工芸屋でのトラブル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
私は結婚を控えた女です。
実はこの間、指輪のことで工芸屋とトラブルがありました。聞いて下さい。

私には欲しい結婚指輪がありました。
私の指のサイズは1号。店側に聞いたら3号までしか直せないとの事でした。
しかし私はどうしてもその指輪が欲しかったのです。
そんな折、婚約者の知人に工芸屋を営んでいる人がいるので、
その人に指輪のカタログを見せて、「君のところで1号まで直せるか?」相談しました。
その時既に、指輪の素材、内側に石(サファイア)が埋め込まれている事も話したそうです。
それを承知のうえで、知人は「直した跡がよーく見たら見えるかも知れないけど、直せる」との事でした。

私はその知人の言葉を信じて、その結婚指輪を購入し、工芸屋に依頼しました。
しかし、その工芸屋の店主(知人のお父さん)の言葉は「指輪は直せない」という言葉でした。
詳しく話を聞くと、内側に埋め込まれている石がネックのようで、石がサファイヤだと割れたり欠けたりするリスクがあるからだそうです。

知人にメールしても完全に無視され、電話をしても出てくれません。
仕方なく店主に話をしても、「息子からそんな話は聞いてない云々…」という言い訳ばかりで謝罪の言葉も一切なく、私としては納得がいきません。
お金の問題ではなく、弁償してくれ、とさえ思います。
しかしいくら話しても責任問題については話を避けられ、埒があきません。

なのでそれを婚約者に話した所、「明日消費者センターに相談する」と言いました。
しかし、彼と知人とのやりとり(「直せるよ」と知人が言ったことなど)は全て口約束なので、形勢不利な気がしてなりません。

どうすればいいのでしょうか。お知恵をお貸し下さい。
2無責任な名無しさん:2005/07/11(月) 15:04:57 ID:WbM9bj6B
>>1
削除依頼を出さないと、誰も有効な回答を「やさしい法律相談」で
返してくれませんよ。
3無責任な名無しさん
●ローカルルール(http://school4.2ch.net/shikaku/
第十条 自分のためだけに単発の質問スレを立てることは禁止です。
第十五条 質問者が第六条から第十一条の規定に反する行為をしたときは回答しないで下さい。