やさしい法律相談 Part149

このエントリーをはてなブックマークに追加
888無責任な名無しさん:2005/11/25(金) 19:40:28 ID:kuWGRZ3b
889無責任な名無しさん:2005/11/25(金) 19:46:53 ID:kuWGRZ3b
>>878
大学がほっておけないと判断したら、何らかの法的対策を取ることは十分考えられる
890無責任な名無しさん:2005/11/25(金) 19:49:47 ID:St1hp7MA
785
の回答を誰かお願いします(>_<)
891無責任な名無しさん:2005/11/25(金) 19:54:42 ID:SEOxZJjs
892無責任な名無しさん:2005/11/25(金) 19:54:43 ID:8mfDc01Q
>>890
だって、マルチだから・・・
893無責任な名無しさん:2005/11/25(金) 20:02:39 ID:bHIb+Z4j
相談させて下さい。
先日某ホテルに泊まった所、備え置きのボディーソープに刺激があり
その痛みから救急車で運ばれました。
その際、医療費等はホテル側で持ってくれるとの事だったのですが、
診療後は「専門病院での検査を受けていないので、ウチのボディーソープに原因があるとはいえない」
と言われ、支払いをしてもらえない状態です。
ホテル側には謝ってももらえず平行線のままの会話なので、
病院側からの請求書をホテル側に郵送しようと思うのですが、
「医療費はホテル側で持つ」という口約束は有効にはならないのでしょうか?

どなたか助言宜しくお願い致します。
894無責任な名無しさん:2005/11/25(金) 20:04:30 ID:g0PiYUXA
>>893
約束を証明出来ればねー。
言った、言わないの争いになるとどうしようもない。
895893:2005/11/25(金) 20:17:47 ID:bHIb+Z4j
>>894
証明ですが…録音してた訳じゃないので、どうしようもないです。
やっぱり諦めて泣き寝入りするしかないのかな…
裸で運ばれてった私が切ない…orz
896無責任な名無しさん:2005/11/25(金) 20:29:47 ID:kuWGRZ3b
>>785
おかしいといえばおかしい

>民法第627条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。
>この場合において、雇用は、解約の申入れの日から2週間を経過することによって終了する。
897無責任な名無しさん:2005/11/25(金) 20:40:36 ID:St1hp7MA
ありがとうございます!今でんわしたら、こっちが暇なときにとりにきてとすごくあいまいなことを言われました(・_・;)
898無責任な名無しさん:2005/11/25(金) 20:50:21 ID:OsM3xCau
出逢い系サイトで女性が男性とメールをするたびにポイントをもらえて
そのポイントを現金に変えられるサイトがあるんですが
男性なのに女性と偽り、ポイントを貯めて現金化すると
違法になるのでしょうか?
899喉元に短剣:2005/11/25(金) 20:56:39 ID:bIJOvBbA
>878 未来予知は板違い。相手次第。
900無責任な名無しさん:2005/11/25(金) 21:03:48 ID:vMlZ9Qxg
法律相談とまではいかないかもしれないんですが。。。

去年夏ごろから2ヶ月間精神科に入院してて、退院した後リストカットをしてしまい
しばらくして我に返り、入院してた病院へ一人で行ったら
そこの病院の外科の先生が手術で誰もいないので
違う病院に招待状を持って行ったんです。
で、その病院で縫合してもらい薬を持って受付ウロウロして家へ帰りました。
が、その時の請求が9ヵ月後(今年の9月)に郵送で 支払いに来てくださいとゆう内容できました。
が処置後支払ったのか払ってないのか覚えてないし 今頃!?と思いほっといたんです。
しかし今日又請求書が来ました。
その内容は
医療費の入金依頼について(督促状)
入金のない場合には法的手続きをとる。とゆう内容でした。
病院へかかり何ヶ月も経過してるのに支払うべきなのでしょうか?
901無責任な名無しさん:2005/11/25(金) 21:12:00 ID:XBZ+05xK
>>900
支払っていないならば払うべしです。
902無責任な名無しさん:2005/11/25(金) 21:12:33 ID:PbKd6LcQ
>>900
払ってくださいな。
903無責任な名無しさん:2005/11/25(金) 21:12:48 ID:zzD5zxsL
現在一人暮らしなのですが、田舎の実家のことで相談です。
契約などをしたのはすべて父です。
今年、夏の台風で実家の屋根が一部損壊しました。
建築会社が訪問し、破損部の修理を提案され、この時点では特に問題なく工事の契約をし、
工事が終わったのですが、契約箇所以外の屋根部も勝手にリフォームされていました。
契約内容に含まれていないということを業者と確認し、追加の費用は払わないでもいいという念書を
業者に書いてもらいました。
しかし、その後「本来契約内容に含まれていない箇所に関して半額でもいいから払ってくれ」と担当者がしつこく来訪。
人のいい父は今月中に半額払う旨の念書を書いてしまいました。
さらにその後、その担当者が入院したとのことで担当者が代わり、「担当が代わったので今までの話は無かったことで。やはり全額払ってくれ」と言われています。
この時点で母から私に相談が来ました。
また、さらに悪いことに契約内容の修理箇所で雨漏りがすることが最近判明。こちらの分は既に料金を払ってしまっています。

追加分は料金を払わず、しかし業者にはきちんと雨漏りの部分を直させるべきと思うのですが、具体的にどのように行動するべきでしょうか。
904無責任な名無しさん:2005/11/25(金) 21:14:50 ID:XBZ+05xK
>>903
あなたが正しい知識をもって交渉の窓口に立つか、
消費者センターに電話させる。
905無責任な名無しさん:2005/11/25(金) 21:22:45 ID:kuWGRZ3b
>>903
契約の当事者がリフォーム工事の代金を半額分払うという念書を書いてしまったからには、半額だけは
支払うのが妥当かと。半額の支払いと引き換えに、雨漏り部分の再修理(もちろん業者側の過失というこ
とでこちらは無料)を要求したらどう?
906無責任な名無しさん:2005/11/25(金) 21:31:36 ID:8mfDc01Q
>>903
契約していない箇所の工事は、不当利得になるので、元通りに回復してもらってください(工事してもらった利益を返す)。
元に戻せないなら、相手方が利益を放棄することになると考えられます。(放棄しなければ、さらに費用を掛けて元に戻さなければいけない)
雨漏りの部分は、瑕疵担保責任で、工事後5年間は無償で修理させることができます。
半額払うとの念書は、無効にしたい。
消費者契約法が適用できないかと考えます。
907無責任な名無しさん:2005/11/25(金) 21:36:38 ID:bgeR6+pw
>>895=893
言った言わない以前に、ボディソープが原因だという証拠を
提示しないと、ホテル側の言い分も理解できるが。
請求書ではなく、医師の診断書は?
908無責任な名無しさん:2005/11/25(金) 22:11:54 ID:2AYU7yGP
質問します。
某大学に入学が決まりほっとしていたところ、警察にバイクで免許無携帯、整備不良
で停められて罰金と点数を引かれました。大学は隣の県にあるのですがこういうことは
知られてしまうのでしょうか、また、それで内定取り消しなんでことはありえるのでしょうか?
909無責任な名無しさん:2005/11/25(金) 22:21:54 ID:WZnswJiT
>>908
法律問題ではない。あなたの通う高校次第。
910無責任な名無しさん:2005/11/25(金) 22:32:06 ID:2AYU7yGP
実は浪人生です。この場合はどうなるのでしょうか?すれ違いで申し訳ありませんが
911無責任な名無しさん:2005/11/25(金) 22:35:36 ID:XBZ+05xK
>>910
法律問題ではない。あなたの通う大学次第。
912無責任な名無しさん:2005/11/25(金) 23:02:13 ID:rghIKKzL
>>910
警察から大学へは連絡行かないはず。
あなたも大学の名前出してないのでは?
聞くなら予備校。
913無責任な名無しさん:2005/11/25(金) 23:03:31 ID:rghIKKzL
>>910
当然これについて詳しく分らないからあなたも騒がず黙っておくしかない。
ばれても自業自得。
914無責任な名無しさん:2005/11/25(金) 23:10:01 ID:rghIKKzL
>>910
大学、警察に聞いたら?
915無責任な名無しさん:2005/11/25(金) 23:36:40 ID:0mjwb67q
>>914
それだな
916無責任な名無しさん:2005/11/25(金) 23:49:04 ID:wxXeqvvI
独身叔父のアパートの連帯保証人になっています。
この叔父が無職となり家賃を3ヵ月滞納して、取立てに逃げ回り、
何の誠意も見せなかったようで…
こちらに支払い催促が来て、3ヵ月分支払う破目になりました。
それだけではなく、管理会社から「来月中に追い出してくれ」と言われました。
追い出さなければ裁判にかけて強制退去、それ関係の多額の費用もこちらに請求すると。
多額の費用とはどの程度でしょうか?
払わなければならないんでしょうか?
追い出せと言われても本人は逃げ回っているし、捕まえても私が大男を追い出せる
はずもありません。
いったいどうすればいいんでしょうか?
相談すべき場所は警察ですか?福祉事務所かどこかですか?
917903:2005/11/25(金) 23:50:01 ID:zzD5zxsL
>>904,
ありがとうございます。月曜に早速消費者センターに相談します。
>>905,906
確かに、うかつにも念書を書いてしまった点が大きな落ち度です。

ただ、ややこしいんですが、
1.最初は無料という念書を業者から書いてもらっている
2.最初のリフォームの注文書(903では契約書と書いてしまいましたが、親に詳しく聞いたところ注文書と図面しか存在せず、契約書というものは存在していないようです)には追加工事分は無記載
3.半額を払うという念書の宛名は前任の担当者宛(会社宛ではない。会社名は一切入っていない)
以上の点を加味したうえで、「今月中に半額支払う」という念書は法的にどの程度の効力を持つのでしょうか?
918無責任な名無しさん:2005/11/25(金) 23:54:56 ID:myjv76TE
>>916
賃貸借契約はすでに解除されているの?
919903:2005/11/25(金) 23:56:53 ID:zzD5zxsL
訂正です。
1.最初は無料という念書を業者から書いてもらっている
ということですが、これは2の注文書の最後に「上記の金額以外はいただきません」と1文書かれているだけのようです。
つまり、注文部以外の工事に関してきちんと記載した念書ではありません。

電話で話を聞きながらなので、いろいろ細かい相違点が出てきてますが、よろしくお願いします。
920無責任な名無しさん:2005/11/26(土) 00:17:23 ID:Zn0E30Br
>>918
管理会社のほうから「1ヵ月以内の退去」を言い渡されています。
それが解除されたということでしょうか?
921無責任な名無しさん:2005/11/26(土) 00:21:31 ID:6wC3Q21E
思い込みで訴えると相手から反訴で損害賠償請求されるおそれがあるぞ。
922無責任な名無しさん:2005/11/26(土) 00:39:20 ID:NTEqsFy7
>>916
逃げ回っているということは、本人はそこには住んでいないの?
そうであれば、荷物をすべてどこかに出して部屋を明け渡してしまうという手もあるけど。
923無責任な名無しさん:2005/11/26(土) 00:44:00 ID:hla8JqSP
最近、バイト(パート)として働き出しましたが
今年2月まで働いてた所から源泉徴収をもらってこい、と言われました。
金額は微々たる金額です。16万くらいのものです。
新しい所も11月からなので大した金額にはなりません。

それでも源泉徴収が必要なんでしょうか?
924無責任な名無しさん:2005/11/26(土) 00:46:03 ID:yVBgcNBY
事情により10年以上行方をくらましていたのですが、
借金の保証人だった人から求償請求されています。
普通に考えて本来の私の借金は10年で時効だと思うのですが、
保証人が借金を肩代わりした時からはまだ8年ほどしかたってないようです。
払わなければなりませんでしょうか?〉先生方
925無責任な名無しさん:2005/11/26(土) 00:46:47 ID:sEbI3XVk
>>923
他の関係が分からない。
”自分でします。”
といってもいいんだけど・・・

詳細は税務署に
926無責任な名無しさん:2005/11/26(土) 00:49:45 ID:aRc9BNga

153 :名無しピーポ君:2005/11/13(日) 01:46:41
【さいたま市内の異常事態】
==増え続ける催眠強姦被害==

@犯行の舞台は見沼区を中心とする埼玉市内。
A被害はすべて自宅で遭い、被害に遭っている間、被害者には意識が無く、誰も犯人を見ていない。
Bその事件の捜査は必ず警視庁公安部上尾分室が担当している。
C被害者には数時間後には、常に同一の人物が犯人として示される。
D被害者数はすでに200人を越す。

以上の事実について冷静に考えて頂きたい。
すでに見沼署周辺在住の若い女性には深刻な事態となっているが、見沼署をはじめ埼玉県警は事実の
隠蔽に動いているふしがある。何故110番通報がすべて警視庁公安部上尾分室にもたらされ埼玉県警
は動かないのか。何故(被害者には)同一の人物が犯人と断定されるのに、被害者数が200人を超え
て増え続けるのか。
警視庁公安部のペテンの背後に大きな陰謀が見え隠れする。取材力のある諸氏にはこの異常事態に
注目していただきたい思う。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1122698954/l50
927無責任な名無しさん:2005/11/26(土) 00:50:44 ID:OOc0VK2m
>>924
連帯保証人が支払ったのなら、主債務者のあんたの時効も完成してない。
払え。
928924:2005/11/26(土) 01:01:18 ID:yVBgcNBY
>>927

ありがとうございます。
もう一度、旅にでることにします。

929無責任な名無しさん:2005/11/26(土) 01:09:04 ID:hla8JqSP
>>925
ええと、最近働き出した所から言われてます。
930無責任な名無しさん:2005/11/26(土) 01:18:26 ID:NTEqsFy7
>>929
年末調整って知ってる?
931無責任な名無しさん:2005/11/26(土) 01:23:37 ID:n0jMfJRy
変な質問でごめんなさい。
損害賠償請求で裁判中なのですが 裁判所に提出した源泉徴収票の事ですが
前の会社の分でまだ税務署ヘ行ってないのですが別に関係ないのでしょうか?
932無責任な名無しさん:2005/11/26(土) 01:28:01 ID:NTEqsFy7
>>931
意味不明。
933無責任な名無しさん:2005/11/26(土) 01:29:43 ID:hla8JqSP
>>930
払いすぎた税金が戻ってくる事?でしたよね?
そもそも払いすぎてないから源泉徴収なんていらんのではないかと。
934市役所:2005/11/26(土) 01:31:32 ID:0aTIjHPS
先日、市の管理している市道のアスファルト陥没箇所で転倒骨折しました。陥没箇所をほったらかしにした市に、賠償請求したいのですが、可能でしょうか?
現場の写真は撮ってあります。
935質問です:2005/11/26(土) 02:11:01 ID:0lv5AuWp
婚約破棄で訴訟を起こされそうなんですが起こされた側の弁護士費用等は
どういう風に計算されるのでしょうか?起こす側の慰謝料請求額で決まる
のでしょうか?また、訴訟起こされる側についてのサイトなどありましたら
教えて頂けるとうれしいです。
936無責任な名無しさん:2005/11/26(土) 02:32:44 ID:QsgbcJBH
>>934
可能だと思うけど、弁護士さんを立てないと難しいと思う。

>>935
>起こす側の慰謝料請求額で決まるのでしょうか?

基本的にあなたもち。金額は弁護士さんに聞いてください。
サイトは検索してください。
937無責任な名無しさん
>>927
連帯保証人が支払ったら、主債務者の時効を妨げたことになるの?

今回は全額だけど、一部の場合なんかもあり得るから、その書き方は微妙と思うけど。