遺産相続相談スレッド その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
779無責任な名無しさん:2005/05/26(木) 21:35:41 ID:acAZ/tyu
>>777
>母が父の生命保険を受け取っています。

生命保険は遺産に入りません。預貯金は別ね。
その状態ならば母・あなた・妹と共に相続放棄が一番楽に見えますね。
780774:2005/05/26(木) 22:15:58 ID:+n2ftNuH
>>779
相続放棄ができる事に安心しました。
不動産屋には、このこと丁重に説明してお断りします。
ありがとうございました。
781無責任な名無しさん:2005/05/26(木) 23:04:04 ID:pzavYbIF
>>779
なんで今さら相続放棄できるの?
782無責任な名無しさん:2005/05/26(木) 23:07:42 ID:acAZ/tyu
>>781
最近はそういう傾向なんですよ。
相続財産が無いと思って相続放棄しなくて、
後から負債が解った場合はその時点で相続放棄を認める方向なんです。
783無責任な名無しさん:2005/05/26(木) 23:08:11 ID:S2L2i/Lz
>>781
779が状況を理解して無いから
784無責任な名無しさん:2005/05/26(木) 23:10:48 ID:xmvI8O+s
>>782
それは受理段階ということ?
それとも裁判レベルでも認めた裁判例がでてきてるの?
785無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 00:09:39 ID:QbAypv/t
>>782
全然状況が違うと思うがな
負債があった訳でも無く、財産が無い訳ではない→家があったんだろうが
そもそも、お前の言う放棄は、祖母の相続か?父の相続か?
786無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 00:39:26 ID:1Pry2wtI
祖母でも父でも変わらないんじゃない?
787無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 00:43:29 ID:WFbs2V1n
甘いね
788無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 02:58:37 ID:ivXxs9ay
相続放棄って、家裁に申述書出した時点で放棄が確定?
789無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 10:07:05 ID:I04EHRiK
>>773
みなさん有給か弁護士に頼むんでしょうか?
790無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 10:08:50 ID:ToYU7rYt
相談です。

主人の父が負債を残して亡くなりました。
子供が三人いて、その三人で相続の手続きをするのですが
小さい頃父母が離婚したきり、一切の連絡を取っていないため
主人は相続放棄の申し立てをしています。(まだ完了していない)
相手かたの兄弟が立てた弁護士さんを交えて、今度いろんな書類に
サインをしに行くのですが、その時に実印と印鑑証明を持ってきて
欲しいといわれています。
その頃には相続放棄の手続きは完了しているのに、
何故実印と印鑑証明が必要なのでしょうか?
負債(住宅ローン)の相続の場合、相続放棄の書面があれば実印と印鑑証明
はいらないと聞きました。(銀行にききました)
相続放棄をしている場合、書面があればOKじゃないんですかね?
会った事もない兄弟なので、何かだまされたりするんではないかと
少し不安があります。
放棄しているのに、実印と印鑑証明は必要なのでしょうか?
必要だとしたら、何に使うのでしょうか?
わかる方教えて下さい。
791無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 11:25:50 ID:sOWxBKpP
生命保険が相続財産に入らないのは、決定なんでしょうか?

離婚した父が事故死し、父の再婚した妻と連れ子から
毎日のように財産放棄を求められています(電話や自宅訪問で)
父がなくなって、まだ1ヶ月ほどです。

父の不動産や、その他の財産はほとんどつかめないので、
どうしたものかと迷っています。
(口座凍結をといてほしいという書類も2つほど渡されました)

父の職業が特殊なもので、普通の生命保険に入ることができず
職場での生命保険のようなものに加入していました。
受け取り人は妻だと思われます。
私も同じ職業なので、その保険の受け取り金額ならわかるのですが
父から養育費などももらっておらず、母の老後も考えて、
それが遺産にはいるのなら、弁護士さんに入っていただこうと思っています。

わかりにくい文章で申し訳ないです。どうぞご教授願います。


792無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 11:39:01 ID:jIXq5XyV
>>790
直接電話して聞きなされ。

>>791
調停に持ち込んで財産を明らかにしたら?
793791:2005/05/27(金) 12:06:16 ID:sOWxBKpP
>>792
レスありがとうございます。
調べてみましたが、家庭裁判所に申し立てるのですね。
それで、父の全財産を明らかにすることができるのでしょうか?
(負の財産も踏まえて

それならぜひ挑戦してみたいのですが、
先方は、財産放棄しろ、以外全く話をしてくれないので、
同意して裁判所に行ってくれるか疑問があります。

こちらから一方的に調停に持ち込むことは可能なのでしょうか。
794無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 13:20:39 ID:1Pry2wtI
795無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 17:07:09 ID:J2p0eZpX
>>770
平成10年の判決をいってんじゃねえの?
796無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 20:42:11 ID:gRczxVZb
夫は次男です。夫の母が、嫁の私に「自由に使いなさい」と渡してくれた200万円の郵便貯金と母の実印を持っています。
母は現在入院中で、先日、延命治療を打ち切られ、「あとはお母さんの心臓がいつまで持つかです」と主治医に言われました。
今は人工呼吸、透析、心臓を叩く薬で、頑張ってくださっています。
意識が戻ると非常な苦痛があるので、麻酔で眠ってもらっている状態です。

私が預かっている郵便貯金を現金化すると、後々何か問題があるでしょうか?
母が私に預けてくれたお金ですが、相続時には兄弟で分割と聞きました。

母の長男は、約30年前から隣市(車で15分)で暮らしています。
母の遺産について弁護士やら税理士やらとの打合せが忙しいらしく(長男の息子に聞きました)、
一度も見舞いに来ておりません。お嫁さんも孫も一度もです。
孫娘の結婚式費用、新婚旅行費用は、母が夫の為に掛けていた互助会の積立を全て使ったそうです(母が渡しました)。
孫娘の結婚相手は費用を一切負担しておりません。

感情では預金を隠しておきたい、でも汚いことはしたくありません。
ご教授を頂きたく、お願い申し上げます。






797無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 20:46:00 ID:jIXq5XyV
>>796
いや、汚い事したくないならば
それをそのままとって置いて遺産分割すりゃいいし、
汚い事したいならばそのまま黙って使っちゃえばいいし。
あなたの意思次第でしょう。
798無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 21:12:54 ID:gRczxVZb
>>797
レスありがとうございます。
黙って使った場合に、母の長男が詳しく調べて発覚したら、
母は意識が無いのに嫁が勝手に使い込んだということで、私は犯罪者になりますか?
799無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 21:32:54 ID:ERDEFJFS
すいません、質問させて下さい。

血のつながりのない父親(以下A)が現在危篤です。
血のつながりのある母親(以下B)はすでに他界しています。
Bの子として私と弟(以下C)がいます。
Aには前妻(以下E)の子が二人(以下F、G)います。
CはすでにAとは違う苗字を名乗っています。
私はAと同じ苗字で養子縁組をしており、Aの長男になっています。
F、GともにEの苗字です。
この場合、相続の分配というのはどうなるのでしょうか?

またAは株式会社社長です。
時期社長はCです。
これは遺言状としてしたためられています。
会社の資産についてはAの親族には何も渡らないのでしょうか?
できればAの親族連中には何も渡したくはありません。
それらをする場合、Aが他界した場合、何をしておけばよいでしょうか?
800無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 21:48:01 ID:jIXq5XyV
>>789
好きに使えって言われたんでしょ?
貯金の方はただの贈与で問題無いです。
ただし、実印の方は使うと微妙なので使わないように。
801無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 21:50:02 ID:jIXq5XyV
>>799
遺言状があるみたいだから、それに従ったら?
あなたの財産じゃなくて、父親の財産なのだから。
802799:2005/05/27(金) 21:52:15 ID:ERDEFJFS
>>801
遺言状に記載されているのは、会社の社長をCにするというだけなのです。
それに関しては異議を唱えるつもりはありません。

が、連れ子であるわれわれをよく思わない父方の親戚連中が
ハイエナのように群がってくるのを防ぎたいのです。
803無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 22:09:13 ID:jIXq5XyV
>>802
そういう意味ならば普通に分割すればいいよ。
揉めたら調停。
804無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 22:11:52 ID:w72Tp19L
>>800
さて、その贈与をどうやって証明しましょうかねえ
「義母がそう言って私に渡してくれたんです!」→聞いてねえよ
「実印だって預かってるんです!」→うまく取り入って持ち出したんでしょう

ま、200万ぐらいなら、素直に遺産に含めるが吉
805799:2005/05/27(金) 22:13:51 ID:ERDEFJFS
>>803
遺産は私とC、F、Gの4人で分割すれば良いという事ですか?

会社の資産に関しては、株主総会を開けば良いと思っていますが間違ってますか?
806無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 22:20:24 ID:GLyjrmzS
「次期社長とする」ことをどう遺言に書いたのかね?
807799:2005/05/27(金) 22:23:39 ID:ERDEFJFS
>>806
遺言にしたためたというのは父から聞いて
その形式にのっとった遺言状も見ているのですが
内容については申し訳ないんですが確認できてません。

ただ、弟が会社を継ぐのは周知の事実で
私は絶対に社長なんかなりたくないと名言してますし、争う気ももちろんありません。
けど、今まで父と弟と頑張ってきた会社が
もしも私たちの不備で食い物にされるかもと思うといてもたってもいられないです。
808無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 22:34:55 ID:HJIaw5ac
1、会社の株全部をCに相続させて、代表取締役にするのか?
2、会社の株の相続には触れず、後継者をCに指定しているだけのか?
で、随分と揉め具合が違うよ。
809無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 22:35:12 ID:ax6p5+jc
会社の資産は会社のものだけど、
父親の自社株が遺産になるわな
810799:2005/05/27(金) 22:42:16 ID:ERDEFJFS
>>808-809
なにしろワンマンで自分が死ぬなんて事ほとんど考えてなかった父親ですので
おそらく、2だと思います。
持ち株比率だと思われる資料を発見しました。
父親 73%
父の兄1 13% (ただしすでに他界)
父の母 11%(ただしすでに他界)
父の妹 1%
父の兄2 0.5%
父の姉1の旦那 0.5%
父の姉2の旦那 0.5%
父の姉3の旦那 0.5%
平成10年時点みたい…

取締役は
父親、会社の古参、弟の3名
監査役が
父の兄2
のようです。
これは平成16年の総会で決まっているので今もそうです。

仮に73%を4人で分けると
一人18.25%
私と弟で36.5%
前妻の子らは恐らく父方の親族に惑わされそうです…
やはりまずいですか?
811799:2005/05/27(金) 22:49:00 ID:ERDEFJFS
思いつくままに補足を入れます。
父の兄1はかなり前に他界しています。
奥さんと子供で相続したとして、この奥さん(以下H)がかなりヤな人です。
父の母は去年他界しています。
父の父はかなり前に他界しているので
父の母の分は財産分与をしたはずですが、
Hがかなり抜け目無く、父の母から財産を奪っていたようです。
つまり父の兄1の分と父の母の分の合計24%がHにわたっている可能性があります。

できれば、私と弟で父の相続をしたいのですが、
恐らく前妻の子がもめてくると思います。
会社外の財産は分与で結構ですが
株券も分与となると、Hが前妻の子に取り入りたかられ
すべて奪われてしまう気がします。

やるせないです…
812無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 22:56:18 ID:h1PLJRwV
とりあえず、特別決議の拒否権はあるのなw
813無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 22:56:58 ID:rQHebU/N
>>811
父親が遺言状を書けばすむ問題でしょう。
本人にその気がないのなら本人の財産の処分なんだから仕方がない。
814799:2005/05/27(金) 23:00:12 ID:ERDEFJFS
>>812
困ったのはそこなんです。
特別決議は拒否できても
取締役の選任は否決できません。
ここでFかGでも担ぎ出されれば
もうお手上げです。
会社解体は恐らく特別決議なんでしょうけど
解体を阻止したところで…

父親も最初はFかGに跡を継がせる気だったようですが
あまりにも無能であったのと、弟が優秀だった事で
弟を跡継ぎと決めたみたいです。
私は元から興味もあまりなかったし、父親にもあまり好かれてませんから
候補にもならなかったようですけどね。
弟が頑張っているのは傍目にみて痛いほどわかります。
なんとかあいつの為になりたいんですが…
815無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 23:00:53 ID:h1PLJRwV
きとくだっつうの!
816799:2005/05/27(金) 23:02:50 ID:ERDEFJFS
>>813
危篤状態でそれもままならなくなりました。
本来、遺言状をしたためさせ
しかるべき形を残すべきなのはわかっていましたが
私が父親のおぼえがよくない事もあり
遺言状を薦めても
「お前は父親がさっさと死ぬ事を望んでいるのか」
の一点張りで聞き入れられませんでした。
唯一書いたのが弟の件だけです。
それもどう書いているのか…
もしかすると、私を欺いてFかGを跡継ぎにと書いてるかもしれません…
817無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 23:09:10 ID:1Pry2wtI
あんた、こんなところで油売ってないで、リアル弁護士にでも相談したほうがいいだろ。
818無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 23:13:53 ID:jIXq5XyV
いや、弁護士さんに相談する前に話し合いが先だと思う。
相談者さんは法定相続どうりなら納得するみたいだから
意外にすんなり話しが進むかも。
腹を割って話し合うのが先決だと思う。
819無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 23:17:01 ID:ax6p5+jc
先妻兄弟が会社の経営参加権を望んでいるのか、
遺産が公正に分配されれば現金、預金で構わないのかで話は違ってくるね
820無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 23:18:07 ID:TOMvjOgc
そういえば、昔、危急遺言でっちあげの段取りをしたことが・・・
821無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 23:20:12 ID:tcPWz3Ep
ま、この際、全部買い取りだな
会社でもいいし、Cでもいいが、、、金が無いか
822799:2005/05/27(金) 23:20:36 ID:ERDEFJFS
>>817
そうなんですけどね…

>>818
財産はいいんです。
心配なのは会社です。

>>819
恐らく望んでないと思います。
確信はないですが。

>>820
でっちあげですか…
823799:2005/05/27(金) 23:22:04 ID:ERDEFJFS
>>821
弟はできるならマンション等を向こうに渡して
株券はこちらでと考えているようですが。
そういうのが可能なのかどうか。
また向こうが応じるかどうか…
824無責任な名無しさん:2005/05/28(土) 00:07:36 ID:qouGCxr+
それならなおさら腹割って話さなきゃ。
下手に小細工して、それに感づかれたときにはもう・・・
825無責任な名無しさん:2005/05/28(土) 02:31:55 ID:O0OwqZ3c
祖母が先日亡くなり父と父の姉が相続をする事になりました。
父は祖母とずっと同居しており、今住んでいる家と土地は父が
相続する事になってます。同居していたのですが、祖母は生活費を
少ししか出していなかった為毎月2万円ほど父が補助(?)してました。
叔母は年に一回か二回会いに来るだけで、すべて嫁である私の母に任せてました。
そこで現金の相続の話になった時に、叔母が「家と土地の私の権利は弟に
譲ったんだから現金を半分もらう権利がある」と言い出して引きません。
確かに法的には祖母の娘であるので半分の権利はあります。
しかし、同居して父が補助していたからこそ現金をそれだけ貯められたわけだから
その分を父の方に多く相続させる事は出来ないのでしょうか?
家と土地の権利といったって叔母は一切住んだ事もなく、生前祖母は
私が死んだら好きにしなさいといってたので今更叔母がこんな事言い出すとは。
散々ほったらかして面倒を見させておいても、こういう場合、調停に持ち込んでも
やはり法律通りに叔母に半分渡ってしまうのでしょうか。
826無責任な名無しさん:2005/05/28(土) 02:51:11 ID:qkZ4WtqE
半分 
月2万の補助で大きく出たな
827無責任な名無しさん:2005/05/28(土) 03:55:14 ID:fYMDHXfn
>>叔母が「家と土地の私の権利は弟に譲ったんだから現金を半分もらう権利がある」と言い出して引きません。

良心的じゃねえか

828無責任な名無しさん
同居してたときの生活費は基本的には寄与分にはならないな。
もともと親子の間には相互扶助の義務があるしね。

とにかく今回の相続は家と土地と現金を半分ずつ分けるところを
相手は家と土地を譲った上に現金も半分で良いって言ってるんでしょ?
家と土地分すでに得してるのに現金も半分以上寄越せって言うの?
えげつないっていうか金の亡者っていうか・・・