☆行政書士のHPは誇大広告ではないでしょうか?☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
932無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 10:50:49 ID:fRJBq144
行政書士は「あなたの街の行政家」
日本で唯一無二、明治5年太政官達が起源、由緒正しい「行政」コンサルタント資格。

あなたの街の都市計画をご存知ですか?、5年後10年後、あなたの住んでいる街はどうなると思いますか?
道路が拡張されますか?新しい橋ができますか?病院が移転しますか?
大企業の工場を誘致していますか?新しい駅が出来ますか?商店街が繁盛していますか?
風営業を規制する条例が出来ますか?経済特区が出来ますか?

行政情報を知っていると、何かとお得な事が盛り沢山。
賢い企業経営者は皆、有益な情報を「行政顧問」である行政書士から得ています。
行政の情報に疎い会社は厳しい競争の中で淘汰されてしまいます。
あなたの経営、あなたの暮らしに、行政法、行政情報の専門家「行政書士」を利用ください。

行政書士会員検索なら
日本行政書士連合会HPからどうぞ。
http://www.gyosei.or.jp/
933無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 11:22:12 ID:Zk9lHI/1
今日をもって、引きこもり浪人から引きこもり行政書士にクラスチェンジ。
引きこもりの名を汚さぬよう精進していく所存です。いえーい
http://twitter.com/nyoro22/status/11450702884
934無責任な名無しさん:2010/07/26(月) 09:50:00 ID:dsQ3pZAL
>>886
「行政書士2名有資格1名」となってる場合、行政書士になっている(資格が公に確認されているのが2名)と
自称(資格があるかどうかは解らない)で「有資格」と言ってる可能性があるのが1名いるということだと思ってください。
有資格と書いてあるのに補助者にさえなっていないのもいますから、怪しいと考えても間違いじゃないです。

そういうのを載せてる事務所は何かの事情があって載せてるんでしょうが、危ないと思ったら近づかない方が
いいんじゃないでしょうか。
935無責任な名無しさん:2010/07/26(月) 15:33:01 ID:rKjHG4EE
936無責任な名無しさん:2010/07/26(月) 15:42:47 ID:hZo70cdK
日本刑法学会会員・日本私法学会会員である先生が書いた記事

新司法試験・司法書士試験・行政書士試験の関係及び難易度の比較
http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html

どんなに素人があおろうと受験のプロからみるとこれが現実らしいです。

五、結論
(中略)むしろ,行政書士試験よりは難しく,かつ,社会的・経済的価値のある国家試験
(新司法試験・司法書士試験,国家公務員一種)の受験勉強をする人が,
その準備的段階において,模擬試験を受験するような気持で,行政書士試験を
受験するような時代に入っているように思われます。
937無責任な名無しさん:2010/07/27(火) 15:05:27 ID:g5PNWBcm
>>936
ぇぇぇ昔からそうじゃないの?
行政書士→司法書士→司法試験&国家一種だと思ってた
まぁ一種の年齢も過ぎたし司法試験もなくなるし今度が最後チャンスでまた落ちたら
行政・司法書士が本業となりそうなんだが・・・・・
938無責任な名無しさん:2010/07/27(火) 15:26:52 ID:AFjht1bs
自演みっともない
939無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 06:30:15 ID:hmr7lgTL
>>936
いい事言うなあお前。
みんなが頭じゃわかっててもなかなか実践できない事を口に出して言えるなんざ大変な自信だよ。
それで出来てなかったらあのインチキ占いのバアさんと一緒だぞお前。
そんなに当たり前の事を言いたかったら尼さんにでもなってから説教したらどうだ。
940無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 09:59:56 ID:rWFoKm06
行 政 書士なのにどうしても法律家と呼ばれたいんだな
内容、コメント共に色々と痛々しい
http://katochan.tv/blog1/2007/02/post_44.html
941無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 17:39:11 ID:ejA17gFw
堂々たる非弁宣言だなあw
>かく言う私も実は行政書士です。
>しかも、許認可でなく、権利と義務にまつわる仕事
>を中心に、仕事やってます。
>「権利」と「義務」、ですから、人権とか、生活権とか、債権とか
>債務とか、所有権とか、支払義務、納税義務といった、
>『権利と義務』に関係する仕事ですから、役所へも行くし、
>裁判所へも、税務署へも行きます。
>それは、行政書士法の第1条に、行政書士の業務は
>『権利義務、事実証明』に関する事務、書類作成であり、
>作成した文書を『官公署』に提出することだ、と書いてあります。
>そして、『官公署』とは立法、司法、行政のすべてを含む『国家
>行政機能』である、と衆議院で答弁が出ていますから、この
>論法で行けば、私のような行政書士がいても、何も違法性は
>ないはずです。
942無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 20:05:12 ID:Hg2RJ/pb
>>940
それに付け加えたい
「行政書士・司法書士」はただの代書屋です
本来、本人が提出する書類を代行する業務
運転免許試験場周辺で代筆してる写真屋さん、あれが行政書士のあるべき姿ですと
943無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 00:00:33 ID:G8dv314+
んなこといったら弁護士だって本来本人がやる訴訟行為を代行してるだけじゃん
944無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 01:59:31 ID:yMz3o9K8
3千万円着服容疑で行政書士の男逮捕 後見人契約の預かり金

 秋田中央署は29日、成年後見人制度の任意後見人の契約を結び、預かり金3千万円を
着服したとして、業務上横領の疑いで、秋田市南通築地、行政書士小野友則容疑者(66)
を逮捕した。調べに対し、3千万円を振り込ませたことは認めているが「報酬としてもら
ったもの」と容疑を否認している。

 逮捕容疑は、2007年8月24日、同市の女性(74)から預かり金として現金3千
万円を小野容疑者の銀行口座に振り込ませ、私的に流用する目的で横領した疑い。

 同署によると、女性には同居中の家族がいたが、判断能力が衰えた場合など将来への
不安から、自身の介護費や生活費の管理をする任意後見人予定者を探していた。同年3月に
知人女性を介して小野容疑者と知り合った。同年4月中旬に任意後見人の契約を締結。
しかし、法務局へ登記するなどの手続きを一切行わなかったため、法的には契約が成立し
ていなかった。

 手続きが進まないことを不審に思った女性が昨年8月に「預かり金を返してほしい」と
小野容疑者に抗議した。しかし、小野容疑者が返還に応じなかったため、女性は先月14
日、同署に被害届けを提出した。
(2010/07/29 22:46 更新)http://www.sakigake.jp/p/akita/national.jsp?kc=20100729p
945無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 08:17:34 ID:ROVc6ptH
こういうことが起きるのも一般人がカバチ漫画を真に受けたがためじゃないのかね
メディアの責任は重いよ
946無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 10:29:50 ID:7Rak+WWv
>>943
弁護士は法定代理人ね。裁判だけではなく色んな意味で代理人になれる
全然質は違う
947無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 23:09:57 ID:qR6HZpXq
べんごちはほーてーでーりにんなんでちゅかあ
948無責任な名無しさん:2010/07/31(土) 05:39:51 ID:Cff/1e9O
行政書士も代理権あるけどな。
949無責任な名無しさん:2010/07/31(土) 12:02:06 ID:j8ftl4kI
行政書士の代理権ってのは弁護士法に触れない限度の代理権であって
ようするに無資格者でも可能な民法代理に過ぎないわけで
だから非独占なんだが
では一体なんでそんなものをわざわざ士法に規定したかというと
ウリも代理権が欲しいニダ〜
という長年の悲願に野中先生が応えてくれたわけだけど
畢竟何の意味もない規定なんだね
950無責任な名無しさん:2010/08/01(日) 13:38:10 ID:aMd2SIMo
行書の業務は誰でもできる。
馬鹿でも受かる資格だからしょうがないよね
http://web.archive.org/web/20040508101708/www.minc.ne.jp/kgyosei/denwajyusinkiroku.htm
行政書士法改正(案)第一条の三の二 前条の規定により行政書士が作成することができる契約その他に
関する書類を代理人として作成すること。
についての条文解釈について再度お尋ねします。
中略
B 行政書士でない者が契約書を代理人として作成した場合、行政書士法
第1条の2を適用して法第19条の罰則を適用できるか。
中略
E 行政書士でない者が「書類を代理人として作成」した場合、第一条の三
では罰則の適要はできないと考えられるのではないか。
回答
中略
BE現行法上 争訟性の無い契約等の契約代理は弁護士や行政書士でな
くても誰でもできる。代理人として契約書を作成しても行政書士法第一
条の2に基づく第19条の罰則は適用できない。
951無責任な名無しさん:2010/08/01(日) 13:52:49 ID:BHGV2s4I
>>950
バカだねきみは
行政書士法1条の3の代理権は、行政手続業務(行政書士法1条の2,独占業務)を前提とすることで
独占(即ち誰でも出来ない業務)に変化するのよ
952無責任な名無しさん:2010/08/01(日) 14:00:32 ID:aMd2SIMo
でたでたwww
馬鹿行書の珍法解釈www
953無責任な名無しさん:2010/08/01(日) 14:02:16 ID:BHGV2s4I
>>952

行政書士法1条の2をよく読んでごらん。
954無責任な名無しさん:2010/08/01(日) 14:05:26 ID:kfHLH+06
>>951
アンタ高卒でしょ
955無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 01:35:56 ID:MsNMZrVf


行政書士は舐めてかかったほうがいいですよ

   「ある5年目の行政書士の華麗なる一日」


AM5:00 公園のテントで眼を覚まし、便所の水道で顔を洗う。
  6:00 金がないので朝食は抜き。悪徳商法で金を稼ぐことを考える。
  6:30 ゴミ箱にあったトーストの欠片を拾い、かじりつく。今日は久々のご馳走だ。 
  7:00 布団代わりの新聞紙が身体にフイットし、軽く汗をかいていた。身体にハエがたかった。
  7:35 仕事探しのため最寄のハローワークへ。警備員から「行政書士か〜、仕事ないでしょ?」と軽口を叩かれ、まだ窓口が開いていないことを確認。
  9:00 アルミ缶を拾いに街へ。シマを荒らしたと因縁をつけられ、思わぬタフネゴシエイトになった。
  11:00 やることがないため自分のテント、読んだこともない米国雑誌をゴミ箱で手に入れ読み漁る。
  11:30 不動産屋に家賃1万円の部屋があるか相談。収容施設も調べる。 
PM12:30 今日は久しぶりに超高層ビルのゴミ集積場でゆっくりとゴミ漁り。エスプレッソの入っていた紙コップを舐めて気合いを入れる。
  13:00 生活保護の相談。継続的な生活支援の申込だ。しかし身元証明もない。   
  14:00 大手建設会社が破綻し、仕事にあぶれた同級生たちとビックなテントを建てる。電気屋のTVでサッカー中継をみながら語り合う。
  15:40 出入り禁止になったスーパーのゴミ捨て場で、賞味期限切れの弁当を発見し、その取り分について会議。彼らに分かるようにかみ砕いて説明。
  19:00 ようやく溜まった雨水を拾ってきたポリタンクに入れ終え、夜のアルミ缶拾いの仕事に取りかかる。大量に落ちていたのでバリバリ拾う。 
  23:50 今日の日当340円を明日の朝食代にするため夕食は抜き。今日は空腹だが疲れていたので眠れそうだ。 
  25:00 車庫証明の仕事が入った夢を見る





956無責任な名無しさん:2010/08/03(火) 10:59:29 ID:tnhTxZND
代理権には各種、種類があります

弁護士の訴訟代理権、民法の契約に基づく代理権、会社法の会社役員の表見代理、、、

そして、、、、

行政書士の行政やるための代理権(行政書士法1条の3)、

それぞれの代理権は基本的に使い方が違います。

その辺を理解できてますか?
957無責任な名無しさん:2010/08/06(金) 08:28:17 ID:91Orn9zh
行書の業務は誰でもできるみたい。
国も行書にADR代理権与えないはずだよw
だって誰でもできるんだからwww
http://web.archive.org/web/20040508101708/www.minc.ne.jp/kgyosei/denwajyusinkiroku.htm
行政書士法改正(案)第一条の三の二 前条の規定により行政書士が作成することができる契約その他に
関する書類を代理人として作成すること。
についての条文解釈について再度お尋ねします。
中略
B 行政書士でない者が契約書を代理人として作成した場合、行政書士法
第1条の2を適用して法第19条の罰則を適用できるか。
中略
E 行政書士でない者が「書類を代理人として作成」した場合、第一条の三
では罰則の適要はできないと考えられるのではないか。
回答
中略
BE現行法上 争訟性の無い契約等の契約代理は弁護士や行政書士でな
くても誰でもできる。代理人として契約書を作成しても行政書士法第一
条の2に基づく第19条の罰則は適用できない。
958無責任な名無しさん:2010/08/09(月) 18:11:59 ID:qDcKPjht
959 [―{}@{}@{}-] 無責任な名無しさん:2010/08/09(月) 19:08:18 ID:WlL6yRb1
激安の殿堂デジタル工房です。新品の液晶テレビ40インチが40,000円!!〜
オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!8月15日までopen価格中!!
詳しくは当店HPへ!!
http://kakumei.powerhp.net
960無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 09:58:49 ID:c3A7K/5D
行政書士は、総務向け資格です

民法、商法、会社法、行政法、社会経済、一般教養
議事録作成、文書管理、組織編成、稟議制官僚制、資産備品商品管理、行政との折衝
情報処理、情報伝達、企画立案、現地調査、事業評価、

これらは一例ですが
総務の仕事に必要なスキルはほぼ行政書士に備わっています

なぜなら、行政書士は、総務の中の総務、日本国の行政の中心、総務省の資格。


961無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 10:59:01 ID:tJ40HF/u
てか行政の仕事を10年してたら無試験で与えてくるんじゃ
だから役所勤めの10年以上の人は全員行政書士なんではと
それ以上に公務員試験のは難しいわけなんだが
962無責任な名無しさん:2010/08/13(金) 09:39:11 ID:tQAySEsA
行政書士法強化運動中

行政書士法1条の2、19条を守りましょう。

第1条の2 行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類
(その作成に代えて電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて、
電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下同じ。)
を作成する場合における当該電磁的記録を含む。以下この条及び次条において同じ。)
その他権利義務又は事実証明に関する書類(実地調査に基づく図面類を含む。)を作成することを業とする。

第19条 行政書士又は行政書士法人でない者は、業として第1条の2に規定する業務を行うことができない。

もし、行政書士登録せずに行政書士法の1条の2の業務をしている税理士、司法書士、社労士、土地家屋調査士、会計士、弁理士、弁護士、診断士、鑑定士、
不動産屋その他業者を 見かけたら、

警察に告発して逮捕して貰いましょう。
963無責任な名無しさん:2010/08/13(金) 13:51:17 ID:ggtwlbno
>>962
( ・_・)〆~~~~~~~~ シュ!
964無責任な名無しさん:2010/08/14(土) 16:43:20 ID:mwn2anCk

行書って行政の監視対象なんですか?
http://gyosoken.sakura.ne.jp/ron2.html

4.平成21年10月11日警視庁・東京都・東京入管の3者合同で「行政書士対
  策連絡会議」を設置するとの報道がなされた。謂わば、反社会的集団としての
  位置づけがなされてしまったわけである。今年1〜3月の毎週の不祥事報道は、
  この延長線上の出来事と受け止めなければなりません。
965無責任な名無しさん:2010/08/14(土) 20:55:04 ID:C4d02VaY
つり(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 >>964 URLが…
966無責任な名無しさん:2010/08/20(金) 00:17:28 ID:lBxMRDVP
行書試験に受かっても官報に掲載されないんだってな
967無責任な名無しさん:2010/09/17(金) 22:43:08 ID:ZOKCPS+r
↑ この馬鹿がちょくちょく出る
968無責任な名無しさん:2010/09/18(土) 00:34:30 ID:V8SnOx65
官報に出ないのか?
行書試験の合格者は
969無責任な名無しさん:2010/09/22(水) 17:42:20 ID:QMiuZHXf
↑ 同じ馬鹿
970無責任な名無しさん:2010/09/26(日) 19:44:34 ID:rqoIncD3
過払請求は行政書士にお任せください。

http://www.ctrl-images.co.jp/KABARAI/WATASHINOHIYOU.html
971無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 19:07:13 ID:FYqyGMJs
できるの?
972無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 00:20:54 ID:h7XSGHg3
>>971
気にせずやばいいんだよ
男ならなんでもチャレンジだろ
973無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 09:52:17 ID:MU7ynlZc
行政書士過払い請求は弁護士法違反、司法書士法違反です。
おそらく、本人が直接サラ金に請求する形をとるか?
又は、本人が裁判所所に訴状を直接作成して、提出する形をとるんでしょうが。
どっち道、違法行為です。
あんまり、おおっ平にやっていると、いづれは、告発されるかもしれませんよ。
まー、私は、誰が告発されようが知ったことではありませんけど。
行政書士さんは行政書士法をよく理解して、お仕事してくださいね。
974無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 10:46:08 ID:gpgIxphl
行政書士さん自体が資格商法・開業商法の犠牲者なわけで・・・
被害者が加害者になりさらに被害者を生むという悪循環はなんとも
痛ましいものですね
975ジェネラル:2010/10/16(土) 08:32:02 ID:3Ogx52W4
おはようございます

行政書士会のキャッチフレーズ「街の法律家」
街の=都市計画法等々の行政法規、法律家=隣接法律職、と解釈するのが正しいと思いますが
「法律家」の言葉を「法務或いは司法」に解釈する輩がいます、
消費者の皆様、弁護士の真似ばかりしているカバチにはご注意ください。

さて、私なりに行政書士制度の新キャッチフレーズを考えました。
総務省様のご威光を存分に表現したものです。

「実はここにも総務省、実はここにも行政書士」
※「実はここにも総務省」は総務省公式のキャッチフレーズ

ネラーの皆様、今後とも「街のジェネラリスト行政書士制度」を応援宜しくお願いします。
976無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 17:57:48 ID:CiqsrFoZ
行政書士会のポスターが大野センセ@カバチなのには、
なんと言っていいのか…。
977無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 19:11:21 ID:MFO+o0C6
978無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 19:40:27 ID:Wr7LND8V
           . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   またまた ご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙

民訴も刑訴も知らない法律家ですかw
979無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 10:42:12 ID:BPWIRBrr
あなたの近所の法律家
980無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 12:10:09 ID:81z7fD6G
昔からこの議論はあるんだよな。

1.行政書士廃止論
@期限を附してその日までに開業している行政書士のみ認め、以後は制度廃止。
A行政書士試験を打ち切り、それまでに合格した行政書士のみ有効。特認制度も廃止。
B2040年、全員の行政書士資格失効。以後、廃業。

2.行政書士合併論
@司法書士と合併し、業務の一部だけを営業可能とする。例えば、法務書士(旧行政書士業務に限定する)。
A他の資格との合併により、どちらかが失効する。

3.資格制度大改造論
@弁護士、司法書士、行政書士、社労士、弁理士、税理士、公認会計士等、数あるサムライ資格を統合し、専門分野だけを名乗らせる制度にする。イメージすると、医師制度に近い。
例えば、弁護士(全ての法律業務を扱える)、司法書士(旧司法書士業務のみ扱える)など。

アメリカにはこんなに細かな法律関係資格無い。
日本は色々な資格がありすぎて、無駄が多いし一般庶民には良く分からない。
統合して廃止する方向なら、合格者の既得権益も考えてやらんといかんし、難しいだろう。
981無責任な名無しさん