やさしい法律相談 Part115

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無責任な名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:35:10 ID:2uHvk0fB
>>950
まわりから白目で見られても耐えられる援交女なら、どうぞ。
953無責任な名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:36:29 ID:IeobPr3B BE:3278232-##
>>950
情報が少なすぎる。
その未青年はいくつ?13歳以下ならば強姦罪を適用できるけど。
それ以上ならば、合意って事で基本的にゼロです。
法律的には援交だろうが、なんだろうが、合意の下の性行為は
子供を作る事になるから。
954無責任な名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:49:38 ID:Z0XASbZh
>>937
自衛隊では以前は高卒での入隊が多く、隊内で大型免許を取得する為安全管理上
部隊内での中隊長の許可を得ることが慣例になっております。もちろん僻地、婚
姻生活上の特別な理由があれば許可がおります。しかし、近年の就職難等で大卒、
転職等入隊年齢が上がっておりそのようなものまで制限されています。
もちろんこれらは部隊の運用如何なのですべての部隊とはいえないかもしれませ
んが。ご検討お願いします。
955無責任な名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:51:30 ID:IeobPr3B BE:17481784-##
>>954
>慣例

この根拠が知りたいの良さ。
上司に問い合わせてみて。
956無責任な名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:56:41 ID:Z0XASbZh
>>938
高校生を対象としたものと同じ観点でははかれないと思います。
大学で車の所有を禁止または、免許の取得が制限されるような大学がありますか?
自衛官はただでさえ、多くの制約に服しております。これが例えば他の警察、消防
等の初期教育期間においての制限という限られた期間内であれば理解できますが。
957無責任な名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:00:58 ID:Z0XASbZh
>>955
ありがとうございます。
以前抗議したところ、上官は特別権力関係に求めていました。
要するに具体的に根拠となる法令、通達等はありません。
958無責任な名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:02:15 ID:kal7ka1A
質問)BGMと音楽著作権
例えば個人でネットラジオを開設し、そこでトーク(ナレーション)
で著作権がある音楽をBGMとして鳴らした場合、著作権の侵害、ある
いは演奏対価の支払い義務は生じるのでしょうか?
959無責任な名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:03:41 ID:Z0XASbZh
>>955
要はなにかあったときの管理責任が問われることに対する防衛手段かと。
960無責任な名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:07:58 ID:IeobPr3B BE:26223168-##
>>957,959
うん、根拠が無いならば許可無しに所有して法律的に問題なしです。
ただ、実際問題として内部で目をつけられると不利益をこうむる事が
予測されるので自己責任でお願いします。
961無責任な名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:16:35 ID:Z0XASbZh
>>960
なるほど、ありがとうございます。
法的に問題なくとも、結局は隊内での実生活上甘受しなくてはいけないみたいですね。
自分が幹部になって変えるしかないのか。
962無責任な名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:33:39 ID:DydSW8sq
>961
自衛隊に限らず、社会の組織では法的に根拠が無くても「禁止」としているものはたくさんあるよ。
963430:皇紀2665/04/02(土) 02:38:30 ID:+/b5dK4i
>>439
どうもありがとうございます。

それから、
(1)「解決が図られないなら、法的に訴えます」といった場合、
  脅迫になるのでしょうか?
(2)「これまでの話(録音物)をもう一度確認して、そちらに
  重大な瑕疵があった場合には、公訴時効まで法的に訴えます」
  といった場合、脅迫になるのでしょうか?
964無責任な名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 02:43:12 ID:cpdu/TrH
>>963
そんなことで脅迫罪になるか!!
965無責任な名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 03:00:21 ID:DydSW8sq
「法的手段をとる」は、日本の社会では「めんどうなことをする」という意味だけど。
法治国家としては正当な手段だよ。

まぁ前者の意味合いが強いことは無視できないけど、そういう事態でもないだろうし。
966無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 03:13:00 ID:cpdu/TrH
>768
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1111929248/768

↑の文章読みました

自分も他人に金を貸し
似たような経験がありトラブルになりましたよ
詐欺的要素があれば被害届けは出せるはずです

すぐ金返すと口約束して返してないなら
寸借詐欺になります。

金を返すと言って
返さないなら詐欺になりますね

そもそも他人から金を借りるような人は嘘ばかりつくし
似たようなことを他の方にもやってることが多いので
他の方から被害届けが出てるかもしれません

電話で過去にいくら金を貸したか?とか、いつまでに返すつもり?とか
通話録音するといいですよ、なるべく証拠を集めて。

出来たら1度もよりの弁護士会の弁護士に相談するか
警察署の相談だけでもしてアドバイスしてもらったら?
967無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 04:28:06 ID:SIEHs+2Y
ちょっと質問させてください。
借金をしてお金を返せないとします。
その報復として債権者が自身のサイトにて
その債務者の実名、生年月日、を晒した
場合、罪に問われますか?

債務者はどういった手続きをすれば
もっとも効果的に相手に反撃できますか?
968無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 04:30:55 ID:IeobPr3B BE:11473237-##
>>697
>場合、罪に問われますか?

名誉毀損。

>もっとも効果的に相手に反撃できますか?

ケースバイケース。
969無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 04:44:57 ID:ltjVVSHt
>>968
数年前かな?
某学会の論文発表の大会で 会費の未納者を 会員番号と氏名で晒してたな
結構未納者にはインパクトがあったようで 後輩とかはその場で事務局に会費払いに行ったよ

今は知らないが >>967の質問に近いことをやってるトコもあるのかも。
970無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 04:46:33 ID:lrdnvLvT
それで具体的にどの程度社会的名誉を貶めたか立証するのは難しいだろうけどな
971無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 06:26:42 ID:SIEHs+2Y
では、実名等の個人情報をネットでさらして
借金の返済を促しただけなら、社会的
名誉を貶めたとは言えず、名誉毀損
の立証は難しいということですか?
972無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 06:38:37 ID:8oAVeIIX
先日ある相手に罵声をあびせられ口論になり、
その際相手のはずみのような感じで軽い怪我を負いました。
被害届けはなんとか警察に受理されましたが
暴行事態を故意であると立証するのが難しいそうです。
すでに取ってある診断書と治療費に加え
せめて個人的には3万円ほど慰謝料をとりたいと思っています。
現在相手に対してその意思を直接伝えようとしているのですが
伝える方法として注意する点等アドバイスいただけないでしょうか?
973無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 06:46:41 ID:DydSW8sq
>972

>822-823 >825
974ゆう:2005/04/02(土) 09:35:16 ID:2BO7KL/B
教えてください。昔、祖母が離婚してその後に籍はいれてはいないけど男の人と一緒に暮らしてました。最近になって父親の会社に来たり、父親が外回りしてる時に家賃が溜まってるから5日迄に30万振込んで欲しいと置き手紙
975ゆう:2005/04/02(土) 09:38:45 ID:2BO7KL/B
を置いていったり、31日にも来て社員に今日給料日?とか聞き回ってるみたいで父親も会社も迷惑してると思います 私の父親は男に面倒見てもらってた訳でもないし、ただ祖母が一緒に暮らしてただけで一切関係はないと思います どうしたらいいですか?
976無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 09:53:55 ID:PS7S1Zjn
>>975
しかとする。
977無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 10:05:58 ID:ZCI94QZq
>>972

>>暴行事態を故意であると立証するのが難しいそうです。

警察のりきなしですね。故意とかは関係ないですよ。
同じケースで8万罰金の略式起訴勝ち取りましたから。
しかも、まったく無傷で。
具体的な証人がいるのでは?私の場合、役所での出来事
だったので、公務員が証人だったが…
978無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 11:24:44 ID:BJ8mAw4A
>975 昔、祖母が離婚してその後に…

>976
笑った

あんまりしつこきゃ、お決まりの「警察に言いますよ」で、
そんでも収まんなきゃ言っちゃえ言っちゃえ。

月末or給料日に来るんだろ?
警察も定点観測しないピンポイント爆撃ですむわけだから、
協力してくれるよ。
979無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 11:36:13 ID:ltjVVSHt
>>971
学会で未納者を晒しす事は 4月からの個人情報保護法に抵触しそうだけどな
個人の場合はどうだろう?
980無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 12:07:38 ID:BF6FWPyu
相談に乗って頂きたいことがあります。
兄の昔の友人が、兄の名前を使いサラ金から借金をしました。
発覚したのは、私の携帯に業者から「兄と至急連絡を取りたい」との電話
があったからです。私から兄に電話して確認したところ「心当たりがある」とのこと。
確認した所、やはり勝手に名前を使われて金を借りられていたとのこと。
「兄の話では保証人になった訳ではなく、勝手に名義を使われた」との話です。
すぐに警察に届け、弁護士にも相談したらしいのですが「あなたの名前が使われて
いる以上、あなたが返済しなければいけない」と言われたそうです。
本人の消息は不明、家族とも連絡が付かない状況です。
業者から一括返済を求められたそうですが、話し合いの結果、月々返済していく
とのこと(額は20万円)。
かんたんFAQには
Q 知り合いが勝手に自分の名前で借金しました。返す義務がありますか?
A 実印と印鑑証明を渡していたなどの落ち度がない限り、返す義務はありません。
ただし一度でも返したり返すような発言をしたりすると義務が発生する可能性が
ありますので、気をつけましょう。
とあったのですが、こちらに落ち度がなくても返済しなければいけないのでしょうか?
月々返済するという話になったとのことなので、やはり支払いの義務が発生するの
でしょうか?
長文で申し訳ございませんが、アドバイスをお願い致します。
981無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 12:09:42 ID:BJ8mAw4A
>>842=812
>ちゃんとした根拠無い金額だと、判事なり司法委員なりに、
きついこと言われるよ。

>侮辱及びパワハラ行為会社の債務不履行による精神的苦痛を
>慰謝するには少なく見積もっても299999円が相当と原告は判断
>具体的に判例などを提示しないときつい

まあ、苦痛料は「言うだけ言っとけ」な金額だからいいんだけど、
現実はすずめの涙にしか換算されないよ。
それより、被害に伴い仕事ができなかった(できていたであろう)日数×日当
とか、明確な根拠を示せる物をふかした方が現実は金額上がると思います。

パワハラで行きたいなら同社従業員の賛同者・証人を募れるといいですね。
がんばってください。


982無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 12:17:13 ID:ycjRAIHG
>980
原則的に支払う必要はないけど
落ち度があれば表見法理で払わなければならい場合がある。
そんで実印や印鑑証明を渡した事自体が落ち度とされます。
983無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 12:19:11 ID:BJ8mAw4A
>980

弁護士が「あなたの名前が使われている以上、
あなたが返済しなければいけない」と言った理由が書いてないんで、
逆に、「本当に弁護士が言ったからには、
何らかの落ち度があったのであろうと推測せざるを得ない」よ。

>兄に電話して確認したところ「心当たりがある」

あたりから、お兄さんに何かありそうな気もするけど。

話し合いの前段の落ち度は上のように不明だけど、

>話し合いの結果、月々返済していくとのこと(額は20万円)。

に誤りが無ければ義務ありだろうね。
984無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 12:22:51 ID:zqLjCzTU

次スレ立ててきます
985無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 12:38:15 ID:zqLjCzTU

次スレ


やさしい法律相談 Part116
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1112412407/



・新しい質問は、次スレに書き込みをして下さい。
・現在相談中の質問に対する回答は、引き続き、このスレでお願いします。
986827:2005/04/02(土) 13:42:43 ID:x8F778wt

>>827
>いいけど827は貸す方ですか?

そうです。かす方です。おそれすすみませぬ。
987無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 13:45:54 ID:PS7S1Zjn
>>986
貸し倒れてもいいのであれば、手書きでも問題無し。
返してくれない時に、差押え等したければ、強制執行文言付きの、公正証書で
作るべし。
988無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 13:54:27 ID:BJ8mAw4A
>986=827
ttp://www3.zero.ad.jp/mr36/ckeiyaku.html

参考にどうぞ。
ここの「理由面」読めばわかると思うけど、
この中の要件を全て満たさなくてはならないわけではないので、
あまり難しく考えないで。
989無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 15:57:23 ID:+lo9bpdN
812ではありませんが。

>>981
密室に近いパワハラですと、
証人が証言を拒んでも
被害者がICレコーダーで
加害者 or 証人の音声を録音したものは
無効なんでしょうか?
990無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 16:07:58 ID:9XUSSvwe
>>989
違法収集した証拠は(民事上,刑事上)証拠能力を認められない可能性が
ありますが
あなたがその場にいた対話録音ならば民事刑事いずれも証拠能力が認められる
と思います
991989:2005/04/02(土) 16:25:29 ID:+lo9bpdN
>>990
ありがとうございます。

>あなたがその場にいた対話録音ならば民事刑事いずれも証拠能力が認められると思います

ICレコーダーによる
電話録音はどうなんでしょうか?

あと違法収集の証拠の概念が分かりません。
相手が自分よりも年長者の場合や権力を持っている場合、
どういった場合に当てはまるのでしょうか?
992無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 16:32:59 ID:9XUSSvwe
>>991
あなたが電話の一方当事者ならば電話録音も許されるでしょう

例えば第三者の家に不法に侵入し盗聴器を設置して行った電話録音は
許されないとされる可能性が高いでしょう

違法収集証拠とはごく一般的にいうと不法な手段等で収集した証拠でそれを
裁判所が証拠として採用することが公正等を疑わせるような証拠をいうという
理解でよいと思われます
993無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 19:47:17 ID:Z0XASbZh
>>961
社会における一定程度の禁止は職業に密接なものを社則や、雇用契約により禁止して
いると思われます。それと公務員における制約は判例上も必要最小限度の制約しか認
めないので異なるものと思われます。
994無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 19:55:46 ID:NAzV8X5f
2ちゃんねる掲示板の管理人ではない単なる参加者が
掲示板荒らしに対し民事・刑事を問わず法的措置したいと思います。

掲示板荒らしは2ちゃんねるで多数の参加者に対し誹謗中傷しました。
ただし、誹謗された個人の氏名などがわからない状態なので名誉毀損は成立しないでしょう。

名誉毀損罪や民法の名誉毀損以外で
2ちゃんねる参加者がこの掲示板荒らしを民事・刑事を問わず法的に罰することが可能な罪状を教えてください。
(罪状=威力業務妨害etc)
995無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 19:58:43 ID:c9LU2ili
>>994
ない。
996無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 20:06:25 ID:NAzV8X5f
>>995
管理人ならば訴える事が出来るのでしょうか?
一参加者は蚊帳の外という事なのでしょうか?
997無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 20:12:04 ID:c9LU2ili
>>996
>管理人ならば訴える事が出来るのでしょうか?
ひろゆきに聞いて来たら?

>一参加者は蚊帳の外という事なのでしょうか?
何の被害も無いのに、何する気?
99834:2005/04/02(土) 20:16:04 ID:BJ8mAw4A
>996
>>6
999無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 20:16:53 ID:BJ8mAw4A
>996
>一参加者は蚊帳の外という事なのでしょうか?
何の被害も無いのに、何する気?
1000無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 20:17:05 ID:zqLjCzTU
次スレ


やさしい法律相談 Part116
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1112412407/




10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。