関する最高裁の判断 など
544無責任な名無しさん:2011/06/01(水) 15:52:10.93 ID:4NDKBpy8
『Q&A災害時の法律実務ハンドブック(改訂版)』
関東弁護士会連合会・編
(新日本法規)

2011/06/30入荷予定
ISBN:978-4-7882-7450-1
サイズ:A5
ページ数:542
発行年月:平成23年6月
価格(税込):5,040円

本書は平成18年に発行した同書の改訂版で、東日本大震災に対応する
ため法令等の改正による補正を行い、雇用に関する問題、生活困窮者
への支援について大幅に加筆したほか、津波の被害に関する問題や
原子力被害に関する問題を新たに加えた内容(設問数で36問、頁数
で約100頁の増加)となっています。
545無責任な名無しさん:2011/06/01(水) 20:04:56.16 ID:0DYyWpDn
>>542
これは面白そうな本
546無責任な名無しさん:2011/06/02(木) 03:12:04.65 ID:F2TPbtK4
プロバイダにIPアドレスの開示をさせるのに役立つ本をお願いします。
547無責任な名無しさん:2011/06/02(木) 21:04:55.71 ID:WPlnOCXM
『私道・境界・日照の法律相談(第1次改訂版)』
野辺博・編著
(学陽書房)
税込価格(予価):\3,360(本体:\3,200)
ISBN:978-4-313-51153-8
発行年月:2011.6

筆界特定手続など新規項目を追加したほか、不動産登記法など
諸法令の改正、新規判例、最新の実務にあわせ内容を見直した
最新版。
548無責任な名無しさん:2011/06/03(金) 13:31:54.54 ID:Zj8dkIIV
『個人の破産・再生手続―実務の到達点と課題―』
日本弁護士連合会倒産法制等検討委員会・編
(きんざい)
定価(税込) 4,200円
発行日 2011年6月20日
判型・体裁・ページ数 A5判 上製 384ページ
ISBNコード978-4-322-11910-7

■消費者および個人事業者等、個人の経済生活再生に向けた法的整理の
実務的論点を網羅しています。
■近時の論点として注目される「過払金」の取扱いを申立代理人の視点
で解説しています。
■同時廃止の振分基準、自由財産拡張制度等を主要裁判所の実例を紹介
しながらその対応のポイントを指摘しています。
■個人再生における再生計画の策定や履行可能性の判断基準の考え方、
住宅資金貸付条項のケース別対応など、豊富な経験に裏打ちされた解説
になっています。
■個人の破産・再生に携わる裁判官、弁護士、金融機関等の審査・管理
回収担当者に特にお薦めしたい内容です。
549無責任な名無しさん:2011/06/03(金) 14:41:33.45 ID:Zj8dkIIV
『交通事故の法律相談(全訂4版)』
加藤了・編著、大嶋芳樹・羽成守ほか著
(学陽書房)
税込価格(予価):\4,620(本体:\4,400)
サイズ:544
ISBN : 978-4-313-51152-1
発行年月 : 2011.6

運転者とともに飲酒した人の責任、人身傷害補償保険など新規項目
を追加。問題解決の定本最新版。『私道・境界・日照の法律相談』
同時刊。
550無責任な名無しさん:2011/06/05(日) 20:37:35.40 ID:KIM0KDC3
『知財ライセンス契約の法律相談(改訂版)』
山上和則・藤川義人・編
(青林書院)
判型:A5
ページ数:1.122
税込定価:9450円
本体価格:9000円(税抜)
発行年月:2011年6月
ISBN:4-417-01540-6

知財ライセンス契約ノウハウの粋を集めた最新Q&A全117題!!
・国内外の第一線で活躍する研究者・実務家が完全執筆!!
・実践的な契約書等の書式例(英文含む)を随所に掲載!!
・海外のライセンス法制についても掲載国を拡大して詳解!!
・判例・審決索引を収録!!
551無責任な名無しさん:2011/06/05(日) 20:39:23.96 ID:KIM0KDC3
『新実例刑法[各論]』
池田修・金山薫・編
(青林書院)
判型:A5
ページ数:500
税込定価:5040円
本体価格:4800円(税抜)
発行年月:2011年6月
ISBN:4-417-01542-2

刑事裁判と刑法理論との交錯の中で刑法各論の法理と論点を解明!
本書は、体系書をより深く理解し実践的思考能力の体得を目指す。
◆ 最高裁の判例を題材とした設問を36項目に編成。
◆ 刑法各論の解釈上の争点や適応上の問題点を探索。
◆ 従来の学説判例を踏まえ解決への道筋を示しながら結論に導く。
◆ 経験豊富な現役裁判官36名による執筆陣。
552無責任な名無しさん:2011/06/06(月) 20:17:34.91 ID:z7ftGGez
『第三者委員会−設置と運用』
本村健・編集代表、梶谷篤・上島正道・高山梢・編著
(きんざい)
定価(税込) 2,940円、発行日 2011年6月20日
判型・体裁・ページ数 A5判 並製 368ページ
ISBNコード978-4-322-11897-1

◆第三者委員会とは、企業等において不祥事が発覚した際に、真相の究明
や報告、再発予防計画の策定などを行う、当事者から独立した委員会の総称
◆不祥事を類型化し第三者委員会設置と運用の方法をわかりやすく解説
◆日弁連ガイドライン活用に関するQ&Aを50問掲載
◆日弁連ガイドラインに沿った運用とそれ以外の運用が必要なケースにつ
いても詳しく解説!
◆最前線で活躍する、梅林啓弁護士(企業不祥事における第三者委員会ガ
イドライン策定メンバー)と、村上泰弁護士(日本相撲協会特別調査委員)
へのロングインタビューを掲載!
◆調査報告書公表事例の一覧表により、過去の151の事例を徹底分析!
◆企業だけでなく、協会、公的機関のほかあらゆる不祥事に備える必読の書!
553無責任な名無しさん:2011/06/07(火) 21:24:24.32 ID:85X8/oLZ
『Q&A震災と雇用問題』
野川忍・著
(商事法務)
四六判 並 222頁
ISBN:4-7857-1885-5
定価:1680円(本体1600円+税)
発売日:2011/06

労働者と企業のそれぞれが震災時に直面する雇用上の問題の解決策
を検討し、中・長期的に行われる雇用条件変更・新制度導入等に必
要な法的知識についても、明解にわかりやすく紹介。
554無責任な名無しさん:2011/06/08(水) 21:32:28.79 ID:aWlAVvg+
『重要判例で読み解く株主総会の運営実務』
TMI総合法律事務所 弁護士荻野敦史・編著
TMI総合法律事務所 弁護士生頼 雅志ほか著
(清文社)
発行:2011年6月7日
判型:A5判352頁
ISBN:978-4-433-54891-9
定価:3,150円(本体3,000円)

総会の招集・議事運営の適法性・会社法上の重要論点など、
議長・役員・総会担当者なら精通しておきたい判例がコン
パクトにつかめる一冊。
555無責任な名無しさん:2011/06/08(水) 21:43:33.38 ID:aWlAVvg+
>>547>>549の詳細。


交通事故問題解決の定本として幅広く活用されている本書を、初版発行以来最大規模
の修正を加え全面改訂。飲酒運転の罰則強化に伴い新規項目を加えたほか、人身傷
害補償保険、外貌醜状の自賠責見直し、非正規労働者の逸失利益算定など新たな論
点を盛り込みさらに内容充実。
本書の特長
・責任論、損害論、各種保険はもちろん、刑事から行政処分、紛争解決の手引きに至る
まで交通事故解決の様々な問題を網羅的に解説
・現場で起きる実際のケースに基づき、法的論点と実務上の対応を示す
・実務に役立つ重要判例・最新判例を豊富に掲載
・運転者と共に飲酒した人の責任、人身傷害補償保険など新規項目を追加
・非正規労働者の逸失利益算定、遅延損害金の発生時期と保険充当、路上横臥、運転
代行業者の責任など新たな論点を項目中に追加!

コンパクトでわかりやすいと好評の本書を8年ぶりに全面改訂。
不動産登記法改正により導入された筆界特定手続について、新規に2項目を追加した
ほか、景観利益の保護を認めた最高裁判例など多数の判例も盛り込む。
法律家、実務家のためのわかりやすい法律実務書最新版。
本書の特長
・コンパクトでわかりやすいと好評の本書を8年ぶりに全面改訂
・現場で起きる実際のケースに基づき、法的論点と実務上の対応を示す
・不動産登記法改正により導入された筆界特定手続きについて新たに2項目追加し解説
・景観利益の保護を認めた最高裁判例など実務に役立つ最新判例を多数収録
・弁護士・司法書士・土地家屋調査士・不動産業者など実務家座右の書
556無責任な名無しさん:2011/06/10(金) 22:45:57.17 ID:RdLqAYP6
『実例にみる信託の法務・税務と契約書式』
NPO法人遺言・相続リーガルネットワーク・編
(日本加除出版) 
A5判、400頁、2011年6月、定価:3,885円 (税込)
ISBN:978-4-8178-3916-9

【総論編】
● 信託法とその税制における基礎的な知識を体系的にコンパクトに概説。
● はじめて信託に携わる方にとっても、すでに信託実務に携わっている方にとっても、
わかりやすく役立つ内容。
【事例編】
● すべての事例が、信託会社等から提供された実例をもとにした内容。
● 全体を把握できるスキーム図と、時系列順に沿って記述されたスキーム詳細で、
すぐに事例を把握できる。
● 法律面と税務面の双方からの解説で、より実務的かつ多角的に理解できる。
● すべての事例に、執筆者による契約書式のひな形を収録。
● 信託を活用した理由やメリット、実務を取り扱う際の苦労話などを収録。事例
提供会社における実務の内容を知ることができる。
(主な事例)
・共有不動産の管理・承継を円滑にするための共有不動産管理信託
・賃貸物件の家賃等管理信託
・親亡き後の財産管理のための親族間における限定責任信託
・株式会社の減資に対する債権者異議申述に対応する信託
※提供事例につき、その法的解釈・契約書式等は、執筆者等によるものであり、
実際の信託会社等の見解・契約書の内容と必ずしも一致するものではありません。
(事例提供元)
●株式会社 日本エスクロー信託
●きりう不動産信託株式会社
●大阪不動産コンサルティング事業協同組合
●税理士法人 UAP
557無責任な名無しさん:2011/06/13(月) 18:31:36.46 ID:TSj/7Ej3
『破産管財の手引〔CD-ROM付き〕』
鹿子木康・島岡大雄・編
東京地裁破産実務研究会・著
(きんざい)
定価(税込):4,620円、発行日:2011年6月26日
判型・体裁・ページ数:A5判 上製 504ページ
ISBN:978-4-322-11907-7

地裁民事第20部の破産手続運用指針!
■破産手続の申立てから終局に至るまでの、各段階における実務的
な論点を平易に解説!
■事例をまじえ、判断基準をできるだけ具体的に開示!
■実務で使用する書式を用い、適式な手続遂行をバックアップ!
■約80点の書式をCD-ROMに収録!
■迅速・適正な破産管財実務遂行に必携の書!
558無責任な名無しさん:2011/06/13(月) 22:53:01.95 ID:OFMOJ95a
『震災法務Q&A−企業対応の実務』
荒井正児・石井裕介・小田大輔・松井秀樹・編著
(きんざい)
定価(税込) 2,940円 発行日 2011年6月26日 判型・体裁・ページ数 A5判 並製 448ページ
ISBNコード978-4-322-11920-6

これまでの「リスク管理」の概念を大きく変えた東日本大震災その対応と復興実務のために
◆東日本大震災という未曾有の事態から生じる様々な法律問題の解決には、平時とは
異なる弾力的な法解釈が求められます。
◆本書では、震災直後から現在、そして今後生じるであろう150の法務問題について、Q&A
方式で具体的に解説します。
◆巻末資料として、東日本大震災に係る政府・当局から出される特例措置をURL付きで
掲載。整理とフォローアップに役立ちます。
559無責任な名無しさん:2011/06/15(水) 21:08:52.20 ID:2I2rAARO
『労災民事訴訟の実務』
ロア・ユナイテッド法律事務所・編
(ぎょうせい)
判型:B5、
定価(価格):3,360円(税込)
ISBN:978-4-324-09224-8
発行年月日:2011年6月下旬

労災の申請から認定までの手続を一貫解説!
労災関連訴訟マニュアルの決定版。
◆本書の特長◆
・労働災害として認定される補償の種類及び傷病の性質といった基礎
知識から、業務起因性の認定、損害賠償額の算定、後遺症の認定等、
労災の申請から認定までの手続を一貫して解説しています。
・労働災害の予防という観点から、使用者による安全配慮義務や従業
員の健康管理、企業の防衛策としての労災上積み補償等、労災保険
に関する様々な実務上の留意点についても詳説するとともに、労災保
険給付の手続について、必要な様式を示しながらポイントを解説。
・近年急増する粉塵やアスベストに起因した災害、東日本大震災の発
生を踏まえた震災等緊急時の対応についても解説した最新の内容。
560無責任な名無しさん:2011/06/17(金) 18:50:59.13 ID:m2/ub3no
『改訂・成年後見実務マニュアル−基礎からわかるQ&A』
社団法人日本社会福祉士会・編
(中央法規出版)
価格:2,730円(税込)
ISBN:978-4-8058-3468-8
成年後見業務の内容、それを行うにあたっての考え方・注意点を
Q&A方式で実践的に解説する。法的手続きや財産管理に関する
内容に加え、被後見人等の生活面の配慮(身上監護)に関する記
述を充実させた。受任者はもちろん、これから始める方にも活用
いただきたい一冊。
561無責任な名無しさん:2011/06/20(月) 15:30:40.09 ID:6TTbYCqw
『新・金融商品取引法ハンドブック(第3版)』
消費者の立場からみた金商法・金販法と関連法の解説
上柳敏郎著、石戸谷豊編
(日本評論社)
税込価格(予価):\3,465(本体:\3,300)
ISBN:978-4-535-51822-3
発行年月:2011.7

金融商品取引に関する最新の法制度を解説。金融商品取引法の改正を
反映。デリバティブ取引と仕組商品につき新たに解説。
562無責任な名無しさん:2011/06/21(火) 19:44:35.71 ID:BtN47Pmd
『弁護士のためのリスクマネジメント−事例にみる弁護過誤』
平沼高明法律事務所・編
(第一法規)
判型:A5
ISBN:978-4-474-02671-1
ページ数:312ページ
定価 3,675円 (本体:3,500円)

ここ数年の飛躍的な弁護士人口増加により、弁護士にとって弁護過誤は
これまで以上に身近な問題となりつつある。本書では、弁護過誤が原因
で裁判となった事例を多数提示し、法的問題点や防止策、適切な対処方
法等を解説。具体的紛争事例に基づき弁護士業務の指針を示した唯一の書。

■弁護過誤が原因で起きた紛争事例をピックアップし、「依頼者との関係」
「第三者との関係」「その他」に分類。事例ごとに事案の概要・判旨・解
説・Key Pointの構成で解説。
■具体的な弁護過誤事例に基づき、何が法的に問題だったか、どうすれば
訴訟に発展することを防げたか等を解説。
■これまでの教科書的に弁護士倫理を説いた書籍と違い、具体的事例から
「弁護士のあり方」を導いた書。
■自らの業務遂行方法に問題がないかを省みるきっかけとなる一冊です。
563無責任な名無しさん:2011/06/21(火) 19:47:01.05 ID:BtN47Pmd
『Q&A相続・遺留分の法律と実務』
安達敏男・浦岡由美子・國塚道和・著
(日本加除出版)
判型:A5判、ページ数:352頁、発刊年月:2011年7月
定価: 3,255円 (税込)
ISBN/ISSN: 978-4-8178-3933-6

■弁護士による弁護士のための」相続・遺留分事件に関する実務解説書です。
■「イントロダクション(導入)」 → 「Q&A事例解説」の流れにより、相
続事案の全体像の把握から細かな実務の体系的理解までがスムーズに習得で
きます。
【イントロダクション(相続事件実務の全体像を把握できます!)】
▼遺言のある相続の相談を受けたときから始まる、ある若手弁護士の実務を
想定。
▼受任時からのクライアントとのやりとり、相手方弁護士との調整や対応・
解決までの道筋を、事案の流れ別にストーリー仕立てで紹介。
▼実務の各場面での留意点やポイントをコンパクトに解説。
【Q&A事例解説(51問の設例で具体的な実務や判例がわかります!)】
▼「相続の一般的問題」「遺産分割」「遺言」「遺留分」「中小企業におけ
る経営の承継の円滑化に関する法律関係」「相続税関係の基礎知識」等の項
目別に、厳選した51問の設例を収録。
▼当事者関係図や権利関係の一覧表など、豊富な図表でわかりやすさを追求。
▼遺言の文例、家庭裁判所への申請書記載例等も充実。
564無責任な名無しさん:2011/06/22(水) 22:58:30.41 ID:yXKJ3JeJ
『3.11 震災法務Q&A』
東京弁護士会法友会東日本震災復興支援特別委員会・編
(三和書籍)
A5判、並製、204頁、\2,400+税
ISBN:978-4-86251-102-7
565無責任な名無しさん:2011/06/23(木) 19:06:24.31 ID:Qh5cLyLA
『書式個人再生の実務(全訂五版)―申立てから手続終了までの書式と理論―』
個人再生実務研究会・編
(民事法研究会)
2011年06月25日発行、A5判・577頁、定価 5,250円(税込)

■多重債務被害者救済の法的手続として活用されている個人再生手続について、
最新の全国・東京・大阪各地裁の実務に基づく豊富な書式・図表を充実させ、
即実務にも対応できる手引書の最新版!
■小規模個人再生、給与所得者等再生の各手続および住宅資金貸付債権に関す
る特則を網羅!
■再生開始申立書や再生債権届出書、異議申述書、再生計画案、再生計画変更
申立書、免責申立書(ハードシップ免責)など実務上必要なあらゆる書式を
収録!
■弁護士・司法書士はもちろん、裁判所関係者や個人再生手続を利用して法的
救済を図りたいと考えている市民にとっても必携の書
566無責任な名無しさん:2011/06/27(月) 11:58:01.31 ID:kyQQub3V
『賃金・賞与・退職金の実務Q&A』
加茂善仁・緒方彰人・伊達有希子・樋口治朗・著
(三協法規出版)
判型・頁数 A5判・並製・464頁
定価 5,145円(本体4,900円+税)
発行年月 2011年6月30日
ISBN 978-4-88260-226-2

賃金・退職金・役員報酬の諸問題について、145のQ&Aで編んだ最新版。
具体的な想定問題に対し、裁判例や資料を添えて詳細かつ丁寧に解説。
また、広く労働法から見た実務における災害時の対応についても加筆
した最新版。
弁護士、社会保険労務士等の法律専門家をはじめ、人事・労務担当者が
実務で参考になる法律知識を網羅。
567無責任な名無しさん:2011/06/28(火) 18:46:33.56 ID:GLLOfmCc
『眼、耳、鼻、口 醜状障害(交通事故後遺障害・部位別診断書2)』
宮尾一郎・著
(かもがわ出版)
ISBN:978-4-7803-0432-9
判型:A4判
ページ数:148頁(オールカラー)
発行年月日:2011年7月
価格:本体価格3,500円+税

交通事故の損害補償の最初のクライマックスは後遺障害等級獲得です。
眼では、視力・調節機能・眼球の運動・視野・眼瞼・瞳孔・流涙など、耳では、両耳と
片耳の聴力・耳殻の欠損・耳鳴りと耳漏・平衡機能など、鼻では、鼻の欠損・嗅覚など、
口では、咀嚼・言語・歯・嚥下・味覚など、広範囲の後遺障害を解説。醜状障害では、
外貌醜状、上肢と下肢の醜状、日常露出しない部位の醜状、2個以上の瘢痕、線状痕な
どを、男女差が撤廃された後の新基準で解説。
568無責任な名無しさん:2011/06/29(水) 00:07:03.05 ID:eT6+02+x
『民事実務研究 IV』
小佐田潔・編
(判例タイムズ社)
A5判、264頁
定価:2,835円(税込)
ISBN:978-4-89186-176-6

本書は、『民事実務研究III』の刊行以降に判例タイムズに掲載された論考を
収録。また法律改正、裁判例・学説の動向をも適宜盛り込み内容を改訂して
いる。各論稿は、実務上重要な論点に関するものであり、裁判例や学説の
分析、検討手法等は、同種の紛争を解決するに当たって大いに参考になる。
569無責任な名無しさん:2011/06/29(水) 18:30:44.68 ID:dG1u/HGK
『過労死・過労自殺の救済Q&A』
大阪過労死問題連絡会・編
(民事法研究会)
2011年07月06日発行
A5判・245頁・定価1,995円(税込)

■大切な方をなくされた方が、労災申請を、さらに会社の責任を
問うための裁判を考えたときに必要となる基礎知識から問題点
まで、具体的な事例を取り上げて解説!
■労災の認定基準の問題点を明らかにし、認定を獲得するための
資料収集の方法、立証方法を被災者・遺族の立場から指南!
■過労死・過労自殺の認定基準、判断指針を最新の通達を織り込
み、わかりやすく解説!
■被災者・遺族を支援する弁護士・関係者等に必携の手引!
570無責任な名無しさん:2011/07/01(金) 18:41:56.10 ID:Ms6WzqXL
『増補版わかりやすいパワーハラスメント裁判例集』
(21世紀職業財団)
定価2,600円、A5判、364ページ

ご愛顧いただいていた「わかりやすいパワーハラスメント裁判例集」に
新しく24事例を追加したものです。それぞれ「事案の概要」「結果」
「判旨」をわかりやすくまとめています。
※発送は6月下旬以降となります。
571無責任な名無しさん:2011/07/04(月) 09:43:29.81 ID:D0+rWl9S
『新基本法コンメンタール・刑事訴訟法』
三井誠・河原俊也・上野友慈・岡慎一・編
(日本評論社)
ISBN:978-4-535-40245-4  発刊日:2011.06(下旬刊)
判型:B5判 ページ数:698ページ
定価:税込 5,145円(本体価格 4,900円)

裁判員制度や被害者参加制度の導入、公訴時効の見直しをはじめ、
平成22年までの関係法令改正に対応した最新注釈書!
572無責任な名無しさん:2011/07/04(月) 09:46:42.04 ID:D0+rWl9S
『弁護士専門研修講座 建築紛争の知識と実務』
東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会・編
(ぎょうせい)
判型:A5、定価(価格):3,990円(税込)
ISBN:978-4-324-09128-9、発行年月日:2011年7月上旬
2011年7月上旬発売予定。現在予約受付中です。

弁護士大増員時代の到来に備え、弁護士のスキル・アップ、業務の専門化を
推進することを目的として、東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会の
主催で定期的に連続講座を行っています。
本書は、その中から平成22年度前期に実施された「建築紛争専門」講座の講
義内容をまとめたものです。「建築」の基礎知識、専門家の探し方から、
「住宅瑕疵担保履行法」の解説・完全実施後の実状まで詳しく解説しました。
講師には、第一線で活躍している弁護士・裁判官・国交省の担当者を迎え貴
重な実体験に基づいた内容です。「住宅瑕疵担保履行法」についても詳細な
解説を加えているので弁護士のみならずに建築士にとっても参考になる内容
です。
573無責任な名無しさん:2011/07/05(火) 20:27:19.56 ID:GhGJvH+G
『Q&A震災と建物賃貸借』
吉田修平法律事務所・編著
(きんざい)
定価(税込) 1,680円、発行日 2011年7月21日
判型・体裁・ページ数、A5判 並製 204ページ
ISBN:978-4-322-11917-6

震災後発生した「衣食」の問題のあと顕在化する「住」の問題を56のケース
で解説! 東日本大震災以後、借地借家問題の専門法律事務所に寄せられた
多くの借家関係の問い合わせを整 理した最新のQ&A!
■借家の基本的な質問−震災で、「建物が全壊したり、半壊したらどうなる
の?」「計画停電の場合家賃はどうなるの?」「警戒地域に指定されたら家
賃はどうなるの?」「大家が倒産したらどうなるの?」「賃借人が倒産した
らどうなるの?」といった実務に即したケースを解説。
■サブリース関係(建物賃貸借)に震災が与える影響−建物の全壊・半壊の
ほか、「入居者が行方不明になったら?」「警戒区域に指定されたらどうす
るの?」という問題から、「オーナーが倒産したら?」や「賃借人が倒産し
たら?」「テナントが倒産したら?」など想定できるあらゆるケーススタデ
ィを解説。
■それぞれのQ&Aごとに当事者関係図を明示。
574無責任な名無しさん:2011/07/07(木) 15:34:03.63 ID:v3x1S98m
『特別受益・寄与分の理論と運用−裁判例の分析を中心として』
坂梨喬(西南学院大学法科大学院教授・元福岡家裁判事)・著
(新日本法規)
2011/07/28入荷予定
ISBN:978-4-7882-7451-8、サイズ:A5、ページ数:398
発行年月:平成23年7月、価格(税込):3,990円

★遺産分割における特別受益・寄与分の現状を裁判例の分析を中心に考察!
●127件の裁判例を分析
著者が、家庭裁判所裁判官としての経験を生かして数多くの裁判例の中から
127件をピックアップし、特別受益・寄与分の理論と運用の現状を分析し
ています。
●特別受益・寄与分の根底を解説
特別受益・寄与分の現実的・社会的・理論的根拠やその裁判における裁判官
の思考と価値判断等に焦点をあてて、その根底を解説しています。
575無責任な名無しさん:2011/07/09(土) 15:48:31.41 ID:8aWhGBfM
『退職金制度の変更と判例Q&A』
外井浩志、栩木敬・編著
(労働調査会)
発行日:2011-07-15
判型/頁数:A5判/334頁
定価:3,570円(本体 3,400円+税)
ISBN:978-4-86319-197-6

適格退職年金廃止(H24.3)まで1年を切り、制度の変更がまだできて
いない企業には、退職金制度の見直しが急務となっている。退職金の
沿革、退職金に関する調査から、退職金制度の変更手続き、退職金制度
の変更をめぐる裁判例を紹介しながらのQ&Aまで、この1冊で退職金
制度の変更についてすべてがわかる。「退職金制度の裁判事例と変更手
続き」(2003年刊行)の改訂版。
576無責任な名無しさん:2011/07/11(月) 11:47:39.84 ID:X2qA7go5
『逐条解説 公文書等の管理に関する法律(改訂版)』
宇賀克也・著
(第一法規)
A5判、392ページ、定価 2,940円 (本体:2,800円)
ISBN:978-4-474-02693-3
発刊年月:2011-07-06

◆公文書管理法施行令等に対応
公文書管理法施行令(2010年12月)及び行政文書ガイドライン等(2011年4月)
を公文書管理法の逐条解説に盛り込んで詳解しました。公文書管理制度を学び、
実践するための参考書や研修テキストとして最適です。
◆公文書管理制度の条例化の手引書
公文書管理制度の条例化のポイントについて解説しました。法制定後に制定・
改正された条例についても言及していますので、法に対応した条例の考え方が
理解できます。
◆有識者会議の座長代理である宇賀克也氏による解説
著者の宇賀克也氏は、公文書管理法制定作業の理論的支柱となった「公文書管
理の在り方等に関する有識者会議」の座長代理であり、運営・論議の中心的な
役割を果たしました。実質的に法案を作成した著者ならではの、これ以上ない
信頼ある解説書です。
577無責任な名無しさん:2011/07/12(火) 11:21:35.59 ID:zvsnbXMY
『過年度決算訂正の法務(第2版)』
弥永真生編著、布施伸章・藤津康彦・鈴木克昌・著
(中央経済社)
定価:2,520円(税込)
発行日:2011-07-12
A5判/216頁
ISBN:978-4-502-04360-4

過年度決算訂正の会計上の取扱いから会社法・金商法・税法・実務上
の問題点まで検討。平成23年4月適用の変更・誤謬訂正基準、3月公布
の計算規則改正までカバーし、最新の実務対応がわかる。
578無責任な名無しさん:2011/07/13(水) 08:50:52.91 ID:3/6Z5P6G
『公判前整理手続を活かす(第2版)』 (GENJIN刑事弁護シリーズ05)
日本弁護士連合会裁判員本部・編
(現代人文社)
価格:¥2,625
単行本(ソフトカバー): 176ページ
ISBN:978-4877984892
発売日:2011/7/20

制度開始後の運用状況をふまえた全面改訂版。新たな問題点、蓄積された
議論、重要な裁判例をフォローし、ポイントをコンパクトに解説する。実
務に役立つ書式例も収録
公判前整理手続は何のための手続か/情状事件と公判前整理手続/公判前整
理手続の開始/公判前整理手続の進行/公判前整理手続に付された事件に
おける保釈請求/「検察官証明予定事実記載書面」への対応/証拠開示の
概要及び対象範囲/捜査機関が収集・作成している証拠/類型証拠開示請
求/証拠開示に関する手続/検察官請求証拠への対応/被告人側の予定主
張明示/被告人側の証拠調べ請求/公判前整理手続における鑑定/主張関
連証拠開示請求/公判前整理手続の終了/公判前整理手続終了後の証拠調
べ請求/公判前整理手続に付された事件の公判手続/期日間整理手続/
資料:捜査機関において収集・作成される証拠等リスト/書式集
579無責任な名無しさん:2011/07/13(水) 09:45:54.71 ID:3/6Z5P6G
『平成時代における借地・借家の判例と実務』
升田純(弁護士/中央大学法科大学院教授)・著
(大成出版社)
A5判・756頁・ISBN978-4-8028-2984-7
定価8,400円(本体8,000円)
8月下旬発売予定

平成からの全823判例を掲載
平成時代の法律の制定・改正の動向と判例の動向を紹介
実務に役立つように多数の判例を分析、検討

第1章 平成時代の借地・借家をめぐる動向 
     −借地借家法の制定前ー
第2章 平成時代の借地・借家法制度の改正
第3章 借地をめぐる裁判例
第4章 借家をめぐる裁判例
580無責任な名無しさん:2011/07/13(水) 10:12:00.02 ID:3/6Z5P6G
『増補改訂版 会社法中小企業モデル定款』
全国中小企業団体中央会・編
(第一法規)
A5判、327ページ
ISBN:978-4-474-02710-7
発刊年月:2011-07-11
定価 3,990円 (本体:3,800円)

会社法による株式会社の機関設計柔軟化に伴い、従来の有限会社並みの最も簡素
な「株主総会+取締役1人」の基本型から「取締役会」「監査役」「会計参与」
など各ステージにおいて必要とされる機関を選択した定款例及び留意点等を逐条
解説した中小企業のためのモデル定款集。

1.非公開会社(株式譲渡制限会社)の極めてスリムな設計から会社の成長に応
じた機関設計に応じた定款例を逐条で収録し、考慮すべき事柄や留意点などを深
く踏み込んで解説しています。
【収録したモデル定款例】
・定款例A【株主総会+取締役】
・定款例B【株主総会+取締役+監査役】
・定款例C【株主総会+取締役会+監査役】
・特例有限会社の定款例
2.現在の株式会社の実態にあった定款への変更をご検討されている方々のため
に、定款に個別追加する条項や企業・事業の承継の際に効果のある応用規定を収
録しています。
3.中小企業や中小企業組合のためにさまざまな活動をしている全国中小企業団
体中央会の定款例策定委員会が策定した定款例を収録しています。
定款例策委員会には、非公開会社の法務・税務を研究している専門家(研究者、
弁護士、税理士、司法書士)が参画して、モデル定款例の作成や解説の執筆を
しています。
581無責任な名無しさん:2011/07/13(水) 19:01:22.03 ID:BPDP0xDJ
『法曹制度・法曹倫理入門』
瀬木比呂志・著
(判例タイムズ社)
A5判、168頁、定価 2,625円(税込)
ISBN978-4-89186-175-9

本書は、ベテラン裁判官が記した『民事訴訟実務入門』に続く法曹制度・法曹
倫理の入門書。初学者の為に自らの経験に基づいて、実務的・理論的見地の両
面から「法曹のあり方」や「関連諸制度の要点」を分かりやすく解説。本書の
叙述は、読み手にとって具体的なイメージを容易に想像できるものとなってお
り、「裁判官とそのあり方」「弁護士とそのあり方」「研究・教育者とそのあ
り方」に関する章では、「役割、あるべき姿、方向性」などについて本書全体
の半分のページが割かれており、これから法曹を目指す法科大学院生、司法
修習生、また若手弁護士・裁判官等にとって、一読すべき概説書となっている。
582無責任な名無しさん:2011/07/14(木) 09:22:48.88 ID:H7+GKsyv
『ABLの法律実務−実務対応のガイドブック』
山口明・著
ISBN:978-4-535-51840-7、発刊日:2011.7(下旬刊)
判型:A5判、ページ数:296ページ
定価:税込4,200円(本体価格 4,000円)

近年、金融手法として着目されているABL(動産・債権担保融資)の
実務的なポイントをQ&A方式で丁寧に解説する。豊富な書式付き。
583無責任な名無しさん:2011/07/14(木) 22:16:28.34 ID:FBPxAZvQ
『労働契約解消の法律実務(第2版)』
石嵜信憲・編著
(中央経済社)
定価:5,880円(税込)
発行日:2011-7-15
A5判/698頁
ISBN:978-4-502-04510-3

退職・解雇・雇止めといった労働法務でもっとも深刻なテーマの労働契約
解消に伴うリスク回避を解説。リーマンショック後の整理解雇増や東日本
大震災への対応など最新実務を織り込む新版。
584無責任な名無しさん:2011/07/16(土) 00:55:57.92 ID:oEpKHM/I
>>929
巨大バチが最強くさいね
585無責任な名無しさん:2011/07/19(火) 16:50:33.18 ID:xApaDdrK
『メディアによる名誉毀損と損害賠償』
長谷川貞之・湯淺正敏・松嶋隆弘・編著
(三協法規出版)
判型・頁数:A5判・並製・約350頁
定価:3,885円(本体3,700円+税)
発行年月:2011年7月20日
ISBN:978-4-88260-228-6

近年の名誉毀損事件における損害賠償額が高額化している現状をふまえ、
名誉毀損事例を体系的にまとめた一冊。事件類型ごとに詳細な解説を加
えるとともに、加害者・被害者それぞれにおいて、社会的・経済的地位
や加害被害の大小を分析し、結果の賠償額算定指針までを展望する。
事例の集積がみられるインターネットやメディアの自立的救済について
も触れた最新版。
586無責任な名無しさん:2011/07/20(水) 18:45:24.20 ID:+aITFYIq
『平成23年7月改訂 Q&A遺産分割の実務−相続・遺言・登記から税務まで』
弁護士御器谷修、弁護士橋修、弁護士石坂基、弁護士島津守、
弁護士栗田祐太郎、税理士小林隆文
(清文社)
発行:2011年7月22日
判型:A5判416頁
ISBN:978-4-433-55131-5
定価:2,730円(本体2,600円)

遺産分割や遺言に関する法律・税務について基礎から手続までわかりやすい162問
東日本大震災の発生で起こりうる問題点を巻頭収録
587無責任な名無しさん:2011/07/22(金) 15:56:12.38 ID:tpYwL/wX
『書式・不動産執行の実務(全訂九版)−申立てから配当までの書式と理論』
園部厚・著
(民事法研究会)
2011年7月21日発行・A5判・680頁・定価6,090円(税込)

■全訂九版では、権利能力なき社団に対する強制執行申立ての手続を
明確にした最高裁判決等を収録し、実務の動向に対応させつつ、さら
に内容を充実して改訂増補!
■数多くの書式・記載例を網羅し、書式には記入例が登載されている
ので、実務にすぐ対応できる関係者必携の書!
■配当異議の申立て、引渡命令の申立てなどの付随手続から船舶、航
空機、自動車、建設機械、小型船舶の準不動産執行の手続も収録!
■申立者の立場に立った解説と、実務の流れに沿って書式を織り込ん
でいるので、即実務に対応できるマニュアル!
■売却のための保全処分などの民事執行法上の保全処分をはじめ配当
異議の申立て、引渡命令の申立て、売却許可決定取消申立手続などの
付随手続まで網羅した決定版!
■裁判所関係者、弁護士、司法書士にとっては、日常実務の格好の手
引書!
■金融機関、ローン・クレジット会社の融資・管理担当者や企業の法
務担当者の必備書!
588無責任な名無しさん:2011/07/22(金) 19:00:43.34 ID:+HbY6SbL
『消費者契約紛争ハンドブック(第3版)』
山本豊監修、村千鶴子・角田真理子・圓山茂夫・著
(弘文堂)
税込価格(予価):\2,520(本体:\2,400)
ISBN:978-4-335-35494-6
発行年月:2011年8月
589無責任な名無しさん:2011/07/24(日) 19:06:24.45 ID:ZUXwiez1
『現代法律実務の諸問題(平成22年度研修版)日弁連研修叢書』
日本弁護士連合会・編
(第一法規)
判型:A5判、ISBN:978-4-474-02707-7
発刊年月:2011-7-19、ページ数:992ページ

日本弁護士連合会主催「平成22年度夏期特別研修」の講演録。各種の分野を幅広く
カバーする、いわば弁護士のための問題解決支援書。債権法改正の動向が注目される
今年は、とくに「民法(債権法)関係」が充実。そのほか「裁判員裁判」「保険法改
正」「労働問題」「弁護士倫理」等を収録しています。
590無責任な名無しさん:2011/07/25(月) 14:42:04.62 ID:JHtvdQuq
『実務家のための交通事故の責任と損害賠償』
水津正臣・藤村和夫・堀切忠和・編著
(三協法規出版)
判型・頁数 A5判・並製・約400頁
定価 4,620円(本体4,400円+税)
発行年月 2011年7月25日
ISBN 978-4-88260-227-9

損害論、損害額算定の手法を中心に、刑事・行政手続きなどの実務処理
まで、交通事故紛争をオールラウンドに解説。
また、事件を委ねられた際の心構え、依頼者と接する場合にとるべき姿
勢などもアドバイスした法律専門家のための決定版。
591無責任な名無しさん:2011/07/25(月) 20:33:38.06 ID:RcClkqSr
『金融取引関係訴訟(リーガル・プログレッシブ・シリーズ11)』
滝澤孝臣・編著
(青林書院)
税込価格(予価):2,415円(本体:2,300円)
ISBN:978-4-417-01544-4
発行年月:2011.7
592無責任な名無しさん:2011/07/28(木) 12:23:26.16 ID:C7KX77Lt
『新・リース契約法』
梶村太市・石田賢一・西村博一・編
(青林書院)
判型:A5、ページ数:384
税込定価:3780円、本体価格:3600円(税抜)
発行年月:2011年8月、ISBN:4-417-01543-0

リース契約(取引)の法律問題を徹底解説
■リース契約(取引)にまつわる重要な法律問題を精選。
 裁判実務の観点から,具体的な解決指針等を提示する。
■研究者,現役判事等を多数迎えた信頼と実績の執筆陣。
593無責任な名無しさん:2011/08/13(土) 21:20:16.74 ID:M+55Qcu5
『少年法入門(第5版)有斐閣ブックス』
澤登俊雄 (國學院大學名誉教授)・著
(有斐閣)
2011年9月下旬予定、A5判並製カバー付、360ページ
予定価 2,625円(本体 2,500円)
ISBN 978-4-641-18397-1

少年法をみつめ続けてきた著者によるスタンダードテキスト。少年事件の
現状と少年法の基本理念を確認し,少年事件手続を詳しく解説,さらに少
年法の改正問題,諸外国の少年法制にまで展開する充実の1冊。裁判員裁
判と少年事件手続との関連問題にも触れた。
594無責任な名無しさん:2011/08/13(土) 21:25:14.92 ID:M+55Qcu5
『季刊刑事弁護・増刊・少年事件ビギナーズ(CD-ROM付き)』
発行:現代人文社
発刊:2011-08-10
ISBN:978-4-87798-487-8
サイズ:B5判 208ページ
価格:¥2,940(税込) 本体価格:¥2,800
595無責任な名無しさん:2011/08/15(月) 20:11:05.68 ID:v3DrEeq8
『モデルケースにみる事業再生』
大山雅己・林亮一・著
(日本加除出版)
判型:A5判
ページ数:288頁
発刊年月:2011年7月
定価:2,625円 (税込)
ISBN:978-4-8178-3930-5

●実例をモデルにした3つのケースを紹介。
当事者、金融機関、代理人、裁判所など、関係する人すべての想いで実現される事業
再生のリアルな現場状況がストーリー形式で理解できます。
●複雑な再生事案をスムーズに進めるための40の視点を収録しているほか、 再生現場
での工程管理に役立つ日繰表のひな形など便利な資料がついています。
596無責任な名無しさん:2011/08/16(火) 15:08:56.56 ID:3fiavP9c
『解説外国公務員贈賄罪─立法の経緯から実務対応まで』
北島純・著
(中央経済社)
定価:3,990円(税込)
発行日:2011-08-05
A5判/408頁
ISBN:978-4-502-04580-6

ドキュメント形式で不正競争防止法改正により外国公務員贈賄罪成立までの経緯
を描き、逐条解説とケース分析で実務対応策を示す。海外事業での不正利益供与
摘発リスクが増加するなかで貴重な書。
597無責任な名無しさん:2011/08/17(水) 00:09:06.78 ID:y/+AYiEh
全株懇株式実務総覧
全国株懇連合会・編
発行: 商事法務 予価:¥5,250(税込)
9月上旬発売予定

新・取締役会ガイドライン
東京弁護士会会社法部・編
発行: 商事法務 予価:¥3,990(税込)
9月中旬発売予定

会社法コンメンタール 第21巻 雑則(3)罰則
落合誠一
発行: 商事法務 予価:¥5,250(税込)
9月中旬発売予定
598無責任な名無しさん:2011/08/17(水) 23:31:45.79 ID:Dpe1fYzx
不動産取引相談ハンドブック
発行:金融財政事情研究会
著者:西垣義明/吉田修平/山下清兵衛 編著
発行日:2011年9月1日
税込定価:2,310円(本体2,200円)
判型:A5版並製
ページ数:245
ISBN:4-322-11919-0
599無責任な名無しさん:2011/08/24(水) 15:47:16.03 ID:kPMz3rhD
大阪刑事実務研究会 編著
『量刑実務大系 第1巻 量刑総論』
A5判 上製 416頁
定価 4,200円(税込)
ISBN978-4-89186-177-3

大阪刑事実務研究会において、刑事裁判官と刑事法学者による対話・討議から
生まれた「量刑理論に関する共同研究」の集大成。『量刑実務大系』のライン
ナップは、第1巻『量刑総論』、第2巻『犯情等に関する諸問題』、第3巻『一
般情状等に関する諸問題』、第4巻『刑の選択・量刑手続』、第5巻『主要犯罪
類型の量刑』の全5巻となる。裁判員の参加する裁判員裁判を念頭に置いて、
裁判実務と学説の両面から「量刑の基礎理論、法定刑・法改正、数罪、共犯」
について議論を交わした4本の論文及びコメントを収録。
600無責任な名無しさん:2011/08/24(水) 20:22:39.24 ID:igFHM2DU
『下肢と足指 交通事故後遺障害 部位別診断書3』
宮尾一郎・著
(かもがわ出版)
ISBN:978-4-7803-0433-6
判型:A4判
ページ数:168頁(オールカラー)
発行年月日:2011年09月(発売日:9月1日前後)
価格:定価(本体価格3,500円+税)
ジャンル:交通事故後遺障害診断書全6巻

交通事故の損害補償の最初のクライマックスは後遺障害等級獲得です。
下肢と足指では、欠損・用廃・各関節の機能障害、短縮、偽関節、変形、神経麻痺
といった後遺障害が想定される。それぞれに立証方法や症状固定時期の異なるこれ
らの後遺障害についてイラストや写真を交えわかりやすく説明。同一傷病名であっ
ても、非該当から8級にいたる複数例で解説を加えており、軽傷のものから重症の
ものまで41例の本物の後遺障害診断書で解説。
601無責任な名無しさん:2011/08/24(水) 22:14:11.38 ID:igFHM2DU
『賃貸住宅の原状回復をめぐるトラブル事例とガイドライン』〜添付様式等の再改訂内容の解説付き〜
(財)不動産適正取引推進機構・編著
(大成出版社)
A5判・並製・カバー装・220頁・ISBN978-4-8028-3018
定価2,100円(本体2,000円)

現状回復トラブルを防止するには、入居の際、退却時の費用に関する文章を
取り交わそう!
04年以来7年ぶりに改訂された「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン
(再改訂版)」の内容を網羅するとともに下記(1)の添付様式の解説を含む
今回の再改訂の内容について解説しさらにガイドラインには含まれていない
最近の原状回復に関する裁判例の概要を掲載!
(1)契約書に添付する原状回復の条件に関する様式の追加
(2)残存価値割合の変更
(3)Q&A、裁判事例の追加など
602無責任な名無しさん:2011/08/24(水) 22:16:44.54 ID:igFHM2DU
『賃貸住宅管理の法的課題−原状回復・修繕・契約成立・更新料』
(財)不動産適正取引推進機構総括主任研究員 太田秀也・著
(大成出版社)
A5判・並製・カバー装・464頁・ISBN978-4-8028-3022-5
定価4,620円(本体4,400円)

2011年3月・7月の敷引特約と同年7月15日の更新料の最高裁判決までを網羅した最新版!
ー本書の特色ー
1、原状回復など賃貸住宅の管理現場で生じている様々な
  問題について、判例や学説も踏まえ、具体的な
  見解・対応策を提示!
2、問題解決の直接の手掛かりとなるよう、多数の裁判判例 (200事例超)を掲載!
  (1)賃貸住宅原状回復裁判例(88事例)
  (2)修繕義務裁判例(100事例)他
603無責任な名無しさん:2011/08/25(木) 14:20:58.83 ID:z+a9Yomv
私的整理計画策定の実務
西村あさひ法律事務所・フロンティア・マネジメント(株)・編
A5判 768頁 7,875円 2011年9月 978-4-7857-1903-6

全株懇株式実務総覧
全国株懇連合会・編
A5判 408頁 4,200円 2011年9月 978-4-7857-1904-3

会社法コンメンタール第21巻雑則(3)/罰則
落合誠一・編
A5判 216頁 4,515円 2011年9月 978-4-7857-1906-7

新・取締役会ガイドライン
東京弁護士会会社法部・編
A5判 490頁 4,830円 2011年9月 978-4-7857-1908-1
604無責任な名無しさん:2011/08/28(日) 12:15:21.20 ID:mYPxW1PS
『バーチャルマネーと企業法務―電子マネー・ポイント・電子記録債権』
北浜法律事務所・編
(民事法研究会)
2011年9月1日発行、A5判・407頁、定価3,570円(税込)

新たな決済手段として活用されている電子マネー・ポイント・電子記録債
権をバーチャルマネーと定義し、企業法務の視点から検討・解説をした先
駆的な書!
電子マネー、ポイント、電子記録債権それぞれのシステム・制度の概要お
よび法的性質の検討を行い、実務上想定しうる具体的な場面に即して、そ
こで生じうる法的な問題点等につき詳細に考察!
企業側の視点から消費者保護規制との関係における注意点を明示!
電子記録債権法の基本的解説から電子債権記録機関の比較・検討、それを
踏まえた上で、電子記録債権を利用する際の留意点、今後の想定される活
用スキームまでを詳解!
倒産・保全・執行・M&Aにおけるそれぞれのバーチャルマネーの扱いに
ついても詳解!
バーチャルマネーを発行・利用する金融機関、家電量販店、コンビニ、流
通業界等の企業関係者、弁護士はもとより、消費者問題に携わる関係者の
必読書!
605無責任な名無しさん:2011/08/28(日) 21:02:29.53 ID:9HT1RxID
『人権という幻−対話と尊厳の憲法学』
遠藤比呂通(弁護士・憲法研究者)・著
(勁草書房)
四六判上製272頁 定価2835円(本体2700円)
ISBN9784326450961 C3032

憲法学者10年+釜ヶ崎弁護士10年。「理論と実践の架橋」を体現する著者が見る
「幻」は、社会の隅に追いやられた生命から立ちのぼる。
人権は、理論的には正しいけど、実践には役に立たない──。この命題は、学問
と世界と実務の世界に棲み分ける人々の間で、無意識のうちに共有されている。
だが2つの世界を行き来する著者は、命題の奥底にある核へと斬り込んでいく。
事件で出会った人々の声を紡いで「人権の実効化というはてしない物語」を綴っ
た、初の書き下ろし。
2011年9月8日発売予定
606無責任な名無しさん:2011/08/31(水) 11:53:33.67 ID:W+mGPAfN
『貧困ビジネス被害の実態と法的対応策』
日本弁護士連合会貧困問題対策本部・編
(民事法研究会)
2011年08月29日発行
A5判・264頁・定価 2,520円(税込)

■貧困者の窮迫につけ込む貧困ビジネスについて、業者の手口、被害の実態
とその背景を明らかにしたうえで、戸籍売買、追い出し屋、無料低額宿泊
所(生活保護受給者の囲い込み・保護費の天引)、年金担保融資、クレジ
ットカード現金化商法、保証人紹介業等の被害について法的対応策を明示!
■第1章では、被害の発生原因と特徴について解説し、貧困ビジネス被害救
済に取り組む法律家や支援者がもつべき視点を示す!
■第2章では、居住、労働、医療、金融、保証などさまざまな分野に存在す
る貧困ビジネスについて、具体的な事例を紹介しながら、被害の現状と社会
的背景を詳解!
■第3章では、実際に被害救済にあたる法律家が被害救済へ向けた法的対応
策を具体的に解説!
■関係判例や参考書式も掲載しており、実務で即活用できる!
■被害救済に取り組む弁護士、司法書士、支援者、行政担当者にとって必読書!
607無責任な名無しさん:2011/08/31(水) 23:08:07.61 ID:85W6469Z
『(新版)よくわかる供託実務』
吉岡誠一・編著
(日本加除出版)
判型:A5判
ページ数:436頁
発刊年月:2011年8月
定価:4,200円 (税込)
ISBN:978-4-8178-3944-2

●法務局の供託実務担当者、供託を利用する実務家に大好評を博した旧版(平成10年
5月刊)を、最新の法改正等に合わせて改訂しました。
→オンライン供託申請及び払渡請求や「特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関す
る法律に基づく住宅建設瑕疵担保保証金及び住宅販売瑕疵担保保証金の供託制度」等
の新たな供託制度の創設に対応しています。
●供託所の窓口で申請される弁済供託事件、裁判上の担保供託事件、営業保障供託事
件及び執行供託事件等の基本的な事件を中心に、その審査及び事務処理について、体
系的にわかりやすく解説しています。
●図表入りのわかりやすいQ&A(13問)や供託利用者の利便を考慮したOCR供託書式
記載例(63種)、及び巻末事項索引を新収録しています。
608無責任な名無しさん:2011/09/02(金) 14:58:34.20 ID:xN420gzV
『離婚調停』
秋武憲一・著
(日本加除出版) 
A5判、368頁、2011年10月、3,308円 (税込)
ISBN:978-4-8178-3948-0

こちらの書籍は、10月中旬発刊予定、お届け時期は10月中旬〜となる予定です。
予めご了承ください。

離婚調停の「実践的な悩み」を解決します。
・『協議離婚する。』という内容の調停は可能ですか。
・子どもが自分の意思で面会交流したくないと相手が主張している場合、どのように
対応すべきですか。
・夫の不貞行為を原因とする離婚調停で、夫と妻だけで、不貞行為の相手方に慰謝料
請求をしないという合意をすることができますか。
●調停委員を中心とした、離婚調停に携わる幅広い層に対応
離婚調停の実務について、基礎知識と具体的設例を交えながら丁寧に解説しています。
●わかりやすさを工夫
調停時に気をつけるべき「注意点」、わかりにくい法律用語をやさしく解説した「用
語解説」が随所にあり、離婚調停を進める上での基礎理解に役立ちます。
●実際の面会交流成功ケースを紹介
細かな留意点や、面会交流を行う際のあるべき姿を見通せる内容となっています。
●婚姻費用(別居費用)と養育費の算定で使用される「算定表」にフォーカス
調停時に問題となる総収入の認定や、負債や再婚などの特別の事情がある場合の考え
方等をQ&Aにて詳解しています。
609無責任な名無しさん:2011/09/03(土) 15:32:56.99 ID:5eBFCmPF
刑務所の処遇状況について、おそらくもっとも詳しい本だろう。

刑事司法−逮捕・裁判・服役そして社会復帰
菊田幸一・著
(勁草書房)
ISBN:978-4-326-40264-9
2011年8月、A5判・304ページ
定価:3,360円(本体価格3,200円)

日本の刑事司法全体の流れ・手続き(逮捕・裁判・服役・社会復帰)をコンパクトに
まとめた実務家・裁判員必携の刑事司法入門書。
610無責任な名無しさん:2011/09/03(土) 15:44:36.28 ID:cRJzgddc
ちょ、著者が・・・
611無責任な名無しさん:2011/09/03(土) 15:48:14.22 ID:5eBFCmPF
著者のイデオロギーを勘案しても、
現時点でおそらくもっとも現在の処遇状況について詳しい公刊書だと思うよ。
612無責任な名無しさん:2011/09/03(土) 16:41:33.28 ID:cRJzgddc
すみません。著者名で脊髄反射してしまいました。
ご無礼お許しください。
613無責任な名無しさん:2011/09/06(火) 12:16:25.23 ID:HbgcM3WI
『私的整理計画策定の実務』
西村あさひ法律事務所、フロンティア・マネジメント・編
A5判・上製・744頁、ISBN:4-7857-1903-6
定価:7875円(本体7500円+税)
発売日:2011/9

法律上定められた枠組みのない「私的整理」の実務を、数々の実務家が
構築し蓄積してきたノウハウを整理し公開。私的整理の手続的側面を踏
まえつつ、主として再生計画の策定の実務やその遂行に焦点をあてた実
務家待望の私的整理の「教科書」。
614無責任な名無しさん:2011/09/08(木) 11:25:27.95 ID:pNul4PCq
『弁護士専門研修講座 不動産法の知識と実務』
東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会・編
(ぎょうせい)
判型:A5
定価(価格):3,300円(税込)
ISBN:978-4-324-09266-8
発行年月日:2011年9月中旬

不動産事件解決のためのノウハウ満載!!
●本書は、平成22年度前期に実施された「不動産法専門講座」の講義内容をまとめたものです。
●「不動産」の基礎知識から事件解決にいたるまでの実務的ノウハウを詳しく解説しました。
●新不動産登記法における改正点を詳しく解説しています。
●不動産の証券化のしくみや特徴まで詳しく解説しています。
●最近の動向であるREITの合併やM&Aについて事例を挙げ解説しています。
●講師には、第一線で活躍している弁護士・司法書士・不動産鑑定士を迎え、貴重な実体験に基
づいた内容です。
615無責任な名無しさん:2011/09/08(木) 11:28:13.63 ID:pNul4PCq
『技術開発の管理と契約の法務』
永野周志・著
(ぎょうせい)
判型:A5
定価(価格):3,300円(税込)
ISBN:978-4-324-09335-1
発行年月日:2011年9月中旬

特許技術開発の管理や、他社との共同技術開発・外部からの技術顧問招聘の際
などの契約に関する法務について解説するハンドブックです。
「技術経営」(技術に立脚する事業を行う企業・組織が、持続的発展のために、
技術がもつ可能性を見極めて事業に結びつけ、経済的価値を創出していくマネ
ジメント」=Management of Technology, MOT)には、経営だけではなく、技術
関係や、知的財産として技術を管理・保護するための法務などの周辺知識も重
要。本書で、ベテラン弁護士が実践的なマネジメントと契約交渉の実務を詳し
く解説します。

◆本書の特長◆
・新技術の開発は、コストも期間もかかるうえ、成果が出るかどうかが不確定。
どうすれば経営上適切な管理ができるのか、考え方と手法を詳しく解説します。
・最近の知的財産判決を含む多数の裁判例の分析から、判例の動向、裁判所の
考え方を明らかにして、技術の創造・管理・保護をするうえでの留意点、紛争
発生を未然に防ぐためのポイントを提示します。
・自社のほかに第三者が関わる技術開発は、事業化段階で開発者同士の利害が
対立するなどのトラブルが起こりがち。具体的な契約文例も挙げながら、技術
開発に関する契約の締結・管理の仕方、実務で陥りやすい契約条項の問題点と
対応策を詳細に解説しました。
・技術開発の管理担当者は、実際の開発者ほど理系専門知識に明るくない場合
も。そんな場合も、本書が「技術経営」の基礎知識について丁寧に解説し、容
易に技術開発業務をマネジメントできるようサポートします。
616無責任な名無しさん:2011/09/12(月) 14:08:36.20 ID:TuYXQ7RV
『根抵当権の確定と登記』
大野静香・著
(きんざい)
定価(税込) 2,100円、発行日 2011年9月13日、A5判 並製 208ページ
ISBNコード978-4-322-11933-6

■債権管理・回収の勘所“根抵当権の元本の確定”について、主に登記実務の
視点から体系的・網羅的に分析。
■確定事由、確定時期、確定登記の要否等、確定の理論を整理した上で、確定
登記の手続、特に「根抵当権者による単独申請」を詳説。
■筆者が実際に使用している申請書、添付情報等の書式を多数掲載。実務上悩
ましい問題の多い「確定請求」については、発生し得る事例とその対処方法を
明示。
■巻末に、確定に関する先例・判例・主要記事の要旨を収録。根拠文献の効率
的な理解が可能。
■『月刊登記情報』の好評連載に加筆・修正。
■金融機関の管理・回収担当者、司法書士、弁護士等必携の書。
617無責任な名無しさん:2011/09/13(火) 15:23:44.60 ID:IjVjmQ8R
『全株懇株式実務総覧』
全国株懇連合会・編
(商事法務)
A5判、上製、401頁
ISBN:4-7857-1904-3
定価:4200円(本体4000円+税)
発売日:2011/09

東京株式懇話会が本年創立80周年を迎えるにあたり、その記念事業の一環
として全国株懇連合会の決定に係る株式実務の指針等をとりまとめ『全株懇
株式実務総覧』として刊行。
本書には、株式事務の取扱手順の指針を示した「事務取扱指針」、法定書類
や各種請求書のモデルを示した「全株懇モデル」、外部団体と株式事務に関
して取り決めた「事務取扱要領」、各社の株式事務の参照となるよう考え方
を示した「その他のガイドライン等」を収録。
618無責任な名無しさん:2011/09/16(金) 11:18:50.47 ID:7cdoGqdU
『原子力災害損害賠償の法理と実務(仮)』 
升田純・著
(学陽書房)
発売予定日:2011年11月上旬
A5、2,940円
ISBN:978-4-313-31380-4

広範囲にわたり深刻な被害を及ぼす福島第一原発の事故。この事故で
生じた被害は法的にどこまで賠償されるのか。原子力災害の損害賠償
責任の構造を詳細に解説するとともに、相当因果関係の立証など実務
上の留意点を示す初の手引き書。
619無責任な名無しさん:2011/09/16(金) 11:58:45.18 ID:7cdoGqdU
『借地・借家の法律相談(第1次改訂版)』
野辺博・編著
(学陽書房)
発売予定日:2011年11月中旬
サイズ:A5
販売価格:3,150円

借地借家に関する様々な問題をQ&A式でわかりやすく解説。事業用
定期借地権に関する法改正の他、更新料が有効とされた最高裁判決、
賃借人の原状回復義務に関する最高裁判決等、最新の判例も収録。
法律家・不動産関係者必備の書。
620無責任な名無しさん:2011/09/17(土) 07:57:18.25 ID:CXSHGI00
別冊判例タイムズ33号『過払金返還請求訴訟の実務』
定価3,000円(税込)10月10日発売予定!!
621無責任な名無しさん:2011/09/17(土) 12:51:00.67 ID:O0aI3kmC
『賃貸住宅管理の法的課題−原状回復・修繕・契約成立・更新料−』
(財)不動産適正取引推進機構総括主任研究員・太田秀也・著
(大成出版社)
A5判・並製・カバー装・464頁・ISBN978-4-8028-3022-5
定価4,620円(本体4,400円)
2011年8月31日

2011年3月・7月の敷引特約と同年7月15日の更新料の最高裁判決までを
網羅した最新版!
1、原状回復など賃貸住宅の管理現場で生じている様々な問題について、
 判例や学説も踏まえ、具体的な見解・対応策を提示!
2、問題解決の直接の手掛かりとなるよう、多数の裁判判例(200事例超)
 を掲載!
  (1)賃貸住宅原状回復裁判例(88事例)
  (2)修繕義務裁判例(100事例)他
622無責任な名無しさん:2011/09/17(土) 16:04:58.29 ID:O0aI3kmC
『会社分割ハンドブック』
酒井竜児・編著、
岩崎友彦・大久保圭・宰田高志・杉野吉和・滝川佳代・田子弘史・服部薫・著
A5判、上製、768頁
ISBN:4-7857-1909-8
定価:6930円(本体6600円+税)
発売日:2011/09

M&A取引やグループ内事業再編等さまざまな局面で、きわめて頻繁に利用
される経営にとっての必須手法となっている「会社分割」。本書では、会社
法上の制度や手続はむろんのこと、独禁法・労働法・租税法など会社分割を
行う際に検討を要する会社法以外の各種手続きや制度もカバーする。会社分
割に関する実務書の決定版。
623無責任な名無しさん:2011/09/17(土) 20:47:27.35 ID:mux1m1fd
『原発事故・損害賠償マニュアル』
日本弁護士連合会・編
(日本加除出版) 
判型:A5判
ページ数:472頁
発刊年月:2011年9月
定価:4,500円 (税込)
ISBN:978-4-8178-3954-1

「うつくしま」と呼ばれる福島の大地がよみがえり、被災者の生活が再建
されるよう、当連合会は全力を挙げることを約束します。―日本弁護士連
合会会長 宇都宮健児
●原子力損害賠償請求の今後の指針となるQ&A全129問。
●平成23年8月5日に原子力損害賠償紛争審査会が示した「東京電力株式会社
福島第一、第二原子力発電所事故による原子力損害の範囲の判定等に関する
中間指針」に対応しています。
●弁護士が今まで取り組んできた公害事件や薬害事件における損害賠償請求
実務の成果を踏まえ、原発という特殊な事件の実務について解説しています。
624無責任な名無しさん:2011/09/20(火) 14:27:48.01 ID:+BBjkGaS
新基本法コンメンタール 労働組合法
別冊法学セミナー 基本法コンメンタール 
中谷敏・道幸哲也・中窪裕也・編
(日本評論社)
ISBN:978-4-535-40244-7、発刊日:2011.9(下旬刊)
判型:B5判、ページ数:408ページ
予価:税込 3,990円(本体価格 3,800円)

労働組合法の最新注釈書。労働関係調整法および公務員の労使関係
についての概説もあわせて収録。労働委員会、組合関係者必携。
625無責任な名無しさん:2011/09/20(火) 14:32:53.97 ID:+BBjkGaS
『最新・告訴状・告発状モデル文例集』
三木祥史(弁護士)・編著
(新日本法規)
■ISBN:978-4-7882-7458-7
■サイズ:B5
■ページ数:478
■発行年月:平成23年9月
■価格(税込):4,305円

★豊富な文例で多種多様な事件に対応できる!
最新の刑法改正と特別法に対応!
●告訴・告発の基本的知識を解説した【実務Q&A編】と、モデル文例を掲載
した【文例編】の2編構成。
●【文例編】には、犯罪類型別に、刑法に関するもののほか、特別法に関する
ものを、「企業経営」「金融商品取引」「知的財産権」「脱税」「倒産」「消
費者被害」「家族・風俗」「環境」「薬物」「選挙」等の類型に分類し、共犯
や身分犯、複数の犯罪を告訴する場合など、基本文例とモデル文例229件を
登載。また、文例編冒頭の罪名と事例を掲げた「文例目次」により検索の便を
図りました。
●【実務Q&A編】とともに、文例の中でポイントとなる部分には【注】を付
し、作成上の留意点について解説していますので、適切な告訴状・告発状の作
成に役立ちます。
626無責任な名無しさん:2011/09/20(火) 20:57:33.97 ID:5HENtSGb
『新・取締役会ガイドライン』
東京弁護士会会社法部・編
(商事法務)
A5判 並 471頁
ISBN:4-7857-1908-1
定価:4830円(本体4600円+税)
発売日:2011/09

新会社法の下での取締役会の役割、運営方法、あり方等を実態調査を踏まえ
て示した実務指針。会社法のみならず金融商品取引法、証券取引所による上
場制度整備等コーポレート・ガバナンスに関わる論点も検討・論述する。
会社役員・法務担当者必携。
627無責任な名無しさん:2011/09/21(水) 13:36:03.69 ID:egrdVvGi
『クロスレファレンス民事実務講義』
京野哲也・著
(ぎょうせい)
B5、定価(価格):3,900円(税込)
ISBN:978-4-324-09285-9
発行年月日:2011年9月下旬

ロースクール生、司法修習生及び若手弁護士のための民事弁護実務入門!!
●民事事件における一連の手続において、「弁護士はなにを、どのようにす
べきか」という視点で解説。
●項目に通し番号(§)を付すことにより、手続相互間の関係を容易に参照
(「クロスレファレンス」)できるように工夫。
●制度の理解を深めるための設問を多数掲載。
●解決に向けてのヒントになる事柄を、「【実務の着眼】」「【民事事件の
前提は常に動きうる】」といったワンポイントのアドバイスを適宜掲載。
628無責任な名無しさん:2011/09/21(水) 13:39:14.21 ID:egrdVvGi
『Q&A会社清算の実務と書式−法務・労務・税務等』
梶谷篤(弁護士)、荻原大輔(公認会計士・税理士)・編著
(新日本法規)
■ISBN:978-4-7882-7460-0
■ページ数:368
■発行年月:平成23年9月
■価格(税込):3,885円

★会社清算における手続の流れと実務のすべてがわかる!
●会社清算における法務・労務・会計・税務がわかる
株式会社の解散から清算結了に至るまでの法務・労務・会計・税務について、
Q&A形式でわかりやすく解説しています。また、作業全体のタイムテーブル
を想定し、清算手続の流れが一目でわかるよう工夫しています。
●文例・書式を豊富に収載
清算手続に関連して作成すべき株主総会議事録をはじめ、清算人会議事録、清
算人就任承諾書、登記申請書、退職に伴う労務上の届出書や税務申告書等、文
例・書式を豊富に収載しています。
●実務に役立つ情報が満載
実務に役立つ情報やアドバイスを「コラム」として随所に掲載しています。
629無責任な名無しさん:2011/09/22(木) 19:53:10.65 ID:ZtrrgLhJ
『暴力団排除と企業対応の実務』
東京弁護士会民事介入暴力対策特別委員会・編
(商事法務)
A5判 並
ISBN:4-7857-1914-2
定価:2940円(本体2800円+税)
発売日:2011/9

平成23年10月1日施行の東京都暴力団排除条例に、企業は、いかに対応
すべきか。実務に役立つ参考例や書式例をふんだんに盛り込み具体的に
解説。条例遵守の対応水準とともに社会的責任(CSR)やリスクコン
トロールの観点から要求される対応水準も合わせて示す。
630無責任な名無しさん:2011/09/26(月) 15:10:13.22 ID:aJYvtl3y
『相隣関係をめぐる法律と実務−現代型相隣紛争解決の手引』
埼玉弁護士会・編
(ぎょうせい)
判型:A5
定価(価格):3,000円(税込)本体:2,857円
ISBN:978-4-324-09336-8

現代における相隣関係をめぐる法律問題の最新の分析を踏まえ、紛争解決の
ための法律的手段を提示します。
複雑化する現代社会において新たに生起する電波、電磁波等による生活侵害。
マンションをめぐって複雑化する近隣トラブル。
筆界特定制度が導入され新たな展開を見せる境界紛争。
権利意識の高まりから多発する通行や隣地使用をめぐる紛争。
近隣に原発がある状況と法律問題。
・・・などの諸問題とその法理を徹底解明した画期的内容です!
法律実務家はもとより現代人すべての必読書として発刊するものです。
631無責任な名無しさん:2011/09/26(月) 15:15:00.85 ID:aJYvtl3y
ISBN:978-4-474-02738-1
発刊年月:2011-9-25
定価 10,500円 (本体:10,000円)

『現行法規総覧』を基に制作の総合法令情報データベース。法律から規則
まで、わが国の現行法令10,222件をUSB1本にすべて登載。条文理解の助け
として、委任規定や参照規定など法令相互の関係を示した「注釈」や、条
ごとの改正沿革をまとめた「改正注記」を収録。別表・様式もすべて収録。

●特色1:圧倒的な情報量
日本の現行法令(憲法・条約・法律・政令・勅令・省令・規則)をすべて
収録しています(平成23年7月1日現在10,222件)。全法令が網羅されている
という、他の六法商品では考えられない情報量ですので、本商品さえあれば
何冊も調べまわる必要がありません!
●特色2:信頼の注釈
信頼の総合法令集『現行法規総覧』より注釈を登載しました。条文表示画面
にリンクとして表示される委任規定や罰則規定等の注釈を参照することによ
り、関係の法令を即座に確認することができます。
●特色3:多彩な検索ツール
任意の用語で条文内を検索できる「用語検索」、法令の名称や略称、法令番
号や所管省庁から検索のできる「題名検索」、法令を体系的に分類した法分
野目次や五十音目次から検索のできる「目次検索」など、場面に応じてさま
ざまな使い方のできる検索ツールをご用意しました。
●特色4:いつでもどこでも
インターネット接続もインストールも不要で、本商品の動作環境さえ満たし
ていればどんなパソコンでもご利用いただけます。
●特色5:気軽に身軽に
USB1本にすべての情報がぎゅっと詰まっており、ポケットに入れて気軽に身
軽に持ち運びすることができます。
632無責任な名無しさん:2011/09/26(月) 15:15:53.31 ID:aJYvtl3y
『D1-Law nano 法令COMPLETE 平成23年版』
(第一法規)
633無責任な名無しさん:2011/09/26(月) 21:17:07.54 ID:u1F78C4a
『農地法読本』
宮崎直己(弁護士)・著
(大成出版社)
A5判・並製・ISBN978-4-8028-3021-8
定価2,940円(本体2,800円)
2011年10月05日

農地法を解釈・運用するに当たっての基本的な知識を得るための最適な書
●本書の特色
1、難しい農地法を初心者にもわかりやすく事項索引をつけて解説してあります。
2、農地法第3条を中心に全体をバランスよく解説してあります。
3、農地法を正しく解釈・運用する為に必要とされる、民法および行政法の基本
的知識についても解説してあります。
4、農地法の解釈をめぐる重要な争点について、基本的な考え方を示してあります。
634無責任な名無しさん:2011/09/27(火) 14:36:37.25 ID:EHEumdKJ
『会社法コンメンタール第21巻 雑則〔3〕罰則』
落合誠一・編
(商事法務)
A5判 上製 197頁
ISBN:4-7857-1906-7
定価:4515円(本体4300円+税)
発売日:2011/09

わが国最高レベルの執筆陣による会社法の解釈の指針を示す「会社法
コンメンタール」。第21巻は会社法第7編雑則第5章公告から第8
編罰則(第939条〜第979条)を解説する。
635無責任な名無しさん:2011/09/28(水) 18:18:42.11 ID:bqYkCOCx
携帯刑事少年六法 2012年版
発 行 : 現代人文社
著 者 : 携帯刑事少年法編修委員会 編
発行日 : 2011年10月11日
税込定価 : 3,045円(本体2,900円)
判 型 : A5版並製
ページ数 : 603
ISBN : 4-87798-492-2

636無責任な名無しさん:2011/09/28(水) 21:04:53.82 ID:TzvFQQHh
大阪刑事実務研究会 編著
『量刑実務大系・第2巻・犯情等に関する諸問題』
(判例タイムズ社)
A5判 上製 376頁
定価 3,885円(税込)
ISBN978-4-89186-178-0

大阪刑事実務研究会において、刑事裁判官と刑事法学者による対話・討議から生まれた
「量刑理論に関する共同研究」の集大成。『量刑実務大系』のラインナップは、第1巻『量刑
総論』、第2巻『犯情等に関する諸問題』、第3巻『一般情状等に関する諸問題』、第4巻『刑
の選択・量刑手続』、第5巻『主要犯罪類型の量刑』の全5巻となる。
第2巻においては、刑事訴訟における被害者参加制度、裁判員の参加する裁判員裁判を
念頭に置おいて、裁判実務と学説の両面から、「被害者や第三者の関わり」「常習性や余罪
の考慮」「飲酒酩酊状態・薬物中毒状態の考慮」「犯罪が与える社会的影響」等々について
議論を交わした7本の論文及びコメントを収録。
637無責任な名無しさん:2011/09/29(木) 13:11:28.88 ID:FsS5DAro
『新問題研究 要件事実』
司法研修所・編
(法曹会)
書籍コード 23-18 A5判 176頁 税込定価 1,500円 送料 310円

新しい法曹養成制度のもとでは、法科大学院における法理論教育及び実務基礎教育、そ
れを前提に具体的な事案を通じて行う臨床教育としての司法修習などが相互に連携して、
プロセスによる法曹養成を行うものとされています。このようなプロセスにおいて、法曹を志
す者には、法廷実務家に限られない法律実務家に共通して必要とされる基本的能力の一
つとして、法的な分析能力、すなわち、社会に生起する様々な法的課題の解決等を適切に
行っていくために、錯綜する事実関係の中から法的に意味のある事実を分析、抽出した上、
的確に問題点を整理するための基本的能力を修得することが求められます。要件事実に
ついての考え方は、実体法の解釈を踏まえて、具体的事実関係を法的に分析し、整理する
ための有用なツールであると考えられます。
そこで、当教官室では、法科大学院の学生をはじめとして、これから要件事実についての考
え方を学んでいこうとする人のために、典型的な訴訟物及び攻撃防御方法に関する基本的
な事例について、当事者双方の言い分を記載した具体的設例に即して、要件事実について
の基本的な考え方を平易に解説することとし、本教材を作成しました。
本教材を作成するに当たっては、要件事実についての考え方が実体法の解釈を前提とする
ものであることを踏まえ、その内容について、できる限り現在の実体法の解釈と整合的なもの
とするとともに、実体法について多様な解釈があることをより意識したものとすることとしてい
ます。そして、このことは、法科大学院における実務との架橋を意識した法理論教育とその後
の司法修習等における実務教育との連携をより一層強化することにもつながるものと考えて
います。
これから法曹を志す方々が、本教材を通じて、実体法上の法律要件の内容や主張・立証責
任の構造等がどのように分析されるのか、個々の法律要件に当てはまる具体的事実が何で
あるのかなどといった点を具体的に学ぶことにより、要件事実についての基本的な考え方を
理解し、法曹としての基本的な能力を修得されることを大いに期待しています。
638無責任な名無しさん:2011/09/29(木) 18:53:04.86 ID:Kgec9e8l
石井一正・著
『刑事実務証拠法〔第5版〕』
(判例タイムズ社)
A5判 上製 600頁
定価 6,300円(税込)
ISBN978-4-89186-180-3

法曹実務家必携の『刑事実務証拠法』待望の第5版。被害者参加制度、公判前(期日間)整理手続、
裁判員の参加する刑事裁判の導入などに対応すべく修正が施されている。「各種の証拠の証明力」
では、「被害供述」「情況証拠」の項が新設されている。「証拠開示決定」などの数々の重要判例をも
踏まえて大幅増補。刑事実務をリードしてきた著者が、証拠法の解釈・運用の新たな途を示す。
639無責任な名無しさん:2011/09/29(木) 18:54:43.62 ID:Kgec9e8l
大阪刑事実務研究会・編著
『量刑実務大系 第3巻 一般情状等に関する諸問題』
(判例タイムズ社)
A5判 上製 448頁
定価 4,400円(税込)
ISBN978-4-89186-179-7

大阪刑事実務研究会において、刑事裁判官と刑事法学者による対話・討議から生
まれた「量刑理論に関する共同研究」の集大成。『量刑実務大系』のラインナップ
は、第1巻『量刑総論』、第2巻『犯情等に関する諸問題』、第3巻『一般情状等に関
する諸問題』、第4巻『刑の選択・量刑手続』、第5巻『主要犯罪類型の量刑』の全5
巻となる。第3巻においては、裁判員の参加する裁判員裁判を念頭に置おいて、裁
判実務と学説の両面から、被告人に関する「属性」「前科、前歴」「反省態度」「社会
的制裁」「違法捜査」等々について議論を交わした9本の論文及びコメントを収録。
640無責任な名無しさん:2011/09/30(金) 14:10:41.10 ID:jVlfEi8w
『条解行政情報関連三法−公文書管理法・行政機関情報公開法・行政機関個人情報保護法』
高橋滋・斎藤誠・藤井昭夫=編著
(弘文堂)
A5判 上製 784ページ
定価:14,700円(税込)
近刊:2011年10月下旬刊行予定
ISBN978-4-335-35526-4 C3032

行政情報関連の三法の注釈をハンディな1冊に!
国民の関心の高い、情報公開・個人情報保護制度の利用頻度は他の行政上の
制度に比較して相当に高く、その中で,かなり積み上がってきた貴重な先例
となる行政実例は,本書三法の制度運用にとって参考とすべきものも多数あ
ります。
また、諸外国との比較においてもっとも整備が遅れた分野との指摘もあった
公文書管理法についても成立を見、ここに行政機関による情報の管理・保存
・利用を支える3本の柱が揃うことになりました。
本書は、公文書管理法、行政機関情報公開法、行政機関個人情報保護法の三
法を1冊にまとめ、相互に参照のしやすい、ハンディかつ体系的なコンメン
タールです。
執筆者は下記の通り、行政情報制度を専門研究の対象とする研究者と立案・
運用にあたる行政担当者、さらには、制度の利用にあたる法曹関係者による
共同作業の産物であり、理論と実務とを架橋する性格をもつという点におい
て、類書にない特色がある1冊です。
641無責任な名無しさん:2011/10/01(土) 00:41:49.78 ID:+cMElEbv
『未払い残業代をめぐる法律と実務』
村林俊行・中田成徳・編
(日本加除出版)
A5判、320頁、2011年9月
定価:2,940円 (税込)
ISBN: 978-4-8178-3945-9

近年、退職者を中心に、企業に対する未払い残業代等の請求が増加しています。
【その理由】
●従業員の転職が珍しくなくなり、在職中には言えなかったことが主張しやすく
なったこと
●未払いの残業代等を請求できることがマスコミ等を通じて広く世間に知られる
ようになったこと
●労働基準監督署が残業問題に厳しい対応を取るようになってきたこと

本書では、その需要にこたえるため、未払い残業代等の問題について、仮に訴訟
になった場合のリスクを意識した上でいかに対応していくかを、企業側と労働者
側、双方の視点からわかりやすく解説しています。
●そもそも残業とは具体的にどのようなものなのか
残業とは何かという概念を真正面から取り扱い、労働時間・割増賃金率、残業代
等の算定方法等を、最新の判例等を踏まえて、丁寧に解説しています。
        ↓
●労働時間の管理体制にはどのようなものがあるのか
労働時間を管理するという視点から、就業規則等の規定内容や方法、労務管理体制
の構築と整備の方法、記録保存体制等を文例・最新判例等を盛り込んで詳細に解説
しています。 
        ↓
●実際の未払い残業代等の請求に関する案件にどのように対応するか
未払い残業代等の請求方法や労働審判手続等について具体的に解説するとともに、
内容証明文書や労働審判手続申立書など、豊富な書式を収録しています。
642無責任な名無しさん:2011/10/03(月) 23:10:19.98 ID:TO7eg37x
医療審査「覚書」
著者:井上 久
発行:自動車保険ジャーナル
発刊:2011-10-04
サイズ:B5判 188ページ
価格:¥2,940(税込) 本体価格:¥2,800

本書は、著者自身が整形外科の臨床医として、そして損害保険会社の顧問医として
の豊富な経験を基にして、損害調査実務での医療審査(医療照会・調査面談等)に
あたって留意しておくべき医療・医師の実態や、実務上の基本姿勢等ついて詳述し、
保険業界と医学界のギャップを埋めるべく、無駄なくスムーズな交渉のための提言
を行っております。
損保担当者の悩みのタネである医療照会の要点などにつき、外傷、疾患、治療別に
実務的な解説を行っておりますので、新たに損調実務に携われる方を始め、マネジ
ャークラスの方、さらには弁護士、医師といった方々にも活用していただける内容
になっております。賠償実務に携わる皆様にとって必読の書でございますので、是
非ともこの機会にご一読ください。
643無責任な名無しさん:2011/10/04(火) 22:01:38.36 ID:ecRP6SUN
『民事再生申立ての実務−モデル事例から見る実践対応』
東京弁護士会倒産法部会・編
(ぎょうせい)
税込価格(予価):\4,300(本体:\4,095)
ISBN:978-4-324-08894-4
発行年月:2011.10

民事再生手続の流れに沿って、実務上の重要論点を詳細に解説する。
数多くの事例を手がける弁護士による、信頼と充実の内容。
644無責任な名無しさん:2011/10/05(水) 18:56:50.80 ID:8GfVMntm
『改訂版 プロバイダ責任制限法』
総務省総合通信基盤局消費者行政課・著
(第一法規)
判型:A5判
ISBN:978-4-474-02731-2
発刊年月:2011-10-3
ページ数:460ページ
定価:3,780円 (本体:3,600円)

「プロバイダ責任制限法」制定から10年。総務省では「プロバイダ責任制限法」
の検証のための検討会を行い、本年7月にはその結果が取りまとめられた。本書
は、本年9月に改正した省令に対応したうえで、必要な制度の見直しや逐条解説
の見直しを行い、各論点に係る検討結果を反映し、改訂を行った。
本年9月に改正されたばかりの省令に対応し、逐条解説を大幅に見直しました。ま
た、省令についての解説も登載しています。そして、同じく9月に改訂された「プ
ロバイダ責任制限法名誉毀損・プライバシー関係ガイドライン」や「プロバイダ
責任制限法発信者情報開示関係ガイドライン」も登載し、最新の情報に対応して
います。
さらに、「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」
や「プロバイダ責任制限法検証ワーキンググループ」を開催した総務省による
執筆であり、信頼性の高い内容となっております。
645無責任な名無しさん:2011/10/06(木) 18:52:06.88 ID:uNzYDIpr
『わかりやすいマンション判例の解説(第3版)−紛争解決の実務指針』
全国マンション問題研究会
(民事法研究会)
2011年10月6日発行
A5判・467頁
本体価格:4,000円、定価 4,200円(税込)
ISBN:9784896287158

●第3版では、不在区分所有者協力金を定める規約変更をめぐる最高裁判決
などの最新・重要判例を加え、全体についても最新の法令・実務に対応させ
るとともに構成も全面的に見直し改訂!
●長年にわたりマンション問題の研究と紛争の解決に取り組んできた全国の
弁護士が、膨大な関係判例を分類・整理し、増大する紛争や訴訟に的確・迅
速に対応するための方策を、関係判例を綿密かつ詳細に分析しつつ、あるべ
き解決指針を論じた実践的手引書!
●マンションの管理や管理組合の運営に必要なすべての実例が網羅されてい
るので、管理組合や管理会社にとっては必備の書!
●弁護士、司法書士、マンション管理士などの実務家をはじめ、日頃マンシ
ョンの管理問題に関与されている方々の必読書!
646無責任な名無しさん:2011/10/07(金) 08:15:49.03 ID:r0h/CTJ2
『一問一答 平成23年民法等改正−児童虐待防止に向けた親権制度の見直し』
飛澤知行・編著
A5判、132頁、2,310円、2011年11月
ISBN:978-4-7857-1932-6
647無責任な名無しさん:2011/10/07(金) 18:06:16.57 ID:b/70WJP4
『会社訴訟・仮処分の理論と実務(第2版)』
新谷勝・著
(民事法研究会)
2011年10月11日発行
A5判・701頁
本体価格:5,800円、定価:6,090円(税込)
ISBN:9784896287226

●最近多発している濫用的会社分割をめぐる訴訟、法人格否認をめぐる
訴訟を織り込み改訂!
●会社法と手続法の両面から検討し、紛争の解決を図るための理論上お
よび実務上の重要論点を抽出・分析したうえで、実務に役立つ指針を提
示した待望の書!
●企業をめぐる紛争に携わる弁護士・企業法務関係者などの必携の書!
648無責任な名無しさん:2011/10/11(火) 18:20:45.02 ID:3CAfkr/Y
『会社法コンメンタール第10巻 計算等〔1〕』
江頭憲治郎・弥永真生・編
(商事法務)
A5判、上製、585頁
ISBN:4-7857-1926-5
定価:6825円(本体6500円+税)
発売日:2011/10

わが国最高レベルの執筆陣による会社法の解釈の指針を示す「会社法コンメン
タール」。第10巻は株式会社の計算に関する431条から444条まで、お
よび、その委任を受けて定められている会社計算規則の諸規定について解説す
る。
649無責任な名無しさん:2011/10/14(金) 23:05:38.14 ID:0tsMbU4a
『労働法実務Q&A 全800問(上)(下)』
労務行政研究所・編
(労務行政)
発行日:2011年10月11日
(上)人事・労務管理 A5判・656頁
(下)賃金・労働時間 A5判・608頁
上下セット 定価9,500円(本体9,048円+税)

『労政時報』の好評連載、付録「実務家のための法律基礎講座」を最新法令
に準拠、合計800問収録し、単行本化しました。
職場で問題となりがちな「年次有給休暇」「時間外労働」「賃金」など42項
目(上巻22項目、下巻20項目)を労働分野で活躍する弁護士、社会保険労務
士などの専門家が解説しています。
各分野の基礎的なものから実務的なものまでを体系的に理解できるQ&A集
です。
650無責任な名無しさん:2011/10/14(金) 23:18:49.33 ID:0tsMbU4a
『最新実務 会社更生』
東京地裁会社更生実務研究会・編
(きんざい)
価格(税込):3,150円
刊行予定時期:10月26日
651無責任な名無しさん:2011/10/18(火) 20:47:51.66 ID:HJyyaRMw
『相続人不存在の実務と書式(補訂版)』
水野賢一・著
(民事法研究会)
2011年10月23日発行
A5判・273頁
本体価格:2,600円、定価:2,730円(税込)
ISBN:9784896287271

■初版刊行後の事案や読者からの問合せに対応して加筆・補訂!
■増加する相続人不存在の事件に的確に対応できるよう、相続財産法人の成立要件、
特別代理人の選任、相続財産管理人の選任、相続財産管理人による財産目録の作成、
管理状況報告、所有不動産等財産の管理、権限外行為の許可、各種公告・催告、相続
債権者等への弁済、相続人が判明した場合の対応、特別縁故者への分与、国庫帰属、
相続管理人の報酬、任務終了まで、実務の流れに沿って解説を加えた実践的手引!
■必要な書式については、実務的に通常用いられる記載例のほか、家庭裁判所に備付
けの様式への記載例も併記し、実務に至便!
■実務上重要な判例については、コラム欄を設け、事案・判旨を紹介しコメントを付す!
■実務上留意すべき点については、参考となる判例も掲載し、わかりやすく解説!
■相続人不存在事件にかかわる弁護士、司法書士等の実務家にとって必携の手引!
652無責任な名無しさん:2011/10/18(火) 20:51:06.10 ID:HJyyaRMw
『失敗しないフランチャイズ加盟−判例から読み解く契約時のポイント』
中村昌典・著
(日本加除出版) 
判型: A5判
ページ数:260頁
発刊年月:2011年10月
定価:2,415円 (税込)
ISBN:978-4-8178-3960-2

●フランチャイズ本部と加盟者間のトラブルを回避するための、基礎知識や
留意点についてまとめた書籍です。
●トラブル類型別に、原因・防止策を詳しく解説しています。
●近時の判例・事例を多数収録しており、契約書面上だけでは理解しにくい
面も、判例解説から学ぶことができます。
●契約書に押印するまでに確認すべき事項をまとめたチェックシートを収録
しています。
【事例抜粋】
・本部に学習塾経営のノウハウが全くなかった
・仕事量が全くないのに加盟金取得目的で契約締結をさせた
・損益分岐点を下回る売上予測を隠蔽した
・既に閉店していた近隣の旧店舗の実績値を隠蔽した
・必要な初期投資額を適切に説明しなかった
・客観的な根拠や合理性に欠ける立地判断評価を行った
・直営店時代の人件費を提供せずそれより低い数字を提示した
・専門性の乏しい指導しか提供されなかった
・商圏におけるシェア率を過大に見積もったため売上予測を誤った
・売上予測を開示せず平均日販のみを開示した
「事案の概要→裁判所の判断→解説→まとめ」
の流れでわかりやすく解説しています。
653無責任な名無しさん:2011/10/21(金) 18:50:32.29 ID:KDmK+OjQ
『一問一答 平成23年民法等改正−児童虐待防止に向けた親権制度の見直し』
飛澤知行・編著
(商事法務)
A5判、並製・121頁
ISBN:4-7857-1932-6
定価:2310円(本体2200円+税)
発売日:2011/10

深刻な社会問題として認識されている児童虐待。これに対する児童虐待防止
法の制定など各種法的手当てがなされる中、民法の親権制度の見直しがなさ
れた。関連して、児童福祉法、家事審判法、戸籍法等が改正された。
本書は、民法における親権停止制度などの内容を他の関連法令改正の概要と
ともに、81のQ&A形式で分かりやすく解説。
654無責任な名無しさん:2011/10/23(日) 22:36:35.70 ID:GOmwPr6O
『新訂第六版 法律家のための税法【会社法編】』
東京弁護士会・編著
(第一法規)
判型:A5判
ISBN:978-4-474-02624-7
発刊年月:2011-10-20
ページ数:660ページ
定価 4,725円 (本体:4,500円)

法律家の立場から東京弁護士会税務特別委員会の弁護士が、法的サービスを提供
するうえで必要となる税法・税務の知識を会社法の体系に沿って解説。

◆会社法のフレームワークの中に法人税法ほか税法の考え方・取扱いに関する説
明を流し込むユニークな構成。
◆脚注、事項索引を新設し、参考文献や引用を丁寧に行っています。
◆「倒産編」を加えて、企業倒産の場合の税法の取扱いについてもフォロー。
◆これまで一冊に収録していた民法編、商法編を分巻し、商法編がこの[会社法編]
に生まれかわりました。より一層の内容の充実を図りました。
655無責任な名無しさん:2011/10/24(月) 20:18:14.17 ID:deMyeelE
『震災の法律相談Q&A(第2版)』
弁護士法人淀屋橋・山上合同・編
(民事法研究会)
2011年10月28日発行
A5判・393頁
本体価格:2,800円、定価:2,940円(税込)
ISBN:9784896287295

■阪神淡路大震災を経験した弁護士が、東日本大震災に伴う関係法令、
不動産、取引、不法行為、労働、親族・相続、外国人、倒産、保険、
税金等の法律問題を震災後、1ヵ月余りでいち早く解説し、好評を博
した内容を、平成23年9月末日現在の最新の内容を織り込み改訂
■第2版では、新たに災害救助法、被災者生活再建支援法を織り込み、
原子力損害賠償の問題を踏まえ、幅広い法律を網羅
■船舶・自動車・津波・原子力被害等、東日本大震災下での独自の問
題にも丁寧に対応
■執筆者に司法書士を迎え、登記および不動産登録免許税等の内容が
充実
■新章として、「行政」をめぐる解説を織り込み、罹災証明・被災証
明、土地区画整理事業等の内容が充実
■コラムとして、仙台弁護士会に所属する被災地の弁護士が、現地の
情報を紹介
656無責任な名無しさん:2011/10/25(火) 20:10:37.87 ID:y4SLvDy1
『最新実務 会社更生』
東京地裁会社更生実務研究会・編
(きんざい)
定価(税込):3,150円
発行日:2011年11月9日
判型・体裁・ページ数:A5判、並製、324ページ
ISBN:978-4-322-11937-4

東京地裁民事第8部が総力を結集!
■更生手続の迅速化と合理化を図るために、東京地裁民事8部(商事事件専門
部)ではDIP型ファイナンスに代表される運用上の拡張がなされている。
■ケースの積み重ねを経て定着しはじめたDIP型会社更生やDIP型の要素を取
り入れた多様な更生手続の実際の運用を、東京地裁民事8部がわかりやすく
解説。
■超大型の倒産事件の数々が更生手続で扱われるなか、理論的側面と現実的要
請を勘案しつつ、どのように解決へ向けた処理がなされてゆくのかがここに明
らかに!
657無責任な名無しさん:2011/10/27(木) 18:20:32.77 ID:eT7QCu87
『実践 労働相談入門―震災・労災・解雇・派遣・いじめ―』
水谷英夫・著
(民事法研究会)
2011年11月9日発行
A5判・394頁
本体価格:3,300円、定価:3,465円(税込)
ISBN:9784896287288

■サービス残業・長時間労働、解雇・リストラ・派遣(契約)社員の
契約更新拒否、賃金未払い、労働条件切下げ、パワハラ・セクハラな
ど、一般的に相談の多い項目を取り上げ、Q&A形式でわかりやすく
解説!
■法によって異なる「労働者」と「使用者」の規定、労働債権の消滅
時効、退職と解雇の違い、雇用環境に影響を与える社会経済状況など
の基礎知識をはじめ、解決の根拠となる法令・判例・厚生労働省の
指針・通達がわかる!
■被災地仙台より、震災直後の問題から、労働環境の変化に伴う事情
や課題を発信。将来起こるかもしれない災害にそなえての労使対応の
参考になる!
■弁護士、社会保険労務士、司法書士、労働組合、都道府県・市町村
の労働局・労政事務所・労働センターなどの公的相談機関の相談員、
企業の総務・労務担当者など、労働者の相談に携わる方に最適!
658無責任な名無しさん:2011/10/28(金) 04:26:18.32 ID:8M8WkTsT
『最新 くらしの法律相談ハンドブック』
自由法曹団・編
(旬報社)
A5判上製/852頁
定価5,250円
発行日 2011年10月28日
ISBN 9784845112357 C2032

誕生から老後まで……。
相続、不動産、金銭の賃借・災害・労働……etc
あなたの家庭に あなたの味方の弁護士さんを!
最新の情報・最新の法律 家庭に1冊540例
659無責任な名無しさん:2011/10/28(金) 18:21:41.20 ID:O/APrJFo
原子力損害賠償実務研究会・編
(民事法研究会)
2011年10月28日発行
A5判・371頁
本体価格:3,200円、定価:3,360円(税込)
ISBN:9784896287301

■東日本大震災に伴う福島第一、第二原子力発電所の事故への損害賠償
請求について、各法律の構造・内容から、損害の範囲・立証資料、手続
方法までを解説した実践的手引書!
■原子力損害賠償に関する法律、原子力損害賠償支援機構法、原子力紛
争調査会による中間指針を詳細に分析!
■農林漁業、建設業、観光業、輸送業、サービス業、学校等各業界にお
ける原子力損害の内容を検討し、その具体例および立証資料を検証!
■損害賠償請求手続を手続の流れに沿って解説し、参考資料として、訴
状案を紹介!
■震災後いち早く原子力損害について研究を始めた弁護士が、その渾身
の成果を開示!
■相談を受ける弁護士、被災者はもとより自治体、政府・官庁関係者の
必読書!
660無責任な名無しさん:2011/10/28(金) 18:49:44.90 ID:O/APrJFo
『Q&A 執行文付与申立ての実務−要件と手続、紛争事例−』
佐藤裕義(仙台高等裁判所民事次席書記官)・編著
(新日本法規)
■ISBN:978-4-7882-7470-9
■サイズ:A5
■ページ数:510
■発行年月:平成23年11月
■価格(税込):4,935円

★強制執行に欠かせない執行文付与申立てを、わかりやすく解説!
●執行文の種類毎に要件と手続を解説
単純執行文、事実到来(条件成就)執行文、承継執行文、意思表示
擬制執行文の付与を申し立てる際の要件やその証明方法・手続を、
Q&A形式でわかりやすく解説。
●書式例やアドバイス等を多数掲載
付与申立書や執行文などの具体的な書式例や、実務上参考となる情
報を【アドバイス】として掲げるとともに、執行文の付与をめぐっ
て争いになった事例についても紹介。
●充実した執筆陣
経験豊富な裁判所書記官等が、執行文の付与に関する必要・有益な
情報を1冊に集約。
661無責任な名無しさん:2011/10/29(土) 22:07:01.56 ID:FnwD+aTf
『遺産分割・遺言の法律相談(新・青林法律相談)』
東京弁護士会相続・遺言研究部・編
(青林書院)
A5、450頁
税込定価:4830円、本体価格:4600円(税抜)
発行年月:2011年11月
ISBN:4-417-01548-1

東京弁護士会相続・遺言研究部のメンバーが完全執筆!!
遺産分割・遺言にまつわる最前線の重要問題を徹底解説!!
ロングセラーの旧シリーズを完全リニューアル化した最新刊!!
662無責任な名無しさん:2011/10/29(土) 22:08:42.37 ID:FnwD+aTf
『企業のための労働契約の法律相談(新・青林法律相談)』
下井隆史・松下守男・渡邊 徹・木村一成・編
(青林書院)
A5、762頁
税込定価:6300円、本体価格:6000円(税抜)
発行年月:2011年11月
ISBN:4-417-01547-3

◆下井隆史先生(神戸大学名誉教授)の指導を受けた研究会のメンバー
 が未曾有の不況下に直面するナマの労働問題を130問精選し解説する。
◆企業と労働者の安定的契約関係の構築を追及する第一級の指南書!!
663無責任な名無しさん:2011/11/01(火) 18:05:14.76 ID:CTDH0dh0
『遺言実務入門−作成から執行までの道標』
遠藤常二郎・編著
(三協法規出版)
判型・頁数:A5判・並製・約320頁
定価:3,675円(本体:3,500円+税)
発行年月:2011年11月10日
ISBN:978-4-88260-230-9

団塊世代の高齢化による遺言需要の急増を見据え、遺言の作成から執行に
至るまでの実務の流れと留意点について、最新判例をベースに解説する。
実務上、特に参考になりうる判例は、詳細な判旨の分析を行った。「判例
からわかる」がテーマの遺言作成・執行の実務書。
664無責任な名無しさん:2011/11/02(水) 14:34:09.37 ID:n/pSo1pB
『裁判員裁判と量刑法』
原田國男 著
(成文堂)
本体3,500円
978-4-7923-8835-5
665無責任な名無しさん:2011/11/03(木) 20:08:31.21 ID:gyN4dKgP
鹿子木康=島岡大雄 編
東京地裁個人再生実務研究会 著
『個人再生の手引』
(判例タイムズ社)
A5判 上製 576頁
ISBN978-4-89186-184-1

117項目のQ&A方式で導く「個人再生実務の運用指針」
東京地裁個人再生実務研究会所属の裁判官,書記官と,倒産実務に精通した弁護士らに
よる共同執筆の成果。個人再生手続の申立てから終了までの手続全体の流れを,実務に
現れる具体的論点に即して平易に解説する。
申立書・上申書・意見書など,実務で直ぐに使える約50点の書式をCD-ROMに収録!!
平成23年11月刊行
666無責任な名無しさん:2011/11/03(木) 20:09:27.94 ID:gyN4dKgP
山口幸雄・三代川三千代・難波孝一 編
『労働事件審理ノート〔第3版〕』
(判例タイムズ社)
A5判 240頁
定価 3,150円(税込)
ISBN978-4-89186-183-4

●本書は、東京地方裁判所労働3か部に所属する裁判官が、日頃取り扱っている
個別労働関係事件の中で代表的な11類型を取り上げ、「訴訟物」「要件事実」
「典型的争点」「訴訟運営上のポイント」「参考となる判例、文献」等について
説明したものである。 第3版では、労働契約法に対応するように加筆補正を
行い、また労働災害事件についての新章を加え、裁判官、弁護士、労働審判員、
訴訟当事者、社労士など労働事件に携わる人々の理解が更に深まるよう、全章に
わたって主要判例の追加、引用文献の見直しが行われた。
平成23年11月刊行
667無責任な名無しさん:2011/11/06(日) 21:28:22.65 ID:u3oHIdMf
『借地・借家の法律相談(第1次改訂版)法律相談シリーズ』
野辺博・編著
(学陽書房)
税込価格(予価):\3,150(本体:\3,000)
ISBN:978-4-313-51155-2 
発行年月:2011.11

借地借家に関するさまざまな問題をQ&A式でわかりやすく解説。
事業用定期借地権に関する法改正のほか、最新の判例も収録。
668無責任な名無しさん:2011/11/06(日) 21:31:02.26 ID:u3oHIdMf
『消費者法の知識と実務 (弁護士専門研修講座)』
東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会・編
(ぎょうせい)
税込価格(予価):\3,900(本体:\3,714)
サイズ:300頁
ISBN:978-4-324-09265-1 
発行年月:2011.11
 
特定商取引法、割賦販売法などいわゆる「消費者法」について、基礎知
識から専門知識まで具体的な事例を挙げて詳しく解説。
669無責任な名無しさん:2011/11/08(火) 19:33:05.76 ID:Dicm+BK6
大阪刑事実務研究会・編著
『量刑実務大系(第4巻)刑の選択・量刑手続』
(判例タイムズ社)
A5判 上製 320頁
定価3,255円(税込)
ISBN978-4-89186-182-7

大阪刑事実務研究会において、刑事裁判官と刑事法学者による対話・討議から生まれた「量刑理論に
関する共同研究」の集大成。『量刑実務大系』のラインナップは、第1巻『量刑総論』、第2巻『犯情等に
関する諸問題』、第3巻『一般情状等に関する諸問題』、第4巻『刑の選択・量刑手続』、第5巻『主要犯罪
類型の量刑』の全5巻となる。第4巻においては、裁判員の参加する裁判員裁判をより念頭において、裁
判実務と学説の両面から、「刑の選択」「執行猶予」「量刑事実の証明」「量刑審理」「量刑評議・評決」
などについて議論を交わした4本の論文及びコメントを収録。
670無責任な名無しさん:2011/11/08(火) 23:23:18.19 ID:Dicm+BK6
『個人請負の労働者性の問題−労組法上の労働者性と実務対応のポイント』
第一東京弁護士会労働法制委員会・編
(労働調査会)
発行日:2011-11-10
判型/頁数:A5判/344頁
定価:2,415円(本体 2,300円+税)
ISBN:978-4-86319-215-7

平成23年4月に判示された2件の最高裁判例をはじめ、最近の裁判例や命令に
より注目が高まりつつある個人業務請負における労働組合法上の「労働者」性
を徹底分析。団体交渉での今後の実務への影響等も含め、第一東京弁護士会労
働法制委員会による徹底討議を完全収録した最新の実務情報が満載!
671無責任な名無しさん:2011/11/11(金) 20:45:29.16 ID:iNGzaMoU
瀬木比呂志 著
『民事保全法入門』
(判例タイムズ社)
A5判 並製 412頁
ISBN978-4-89186-181-0

民事保全の権威者であるベテラン裁判官が、実務性が強く理解の難しい民事保全の理論を、
わかりやすく立体的に解説。 定評ある体系書『民事保全法』の水準を維持しつつ、民事保全
理論の粋を集め、法科大学院生、司法修習生、若き法曹に贈る!!
672無責任な名無しさん:2011/11/12(土) 23:34:56.65 ID:Z2/1OeUZ
『注釈銃砲刀剣類所持等取締法』
警視庁警務部長・元警察庁生活環境課長 辻義之・監修
元警察庁生活安全局付兼知的財産権保護対策官・北海道経済産業局総務企画部長 大塚尚・著
(立花書房)
定価:¥3,400 (本体:¥3,239)
発刊日 2011年11月
ISBN 978-4-8037-4318-0
判型A5、上製、ページ数 544

平成20年改正の警察庁担当者による,銃砲規制の基本法である銃刀法についての
信頼できる逐条解説書。警察職員はもちろん,射撃指導員等の実務関係者や司法
関係者にも参考となる。
673無責任な名無しさん:2011/11/15(火) 20:58:02.01 ID:tMv9mfzQ
『倒産・再生再編六法〔2012年版〕―判例・通達・ガイドライン付―』
〔編集代表〕伊藤眞/多比羅誠/須藤英章
〔編集委員〕土岐敦司/武井一浩/中村慈美/須賀一也/三上徹
(民事法研究会)
2011年12月01日発行
A5判ビニール装箱入り・1256頁
本体価格:4,500円、定価:4,725円(税込)
ISBN:9784896287349

■再生型・清算型の倒産手続から事業再生、M&Aまで、広く倒産・再生・再編に
かかわる法令・判例・通達・ガイドライン等を収録した好評の実務六法!
2011年10月1日現在にアップ・ツー・デート!
■倒産処理や企業再生、M&A等に関与される弁護士、企業・金融機関の法務担当
者、裁判官、税理士、公認会計士はもちろん、研究者にとっても至便な必携の六法!
ハンディながら、倒産関係法はもとより、会社法施行規則・会社計算規則・電子記
録債権法・信託法等も全文掲載で実務で使いやすい!
■実務の利便に資する倒産法関係(民事再生法・会社更生法・破産法・当別清算)
の事項索引を新規収録!
■〔倒産法関係編〕法令・最高裁判所規則のほか、民事再生法(42件)・会社更生
法(36件)・破産法(133件)には、旧法時代のものも含め、実務上重要な判例
を条文ごとに登載!
■〔基本法関係編〕倒産・民事紛争処理手続上不可欠な民法・会社法(判例1件)・
民事訴訟法・民事保全法・民事執行法・民事調停法等について、最高裁判所規則を含
め収録!
■〔関係法令・ガイドライン関係編〕産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特
別措置法(同法に基づく事業再生ADR関係省令・告示、中小企業承継事業再生関係告示)
・株式会社企業再生支援機構法・債権管理回収業に関する特別措置法等の関係法令の
ほか、私的整理ガイドラインや中小企業再生支援協議会事業実施基本要領などを収録!
個人債務者のための私的整理ガイドライン・Q&Aを新規収録!
■〔税法関係編〕〔会計等関係編〕実務に必要な税務〔平成23年度税制対応〕、会計
関係の法令・通達・ガイドライン等を収録!
674無責任な名無しさん:2011/11/15(火) 21:08:37.66 ID:tMv9mfzQ
『弁護士専門研修講座 消費者法の知識と実務』
東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会/編
(ぎょうせい)
判型:A5
定価(価格):3,800円(税込)/本体:3,619円
ISBN:978-4-324-09265-1
発行年月日:2011年12月上旬

消費者事件解決のためのノウハウ満載!!
●特定商取引法、割賦販売法など、いわゆる「消費者法」についての基礎知識
から専門知識まで、具体的な事例を挙げて詳しく解説した弁護士必携の書です。
●消費者法は、比較的新しい法律なので裁判例の積み重ねが少なく、ここ数年
で出た判例の一つひとつの持つ重みがあります。
●平成21年発刊の「消費者法の法的論点と実務」発刊後の裁判例を取り上げ、
分析・解説を加えた最新の内容となっています。
675無責任な名無しさん:2011/11/15(火) 21:11:03.69 ID:tMv9mfzQ
『民事再生申立ての実務―モデル事例から学ぶ実践対応―』
東京弁護士会倒産法部/編
(ぎょうせい)
判型:A5
定価(価格):5,900円(税込)/本体:5,619円
ISBN:978-4-324-08894-4
2011年12月中旬発売予定。現在予約受付中です。

民事再生の申立代理人業務に欠かせない1冊!
■東京弁護士会倒産法部に所属する弁護士による執筆で、東京地方裁判所の
運用方針にも準拠した実践的な内容です!
■依頼者への対応から再生計画の立案・認可まで、手続の流れに沿って、
実務上の重要問題を丁寧に解説します!
■裁判所提出書式に加え、スポンサーや担保権者等との合意書、協定書、そ
の他資金繰表などオリジナル書式も多数収録!
■「モデル事例」を3話収録。実際の事件を下敷きにした民事再生のストー
リーから、ヒヤリ・ハット(※)、重要論点、判例、書式にリンクします!
■丁寧な解説で手続の流れがよくわかるので、これから民事再生を手がける
弁護士、金融機関や税理士などの関係者にとっても読みやすく仕上がってい
ます。

(※)「重大な災害や事故には至らないものの、直結してもおかしくない
一歩手前の事例」のこと。
676無責任な名無しさん:2011/11/16(水) 16:42:04.14 ID:4Kcj1yE/
戦争やりましょう

中国鶏姦工作員ふざけるな医師が開発に絡んだ集ストテクノロジー犯罪

今年の5月に日本の警視庁防課は被害者のSDカード15分を保持した。
有る!国民に出せ!!

創価は潰せる
*犯人は創刊学会幹部だかキタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
*創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団
創価会員と言えば公明党
<<<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<同和>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>>>>>>日本終<<<<<<<<そちらで解読どうぞ
677無責任な名無しさん:2011/11/16(水) 18:02:47.89 ID:/dplGC25
『会社法実務解説』
宍戸善一 (一橋大学教授)/監修
岩倉正和 (一橋大学教授・弁護士),佐藤丈文 (弁護士)/編著
(有斐閣)
2011年12月下旬予定
A5判上製カバー付 ,750ページ
予定価 6,615円(本体 6,300円)
ISBN 978-4-641-13580-2

会社法施行から5年が経ち,実務は日々大きく進展している。実務の最前線に携わる
著者陣が重要事項や実務で問題となる事項について詳しく解説。それらの事項に関連
する「書式・規定例」を多数掲載し,実務の指針を余すところなく示す。弁護士・企
業実務家,必携の書。
678無責任な名無しさん:2011/11/16(水) 18:17:28.50 ID:/dplGC25
『2012年 交通事故損害賠償必携・資料編』
編集代表/倉田卓次(元東京高等裁判所判事)、宮原守男(弁護士)
(新日本法規)
2011/11月下旬入荷予定
■ISBN:978-4-7882-7474-7
■サイズ:B5
■ページ数:622
■発行年月:平成23年11月
■価格(税込):5,145円

★本書は事故の発生から損害の算定、自動車保険金の請求にいたるまでの
処理に必要な資料を網羅し、損害査定担当者の方のマニュアルとして、専
門的、実務的に解説してあります。
最新資料により発刊!
●平成22年賃金センサスによる平均給与額・逸失利益認定額早見表をは
じめ、各資料について内容の更新を行った最新資料集です。
679無責任な名無しさん:2011/11/16(水) 18:26:52.45 ID:/dplGC25
『注釈国際私法 第1巻 -- 第1部 法の適用に関する通則法 §1〜§23』
櫻田嘉章 (甲南大学教授),道垣内正人 (早稲田大学教授・弁護士)/編
(有斐閣)
2011年12月下旬予定
A5判上製箱入 ,650ページ
予定価 6,300円(本体 6,000円)
ISBN 978-4-641-01846-4

『注釈国際私法 第2巻 -- 第1部 法の適用に関する通則法§24〜§43・附則 第2部 特別法』
2011年12月下旬予定
A5判上製箱入 , 486ページ
定価 5,250円(本体 5,000円)
ISBN 978-4-641-01847-1

国際私法(法の適用に関する通則法,特別法)全体を扱うわが国初のコンメンタール。
外国の立法例との比較,歴史的沿革をも踏まえたアカデミックで本格的な解説を行う。
現在の国際私法学の水準を示し,法律実務家からも信頼される注釈書を刊行する。
680無責任な名無しさん:2011/11/16(水) 18:28:19.89 ID:/dplGC25
『新版注釈民法(10)2 債権(1) -- 債権の目的・効力(2)§415〜426』
奥田 昌道 (京都大学名誉教授)/編
(有斐閣)
2011年12月下旬予定
A5判上製箱入 , 1000ページ
予定価 10,500円(本体 10,000円)
ISBN 978-4-641-01746-7

最高の執筆陣による民法コンメンタールの決定版。本巻では,民法第3編「債権」
第1章「総則」の要ともいえる415条〜426条を扱う。平成16年の民法現代用語化
をはじめとして,旧版刊行以降の立法・判例・学説の発展をふまえて24年ぶりに
全面改訂。
681無責任な名無しさん:2011/11/16(水) 18:30:18.38 ID:/dplGC25
『金融商品取引法セミナー 開示制度・不公正取引・業規制編』
岩原紳作 (東京大学教授),神作裕之 (東京大学教授),神田秀樹 (東京大学教授),
武井一浩 (弁護士),永井智亮 (野村證券(株)執行役),藤田友敬 (東京大学教授),
藤本拓資 (前金融庁市場課長),松尾直彦 (弁護士),三井秀範 (前金融庁企業開示
課長),山下友信 (東京大学教授)/著
(有斐閣)
2011年12月下旬予定
A5判並製カバー付 , 480ページ
予定価 5,040円(本体 4,800円)
ISBN 978-4-641-13617-5

2010年3月刊行の『金融商品取引法セミナー―公開買付け・大量保有報告編』の続編。
全編座談会方式で,第一線の研究者・実務家が,有価証券概念や内部者取引規制など,
前著で取り上げたテーマ以外の金商法に関する最重要問題について徹底的に議論する。
682無責任な名無しさん:2011/11/16(水) 21:04:20.46 ID:WYS72i+n
有斐閣 新版 注釈民法【復刊版】のご案内

昨年復刊しました「新版注釈民法」第1巻・第2巻・第3巻・第10巻-T・第14巻・第15巻・
第16巻・第17巻・第18巻・第21巻・第23巻・第24巻・第25巻・第26巻・第28巻の重版が
11月下旬に出来ます。(第18巻のみ12月上旬の出来となります。)
683無責任な名無しさん:2011/11/18(金) 01:39:24.57 ID:dVcPpw9i
「電子版・一問一答新しい破産法」等13冊を販売しています
丸善KNOWLEDGE WORKERにて

弊社(商事法務)は、立法解説本・論文集等の在庫僅少本を中心に、検索可能な電子版(PDF)を、
丸善ナレッジワーカーのサイトにて販売しております。ご興味のある方は、KNOWLEDGE
 WORKERのサイトで書名をご検索下さい。
http://kw.maruzen.co.jp/nfc/page.html

『一問一答新しい破産法』 小川秀樹 編著(2004.12)
『一問一答 新会社更生法』 深山卓也 編著(2003.12)
『一問一答新しい国際私法』 小出邦夫 編著(2006.8)
『改正民法の解説(保証制度・現代語化)』 吉田 徹・筒井健夫 編著(2005.5)
『改正担保・執行法の解説』 谷口園恵・筒井健夫 編著(2004.3)
『一問一答平成15年改正民事訴訟法』 小野瀬厚 武智克典 編著(2004.3) 
『一問一答平成16年改正民事訴訟法・非訟事件手続法・民事執行法』 小野瀬厚 原 司 編著(2005.3)
『一問一答改正マンション法――平成14年区分所有法改正の解説』 吉田 徹 編著(2003.7)
『Q&A不動産登記法』 清水 響 編著(2007.6)
『Q&A平成14年改正商法』 始関正光 編著(2003.3)
『Q&A平成16年改正会社法』 始関正光 編著(2005.1)

『民事証拠法論――民事裁判における事案解明』 春日偉知郎 著(2009.2)
『訴訟における相殺』 松本博之 著(2008.8)
684無責任な名無しさん:2011/11/20(日) 21:06:15.96 ID:qaH2sK7m
『逐条解説会社法 機関・2』
酒巻俊雄、龍田節・編集代表
(中央経済社)
定価:4,620円(税込)
発行日:2011-11-28
A5判/464頁
ISBN:978-4-502-05020-6

会社法各条文の主旨・解釈を明確に示すことにより,実務家・研究者・学習者
各々の目的に応じた利用に資することを目指す。第5巻では374条から430条まで
を解説する。
685無責任な名無しさん:2011/11/21(月) 19:05:14.21 ID:UKU9FBPz
『私的整理の実務Q&A100』
全国倒産処理弁護士ネットワーク・編
(きんざい)
価格(税込):3,570円
刊行予定時期:12月2日
686無責任な名無しさん:2011/11/25(金) 20:04:35.68 ID:nN9PcTeP
要件事実論を的確に理解し活用するための必須辞典!
『要件事実小辞典』
伊藤滋夫ほか
(青林書院)
価格:3,360円(税込)
発売日:2011年12月2日
ページ数:312
ISBN:9784417015499

見出し語は、要件事実論を理解し活用するための必須項目や専門用語を抽出。
複合語や同義語の類も表記を工夫して見出し語として掲げ、体系的知識がなくても
当該見出し語から直接意味内容が引けるようにした。
「a+b」「せり上がり」「立つ」などの実務上の慣用語も積極的に見出し語に取り上げた。
687無責任な名無しさん:2011/11/27(日) 18:06:17.94 ID:oC2MupW8
労働組合実践マニュアル Ver.2
著者:日本労働弁護団・編
発行:日本労働弁護団
発刊:2011-11-28
ISBN:978-4-903867-07-6
サイズ:B5判 306ページ
価格:¥2,100(税込) 本体価格:¥2,00
688無責任な名無しさん:2011/11/28(月) 18:15:43.67 ID:zJa52Jub
『裁決例による社会保険法〔第2版〕―国民年金・厚生年金保険・健康保険―』
加茂紀久男・著
(民事法研究会)
2011年12月01日発行
A5判・639頁、本体価格 5,400円、定価 5,670円(税込)
ISBN番号 9784896287370

■受給権の存否や保険料免除等に関する不服申立てに対する社会保険審査会
の裁決例を引用・解説し、複雑な社会保険法を現実に即して理解できる!
■保険者の教示の過誤、事務処理態勢の不十分さ、不作為などと信義則違反
については全面的に改稿!
■第2版では平成23年3月までの裁決例を追録!
689無責任な名無しさん:2011/11/30(水) 18:19:33.34 ID:fjnZSYIT
『実践!刑事弁護異議マニュアル』
大阪弁護士会刑事弁護委員会公判弁護実務部会
(現代人文社)
定価1,700円(税込定価:1,785円)
2011年12月刊、B5判・並製・92頁、ISBN978-4-87798-497-7

公判における効果的な異議の申立て方とは!
異議にはどんなものがあるか。
どのような申立てをすれば効果的か。
裁判員裁判になってより重要度が増した
異議申立てのノウハウをコンパクトに凝縮。
後藤貞人弁護士の経験も収録。
切り取って法廷で使える「異議申立例文一覧」付き。
690無責任な名無しさん:2011/12/01(木) 18:39:32.69 ID:UNG3Xaiu
『借地借家訴訟の実務』
廣谷章雄(東京地裁判事)・編著
(新日本法規)
2011/12月中旬入荷予定
ISBN:978-4-7882-7476-1
A5、500頁、発行年月:平成23年12月
価格(税込):5,040円

★裁判官による最新の借地借家訴訟の実務書!
●借地借家訴訟の要件事実、主要な裁判例の基本を押さえた上で、実務上の
論点や事件処理上の留意点を、訴状や答弁書とともに解説しました。
●平成23年の最高裁判決も盛り込んだ、現役裁判官による最新の訴訟実務解
説書です。
691無責任な名無しさん:2011/12/01(木) 18:42:02.28 ID:UNG3Xaiu
『裁判例コンメンタール少年法』
立教大学大学院法務研究科教授 廣瀬健二・編
(立花書房)
定価 ¥6,900(本体:¥6,572)
発刊日 2011年12月
ISBN 978-4-8037-0824-0
A5、上製、552ページ

少年法につき,裁判例の実務における意義・機能を明らかにしたうえ,
それを法の理念・機能等から重要性に応じて性格に位置付け,これに
解説を施した。法科大学院生にも有用。
692無責任な名無しさん:2011/12/01(木) 18:43:21.67 ID:UNG3Xaiu
『実践的刑事事実認定と情況証拠(第2版)』
元東京高等裁判所判事 植村立郎・著
(立花書房)
定価:¥2,000(本体:¥1,905)
発刊日:2011年12月
ISBN:978-4-8037-4321-0
A5、並製、216ページ

元裁判官が,事件の真相究明に不可欠な「刑事事実認定」と「情況証拠」に
ついて裁判例を踏まえて追究。最新の裁判例・学説に基づき,全面的に加筆
・修正を加えた。
693無責任な名無しさん:2011/12/01(木) 21:19:30.06 ID:bdBTbO3D
商事法務の近刊案内より。

株主総会ハンドブック(第2版)
商事法務 編 A5判 720頁 7,140円 2011年12月
978-4-7857-1944-9

一問一答 非訟事件手続法
金子 修 編著 A5判 442頁 4,725円 2011年1月
978-4-7857-1945-6

一問一答 家事事件手続法
金子 修 編著 A5判 572頁 5,880円 2011年1月
978-4-7857-1946-3
694無責任な名無しさん:2011/12/06(火) 18:05:24.84 ID:vcvJgWYH
『失敗例に学ぶ 『内部告発』−公益通報制度を知り、守り、活かす』
東京弁護士会公益通報者保護特別委員会・編
(法律情報出版)
□仕様:A5判・横組・並製本(カバージャケット付)・総頁216p
□定価:2,100円(本体2,000円+消費税)
□ISBN978-4-939156-28-1 C2032

内部告発者を保護することを目的とした「公益通報者保護法」が施行されてから
5年余りが経過し、この間、内部告発による重大事件の摘発はいまや日常茶飯事
といった感があり、内部告発をめぐる法律紛争の発生もその数を増しています。
本書は、東京弁護士会が、公益通報制度の健全な運用を目指して、法律施行とと
もに設置した公益通報者保護特別委員会での、公益通報制度の調査・研究、事業
者への制度の周知や通報担当弁護士の派遣、通報者へのアドバイスなどを通じて
培った知識とともに、主として「失敗例から学んだノウハウ」をまとめたもので、
執筆は、当委員会委員や消費者庁に出向経験のある弁護士が担当いたしました。
695無責任な名無しさん:2011/12/06(火) 18:08:09.82 ID:vcvJgWYH
『大コンメンタール刑事訴訟法(第2版)』 第8巻 (第329条〜第350条の14)
河上和雄・中山善房・古田佑紀・原田國男・河村 博・渡辺咲子 [編]
(青林書院)
A5函入、480ページ
税込定価:7140円、本体価格:6800円(税抜)
発行年月:2011年12月
ISBN:4-417-01550-3

待望の〔第二版〕刊行開始!
裁判員制度や被害者参加制度の創設など,近時の刑事司法の変革に応える実務
と理論の本格的注釈書。
◆最新の法改正を織り込むとともに,初版の内容を全面的に改訂。
◆初版完結から10余年,この間の判例,学説を取り入れて増補。
◆実務の動向を踏まえ,客観的な法解釈とその運用を詳細に解説。
◆全8巻を全11巻に改編し,更に実務的・学問的充実度を高める。
本巻では 第329条〜第350条の14(第一審〔公判の裁判,即決裁判手続〕を扱う。
696無責任な名無しさん:2011/12/07(水) 18:37:48.99 ID:vG37oO4j
『労働組合実践マニュアル Ver.2』
(日本労働弁護団)
B5判頁数281頁(本文+書式など)頒価2100円発行日2011年11月11日

労働組合活動全般を網羅し、平易に解説した「組合事務所に1冊」の必携の書
好評の労組マニュアル改訂版が2011年11月11日に発行しました。
これから労働組合を結成してみようとお考えの方向けに「入門編」を、現役の
執行部の方向けには「実践編」「展開編」を用意しました。
?労働組合の結成
?日常活動の留意点
?団体交渉の実施
?労働協約の締結
?団体活動(争議行為)
?不当労働行為への対処
?労働組合としての諸課題の取組み 他
最近職場で問題になっている長時間・不払残業や労働条件切下げ、倒産、メンタ
ルヘルス・パワーハラスメント・セクシャルハラスメント 、高年齢者の雇用の
確保、非正規雇用労働者の雇用の平等、不法な企業活動の告発などに労働組合が
どう取り組むかのノウハウも満載。現場で実践できる書式も充実し、まさに類書
を見ない充実の1冊です。
697無責任な名無しさん:2011/12/08(木) 18:15:07.40 ID:dK3DWNxc
東京地方裁判所商事研究会 編
『類型別会社訴訟 I 第3版』
(判例タイムズ社)
A5判 576頁 定価5,775円(税込)
ISBN978-4-89186-185-8

東京地方裁判所商事研究会 編
『類型別会社訴訟 II 第3版』
(判例タイムズ社)
A5判 544頁 定価5,775円
ISBN978-4-89186-186-5

●東京地裁商事部(民事第8部)在籍の現役裁判官らが,第2版刊行後の最高裁判例や
主要な論説記事等をフォローし,それらを踏まえつつ会社訴訟実務の運用の在り方につ
いて議論を重ねた結晶。第3版では,「役員の地位を仮に定める仮処分について」「株券
電子化に伴う会社訴訟における留意事項について」の項目を新設し,社債,株式等の
振替に関する法律にも対応する改訂内容となっている。
698無責任な名無しさん:2011/12/10(土) 21:58:52.56 ID:53EWcyRp
『必携 自動車事故・危険運転重要判例要旨集』
自動車事故判例研究会・編著
(立花書房)
税込価格(予価): \2,601 (本体 : \2,477)
ISBN:978-4-8037-1295-7 
発行年月:2011.12

膨大な数に及ぶ自動車事故に関する判例を,事故態様ごとに分類・整理。
積極・消極両方の判例を掲載し,事件のポイントが分かるように事案概
要を示す。「過失の認定」を助ける一冊。
699無責任な名無しさん:2011/12/12(月) 18:25:45.78 ID:rpg1VxT5
『要件事実商法(第3版)』
大江忠・著
(第一法規)
A5判、単行本、ISBN:978-4-474-02762-6
発刊年月:2011-12-30
ページ数:596ページ
定価 13,650円 (本体:13,000円)

商法の要件事実について、商法の条文に沿って簡潔に整理しており、
訴訟実務の現場において直接参考になるほか、司法修習、法科大学院
での演習にも資する書。平成22年4月1日施行の改正商法に完全対応。
・平成22年4月1日施行の改正商法に完全対応しています。
・商法の全ての条文に加え、関連する割賦販売法、特定商取引に関する
法律、国際海上物品運送法、金融商品取引法等の条文についての要件事
実も解説しています。
・解説では裁判の流れに沿って、相互の証明責任をわかりやすくまとめ
ています。
・商法以外の法令からも検索できる、法令索引を収録しました。
700無責任な名無しさん:2011/12/12(月) 18:38:54.11 ID:rpg1VxT5
『事業再編のための企業価値評価の実務』
四宮章夫・監修
(株)グラックス・アンド・アソシエイツ 弁護士法人淀屋橋・山上合同・編
2011年12月13日発行、A5判、521頁
本体価格:4,500円、定価:4,725円(税込)
ISBN:9784896287417

■M&A、事業再編の場面において必須となる企業の価値を正確に算定
する手法を、財務・法務の両面から豊富な図・表・書式を織り込み実践
的に解説!
■財務はフィナンシャルアドバイザーの視点から、法務はリーガルアド
バイザーの立場から、実際の事例を基に、対象項目ごとに算定の視点と
法務リスクの観点から丁寧に詳解!
■メーカー、小売業・不動産デベロッパー、旅館・ホテルの各業態ごと
に財務評価をそれぞれの特徴を踏まえて解説! また、三越伊勢丹、カ
ネボウの事業再編のケースをモデルとして、現場でどのような企業価値
評価がなされたのかを分析!
■M&A、事業再編における税理士・公認会計士・コンサル等フィナン
シャルアドバイザーおよび弁護士等リーガルアドバイザーが最初に手に
とるべき必携の1冊!
701無責任な名無しさん:2011/12/13(火) 17:59:17.27 ID:yI6COLQ3
『最高裁判所判例解説 民事篇(平成20年度)』
法曹会編
書籍コード 200120 A5判上製函入 646頁 税込定価 5,400円 送料 340円

平成20年度の最高裁判所判例集に登載された民事判例27件のすべてについて,最高裁判所の
調査官が判示事項,裁判の要旨等を摘示し,かつ,当該裁判について個人的意見に基づいて
解説したもの(法曹時報第61巻第10号より第63巻第10号までに掲載)を集録したものです。
702無責任な名無しさん:2011/12/15(木) 18:16:52.18 ID:9Ppc4SrV
『判例にみる損害賠償額算定の実務〔第2版〕』
升田純・著
(民事法研究会)
2011年12月16日発行
A5判・491頁
本体価格 4,000円、定価 4,200円(税込)
ISBN番号 9784896287431

■旧版刊行以降の最新判例を中心に14例の判例を追加! 主に近時話題と
なっている士業等の専門家責任をめぐる裁判例、事業者の類型を追録し
改訂増補!
■100件超の損害賠償請求事件の裁判例を取り上げ、事業者の事業の種類、
加害行為の種類、損害の種類によって類型化して精緻に分析・検証し、
損害賠償額の認定・算定が困難な事例における賠償額の立証や認定・算定
の実務のあり方を示す好個の書!
■著者の好評書『風評損害・経済的損害の法理と実務』の姉妹編として位
置づけ、損害賠償責任が問われた者の加害行為と、損害賠償責任を追及す
る者の受けた損害との間の因果関係の有無、損害賠償額の立証、算定、
過失相殺等の法理を探究!
■判例索引・損害類型別索引を収録しており、裁判官・弁護士などの法律
実務家や研究者、企業の法務担当者の必携書!
703無責任な名無しさん:2011/12/15(木) 18:32:14.81 ID:9Ppc4SrV
『私的整理の実務 Q&A 100問』
全国倒産処理弁護士ネットワーク・編
(きんざい)
定価(税込) 3,570円 発行日 2011年12月15日
判型・体裁・ページ数 A5判 並製 336ページ
ISBN:978-4-322-11963-3

◆法的倒産手続によらない債務処理の手続である私的整理について、実務に
即したQ&A101問を精選・解説。
◆JALやウィルコムなど、私的整理から法的整理に移行した事案についての
事例紹介や、震災対応として運用が開始された個人版私的整理ガイドライン
の解説についても掲載。
◆実務対応の検索に便利な事項索引を収録。
◆弁護士・裁判官・金融機関担当者・研究者等、倒産・再生手続に関わる関
係者必携の一冊。
704無責任な名無しさん:2011/12/17(土) 22:12:07.31 ID:qKSB2Gxc
実践刑事弁護 国選弁護編[新版第2版]
三平弁護士奮闘記/CD−ROM付属
発 行 : 現代人文社
著 者 : 東京弁護士会刑事弁護委員会 編
発行日 : 2011年12月20日
税込定価 : 3,150円(本体3,000円)
判 型 : B5並製変型
ページ数 : 131
ISBN : 4-87798-498-4
705無責任な名無しさん:2011/12/17(土) 22:13:41.95 ID:qKSB2Gxc
『要件事実会社法(2)』
大江忠・著
(商事法務)
A5判、上製、1336頁
ISBN:4-7857-1943-2
定価:16800円(本体16000円+税)
発売日:2011/12

判例・学説を紹介しつつ逐条的に概説した上で、実例に基づく設例を掲げ、
訴訟物→請求原因→抗弁→再抗弁等具体的に解説。シリーズ全3巻の第2巻。
法曹、企業法務関係者はもとより、研究者必読書。
706無責任な名無しさん:2011/12/18(日) 21:09:53.91 ID:MZWHnCEi
『原因別離婚裁判の分析−裁判所が認定した離婚原因』
冨永忠祐・編著
(三協法規出版)
判型・頁数 A5判・並製・272頁
定価 3,150円(本体3,000円+税)
発行年月 2011年12月15日刊行
ISBN 978-4-88260-232-3

多岐にわたる離婚原因の類型を下級審判例を中心に紹介し、典型的な判例の
分析を行った解説書。
13の類型にしたがい、70の判例を紹介・分析する。さらに、別居類型の分析
と有責配偶者からの離婚請求などの分析を含め、実務的に確立された合計100
以上の判例を取り扱う。
また、平成23年5月成立の「家事事件手続法」についても簡単な解説を加えた。
707無責任な名無しさん:2011/12/18(日) 23:39:56.23 ID:EYYmU0oU
『家事調停における知識と技法』
山田徹(弁護士・元家裁判事)・著
(新日本法規)
2011/12/22入荷予定
■ISBN:978-4-7882-7479-2
A5、500ページ、発行年月:平成23年12月
■価格(税込):4,725円

★家事調停の実践知識・ノウハウを満載!
●家事調停の実務知識や、説得術を含めた調停の技法など、家事調停で必要と
なる事項を網羅した実用的な内容です。
●家庭裁判所の元裁判官が、豊富な経験を踏まえて執筆しています。
●平成25年施行予定の家事事件手続法による改正点を、【MEMO】にて
言及しています。
708無責任な名無しさん:2011/12/19(月) 17:57:02.60 ID:geWz2pNg
『(法律のひろば別冊)実務判例精選<震災・復興>』
東京弁護士会金融取引法部・編
(ぎょうせい)
B5、単行本
定価(価格):2,200円(税込)、本体:2,095円
ISBN:978-4-324-09365-8
発行年月日:2011年12月下旬

過去の震災と復興をめぐる判例・裁判例を精選し、詳細な評釈を
付した「震災判例集」が登場!
2011年12月下旬発売予定。現在予約受付中です。
○2011年3月11日、未曾有の大災害をもたらした東日本大震災が発生しました。
阪神・淡路大震災など過去の震災後には、物的・人的損害や、これに伴う労働
問題・債務ほか多数の問題をめぐって、多くの訴訟が提起されました。
今回の震災は、被害の規模が史上類を見ない大きさであっただけに、今後の訴
訟提起は過去の例よりも多数にのぼり、津波や原子力発電所の事故なども伴っ
たことから、内容も多岐にわたると予想されます。
○本書は、訴訟の提起や実務対応に役立てていただけるよう、過去の最高裁の
判例や、地裁・高裁の裁判例を精選し、地震災害とそこからの復興をめぐる過去
の事例とその解説を集積した資料として発刊します。
○震災の被害によって雇用継続が難しくなった会社の労働問題なども収録。企業
法務部の方もぜひご覧ください。
709無責任な名無しさん:2011/12/23(金) 18:37:55.25 ID:0AsP7QTx
『判例先例 親族法』
中山直子・著 
(日本加除出版)
判型: A5判上製
ページ数: 408頁
発刊年月: 2012年1月
定価: 4,935円 (税込)
ISBN: 978-4-8178-3970-1

●第一線の実務家が、変遷する扶養法(婚姻費用・養育費を含む)実務の現状
を紹介しています。
●約250の充実した判例・先例を掲載しています。
●索引からも容易に検索でき、判例調査等にも最適です。
●婚姻費用分担の問題など需要の多い項目も、詳細に分析しわかりやすく解説
しています。
710無責任な名無しさん:2011/12/23(金) 18:38:42.63 ID:0AsP7QTx
『判例先例 親族法 扶養』 でした。
711無責任な名無しさん:2011/12/23(金) 19:50:26.47 ID:/ElZX/xx
『マンション建替え−老朽化にどう備えるか』
浅見泰司・福井秀夫・山口幹幸・編著
(日本評論社)
ISBN:978-4-535-51877-3  発刊日:2012.01(中旬刊)
判型:A5判
予価:税込 3,885円(本体価格 3,700円)

建替えを成功させるために必要な法的、金融的、技術的課題を体系的
に整理。現行制度の枠内で成功確率の高い手法を具体的に提案。
712無責任な名無しさん:2011/12/24(土) 15:58:21.21 ID:VP6Ebptq
『必携自動車事故・危険運転重要判例要旨集』
自動車事故判例研究会・編著
(立花書房)
税込価格:\2,601 (本体:\2,477)
443頁、ISBN:978-4-8037-1295-7、発行年月:2011.12

「自動車運転過失致死傷罪」と「危険運転致死傷罪」の裁判例を、
過失の様態別に分類・整理して収録。日常接することの多い事故を
広範に取り上げ、事件のポイントがわかるように事案概要を示す。
713無責任な名無しさん:2011/12/24(土) 21:19:29.12 ID:CcZamC3w
『実践刑事弁護 国選弁護編(新版第2版) 三平弁護士奮闘記』
東京弁護士会刑事弁護委員会・編
(現代人文社)
定価:3000円(税抜)
判型:A4
頁数:132
発行年月日:2011年12月27日
ISBN978-4-87798-498-4

定番のマニュアルを最新の運用に合せて改訂。とくに指名通知について大幅に書き
直した。受任から、公判、判決、上訴そして収監まで何をすべきか一読して理解し、
実践できる。書式CD-ROM付。
714無責任な名無しさん:2011/12/29(木) 21:12:50.38 ID:YhgBZ7ge
『一問一答 非訟事件手続法』
金子修・編著
A5判 並 430頁
ISBN:4-7857-1945-6
定価:4725円(本体4500円+税)
発売日:2012/01

労働審判事件、会社非訟事件、公示催告事件、借地非訟事件など、「非訟
事件」に関する手続の基本法である「非訟事件手続法」が、現代社会の
状況に対応するため、新しい「非訟事件手続法」として平成23年5月に成立・
公布された。本法の成立によって、その総則部分を適用または準用している
関係法律が対象とする事件の手続内容が変容することになる。
本書は、整備法による関係法律の改正とともに、75のQ&A形式で分かり
やすく解説し、巻末には非訟事件手続法第2編と借地非訟、会社非訟、労働
審判、民事調停との関係表、関係法律の新旧対照表などを収録するなど、
非訟事件を扱う法律家にとっての必携書となっている。
715無責任な名無しさん:2012/01/11(水) 21:49:52.73 ID:SckLvQlE
『裁判例にみる 企業のセクハラ・パワハラ対応の手引』
中町誠(弁護士)、中井智子(弁護士)・編著
(新日本法規)
2012/1月中旬入荷予定
ISBN:978-4-7882-7503-4
A5、536ページ、発行年月:平成24年1月
価格(税込):5,250円

★トラブルへの迅速・的確な対応に役立つ!
●労務管理上の深刻な問題であるセクハラ・パワハラに関する裁判例の中から
100件を厳選・整理し、詳細に検討しています。
●各事例では、どのような判断を経て事実の認定がなされたか(なされなかっ
たか)を解説した上で、企業がとるべき対応方法や留意点を【アドバイス】で
示しています。
●労働問題に詳しい弁護士が企業側の視点に立って執筆していますので、企業
の担当者や弁護士等の参考になります。
716無責任な名無しさん:2012/01/13(金) 15:13:37.80 ID:zoRsL/cT
『障害者弁護ガイドブック−先駆的実践と事例から学ぶ』
大石剛一郎、谷村慎介、西村武彦・著/内田扶喜子・編
(現代人文社)
定価:1900円(税抜)
判型:A5
頁数:176
発行年月日:2012年1月20日
ISBN978-4-87798-512-7

障害のある人の刑事弁護および支援に長くかかわってきた弁護士たちの実務経験
や底流にある理念をまとめ、今弁護士が目の前の依頼人にどう対応すべきかの
道標を示す。
717無責任な名無しさん:2012/01/13(金) 18:15:57.23 ID:weyIlSnZ
『弁護士法第23条の2 照会の手引[五訂版]』
第一東京弁護士会 第一東京弁護士会業務改革委員会第8部会・編
2,600円
718無責任な名無しさん:2012/01/16(月) 17:59:41.39 ID:jioaQqAt
論点体系 会社法 第1巻
総則、株式会社1 設立・株式(1)
著者: 江頭憲治郎/中村直人・編著 発行: 第一法規 予価:¥5,250(税込) 1月27日発売

論点体系 会社法 第2巻
株式会社2 株式(2)・新株予約権・株主総会
著者: 江頭憲治郎/中村直人・編著 発行: 第一法規 予価:¥5,040(税込) 1月27日発売

論点体系 会社法 第3巻
株式会社3 役員等・計算
著者: 江頭憲治郎/中村直人・編著 発行: 第一法規 予価:¥5,250(税込) 1月27日発売

論点体系 会社法 第4巻
株式会社4 定款変更・事業譲渡・解散・清算、持株会社
著者: 江頭憲治郎/中村直人・編著 発行: 第一法規 予価:¥5,040(税込) 1月27日発売

論点体系 会社法 第5巻
社債、組織再編1
著者: 江頭憲治郎/中村直人・編著 発行: 第一法規 予価:¥5,040(税込) 1月27日発売

論点体系 会社法 第6巻
組織再編2、外国会社、雑則、罰則
著者: 江頭憲治郎/中村直人・編著 発行: 第一法規 予価:¥5,040(税込) 1月27日発売
719無責任な名無しさん:2012/01/17(火) 18:10:20.88 ID:nF/Xe+yc
『冤罪を生まないための裁判員裁判−証拠の見方と心得』
小嶌信勝・安達敏男・著
(日本加除出版)
価格:1,890円(税込)
発売日:2012年1月16日
ページ数:201P
ISBN:9784817839718

本書は、冤罪防止に尽力されていた故・小嶌信勝氏が、一般の方に向けて裁判員
の心得や証拠の判断等について解説した遺稿「冤罪防止のための必読書『誰が読
んでもよくわかる裁判員読本』」から生まれた一冊です。
●本書を読むことで、殺人等の重大事件の捜査の基本や、本来の刑事裁判の事実
認定のあるべき姿などを容易に理解することができます。
●一般の方だけでなく、弁護士等の法律実務家や司法修習生の皆様にとっても
有用な一冊です。
720無責任な名無しさん:2012/01/18(水) 02:23:57.54 ID:PrlfEqyw
『民法でみる法律学習法: 知識を整理するためのロジカルシンキング 』
のAmazonのカスタマーレビューがあからさまなステマで笑える。
というか逆に嫌がらせだろうかというレベル。

こんな法律書は他にあるのかな?
721無責任な名無しさん:2012/01/21(土) 07:57:54.28 ID:mS8pGz4L
『コンメンタール マンション標準管理規約』
稲本洋之助・鎌野邦樹・編著
(日本評論社)
ISBN:978-4-535-00147-3  発刊日:2011.02(上旬刊)
判型:A5判
予価:税込 5,985円(本体価格 5,700円)

標準管理規約を条文とそのコメントごとの逐条解説する。区分所有者、管理
組合、管理会社などのさまざまな実務に役立つ。
722無責任な名無しさん:2012/01/21(土) 08:04:37.78 ID:mS8pGz4L
『渉外離婚の実務−離婚事件の基礎からハーグ条約まで』
渡辺惺之/監修、大谷美紀子・榊原富士子・中村多美子/著 
(日本加除出版)
判型:A5判、ページ数:352頁、発刊年月:2012年2月
定価:3,360円 (税込)
ISBN:978-4-8178-3974-9
こちらの書籍は2012年2月上旬発売予定です。(2012年1月18日現在)

【このような方におすすめの一冊です。】
・家事事件に精通しているものの渉外事件の経験がない方
・渉外事件を多く扱っているものの家事事件についてはほとんど未知という方
・正にこれから、渉外事件へも家事事件へも踏み出そうとしている方
【渉外離婚実務に必要なもの】
1)日本の家事事件手続や実務についての知識
2)外国人依頼者の懸念・疑問に対して、外国法と日本の家族法とを対比し要点
を押さえたうえで、適切に説明できるスキル
【それを踏まえ、本書では】
●日本の離婚事件の実務の基本について、丁寧に解説しています。
⇒渉外離婚の実務書でありながら、その基本となる国内離婚の基本も抑えることが
できます。
●渉外事件特有の理論的及び実務上の問題点を応用編として解説しています。
⇒相談受任から調停や審判、訴訟まで、離婚原因、慰謝料、財産分与、子の親権者
・監護者指定、養育費、面会交流といった各項目ごとに、実務手続きにおける国際
離婚の場合の特有の問題点を解説しています。
●家事事件・渉外家事事件を数多く経験し、見識も豊富な現役の弁護士陣による執
筆です。
【さらに】
・渉外離婚事件特有の外国人の在留制度にかかる実務についても説明しています。
・改正非訟事件法や新しい家事事件手続法にも対応しています。
・最新のトピックであるハーグ条約の動向や今後の対応についても解説しています。
723無責任な名無しさん:2012/01/21(土) 08:08:51.49 ID:mS8pGz4L
『実務詳説 著作権訴訟』
高部眞規子・著
(きんざい)
定価(税込):4,830円、発行日:2012年1月27日
判型・体裁・ページ数:A5判 上製 440ページ
ISBN:978-4-322-11981-7

著作権訴訟の実務を知財高裁現役裁判官の視点で詳論!
◆蓄積された裁判例を網羅し、侵害の類型と成否基準、差止請求の実際、
グローバル化への対応など、著作権訴訟の理論 と実務をこの1冊に集約
◆技術の進歩で現出する新たな著作物の態様を踏まえ、訴訟手続最前線
の判断枠組みを紹介
◆登録関係訴訟、契約関係訴訟など、予防法務の視点からも役立つ解説
◆知財訴訟に携わる裁判官・弁護士・企業法務担当者等必携の書!
724無責任な名無しさん:2012/01/23(月) 12:01:49.89 ID:yNk/riDt
『必携 自動車事故・危険運転重要判例要旨集』
自動車事故判例研究会・編著
(立花書房)
定価 ¥2,600 (本体 : ¥2,477)
発刊日 2011年12月
ISBN 978-4-8037-1295-7
判型 A5、並製、ページ数 480

膨大な数に及ぶ自動車事故に関する判例を,事故態様ごとに分類・整理。
積極・消極両方の判例を掲載し,事件のポイントが分かるように事案概
要を示す。「過失の認定」を助ける一冊。
725無責任な名無しさん:2012/01/26(木) 18:15:35.84 ID:asb1Wc0K
『国家賠償法コンメンタール』
西埜章・著
(勁草書房)
発売予定日:2012年2月下旬
サイズ:A5
販売価格:15,750円
ISBN:978-4-326-40272-4

膨大な判例・学説を踏まえて分析・整理、現時点での到達点を明確にする。
実務家、研究者の指針となる最新かつ本格的な逐条解説書。
726無責任な名無しさん:2012/01/30(月) 22:07:11.23 ID:pbWeFNKl
『全訂 刑事弁護マニュアル』
東京弁護士会法友全期会 刑事弁護研究会・編
(ぎょうせい)
判型:A5
定価(価格):3,500円(税込)、本体:3,333円
ISBN:978-4-324-09426-6
発行年月:2012年02月下旬

2012年2月下旬発売予定。現在予約受付中です。
司法制度改革により大幅に変化した刑事司法制度に対応した弁護士
実務のノウハウが満載です。
犯罪被害者への対応、外国人・少年事件の弁護など、効果的な弁護
を実現するための留意点を随所に解説。
727無責任な名無しさん:2012/01/30(月) 22:07:33.28 ID:pbWeFNKl
『改訂版 交通事故実務マニュアル』
東京弁護士会法友全期会 交通事故実務研究会・編
(ぎょうせい)
判型:A5
定価(価格):5,400円(税込)、本体:5,143円
ISBN:978-4-324-09418-1

2012年2月上旬発売予定。現在予約受付中です。
交通事故訴訟事件処理は、この1冊で万全!
本書は、専門化・複雑化する交通事故の紛争処理に必要な知識や問題
点、複雑な保険の仕組みや運用方法、訴訟前の手続きを含む訴訟上の
留意点等を詳細に解説した交通事故紛争処理のマニュアルです。
728無責任な名無しさん:2012/01/30(月) 22:07:49.84 ID:pbWeFNKl
『スムーズな清算・再生のための
倒産手続選択ハンドブック 改訂版』
東京弁護士会法友全期会 債務整理・企業再生研究会・編
(ぎょうせい)
判型:B5
定価(価格):4,800円(税込)、本体:4,571円
ISBN:978-4-324-09421-1

2012年2月上旬発売予定。現在予約受付中です。
任意整理や破産、民事再生など、倒産処理の手法は様々です。
本書は、債務返済に悩む個人・企業から相談を受けた際、どの手法を
選択すればよいのか、すぐに調べられる構成になっています。
破産などの清算型手続きをとるべきか、それとも民事再生などの再生
型手続きをとるべきかといった基本的な検討事項から解説されている
ので、申立てを行う弁護士や司法書士はもちろん、金融機関や企業の
経理担当者、法科大学院生など、専門家以外の方にも使いやすく仕上
がっています。
第3部には、読みやすいストーリー仕立てで10種類の倒産シミュレーシ
ョンを収録していますので、そこから読み始めるのもお勧めです。
729無責任な名無しさん:2012/01/30(月) 22:29:12.43 ID:pbWeFNKl
『和文・英文対照モデル就業規則―Japanese-English Model Work Rules』
森倫洋、杉原えり、上村文、池田崇、青木彩・編著
(中央経済社)
定価:3,780円(税込)
発行日:2012-01-31
A5判/312頁
ISBN:978-4-502-05170-8

オーソドックスな日本の就業規則を法的に誤りなく英訳し、労働法制や労働
慣行など外国人が理解しにくいポイントを完全和英対照で解説。外資系企業、
海外進出企業必携!
730無責任な名無しさん:2012/01/31(火) 00:38:12.87 ID:EXGu2awd
>>720
荘司雅彦のアマゾンのレビューはステマが多い感じがするね。
発売直後に☆5つを付ける複数人でかつ、彼の本の評価しかしない人が多い。
731無責任な名無しさん:2012/01/31(火) 17:43:46.57 ID:zvVfEdp5
『寺院の法律知識−適正な運営と紛争の予防−』
長谷川正浩(弁護士)・編著
本間久雄(弁護士)、秋山経生(弁護士)・著
(新日本法規)
■ISBN:978-4-7882-7506-5
■サイズ:A5
■ページ数:448
■発行年月:平成24年3月
■価格(税込):4,620円

お寺の法律がこの1冊でわかる!
●寺院を運営する上で必要となる法律知識をわかりやすくまとめました。
法律になじみのない方にもご理解いただけるよう、ていねいに解説して
います。
●【書式】では、備付書類のひな型や議事録など寺院運営に役立つ書式を
収載しています。
【事例】では、トラブル予防の参考となる裁判例などの紛争事例を解説
しています。
【コラム】では、寺院に関する豆知識を紹介しています。
●財団法人全日本仏教会の顧問弁護士が、豊富な実務経験を活かして編集
・執筆しています。
732無責任な名無しさん:2012/01/31(火) 17:48:09.85 ID:zvVfEdp5
『国家賠償法コンメンタール』
西埜章(明治大学教授)著
(勁草書房)
A5判上製1200頁 定価15750円(本体15000円)
ISBN9784326402724 C3032

膨大な判例・学説を踏まえて分析・整理、現時点での到達点を明確にする。実務家、
研究者の指針となる最新かつ本格的な逐条解説書。
近時、国家賠償請求訴訟が急激な増加し、その内容・性質も多様化しており、判例・
学説の進展はめざましい。本書は第一人者である著者が、膨大な裁判例や学説を
踏まえて、網羅的、類型的に分析、整理、評価し、長年の研究成果を盛り込み現時
点での到達点を明確にする。実務家、研究者、学習者にも指針となる最新かつ本格
的な逐条解説書。
*2012年2月下旬刊行予定
733無責任な名無しさん:2012/01/31(火) 17:58:18.38 ID:zvVfEdp5
『改訂版 訴訟上の和解 モデル文例100』
新保義隆・栗原由紀子・著
(三協法規出版)
判型・頁数 A5判・並製・236頁
定価 2,940円(本体2,800円+税)
発行年月 2012年2月22日
ISBN 978-4-88260-233-0

ご好評いただいた初版に、改正法令と最新の書式情報をアップデート
した改訂版。
訴訟上の和解に用いられる様々な書式を紹介。
実際に使われる「和解条項」の各条項が、どのような意味を持ち、ど
のような効果を持つのかを十分に理解するために知っておきたい基礎
知識を解説。
和解条項を書くうえでのポイントと留意点を条文ごとに解説した弁護士
・司法書士必携の実務ハンドブック。
734無責任な名無しさん:2012/01/31(火) 18:31:31.37 ID:zvVfEdp5
『弁護士法概説 第4版』
高中正彦・著
(三省堂)
2012年2月20日 販売会社搬入予定
3,780円(3,600円) A5判 496頁 978-4-385-32281-0

弁護士法の全体像を明らかにした最新体系書。前版刊行後の法改正を完全フォローし、
新判例も大幅増補。弁護士だけでなく、広く法律実務家の業務・研修に対応。法曹志望
者にとっても最適の書。
735無責任な名無しさん:2012/01/31(火) 20:11:48.08 ID:zvVfEdp5
『弁護士業務マニュアル 第4版』
東京弁護士会・編著
(ぎょうせい)
判型:A5
定価(価格):4,500円(税込)、本体:4,286円
ISBN:978-4-324-09427-3
発行年月日:2012年02月10日

2012年2月10日発売予定。現在予約受付中です。
弁護士の方が、「法律事務所を開業」して、「事務所設備を整え」、
「事務員を雇用」し、「日常的な業務を処理するために必要な所諸々
の問題について、具体的で実績的なノウハウを提供」する図書として、
平成9年の発刊以来好評を博し、この度4版を重ねました。
ベテラン弁護士の豊富な経験談や、IT化対応記事、書式資料等も追加
収録しています。
736無責任な名無しさん:2012/02/01(水) 18:08:40.53 ID:bfamyynf
『平成24年株主総会の準備実務・想定問答』
日比谷パーク法律事務所、三菱UFJ信託銀行証券代行部・編
(中央経済社)
定価:2,625円(税込)
発行日:2012-01-31
B5判/364頁
ISBN:978-4-502-05270-5

平成24年版では、東日本大震災の影響などから実務的に変更があった点
(Web開示の増加、停電への対応など)、今後の会社法改正の動向などを
取り上げ、アップデートする。
737無責任な名無しさん:2012/02/03(金) 06:06:04.03 ID:HAMTHcmz
『概論 アメリカの法曹倫理 第3版――事例解説』
ロナルド・D・ロタンダ 著、当山 尚幸 訳
(彩流社)
税込価格(予価):\2,940 (本体 : \2,800)
ISBN:978-4-7791-1771-8 C0032
奥付の初版発行年月:2012年02月 / 書店発売日:2012年02月17日

アメリカのロースクールで人気の書籍、日本上陸!
弁護士に求められる倫理観とは?
ウォーターゲート事件の解明に寄与したアメリカを代表する法律家が、クリ
ントン元大統領のセクハラ事件、企業破綻のエンロン事件など多くの事件を
取り上げて簡明に解説。   
「ある人々は、倫理というのは母のひざの上で教わるものであると考えてい
る。実は、法曹倫理はそれより複雑なものである。法曹倫理を感覚的にとら
えている人は、利益相反の複雑さを正しく理解していないために、裁判所に
よって不適格だと見なされる。例えば、今日の多くの弁護士は、弁護士の資
格剥奪(欠格処分)や利益相反に関しての近年の進展に無知である。…」
(「序文」より)
738無責任な名無しさん:2012/02/03(金) 21:49:12.35 ID:uRTXzwZX
『弁護士による弁護士のための確定申告(平成24年対応)』
弁護士業務改善研究会・編著
(レクシスネクシスジャパン)
定価:2,940円
ISBN:978-4902625448

これから確定申告に取り組む弁護士を対象に、申告が必要な場合はどの
ような場合なのかを解説した、弁護士のための初の実務解説書
弁護士の弁護士による弁護士のための、「確定申告実務」解説書。確定
申告の基礎知識から白色申告クイックスタート、青色申告のメリットと
その実務、記帳と決算のポイントなど、これから申告を控える方にすぐ
に活用いただける内容です。とくに、弁護士特有の支出・必要経費を、
それぞれの分野で問題となりうる事項について、それらがどのような場
合には必要経費とされるのか、あるいはされないのか、各勘定科目のい
ずれに該当するかについても検討を試みている点にも注目です。確定申
告について一定の知識・経験を有する弁護士の方は,本書を「詳細なイ
ンデックス」としてもご利用いただけると思います。
739無責任な名無しさん:2012/02/06(月) 17:42:35.31 ID:pSkQd9PE
『クラウド・コンピューティングの法律』
岡村久道・編
(民事法研究会)
2012年02月08日発行、A5判・478頁
本体価格:4,100円、定価:4,305円(税込)
ISBN:9784896287424

■さらなる広がりをみせるクラウド・コンピューティングの世界の
全体像を、法的見地から描き出す本格的専門書!
■情報セキュリティ、電子自治体、内部統制、インターネット技術
等各分野の第一人者が、最新の情報を盛り込みつつ理論・実務の両
面から追求!
■契約実務、知的財産、個人情報保護法制、訴訟等とのかかわりに
ついて、法律実務・行政・企業法務の現場で役立つように実践的に
詳解!
740無責任な名無しさん:2012/02/06(月) 17:46:13.15 ID:pSkQd9PE
『遺言条項例278&ケース別文例集』
NPO法人遺言・相続リーガルネットワーク・編著 
(日本加除出版)
A5判、324頁、2012年2月発刊
定価:2,940円 (税込)
ISBN:978-4-8178-3976-3

●日本弁護士連合会に設置された遺言信託プロジェクトチーム
メンバー有志による「遺言・相続リーガルネットワーク」の中
でも、特に遺言の分野において経験豊富な弁護士が執筆しました。
●遺言の目的ごとの条項例を網羅的に収録し、わかりやすく解説
しています。
●278の条項例から、遺言者の多種多様な事情や要望に適った条項
を選択して、遺言者の要望にきめ細かく応えた遺言書を作成するこ
とができます。
●モデルとなる遺言文例等を掲げ、丁寧に解説しています。
→遺言書を作成する際の代表的なモデル文例を掲げ、関連する条項
例を参照することで、依頼者の要望に応じた遺言書にカスタマイズ
できます。
→また、死後事務委任契約や尊厳死宣言公正証書など、生前に定め
ておくべき事項の文例も収録しています。
741無責任な名無しさん:2012/02/06(月) 17:48:00.28 ID:pSkQd9PE
『金融商品と不法行為−有価証券報告書虚偽記載と損害賠償』
明石一秀・田中襄一・松嶋隆弘・著
(三協法規出版)
判型・頁数 A5判・並製・360頁
定価 4,200円(本体4,000円+税)
発行年月 2012年3月10日
ISBN 978-4-88260-234-7

有価証券報告書の虚偽記載と損害賠償に関する一連の裁判例を網羅
し、理論上・実務上の問題点を整理、解説。
現在話題となっている、オリンパスの損失隠し事件の関連問題も提起。
株式取引に多く問題となる風評被害に関し、金商法157条、158条の
規制と関連裁判例についても紹介。
742無責任な名無しさん:2012/02/08(水) 21:01:05.39 ID:NSLIftqI
『新版 逐条解説 自動車損害賠償保障法』
国土交通省自動車局保障制度参事官室・監修
自動車保障研究会・編集
(ぎょうせい)
判型:A5
定価(価格):3,200円(税込)、本体:3,048円
ISBN:978-4-324-09349-8
発行年月日:2012年02月下旬

大好評を博した前回版に、保険法の施行に伴う自賠法の改正(平成20年6月
改正、平成22年4月施行)や、平成23年の改正などを盛り込み、最新の判例
なども加えた逐条解説書。
自動車損害賠償保障制度の理解と実務に必携の1冊です。
●今回版の改正のポイント
・消滅時効の延長(平成20年6月改正、平成22年4月施行)
→自賠責保険金の請求権が、2年から3年に延長されました。
・履行期の法定(平成20年6月改正、平成22年4月施行)
→損害賠償額、損害の填補の請求があった後、請求に係る事故及び
金額の確認のために必要な期間が経過するまでは、遅滞の責任を負わ
ないこととなりました。
・後遺障害等級認定基準の変更(平成23年5月改正、平成22年6月10日
以後の事故で適用)
→自賠責保険の後遺障害等級認定基準での「外貌に相当程度の醜状
を残すもの」に関して、女子7級、男子12級と差が設けられていました
が、男女とも9級となりました。
743無責任な名無しさん:2012/02/10(金) 18:23:38.91 ID:kHlyS2K6
『交通事故後遺障害診断書4・ムチウチ』
宮尾一郎・著
(かもがわ出版)
ISBN:978-4-7803-0434-3
A4判、128頁(オールカラー)
発行年月日:2012年02月
価格:3,500円+税

交通事故の損害補償の最初のクライマックスは後遺障害等級獲得です。
交通事故外傷の最大勢力、38%を構成するムチウチを解説。外傷性頚部症候群に
とどまらず、バレ・リュー症候群、胸郭出口症候群、脳脊髄液減少症、軽度
脳損傷=MTBIにいたる周辺疾患も説明。ムチウチだけでなく、脊髄損傷、中心性
頚髄損傷、脊髄空洞症等、頚部に想定されるすべての傷病名を網羅。頚椎椎間板
ヘルニア、変形性頚椎症、頚髄症のメカニズム、年齢変性と交通事故の相当因果
関係も解説。
744無責任な名無しさん:2012/02/15(水) 21:41:12.51 ID:XwduBIXw
大コメ刑訴法の補遺(情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律対応)です。
http://www.seirin.co.jp/pdf/009100s-rev-2.pdf
745無責任な名無しさん:2012/02/17(金) 20:53:53.07 ID:FS/NwCgJ
『意匠法コンメンタール(第2版)』
寒河江孝允・峯唯夫・金井重彦・編著
(レクシスネクシスジャパン)
単行本:842ページ
ISBN-13:978-4902625479
発売日:2012/2/23
価格:8,400円

知的財産に関する書籍は多数ある中で、意匠法の分野に限っては、弁理士試験対策
本を除いて実務に即した書籍が乏しく、それが意匠制度やデザイン保護に対する理
解の深化の足かせとなってきた。そこで、2007年にデザイン保護の最前線で活躍す
る弁護士・弁理士が集結し、実務者の目線で意匠法を詳細に解説。同法分野初の実
務的な逐条解説として初版を刊行すると、瞬く間に完売となる。今回は平成18年(画
面デザインの保護など)・20年(審判請求期間の延長など)の法改正に加え、平成23年
6月公布(平成24年4月1日施行。仮通常実施権など)の法改正および同年7月改訂の意
匠審査基準のほか、最新の判例や解説をふんだんに盛り込み、大幅な改訂を施した
実務者待望の改訂版。
746無責任な名無しさん:2012/02/17(金) 23:35:43.45 ID:FS/NwCgJ
『遺言法体系』
蕪山 巖・著
(慈学社出版)
     
747無責任な名無しさん:2012/02/18(土) 17:59:17.37 ID:94XO8EJa
『新・労働事件法律相談ガイドブック』
第二東京弁護士会労働問題検討委員会・編
第二東京弁護士会・発行
2012年2月8日発行
定価:2,000円(税込)
748無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 18:20:50.13 ID:iLTeHQ15
至誠堂書店の近刊案内より

家事審判・調停書式体系(改訂版) new
著者: 梶村太市/石田賢一/石井久美子・編 発行: 青林書院 予価:¥8,820(税込) 3月7日発売

新・青林法律相談2 保証契約の法律相談(第3版) new
著者: 河野玄逸/北 秀昭・編 発行: 青林書院 予価:¥5,775(税込) 3月1日発売

行政訴訟(改訂版) new
著者: 藤山雅行/村田斉志・編著 発行: 青林書院 予価:¥7,140(税込) 3月1日発売

749無責任な名無しさん:2012/03/03(土) 14:30:13.08 ID:bQTS8Tee
『交渉の作法−法交渉学入門』
小林秀之・編
安達明久・下村正樹・山本慶子・比護正史・河村基予・森山良子・著
46判 上製 392ページ
定価:2940円(税込)
2012年 2月刊
ISBN978-4-335-35534-9 C3032

アメリカ型「交渉学」から日本型「法交渉学」へ
国際政治の場で、企業間の取引の場で、さらには、職場の会議やPTAでの打ち合わせなど、
交渉の場は無数にあります。これからの厳しい、「交渉で決まる世界」を生き抜いていくため
には、経験にたよる「交渉術」を超えた体系的な「交渉学」を「交渉の作法」として身につける
必要があります。「交渉学」の全体像をわかりやすく解説した、実際の交渉の場でも威力を
発揮する福音書ともいえるテキストです。
紛争の多くは法的交渉によって解決されています。法的紛争処理を上手に行うには、交渉に
関する基礎理論を体系的に理解し、法交渉学の視点での取り組みが必要です。交渉学の
先進国であるアメリカの最新の研究をふまえながら、日本の文脈におきかえ、私たちが交渉
の現場で生かせる新しい学問の誕生です。
750無責任な名無しさん:2012/03/12(月) 17:49:16.11 ID:0K6/qF8+
『実務裁判例−借地借家契約における各種特約の効力』
伊藤秀城・著
(日本加除出版) 
B5判、224頁
発刊年月:2012年3月
定価:2,730円 (税込)
ISBN:978-4-8178-3981-7

こちらの書籍は2012年3月末発刊予定です。(2012年3月9日現在)

今までになかった「特約条項」の裁判例集!
「不利な特約条項がある」と悩む賃貸人・賃借人の相談に応えられる一冊。

●東京簡易裁判所判事による執筆。
●賃貸借契約書にある様々な特約を類型化し、裁判例の重要部分をコンパ
クトにまとめています。
●この一冊に421の裁判例を網羅。
→無効とされる可能性の高い特約や、賃貸借契約の解除の可否についての手
がかりとなる裁判例が網羅されているので、解決の方向性を見いだせます。
●和解・調停条項作成の際の参考となるオリジナルの和解条項、調停条項例
を巻末に掲載しています。
751無責任な名無しさん:2012/03/14(水) 17:51:26.97 ID:RvgseIEm
『家事審判・調停書式体系(改訂版)』
梶村太市・石田賢一・石井久美子・編
(青林書院)
A5、1114頁
税込定価:8820円、本体価格:8400円(税抜)
発行年月:2012年03月
ISBN:4-417-01555-4
752無責任な名無しさん:2012/03/15(木) 21:16:17.35 ID:5EVcfzQn
『事例解説 リハビリ事故における注意義務と責任』
古笛恵子(弁護士)・編著
(新日本法規)
■ISBN:978-4-7882-7579-9
■サイズ:A5、308頁
■発行年月:平成24年4月
■価格(税込):3,570円

★リハビリ中の事故対応を誤らないために!
●訓練中の転倒、運動による外傷から義肢装具のトラブルまで、リハビリの
現場で起こった事故事例54件を取り上げ、専門職者や施設管理者等の法的
責任について、裁判例を交えてわかりやすく解説しています。
●機能回復訓練から高齢者介護まで、さまざまな内容を含むリハビリを、統
計や保険に関する知識も交えて解説した関係者必携の書です。
753無責任な名無しさん:2012/03/18(日) 19:28:03.92 ID:fAwoFZ2U
『株主総会の実務相談』
福岡真之介・山田慎吾・編著
新保勇一・岩崎康幸・杉原光俊・北山陽介・著
(商事法務)
A5判 上製 524頁
ISBN:4-7857-1965-4
定価:5460円(本体5200円+税)
発売日:2012/03

株主総会の伝統的論点につきオーソドックス的な実務対応を解説する
とともに、昨今の株主総会をめぐる新しい動きなども積極的に取り上
げる。株主総会運営のための新しい定番書をめざした意欲作。
754無責任な名無しさん:2012/03/18(日) 19:29:07.09 ID:fAwoFZ2U
『Q&A 株主総会の実務』
桃尾・松尾・難波法律事務所・編著
A5判 並製 344頁
ISBN:4-7857-1956-2
定価:3465円(本体3300円+税)
発売日:2012/03

企業の株主総会運営担当者のために、株主総会に関して現場実際に
問題となり頭を悩ますことになる実務的な論点を中心として、近年
のトレンドを踏まえ、Q&A形式で株主総会の準備・運営実務を
実務担当者の目線で分かりやすく徹底解説。
755無責任な名無しさん:2012/03/18(日) 19:30:25.45 ID:fAwoFZ2U
『新しい役員責任の実務(第2版)』
澤口実・編著/奥山健志・山中修・近澤諒・著
(商事法務)
A5判 並製 435頁
ISBN:4-7857-1957-9
定価:4830円(本体4600円+税)
発売日:2012/03

初版以降の役員責任に関する重要裁判例を踏まえ、改訂。
改訂に際しては、会社に対する任務懈怠責任に加え、有価証券報告書の
虚偽記載等の開示に関する役員責任、第三者に対する任務懈怠責任も
対象に加える。
法務担当者、弁護士はもちろん、会社役員自身の必読の書としておすすめ。

756無責任な名無しさん:2012/03/27(火) 12:33:36.24 ID:89Ed7qIk
旧版が有斐閣双書を意識したというように基本知識が明確に記載されていて,
新しい手続についても書かれていた役に立ったので紹介。

『民法6 親族・相続 第2版 ....LEGAL QUEST』
.前田 陽一 (立教大学教授),本山 敦 (立命館大学教授),浦野 由紀子 (神戸大学教授)/著
2012年03月発行
A5判並製カバー付 , 480ページ
定価 2,835円(本体 2,700円)
ISBN 978-4-641-17917-2

法学既修者に期待される水準への到達をめざす好評のテキスト。
基礎的な概念・知識の習得と体系的理解をめざし客観的かつ丁寧に解説,
正確な理解と柔軟な思考力を養成する。
民法改正や家事事件手続法を反映,判例その他の動向もフォローした,信頼の最新版。
757無責任な名無しさん:2012/03/27(火) 18:15:20.41 ID:WbHgVtKW
『消費者相談マニュアル(第2版)』
東京弁護士会消費者問題特別委員会・編
(商事法務)
A5判 並製 711頁
ISBN:4-7857-1966-1
定価:5670円(本体5400円+税)
発売日:2012/03

旧版刊行後8年の間の相次ぐ消費者関連法令の抜本改正と消費者被害の
態様の複雑化・多様化に対応するため、消費者相談マニュアルの待望の
刊行。
本書は東京弁護士会の消費者被害救済の最前線に立つ第一線の弁護士が
ノウハウを結集させて、消費者の権利の救済に役立てていただくことを
願い刊行。
758無責任な名無しさん:2012/04/02(月) 18:05:40.93 ID:wjgKtH+w
『【専門訴訟講座E】特許訴訟〔上巻〕』
大渕哲也・塚原朋一・熊倉禎男・三村量一・富岡英次・編
(民事法研究会)
2012年04月01日発行
A5判・833頁
本体価格 7,700円、定価 8,085円(税込)
ISBN番号 9784896287639

『【専門訴訟講座6】特許訴訟〔下巻〕』
大渕哲也・塚原朋一・熊倉禎男・三村量一・富岡英次・編
(民事法研究会)
2012年04月01日発行
A5判・755頁
本体価格 6,800円、定価 7,140円(税込)
ISBN番号 9784896287646

■斯界最高の67名もの執筆陣により、法理を研究者が、実務を弁護士が、裁判と
要件事実を知的財産部の経験を有する裁判官が著した決定版!
■平成23年改正特許法も織り込み、新法下での研究・実務にも最適!
■裁判手続をはじめ無効の抗弁・クレーム解釈・消尽論・均等論・冒認・間接侵
害・職務発明等複雑を極める重要論点を法律・実務・裁判と立体的な視点で解析!
■特許権侵害訴訟、審決取消訴訟をはじめ保全訴訟、複数当事者訴訟等を網羅!
■弁護士、裁判官、企業特許部・知財部、弁理士、法科大学院生必読の1冊!
759無責任な名無しさん:2012/04/03(火) 09:48:06.81 ID:pzvNu40Q
基本法コンメンタール民法総則[第6版]

遠藤 浩・良永 和隆 編
ISBNコード978-4-535-40250-8  発刊日:2012.04(上旬刊)
判型:B5判 ページ数:328ページ  未刊
定価:税込み 2,940円(本体価格 2,800円)

一般法人法制定にともなう民法の関係条文改正に対応。
旧版刊行後の新判例、重要な関連法改正も盛り込む。学習者、実務家必携。
760無責任な名無しさん:2012/04/03(火) 18:03:28.20 ID:E5vn2BA3
『判例ハンドブック フランチャイズ契約』
西口元・奈良輝久・若松亮・編
(青林書院)
A5判、568頁
税込定価:4830円、本体価格:4600円(税抜)
発行年月:2012年04月
ISBN:4-417-01559-7

フランチャイズ紛争に関する最新の判例・裁判例を網羅的に取り上げ、
分かりやすく開設した待望の書!!
761無責任な名無しさん:2012/04/03(火) 18:04:55.14 ID:E5vn2BA3
『金融商品取引法』
神崎克郎・志谷匡史・川口恭弘・著
(青林書院)
A5判、1420頁
税込定価:12600円、本体価格:12000円(税抜)
発行年月:2012年04月
ISBN:4-417-01560-0

◆大好評を博した『証券取引法』の全面改定版!
◎金融商品取引法の理解なくして,企業法務のみならず会社経営も困難な時代に!
ますます技術的で複雑化する金融商品取引法制。本書はその全容の解明を試みる。
762無責任な名無しさん:2012/04/03(火) 18:14:59.03 ID:E5vn2BA3
『意匠法』
茶園成樹 (大阪大学教授)・編
(有斐閣)
2012年04月05日発売
A5判並製カバー付 ,306ページ
定価 3,150円(本体 3,000円)
ISBN 978-4-641-14431-6

意匠法のスタンダードな考え方を学ぶことができるテキスト。各項目の要点
を示したPOINT欄や具体的な事例を提示するCASE欄など,意匠法の学習に効
果的な工夫を多数盛り込んだ。さらに,意匠法の条文とその関連判例を重要
度別に分類した一覧表を付録として収録。
763無責任な名無しさん:2012/04/04(水) 08:43:18.41 ID:RWvy0dpd
『シリーズ働く人を守る 解雇・退職』
徳住堅治
(中央経済社)
ISBN:4502051403
255p 21cm(A5)
中央経済社 (2012-02-15出版)
販売価:\2,940(税込) (本体価:\2,800)

社会生活を送る中で、「解雇」は人生に非常に大きな影響を及ぼす重大な問題です。
それゆえ、ともにたたかう弁護士にも、相応の覚悟というものが求められます。
本書は、数々の理不尽な解雇事件に対して労働者とともにたたかってきた著者が、
心血を注いで経験したことから獲得した問題の対処法、解決法を惜しみなく紹介した、
貴重な1冊です。

764無責任な名無しさん:2012/04/04(水) 08:44:29.69 ID:RWvy0dpd
『シリーズ働く人を守る 精神疾患・過労死』
佐久間大輔・著
(中央経済社)
ISBN:4502054208
281p 21cm(A5)
[A5 判] 販売価:\3,570(税込) (本体価:\3,400)

過重労働・ストレス・ハラスメント…予防から健康を害した場合の補償請求まで、
具体的な対応プロセスを解説。
地方公務員の災害補償制度や予備措置にも言及。

765無責任な名無しさん:2012/04/06(金) 18:01:37.50 ID:eYWzwxcE
『先物取引被害救済の手引〔10訂版〕』
日本弁護士連合会消費者問題対策委員会・編
(民事法研究会)
2012年04月05日発行
A5判・764頁
本体価格 5,600円、定価 5,880円(税込)
ISBN番号 9784896287622

■商品先物取引法の完全施行に伴い、最新の情報を織り込み改訂!
■平成23年施行で導入された不招請勧誘禁止、CFD取引の規制のほか、
最新判例についても解説
■最新の法令・自主規制・審議録等、各種先物取引関係資料を収録した、
先物取引被害救済実務の必携書
766無責任な名無しさん:2012/04/06(金) 18:02:44.40 ID:eYWzwxcE
『仮処分を活用した反社会的勢力対応の実務と書式』
埼玉弁護士会民事介入暴力対策委員会・編
(民事法研究会)
2012年03月30日発行
A5判・454頁
本体価格 4,000円、定価 4,200円(税込)
ISBN番号 9784896287608

■現実の事件をもとに、効果的な受任通知や仮処分申立書等
多様な書式を収録し解説!
■より巧妙化する反社会的勢力による不当要求行為に対処する
ための基本的知識から実践的対応策までを書式と一体として詳解!
■反社会的勢力に対峙する弁護士、企業法務担当者、行政担当者必読!

767無責任な名無しさん:2012/04/10(火) 17:53:26.41 ID:XlgjoCis
『Q&A DV事件の実務』
榊原富士子・監修 打越さく良・著
(日本加除出版) 
A5判、336頁、発刊年月: 2012年5月
定価: 3,150円 (税込)
ISBN: 978-4-8178-3983-1

こちらの書籍は2012年5月上旬〜中旬発刊予定です。

関係する全ての方にとっての参考書。
現状がよくわかる「図表豊富な総論解説」 + 現場に即した「全54問Q&A」

DV事案では、被害者の置かれた危険な状況を把握したうえで十分な対処をしなければ、
被害者さらには代理人自身も危険にさらされる可能性があります。

DV家事事件を数多く経験している著者が
相談を受ける際に注意し心がけたい点と押さえておきたい知識を解説。


●DV保護法・ストーカー規制法・児童虐待防止法・民法・民事訴訟法・刑法など多数の
法律・関連通達が複雑に絡み合うDV事件について、最新の法令・通達を整理しながら、
簡潔かつ丁寧に解説。
●重要な保護命令の手続については、相談受任からの流れをチャート図などを使用して説明。
●民事保全法による保護とDV防止法による保護命令との違いなど、実務で疑問となる点
について、比較表や図を用いてわかりやすく解説。
●改正後の民法、非訟事件法、新しい家事事件手続法、外国人にかかる入管法や住基法に対応。
768無責任な名無しさん:2012/04/10(火) 17:55:46.41 ID:XlgjoCis
『証拠・資料収集マニュアル−立証計画と法律事務の手引』
第一東京弁護士会新進会・編
(新日本法規)
2012/04/12入荷予定
ISBN:978-4-7882-7584-3
A5判、534頁、平成24年4月発刊
価格(税込):5,145円

★法律相談対応や訴訟準備のための証拠・資料の収集ノウハウを1冊に集約!
弁護士や法律事務職員の方に
●法律相談から訴訟に至るまで、実務に必要な証拠・資料の収集方法を解説しています。
実務で扱う資料の収集方法を解説
●【第2編】で紛争類型ごとの要件事実や立証方法等を示し、【第3編】で個別資料の
具体的な入手手続を紹介しています。
収集実務がよくわかる
●【第3編】では、戸籍謄本や登記事項証明書など約50種類の資料を取り上げていま
す。入手要件のほか、請求書式の記載方法や資料の解読方法についても、適宜、見本を
交えて説明しています。
769無責任な名無しさん:2012/04/17(火) 17:55:02.70 ID:ha/w6dey
『判例特別刑法』
高橋則夫・松原芳博・編
(日本評論社)
ISBNコード978-4-535-51862-9  発刊日:2012.04(下旬刊)
判型:A5判 ページ数:548ページ
予価:税込 6,930円(本体価格 6,600円)

重要判例の検討を通じて、特別刑法をめぐる法適用の現実を明らかにするとともに、
刑法理論の見地から解釈の指針を提示する。

770無責任な名無しさん:2012/04/17(火) 17:57:11.33 ID:ha/w6dey
『実務のための金融商品取引法(第2版)』
平下美帆・著
(民事法研究会)
2012年04月11日発行
A5判・632頁
本体価格 5,400円、定価 5,670円(税込)
ISBN番号 9784896287684

■金融商品市場の健全な発展と投資家保護を目的とした金融商品取引法に
ついて、その制定に携わった著者が、証券取引法から金融商品取引法におけ
る法体系への変更点を中心に、重要な点には政令・府令を引用しながら解説
を施した好評書の最新版!
■平成20年・21年・22年・23年の金融商品取引法改正と、それに伴い整備され
た政令・府令等の改正に対応させ、実務の動向も織り込み改訂!
■金融商品や金融商品取引業の関係などについて、図表を用いながらわかり
やすく整理し、基礎的な用語についてはコラムで解説するなど、複雑な金融商
品取引法制の全体像が理解できるほか、事項索引を付して実務に至便!
■適合性原則、禁止行為等、投資家保護に向けて重要となる行為規制につい
ては、逐条的に解説を施し、実務における指針を示す!
■金融商品の販売等に関する法律、銀行法、保険業法についても言及しており、
金融商品取引にかかわる法律実務家、企業関係者等の必携書!
771無責任な名無しさん:2012/04/17(火) 17:58:19.58 ID:ha/w6dey
『取引基本契約書の作成と審査の実務(第4版)』
滝川宜信・著
(民事法研究会)
2012年04月20日発行
A5判・469頁
本体価格 4,000円、定価 4,200円(税込)
ISBN番号 9784896287752

■反社会的勢力排除条項および改正特許法に対応した必備書!
■第4版では、表明・確約・通知義務、契約の解除に関する基本条文・記載
例、最新の法令・判例等を追録し改訂!
■数十社に及ぶ契約書を比較・検討し、逐条ごとに判例・学説・実例を踏ま
えて詳解したわが国唯一の実践書!
772無責任な名無しさん:2012/04/17(火) 18:01:01.03 ID:ha/w6dey
『リーガルクリニック・ハンドブック−法律相談効率化のための論点チェック』
丸の内ソレイユ法律事務所・編著
(ぎょうせい)
B5判
定価(価格):2,000円(税込)、本体:1,905円
ISBN:978-4-324-09464-8
発行年月日:2012年04月25日

■弁護士や司法書士が短時間の法律相談で、「要領よく」「ポイントを押さえて」「必要な
事実を聴き取っていく」ためのノウハウが満載です。
■実際に使用している類型別の「法律相談票」や「図表」を示しながら、依頼者と初めて
接する重要な局面である初回法律相談に置いて、相談者との接し方、話の進め方、その
際に注意すべきこと等を、わかりやすく解説しました。
■購読者特典として、法律相談票のデータを無料ダウンロードいただけます。
773無責任な名無しさん:2012/04/17(火) 18:02:57.72 ID:ha/w6dey
『個人債務整理事件処理マニュアル』
茨木茂(弁護士)・編著
(新日本法規)
ISBN:978-4-7882-7585-0
B5判、494頁
発行年月:平成24年4月
価格(税込):5,145円

★個人の債務整理事件を迅速・適切に処理するために!
相談受付から事件解決まで具体的な対処方法を詳解!
●経験豊富な弁護士が、事件処理の流れをフローで示した上で、解決のノウ
ハウや現場で役立つアドバイスを交えながら解説。
●自己破産、個人再生、任意整理に加え、限定承認や消滅時効待ち、特殊
金融業者への対処など、実践的な解決方法を収載。
●通知書・申立書・報告書など、事件処理に必要な書式・文例を豊富に掲載。
774無責任な名無しさん:2012/04/17(火) 18:04:24.07 ID:ha/w6dey
『駐車場・資材置場・一時使用・使用貸借の契約実務−借地借家法の適用されない契約』
多比羅 誠(弁護士)・編著
(新日本法規)
2012/04/20入荷予定
ISBN:978-4-7882-7586-7
A5判、440頁、発行年月:平成24年4月
価格(税込):4,725円

★借地借家法が適用されない契約に関する解説・書式・判例を一書に!
●次のような借地借家法が適用されない契約を扱っています。
(1) 駐車場・資材置場など建物の所有を目的としない借地契約
(2) 一時使用目的の借地・借家における賃貸借契約
(3) 土地・建物の使用貸借契約
●実務において注意すべき点をQ&A形式で解説したうえ、盛り込むべき条項
を掲げた契約書式や借地借家法の適用に関して争われた判例を豊富に収載
しています。
775無責任な名無しさん:2012/04/18(水) 18:34:42.48 ID:Lnyb4OSU
『企業間提携契約の理論と実務』
現代企業法研究会・編著
(代表/金丸和弘・奈良輝久・清水建成・日下部真治)
(判例タイムズ社)
A5判 576頁
定価5,985円
ISBN978-4-89186-187-2
●企業間提携に際して直面する未解明な法的問題を横断的に取り上げ、実務的視点から
解決の指針を示す。ビジネスローヤー、裁判官、研究者が、実務経験や研究成果に基づ
く多角的視点から問題分析、議論を尽くした結晶!
平成24年4月刊行
776無責任な名無しさん:2012/04/21(土) 19:23:59.20 ID:9uDO8gFk
『大コンメンタール刑事訴訟法[第二版] 第4巻(第189条〜第246条) 』
発 行 : 青林書院
著 者 : 河上和雄/中山善房/古田佑紀/原田國男/河村 博/渡辺咲子 編
発行日 : 2012年4月20日
税込定価 : 11,550円(本体11,000円)
判 型 : A5版上製箱入
ページ数 : 904
ISBN : 978-4-417-01563-5


777無責任な名無しさん:2012/04/21(土) 23:04:54.30 ID:J3CzXapb
良スレを発見できて良かった。
パワハラ紛いに俺は遭遇しているからイザと言う時の準備
として読ませて頂くよ。
778無責任な名無しさん:2012/04/23(月) 17:52:53.30 ID:yTtH41/Z
『交通事故訴訟における典型後遺障害と損害賠償実務』
みらい総合法律事務所・編著
(ぎょうせい)
A5判
定価(価格):3,990円(税込)、本体:3,800円
ISBN:978-4-324-09466-2
発行年月日:2012年5月中旬
2012年5月中旬発売予定。現在予約受付中です。

本書は、交通事故相談を受ける弁護士の方向けに、典型後遺障害の損害賠償
実務を部位別に整理した解説書です。
編著者は、交通事故被害者からの損害賠償請求事件を専門に扱う「みらい総
合法律事務所」。一覧することで賠償額算定の目安がつき、客観的でわかり
やすい解説となっています。
779無責任な名無しさん:2012/04/23(月) 17:58:02.55 ID:yTtH41/Z
きんざいの近刊案内より
民事執行の実務【第3版】不動産執行編《上巻》
東京地方裁判所民事執行センター実務研究会 編著
価格(税込):5,250円
刊行予定時期:5月19日

民事執行の実務【第3版】不動産執行編《下巻》
東京地方裁判所民事執行センター実務研究会 編著
価格(税込):5,250円
刊行予定時期:5月19日

民事執行の実務【第3版】債権執行編《上巻》
東京地方裁判所民事執行センター実務研究会 編著
価格(税込):4,200円
刊行予定時期:5月24日

民事執行の実務【第3版】債権執行編《下巻》
東京地方裁判所民事執行センター実務研究会 編著
価格(税込):4,200円
刊行予定時期:5月24日

民事保全の実務【第3版】(上)
東京地裁保全研究会 編著
価格(税込):5,250円
刊行予定時期:5月29日

民事保全の実務【第3版】(下)
東京地裁保全研究会 編著
価格(税込):5,250円
刊行予定時期:5月29日
780無責任な名無しさん:2012/04/24(火) 18:00:20.54 ID:fYBxV6GF
『過労死・過労自殺 労災認定マニュアル』
川人博、平本紋子・著
(旬報社)
A5判並製/136頁
定価1,260円
発行日 2012年4月27日
ISBN:9784845112630

もし、仕事が原因で過労障害やうつ病になってしまったら・・・・・・。
ストレスや長時間労働に悩む現代人に必携です。
781無責任な名無しさん:2012/04/26(木) 18:46:38.21 ID:JEjORdke
『医療訴訟Q&A 医療の法律相談』
平沼直人(弁護士)・著
(労災保険情報センター)
発行年月日:2012/02/25
ISBN:978-4-903286-41-9
販売価格:2,500円(税込)

個人情報保護のポイント
説明はどこまで?
迷惑患者を何とかしたい!
トラブル・疑問を即解決!!
医療裁判をイラスト解説!!
交渉の秘伝を読者へ!!
○役立つ書式(示談書・陳述書・・・)
○分かる図表
○コラムで(^_^)
医療事故・医事紛争・医療訴訟について、Q&Aの形式で平易に解説されております。


782無責任な名無しさん:2012/04/28(土) 17:30:35.73 ID:6xN1mvEg
『眺望・景観をめぐる法と政策』
坂和章平・著
(民事法研究会)
2012年04月29日発行
A5判・499頁
本体価格:4,800円、定価:5,040円(税込)
ISBN:9784896287691

眺望・景観をめぐるまつづくりの法・条例と政策の現状を整理し、眺望・景観
紛争の裁判例を分析した画期的な1冊!
国立マンション事件と鞆の浦事件を中心として眺望・景観をめぐる判例・裁判
例を分析・整理しているため、眺望・景観紛争のポイントを把握するのに好個
の書!
先進的な地方自治体の眺望・景観に関する取組み事例を紹介、検討しており、
法律実務家はもちろん、行政の担当者やまちづくりに取り組む方の必読書!
783無責任な名無しさん:2012/04/30(月) 18:37:57.90 ID:l8lIB1Pk
使用者側弁護士による労働法実務本

『雇用と解雇の法律実務』
岡芹健夫・著
(弘文堂)
A5判 上製 360ページ
定価:3990円(税込)
近刊 2012年5月下旬刊行予定
ISBN:978-4-335-35531-8

正しく雇い、正しく解雇するために。
雇用関係の始まりから終わりまで、その間の人事も含め、雇用する側とされる
側との間に起こる様々な法律問題を重要判例を軸に、その道の専門弁護士が
わかりやすく丁寧に解説。
近年増加傾向にあるこの問題に取り組む全ての弁護士必携の一冊。高齢者雇用
安定法等も詳説。
784無責任な名無しさん:2012/04/30(月) 18:42:21.86 ID:l8lIB1Pk
『新・会社法実務問題シリーズ/2株式・種類株式』
森・濱田松本法律事務所・編、戸嶋浩二・著
(中央経済社)
定価:4,620円(税込)
発行日:2012-05-08
A5判/440頁
ISBN:978-4-502-05500-3

株式・種類株式について,その発行から譲渡・自己株式取得、種類株式の
内容さらに細かな株式事務に至るまで網羅的にまとめる。会社法のみなら
ず、商業登記法・金商法など関係法令もフォロー。
785無責任な名無しさん:2012/05/02(水) 18:18:31.41 ID:zdYD2/kb
『裁判員裁判の理論と実践』
杉田宗久・著
(成文堂)
発行:2012年3月31日
税込定価:5,040円(本体4,800円)
判型:A5版上製
ページ数:482頁
ISBN:978-4-7923-1944-1
786無責任な名無しさん:2012/05/08(火) 18:04:55.70 ID:tj+akUDf
『知的財産権訴訟要論(特許・意匠・商標編)第6版』
竹田稔・著
(発明推進協会) 
ISBN: 978‐4‐8271‐1180‐4 
発行年:2012年4月 
頁数:872 
価格:6,930円

技術革新が進み商品取引がますます複雑多様化する現代の経済社会において
は、知的財産権制度の持つ意義は大きくなっています。知的財産権は、排他
的独占的権利として強力に機能することができるものですが、それだけに、
これらの訴訟をめぐる法律問題は極めて重要であり、十分な知識と理解の許
に現実に生起する事態に対処することが必要となります。
本書は、知的財産権のうち、特許権、実用新案権、意匠権、商標権について、
それぞれの権利の本質、機能を踏まえ、単に固有の侵害論にとどまることな
く、訴訟に関連した幅広い諸問題を取り上げ、学説、判例を概観しつつ、こ
れに対する著者の見解を開示したものです。
今版から縦書きを収録文字数が多い横書きにし、平成23年の特許法等の改正
を含み、大幅な見直しを図り、内容を踏まえ「知的財産権侵害要論」から
「知的財産権訴訟要論」と改題しました。
787無責任な名無しさん:2012/05/08(火) 20:01:15.88 ID:tj+akUDf
『企業コンプライアンス態勢のすべて(新訂版)』
大塚和成・編著、滝川宜信・藤田和久・水川 聡・著
(きんざい)
定価(税込): 3,360円
発行日:2012年5月25日
判型・体裁・ページ数:A5判、並製、496ページ
ISBN:978-4-322-11985-5

◆築城3年、落城1日! 不祥事の発覚から企業の消滅までは驚くほど速い。すべ
ての企業がコンプライアンス態勢を整え、不正を許さない健全な体質を求められ
ている。
◆好評『内部統制対応版 企業コンプライアンス態勢のすべて』を全面改訂。
◆第三部「反社会的勢力に対するリスク管理のためのコンプライアンス態勢」を
新設、反社会的勢力への対峙態勢の構築を強力にサポート。
◆新たに、第三者委員会の活用に関する記載を追加、重大な不祥事発生時にも速
やかに対応するための実務のノウハウを解説。
◆企業の現場でのコンプライアンス態勢構築・運営に際し、注意すべきポイント
をわかりやすく詳説。
◆チェックシート、工程表など、現場で使える具体的な「ツール」を多数掲載、
実務家必読の書!
788無責任な名無しさん:2012/05/10(木) 17:59:15.02 ID:QKNbbepq
『例題解説 不動産競売の実務(全訂新版)』
法曹会・編

書籍コード 310070 新書判 432頁 税込定価 2,000円 送料 340円

本書の刊行からすでに7年が経過し,その間,平成17年4月1日に施行された
「民事関係手続の改善のための民事訴訟法等の一部を改正する法律」(平成16
年法律第152号)により,民事執行法が改正され,不動産競売手続に関しては,
最低売却価額制度が見直され,また,剰余が生ずる見込みがない場合の措置の
合理化が図られた。この改正に即し,このたび,本書も全面的に改訂し,併せ
て,平成15年の改正によるものであるが,「担保物権及び民事執行制度の改善
のための民法等の一部を改正する法律」(平成15年法律第134号)による民事
執行法の改正により新設された担保不動産収益執行について,新たな章を付け
加えたものである。
本書が,不動産競売実務に関わり,また,これを学ぼうとする方々にとって,
より有用な書となれば幸甚である。
789無責任な名無しさん:2012/05/10(木) 18:05:40.14 ID:QKNbbepq
『少年審判の傍聴制度の運用に関する研究』
司法研修所・編(司法研究報告書第64輯第1号)
(法曹会)
書籍コード 24-05 A5判 420頁 税込定価 4,950円 送料 340円

本稿は,平成22年度司法研究「少年審判の傍聴制度の運用に関する研究」の
研究結果を取りまとめたものである。
少年法の一部を改正する法律(平成20年法律第71号)は,平成20年12月15日
施行された。同法による改正部分のうち,最も重要で,かつ,実務上影響が大き
いものは,いわゆる被害者等による少年審判の傍聴制度である。
本司法研究は,同制度の施行後2年間における運用の実情を明らかにし,適正
な運用が行われているかどうかを実証的に検討するとともに,運用上の留意点
等につき提言することを目的として実施したものである。
もとより,研究期間が比較的短期間であったこともあり,本司法研究の分析,検
討には不十分な点も多々見られる。それらの点については今後の批判を待つこ
ととしたいが,本司法研究報告が,今後の家庭裁判所の実務における適正な運
用に幾分でも寄与することとなれば幸いである。
本司法研究においては,資料提供やアンケートの実施に際して,全国の家庭裁
判所の職員に多大な御協力を頂いた。また,司法研修所及び最高裁判所事務
総局家庭局からは,資料の収集やアンケートの実施に関して多大な御支援と適
切な御示唆を頂いた。この場を借りて深く謝意を表する次第である。
790無責任な名無しさん:2012/05/13(日) 21:57:40.72 ID:mtAnW54O
至誠堂書店の近刊案内より。

『労働関係訴訟の実務』
東京地方裁判所労働部・編
(商事法務)
予価:¥5,250(税込)
6月下旬発売予定
791無責任な名無しさん:2012/05/14(月) 17:55:25.87 ID:5sSU/zi7
『中小企業者の保護と消費者法
(ドロップシッピング、提携リース、フランチャイズ、不動産サブリースをめぐって)』
近畿弁護士連合会・大阪弁護士会・編
(民事法研究会)
2012年05月08日発行
A5判・356頁
本体価格:3,300円、定価:3,465円(税込)
ISBN:9784896287721

■近畿弁護士連合会30回大会シンポジウムの報告・ディスカッションの内容を精錬し
て被害救済に活用できる情報を収録!
■中小事業者の悪質商法被害救済や中小事業者支援に取り組む実務家はもちろん、消
費者法の研究、民法(債権法)改正の検討に携わる研究者・実務家も必携!
792無責任な名無しさん:2012/05/14(月) 17:56:46.19 ID:5sSU/zi7
『通報者のための公益通報者保護・救済の手引(第2版)』
日本弁護士連合会消費者問題対策委員会・編
(民事法研究会)
2012年05月11日発行・A5判・295頁
本体価格:2,700円、定価:2,835円(税込)
ISBN:9784896287837

■第2版では、最新の判例・法令と、法施行後の運用に対応! 法律家の実
務、企業のコンプライアンス経営に即活用できる!
■通報者から相談を受けた際の対処方法を明示しており、弁護士だけでなく、
市民団体・消費者団体関係者はもちろん、通報を受ける側の企業・行政の
通報窓口関係者の必携書!
793無責任な名無しさん:2012/05/16(水) 20:37:02.44 ID:mVsnyZ0o
『特許・商標・不正競争関係訴訟の実務入門』
東京弁護士会知的財産権法部・編
牧野知彦・堀籠佳典・川田篤・高橋元弘・杉山一郎・著
(商事法務)
A5判、並製、358頁
ISBN:978-4-7857-1984-5
定価:4200円(本体4000円+税)
発売日:2012/05

知財関係訴訟の実体を背景とした数多くの書式例を掲げ、仮想の設例をもと
に、どのように事件が展開していくのか、その展開の過程でどのような書面
が必要となり、どのような主張・立証をしていけばよいのか、の方向性を明
らかにした画期的な知財訴訟の入門書。
本書は、東京弁護士会知的財産権法部研修部会によって開催された公開講座
および専門講座の内容に基づき、平成23年改正特許法の内容を踏まえ、新た
に書き下ろしたもの。
794無責任な名無しさん:2012/05/16(水) 20:38:14.56 ID:mVsnyZ0o
『国際契約実務のための予防法学−準拠法・裁判管轄・仲裁条項』
道垣内正人・著
(商事法務)
A5判、並製、300頁
ISBN:978-4-7857-1978-4
定価:4515円(本体4300円+税)
発売日:2012/05

国際契約における準拠法・裁判管轄・仲裁の各条項をドラフティングする
にあたっての実務上の留意点を、実例とともに解説。併せて、国際私法・
国際民事手続法・国際商事仲裁法等の必須知識も厳選して解説。弁護士・
企業法務担当者必携の一冊。
795無責任な名無しさん:2012/05/18(金) 17:53:48.76 ID:Z9pO/uSD
GENJIN刑事弁護シリーズ14『裁判員裁判の量刑』
日本弁護士連合会裁判員本部・編
(現代人文社)
定価:3600円+税
ISBN:978-4-87798-519-6
5月25日頃発売予定
796無責任な名無しさん:2012/05/20(日) 17:39:55.97 ID:CeZwGswH
至誠堂書店の近刊案内より。

新・注解 不正競争防止法 上巻(第3版) new
著者: 小野昌延・編 発行: 青林書院 予価:¥9,765(税込) 6月上旬発売予定

新・注解 不正競争防止法 下巻(第3版) new
著者: 小野昌延・編 発行: 青林書院 予価:¥8,400(税込) 6月上旬発売予定

797無責任な名無しさん:2012/05/22(火) 18:06:22.68 ID:3Nq/1XIq
『Q&A成年後見の財産管理』
額田洋一・著
(学陽書房)
A5判(15×21cm)、並製、208ページ
2012年6月上旬、予価2,940円(税込) 
ISBN:978-4-313-31382-8 C3032 

財産管理業務の法律的な裏付けと現場の実情の両面を考慮し、行うべき
実務の範囲と具体的な手法を解説。日常生活の支出から金融資産や不動
産の管理、相続・遺言、信託の利用、後見人の死後の精算など幅広いテ
ーマを網羅し、各種書式も充実。後見人必携の書。
798無責任な名無しさん:2012/05/25(金) 18:07:36.89 ID:hvtVsRIz
『商品先物取引法』
河内隆史・尾崎安央・著
(商事法務)
A5判、並製、290頁
ISBN:978-4-7857-1985-2
定価:3780円(本体3600円+税)
発売日:2012/05

2009年に『商品取引所法』が改正され、「使いやすい」「透明性の高い」
「トラブルのない」商品先物市場の構築をめざした『商品先物取引法』が
2011年1月1日に全面施行されている。本書は、同法の政省令や商品取引所
・日本商品先物取引協会などの諸規則を可能な限り反映させ、平易に解説
した「教科書」の決定版。
799無責任な名無しさん:2012/05/26(土) 13:09:49.94 ID:kAKFR1hn
『夫婦財産契約の理論と実務』
山田俊一・著
(ぎょうせい)
税込価格:4,800円
発行年月:2012.6
ISBN:978-4-324-09419-8
近日発売:予約可

夫婦の財産分与トラブルの類型と、法務・税務面の対処策を示す。諸外国との
比較や実例研究から、夫婦財産契約の現状と課題を指摘。
800無責任な名無しさん:2012/05/26(土) 16:53:29.84 ID:kAKFR1hn
『社外監査役の理論と実務』
大阪弁護士会・日本公認会計士協会近畿会・編
(商事法務)
A5判、並製、468頁
ISBN:978-4-7857-1981-4
定価:5985円(本体5700円+税)
発売日:2012/05

旧版の『非常勤社外監査役の理論と実務』について、弁護士・会計士が研究
を重ね、監査環境の変化を踏まえ、関係諸規則の改正等を織り込んだ最新版。
社外監査役のみならず、すべての監査役・監査役スタッフ必携の一冊。
801無責任な名無しさん:2012/05/28(月) 17:51:34.41 ID:d0dG4ZwA
『フランチャイズ事件処理の手引』
日本弁護士連合会消費者問題対策委員会・編
(民事法研究会)
2012年05月28日発行
A5判・308頁
本体価格:3,000円、定価:3,150円(税込)
ISBN:9784896287875

■後を絶たないフランチャイズ・システムをめぐる紛争について、コン
ビニエンスストアを中心に取り上げ、加盟店(フランチャイジー)の
視点から、システムの問題点を詳らかに解説するとともに、紛争を引き
起こさないための契約締結段階における予防策や実際に紛争になった際
の被害救済方法を明示!
■[総論]では、フランチャイズ契約の概念や関連する法令・ガイドライ
ン等を解説するとともに、フランチャイズをめぐる紛争について、契約
締結・加盟後・契約終了後の各段階での問題点や被害救済の考え方を深
く論究!
■[各論]では、契約書・事業計画書の読み方から本部の情報提供義務違
反・指導援助義務違反、中途解約、ロスチャージ、見切り販売制限、競
業避止義務、違約金などの各論点について、事例に基づいてQ&A方式に
よりわかりやすく解説!
■本部(フランチャイザー)と加盟店間で争われた裁判例について事案の
概要や争点等を分析・整理した[判例分析]と、法令・ガイドライン等を
まとめた[参考資料]を登載しており、実務に即役立つ!
802無責任な名無しさん:2012/05/29(火) 18:33:41.31 ID:XW8ewbZO
『もう一歩踏み込んだ薬物事件の弁護術』
小森榮・著
(現代人文社)
定価:3700円(税抜)
A5判、452頁
発行年月日:2012年6月7日
ISBN:978-4-87798-503-5

「そもそも薬物とは何か」から、「鑑定書の読み方」「社会復帰のための治療」まで、
エキスパートのもつ情報と知恵が満載。薬物事件量刑データベースを収録した
CD-ROM付。
803無責任な名無しさん:2012/06/01(金) 17:46:59.43 ID:Y2NkdnXc
『シリーズ働く人を守る・残業』
鴨田哲郎・著
(中央経済社)
定価:2,520円(税込)
発行日:2012-06-12
A5判/200頁
ISBN:978-4-502-05710-6

ワークライフバランスの浸透や震災の影響等で残業に関する考え方は変化して
いるが、依然として労働紛争の上位にサービス残業等の問題がきており、改善
が望まれている。残業代の発生条件から請求方法までを解説。
804無責任な名無しさん:2012/06/01(金) 17:58:33.81 ID:Y2NkdnXc
『夫婦財産契約の理論と実務』
山田俊一・著
(ぎょうせい)
A5判
定価(価格):4,800円(税込)、本体:4,571円
ISBN:978-4-324-09419-8
発行年月日:2012年6月20日

近年、熟年結婚や国際結婚が増加する一方で、永年連れ添ったカップルの熟
年離婚も増加しています。これに伴う夫婦間の財産分与トラブルへの対策の
ひとつが、あらかじめ夫婦間で財産の帰属等を確認し、契約を交わして登記
しておく「夫婦財産契約」の制度です。

互いに連れ子がある再婚夫婦の遺産分配の仕方は?など、
トラブルにつながりそうな事項を整理し、争いを防ぎます。

夫婦財産契約はあまり知られていない制度ですが、実は明治時代からある
制度です。うまく使えば夫婦が互いを尊重しあい、幸せに生活する助けに
なるものです。

著者は、クライアント(資産家)からの離婚相談の実務経験と、明治期から
現在までの夫婦財産契約例の分析・研究を重ねてきたベテラン税理士。
実際の契約に使える文例も、夫婦の年齢や立場、財産管理スタイル(財布を
共通にするか別にするかなど)などのパターン別に収録。

独自に122件もの登記実例を収集して、エッセンスをまとめそれぞれに解説を収録。
実務的にも学術的にも、貴重な情報源となる書籍です。
805無責任な名無しさん:2012/06/05(火) 17:57:54.81 ID:VsHFSBUF
『不動産取引における契約交渉と責任−契約締結上の過失責任の法理と実務』
升田純(弁護士)・著
(大成出版社)
A5判・上製・カバー装・230頁・ISBN:978-4-8028-3058-4
定価3,885円(本体3,700円)
2012年06月15日

近年、不動産取引において重要な法的リスクとなっている「契約締結上の過失責任」
について、法的枠組みや裁判例等を整理し、分析検討・・・実務上の留意点につい
ても言及!
どのような内容の法的義務を負うのか、裁判例、訴訟実務で法的な義務は認められる
のか・・・契約締結上の過失責任の要件、その解釈、該当性の判断をめぐる問題点な
どを75事例より検証!
806無責任な名無しさん:2012/06/08(金) 18:13:10.09 ID:1+OkKKy3
『全訂 執行供託の理論と実務』
立花宣男・編著
(きんざい)
定価(税込) :5,250円、発行日:2012年6月26日、A5判・並製・500ページ
ISBN:978-4-322-11965-7

第三債務者がする執行供託を中心に、現行の供託所・裁判所に実務の解釈・取扱いを詳説
■執行供託の機能・性質から、「裁判所が供託する場合」「執行機関としての管理人や執
行官が供託者となる場合」「第三債務者が供託者となる場合」などの受入手続や払渡手続
を詳説!
■民事執行法上の執行供託、民事保全法上の類似執行供託、滞調法上の執行手続や土地収
用法上の供託などのその他の供託を詳説!
■民事執行法・民事保全法の施行の際の供託事務通達を比較表で掲載!
■事例研究10題で具体的な実務を検討!
807無責任な名無しさん:2012/06/12(火) 17:55:50.20 ID:aKrD9rIu
『裁判実務シリーズ1 労働関係訴訟の実務』
白石哲・編著
(商事法務)
A5判、並製、538頁
ISBN:978-4-7857-1988-3
定価:5460円(本体5200円+税)
発売日:2012/06

現役裁判官が実務上重要な論点について、それぞれの立場から主張立証の留意点を
分かりやすく解説する「裁判実務シリーズ」の第1弾。
労働事件の経験の深い現役の裁判官が、労働関係訴訟の実務において重要な30の
論点について、裁判所での最近の実務上の運用、判例の考え方をベースに解説。労
働事件を担当する裁判官や弁護士が、訴訟の際に適宜参照でき、訴訟活動や審理を
円滑に進めるための参考となる、労働関係訴訟の手引書の決定版。
808無責任な名無しさん:2012/06/13(水) 17:46:18.98 ID:4G36Yisb
『新出資法−条文解釈と判例解説』
齋藤正和・編著
(青林書院)
A5版、312頁
税込定価:3150円、本体価格:3000円(税抜)
発行年月:2012年06月
ISBN:4-417-01564-3

「出資法」の社会的機能や保護法益を詳らかにし,各条文の的確な解釈と
これまでの研究成果や重要判例の解説を織り込んで編んだ充実の実務
理論書。
経済社会状況の変化に伴って変容する出資法を明快に捉え,法文の解釈と
運用について最新情報を提供。
809無責任な名無しさん:2012/06/15(金) 20:54:44.89 ID:hRvO3aut
『全訂版[詳解]不動産仲介契約』
岡本正治(弁護士)・宇仁美咲(弁護士)・著
(大成出版社)
A5判・上製・1,300頁・ISBN978-4-8028-3059-1
定価12,600円(本体12,000円)

●不動産仲介契約に関する裁判例を理論と実務の両面から分析、宅地建物取引
業法による業務規制等との関係も含めて体系的に詳解した関係者待望の全訂版!
●最新の裁判例を多数掲載し、体系的に裁判例を整理し直し、より実務に活用
しやすく解説した関係者必携の図書!
●第一線で活躍し、様々な行政の委員等も歴任されている不動産仲介に関する
法律と実務の第一人者である著者が集大成した大著!
810無責任な名無しさん:2012/06/15(金) 20:55:57.91 ID:hRvO3aut
『改訂版[逐条解説]宅地建物取引業法』
岡本正治・宇仁美咲・著
(大成出版社)
A5判・上製・ISBN978-4-8028-2992-2
定価9,870円(本体9,400円)

●不動産取引に必須の法律である「宅地建物取引業法」を、取引実務・
行政実務に即して豊富な裁判例等とともに詳細に解説!
●「津波防災地域づくり法」等最新改正を踏まえて内容を改訂!
●弁護士等の法律実務家、宅地建物取引業者、行政担当者、宅地取引
主任者や消費生活相談員等の必携書!
811無責任な名無しさん:2012/06/17(日) 18:25:41.42 ID:jwKEbfao
『温泉権論』
渡辺洋三・著、北條浩・村田彰・編
(御茶の水書房)
2012年5月刊行
定価:4200円(本体4000円+税)
ISBN:978-4-275-00981-4
発売日:2012/05

渡辺温泉法学の集大成。温泉権は成定法をみないため学説・調査・判例によらなければ
ならない。これらを克服して川島武宜温泉権を発展させた。温泉関係者・法律家・実務
家必携の書。
812無責任な名無しさん:2012/06/19(火) 18:24:21.97 ID:6viFuRrT
『逐条不正アクセス行為の禁止等に関する法律(第2版)』
発行:立花書房
著者:不正アクセス対策法制研究会 編著
発行日:2012年7月1日
税込定価:1,800円(本体1,715円)
判型:A5版並製
ページ数:211
ISBN:978-4-8037-0919-3
813無責任な名無しさん:2012/06/22(金) 20:32:38.33 ID:lYJyDkYE
『中小企業事業再生の手引き』
日本弁護士連合会 日弁連中小企業法律支援センター・編
(商事法務)
A5判、上製、358頁
ISBN:978-4-7857-1994-4
定価:3465円(本体3300円+税)
発売日:2012/06

中小企業の事業再生を主な対象とした、実践的手引書・入門書。
新人弁護士や事業再生に関する経験の浅い弁護士や金融機関担当者などの
事業再生の関係者の研修テキストとして最適。
814無責任な名無しさん:2012/06/28(木) 20:39:22.20 ID:moy6pL3f
『裁判例コンメンタール民事保全法』
加藤新太郎、山本和彦・編
(立花書房)
税込価格:7,800円
発行年月:2012.7
サイズ:664
ISBN:978-4-8037-2800-2

民事保全法をめぐる膨大な判例を適切に整理して,実務上の問題点に対する指針を提供する。
また,理論的な論点を検討し,実務の学説咀嚼の現状をアナウンスする。
815無責任な名無しさん:2012/06/28(木) 20:53:51.51 ID:moy6pL3f
『家事事件重要判決50選』
佃浩一、上原裕之・編
(立花書房)
税込価格:6,801円
発行年月:2012.7
サイズ:600
ISBN:978-4-8037-2801-9

裁判官を中心とした執筆陣が,親族法,相続法,手続上の重要判例を研究し,家事事件解決
の法則・実務上の指針を探る。家事事件手続法に対応。
816無責任な名無しさん:2012/06/28(木) 21:14:12.85 ID:moy6pL3f
『CKBOOKSQ&Aケースでわかる市民のための消費者契約法(第4版)』
村千鶴子・著
(中央経済社)
定価:2,730円(税込)
発行日:2012-06-22
A5判/240頁
ISBN:978-4-502-05820-2

日常生活で起こる消費者契約トラブルをQ&A方式でわかりやすく解説。
第4版では、第3版刊行後に出された重要な最高裁判決を踏まえて解説。
事例もアップデートした。
817無責任な名無しさん:2012/06/29(金) 18:43:12.79 ID:PoIpJwBh
『争点 倒産実務の諸問題』
倒産実務交流会・編
(青林書院)
上製、488ページ
税込定価:5040円、本体価格:4800円(税抜)
発行年月:2012年06月
ISBN:978-4-417-01565-9

「倒産実務交流会」の研究成果を一挙公開!!
第一線の弁護士・研究者が倒産処理実務上の重要問題【争点】を徹底
解明した意欲作!!
818無責任な名無しさん:2012/06/29(金) 18:47:34.92 ID:PoIpJwBh
『改訂 設問解説 判決による登記』
幸良秋夫・著
(日本加除出版) 
判型:A5判
ページ数:518頁
発刊年月:2012年7月
定価:4,725円 (税込)
ISBN:978-4-8178-3995-4

好評の初版を大幅に見直した、5年ぶりの改訂版!
改訂版では…
●初版発刊から5年間の判例・先例をフォロー。
●「時効取得」「遺贈」「遺留分減殺」について大幅加筆。
●設問11問、申請書式5例を追加。

●不動産をめぐる様々な「訴訟と登記手続」の関係を解説。
●109の設問を交えながら具体的設例で体系的に解説。
●確定判決による登記手続に必要な主文例を、事例ごとに掲載。
●実務に役立つ29類型の登記申請書式、登記記録例も収録。
819無責任な名無しさん:2012/07/02(月) 19:00:04.45 ID:KDBzBOwJ
民事再生QA500[第3版]+300
発 行 : 信山社出版
著 者 : 須藤英章 監修/企業再建弁護士グループ 編集
発行日 : 2012年6月30日
税込定価 : 7,140円(本体6,800円)
判 型 : B5版並製
ページ数 : 532
ISBN : 978-4-7972-6065-6
820無責任な名無しさん:2012/07/05(木) 05:41:08.51 ID:sBD5ta+2
最高裁判所判例解説 刑事篇 (平成20年度)
法曹会編
書籍コード 210120 A5判上製函入 750頁 税込定価 5,300円 送料 340円

平成20年度の最高裁判所判例集に登載された刑事判例24件のすべてについて,
最高裁判所の調査官が判示事項,裁判の要旨等を摘示し,かつ,当該裁判につ
いて個人的意見に基づいて解説したもの(法曹時報第61巻第12号より第64巻第
4号までに掲載)を集録したものです。
821無責任な名無しさん:2012/07/09(月) 17:52:22.61 ID:WPonM6vL
『政治資金規正法違反事例集』
編著者:国政情報センター
発行所:国政情報センター
定価:2,940円(税込・送料別途)
ISBN:978-4-87760-206-2
発行:2012年7月5日
判型:A5判
頁数:126頁

「知らなかった」ではすまされない!
今までに政治資金規正法違反として報道された実例を基に編纂。
違反のレベルを5段階に分けて明記。事件の概要から関係者の対応、
また法律に基づいたわかり易い解説を収録。

第一章  上限超え
第二章  禁止者からの寄付
第三章  パーティー券
第四章  禁止行為
第五章  不記載
第六章  虚偽記載
第七章  書類の不備
第八章  公務員の地位利用
822無責任な名無しさん:2012/07/09(月) 17:55:48.92 ID:WPonM6vL
『アメリカの危ないロイヤーたち−弁護士の道徳指針』
R・ズィトリン、C・ラングフォード・著、村岡啓一・訳
定価:2200円(税抜)
判型:A5
頁数:288
発行年月日:2012年7月17日
ISBN978-4-87798-523-3

「嘘つき」「金儲け主義」などと揶揄されるアメリカの弁護士。具体的な事件で「依頼人
の利益か、公益か」というジレンマを抱える弁護士たちの実例を通して、弁護士の倫理
を考察する。日本の弁護士にとって示唆に富む。
823無責任な名無しさん:2012/07/09(月) 20:51:53.45 ID:MaOd7ExA
824無責任な名無しさん:2012/07/10(火) 17:48:43.66 ID:ThhWdcB8
『実務解説 特許・意匠・商標』
牧野利秋・編
(青林書院)
A5判、788ページ
税込定価:6615円、本体価格:6300円(税抜)
発行年月:2012年7月
ISBN:978-4-417-01565-9

学者,裁判官,特許庁関係者,弁護士,弁理士の執筆による知的財産法の
最も標準的な実務  解説書。平成24年4月1日に施行された「特許法等の
一部を改正する法律」を踏まえ,重要で基礎的な問題を体系的に107の項目
で設定し,一問一答形式で説明を加え、最新の情報を提供する。
825無責任な名無しさん:2012/07/12(木) 18:06:06.62 ID:fgUlIDmL
『転落自白』
内田博文・八尋光秀・鴨志田祐美・編著
(日本評論社)
ISBN:978-4-535-51883-4  発刊日:2012.07(下旬刊)
判型:A5判 ページ数:256ページ
予価:税込 1,995円(本体価格 1,900円)

なぜ無実なのに犯罪を「ウソの自白」するのか。その原因を実際の事件に
そくし刑事手続きと心理学の側面から解き明かし、えん罪を生み出さない
刑事裁判のあり方を示す。
826無責任な名無しさん:2012/07/13(金) 18:47:49.28 ID:3iTJZhum
『概説 倒産と労働』
「倒産と労働」実務研究会
(商事法務)
A5判、並製、320頁
ISBN:978-4-7857-1997-5
定価:3780円(本体3600円+税)
発売日:2012/07

倒産手続における労働者の地位は、賃金債権等の財団債権化などの議論
のみならず、民事再生や会社更生という事業再生型手続やその中での事
業譲渡など事業主体の変更などの場合でもさまざまな議論と問題がある。
労働法理と倒産法理の調和点をさぐるシンポジウムの成果と問題提起を
完全収録
827無責任な名無しさん:2012/07/13(金) 18:49:05.10 ID:3iTJZhum
『裁判実務シリーズ2 特許訴訟の実務』
部眞規子・編
(商事法務)
A5判、並製、538頁
ISBN:978-4-7857-1989-0
定価:5460円(本体5200円+税)
発売日:2012/07

現役裁判官が実務上の重要な論点を解説する「裁判実務シリーズ」の第2巻。
本巻は、知財訴訟に豊富な経験を持つベテラン裁判官が、特許訴訟における
22の主要な論点につき、実体法的な問題点のみならず、訴訟代理人の活動
や裁判所の訴訟運営を検討し、訴訟手続き面での留意事項を解説。平成24年
4月施行の改正特許法の内容も踏まえての実務についても詳しく検討。
828無責任な名無しさん:2012/07/18(水) 18:46:17.12 ID:PPdHXCkf
『転落自白−「日本型えん罪」は、なぜうまれるのか』
内田博文・八尋光秀・鴨志田祐美・編著
(日本評論社)
ISBN:978-4-535-51883-4  発刊日:2012.07(下旬刊)
判型:A5判 ページ数:256ページ
予価:税込 1,995円(本体価格 1,900円)

なぜ無実なのに犯罪を「ウソの自白」するのか。その原因を実際の事件にそくし
刑事手続きと心理学の側面から解き明かし、えん罪を生み出さない刑事裁判
のあり方を示す。
829無責任な名無しさん:2012/07/19(木) 18:15:06.08 ID:Yvb61+x1
『新家事調停の技法』
梶村太市・著 
(日本加除出版)
判型:A5判
ページ数:480頁
発刊年月:2012年8月
定価:4,410円 (税込)
ISBN:978-4-8178-3993-0

家事事件手続法施行で、家事調停はどう変わるのか?
家庭裁判所実務の権威が、理論と実務の架橋となる一冊を書き下ろし。
●制度の概要と理念を、判例を交えて説明。
●理由となる根拠を明示。
 →判例と条文を多数引用。
 →実務上の便宜のため、引用条文には現行法と新法の条数を併記。
●様々なジャンルごとに調停の技法を解説。
●家事調停に関連する様々な分野について、著者の見解も掲載。
●反対説にも言及して公平を期し、文献を豊富に引用。
830無責任な名無しさん:2012/07/20(金) 18:37:43.34 ID:2aEL1aB5
破産管財の手引 [増補版](CD-ROM付き)
(編)著者名:鹿子木康・島岡大雄 編 東京地裁破産実務研究会 著
価格(税込み):4,725円
刊行予定時期:8月3日
831無責任な名無しさん:2012/07/23(月) 18:03:31.41 ID:ffjWqKks
『相続人不存在・不在者財産管理事件処理マニュアル』
野々山哲郎(弁護士)、仲隆(弁護士)、浦岡由美子(弁護士)・編
(新日本法規)
ISBN:978-4-7882-7608-6
発行年月:平成24年8月
価格(税込):3,360円

★増加する「相続人不存在」「不在者」の財産管理事件を迅速・適切に処理するために!
●相談受任から相続財産管理人の選任、財産管理の開始から終了までの業務についての
具体的な対処方法を指南したマニュアル書です。
●事件処理の流れを【フローチャート】で示した上で、業務遂行上のポイントをわかり
やすく解説。実務に役立つ【ケーススタディ】や【アドバイス】が豊富に盛り込まれて
います。
●手続上必要となる申立書・管理報告書・財産目録など、弁護士が実際に使用している
書式・文例を多数掲載しています。
832無責任な名無しさん:2012/07/23(月) 22:24:11.23 ID:E7wXPUsj
『職場の労災・精神疾患 補償・賠償の実務』
外井浩志・著
(中央経済社)
定価:2,520円(税込)
発行日:2012-07-24
A5判/220頁
ISBN:978-4-502-05840-0

職場でケガをした場合、うつ病になった場合等の補償・賠償について
具体的な例や金額を示しながらわかりやすく解説。労働安全衛生の実
務がわかり、被害者・加害者双方に役立つ書。
833無責任な名無しさん:2012/07/24(火) 20:56:28.95 ID:lASak6Wr
『コンメンタール民事訴訟法5』
著者/訳者:秋山幹男
出版社:日本評論社
発売予定日:2012年8月中旬
サイズ:A5
販売価格:4,410円
ISBN:978-4-535-00155-8

第一線の研究者と実務家による「菊井=村松」の全面改定版、第2編完結。
第5巻は、第2編第5章〜第8章を扱う。
834無責任な名無しさん:2012/07/25(水) 17:48:13.84 ID:R+CpMPFA
『会社分割と倒産法−正当な会社分割の活用を目指して』
第一東京弁護士会 総合法律研究所  倒産法研究部会 編著
(清文社)
発行:2012年7月26日
判型:A5判、340頁
ISBN:978-4-433-55062-2
定価:3,150円(本体3,000円)

倒産法と会社法の交錯
濫用的会社分割をめぐる諸問題を整理
835無責任な名無しさん:2012/07/25(水) 17:50:11.45 ID:R+CpMPFA
『更新料解決マニュアル−その更新料払う必要ありません』
東京借地借家人組合連合会+東借連常任弁護団・編
(旬報社)
A5判、並製、112頁
定価:1,260円
発行日:2012年7月25日
ISBN:9784845112647 C0036

安心して住み続けるために
法律上の規定はない更新料をめぐって起こるさまざまなトラブルに、
弁護士・専門家が借地人、借家人の味方になってアドバイス。
すぐに役立つ、事例満載の超実践的なマニュアル。
836無責任な名無しさん:2012/07/25(水) 18:43:17.06 ID:R+CpMPFA
『別冊NBLNo.141 プロバイダ責任制限法 実務と理論』
堀部政男・監修
(商事法務)
B5判・並製・268頁
ISBN:978-4-7857-7113-3
定価:3990円(本体3800円+税)
発売日:2012/07

「プロバイダ責任制限法」が施行され10年が経過した。この間に蓄積された
裁判例やガイドラインの策定・運用などの実務上の実績を踏まえ、これまで
の法の運用状況や今後の展望を、行政担当者、プロバイダ等、民事法・刑事
法の研究者、法曹実務家等幅広い関係者が論じる。

837無責任な名無しさん:2012/07/25(水) 18:54:13.88 ID:R+CpMPFA
『ゴルフ場の事業再生』
富永浩明・三森仁・編
(商事法務)
A5判・並製・486頁
ISBN:978-4-7857-2000-1
定価:4935円(本体4700円+税)
発売日:2012/07

ゴルフ場の事業再生に携わる弁護士、公認会計士、税理士、不動産鑑定士、
フィナンシャル・アドバイザー、金融機関担当者のための必携書。
利害関係人との調整のあり方、専門家の実務上の留意点等について多面的
に解説し、裁判例を詳細に検討し、実務上有用と思われる書式を数多く収
載したゴルフ場再建のバイブル。
838無責任な名無しさん:2012/07/25(水) 22:15:09.55 ID:wmmUpsO1
『コンメンタール出入国管理及び難民認定法 2012』
児玉晃一、関聡介、難波満・編
(現代人文社)
定価8,400円(本体:8,000円)2012年7月30日刊行
A5判・並製・752頁  ISBN 978-4-87798-524-0

最新の法改正に対応。外国人事件に携わってきた弁護士たちが総力をあげて
まとめた、当局側以外の手による初の逐条解説。実務を通してみえた運用状
況や実態を踏まえ、実務家が使いやすいものとした。本文で引用した判決文
全文を収録したCD-ROM付き。

839無責任な名無しさん:2012/07/27(金) 20:49:46.18 ID:ag7Ib5rb
『民事訴訟マニュアル―書式のポイントと実務―(全2巻)』
岡口基一・著
A5版、単行本
定価(価格):10,000円(税込み)
ISBN:978-4-324-09548-5
発行年月日:2012年08月中旬

『要件事実マニュアル』の著者による読みやすくコンパクトな解説と
豊富な書式
法律実務家の新たな必携書が登場!
◆本書の特長◆
民事訴訟手続の現場で役立つ情報が満載。
訴状の作成・提出から訴訟終了(判決言渡し等)までの一連の民事訴訟手続に
ついて、基礎知識や注意点等を紹介しながら解説。また、各場面で必要な主要
書式についても本文中に掲載し解説。
実務上の用語や、各段階で書面作成に当っての留意点などもわかりやすく解説。
巻末には便利な裁判所の管轄や手数料の一覧も収録。
項目ごとに重要度順で紹介される「参考文献」で、更に詳細な情報へ効率的に
アクセス可能。
840無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 18:11:34.91 ID:GKLgPGLs
『日弁連研修叢書・現代法律実務の諸問題[平成23年度研修版]』
日本弁護士連合会・編
(第一法規)
A5判、984ページ
ISBN:978-4-474-02805-0
発刊年月:2012-07-20
定価 6,825円 (本体:6,500円)

日本弁護士連合会主催「平成23年度夏期特別研修」の講演録。各種の分野を幅広くカバーする、
いわば弁護士のための問題解決支援書。今年は、特に「災害関連の法令・法制度」が充実。
そのほか「民法(債権関係)改正」「ADR」「消費者問題」「刑事弁護」「弁護士倫理」等
を収録している。
841無責任な名無しさん:2012/08/01(水) 17:30:46.23 ID:rmnP+p/Y
『エンタテインメント契約法(第3版)』
内藤篤・著
(商事法務)
A5判、並製、456頁
ISBN:978-4-7857-1983-8
定価:4095円(本体3900円+税)
発売日:2012/07

エンタテインメント業界に関わる特有の契約の考え方を踏まえ、ソフトロー
としてのエンタテインメント契約法のあり方と具体的な契約条項のドラフテ
ィングまでを検討した好評書の最新版。特に今回の改訂ではモバイルコンテ
ンツ業界に関する契約についての章を新たに設け詳解する。
842無責任な名無しさん:2012/08/05(日) 20:41:42.72 ID:5k5Nn6Ut
別冊判例タイムズ34号
『令状に関する理論と実務 I』
高麗邦彦・芦澤政治 編 8/22発売予定!!
定価3,500円(税込)
843無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 17:35:12.13 ID:eRP+hvKy
『菊井維大=村松俊夫原著 コンメンタール民事訴訟法5』
秋山幹男・伊藤眞・加藤新太郎・高田裕成・山本和彦・著
(日本評論社)
ISBN:978-4-535-00155-8  発刊日:2012.08(下旬刊)
判型:A5判 ページ数:456ページ
予価:税込み 4,620円(本体価格 4,400円)

現行民訴法に基づき実務運用のバイブル「菊井=村松」が第一線の研究者・実務家に
より全面改定。第5巻は、ついに第2編が完結。

844無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 20:11:39.43 ID:OODnbMkv
『交通事故におけるむち打ち損傷問題(第2版)』
栗生一樹、古笛恵子・編
単行本: 323ページ
出版社: 保険毎日新聞社 (2012/8/20)
ISBN-10: 4892930717
ISBN-13: 978-4892930713
発売日: 2012/8/20
845無責任な名無しさん:2012/08/16(木) 18:10:06.03 ID:n1mCtz0u
『シリーズ働く人を守る 労働組合の結成・運営』
君和田伸仁・著
(中央経済社)
定価:2,520円(税込)
発行日:2012-08-28
A5判/204頁
ISBN:978-4-502-05930-8

近年、労働組合の役割は形骸化しているが、実は労使双方が利用できる存在
である。労働組合の法的枠組みを説明しながら組合の作り方や活性化につい
てもアドバイスをしている。
846無責任な名無しさん:2012/08/18(土) 19:35:45.91 ID:IS4BDpL/
『新版・交通事故の法律相談』
羽成守・溝辺克己・編
(青林書院)
A5、560ページ
税込定価:4725円
発行年月:2012年08月
ISBN:4-417-01570-8

交通損害賠償分野で実績を積んできた執筆陣が近時急速に
普及している人身傷害補償保険や,社会問題化している
自転車による交通事故など最先端の内容を取り込んだ85
の項目を精選し,各テーマについて明快に応える最新版
847無責任な名無しさん:2012/08/18(土) 19:37:20.55 ID:IS4BDpL/
『セクハラ・DVの法律相談〔新版〕』
石井妙子・相原佳子・佐野みゆき・編
(青林書院)
A5、484ページ
税込定価:4200円
発行年月:2012年08月
ISBN:4-417-01569-4

直近の法改正や判例をフォローした好評既刊の最新改訂版!!
複雑化・多様化する傾向にあるセクハラ・DV紛争の実体をふまえながら,
実務的な観点からの解決策を提示!!最新の法改正の動向や新しい判例,
統計データを収録し,ハーグ条約についても新規設問でフォローした最新
改訂版!!
848無責任な名無しさん:2012/08/21(火) 14:38:40.85 ID:+onquOYb
注釈刑事訴訟法 第4巻[第3版]§271〜§316
発 行 : 立花書房
著 者 : 河上和雄/小林 充/植村立郎/河村 博 編
発行日 : 2012年82月0日
税込定価 : 8,190円(本体7,800円)
判 型 : A5版上製箱入
ページ数 : 606
ISBN : 978-4-8037-6410-9
849無責任な名無しさん:2012/08/23(木) 18:28:10.17 ID:fgkf2/Sc
実例刑事訴訟法V【証拠・裁判・上訴】
松尾浩也/岩瀬徹・編
(青林書院)
判型:A5
ページ数:412
税込定価:4410円
本体価格:4200円(税抜)
発行年月:2012年09月
ISBN:4-417-01573-2

●刑事手続上の重要問題を掘り下げ解説!
公判前整理手続,裁判員裁判,被害者参加等の新制度を含む手続き
を含む手続上,解釈運用上の論点を第一線の裁判官・検事・弁護士
が説き明かす。T〜V巻の3分冊編成!
●法科大学院生・司法修習生・実務家必携の書!
850無責任な名無しさん:2012/08/23(木) 18:33:14.47 ID:fgkf2/Sc
『Q&A 遺言・信託・任意後見の実務』
雨宮則夫・寺尾洋・著
(日本加除出版) 
判型: A5判
ページ数: 480頁
発刊年月: 2012年8月
定価: 4,410円 (税込)
ISBN/ISSN: 978-4-8178-4010-3

●「遺言作成の折に見落としがちな点」
「遺言作成後に起こりうる問題を事前に防ぐためのポイント」について実務経験
豊富な公証人が、最新の実務がわかる64問のQ&Aで解説。
●依頼者の意思に沿った公正証書を作成するために参考となる、61の遺言・各種
公正証書文例を掲載。
●相続税や贈与税についての税金面の不安や疑問も、事例を交えて具体的に詳解。
●家事事件手続法に対応。
851無責任な名無しさん:2012/08/27(月) 22:39:25.86 ID:32mDoc9q
東京家庭裁判所家事第6部 編著
『東京家庭裁判所における人事訴訟の審理の実情〔第3版〕』
(判例タイムズ社)
B5判 156頁
定価2,940円
ISBN978-4-89186-188-9

●家事事件手続法に対応した待望の第3版。改訂版発刊以降の社会経済状況の変化に
伴って複雑困難化した人事訴訟に対応するように,現時点での東京家庭裁判所における
人事訴訟事件の実情及び最新の統計資料に即して大幅な加除修正が施された。
平成24年9月刊行
852無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 21:32:57.93 ID:3jGbNLXR
『割増賃金請求訴訟の知識と実務』
東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会・編著
(ぎょうせい)
ISBN:978-4-324-09360-3
税込価格:3,000円
発行年月:2012.9
近日発売:予約可
853無責任な名無しさん:2012/09/03(月) 20:18:19.37 ID:ypiOH0gq
『Q&A 借地借家の法律と実務(第2版)』
安達敏男・古谷野賢一・酒井雅男・井原千恵・著
(日本加除出版) 
判型: A5判
ページ数: 400頁
発刊年月: 2012年9月
定価: 3,675円 (税込)
ISBN/ISSN: 978-4-8178-4019-6

●司法研修所教官、公証人、裁判官も経験した弁護士ら、信頼のおける執筆陣による一冊。
●最近の賃貸借の問題を多く採り上げた、59 問のQ&Aを収録。
●判例を交えながら丁寧に解説。巻末に充実の判例索引も収録。
●理解を助けるわかりやすい図表を使用。

【第2版では】
●平成23 年に相次いで出された更新料・敷引特約の最高裁判決について詳細に解説。
●国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」、「賃貸住宅標準契約書」の改訂にも対応。
●実務で多く問題となっている「マンションの賃貸借」、「賃貸人の修繕義務」、
 「賃貸建物の所有者の交代と敷金・保証金」、「震災による建物の滅失」に関する設問を追加。
854無責任な名無しさん:2012/09/03(月) 22:15:49.02 ID:ypiOH0gq
『個人事業者のための必要経費判定事典』
近藤雅人、川口昌紀、松田昭久、
田中俊男、佐々木栄美子・共著
(ぎょうせい)
判型:A5
定価(価格):4,200円(税込み)
本体:4,000円
ISBN:978-4-324-09226-2
発行年月日:2012年09月中旬

2012年9月中旬発売予定。現在予約受付中です。
個人事業者の悩みどころ 必要経費で“落とせる”“落とせない”を徹底解説!
個人事業者の方にとって、支出費用が必要経費となるか、ポケットマネーで出すべき
ものかの判断には、常に悩まされるのではないでしょうか。
税務調査では、支出経費の「業務関連性」が厳重にチェックされており、税務否認ト
ラブルにつながるケースも多いことでしょう。
本書は、個人事業者にまつわるあらゆる費目をすべて洗い出し、過去のトラブル事例
をヒモ解きながら、必要経費算入の可否ポイントを明らかにします。
個人事業者の税務顧問を務める税理士はもちろん、同じ個人事業者として弁護士、司
法書士等の士業者や医師等にもオススメしたい一冊です。
855無責任な名無しさん:2012/09/13(木) 22:09:41.65 ID:IjqW/X9S
2012/10/10発売予定
注釈 刑事訴訟法 第3版 第7巻  
ISBN:978-4-8037-6413-0 本体価格:7,800円+税 判型:A5 Cコード:C3332
河上 和雄  小林 充  植村 立郎  河村 博
(立花書房)
実務家待望の最新コンメンタール。実務と理論を融合して刑事訴訟の全体像に迫る。
第7巻は上訴制度の構造と本質に踏み込んだ詳解。
856無責任な名無しさん:2012/09/16(日) 14:12:31.70 ID:h3nzbyL3
857無責任な名無しさん:2012/09/18(火) 18:00:09.75 ID:IITiBMV2
『新基本法コンメンタール 労働基準法・労働契約法』
西谷敏・野田進・和田肇・編
日本評論社
ISBNコード978-4-535-40249-2  発刊日:2012.09(下旬刊)
判型:B5判 ページ数:576ページ
予価:税込み 4,830円(本体価格 4,600円)

労働基準法と労働契約法の2法を逐条解説。重要な関連法の概説もあわせて収録する。
2012年法改正の動向も反映した最新版!


858無責任な名無しさん:2012/09/18(火) 18:23:54.56 ID:IITiBMV2
『不動産賃貸借の課題と展望』
松尾弘・山野目章夫・編
商事法務
A5判 並 538頁
ISBN:978-4-7857-2007-0
定価:6090円(本体5800円+税)
発売日:2012/09

借地借家をめぐる多用な紛争、農地利用、区分所有、災害対策、住宅政策、
高齢者居住の安定確保、金融・担保、不動産ビジネス、証券化・流動化…
等々多岐にわたる不動産賃貸借の現代的課題について、多角的な視点から
理論と実務の観点から検討した議論の到達点と今後の展望。
研究者・実務家・政策立案行政担当者必携!
859無責任な名無しさん:2012/09/19(水) 23:03:17.49 ID:/TJeGMcr
ソーシャルメディア時代の個人情報保護Q&A
第二東京弁護士会・編
日本評論社
ISBNコード978-4-535-51880-3  発刊日:2012.09(下旬刊)
判型:A5判 ページ数:308ページ
予価:税込み 2,835円(本体価格 2,700円)

新しいITサービスを提供する企業が、個人情報保護のために気をつける
ことは何か? 企業の相談に弁護士が答える形で明快に解説。
860無責任な名無しさん:2012/09/20(木) 18:30:59.83 ID:e2RnxtB1
『契約書作成の基礎と実践〜紛争予防のために』
植草宏一・松嶋隆弘・編
(青林書院)
判型:A5 ページ数:370
税込定価:3570円、本体価格:3400円(税抜)
発行年月:2012年10月
ISBN:4-417-01576-7

実務家として十分に心得ておくべき契約書作成の理論と技術について,
売買契約の基本条項を用いて詳細にわかりやすく解説。
契約書のドラフティングのコツ,契約条項のチェックリスト,売買に関する
税務なども掲載。若手実務家の座右の書!!
861無責任な名無しさん:2012/09/25(火) 09:34:29.21 ID:+Fxof+w0
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
862無責任な名無しさん:2012/09/27(木) 18:14:56.59 ID:XdpX+Rvz
解説 原子力損害賠償支援機構―原子力損害賠償制度と政府の援助の枠組み
高橋康文 著
商事法務
A5判 並 282頁
ISBN:978-4-7857-1996-8
定価:3990円(本体3800円+税)
発売日:2012/09

3.11の東日本大震災に伴う東京電力福島原子力発電所における原子力事故に関する
さまざまな経済被害に対して、どのようにして被害者への損害賠償を行うかという重い
命題を受けて成立した「原子力損害賠償支援機構法」。
本書では、同法の策定に携わった著者が、原子力損害賠償制度と政府の援助の仕組み
を解説。
863無責任な名無しさん:2012/09/27(木) 18:17:58.78 ID:XdpX+Rvz
インターネット新時代の法律実務Q&A
監修・編集代表 足木良太・上沼紫野・梅田康宏・大倉健嗣・亀井源太郎・鈴木優・平林健吾・舟山聡/編著 
日本加除出版
判型: A5判
ページ数: 380頁
発刊年月: 2012年10月
定価: 3,675円 (税込)
ISBN: 978-4-8178-4023-3

●インターネットに関する様々なツールの利活用の場面ごとに生じる
 多岐にわたる問題を網羅。
●コンプリートガチャ、違法投稿動画等、
 日々生起する新たな法律問題に直接切り込む設問を多数収録。
●利便性を考慮し、簡潔明瞭な回答、根拠を明確にしたわかりやすい解説を提示。
●特定の立場や価値観に偏ることなく、あらゆる立場の方にとって有益な文献。
864無責任な名無しさん:2012/09/27(木) 18:22:55.54 ID:XdpX+Rvz
『契約書作成の基礎と実践〜紛争予防のために』
植草宏一/松嶋隆弘 [編]
青林書院
判型:A5、ページ数:370
税込定価:3570円、本体価格:3400円(税抜)
発行年月:2012年10月
ISBN:4-417-01576-7

実務家として十分に心得ておくべき契約書作成の理論と技術について,
売買契約の基本条項を用いて詳細にわかりやすく解説。
契約書のドラフティングのコツ,契約条項のチェックリスト,売買に関する
税務なども掲載。
若手実務家の座右の書!!
865無責任な名無しさん:2012/09/27(木) 18:24:23.08 ID:XdpX+Rvz
『民事訴訟代理人の実務 V 証拠収集と立証』
東京弁護士会民事訴訟問題等特別委員会 [編]
(青林書院)
判型:A5、ページ数:562
税込定価:5040円、本体価格:4800円(税抜)
発行年月:2012年09月
ISBN:4-417-01574-0
866無責任な名無しさん:2012/10/01(月) 17:39:16.08 ID:GqU82vPh
裁判実務シリーズ3 民事保全の実務
菅野博之・田代雅彦・編
(商事法務)
A5判 並 322頁
ISBN:978-4-7857-2001-8
定価:3990円(本体3800円+税)
発売日:2012/10

現役裁判官が実務上の重要な論点を解説する「裁判実務シリーズ」の第3巻。
本巻は、民事保全手続の専門部である東京地方裁判所民事第9部で豊富な経験とノウ
ハウを蓄積した裁判官および書記官が、実務上重要な30の項目につき、事例を設けて
分かりやすく最新の解説を行う。保全命令の申立てから、審理、調書、保全執行、不服
申立てにいたる基本的事項につき、具体例や書式を交え、それぞれの基本と留意点を
解説。民事保全に関わる実務家やそれらを学ぶ学生等の必読書。
867無責任な名無しさん:2012/10/03(水) 17:38:40.85 ID:zHmHGmfY
事例に学ぶ刑事弁護入門―弁護方針完結の思考と実務
弁護士 宮村啓太 著
民事法研究会
2012年10月10日発行
A5判・216頁
本体価格 1,905円
定価 2,000円(税込)
ISBN 9784896288155

・第1編では、守秘義務、最善努力義務等の弁護人の基本的義務から、迅速な弁護活動
の必要性、裁判員裁判制度に伴う近時の刑事訴訟実務の変化の兆しなどを確認!
・第2編では、具体的なモデルケースを通して、弁護人としてどう考え、行動したか、そして
その顛末を、豊富な書式とともに詳解!
具体的事案の対応がドキュメンタリー形式で語られるため、臨場感ある刑事弁護の現場
を体感できる!
・第3編では、特に弁護人と依頼者の関係に着目して、弁護活動を進めるにあたっての留
意点をわかりやすく解説したQ&Aを収録!
・これから刑事弁護に取り組む弁護士、司法修習生、法科大学院生の必読書!
868無責任な名無しさん:2012/10/03(水) 18:54:47.71 ID:zHmHGmfY
動産・債権譲渡登記手続の実務対応 Q&A
伊藤隆・著
きんざい
定価(税込み) 4,935円 発行日 2012年10月13日
判型・体裁・ページ数 A5判 上製 564ページ
ISBNコード978-4-322-12136-0

■月刊登記情報の好評連載(「動産・債権譲渡登記の現場Q&A」570号〜582号)に大幅加筆!
■長年の運用実績を集約・検討し、利用者が陥りやすい手続上の盲点を平易に解説!
■動産・債権譲渡登記に特有の効力、対抗要件具備の時期、対象となる動産・債権の特定方
法、証明書の取得方法等、実務上直面する問題に対応! 実体法との関係等も考察・論及!
■巻末資料として、実務上必要な法令、書式等を満載!
■動産・債権譲渡登記制度を利用する司法書士、弁護士、法律事務所職員、企業・金融機関
等の与信・審査・管理回収の担当者、および本制度の運営にあたる法務局職員等必携の書!
869無責任な名無しさん:2012/10/03(水) 22:13:41.74 ID:vzPZYesg
『最新 商標権関係判例と実務』
知的所有権問題研究会 編 (代表 松村信夫・三山峻司)
(民事法研究会)
2012年10月13日発行
A5判・625頁
本体価格 5,500円、定価 5,775円(税込)
ISBN 9784896288131

■企業経営・イメージに大きな影響を与える商標(ブランド)の権利化や効果的
な活用のためにリーディングケースとなる判例を厳選して分析!
■「第1部解説編」では、商標法の概要を、論点ごとに、関係する裁判例を紹介・
解説し、「第2部判例コメント編」では、平成13年2月から平成23年12月までに
言い渡された重要判例61件を実務の視点で解説!巻末に年月日順判例索引
掲載!
■「第1部解説編」「第2部判例コメント編」を有機的に関連づけ、関連判例や
判例コメントと関係する箇所に簡潔な解説を加えたクロスレファレンス仕様。
実践的・立体的に理解できる!
■商標実務に携わる弁護士や弁理士、企業、自治体、協同組合などの法務・
知的財産担当者をはじめ、商標権を習熟していこうというすべての方々に
最適の1冊!
870無責任な名無しさん:2012/10/03(水) 23:26:27.12 ID:vzPZYesg
『証人尋問ノート 30問30答 実例付』
大塚 武一・著
(東京図書出版)
税込価格:1,260円
サイズ:20cm/168p
ISBN:978-4-86223-597-8
取扱開始日:2012/09/29

経験の中でのみ語られ、文字化を拒み、体系化が困難な「証人尋問」のメソッドを公開。
誰もが裁判員となりうる今日、目前で展開される証人尋問を「失敗する証人尋問」「成
功する証人尋問」「応用編」に分け、実例を含めて解説。
871無責任な名無しさん:2012/10/04(木) 17:32:52.93 ID:crGPR59L
門野 博 著
『裁判員裁判への架け橋 刑事裁判ノート』
(判例タイムズ社)
A5判 408頁
定価4,200円
ISBN978-4-89186-189-6

札幌高裁,名古屋高裁,東京高裁と訴訟指揮を採ってきた元高裁裁判長が,これまでに
取り組んで来た多様な62件の裁判例(公刊されていない裁判例を含み本書に裁判例を
収録)を素材として,各事件につき,どのような点に疑問を抱き,どのように結論を導き出
したかを自ら語ったケースブック。
872無責任な名無しさん:2012/10/04(木) 21:41:01.25 ID:VAD6zqiN
『Q&A 刑事弁護の理論と実践 実務における基本的思想』
山内久光・著
(日本加除出版) 
判型: A5判
ページ数: 400頁
発刊年月: 2012年10月
定価: 3,675円 (税込)
ISBN/ISSN: 978-4-8178-4029-5
こちらの書籍は2012年10月上旬発売予定です。(2012年9月25日現在)

●実務運用における刑事弁護人の悩みを踏まえ、ごく普通の自白事件や否認事件等
を中心に、「どのような弁護活動をすべきか」を考察。
●刑事弁護の各実践において「常に念頭におくべき」理論を解説。
●捜査段階から控訴審・上告審に至るまで、「実務に即した具体的手法」を62問の
Q&Aで詳細に解説。
873無責任な名無しさん:2012/10/05(金) 17:55:31.06 ID:jJwt0s2r
『概説 家事事件手続法』
秋武憲一・[編]
(青林書院)
判型:A5、ページ数:378
税込定価:3360円、本体価格:3200円(税抜)
発行年月:2012年10月
ISBN:4-417-01575-9

家事審判・家事調停事件はどのようなものか,今後どのように
運用されようとしているのか。家事事件を担当してきた裁判官が,
新法を完全解説!!
規則織り込み済み。
874無責任な名無しさん:2012/10/05(金) 18:28:48.51 ID:jJwt0s2r
『全訂 判例先例 相続法V』
松原正明・著
(日本加除出版) 
判型: A5判上製
ページ数: 656頁
発刊年月: 2012年10月
定価: 7,140円 (税込)
ISBN/ISSN: 978-4-8178-4004-2
こちらの書籍は2012年10月上旬発売予定です。(2012年9月12日現在)

● 正確な条文解釈により、実務上の問題点も把握でき、シリーズ刊行当初から実務家に好評。
● 立法及び法改正過程における議論も多数収録。
● 索引で先例・判例を容易に検索可能。
● 利便性を考慮した、先例・判例や脚注を確認しながら読み進められる体裁。

第5巻では…
● 遺贈・遺言の執行・遺留分を収録。
875無責任な名無しさん:2012/10/09(火) 17:32:12.75 ID:gbqd5jls
『実例刑事訴訟法U【公訴の提起・公判】』
松尾浩也/岩瀬徹・編
(青林書院)
判型:A5、ページ数:360
税込定価:3885円、本体価格:3700円(税抜)
発行年月:2012年10月
ISBN:4-417-01572-4

●刑事手続上の重要問題を掘り下げて解説!
公判前整理手続,裁判員裁判,被害者参加等の新制度を含む
手続上,解釈運用上の論点を第一線の裁判官・検事・弁護士が
解き明かす。T〜V巻の3分冊編成。T巻も近く刊行!
●法科大学院生・司法修習生・実務家必携の書!

876無責任な名無しさん:2012/10/10(水) 21:21:30.27 ID:Rx9MEcEv
『循環取引の実務対応−予防・発見から法的紛争処理まで−』
弁護士 遠藤元一 著
(民事法研究会)
2012年10月17日発行
A5判・429頁
本体価格 4,000円
定価 4,200円(税込)
ISBN 9784896288124

■不正会計に利用されやすい取引類型を豊富な図を駆使して整理し、予防・発見・
事後対応の手法を具体的に提示するとともに、裁判例・第三者委員会報告書を
精緻に分析して法的紛争解決の指針を探求!
■【法的紛争処理】自社が循環取引の首謀者になったとき、または、中間介入者と
して巻き込まれてしまったときに、当事者間で争われる法的争点について、裁判例
を素材として緻密に検討!
■【発見】財務・会計や契約内容、人事ローテーションの見直しなど、企業体質・業
界慣行を再点検!
■【予防】循環取引の兆候をいち早く察知し、芽が小さなうちに除去するためのチェ
ックポイントをわかりやすく解説!
■【事後対応】万が一、循環取引というクライシスリスクに遭遇した場合でも、企業
担当者や法律実務家が適切な対応ができるよう、内外の調査委員会の設置・協力
から記者会見の準備まで丁寧に解説!
877無責任な名無しさん:2012/10/10(水) 21:25:57.69 ID:Rx9MEcEv
『会社法にみる法人役員の責任
株式会社・一般社団法人・社会福祉法人・医療法人・学校法人・
NPO法人・宗教法人・LLPの実務と判例』
今川嘉文・著
(日本加除出版) 
判型: A5判、ページ数: 624頁
発刊年月: 2012年10月
定価: 5,565円 (税込)
ISBN: 978-4-8178-4030-1

●総論・事例解説・重要判例解説を多数収録!
  総    論:8種類の法人についての役員責任論を1冊で学べる。
  事 例 解 説:頻出の30事例について検討しており実用的。
  重要判例解説:中小法人の法人役員の責任に関する判例を58点収録。
●実務家に馴染み深い、会社法の視点から分析。
●裁判資料・予防法務としても活用できる。

【これらに関する事例と判例を収録!】
・役員の経営判断と対法人責任
・役員の外観と対第三者責任
・従業員に関する問題と役員責任
・取締役の競業行為と対会社責任
・利益相反取引の意思決定と対第三者責任
・兼任取締役がいる他社との取引
・株主への違法な利益と役員責任
・募集株式等の発行と役員責任
・取締役に対する利益供与の効力
・取締役の取引と特別利害関係
・役員に対する報酬等の利益と会社の承認
・法人の共済事業と役員責任
878無責任な名無しさん:2012/10/10(水) 21:43:23.72 ID:Rx9MEcEv
注釈刑事訴訟法 第7巻[第3版]351〜§418
発 行 : 立花書房
著 者 : 河上和雄/小林 充/植村立郎/河村 博 編
発行日 : 2012年10月20日
税込定価 : 8,190円(本体7,800円)
判 型 : A5版上製箱入
ページ数 : 619
ISBN : 978-4-8037-6413-0
879無責任な名無しさん:2012/10/16(火) 17:26:44.23 ID:8sdht75k
『大コンメンタール刑事訴訟法【第二版】 第7巻 (第316条の2〜第328条)』
河上和雄・中山善房・古田佑紀・原田國男・河村 博・渡辺咲子 [編]
(青林書院)
判型:A5函入り
ページ数:824
税込定価:9975円
本体価格:9500円(税抜)
発行年月:2012年10月
ISBN:4-417-01578-3

裁判員制度や被害者参加制度の創設など,近時の
刑事司法の変革に応える実務と理論の本格的注釈書!
◆最新の法改正を盛り込むとともに,初版の内容を全面的に改訂。
◆初版完結から10年余,この間の判例,学説を取り入れて増補。
◆実務の動向を踏まえ,客観的な法解釈とその運用を詳細に解説。
◆全8巻を全11巻に改編し,更に実務的・学問的充実度を高める。
880無責任な名無しさん:2012/10/17(水) 22:12:58.24 ID:t7iPGSYz
裁判員裁判における量刑評議の在り方について
発 行 : 法曹会
著 者 : 司法研修所 編
発行日 : 2012年10月20日
税込定価 : 3,800円(本体3,619円)
判 型 : A5版並製
ページ数 : 273
ISBN : 4-1-24-18


881無責任な名無しさん:2012/10/19(金) 22:05:51.49 ID:X+j8505g
実務詳説 特許関係訴訟[第2版]
(編)著者名:高部眞規子
(きんざい)
価格(税込):4,725円
刊行予定時期:11月10日
882無責任な名無しさん:2012/10/22(月) 17:56:38.38 ID:PVjTIGMA
『クラウドビジネスと法』
一般財団法人ソフトウェア情報センター・編
(第一法規)
判型:A5判、ページ数:284ページ
定価 3,150円 (本体:3,000円)
ISBN:978-4-474-02836-4
発刊年月:2012-10-30

技術の進歩が著しいクラウドコンピューティング、コンピュータネットワークを利用
したビジネスの世界において、その進歩に伴い新たに発生した法的諸問題が明らかに
なってきている。そうした問題について、弁護士を中心に研究会を開催し、その議論
を踏まえてまとめられた研究報告書。


883無責任な名無しさん:2012/10/26(金) 17:54:32.79 ID:3tLayXc+
『新・割賦販売法』
梶村太市・石田賢一・西村博一 [編]
(青林書院)
判型:A5並製カバー
ページ数:764
税込定価:7350円
本体価格:7000円(税抜)
発行年月:2012年11月
ISBN:4-417-01579-1

●割賦販売法の決定版,満を持して刊行!
●裁判実務の観点から「割賦販売法」を縦横無尽に解説。
 クレジット取引関係者に実効性の高い情報を提供する!
●平成24年8月の特定商取引法改正にも対応した最新版!
●現役判事を多数執筆陣に迎えた信頼と実績の一冊!

884無責任な名無しさん:2012/11/01(木) 17:41:38.93 ID:Mqol4G0A
『裁判実務シリーズ4 民事再生の手引』
鹿子木康・編/東京地裁民事再生実務研究会・著
(商事法務)
A5判 並製 436頁
ISBN:978-4-7857-2027-8
定価:5040円(本体4800円+税)
発売日:2012/10

現役裁判官が実務上の重要な論点を解説する「裁判実務シリーズ」の第4弾。
本巻は、再生手続に携わる関係者との協議に基づいて培われてきた東京地方
裁判所民事第20部(破産再生部)における再生手続の最新の運用について、
同部の裁判官及び書記官が可能な限り具体例を掲げて、手続の段階ごとに
実践的な解説を加えたもの。
885無責任な名無しさん:2012/11/02(金) 18:28:22.35 ID:dmEC5sB0
『Q&A 投資取引被害救済の実務』
荒井哲朗・編著 浅井淳子・太田賢志・佐藤顕子・五反章裕・著
(日本加除出版) 
判型: A5判
ページ数: 272頁
発刊年月: 2012年11月
定価: 2,835円 (税込)
ISBN: 978-4-8178-4040-0
こちらの書籍は2012年11月中旬発売予定です。(2012年11月1日現在)

被害回復の第一線で活躍する著者陣の「知識・ノウハウ」を80問のQ&Aに凝縮!
●取引類型別に概要・被害を解説。
●金融商品取引被害の他、投資まがい取引についても、組織・勧誘方法・手口など実態を詳説。
●一体的不法行為、損害の考え方等、訴訟における主張立証方法を裁判例も合わせながら解説。
●訴訟手続に使える書式を多数収録。
886無責任な名無しさん:2012/11/02(金) 18:29:21.08 ID:dmEC5sB0
『改訂 実務解説 遺言執行』
NPO法人 遺言・相続リーガルネットワーク・編著
(日本加除出版) 
判型: A5判
ページ数: 344頁
発刊年月: 2012年11月
定価: 2,940円 (税込)
ISBN: 978-4-8178-4039-4

書式と判例を多数収録。
必要な知識と実務を網羅した手引書。
●家事事件手続法対応!
●複雑かつ難解な遺言執行実務について、法的観点と実務的視点の双方から詳細に検討。
●実務の流れに沿って、必要な知識をわかりやすく説明。
●懲戒事例を収録。
887無責任な名無しさん:2012/11/02(金) 18:43:12.76 ID:dmEC5sB0
『実務必携 預金の差押え』
一般社団法人金融財政事情研究会・編
(きんざい)
価格(税込):6,720円
刊行予定時期:11月22日
888無責任な名無しさん:2012/11/04(日) 21:28:19.71 ID:Jw0NbKab
『暴力団排除条例で変わる市民生活』
虎門中央法律事務所・編
(民事法研究会)
2012年10月29日発行
A5判・282頁
本体価格 2,400円
定価 2,520円(税込)
ISBN 9784896288186

■全国の都道府県で制定されている暴力団排除条例で求められる市民の対応について「セーフ
かアウトか」をわかりやすく解説!
■暴力団等の反社会的勢力排除のための基本的な知識、心構え、そして具体的な事例に対する
対応策についてQ&A形式で解説!
■暴力団排除条例施行後、市民がどのように取り組むべきかの道標となるべく執筆された1冊!
889無責任な名無しさん:2012/11/05(月) 18:20:21.94 ID:Sq6ErEsz
『建設業の紛争と判例・仲裁判断事例-建設業争訟100選-』
編集発行//公益財団法人 建設業適正取引推進機構
(大成出版社)
A5判・上製・ISBN978-4-8028-3060-7・615g
定価4,200円(本体4,000円)

建設業に携わる方々が心得ておかなければならない「建設業」に関する判例・仲裁判断事例を
収録した唯一の図書!
建設業に関する判例・仲裁判断事例を体系的に整理し、100事例を精選して、それぞれの事件
について、事案概要を図式化してわかりやすく説明し、裁判所(審査会)の判断と判決(仲裁)
の意義までをまとめた関係者必携の図書!

890無責任な名無しさん:2012/11/05(月) 18:49:02.14 ID:Sq6ErEsz
『労働紛争解決とADR(日弁連ADRセンター双書 5)』
日本弁護士連合会ADR(裁判外紛争解決機関)センター・編
(弘文堂)
A5判 並製 184ページ
定価:2940円(税込)
近刊 2012年11月20日発売
ISBN978-4-335-32095-8 C3332

労働紛争ADRの運用の現状と利用方法がわかる!
第1部では、東京地裁労働部での労働審判制度の運用・手続の概要、代理人としての
準備のあり方につき判事の立場から解説。第2部は、厚生労働省労働局の「総合労働
相談コーナー」の概要と実施体制・実績・手続の流れを紹介。第3部では、労働者側と
経営者側の各弁護士が、紛争解決手段の選択のポイントと留意点を解説しています。
そして第4部では、解雇、残業代請求、セクシュアル・ハラスメントの各事案につき、ADR
を利用して具体的にどのように解決していくか、その上手な利用方法について紹介して
います。
増え続ける個別労働紛争を解決する選択肢として、ニーズにあったADRの上手な利用
方法を紹介します。
891無責任な名無しさん:2012/11/07(水) 17:31:45.56 ID:IF2+qnmc
『保証の実務(新版)』
新潟県弁護士会・編
2012年08月発行
定価:3,100円(税込)

保証契約をめぐる膨大な判例を整理し、保証人救済の実践的手法を示して法律実務家
や金融実務家などから好評を得て活用されていた旧版に、その後の法改正や新判例、
新理論を反映させて全面的改訂を行った法律実務者必携の書

892無責任な名無しさん:2012/11/08(木) 18:12:01.25 ID:7urD3/z/
『知財高裁判例集〔平成23年版〕』
知財高裁判例研究会[著]
(青林書院)
A5、482ページ
税込価格:5,250円(本体価格:5,000円)
発行年月:2012年11月
ISBN:978-4-417-01581-9

■知財高裁の現役裁判官が執筆・判決の要点を簡潔に紹介!!
■平成23年中の知的財産高等裁判所の判決から141件を選択し,典型的な類型毎に分類
 した上で,裁判例毎に「判決要旨」「事案の概要・争点」「判決の要点」等を記載!!
■判決の要旨を数頁以内でコンパクトに紹介し,要点を短時間で把握することが可能!!
 裁判例の傾向を概観できる!!
893無責任な名無しさん:2012/11/09(金) 17:33:44.08 ID:5Biu+Q1/
『実例刑事訴訟法T【捜査】』
松尾浩也・岩瀬徹・編
(青林書院)
A5、416ページ
税込価格:4,410円(本体価格:4,200円)
発行年月:2012年11月
ISBN:978-4-417-01571-0

●刑事手続上の重要問題を掘り下げて解説!
 公判前整理手続,裁判員裁判,被害者参加等の新制度を含む手続上,
 解釈運用上の論点を第一線の裁判官・検事・弁護士が解き明かす。
●法科大学院生・司法修習生・実務家必携の書!
11月末日書店発売予定!
894無責任な名無しさん:2012/11/09(金) 18:28:48.11 ID:5Biu+Q1/
『実務詳説 特許関係訴訟(第2版)』
高部眞規子・著
(きんざい)
定価(税込):4,725円
発行日:2012年11月27日
判型・体裁・ページ数:A5判、上製、428ページ
ISBN:978-4-322-12147-6

■平成23年の特許法改正(平成24年4月施行)を踏まえ、初版を全面見直し!
■「通常実施権の対抗」、「冒認出願等に係る救済」等の新制度解説、「再審の訴え等に
おける主張の制限」の実務的視点からの解釈など、的確な指針を提示!
■「第5章 契約関係訴訟及び登録関係訴訟」を新設!
■新特許法下における本格的な実務書!特許関係の訴訟に携わる弁護士、弁理士、
企業の法務部門の担当者、裁判官等必携の書!
895無責任な名無しさん:2012/11/09(金) 18:29:40.57 ID:5Biu+Q1/
『破産実務Q&A200問〜全倒ネットメーリングリストの質疑から』
全国倒産処理弁護士ネットワーク・編
(きんざい)
価格(税込):3,990円
刊行予定時期:11月22日
896無責任な名無しさん:2012/11/12(月) 17:54:02.85 ID:BxPefItU
『経営者のための労働組合法教室』
大内伸哉・著
(日本経団連出版)
A5判 184頁 定価 1680円
ISBN978-4-8185-1205-4

◇これだけは知っておきたい! 労組との正しいつき合い方
労働組合法を遵守することは、経営者にとっての最低限の責務であるだけでなく、よい経営の
ための要諦であって、経営者には労働組合法の基礎的な知識が欠かせません。本書は「経営
者のための〜」という書名ですが、書かれている内容は労働組合問題に悩む経営者のための
マニュアルではなく、法によって大きなパワーが与えられている労働組合と良好な関係を保ち、
よい経営をしていくための一書です。労働委員会の公益委員として数々の事件を担当した著者
が、労働組合と上手につき合っていくための基礎的知識、労働組合をめぐる法的ルールをわか
りやすく解説。経営者のみならず、実務担当者にもおすすめします。
897無責任な名無しさん:2012/11/13(火) 17:38:45.73 ID:e1ppN6sJ
『民事訴訟法の改正課題(ジュリスト増刊)』
三木浩一 (慶應義塾大学教授),山本和彦 (一橋大学教授)・編
(有斐閣)
2012年12月下旬予定
B5判並製 , 264ページ
予定価 3,000円(本体 2,857円)
ISBN 978-4-641-11399-2

現行法施行から15年が経ち,改正への気運が高まっている。本書は,研究者・実務家が2年に
わたって討議を重ねてきた「民事訴訟法改正研究会」での研究成果をまとめるものであり,具体
的立法提案を通じ,現行法の解釈・運用上の問題点を考察する上でも貴重な文献! .
898無責任な名無しさん:2012/11/13(火) 17:39:59.77 ID:e1ppN6sJ
『逐条解説 不正競争防止法 平成23・24年改正版』
経済産業省知的財産政策室・編著
(有斐閣)
2012年12月上旬予定
A5判上製カバー付 , 484ページ
予定価 3,990円(本体 3,800円)
ISBN 978-4-641-14433-0

立案担当者が不正競争防止法の全条文を簡潔・明解に解説した,好評書籍の
最新版。「刑事訴訟手続の特例」が新設された平成23年改正および平成24年
改正に対応し,関係資料も充実させた。実務家のみならず,弁理士試験受験
生も必携の1冊。
899無責任な名無しさん:2012/11/13(火) 17:53:09.00 ID:e1ppN6sJ
2012/11/28発売予定
刑事医療過誤V  学術選書プラス
ISBN:978-4-7972-1253-2 本体価格:8,800円+税 判型:A5変形 Cコード:C3332
飯田 英男
(信山社出版株式会社)

2012/11/28発売予定
交通事故の判例総合解説T責任論  判例総合解説
ISBN:978-4-7972-5649-9 本体価格:3,200円+税 判型:B5 Cコード:C3332
藤村 和夫
(信山社出版株式会社)
900無責任な名無しさん:2012/11/13(火) 18:00:44.45 ID:e1ppN6sJ
『遺言・相続法務の最前線−専門家からの相談事例』
編集/遺言・相続実務問題研究会
代表/藤井伸介(弁護士)
(新日本法規)
2012/12月上旬入荷予定
ISBN:978-4-7882-7665-9
A5、442ページ
発行年月:平成24年12月
価格(税込):4,725円

★実際の紛争解決に役立つノウハウが満載!
●遺言・相続に精通する弁護士により結成された研究会の成果をまとめました。
●事件処理に携わる弁護士、司法書士などから、研究会に寄せられた相談事例を多数
収録しています。
●問題解決に必要な専門実務的知識や留意点を詳解した実践的かつ先進的な内容です。
901無責任な名無しさん:2012/11/15(木) 22:02:56.73 ID:34G5M/6A
別冊判例タイムズ35号
『令状に関する理論と実務 II』
高麗邦彦・芦澤政治・編
12月発売予定!!
予価3,500円(税込)
902無責任な名無しさん:2012/11/16(金) 21:28:45.99 ID:k/j2NxHk
これは欲しい!!!!!!!!!

『経済刑法』
山口厚・編著/橋爪隆・島田聡一郎・古川伸彦・樋口亮介・著
(商事法務)
A5判 上 422頁
ISBN:978-4-7857-2031-5
定価:5250円(本体5000円+税)
発売日:2012/11

経済活動を規制する各種法令の刑罰法令について刑事法の立場から解釈論的な
検討を加える「経済刑法」は、刑事法の分野における研究・教育において重要な地
位を占めるようになっているが、加えて企業法務等の実務の立場からも「経済刑法」
は重要なテーマともいえる。
本書は、ビジネスローの実務での利用を念頭において重要な刑罰法令を取り上げ、
刑事法学の観点から信頼しうる解説を提供しようというもの。さらに、法曹養成や法
学教育の教科書としても利用できるよう、経済刑法の分野を総覧するとともに、各法
令の解釈方法論とその具体的適用のあり方について詳細な解説を加える。
903無責任な名無しさん:2012/11/19(月) 22:16:14.96 ID:c/78ZVUA
行政法の知識と実務 U (行政法専門研修講座)
東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会 編
(ぎょうせい)
税込価格:3,500円(33pt)
サイズ:300
ISBN:978-4-324-09362-7
発行年月:2012.12
904無責任な名無しさん:2012/11/20(火) 07:43:19.74 ID:JHVbc/gk
『Q&A士業のための確定申告』
伊藤税(税理士)、野口雅史(税理士)・著
(新日本法規)
2012/11/22入荷予定
ISBN:978-4-7882-7658-1
B5、344ページ
発行年月:平成24年11月
価格(税込):3,780円

★弁護士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、土地家屋調査士などの
「士業」の確定申告をサポート!
●士業が確定申告を行うにあたって、必要となる知識や特有な問題をQ&A
でわかりやすく解説しています。また、留意事項は適宜Memoとして紹介して
います。
●新規に開業した際の確定申告書の作成方法について順を追って示すととも
に、税務申告に必要な様式例を掲げています。
●士業への税務調査の経験を豊富に持ち、士業特有の税務問題に精通してい
る税理士による執筆です。
905無責任な名無しさん:2012/11/25(日) 22:32:22.03 ID:A2gW95dN
『労働契約の終了をめぐる判例考察』
五三智仁・中村克己・町田悠生子・著
(三協法規出版)
判型・頁数 A5判・並製・392頁
定価 4,410円(本体4,200円+税)
発行年月 2012年11月30日刊行
ISBN 978-4-88260-240-8

企業、使用者がその雇用する労働者との間の労働契約関係を終了させようと
する場面に関する裁判例を分析し解説する。
どのような場合が権利濫用に当たらないか、あるいはやむを得ない事由があ
るといえるのかについて判断するために役立つ書である。
労働契約終了の場面に関する類書は多いが、本書の特徴は、裁判例の中から
今日の実務上の問題点と解決策を提示したという点にある。
906無責任な名無しさん:2012/11/25(日) 22:33:27.01 ID:A2gW95dN
『(改訂版)下請の法律実務』
伊東章二・丸橋透・松嶋隆弘・著
(三協法規出版)
判型・頁数 A5判・並製・368頁
定価 3,990円(本体3,800円+税)
発行年月 2012年11月30日刊行
ISBN 978-4-88260-239-2

下請法はもちろん、対象外の建設業法上の下請取引規制についても解説。
法律実務家の実践知と研究者の理論的解説の両面からアプローチ。
官公庁の実務経験者と企業実務家の双方の立場から丁寧に解説。
下請法と独禁法の関係にも言及。
企業法務の立場からの実践的Q&Aを付した。
907無責任な名無しさん:2012/11/25(日) 22:34:41.14 ID:A2gW95dN
『[改訂版]労働者派遣の実務Q&A』
弁護士外井浩志・著
(三協法規出版)
判型・頁数 A5判・並製・416頁
定価 4,515円(本体4,300円+税)
発行年月 2012年11月5日刊行
ISBN 978-4-88260-237-8

平成24年改正労働者派遣法の要点も掲載した最新版。(日雇派遣の原則禁止・グループ内派遣
の制限・マージン率等の情報提供)
派遣事業の適切な運営・管理のために必要な法律知識を137のQ&Aでわかりやすく記述。
基本から応用までの法的な論点と実務に即した対応を解説。資料編には充実した契約書モデルも掲載。
908無責任な名無しさん:2012/11/26(月) 17:48:26.64 ID:ZI0j29Zp
『破産実務Q&A200問−全倒ネットメーリングリストの質疑から』
全国倒産処理弁護士ネットワーク・編
(きんざい)
定価(税込) 3,990円、発行日 2012年12月15日、判型・体裁・ページ数 A5判 並製 448ページ
ISBN:978-4-322-12188-9

『破産実務Q&A150問』、待望の全面改訂!
◆破産実務の現場から生まれた最新の実践的指針を提供!
◆全倒ネットメーリングリストにおける質疑を基に、破産実務に関わる200問を精選・集約。
◆本文の理解を助け事項検索・研究・実務に便利な事項索引を付す。
◆弁護士・裁判官・書記官・金融機関担当者・研究者等破産手続に携わる関係者必携の一冊。
909無責任な名無しさん:2012/11/29(木) 20:19:18.90 ID:2GgMhRSW
『コンメンタール少年法』
守屋克彦、 斉藤豊治
(現代人文社)
サイズ:600
ISBN:978-4-87798-538-7
税込価格:6,825円
発行年月:2012.12

立法当局者の意見や家庭裁判所の実務、そこから生まれた理論にとどまらず、
これまでに蓄積された研究者の視点や付添人活動などの実務的な視点をも
盛り込んだ逐条解説。
910無責任な名無しさん:2012/11/30(金) 17:31:13.80 ID:5cdW56tX
『DV・セクハラ相談マニュアル』
東京弁護士会両性の平等に関する委員会・編
(商事法務)
A5判、並製、238頁
ISBN:978-4-7857-2030-8
定価:2730円(本体2600円+税)
発売日:2012/11

ドメスティック・バイオレンスやセクシュアル・ハラスメントの問題に
関わる弁護士や、その他の関係者にとって、被害の実態や被害者救済の
ための指標となるべく作成された指南書。被害者や関係者から相談を受
ける専門家に対して、解決方法や注意点を分かりやすく解説。
911無責任な名無しさん:2012/11/30(金) 18:43:57.11 ID:5cdW56tX
『逐条解説 建築基準法』
逐条解説建築基準法編集委員会・編著
(ぎょうせい)
判型:A5
定価(価格):11,000円(税込)
ISBN:978-4-324-09420-4
発行年月日:2012年12月10日

◆難解な建築基準法、待望の逐条解説!
条文ごとに趣旨、解釈等をわかりやすく解説し、関係政令、告示等を収録。
◆信頼の内容!
専門機関の職員等が執筆した確かな内容です。
約1,300頁、上製本で平成24年9月の政令改正まで盛り込んだ最新版。
◆法令遵守の徹底に!
特定行政庁、指定確認検査機関、設計事務所、建設会社、コンサルタント事務所など、
法令遵守徹底のために必ず備えておきたい一冊。
912無責任な名無しさん:2012/12/04(火) 17:33:07.58 ID:UDWiK/Jk
『実務解説 景品表示法』
波光巖・鈴木恭蔵・編
(青林書院)
A5、384頁
税込価格:4,200円(本体価格:4,000円)
発行年月:2012年12月
ISBN:978-4-417-01583-3

●法律関係者,法務・広告宣伝・マーケティング担当者必携書!
●公取委等で培った経験を生かし,これまでに公表された主要な景表法違反事例
 を基に,法律および関係規制告示の正しい理解と実務対応の要点をわかり易く
 解説する。
913無責任な名無しさん:2012/12/07(金) 17:35:06.87 ID:BJOMUmcu
『Q&A 家事事件手続法と弁護士実務』
増田勝久/編著 苗村博子・中井洋恵・平野惠稔・谷英樹・櫻井美幸・今井孝直・岡崎倫子/著
(日本加除出版) 
判型: A5判
ページ数: 376頁
発刊年月: 2012年12月
定価: 3,780円 (税込)
ISBN/ISSN: 978-4-8178-4050-9

家事事件手続法、2013年1月1日いよいよ施行!
家事事件手続法の立法に携わった編著者と
経験豊富な弁護士7名による、弁護士目線の実務書。
●新法・旧法の手続の違いを整理した67問のQ&Aを収録。
●法律制定時の議論、制度の趣旨を踏まえた明快な解説。
●初めての受任時でも迷わない「弁護士実務のポイント」を全項目に収録。実務上で間違い
やすい点をフォロー。
914無責任な名無しさん:2012/12/11(火) 19:20:18.36 ID:3jsFzC0R
最高裁判所判例解説 民事篇 平成21年度(上)
(1月〜6月分)
法曹会
2012年12月15日
4,750円(本体4,524円)
498頁
ISBN 4-1-206121

最高裁判所判例解説 民事篇 平成21年度(下)
(7月〜12月分)
法曹会
2012年12月15日
5,099円(本体4,857円)
1042頁
ISBN 4-1-208121
915無責任な名無しさん:2012/12/12(水) 18:24:10.19 ID:blxC9wRh
『反社会的勢力排除の法務と実務』
弁護士法人宮崎綜合法律事務所・編著
(きんざい)
定価(税込み) 5,250円、発行日 2012年12月25日
判型・体裁・ページ数 A5判 上製 736ページ
ISBNコード978-4-322-12163-6

唯一無二!! 反社会的勢力排除に実績のある宮崎綜合法律事務所のスタッフがまとめあげた
待望の実務書 犯罪収益移転 防止法にも言及
◆法令編では反社会的勢力の実態を知り、排除するための基本法および根拠法である暴力団
対策法、犯罪収益移転防止法、証人等保護制度、暴力団排除条例等を詳解し、法体系の全体
像が理解できる内容。
◆実務編の市民生活編では、組事務所の排除、組長に対する損害賠償請求、執行妨害等、
日常生活での反社会的勢力排除の対応策を紹介。また、行政分野編では、行政対象暴力の実
態を明らかにするとともに、公共施設、公営住宅、生活保護からの排除についての明確な考
え方を示し実務に即生かせる内容。
◆企業からの排除編では、反社会的勢力としての総会屋、標榜ゴロ等の実態を明らかにする
とともに、データベース化などの具体的な排除対応策を明示。さらには金融、建設・土木、
不動産、ホテル・旅館、ゴルフ、飲食店、小売店、タクシー、運送業等、業態別実務対応例
まで学べる反社勢力排除の実務体系書の決定版。
◆反社会的勢力排除はグローバルなテーマであるとともに、日本においても喫緊なテーマで
あり、あらゆる業界で排除への取組みが求められている。企業、役所はもとより弁護士、司
法書士、会計士をはじめ公的施設事務局、地域コミュニティー事務局等、必携の書。
916無責任な名無しさん:2012/12/13(木) 17:30:06.27 ID:Qm7CTJUc
『ケースで学ぶ 家事・少年事件の事実をとらえる技術─家裁調査官の事実解明スキル─』
飯田邦男・著
(民事法研究会)
2012年12月19日発行
A5判・2940頁
本体価格 2,600円
定価 2,730円(税込)
ISBN 9784896288247

■平成25年1月施行の家事事件手続法により、ますます重要性の高まる調停の技術力向上の
ために、現役家裁調査官がそのノウハウを開示!
■著者が調査実務の中で身につけ、考案してきた「事実をとらえていく技術」と「ケース
(事件)の読み取り方」についてまとめた至便の書!
■第1部では家事・少年事件の概要や、同事件を扱う家庭裁判所の役割や機能と家裁調査官
の行う調査の内容を、第2部ではケース(事件)や事実をとらえていくための基礎技術を、
第3部では少年事件および家事事件の具体的なケースを取り上げ、実践的なとらえ方につい
て説明!
917無責任な名無しさん:2012/12/13(木) 17:31:28.45 ID:Qm7CTJUc
『夫婦関係調停条項作成マニュアル〔第5版〕―文例・判例と執行までの実務―』
小磯治・著
(民事法研究会)
2012年12月19日発行
A5判・278頁
本体価格 2,500円
定価 2,625円(税込)
ISBN 9784896288230

■第5版では、家事事件の手続に関する規定が充実し、手続保障にも十分に配慮され
る内容となった家事事件手続法(平成25年1月1日施行)、子の監護に関する規定が
改正された平成23年改正民法(平成24年4月1日施行)に対応して改訂!
■親権者指定・面会交流・養育費・財産分与など家事調停で争点となる問題について、
法令、裁判例・審判例の考え方をわかりやすく解説するとともに133の条項例を収録
して、複雑・多様化する調停条項作成実務の指針を明示!
■調停条項で定められた養育費・婚姻費用の分担など金銭給付に関する債権執行等の
具体的手続の流れから差押命令申立書の書式例まで収録し、履行確保の実務に至便!
■裁判所関係者、調停委員、弁護士、司法書士など家事調停にかかわるあらゆる関係
者の必携書!
918無責任な名無しさん:2012/12/13(木) 17:33:53.97 ID:Qm7CTJUc
『メンタルヘルス訴訟の実務―判例に見る業務上外認定、労災民事訴訟、職場復帰』
清田冨士夫・著
(ぎょうせい)
B5版
定価(価格):3,500円(税込)
ISBN:978-4-324-09596-6
発行年月日:2012年12月中旬

■急増するメンタルヘルス問題を類型化した判例をもとに解説。
労災認定について、平成23年12月の新たな認定基準(「心理的負荷による精神障害の認定基準」)
をもとに、関連項目ごとに判例を掲げ、認定基準と判例を対比しながら解説。
労災認定に関連して、労災補償請求手続や公務災害についても解説。
安全配慮義務や心理的負荷の過重性など、精神疾患に関する労災民事訴訟について解説。
精神疾患により休職した労働者・職員の現場復帰に焦点を当て、復帰の可能性を判例をもとに解説。
■訴訟実務に携わる弁護士・社会保険労務士はもちろん、労務担当者も必読。“メンタルヘルスの
現状”がこれ一冊で理解できます。
■労働基準監督署、都道府県労働局関係者も管内企業への指導の指針として活用できます。
919無責任な名無しさん:2012/12/14(金) 17:55:37.72 ID:d+tHcHhV
『子どものための法律と実務 裁判・行政・社会の協働と子どもの未来』
安倍嘉人(元東京高等裁判所長官)・西岡清一郎(東京家庭裁判所長)・監修
(日本加除出版) 
判型: A5判
ページ数: 456頁
発刊年月: 2013年1月
定価: 4,410円 (税込)
ISBN: 978-4-8178-4052-3

家庭裁判所の裁判官・調査官、弁護士、児童相談所長、矯正局担当者など、
各分野のエキスパートが最新実務を網羅した、今までにない実務解説書!

最高裁判所事務総局家庭局長 豊澤佳弘
本書では、「裁判・行政・社会の協働と子どもの未来」という副題に示されている
とおり、家庭裁判所の手続に携わる裁判官や家庭裁判所調査官、弁護士のほか、児
童相談所その他の児童福祉の現場を支えている各種専門家などの各分野のエキスパ
ートの手によって、多方面から最新の実務や知見を踏まえた丁寧な解説がされてい
ます。また、上記の民法等の改正はもとより、平成25年1月施行の家事事件手続法下
での手続運用も折り込んだアップツーデートなものになっています。このように
類書の追随を許さない充実した内容を持つ本書は、紛争の渦中にある当事者や現場
で子どもをめぐる問題と日々向き合っている関係者のみならず、子どもの問題に
関心を持つ多くの人々にとっても、大変有益な書物であるといえましょう。

●「外から見えにくい」法律や制度、家庭裁判所における判断の目安など、運用に
関する実情を解説。
●子どもをめぐる問題事象ごとに、どのような仕組みが用意されているかを「複合
的に捉えた」一冊。
→この一冊で、「家事紛争」「児童虐待」「少年事件」等の相談を受けた際の対処
法がわかる。
●家事事件手続法、改正民法等、最新の法改正に対応。
920無責任な名無しさん:2012/12/18(火) 17:45:10.28 ID:OeS0gs71
『弁護士専門研修講座 行政法の知識と実務II』
東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会・編
(ぎょうせい)
A5版、単行本
定価(価格):2,300円(税込み)
ISBN:978-4-324-09362-7
発行年月日:2013年01月10日

行政法の実務のポイントを、エキスパートが伝授
近年の多数の裁判例を分析し、行政訴訟の入門知識から最新の問題点まで、
ポイントを掘り下げて詳しく解説!
921無責任な名無しさん:2012/12/20(木) 20:23:44.17 ID:47MlTU8w
『新・特定商取引法』
梶村太市・石田賢一・西村博一[編]
(青林書院)
A5版、784ページ
税込価格:7,350円(本体価格:7,000円)
発行年月:2013年01月
ISBN:978-4-417-01580-2

●平成24年法改正対応の最新版
●訪問購入の規制追加など平成24年8月法改正に準拠した最新版
●裁判実務の観点から「特定商取引法」を徹底解説
●概説とQ&Aの2つのステージに分けて対象取引の規制内容の実態を浮き彫りにする
●現役判事を多数執筆陣に迎えた信頼と実績の一冊
922無責任な名無しさん:2012/12/21(金) 18:22:08.35 ID:n7nIXaxt
『コンメンタール少年法』
守屋克彦、斉藤豊治・編
(現代人文社)
定価:6500円(税抜)
判型:A5
頁数:688
発行年月日:2013年1月8日
ISBN978-4-87798-538-7

研究者や付添人の視点を可能な限りくみあげた、待望の逐条解説書。要所に「フォー
カス」欄を配置して、問題点の指摘や通説との論争も。少年法、少年審判規則のみ
ならず、少年保護事件補償法の解説も加えた。
923無責任な名無しさん:2012/12/24(月) 02:07:53.01 ID:UDJbzXs6
『アメリカ連邦証拠規則』
田邉真敏・著
定価:¥4,200
出版社:レクシスネクシス・ジャパン(2012年12月)
ISBN-13:978-4-902625-63-9
発売日:2012年12月

企業の海外法務担当者、法曹実務家、研究者必携の一冊。2011年12月に全条文が
改正されたアメリカ連邦証拠規則を余すところなく網羅。連邦最高裁判所のリーディ
ング・ケースに加えて、連邦控訴裁判所を中心とした最新の判例に言及。訴訟実務
も踏まえてアメリカ証拠法を理論と実務の両面から詳述した、待望の逐条解説。
924無責任な名無しさん:2012/12/26(水) 07:53:24.83 ID:7CEXRSZW
『リーガル・マキシム−現代に生きる法の名言・格言』
吉原達也・西山敏夫・松嶋隆弘・編著
(三修社)
判型: B6判/並製
ページ数: 528頁
定価: 3,990円(本体:3,800円+税)
ISBN: 978-4-384-04532-1 C0032
発行日: 2013/01/10

本書は、古今の法の名言・格言を実定法の領域別にかつ体系に従い配置し、
実定法的解説・基礎法的解説を付したものである。
両者を読み比べることで、実定法を学ぶ者は当該実定法の淵源についての
理解を深めることができ、基礎法を学ぶ者は古今の法の名言・格言が現代
社会にしっかりと根を下ろしていることを確認することができるであろう。
(はしがきより)
925無責任な名無しさん
2013/02/08発売予定
少年事件付添人マニュアル〔第3版〕 少年のパートナーとして 
ISBN:978-4-535-51843-8 本体価格:3,500円+税 判型:A5 Cコード:C3032
福岡県弁護士会子どもの権利委員会編
(日本評論社)
事件の手続や留意点等をQ&Aで解説した、待望の第3版。裁判員裁判や被害者の
ための制度に関わる内容、書式集等もさらに充実。