掲示板への書き込みによる犯罪を語るスレ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
234無責任な名無しさん
ネットの中傷書き込み、発信者突き止めへ指針 総務省
2006年06月30日
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200606300599.html
235無責任な名無しさん:2006/07/05(水) 10:21:30 ID:WIKSrJSt
もっと早く開示させればいいものを
やっと動いたか
236無責任な名無しさん:2006/07/05(水) 13:30:12 ID:ZVJ2Bb4D
>>234
それを勘違いしてる奴がいて困ってる
総務省が開示させる法を作れば、今までの書き込みの開示も可能なのに関らず
法が執行された後の書き込みが対象と思ってるから痛い

総務省が何か法なり作れば、99年とかの書き込みでも開示させることができる
それに2chの書き込みでログがない場合は、全てのプロバイダにログを調べさせる
そういった法律も現在作られようとしてる
237無責任な名無しさん:2006/07/05(水) 14:24:31 ID:/yRW+L/J
>>236
結局、現実を受け入れたくないんじゃないかな?
これによって中傷や名誉を毀損されたから開示してくれと言っても
裁判で開示請求できなかったのも開示できるようになるからね

だからこそ過去の書き込みも開示できるのであってさ
238無責任な名無しさん:2006/07/05(水) 18:05:24 ID:mG0ythZy
開示されない人もいるから総務省がこういうのをやるんだよ
でも、過去に裁判で開示が受け入れられなかった件に関しては
裁判費用は国は補償するべきだよな

これで今までの書き込みすべて開示できるからいい
239無責任な名無しさん:2006/07/05(水) 18:20:54 ID:sYHd0nL1
過去の分は書き込みの内容による。
240無責任な名無しさん:2006/07/05(水) 18:28:51 ID:B+CswOLY
過去の分も可能ということは10年前でも名誉毀損と損害賠償をもらえますか?
スポーツの優勝者として実名と高校名がネットに出たので訴えたいのですが。
241無責任な名無しさん:2006/07/05(水) 19:57:45 ID:RwXAYuvp
>>240
ネット上なら可能ですよ。10年前でもね
これで開示の法律ができればもっと簡単になる

でも優勝者として実名と高校がでたことで訴えるのは難しいのでは?
貴方が何らかの損害や被害を受けたのならば可能でしょう

新しい法律ができたら過去の書き込みも対象なのがポイントですから
242無責任な名無しさん:2006/07/05(水) 21:28:09 ID:s9In4RK5
>>236
99年って…プロバイダはそんな前のログも保存してるの?
243無責任な名無しさん:2006/07/05(水) 21:34:25 ID:aQoOGw5r
今出来た法律で、過去に犯した罪を問われることがあるんですか?
このスレの流れ、いろいろ間違ってる気がするんだが
244無責任な名無しさん:2006/07/05(水) 23:31:06 ID:ym+IYMK2
>>243
あるよ。過去に名誉毀損や中傷の書き込みをされても開示に踏み切れなかったり
開示許可が下りなかった人が開示を出してもらえるってことだね
ただ何時頃から執行されるとか謎だよね

>>242
普通に保存してますが何か?
2chにログなくても、全プロバイダに調べさせるし
245無責任な名無しさん:2006/07/05(水) 23:46:19 ID:5uHDoI+L
>>243
すでに犯罪となっていることを今回の法で開示できるようにするの
プロバイダ責任法があっても開示が認められないことも多いし

今まで名誉毀損や中傷などで開示請求しても開示許可が下りなかった
でもこの法によって、開示が簡単に可能になるわけです
プロバイダ責任法があっても裁判で開示請求がされなかった人も
これで発言者を突き止めることができるようになります

>>244
>普通に保存してますが何か?
>2chにログなくても、全プロバイダに調べさせるし
消えちゃってるところもあるでしょ

たしかに今回の法律?だかが成立すれば
今までの書き込みも簡単に開示が可能になるけども
プロバイダにログが残ってるかが最大のポイントだよね

最低でも20年くらいはログを保存させる必要があるし
246無責任な名無しさん:2006/07/06(木) 02:51:16 ID:rtZKATSa
なにこの妄想カキコ群…

つか、釣りだよね?w
247無責任な名無しさん:2006/07/06(木) 10:25:23 ID:SFUr2Wmm
遡及効の禁止原則に反する
248無責任な名無しさん:2006/07/06(木) 11:26:50 ID:mxpDzY3U
>>246
釣りじゃないですよ

>>247
現時点でも中傷や名誉毀損は犯罪なので
これからできる開示関係の法律で
法律ができる前の書き込みを開示させることは遡及効の禁止原則≠ノなりません

そもそも、過去の書き込みも対象でなければ意味がないわけで
これから先の書き込みのみ開示では裁判で開示が認められなかったり
現時点で発言者が突き止められない人はどうにもできなくなります
249無責任な名無しさん:2006/07/06(木) 11:37:11 ID:Gy8F8J0g
2chは中々開示してくれないよ!
大体削除依頼でも削除してくれない
経験者は語る
だから法律を変えるのが一番早い
250無責任な名無しさん:2006/07/06(木) 11:38:58 ID:mxpDzY3U
>>249
法律を変れば過去に開示されなかった人も開示されるようになるからね
だから今回作られる法律は過去の書き込みも対象となってるわけ

現時点でも犯罪は犯罪だから
現時点で開示できないものを、法律改正後に開示できるようになるのは
遡及効の禁止原則≠ノならない

それを理解してない奴が必死になってて笑いが止まらないよ
251無責任な名無しさん:2006/07/06(木) 11:56:16 ID:Oxr9dWyF
PSE法の時にはネットの危険性や恐怖を覚えたね
やれデモだ、やれ電話だFAXだ。正直異常
自分等に反対する権利があると思ってるんだから、馬鹿って怖いよね

>>249
これで開示にされなかった書き込みも開示されるようになる
やっとかとガッカリしてる人も多いようだが、過去の書き込みも簡単に開示されるようになるので
また開示すればいい
252無責任な名無しさん:2006/07/06(木) 11:58:38 ID:cCql5OKl
http://www.asahi.com/life/update/0630/014.html

プロバイダに情報開示の指針を作りなさいと、指導した記事に読めるんだが。
253無責任な名無しさん:2006/07/06(木) 12:03:46 ID:SntPjRev
>>249
どうして今までなかったの?という怒りもありますが過去の書き込みも対象
ということなので、とても嬉しいですね。お互いに頑張りましょう

>>251
>PSE法の時にはネットの危険性や恐怖を覚えたね
ネットって環境があるから、自分が力を持った集団と勘違いをするのでしょうね
国民ならば決められたことに従うのが当然ですし、逆らうことは許されません
反対をするのならば(したいのならば)政治家にでもなって反対するべきなんです

PSE法に関しては中国などに電気製品を輸出するためにも作られた一面があるようなので
PSE法に反対する国民がいるということは、中国との国交悪化も考えられるということ
その辺をよく考えてもらいたいですよね。未だに反対してる人間をなんとか捕まえる法も必要
254無責任な名無しさん:2006/07/06(木) 12:20:02 ID:Z4XOCQyt
やっぱ釣りでしょ?w

つか、何より総務省の指針も決定・公開されないうちから、開示の適用が過去の
事例にも及ぶと決めつけてるようだがその根拠は何?

さらに、別に総務省の指針が提示されたからと言って何でもかんでも開示請求が
通るわけじゃないし、実際のところネット掲示板等で本当に名誉毀損が成立する
ケース自体がそんなに存在していない。
255無責任な名無しさん:2006/07/06(木) 12:21:45 ID:vlXgkdnZ
>>252
法律を作る案もありますよ。
やはりプロバイダの方針などを変えても2chにログが残っていない
とかで存在するプロバイダに記録を調べされること等ができませんからね

過去に裁判をし開示請求をしても開示されなかった
プロバイダの方針を変えるだけでは、総務省が指示した後に
再度請求をしても、また断られる可能性もあるからねぇ