労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
920無責任な名無しさん:05/03/08 16:55:25 ID:4QdmmsHB
4月30付けで退社し、
4月1日〜4月30日まで、
有給を使い(実際に今の会社に来るのは3月31日迄)、
4月1日から別な会社(既に内定が取れてる)で
働こうかと考えてましたが、雇用保険上、社会保険上、
そういうのは認められないので余った有給は
3月31日までに全て使い切るか、
捨ててくれと言われましたが、
どうすればいいのでしょうか?
ちなみに、次の会社は雇用保険も国民健康保険・年金は
やってません。

もし、今の会社を辞める時に「いや、内定は取り消しになったので、
4月1日〜30日まで有給を下さい」と嘘を付いて、
その有給の間、こっそり次の会社で働くと、何かマズイ事があるのでしょうか?
921無責任な名無しさん:05/03/08 17:06:37 ID:4QdmmsHB
私は、雇用保険上、国民健康保険上、国民年金上、
前の会社の長期有給休暇期間中にダブって次の会社で働くという事が問題ないのであれば、
4月30日までの間(20日勤務)、残りの有給20日を全部使いますが、
もしそれが出来ないのであれば、今月の最後の週あたりで5日〜7日だけ使って
残りの15日〜13日分は捨てようと考えています。
 本当はもう少し使いたい事は使いたいが、引継ぎ等の事で
今の会社に迷惑を掛けたくないので。

 アドバイス御願いします。
922無責任な名無しさん:05/03/08 17:23:38 ID:PdbS/gKN
>>920
>3月31日までに全て使い切るか、
>捨ててくれと言われましたが、
>どうすればいいのでしょうか?

会社の言うとうりです。

>何かマズイ事があるのでしょうか?

バレると給料の返還とか、保険の二重加入とか。
第一、退職証明が出ないでしょうから、困るのはあなただと思うよ。
923無責任な名無しさん:05/03/08 17:37:44 ID:tRBHJJkn
>>921
法的な話を言うと、通常でしたら仕事が忙しい場合、会社には有給の日を
ずらす権利があります。(時季変更権)
しかし、これはあくまでも日をずらす権利であり、結果として有給を消滅
させてしまってはいけません。
退職と同時に有給は消滅してしまうわけですから、会社はあなたの退職日
を超えては時季変更権を行使できないのです。
仮にあなたが明日から退職日までの出勤日を全部有給で埋めた場合、
会社はそれを法的に拒否できませんから、いくら引継ぎがどうのこうの
言っても、有給を消化させざるを得ないのです。
法律上、有給の買取は違法ですから、(人間らしく生きるための有給を
金で買取るなんてそんな、エコノミックアニマル丸出しの行為が通用す
る訳ない)会社はどうすることもできないわけです。
・・・もっとも、「当然消化させるべき」有給を、あなたが会社の都合を聞いて
消化せず、むざむざと退職日を迎えて捨ててしまった場合、会社があな
たに感謝の意を表する意味で、何らかの金品を支払うということまでは、
違法とされません。
ぶっちゃけ退職時に関しては、有給の買取は監督署も黙認状態な訳です。
924無責任な名無しさん:05/03/08 19:02:18 ID:5GeRxBqR
零細企業で働いています。
年末年始、会社が勝手に有給の前取りをしました。
今月二十日で解雇されるのですが、勝手に使われた有給(前取り分)は返金しないといけないのでしょうか?
変な社長なので、何を言いだされるかわからず、かなり不安です。
925無責任な名無しさん:05/03/08 19:03:55 ID:z1YznbaB
探偵社興信所を雇って、集団ストーカーをさせている学校法人がある

>集団ストーカーの被害者はプライバシーを探偵社興信所に握られて
>警察に相談するのをためらう場合が多い。また、精神的に追い詰められ、
>ひきこもりや自殺するケースもある
>高額な依頼費をとり、悪質な不法家宅侵入やストーカー行為を
>行っている探偵社興信所がいることを、メールでいいから、
>警視庁、公安等に知らせるべきです
>の悪質な違法行為にあい自殺した知人がいます

個人情報を軽々しく扱い 違法行為をしていて
莫大な依頼費をもらっている探偵社興信所をどうにかしてほしい
926無責任な名無しさん:05/03/08 19:08:16 ID:Zts7vXSw
>>924
ん??言っている事がよくわからないのですが。

勝手に使われた有給(前取り分)は返金しないといけないのでしょうか?
↑この辺
927無責任な名無しさん:05/03/08 19:15:42 ID:tRBHJJkn
>>924
本当に勝手に会社が有給を使ったんなら違法。
ただし、有給には「計画付与」という制度があり、この条件をクリアすれ
ば、会社が有給日を指定することが可能になる。
大企業などではゴールデンウイークに「大型連休」があるが、実はこれは
祭日・土日の間にある、本来出勤すべき平日に、有給を計画付与して
いる。
計画付与の条件とは、まず労働者が自由に使える有給が5日は残され
ていることと、労働者過半数代表との書面協定を締結することの二点。
928無責任な名無しさん:05/03/08 19:18:52 ID:DyfcQQjZ
質問です。
4月入社予定だった会社に今日内定取り消しを言い渡されました。
慰謝料みたいなものを渡されたので契約解消の撤回は不可能ですが
こういう場合の慰謝料の相場ってどれくらいの額が適当なんですか?
929無責任な名無しさん:05/03/08 19:30:24 ID:PdbS/gKN
>>928
解雇に等しいとすると、三ヶ月分くらいかな?

ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/8012/torikesi.htm
930無責任な名無しさん:05/03/08 19:39:39 ID:bEdCebTs
前に務めていた会社に今の会社の上役などが、その人の仕事ぶりを聞く!と言うのは、違反ですか?また、履歴書を他の社員に見せる!のは違反ですか?
931924:05/03/08 19:40:48 ID:5GeRxBqR
わかりにくい質問になってしまって申し訳ありません。
まだ入社して半年経ってないのに有給の先取りをされたのです。
現在五ヵ月目です。
社長の言い分は、
こうでもしないと有給の消化ができないだろう?
でした。
やはり返金でしょうか?
そもそも有給は先取り(前取り)可能なのでしょうか?
解雇予告されてからも皆勤で通勤してる私が煩わしいらしく、
他の人に向かって私への嫌味と無視で、相手がどんな言い掛かりをつけてくるかと思うと不安で…
アドバイス頂けると嬉しいです。
932無責任な名無しさん:05/03/08 19:42:51 ID:PdbS/gKN
>>930
>前に務めていた会社に今の会社の上役などが、その人の仕事ぶりを聞く!と言うのは、違反ですか?

合法だし、普通はやるね。

>また、履歴書を他の社員に見せる!のは違反ですか?

ここらへん。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~otasuke/bbs10/493816040064306.html
933無責任な名無しさん:05/03/08 19:51:12 ID:Zts7vXSw
>>931
有給取得が法律に規定されている、継続して勤務する6ヶ月を
上回っているので労基法違反には問えない。

返金の意味がわかりました。

こういう事案は、労基署に駆け込むのがわかりやすいです(スマソ労基署の人)

労働者の同意を得ずに有給を行使できるのは、
計画付与の労使協定を結んだ時のみです。
6ヶ月経たずに、勝手に有給を行使され、退職するから、返金してくれなんていうのは
言語道断!
934無責任な名無しさん:05/03/08 20:18:03 ID:DVSNUGRx
質問です。
半年前に辞めた会社から電話があり
「お前が経理を担当していたが、帳簿が500万ほど合わない!
 弁償しろ!!」とイキナリ言われました。
当方身に覚えも無く、言いがかりだと分かっていますが
その会社の経営者は県会議員でいろいろ考えると不安です。
どう言う対応をするのがベストでしょうか?
935無責任な名無しさん:05/03/08 20:35:03 ID:Zts7vXSw
>>934
共産党に陳情を出す!!w
936無責任な名無しさん:05/03/08 20:35:45 ID:jHPoZW0v
>>934
身に覚えがない、と支払拒否。
訴訟を起こされたら弁護士に相談。
身の潔白が証明されたら名誉毀損で告訴&慰謝料ぶんどったれ。
937無責任な名無しさん:05/03/08 20:51:09 ID:QJ56RZd9
>934に付随しますが、
ちなみに身に覚えが多少あるばあいはどのような対応がいいのでしょうか?
938無責任な名無しさん:05/03/08 20:54:57 ID:PdbS/gKN
>>937
ケースバイケース。
横領ならば自首するとか。
939無責任な名無しさん:05/03/08 21:03:42 ID:QJ56RZd9
なるほど。横領ではないのですが横領にしたてあげられそうです。
940無責任な名無しさん:05/03/08 21:16:40 ID:PdbS/gKN
うん。
すると、936さんのアドバイスどうりで良いと思いますよ。
とにかく、相手の出方次第だよね。
941無責任な名無しさん:05/03/08 21:29:10 ID:QJ56RZd9
仕立てあげられそうなときの対策ってありますか?
金額の大小問わずほとんどの社員がこころあたりあるはずなんですが・・・。
942無責任な名無しさん:05/03/08 21:30:47 ID:PdbS/gKN
そこまでは解らないよ。
どんな種類のお金かも知らないしね。
とにかく相手が出てきたらまたここで相談するか、
弁護士さんと相談してください。
943受験番号774:05/03/08 21:49:04 ID:9TGbGBRn
会社によっては、裏ネットワークでつながっていて、情報が合法的に
漏れていることはあると思う。(悪用という意味でなく・・)
944受験番号774:05/03/08 22:04:04 ID:9TGbGBRn
私など昔、上司のいうことを聞かなかったら、基地外だの鬱だの、むちゃく
ちゃ言われたし陰で何言われていたことやら・・ですよ。
945無責任な名無しさん:05/03/08 22:11:03 ID:6Ffjcf5I
テンプレのユニオンに相談したり、組合員になったりすると
何か不都合があるのでしょうか?
もろ共産党組織だそうで、何か活動したりしなければならないのでしょうか?
946無責任な名無しさん:05/03/08 22:27:24 ID:SyVo9pHK
>>945
そりゃ助けてもらったんだから、各種行動に参加しなきゃいかんでしょ。
それがイヤなら、営利が目的の労働組合に頼りなさい。
手数料だけですむみたいよ。
947883:05/03/08 22:45:09 ID:XK0aHRGZ
>922-933
わかりました。
では、5−7日だけ使って残りの有給は捨てます。
948無責任な名無しさん:05/03/08 22:56:25 ID:fnlE1/V6
上司の段取りミスの尻拭いで、深夜労働(午前1時超え)の上
早出までして対応。上司は20時ごろ帰宅済み

手当を要求する気はないけど、労務上も道義上も問題あるような
労働組合に話もっていって解決できる案件でしょうか?
949無責任な名無しさん:05/03/08 23:01:04 ID:PdbS/gKN BE:5463252-##
>>948
証明が出来れば貰えますよ。
950無責任な名無しさん:05/03/08 23:04:13 ID:HQ6Ghg8P
>>948
労務上、道義上の問題なら、上司の上司に相談してみては?
951948:05/03/08 23:07:23 ID:fnlE1/V6
>>949
さっそくありがとうございます。
証明というか、総務部長も人事課長もこの件を知ってて
しかも一度、上司に注意してくれてるんですわ(苦笑

それでも、わけのわからんことを言ってくる上司なんです

いろいろ証明立てれることやってみて、多方面に相談してみます
952948:05/03/08 23:13:11 ID:fnlE1/V6
>>950
ありがとうございます。
上司の上司には相談済ですが、「50点の人間もいるんだから・・・」と
諭されました(苦笑
所属のみんなのモチベーションSageることなら、うちの上司100点なんですが(罠
953948:05/03/08 23:21:51 ID:fnlE1/V6
>948-952
自己レスだけど、なんかダメ上司へのボヤキに見える(苦笑
でも、この上司のせいで、安定剤常用&胃ヘルニアになった俺って。。
954無責任な名無しさん:05/03/08 23:51:06 ID:npzbpJLg
つーか、議員が会社経営しててもいいのか?
955931:05/03/09 00:10:18 ID:Lx/KptDJ
>>933
心強いお答えありがとうございます。
書面でのやりとりは皆無です。
過半数といっても従業員二名なんで…。
返金要求及び給料から引かれていた場合、即、労基局と労組に駆け込もうと思います。
956無責任な名無しさん:05/03/09 00:10:53 ID:VuZFMCLu
こちらも上司の嘘や怠慢のせいで精神、肉体的疾患が出そうですよ。
訴えたい。
というか頃したい。
957948:05/03/09 00:16:32 ID:75Fuuh/5
>>956
ご心情察します。

仕事中に倒れたことあるんだけど、救急の医療費も自己負担・・・orz
958無責任な名無しさん:05/03/09 02:26:11 ID:f5eZKgzn BE:11472473-##
>>957
移動願い&労組入れ。
959おばかさん:05/03/09 02:36:18 ID:ER3X8JE2
会社が私個人の財産を取ろうと、郵便局の天下りの人に頼んで、貯金がいくらあるか調べ、うその請求書を作り
私個人の財産(財産と呼べるほど持っていませんが)、車の名義を調べそれを奪おうとしたり、銀行や郵便の貯金を調べそれも勝手に取得
しようとしたり、さらに
 裁判所に何かの請求の申請をし、さらに私の住所を過去に住んでいた住所にし本人に知らせないように
し、またまたさらに、税務署にうその請求通知をし、私の持ち株に手を出そうとしている話を
会社で何度も耳にしているのですが、本人の知らぬ間に貯金や財産を取り上げることは可能なのですか?
960無責任な名無しさん:05/03/09 02:44:43 ID:f5eZKgzn BE:3278423-##
>>959
>本人の知らぬ間に貯金や財産を取り上げることは可能なのですか?

犯罪でもしない限りは不可能。
郵便局も陸運局も馬鹿じゃないので、
本人の同意や委任状なしで手出しは出来ないよ。
とりあえずはうわさなのか、事実なのかを確認して。
事実であれば調べただけで犯罪です。
961無責任な名無しさん:05/03/09 03:02:30 ID:EqHoVlJD
うちの会社で経理やってる人なんですが、
・勝手に私用で休んだ日も、ごまかして出勤した事にしている。
 (タイムカードがないため)
・社員の給与額を他の社員におおっぴらにしゃべる。
・自分の気に入らない社員の悪口を、上層部や他の社員に
 いいふらし、会社に居づらくさせて辞めさせる。
 (悪口のほとんどがでっちあげの内容)
・ヒステリックでちょっとした事でわめきちらす。
等で社員全員が迷惑しています。(特に3番目の内容)

皆で上の者に相談しても、
「皆が迷惑してるのは分かっているが、合理的理由がないと解雇できない」との事。

出来れば解雇させたいのですが、解雇出来ないとしても何かこらしめる方法ないでしょうか?
962無責任な名無しさん:05/03/09 03:38:09 ID:f5eZKgzn BE:24583695-##
>>961
解雇はなかなかむつかしい。
配属の転換を申し出るのが妥当だと思います。
963無責任な名無しさん:05/03/09 07:24:00 ID:WB3/rZvz
>>961
その人が解雇されても泣き寝入りするような人なら、解雇してもいいだろうが…

でも、みんなに嫌われていても止めないぐらいだから、そうとう根性があるのか無神経なのか、
上と何らかの特殊な関係にあるのか…

少なくとも、
> ・勝手に私用で休んだ日も、ごまかして出勤した事にしている。
>  (タイムカードがないため)
> ・社員の給与額を他の社員におおっぴらにしゃべる。
というのは、客観的に証明が可能だから、放置している会社側も問題がある。
むしろ上層部の監督責任を追及する形に持って行って、放置すると自分も危ないという
形にして、上層部との関係を絶つようにしたら?
964無責任な名無しさん:05/03/09 07:26:03 ID:Flg4rTqF
>>961
 あなたに解雇権がないので解雇できない。
 解雇しないならば、会社の経営権を取得してください。
965無責任な名無しさん:05/03/09 11:09:14 ID:MIwhg4px
退職後も在職中からの精神的なストレスによる体調不良、日常業務への支障について慰謝料等請求する事はできるのでしょうか?
966無責任な名無しさん:05/03/09 11:15:32 ID:u5sJHhOr
>>945
テンプレの個人加入組合はほとんど共産党とは関係無い。
共産党と関係あるのは全労連。
ユニオンと名が付いていても中身は色々で、あるところは連合系、
あるところは民主党系だったりする。
967961:05/03/09 12:47:06 ID:aWc09bR3
>>962
やはり解雇は難しいですか。
近々その人のせいで、また一人辞める事になり
辞める人の業務を引き継ぐ形で配置転換になると今日聞きました。
やれやれと思う反面、今まで以上に自由度の高くなる部署のため
やりたい放題になりそうで皆心配してます。

>>963
なるほど、本人ではなく上を攻めるとは。
ただ、無断欠勤の件も給与ばらしの件も客観的証拠というのが・・・。
もうしばらく探り入れて証拠集めてみようと思います。

>>964
解雇権のある上役でさえ、解雇しあぐねているもので・・・。
968無責任な名無しさん:05/03/09 13:28:11 ID:Iy6rahua
募集要項と実際の待遇の違いについて

入社前
・会社説明会資料に「大卒初任給20万」の記載
・HPの募集要項に「総合職」の記載+↑と同じ記載

入社後〜現在
・初任給17万(一般職賃金)→20万に直してもらった
・仕事内容/待遇が一般職

給与を総合職仕様に直してもらった限り、文句は言えないのでしょうか。
ネックは、
・総合職(新卒採用)/一般職(とらばーゆなどに掲載)と呼称と待遇を分けて
募集要項に記載していながら、人事管理ではコース別にしていない

逃げたいのにこんなキャリアじゃ転職も出来ません・・・
969 

質問ですが、仕事で使う小物(筆記具など)は会社が支給しなければ
ならないはずと思うのですがどうでしょうか?
もし支給無しに「持って来い」と指示したら違法になるのでしょうか?