労働法のスレッド Part51

このエントリーをはてなブックマークに追加
202無責任な名無しさん
>>197
このニート経営者さんは、東海地方(含む長野)在住です。たぶん。
毎回、ダイヤルアップで接続してます。たぶん。
ときどきIDが変わるのは、そういうわけだと思います。
たぶん、申し込み不要の接続サービスを使っているので、アク禁は難しいかも。
203労働トラブルのすれ:2007/01/14(日) 09:46:41 ID:kZPWbWzr
204無責任な名無しさん:2007/01/14(日) 11:18:17 ID:ii7RinSG
>>247
こっちとむこうと、両方荒らしてるワケか。.
498 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2007/01/14(日) 09:45:51 ID:kZPWbWzr
497のようなバカ回答を恥ずかしくもなく書いていて
平気でいられる神経がすごい。
いつも嘘だけだし、この回答者。

まぁ、たまには、ちゃんとした根拠のある意見の1つでも書いてみろや。
出来ればの話だけど(笑)。
205無責任な名無しさん:2007/01/14(日) 13:48:45 ID:r+pgzGH5
>>201
契約書がないならそもそもの違法じゃね?
206201:2007/01/14(日) 14:19:30 ID:fEzDFcYZ
>>269
レスサンクスです
スカウトからの紹介なんで面接→採用だから雇用契約書は交わしてないそうです。
店長とそのお客さんは元々地元の10年来のつながりらしく店長はその気は無さそうです。
またそのお店で働くつもりは無いのですが店長の不誠実な対応に憤りを感じています。殴ったお客さんに対する医療費請求とは別に店長に対する何かしらの法的手段はあるでしょうか?
207無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 02:23:37 ID:FS/igRI1
キャバで働いてました。
ニ週間と一日分の給料がいまだに出ません!
辞めたのは12月3日です。何度か連絡しても今いる子に払う分しかなくて…と言われてしまいます。この場合どうすればいいのでしょうか?警察ですか?
208無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 04:03:55 ID:CEnkuGzZ
>>207
労働契約書とタイムカードを準備して、民事訴訟をして下さい。
(先に、労働基準監督署へ一度相談に行ってみてもいいけど、無駄になる可能性もありますが。)
209無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 12:05:33 ID:FS/igRI1
>>208
契約書もタイムカードもないんです…
210無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 12:41:11 ID:iYcRJnVb
質問させて下さい。
13:00-23:50まで働いたとします。
タイムカードは上の様に刻印されてるんですが、労働時間明細(所長がパソコンにタイムカードを見て打ち込む)は13:00-23:30となっています。
これは違法ですか?
211無責任な名無しさん :2007/01/15(月) 12:44:21 ID:eAU9aSO6
派遣会社で働いているのですが、思いっきり社会保険逃れを
している会社なんです。
その割りに当日欠勤には罰金制度を設けており、
どうにも納得がいきません。
就業規則に含まれていれば合法だと聞きましたが、派遣会社でも
そうなんでしょうか。
常時10人以上の従業員を抱えている会社は就業規則があり・・・
の中に、派遣会社(派遣社員)は含まれていないと聞いたのですが。
212無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 13:08:18 ID:T6t2Cya5
従業員が、よその会社で名義だけの無報酬の非常勤役員になっていても
失業保険がもらえないのは何故でしょうか?

あと、その場合職安はどうやってよその会社で役員になってる事をしらべるか
教えて下さい?
213無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 15:20:39 ID:SiVI85LL
>>210
実労働時間を管理者が改竄していたことが客観的に証明されれば違法。


>>211
当日欠勤についての罰則、罰金の規程が懲戒規程の減給制裁根拠が
ないために、無効である可能性がある。減給制裁等の懲戒処分を課す
にあたっては規定のない処分は行うことができないし、その根拠となる
就業規則がないのだから罰則自体が無効である可能性がある。

社会保険については、当該事業所が適用事業所に該当するのであれば
社会保険事務所にその旨、匿名にて申し出ることができる。
但し、場合によっては社会保険掛け金を2年間遡及して全額、請求してくる
こともあるので注意が必要。
214無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 16:58:55 ID:FTXtuqRR
ノルマがあってノルマ達成してない分が給料から引かれていくんですが、
ほとんどの人が給料貰えず前借りしなくてはいけない状況です。
それで前借り分を返済しなければ辞めれないと言うんです。
これって必ず返済しなければいけないんでしょうか。
215無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 17:01:06 ID:JDa9lNqq
>>211
派遣社員は派遣元会社と雇用関係を結んでいるから立派な従業員だよ。
逆に派遣先の企業の従業員には含まれない。
216無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 17:14:59 ID:JDa9lNqq
>>214
ノルマ達成しない分を引くこと自体が違法(労基法16条)
前借した賃金を給料から差し引く事も違法(労基法17条)
特に>それで前借り分を返済しなければ辞めれない
これは刑事罰クラスの違反。

労働基準監督署か1人で加入できる組合とかに相談してみたらどうかな。
217214:2007/01/15(月) 17:18:54 ID:FTXtuqRR
ありがとうございます。
労働基準監督署に行ってみます。
218無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 18:40:41 ID:DGRZrYf3
仕事しない奴が労働法の回答なんて笑わせんなよ無職。
219無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 18:46:32 ID:QycB8m9j
個人経営の事務所に勤務している知り合いが、経営者が夜逃げして賃金が2ヶ月間未払いで
なおかつ倒産していない(通帳等を持って逃げており不渡り等を闇金からの自転車操業で回避しているらしいです)ので
「未払賃金の立替払制度」の利用もできず生活に困っているのですが、なるべくお金をかけずに
なんとかする方法はありませんでしょうか?
220無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 20:10:26 ID:NDxl+ttq
>>219
自力で事業主を見つけるしかないね。
ただタイムカードや賃金台帳等の客観的な資料があって1年以上労働者がいて再開する見込みがないなら事実上の倒産ということで立替払の制度を労基署でやってもらえるかもね。
221無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 22:05:02 ID:KpkCDUWF
今度、あるIT企業に、4年契約で契約社員として勤めるつもりです。
もしも会社側の都合で1年で解雇された場合、3年分の給与を私が
請求するのは可能なのでしょうか?給与全額支払規定があります
ので、裁判で訴えた場合、3年分の給与満額が返ってくるのでしょ
うか?

また、懲戒解雇で1年で解雇され、会社が労基署に届出を出した場
合は、私は1円も請求することは出来ないのでしょうか?4年契約
というのは初めてですので、どなたか教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
222211 :2007/01/15(月) 22:09:27 ID:eAU9aSO6
>>213
レスをありがとうございます。
すみません、頭が悪いので難しくてよく理解ができないのですが。
派遣元の就業規則の中には罰金制度の事が記されているのかは
不明なのですが、もし派遣元の就業規則の中に記されているので
あれば、合法になってしまうのでしょうか。

>>215
確かにそうですよねw
223無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 23:26:50 ID:JDa9lNqq
横レスだけど

>>221
契約期間が4年て事はシステムアナリスト合格者か
1000万円以上の年俸を貰うエンジニアって事か。

凄いな。
224無責任な名無しさん:2007/01/16(火) 08:33:10 ID:PfuYhhJC
すぐ上に罰金制度のことで聞きたいことと似た内容が出ているので聞かせてください。

きのう派遣会社から先月の給与明細が届きました。
自分は一日8000円の仕事をしていて源泉徴収で1割の800円をひかれ保険料として500円をひかれ手取りは一日6700円の計算です。
うちの派遣会社は説明会の時の資料に当日欠勤はその日の給料分を全額支払ってもらいますと書いてあります。
先月は2日風邪で欠勤したのでその日の給料は0円ではなく8000+保険料500の8500円がマイナスになっていました。
つまり二日風邪で休んだら給料から17000円ひかれてしまったわけです…。

これからは風邪でも絶対休めないなとまいってしまいました。
欠勤した日も保険料はひかれているのに2日休むと3日分の給料がひかれてしまうシステムに疑問をもちました。
なんとかならないものなんでしょうか?知恵を貸してください
225無責任な名無しさん:2007/01/16(火) 08:34:13 ID:ojlvj43O
質問します。

先月12月分の給与算出方法を会社が間違えました。
本来の金額より多く入金処理を済ませてしまったが(給料日は15日)正しい金額の提示と給与明細の再発行をするとのことで、多く支払ってしまった金額の返納を求められました。
これはやはり返納の義務が生じるのでしょうか?
バカな質問でスイマセン。
226無責任な名無しさん:2007/01/16(火) 08:41:53 ID:rTxkhJ/9
>>224
源泉税は年末調整で調整されますし、
中途退社等で過払いになれば、還付請求できます。
保険料はその内容がわからないと、なんともいえません。

>>225
あなたのお金ではないので、当然返金する義務があります。
227225:2007/01/16(火) 09:03:02 ID:ojlvj43O
>>226
即レスありがとうございました。
おとなしく返納しますw
228224:2007/01/16(火) 09:20:13 ID:PfuYhhJC
226さんレスありがとうございます。
こちらの書き方が悪かったんですが源泉徴収とか保険料は別に問題ないんです。

簡単に言うと、派遣なのに風邪で休んだら日給分を逆にこちらがペナルティとして全額支払わなければならず、風邪でも会社を休みづらい状況をなんとかできないかと思っただけです
229無責任な名無しさん:2007/01/16(火) 09:55:21 ID:j8F4WEF+
>>221
詳細が不明ながら、一般的に有期の労働契約は労使双方が契約期間に拘束され
中途解約は原則的にできないし、双方のいずれかにおいて契約解除をおこなえば
原則として、失われた利益についての賠償責任が発生する。

また給与の全額支払い規定というのものを月額給与を固定的に補償した規定
と解すればなおさらのことといえる。

また、懲戒解雇するにあたり通常、監督署へ届け出ることはなく即時解雇時の除外認定
を除いてその必要はない。懲戒処分が適法であれば解雇によって失われた
利益を請求することはできないし、その解雇の有効性については司法の判断となる。
230無責任な名無しさん:2007/01/16(火) 10:06:46 ID:kTYROrt0
>>224
当日欠勤分について、その日の賃金額を全額罰金として支払う規定は
法16条違反に可能性が高い。
法16条は労働契約不履行に際してのあらかじめ賠償額を規定する定め
をすることを禁じている。また欠勤にさいしていちいち賠償請求を認める
ことなど荒唐無稽。監督署へ出向いてその旨申告することと、返金の
訴えを民事督促か小額訴訟でよいから簡裁にておこせばよい。
郵券、印紙代等ごくわずかで済み、弁護士などを使う必要もない。
231211 :2007/01/16(火) 10:41:31 ID:bqhIRLQx
>>230
全額ではなく、日給の数十%でもやはり16条違反に
なる可能性がありますか?
232無責任な名無しさん:2007/01/16(火) 10:50:30 ID:3NI3f7CF
すみません、質問させてください。

会社の規模は8人で一応株式会社でしたが、
個人商店のようなものでした。

その会社を10月末日付けで退職しました。
退職金は「中小企業退職金共済事業本部」より支払われるといわれ、
入社時(平成13年9月20日)にもらった就業規則では、
退職金に関しての規定は以下のとおりでした。

1)本採用〜2年まで   ¥8000/月
2)2年1ヶ月〜3年まで ¥12000/月
3)3年1ヶ月〜5年まで ¥14000/月
4)5年1ヶ月以上     ¥20000/月

となっていました。
233無責任な名無しさん:2007/01/16(火) 10:51:38 ID:3NI3f7CF
私の実際に入社した日にちは平成13年9月20日で
試用期間が半年だとしても、本採用の日は
平成14年3月20日になるはずです。

しかし、中小企業退職金共済事業本部 から退職金の振込み連絡が
来た際の振込みに関しては以下のとおりでした。

掛け金月額  8000円 x 36ヶ月
        14000円 x 6ヶ月