1 :
ZA:
私は高校一年生です。
このたび、決定的な転機(ぶっちゃけた話、訃報です)が訪れました。
未だにひきずってる欝と無力感のはけ口として、私の中で独学で何かを学びたいという
欲求が高まりました。
そして、今回の引き金となったことにも関連し、またもともと興味深い分野だと
思っていた法律関連の学問を独学ではじめたいと思ったのです。
というか、何か猛勉強とかに打ち込まないと正直精神的にやってられません。
もともと半年間の勉強で御三家に合格したり、いわゆる勉強に対して
『要領の良い奴』ではあります。
もちろん高校生の分際で司法試験対策というつもりはありません。
しかし、なんらかの形で目標を作りたいと思います(法学検定など)
そこで、とりあえず『高校生が』『独学で』勉強を始めるのに適した本、
最低限必要なモノ(六法全書の種類など)を、教えて頂けると幸いです。
とりあえず弘文堂の「新法学入門」あたりが良いかな、と思いました。
『ネタだろ』『つづかねーよ』という嘲笑も意に介しません。
どうかご鞭撻願います。
法律「勉強」相談とあるのでこの板に立てました。
3 :
ZA:04/06/25 18:59 ID:nE85W38R
>>2 どうも。頑張ります。
行政書士ですか?比較的短期間で取れるとのウワサは耳にしましたが、如何せん
法改正が早いのでスクールに通わないとキツイと聞いたのですが……。
私は高校生の身分なのでそれだと厳しいかな、と思いました。
とりあえず何を目標にするにしてもこれだけはやっとけ、という分野があれば
お願いします。
4 :
無責任な名無しさん:04/06/25 19:04 ID:HjJMcfro
>>3 別に独学でもぜんぜんいけると思うよ。
現に俺は去年の試験を独学で受かったし。
まぁ法律系の入門資格って言ったらやっぱり
行政書士か宅建じゃない?あとは法学検定とかかな。
5 :
ZA:04/06/25 19:23 ID:nE85W38R
判りました。とりあえずその辺りの資格を一覧にした本でも探して、
やるべき範囲を検討してみることにします。
それにしても本屋には法律資格関連の本が山のようにあって混乱しますね……。
先ほどから『referer情報が変です』と出てなかなか書き込めませぬ……。
6 :
無責任な名無しさん:04/06/27 00:40 ID:o1RstRwf
奇特な人もいたもんだな
7 :
無責任な名無しさん:04/06/27 01:00 ID:0xv8slAy
訃報のせいで大学に行けなくなったんなら別だが
そうでなければ法律の勉強を早くする事にメリットは感じない。
俺個人は大学の法学部もいらないと思う。
今のロースクールを肯定するわけではないけど
自分の事を思うに学部時代くらいは別な勉強をしたかったし
その方が得だったと思う。
立花隆は嫌いだが東大の法学部生に教養がないと看破したことは
正当だと思った。
法律は早く勉強すればいいというものではない。
スポーツをせずに審判の勉強をしてもスポーツの楽しさをわかりづらいし
良い審判にもなれないと思う。
高校だと世界史と英語数学は決して手を抜かないように。
政治経済(今の科目名がわからん)はあまり意味なし。だがその関係の新書本
や古典は読んで損はない。
8 :
高校3年生:04/06/27 03:38 ID:Fhe9NfsS
私も法律を独学で勉強している者です。
3年間独学をやっておりますが、頭が悪く、いい結果が出たといえません。
しかし、やり気があるのならば、法律の条文を一条ずつ解釈していくのは
どうでしょうか。ZAさんは、まだ高校1年生です。十分時間がありますし、
若くして行政書士等の資格をとれたら、それはすごいことです。
間違えないでください。資格に合格することが目標ではなく、
法律を学ぶことが目標だということです。
うーん。一応マジレスしときます。
もう少し成熟してから勉強した方がいいと思いますよ。
法律は社会常識、一般教養という土台があって初めて本当の意味で
理解できるものなので、未成熟の段階で、しかも独学しても実りは
少ないように思いますけどね。
無駄とはいいませんが、高校生なら高校の勉強と、色々な本を読み、
さまざまなことに思いを巡らすといった勉強の方が、土台がないまま
で法律を勉強するより有意義だと思います。
理系の才能は早熟だけど、文系、特に法律のような実学であり哲学で
ある学問はそれなりのステージでやった方がよろしかろうと。
10 :
ZA:04/06/27 12:02 ID:jzvqcn9+
皆さま、レス恐縮です。
社会的な教養の基盤が貧弱である、と言うことを差し引いてでも、
「人が共存するために決めたルール」としての法体系が一体どうなっているのか、
そういったことについて考え直してみたいんです。一時期は哲学のゲーム理論(囚人のジレンマとか)や
社会心理学の方面にも手を出しましたが、そういった、
「よりよく生きる望み」を持った人々と相互協定としての作用の結果がもっとも体系づけられて現れている
ものの一つが法律なんじゃないか、と思ったのです。なんか支離滅裂ですが。
そして何よりそれについて、理解できなくとも答えがでなくとも「考える、学ぶ」ことで
今の自分の心境に整理をつけたいのです。
いいと思うけどな。
法律を学ぶことで、この世の中の常識とされているもの、させようとしているものを
学ぶこともできたし。
他の学問やったところで、常識がつくってもんでもないし、
法律を学ぶのを後回しにするのも法律を学びながら成長していくのもカワランのではないかと。
ローの未収に多いような、法律を「手段」と捉える人ばかりでなく、
真正面から取り組む人も必要だと思う。
12 :
無責任な名無しさん:04/06/27 13:16 ID:PPv8FnEe
将来、法化大学院にいくつもりなら、行政書士や司法書士は無意味だろ。
そんなのより、ビジ法や、法学検定あたりがいいと思われ。
ビジ法一級があって、ある程度のランクの大学でてれば、例え新司法試験落ちても大企業の法務部に迎えられるぞ。
13 :
ZA:04/06/27 13:49 ID:jzvqcn9+
とりあえず大学、進路は慌てて決めても良いことが無いかな、と思うので保留にしています。
法学検定は中高生での取得者もいるということなのでうってつけの目標かな、と
思い、今少し考えているところです。
しかしどの分野からはじめたら良いものか考えあぐねている最中です。とりあえず
図書館でいろいろ調べてみます。何か提案があったらお願いします
とりあえず、高校でたての学部生のお約束教科書・・・
憲法 芦部→法律って意外とちょろい!?んなこたーない
民法 内田(四分冊)→実例豊富に頭の体操
を、コンパクト六法引き引き読んでみて
法律好きになれるかどうか確かめてみたら。
最低限の知識ないと勉強法教えてもらっても意味ないし。
資格試験を取っかかりにすると,勉強がしやすい,という面は確かに
あるだろう。過去問や参考書の入手は容易だし,試験日という具体的
目標をもって取り組めるし。
しかし,法律の場合,宅建や行政書士というような実務のための試験
と,「法学」とは乖離している。
それを承知で,試験から入るならいいんじゃない?
16 :
無責任な名無しさん:04/06/27 21:20 ID:dPsuDE1v
>>1 まずは司法書士で良いじゃん。
行政書士は難易度高いよ。
がんばれ
>16
司法書士>>>>>>>>>行政書士でしょ?
18 :
無責任な名無しさん:04/06/27 21:31 ID:dPsuDE1v
>>17 試験の難易度も行政書士が上。
試験の範囲も行政書士の法が明らかに広い。
司法書士は契約書や定款の作成も出来ない登記屋。
行政書士は法律家。
↑
デンパ
20 :
無責任な名無しさん:04/06/27 22:24 ID:s7s6B2ZE
団藤重光さんっていう、すごく有名な刑法学者で最高裁判事も務めた人が書いた『わが心の旅路』(有斐閣)という自伝があります。最初の方を読んでみて。
21 :
高校3年生:04/06/28 17:13 ID:ynlQo+NG
どうもどうも。私は、今補助者として雇ってくれる事務所を探しています。
資格は、簿記2級・ワープロ実務検定2級・情報処理検定2級・
漢字能力検定準2級とあります。
いずれ専門的な事務所に入りたいと思うならば、いい資格をとることだと思います。
まだ、私は全然いいとはいえません。
しかし、漢字・簿記・PCなどは行政書士でよく必要不可欠なものです。
だから、これらの資格をとって将来入る事務所にアピールするのも一つの
手ではないでしょうか。いきなり、行政書士とは難しいと思うので、
一つずつ自分の能力をあげてみてはいかがでしょうか。
>>1さん
まだ高校1年でしょう?まずは、学校の勉強からだと思うけどな。
法律関係の勉強をするのなら、法学検定の受験勉強から入ってみたら?
23 :
ZA:04/06/28 22:43 ID:NZYIsOaZ
>>14 >>20 どうも。早速その本を探して見ます。しかしこういうときに図書館が近いと便利です。自分の財力には
限界があるので。
>>22 そうですね、1に書いたとおり私も法学検定を目指すのが最も現実的かな、と
思っています。
あと学校の勉強(=受験勉強)に関しては、東京大學文科一類を目標にしようと
思っています。英・数と、高二・高三の分野まで着々と進めております。
同時に高校生のたった3年間だから、部活(音楽系)も目一杯やりつつ……。
まぁあまり欲張ってもアレですけれど、忙しい方が気が紛れるので。
>>23 恋愛とかしないの?そっちの方が大事だよ。
25 :
ZA:04/06/30 18:09 ID:62+Lr3ub
今週末にでもまとめてテキストを買ってこようと思います。
>>24 彼女……っていう言い方には語弊がありますね。ともかく凄く近しかった
子が居ました。すいません、まだちょっと整理ついてないんで。
そもそもそれが今回の発端なんです。
状況は分からないが、学問を学ぶ方が
増える事は悪い事でも無く
家庭の事情から逃げたい一心で勉強する気持ちは良く分かる。
しかし家庭を守る事も将来必須になる。
そんなあなたに民法を専攻する事をお勧めする。
あと、法学を学ぶうえで必ず法学用語にぶちあたる。
そこで有非閣の「法律用語辞典」をお勧めする。
6000円少々と学生には痛いが、私も高校で
泣きそうな顔して購入し現在もずっと愛用
一度雨で濡らしてしまった為に今は二冊目を使っている。
27 :
無責任な名無しさん:04/07/06 02:05 ID:Cdhr5/pH
とりあえず法学検定3級を受けてみたら。
ポイントがなんとなくわかると思うよ。
エロ本読みながら弁護士になって風俗通いすることを
思い浮かべること
29 :
無責任な名無しさん:04/09/02 23:32 ID:wkM6+ntB
おーい、1は元気か?
30 :
無責任な名無しさん:04/10/29 02:30:00 ID:sOHavWib
1じゃないんですけど、法学部志望の2年です。
どんなことを学ぶのか知るためにおすすめの本はありますか?
「中学生に分かる民事訴訟の仕組み」はどうかな?
見てみます。サンクス!!
新聞読む。
毎日ランダムで出題される問題集として
法律的に考えてみる。