1 :
無責任な名無しさん:
さあ、なんでしょうか。
今後、彼らの言動をこのスレに記録し、
専門家としての見識をチェックしていきたいと思います。
なお、これは彼らの見識をチェックするスレであり、
彼らの人格等を一切判断してはいけません。
上村達男・早稲田大学法学部教授
ライブドアによる立会外取引について、東京地裁が「証券取引法違反にはあたらない」と判断したのは誤りだ。
発行総数の3分の一を超える株式取得には公開買い付けや情報開示が求められるはずだ。
ルール違反をした企業から会社を防衛しようとしたニッポン放送の新株予約権発行は商法の禁じる「不公正発行」
には当たらず、発行差し止めは納得できない。
規制緩和が進み、司法には事後的チェックの役割が求められている。
今回のケースも最終的に最高裁で判断されることを期待する。
3 :
東京kitty ◆a1GNWHiwwM :05/03/12 11:05:33 ID:zh3s7Gwr BE:46645979-##
フジ日枝、ニッポン放送亀淵の
スーパーフリー大人脈が泣きながら
東大閥のライブドアにヴォコヴォコにされているというわけさ(@wぷ
奴らの脳の働きはヲレたちからみれば亀の歩み同然だからな(@wぷ
4 :
無責任な名無しさん:05/03/12 12:00:07 ID:ZwSqDRLu
5 :
無責任な名無しさん:05/03/12 12:08:27 ID:L8Y86DKm
↓こんなこと書いてるやつがいた。
-----------------------
山本一郎と磯崎哲也の共通点
1、無駄に文章が長い。中身はない。
2、1行で言えることを長々と書く。
3、早慶ゆえか、東大(堀江、村上世彰)に嫉妬。
4、専門外のことに口を挟んで、大恥かく。
5、わざと人と違うことや、挑発的なことを書いて幼稚な自己顕示をする。
磯崎さん大ハズレ!!!!!!!!(笑)
テレビで磯崎氏は「ニッポン放送有利」と発言してたが、
ライブドアが勝ちましたね(笑)
もちろん、「テレビの編集のせいであって
自分はそう言ってない。そういう趣旨じゃない」と
涙目で言い訳するのでしょうが(笑)
投稿者 横山 : March 11, 2005 05:32 PM
------------------------
ようするに、「願望」が「分析」になってるってことでしょう。
あと上村なんて完全に感情論だもんな(笑)
あれ一種の老化現象だろうな。
6 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:05/03/12 12:47:54 ID:I0ZyP8gF
法学部教授ってのはみんな法曹なんですか?
糞スレたてんな。
8 :
無責任な名無しさん:05/03/12 13:21:11 ID:SpV5u5zi
ほゥ〜そう
9 :
無責任な名無しさん:05/03/12 15:13:39 ID:FWb2Td0G
上村って人は何か裏があるの?
なんであんなに必死に明らかに不利なフジサンケイグループの肩を持ってたの?
11 :
無責任な名無しさん:05/03/12 15:24:42 ID:6KAh7dIr
紺谷典子も加えろ
12 :
無責任な名無しさん:05/03/12 15:52:40 ID:Zecmut44
TV見てて思ったんだが
亀淵って奴は社長の器じゃないな、ありゃ。
本来、課長(局長かな?)レベルに留まるべき
キャパシティだと思う。
日枝や堀江は、社長の器を備えてると思う。
ローカルルール嫁。
このスレ終了。
14 :
無責任な名無しさん:05/03/12 17:40:06 ID:tDz1+Lfz
>>12 確かにあのTVインタビューだけ見てるとそんな感じだが
あれだけで判断するのはちょっと酷では?
第一ラウンド負けたばかりで精神的に動揺してたんでしょ
倒産した山一の社長だって記者会見で号泣したんだし
15 :
無責任な名無しさん:05/03/12 23:20:37 ID:8NUERONA
磯崎のブログがフジ派のアジトになってる
16 :
無責任な名無しさん:05/03/13 01:32:50 ID:pGffJOwA
上村さんの議論って、「ライブドアの時間外取引は違法」は、まぁいいとしても、
違法に対する手段としては不治テレビの新株引受権の発行も合法、って部分がどうしても
理解出来ない。
違法に対するには違法の手段も認められてしかるべき、と言ってる様にしか
見えない。
この部分の法的議論を緻密に書いてる上村さんの記述とかってありますか?
ブログでも法的議論になってないと感じたもので。
また、上村さんってどんな人?所謂「有力説」乱立の方なんでつか?
17 :
無責任な名無しさん:05/03/13 01:40:21 ID:cm2upKpo
上村さんの専門は証取法と商法。
証券や金融絡みの法律を扱ってる。
特に証取法では現状日本で1、2を争う発言力のある学者だと思われ。
(証取法の専門の学者ってあんまりいないからね)
企業とのパイプもそこそこあるみたいだし。
>>16 違法手段には違法手段で対抗してもいいという、
アメリカ判例のユノカル基準持ってきてるんでしょ。
19 :
無責任な名無しさん:05/03/13 08:52:03 ID:pGffJOwA
>>17 証券取引法の専門の学者が少ないから、発言力がある、と云う部分は了解。
けど、こんな事では、かつての手形・小切手法の構成に関する学説の争いを
思い出してしまう。実際の判例は、現実の必要から学説とは無関係に発展して
来てしまったと理解している。
日本では会社法と証券取引法の統合の上で学説を展開する学者はまだ少ないのかも
知れないけど、アメリカなら、うじゃうじゃいるから、じゃあアメリカの学説を
直接見た方がいい、って事になるね。まあ、英米法なんてbargain and salesとか
素人が英語の字面から判断すると訳が分からなくなる様なものも多いけど、ヘンな
学者がしっかりと少数派になってる分だけマシ。
>>16 ttp://www.tez.com/blog/archives/000210.html に示すUnocal Corp.のcaseの基準は、そうは言ってないみたいだね。
アメリカの判例を読むときは、そのcaseの言ってる範囲(具体的事案)を
しっかりと認識し、そこにある判断を見るのが大事。あと、大事な点は、この
判例(英米法の判例とは、一つ一つのcaseが直接法源としての効力を持つものと
認識しているが)がデラウェア州法の裁判所で下されてる、って事かな。
まあ、連邦制の下では、連邦判断を求めるのは意味がないけど、アメリカでは
会社法も州毎に異なる(が、大企業ではデラウェア州法人が殆ど)って事もあり、
事実の勘案がより大事。
equityでは、通常の法的衡平の勘案に於いては、法的利益の列挙と優先順位の付け方
が肝と考えてるが、この磯崎センセがこの判決から導き出した法的判断の認識(これこそが
判例と呼ばれるもの)によっても、上村センセのこの結論は不可解に思える。
ニッポン放送の他株主(フジテレビ以外)の利益を衡量すると、こうした結論には
至らんだろ、って思える。equityの判断の仕方を無視してないか?
一つの基準が全てを律する、なんて考えるのは、ドイツ法にたいな考え方だぞ。
比較法の手順を勉強し直した方がいいんでない?って思えてしまう。
これらのところも衡量しての論考、ありや?
20 :
19:05/03/13 08:55:57 ID:pGffJOwA
21 :
無責任な名無しさん:05/03/13 10:45:19 ID:wneqWvQg
>>17 発言力がそんなにあるのに、司法に門前払いされている件について。。。
財部誠一もこのリストに仲間入り
22 :
無責任な名無しさん:05/03/13 12:14:05 ID:wneqWvQg
須田慎一郎も夕刊フジの連載持ってるから
当然フジシンパ
上村はライブドア問題が出た当初からライブ批判の評論家ということでずっと出ている
フジの問題点は決して追求しないスタンス
24 :
無責任な名無しさん:05/03/13 20:43:29 ID:cm2upKpo
>>21 結論だけ言って法論理の構築ができてないからでしょ
その点ではニッポン放送側の弁護士も同罪。
もっと裁判所がそのまま乗っかれるような法的説得力のある疎明をしないとね。
25 :
無責任な名無しさん:05/03/14 00:59:09 ID:FPIMzSiJ
東京経済大学の若杉って法学者もフジ御用学者だが、
なにか裏があるの?
26 :
無責任な名無しさん:05/03/14 15:12:15 ID:niOImOCu
ちなみにフジ御用達評論家は以下の通り
高木勝 明大教授
紺谷典子 エコノミスト
上村達男 早大教授
若杉敬明 東京経済大学教授
磯崎哲也 公認会計士
森永卓郎 ニッポン放送出演タレント
デーブ・スペクター 総会屋
27 :
無責任な名無しさん:05/03/14 15:16:04 ID:niOImOCu
705 ::山師さん :05/03/14 15:14:08 ID:w5Oxd3WS
ニッポン放送が逆転することは十分可能だと思う」。そう話すのは、
日本コーポレート・ガバナンス(企業統治)研究所理事長を務める
東京経済大の若杉敬明教授だ。
ニッポン放送は、ライブドア傘下になればグループ各社に取引を打ち切られ、
将来利益が五百五十億−千四百五十億円失われると主張した。しかし、
地裁は「グループとの取引は十三億四千万円で、ニッポン放送全体の
売上高三百八億円を考えると、影響は甚大といえない」などと退けた。
若杉教授はグループ間の連携による所得効果を具体的に示すことが必要、と指摘する。
地裁が「大量流出は明らかでない」とした社員の雇用問題などについても、「ライブドア
傘下になった場合、どれぐらいの社員が辞めると想定されるかなど
、調査で得た数字を交え、具体的な『悪影響』を示すことだ」と話す。
さらに、ライブドアがネットとメディアの業務提携で実現すると主張する「
プラス効果」を、論理的に否定するのも有効とみる。
「合法」と判断されたライブドアの株の大量取得についてはどうか。
「違法といえなくても、支配権獲得が目的ならば、TOB制度の精神に
反しているのは明らか。堀江貴文社長は先月末から『支配』という
言葉を使わなくなった。だれかにアドバイスされてやめたのでは
28 :
無責任な名無しさん:05/03/14 15:18:57 ID:niOImOCu
上村教授の主張 2月25日の記事
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20050225mh12.htm ライブドアの取得は違法 上村達男・早大教授(商法)
そもそもライブドアが東京証券取引所の時間外取引で、
ニッポン放送の株を3分の1以上も取得したこと自体が違法だと思う。
企業の支配権を握るような大量の株式取得は本来、多くの株主に情報を開示する
株式公開買い付け(TOB)によって民主的に行われるべきだ。ライブドアが時間外取引を利用したのは、
TOBを免れることが狙いと思われ、株式の取得自体が無効だ。
今回の新株予約権発行は「ポイズンピル」(毒薬=敵対的買収者の持ち株比率を下げる手法)で、
ニッポン放送にとっては防衛策だ。
仮処分申請が出された場合、裁判所は問題の経緯をきちんと判断すべきだ。
上村達男・早稲田大学法学部教授の意見(2月24日付日経朝刊3面)
今回の策はライブドアの持ち株比率を下げるのを目的にしている。
手法としてあまり評価できるものではないが、そもそも新株予約権発行の公平性を論じる前に、
ライブドアの株式取得の経緯を問うべきだ。
私は株式の3分の1超を立会外取引で取得したのは違法とみる。
(ライブドアが資金調達のため発行する)転換社債には、株価が下がると転換価格も低下する
条項が付いており、これも有利発行にあたると考えている。
フジテレビはライブドアの株主としての資格を法律面で争うべきだ。
ライブドアの主張が認められれば「企業買収は何でもあり」になってしまう。
上村教授の主張は正しいと思う
LDがTOBによっていればフジはTOB価格を引き上げていたはずだ
少なくともフジが新株引受権でLFに支払う予定だった程度までは
つまりLDは不当に低廉な価格でLFを支配権を手に入れたことになる
これはすなわちLF株主の損失のもとに得られた支配権なのだ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ