やさしい法律相談part161

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 12:42:48 ID:DzLuhKBR
>>951
自賠責は無いが自動車の任意保険なら
オマケで付いてる場合がある。

但し、相手に怪我を負わした場合だけだが。。。
953無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 13:04:36 ID:DOgnp8Za
自転車は自転車保険に入ってるのが一番
保険料安いし結構使える
954無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 13:21:55 ID:jMiJIf0E
>>946
>>942は解除に合意が必要だとは一言も言ってない。
詳しい契約内容は分からないが、これは債務不履行解除だろうから一方的なのは当然では。
955無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 14:33:06 ID:qGSq3EYE
質問させてください。
私は自営業で建築関係の仕事をしております。

一年ほど前の話なのですが、建築現場へバックホーを搬入し作業をしてました。
バックホーは大きいものなので、毎日運搬できず一日の作業が終わると、現場に置いて帰ります。
しかしそのバックホーが盗難にあってしまいました。
そこで質問なのですが、この場合、建築現場の管理者へ損害を請求できるのでしょうか。
956無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 14:38:39 ID:cc0LfznK
>>955
どういう契約だったかによるね。
あなたがバックホーを貸していただけならば管理者の責任になりうる。
あなたがバックホーの管理していたならば責任は問えない。
957無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 14:39:09 ID:Tlc1ji/s
>>955
無理。
958無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 15:51:07 ID:Hfca7RwS
バックホーってなに?
ユンボのこと?
959無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 16:52:45 ID:FPX7GKJ0
すいません、質問があります。
TIMEという雑誌の4冊無料トライアルというのを申し込んだのですが、
お試しの4冊が送られてきた後も数冊送られてきて今度は4冊分を除いた1年間分の請求書
が送られてきました。電話してみると「申し込み時に5冊目以上を希望しない
場合はキャンセルの連絡をしてくださいと書いてます。すでに発送した分の代金は
支払ってください。残りはキャンセルします」と言われ、トライアルを申し込んだサイト
へ行くと確かに英語で書いてありました。
普通お試し期間が終われば自動解除と思っていたところ、自動契約になっていたのですが、
説明があった以上支払う義務はありますでしょうか?
960無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 17:06:32 ID:8Xx9LKFh
>>959
これは法的に云々より消費者センターや公取委に持って行った方が面白そうですね
961無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 17:16:30 ID:vsFlQ4jG
公取委持っていくとどう面白いん?
962無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 17:20:05 ID:8Xw5YiVa
>>922
>・この場合、私が名義を貸した事は罪になるのか
形式的にはなり得るが、実際に逮捕されて罰せられるようなことは、まずない。
>・元上司を訴えた所で、借金は無くなるのか(元上司に財産はない)
無くならない。
>・今の債務(全て元上司の為のもの、私は1円も手をつけてない)を払う責任?を、
元上司へ移すこと等はできないのか
できない。
>・訴えを出すとしたら(民事ですよね?)、どのように訴えて、それにかかる費用
デメリット等わかれば教えてもらいたいです。
元上司を訴えて勝訴判決をもらっても、お金を取り戻すことは、まず不可能です。
お金がかかる、時間がかかるのデメリットしかないように思います。
さっさと自己破産するべきです。
963無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 17:34:18 ID:8Xx9LKFh
>>961
景表法の所管だから、不当表示→取引条件の誤認を誘引するみたいな?
具体的には深く考えてなかったっす
964無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 17:34:40 ID:jMiJIf0E
>>959
契約条項を良く読まなかったあなたが悪いと思う。
ただ、「4冊無料で贈呈」と釣りながら購読契約を結ばせたなら不当表示のような気がする。
不当表示なら、重過失あるあなたでも錯誤無効の主張が可能かも。
965無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 18:33:18 ID:/FCJEoTS
ネットオークションで物を購入したのですが写真と内容が違いました。
しかしよーくみると 説明に小さく本体だけですと記載がありました。
これはこちらが良く読んでないのでこちらが悪いんだと思うのですが
よくよく調べるとこの出品者は同じような感じで重要なことを言葉の隅
に隠して出品するような方式を取っていることがわかりました。
これは錯誤契約を狙った詐欺だと思うのですが この場合出品者を
同じような例の証拠を集め逮捕に持っていくことはできないのでしょうか?
966無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 18:33:58 ID:/YoSlvqR
当方、公立高校の2年生の者です
今日、二次の炉利画像を見ていたら勃起したので
ママンに貰ったパンティーでオナっていたら
「イキそうだけどティッシュが一枚も無い!皮に貯めよう!」
と叫んで階段を降りていったら転んで廊下にぶちまけてしまい、
「これはカルピスだからな!精子じゃないぞ」と言いました
これってどう見ても精子ですよね…どこに訴えればちゃんとした処分がおりるんでしょうか?
967無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 19:03:49 ID:DzLuhKBR
>>965
相手のオクIDでググってミソ

同じ被害者が多数いたら「被害者の会」みたいなBBS
が立ってるかも?

そこで相談した方が得策だと思うぞ。
968無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 19:04:56 ID:/FCJEoTS
>>967
そういうのは無いみたいなんですよね・・
逮捕はやっぱり難しいですか?
金よりも制裁を加えてやりたいのです
969無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 19:05:12 ID:IKrpJsQ1
割り込みですみません。

バッグを置き引きされました。
運転免許証と家の鍵が入っていました。
警察に届けましたが、あとどこに届けたらいいのでしょうか。
各種クレジットカードは入っていませんでした。
免許証があったら消費者金融でお金が借りられると思うので、
それが心配ですが、どこに届けたらよいのかわかりません。

お知恵を拝借願います。
970無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 19:34:11 ID:Tlc1ji/s
>>969
運転免許証と家の鍵以外入っていないのなら。
運転免許証は警察だけでいいです。
家って、借家?であれば、管理者が居れば、管理者。あるいは不動産屋か、大家に言って、
鍵を変えて貰う。
自分の家であれば、鍵屋に電話して自分で変えて。
いじょ。
971無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 19:45:02 ID:IKrpJsQ1
ありがとうございました!>>970
賃貸でしたので、大家さんに連絡取りました。
さっそく鍵を取り替える算段をつけました。
ご親切にありがとうございます。
972無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 19:48:41 ID:Tlc1ji/s
>>971
この場合の鍵代は、基本的にあなたが払うことになるだろうけど(やさしい大家なら
鍵代を持ってくれるかも知れないが。)その時の、交換した明細と領収書は保管しといて。
もし、犯人が捕まったら、鍵の交換代金は、犯人に請求できるから。
973無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 19:55:46 ID:x2BY3T19
>>965

同様の記載が他の出品にもあるなら五分五分だな。
何を買ったのかを詳しく。
974無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 20:50:45 ID:IH9NovlE
>>969
>免許証があったら消費者金融でお金が借りられると思うので、
>それが心配ですが、どこに届けたらよいのかわかりません。

下の各個人信用情報機関に届ければ、ある程度は防げるかと。

http://www.cic.co.jp/rhonnin/hn01_howto.html
http://www.fcbj.jp/c/c_21_2.html
http://www.ccbinc.co.jp/service/loss/index.html
http://www.teranet-corp.co.jp/info/cc.html
975無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 20:51:46 ID:+Dp9c6hu
>>974
そこまでやる必要はないでしょう
他人に免許証を預けたりしたわけじゃないのだから
かりに悪用されても債務を負わされるおそれは少ないでしょうから
976無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 20:54:39 ID:29zaAO6F
教えて下さい。
高校(工業)の出席簿は個人情報保護法の対象にならないのでしょうか?
出席簿を教壇の上に1日中,置いておいて生徒が自由に見てるのは問題ないのでしょうか?
普通科高校の先生に聞くと普通科では時限ごと持って帰る(職員室に)そうです。
高一の我が子がその出席簿に自分の欠席の記入個所を軽い気持ちで消してしまったのだそうです。
後できづいた担任がみんなの前で 「公文書偽造だ。犯罪だ。覚悟しとけよ」
と言ったそうです。それは名誉毀損にならないのでしょうか?
 翌日,親に電話があり,校長教頭に報告するから・・・といい、呼び出しもあるそうです。
ご面倒でしょうが教えて下さい。お願いします。
977無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 20:55:38 ID:/YoSlvqR
馬鹿親
978無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 20:59:17 ID:Tlc1ji/s
>>976
ならない。
見る生徒が悪い。
ならない。
公文書偽造とあるが、行っている高校が公立なら、その教師の言う通り。
979無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 21:03:35 ID:+Dp9c6hu
>>976
個人情報に該当するだろうからその点は抗議すればよろしい
しかしあなたのお子さんがやった行為は犯罪行為であることにはかわりないので
校則等に基づく不利益処分を受けることはやむを得ないでしょう
980無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 21:21:01 ID:x2BY3T19
出席簿偽造で処分なんて、まさにDQN道を突き進んでるな(笑
愛と甘やかしを間違えた親の子供がよく事件を起こすに違いない。
とりあえず、警察沙汰にはならないように思う。
981無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 21:24:14 ID:m5QQiJQC
知り合いの車にホイルを預けていたら勝手に処分されてしまいました。
車検の時に「どうせ次の車検もうちに出すだろうから置いていきな」
と、言われておいてきてしまいました。
たぶん想像では勝手に売られてしまったと思うんですが・・・。
知り合いだからと言って安易に置いていってしまった自分も悪いのですが
取り返すにはどうしたら良いのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いしますm(__)m
982981:2006/02/14(火) 21:25:18 ID:m5QQiJQC
× 知り合いの車に

○ 知り合いの車屋に
983無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 21:25:35 ID:Tlc1ji/s
>>981
裁判。
当然、預けていたと言う証拠はあるよね。
984981:2006/02/14(火) 21:26:37 ID:m5QQiJQC
>>983
レスありがとうございます。
知り合いだったので証明するようなモノは無いんです。
985無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 21:27:42 ID:Tlc1ji/s
>>984
じゃあ、どうしようもないじゃん。
相手が、「そんな事は知らない。初めから預かっていない。」って言われたら、終わり。
986無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 21:29:15 ID:/YoSlvqR
買った奴を見つければ良い。
987981:2006/02/14(火) 21:29:55 ID:m5QQiJQC
>>985
レスありがとうございます。
一応今は預かっていたということは認めてくれてます。
でも進む方向によっては否定すると思います。
988981:2006/02/14(火) 21:31:57 ID:m5QQiJQC
>>986
レスありがとうございます。
それは自分の力では無理なような・・・・。
989無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 21:33:32 ID:+Dp9c6hu
買った人間を見つけても即時取得が成立するから意味ないよ
990無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 21:34:16 ID:rl/vQOuL
>>938
そんな程度でストーカー規制にひっかかるわけねーだろ。
あふぉか。
991981:2006/02/14(火) 21:34:44 ID:m5QQiJQC
刑事的にはどういう扱いですか?
警察では相手にされないような気がするので行ってないんですが・・・。
992無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 21:35:58 ID:Tlc1ji/s
>>987
預かっていたことを認める発言をした時の会話を録音するぐらいの発想は欲しいね。
993981:2006/02/14(火) 21:36:52 ID:m5QQiJQC
>>992
レスありがとうございます
それは今からでも可能です
994無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 21:36:56 ID:Tlc1ji/s
>>991
証拠がなければ、門前払い。
995無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 21:38:13 ID:x2BY3T19
>>981

証言がとれそうな人間がいるなら、自分が意図的にホイールを外す不自然さやホイールの価値を合わせれば、勝てない事もないかもしれない。
売られたなら取り返すのは難しいが、金銭賠償なら車屋に求められる。
996981:2006/02/14(火) 21:38:50 ID:m5QQiJQC
>>994
レスありがとうございます。
やっぱりそうですよね。

みなさんレスありがとうございました。
出かけなければならないんで・・。
少しの時間でしたがありがとうございました。m(__)m
997981:2006/02/14(火) 21:40:33 ID:m5QQiJQC
>>995
レスありがとうございました。
では・・・。
998無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 21:45:18 ID:x2BY3T19
>>990

だったら明日から毎朝電車に乗って、同一の女子高生やOLに接近してみろ(笑
999無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 21:48:51 ID:rl/vQOuL
>>998
おまえ、刑法を初めとして法律をキチンと学んでからここにこいや。
回答者の資格無し。
1000無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 21:49:47 ID:/YoSlvqR
>>998
おまえ、刑法を初めとして法律をキチンと学んでからここにこいや。
回答者の資格無し。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。