★離婚に関する総合相談スレ20★

このエントリーをはてなブックマークに追加
914無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 13:43:58 ID:MoGyz5uA
>>911
912さんのアドバイスは適切です。
実行に移しましょう。
それと、話し合いの場は録音して置くこと。
それと、お金を貰うまでは離婚に応じない、
役所に離婚届け不受理の申請をしておく。
これ位かな。
915無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 17:12:47 ID:MG2VRkw1
今日は日曜日なのに暇だ。いいことだ。
916911:2006/03/19(日) 17:38:01 ID:iMYdUZ9q
ありがとうございます。
私も、お金さえ払ってくれれば離婚したいと思っています。
旦那は、早く女と一緒に住み、結婚したいのでさっさと別れたいそうです。
本人が認めていても証拠は必要なんですね。
興信所を頼むお金も無いし、今は旦那の生活のパターンがわからないので
尾行なども難しいのですが、念書で認めさせたり、会話の録音などだけでも
のちのち証拠になるのでしょうか?
とりあえず、明日役所に行って不受理の申請をしてきます。
今まで、私にも私の実家にも散々迷惑をかけてきた人なので
せめてお金くらいは出きるだけ欲しいです・・・
917無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 17:45:39 ID:8KABP49C
>>916
>念書で認めさせたり、会話の録音などだけでものちのち証拠になるのでしょうか? 

力関係
判決>公正証書>契約書>念書(覚え書き)  です。

念書は強制力がないです。公正証書にしましょう。

会話の録音は状況証拠です。録音の内容を書面におこして、夫に不貞を認めさせて公正証書をつくる手段です。

「不受理申し出」は印鑑と本籍住所、両者の現住所(情報だけ)がいりますよ。有効期限6ヶ月。更新可能。

918きょん:2006/03/19(日) 18:15:05 ID:z3vn1u8X
私は、不倫が原因で離婚しましたが、子供の親権を取り戻したいのですが、出来ますでしょうか!?
不倫の原因というのも、元の夫は子供のミルク代オシメ代保育費等も払ってくれません。その上、エッチまで強要するのです。男としても父親としても、頼りがいも無く、他の男性に甘えたりしたかったのですが…
どうでしょうか!?今はその不倫男性と付き合っていて、彼は結婚を望んでいます。子供も引き取っても良いと言ってますが、法的にもかのうでしょうか!?
現在は、家から出て行け!と言われましたので、アパートを借りて一人暮らしをしています。
919無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 18:23:07 ID:Llol4hfC
>>918
事情がよく分からんな〜 誰が頼む。
920無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 18:44:11 ID:Llol4hfC
誰も来ないのかな?

>>918さんへ質問です。
番号順にお答えください。1には1、2には2で。お願いします。

1.婚姻の破綻原因の不貞はあなたが原因ですか?(例:はい)
2.何年前に離婚しましたか?(例:3年前)
3.子供は現在、何人で何歳ですか?(例:長男10歳、長女8歳)
4.エッチの強要は夫婦で自然なことではないですか?異常性がありましたか?(はいかいいえで)
5.今の男性と結婚するそうですが、今、別居されてますか?(はいならその理由も)
921きょん:2006/03/19(日) 19:28:34 ID:z3vn1u8X
1.はい。
  (婚姻の原因は、元旦那に父親としても男としても甲斐性も無く、他の誰かに頼りたかったのが、本音です。
   と言うものの、浮気したのは私です。)

2.1年前です。

3.子供は現在、小学生が二人います。

4.はい。
  (断っても言いくるめられるし、子供を連れて離婚したかったら、離婚するまで数ヶ月毎日しろ!と、言われました。)

5.はい。
  (家を出て行くように、言われました。)
922無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 20:02:26 ID:Llol4hfC
>>921
あなたの気持ちがよく理解できないのですが・・・・・

確かに前夫は毎日あれを強要してくるのが事実でしたら。異常ですが、それであなたが浮気をして良い理由にはなりません。

有責者(離婚原因の責任がある方)はあなたです。

また、5をみるとその浮気相手からもあなたは見捨てられているようですが、そうしますとお一人ですよね?
お一人で小学生の子供2人をどうやって育てていかれるのでしょうか?
また、現在、親権は前夫にあるようですし、あなたが有責者を考えると
あなたに親権の復活はまず無理でしょう。
きびしいことを始めて書きましたがそうなると思います。orz
923無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 21:56:43 ID:Llol4hfC
ROMって消えたね。
924無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 02:20:43 ID:aygS58cp
教えてください。
私が、民事で訴訟され、敗訴。
それが原因で離婚となった場合、親権・養育権はとれますか?
子供はまだ2歳、私も若いです。
旦那とは今の時点でうまくいってません。
というのも、旦那は興奮するとDVに走ってたからです。
今はなくなって1年くらいですが、旦那が物を落としたりするとビクつきますし
不眠にもなりました。
金銭的にも精神的苦痛を味わっています。
子供には気が向いたら愛想よくしますが、基本的には喋りかけません。
育児にも協力的ではないです。
旦那の実家には、もうすぐ年金暮らしの親とニートの弟がいます。
離婚した場合、実家で暮らす事になると思いますので、その弟が娘に手を出さないか心配です。
普段から、引きこもってエロビデオとかをみまくっている弟で女性にも縁がないので余計に心配です。
旦那の親も孫には無関心ですが、
離婚の時はしゃしゃり出てそうです。
私的には、毎日育児日記をつけたりして
相当可愛がってますので放したくありません。
お願いします。
925無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 04:21:45 ID:VSkQaRWw
離婚の際の財産分与について教えてください。
私の父には借金癖があり、母は以前から離婚を考えています。(母本人にもその意志を確認しました。)

家は父名義の持ち家なのですが、父が家を抵当に借金をしています。このお金の用途ははっきりとわかりませんが、
ギャンブルや女性関係といった父の個人的なことに使われたものと思われます。

今まで、父からは月数万円の生活費が家に入れられるのみで、住宅ローンの支払いやその他の生活費のほとんどが母の収入によってまかなわれてきました。
母は、この家をなくさないために働き、家のローンを支払いをし、父の個人的な借金の支払いまでしてきたことから、
このようなことから、この家を手放したくないという思いが強くあります。

この家を手放さずに(つまり家を母の財産として)離婚することは出来ないでしょうか。
そのためにお金が必要になるのであれば、母と私で支払いをしていく意志はありますが、
父が家を抵当に借りたお金はかなりの額で、すべてを支払うことは難しいです。

状況がうまく説明できず申し訳ないのですが、苦労してきた母の唯一の希望がこの家であることから
どうにかできないものかと思いご相談させていただきました。
よろしくお願いします。






926無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 04:39:13 ID:7vM9Kqa1
>>924
>>1->>15を読んで>>833さんのように書いてください。
アドバイスがしやすくなると思います。
その他の例、>>786>>851さん。
927無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 04:39:50 ID:7vM9Kqa1
>>925
あなたも>>1->>15を読んで>>833さんのように書いてください。
アドバイスがしやすくなると思います。
その他の例、>>786>>851さん。
928925:2006/03/20(月) 05:03:31 ID:VSkQaRWw
すみません。あらためて相談させていただきます。

○あなたの立場(夫、妻、その他):子供
○あなたに離婚をする気があるのか:母に離婚の意思あり
○配偶者に離婚をする気があるのか:父は離婚には応じると思われる
○結婚期間:40年
○子供の有無、年齢等 :あり(私一人)32歳
○現在同居か別居か、別居をしているならその期間:同居
○相談内容、離婚理由
離婚理由:繰り返される借金
相談内容:
・持ち家を抵当に父が800万ほど借金をしている。用途ははっきりしないがギャンブル等個人的なもの。
・住宅ローンの支払いと生活費はほとんどが母の収入によってまかなわれてきた。父から家に入れられるお金は月数万円。現在はほぼ0

このような状態で離婚した場合、財産分与はどのようになるのでしょうか。
母は、ローンのほとんどを自分で払ってきたことから、家を手放さずに分与を行い、最終的に家を自分名義にしたいと考えていますが
そのようなことは可能なのでしょうか。

よろしくおねがいします。
929無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 05:17:52 ID:aygS58cp
○立場 妻
○離婚の理由
私が民事で訴訟され、敗訴。
○別居期間 まだ同居中
○子供 2歳児が一人
○相談内容
どうしても親権・養育権をとりたい。
旦那は1年前まで、たびたび暴力をふるってた。
興奮するととまらないタイプ。
今は金銭的な精神苦痛あり。
育児にも協力的ではないです。
子供にたいしては、気が向いたら愛想よくするだけ。実家にはひきこもりニートの弟あり。娘をとられた場合、
実家で暮らす事になると思うので、娘に手を出さないか心配。
(普段の行動からしても心配。)
とにかく、子供を放したくないです。
教えて下さい。お願いします。
930無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 09:35:35 ID:NUoryOpJ
>>928さん
離婚は可能でしょうが、財産の家が借金の担保なら、返済しないと家はお金を貸したところのものですよ。
お母さんの苦労はよく分かりますが、無担保の融資なら父が全額離婚しても負担なのですが、家を担保なら
お母さんにも迷惑がかかりますね。
返済しないと家は戻りませんよ。
父が自己破産でもしたらすぐに家を取られますよ。
931無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 09:38:44 ID:NUoryOpJ
>>929さん
>私が民事で訴訟され、敗訴。 
何の裁判ですか?

婚姻期間は何年ですか?
932無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 09:41:28 ID:UXeQkFT8
>>929
一体なんで訴えられてどういう判決が出たんですか?
それと相手は離婚を望んでるのか?
あなたは離婚したいのかしたくないのか?
933851:2006/03/20(月) 09:54:03 ID:Tw9X6osb
おはようございます
真剣なアドバイスありがとうございました
週末に、2週間ぶりに話し合いの場が持てました
向うの両親こっちの両親合わせて6人

夫の結婚の考え方も、ようやく聞けました
要約すれば、夫の車のローンが終るまでは
家賃、生活費はわたしに払って欲しいとのこと
ローン以外の固定費を払い終わった、3万円ぐらいは
自由に使わせて欲しいとのこと
生活費が足らない場合は、実家に援助してもらうつもりだった

わたしの両親は反対しましたが、夫にお金の管理を任せる事にしました
自分自身だらしない夫に冷めている部分もありますが
お金の管理を通じて、大人になってくれる事を期待してます
21日から戻ってくるそうです


934無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 10:03:48 ID:NUoryOpJ
>>933
あなたを担当した者です。
よかったですね。こちらも嬉しいです。
ご主人はこどもに話すように対応が必要かの思われます。
本当に解決おめでとうございます。
報告ありがとうごじました。
935928:2006/03/20(月) 10:35:32 ID:VSkQaRWw
>>930さん
やはり担保の部分はどうしようもないということですね。。
どうしていくべきかもう少し母と話してみます。
どうもありがとうございました。
936無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 10:58:14 ID:aygS58cp
>>929です。
大事な部分がぬけててすみません。
訴訟内容は名誉毀損かと思われます。
というのも、まだ訴状等もきておりません。
しかし、訴状が来て裁判になれば
離婚しようと思います。
その時、暴力を振るわれるのがイヤなので。
訴状がこなくても、
私が旦那に対して、信用等無いため、いずれは離婚になると思います。
○相手は望んでいるのか
私はしたいですが、
相手は嫌がると思います。
ですが、裁判になれば、お金がからんできますので、
納得すると思います。(とにかくお金にうるさいです)
○婚姻期間は?
2年半になります。
よろしくお願いします。
937無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 11:50:09 ID:GI40kFv1
>936
敗訴ってことは、裁判は終わったんだろ? 訴状をみてないって・・・
訴訟してきた相手はダンナなのか?
938無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 12:46:57 ID:aygS58cp
すみません。
敗訴した場合。という事です。
ある掲示板で、
さんざん個人を特定されるような情報を晒し、
しまいには
あなた達は、私を中傷し、バカにし、会社をばかにしました。
そのおかげで、病気になりました。
あなた達を訴えます。
だそうです。
もちろんお互い誰かはわかっていません。
私はDQNや、アフォ。
とか言ったので、
もし対象となり、訴訟を起こされた場合、
旦那ともめて暴力を振るわれ、親権などをとられるのがイヤなので。
もし、敗訴により親権がとられるのなら
先に離婚を考えたほうがいいのかと。
IPを調べて、訴状が来るまで、どれくらいの時間がかかるかもわからないので、
少し焦ってしまってます。
939無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 13:19:46 ID:lsi4ZCCW
>>938
先にやさしい法律相談スレに行ってこい。焦る以前に問題外。
940無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 13:29:37 ID:aygS58cp
問題外というのは
訴えられないのでしょうか?
他の板でご相談させて頂きましたが、
わかりにくかったので
先に先に考えてしまいますorz
941無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 15:30:12 ID:lsi4ZCCW
>>940
まだ訴えられてもいないのに敗訴もあるかよ。先を考えるというより
何も考えてないより性質が悪いよ。てかそこまで行くと妄想。
犯罪予告でもしないかぎり実際に訴えられることはまずないから大人しくしてろ。
とりあえずおまいが匿名でアフォとかDQNとか言う人だという事はわかったから、
その辺は悔い改めてお気に入りから2chを消して二度と書き込むな。
子供は大切に育てれば大抵は母親に親権が行く。
いい母親になる努力をしろ。もう来るなよ。
942無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 16:18:07 ID:gJXtBi/C
>>938
941さんと本当にかぶっているけど、
もう2ちゃんねるや、掲示板などに書き込みをしない。
他人を中傷するような、ネチケットに反する事をしない。
というのが一番のような気がする。

旦那さんと離婚したければ、仕事を見つけて、
保育園を探して、自活の道を選んだらどうかな。
いいお母さんになるようにがんばれ。
943無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 17:57:04 ID:BksU7zCb
すでに離婚しているのですが、相談しても構わないでしょうか。
だめな場合は誘導していただけるとありがたいです。
944無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 18:04:34 ID:CMTJWUCh
>>943
離婚に関する相談ならば可。
とりあえずテンプレ使って状況を説明してみて。
945無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 18:12:06 ID:BksU7zCb
ありがとうございます。相談させていただきます。
長文で申し訳ありません。

○あなたの立場(夫、妻、その他):元妻
○あなたに離婚をする気があるのか:半年ほど前に協議離婚成立
○結婚期間:4年
○子供の有無、年齢等:あり 3歳(親権は私が持っています)
○現在同居か別居か、別居をしているならその期間:1年半別居後離婚
○相談内容、離婚理由 :
別居を経て離婚自体は成立したのですが養育費、家のローン、借金(車購入費用)について揉めています。
家の名義は夫で、私は保証人になっています。車の名義も夫です。

離婚までの夫との話し合いでは、家を売って残るローンのみを折半し、養育費で相殺するというものでした。
しかし、離婚直前に弁護士さんに相談すると
「相手名義のローンを折半する必要はないし、養育費は子どもの権利だから親が勝手に相殺などもってのほか」
と言われました。そのため、
『家は売らずローンは夫が全額払う。そのかわり養育費はなし。結婚後に購入した家財道具などは全て置いていくこと』
離婚の際、このような内容で公正証書にするというのを私は拒否し、代わりに
『家を残すのなら私名義のローンではないし払うつもりはない。テレビや洗濯機などを置いておくのは別に構わない。
 養育費は子どもの権利だから、大きくなって判断がつくようになったらこどもに考えさせ、必要だと判断したら要求する』
と言いました。夫は不服そうではありましたが、その場は一応おさまりました。
その後離婚しましたが公正証書などは一切作っていません。
夫は、どうやら先の内容で公正証書を作るのを拒否したことが気に入らないらしく、養育費は今後も払う気がないようです。
こどもが会いたいと言うなら会うが、自分から会う気はないとも言っています。
946無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 18:14:17 ID:BksU7zCb
また、借金についてですが、4年前に数百万円借り、いまだに一円も返済していません。
私の身内が貸し、借りたのは主人です。私を介して夫に全額手渡しました。
全て夫が払うことになっていたはずなのに、実は返すつもりがないとつい先日断言されました。
「借りたことは認めるが、自分(夫)が借りたという証拠がないだろ」とも言われました。
当人同士が話をしたことはなく、すべてのやり取りが私を介して行われています。
私の身内は「(私)に貸したのではなく(夫)に貸した」と認識しています。
別居の初期、私宛に郵送されてきた借用書は署名が自筆でない上に押印もなく、書き直すよう言ったのですが、とうとう送られてきませんでした。
離婚までは比較的いい関係でいられたので、あえて強く言わなかったことが悔やまれます。

家には夫が住み、車も夫が使用しています。
共有財産ということを考えると、ローンなどは半分ずつ払うべきかもしれません。
それならそれぞれ半分を得るのが当然だと思うのですが、財産を放棄するようにも言われました。
相手方の親族にも法律の専門家がいるのですが、弁護士さんと意見が違い、どちらが正しいのか判断ができません。

・私は家のローンを払わなければいけないのでしょうか。また、その場合どれだけの割合を払うことになるのでしょうか。
・借金は全額夫から取り立てることはできないのでしょうか。できない場合、私は5割返済しなければいけないのでしょうか。。
・いわく、破産寸前らしいのですが、公務員である夫から将来的に養育費をもらうことは可能でしょうか。
・今後やるべきことを教えてください。(公正証書を作った方がいいのかどうかなど)
別件ですが
・借用書はないのですが、結婚前に私が夫に貸した50万(中絶費用の半額含む)は返してもらえるでしょうか。

長文の上、説明下手で申し訳ありませんが、アドバイスいただきますようお願い致します。
947無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 18:21:30 ID:CMTJWUCh
>>945,946
争点がいくつもあって難しい。

>・私は家のローンを払わなければいけないのでしょうか。
>破産寸前らしいのですが、

まずは話し合い。
保証人になっているとの事で最終的には払う必要が出てくると思われます。

>4年前に数百万円借り、
>・借用書はないのですが、

これもちゃんと形にしないといけないよね。

自己破産しても養育費は非免責債権なので取れますよ。
特に公務員ならば比較的簡単ですね。
948無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 19:18:19 ID:HA+SdhrW
>>933
私は>>934さんの言うように解決したとは思えません。
脅かすようですが、
「あなたと二人きりでは話し合いができない
親の後ろに隠れる
怖い怖いと逃げる幼児の言い訳
それに加えて鬱病になったと驚くべき言い訳」
いずれも婚姻が継続できないレベルの幼さです。

ですから余計なことを申しあげます。
@いつでも婚姻を解消できる心積もりでいる事。
A子供をもうける事はご主人が気構えができ、
  大人の男としての対応ができるまで待つこと。
これは@を前提にに考えています。
もちろんAのように、ご主人が婚姻に相応しい男性に成熟できれば、
無用な心構えです。
949945:2006/03/20(月) 19:43:23 ID:BksU7zCb
>>947
回答ありがとうございます。
自己破産しても取れるとのことで、養育費の件は安心しました。
話し合いなんですが、メールをしても返事がない上、電話にも出てくれません。
職場に電話してようやく話せたのですが、私と話し合う気はないと言われました。
(そのときに、借金を返す気はないことも告げられました。)
私の言い分が非常識なんだそうです。
アドバイスをくれた私サイドの弁護士さんを批判し、とにかく自分が正しいと言いたいようです。
私自身はどこがおかしいのかよくわかりません。

もちろん抵抗はありますが、ローンを半分払うのはそこまで問題ではないんです。
ただ、相手がそのまま住み続ける家のローンを払うことには違和感があります。
お金を払うなら家の半分を得る権利があるように思うんです。
車についても同様で、買ってからずっと車を使っているのだから全部払ってほしいんです。
共有財産だというのなら、半分払いますから半分ください、
できないのなら全部払ってください、と。
この考え方は法律の観点からすれば非常識なんでしょうか。
話し合いに応じてもらえないですし、何か訴訟か調停を申し立てた方がいいのでしょうか。

質問に次ぐ質問で申し訳ありませんが、お答えいただけるとありがたいです。
950無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 20:08:00 ID:CMTJWUCh
>>949
概ねあなたの主張は納得できるものですね。
争点がいくつかあるので一つの調停や訴訟ではまとまらないと思う。

調停→離婚時の財産分割について、養育費について
訴訟→借金について

自分ならばこの様にしますね。
951945:2006/03/20(月) 20:53:15 ID:BksU7zCb
>>950
お答えいただきありがとうございます。
私の考えが非常識なわけではなさそうなのでほっとしています。
明日にでも家庭裁判所へ行って、調停について相談してきます。
訴訟ということになると、証拠が不備のある借用書だけだと少し弱いと思うので、
もう一度身内と話し合ってから決めたいと思います。
長文にお付き合いいただき、本当にありがとうございました。
952無責任な名無しさん:2006/03/21(火) 16:47:49 ID:s1ygkHc0
離婚調停について教えてください。

離婚調停で調停の内容を限定することはできますか?
たとえば、離婚意思、親権、財産分与、養育費、慰謝料に関してはMUSTで争点となるのでしょうか。

離婚及び親権には双方合意するが、その他は金額面で折り合いが付かない場合、
全部が不調になり、審判へ移行するのでしょうか。

離婚と親権のみで調停の申し立てを行うことはできますでしょうか。

よろしくお願いいたします。
953無責任な名無しさん:2006/03/21(火) 19:38:17 ID:Qa1s1iGd
>>952さん
>MUSTって何ですか?

離婚調停はすべての内容を話し合います。
双方が納得いかなければ不成立になります。
調停中でも「協議離婚」は可能です。
不成立になったから、自動的に裁判になるわけではありません。
離婚をしたい方が申し立てをして裁判になります。
有責者からの離婚はできません。
954無責任な名無しさん:2006/03/22(水) 03:20:19 ID:lRIhLQlF
>953さん
一つでも合意できないと不調になるということですね。
ありがとうございました。
955無責任な名無しさん:2006/03/22(水) 05:32:00 ID:yQt0FEka
夫が失踪した場合捜索願いを出せば本人がいなくとも離婚できると耳にしたのですが、期間はいかほどですか?
956無責任な名無しさん:2006/03/22(水) 05:36:00 ID:XPWzMjKD
>>955
三年以上みたい。
957無責任な名無しさん:2006/03/22(水) 08:28:46 ID:qqVzAI7m
>>955さんへ
>>723さんの質問と同じです。
回答
>>726です。
読んでみてください。
958851:2006/03/22(水) 11:37:00 ID:akbiq8Ar
返事遅くなりまして、ごめんなさい
>>934さん
根本的な解決とはいえませんがひとつの区切りがつきました

>>948さん
お金を全て夫に預けるだけで、解決するわけではないと思っています
ですが、二人の給料で生活していくことが
今のままでは難しいということを自覚して欲しいんです
1〜2ヶ月経って、足りない生活費を実家に無心しているようであれば
私のほうから離婚を考えます
子供はまだ考えられません

959無責任な名無しさん:2006/03/22(水) 12:56:34 ID:rsZBIlEX
○あなたの立場(夫、妻、その他) :妻
○あなたに離婚をする気があるのか :あります
○配偶者に離婚をする気があるのか :あります
○結婚期間            :15年
○子供の有無、年齢等      :有り・14歳11歳
○現在同居か別居か、別居をしているならその期間 :同居
○相談内容、離婚理由  
別れるときに私がどのくらい請求できるのか。
  
 向こうが突然言ってきました。
お互い離婚する意思はあるのですが・・・
私は別れるときにいくらぐらいお金がもらえるのか
仕事もしていないし突然出て行けといわれても何もできません。
(今、仕事を探してる所です)今日の夜に話し合いをするのですが(やっとです)
今日の夜までに私の条件を考えておけといわれましたが
どのぐらいまで貰えるのか知りたいのですが・・・。

私は片付けが苦手なのでソコが駄目みたいです。
私は冷たい夫にもう一緒に居たくない顔も見たくないです。
子供は渡さないといっています。
私は子供の意志に任せます。下の子は夫と一緒にいたいそうです。

あと、家を買う時に私の親から600万を借りたのですが
130万ぐらいしか返していないんですが
それを全部返してもらうのは可能でしょうか?
よろしかったらアドバイスお願いいたします。
960無責任な名無しさん:2006/03/22(水) 14:04:55 ID:IYsuNFpC
>>959さん
今晩話し合いですか?かくして長時間の録音ができそうですか?
デジタル録音機なら小型で6時間連続録音できます。電気屋さんにありますよ。1万くらいかな?

破綻に理由にどちらかの不貞はないですか?

慰謝料関係はこちらを参考になさってください。
http://www.rikon.to/contents4-3.htm

>あと、家を買う時に私の親から600万を借りたのですが 130万ぐらいしか返していないんですが 
 それを全部返してもらうのは可能でしょうか?

家の名義はご主人だけですか?共同名義ではありませんか?
600万を貸した証書はありますか?
130万を返済した領収書のたぐいはありますか?
基本的に夫婦間の約束や金銭の授受はほとんど強制力はありません。
お互いの話し合いでご主人が良い人なら返済してくれるでしょう。 
961無責任な名無しさん:2006/03/22(水) 14:15:36 ID:rS/o+bEM
取りあえず今すぐ離婚するのはやめた方がいい
一年くらいのらりくらりと離婚届提出をかわしつつ年金分割されるまで粘れ
今日は"すぐ別れられない、収入のあてもないし考えがまだまとまらない"と言え
あと、旦那の浮気の可能性も考慮すべし
962無責任な名無しさん:2006/03/22(水) 15:15:07 ID:rsZBIlEX
959です。
MDがありますので長時間録音は可能です。

>破綻に理由にどちらかの不貞はないですか?
ありません。私は。向こうも浮気をしているとは思えないのですが・・・。
(甘いでしょうか・・。)
私37歳夫49歳でもう何年も営みはありません。(お恥かしいですが・・・。)

お金の件ですが・・・
多分そうゆうたぐいの物はないと思います。
返してもらうのは難しそうですね・・・。
家は共同名義だとおもいます(向こうに任せきりだったのでちょっと不安です)

今日で決めようとは・・私は思っていないので
まだ家に居座るつもりです。(辛いですが・・・。)
でも本当は顔も見たくないぐらい嫌です。
調停とか家裁とかに持っていくようにしたほうがいいのかな・・

960さん・961さんアドバイスありがとうございます。
がんばります。
963無責任な名無しさん
>>962さん
>>960です。>>961さんがおっしゃるようにのらりくらりの牛歩戦術が良いかと思われます。

家の「権利書」をご主人に内緒で名義を確認してみてください。

浮気ですが、一般的にはあるとふんでかかった方が良いみたいです。
服のにおいとか何か気配はありませんか?

調停や裁判は離婚の決意をして証拠を固めてからです。