労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part42
898 :
無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 01:20:10 ID:FTIWk58n
>>866 特に問題ないよ
一年後におさらばされる可能性はあるけどね
899 :
無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 02:14:56 ID:XBIaBHw8
恥の上塗り
900 :
無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 02:56:58 ID:jSvRJW/4
相談させてください。携帯からなので改行がおかしかったら申し訳有りません。父母とも53才、父の兄が社長、その妻、父が専務、母、他に父の兄(長男)祖母の六人で魚屋(有限会社)を営んでいます。
901 :
900の続き:2006/04/03(月) 03:19:55 ID:jSvRJW/4
会社の経営が苦しく、社長が自宅のローンを返し終え、自分の子供が自立した数年前から全員の賃金カットを実行に移しましたが住宅ローンやその他のローン、子供も自立していない父はギリギリまでで渋々承諾したそうです。
902 :
900の続き:2006/04/03(月) 03:32:45 ID:jSvRJW/4
子供が自立した後はさらなるカットを強いられて今日まで来たわけですが、
この度各種ローンが払えなくなる額のカットを提示して、暗に退職をすすめられました。
父母は自宅を手放し土地を離れるつもりですが、手に職があるので心配はしていません。
ですがあまりにもひどい今までの現状から父の兄たちが許せません。
903 :
900の続き:2006/04/03(月) 03:33:58 ID:jSvRJW/4
父母祖母は魚を調理し仕出し、宴会、観光客の食事処をしていて祖母は殆ど役に立たず、
兄二人、兄の嫁は魚の仕入れ販売で、兄二人は酒を飲み競馬をして昼寝をするという、
殆ど働かずに、販売部門の収入の落ち込みがひどく父に養われていた様なものなのに今回の仕打ちです。
全員賃金カットしても父だけが財産を手放す状況にされ、誰も父の財産を守るという考えが無かったそうです。
904 :
900の続き:2006/04/03(月) 03:36:56 ID:jSvRJW/4
父と兄が連帯保証人になっている銀行からの借金があり、
父に行くはずだった給料と、何らかの方法で一年以内に借金は消えるそうですが、
一年間は潰れてもらっては困るので退職金、慰謝料の請求は出来なそうです。
905 :
900の続き:2006/04/03(月) 03:37:42 ID:jSvRJW/4
その後でも請求は出来て勝ち取れるのでしょうか?
また父は兄弟の事なのでもういいと言うかもしれないので
父本人でなく息子の私が慰謝料という形でも請求しても勝ち取れるものなのでしょうか?
状況説明が不足していれば書き足します。お願いします。
906 :
無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 04:16:32 ID:RTUVQzk/
質問させて下さい。
コンビニでバイトをしているのですが
オーナーがいきなりシフト時間を変えてその結果実勤時間が減り毎月1万程度バイト代が減ることになりました。
たかが1万と思うかも知れませんが学生で1万でも減ると生活がかなり苦しくなります。
どうにか無効に出来ないですか?
907 :
ど素人:2006/04/03(月) 04:16:51 ID:VRBi4x56
>900
ご両親の年齢からさっすると900さんは学生さん年代かな?
だとしたら、ご両親の賃金がカットされること=教育の機会を
奪われるなど生存権の絡みが発生しうるのでは・・と思う。
なんで労働法関連で処理するより、利害関係を示す図式を書いて
最寄りの市町村の無料法律相談に持ち込んだ方が良い。
その際には、父親の兄が弟であるあなたの父親に対して
日頃何を喋っているのかをちゃんと説明すること。
908 :
900:2006/04/03(月) 04:33:31 ID:jSvRJW/4
ド素人さんありがとうございます
今はこの事に反応してもらえるだけでもうれしいです。
私や妹はもう自立していますが、学費がかなりかかりローンにして今も親の役目だからと払ってくれています。
仕送りも使わず貯めていることでしょう。
小さい田舎町でもう地元には父も僕も帰れません。
区役所などの法律相談に行かねばと思っているのですが、
怒りと切なさで眠れず書き込んでしまいました。
父母とは離れていて、今婚約者と同居しているので、
父母の無念を思って泣くことがまだ出来ておらず、
余計に蓄まっているのでしょう。反応が有って良かった。
また見るだけに戻りますね。ありがとう
909 :
ど素人:2006/04/03(月) 04:37:14 ID:VRBi4x56
>900
>小さい田舎町でもう地元には父も僕も帰れません。
もうご両親は魚屋を辞められてるのですか?
910 :
900:2006/04/03(月) 04:49:44 ID:jSvRJW/4
一年は潰れないように調理の引継ぎをしています。兄二人は何も出来ませんからね。仕事も探しながらになるそうです。
911 :
無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 07:02:52 ID:bw4IcTVx
>>906 まず、雇い入れ契約書はどうなっているのですか?
ど素人って奴書き込みやめろよ。
お前のデタラメな回答かくのがこのスレの趣旨じゃねーよタコスケ
根拠もなにもぜんぶお前の嘘八百じゃねーかよくずが。
>>910 ど素人ってやつの書き込み、生存権ってとこwwwwwwwwwッワ
ロスワロス
914 :
無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 10:13:31 ID:x+IVxh71
>>810 競業避止義務違反が理由の退職金不支給については
これまでの判例では、労働者の側に退職金が支給されなくても
仕方がないと認められるような顕著な背信性がある場合に限られる
としているようです。
915 :
無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 11:08:14 ID:kY0I9zth
>>915 もともと法的効力はないよ。
審判で解決しなければそのまま訴訟に移行するが
審判での経過をそのまま公判で引き継げるところが利点。
>>916 うはっ、そうなんですか
個別労働紛争解決制度とたいして変わらないんですね。
どうもでした。
>>900 ど素人って馬鹿のレスを信じるも信じないも勝手だが、一言だけ言わせてもらうと、
スレ違い。
そもそもあなたの父親は、会社の役員であり、賃金云々の話にはならない。
また、叔父が働こうがさぼろうが、結局、経営内部の問題にすぎない。
あとは、経営者板(ってあったっけ?)にでも行ってみれば?。
販売店員をしています。週休二日制で社員4人とアルバイト数名の交代制で勤務
しています。
週二日の休みが貰えますが、祭日や祭日は代休を貰えるのでしょうか?
交代制勤務をしていない社員は土日+祭日祝日は休みです。
921 :
無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 15:50:57 ID:QZolvCcu
個人で小さな店を経営しており
最近良い人材がきたので社員採用したいのですが
どんな手続きが必要なのでしょうか?
いままで手間のかからないバイトばかり雇ってた
ため勝手がわからず大体のことで構いませんので
お願いいたします。
>>920 就業時に決められていたシフトなら現行のまま。
代休を請求することもできない。
>>921 スレチガイ
ハロワで聞け
>922
シフト勤務者は平日勤務者より休みが少なくなるという事でしょうか?
平日勤務者と同じ給料です。
924 :
無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 16:41:09 ID:rZx4IBaP
労災かけてなくて怪我して仕事出来なくなった場合ってどうなりますか?
会社が金出してくれますか?
>>923 勤務先の就業規則や賃金規定がないと
回答できない。
>>924 労災は事故後に遡及加入ができる。
労災の適用事業なら問題ない。
>925
下記のとおりです。
交代制勤務者は所定労働時間は1ヶ月単位の変形労働時間を採用し、
1ヶ月を平均して40時間以内とし、1日の始業、就業時刻、休憩時間及び
実働時間は次の通りとする
なお、従業員の勤務時間、勤務の組み合わせ及び休日の割り振りは起算日の
1週間前までにシフト表を作成して掲示。
始業時刻 0900
終業時刻 1800
休憩時間 60分とし、交代制とする
実働時間 8時間
休日は上記の算定期間の1ヶ月間につき最低8日とし、起算日の1週間前までに
シフト表を掲示する。
夏季休暇4日以上
年末年始4日以上
-----------------------------------------------------------------
平日勤務者の休日は次のとおり
日曜日、土曜日、国民の祝日
夏季休暇4日以上
年末年始4日以上
>>927 単に交代勤務者の休日が少なく労働時間が非交代勤務者よりも
多いからといって直ちにそれが労働法の問題とはならない。
同一事業所でも採用枠が異なっていれば賃金ほか労働条件が
違っていることは当然ありうる。
代休ほか調整休等請求するのは問題ないが与える義務は法的には無い。
>>922 たしかにすれ違いだが、ハロワですか?w
適用ってキミの所はハロワでやるんだw
930 :
無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 17:52:06 ID:rZx4IBaP
>>924です。
例えば、労災かけてなくて、全治半年の怪我をしても、半年間キチンとでますか?
労災って会社が拒否とかされますか?
931 :
無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 18:36:34 ID:SIrGtgH7
当方は雇用者でしてバイトへ付与する有給休暇の計算で質問です。
勤務日数は週二日から三日で一日当たり7時間で雇用通知書を交わしました。
半年間で90日ほど欠勤なく来てもらい、実勤務時間は7.5時間ほどになりました。
雇用通知書と実態がかけ離れてますが、有給休暇は何日付与する必要がありますか?
933 :
無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 19:42:59 ID:bw4IcTVx
>>926 労災でかかったお金の100%を請求される危険性が事業主にある
>>929 適用って言葉よく知ってたね偉い偉い、今までまともに人を雇えなかった
人にしては偉いよ。頑張ってくれよな社長さん。
935 :
無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 22:08:43 ID:KMykwncV
すみませんが、どなたか教えてください。就職してみてダメっぽいので辞めたいんですが、三か月前に告げて、一ヵ月前に退職願いをださないと辞めれませんか?職場の規定に書いてあるんですが。
>>934 おいおい。おれは質問者じゃない
あほな回答を指摘しただけだ、
>>935 職場の就業規則にそって辞めるのが普通ですが
突然辞める事により会社が損害を証明するなら
君は賠償しなくてはいけない、
937 :
無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 22:31:55 ID:KMykwncV
936.さん、ありがとうございますm(__)m入ってまだ、二日目なんですけど、保証人も書かされたってことはそういう可能性強いんでしょうか(>_<)
>>935 ダメっぽいって、労働条件の相違なのか、思ってみたのと何か違う程度なのか。
労働条件の相違なら、即時辞めることも可能な場合がある。
思ってみたのと何か違う程度なら、あなたはこの先、どこに勤めても続かないでしょう。
939 :
無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 23:17:23 ID:jeqaSqdR
退職時の有給休暇の消化について聞きたいんですが?
こちらのスレで、良かったですか?
>>938 説教バカ?久しぶりにバカが沸いてるな
941 :
無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 23:38:13 ID:w8+YgWjP
予想どおりの反応だな
脊髄はあるらしい
943 :
939です:2006/04/04(火) 00:27:35 ID:7/SSQ+66
過去レスを見て来たんですが、分からないので。
希望とは異なる辞令で一ヶ月前に退職を申し出て、30日以上ある有給休暇を14日欲しいと言った所、上司は「(責任者に)伝えておきます」と言う事でしたが、10日さらには7日しかやれないと徐々に減らして来ました。
四月以降、空白だった勤務表に勤務を書き込まれている状態です。
出ないと欠勤扱いをするというのですが、納得出来ません。
どうすればいいでしょうか?
>>943 辞めてからじゃ遅いんで、今すぐ労基署で相談したほうがいいな
>>937 書いてあるように、会社が損害を証明しなくてはいけない。
2日程度で会社が損害を受けているとは思えない、
しかし社会人として突然辞める事は
>>938 のように
言われてしまうよ。
946 :
お前がダメっぽい:2006/04/04(火) 04:07:12 ID:nJ3AWipf
審判から訴訟には書証類も引き継げないぜ。
引き継げるのは手数料だけ。
947 :
無責任な名無しさん:
会社にとって都合の良い就業規則は守るべき
会社にとって都合の悪い就業規則は無効と
ある労働基準監督署職員に明言された コイツ税金泥棒だね名前(ry