やさしい法律相談105

このエントリーをはてなブックマークに追加
897カルト

よろしくおねがいします。

ある宗教団体が、勧誘ノルマのためでしょうか(貢献度により教団内での地位昇格およびご利益がもらえる)
「無断で家族や知り合いを登録する行為」が多発し問題化しています。
教団にしてみれば水増し集金の一環なのですが、私文書偽造等の罪には問われないのでしょうか。

さらに重要な問題は 教義そのものが「金・人・労力 の提供」であるにもかかわらず
それを勧誘時に告げません。
入信後に、多種の献金項目の存在など、徐々にその実態が明かされてゆく仕組みです。

これは「結果錯誤におとしいれ、金銭を払わせたり、瑕疵カシある意思表示をさせたりする」詐欺
に相違ない行為と言えますが、身近な人間関係からの行為なので 結果、裁判沙汰には至らないようです。

法律上のご意見お願いします。

898無責任な名無しさん:05/02/05 01:51:33 ID:MylVUmhH
>>897
どっかで見た事のある様な。。。
私文書偽造でしょ。
899無責任な名無しさん:05/02/05 02:07:10 ID:Y7CqWL0i
>>897
前と同じ質問じゃねーか
同じ奴か?
質問するなら中途半端に専門用語使おうとしない方がいいよ
意味もろくに分かってないのに使われるとこっちが混乱することがあるんで
900無責任な名無しさん:05/02/05 02:09:02 ID:Y7CqWL0i
ちなみに違う奴なら>>197あたりから嫁
901カルト:05/02/05 02:10:20 ID:XHr57Bxb
以前にもこんな質問があったのですか?知りませんが。
902無責任な名無しさん:05/02/05 02:12:23 ID:LDJTvJge
信者は私文書偽造等にあたるかもしれないが、それで教団自体は裁けないよ。
そもそもとある宗教・教義がインチキか本物かなんて裁判所が判断できることではないしね。
903カルト:05/02/05 02:29:22 ID:iZ8KbJ5H

ありがとうございます。
198によれば、罪にあたるようですね。で、やはり「有罪」と、断言は難しい問題でしょうか。

>902信者は私文書偽造等にあたるかもしれないが、それで教団自体は裁けないよ。
>そもそもとある宗教・教義がインチキか本物かなんて裁判所が判断できることではないしね。
そこなんですね。
宗教・教義がインチキかどうかは 問題にはしていません私は。
教団でもなく、その個人の行為は犯罪か。1.無承諾入信 2.内容明示しない勧誘 だけについてです。
微妙でしょうか。

904無責任な名無しさん:05/02/05 02:32:36 ID:MylVUmhH
>>903
教義なんて、入信しないとわからん。
既存宗教だって、入信したって教義を解ってない人の方が多い。
だから、2.はどうしようもない。
905カルト:05/02/05 02:45:29 ID:bodeseKM

1.無承諾入信 は、罪になるのですね。 では、

>教義なんて、入信しないとわからん。
いや信者が知らないわけはないですね。
2.「金・人・労力の提供」が教義である、そしてさらなる支払いも在る
と、勧誘者が知っていて言わないで勧誘した場合は 罪になりますか?

完全に、「金銭が絡む事項を隠避した罪」になる気がしますが。
さらには仮に知らずとも、知らないのにネズミ講に巻き込んだ行為が問われる気がしますが。

906無責任な名無しさん:05/02/05 02:50:02 ID:MylVUmhH
>>905
無承認入信は、既出の通り私文書偽造。
2.は、罪にはならない可能性の方が高い。
お金を持っていること自体が、その教義中で定義してある罪障であるなんて、
ほとんど全ての既存宗教でも言われている事。
それを喜捨させるのも同様。
労力の提供も、キリスト教系の既存宗教では、ボランティアを薦めると言う形
でやっている事。
それだけをもって罪になるのであれば、既存宗教の大部分は罪になる。
907カルト:05/02/05 03:08:28 ID:CJIs38Lx

>お金を持っていること自体が、その教義中で定義してある罪障であるなんて、ほとんど全ての既存宗教でも
ただ「それを言わずに隠して勧誘しても罪にならない」とは・・
被害者には 計数千万払った者も居るのです。
やはり宗教は美味しいという事ですか。 訴えても被害者の敗訴なのですね。

私文書偽造は、勧誘者がたとえ会費を肩代わりしていても罪になるのですね。
承知しました。そこを突きたいと思います。
夜も遅いのに本当にありがとうございました。m(_ _)m