登記印紙を誤って購入した人の法的救済を実現しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1印紙男:2006/08/24(木) 14:11:59 ID:/7sVvpRa
郵便局で不動産登記に必要な印紙を購入したのですが、窓口職員に誤って登記印紙を販売されてしまいました。
この場合、不動産登記に必要なのは収入印紙なので、交換するよう求めたのですが、郵便局の態度は、「いったん売りさばいた登記印紙は制度上還付できない」と、収入印紙との交換も買い戻しも「いたしかねる」との一点張りでした。
その理由は、制度上、つまり「印紙をもつてする歳入金納付に関する法律」「登記特別会計法」に、登記印紙の交換、買い戻しの規定がないからということなのです。
こんなふざけた話はなく、販売者側の誤りの責任を善意の購入者に押しつけ、結果、不動産登記の印紙を再度購入するしかなく、その被害は甚大です。
それが法の制度だというのです。

なんとかみんなのために、この郵政公社のトラブルを解決したい。
同様の登記印紙のトラブルを経験した方、見た方は報告をお願いします。
また、法的救済方法はない??
2無責任な名無しさん:2006/08/24(木) 14:21:59 ID:7T1uUFp5
チケットショップで換金しなさい。
95%程度は戻ってくるでしょう。
郵政公社を相手に錯誤無効を理由に不当利得返還請求訴訟を起こすより安くて手っ取り早い。

以上終了。

●ローカルルール(http://school5.2ch.net/shikaku/
第十条 自分のためだけに単発の質問スレを立てることは禁止です。
第十五条 質問者が第六条から第十一条の規定に反する行為をしたときは回答しないで下さい。

※特に最近、単発質問スレが多く、一部の住人の方がそれに回答しているケースをよく見ます。
このような行為はローカルルール違反ですので、絶対にしないようお願いします。

以後書き込まないで下さい。
3印紙男:2006/08/24(木) 14:22:56 ID:/7sVvpRa
総務省で聞いた話。
郵便局での登記印紙販売をめぐる購入者のトラブルは全国で発生していて、ほとんどが市民の側が泣く泣く2重払いに追い込まれているとのこと。

平成11年9月には被害者から相談を受けた、総務庁が行政監察を行い、「登記印紙の誤って購入した場合の救済制度について」と題して、法務省、大蔵省、郵政省に「買い戻し、交換を認めるべき」と運用改善のあっせんを行っていました。
法務省ではあっせんを受けて、窓口での改善措置を行ったのですが、日本郵政公社はその後も「制度上できない」との理由で、救済措置を拒んでいるので、今、この時間にも全国どこかの郵便局で、登記印紙のトラブルが起こっていると思われます。
総務省では、あっせんなので、根本的に郵政公社の態度を改めてもらうには、法改正しないと、とのこと。
4無責任な名無しさん:2006/08/24(木) 15:52:04 ID:4N+uv0kx
これあったな

うちの県だと、司法書士会に泣きついてきて
司法書士が協力して登記印紙買い上げた
5印紙男:2006/08/24(木) 19:43:26 ID:/7sVvpRa
>>4
少額なら泣けば買い上げてもらえるかもしれませんが、地価の高いとこの登記で、何百万円もの登記印紙を間違って買ってしまった人の事例がネットにのっている。
不動産登記だから登記印紙だねと、郵便局でも確認しないで売ってしまった。

でも、登記印紙は登記に使えないというのが、あっと驚く法律の欠陥。
6無責任な名無しさん:2006/08/24(木) 23:47:46 ID:8w+3K1ty
偽装単発質問スレ

●ローカルルール(http://school5.2ch.net/shikaku/
第十条 自分のためだけに単発の質問スレを立てることは禁止です。
第十五条 質問者が第六条から第十一条の規定に反する行為をしたときは回答しないで下さい。

※特に最近、単発質問スレが多く、一部の住人の方がそれに回答しているケースをよく見ます。
このような行為はローカルルール違反ですので、絶対にしないようお願いします。

以後書き込まないで下さい。

7無責任な名無しさん:2006/08/25(金) 08:13:43 ID:8BT79CGY
>>5
うちの場合は300万位だった
当事務所が買ったのは20万程 

全部売れたみたいだったよ。
8印紙男:2006/08/25(金) 10:34:02 ID:ZtXwMd5r
>>6
まぁ、聞いて。
この問題を整理してみると、印紙による歳入金納付の制度は、主に行政事務の合理化の面から法が設けられたという経過。
初めは収入印紙だけだったものが、印紙の種類が増加し、申請の内容に応じて納付額が多岐にわたっていること、また法に不備があることなどから、国民にとって錯誤が生じている。

法の不備に起因する不利益のすべてを国民の負担に帰することとなっている現状は、法治国家ではなく、放置国家ではないのか、解決方法はないのか、ということがこの質問スレの趣旨。
それを問うことが、自分のためだけでないのは明らかで、「書き込むな」(悪法だろうが、なんだろうが、黙っていろ)ということは、怖いね。

とはいっても、ながいものには巻かれろと国民性からいうと、書いてもしようがないじゃん、かな。
9無責任な名無しさん:2006/08/25(金) 10:42:10 ID:GkvwMYql

●ローカルルール(http://school5.2ch.net/shikaku/
第十条 自分のためだけに単発の質問スレを立てることは禁止です。
第十五条 質問者が第六条から第十一条の規定に反する行為をしたときは回答しないで下さい。

※特に最近、単発質問スレが多く、一部の住人の方がそれに回答しているケースをよく見ます。
このような行為はローカルルール違反ですので、絶対にしないようお願いします。

以後書き込まないで下さい。
10無責任な名無しさん:2006/08/25(金) 13:04:30 ID:1v/4cMFl
スレちがいだけど、商業登記簿謄本1通取るのに1000円もかかるけど、なんでこんなに高いんだろうね。

住民票の場合、自治体によっても異なるけど1通100円〜400円くらいでしょ?
それに比べて、高すぎますよ。
11無責任な名無しさん:2006/08/31(木) 04:29:34 ID:RPxjY0EV
>>2
印紙を古物法で引き取って貰うのは法律的に問題ないんだっけ?
金券ショップは通用条件に譲渡無効を謳っているものを
平気で引き取ったり、旅行業法スレスレの行為をやっていたり
条例違反だったりけっこう危ない橋を渡ってる職種なんだけどね。

法律板の人間がそんなことを知らずに金券ショップを奨めるのは
道義的に間違ってるんじゃないかな?
12無責任な名無しさん:2006/08/31(木) 12:09:51 ID:BFAT4hMy
印紙も切手も古物商が売買して何の問題もありません。
13無責任な名無しさん:2006/09/01(金) 08:33:09 ID:Z1DxHij9
収入印紙は還付出来るんだっけ、たしか。
14印紙男:2006/09/02(土) 23:48:18 ID:/D8WtB4W
印紙の還付を規定するのは印紙税法一四条ですが、例えば領収書とか、課税文書に貼り付けた収入印紙で、印紙税に係る過誤納金の場合のみ還付を認めている。
あとは、印紙をもつてする歳入金納付に関する法律第三条で、汚染し、又は損傷されていない未使用の収入印紙については交換を認めている。
しかし、収入印紙は登録免許税や国への手数料の納付などにも使用されているのですが、この場合は納付文書にいったん貼り付けてしまえば、法の規定はないので還付されることはない。
こりゃ相当矛盾している。

15無責任な名無しさん:2006/09/03(日) 00:38:42 ID:FE2dmRUb
訴訟提起時に訴状に貼った印紙は,場合によっては決定を経れば還付されるぞ。
16無責任な名無しさん:2006/09/13(水) 23:48:54 ID:9nL8ij7f
漏れなんか、登記印紙くださいって買ったら特許印紙だったぜ
激バロスwwwww
17無責任な名無しさん:2006/09/18(月) 21:20:30 ID:E18aa9Zz
h
18無責任な名無しさん:2006/09/20(水) 19:18:54 ID:39ftbe7A
a
19無責任な名無しさん:2006/09/24(日) 14:36:13 ID:rvVcELQT
a
20無責任な名無しさん
素人が自分で登記しようとするからそうなるの!
登記印紙と収入印紙普通まちがえないだろ!!