【オイクラデスカ】弁護士の費用について【ハウマッチ】
1 :
1:
平成16年3月31日をもって、弁護士報酬に関する各弁護士会の基準が廃止されます。
平成16年4月からは、各弁護士が自主的に報酬基準を定める義務を負うことになります。
従いまして、弁護士費用については、相談される各弁護士に、直接ご確認願います。
ということで、貴方の場合、相談料はおいくらですか?
2円
つーか大体は昔の報酬基準に沿って設定してるだろうけどね。
4 :
無責任な名無しさん:2005/04/07(木) 09:15:39 ID:7o4AsU5m
30分 5000円でOK
回数時間,無制限。相談料,有り金全部。
6 :
無責任な名無しさん:2005/04/07(木) 18:21:14 ID:0cVOM2Kc
東京都中央区の 稲垣法◎事務所 一時間二万円デスタ・・・
バンサイ!! 自由化!!
8 :
無責任な名無しさん:2005/04/08(金) 16:06:45 ID:q215i6Rm
低収入の人はね、審査とおればタダだよ。
おれこのまえ行った所ではたしか月収185000円くらいで、
家賃45000円以下とかの条件で無料だったぞ。
でも1人3回までだってさ。
9 :
にせべんごし@:2005/04/08(金) 23:40:14 ID:xk1ayp5r
30分5250円ちょうだいしまーす!
時給にしたら赤字だが、たまにはおいしい話もあるし。
それでなんで赤字なんだよ。
一時間で10500円だろ
>>10 弁護士的には10,000円/hは赤字になるのだよ。
仮に弁護士1人、事務員1人、1日8時間、月20日働くとして
1年1,720万の収入
そこから、事務員の給料や事務所の家賃、その他費用を引いたら手元に残らないよね?
脊髄反射する前によーく考えようねw
12 :
にせべんごし@:2005/04/09(土) 23:56:10 ID:hkmj0s0p
>>11 大便サンクス。
このへんのことが分からない人が多いから困るのよね。
時給1マンなんていいですね〜とか。
13 :
11:2005/04/10(日) 00:11:49 ID:Z9RwSuym
1,720万×
1,920万○
orz
時給1万じゃ磯弁でない限りペイしないよ
15 :
無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 15:20:41 ID:bgyWtSM0
じゃいくらだとご納得?
16 :
無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 16:22:42 ID:sReTXWUo
>>15 弁護士が納得する金額を聞いているのか?
タイムチャージで言えば3万から5万ってところかな。
でも、それが聞きたいのかな?
よく分からんぞ。
年間売上3000万は確保しないと家賃と事務員給料その他の経費を引いたらほとんど残らないな。
1日10時間の労働時間で300日働くとしても、タイムチャージ5万くらいはいただかないと。
労働時間のすべてについてタイムチャージがもらえるわけじゃないからな。
18 :
にせべんごし@:2005/04/10(日) 20:42:22 ID:RUc0VQMr
>>17 そうかい??要領よくぼったくってますのぉ。。
日本一高い(と思う)某知財専門事務所でさえ4万/Hだぜ。
まあ、そこは報酬制もありだからやれるのかもしれないけどね。
19 :
無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 21:16:43 ID:NvrHprG0
>>18 労働時間のすべてについてタイムチャージがもらえるわけじゃないからな。
21 :
無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 23:15:18 ID:pZNnWV/L
国選なんは悲惨だぞ〜(涙)
22 :
にせべんごし@:2005/04/10(日) 23:21:22 ID:RUc0VQMr
>>21 自認、全部同意、証人1、本人1の事件だとして、
今の国選報酬はなんぼくらいなん?
>>22 簡裁7万、地裁8万だな。
それでも、拘束時間は打ち合わせやら接見やらで10時間くらいはかかるからね。
24 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 00:05:16 ID:OuGfuWPc
>>22 無理筋の否認、追起訴たくさん、証人尋問たくさん、2年がかりの長期戦でも、15万くらいだが。
25 :
にせべんごし@:2005/04/11(月) 00:07:46 ID:mBqwut/f
>>23 きびしーねー。。
それでも国選をとろうと並んでるやつを見たことあるし、
食えねー弁が出つつあるってことだろうね。
26 :
にせべんごし@:2005/04/11(月) 00:09:44 ID:mBqwut/f
>>24 ついでにもう一つ質問させてくだされ。
今、否認事件で謄写料って出てるん?
>>25 国選は義務で受けなければならないので、どうせ受けるなら楽な事件を受けようと思って、並ぶのです。
収入がなくて並んでいる人など聞いたことがない。
>>26 ほとんど出ない。
麻原レベルなら出るかもね。謄写が超膨大だろうから。
29 :
にせべんごし@:2005/04/11(月) 00:21:02 ID:mBqwut/f
>>27 へー、そうなんだ。
東京の零細事務所とかは厳しいかと思ってた。
覚せい剤とか道交法に人気が集まりそうだな。
>>28 でなきゃやってらんねーわな、実際。
そうすると国選は支援センターへほとんど流れちまいそうだね。
30 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 09:50:34 ID:ya+0eoB/
>>26 国選で、被告人が共犯者の供述調書を入れてくれってのを拒否ってたら、裁判長に怒られた・・・(涙)
(・_・)☆ヾ(^^ )なんでやねん!
>>30 被告人に差し入れするための謄写だったら謄写料出るのかな?
否認なら8割近く謄写料でるはず。
やめ検,やめ判の老弁護士は食べるためと言うより,
やることないから,あさから並んでいるみたいですよ。
34 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 22:00:41 ID:Z5REalE9
>>23 10時間もかけないよ。
接見基本1回、多くて2回、
記録読み、弁論要旨起案、あと移動時間と公判入れて
4〜8時間、時給1〜2万ってとこじゃない?
>>30 そうか。
じゃあ今度から謄写した調書は被告人に差し入れて、謄写費用国庫負担請求することにしよう。
>>34 本当にそんなので終わるのかい?
情状証人への連絡、打ち合わせとかはしないのかい?
接見だって、先にやってる人がいたらそれ待ってるだけで小一時間かかるけど。
移動時間もばかにならないし。
俺は短くても10時間じゃすまないな。
37 :
無責任な名無しさん:2005/04/12(火) 14:48:31 ID:xZZu+O44
うん。
>>34は少し手抜きすぎか,筋のいい事件の場合では?
接見3回は行くよ。記録読みにも最低2時間はかかるし。
情状証人は電話で軽く聞いておいて、公判の10分前に打ち合わせすれば十分。
接見2回で2時間×2。(移動時間込)
記録閲覧1回1〜2時間(必要部分は謄写)
情状証人との打ち合わせ30分。
弁論要旨起案1時間
公判40分。
被害弁償も何もしなくても10時間弱はかかるな。
示談交渉したり、拘置所で順番待ちしてると簡単に20時間くらいいく。
ま、順番待ちしている間は他の仕事をするからいいけど。
外の人がどれだけ時間かけてるかとか、
余り聞いたこと無いから判らないけど、
東京等と地方では一人あたりの受任件数自体違うから、
やっぱり1件あたりにかける時間も変わるのかな。
俺の感覚だと、受任した直後と記録読んだ後と、
最低でも二回は接見するものだと思っていたけど。
41 :
無責任な名無しさん:2005/04/12(火) 23:23:56 ID:gor6K17E
>>40 記録読んでから初めて接見に行くと、いちいち事情を最初から聞く手間が省けて良い。
>>41 そうすると被告人から早くきてくれという手紙が届いたりする罠
43 :
にせべんごし@:2005/04/12(火) 23:29:00 ID:bx6+k+wY
>>41 拘置所からは早くきてくれ電報が届いたりする罠。
44 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 00:03:31 ID:Y+zuXgOV
>>42 「記録見てから行く」と手紙を送ればよい。
45 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 09:04:23 ID:95lHBpch
聞いた話だが、法廷で被告人に「はじめまして」と言われた国選がいるとか・・・。
本当かな・・・。
本当です。控訴審で担当した被告人から直に聞きました。
上の方で指摘されている老弁護士におおそうです。最近はどうでしょう?
47 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 13:39:53 ID:5Swao8yY
起訴状一本主義の弁護人ですね
48 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 21:34:23 ID:jaos+9D9
老弁護士を攻めるより国選費用値上げを訴えよ。
弁護士の1時間あたりの報酬は、
最低2万から3万円でないとペイしない。
これからの大量増員時代(であるからこそね)、
依頼者にも常識をわきまえて事務所に来てもらいたいものだ。
金を払おうとしないしみったれが法曹に仕事を頼むのは不適切でしかない。
50 :
無責任な名無しさん:2005/04/14(木) 11:14:05 ID:twmnGfii
>>48 賛成!
最低12万〜にしてくれないかな・・・。
せめて謄写費用全額出して欲しい。
そういうこと言ってると裁判官から国選でもうけようとするなと
いわれるからなー
お金の問題じゃないだろ?
税金から給料もらいながら教育受けたんだから,国選弁護その他の活動は
弁護士としての義務だろ?
法によって弁護人としての権利を与えられている以上,弁護人としての義務を
尽くすべきだろ?
・・・なんてことを若い頃,言われたことがあります。
53 :
無責任な名無しさん:2005/04/14(木) 12:45:39 ID:QwmyC0ns
国選費用の値上げを求めて,鹿児島みたいに国選ボイコットすればいい(趣旨は違うが)。
54 :
無責任な名無しさん:2005/04/17(日) 12:35:52 ID:z6sx/5kv
とりあえず値段に見合わない能力の弁護士はいらん.
55 :
無責任な名無しさん:2005/04/17(日) 21:53:53 ID:VaYMO1CS
法律事務所5つくらい回ったのにどこも受任してくれない
>>54
56 :
無責任な名無しさん:2005/04/18(月) 10:39:54 ID:SJzYCEt3
57 :
無責任な名無しさん:2005/04/18(月) 17:47:02 ID:ahs39sEH
↑そんな時間ない
カネはあるから有能な人間はおらんか?
>>57 金に糸目をつけなければ、それなりに有能な人間は雇える。
それが出来ないと言う事は、君に人として重大な欠陥があるんでしょう。
60 :
無責任な名無しさん:2005/04/19(火) 23:52:05 ID:vk/ncH6/
最近はパンピーのオレより頭の悪い弁護士が多すぎる。
司法試験も今はザルらしいから仕方ないかもしれないが。
一時間2,000円でいいよ。あの程度のアドバイスなら。
61 :
にせべんごし@:2005/04/19(火) 23:56:35 ID:0YQT++Tp
>>53 知り合いの弁に聞いたのだが、
あれはボイコットではないらしい。
事件を受けて、弁護士会が推薦を拒否したため、
書記官が個々の弁護士と交渉をしていた時期があるとのことだ。
オソレスだが・・
>>60 自分の方がマシだというなら相談に行くなよ。
ザルだというならおまえが弁護士になれば?
63 :
無責任な名無しさん:2005/04/20(水) 10:46:39 ID:zm95u2jL
>>61 >弁護士会が推薦を拒否
これとボイコットって違うの?
国選って通常弁護士会経由でくるじゃん。
弁護士会経由っていうのも問題多いよね。
刑訴規則の趣旨からは,裁判長(担当書記官)が直接依頼すべきだろうね。
裁判所の事務手続きを弁護士会がかわりにやってあげてるのかな
65 :
にせべんごし@:2005/04/20(水) 17:09:14 ID:/2Z5ODWQ
>>63 経緯はいろいろあるらしいのだが、
弁護士会の推薦業務は一時停止するけど、
裁判所からの一本釣りに対しては、
個々の弁ができる限り応じるということにしたらしい。
国選の完全ボイコットではないよ。
現在は弁護士会の推薦形式に戻ったという話だけどね。
67 :
無責任な名無しさん:2005/04/22(金) 20:27:55 ID:6EqcH+ym
え,私のことでつか?
70 :
777:2005/04/23(土) 21:35:24 ID:0d/PB3DO
お話中ごめんなさい。ちょっと知人とトラブルを抱えていて、
早ければ来週中に弁護士さんに相談したりしたいのですが、
よくある相談料30分5000円とかってのは、内容はどの位なのでしょうか?
相談内容に法律を照らし合わせる程度なのか、示談や調停などの段取りや書面
の書き方の説明とかはまた別料金なのですか?
71 :
無責任な名無しさん:2005/04/23(土) 21:39:08 ID:DPjIqGqB
相談はあまで、相談です。
どの位という聞き方は抽象的すぎて。お答え出来かねます。
72 :
777:2005/04/23(土) 21:52:56 ID:0d/PB3DO
実は昨日2CHの別の項目で相談したのですが、財物ではなく至って私的な書面を
第三者の方に取られてしまいました。早い話が手紙です。
宛てた方の不手際で身内の方の手に渡り、隠されています。公表される前に
取り戻したいのです。個人的な「お願い」では無理な様子です。
手紙というのは渡した段階で差出人(自分)は所有者では無くなるのでしょうか?
>>72 >手紙というのは渡した段階で差出人(自分)は所有者では無くなるのでしょうか?
そうです。
遺産相続の代理人を依頼すれば、費用どれくらいなのでしょうか?
75 :
無責任な名無しさん:2005/05/04(水) 03:43:34 ID:a06irviW
遺産の総額に対して決定しますので、遺産の総額はおいくらですか?
総額は800万くらいです(両親の住んでいた家と車)
そして兄弟二人で分けるだけですけどね
遺産相続の場合財産がわかっている場合と分かっていない場合で大きく費用が違うようですが
何をもって財産がわかっている場合となるのでしょうか?
遺産の受取額に対して決まってくると思ってたのですが違うのでしょうか?
ちなみに概算で五千万ほどです
>>76 総額800万で兄弟で二人で分けるだけなのに
なんで弁護士が必要なん?
法定相続分をベースに兄弟の話し合いで決めたらええんちゃうの?
弁護士付いても付かなくてもあんまり変わらないような気がするけど
80 :
76:2005/05/04(水) 20:46:42 ID:95i9prTl
>>78 姉(即婚)が話し合いに応じないんですよ。
母親の遺産総額も、借金も明らかにしないし、
私に相続放棄を進めてきたりと…DQN状態です。
今は話したくない、電話するなという状態でした。
しかし、私(長男 独身)が今後親の墓を建て直したりするので、
相続の話は進めないといけないんですよね。
そんな訳で、地裁の無料相談受けて考えてみたんですが、
調停・訴訟より、弁護士を代理人にして話を進めてもらおうかと思ってました。
81 :
無責任な名無しさん:2005/05/04(水) 20:52:48 ID:a06irviW
>79
すぐそういうような事いう弁護士、よくいるよな
イラネ
>>80 でも弁護士を立てたところで相手が話に応じなければ
結局調停申立てになるよ
それでええの?
83 :
76 80:2005/05/05(木) 10:00:17 ID:fsLOepeC
話し合いに応じなければ、それでもいいのですよ。
現在、母親の持っていた通帳等、保険等も姉が管理していたので不明。
借金も不明(母親の親族が金貸してた、借用証書無いと言うが…怪しい)。
また自動車の所在も教えないので(多分DQN姉がこっそり乗っていると思う)
現地の弁護士で、それらを全て調べ上げて欲しい目的もあります
(当方は離れて暮らしているので)。
多分弁護士でも話し合いはつかないでしょうね、
家裁の相談員さんも笑う結構なDQN姉なので…
それから調停になると思います。
今調停申し立てしても、母親の財産(相続財産目録)が全てわからない状態です。
更に遠方なので、こちらから現地の家裁に出向く交通費・手間も考えれば…
どうせ多くの費用掛かるなら、まだ弁護士代理人がメリットあるかなと思ってました。
84 :
無責任な名無しさん:2005/05/05(木) 12:30:48 ID:zzPgM3co
親子の縁を切ることってできないの?
夫婦だったら離婚みたいに。
>>83 郷里から遠く離れたところに就職してるあなたに代わって
嫁いだお姉さんがお母さんの最後を世話したわけでしょう?
800万くらいしか総資産がないなら、中古の車なんて
ほとんど資産価値がないだろうし、お葬式とかいろいろ
費用もかかってるだろうに、実の姉に向かってDQNって
私にはちょっとお姉さんがかわいそうに聞こえますが。
87 :
83:2005/05/05(木) 20:21:55 ID:fsLOepeC
>>86 DQN姉にはそれなりの理由があるんですよ。
母と仲悪く、嫁いでからも母親の家の権利書を書き換えさせろとか、
庭に自分の家建てさせろとか抜かしたり、親族巻き込んで母親を村八分にしたり、
本家と共謀して一時的に実家から家の権利書取り上げたり(これは自分が出て戻させた)
入院のきっかけも、そんなストレスによる母親の体調崩したことからだし…
結局3ヶ月で母親は亡くなった。
そして死んだら母親に合計2000万の借金あるとか言い出したり
半分は働いてから結婚するまで家に入れていたお金月6万で36まで家にいたから合計が1050万
(実際は3万で払わないときもあった、父親がキレて無理やり払わせた。)
更に家を新築した際に1000万を親に貸したとか…、
生前聞いたことが無いし証拠も無いし、そんな豪勢な家でもないし…(汗。
それらを見積もって借金2000万とかFAXで送りつけてきたり、
3月に話し合いに来なければあなたの相続分はゼロにしますと宣言したり、
法定相続人として二人で話し合おうとすれば、
夫と親族が話し合いに入らないと拒否したりで、半年近く話し合い引き延ばし。
おまえの就職先に電話させるぞとか脅迫まがいのこと言ったり、
ちなみの母親の車は昨年度購入した新車らしい、姉は平成6年の中古車ですから
葬儀代と入院費は母親の生命保険から支払ったようですし…
これらの言動とFAX等を見せてやると、地裁の相談員さんも笑い出す始末なのですよ。
これでも姉がかわいそうですかね?
自分には追い詰められて死んだ母親が可愛そうですけどね。
88 :
83:2005/05/05(木) 20:24:55 ID:fsLOepeC
長文失礼しました。
結局、弁護士に代理人頼むとおいくらですかね?
3割とか、だいたいで構いませんので誰か教えてくれませんかね?
90 :
無責任な名無しさん:2005/05/06(金) 00:19:46 ID:LZQ3zOM3
案外弁護士が多そう・・このスレ
92 :
無責任な名無しさん:2005/05/07(土) 18:46:50 ID:5BmvFDz+
弁護士は興信所じゃないんだから資産調査まではやってくれないよ
93 :
無責任な名無しさん:2005/05/07(土) 20:25:27 ID:JZBEoKhz
法律ドシロート(理系)なのですが、弁護士相手に訴訟やってます。相手
のミス?で請求金額が三倍くらいになってしまいました。その他にもかな
りミスやってくれてます(アシストつーか)。そのミスを準備書面に詳し
く書いてしまったので、依頼者にも分かっちゃってると思います。こちら
からあからさまに駆け引きをしかけたせいか次第に形相がすごくなってき
てます。あんまり怒らせない方が得策でしょうか?弁護士さんの本音とし
てシロート相手にするのはどんな感じですか?嫌ですか?楽ですか?
94 :
無責任な名無しさん:2005/05/07(土) 20:27:37 ID:JZBEoKhz
↑誤爆だ。すみません。こんなんじゃ勝てないかな?W
>>92 弁護士が調査会社を使って調べるよ、普通の事務所なら。
個人経営ならわからんが。
その費用も別枠で依頼人に請求されるの?
98 :
無責任な名無しさん:2005/05/07(土) 22:50:50 ID:5BmvFDz+
>>95 良心的な弁護士ならこの程度の金額の事件では
調査会社を使うことは薦めない。
調査会社なんか使ったらかなりの財産見つけないと足が出ない?
遺産の総額2000万くらいあれば、調査会社使う価値はあるな
もしくはイソ弁に調査させるとか…www
イソ弁なら安く済ませられる
イソ弁云々じゃなくて弁護士がそんな調査はできないつーの
イソができるなら当事者自身ができてるよ
そもそも弁護士はそんな情報に直接アクセスできないつーだけなんだかr
二千万みつかれば、だろ。
二千万でもどうかとは思うが
調査費用の話じゃなくて一般人(弁護士)には
できない類の調査なんだって
何いってるのかわからんが
調査して費用倒れになったらやる意味ねーだろ。
もっと言えば法律上弁護士に出来ないことを探偵が出来るわけない
探偵に公的な資格や権利なんてないし
>>106 何も知らないんだな
単にルートの話だけ。
調査会社には調査ルートがあるが
弁護士には調査会社を介さないと調査ルートがないっつだけの話。
何も、客から調査依頼をとる調査会社自身が
現実の調査をやるわけじゃない
それこそ個人の能力に由来するもんで、探偵だから弁護士だからという類のものではない。
それに今は下請けとかあんまりないよ。
大きいところは規模をどんどん大きくしてるし、小さい所は横でつながるだけ。
データを専門に売買するような所もあるけどそういう所はおおっぴらに営業しているから
金があれば特別なルートなんて要らない。
おまけに弁護士が直接
相手方の本人や証人と関わると、その内容や程度によっては
証人威迫で懲戒請求されることもあるからね。
相手方との交渉でいえば、弁護士は
弁護士としか交渉したがらない人が多いよ
>>109読んでわかったが小説の読みすぎだな
隠してる財産調べるのに直調なんかやってたらどれだけ時間と金がかかるか・・・
>>111 だから調査会社に頼むんだろうが・・・
やれやれこんな依頼者を相手にする先生も大変だな
大丈夫か?調査会社が直調をやるのに金がかかるっていってるんだが
探偵小説みたいに推理でパッパと財産が調査できると勘違いしてるようで
ってか特殊技能を持った人間を一人動かすことの相場が分かってないのか。
あまり金がかからないのは現にデータとして存在してる情報だが
そんなのは税務署が相続税を決定すればほとんど出てくるしなー
>>112 s/J417Msは相手にしないほうがいいですよ。
単なる基地外。
普通の依頼者はここまでひどくない。
弁護士1人、1週間丸っと拘束するには100万円くらいかな(実費別)。
他人のふりしたレスで終わらせたかw
間違えに気が付いたら素直にきえりゃいいのに
s/J417Msって、上のレスにある
姉がDQNとか言ってる奴?
弁護士の時間給は探偵以下かよ
結論、総額二千万見込みの遺産を専門家に調査なんかさせても意味がない。
自分がすんでるマンションが二千万で終わりでしょ。
>>118 別人です。
ずっとロムしてましたが、
まずは弁護士に相談(30分5000円×2)してみますよ。
弁護士費用が自由化になってなんかかわったの?
122 :
無責任な名無しさん:2005/05/11(水) 00:11:48 ID:YOs+o/7Q
青天井になった。
すみません、質問します。
相手の口座から身元を割り出して、おいくら掛かりますか?
携帯のメアド、PCのメアドから身元を割り出すことも可能でしょうか?
ちなみにPCのメアドはhotmailなのですが・・・
お金を人に貸していて全く連絡付かないので・・・
>>123 探偵に聞きなさい
スレ違い
あーあs/J417Msのお陰で
変な質問する奴が増えちゃったよ
125 :
無責任な名無しさん:2005/05/11(水) 02:21:18 ID:QHu7vUdt
>>123 探し出したところで大赤字。
身元もよくわからない奴にかした自分がバカだったと、勉強料と思ってあきらめなさい。
>>124さんごめんなさい
>>125さん、そうですか・・・大赤字ということはたかだか口座番号から
身元割り出すだけの事なのにそんなにお金かかるって事ですね?
弁護士さんが興信所で調べるってことはやってないんですかね?
>>126 どうしても調べたいなら直接興信所に頼んだ方が安上がり
>>127さんありがとうございます。
素人が直接頼んでもOKなんですね?何に使うか聞かれたら
正直に「お金返してもらいたいけど身元分からないから」といえば
よいのですね?ありがとうございます!
>>128 何に使うかなんて探偵は聞かないし、聞かれても答える必要はない。
>>129 いえ、探偵ではなく、直接興信所いって自分で調べた場合のことです。
多分興信所の人には聞かれるきがします。
131 :
無責任な名無しさん:2005/05/11(水) 09:08:27 ID:blH4e9/v
興信所に口座の資料があるのかね?
>>131 探偵事務所で頼むと高くつくから直接自分の足で興信所で・・・ってことでは?
>>132 興信所が探偵事務所なの?んなわけない。
大まかに言って興信所は情報屋
探偵は調査屋
弁護士はセコイ仕事では危ない橋は渡らない。
万が一の時、失うものが大きすぎるからね。
弁護士は本来の法律業務じゃない依頼を依頼者からされたら
何と言って断ってるの?
137 :
無責任な名無しさん:2005/05/13(金) 19:16:57 ID:ZklMrpk2
138 :
無責任な名無しさん:2005/05/13(金) 19:28:05 ID:h9qiK6n+
>>137 例えば、相手方本人に連絡してほしいとか
(内容証明郵便で法的に事実を証明するために残す連絡を除く)
>>138 それは代理行為だから、逆に弁護士以外に頼めないなぁ。
140 :
無責任な名無しさん:2005/05/13(金) 19:35:23 ID:ZklMrpk2
141 :
無責任な名無しさん:2005/05/13(金) 19:40:25 ID:h9qiK6n+
142 :
無責任な名無しさん:2005/05/13(金) 19:42:09 ID:ZklMrpk2
>>141 相手方本人とよく電話で話してるよ。
交渉案件だったら当たり前の話じゃん。
君も弁護士だろ?
普段どんな仕事してるんだ?
漏れか?漏れはハサーン寒剤人を親方にやれって言われてやつてるよ。
144 :
無責任な名無しさん:2005/05/13(金) 23:00:08 ID:iwcOZdJ5
アラブ人ですか?(笑)>ハサーン
それは、ハッサンでしょ・・・
145 get
146 :
無責任な名無しさん:2005/05/23(月) 01:56:33 ID:ScD6TxVz
離婚考えてるんですけど、
自分から切り出さない方がよいですかね?
スレ違いカキコは放置
弁護士費用に関する質問どうぞ。
149 :
無責任な名無しさん:2005/06/06(月) 00:35:15 ID:PX0vAY8d
質問です。
1700万詐欺師に取られた場合、弁護士先生のおかげで全額戻った場合には弁護士の方にはどのくらいお支払いするものなのですか?
手付金なんかもどのくらいするものなのでしょうか。
150 :
無責任な名無しさん:2005/06/06(月) 01:06:22 ID:KB5/2fhX
>>149 着手金50万、成功報酬150万ってとこだね。
詐欺師相手ということだと、手こずるかもしれないから、もう少し高いかも。
ところでここの相談って弁護士会の弁護士報酬を元に数字出してるの?
152 :
無責任な名無しさん:2005/06/06(月) 02:06:51 ID:GV5yJlR2
>>151 >>1 のとおり、弁護士会の報酬基準が廃止されたので、
弁護士各自の相場ってことになるのでは?
153 :
無責任な名無しさん:2005/06/06(月) 02:09:45 ID:PX0vAY8d
次の質問どうぞ。
155 :
無責任な名無しさん:2005/06/10(金) 03:24:45 ID:QGN6Mswn
@父の外人の不倫相手を訴える。
A家の名義を父から母、あるいは子供に移す手続きをしたい。
長年の不倫の証拠は全てあります。
家の名義変えは、長年家には最低限のお金しかいれず、借金ばかりをつくって
外国に送金しているため、家が担保にされているのではないか不安なためです。
よろしくお願いします。
それだけでわかる訳ねーだろ
157 :
無責任な名無しさん:2005/06/10(金) 11:50:48 ID:VXooL5yx
もっと詳細に
158 :
155:2005/06/10(金) 20:11:33 ID:m5OTLOHd
>>156 >>157 レスありがとうございます。両親の離婚問題に関わる事でもあり、
「離婚に関する総合相談スレ」でも伺っていたのですが、マルチ的だと
いうご指摘をうけたのですが、詳細を書き込んでもよろしいでしょうか。
ご迷惑でなければ、相談にのっていただけると嬉しいのですが。
159 :
無責任な名無しさん:2005/06/10(金) 23:03:12 ID:VXooL5yx
相談のれるかわかんないけど、
とりあえず書いてみ
160 :
相談です:2005/06/15(水) 01:24:41 ID:KzuPkEZF
離婚裁判の被告です(当方女)。
小さい子どもの親権が主な争点で、調停→不調→地裁での裁判→
1回めの呼び出しの際に親権について調査するといわれる
→地裁から家裁に移動して親権についての調査が入る→
調査結果をうけて地裁で調停にて離婚成立しそう
反訴はしていなくて、地裁での調停で終了しそうです。
親権の調査に関する書類は全て私が作成しました。
財産分与を含めた解決金100万、養育費月5万で調停が成立しそうです
(相手の年収は給与収入で額面700万、私の収入は給与収入が240万)
着手金は50万でした。成功報酬として「まあ、100万くらい」といわれました
同じ事務所の報酬金額の権限のない若い弁護士は「まあ、相場はあるようでないようなものですから」
といい、100が絶対だ、という感じではありません。
確かに、勝っていますが、訴訟としてはそれほど手間がかかってないのと
正直いって、あと100万はきついです・・・
私の感覚では、あと80万であるなら払えるって感じですが
相場そのものを知りませんので、この80では妥当なのかどうなのか
教えてください。
>>160 う〜ん
ちょと高めかな。
正直にきついですと言えばまけてくれると思うよ。
でも
一度約束したんでしょ。
そんで勝ったのに
値切る理由はないわな。
訴訟しなければ手間がかかるかどうか分からないし
手間がかかっていないというのは理由にならないね。
もう一度言うよ。
まけてくれると思うよ。
でも高すぎるからではないね。
あなたが約束を守らない人だからだ。
問題が解決したら金が惜しくなる
トラブルの原因一位だな
164 :
無責任な名無しさん:2005/06/16(木) 01:36:06 ID:rfcDjxqN
>>162 まあ、そうですね。
ただ、口約束だったんですが、着手金を支払ったときに
「終わったときも着手金と同額で」という言葉が出てたんで、
この発言はなかったことになるのかな?と疑問が生じたのも確か。
165 :
無責任な名無しさん:2005/06/16(木) 03:18:04 ID:1ooNtKJn
うんこ
166 :
無責任な名無しさん:2005/06/16(木) 09:10:05 ID:ux6aIOcN
成功報酬って最初に委任契約を締結するとき
契約書に書いてない?
168 :
無責任な名無しさん:2005/06/16(木) 19:03:26 ID:g9tKKay9
すびばせん。。お聞きしたいのですが
損害賠償請求で1億強の訴訟をおこされたのですが
被告が3社いて。ウチはその間の1社なんです。
3社各々弁護士をつけるようなので
その場合.弁護士費用は訴訟の全体総額にたいして算出するのでしょうか?
>>168 損害賠償請求はいわゆる不真正連帯債務となるので原告が勝訴すれば
3社いずれにも1億強全額を請求することが可能です
したがって弁護士費用は求められた請求額を基準として決定することになるでしょう
(タイムチャージの場合は別ですが)
170 :
無責任な名無しさん:2005/06/16(木) 19:26:21 ID:g9tKKay9
レスありがとうざいます
スレ違いなのですが。原告が在日韓国人の方なのですが
その際。選ぶ弁護士事務所が左翼系ってどうなのでしょう。
これはもう妄想の範囲になっちゃいますが;負けたらと思うと恐ろしくて;
171 :
無責任な名無しさん:2005/06/16(木) 21:22:36 ID:ux6aIOcN
弁護士が訴訟をタイムチャージで引き受けることってどれくらいありますか?
タイムチャージの場合、着手金や成功報酬は支払わなくていいんですか?
>>171 いわゆる渉外弁護士などはタイムチャージを採用していますね
数年前まで存在した弁護士会の報酬規定(現在は廃止されています)では
弁護士報酬は基本的に訴額に応じて決まっていましたので現時点では
そのような報酬契約を結ぶ弁護士が多いと思います
タイムチャージの場合基本的には着手金や報酬を要求しないことが多いのではないでしょうか
とはいえタイムチャージのほうが安くあがるというわけではないと思います
173 :
無責任な名無しさん:2005/06/16(木) 21:48:16 ID:ux6aIOcN
>>172 例えば、第一審で敗訴して、控訴審で代理人をチェンジする場合、
控訴審自体はそんなに時間のかからないことも多いかと思いますが、
そんな場合はタイムチャージで引き受けてもらえることもあるのでしょうか?
また、原審で着手金制で代理人を依頼していて、途中からタイムチャージに
変えて欲しいといわれた場合、それでもし逆転勝訴しても成功報酬は
支払わなくてもよいのでしょうか?
174 :
無責任な名無しさん:2005/06/16(木) 23:04:34 ID:3BreRhnl
医師会と弁護視界の関係について教えて下さい。
175 :
無責任な名無しさん:2005/06/16(木) 23:10:54 ID:lBsnd4yh
-''"¨ ̄¨`'‐、
/ ● ○ ヽ / 株 .あ ま ヽ
/ ● ○ \ | 価 .わ だ |
( ○ ● )| じ て |
''''''''|''''''''''''''''''''''''''''|''''''''' | ゃ る |
| (・) (・) | | な よ |
| | ヽ い う /
| x━━━x |_ \ な /
, __. ィイ´:\_____ノ `i,r-- 、_  ̄ ̄
〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ
/ / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、`
! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ',
| ...:// l / __ , |:|::.. |
とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |< 天 ヾ,-、_: : : .ヽ
と二ヽ` ヽ、_::{:! l l ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
176 :
無責任な名無しさん:2005/06/18(土) 14:22:02 ID:DoEKKCLG
弁護士は弱者の見方だから、
事情話せば安くしてくれるよ。
177 :
無責任な名無しさん:2005/06/25(土) 15:55:50 ID:TWEdsc8G
んなことない
178 :
無責任な名無しさん:2005/06/28(火) 23:02:56 ID:k5eXK4bU
解雇で訴訟なんだけど、着手50マソで成功8%ってどう?
負けそうなんで、和解が条件って言われているんだけど。
>>178 普通。
解雇無効・被用者の地位確認訴訟は和解で終わるのが多い。
弁護士費用って裁判に負けたほうが支払うんですか?
181 :
無責任な名無しさん:2005/07/07(木) 09:39:05 ID:mTRe6NtA
依頼した人に払ってもらいます。
>>180 法定による訴訟費用は、原則敗訴側の負担
ただし、訴訟費用≠裁判に必要な全費用であって、
弁護士費用は訴訟費用に含まれない
訴訟費用内訳)
・訴状
・収入印紙をなどの手数料
・証人の旅費・日当などなど
183 :
無責任な名無しさん:2005/07/16(土) 13:28:49 ID:vfUNIebg
300万家賃滞納してる店子を追い出したいんで弁護士に相談に行きたいんですけど、
着手金ってどれくらい用意したらいいですか?
だいたい50万くらいが相場なんでしょうか
185 :
無責任な名無しさん:2005/07/26(火) 14:15:14 ID:XCFflK3I
不動産の任意売却の財団組み入れはオイシイ
>>185 ??
管財人の報酬に直結しないぞ。
組み入れ額の何割かが自分の報酬なるのなら、俺もっとがんばるw
187 :
無責任な名無しさん:2005/07/27(水) 10:59:26 ID:o5yh2bjU
>>186 財団組み入れは、管財人の報酬に直結しています!
188 :
無責任な名無しさん:2005/07/28(木) 00:14:01 ID:/RZ/e+NR
すいません、外国為替証拠金で300万ほど被害にあってしまい、弁護士の先生
に示談交渉を依頼したのですが、先生が全くやる気がないというか、依頼して
から二ヶ月近く経つのですが、一向に解決する見込みがありません。
相手方の弁護士が決まったという連絡が弁護士の先生から来たのが1ヶ月前で
それを聞いてホっとしていたのですが、それから何の報告もないので
どうしたのかと聞いてみると、相手方の弁護士と連絡がつかないから・・
という一言で済まされてしまいました。今後の対応等を聞いても、
返事をいただけないし、全くやる気が感じられなくて正直不安で
仕方ありません。
示談交渉に当たって、着手金15万7500円、成功報酬12%で契約したのですが
この程度の事案じゃ安くてやる気ないんですかね?
>>188 やる気がなくなるような規模の事件ではないと思います。
190 :
無責任な名無しさん:2005/07/28(木) 10:08:54 ID:VttxSBrK
>>188 任意売却の財団組み入れの○%を報酬とする方が
手間もなくオイシイです。
>>188 2ヶ月くらいで解決するような事件ではない。
192 :
無責任な名無しさん:2005/07/28(木) 14:25:02 ID:YFqqlXs+
警察から電話があって、児童売春の件について8/1に警察署まで来るように言われました。
逮捕されないようにがんばってくれることをお願いした場合、着手金報奨金はいくらくらいかかるでしょうか?
公務員なので逮捕は絶対困ります。
193 :
無責任な名無しさん:2005/07/28(木) 15:51:43 ID:QfXu6/rK
100万0231円
がんばっても逮捕されます。
行ったら23日は出てこられないと思っておくことです。
行かないのは論外ですが。
その筋で有名な(?)某先生に頼んでもさすがにキツイんじゃないでしょうか。
195 :
無責任な名無しさん:2005/07/29(金) 00:05:00 ID:aKyf72Yv
「逮捕されないことを請け負え」と頼まれると、誰も受けてくれないよ。
逮捕されるのは、逮捕されるようなことをしたからだからな
>>192 Tシャツや短パンを数枚用意してから出頭した方がいいな。
コンタクトレンズの保存ケースや眼鏡,歯ブラシも忘れずに。
ズボンは紐のついていないものにするんだぞ。
初回だったら素直に認めろ10日で出れる
30万用意しとけ罰金だ
100万じゃ足りないでしょ。
弁護士2人雇えないじゃん。
5人ほど雇って頑張る必要があるから、1000万ぐらい要るだろうね。
ネタにマジレスだが
起訴前では原則3人までしか選任できない。
200 :
無責任な名無しさん:2005/08/01(月) 23:53:54 ID:2Sg/dDza
勝ち負けの代理人をやっていれば相手方が敵になる。
味方は簡単に敵になる。敵になったやつは味方になりにくい。
何十年と仕事していたら廻りは敵だらけ。
神経図太くないと出来ない仕事だよ
201 :
無責任な名無しさん:2005/08/02(火) 04:52:47 ID:WRFC8Zj6
>公務員なので逮捕は絶対困ります
民間の会社員ならいいのかと。
絶対困るなら児童買春などしなけばよかったのにね。
報道されて2ちゃんにもスレが立つね。
おめでとう
202 :
無責任な名無しさん:2005/08/02(火) 05:34:43 ID:3WlWsP/R
離婚裁判を前提に離婚調停をしました。調停は弁護士が代理。
相手が条件次第で離婚に応じそうです。
着手金は315000円払ってますが、調停で和解になった場合
弁護士さんには、報酬おいくら支払えばよいのでしょう??
その弁護士に聞けよ
依頼人の経済状態によって・・・
今は受任時にお金の見通しはなさない弁護士めずらしくね?
206 :
無責任な名無しさん:2005/08/02(火) 21:38:16 ID:BNeg06BV
裁判になった場合はこれぐらいでしょうと教えて頂きましたが。
特に決まってはないのですね。
どうもありがとうございましたw
207 :
無責任な名無しさん:2005/08/03(水) 10:07:33 ID:9bKo0b2T
結局は、依頼人の経済状態によります。
208 :
無責任な名無しさん:2005/08/22(月) 06:47:54 ID:LAqRVBDU
スレ違いでなんですが、
不動産鑑定士に土地利用(自分の土地)についてコンサル頼んだら、
相談料どんくらいでつか?
209 :
無責任な名無しさん:2005/08/31(水) 18:01:42 ID:9UbTE0//
不動産屋に依頼すれば無料
婚姻費用請求で30万、離婚調停着手金で30万、プラスあとで成功報酬(金額未定)ってフツーですか??
211 :
無責任な名無しさん:2005/09/02(金) 23:17:26 ID:NOHXXARz
↑ 2つは別件扱い?
212 :
無責任な名無しさん:2005/09/03(土) 08:07:23 ID:zQ3Qs0NP
いまのところ行政処分で、刑事事件にも発展しそうな件で、
弁護士に相談したら、
相談でいくなら○万円
委任でいくなら着手金50万円
といわれた。
面倒なので、全部委任することにして、着手金50万円を払って、活動開始してもらった。
しかし、よく考えると、自分でもできそうな手続きらしい。
こういう理由で解除して、着手金を全部返してもらえるでしょうか?
214 :
無責任な名無しさん:2005/09/03(土) 18:48:03 ID:zQ3Qs0NP
>>212 弁護士会に紛議申し立てれば、全額戻るよ。
215 :
無責任な名無しさん:2005/09/09(金) 20:26:12 ID:J5o4HpAa
名誉毀損&侮辱罪で訴えられた場合、示談で解決できるとすれば普通どれぐらいお金かかりますか?また、その際に弁護士さんを雇ったら費用はいくらぐらいでしょうか?
216 :
無責任な名無しさん:2005/09/09(金) 21:05:04 ID:k/X8P2Mb
>>215弁護士を雇った費用→弁護士によって差があるから此処で聞くより
弁護士会
217 :
無責任な名無しさん:2005/09/12(月) 17:40:39 ID:HNkqfuRV
お前ら、こんなスレで聞いてないで、弁護士に見積もりだしてもらえばいいだろう。
218 :
無責任な名無しさん:2005/09/13(火) 11:07:10 ID:fngp2u+X
>>215 弁護士を雇うのは年間1000万では無理。
訴訟委任するなら概ね数十万〜で済むけどね。
219 :
無責任な名無しさん:2005/09/14(水) 21:27:41 ID:QQiQlMJw
3600万円の裁判に勝って弁護士に900万請求されました。
一審で和解だったのに。
弁護士的には苦労したらしいけど、書類関係はほとんど自分で取りに行ったし証拠もほとんど自分で書きました。
弁護士にしてもらったのは法律的なことだけです。これって高くないですか?
220 :
無責任な名無しさん:2005/09/14(水) 23:32:22 ID:lx8whsQt
詳しい内容はわからないが、ちょっと高い。
でも契約どおりならおかしくはない。
高すぎると思うなら弁護士会に紛議調停申し立てを。
221 :
無責任な名無しさん:2005/09/15(木) 19:37:32 ID:AcFpExgm
評価額300万の建物に抵当が入っていて、債権が焦げ付き競売の申し立てをされました。
当時未成年だったため抵当権無効の裁判で結局こちらは300万円支払い和解になりました。
その建物が再開発にかかっていたため3600万の現金が入ってきたのです。
弁護士はお金が入った時でいいということで1年ほど支払いは待ってもらいました。
先日報酬を聞くと900万といわれびっくりしました。
口約束では1割程度ということでした。
222 :
あ:2005/09/15(木) 21:37:09 ID:rs1NR9uN
223 :
無責任な名無しさん:2005/09/19(月) 12:25:30 ID:0uHVcT65
勝った場合の経済的利益が3000万円の訴訟で控訴審から弁護士を依頼する場合など、手間に比して経済的利益が大きいと思われる場合は、例えば経済的利益を1000万円とみなして着手金と成功報酬を設定することは可能ですか?
>手間に比して経済的利益が大きいと思われる場合
一審で勝訴したってこと?
それとも敗訴だけど、主張立証が揃ってるから片手間でてきると勘違いしてる?
そりゃ控訴審なんて勝っても負けても7割が一回で結審なのに、
一回法廷に行くだけで3000マソの25%もっていかれたらぼった栗だな
>>224 まだ結果出てません。
今の代理人がどうも・・・なので
もし敗訴したら代理人変えようと思ってます。
仮に勝訴すると、前の代理人は当然勝訴ベースで成功報酬を要求すると思うので、二重に成功報酬を支払うと、勝訴した金額がほとんど吹っ飛んでしまうので、それはさすがに無理かなと思ってますが。
>>226 1審敗訴の控訴審は,勝とうと思えば手間は小さくありません。
事案も1審の経過も一から調査しなければならないわけで,訴訟提起前の相談から控訴審判決までやるほうがよっぽど楽です。
ですから報酬は普通にいただきます。
もし,1審敗訴した訴訟の控訴審だけを安く請ける弁護士がいたとしたら,それは,
勝つ見込みもなく,手間をかける気もないってことです。
229 :
無責任な名無しさん:2005/09/19(月) 19:30:57 ID:m66egr8i
なんだか弁護士の報酬の交渉の仕方って
「このツボを買えば貴方は幸せになれる。貴方には不吉なものが憑いているようなので私が調査してあげる」って言って
どんどん要らないものを高値で売りつけるなんとか商法みたいだなぁ
自分が苦労して身につけた知識と技術と,貴重な時間を売るのですから,できるだけ高く売りたいのは当然のこと。
231 :
無責任な名無しさん:2005/09/19(月) 21:44:43 ID:m66egr8i
>>230はマルクス経済学的な考え方(労働価値説)。
本人の自己満足か、市場価値があるかは別問題だ。
そんな思考が主流のビジネスはいずれ共産主義と同じく滅びる。
>>231 ほとんどの弁護士が食いっぱぐれてないんだから,市場価値があるってことでしょうな。
医者と同じように考えれば高くはない。医者は保険がきいてるから実感がないだけで,べらぼうな治療費を取ってるよ。
233 :
無責任な名無しさん:2005/09/19(月) 22:23:04 ID:m66egr8i
>>232 資本主義国からの輸入を拒む、社会主義国の生産物と同じ。
クオリティが粗悪でも、それしかないなら国民はそれを買うしかない。
まあ今後弁護士の数が激増した後はしらんけどな〜
234 :
無責任な名無しさん:2005/09/19(月) 22:24:41 ID:m66egr8i
てか競争に晒されないから井の中の蛙と同じで
いつまでもクオリティが向上しないってのがあるんだけどね
弁護士の仕事のクオリティを評論できるアナタは何者?
236 :
無責任な名無しさん:2005/09/19(月) 22:36:08 ID:m66egr8i
エコノミストw
>>231 価値がなければそいつに需要はない=仕事がなくなる
それが市場原理。
俺は市場原理にさらすことが良いことなのか疑問だが
239 :
無責任な名無しさん:2005/09/20(火) 16:02:20 ID:bylnE1Sm
仕事がなくなるっつうても
ホームレスのように仕事がなくなるわけじゃないじゃん
殿様商売ができなくなるだけだろ
240 :
無責任な名無しさん:2005/09/20(火) 19:36:33 ID:SFIQTzfb
まだ逮捕されていない、性犯罪について
刑事事件の着手金を見積もってもらったら、「50万円」といわれました。
弁護士会の報酬規程の着手金の早見表でみると、820万円くらいの経済的利益になります。
これって暴利というか、悪徳じゃないですか?
>>240 それを蹴って一生を棒に振ったら、820万円以上の損失だと思うけど。
>>240 事件の内容や相手によって着手金や報酬は変わるだろうからね
50万円なら別にボッタクリでもないでしょ
後で820万請求されたら、それは問題かもしれんが
>>240 経済的利益820万だったら着手50万で普通。
性犯罪の被疑者弁護で着手50万でも普通。
>>240 刑事弁護は経済的利益で決めてるんじゃないよ。
起訴前弁護でややこしそうな事件なら着手50万+不起訴時の報酬50万でも普通。
>>239 ハァ?今までも仕事がこなければホームレスですよ
寝てるだけで誰かが仕事はこんでくれんの????
若い弁護士って勉強させてやりながら金払ってるような感じだよね。
若いくせに平気で高い金ふっかけるような奴は厚かましいにもほどがある。
>>223以降のレスを見てると、
丸山弁護士がほんの少しのたいしたことない仕事で1000万ぼったくったという
某週刊誌の報道が真実味を帯びてきた
>>247 事実は丸山弁護士も認めていることだから真実だろ。
問題は,それが妥当かどうか。
どんな商売でもそうだが
将来働ける人材になり
会社に貢献してくれると思うから未経験を雇う
どんなに落ちぶれても,
>>250みたいな厚かましい依頼者だけは絶対に嫌だな。
252 :
無責任な名無しさん:2005/09/27(火) 22:58:45 ID:bYLwSkvT
どんなに困ってても,
>>251みたいな勘違いの弁護士だけは絶対に嫌だな。
253 :
無責任な名無しさん:2005/09/27(火) 22:59:23 ID:bYLwSkvT
254 :
無責任な名無しさん:2005/09/28(水) 00:28:37 ID:UAUVwkK/
離婚調停の申し立てを、先日致しました。 今後、弁護士の先生に代理人を委任する場合の費用は着手金40万程でしょうか?どうか、教えて下さい。
>>254 離婚調停は自分でもできます。
自分でやれば、只=ロハでいけます。
弁護士に頼んでも、結果は多分かわらんでしょう。
金は、自分で持っているのが一番です。
256 :
無責任な名無しさん:2005/09/29(木) 07:35:10 ID:tNWxfsA7
255さん、お返事ありがとうございます 頑張ります
257 :
無責任な名無しさん:2005/09/30(金) 20:54:35 ID:PmEgEuPT
スレ違いかもしれませんが、離婚に関する総合相談スレで
スルーされてしまいましたのでここに来ました。
先日母の離婚の相談で地元の弁護士会に相談(有料)に行きました。
扶助協会の立替制度について伺いましたが、
扶助協会の立替制度を利用すると月2回くらいしか動けないので
通常に依頼した方が良いのではないかと言われました。
着手金はどのくらい必要なのか訪ねても
「どの位出せますか?」との返答でした。
控訴からだと30万〜20万円くらいという事を後で調べて分かりましたが、
なぜ教えていただけないのでしょうか?
立替制度を利用しての依頼は受けたくないものなのでしょうか?
20万円くらいならなんとか作れそうですが、
着手金渡してお願いした方がいいんでしょうか?
257 マルチ乙
259 :
無責任な名無しさん:2005/09/30(金) 21:20:36 ID:Jbfh32oz
民事訴訟する場合、裁判に必要な費用と弁護士費用はいくらぐらいかかりますか?ちなみに、賠償金額は最高で100万程度の訴訟です。また、民事裁判の訴訟から判決までだいたいかかる期間を教えてください!
260 :
無責任な名無しさん:2005/09/30(金) 21:44:29 ID:29It4XS9
やすい場合は(訴額300万以下)着手金10万円、もしくは訴訟額の8%
報奨金16%ぐらいですが実際はもう少し高いようです。
140万以下は簡裁ですので通常3−4ヶ月です。
内容によってはもう少し長くなることもあります。
261 :
無責任な名無しさん:2005/09/30(金) 21:50:28 ID:Jbfh32oz
>260
迅速なご回答ありがとうございます。
意外と費用かかりますね
100万以下の賠償なら、裁判を起こさない方がいいでしょうか?裁判を起こすと原告が赤字になる可能性もあり、かなりの労力と時間がかかり、割にあわないと聞いたので…
254 弁護士によって40万だったり、20万, 15万とか色々‥
263 :
源太郎。:2005/10/11(火) 23:16:51 ID:cYm97urG
>100万以下の賠償なら、裁判を起こさない方がいいでしょうか?裁判を起こすと原告が赤字になる可能性もあり、かなりの労力と時間がかかり、割にあわないと聞いたので…
NHKがやろうとしている
簡裁での督促手続きぐらいならやってみて損はない。
正式裁判なら絶対赤字!!
265 :
調停!!:2005/10/31(月) 01:55:37 ID:DkNljTaf
これから、2000万円の調停申立て(妻の浮気相手)を申し込むのですが、弁護士費用と
して着手金が105万、報酬が取得額の10%または52万5千円と比較して高い方との額と
なり、調停不能の場合は前納された105万より若干増額となり、その金額は協議のうえ
定めるとなっているのですが! (訴訟になります)
浮気相手から2000万取れる保障がない以上、この弁護士費用は高いのですか、適切か
判断しかねています。もちろん、訴訟等は初めてで弁護士自体も初めてなので、何方か
詳しい方のご教授い頂ければと思い書き込みさせて頂きました。
そもそも2000万円も請求する時点でDQNのかほりが...
>>265 相手に請求したい額に応じて報酬は決まる。
2000万請求したいのなら,その額で妥当。
桁がひとつ違うとオモタ
>>265 慰謝料の相場をまず自分で調べましょう。
創○大学行ってる友人が今日いきなり
「俺弁護士になるわ」と言ってた。
一応家庭教師?みたいの付けて勉強してるみたいなんだけど・・・
2年あるからいけると言ってたけどなれるもんなの?
>>266 まあまあ、(w
不倫相手が数十億ある資産家かもしれんから・・・
272 :
パニック不安神経症:2005/11/30(水) 22:01:44 ID:Ql/ZydlW
スレちがいかもしれませんがココは弁護士さんいそうなんでわかる人いたら教えてください
最近薬(パキシル)飲んでも良くならないんで
(死にそうな気分になる不安に何度もおそわれ・・・)
医者と話した内容の処方と実際処方している薬の量が違うことに気づいたんだが
(一包されてるのですぐきづかなかった)
病院側はカルテの内容より少ない量で処方したミスをみとめ こちらは示談を受け入れる用意があり
場合によっては損害賠償請求をと言うと病院側で相談後金額はこっちから提示してくれとのこと。
ググってもうまく調べることができないんでつが、こういうときの相場ってどれくらいでしょう?
また病院側はいくらくらいまでなら支払う気でいるのでしょう?
わかるひといたら教えてください。
病気が病気だけにかなりの精神的苦痛えお受けました。(人生降りようかと思うほど)
ちなみに○○会とかつくほどのそこそこ大きい母体の系列病院です
>>272 マジレスすると、相場なんてない。
そりゃ100万も200万も払えといえば非常識だが。
>>273 レスありがとうございます
病気とは理解できていても精神的苦痛は相当なものなんです。
すぐに直るなら500万はらってもいいくらい
いまの自分に常識てきな判断は難しいのですが
どれくらいの請求になら応じてもらえそうですかね???
275 :
無責任な名無しさん:2005/12/01(木) 21:11:09 ID:FeBtUb1M
明日、弁護士会から紹介された弁護士に、有料相談するのですが、即日受任してもらっても、相談料はやはり別途必要ですか?
せこい質問ですが、経験者の方教えてください。
さげ忘れました。
>>275 私だったら即日受任ならば相談料は貰わないが,貰う弁護士もいるかもしれない。
277
ありがとうございます。
やはり、弁護士さん次第ですか。これから相談にいきます。
279 :
Lツイン:2005/12/04(日) 01:44:47 ID:r6wiAmYU
以前バイク版の交通事故スレッドで質問していたものです。
バイクで事故にあい、1年以上経っても示談が終わりません。
そのことをバイク屋で話した所、
「うちの知り合いで事故に強い弁護士がいるから紹介しようか?
きちんと弁護士が請求すれば今よりもらえる金額上がるから
依頼料とか差し引いても今の請求より安くはならないと思うよ」
という事を言われました。
現在バイクおよび携行品の修理代金、1度だけ検査に行った病院の
診察代を請求で合計70万ぐらいなんですが、本当にこの程度の金額の
示談で弁護士を雇っても雇い損にならないのでしょうか?
答えづらそうな質問ですがどなたか御返答いただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。
280 :
無責任な名無しさん:2005/12/04(日) 07:04:53 ID:4s9GqWa2
>>279 多分,雇い損になると思う。
おっしゃっている事情の他に,人損による慰謝料が認められる
事情があれば別だけど。
基本的には,100万円を超える請求でないと弁護士を付けることで
ペイしないと思う。
281 :
Lツイン:2005/12/04(日) 11:36:27 ID:r6wiAmYU
>>280さん御返答ありがとうございます。
そうですよね。
バイク屋の人が言うには弁護士をつければ
・乗れなかった期間の慰謝料
・買って1年経ってないからバイクの格落ち(購入時130万ぐらいのバイクです)の金額
等が取れるから元が取れるようなことを言ってたので頼もうか迷ってたのですが、
とりあえずスルーすることにします。
ありがとうございました。
>>281 診察検査が1度だけってことは,物損だろ。
物損で慰謝料は取れない。
修理代を取ったら,格落ちの補償は受けられない。
頼むだけ無駄。
283 :
無責任な名無しさん:2005/12/04(日) 16:07:02 ID:oXJGKpKt
最近、紹介屋にだまされてしまい、20万円騙しとられました。弁護士さんに回収を
頼むと、いくら位払うのでしょうか? 依頼金は前金でないとダメなのでしょうか?
284 :
無責任な名無しさん:2005/12/04(日) 16:18:17 ID:GPF5qC0K
20まんの事件をジュニンするヤツいないよー
司法書士ならやってくれるかもネ
285 :
>283:2005/12/04(日) 16:26:09 ID:oXJGKpKt
>284
もし弁護士さんがダメならば、司法書士の場合、いくら位払うのでしょうか?
286 :
Lツイン:2005/12/04(日) 17:08:57 ID:r6wiAmYU
>>281さん 御返答ありがとうございます
なるほど、修理代+格落ち代が請求できると勘違いしていたんですが
そうではなく修理代もしくは格落ち代を選ぶんですね。
どうやっても今より高くはなりそうにないですね・・・。
ともかくありがとうございます。
287 :
無責任な名無しさん:2005/12/04(日) 17:09:54 ID:GPF5qC0K
それも人によるけど5万はどんなに安くいっても覚悟せなあかんな
288 :
>284:2005/12/04(日) 18:10:25 ID:oXJGKpKt
>287
レスサンクスです。ありがとうございます。
>>286 違う。
修理代か,同じ車の今の値段か,どちらか安い方だけ取れる。
290 :
Lツイン:2005/12/04(日) 21:39:31 ID:r6wiAmYU
>>289さん レスどうもです
なるほど、そうなんですか。
自分は修理後に事故車としての買取価格と、事故がおきてなかった場合の
買い取り価格を比較してその差額が格落ち査定になると思ってました。
つまり修理代+格落ち査定金額だと思ってたのですが勘違いだったわけですね。
どうもありがとうございます
291 :
新米母:2005/12/05(月) 22:14:45 ID:SSNNbx2d
携帯からすみません…
DVで離婚を考えているものです
警察には障害罪?殺人未遂事件?として告訴し、DVとしても相談して、ただいま保護命令の申請手続きを進めている最中です。
妊娠中も暴力が絶えず産後も二回ほどありました。
こちらとしては養育費、慰謝料、親権を相手に請求し子供は渡すつもりありません!!
こういった離婚に関しての裁判は弁護士にお願いするのにお幾らくらいなのでしょうか? だいたいでもいいので教えて下さい…
>291
お金があまりないなら扶助使えばいいんじゃないの?
DV事件なら、扶助の審査は普通に通ると思うけど。
扶助だと月々いくらかずつの分割払いです。
保護命令手続進めているなら、配偶者暴力相談支援センターの人にでも
詳しくは聞いてみたら?
誰か紹介してくれるんじゃないのかな。
293 :
無責任な名無しさん:2005/12/09(金) 02:48:23 ID:5BkLxeSg
弁護士って儲かって仕方がないとか聞いたがマジなん?
294 :
無責任な名無しさん:2005/12/10(土) 15:51:08 ID:lmL41wpV
田舎に住んでる者ですけど、
東京に在住の母親が死にました(父は既に他界)。
兄弟は4人で、所在が判っているのは私も含めて3人。
他の1人は行方不明です。
で、母親が東京に残した不動産(1億円くらい)の相続をしたいのですけど、
手続を弁護士の先生に任せたいのです。
お幾らぐらいが相場でしょうか?お願いします。
296 :
無責任な名無しさん:2005/12/11(日) 21:17:06 ID:hRH3IPnC
中学生6人と援助交際 ヌード写真も撮ったというので遠縁が捕まった。
弁護士費用は幾らくらい?
国選の場合と、結果はどう違いますか?
297 :
無責任な名無しさん:2005/12/12(月) 00:01:21 ID:QujJpmPs
弁護士はフィーが100万円以上ないと動かない。
士業の中でもはっきり言って垣根が高い。
金に汚いと言われても仕方がない。
逮捕された民主党の西村がそうでしょ。
160万円以下でしたら司法書士でもいい。
友人党等の紹介でも弁護士には、これだけしか払えないと言い
見積もりもしないと大変なことになることもある。
298 :
無責任な名無しさん:2005/12/12(月) 01:07:50 ID:E3eRH0UF
>>297 そうなのか?
着手10万とか20万の事件を山のように抱えている俺って・・・。
(報酬も同じくらいかなぁ)
>>297 俺弁護士だけど、時々ひどい書面出してくるのに限って書士だよ。
弁護士会の本屋で書士らしき人が要件事実のもっとも基本的な本(訴訟の世界では算数の足し算レベル)を買っていたのを見たことがある。
安くても法律扶助とか色々あるから弁護士の方がいいよ。
まあまあ。
簡裁が140万円までだって事さえ知らないレベルの人の妄想なんだから。
>>296 レス番が近いよしみで回答しよう。
もし俺なら、起訴前弁護でだいたい40万、不起訴報酬40万にするな。
その理由は、起訴前の示談が一番のポイントだから。
国選は起訴後しか付けられない。
弁護次第を安く挙げたいなら国選でもよいが(結果はしらん)
起訴前弁護は絶対付けた方がいい。
なお、国選と私選では腕に違いはない。
俺も義務でやらされることがある。
違いがあるとすれば、国選は65才過ぎた年寄りが担当になることがあるってコト。
こういう人は旧体質の人で威張っている割にはダメダメで、示談交渉なんてろくにできないのもいる。
まあ、まともな人に当たればラッキーってコトで済むけど、こういう国選に当たることもあるから、一種の賭ではあるよ。
なお、国選がいくら気に入らなくても基本的には解任できない。
302 :
無責任な名無しさん:2005/12/13(火) 22:48:38 ID:Le1vDpNQ
↑
児童買春法違反事件の不起訴率は6%だそうだ。
tp://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20051201/1133447676
不起訴になるなら、もっと取っていいよん。
303 :
無責任な名無しさん:2005/12/14(水) 00:22:49 ID:kBnRXocG
破産申立代理人の高額な報酬や報酬の二重取りに対して、破産管財人は何故黙っているのか。
委任契約書もありません。
破産裁判所も見て見ぬふり。
破産債権者に対し匿名で記録を閲覧するように伝えます。
この破産債権者が出席した場合、申立代理人が債権者から文句を言われるのか、破産管財人が怠慢であると言われるのか第1回目の財産状況報告集会が楽しみです。
覚えのある弁護士さん、足元すくわれないようにね。
弁護士の年収はいくらくらいですか?
305 :
無責任な名無しさん:2005/12/14(水) 23:03:38 ID:hDdtcG8p
先月、民事再生手続きを弁護士に依頼して着手金10万円払ったのですが、
対応が悪く、別の弁護士か司法書士に切り替えようと思っています
解任した場合、着手金は戻ってきますでしょうか?
スレ違いでしたら誘導お願いします。
307 :
にせ弁護士:2005/12/15(木) 02:04:43 ID:g9Hk2Sg9
>>305 再イ事件の着手金が10万て・・えらい良心的やな
308 :
ろ:2005/12/15(木) 05:07:09 ID:sdjX2lQf
以前依頼した弁護士、全然経過報告がなかった。
大所帯の事務所で、電話の伝言は通じない、ファックスで問い合わせても返事なし。
裁判前の和解で、途中までそれなりに進んでいたのに。
弁護士会に相談したら慌てて連絡してきた。連絡しなかったのは事務員のせいにしていた。
他のことも物忘れが酷かったし、書類の整理が全然できていなかった姿をみて解任した。
金返せ、時間返せといいたかったが、そんなこといってもすぐ忘れるだろうから言わなかった。
ボケているのだろうか?
ぱっと見ではわからないからねえ、その弁護士のだらしなさって。
>>305 安いとこは、仕事もそれなりって言う見本ですな。
310 :
無責任な名無しさん:2006/01/04(水) 10:26:58 ID:cQPfTVnY
質問です。
手付金や報酬金の分割返済は可能ですか?
その場合弁護士事務所側からローンの金利表とか見せられるんでしょうか…
それなら銀行で借りた方が利率が安いかななんて思ったり
>>296 示談6人だと、その費用が大変だなw
売春児童が被害者というのが理念的に非常に痛い立法だ。
312 :
無責任な名無しさん:2006/01/04(水) 12:32:34 ID:gEWX0Qh6
>>301 >俺なら、起訴前弁護でだいたい40万、不起訴報酬40万にするな。
>その理由は、起訴前の示談が一番のポイントだから。
という301が弁護してくれるか、他の私撰がそれくらいでやってくれるから気にすることない
313 :
無責任な名無しさん:2006/01/04(水) 12:36:26 ID:gEWX0Qh6
314 :
無責任な名無しさん:2006/01/04(水) 19:37:00 ID:zBpKKYo7
315 :
無責任な名無しさん:2006/01/04(水) 19:44:29 ID:zBpKKYo7
着手金=委任の対価、解任しても戻ってこない。
報酬=仕事が上手くいったご褒美。成功前に解任していれば払う必要はないが、理由のない解任の場合は支払い義務がある。
日当=遠くに出張させたりして時間を拘束した場合に支払うもの。弁護士によっては取らない人もいる。
交通費・通信費等=取らない弁護士も多い。遠くに行く場合は交通費を取る、というような運用の弁護士もいる。
刑事事件
起訴前の事件(被疑事件)
着手金=20〜50万くらい。事件の難易度による。ロッキード事件では、弁護士1人につき1000万払ったらしい。
報酬=示談の成功、告訴取り下げの成功、不起訴にさせた、勾留却下させた、等で発生する。弁護士により色々。
起訴後の事件(被告事件)
着手金=30〜50万くらい。事件による。
報酬=無罪・執行猶予・懲役何年・・・という具合に段階的に定める人が多い。
被告事件では、国選弁護人も頼める。ただし、貧乏人を念頭に置いた制度なので、保釈はあきらめる。
なお、事前にお金の話をしない弁護士はやめた方がいいよ。
高級料亭と一緒で、食い終わって帰ろうとしたときに初めて請求が来ておどろくことになりかねない。
316 :
無責任な名無しさん:2006/01/15(日) 16:24:27 ID:HNOVjeFc
父ちゃんが高利に手を出し交渉に弁護士に依頼したです。
10万振り込めと言われて振り込んだそうです。
その口座の名義人は事務所の名前でも所長の名前でもなく
他の氏名の口座でした。
こんなことってあるんすか?
>>316 事務所の弁護士個人名のことは良くある。
他人の名前のときは税金のがれを使用としているか、偽物なのだろう。
事務所の名前と弁護士の名前は?
318 :
無責任な名無しさん:2006/01/15(日) 17:04:44 ID:aGq4PkvL
医療みたいに万が一のため訴訟リスク分散のための保険商品みたいのってないのかな?
>>316 高利貸しが紹介した弁護士ならば
基本的に父親がだまされていると思え。
320 :
無責任な名無しさん:2006/01/16(月) 18:05:24 ID:ehGrdoJO
離婚、相続問題、その他家族内の不動産トラブルで相談を考えているのですが、着手金と報酬はどのくらいになりますでしょうか?
>>320 相手が請求している金額(金銭価値)
または、こちらが相手から取りたい金額をあきらかにしてくれないと。
323 :
か:2006/01/17(火) 01:14:17 ID:ZLGIrmdc
初犯ですが、友人が詐欺と私文書偽造で起訴されました。弁護士は国選です。起訴されてから私選に変えて意味あるのか、保釈金の相場は幾らか等、友人として相談というか聞きたい事がある場合、どこに行けば聞けますか?またどこでそのような所を調べられますか?
325 :
か:2006/01/17(火) 02:01:18 ID:ZLGIrmdc
捕まってるのは友人なのですが、身内でもない私が聞いたりして答えてくれるものですか?
答えられるかどうかは、尋ねられた当の弁護人が判断すること。
とりあえず、尋ねてみなければ始まらない。
327 :
320:2006/01/17(火) 12:09:21 ID:VbYdY4fO
>>321-322 1.離婚に関して
父が離婚の意思あり、しかし母は離婚の意思なし。
父の総資産約2億で極力分割される額を少なくしたいというのが希望。
(ちなみに母の個人資産は推定約1億)
2.不動産トラブル
父の土地の上に建つ母の会社の建物(廃墟状態)を取壊し、土地の有効利用をしたい。
しかし母は取壊しを拒否し立てこもる様な行為をしている。
(ちなみに父と会社の建物の間には長い間地代は発生していない)
3.相続に関して
複数の所有建物や土地(上記のように焦付いているものも含めて)を良い形で子供達へ相続したい。
てな感じです。。
>>327 婚姻継続中に築き上げた財産なのかどうか分からないわけだが・・・。
とりあえず、すごく無責任にいわせてもらうと、
俺なら離婚に関しては着手50くらいで、成功報酬も50くらい、
財産分与に関しては何ともコメントできないが、支出を減らせた分に対して13%位請求するかな。
あ、友責配偶者とか、無理スジだったら断るよ。
329 :
無責任な名無しさん:2006/01/18(水) 01:59:30 ID:TrKu8I4I
1500万の借金をしました。詐欺まがいの借方をしてしまいましたが、返す気はあります。債権者のもとに公正証書を巻きに行くのですが、相手は刑事告訴も頭にあるらしく…穏便に返済計画を立てての話し合いをしたいのですが、自分は弁護士を雇うとすれば幾ら必要でしょうか?
330 :
320:2006/01/19(木) 16:04:14 ID:HkCm74kj
>>328 先代から受継いだものを婚姻継続中に大幅に増幅させた財産です。
有責配偶者は相手方(母側)にあると思っています。
支出を減らせた分にというのは具体的にどんな手段があるのですでしょうか?
民事訴訟で弁護士3人、報酬込み300万で頼んでいますが、これって安いですか?
どうも相場が分かりません
>>331 訴訟の内容による。
何千万とかの訴訟なら高くないよ。
333 :
無責任な名無しさん:2006/01/19(木) 20:50:46 ID:PPAtpWi3
弁護士会館で相談すると無料だと聞きました。が普通は有料なんですか
334 :
無責任な名無しさん:2006/01/19(木) 20:53:13 ID:shgbS+U/
>>333 大阪の場合
弁護士会でも有料です。30分5250円です。
市役所の出張相談は無料です。
335 :
無責任な名無しさん:2006/01/19(木) 22:59:26 ID:f3JVxYAe
知人が児童買春に関して被害者への謝罪(示談含む)及び自首を希望しています。
不起訴になった場合と起訴されてしまった場合、それぞれいくらくらいでしょうか?
337 :
無責任な名無しさん:2006/01/20(金) 21:05:09 ID:1jDg3Atv
>>336 分かりにくくてすいません。
示談金そのものではではなく、相談〜相手との示談〜自首〜裁判となった場合の弁護士への料金です。
338 :
無責任な名無しさん:2006/01/20(金) 21:31:22 ID:P5kmoWEY
その罪名で有名な大阪のO弁護士は
起訴前及び起訴後(第1審及び上訴審をいう。 以下同じ)の 事案簡明な事件 30万円〜
起訴前及び起訴後の前段以外の事件及び再審事件 50万円〜 と言ってる。
自首して在宅捜査・略式命令(稀に起訴猶予)というところか。
在宅捜査なら、電話とかメールとかで弁護士と打ち合わせできるから多少の距離は乗り越えられるか?
自首していったところを逮捕ということもあるから、準備して、弁護士に同伴してもらった方がいいよ。
買春罪の立証とか、反省のポイントとかがわからないので俺にはできない。
339 :
無責任な名無しさん:2006/01/21(土) 11:20:42 ID:YPJs85Gb
あとさ、
素人が下手に示談交渉しかけて、行き詰まって、相手が警察に通報→逮捕というパターンもあるから、
警察が先で、示談はあと、だと思うよ。
340 :
さくら:2006/01/23(月) 01:51:06 ID:n+98GM8B
優しい弁護士さん私の交通事故での示談交渉を一般的に
いくらでやってくれるのか教えてください。
事故は単純な追突事故で私には過失はありません。
入院8日通院100日期間210日
頚椎捻挫で後遺障害の14級に認定され損保側から提示がありました。
入通院慰謝料72万
後遺障害慰謝料75万
休業損害(主婦)28万
という提示です。これには逸失利益とかの項目も無いので全体的に裁判
をした時と同じくらいに交渉して欲しいのです。
着手金、報酬金の相場や示談までにかかるおおよその日数を教えていただけ
ると本当にうれしいです。
>>340 もし、俺なら、着手金は0〜10万、
成功報酬は、労力にもよるが、得た金額の10〜25%位かな。
交渉にかかる日数は何とも言えない。
赤本基準で相手がウンと言えばすぐ終わるかも。
342 :
さくら:2006/01/23(月) 21:29:10 ID:7hAFV052
341の先生ありがとうございます。
弁護士さんを依頼するともっとお金がかかるのかと思っていましたが
そうでも無いんですね。
私みたいな小額な事件は弁護士さんは相手にしてくれないかなと
思い紛争処理センターに行くことにしてみました。
紛センは行っても効果が無いという話もありますが実際のところは
どうなんでしょうか?
アンタは、こんなところに来る必要がない位よく知っているよな。
紛セに出せば、素人がやっても(金かけた)弁護士が付いていても、
自動的に進めてくれて、結論=アンタが貰える金額にはまず変わりがない。
離婚のスレで聞いたんですが…
旦那と旦那の浮気相手に慰謝料を請求するのに、弁護士費用は200万もするんですか?
>>344 請求額によるがそこまで高くはないですよ
>>345 レスありがとうございます
請求額によるわけですか…旦那から100万、女から300万とするとどのくらいですかね?
示談の報酬についての質問です。
トラブルの相手側から法外な金額を要求されているのですが、
向こうの無茶苦茶な要求額と示談額との差額が報酬の基準となる経済的な利益になってしまうのでしょうか?
>>346 浮気相手に対して300万円の請求はとても認められないでしょう
せいぜい数十万円〜150万円の間じゃないでしょうか
浮気相手に150万円請求するとして
夫への慰謝料請求100万円の訴訟(財産分与は含まない)
と両方委任するとして着手金+報酬含めて50〜70万円くらいじゃないでしょうか
>>347 弁護士との交渉によるとしかいえませんが(報酬規定がなくなったので)
あまりに法外で認められない事が明らかならばその額を基準に
報酬額を決めることにはならないと思われます
350 :
無責任な名無しさん:2006/01/29(日) 00:38:38 ID:3lp7mJc2
児童買春の慰謝料ですが、通常は本人及び保護者に対して支払うんですよね?
第三者(彼氏等)から請求された場合は、どうすればいいでしょうか?
法的に支払いの義務は有りますか?
ない
>>348 裁判で認められそうになくてもとりあえず300万くらいは請求する。
この場合、交渉事件として受けて着手20万と報酬10%。
訴訟になれば着手+20万と報酬10%。
354 :
無責任な名無しさん:2006/01/29(日) 10:02:47 ID:oDgQbQDL
>>350 335 338 339参照。
そんなところで悩んで弁護士相談ためらっていると警察にパクられるぞ。
>>344 調停で、着手金2、30万、訴訟までやるなら+2,30万
着手金は高いが何度出席しても日当は支払わないと言う事務所と
着手金は安いが出席のたびに日当を支払うという事務所がある。
イメージとしては
全部で100万いないで収まるのでは?
相手の女からは離婚云々とは関係なく請求するから
着手金20,受取額の15%位の報酬かな。俺なら。
>>347 ちがいます。
相手の請求が過大な場合は、「だいたい適正と言えるくらいの請求額」との差額になります。
問題は「」がいくらなのかですが、これは最初に弁護士に聞いておくとよいでしょう。
357 :
350:2006/01/29(日) 11:02:27 ID:3lp7mJc2
>>351>>354 ありがとうございます。
私が買春したわけではないのですが、私の友人がしてしまいました。
当方、友人共に東京です。
出会い系サイトを利用した円光なのですが、サイトでは20歳と言っていたので
何も疑うことなく円光したらしいのですが、数日後の昨日、彼氏と称する人間から電話が有り、
16歳の俺の彼女と円光しやがって、どう落とし前つけるんだ?と言われたそうです。
呼び出されて300万支払うよう要求されて、怖かったので約束したそうです。
そこで相談されて、私は弁護士に相談の上、警察に行く事を薦めましたが、
彼は警察に行くのに多少の抵抗が有るようです。
そこで弁護士料金の質問なのですが、仮にその女性が16歳である事が事実だとします。
弁護士に依頼し、被害者との示談交渉、そして、同伴での自首、及び捜査弁護をお願いするとして、
着手金、成功報酬でいくらくらい見積もっておけば足りますか?もちろん概算で構いません。
彼自身、拘留されないのなら、自首も止む無し、と思い始めているようです。
でも、どういう理由が有るにせよ、彼氏に慰謝料を払う義務は無いですよね?
普通は、被害女性の父親等、保護者と示談交渉するものではないのでしょうか?
誰でも感じるでしょうが、どうも最初から作られた話(恐喝)っぽいですよね。
長文スマソです。
>>357 相談料5250円払ってその弁護士に聞いた方が早いよ。
というか、その友人=あんたなのはバレバレだけど、普通に弁護士を間に入れて値切った方がいいよ。
でも16才の女を20才と見間違えることはないだろ。
薄々気が付いていただろうということで、刑事的に不問にされることはないだろうな。
金は刑事なら全部込みで150くらい見ておいたらいいんじゃないか?
>>357 彼氏に払う義務はおそらくはない(が、背景事情が正確でないおそれがあるので断言はできない)
というところなのだが、
とりあえず、弁護士の有料法律相談に1万円くらい払って相談したうえで決めればいい、と助言すべきかと。
こういう話は、中途半端な情報で処理するとどう転ぶか分からない(保護者が出てきそうかなど)ので、
その辺も含めて相談に行けばいいじゃないかな、と。
>>357 もう少しまともに回答すると、
俺なら着手40くらい、告訴取り下げor不起訴で報酬50くらい、
起訴されたとしたら、被告事件着手30くらい、示談成功40くらい、執行猶予50くらいかな。
もっと安くやってくれる人もいるだろうが、イヤならよそ行って下さいと言うな。
361 :
350:2006/01/29(日) 11:15:18 ID:3lp7mJc2
>>358-359 早々の御回答ありがとうございます。マジで俺じゃないんですけどね(w
明日にでも弁護士を探して相談するとは言ってます。
言われれば16歳に見えるけど、言われなきゃわからんとも言っています。
示談等は弁護士に任せて、とにかく自首しろって話はしています。
362 :
350:2006/01/29(日) 11:17:39 ID:3lp7mJc2
>>357 有難うございます。100くらいは用意していないとダメですね。
その他、罰金刑になったとして50万、更に示談金もかかるでしょうから、
トータル200は用意しておけって伝えておきます。非常に参考になりました。
有難うございました。
363 :
無責任な名無しさん:2006/01/29(日) 11:19:41 ID:ypKrJhq1
37歳の大阪市外郭団体職員です。
大卒ですが基本給23万手当て6万で総支給28万、社会保険、医療保険、税引き手取り、20万円です。
これって37歳の独身男性でどうなんですか?
公務員じゃないけど、外郭団体はこれくらいの給料です。
ちなみに、残業は毎日4時間以上で、しかも完全サービス残業で、残業代も支給されていません。
昨年1年間の残業は書類上0時間となっています。
364 :
無責任な名無しさん:2006/01/29(日) 11:23:06 ID:pgGdiija
児童買春に告訴はいらないので、児童買春は不起訴にならないので
360は弁護士じゃないと思う。
365 :
無責任な名無しさん:2006/01/29(日) 11:42:28 ID:pgGdiija
>>361 民事+刑事、児童買春加害者兼恐喝被害者、自首、示談・・・まさにO弁護士の得意分野。かれに見積もらせて、別の弁護士にも見積もらせてという感じでしょうね。見積もりは無料だから。
>>364 一応本物の弁護士だけど、よく考えたら児童回春は親告罪じゃないな。失礼。
つい、強わいや強姦とパラレルに考えてた。
でも、コレ系で一番大事なのは地団駄と思うぞ。
367 :
無責任な名無しさん:2006/01/29(日) 14:07:18 ID:YvxoLCJw
弁護士はその程度の知識で40万 50万なのか・・・
>>俺なら着手40くらい、告訴取り下げor不起訴で報酬50くらい、
>>起訴されたとしたら、被告事件着手30くらい、示談成功40くらい、執行猶予50くらいかな。
368 :
無責任な名無しさん:2006/01/29(日) 14:46:02 ID:6swGlXEX
>>367 親告罪かどうかは知っているけど、ネットで適当に言っているだけなので間違えたってだけ。
鬼の首取ったように喜ばなくてもねえ・・。
買春事件で被害者と示談なんて、なんか盗人に追銭という感じがする。
なんか納得いかんなぁ。
贖罪寄付のほうがいいような。
まあ未成年なら親権者と示談するわけだからいいんでない?
372 :
無責任な名無しさん:2006/01/29(日) 16:33:28 ID:oDgQbQDL
301 :無責任な名無しさん :2005/12/13(火) 22:29:30 ID:wG8t7lia
>>296 レス番が近いよしみで回答しよう。
もし俺なら、起訴前弁護でだいたい40万、不起訴報酬40万にするな。
その理由は、起訴前の示談が一番のポイントだから。
>>355 ありがとうございます!
とても参考になりました。スレ違いを承知で最後にお聞きしますが、
興信所で証拠を掴む前に、弁護士サンに相談するべきですか?
興信所先でも平気ですか?
>>373 弁護士にちゃんとした興信所を紹介してもらったほうがいい
素人が行くとぼったくられるおそれがあるから
弁護士経由なら騙されるおそれが少なくなる
弁護士自体が興信所のつかいっぱしりの可能性もあるから、
>騙されるおそれが少なくなる
と書いておられるわけですね。
>>375 ?
弁護士会生協と提携してる興信所があるから
弁護士経由で頼むと値段が安くなることがあるんですよ
>>374,
>>375,
>>376 レスどうもです。
先走って、明日興信所に予約してしまいました…
弁護士サン探しも、いろいろサイト見ましたが選ぶ事出来ず…
378 :
無責任な名無しさん:2006/01/30(月) 21:24:28 ID:sISuYU9j
弁護士費用って分割支払いは可能なんですか?
分割払いにするのは人によりけりです。依頼人のね。
私の場合、可哀想だし信頼できそうと感じられたケース10件に1つくらいを後払い分割で受けてる。
分割払いにするのは人によりけりです。依頼人のね。
私の場合、可哀想だし信頼できそうと感じられたケース10件に1つくらいを後払い分割で受けてる。
381 :
無責任な名無しさん:2006/01/31(火) 15:01:48 ID:ij9LYHX7
>>381 リンク先に、
>奥村弁護士の弁護士業務と研究活動(不正アクセス禁止法・児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰
>及び児童の保護等に関する法律(付随する限度で青少年条例、強制わいせつ、強姦)、児童福祉法、著作
>権法、名誉毀損、わいせつ図画公然陳列、電子計算機損壊等業務妨害、その他サイバー犯罪などが中心
>です。)の一片を御紹介しています。
ってあるんだけど、そんな多岐にわたる犯罪行為を中心的研究活動にしてるって、正当業務行為なら大丈夫
ってこと?
HPを出す弁護士は、何故出しているのか、それを考えるといい。
俺はHPは作っていない。
必要がないからだ。
HP作ると素性のしれない客が来る可能性があるし、また、今の仕事で手一杯だから要らない。
>>378 着手金の分割はダメだけど、成功報酬の分割は相談に応じる。
ただし、最初に兼ねかね言う人の依頼は受けない。
俺は最初に金額をきちんと提示し、「他に相談に行けばもっと安いところもあるかもしれない。凶器メル必要はないから、1週間くらい他の事務所も見てから決めたらどうですか。」という。
それでも俺に依頼してくると思うからそう言っている。
誰がやっても同じの事件は他に安いところでやってもらえばいいじゃん。
素朴な疑問です。
必要な交通費は当然依頼者に請求するものなのですが
その際にたいていは一番上等の交通手段を使うと規定または説明がある場合があります。
実費請求として、たとえば新幹線での移動なら常にグリーンだったり、
国内線なら(国際線なんて乗らないと思うけど)常にスーパーシートだったり
都内の移動なら常にタクシーだったりする、本当に一番上等の交通手段ばかり使う
先生っています?
>>384 俺、横須賀線、東海道線、小田急線でもグリーン車使ってるよ。
徒歩でキツイ距離で、バスかタクシーなら、タクシーを使う。
でも、個人相手のときは請求しないこともある。
386 :
無責任な名無しさん:2006/02/01(水) 00:16:56 ID:FubhrcI/
>>379>>383 レスありがとうございます。
お二人とも弁護士さんのようですが、分割の場合は月々の支払い金額の
最小額はどれくらいまでを許容範囲としておられるんですか?
>386
一人はともかく、もう一人は・・・
>>384 俺はホントの実費。
近郊の移動はバイクか車だから高速代のみ(たいていバイク)。
新幹線はグリーン車に乗らせてもらうこともあればそうでないこともある。
飛行機は普通席。
389 :
無責任な名無しさん:2006/02/01(水) 18:53:36 ID:ihOAj1xP
>>386 月5万の着手金分割で着手金完納次第動きますというのならやったことがある。
でも被告だったら無理だな。
報酬は10万ずつというのならあるが、バックれられそうな雰囲気を感じたときは、受けない。
390 :
無責任な名無しさん:2006/02/01(水) 19:44:29 ID:VuFgC/9P
@離婚そのものの請求
A慰謝料300万円の請求
で裁判起こした場合おいくら?
また、勤務する会社の顧問弁護士にでも相談したらいくらかまけてくれるのでしょうか?
まけてくれるとしたらどれくらい?
そういう事案は会社の顧問向きじゃないな。
だいたい全部で100万くらい見ておけばよいかと。
392 :
無責任な名無しさん:2006/02/08(水) 09:20:34 ID:gdvjUUZE
内容証明(契約解除通知)一通ならお幾らですか?
相談料含めて御願い致します。
393 :
無責任な名無しさん:2006/02/08(水) 15:15:38 ID:jzT6OruL
ひゃ、ひゃくまん?
そんなに高いんですか?弁護士に依頼すると…
300万請求しようとしてる奴が何をいう。
100万円はしないでしょう
離婚調停、裁判どの段階にいくかでも異なると思うけど
着手金報酬あわせて60〜70万円くらいじゃないかな?
まー100はしないと思うが、100くらい見ておけば安心ということで。
>>392 俺の場合、内容によるけど3〜5万円+消費税(相談料込み)
398 :
無責任な名無しさん:2006/02/09(木) 09:47:59 ID:cG6WwiRg
>>393 慰謝料の交渉だけなら着手30+報酬15%くらいだな。
訴訟まで行くと着手に+10もらう。
離婚は交渉の着手30報酬40。
調停で着手+10。
訴訟で着手+10。
なんだかんだで100万かかるよ。
399 :
無責任な名無しさん:2006/02/13(月) 12:43:58 ID:4Wf6wloV
婚約不履行で、相手(男性)に慰謝料を300万円要求しています。
婚約不履行だけでなく不法行為(相手は既婚者でした)、
精神的な苦痛(ほかに複数の女性がいました)、実害(私は
精神的に不安定になり、会社に解雇されました)などがあります。
私はそれぞれ証拠を持っています。
ところが相手は、私の謝罪を求めた行為(夜電話をしたり、
他の女性のことを白状しろとかいいました)のほうも法に触れているので
調停で争うといってきました。
なんだか込み入っているんですけど
こういう案件で弁護士さんにお願いした場合は
おいくらぐらいになるでしょうか。
>>399 調停やるとして着手金20〜30万円程度、裁判まで行けば+10〜15万円
慰謝料請求が300万円満額認められたとして報酬20〜30万円程度かな?
401 :
無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 00:13:35 ID:SKyag5TI
時価。
402 :
無責任な名無しさん:2006/02/18(土) 21:22:34 ID:2WeM0Mbi
債務整理をする予定です。借金300万強。カード会社を5社。弁護士費用はどのくらいかかりますか?司法書士に頼むのと、どう違うか?どちらがいいのか、教えて下さい。
403 :
無責任な名無しさん:2006/02/18(土) 23:23:27 ID:krVv8iPS
>>402 着手 10万5000円(税込)
報酬 減額分の2割+消費税
>>402 403の代金のところがほとんどだろうね。弁護士は。
弁護士の方がいいと思うよ。
訴訟をして勝った場合、
相手に弁護士費用も負担させられますか?
基本的にはさせられない。
407 :
無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 01:37:17 ID:REQKB40a
遊びに行った店で酔っ払いに後ろから乳房を掴まれるという猥褻行為を受けました。
抗議してもへらへら笑っているだけで一切謝罪はありませんでした。
後日、別の店でその加害者をみつけたので抗議し交番へ連行しました。
別々のパトカーに乗って警察署に行き、事情を説明しましたが警察は加害者をすぐに釈放してしまいました。
被害届けも書かないうちに私も帰宅させられました。
納得がいきません。
加害者に電話しても「もう済んだこと。脅迫する気か」と誠意のない対応です。
私は泣き寝入りするしかないのでしょうか?
すみません、スレ違いのようですね。別のスレと勘違いしてました。
409 :
無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 07:56:49 ID:UZZXJGjy
>>407 弁護士に相談→告訴
だいたい費用は4万くらい
上手く手続きに乗れば、相手からは何十万かの示談金がもらえるでしょう。
410 :
無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 13:56:39 ID:px4iPMo7
402です。403.404ありがとうございました!同僚の兄が司法書士で、バイト先の子は弁護士で債務整理をしたから、連絡先を教えてもらったから、どっちがいいかな?って考えてます…
一般的に言って
安い 高い
クレサラ専門弁護士>専門書し>普通の弁護士>書し
>>404 私が相談に行った弁護士は1件5万でした。。。
1件2万のとこが地元にありません。
413 :
無責任な名無しさん:2006/02/22(水) 12:38:48 ID:cu3LF/Cu
>>412 1件だけなら着手を5万〜10万というところも多いよ。
1件 5万
2件 5万
3件 6万
4件 8万
(以下つづく)
こんな感じ
414 :
無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 18:50:52 ID:MNxQJrfE
配偶者の不倫相手に150万の慰謝料請求しています。
弁護士さんが示談で着手5万、裁判になって+5万、成功報酬一割で受任して
くださったのですが、安いですよね?
費用は実費で切手代印紙代などと言われましたが、内容証明などの文書作成料を
別に請求されたりはあるのでしょうか?
>>414 込み込みだと思いますがその弁護士に聞きましょう
ただその値段は相当安いですよ
416 :
414:2006/02/25(土) 19:47:48 ID:MNxQJrfE
>>415 ありがとうございます。
確かに安いですよね。
相手に支払い能力があまり見込めず、裁判になって額がある程度出ても回収は
難しいかも、とのことなので考慮してくれたのかもしれませんね。
ただ証拠などが確実なので勝てるとは言われました。
417 :
無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 10:42:47 ID:+Tijh4N8
相当安いことの理由は、良心的であるということの他に何か考えられますか?
弁護士さんに依頼するのは初めてなので対応についても比較できません。
ちなみに飛び込みではないものの、その方の先輩弁護士さんの紹介程度です。
418 :
無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 19:11:10 ID:hfwu6/qv
成功報酬20%って高いんですかね。
詳しいことはあまりかけませんが現状
1.裁判自体は自賠責3000万(被害者死亡でほぼ確定の金額)、加害者遺族にわたる
加害者会社の保険1000万の差し押さえ、
2.加害者がもう一人いてそいつからどれくらい取れるかはこれから
3.賃貸物件の過失も認められるために大家に対しての賠償金請求
これらを1→3の順番で進めていくという説明をされ、ただいま1の差し押さえのために
150万法務局に預かり金としておいてます。
ここまではいいんですが、
成功報酬20%といわれ、その話を身内の社長にしたら「20%はぼったくりだ」というのです
その社長が加害者の会社の社長と話し合って保険の差し押さえの話をしてきたり、
自賠責は順番が最後でもこっちの過失が0なので必ずもらえるお金だから
まずはいろんな財産の名義変更をするであろう3の大家の案件から裁判するのが
正しい順番だろうというのです。
そんなこんなで私の知人の紹介で雇ったこの弁護士からいわれた20%
高いのか安いのか私にはわかりませんで
この場をお借りしてなにかアドバイスいただければと思います。
当方、産まれたばかりの子持ちなため身動きとれず困り果ててます。
依頼者は両親です。
着手金は払ってないんでしょ?
着手金払っていないならまあ普通
払っていたら高い、もっと安いところがたくさんある。
順番についてはそれぞれの考え方で変わる。
>>418 高くはないです。
俺の場合は着手金0〜20万(相手が保険会社で、依頼者が被害者ならと立派ぐれないので0円が普通)
報酬は10〜25%請求している。
報酬については、最低30万、
あとは、上限600万くらいになるようにしている。
だから、仮に1億とれた場合は600万くらいの請求におまけしている。
上限値は、俺の良心が理由だ。
422 :
418:2006/02/26(日) 20:45:58 ID:hfwu6/qv
着手金5%、成功報酬15%だそうです。
だから今回の裁判でたぶん6000万くらいの裁判になると思われ、
成功したら1200万の報酬(着手金+報酬金)だとおもうので
それは高いのかも。
421さんのように上限があるならいいんですけど…
12月に頼んで、今になってやっと1のほうがすすんでる段階で身内の社長いわく
「俺が相手と話しつけてきたこと(差し押さえの件)まだやってるのか」と
いわれ、
その件で両親が大喧嘩して、うちに電話がかかってきて、
今わたしもブチぎれて大変です。
勝手にやれって言う話なんですが、被害者が私の姉妹なので…。
一度頼んだ弁護士かえるとどういうリスクというのがあるのでしょう。
振り出しに戻るって言うのはわかるんですけどね。
423 :
418:2006/02/26(日) 20:47:10 ID:hfwu6/qv
着手金って%でとるものなんですか?
金額があるていどきまってないんでしょうか
>>422 差押えって、債務名義もないのに出来るわけ無いんだけど。
話を付けてきたってどういう事?
そう言った、素人が横から口を出せば、なかなか進まないのも仕方ないし。
425 :
418:2006/02/26(日) 20:54:49 ID:hfwu6/qv
>>424 ええと、細かく書くと、
加害者A子も死亡してるんですけど、そいつが働いていた会社で保険をかけていたんですね。
なんか従業員が交通事故とか起こして働けなくなったときのお見舞金とかのために
それをA子が死んだので旦那が受け取るのが相続ですが
その社長がその会社に行った時に(頼んでないのですが「遺族のものですが」と行ったのです)
「弔慰金として全額被害者のうちにあげたいので弁護士を連れてきてくれ」
とそのA子の会社の社長にいわれそのあと弁護士を交え話しました。
って件です。うちの身内の社長がまぁ話しつけてきたといえばそうなのかもしれないんですけど。
>>422 着手金とってその金額は高いですね
%で報酬を定めている場合でも
現実に入ってきた金額ではなくて経済的利益を基準に報酬額を算定すべきです
弁護士が入ったから獲得できた金額を前提にすべきで自賠責の被害者請求なんて
基本的に誰でもとれるわけだから全額を経済的利益とするのは疑問があります
早めに弁護士と話して交渉しましょう
427 :
418:2006/02/26(日) 20:56:38 ID:hfwu6/qv
んで、それを加害者旦那に話して「全額お渡しします」ってことには
現時点なってるんです。
まあそれでもあなたに弁護士がついて仮差押をしたから
お渡ししましょうっていうことになったのかもしれないし
一概に弁護士の成果ではないとはいいきれませんけれどもね
>>427 ならないって。
それは、A子の旦那に対して、裁判をして判決を取らないと、その社長は、お金を動かせない。
それを今、弁護士が準備してるんでしょ。
430 :
418:2006/02/26(日) 21:06:22 ID:hfwu6/qv
>>426 そうですね、両親は喧嘩して母が父に「あんた一人で社長と弁護士のところにいけ」
というになってるみたいですので
父親にその「弁護士が入ったから獲得できたお金」の20%でやってもらうよう
相談させたいと思います。
431 :
418:2006/02/26(日) 21:29:21 ID:hfwu6/qv
また分からないことができましたらご相談させていただきます。
ご意見くださった皆様ありがとうございました。
>>423 経済的利益の
%で取る人もいるよ。
ああ,そんな仕事ならおれならすぐなのに
ひきうけたい
純粋に興味なんですけど
国賠ではない(違憲無効確認とかの)行政訴訟はおいくらくらいかかりますか?
また、大法廷に立ってみたいと思いますか?
大法廷
一度は行きたい
大法廷(字余り)
435 :
無責任な名無しさん:2006/03/06(月) 02:06:45 ID:RoaGTLGl
日本公証人連合会バンザイ!
日本公証人連合会は、司法書士による定款の代理作成が適法との認識がなくても、司法書士が代理作成した定款を認証して差し支えない旨の速報を出した。
日本公証人連合会バンザイ!
日公連速報平成18年3月1日第203号バンザイ!
436 :
匿名:2006/03/07(火) 21:47:54 ID:b0lbZPW9
司法ジャーナル2004年6月28日号ニュース速報
その4より
【弁護士懲戒】大阪弁護士会、
北尻総合法律事務所の工藤展久氏を戒告処分に
●弁護士12年のキャリア
日弁連は2004年6月25日付の官報に
大阪弁護士会が78年度日弁連会長を努めた弁護士会の長老、北尻得五郎氏(88)が主宰する
北尻総合法律事務所の工藤展久(42)=92年登録、44期=を戒告処分にした旨を公告した。
437 :
匿名:2006/03/07(火) 21:48:52 ID:b0lbZPW9
公告
大阪弁護士会がなした懲戒の処分について、同会より以下のとおり通知を受けたので、懲戒処分の公告及び公表に関する規定第3条1号の規定により公告する。
記
1懲戒を受けた弁護士 氏名 工藤展久
登録番号22505
事務所 大阪府大阪市北区西天満6-7-4 大阪弁護士ビル501
北尻総合法律事務所 住所 大阪府吹田市千里山東4-8-3-604
2懲戒の種別 戒告
3処分の理由の趣旨
被懲戒者は、A及びBからCの懲戒請求者に対する預託金返還請求訴訟の依頼を受け、
Cの委任意思を直接確認しないまま、
Aらの用意したCの委任状などを用いて、
2001年11月13日訴訟を提起し、2002年3月29日、
全面勝訴の判決を得た。
その後、Cが本件に全く関知していないことが判明し、控訴審においては、同9月4日、
本件訴訟の提起及び追行が無件代理行為で不適法なものであることを理由に一審判決が取り消され、
訴えを却下する旨の判決が言い渡された。
被懲戒者は、1998年頃からAの紹介で数件の預託金返還請求事件を処理しており、
本件においては、C名義のゴルフ入会保証金預かり証書の原本を預かるなどの事情があったとしても、
被懲戒者がCに対し本件訴訟提起の意思を直接確認するべきであった。
それにもかかわらず、被懲戒者がこれを怠り、
本件訴訟を提起し、追行したことは、
Cが懲戒を求める意思がないことなどの事情を勘案しても、
裁判の公正及び適正手続の実現に努める弁護士の義務を怠り、かつ弁護士に対する社会の信用を失わせるものである。
以上の被懲戒者の行為は、
弁護士法第56条第1項の品位を失うべき非行があったときに該当する。
4 処分の効力の生じた2004年5月24日
2004年8月1日 日本弁護士連合会
「日本弁護士連合会の発行書物
自由と正義の平成16年8月号」より
別で、ある女性にストーカーをして、ネットにエロ写真を貼り、「レイプして自殺させるか殺してくださいな」とある。悪徳三流エロストーカー弁護士や事務所に依頼すると危険。「工藤展久」「北尻総合法律事務所」で、検索を。
438 :
無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 20:55:21 ID:tlgpelen
私は離婚と慰謝料請求を求められ、口頭弁論を月末に控えています。
それで、弁護士をお願いしたいのですが、パートで働いている為
月に8万程度しか収入がありません。
そういった金銭面に余裕がない場合、扶助会?に相談をし、審査が通れば
弁護士費用が免除になったり、安くなったりするということですよね?
その時の弁護士は、扶助会で紹介などしてくれる弁護士にしか
適用されないのですか?
知り合いの知り合いに弁護士の方がいて、その方にお願いしようと
思っています。
そういった場合にも適用されますか?
>>438 その場合は、まずその弁護士に相談して
その人から扶助協会の方に審査をして貰うようにする。
ただし時間かかるよ。
>>438 >知り合いの知り合いに弁護士の方がいて
この人に直接聞け。
441 :
無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 21:06:36 ID:tlgpelen
>439
まずは弁護士に事情を話すといいんですね。
いきなり扶助会に行かなければいけないのかと、思っていました。
弁護士に相談してみます。
月末の口頭弁論に必要な答弁書は、この弁護士が作っていただける
ことになったので、次回までには正式にお願いできればと思っています。
>440
弁護士の方に、ってことですよね?
わかりました。
相談してみたいと思います。
>>441 知り合いの弁護士があなたを気に入らなかったら扶助境界に持ち込みませがね
443 :
無責任な名無しさん:2006/03/12(日) 18:36:20 ID:Xk2GWdbB
携帯から失礼します。
離婚請求のみで親権さえ取れれば慰謝料・養育費等は一切いりません。ちなみに既に別居3ヶ月で、子供(1歳半)は私が引き取っています。
目安で良いので弁護士費用を教えて下さい。
444 :
無責任な名無しさん:2006/03/12(日) 21:05:16 ID:PUdRtXSR
>>443 もめそうなの?相手にその条件を言えばすんなり離婚できるかも。
>>443 着手金20〜30、報酬20〜30万円。親権の争い内容によりますね。もうすでに引き取っているんだったら既得権で勝てるのでは。扶助協会に行った方が安上がりではないでしょうか。
446 :
無責任な名無しさん:2006/03/12(日) 23:37:37 ID:Xk2GWdbB
443です。レスありがとうございます。
主人は離婚に同意してくれません。だからと言って復縁を希望している訳でもありません。生活費もくれないので、子供を保育園に入園させて私が働く予定です。ただ単に私を困らせたいみたいで困っています。
447 :
無責任な名無しさん:2006/03/13(月) 00:50:32 ID:YBcqN0E9
弁護士料金もカード払いオッケーにしてもらいたいわ。
まとまった金額だし、カードのポイントも結構付くじゃない。
信販系なら分割払いもできるし。双方にとってハッピーじゃない。
旧態依然ではおんなじある、国立系の大学病院だって今ではカード払い出来るわ。
>>447 クレサラ事件などを扱う関係で難しいのではないかと。
利益相反になって扱えない事件が増えるのは困るしなぁ。
ということで弁護士にとってはアンハッピーなところがある。
ここだけの話。
カード払いできる事務所はあったと思う。
>>448 へーそうなんだ。
カード払いだと、とりっぱぐれがないから便利だよなあ。
成功報酬債権って、ときどき不良債権化するからなぁ・・・
でも、カード会社に手数料3%くらい取られんだっけ?
450 :
無責任な名無しさん:2006/03/22(水) 22:41:32 ID:7MDnj3uM
養育費減額調停申立てを考えているんですが、弁護士費用の相場を教えて下さい。
452 :
450:2006/03/22(水) 22:59:54 ID:7MDnj3uM
451さん、お返事ありがとうございます。
453 :
450:2006/03/23(木) 17:09:23 ID:XywR9taj
451さんへ 成功報酬も、20〜30万ですか?
調停なんだから自分でやったほうがいいと思うが。
455 :
450:2006/03/23(木) 17:19:25 ID:XywR9taj
454さんへ 実は、三年前に離婚調停したんです。その調停の際、調停委員の方は妻の言い分ばかり聞き(養育費等)最悪だったんです‥
養育費の相場と比べてどれくらい?
457 :
455:2006/03/23(木) 17:50:11 ID:XywR9taj
456さんへ 養育費の相場より、2万高いです。 減額は、諦めるべきでしょうか?
それで、調停当時と比べて、どのような減額事由があるの?
それによると思う。
459 :
457:2006/03/23(木) 18:01:19 ID:XywR9taj
456さんへ 再婚を理由に、養育費の減額は無理でしょう?
>>459 相手の再婚?自分の再婚?
相手が再婚しても、旦那が養子縁組していなければ問題ない。
養子縁組しているなら確実に減額を見込めるので調停すべき。
自分の再婚の場合、再婚だけでは駄目。
子供が生まれたか、相手の子供と養子縁組したなら、多少は減額できるかも。
どちらにせよ、何十万も費用かけてまでやる価値があるかどうかだね。
461 :
459:2006/03/23(木) 18:15:36 ID:XywR9taj
460さんへ お返事、ありがとうございます。 460さん、私が再婚したんですが妻に双子の赤ちゃんが授かりまして…養育費減額について、毎日悩んでいます。
462 :
461:2006/03/23(木) 19:08:56 ID:XywR9taj
460さんへ 一つ、お聞かせ頂けないでしょうか・・あなた様が私の立場でしたら、養育費の減額申立てはされますか?
463 :
無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 19:11:42 ID:/R9ZpQFb
弁護士と認定司法書士どちらのが安いですか?
>>461 双子か。
妻が専業主婦なら申し立てる価値はあるね。
465 :
無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 20:16:48 ID:XywR9taj
464さんへ お返事、ありがとうございます。 感謝します!
466 :
無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 20:52:06 ID:XywR9taj
弁護士費用について、法務局で相談出来るって本当でしょうか?
468 :
466:2006/03/24(金) 00:03:49 ID:kT/KjoL6
467さん、お返事ありがとうございます。
469 :
無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 22:50:14 ID:VjZQsGL+
弁護士なった後って出身大学とか関係ある?
>>469 基本的に、弁護士は個人事業主なので、出身大学は関係ない。
それに、司法試験自体が難関だったので、どこの大学を出ていようが、受からない人は
受からなかった。
その様な背景があるので、出身大学を気にされる事はなかった。
ただ、今後、法科大学院を経て新司法試験で弁護士になった場合は、新司法試験が
旧司法試験に比べて簡単になったので、司法試験合格者の中でも、ピンキリが発生
するので、出身大学、出身法科大学院を聞いて、本人の実力を推定するというような
事が行われる可能性が出てくる。
頭良いの分かるんだけど、お世話になってる先生肝心な所が抜けてるんだよな
472 :
無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 05:03:59 ID:+oztHrQq
協議離婚の交渉を弁護士に任せていたんだけど、相手が高額の慰謝料を
(2000万円以上)請求してきて、承諾しないなら法的手段に訴える、という。
弁護士が「裁判になってもいいか決断して下さい」といってきたのだけど
これって、弁護士費用がもっと増えてもいいか、ということでもある?
着手金30万+文書料10万払ってあって、円満解決(慰謝料でなく解決金として
当方が300〜400万支払う)なら全部で100万以内、という約束なのだが。
こちらの依頼した弁護士と先方の弁護士を比べると、同じ弁護士会所属で
向こうの方が合格年次も上、弁護士会の役職もやっている。
出身大学も向こうが格上で、おそらく家裁の判事とも同窓。
こんな場合、やっぱり格負けするもの? それなら着手金無駄にしても
もっと大物弁護士に依頼しようかと思うんだけど、その必要はない?
>>472 >弁護士費用がもっと増えてもいいか、ということでもある?
君の代理人に、費用について確認しなさい。
>弁護士会所属
同一県内の人を相手に訴訟沙汰にするのなら、当たり前。
その程度では、大した問題ではない。
>合格年次も上
体育会系のノリとは違うので、大した問題ではない。
>弁護士会の役職
住んでいる県の弁護士会が、大規模会か小規模会によって変わってくる。
地方の小規模会では、やる人がいないので持ち回り。
(弁護士会の役職なんて、旨い話は無いので、誰もやりたがらない。
やりたがる人は、金はもう要らないから、名誉が欲しいって人ぐらい。
そういう場合、小さい会では、名誉にならない。)
なので、地方の場合は、役職というのはむしろ押しつけられた感があるので、立場的に
弱い人がなる傾向がある。
>家裁の判事とも同窓
担当の判事と同窓?担当外であれば、気にすることはない。
担当の判事と同窓で、親しい仲であり、偏った審判を下す可能性があると言えるので
あれば、忌避と言う手もある。
ここらは、自分の代理人と相談。
>>472 交渉から訴訟へ紛争の舞台が変わることに対する意思確認の意味が強いと思う。
格上とかの問題は
>>473に同意。特に気にする必要なし。
お伺いします。
夫から離婚調停を申し立てされたのですが、私は離婚する気はありません。
このような場合弁護士さんを頼んだら、費用は全て含めてどのくらいになりますか?
目安をお願いします。
う〜。
477 :
無責任な名無しさん:2006/06/07(水) 21:16:09 ID:5v4xOsbN
あげ
自動車の物損事故のみです。
当方の過失はゼロ。相手は保険会社。
内容は修理費、査定落ちで合計60〜70万ぐらいです。
恐らく1回か2回で終わると思いますがおいくらぐらい必要でしょうか?
自分でやった方がいいですか?
自分でやるにしろ、全くの素人なのでどんな証拠をどの程度収集すれば勝てるかわからないです・・。
>>478 その程度で弁護士や司法書士に依頼してもペイしませんよ
保険会社の担当者に必要書類を聞けばいいんですよ
修理費ならばディーラーの見積書があればいいですし
格落ちは特に証拠は必要ありませんし
(事故の程度、車の登録年度などから総合評価)
>>479 やっぱり自分でやった方がよさそうですね。
60万にして小額訴訟?してみようかな。
481 :
478:2006/06/08(木) 00:49:50 ID:mT6dqDPx
そういえば事故の場合は弁護士費用も損害として
一部を認めてもらえることが多いと聞きました。
仕事を休みたくないので司法書士や弁護士に頼むとして
頼むとどのぐらい損しますでしょう?
482 :
無責任な名無しさん:2006/06/08(木) 14:00:26 ID:E4zQaVSA
あげ
483 :
無責任な名無しさん:2006/06/09(金) 11:24:39 ID:MhygWqKV
あげ
>頼むとどのぐらい損しますでしょう?
専門家に依頼するのを「損」と言うような奴の事件なんか受けたくないものだ。
485 :
無責任な名無しさん:2006/06/11(日) 20:46:07 ID:lpPRtFyR
486 :
無責任な名無しさん:2006/06/11(日) 21:20:15 ID:HOpMj4Ro
あ
487 :
無責任な名無しさん:2006/06/13(火) 03:13:45 ID:tXkf2jiT
い
教えてください。
交通事故の示談をさっさと終わらせたいのですが、
加害者側の弁護士の対応が遅すぎます。
面談したり電話をするのが面倒くさいので、
メールで示談交渉をやりましょうと提案したら、
「郵便でお願いします」と頑なに断ります。
これって依頼者(=加害者)からお金を取れないからでしょうか?
普通に、交渉の証拠が残らないからじゃないの?
490 :
無責任な名無しさん:2006/06/18(日) 12:52:30 ID:QqnGd9WZ
あ
492 :
無責任な名無しさん:2006/06/18(日) 15:53:24 ID:gr47UuN9
メールで交渉って
アホか?
493 :
無責任な名無しさん:2006/06/19(月) 00:12:57 ID:xRovptE9
>>492 アホはお前!
信書ならまだしも、民間では到底考えられないし、
郵便なんて時代遅れだと思いますがw
494 :
無責任な名無しさん:2006/06/19(月) 13:10:52 ID:tvNrCJN/
ばか
495 :
mogura :2006/06/19(月) 17:35:03 ID:d1KkDbXJ
母方の相続について質問をさせていただきます。
相続発生:平成10年3月
相続人:5人(兄・姉・母・妹・弟)
相続財産:土地60坪
仔細:弟を除いて、【公平に売却後、現金にて法定相続分の相続を希望】
弟の反対理由:30年前に自宅を相続対象の隣の土地に新築。「この時に
相続対象土地を通路として家屋の確認申請、また、30年もの間通路とし
て使っている部分は、自分のもの」した為に、自宅の通路3m幅の通路
を無償で要求。あと残分の土地を、売却後現金を公平に5人でわける。
●●相談内容●●
遺産相続家事調停にて、審判で不動産売却(土地60坪)の決定を仰げるのか。
また、弟の主張はどの程度までとおるのでしょうか??
識者のかた宜しくお願いいたします。
496 :
無責任な名無しさん:2006/06/20(火) 14:50:26 ID:QW6P+SBK
あ
>>495 遺産財産の範囲につき相続人間で争いがあるので
当事者(とくに弟)が合意しない限り遺産分割調停や
審判で解決できません
弟を相手取って訴訟を起こして遺産の範囲を確定しなければなりません
はじめまして。 収入減を理由に、養育費減額調停を考えています。この場合の弁護士費用の相場を、教えて下さい。
>>498 調停だったら自分でできる。
弁護士費用かけてもその分減額できるとは限らないから、
自分でやった方がいいよ。
500 :
498:2006/06/20(火) 19:56:25 ID:fN0o3TI/
>>499お返事、ありがとうございます。転職したばかりで、調停期日だと言ったとしても休めないです‥。
>>500 今いくら払っていて、いくらに減額するつもり?
養育費の相場の範囲内なら、そんなに減額できないよ。
弁護士費用は最低でも30万はみておいた方がいい。
502 :
500:2006/06/20(火) 20:26:45 ID:fN0o3TI/
>>501お返事、ありがとうございます。 お恥ずかしい話しなんですが、転職後は年収300万円未満…養育費4万から2万に減額して頂ければと、思っているんですが減額は無理でしょうか?
503 :
無責任な名無しさん:2006/06/21(水) 23:46:28 ID:y/f+TOc0
あ
504 :
500:2006/06/22(木) 18:20:17 ID:lUw06o0l
ご指導の程、宜しくお願い致します。
調停不成立→審判に移行した場合、弁護士費用の相場を教えて下さい。
507 :
504:2006/06/22(木) 18:57:58 ID:lUw06o0l
皿金2社過払い請求する予定なんですがいくらくらいかかりますか
509 :
無責任な名無しさん:2006/06/23(金) 10:18:49 ID:AW92HmIl
あ
510 :
無責任な名無しさん:2006/06/23(金) 11:13:30 ID:JgfiSm1B
弁護士報酬を二分の一に値切った
俺がきましたよ
511 :
無責任な名無しさん:2006/06/23(金) 11:42:39 ID:TLx6XqhC
512 :
505:2006/06/23(金) 17:23:28 ID:N5rBm4gu
何度も、すみません。 養育費減額審判の、弁護士費用の相場を教えて下さい。宜しくお願い致します。
>>512 弁護士費用は人によって違うから、とりあえず相談に行ってみたら?
家計を見せて、着手金を払ってでも減額を頼んだ方が良いか、
聞いたほうが良いよ。
514 :
無責任な名無しさん:2006/06/24(土) 23:27:42 ID:c0P12L6j
あ
515 :
無責任な名無しさん:2006/06/24(土) 23:58:24 ID:Gfygbybw
DV被害者なので訴えたいんですが、
弁護士費用は
いかほどかかるかわかりませんか?
30万の着手金を支払ってもう半年以上が経過しました。(労働問題)
しかし、半年間続けた調停は不成立になり、労働審判に入ろうとしています。
もともと貧乏人なので、先生もとても着手金を安くしてくださいました。
先生にとっては、もはや割りに合わない仕事になってきていると思います。
これから追加でお金が掛かると思うのですが、先生はなにも言ってくれません。
「追加でいくらかかりますか?」という質問をしたら失礼ですか?
(必要ならば、お弁当屋のパートを掛け持ちしようか、とも考えています。
貧乏人ですが、お金の支払いだけはきっちりしたいのです。)
>>516 報酬等は始めにハッキリさせといたほうが良いよ
俺みたいに後になって、そんなこと聞いてないよーとかならないとも限らない
つか、要件満たすなら扶助に頼ったら?
518 :
516:2006/06/25(日) 02:01:09 ID:4dOq4X4l
>>517先生
ありがとうございます。
でも扶助には頼らないで自分のお金でなんとかしたいです。
つまらない意地かもしれませんが自分のプライドもかかっているので。
働くのは好きですし、仕事で忙しい方が気が紛れますし、
扶助は私より、もっと困ってる人の為にあるのだろうと思ったりもします。
519 :
無責任な名無しさん:2006/06/25(日) 08:56:37 ID:vs7+ndzE
>>513 相談に行くにもカネがかかるんでしょ?
30分5000円とか高すぎだよ
>>518 ならば、あなたの質問をそのまま聞いてみたら?
別に失礼にはならないよ。
521 :
無責任な名無しさん:2006/06/26(月) 15:08:25 ID:F7j8ZiTb
あ
522 :
無責任な名無しさん:2006/06/26(月) 15:34:03 ID:1UCvIZGS
内容証明を依頼したら、それまではいわれなかったのに突然着手金
がかかるといわれたのですが・・・
(それまでは内容証明は5万〜10万かかります、としかいわれてなかったので)
内容証明+相手の住所調査を依頼すると着手金がかかるのでしょうか?
いきなりいわれてしまい、それを言い争うのも良くないと思いますし、
どうしたらいいのか・・・。
相手方の住所調査をするのには,すでにある手がかりによっていろいろ方法があるが,内容証明の作成だけでなく紛争の解決についても受任しないと照会などがかけられない場合もある。
受任したからには解決のために努力する義務が生じるので,それに見合った着手金を受領し,報酬の約束をしたい。
524 :
無責任な名無しさん:2006/06/26(月) 15:55:42 ID:H9KT6DT1
>>522 内容証明に弁護士の名前を出すかどうかで変わってくるはずです。
弁護士が文案を作成して、522が差出人で内容証明を出すのであれば、
それは単なる「文書作成料」ですから、たいしてかからないはず。
でも、522代理人弁護士○○という差出人名で内容証明を出すのであれば、
相手からの連絡は弁護士宛にあるわけで、そうすると必然的に弁護士が
代理人として交渉することになるから、事件の着手金が必要なのは当然。
住所調査云々の事情はよく分かりませんが、着手金というのはそういうもの。
525 :
無責任な名無しさん:2006/06/26(月) 17:01:19 ID:1UCvIZGS
お返事ありがとうございます。
住所を調べ、内容証明を送るとなると10万円程の費用がかかります、
としかいわれていなかったのですが、
それが着手金になるのでしょうか?
最初にいわれた額(10万程度)は用意するつもりでしたが、
それ以上にかかるということでしょうか?
確認しようと思ったのですが、その時は混乱してしまって
きけなかったので・・・。
人によることだとは思いますが、目安として教えていただければと思います。
>>525 着手金というのは文字通り仕事に着手するためのお金
その10万円は報酬額ということでしょう
着手金は報酬の一部前払いという風に思って貰って結構です
一応払う前にはきちんと確認しましょうね
着手金を事務処理費用の前払いと説明することもありますが、
実際は報酬支払いの担保、そしてそもそも依頼の意思の確認という性質が強いようですね
実際着手金無しだといきなり来なくなったり、
仕事終わっても「払えない」とかいう人も少なくないんですよ…w
>>522 最初に話をしたその5万とか10万とかを着手金と呼んでるだけじゃないの?
529 :
無責任な名無しさん:2006/06/26(月) 17:24:24 ID:1UCvIZGS
522です。色々とお返事ありがとうございます。
私はまだ裁判にする意思がなく、相手が慰謝料を支払ってくれれば
訴訟までする気がないので、内容証明を送ることをとりあえず依頼いたしました。
その際に5万〜10万かかりますといわれたので、てっきりそれだけかと思っていたのですが、
突然着手金といわれ、何が何だか解らなくなってしまいました。
ですが、528さんの言うように、その金額を着手金といっているだけ
かもしれませんので、今度相談に行ったときにきいてみようと
思います。
皆さん真摯なお返事ありがとうございました。
ただ、突然数十万も用意できるわけではないので、着手金、と聞いた時に
動転してしまい、きくことができませんでした。
文章わかりづらかったらすいません。
530 :
無責任な名無しさん:2006/06/26(月) 22:11:38 ID:1UCvIZGS
住所を調べる手数料が1万円かからない、といわれたのですが、
1万円振り込んで欲しいといわれましたが、この差額(余り)は戻ってくるのでしょうか?
手数料ということでとられるのでしたらそれはそれで、納得がいくのですが・・・。
また、内容証明の金額は3〜5万、とどこにもかいてあるのですが、
10万円くらいかかってしまいます、といわれたのですが、
やはり人によってはそのくらいかかったりするのでしょうか?
色々きいてみたかったのですが、ききづらくて・・・。
わかりにくければ、いってくださると助かります。
531 :
無責任な名無しさん:2006/06/26(月) 22:40:41 ID:JQDLaFls
■□■【いつもの絡み粘着軍団警報発令中】■□■
…お客さん《カモ》、ネギ背負って早く来ないかなぁあ… ワクワクドキドキー…
―――――――――――――〇―――――――――――――――
o
:::::::::::::::::______________:::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::/ / / / / / / / / / / /ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::/ / / / / / / / / / / /= 、ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::/__./__/ / / / / / / / / /__、ヽ:::::::::::::゚:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::|やさ法l ノ ̄ ̄|ノ ̄ ̄|ノ ̄ ̄|| || .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::__..|歓迎 !!|/__ノ_____ノ_____ノ| || |::::::::::::::::::::::::::::::゚:::::::::::::::::::::::::::
| | └ー┘ グツグツ ∧_∧ | || |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|三| \ | ||=┻= (・∀・ ) || | ___::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|三| \ ┌┴┸―――┴――┴┬┴┐/ /:::::::::゚::::::::::::::::::::::::
|三|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ○ / ::::::::::::::::::::::::::::::::
|三| 【悩める相談者よ、迷わず来たれ!!】 /:::::::::::::::::::::::::::::
\( ID:GL+Mwh7f) 第179絡み粘着丸 /:::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::゚:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
吉と出るか凶と出るかは時の運! 相談者は、自己責任で行動してください
やさしい法律相談part179 ※『やさしい』は、『優しい』では無く、『易しい』ですから念のため!!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1150821903/
532 :
無責任な名無しさん:2006/06/27(火) 09:39:41 ID:pFvAXEf8
あ
533 :
無責任な名無しさん:2006/06/27(火) 14:16:57 ID:pFvAXEf8
訴訟にかかるお金は着手金と報酬だけですか?
534 :
無責任な名無しさん:2006/06/27(火) 15:12:48 ID:ztR8DG/4
お伺いしたいことがあるのですが。
現在、相続について他の相続人との折衝の依頼をしています。
着手金35万+実費10万は支払済み。
成功報酬60万位、と聞いています。
これは実際手に入るであろう金額と弁護士費用一覧表(のようなもの)を見せてくれ、
そこから算出した金額でこちらも納得済みで契約しました。
ただ、途中から当初弁護士費用計算にはいれないと言っていた、
生保額も含めた報酬額の事をちらりと言われ不安です。
この生保は自分で手続きしており、他相続人にその説明をして貰ったのと、
遺産分割協議書の中に記載して貰っただけです。
それでも請求されるものなのでしょうか?
>>534 最初に生命保険金については除外すると説明を受けていたのであれば
その旨弁護士に抗議すればよろしい
536 :
512:2006/06/27(火) 18:53:55 ID:zFQj4W7C
537 :
無責任な名無しさん:2006/06/27(火) 19:07:31 ID:qfDIArpo
債務整理を依頼して、成功報酬として、40万払えと言われたのですが妥当ですか?
>>537 場合によっては妥当。
っていうか,あなたのその程度の説明でまともな回答ができるとでも?
540 :
534:2006/06/27(火) 19:55:36 ID:ztR8DG/4
>>535そう聞いて安心しました。ありがとうございました。
>>537 うちの場合、着手1社当たり2万1000円、報酬を減額の10%でやっている。
ということでうちなら400万減額したら40万円の報酬はある。
ちなみに今やっている債務整理は、過払いがすごいことになっているので、100万近く報酬が行きそう。
542 :
無責任な名無しさん:2006/06/27(火) 21:02:31 ID:qfDIArpo
537
これは父の話なのでよくわからないですが、40万払うと過払い分とたいした差がないと言っています。
>>542 委任契約書を読むように。
(まずないと思うが)「報酬は別途協議」とか書いていたら、値切ってみるよう伝えるもよし。
>>537 個人再生(住宅ローン条項付き)なら妥当。
545 :
無責任な名無しさん:2006/06/29(木) 04:42:43 ID:V+paLj9w
■□■【いつもの絡み罵倒軍団警報発令中】■□■
…お客さん《カモ》、ネギ背負って早く来ないかなぁあ… ワクワクドキドキー…
―――――――――――――〇―――――――――――――――
o
:::::::::::::::::______________:::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::/ / / / / / / / / / / /ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::/ / / / / / / / / / / /= 、ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::/__./__/ / / / / / / / / /__、ヽ:::::::::::::゚:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::|やさ法l ノ ̄ ̄|ノ ̄ ̄|ノ ̄ ̄|| || .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::__..|歓迎 !!|/__ノ_____ノ_____ノ| || |::::::::::::::::::::::::::::::゚:::::::::::::::::::::::::::
| | └ー┘ グツグツ ∧_∧ | || |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|三| \ | ||=┻= (・∀・ ) || | ___::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|三| \ ┌┴┸―――┴――┴┬┴┐/ /:::::::::゚::::::::::::::::::::::::
|三|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ○ / ::::::::::::::::::::::::::::::::
|三| 【悩める相談者よ、迷わず来たれ!!】 /:::::::::::::::::::::::::::::
\(二二二二二二) 第180絡み粘着丸 /:::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::゚:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
やさしい法律相談part180
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1151411752/ 吉と出るか凶と出るかは時の運! 相談者は、自己責任で行動してください
546 :
無責任な名無しさん:2006/06/29(木) 16:35:39 ID:geUGgudT
信用出来る所から弁護士を頼んだのですが、最初の値段の三倍とられてしまいました。料金は、その都度提示されませんでした。しかも、そんなに高額になる事も一言も言われませんでした。詐欺にあった感覚です。
信用出来る弁護士はどうやって探せばいいでしょうか?
お陰で鬱っぽいです。
>>546 何を頼んでいくらくらいかかったの?
最初に報酬を説明しなかった説明義務違反はあるだろうけど
ぼったくりだったかはわからないよ。
548 :
無責任な名無しさん:2006/07/01(土) 02:25:49 ID:h2p6vMXf
労働問題で弁護士の世話になろうかと思っているのですが、着手金やら初期費用プラスなにかとお金は必要と
思うのですが、例えば、その結果、相手からお金が取れるようになったとして、それでも自分の手元にはいくらか残るのでしょうか?
報酬を支払って赤字になるなんてことはない?
それならあきらめて泣き寝入りせざるを得ないし、仮に取れても自己満足だけになるし。。。
やっぱり、不具合があった分だけ精神的だけでばく、不当な労働を強いられた分、金銭的にも欲しいし。
裁判とかになったら、それら弁護士費用も含めて相手に請求できるのかな?
負けたらお手上げですが。。
負けたは余分な出費が増えたわじゃ、寂しすぎるからねぇ。
理想は勝って支払い済ませて、こちらもいくらか取り返したいし。
どうなんでしょうか?
無知ですんません。どなたか経験談など教えてください。
>>548 弁護士に相談に行って、実際に着手金や報酬を払ったとして
手元にいくら残るかまで聞けばいい。
別に聞いても失礼ではないし。
550 :
無責任な名無しさん:2006/07/02(日) 11:42:05 ID:mfyD7xhX
先日、繁華街にてケンカをしてしまい、相手の額に血の出る怪我をさせてしまいました。
私は、服が伸びたのと、胸上に引っかきキズ程度です。
警察署にて事情聴取(もちろん怪我の写真を取りました)などの末、その日は帰宅しました。
相手は、キズの他に首が痛いと言って、訴える(弁護士を通す)と言っています。
病院に行き、医師の方の診断書をもらって来るらしいです。
そのような事件で、今の状態から弁護士の方にお願いすると
どの程度の費用が必要になってくるのでしょうか?
>>550 相手がいくら請求するかにもよるけど、
100万以内なら弁護士頼まずに払ってしまうほうが安い。
552 :
無責任な名無しさん:2006/07/02(日) 15:31:10 ID:mfyD7xhX
551さん、ありがとうございました。
相手が請求してくる金額は(弁護士を通した場合)
キズなどによって生じた損害を、妥当な金額で提示してくるものなのでしょうか?
首が痛いと言って、実際は完治しているのに、病院に通い続けて
不当な金額を請求されることはありえますか?
また、その場合にこちらも弁護士さんを通せば、
不当な額を支払う可能性は低くなりますか?
>>551 非弁乙。
適当なことを言っているねえ。
相手からの請求が100万以下の場合は弁護士対応は赤字になるとでも?
554 :
無責任な名無しさん:2006/07/03(月) 05:44:21 ID:+SrSUHm6
すいません。労働・雇用問題(不当解雇)の
弁護士費用は幾ら位掛かりますか?
解決するまでの日数時間等に比例するのですか?
556 :
無責任な名無しさん:2006/07/03(月) 10:07:06 ID:KDRl0H64
553さん
それではどの程度550の場合、どの程度費用が必要かお教えいただけますでしょうか?
宜しくお願い致します。
557 :
真奈美:2006/07/04(火) 22:48:52 ID:fRiS0+vj
相続で3000万位貰うことになったら?
558 :
無責任な名無しさん:2006/07/05(水) 00:44:43 ID:rf+QsCLO
>>547 レス有難うございます。546です。
未成年後見人の後見監督人です。三年間で30万円という事で頼んだのです。それが80万円になりました。
その間に相続の話で、一緒に話を聞いて貰っただけです。手続き等は全くして貰ってません。しかもその時にお金が相続の何%かかると一切聞いてません。
引っ越したので解任してもよかったのですが、そんな金額になってる事を知りませんでした。だから、成人になるまで解任しませんでした。
二度の相談、戸籍への後見人と監督人の手続き。そして、一度銀行に戸籍の説明をして貰っただけ。
こんなに高額になると思いませんでした。
金額の説明義務はないのでしょうか?
金額は妥当だとしても、説明されてないのに詐欺と同じだと思います。
家庭の事情も知ってるし、親がいないからなめられたのだと思います。
弁護士に頼みたい事があるのですが、怖くて頼めません。
>>556 私なら交渉事件として着手金10万、解決で10〜20万ってところかな。
相手が訴訟してきたら別料金。
いずれにせよ100万を超える弁護士代になるとは思えない。
560 :
無責任な名無しさん:2006/07/21(金) 16:52:21 ID:z4t7N7sD
遺産相続で弁護士を頼み
結果が4000万の遺産を受け取る事になった場合
いったい幾らの弁護士費用がかかるのでしょうか?
財産の範囲について争いが無い部分は3分の1と言うのがよくわからなくて混乱しています。
基本的にどんな相続財産があるかは明らかになっています。
(例えば、土地が実際に幾らなのかはまた揉めると思います)
561 :
560:2006/07/22(土) 10:32:28 ID:cbQ3M+S5
他のすれに相談しなおします、失礼いたしました
婚姻費用請求の調停を頼んだ所、
手付け30万、
実際の費用35万、
先方にから出されていた離婚請求調停(こちらの婚費が先だったため不成立。)
離婚回避の報奨金として30万、
出来高として30万、
の計 125万円 を支払いました。
離婚回避は調停をやらずして不成立になったため、回避した分30万、
というのが個人的には納得いっていないのですが、
通常の相場として、この計125万ってフツーでしょうか?????
>>562 高いよ
事前に報酬の説明を受けてたの?
もしそうでないなら弁護士会の紛議調停を申し立てたらどう?
弁護士の報酬に関するトラブルを処理する手続なので
その弁護士の所属している弁護士会の紛議調停委員会に問い合わせてみましょう
つうか調停の実費で35万ってかかりすぎっしょ?
契約書はちゃんと作成しているんだよね
それを持って弁護士会に相談にいきましょう
>>562です。 やっぱり・・・。
@婚費交渉の手付け+もろもろで、34万。
A一年後に調停を起こしたので、手付けで36万。
&その報酬金で59万。
の、計129万だったわ、結局。訴訟並みの高さな気がする・・。
所属弁護士会の専用窓口みたいのに問い合わせしたいけど、
事後処理でまだ関わってもらってるから、
連絡いくと以後なんか気まずくなりそうだし、本人に直接言ってからの方が
いいのでしょうか??
どうしよう・・・・・
離婚回避費の30万を差し引いた99万だけだったら相場なのかなぁ・・?
>>565 紛議調停は弁護士との委任契約についての不満を争う手続なので
その弁護士を信用できないという趣旨
したがって紛議調停を申し立てるならその弁護士を切るということです
>>565 そうですか・・・。
案件も片付いている事ですし紛議調停の申し立てまでは考えてなくて、
だた適正なのかどうか、所属弁護会の市民窓口っていうところで
電話か、直接行って聞いてみようか、と。
成功報酬はまだ支払ってないので、確かめるならその前かなと思いました。
やっぱり本人にさりげなく聞いてからのほうが波風立たないかな・・。
>>567 まずは弁護士と話し合いなよ。
話し合ってもいないのに、いきなり紛議調停も何もない。
私は、「報酬金は、報酬基準と委任状では××円になりますです。××円請求してよろしいか?」という「請求書案」を送ったら、なしのつぶてで、いきなり紛議申し立てされた。
離婚調停と離婚訴訟とでは着手金報酬金に差がつくとは限らない。
調停のほうが長時間拘束されることが多くて面倒だし。
571 :
無責任な名無しさん:2006/09/14(木) 00:14:23 ID:ENTynTWi
調停不成立の場合、同じ弁護士が訴訟も行ってくれるのですか?
どなたか教えてください。お願いします。
573 :
無責任な名無しさん:2006/09/20(水) 20:03:09 ID:3A5ZImga
a
574 :
無責任な名無しさん:2006/09/24(日) 17:26:54 ID:CPNDcHrS
a
575 :
無責任な名無しさん:2006/09/29(金) 12:02:05 ID:NY1j7fLb
スレちがいだったらすみません。
弁護士の方にお聞きしたいのですが交通事故の賠償額
いくらぐらいとれそうなら依頼ひきうけますか?
>>571 行う場合もあれば,行わない場合もある。
追加着手金を取る場合もあれば,取らない場合もある。
>>575 いくらでも依頼者に弁護士費用の見込額を伝えて納得してもらえたら受ける
けど,現実的には100万円以上はないと費用倒れに近い状態になるから,
受けない可能性が高い。
577 :
無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 22:55:17 ID:x6vK17HH
中小ていうか零細企業経営。顧問料5万/月。15年以上払居続けて
この間何もなし。何年かに1回内容証明の支払い督促出す程度。保険と割り切って
いたが、累計1000万以上支払って最近どうもこれは無駄だったのではと
疑問持つ? 継続
2万/月位に下げてもらう。
やめる。
どんなもんじゃろ?
絶対にやめるべきだろw
579 :
無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 18:35:45 ID:DHGlOlW4
>>578 そうします。なにかあったとき直ぐ相談できると保険代わりでしたがやはり
顧問の公会事務所で専門家をいつでも紹介するから、ということでした。
なにもなかったこと喜ぶべきか、支払った顧問料もったいないと考えるか。
ま、すんだことであきらめます。
580 :
無責任な名無しさん:2006/11/02(木) 04:36:51 ID:Fj2qBGj7
弁護士に依頼していますが、委任契約書はありません。
着手金は支払って、領収書はあります。
契約に関しての書面はなく、口頭だけでしたが
この弁護士は問題ないのでしょうか?
>>580 一応問題あります。
継続的な付き合いならいちいち委任状は作らないこともありますが、一見の客なら作るのが普通です。
委任状作成の意味は、依頼者と弁護士との間でどこまで任せているのかを明らかにするためです。
582 :
無責任な名無しさん:2006/11/02(木) 23:12:43 ID:Fj2qBGj7
そうですよね。委任契約書は、作成をしたら、私も控えのようなものは受け取れるのでしょうか?
着手金は支払いましたが、私の身分証明等も確認を弁護士はしていません。
私の氏名、住所、電話番号等を用紙に記入をしただけです。
弁護士は、依頼人の確認はしなくて良いのですか?
弁護士職務基本規程
第30条
弁護士は、事件を受任するに当たり、弁護士報酬に関する事項を含む
委任契約書を作成しなければならない。ただし、委任契約書を作成する
ことに困難な事由があるときは、その事由が止んだ後、これを作成する。
2 前項の規定にかかわらず、受任する事件が、法律相談、簡易な書面
の作成又は顧問契約その他継続的な契約に基づくものであるときは、
委任契約書の作成を要しない。
584 :
無責任な名無しさん:2006/11/02(木) 23:44:02 ID:Fj2qBGj7
ある人を相手に裁判を起こすので、弁護士に依頼し、着手金を支払いました。
>>582 僕は,委任契約書を作成したら,コピーを事務所に保管して,原本は
依頼者に渡している。
依頼者の身元確認は,よほど怪しそうな人は何か適当な理由を付けて
免許証を見せてもらったりすることもないわけではないが,めったに
ない。
本当はしたほうがいいのかね?
>>581 委任状と委任契約書は別に議論するべきでは。
委任状は事件を受任する以上,裁判所等に提出する必要がない場合
でも,委任意思を確認する意味でもらっているけれども,委任契約
書は
>>583の規程のとおりもらわないこともある。
587 :
無責任な名無しさん:2006/11/03(金) 10:51:45 ID:x7fxh+UW
ある人物を名誉毀損罪で訴えようと思ってます。
弁護士費用はどのくらいかかるのでしょうか?
588 :
無責任な名無しさん:2006/11/03(金) 11:33:42 ID:wXVVj8sg
>>587 刑事告訴するという意味であれば,弁護士に頼まず,自分で警察に行かれては?
民事訴訟(損害賠償請求)するという意味であれば,請求金額によっても変わってきます。
ただ,マスコミに名誉を毀損されたとか,書籍で名誉を毀損されたとかいうので
なければ,認められる金額は低くなりそうで,費用倒れの危険も大きいけど。
590 :
無責任な名無しさん:2006/11/04(土) 11:39:44 ID:NfidPrco
>>589 ありがとうございます。
もう少し詳しく言いますと
2chである人物が私の名前を書いて、罵倒するのですが
警察のハイテク相談室へメールした所、名誉毀損罪で弁護士に相談したらどうかとの回答でしたので。
591 :
無責任な名無しさん:2006/11/04(土) 14:05:38 ID:xzx5xdul
あなたが病院で「殺される」しくみ、CT被ばく
592 :
無責任な名無しさん:2006/11/08(水) 22:17:56 ID:XsxS1Vg/
弁護士ってもうかるんですか?
593 :
無責任な名無しさん:2006/11/09(木) 00:42:26 ID:VfCx/nWS
スレタイを読んでからレスしろよ
594 :
無責任な名無しさん:2006/11/09(木) 00:49:43 ID:EL5kgj1c
教えてくれたっていいじゃな〜い。
595 :
無責任な名無しさん:2006/11/09(木) 01:51:21 ID:exo0/Q0/
遺産相続の裁判の場合で依頼人が例えば不動産の実勢価格で一億円分の遺産分割を取得することになった場合、弁護士に払う報酬の相場は?
弁護士会の規定のまま
597 :
質問者:2006/11/09(木) 09:37:33 ID:x1NdBN9J
事件を依頼してる弁護士とは当初
月5万円+手続諸費用
という約束でやってます。簡単な書面は交わしてます。
上記の金額はもちろん払ってます。
ところがその弁護士は上記の金額以外の金銭要求をしてきます。
事務所の家賃・電話代はまだしも、他の依頼人にかかる経費など、
私とは無関係の請求をしてきます(その依頼人が払ってくれないからと。
すると収入がなくなって弁護士活動できなくなり、やばくなるから、と)。
で、解任して他の弁護士に替えようかと思うのですが
今の弁護士はおそらく貸した金を返さないのはもちろん、
「君の事件は本来もっと高い弁護料がかかるんだ。
だから今までの分では足りないからもっと出せ」と要求
してくると思います。
弁護士費用は言い値なので、最初に金額を約束していても
後から「やっぱりもっと出せ」ということもできてしまうのですか?
それとも最初の約束のほうが優先されますか?
>>597 解任しなさい
事務所の家賃や電話代を支払わせる弁護士なんてまともじゃない
弁護士会に相談するのもいいかもね
>>597 明確な報酬支払の約束がなければ基本的に支払う必要はありません
弁護士職務基本規程という内規では弁護士は特段の事情がない限り
委任契約書を交わさなければならないことにもなっています
600 :
597:2006/11/09(木) 15:45:05 ID:x1NdBN9J
回答ありがとうございます。
そういう規定があるんですね。そんなちゃんとした契約書ではなく
簡単な書面だけですが、それ以上払わなくてもいいということですね。
安心しました。
さきほども書きましたが、弁護士費用は言い値なので
契約時の金額など弁護士側から一方的に反故にして
金額を吊り上げるのも可能で、解任時に多額の金額をふっかけられると
思ってましたので。
601 :
無責任な名無しさん:2006/11/10(金) 00:12:33 ID:2Tui29be
俺他士業だけど、弁護士費用って今後下がるのかな?
今までは、安いのはみんな断っていたし、事件数に比べて弁護士数が
少なかったから、報酬高くて当然。ってところもあったけど・・・。
今後増員されたらやっぱり値下げ合戦になって来るんだろうね。
相談だけの顧問で月5万っていうのは、顧問が基本の会計士税理士や
社労士からすると、やっぱ高いよね。社労士の相場が1〜2万、税理士が3万。
彼らは、相談以外にも、事務もやっているわけだし・・・。
ただ、彼らは無資格職員でも業務ができちゃうところが、弁護士とは
違うんだと思うけど、依頼者からすると、訴訟にならない限りは、資格の
有無なんて関係無いって言えばそれまで・・・。
相談してわからなければ「先生に聞いておいて」「調べておいて」でいいん
だし、そんなに毎月法律問題なんて発生しないだろうからね。
最初から和解ありきの弁護士が多いみたいで、「弁護士通しで通じてる」
とか「最初から結果見えてるのに時間だけ引き延ばす」っていう声が多い
んだけど、どうなんだろ?
602 :
無責任な名無しさん:2006/11/10(金) 23:05:21 ID:wlSMqGlf
>>601 577だが、税理士3マソ? これもぼられてた。うち5マソ決算月30マソ。
給計10人含む。社労し1マソ←これは安かった。なにげにはらてたが。
早速高尚します。
603 :
無責任な名無しさん:2006/11/11(土) 00:12:55 ID:rUPFcn7S
601>>
アフォ。安い方だよ。弁護士なら20マソだろw
着手金と顧問料の区別すら付かないのか
605 :
無責任な名無しさん:2006/11/11(土) 09:54:43 ID:JpZ/xzSD
どうせなら、建築家みたいにコッチの事情、要望を先に聞いてくれて
勝てる自信がある弁護士に挙手して欲しい。
もしくは、2,3人で組んで依頼者を勝利に導いて欲しい。
そう云うシステムなら離婚相談したい。
DVがあってもモラハラでも証拠を沢山揃えないと勝てない弁護士なら
頼んでも意味が無い。
以前、TVに出てた八代?って弁護士は、「診断書、証拠写真が無くても
周りから証言を取ったりして、必ず勝ちます。」と言っていたので
こう云う弁護士が沢山増えれば良いな〜と心強かった。
証言者なら身内、他人を合わせて5人もいるけど
そこ等の力の無い弁護士に頼んでも勝てないんだろーなー
606 :
無責任な名無しさん:2006/11/11(土) 10:06:04 ID:yYEEHUDT
>>602 税理士事務所はクライアントの事務レベルに併せて仕事の
質量とも違ってくるので要確認ですね。
>>605 必ず勝つなんてことは,弁は言ってはならないとなっているのだが。
608 :
無責任な名無しさん:2006/11/11(土) 10:13:35 ID:yYEEHUDT
当方、税理士事務所ですが顧問弁護士には月額5万円お支払いしています。
また、当方のクライアントが商取引、家庭内でもトラブルが生じた際には
紹介して解決していただいています。4年間で相談事18件、内訴訟が2件
現在も1件、訴訟になっていますが、ややこしい事案なので700万円でお願
いしています。税理士事務所としても、債権回収ができない事案があった
際には1件につき、顧問料とは別に15万円ほどお支払いしています。
それだけの業務をしてしてくれる弁護士で、私どもは助かっていますね。
609 :
無責任な名無しさん:2006/11/11(土) 10:19:33 ID:yYEEHUDT
>>608の続き。弁護士にも人格者、しょうもない方、警察関係に
強い方、労働問題に強い方、etc で世の中と同じ、それこそ
いろいろですね。事案によって、よく調べてから確たる先生に
お願いしないとよくないですね。
610 :
名無し検定1級さん :2006/11/11(土) 14:11:26 ID:cU6Su72r
611 :
無責任な名無しさん:2006/11/13(月) 21:24:27 ID:7iLDvhAJ
養育費調停を申し込みたいのですが
元配偶者の住所が解らないのです。
この戸籍を取り寄せる作業を弁護士さんに頼んだ場合
いくら位になるのでしょうか?
また、調停不成立で審判となった場合は
弁護士さんに代理人になってもらったほうがいいのでしょうか?
>>611 あなたの結婚時の戸籍を取り寄せて、そこから簡単にたどれるよ。
詳しくは役所の人に聞いてみれば。
自分で勉強する気が無くてすべて人にまる投げする性格なら
弁護士たのんだほうがいいけど。
613 :
611:2006/11/14(火) 12:50:19 ID:R4pqSLT1
相手方が名前変わってる場合でもたどれるんでしょうか?
再婚して苗字が変わったらしいのです。
>>613 自分で勉強する気が無くてすべて人にまる投げする性格なら
弁護士たのんだほうがいいけど。
616 :
611:2006/11/15(水) 18:49:54 ID:kNYauykR
司法書士にグレーゾーンの金利返還で返ってきたお金を
事務所に持ってくるように言われ、持って言ったところ全額取られ
明細を要求したところ応じてくれません。
どこに相談したらいいでしょうか?
>>617 弁護士会の法律相談(30分5250円)に行きましょう
>>618 ありがとうございます。行ってみます
いくらなんでも300万は取られすぎですよね
>>619 過払返還の報酬が300万円ってwwwwwwwww
どんな高級司法書士事務所だよw
>>620 ネタみたいな話ですけど、ネタじゃないんです
返ってきた分全部持っていかれたんです
622 :
無責任な名無しさん:2006/12/05(火) 13:10:58 ID:T0Gh+Pgs
以下のケースですと弁護士費用はいくらかかります?
親権変更審判申し立て(保全処分込み)
相談、訴状作成、出廷(3〜4回)
>>622 感覚的に着手金40万円報酬同額くらいか。
でもたぶん受ける人少ないよ。勝ち目が薄いと思われるので。
受けるとしても着手金が多めになるんではないかと思われる。
624 :
米村:2006/12/05(火) 17:38:03 ID:8U/FEztV
625 :
無責任な名無しさん:2006/12/06(水) 13:04:57 ID:s7owci7Q
>>623 相手が争わない場合でもそれぐらいかかりますか。
>>625 相手が争わないなら、自分で勉強して出来る。
627 :
無責任な名無しさん:2007/02/12(月) 13:30:29 ID:a9YtJweo
質問させてください。
弁護士に300万くらい貸してます。
その弁護士がきちんと私に返済できるのか心配なので
参考までにお伺いしたいのですが、
弁護士の収入は
・着手金
・勝った場合や解決できた場合の成功報酬
の2つだけですか?
もしそうなら、確実な収入は着手金のみで、
事件が終わるまでは他の収入はないわけですよね。
負ければ成功報酬はないし。
また、抱える案件は3件が限度なので、稼ぎたいからといって
あまり客を取るわけにはいかない、とその弁護士は言ってました。
ようするに、そんなに稼げないということなんですか?
628 :
無責任な名無しさん:2007/02/12(月) 13:34:00 ID:VCLK9bbM
児童ポルノの送信罪数件、著作権法違反数件で捕まっている人の弁護というのはおいくらくらいですか?
629 :
無責任な名無しさん:2007/02/12(月) 17:42:18 ID:mnPfjtfy
伊東章弁護士に騙された人いませんか
弁護士さんに質問です。
弁護士さんは普通、一つ一つの依頼のことや依頼主のこと(クライアント)を
職場ではなんと呼んでいますか?
また、一人の弁護士さんはだいたい何件ほど同時に
仕事を抱え込んでいますか?
よろしくお願いします。
631 :
市原市民:2007/02/21(水) 16:21:45 ID:O9e2hG8F
精神分析と占星術は、ポパーがよく例に引く擬似
科学的ないしは形而上学的理論である。たとえば、
フロイト流心理学では、神経症を始めとする精神
障害は幼児期の体験に原因があるとみる。
ところが、この説を論駁しうる証拠は提出できない。
さらに、患者の行為や過去の記憶は、それがどんな
ものであれ、診断を確証するもののように見える。
ポパーによれば、科学者と擬似科学者の違いは次の
ようなものである。科学者は、自らの理論に対して
もっとも過酷なテストを求め、テストでその理論が
否定されたとしてもそれを受け入れる人間だが、
擬似科学者は自らの考えに証拠を追い求め、その理論
が脅かされるとなると、補助的、防衛的な理論を新た
にもちだして、反論から身を守るのである。
よろしくお願いします。
40万円ほど債務不履行の者を相手取って少額訴訟を起こしたいです。
現住所、電話番号とかはデタラメでしたが
どうにか過去の勤務先(上場会社)を突き止めることに成功しましたが
個人情報保護法をたてに連絡先を知ることができません。
現住所を知りどうにか内容証明とかを送りつけてやりたいのですが
どのくらいかかるのでしょうか?債権回収会社のほうが
よろしいのでしょうか?
633 :
無責任な名無しさん:2007/03/07(水) 17:53:07 ID:vR389Eso
今日 法律相談センターで皿などの借金について話してきた。3社230万。任意整理しようと思うんですが弁護士から費用20万と言われたんですがこんなに高いもの?なんぼ位が平均なんですか?
>>633 今はクレサラ系は昔どおりに高いところと、ディスカウントしているところとの
二極分化してるかもね。
とりあえず自分で利息の引きなおし計算はしてみた?
それ次第で弁護士に頼む必要もないかも。
借金板で勉強してみて。
635 :
無責任な名無しさん:2007/03/08(木) 08:26:51 ID:WOLdtrpk
内容証明郵便の作成料とは50000円位で上限があります。
この金額は文書作成料のみなんでしょうか。
それとも作成に要する話し合いも含まれますか?
636 :
無責任な名無しさん:2007/03/08(木) 12:24:27 ID:dRC4PslC
637 :
無責任な名無しさん:2007/03/08(木) 22:08:54 ID:bRI0j4DK
>>627 3件て少なすぎるだろww
それじゃあ事務所兼自宅で事務員さん無しでないと、赤字になっちゃうよ。
それとも1件100万円以上の着手金をもらうか。
638 :
無責任な名無しさん:2007/03/09(金) 14:47:23 ID:yvv/nb7u
何か土地の担保の契約書でうさんくさい箇所があるのですが、もし弁護士に見てもらうなら幾等ぐらいかかりますか?
639 :
無責任な名無しさん:2007/03/10(土) 21:25:43 ID:msooXEKZ
CTで放射線誘導癌にされた弁護士
641 :
無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 07:56:05 ID:dTGGORm8
認知養育費について依頼したら30万最初に取られて報酬として養育費から30万って言われたんですけど普通ですか?養育費の金額も決まってないのですが。
642 :
無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 23:08:58 ID:9TlAS5AM
643 :
無責任な名無しさん:2007/04/19(木) 02:06:53 ID:BtnfxXcf
教えて下さい。
DVで離婚と子供2人の親権を求めて裁判をしたのですが、離婚は成立したのですが、親権は取れませんでした。弁護士さんから一分成功報酬と言うことで、50万の請求が来ました。妥当なんでしょうか?
土地価格時価4000万円。この名義問題で揉めている。
自分は「父の名義で、父の物だ」と主張。
相手方(自分の叔父)は「母(自分から見ると父方の祖母)の物だ」と主張。
意見対立。父も祖母も逝去。
自分としては、親父の名義だと信じて疑わない。
こっちとして、有利な証拠は土地購入時の領収書が「自分の父名義」であること、他、親戚証言多数。
相手特になし。
今、家裁で調停中。
おそらく、民事裁判に突入する気配。
結審までいくらで引き受けてもらえるか?
645 :
無責任な名無しさん:2007/04/19(木) 18:15:51 ID:ZhEejHci
俺なら着手金50万、成功報酬30万かな。
過労自殺が業務災害として通りました。
これから、民事訴訟のステージに上がります。
でも、会社に支払能力がなさそうなので、和解に先生はされたい様子です。
損害賠償2億円で、着手金669万円払ってもいいんです。
うちは、争っても構わないのですが・・・。
死亡年齢。30歳。受給者算定1人。
労働基準監督署からの命令による、会社からの未払い残業代\317,746-
給付日額14,054×153日=\2,150,262-
算定日額2,522×153日=\385,866-
葬祭料一時金\14,054×60=\843,240-
遺族特別支給金\3,000,000-
陳述書作成、5名。ICレコーダー書き起こし延べ4時間。
打ち合わせ回数、10回超。弁護士3人組。
着手金¥400,000-
成功報酬・経費・内容証明作成(慰謝料\30,000,000-)一式で¥4,500,000-
適正代金ですか?先生方なら、幾ら必要ですか?
648 :
いなかっぺ大将:2007/04/20(金) 04:16:40 ID:jKQe1P9+
民事事件なら本人訴訟できるから弁護士はいらない。最高裁の司法統計によれば、民事事件の25パーセントが素人。
649 :
無責任な名無しさん:2007/04/20(金) 08:28:03 ID:TPF2bped
交通事故の案件について質問させて下さい。
弁護士先生の所へ相談に行くのが一番良いのはわかっているのですが、
高額賠償金では無いと言う事と、損保の弁護士さんにガンガンに言われて、
ビビってしまい弁護士事務所へ行くのが怖くなっています。
後に書く案件の場合、弁護士さんには受けて頂けるのでしょうか?
その場合、着手報酬等を参考までに教えて頂けると助かります。
怪我 外傷性頚椎捻挫 外傷性腰椎捻挫
治療総数 440日 治療実数300日
過失相殺後 支払い額180万 (人身傷害適用するなら275万)
過失は物損0 人身は2割だと言う事でした(損保弁護士より連絡あり)
逸失無し。通院後遺症慰謝料赤本適用
現在14級併合認定。
受傷時年齢 45歳
受傷時年収 700万 職業 現場監督(建設)
最終学歴 大卒
650 :
無責任な名無しさん:2007/04/20(金) 08:29:05 ID:TPF2bped
>>649続きです
揉めている原因。
首、腰と共に保存治療では痛みの軽減不可と言う事で、主治医が手術の
件で担当者を呼びました。なのに何故かその月に治療強制終了。
後遺症認定となったのですが、やはり手術はしなければならなく・・・
取り敢えず、現在は健保にて通院中。手術代を見てもらうか、逸失を少し
見てもらうかで、手術代を出したいと言った所、弁護士対応に変更。
固定後の手術は、示談金でやってくれとの事。
固定後の治療費請求は違法と言われる。で、手術の為、手術後に異議申し立て
をする事を告げると、その場合、債権不存在になると言われた。
事故後、契約していた年某を90万落とされたがそれについても、当初は
仕方無いと理解していたものの、ここまでやられると・・・・。
手術後に異議申し立てをして、その後、弁護士さんに依頼をしようと
思うのですが、腰と首の手術の場合12級〜併合11級前後になるのでは?
と主治医に言われた。異議申し立て後、固定後の治療費、逸失利益、減額損害
賠償、後遺症慰謝料、通院入院慰謝料の請求を提訴でしようと思います。
取れる取れないと言うより、あんまり損保の対応が酷いので・・・・
死亡案件、高度障害ではないのですが、こう言う感じの案件でも、弁護士さんに
受けて頂く事は可能でしょうか?
この場合、どの位の損害賠償請求になるでしょうか?そして、先生に代理人を
依頼する場合は、着手報酬はどの位になりますか?
651 :
無責任な名無しさん :2007/04/26(木) 01:20:39 ID:AmGjwwjx
遺産分割交渉の弁護士報酬についてお伺いします。
祖父が亡くなり、私の父(長男)と次男・三男が現在父が住んでます祖父名義の
土地・建物で争い、昨年調停が成立しました。調停内容には、3人の共有名義に
するものでした。建物は、約10年前に建替え1F・店舗(自営業)2F・3部屋
賃貸 3F・自宅使用。建築費、約1億、ロ−ン残債約8000万。固定資産税評価額
約4000万です。
調停成立後、次男・三男が自分たちの所有権を買い取れと主張し、「無理ならば
お前たちがそこに住めないような所に売るぞ」と脅されそこで弁護士に相談
いたしました。
こちらの思うようには進まず、先方の言いなりになり各2000万支払う事で、合意
しました。(弁護士には、各1000万でお願いしていたのですが、無理だということで
各2000万になってしまいました)
建築費残8000万+所有権4000万。計1億2000万の負債を抱えることになりました。
弁護士からは、遺産総額4000万とみなし報酬は5%の200万と請求されました。
この報酬額は、妥当なのでしょうか?
例えば、先方が各、3000万を要求し遺産総額6000万とみなし報酬は5%の300万
になるわけで、依頼者側の負担が増えれば、報酬額が増えるという事になります。
依頼者の立場に立った交渉が、されてない気がします。
まだ、支払いはしていません。
よーわからん、結局土地建物は幾らと評価したのよ
653 :
無責任な名無しさん:2007/04/26(木) 11:59:31 ID:Q88WYdAf
>>651 弁護士費用等については表向き自由化されているから、なかなかどの程度であれば暴利とは言えないだろうな。
それに5パーセントというのはわりかし妥当な値段とも言えなくもない。
とりあえず、遺産分割協議の場合は着手金が50万円程度まで、報酬が120万程度までが相場だろうな。
それぞれ高く見積もって80万、150万とすれば230万円になる。
>>649 一般論として、損害賠償金が数百万円の案件でも俺は受任している。
損保弁護士は貴方の敵だが、貴方が依頼する弁護士は貴方の見方なの
だから、怖がらずに、まずは実際に弁護士に相談したらどうか。
>>651 事案が良くわからん。
弁護士に依頼したのは、遺産分割調停成立後の持分権買取の交渉だけ?
それとも遺産分割調停の最初から?
それに建物が亡祖父名義なのに、建築費残が全て貴方の父親の負担に
なっているのはどうして?
おそらく建築費残について土地建物が担保になっているのだろうし、
そうだとすればどうして2000万円ずつ払うという結論になるのか、
わからん。
655 :
654:2007/04/28(土) 22:45:05 ID:T4aV4sEI
ここは報酬スレだから弁護士費用のことだけ書くべきだった。
>>651 仮に土地建物の価値を4000万円として、遺産分割調停成立後の持分権
買取の交渉だけを受任したとして、俺だったら着手金は52万5000円。
そして、相手の主張のとおり2000万円ずつの支払いで解決したのだと
すれば、報酬は取らない。
遺産分割調停の最初から受任したとすれば、着手金は84万円くらいかな。
そして土地建物を3分の1ずつの共有という解決で終わり、他に財産が無
いのであれば、報酬は取らない。
ただし200万円という金額が安いか高いかは事情がよくわからないだけ
に答えようがない。
多分相談者が権利関係、評価関係がよくわかってないんだろ。
657 :
無責任な名無しさん:2007/04/30(月) 01:00:05 ID:0M4hhwTs
カイロプラクティック院で治療中に、カイロプラクターの先生に治療中に声がうるさいからとの理由で、
口の中にタオルを冗談半分でつっこまれてしまい顎が外れかかり顎関節症になってしまい、その2日後から現在までの約二ヶ月間口腔外科に通院中です。
その先生はその二週間後ぐらいに、そのカイロをやめてしまい謝りの電話すらかかってきませんでしたが、最近ようやく人づてに連絡がとれてあやまりたいと言ってくれてるようです。
それで今度弁護士さんに相談し治療費と慰謝料を請求する書類だけを作ってもらおうかと思っているのですが
医療事故の状況を弁護士さんに説明して、相手が診断書や書類があれば治療費を払うと言っている場合だと、示談書だけ弁護士さんに作ってもらうことは可能でしょうか?
もしそれが可能なら、書類作成費用はどれぐらいかかりますか?
相手側はしっかりとした書類があれば治療費を払ってくれる感じなので、できるだけ費用をおさえて交渉したいのです。
658 :
無責任な名無しさん:2007/04/30(月) 01:13:09 ID:CNRhyDkd
>>657 この前に見た相談だな。
相手方の医師が、診断書等があれば治療費を払うと言って来たのであれば、特に弁護士等は必要ないと思うな。
もし相手方が文書で言ってきたのでないならば、その旨を文書等で送ってもらうといい。
後は、診断書と一緒にこれから掛かる治療代を証明できるものを添えて向こうに送る。
659 :
無責任な名無しさん:2007/04/30(月) 01:22:35 ID:0M4hhwTs
ひょっとして、別のスレで相談にのってくれた方ですか?ありがとうございます。
ただ顎が完全に治療できるなら治療費だけもらえばいいかなと思っていたのですが、症状が思ったより悪く後遺障害{顎の痛み}が軽く残ってしまう場合があるかもと
口腔外科の先生に言われてしまいました。
こればっかりは、寝ている間にはめるマウスピースやレーザー治療を使って長期間治療していかないと分からないそうなので、できれば障害が残った場合にでもそれに対する慰謝料を
請求できるように最初に弁護士先生にしっかりとした示談書を作ってもらったほうがいいかなと思っているしだいです。
>>657 その事案で弁護士が必要不可欠とまでは思わないが、
簡単な示談書を作るだけの話であれば、俺だったら
1時間の法律相談を受けて、相談料1万0500円
のみで、その場で示談書の案を作って渡している。
661 :
無責任な名無しさん:2007/04/30(月) 01:28:52 ID:CNRhyDkd
嘘か真か、弁護士先生の登場だな。
ひとまず注意点を整理しておくと、その顎の状態を直すのに必要なお金と、それから精神的損害に対する慰謝料が請求できる。
そこを踏まえていわゆる示談書を作るといい。
>>657 後遺症が残る可能性があるのか……そうであれば、症状固定
まで損害額が確定しないから、示談書が作りにくいなあ。
現段階では、「後遺症が残った場合には別途協議する。」と
しか書けないんじゃないのかね。
スレ違いのレスだけど、示談書だけお願いされても弁護士と
しては受けにくい事案だね。
あえて受けるとすれば、
>>660に書いたとおりだけど。
663 :
無責任な名無しさん:2007/04/30(月) 01:29:38 ID:0M4hhwTs
もし相談後、弁護士さんに自分が用意した資料を全部渡して法律的に有効な示談書を作ってもらうなら、だいたいどれぐらい費用がかかりますでしょうか?
なにせ素人なもので、示談書として法律に有効なものが作れるか心配なのですが、参考までにお聞かせ下さい。
664 :
無責任な名無しさん:2007/04/30(月) 01:33:26 ID:7ncJpjiR
弁護士なら示談書の「書類のみ作成」というのは
普通嫌がるんじゃない?自分は代書屋じゃないって。
書類作成のみなら司法書士のほうが引き受けてくれる気がする。
665 :
無責任な名無しさん:2007/04/30(月) 01:38:14 ID:0M4hhwTs
なるほど書類だけなら司法書士に頼んだほうがいいかもしれないんですね。勉強になります。
司法書士の方に相談する場合にも相談料はかかりますか?
666 :
無責任な名無しさん:2007/04/30(月) 01:38:33 ID:CNRhyDkd
>>663 診断書も相手方の示談の意思もあるのなら、行政書士や司法書士(なるべく簡裁代理)などに書類を作ってもらって相手方の同意を得るといいだろうな。
法律的に必要な要件は、契約書と同じでさほど難しくはない。
>>663-664 内容証明郵便を作成して出すだけの事案を受任することも
あるので、書類作成だけの仕事を弁護士が嫌がるかどうか
は程度問題というかケースバイケースだと思う。
>>663 内容証明と同様に考えれば、相談時間以外で資料を検討
して示談書を作成する場合の費用の目安は3〜5万円+
消費税かな。
668 :
無責任な名無しさん:2007/04/30(月) 01:47:42 ID:0M4hhwTs
アドバイスありがとうございます。とりあえず弁護士さんに一時間相談して、自分の病例の場合で治療費や精神的損害に対する慰謝料が
どれぐらいなら妥当かを相談して、その後、司法書士さんに状況と資料を渡して示談書を作成してもうかと思うのですが、もしくは弁護士さんに相談せず
いきなり司法書士の方の所へ行って相談しても大丈夫ですかね?
後、{簡裁代理}とはどういう意味なのでしょうか?
669 :
無責任な名無しさん:2007/04/30(月) 01:50:09 ID:CNRhyDkd
>>668 簡単に言うと、簡易裁判所の民事事件で弁護士と同じように代理人ができる司法書士の事だな。
大体1万人くらいいるから、すぐに見つかるように思う。
670 :
カイロ:2007/04/30(月) 01:50:37 ID:0M4hhwTs
書き忘れましたが、もし弁護士さんに相談して示談書作成を断られた場合にそのようにしようと考えています。
671 :
カイロ:2007/04/30(月) 01:52:27 ID:0M4hhwTs
ネットで調べましたが、正式名称は簡裁代理認定司法書士でよろしいですかね?
>>668-669 弁護士会的には、損害総額140万円以上の事案で、司法書士が示談書作成
を受任すること自体問題だということになるのだろうなw
せちがらい世の中になったもんだ。
673 :
カイロ:2007/04/30(月) 02:01:31 ID:0M4hhwTs
じゃあ損害総額140万以上になる予定じゃないと司法書士に頼んでも断られるのーんですか?
(T0T)
>>673 逆だよ。
損害総額が140万円以上になる場合、弁護士会としては、弁護士で
無ければ、法律相談を受けたり、示談書を作成してはいけないと
いいたいわけだよ。
でも、司法書士側はそうは思ってないんじゃないの?
675 :
無責任な名無しさん:2007/04/30(月) 02:11:44 ID:CNRhyDkd
>>673 逆だな。
ただし、分割請求の場合は問題ない。
もうひとつ、おそらく事案が単純で200万程度であれば、受けてしまう司法書士もいるだろうな。
相談があった事は伏せて、代理人として名前を出さないようにするとか。
676 :
カイロ:2007/04/30(月) 02:12:03 ID:0M4hhwTs
そうですよねw勘違いしてしまいました。
とりあえず火曜日になったら片っ端から
近場に住んでいる司法書士の方に連絡して、簡裁代理と医療系の問題に強い方を探そうと思います。
あ、140万円という額が基準になっているのは、簡易裁判所が140万円
未満の事件を扱うから。
だから、弁護士会としては、認定司法書士と言えども、弁護士と同様に
業務ができるのは、総額140万円未満の事件だけだと主張しているわけで
すよ。
スレ違いのレスですまない。
>>675 弁護士会の見解では、分割請求も駄目で、総額で140万円を超えるか否か
なんだよ。
司法書士会の見解は、分割請求であればいいと言っているそうだが。
(誤)140万円を超えるか否か → (正)140万円以上か否か
680 :
無責任な名無しさん:2007/04/30(月) 02:25:52 ID:CNRhyDkd
相談を受ける前に明らかに争う額が決まっているなら別だが、相談の後にどうやら140万を超えそうだとなった場合は別に平気なんだが。
とりあえず、相談者の場合は
>>658でレスしたようにするといい。
心配であれば行政・司法書士、弁護士等に相談。
以上。
681 :
カイロ:2007/04/30(月) 02:36:20 ID:0M4hhwTs
いろいろありがとうございます。こんな無知なものにご丁寧に教えていただき感謝いたします。
おかげでぐっすり眠れそうです。
また何かありましたら、ご相談させて下さい。
☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★
【 ID:CNRhyDkd】はここ最近、嘘・妄想・勘違いなどにより、法律に基づかない誤った
解答を繰り返している非常に問題のある回答者です。
最低限の法律知識もなく、自分の直感でいい加減な回答を続けています。
法的な回答の欲しい質問者は出来る限り無視するようにしてください。
☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★
683 :
無責任な名無しさん:2007/04/30(月) 09:55:51 ID:+g7j2kQs
法曹業界もダンピングの時代か。
広告も自由に出せるし
ビジネスチャンスでもあるんだよーん。
684 :
無責任な名無しさん:2007/05/02(水) 05:11:52 ID:8KBz+qTf
高名な先生に相談しようとしたら、今から1時間3万円ですがよろしいですかと
いわれました。これふつうなのですか。刑事事件ですが。
普通ではないと思うが、報酬が自由化されている以上、不当とは直ちには
言えない。
高すぎると思えば、別の弁護士のところに行けばいいだけ。
名前が売れると普通に3万円くらいとる。
よくあるでしょ。
時間10万っつうのもあるくらいなんだから。
689 :
無責任な名無しさん:2007/05/02(水) 14:50:34 ID:ozl6y0+o
だいたい着手金50万円ぐらいなの?
民事事件なら一時間10万もあるよね。
刑事は知らん。
タイムチャージでやっているところは、民事だろうが刑事だろうが関係ないでしょ。
692 :
無責任な名無しさん:2007/05/04(金) 12:15:26 ID:6OSj2Ean
お伺いします。
子供の認知を求める訴訟を起こそうか、調停で話し合おうかと迷ってます。
相手方(疑父)は間違いなく父親なのですが、絶対に認めようとはしません。
鑑定費用を考えたら、強制認知を訴えて相手方敗訴で費用負担をしてもらうほうが
良いかな?と思っています。
調停だと、費用負担が必要になるのかも・・と不安です。
資金的に普通に弁護士さんを雇うのはムリなので
「法テラス」を利用して立て替えてもらえればとも思ってます。
どなたか良きアドバイスをお願いします。
693 :
無責任な名無しさん:2007/05/21(月) 13:11:46 ID:v1Yt2nqt
質問です。
弁護士と取り決めた報酬などの契約がありながら
事件解決後に
「けっこう大変な事件だったから、追加料金で月額○万×裁判にかかった月数と
成功報酬は1割だったけどやはり7割よこせ」と言われてます。ことわると訴えると
言われてます。
ちなみに今まで毎月の弁護士費用およびかかった経費(裁判費用や弁護士の交通費など)は
きちんと払ってました。
弁護士費用はこのように契約は無視して言い値でいくらでも請求できるのでしょうか?
>>693 そういうわけではない
訴えさせればいい
>>693 契約書どおりの金額を払っているなら大丈夫。
しつこいようなら弁護士会に相談するといってみては?
紛議調停委員会というところがあるから
そこでお話しましょうといえば
たいていの弁護士は話をひっこめる
693です。回答ありがとうございます。
やはり契約書の方が有効ですよね、安心しました。
実を言うと、契約書通りどころか、裁判途中でも一方的に契約内容とは
違うお金を請求されて払っていました。
たとえば、ある重要な手続をする前日に、「思ったよりたいへんな裁判
だったのだから誠意を見せてください。見せなければここで弁護を下ります」
と言われて
「そんなこと言わないで下さい」と泣きついて渋々払ってました。20万とか。
内心は「これって恐喝じゃないのか?」と思ってましたけど。
とりあえず現在言われてる要求は突っぱねてみます。
ありがとうございました。
>>697 他にも被害者がいそうだな。
恫喝するようなら会話の内容を録音しておいて
懲戒請求出したら?
697です。
>>698 残念ながら録音はしてませんでした。
あと追加でややこしい問題も出てきました。
簡単な経緯を書きます。
・最初はAという弁護士に依頼していた
・事情により弁護士を替えることになり、Aの弟子の弁護士Bに依頼契約を引き継ぎ
引継ぎ料も払った。
・その後1年経って裁判は終わりましたが、今になってAもこの1年分の報酬を出せと
言ってます。引継ぎ時にAか私のどちらかが解任を書面で出さないとその後も
契約は続いてるので払う必要がある、と。
・書面を出さないと契約は続行するという説明は引継ぎ時に聞いてません。
法曹界ではこういうのがまかり通ってしまうのでしょうか。
紛議調停の件は検討します。
でもどこかの弁護士のホームページで、紛議の申立をしても
同業者同士で裁くからナァナァになると書いてましたが
やはりそうなんでしょうか?
>>699 そんな弁護士の言うこと聞いていたらダメだよ。
いいからさっさと紛議の申し立てをしてくるべし。
>>699 そんなの「訴えるなら訴えてみやがれ」と言えばいいじゃん。
法曹界にいて,そんな話聞いたことない。
702 :
無責任な名無しさん:2007/05/24(木) 12:18:01 ID:7rb0xrIM
2006/11/23(木) 13:05:39 ID:???
俺、事務員やってんだけど、弁護士のいろんな団体からFAXくるのね。
で、最近はみんな収入減ってて、就職先ない奴いて、ノキベン(軒先を借
りるの意) なる言葉まで出来、弁護士に対するスペース貸業まで出来て、
さらに来年は2400人も市場に出てきて、まさに弁護士という職業が危
機だ。だそうだ。
氏名黙秘 :2006/11/25(土) 00:57:25 ID:qakoOuzA
>>11 そのとおり。年収なんか300万で十分だろ。結婚あきらめればいい。
弁護士になるか結婚やめるかだ。
氏名黙秘 :2006/11/28(火) 19:41:01 ID:Wa9IzRep
しょうがないだろう。この程度の試験なんだから。
このままいくと、来年の新司法試験は積み残しの1000人と未修3000人
合計4000人から2000人合格。今年の既修の積み残しなんて実質無競争状態。
旧司法試験は合格枠300人。
世界史上、例を見ない金まみれの腐敗試験。腐敗資格。
703 :
無責任な名無しさん:2007/05/24(木) 13:22:59 ID:7rb0xrIM
2006/11/28(火) 22:05:22 ID:???
求人広告
職種:弁護士
時給:1200円
社保・労災:なし
勤務日・勤務時間は応相談
もう、駄目ポ・・・
sage
時給1200円って平均的な弁護士よりも実はいいのでは?
706 :
無責任な名無しさん:2007/05/28(月) 10:18:25 ID:f8sVLMGo
伊東章法律事務所に騙された
伊東章に騙された
最近、思い出したらムカついてくる
707 :
無責任な名無しさん:2007/05/28(月) 11:41:35 ID:/hiBaQQY
708 :
無責任な名無しさん:2007/05/28(月) 16:06:29 ID:jBbDl4Wk
掲示板管理者が逮捕される時代だし。
709 :
無責任な名無しさん:2007/06/02(土) 07:28:11 ID:6ywCqr9D
離婚調停で着手金60マソ 成功報酬60マソ 請求されますた
調停回数4回
たいした慰謝料減額もできなく頼んだいみもない……
高いよ
>>709 事前に金額を明示した契約書交わしていなかったの?
>>709 確かに一般的な離婚調停よりは高いようにも感じるが,不当に高いかどうか
は,この書き込みだけでは何とも言えない。
712 :
711:2007/06/04(月) 00:29:56 ID:3Fvaq3sK
>>709 成功報酬に関して言えば,慰謝料減額できた分の10〜15%くらいは
請求されても高すぎるとは言えないし,ケースによっては20%以上で
も高すぎるとは言えない。
713 :
無責任な名無しさん:2007/06/04(月) 19:48:43 ID:dv5VVxOI
お聞きします
相続をすることになりましたが
1人の相続人が被相続人の通帳を持っていて、こちらに一切見せません。
そこで金融機関に被相続人の持っていた口座の記録を請求したのですが
「相続人全員の同意の書面がない場合は、弁護士の職権による請求でなければ開示しない」と言われました。
これを弁護士に依頼して金融機関から口座の記録を取った場合、報酬はいくらぐらいになるのでしょうか?
報酬規定はバラバラになったようですが、目安としての値段を教えて下さい。
日弁連の報酬アンケートを見たのですが、この例にあてはまるものがありませんでした。
相続人がいってるのに拒む権利なんて無い
715 :
無責任な名無しさん:2007/06/04(月) 22:50:02 ID:dv5VVxOI
いえ、戸籍・除籍謄本で続柄の証明をしたんですけど
金融機関側は「相続人の1人だけに教えるわけにはいかない」の一点張りで
いくらこちらが説明してもどうしようもありませんでした。
そういうケースは弁護士を通じて請求すれば開示するということでした。
何処よ
弁護士といえども相続人の代理人にすぎないわけであって,何か特別な
権限があるわけではないのにねえ。
何処の銀行か一向に書き込まれないって事はネタか
719 :
713:2007/06/07(木) 02:32:59 ID:UiQXcfpc
金融機関に再度確認を取ったのですが、やはり同じ回答でして・・・
相続人としての証明が不十分なのかと聞いたところ
「それは問題がない。ただ、相続人全員の署名捺印のある開示同意書がなければ開示しない
同意書が無いなら弁護士の職権で請求しろ」ということでして
その金融機関名をここで出しても意味はありませんし
とにかく開示されないことには調べようがないので
職権で請求して頂いた際の料金お聞きしているわけです
弁護士の職権って???代理人という以外に何があると思ってるんだ?
俺だったら,その金融機関の本店宛てに内容証明郵便を送りつけるけどな。
それを弁護士に頼むという意味では3〜5万円といったところか。
名前出せば電話してその対応の法的な根拠を聞いてみようかと思ったけどまぁいいです。
子も夫も無い叔母が亡くなり、相続は3人の姪甥に3等分される事になりました。
銀行口座が凍結してしまっている為
姪甥それぞれの戸籍謄本等揃えなければならないのですが
姪甥の仲が悪く逢う事も拒否している為
すべて弁護士にお任せしようかと考えています。
その場合の費用はどのくらい用意すれば良いのでしょうか?
あと、その銀行で紹介して頂く弁護士の方が安心でしょうか?
以上2点宜しくお願いします。
「職権」と言われると23条に基づく請求ってやつかな?
あれだけを請け負うパターンてあるのかな・・・・
もっとひっくるめて「相続手続の業務」みたいな感じで受けて
その中で遺産の調査としてやるのはあるけども
724 :
無責任な名無しさん:2007/06/07(木) 17:06:06 ID:OELFdf+I
皆さんお疲れ様です。或る人に250万貸して、逃げられました。ところが、8年程してその人の居所を掴み時効の延期を含め返還させようと考えてます。
約定利息は年1割、延滞は14.5%として契約書もあります。
取れるなら利息は要らないので弁護士費用に充てる形で受けて貰えるモンでしょうか?
相手自体は多分金は持ってません。
着手金無しで着手する弁護士って居ないとおもうよ。
ヤクザなら後金でやってくれるがな。手間賃はフツー半分とる。
ただし、取立金を渡すという補償はまったくない。
金がない人間に対する債権は経済的価値ゼロだし、
そんなので引き受ける弁護士はいない。
ゴネられたり、ドロンされて
回収に駆け回らないといけなくなるのが目に見えてるから着手金というものがある
728 :
無責任な名無しさん:2007/06/12(火) 00:50:44 ID:DURGunpU
>>724です
>>725>>726>>727有難うございます。
取り敢えず時効の援用を避ける為に動きます。
余計な費用を掛けても勿体無いので、相手の親を何とか引っ張り出してみようと思います。
保証人にでもなって貰えればラッキーなんですがね。
親は持家なので。
729 :
無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 15:32:15 ID:2NkT9tFC
質問です。ややこしい話ですので箇条書きします。
経緯
・ある事件で依頼していた弁護士Aが私のお金を着服して自分の口座に入れた。
・その弁護士Aを解任し違う弁護士Bを雇いAを訴えた。
・Aは悪質で他の依頼人Cの金も着服して使ってしまっており、そちらからも訴えられた。
・CはAの口座(私のお金)を差し押さえた。
・Aは開き直り、私の弁護士Bに「口座の金が欲しかったら、私の弁護をしてCとの和解を
成立させろ」と言ってきた。
・Bはその和解交渉費用を私に要求してきました。これは私のお金を回収するための活動だから
ということで、払えないなら私の弁護を下りると言われました(もちろん着手金返還なし)。
なんでAが起こした不祥事の費用を私が払うのかわかりませんが
これでBが私の弁護を下りるのは正当な理由になりますか?
ここで私がAとCの和解費用(たぶん数十万)を払わなくてBが私の弁護も下りたら
それは私が悪いのですか?
(実際問題、ほぼ全財産を取られたのでこれ以上お金はありません。ただしこのままだと
Cの差し押さえは実行されてCに全額取られます)
>>729 弁護士Aが悪質なのは当然だけど、
それは弁護士Bもおかしいよ。
最初に口座を仮差押しなかったBのミスだし、
Cとの和解を成立させる必要なんてない。
そのAに対しては当然懲戒請求してるんだよね?
弁護士運がここまでないというのもなんだけど、
なんか弁護会の他の弁護士に一度相談した方がいい感じ。
地方で弁護士少ないところ?
>>730 仮差押えしていないのは問題だけれども
それで懲戒が認められるとは思えない
仮差押えの必要性(ようは無資力)を疎明できるか疑問がある
相手が弁護士だから裁判所も慎重に資産関係を明らかにするよう求めるだろうしね
732 :
729:2007/06/15(金) 19:33:16 ID:2NkT9tFC
回答ありがとうございます。
Aはまったく金がなく、事務所や自宅の家賃も払えず追い出され
友人の家を転々としてる極貧弁護士です。だから今は開き直ってます。
Aの作戦としては口座を第3者(=C)に差し押さえをわざとさせて
その金でCとの和解を図り、こちらに対しては金を握ってることを
交渉カードにして、少しでも返して欲しいならCと交渉しろ、と。
今の弁護士Bは年配でベテランと思って依頼したのに
後手後手に回って相手の言いなりです。
結局AとCの和解交渉をして、「Cが雇った弁護士への弁護士費用を
払えばAへの訴えを取り下げ、差し押さえを解く。
解いたあとに口座からCに損害金を払う。」という方向になりました。
余った分からBの成功報酬を引いた分が、私の取り分。
もちろんこれにかかる費用は全額私持ち、です。私が断れば交渉決裂でCが
すべて取ります。Aは無一文なのでAからは取れない。
さらにこの交渉費用(遠方なので遠征費などを含む)も私持ち。
払えないなら、Bは私から手を引く、と。
733 :
729:2007/06/15(金) 19:45:42 ID:2NkT9tFC
ああ、なんか729と同じような内容を書いてしまいました。
頭に血が上ってるようです。
ここは弁護士費用スレなのでそれに関する話に戻しますが
もともとAに依頼してる事件はまだ完結しておらず、
Bには「Aを訴えることと、Aが途中で投げた仕事の引継ぎ」を
依頼してました。
ここで、AとCの交渉に関して費用を払わないと私が言って
それを理由にBが私の弁護を下りることができるのかどうか
疑問なのです。
たとえば私が弁護士会に「Bが一方的に下りた」と申し出ても
「それはあなたのお金を取り戻すための活動だから払うのは当然」と
言われるのではないか?とも思うのです。
ややこしくてすみません。
734 :
729:2007/06/15(金) 19:56:31 ID:2NkT9tFC
あとこれはスレ違いの余談ですが、Aは海外で弁護士資格を取り、
扱える事件が限定されているけど日本で活動できるという弁護士で
日弁連所属ではありません。(ニセ弁護士かとも思いましたが
裁判所・法廷では普通に弁護活動をしてましたのでいちおう本物です)
だから日弁連への懲戒申立はできません。
あと、弁護士法違反というのもそういう立場の弁護士に適用できるのか不明です。
(スレ違いすみません)
後だしひゃっほーい
736 :
729:2007/06/15(金) 20:11:05 ID:2NkT9tFC
>>730-731 >仮差し押さえ
差し押さえというのは、裁判の判決がある時とか
公証役場とかで正式に作った借用書などがあって
返済を期日までにしない時にするもの、という認識しか
ないのですが、相手を最初に横領で訴えた時点で差し押さえ(=仮差し押さえ?)って
できるものなんですか?
そうだとしたら、つくづくBのミス・・・。
>>734 外国法事務弁護士なら日弁連で懲戒できますよ
>>731 Aに対する懲戒請求の問題。
Bに対して懲戒請求しろとはいってないよ。
>>733 Bの言い分もやっぱりおかしい。
一度他のベテラン弁護士に相談した方が絶対いい。
>>736 判決を貰った後にするのが差し押さえ。
判決を貰う前に、口座を凍結するのが仮差押え。
739 :
729:2007/06/15(金) 21:20:40 ID:2NkT9tFC
回答ありがとうございます。
>>737 そうでしたか、日弁連に申立できるんですね。情報ありがとうございます。
>>738 仮差し押さえ、ぐぐってみました。保証金が必要だったり
するので(債権額の20〜30%くらいですかね?)その時に
果たして払えたかどうかわかりませんが、少なくともそういう方法が
あることは聞いてませんでしたし、がんばって払えば今の状況は
なかったわけですよね。
また次の弁護士に相談してみたいですが、今の弁護士Bもはじめは
「それは酷い弁護士だ。私に任せなさい」と親切だったので
もう誰を信用していいのかわかりません、というより新たな弁護士への
着手金などありません。それにBは「いつあんたの弁護を下りてもいいんだぞ」、と
私を脅すのに、私が強く出ると、「あんたが私を解任したら一方的な解任として
契約違反で告訴するぞ」と言われてます。
弁護士業界について思うことは、契約・解約のシステムや中途解約の着手金の返戻など
もっと明朗にできないものなのでしょうか?
「ああ、この人を選んで失敗だったかも」となって解任しても多額の着手金は戻らず
そのうえ契約違反で訴えられるとなると、そうそう新しい弁護士に乗り換えるわけにも
行きません。資金が潤沢なら話はべつですが。
>>739 B弁護士から委任契約書をもらってない?
弁護士は事件を受任するときは報酬額を明示した委任契約書を
作成しなければならないことになっていますよ
>>739 とりあえず今は新しい弁護士に依頼することは考えないで、
相談だけ何人かにあたってみればいいよ。
相談なら1時間1万からだけど、ベテランの方がいいから2,3万かな。
>>740 着手金、毎月の定額弁護料、交通費や裁判所などに払う諸費用が
発生した場合は依頼人負担、成功報酬についての書面は貰いました。
ただ、解任した時・された時については書面での事前取り決めはありません。
着手金はもちろん、毎月の支払分の返還は一切しないと口頭で言われてます。
解任した時・された時の違約金については口頭でも説明は受けていません。
ただ、解任した時の着手金が戻らないリスク、違約金を請求されるリスクがあり
立場的にも弁護士の方が優位のため
弁護士から一方的に「あんたの弁護は下りる」とすることはできても
依頼人から弁護士を解任できるのは「横領された」「暴力をふるわれた」などの
明らかに物証が残ってるような最悪の事態の時のみだと
私は思っています。
>>741 ありがとうございます。
いちど、最初のA弁護士からの被害について市の法律相談に行ったら
15分くらいしか時間がないうえに、若い弁護士で「そんな悪い弁護士
いるわけないだろ」ととりあってくれませんでした。
どこかの法律事務所にでも飛び込みで相談してみます。
あの
744 :
無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 08:03:30 ID:fniM0gGB
まちがえて送信しちゃった。連投失礼。
>>742 >依頼人から弁護士を解任できるのは「横領された」「暴力をふるわれた」などの
>明らかに物証が残ってるような最悪の事態の時のみだと
ちょっと甘い。横領のような知能犯罪は弁護士は強い。弁護士費用だ
必要経費だと名目はなんでもありで横領を否認する。弁護士会に申し立てたところで
素人は勝てない。相手は法律に強く弁が立つプロ。さらに弁護士会は
決して中立じゃない。むしろ悪徳弁護士の擁護に回る。弁護士会内の
政治力も絡んでくる。
消費者が勝てるのは、暴力・殺人被害だけと思うくらいの覚悟はいる。
>>734 仮に、外国法事務弁護士だったとしても、日本法は扱えないので、これは非弁活動
また、日弁連に登録していない外国資格者は、そもそも活動できないから、これまた非弁
警察か検察に弁護士法違反で告発すれば?
弁護士はたくさんいるけど半分以上はザコだから
依頼する時には、ちゃんと選んだほうがいいぞ
>>742 飛び込みはダメだよ。
ベテランは特に飛び込みの相談者を嫌う。
できれば地元弁護士会の、懲戒委員会や綱紀委員会の委員がベスト。
宜しくお願いします。
質問なのですが日弁連のHPとか色々調べたのですが認知訴訟費用に含まれるのは印紙代、証人の日当などが必要なのは分かったのですが。
他の訴訟の様におおまかに弁護士報酬は着手金20万円〜 成功報酬40万〜の様な感じなのでしょうか?
認知訴訟を起こした場合、弁護士費用 裁判費用はおおまかにどのくらい必要な物なのでしょうか?
弁護士費用は,弁護士それぞれによるし,事例にもよると思うけど,下限
はそんなもんじゃないの。
認知訴訟の裁判費用だと,DNA鑑定の費用は必要にならないのかね。
不払い賃金60万円ほどの裁判に弁護士を雇うとなると
大体どれぐらいのお金が必要なんですかね?
相場なんてないと思うのですが、ちょっとした目安程度でいいので
教えていただけると助かります・・・
>>751 訴額60万円の事件は「費用倒れになるから受任しない」と言う場合が多い。
かわいそうだから受けようかと思う事案でも,着手金10万5000円,
報酬が得られた利益の10.5%,というのが,下限ですねえ……
ボランティア感覚ですね。
753 :
751:2007/06/20(水) 05:10:56 ID:SeiPrqwb
>>752 レスありがとうございます。
そうですか・・・世の中おかしいですよ・・・
本を何冊か読んで自分でやればいいじゃん
訴額60万円の事件で弁護士を雇うというのは,徒歩3分のところに行く
のにハイヤーに乗るくらい贅沢な話なのだが。
>>753 別におかしかねーよ。世の中は人間が一番高いんだよ
学生とか主婦の人は人件費って概念がわからないもんだから仕方ない
759 :
無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 17:49:32 ID:AJvyBEcz
60万なら司法書士で我慢しなさい。安くしてくれるのでは
760 :
無責任な名無しさん:2007/06/30(土) 02:32:19 ID:LVIjnnLZ
質問です。
夫・妻・娘(小学4年)の家族がいて、夫が浮気をして家(ローン有)を
出ていきました。そして妻に「離婚してくれ。娘が学生でいる間は
家のローンは俺が払うから、そのまま住んで構わないから」と言いました。
その後、他の条件を話し合うために弁護士を雇いました。
で、上記の条件に加え、浮気相手の女から300万の慰謝料をもらうことになりました。
弁護士料は成功報酬の10%+活動実費ということだったのですが、
妻に請求された金額は300万ほど。
弁護士を雇う前に口約束で決めていた「娘が学生の間」の
夫が払う家のローン金額の10%が入っていたのです。
妻は「それはあんたを雇う前から決まってた条件なんやから
あんたの成功報酬に入れるのはおかしい」といい、
弁護士は「冗談言わないで、ちゃんと払ってくれ」と言います。
・・・妻は弁護士の言うとおりの金額を払わなくては
いけないのでしょうか?
↑この「妻」からさきほど相談されたのですが
見当もつかないのです。どうか、ご教示ください。
761 :
無責任な名無しさん:2007/06/30(土) 06:02:02 ID:7bzRw35M
130万貸したのですが、返してもらえなかったので自分で支払督促をしました。
すると、異議申し立てをされて「月々5万の分割払いにしてほしい」との事。
裁判所へ行き、口頭弁論?をして和解することにしました。
ところが、その月5万円すら払いません。
この場合、強制執行になると思うのですが
ここから弁護士さんに頼むといくら位かかるのでしょうか?
お金のありそうな所は大体わかります。
銀行も2つわかります。
一人で中古車屋を経営していて、店の前には商品の車がならんでいます。
住まいは借家です。
一人暮らしです。
ちょっと不安なので、教えていただけると嬉しいです。
債務整理で弁護士に依頼したんですが、債権者が6社・債務が350万円で
着手金30万円っていうのは高いですか?
過払が出ない限り成功報酬は一切発生しないってことで
過払が出たときには額によって15〜20%とるそうです。
>>762 例えば、350万を高利で借りてた期間が5年以上であれば、良心的かと。
債務減額が150万なら
>>403の基準では40万円になるからね。
>>761 そんな小額では弁護士は動かないから司法書士にせよ
765 :
無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 08:37:37 ID:dQ4hrnBl
そんなことないアルヨ
766 :
無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 17:52:00 ID:iI/XJwpu
石原慎太郎の問題発言
「僕が総理大臣なら、拉致された日本人を取り戻すためなら、北朝鮮と戦争をおっぱじめるよ。」
「本当をいうと、(日本から先制攻撃できないので)北朝鮮が日本にミサイルを撃ち込んでくれたらいいと思っている」
とあるように、北朝鮮に対してはタカ派の好戦的な姿勢を取る。
拉致被害者の救済・北朝鮮の体制転覆のためならノドンミサイルが日本の大都市に落ちて日本人がある程度死んでも仕方ない、という主張をしている。
(京都に落ちれば数千人程度で済むと主張している)
1979−1982戸塚ヨットスクールという更生施設で5人虐待死されるという殺人事件が起こった
石原は「戸塚ヨットスクールを支援する会」を組織し、戸塚ヨットスクールを支援する会会長に就任している。
『しんぶん赤旗』3月28日号によると、選挙中の3月26日には、能登半島地震について、
「震度6の地震がきた。ああいう田舎ならいいんです」「東京ならかなりの被害が出ただろう」と嘲っていたという。
対北朝鮮交渉に当たっていた田中均・外務審議官の自宅に発火物が仕掛けられたテロについて「あったり前の話だとわたしは思う」[77]
また、石原は2007年3月21日に公明党に協力を要請しており、公明党側も実質的な支援を決定した
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E6%85%8E%E5%A4%AA%E9%83%8E
767 :
無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 20:14:42 ID:eyeDbZsH
質問です。
経緯
・弁護士Aにある民事事件を依頼していた
・途中でAがAの弟子である弁護士Bを紹介して「今後はBにやってもらいなさい」
となってBが弁護人になった
・ところがBが私の金を横領したり、他の依頼人とのトラブルの訴訟費用などを
私に工面させたりと酷いので、別の弁護士Cに相談してBの横領を訴えてBを解任。
もともとの事件の弁護人もCがやることになった。
・そしたらAが「Bの解任は不当。」と言い出してAとBが組んで私を訴えました。
・判決が出てAとBの主張は却下されました。
・そしたらAが今度は今の弁護士Cを「依頼人を横取りした」と訴えてきました。
・Cは私に、「Aと私(C)の訴訟費用はあなたが負担してください。あなたの
弁護をしたために訴えらたのだからあなたが負担するのは当然です」
と言ってきました。
もう弁護士運が無いとしかいえないのですが、このAとCの訴訟費用は
私が負担すべきものなのでしょうか?
ややこしくてすみません。
768 :
無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 12:55:34 ID:UO/9RSTK
>>768 交渉してもいいけど、相場は相場にすぎないから、
その先生が有能で値段の高い人なら、断られることもあるよ。
770 :
無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 13:43:21 ID:UO/9RSTK
ありがとうございます。
どうしてもその先生にということでもありませんので、一度聞いてみます。
ありがとうございました。
まあ、誰でもわかってると思うけど経済的利益ってのはとんでもない曲者だから。
納得いくまで話し合うことだね。
772 :
無責任な名無しさん:2007/08/12(日) 00:56:35 ID:NaOJtvNy
質問です。
私の先生は、よく地方の依頼人のところに行きます。
私は都内、先生の拠点も都内ですが、現在先生は熊本に行ってます。
熊本で長期滞在で裁判をしてるようですが、私の件で都内に戻る時には
交通費を請求されます。
今回に限らず、地方に行ってる時に私の裁判が入るとその都度
交通費を請求されるのですが、なんで私が地方遠征費を払うのか
理解に苦しみます。なぜ近所の弁護士に地方から都内に戻る費用を払わなければ
いけないのでしょう?
これは私が負担すべきものですか?
773 :
無責任な名無しさん:2007/08/12(日) 04:15:03 ID:5T+bpD7B
774 :
772:2007/08/12(日) 09:28:55 ID:NaOJtvNy
>>773
回答ありがとうございます。
そうしたいのはやまやまですが、多額の着手金を払っていて
費用も相当払っていて、私の裁判ももう先が見えている段階にきて
また最初から違う先生に頼む、などという資金はありません。
ちなみに、772で書いたような費用は私が払うべきなのでしょうか?
そこだけお伺いしたいのです。
お手数かけます。
775 :
772:2007/08/12(日) 10:18:39 ID:NaOJtvNy
すみません、訊き方を変えます。
依頼人A(私)、東京。
依頼人B、熊本。
弁護士は東京在住で事務所も東京。
弁護士がBの件で熊本滞在中に私Aの裁判が入り
東京にいったん戻ることになった。
この場合、熊本〜東京〜熊本
の往復交通費を負担するのはAですか、Bですか?
>>775 Bに決まってる。
少なくともあなたが支払わなければならない理由はない。
その弁護士に抗議しましょう。
もちろん今までの分を返金してもらえる
話し合いで解決しなければ弁護士会の紛議調停委員会へ。
辞任すると言い出したら弁護士に解任原因があるので
着手金の返金を受けること
777 :
772:2007/08/12(日) 23:14:52 ID:Uib/9vJK
回答ありがとうございます。
やはりそうですか。弁護士に
「お前の件で戻るんだからお前が負担するのは当たり前だろう」
と言われたら「そうなのかなぁ、でもなんか変だなぁ」とは思ってましたが
出せないと突っぱねると「非協力的とみなしてお前の件から降りる」と
言われてしまい、強く言えませんでした。
あとこれは私の邪推ですが、もしかしたら私と熊本のBから
両方から交通費を貰っていたかもしれません。調べようが無いし
そんな疑いの目を向けようものなら切れるので言えませんが。
778 :
767:2007/08/17(金) 08:51:10 ID:lcurzg/z
7/31に質問させていただいた者です。質問内容が複雑で
レスが無かったと思いますのでもっと簡単に書きます。
・ある裁判で勝ちました。
・相手の弁護士が、私の弁護士のやり方に対して「違法性がある」と
訴えてきました。
・弁護士対弁護士の裁判になってるわけですが、こちらの弁護士が
その裁判でかかってる費用を私に請求してきました。もう2週間で80万くらい
出しました。
・こちらの弁護士が訴えられた原因は私の裁判にあるので私が出すのが
あたりまえだ、と言われてるので出してますが、実際私が負担すべきもの
なのでしょうか?
例えになるかわかりませんが、私はタクシーの運転手ですが、お客に
急げといわれてスピード違反して捕まっても乗客に罰金を負担させる
ことはできません。こういう考えでいくと、今回の件の負担(しかも全額負担)は
おかしくないでしょうか?
払わなくて良いと思うけど、あなたのたとえで言うと「急げ」と言ったの?
>>778 あなたが出すべき理由は全くない
弁護士会の紛議調停委員会に苦情を申し立ててみましょう
781 :
778:2007/08/18(土) 00:33:36 ID:up2EA387
レスありがとうございます。
>>779 たとえでいうところの「急げ」にあたるといえば
「なんとか負けないようにお願いします」と言ったくらいです。
法的な手続などはわかりませんのですべて弁護士の先生に任せました。
金を貸した相手との裁判で、第3者も絡んできて複雑だったということもあり
私にはよくわかりませんが勝つために違法スレスレの処理をしたようで、
それを現在相手弁護士から指摘されてるようです。
>>780 >紛議調停委員会に苦情を申し立ててみましょう
検討してみます。ただ、まだ解決してない案件も少々残っていて
今先生と揉めたらまずいなと思い言いなりになって払ってます。
ある程度先が見えた時点でその委員会に相談してみます。
ありがとうございました。
企業倒産の申立費用っていくらぐらいですか?
負債総額で20億くらいの案件なのですが。
783 :
無責任な名無しさん:2007/08/19(日) 19:27:25 ID:pNBmZnWw
これから潰すの?
784 :
無責任な名無しさん:2007/09/07(金) 14:59:10 ID:Gp+DJ4NI
離婚調停の相談に行きました。
私の場合、訴訟を起こす事を前提で考えていきましょうと
弁護士に言われました。
調停1回で話が付いても、着手金30万 報酬金30万だと言われました。
調停不調で訴訟まで行っても、着手金30万 報酬金30万だと言われました。
(訴訟までいった場合は、印紙代とかもろもろ手数料が2万プラスになるくらいだそうです。)
これって、妥当な金額ですか?
調停で終わっても訴訟までいっても全く金額が同じって
そんなもんなのでしょうか?
>>784 訴訟までいった場合はともかく、調停のみだと高い感じ。
他に何人か当たってみては?
786 :
無責任な名無しさん:2007/09/07(金) 15:55:24 ID:Gp+DJ4NI
>>785 それが、もう着手金を支払ってしまいまして・・・。
あれよあれよという間に、話が進んで・・・。
私としては、お金もないし法テラスを利用したかったのですが・・・。
着手金の領収書に「訴訟準備金」と書いてありました。
でも、たいていの離婚の場合は、訴訟まで進む事はないと思うので、
私の場合も、調停で話がつくと思います。
787 :
無責任な名無しさん:2007/09/07(金) 16:28:35 ID:k5DyZvnZ
>>781 なんまりぐずぐずしてるとお金取られるだけだよ。
いいカモにされてるだけじゃん。
なんで2週間で80万もかかるんだよw
そんな弁護士は懲戒免職でOK
>>787 費用が高くても、依頼人に費用を明らかにして契約している以上
懲戒請求なんぞ出来ないよ。
そんなこといったら、一時間10万円とか取る弁護士はどうなるんだw
789 :
無責任な名無しさん:2007/09/10(月) 09:38:15 ID:NYyJDjT0
離婚調停を申し立てられ向こうも弁護士をたてたので
こちらも着手金35万の弁護士に依頼しました。
ところが調停中も黙って聞いてるばかりで、相談時に
質問してもはぐらかすばかりでした。
調停では調停員と一緒になり無理矢理まとめるよう
高圧的な態度を取るようになり、解任しようかと
思っています。
弁護士料金はどれ位か一度聞いた時、「相当かかってます」と
しか言ってくれませんでした。
契約書もありません。着手金受領書のみ。
調停がもう10回ほど付き添ってもらっています。
どれくらいかかってるのでしょうか?
もう不安で仕方ありません。
790 :
無責任な名無しさん:2007/09/10(月) 11:37:24 ID:oZzudH3S
>>789 >離婚調停のために弁護士を依頼したが、相談にならない
調停への出席1回で、1万円5000円から3万円前後と考えておくといい。
こういう弁護士こそ懲戒請求の対象になるべきだな。
ただ、相談者が調停でどのような要求をしているのか分からないから何とも言えないが。
>>789 着手金を支払っているのならそれ以上支払う必要はない
弁護士には、書面で契約書を作成しなければならない義務がある
したがって追加料金を支払う必要は一切ない
792 :
無責任な名無しさん:2007/09/10(月) 15:05:11 ID:NYyJDjT0
790さん、791さんレスありがとうございます
調停は全て先方の言い値(婚姻費・養育費)で決まりました。
財産分与も親権も面接権もなしです。
ありもしない架空の生活費援助(妻実家より)の話しも捏造し
無茶苦茶な手法で現段階でも500万ほど支払いが決まってます。
調停調書に「互いに異議申し立てしない」の記載を入れることだけを
要求したらそれもダメということでした。ボロボロです・・。
DVや不倫など一切なしです。
その前になんと1千万の慰謝料も言ってましたがうやむやになっています。
離婚しても何されるかわかりません。
それでも何の弁護もしない弁護士です。
面接権もないのに養育費も12万の支払いです。
調停員〜弁護士がグルとしか思えません。
793 :
無責任な名無しさん:2007/09/10(月) 15:24:01 ID:1B5xrPCE
>>792 それが本当なら有り得ないなぁ!!他の弁護士に
相談した方が良いよ。
794 :
無責任な名無しさん:2007/09/10(月) 16:25:49 ID:AoR4Jlm8
とりあえず懲戒請求やればいいよ。
そんな権力乱用の弁護士なんていらない。
「怒らないから本当のこと教えてください!
買収されたんですか?(相手方とその弁護士に)」
頼んだ弁護士が冷たくなって、希望通りに動いてくれなくなったとき
そう率直に聞いたら、逆にめちゃくちゃ怒られたことを思い出した。
ありえない!そんなプライドのない弁護士はいない!!って。
委任やめるかもしれないなら本人に聞いてみたらどうだろう。
796 :
無責任な名無しさん:2007/09/17(月) 23:58:00 ID:K/Ge1nHO
相談です
当方男性です
別れた相手が傷ついた責任をとれと言ってきています
弁護士を立てて示談したいのですが費用的にはどの位かかるのでしょうか?
797 :
無責任な名無しさん:2007/09/18(火) 02:07:18 ID:C+oyZpYi
以前、
とある民事上の損害賠償請求に関して、弁護士に50万円を振り込み、
正式に依頼をした後、
私なりの意見を弁護士に良かれと思い伝えたら、であれば、弁護を降りますよ!
と言われたので、私は、とりあえず謝り子供をなだめる様にご機嫌とりをした事があります。
これって、
よくある事でしょうか??
798 :
無責任な名無しさん:2007/09/18(火) 05:15:15 ID:K/vaG+79
地方ですが、相場を教えて下さい。
離婚調停です。
私が申立人ですが、ちょっと話がややこしい調停になりそうなので、
弁護士さんを依頼しようと弁護士会に離婚を扱ってる先生を
紹介してもらい相談に行きました。
着手金25万円 報奨金25万円
これは、妥当な金額なのでしょうか?
801 :
無責任な名無しさん:2007/09/18(火) 20:42:50 ID:K/vaG+79
だって、弁護士って我が侭な人が多くない?
言う事を聞かなかったら怒るし。
勝手な事やるならわざわざ代理人なんて立てる必要ないよ
自分でやればいい
803 :
大阪市:2007/09/18(火) 20:57:33 ID:I3dwgikx
顧問弁護士費用っていくらくらいですか?
毎月一万くらいで、トラブル有った時にその都度(謝礼や活動費用など…)支払うって訳にはいかないもんっすかねぇ〜
>>803 個人で、月1万円で法律相談無料、事件の都度着手金、報酬支払いという条件なら
顧問になる弁護士はいくらでもいると思うよ
>>801 何が「だって」かわからんが、気に入らなければ依頼しなければ良い。
調停なら自分でも出来るでしょ。
法テラスより弁護士会にて弁護士紹介して貰った方がマシなのかな?傷害事件の民事損害賠償請求及び慰謝料請求したいのだけど、悩んでいます。
>>806 着手金の手持ちがあるなら弁護士会の法律相談へ。ないなら法テラスへどうぞ。
808 :
無責任な名無しさん:2007/09/18(火) 22:13:19 ID:yR+x1bZx
>>807 着手金はあるけど無職
弁護士会に相談したら
調停がいいのでは?
調停に弁護士入れても大丈夫なのかしら?
怪我の程度がひどいなら、弁護士いれた方がいいよ
810 :
大阪市:2007/09/18(火) 22:29:13 ID:I3dwgikx
>>804 ほんまですか!
わざわざレス有難う御座いましたm(__)m
811 :
無責任な名無しさん:2007/09/19(水) 00:13:15 ID:C7j5/iN6
>>809 まだ怪我が完治してなくて運転も辛いので加害者側在住簡易裁判所での調停は自分ではむずかしいのです。弁護士入れてやるしかないですね
被害届は提出済みです。傷害事件にて損害賠償請求及び慰謝料請求したいと思っていますが加害者は群馬県で私は茨城県です。どっちの県で弁護士を探すべきでしょうか?また加害者側の会社は埼玉県なのです
814 :
よろしくお願いします。:2007/09/26(水) 19:11:11 ID:QnUXwgOG
離婚です。夫の不貞、および暴力が原因です。
法律相談に行ったら、そのまま契約になりました。
その日に着手金として30万円持ってくるように言われ、
友人などに借りて、30万円持って行きました。
着手金を支払ったあとに、法テラスの存在を知りました。
着手金は返金出来ないとの事なので、
このまま、その弁護士さんにお願いするつもりです。
慰謝料100万円
養育費月々5万円(2歳児1人)
が、こちらの希望です。
調停で話がまとまらなかったら、訴訟になると弁護士に言われました。
報酬金は、20万位だと思っててください。と言われました。
相場としては、どうなのでしょうか?
この弁護士さんを信じても大丈夫なんでしょうか?
>>814 いくらで請求をたてるのかにもよるけれど
まあそんなもんじゃない?
817 :
無責任な名無しさん:2007/09/28(金) 10:45:51 ID:B/CqRYK0
>>814 自分なら、母方離婚で、法テラスの条件に当てはまる場合は、
そっちを利用してもらうけどね。
母子家庭は経済的に苦労してるとこが
ほとんどだから。
818 :
クーポン:2007/09/28(金) 12:51:37 ID:4FshtrL3
弁護士費用なんか払わなくてOKだよ。私なんか結局 成功報酬は無視して払わなかったよ。役立たずの弁護士なんか払う必要ないよ。
819 :
無責任な名無しさん:2007/09/28(金) 15:42:03 ID:ISlymY81
成功報酬請求されるってことは、勝ってんじゃん。そのくせにこの言い様かw
346 名前:クーポン :2007/09/28(金) 13:20:10 ID:4FshtrL3
役立たず弁護士の名前は原田芳衣33歳 六本木の事務所 こいつは役立たずだし殺す予定です。
客の意向をまったく無視した くだらない弁護をしました。廃業に追い込みます。 必ず抹殺します。
820 :
無責任な名無しさん:2007/09/28(金) 16:04:05 ID:oePP5c7D
>>819 >勝訴しているのに逆ギレ
おそらく、一部容認一部棄却というような形で結審したんだろう。
多分、それぞれの方面の専門家と呼ばれる人たちを、自分の身勝手な要求をかなえられる人だと思ってるんだろうな。
821 :
無責任な名無しさん:2007/09/28(金) 17:54:58 ID:Cgtu+k2r
今日も自治体相談逝ってきたが
似たようなのが、必ず1人か2人いるな〜。
身勝手な要求ばかりでもなく、言いたいことはよく分かる人もいるが
お上が作ったと思っているから法律や制度には絶対文句言わない。
とりあえず、弁護士の段階で、正義が通ると確信しちゃっているので
(お上には、何か思うという回路がそもそも日本人にはないので)
「難しい」との回答でも、逆ギレ。
きっと、ドラマやゲームのように法廷で、自分の正義が通ることを
夢想しちゃってるんだろう。
「正義」は、人の数だけある。一緒に憤慨して欲しいなら、弁ではなく
便利屋さんでも雇えばいい。
822 :
無責任な名無しさん:2007/09/28(金) 18:25:59 ID:dfd0KRq6
>>821 >弁護士の段階で、正義が通ると確信しちゃっている
市役所なのか県庁なのかは知らないが、お疲れさま。
正義という言葉への認識は一人ひとりにある一方で、一般的に通用する常識的正義というものもやはり存在する。
問題は、それすらも逸脱している相談者だな。
823 :
無責任な名無しさん:2007/09/28(金) 20:45:00 ID:Cgtu+k2r
>>822 3時間通しは確かに毎度疲れるねぇ
トイレくらい行かせろちゅーねん。
「一般的に通用する常識的正義」が更に、弁護士間でも微妙な個人差を
かもし出して、自分でも法律相談なのか何なのか分からなくなる
相談も、あったりするよな。
「ここはあくまで法律相談なんで・・」等と切り替えして立ち直すけれども。
スレ違いって言われそうなんで、本音スレに帰りまする・・・・
824 :
無責任な名無しさん:2007/09/28(金) 20:56:06 ID:B/CqRYK0
異性の依頼者と誰もいない事務所二人で打ち合わせ
したら、依頼者に変な誤解されたりしませんか?
中年女性が依頼者だと迫られそうで
違う意味で怖いですよ。
イソ弁時代に事件解決後もやたら事務所に電話が掛かって来て
外で会おうって、しつこい人が居た。
50代の女性 Orz
825 :
824:2007/09/28(金) 21:05:36 ID:B/CqRYK0
ごめんなさい。誤爆しました。
>>797 似たようなケースかもしれないが、着手金払ったあと
方針の話し合いといいながら、
「とにかく訴訟しろ」(訴訟の費用はかなり高額)、
そうしなければこのまま放置、他の弁護士頼んで下さいって人がいたよ。
昔、歯医者は「銀歯でいい」って言ってるのに、しつこく最後の受付でまで
金歯にしろと言ってきた先生を思い出した。
昔、歯医者は→昔、歯医者で
828 :
無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 21:59:55 ID:okbre2Ni
829 :
無責任な名無しさん:2007/10/03(水) 01:50:35 ID:Tty+c4Ju
>>826 ぼった栗とかそういんじゃなくて
要するに断っているんだよ。
色んな事情で、受けられないこともあるけど、忙しいって言われたら
相談者も気分を害するからね。
人にもよるが、こういう回りくどい断り方は、少なくない。
しかし・・鈍いな
830 :
無責任な名無しさん:2007/10/03(水) 08:57:57 ID:baAouAVS
>>826 依頼者に金銭的な負担を掛けないよう最善の選択をする弁護士もいる
正しそうな顔しながらも心の中では金づるだとしか思ってない弁護士もいる
831 :
無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 11:31:14 ID:+JGiJfhc
相談料3万だったんですが、妥当ですか?時間は1時間でした。
832 :
無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 11:49:41 ID:eeXWtKo4
>>830 そういう判断って、どこで付けたらいいんでしょうか?
色んなとこへ相談へ行けって事でしょうか?
でも、相談料も30分5000円前後で、
4件行けば2万円ですよね。。。
>>831 高い部類だが、価格も自由化されているのでしょうがない。
橋下弁護士は相談料3万だというし、優秀な方にはそれだけの
対価が必要なのだろう。
橋本はもっと高くて、そのかわり時間無制限なんじゃなかったっけ
835 :
無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 14:09:15 ID:obsVKGV7
いってたいってた。
結構高くて、時間無制限だった希ガス
本当に優秀で多忙な弁護士は高くても仕方ないな。
ぺーぺーのくせに、顧客に吹っかけることばかり考えてるのはアウトだが。
大手なら、一時間10万円とかもいるからね。
838 :
無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 02:15:18 ID:qCPnGNDj
>>838 漏れ、しょっちゅう無料で。2時間やっても1時間分とか・・・
こないだ、事務員に、ケリ入れられた。
情けないわ。われながら。
てゆうか、懐具合に気を遣う相談者ばかり、ということなのか。はぁ
相談料の請求は事務局にやらせるのがコツ。
自分は相談だけして、じゃあ、よろしくお願いします、ちょっと待っていて下さいね、と言って引っ込む。
すぐに事務局が領収書とトレーを持って会計をする。
20分オーバーじゃなければ切り捨てて計算するとありがとうございますと言われる。
雑談めいた時間は控除してやる。
840 :
無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 13:07:24 ID:DPijnSf4
>>839 なるほど。ありがとう。
ウチの事務員は、適任者でもあるし。考えてみる。
着手金も、話合いしてもらおうかな〜w
事務局としても、
先生に任せていたのでは甘すぎるから自分にやらせろ!
と思う人もいるからね。
ここの弁護士良心的すぎ。
俺のまわりなんてガメツイのばかりだぞw
843 :
無責任な名無しさん:2007/10/06(土) 02:13:23 ID:IjRXNjM1
>>842 とにかくガメツイと依頼者に思われることが、一番いやだ。
でも、プロなら、規定とおり、少なくとも労務見合いでの対価は請求
しないと失格なんだろうな・・ ホントに意識が低いわ。俺。
実費なしで受任通知出した件、同僚から「バカ」と言われた。
別スレでも、「質問に答えてない」だの「バカ消えろ」だの言われて
ショボーン。
844 :
無責任な名無しさん:2007/10/06(土) 18:03:56 ID:FthtYcv4
規定通りはないな。ただ単に金取りやすくするための規定だから。
どうやって労力に合わせるかだけど、依頼人の経験をつき合わせると
がめつい人はやっぱり随所随所にがめつさが出るみたいよ。
正当な対価を得ないと
いつか誰かにそのツケを払わせることになるわけだからね
846 :
無責任な名無しさん:2007/10/07(日) 08:28:02 ID:htKpyab4
>>838 ↑みたいな弁護士さんって、どこで知り合えるのでしょうか?
相談にしても打ち合わせにしても、30秒でもオーバーしたくないって
先生ばかりでしたけど・・・・。
電話も、電話代が掛かるから、あちらから絶対にかけてくれないし。
1度、「今、事務所に居ますから、かけなおしてください。」って、
電話があった時には驚いた。
どうして、そこまでセコセコする必要があるんだろう???
ちなみに、離婚事件で、着手金40万支払い、報酬は50万支払いました。
母方離婚で経済的利益も無しなら、設定高すぎだと人に言われてしまいました。
>>844 そもそそも規定というか、
一応の目安としての基準に過ぎないからね。
だからこそ、実際の労力によって云々と
書いてある部分は、カモには見せてはいけません。
848 :
無責任な名無しさん:2007/10/07(日) 13:38:02 ID:wsMb6bBa
心配しなくても、君らも50近くになると、依頼人のことを思う選択よりも自分の金になる選択を優先するようになるから。
850 :
無責任な名無しさん:2007/10/07(日) 23:56:10 ID:iLhE1i6H
>>838だが、
>>846のように言われるとこそばゆい。
こんな人も一杯いるでしょ。
市民感覚から言うと確かに、弁の費用はお高いとは思うのですが
敢えて言えば、依頼者のキャラまで含めた完全オーダーメイドなんですよね。
離婚着40は、私でもめちゃくちゃ高いなんて、思いませんけど。
調停・訴訟通しでなら、普通。
(いただけるもんなら、訴訟の際に少し追加をいただきたい・・)
ただ、ない人からは取れないし、あるシチュエーションになると、お金ないから
帰ってとも言えなくなるところが、私の悪いところで。
こんなの間違ってる訳で、だらしないだけでね。
他の弁が、ぼった栗とか金の亡者とか、そこまで言うのは、どうかね。
私選刑事でキッチリ50とって、被疑者国選で同じ質の労務提供している
んだから、見えるところだけで判断されてもね・・・
相談受けてる時から、どうやって多く金取ろうか考えてる俺w
お金を取らなくてもいいという弁護士がいると思われるのはプロとして失格だよ。
サービスとして無料相談などはあるから、それを利用していただくのはいいし、
経済状況に応じてディスカウントするのも別に構わないと思うけれど、
相応の経済力のある人間に値切らせるのはおかしい。
プロとしての仕事を果たしていればそれに見合ったお金を取るべきだし、
依頼者もそれを自然に払ってくれるもの。
サービスが行き届いていないから値切られるんですよ。
胸張って報酬請求できるような働きをすべし。
多く取るんじゃなくて見合った報酬を取る。
853 :
無責任な名無しさん:2007/10/09(火) 01:30:19 ID:WZfdZe1Z
>>852 もし俺
>>850に言ってるんだったら、俺は値切られたことなんて
一度もないぞ。プロとしての仕事も果たしている。
相手によっては、しっかり計算した金額を伝える。
なんか説教されてる気がしたモンでな。勘違いだったら、スマソ。
絡んでる訳では決してないです。
知り合いにほとんど相続しかやらないのがいるw
855 :
無責任な名無しさん:2007/10/09(火) 19:18:06 ID:Hd0DtImv
少額訴訟で一日だけ弁護士に代理人を頼む場合、いくらで受けてくれますか?
相手がストーカーなので、どうしても会いたくないです。
856 :
無責任な名無しさん:2007/10/09(火) 22:01:31 ID:atVkhSDl
>>855 着手金20万で、報酬金も同じくらい。
合計40万くらいと思われ。
>>855 俺は、訴訟着手10,成功10がデフォルトだけど、ストーカー相手は面倒だからやっぱり20,20くらいかなあ・・・。
858 :
無責任な名無しさん:2007/10/10(水) 06:03:12 ID:mYSO5TQX
質問です
個人の顧問料金って最低いくらからでしょうか?
企業ならともかく、個人で顧問が必要ってどういう人間?
860 :
無責任な名無しさん:2007/10/10(水) 17:47:35 ID:0XEdJLRe
>>858 私は、個人・年契約で15万円です。
もちろん、訴訟を起こすのであれば、その都度、
着手と報酬は別途頂きます。
どうもありがとう
そのくらいかぁ…
仕事は色々
儲からんけどね
損害保険会社の顧問やっている方いらしゃいますか?
863 :
無責任な名無しさん:2007/10/11(木) 13:03:11 ID:GqVrlrET
>>損保は、顧問って取らないって聞いたけども。
864 :
無責任な名無しさん:2007/10/11(木) 13:24:36 ID:1Sgf7VXf
>>863 損保からは顧問料を取らず契約のみって事でしょうか?
知り合いの先生が損保の顧問やってたよ
866 :
無責任な名無しさん:2007/10/11(木) 18:43:14 ID:4QwYZIF2
なんだかんだで、ハタチの可愛い女の子とか、好みの女が相談に来たら、
金負けてやって、なおかつ時間引き延ばして延々話して、
自分がいい人だとアピールすんだろ?くだらない事件でも親身に聞いて。
特に独身の不細工弁護士。
このスレにもいるだろ?出てこいやー
867 :
無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 11:44:14 ID:5cUB33CQ
>>866 報酬は減額することあるけど、着手金は負けないよ。
美人とかなんとか容姿はあまり関係ないけどね。
依頼者の裁量で、決めている。
時間は引き延ばしたりはしないよ。
そんなことしてたら、予定が狂うからね。
私の場合は、若くて可愛い依頼者が来たら、
打ち合わせをバンバン入れまくるくらいかな(笑)
着手金なんて最初から最低限にしてるのに負けるも負けないもない。
経済利益換算通りに着手金取ってるような弁護士なら負ける負けないって発想もあるだろうが。
>>868 なんで最低限ってわかるの?
採算ラインを計算してるの?
どうしても可愛い子だと打ち合わせ回数が平均より
多くなってしまうのは否めない。
まぁこれくらい潤いがあってもいいじゃないか。
依頼者って、50代〜60代が多すぎ。
20〜30代前半って少ない。
それで、可愛いとなると稀。
871 :
無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 21:50:59 ID:STgRq4C0
弁護士顧問は2万からあるね〜
872 :
無責任な名無しさん:2007/10/13(土) 21:57:22 ID:fgMs34AT
>>871 漏れ、1万の会社があるよ。その代わり、年に1回程度しか質問がない。
こんなんだったら、1でも良いな と思ってる。
>>870 人間だから、別にそういう気持ちになるのはええじゃねか?
仕事に影響はしない訳だから。
でも、そろそろ300件くらいこなした計算だけど
顔より、何より、「アッサリした、諦めのよい、温厚な」人柄が
一番好きだぁ。オサーンでも。
(アッサリ に特にアクセントを置いてみる)
>>872 そそ。依頼者はあっけらかんとした性格の人が一番いいよ。
874 :
無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 17:01:18 ID:cGc7Ez+5
質問です。
20万円の少額訴訟をしたら、相手が通常訴訟に移行し、
弁護士を代理で立ててきました。
このスレでの弁護士費用を聞く限り、
相手はあきらかに買っても赤字なんですが、
これは一体何のつもりなんでしょうか??
1、「値段じゃねえ!名誉のために勝つ!」
2、どうせ通常訴訟に移行したら相手は取り下げるだろうから、と
着手金五万くらいで答弁書作成だけ受けてくれる弁護士がいる。
どっち??
通常訴訟で三ヶ月とか争ったら、相手、買っても借金背負うんじゃねーの?
と心配しているが。
着手50成功200以上の仕事が欲しい今日この頃
876 :
無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 21:29:10 ID:Wyva92lj
離婚調停で着手金60万はらって東京の弁護士に新潟まで来てもらい5回調停にでてもらいました 慰謝料150万 養育費5万(子供二人)でおわりました
調停委員は慰謝料100万 養育費5万
相手方の希望は慰謝料200万 養育費10万でした
成功報酬で40万
調停一回で5万
計125万と言われたのですが高くないですか?
事前に説明うけてなくて金額聞いてびっくりです
>>876 事前に説明がないのなら弁護士の言いなりになる必要はない。
交渉の余地はある。
事前に委任契約書を交わしていませんか?
878 :
無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 21:39:25 ID:Wyva92lj
交わしてません 領収書も印紙のない手書きの紙だけでした
>>878 もう支払っちゃったの?
不満があるなら弁護士会の紛議調停委員会に申立てしましょう。
880 :
無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 21:46:27 ID:Wyva92lj
まだ支払いはしてないです
着手金のみ支払いしました
身内の紹介でよくしてくれるような話だったのですが実際は?って感じでした
調停の結果は不満はないのですがなんにせよ 弁護士代が予想外の金額で困っています
>>880 高すぎると思うのなら高すぎるといいましょう。
報酬金がいくらかになるかについて事前に説明を受けていないし
報酬の見積もりも委任契約書の作成もされていないと。
それで納得してもらえなかったら紛議調停委員会に調停申立てをしてください。
882 :
無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 22:08:01 ID:Wyva92lj
紛議調停委員に申し立てするには依頼した弁護士の所属している弁護士会に申し立てすればいいのですか?
無知でわからないのですが申し立て方法も簡単なんでしょうか?
>>882 そう。弁護士会に電話して聞けばいい。
ただし、あくまで話し合いで解決できなかった場合の制度だから
とりあえず弁護士に高いと思うのでまけてくれと言うべき。
わざわざありがとうございます 支払いする前に話し合いしたいと思います
最後に質問なんですが支払いする前に紛議調停委員に申し立てすればいいのですか?
>>884 弁護士と話し合いをして、それで解決しなかった場合に紛議調停を申し立ててください。
>>884 ただ、客観的には妥当な額だけどね。
日当かかるって説明受けなかった?
>>880 着手金は高い。
ただし新潟東京という遠距離を加味したものだろう。
成功報酬はそんなもんん。
いずれにしても、インチキ経済利益換算で何百万の
成功報酬って訳でもないし、十分交渉で解決できる範囲だと思うよ。
888 :
無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 01:38:16 ID:jJUna0bD
>>887 おそらくちゃんとした先生だろ。
高いと言われれば、普通は対応するよ。
でも、ホントに見かけの5倍くらい
きついんだよ。仕事自体は。ちゃんとやれば。
889 :
無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 03:17:55 ID:R1Oxwcx/
みなさん ありがとうございます 年収300前後でこの支払いはかなりきつかったので相談しました 一度弁護士に金額交渉してみます
890 :
無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 06:47:31 ID:rsRtc/j1
少額訴訟から通常訴訟に移ったのですが、25万円規模の裁判で、
弁護士さん頼むといくらくらいですか?
一カ月ごと(弁論期日ごと)の契約更新とかで、5万くらいで受けてもらえませんか?
相手が証拠を出し渋りしているので、3ヶ月くらいかかりそうですが、
25万超えてしまうと、あまり意味が無いので。
892 :
無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 17:46:35 ID:rsRtc/j1
では、いくら?
着手金20万円、成功報酬1割、実費別なら受けるよ。
最近金の取り方を覚えた。
前はわざとらしく換算表見せてとぼけるだけだったがw
895 :
無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 22:03:58 ID:rsRtc/j1
着手金が日本一高いとこと日本一安いとこって、
紹介されてないのかな?
高いところなんて切りがないだろうけど、
安いとこなら話題にもなりそうだけど。
「着手金タダ、ただし勝率2割です。」
とかいそうだよねえ。
>>850 :無責任な名無しさん:2007/10/07(日) 23:56:10 ID:iLhE1i6H
>>838だが、
>>846のように言われるとこそばゆい。
>こんな人も一杯いるでしょ。
>市民感覚から言うと確かに、弁の費用はお高いとは思うのですが
>敢えて言えば、依頼者のキャラまで含めた完全オーダーメイドなんですよね。
俺歯科医師なんだけどさ、俺らも「依頼者のキャラまで含めた完全オーダーメイド」って国と保険の患者に言ってやりたいよ
生き物としての咀嚼機能の回復と人としての下顔面の審美性を担保してる科なのに、あの安さは異常
897 :
無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 22:47:55 ID:/3yGR2zV
ある事件(刑事)で弁護士さんに相談する場合、自分に不利な状況を話す
べきかどうか。それを話せばその事件に関しては有利な状況になるけど、
別の観点から責任を追及されかねない。弁護士が黙っていれば良いけど、
ちくられたらマズーってな場合でも、弁護士に守秘義務ってある?
898 :
無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 09:20:15 ID:uffP3+72
これみると、弁護士は税理士の倍以上の所得だな
開業税理士の所得金額(事務所の売上から経費や人件費を引いたもの、この所得から税金を引いたものが手取り)
300万円未満 24.0%
300万円以上 15.2%
500万円以上 13.9%
700万円以上 14.2%
1000万円以上 12.8%
1500万円以上 7.0%
2000万円以上 5.1%
3000万円以上 2.5%
5000万円以上 0.8%
1億円以上 0.1%
無記入 4.6%
日本税理士連合会が2004年4月に実施したアンケート結果 回答者数24229名
所得は、土地の譲渡所得にかかる一時的な収入を除く
900 :
無責任な名無しさん:2007/10/19(金) 01:25:25 ID:5MyEYDyD
>>897 普通の人なら守秘義務に関しては、気をつけて
やっている。
隠し事されて、できる仕事ではないんで、全て
お話になれると思った方に、全部話すことです。
でないと、見極めも、落とし所も見失う
901 :
無責任な名無しさん:2007/10/19(金) 02:31:15 ID:g9tAGION
慰謝料50万、養育費 月に5万安く上がったんだから、
当然の金額だよ。新潟まで行く労力もある。
がんばって勝って値切られる先生が気の毒。
日当5万で、 25万が不満みたいだけど、
10万の養育費が 5万になったのなら、半年分未満で元が取れる。
それ以降は利益だと思えば有り難いでしょう。
最初はとにかく勝ちたくて、なりふりかまわず良い先生について欲しがり、
勝ったら妥当な金額にもかかわらず高いって値切る。
最低〜。
902 :
無責任な名無しさん:2007/10/19(金) 02:35:10 ID:g9tAGION
金額値切るより、支払いを分割でもいいか頼んでみるべき!!
いい寿司屋で時価のにぎり食べた後で、高いからまけろと言ってるようなものだ。
>>901 報酬額が妥当でも事前に報酬金の説明をしていなかったことが問題なんだよ
>>902 >いい寿司屋で時価のにぎり食べた後で、
それは全然違うな。
ただし遠隔地考えると金額は妥当。
養育費は弁護士の力はほとんど影響しない 収入に関係する 無知な人は書かないで
同期同クラスとかいうギルド体制がこの業界のおかしいところ
自分は社会人経験有りだからよけいそう思うのかも知れないが、同期会とか反吐がでる
907 :
無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 15:14:57 ID:/UamkWLz
私は本人訴訟をしているのですが、弁護士立ててる訴訟相手がいくらくらい使ってるのか、
おおよそが知りたいので質問します。
相手側の状況は、少額訴訟から通常訴訟に切り替え、本人は裁判に出廷せず、
弁護士を代理人にして全てまかせている。
状況は極めて不利。普通なら断られる。
これ、弁護士は一体いくらで引き受けたのでしょうか?
口頭弁論は4回くらい。4ヶ月くらいの期間です。
>>907 それだけの情報じゃ全然判断できん。
ただし、20万未満の着手金で受けることはまず考えられない
>>907 そんなの知ってもどうにもならんだろ。目の前の裁判にその力を注ぐべき
910 :
無責任な名無しさん:2007/10/26(金) 13:47:38 ID:O/mEizJU
いや、相手の不法行為により大変な目にあったので、
もう一カ月分くらい、弁護士費用負担させたいと思って。
>>910 期日伸ばしても別に弁護士費用増加しないぞ
912 :
無責任な名無しさん:2007/10/27(土) 14:16:39 ID:0ldRLvRs
タイミングだろ?
期日が延びてオカワリなんてざら。
じゃあ最初に着手金50万払って予期せぬ長期化で5年間戦い続ける弁護士がいるのかと。
年10万て、、、
914 :
無責任な名無しさん:2007/10/27(土) 18:17:06 ID:OoE+pHsp
915 :
無責任な名無しさん:2007/10/28(日) 02:17:02 ID:KNubR8wL
相続の依頼はお金にならないから、
弁護士はやりたがらないって聞きましたがそうですか?
916 :
無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 03:48:23 ID:GlvBoPtq
〜60万までの少額訴訟向け裁判は、
着手が10万〜、+成功報酬になるようですが、
それだけだと、通常訴訟に移行して半年以上争ったとき、物凄い時給の低い仕事になってしまう。
そこで経費としてお金を要求すると思いますが、それはいつごろ要求されるのですか?
日数が延びても金が変わらないなんていってる人がいますが、
ありえないでしょう。慈善事業やないねんから。
年収余裕で500万超えてるのに、慈善事業じゃないんだからなんて平気で言うところが凄いw
>>916 だから、一般的な弁護士は、最初から着手金を20万とか30万とか(事案の複雑なものだったらそれ以上)
に設定するんだよ。
少額訴訟は別に楽な訳じゃないんだよ。
なので、質問がナンセンス。
919 :
無責任な名無しさん:2007/10/30(火) 03:04:43 ID:kYXKfDIn
楽な事案だと思って安く引き受けたら、とんでもなく難解に陥ったら、
一体どのツラ下げて金要求するの?
920 :
無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 13:56:57 ID:1rp19VXw
私なら苦笑いしながら要求しますね。
921 :
無責任な名無しさん:2007/11/05(月) 22:57:41 ID:mEPVT92f
傷害罪・加害者に損害賠償慰謝料200万請求の場合
着手金+成功報酬は幾らになるのでしょ〜
922 :
無責任な名無しさん:2007/11/06(火) 18:20:58 ID:vcmJNkCV
金払えない人間は裁判に参加する権利がありません
923 :
すいません:2007/11/07(水) 12:09:08 ID:gqcsJoVd
今 本人訴訟中です 私は 裁判外においても 相手弁護士に 書面の回答やもろもろ私所有の返還要請などの文書で直接 回答してくださいとして 相手弁護士からその都度 速達郵便で回答があります。
相手被告は その 毎回毎回の弁護士の回答書は弁護士費用に加算されていますか。
犬の人しつこい
925 :
すいません:2007/11/09(金) 02:57:04 ID:6LmQCVyY
律儀に速達で私の再度の質問にも 回答しています 郵便で
最近 わかったことは これは 訴訟ビジネス 弁護士ビジネス以外でもなにものでもないということ。
郵便 するだけで 五千円の弁護士実務費用発生です
弁護士商売真面目なだけ 高級事務所 構えるだけあるわい
>>925 受任事件に付随して回答書を送付しても普通はそれについて報酬はとらないよ。
郵便代の実費負担はしてもらうけど。
927 :
すいません:2007/11/09(金) 15:55:49 ID:6LmQCVyY
そうですか。兵糧詰め作戦と思ったのに。
928 :
無責任な名無しさん:2007/11/14(水) 02:29:03 ID:LuaZQNRi
100万規模の裁判なら20万で雇えるのでしょう?
雇ってしまえば、あとは半年間でも一年でも、奴隷のように使える、と。
便利だな、弁護士(笑)って。
雇う側としたら、難しい訴訟でも、いかにも簡単で単純な、「楽して儲ける」事案
であるかのように、錯覚させれば、弁護士が勝手に低く値段を算出する。
で、実は大変だったと気づいて、弁護士が苦笑しながら追加料金を迫ってきたら、
弁護士会に猛抗議、と。
これ、真剣な話、料金の算定方法に問題があるのではないでしょうか??
後払い制度にすれば?
930 :
無責任な名無しさん:2007/11/22(木) 19:09:34 ID:jRZEwsUx
仕事で地方に長期滞在することが多く、裁判の諸経費など
弁護士に送金する時の方法についてすこし「?」なので
教えてください。
今まで4人ほどの弁護士と関わってきたのですが、
知人の紹介、あるいは弁護士の紹介で依頼をした弁護士で
あらかじめ送金用にと私のキャッシュカード(口座の残高はゼロ)を
弁護士に預けて送金時には通帳で入金、弁護士はカードで引き出す、
という方法を取る弁護士が二人いました(現在の弁護士はそのうちの
ひとり)。
私は、弁護士に送金したという記録が残らないので事務所に送金したい
と言ったのですが拒否されました。
ふたりに共通するのは、事務所を通さない依頼(紹介の依頼)なので
事務所の口座に送金されては困る、とのことでした。それに振り込み手数料が
かからないで済むからいいでしょ、とも言われました。
弁護士との関係が良好なうちはいいのですが、関係がこじれた場合
「あなたからはお金を貰ってない」と言われたら反論する証拠が
ないので困ったことになると思い不安です。
こういう送金方法ってよくある手法でしょうか?
931 :
首になった人の知り合い:2007/11/22(木) 22:02:34 ID:JdtQxkSx
山形県酒田市の(株)みなと<建設業>は不当解雇を平気でやっているぞ!!
932 :
すいません:2007/11/23(金) 22:19:40 ID:TnpF6pIB
あほか そちらの方が トラブルった場合は こちらが有利になりますよ
犬の人。訴訟どうよ?
934 :
すいません:2007/11/23(金) 23:21:22 ID:TnpF6pIB
28日に口頭弁論 これできまるな どちらにしても 三日前から徹夜作業 しかし バソコン壊れ データが見れない つくれない プリントアウト出来ない 間違いなく 相手の犬神の仕業 まじ 困ってます 準備書面間に合うか マジです
ものすごい威圧的な弁護士って居るよね。
「出来る」と見せかけてるのか知らないけど・・・。
もう2度とお願いしない。
936 :
無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 06:35:11 ID:js3ZOE8o
司法書士は法律相談を簡裁以外の管轄も開放しろと政治活動をしているが、法テラスの法律扶助を簡裁管轄以外の相談でももらえるようにしたいらしい。
弁護士会は断固として司法書士の不当要求を阻止するべきだと思う。
司法書士は弁護士に近寄ってきているが、何のメリットもなしに弁護士のいいなりになる訳がない。
気を許して業務開放をすると、いつ牙をむくかわからんぞ。
現に、司法書士はADRで弁護士の常駐に反対している。
さらに、日本司法書士会連合会は、定款作成も弁護士業務であるのに、司法書士も扱える業務と主張している。
弁護士と司法書士との職域限界に関する声明
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/1953_1.html 弁護士が増員するのであるから、司法書士法の改正には弁護士会は断固として反対をしていくべきだ。
弁護士もピンキリだけど司法書士は更にピンキリだからなー
938 :
無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 15:26:43 ID:JOeeeNSY
弁護士費用について質問です 着手金払い 提訴しました。 ついかで同じ相手に別件提訴予定してます さらに着手金が必要になりますか
>>930 余り聞かないけど,2人も同じことしているということは,珍しくないかもしれない。
勤務弁護士でも,個人の預かり口座くらい持ってるものだけどね。
最終的に,領収書をもらえれば問題ない思うけど。
940 :
無責任な名無しさん:2007/12/19(水) 21:04:53 ID:4g+P6TSJ
あの、私30万の請求訴訟をおこされて、弁護士を頼み、
3ヶ月経ったのですが、次回、証人尋問となり、
予定を聞いたら混み合ってるから3ヵ月後と言われました。
これで裁判期間が半年というのは確定するんですが、
弁護士費用はどうなるか聞きにくくてまだ聞いていません。
着手金は10万円払っております。
このスレを見ると弁護士費用は期間では変わらないとのご意見なのですが、
10万で本当に半年もやってくれるのか不安です。
勿論、尋問までで半年なので、下手したら1年になるかもしれません。
30万全額請求とかになるんでしょうか?
>>940 3か月延びたくらいで追加着手金をとる弁護士はいないよ。
942 :
無責任な名無しさん:2007/12/19(水) 22:17:06 ID:1fe1k9vi
弁護士も忙しいんだよ。
お客は卵と同じ、君(黄身)だけじゃない。
まぁ弁護士もそいつだけじゃないけどね。
943 :
無責任な名無しさん:2007/12/19(水) 22:35:47 ID:4g+P6TSJ
じゃあどういうときに追加で取りますか?
半年間10万なんてタダ働きみたいで時給換算するととても低いですが。
>>943 そんな訴額の低い事件を受けた時点で,
ボランティアと割り切ってるから,
追加報酬は取らないんじゃね。
>>943 弁護士は同時に複数の事件を抱えているから,期日の期間が空けば,
その期間は他の仕事に充てるだけ。
期日が増えたのなら別だが伸びただけ手間は変わらないから追加費用はない。
普通はね。
946 :
静岡県袋井市睦町店 中国人女店長が客に暴行:2007/12/21(金) 01:23:43 ID:EhUKAgXI
交通事故なんですが、車は廃車。
同乗者の一人は首の骨を折る大怪我を負いました。
私はぶつけられたほうなんですが、
弁護士に依頼したほうがいいと思いますか?
>>947 任意保険には入っていたのかな?
もしそうなら、弁護士特約がついてるはず。
あなたはともかく同乗者は、弁護士に依頼したほうがいいかもね。
いつも思うが、ここの上髭は見事だねぇ。
誤爆スマソ
>>948 入っていましたが、弁護士特約は付けてなかったんですよね。
因みに、同乗者一人分で依頼するのと、
事故全体(4名乗車/3名軽症)で依頼するのでは費用に差が出ますか?
>>947 もちろん費用に差は出る。
とはいえ、首の骨を折るほどの大怪我なら
ぜったいに弁護士つけるべき。
弁護士つけるとつけないとで保険会社の提示額が全然違うよ。
953 :
しゃる:2008/01/20(日) 13:54:13 ID:m357VaLv
妹のバイト先の店長の知
り合いの人が裏口入学
をさせてあげると言い
色々親から話を聞くと
どう考えても詐欺に合
ってるとしか思えませ
ん。親にわ入学金など
支払うお金がなく妹と
店長が二人で話をして
どうやら店長が立て替
えでお金をその人に支
払ってるらしく現在で
220万も払ってるみた
いです。妹もバカなの
で自分がやりたい事で
いっぱいなので信じ込
んでいて聞く耳を持た
ないそうです。ちなみ
に妹ゎまだ未成年です
。親が弁護士や警察に
相談行ったみたいなの
ですが手口は詐欺その
ものらしいのです。で
も確実な証拠もないの
で弁護士を立てて弁護
士の立ち会いのもとで
その人と話してもらっ
た方がいいと思うてる
のですが費用などどの
位かかるのでしょうか?
>>953 解決のやりかたを素人のおまえがかってに決めるな
氏ね
955 :
無責任な名無しさん:2008/01/23(水) 23:58:37 ID:F33D/iQY
q
956 :
無責任な名無しさん:2008/01/25(金) 15:10:24 ID:rLKsN/dV
昨日、案件があり、有料の弁護士相談に行った。
書類を10ページ程もっていったが、弁護士が2〜3ページ
読んだら、「だめだ、こんな難しい案件受けれない」と言った。
(漏れは被害者)
せめて、「示談の時に漏れが不利にならないように
助言してくれるだけでもいい」
と漏れが言ったら、それすら受けてくれなかった。
ひたすら弁護士は「できない、やれない」を
連発して、最後には「あなた一人で調停やったら?」
と言われた。
たったそれだけで、相談料5250円とられました。
弁護士って一体なんなの?
可能性1法的に滅茶苦茶な事を要求している
可能性2予約取るときに説明した案件と全然違った
958 :
無責任な名無しさん:2008/01/26(土) 16:56:44 ID:tAm2RbFL
>>957 知的財産の問題も含んでいるので
その分野はわからないからだめだ。
受け付けが悪いとひたすら言っていました。
詳しく聞けば弁護士は至極真っ当な対応w
こんなのばっかりなんだろうな
知財関係は特殊なので、わからない弁護士も多いと思うよ。
あらかじめ知財を扱っているか、確かめないと。
知財やったことないのに引き受ける悪徳じゃなくてよかったじゃないか。
>>958 弁護士会の法律相談だったのなら窓口にクレーム入れたら
別の弁護士をあてがってくれたはず
「内閣総理大臣が私を殺そうとしている。裁判を起こしてやめさせてほしい」
「できません」
963 :
無責任な名無しさん:2008/02/09(土) 18:31:24 ID:ilIoxWyu
隣人が貪欲の基地外でずっといじめられてた。
最近では挙句の果てに家の権利書よこせと言ってきた。
今まで世話してやった恩返ししろと。(何も世話してもらっていない)
最近金にすごく困っていて切羽詰まっているらしい。
恐くしつこく暴力も振るうので一戸建てを捨てて実家に逃げました。
荷物も全部置いて逃げてきました。引越しして家を売り払いたいが
恐くて家には戻れないし隣人の荷物もたくさん家の中にある。(一室は完全に隣人の荷物置き場)
こういうときに弁護士の方に代理人で交渉していただき
『荷物の撤去』と家に『嫌がらせ(窓ガラス割る・壁を傷付ける等)するな』
と言ってもらうのはどれくらい費用がかかりますか?
この依頼は弁護士さんでよろしいですか?
つづきです。
私の代わりに代弁していただくにしても
かなり性格が悪質なため納得させるのもかなり骨が折れると思います。
何度も足を運んでもらうとなると100万200万じゃ話になりませんよね。
予算は100万しかありません。残りは家を売ったあとでの支払いって可能ですかね?
966 :
無責任な名無しさん:2008/02/12(火) 00:00:40 ID:dFfkobc+
>>963 >>964 悪いのは隣人ではなく甘ったれのあなたです。
今まで言いなりになってきた報いでしょう?
隣人を助長させたのはあなたです。
この世のいじめ事件で悪いのはほとんどがいじめる方より
いじめられる方です。隣人は悪くないですよ。
なぜ逃げたのですか?なぜ立ち向かわないのですか?
恐がっていたら何もはじまりません。勇気をだしてあなた自身が
きっちり大きい声で強い口調で言いなさい。
>>964 何を頼むのかで全然違う
弁護士とよく打ち合わせして見積もりだしてもらって判断してください
969 :
無責任な名無しさん:2008/02/13(水) 12:28:39 ID:d2qdGuOY
>>966 同意
自分でいじめられてるとか言う奴って
ほとんどそいつに原因があるよね。
隣人どうこうよりも自分を反省しろ!
もともとうつ病のくせにいじめられたからなったとか言う奴死ね!
うつって体質やろーがボケ!人のせいにするな。
隣人がかわいそうだよ。
970 :
無責任な名無しさん:2008/02/13(水) 20:36:38 ID:lqsoL8KL
971 :
無責任な名無しさん:2008/02/18(月) 02:40:49 ID:j6s6ClKp
>>969 私も同意!
私も学生の頃ちょっとからかったりしてたら
登校拒否されていじめっ子扱いされた。
絶対うつ病なんかなる子じゃないのにうつ病だと。
入院までしやがって先に言った者勝ちだね。
狡猾にはめられて結局私がいじめられた感じ。
その子はそのまま転校で逃げやがったが
絶対探して法律に触れずに社会的抹殺してやる。
まさにお前がキチガイじゃんw
病院いったほうがいいよ
痴漢の示談はいくらくらい、総額かかりますか?
そんなの決まってない、
相手の言い値
976 :
無責任な名無しさん:2008/02/25(月) 20:54:24 ID:Lk1SVcZO
美容整形の裁判したいんですが・・・・・・。
どなたか美容整形関係の良い弁護士さん教えてください。
お願いします。
ひまわりサーチで医療過誤で検索してみるといい。
978 :
無責任な名無しさん:2008/02/25(月) 21:10:47 ID:eRe4ONby
親権喪失の申立てを弁護士さんにお願いしたいのですが、
いくらくらいかかるのでしょうか?
979 :
無責任な名無しさん:2008/02/26(火) 14:23:44 ID:CUQX6H2k
980 :
無責任な名無しさん:2008/03/14(金) 06:59:33 ID:oExSakzy
20〜30万の売買契約履行訴訟(請求棄却)でかかる費用はおおよそいくらくらいでしょうか?
期間は半年で。
私の調べでは、最低着手で10万〜15万、成功報酬で3万〜5万、日当一期日1万5千で、
書類作成も1万5千として、計25万くらいで済めばいいと思っています。
最悪、赤字になってもメンツの争いになってて認められない。
私の見積もりは安すぎますか?
981 :
無責任な名無しさん:2008/03/15(土) 01:19:29 ID:/5TzHZaW
20万〜30万の裁判で30万以上払うのはどうかと思うが、安い零細弁護士ならありかな?
報酬規定通りなら100万の裁判で弁護士報酬が30以下
983 :
無責任な名無しさん:2008/03/15(土) 03:42:38 ID:/5TzHZaW
凄まじい的外れな解答だなオイ
984 :
無責任な名無しさん:2008/03/15(土) 10:00:06 ID:9D6jZ6js
遺産相続で揉めてて親戚と一緒に弁護士に依頼したんだけど、着手金50万で成功報酬が一割だそうです。
こっちの要求が全部通ったら一割と言っても400万近くになるんですが、妥当な金額なんですか?
あくまで裁判じゃなく調停です。
調停や、少額訴訟の際に弁護士さんに代理人を頼む事は可能ですか?
可能であるなら、おおよその金額を知りたくて質問します。
・この場合いずれの場合でも着手金は必要ですか?(3〜50万と聞きました)
・調停・訴訟いずれもこちらが被告側になるのですが
成功報酬とは、申立人が請求してる金額に対する%ですか?それとも
決定した金額の%なんでしょうか?
よろしくおねがいします
>>980 着手金10〜15万、成功報酬5万。
出張がない限り日当不要。書類作成費も込み。
ただし受任してくれる弁護士は少ないかも。
>>984 相場だとそんなもん。
>>985 調停で頼むのは可能。
少額訴訟だと、訴額が安すぎるので、弁護士が受任しない可能性が高い。
いずれも着手金は必要。
弁護士だと最低でも着手金は10万以上から。
成功報酬は、一般的には、
相手から請求されている額マイナス払えと決定した額