やさしい法律相談part169

このエントリーをはてなブックマークに追加
766ハナ ◆BwOpt/HANA
こんにちは、質問いいですか?

恥ずかしくて聞けない建築の初歩質問コーナー 31軒目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1143938028/82-

なんですがどう判断されます?ハナは全然わからんw
767無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 19:48:37 ID:CblDJXo4
>>765
1不動産侵奪罪(刑法235の2)が考えられますが取得時効を主張しているなら
 犯罪は成立しません 民事の対応によるべきと思われます
2民法の「取得時効」という制度です(民法162条)
 20年、占有開始時に善意無過失の場合は10年
3取得時効の成立を止めるためには時効完成する前に土地明渡請求訴訟を
 提起しなければなりません
 ただし父親が所有者ならば父親の意思に基づかなければ訴訟できませんから
 問題です
すぐに弁護士会主催の法律相談(30分5250円)に相談に行きましょう 
768無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 19:49:32 ID:DfPZpPGR
この板には初めて来ました。
相談というよりは、純粋に法律上ではどうなるのか知りたいだけなのですが、
よろしいでしょうか。
2ちゃん内でのある話が元なので、全て作り話の可能性がありますし、
こちらもただ好奇心から疑問を解決したいだけなので、後まわしにしてもらって構いません。

人生相談板である男性が
「HIV検査で陽性と判断された女性とコンドームなしで何度もしてしまった。
 とても検査する気になれないが、おそらく感染したに違いない。
 どうせ死ぬなら、その前に出会い系でいろんな女と片っ端からやるつもりだし、
 もうすでに一人とコンドームなしでしてきた」と書き込んでいました。

この男性は検査を受けてはいないので、もちろんHIV陽性であるとは限りません。
でも本人はすでにうつされたと思い込んでいますし、
その上で出会い系で知り合う複数の相手にそれを告げずに
わざとコンドームなしでしてまわろうという訳ですから、
ある意味で殺意のようなものを感じるのですが、
この場合は犯罪行為となりうるのでしょうか?
結果的に検査で陰性と判明した場合は罪にはならないんでしょうか?

法律に関しては全く疎いので、的外れな質問をしているかも知れませんが
よろしくお願いします。
769無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 20:07:05 ID:78f5ypH9
>>768
>>2
初めて来たとか関係ないから。
馬鹿が前置きしないように
770無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 20:08:32 ID:Las7ZWPU
>>768
元の女性の感染状態も確実性に乏しい

自分が確実に感染を確認して故意に人にうつせば傷害罪だが
一般の疾病感染は容易に予測できるしC型肝炎はうつして良いわけでなく
最終的には片っ端の女性達の自己責任もある

現代社会では性病に関わらず様々な病気の感染は常識である
HIVだけが特別なわけではない
771768:2006/04/05(水) 20:40:57 ID:DfPZpPGR
>>770
よく分かりました。解答ありがとうございます。
772無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 21:23:14 ID:e19pPuAo
馬鹿な質問で申し訳ありません。

「AとBがネット上で口論になり、一方的に怨みを抱いたAが、
Bの氏名・住所・仕事先などを不正な手段で入手し、無数のサイトで晒し
ストーキングを促し、それを受けた事情を知らないC、D、E、F・・・らが
Bに対し、集団で執拗なストーキングを繰り返し、身の危険を感じたBが
恐怖のあまり、逆にCを殺してしまった」

1,Bは何罪で裁かれ、刑期はどの位になるのでしょうか?
2,Aの行為は処罰の対象になるのでしょうか?

以上よろしくお願い致します。
773無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 21:26:50 ID:ZxkGCwZR
あの今日あるアダルトサイトに登録されたんですが、3日以内に4万円
払わなければならなくなりました。確かに入場ボタンをおすと料金が発生
するとかいてあったんですが、知らずに押してしまいました。
でも法律では確かに登録されましたっていう通知をぼくのところに
くれなきゃはらわなくていいんですよね?
774無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 21:27:32 ID:78f5ypH9
>>772
>>2
よろしくお願いします
人殺しのBさん
775無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 21:29:14 ID:78f5ypH9
>>773
>>2
こちらもよろしくお願いします
テンプレも読めない猿並みの知能さん
776無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 21:38:07 ID:e19pPuAo
板違いみたいですね。
すいません。

                  
                
                              
                     
                       
             
                
   






777喉元に短剣:2006/04/05(水) 21:52:04 ID:lsLnN41p
>754 板違い。
778無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 21:59:11 ID:ZAonS8gD
あほな質問です

他の掲示板に
○○○駅
○○○○
プライド高すぎ
運転士の時に停止位置不良(○○○)で日勤教育されただろーが
なんでこんなDQNがジュニアカレッジ通るんだろう
もっとマシなやつ通したれ

と書き込みしてしまいました
すごく悪いことをしたと反省し、翌日に謝罪を書き込みました
警察本部に相談し、削除依頼をしてもらえとのことだったので依頼をしましたが
そのまま残ってました
書かれた相手が気づき警察に相談され
呼び出しを受けることになりました
この場合、私はどのような処分を受けるようになるのでしょうか?
また自分勝手は百も承知ですが、職場に知られず何とかお許し願いたいのですが…
こんなあほな私にアドバイスください
779無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 22:13:36 ID:+lOuZnu4
質問があります。
遺産相続の件、遺言がありもめています。
遺言書には自分の名前がなかったことから、遺産はあきらめてください、と相手の弁護士から言われました。
まぁ遺留分があるのは知っているので、それはそれでいいのですが、
他に相続人が数名います。その者たちは遺言書に名前の記載がありましたが
具体的な遺産は書かれていませんでした。
そこで調停というものがでてきてるんですけど、
当方、遠方に住んでいる為(遺言書に名前がないことから部外者扱いだし)
数回行われている調停に一度も参加していません。
これって(遺留分だけでも)相続するにあたり、なにか不利になることはあるのでしょうか。

どなたかご回答のほどよろしくお願いいたします。お忙しいところすみません。
780無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 22:16:51 ID:XGnkTgJ+
>>778
名誉毀損と言うほどの事実の摘示がないんじゃないか?
侮辱罪で拘留又は科料か。
逮捕はまず無いし、重くて略式起訴かな、と。

>>779
遺産相続相談スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1139668702/
781無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 22:17:28 ID:Ciuzf8cw
難しい問題ですがお願いします

AとBという団体があります Bの団体のホームページが荒らされました Aの団体のホームページに犯人はAの団体と言う証拠があります Aが証拠を削除してしまう前にこのページを証拠としての力を与えるにはどうすればいいですか?
永田メール問題みたいになると嫌ですし
782無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 22:19:31 ID:13/Xlktg
>>778
警察の方がなんと言っていたのかわかりませんが、相手と示談してみてはどうでせう
弁護士費用はかかりますが
783無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 22:20:46 ID:+lOuZnu4
>>780 誘導ありがとうございます。助かります。
784無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 22:22:54 ID:XGnkTgJ+
785無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 22:26:38 ID:gXkpxhX/
アルバイト先のオーナーが「今度からミスをした者には減給処分等の罰則を行う」と突然今日言い出しました・・。
職務規定にはそんな事は書いてありません。
そもそも、時給で給料が決められてる僕達に減給や罰金なんてあり得るのでしょうか・・・。
オーナーのことなので職務規定を改定する恐れもあります。
もし減給等の職務規定があったとしても時給で働いているアルバイトに減給処分等下せるのでしょうか。。。

以上2点なのですがお願いします。。。
786778:2006/04/05(水) 22:54:41 ID:qFSP2p4Q
>780さん、782さん
早速ご回答いただき有難うございます
今日警察から連絡があり、明日出頭されたいとの事です。
100%私が悪いのですが、謝罪が示談でお許しいただきたいというのが本音です
当該スレに書き込みしてしまった後、「不快な投稿をしてしまい申し訳ありませんでした」
の趣旨の旨何度か書き込みしました。また削除方法が分からなかったので管理人宛にメールもしました
自分勝手で申し訳ないのですが、どうすれば穏便に解決できるでしょうか?
申し訳ありません
787無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 23:07:22 ID:s2IIjjG2
どうすれば穏便に解決できるでしょうか?

相応の金をつつめば、
相手も警察も反省してると思うでしょう。
788778:2006/04/05(水) 23:09:47 ID:qFSP2p4Q
マルチすみません
>787さん
相応の金とはいくらぐらいでしょうか?
789喉元に短剣:2006/04/05(水) 23:26:57 ID:lsLnN41p
>785 労働法スレに移ります。と書き込んでから同スレに移れ。
790喉元に短剣:2006/04/05(水) 23:35:23 ID:lsLnN41p
>788 相当額を確定する権限はこの板の誰にもない。
 その問いは相手に向けよ。
791785:2006/04/05(水) 23:40:10 ID:gXkpxhX/
>>789
あ。。気付きませんでした。ありがとうございます。

労働法スレに移ります。スレ汚しすみませんでしたーー
792無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 00:06:52 ID:0WZS2qbm
>>766
>>2 2.
えっと、技術的な話が飛び交っている様で、ハナ氏に法的な質問部分を纏めて貰わないと、
こちらのスレの常駐では、ついていけない。
793無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 00:07:11 ID:1nuagXEx
>>788
相手が納得する金額
794無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 00:17:42 ID:0WZS2qbm
>>762
無い。
795無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 00:51:44 ID:Wss7DF3f
>>753
Aに金を返せと請求できる。
AがBにそのような行為をさせたと立証できないと
それ以外は無理。

>>757
Cは賃借権を取得する

>>762
あまり認められないだろうね。
796無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 02:55:28 ID:l/l+52nH BE:268871573-
>>767
どうもありがとうございます
797無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 03:16:08 ID:V6nkIfUW
以前いた会社から、給料を多めに払っていたから返せと言ってきました。
この場合、法的な効力はどれくらいあるのでしょうか?
私、自身は返すつもりですが、現在、無職の為どうにもなりません。
798無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 03:29:29 ID:0WZS2qbm
>>797
>法的な効力はどれくらいあるのでしょうか?
質問の意図が不明確。
799無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 03:33:13 ID:V6nkIfUW
>>798
すみません。どこかから取り立てがきたり、差し押さえがされたりするのかと
思っているのです。
そのような、法的な強制力があるのでしょうか?
800無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 04:32:28 ID:6JednmIb
不正アクセス禁止法案に関する相談なのですが

インターネット上で他人のIPアドレスを見る行為(IP抜き)で
IPアドレスは個人情報に該当しないと言う判決が出たと聞き
その判決文を探しているのですが、どなたかご存知ありませんでしょうか?

法律でなく、裁判記録の話しになり少々スレ違いかと自分でも思いますが
どうかよろしくお願いします。
801ぴよっち:2006/04/06(木) 04:36:10 ID:EYWmpWFm
質問させてください。

告訴状は、本などを読んで、自分で作成したものでも受理されますでしょうか?
または、弁護士に頼むか行政書士に作ってもらう方が、受理されやすいのでしょうか。

どうぞ、よろしくお願いいたします。
802無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 04:45:37 ID:6JednmIb
>>801
どんな形であれ受理されますよ。
ただ、あまりに不可解な文面になると怒られます(笑)
自信があるのであれば自力で、無いのであれば弁護士さんに頼むと良いかと。
803ぴよっち:2006/04/06(木) 06:54:10 ID:EYWmpWFm
>802 さん

どうもありがとうございます!
¥5000弱で書き方を詳しく書いている本があるので、まずはそれを見て、書いてみます♪
804無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 06:59:24 ID:0WZS2qbm
>>799
然るべき手続きをすれば、差押えも可能。

>>800
ただのネタ。

>>801
口頭でも告訴は可能。
直接警察に行って、「告訴します。調書を取ってください。」でも可能。
805ぴよっち:2006/04/06(木) 07:04:51 ID:EYWmpWFm
>801 さん

そうなんですか!
告訴は受理されるのが難しいイメージがあるので、厳格な書面が必要だと思ってました。
ありがとうございます。
806無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 07:15:52 ID:0WZS2qbm
>>805
然るべき人に言えば(この場合、巡査部長以上)告訴の受理義務がある。
刑事訴訟法、刑事訴訟法第百八十九条第一項および第百九十九条第二項の規定に
基づく司法警察員等の指定に関する規則、犯罪捜査規範を読んで、必要と思えば
印刷し、赤線でも引いてもっていけば。
807無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 07:49:38 ID:CClo3qh2
どなたか約束を口約束だけで終わらせない方法しりませんか?
808無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 07:50:20 ID:0WZS2qbm
>>807
無い。
809無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 07:51:08 ID:RssVT5OG
730です。736さんありがとうございます☆彡お金を貸していたんですが借用書がないので弁護士さんとかに頼んだ方がいいですよね?
810834:2006/04/06(木) 08:16:04 ID:rCk1oXx6
借用書がなくて、どうやって「貸していた」と証明するのですか?
811無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 08:24:12 ID:IfIs45h7
お聞きしたいのですが、仕事を辞めて、何ヶ月以内に手続きすれば、失業保険が貰えるんでしょうか?
812喉元に短剣:2006/04/06(木) 08:46:51 ID:qDamv6AR
>811 労働法スレに移ります。と書き込んでから同スレに移れ。
813無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 08:54:06 ID:KzU/z41u
そんなことしないで、ハローワークに聞けば?
814ハナ ◆BwOpt/HANA :2006/04/06(木) 09:17:06 ID:kr2SwNIa
>>792
おはようございます、スイマセン唐突な質問で、AAにしてみました。

       82氏宅
□□□□□□□■       隣地
□□□□□□□□□□□□□□□       道路
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□  現状道路と平行方向断面図

凡例
■:擁壁
□:土の部分

       82氏宅
□□□□□□□■       隣地             
□□□□□□□□←   □□□□       道路   
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□  完成予想断面図

隣地が駐車場を確保する為に地盤面を掘り下げたところ矢印部分で

1:擁壁基礎の越境

2:82氏の擁壁基礎が道路高さまで築造してなく土の部分が露出した+擁壁の転倒の危険がでた。

続く
815ハナ ◆BwOpt/HANA :2006/04/06(木) 09:18:27 ID:kr2SwNIa
>>812
おっ、ちょうどいいところにいたw 頼むよ「ワン」

建設板での意見

1については82氏の負担で撤去することに異論はない。

2について(代表意見)2つの見解があります

隣地の業者は82氏の方が地盤面が高いのだから
82側が責任をもって越境部分の削除・補強をすべきだと言ってます

隣地が地盤の切り下げを行い、擁壁底盤が露出したことについては
切り下げを行った隣家が、82氏の敷地に悪影響を及ぼさぬよう対策
を行う義務があり、82氏は費用負担なしに要求することができる

まとめ
82氏は擁壁を築造する際、隣地の地盤変更を予見して下図のように擁壁を築造する
法的責務を負うべきか否か。

       82氏宅
□□□□□□□■       隣地
□□□□□□□■□□□□□□□       道路
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

ハナの私見:そこまでの責務が地盤面が高いほうにあると仮定すると道路と高低差が著しい
宅地において造成費が莫大になり社会通念上一般解とは言いがたい、よて常識的な擁壁の根入以上の
地盤面の変更を隣地側の都合で変更する場合隣地側の費用負担で補強・補修をするべき...違うかなぁ?
816ハナ ◆BwOpt/HANA :2006/04/06(木) 09:27:26 ID:kr2SwNIa
スイマセン修正です:各図へ 高さ 追加

       82氏宅
□□□□□□□■       隣地
□□□□□□□■□□□□□□□       道路 高さ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
817無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 09:28:38 ID:IfIs45h7
お前行ってきてオレに教えてくれ。頼む
818ハナ ◆BwOpt/HANA :2006/04/06(木) 10:18:37 ID:kr2SwNIa
たびたびすいませんw 自己解決しました(汗

http://www.jichiro.gr.jp/question/horitsu_sodan/200101_no679.htm
高地の方の宅地造成の後に、低地の宅地が高地の宅地間際まで切取って造成されたような場合です。
高地の方がかえって宅地崩壊の危険に曝されたのであり、これを防止せよという物権的請求権を行使して、
低地の方にその全額負担で擁壁を造れと請求することができることになります。
                     略
低地側が高地側に対し高地側の全額負担で擁壁を造れという請求書を許すと、高地側は高額の費用負担を強いられ、
低地側はそれにより地価上昇等の利得を得るということになり、これを不公平とみるのです(この低高地の反対も起こりえる)
このような場合は、民法の相隣関係に関する民法226条等を類推して高地側、低地側双方負担とすべきだ
(東京高裁昭51・4・28判決、横浜地裁昭61・2・21判決、なお、擁壁については建築基準法、宅地造成等規制法、同法施行令参照)
ということになります。

らしい...スレ汚しスマン。
819無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 12:19:49 ID:1nuagXEx
>>815
他でやってくれよ
誘導とか意味が無くなるだろ
820ぴよっち:2006/04/06(木) 12:29:47 ID:EYWmpWFm
>806 さん

どうもありがとうございます。
巡査部長以上の方に、受理義務があるのですね。
大変参考になりました。
刑事訴訟法も読んで、必要性があると思ったら、印刷してもって行きます。
821ハナ ◆BwOpt/HANA :2006/04/06(木) 12:45:53 ID:kr2SwNIa
>>819
すまぬ

ところでこういう時はどこへ行けばいいんだ?
822無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 13:05:25 ID:1nuagXEx
>>821
その意見聞いたトコでやれよ
823:2006/04/06(木) 13:06:31 ID:NXcjGALx
一週間前に裁判所で損害賠償請求事件で1200万の損害賠償の支払い命令が相手側に下りました。しかしながら
債務者は未だ支払っていないので自宅を差押えしよおうかと思っています。
こういう時相手の不動産が持ち家か借家か調べるにはどうしたらよいですか?
又差押えの手続きのやり方をおしえて下さい。御教授お願いいたします。

824無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 13:15:30 ID:tkh0ppAP
>>823
差し押さえの裁判かな
調査は独自に自力でどうぞ。
開示請求の裁判もあったとおもったが

額も額なので専門の代理人をたててがんばらないと
判決は合法的に紙屑になるよ
825無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 13:20:21 ID:c0xydy/y
>>823
不動産が誰のものかは登記見れば分かりますよ。
差し押さえの手続きも取りあえず検索すれば流れは分かると思うけど。
細かい手続きまで知りたかったらその手の本でも買えばいいでしょう。
826無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 13:30:33 ID:Ctp7S9A8 BE:761783797-#
Q 丸紅のときのように価格の表記ミスで商品を購入できました。
  売買契約は成立していますか?
A 表記ミスですから要素の錯誤で無効です。自動返信メールが来ても無関係。
  表意者に重過失があっても、買い手が表記ミスと知っていれば錯誤無効主張可能。

に近いのですが
購入時に質問で○○を買いたいけど○○○円だけどあっているか?
至急ほしいのであっているなら送ってくれ。
と聞いたところあっているから送るとの回答
それじゃぁ送ってくださいと連絡した所
違い商品(これの古いほうの製品)を送ってきました。
電話して確認したところ間違えて扱っていないほうの商品を乗せてしまったが
うちで扱っているのはこの商品だけ
いらないなら返金するので商品を送ってくれとのこと
急ぎで必要だったので非常に困っています。
これは法律的に損害賠償を求めたり正しい商品を送ってもらうことはできるのでしょうか?
丸紅と違うところはしっかり電話とメールで商品があっているか確認してもらったのに
しっかり確認しなかったところです。
827シープ:2006/04/06(木) 13:36:43 ID:am3GMlRh
最近、大学のクラスメートにカラカワレて困ってます。

彼らはゼミの仲間なんですが、
その中の一人の女の子が私に付きまとわれて困ると言いふらしているんです。

その子とは、駅が近かったり大学で履修科目が偶々同じだったりするんですが
私に対して「あいつがいつも私の周りをうろつく」と言うのです。
初めはからかいのつもりだったのでしょうが、だんだんとエスカレートしてきて
仲間ぐるみで「警察に言うぞ」「警護を雇って法外な損害賠償請求するぞ」などと、半ば本気とも取れる調子で責めてきます。

私は、あくまで、自分の生活圏内で平穏に暮らしているだけなのに
私が、彼女を避けてもあちらが寄ってくれば「つきまとい」と言われては
日常生活すら出来ません。
日常生活をいちいち立証することも不可能です。

法律的にはどのようにこちらの正当性を主張できるのでしょうか?
何か良い対策はないでしょうか?
828:2006/04/06(木) 13:46:20 ID:NXcjGALx
ありがとうございます。ところで登記はどこで閲覧できるのですか?
法務局ですか?
829無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 14:34:28 ID:/rKgZQ24
>>801>>803>>805>>820
告訴の受理は書式よりも内容に左右される。
グレーゾーンの場合、色々と難癖をつけて受理しないこともある。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1109337340/
830スロ屋で、、:2006/04/06(木) 14:45:33 ID:Yzg60HIz
370回転回して故障。営業中にはなおせないらしいです。それまで回してたコインは法律上かえしてもらえるのでしょうか?
831無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 14:51:55 ID:1nuagXEx
>>826
乞食?
返金するといってるんだから返金してもらいなさい

>>827
訴えてきてから考えなさい
酷くなってきたら侮辱罪か名誉毀損で訴えなさい

>>830
返してもらえません
ストック機でも関係ないので
832無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 15:12:27 ID:pk3zN6w6
>>826
>これは法律的に損害賠償を求めたり正しい商品を送ってもらうことはできるのでしょうか?

できる。
833無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 15:47:42 ID:XkafLtOT
知人の娘の小1女児にわいせつ行為、会社員逮捕 の
件で疑問に感じたのですけど
<<http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060405ic04.htm

仮に母親が現場を見てないのに、一方的に「猥褻行為」
を主張し、娘と口裏合わせてたら、それでも通るのか?
口頭だけで、物的証拠も無く、被害届けを出せば
とんとん拍子に犯人逮捕になるのか?全貌がわからんから
何ともいえんけど、別れ話のもつれで相手の女の意図的な恨み
があったら、 犯人はどうしようもなく 泣き寝入りか?
法律上どうなるの?

私も、10ヶ月前に別れたが、こういうケースがまかり通るなら
この先、私も、事実無根、虚実でも、訴えられたら反論もできず人生
おわりか? あまりにも理不尽

別れ際、再三連絡あったからな、心配だな。
834809:2006/04/06(木) 16:22:56 ID:RssVT5OG
自分で作成した借用書ならあるんです。しかし金額が大きいためその他に貸したお金は借用書がないので困っています。やはり返してもらうのは無理でしょうか??
835無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 16:47:14 ID:tkh0ppAP
>>834
貴方は最初の相談から要点がはっきりしなさすぎる
世の中借用書も無いようなお金を返してもらえるなら
オレオレ詐欺の天国だよ

相談するならわかりやすく詳細を述べること
836無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 16:49:35 ID:1zepN2Jc
住宅ローンを組む際に、夫が自営業のためローンが下りにくかったこと、
そして正社員である私の名義でローンを組むと会社から住宅手当てが
もらえること、の理由で私の名義で組みました。

その後、私の育児休暇中に夫の仕事が上手くいかなくなり、ローンが
払えなくなって破綻(一度決めた育児休暇は、途中で短縮することは
できず、副業をしていることが分かると解雇されますので、夫の収入にしか
頼れませんでした)。

その後、保証協会とサービサに債権が渡り、話し合いの上、毎月8万円
ずつ返済することになりました。

その1年後に夫と離婚したのですが、夫は私名義の債務なのだからという
理由で、離婚後の負担を拒否し続けています。

夫は仕事も上手くいくようになり、十分に収入があるのですが、夫に
負担してもらうことはできないのでしょうか?

離婚協議書は作成していません。子供もいません。夫だけ信用情報が
無傷なのに、私はクレジットカードの更新も拒否されてしまいました。

よろしくお願いします。
837無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 17:01:44 ID:tkh0ppAP
>>836
不動産は無くなって債務だけが残ったと言うこと?

子供が居ないのに育児休暇を貰ったことは詐欺にあたらない?
838無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 17:46:01 ID:RssVT5OG
休業証明書を作成する書類はどつやって入手するんでしようか?
839836:2006/04/06(木) 18:59:26 ID:1zepN2Jc
>>837
子供は病気で亡くなりました。悲しいことなのでつい話題から避けて
しまったようです。言葉が足りず、申し訳ありません。

子供が亡くなってから夫との仲がギクシャクしてしまい、離婚に至りました。

不動産は住宅ローンが破綻した時点で処分しました。なので、現時点では
私名義の債務が800万円ほど残っています。サービサーの方は残債が
約300万円で、こちらを月に7万円ずつ支払っています。

保証協会は、現況に応じた分割返済に応じてくれていますので、残債が
500万円弱残っているのですが、毎月1万円ずつです。サービサーの方が
終わったら毎月の返済額を増やす予定ですが、年利14.5%で残債が増え
続けているので、完済できるか不安です(担当の方は、元本分だけ完済
すれば、利息分は免除できると仰ってくれていますが)。

説明が足りず、すみませんでした。保証人にもなっていない夫(しかも
今は他人)に、返済を負担してもらうことは法的に可能でしょうか?

よろしくお願いします。


840836:2006/04/06(木) 19:00:33 ID:1zepN2Jc
>>839
夫→元夫

でした。重ね重ね申し訳ありません。
841シープ:2006/04/06(木) 19:08:31 ID:zDuqF8fD
>>831
とりあえず様子をみます。ありがとうございました。
842無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 19:35:12 ID:qhQ2raUZ
未成年時(20歳未満)の犯行で成年時(満20歳)に逮捕、起訴されたらどのような扱いになるでしょう
前科者としての不利益を被るのでしょうか
843無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 19:36:52 ID:tkh0ppAP
>>836
たとえ夫が喰い詰めていても債務整理の時にヒトクチ噛ませておけばな
債務は夫婦共同のものと争って半額の返済や連帯保証を迫る
訴訟でも起こさないと相手は財布の紐は緩めないだろうね
とりあえず弁に直行でしょ
844教えてください:2006/04/06(木) 19:58:25 ID:1BKeoKAA
@ 2005年の8月、彼と別れ話の最中、口論になり、口元を殴られました。
A 唇が縦に1、6センチ程パックリと裂け、クチの中と外8針縫いました。
B 傷跡は残り、唇は盛り上がり、唇の上は深いシワのような痕が着きました。
C 友人の勧めで警察署にいきましたが、仕返しの方が怖かったので「告訴はしない」
  と言ったらその旨誓約書をかかされました。
  ※ ただの便箋のようなものに書きました。拇印も押しました。
D 彼は「悪いと思ってるし、金があれば形成手術をするつもり」と言っています。
  しかし、無職です。賠償金とかは一切考えてない模様。

信じられないかもしれませんが、今も付き合いは続けています。別れ話をすると
前回の暴力を思い出し、怖いのです。(一時期は家の前や会社の帰り道で張られていたりして、
周りに迷惑がかかるのなら自分が我慢すれば・・・)
何をするか解らない人なので万一、家族に被害が
いかないようにしたいのもあります。
しかし、無理やり付き合うのも限界がきて、再度別れ話をしましたが、(怖いので
メールのみ)絶対イヤだ!俺達は運命の出会いなんだ・・・と話になりません。

この際、思い切って訴訟でも起こし傷の件も何もかもスッキリと清算したくなりましたが、
民事訴訟はお金が掛かるので、刑事訴訟にしたいのですが、誓約書を書いてしまった
ので、もう出来ないのでしょうか・・?

長文で申し訳ございませんでした。
845836:2006/04/06(木) 20:06:58 ID:1zepN2Jc
>>843
保証協会やサービサーとの交渉はすべて元夫に任せていました。
そういう交渉は得意のようで、サービサーは、請求額の2/3で和解に
こぎ着けることができました(保証協会は1円もまけてくれませんでしたが、
月1万円という分割を認めてもらえました)。

でも、和解書には私の名前しか記載されていません。なので、現在の
債務は、すべて私にしか責任がないということですね。そして、その債務に
対して、その半分を負担して欲しいという趣旨の訴えを起こせば何とかなる
かも知れないのですね。

離婚の際に、どうしても離婚して一人になりたかったので、「離婚してくれるの
なら、債務はすべて私が負う」と言ってしまったのですが(そして、元夫はその
条件で離婚に応じてくれたのですが)、文書にはしていないので大丈夫です
よね?(私がそういったという証拠は無いので)

846喉元に短剣:2006/04/06(木) 20:14:01 ID:qDamv6AR
>819 ハナ氏は誘導していない。
>821 このスレでもよいし、良質問なのであえて
建築基準法スレでもよかったかと。
847Gotham City:2006/04/06(木) 20:21:25 ID:p50ntrVT
>>844
弁護士に相談しなさい。
>>845
それも弁護士に相談しなさい。
848無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 20:53:09 ID:jXD+l+FU
住宅購入に関する質問です。

先日新築戸建の契約をしました(3/31)
事情がありクーリングオフしたいのですが適用されますか?

契約は私の自宅で行いました。
(どちらからということではなく、自然にそちらへ伺いますムードでした)
売主と直接ではなく、間に仲介やさんが入っています。

849無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 21:03:05 ID:QErG7IHK
相談にのってください。よろしくお願いします。

飲食店で働いていたのですが、
お給料の一部(5万弱)が営業者の一人に盗まれました。
盗難者本人は知らないと言い張っています。
お店側は支払い義務は済んでいるとの事で、取り合ってもらえません。

できれば、盗難者本人宛の内容証明送付や小額訴訟で済ませたいのですが、
盗難の場合でも可能なのでしょうか?
それとも警察に行ったほうがよいのでしょうか?

850無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 21:03:15 ID:0WZS2qbm
>>848
適用されない。
851無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 21:04:43 ID:0WZS2qbm
>>849
警察へ。
852849:2006/04/06(木) 21:11:02 ID:QErG7IHK
>>851
ありがとうございます。

刑事告訴の前に、内容証明を送付しても大丈夫ですか?
853無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 21:12:15 ID:pk3zN6w6
>>848
売主が業者でなければ、間に業者が仲介していてもクーリングオフは無理なのでは?
854無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 21:13:43 ID:0WZS2qbm
>>852
頭の悪い人は、自分の好きなようにしてください。
855無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 21:15:15 ID:0WZS2qbm
>>853
そういう問題ではない。
856849:2006/04/06(木) 21:15:39 ID:QErG7IHK
>>854
すみません。
857無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 21:35:11 ID:pk3zN6w6
>>855
宅地建物取引業法のクーリングオフ規定に該当するかどうかという問題じゃないの?
858無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 21:43:44 ID:rMHffiyz
パチンコ攻略会社が売ってる攻略法効果ない場合詐欺になるのでしょうか?
859無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 21:53:26 ID:R9Ji1NSc
経歴詐称で入社すると詐欺罪になるのでしょうか?
860無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 21:55:21 ID:p/7YNtRw
>>859
普通は詐欺にはあたらないでしょう
ただし経歴詐称を理由とする懲戒解雇を受ける可能性はありますね
861無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 22:00:16 ID:SDRhnNy4
会社の退職金に関する質問です。

精神的な病により退職に至ったのですが、書面にて退職金の決算が家に届き
ました。内容を確認したのですが、その後社長から連絡があり、次の仕事が
決まったら退職金を支払います、みたいな内容の説明がありました。ただし
、この内容を聞いたときは精神的にかなり破綻している状態であったため、
この内容通りの説明だったかどうかという確証がなく、実情をよく理解して
いなかったことと普通は退職後即振り込まれるはずの退職金がなぜ?という
疑問的思考が働かなかったこともあり、送金期日に振り込まれていなかった
のを確認してもしばらくは全く連絡をこちらからしませんでした。その後、
時間を経て病気も回復し、新しい仕事も見つかったので社長に改めて連絡し
て退職金について聞いたところ「もう振り込まれていると思った…」と。事
実、その振り込まれる予定の年の源泉徴収でその退職金分が税金にかけられ
ていて引かれていました。この文面を書いている時点でまだ振り込まれてい
ません。

一応、今後きちんと振り込まれれば特に訴えることはしないのですが、もし
その会社を相手に何らかの法的措置をとる場合はどういう形があるのでしょ
うか?さらにどういう形態で訴えれば勝てるのか?について知りたいです。
よろしくお願いいたします
862無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 22:11:14 ID:L5hN6krk
私は 個人病院に勤務しています。病院内では 不正なことが たくさんあるのですが
その不正をなくすために どこに申請したらよいでしょうか?
863無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 22:12:11 ID:p/7YNtRw
>>862
公益通報者保護法でググってみましょう
864無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 22:13:48 ID:y9o3yGAD
>>859

具体的に、経歴査証の内容はなんですか?
865無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 22:26:28 ID:1zepN2Jc
Aさんの秘密(社会通念上、とても恥ずかしいこと)をBさんだけに電話で
喋っただけなら名誉毀損にはならないですよね?

でも、もし、Bさんが不特定多数の人にその秘密を喋ってしまった場合、
情報源である私も名誉毀損の対象になりますか?

Aさんの秘密とは、たとえば女装癖があるとか、隠しているが実は前科が
あるとか、人に知られると都合が悪いような類です。
866無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 22:32:13 ID:FuIKf4k9
はじめましてよろしくお願いしますm(__)m
相談は2つあります。
1・私は新入社員としてある会社に就職をしたのですが、とある病気で入院をする事になりました。
このような場合、給料は支払われるのですか?
2・私は新入社員としてある会社に就職をしました。本当は持病を持っているのに、人事には、それを隠して
就職しました。ですが、持病が再発したために入院をする事になりました。この場合、病気を持っているのにもかかわらず
就職をして、その会社に病気の事がばれた場合に色々と訴えられるのでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(__)m
867無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 22:41:24 ID:UEPHUAN8
私の父こことなのですが、よろしくお願いします。

数年前から雇い主(親方で会社からの日給から親方の手数料?を取って、父に支払いがある)
に雇用保険と労災保険共に9000円を給与で控除されていました。
父は病気があり年齢も50代、他の職場では働くことが難しいということと
本人がこのことを問いただしたりしなくていいというので、そのままにして
いました。
2ヶ月位前に雇い主に電話をする用事があったので、(どうにか父も言ってもいいと
言うので)雇用保険の金額、労災保険は雇い主が払うべきものだということをお話すると、
「勉強中なので…」ということでした。
次の給与では雇用保険はちゃんと計算されていましたが、労災保険は変わらず引かれて
いました。
なので、また連絡を入れたのですが、「うちも家計が苦しいからね〜」「●●さん、病気で
しょ?」「じゃ、給料さげていい?」と言われたので、仕事を辞めることにして、そう伝えました。

雇用保険と労災保険の今まで不正に取られたお金は戻ってくるでしょうか?
どういう方法がいいのでしょうか?
868無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 22:56:03 ID:L5hN6krk
公益通報者保護法ですね!では 調べてみます!ありがとうございました。
869喉元に短剣:2006/04/07(金) 00:27:29 ID:s+gPpV6B
 労働関係の質問は労働法スレに移れ。
870無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 00:38:45 ID:yq2IvxkA
>>869
社会保険事務所とかには行くつもりはありません。
雇い主に返金してもらうには、どうすればよいかということです。
すんなり返してくれそうにないので。
871無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 00:43:44 ID:earTJfXL
●「喉元に短剣」(メール欄に「知床ラッシー」)
答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある情報の公開を
求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。
872無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 00:53:30 ID:/gz/kiuB
>>861
なぜ会社は振り込んだといっているのか。
本当に振り込まれていないなら、銀行の通帳持って
会社に話し合いに行きなさい。

>>865
873無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 00:54:17 ID:/gz/kiuB
>>865
Bさんが他に話す可能性があるとわかっていて、
Bさんに話したならあなたも名誉毀損。
874無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 00:55:14 ID:/gz/kiuB
>>866
>1 有給休暇の範囲でなら。
>2 訴えられないだろうけど、辞めさせられる可能性はある。
875Gotham City:2006/04/07(金) 01:03:36 ID:qKmj22Um
>>870
公的機関に相談なさるつもりがないならば、自力でなんとかおやんなさい。
自分で調べたほうが、自分のためになるでしょう。
876無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 01:16:39 ID:HhzmLj4x
自治体が補助金を出している団体に不法行為をされました。
団体は勿論ですが、自治体にも賠償を求めることは可能でしょうか。

あるいは、補助金自体の是非を問うことは可能でしょうか。
ちなみに私が住んでいる自治体ではありません。
よろしくお願いします。
877無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 01:26:06 ID:lgx2bri2
>>872
やはり話し合いで済ませる方がいいのでしょうか?
自分としてはその会社にはもう二度と行きたくないので
電話で済ませようと思っております。
トラウマになっていて、もうあの地獄の闘病生活に戻りたくない…
辞めた会社のことを思い出すだけで気分が滅入る…
878Gotham City:2006/04/07(金) 01:34:53 ID:qKmj22Um
>>876
情報不足

質問するならちゃんと細大漏らさず書きなさい。
879困っています!助けてください。:2006/04/07(金) 02:32:05 ID:g+nJYba4
友人と私の車輌の売買を行ったのですが、その時に、売買契約書ではなく
双方同意のもと金銭消費貸借の借用書での契約を行ったのですが、
ある日、友人より内容証明が届き、本契約は無効であると、来たのですが、
どうすればよいでしょうか??

宜しくお願いいたします。
880無責任な名無しさん
>>879
全く意味不明。
車の売主はどっち?
車の引渡しはどうなった?
なぜ売買契約でなく金銭消費貸借にした?
あなたが売主なら、内容証明で
売買契約に基づく代金を払えと内容証明を送り返しましょう。