やさしい法律相談77

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、その答えが正しい
とは限りません。
質問の前にかならず>>2->>10あたりを読んでください。

やさしい法律相談76
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1084584191/

2無責任な名無しさん:04/05/22 20:21 ID:Ms4RWsWk
*やさしい法律相談スレのお約束*

1.現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ

法学質問スレ パート7
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1083582022/

2.他の板・スレの法律問題はURLだけでなく内容を要約して質問してください

3.他のスレから誘導を受けたときはその旨書き込んでください
3無責任な名無しさん:04/05/22 20:21 ID:Ms4RWsWk
▼━よくある質問は専門スレで質問して下さい━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ネット上★名誉毀損!総合スレ2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1078134447/

★離婚に関する総合相談スレその10★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1076751844/

遺産相続相談スレッド その7
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1079100172/

労働法のスレ職場のトラブル法律相談
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1083126229/

交通事故相談パート15
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1083453348/
4無責任な名無しさん:04/05/22 20:22 ID:Ms4RWsWk
▼━特殊な分野の質問は専門スレで質問して下さい━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

知的財産法(著作権・特許etc)総合スレ-V
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1083949916/

医療系法律相談
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1023960086/

★★一般人用質問スレ part12★★ 税金経理会計版
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1082565103/

公務員板総合案内・質問スレッド5 公務員版
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1076645702/


5無責任な名無しさん:04/05/22 20:22 ID:Ms4RWsWk
*かんたんFAQ*

Q 出会い系サイトに登録した覚えがないのに、高額な利用料金を請求されました。
A 無視汁

Q アダルトサイトでうっかり登録したら高額な登録料を請求されました。
A 無視汁。「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に
関する法律」で 錯誤・無効を主張可につき放置して問題なし。

Q 2chで氏ねとレスされました。名誉毀損に問えますか?
A 無視汁 

Q 児童ポルノ画像へのへのリンクは罪になりますか?
A 児童ポルノ頒布罪及びわいせつ図画公然陳列罪の幇助犯になりえます。

Q 丸紅のときのように価格の表記ミスで商品を購入できました。売買契約は
成立していますか?
A 表記ミスですから要素の錯誤で無効です。自動返信メールが来ても無関係。
表意者に重過失があっても、買い手が表記ミスと知っていれば錯誤無効主張可能。
6無責任な名無しさん:04/05/22 20:23 ID:Ms4RWsWk
▼━詳しいご相談は弁護士等専門家に! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

無料法律相談は、市役所などの自治体などで定期的に開催しています。市役所などの窓口で日
程をお聞きになるか、各地の弁護士会・司法書士会に電話して相談してみてください。

 日弁連のサイトより  法律相談窓口ご案内「法律相談:困ったときは・・・・」
 :(p)http://www.nichibenren.or.jp/jp/soudan/komatta/madoguchi.html
 同上・各地の弁護士会の案内  :(p)http://www.nichibenren.or.jp/jp/hp/houritu/soudan/index.htm
 警察庁サイトより 各県警などへのリンク :(p)http://www.npa.go.jp/url.htm

7無責任な名無しさん:04/05/22 20:24 ID:Ms4RWsWk
*参考リンク*
国民生活センター:http://www.kokusen.go.jp/
全国の消費者センター http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
クーリングオフの書き方 http://www.police.pref.kumamoto.jp/b_0703.htm#cool_4
通販110番 :http://www.jadma.org/t110/t110_4j.html
悪徳商法?マニアックス:http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/
社団法人「家庭問題情報センター」http://www1.odn.ne.jp/~aan29030/
生活保護110番−生活に不安を感じている方に気軽に相談できる場所を提供します http://www.din.or.jp/~oyama/index.htm
NTT東日本 迷惑電話でお困りの方 http://www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html
迷惑電話やストーカー対策の記事:「ダイアモンドアプリコット ホームページ」http://www.nda.co.jp/index.html
Google検索「内容証明 基礎」http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%93%E0%97e%8F%D8%96%BE%81@%8A%EE%91b&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
内閣府サイト:配偶者からの暴力(DV)関連」http://www.gender.go.jp/e-vaw/index.htm
性暴力相談センター http://www.macska.org/saic/index.html
東京・強姦救援センター http://www.tokyo-rcc.org/center-hp-home.htm
「全国ヤングテレホン一覧」http://www.npo-sf.com/html/kosodate/kosodate-madoguchi3.htm
「財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター」http://www.dapc.or.jp/info/r.htm
「東京都健康局食品医薬品安全部薬事監視課:
合法ドラッグの危険性」http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/yakuji/kansi/datudora/top.html

8無責任な名無しさん:04/05/22 20:25 ID:EJn3oTlF
質問です

横田基地は東京にありますが、アメリカはカリフォルニア州としています
よね。

 では横田基地内で日本人女性が出産するとアメリカ国籍もとれると
いうことでしょうか?助産婦さんや産婦人科医が必要ですか?
それとも、アメリカ国籍は取れないのですか?
 米兵との間の子供の場合なら横田基地内で出産するとアメリカ国籍
がとれるのでしょうか?
9無責任な名無しさん:04/05/22 20:39 ID:hxUHM0IY
>>8
基地の扱いについては詳しくないが、米兵の子供ということであれば、
アメリカ人の子供ということで、出産場所に関係なくアメリカ国籍が
取れるんでないかい。
10無責任な名無しさん:04/05/22 20:50 ID:1tmL9dSI
age!
11無責任な名無しさん:04/05/22 20:50 ID:tbaT9nmc

http://www13.ocn.ne.jp/~gyosei/jiko.htm

質問です。↑これって変ですよね。
僕あまり法律知らないんですけど‥。
12無責任な名無しさん:04/05/22 20:56 ID:spe4NT1A
age
13無責任な名無しさん:04/05/22 21:00 ID:/VGRXTtw
皆さん、先に前スレ消費しちゃいましょう。

やさしい法律相談76
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1084584191/l50
14無責任な名無しさん:04/05/22 21:05 ID:spe4NT1A
こっちも30くらいまで伸ばしとかないと即死しちゃうかも
15無責任な名無しさん:04/05/22 22:05 ID:Piw1M438
>>11
テンプレも読めないアホは消えてください
16無責任な名無しさん:04/05/23 01:31 ID:o2DmMD88
>>1

なんで立てたんだ?
真性のキチガイ?
17無責任な名無しさん:04/05/23 01:33 ID:gYFKmOjO
>>16
これ読んでみな。
それと前スレ終わるまでageるな。

■移転ですー
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1085224320/l50
18無責任な名無しさん:04/05/23 01:35 ID:XnDsmJlD
>>16
サーバ移転のため、前スレが消失してたからだよ。(今は復活
してるけどね)
1916:04/05/23 01:45 ID:o2DmMD88
>>17
だから、

なぜ移転する間に新スレ立てる必要があるんだ??

と聞いているんだ。
ヴァカ?
20無責任な名無しさん:04/05/23 08:39 ID:AHDileHc
>>19
ログ移転が間に合うかどうかわかんなかったからだと思うぞ
21無責任な名無しさん:04/05/23 10:27 ID:hJr1sROa
>>19
今回は移転が大規模だったからログ移転に時間がかかる予定だったんだよ。
単発質問で糞スレ立てられるくらいなら
一番消耗激しいやさ法スレ立てとくのが賢明だろ?
22無責任な名無しさん:04/05/24 12:37 ID:1+P8+SqG
お言葉に甘えてageます!
23無責任な名無しさん:04/05/24 18:49 ID:gKdg4K0H
age!
24無責任な名無しさん:04/05/24 18:51 ID:2raVAis9
おたずねします。
被告 自分 原告 元彼女
3月に別れた彼女が僕の部屋に置きっぱなしだった服を今になって返してほしい
といってきました。
僕は別れたときに彼女の持ち物はすべて処分しました。
その服は彼女の妹の持ち物なのですが、部屋に置いたままになっていたので
一緒に処分してしまいました。
元彼女は僕に金銭で弁償してほしい、と言っています。
僕は彼女の明示した金9500円を返さなくてはならないのでしょうか?
また返さなくてはならない理由と返さなくてよい理由があればあわせて
お願いします。
何か必要なことがあればすぐに答えます
25無責任な名無しさん:04/05/24 18:59 ID:jM/RbhpE
>>24
勝手に処分したのなら、返さなくてはならない。

返さなくてもいいのは、
(1)その物が別居の時点で無価値なものだった場合
(2)彼女にもらったor彼女に処分を任されていた場合
(3)彼女に対して金9500円以上請求する債権がある場合
26無責任な名無しさん:04/05/24 19:08 ID:Bu0gTw2F
相談に乗ってください。
被告・職場全員 原告・自分
同僚の男が面白半分で女に成りすましてブラックメールを仕掛けて
きました。僕は全く疑わず自分の性器を露出したヌード画像を送っ
たりしてしまいました。その恥ずかしい画像は職場の男女全員に知
れ渡り、僕は変態のレッテルを貼られました。確かに騙された僕も
悪いのですが、許せません。仕掛けた本人は当然の事、周りでそれ
を止めずに楽しんでいた同僚も許せません。何とか名誉毀損で訴え
たいと思っていますが可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。
27無責任な名無しさん:04/05/24 19:09 ID:2raVAis9
ありがとうございます
(1)服はスカートです、僕が使うには無価値だと思います
(2)もらっていませんし、処分してともいわれてません。
(3)債権はありません
下の引用は民法に記載されてますか?このことを踏まえて話してみようとおもいますが・・・
28無責任な名無しさん:04/05/24 19:16 ID:jM/RbhpE
>>27
(1)僕が使うには無価値 というのは関係ない。一般的・社会的な価値があれば損害あり。
民法には書いてない。(3)はあるけど(「相殺」)。

ダメぽいね。
手切れ金代わりに1万円くらい払ったら?
29無責任な名無しさん:04/05/24 19:19 ID:jM/RbhpE
>>26
仕掛けた奴を民事で訴えるのは可能。
でもお金はたいして取れないよ。取れても5万円。
自分にも落ち度があるんだからもっと少ないかも。
仕事もさらにやりづらくなってやめることになるよ。

刑事事件にするのは多分無理。
3026:04/05/24 19:24 ID:Bu0gTw2F
>>29
ありがとうございます。五万円ですか。微妙ですね。
止めずに楽しんでいた他の人達は無罪ですか?幇助
とかには当たらないのでしょうか?
31無責任な名無しさん:04/05/24 19:26 ID:7EODrzQE
ちょっとした友人同士のトラブルです。
私、友人Aと友人Bが友人Bの家の前で話をしていたところ
Bの家脇に二段ほどのコンクリート塀にAが足をかけたところ崩れ去って割れてしまいました。
私が崩れた塀を調べたところ最初からでヒビが入っていたり欠けているほどボロボロでした
(割れた部分との色の比較で検証)
さらに、鉄筋も入っていないコンクリート塀でした。

この場合は倒してしまったAが修理、もしくは弁償せねばならないのでしょうか?
3224:04/05/24 19:28 ID:2raVAis9
なるほど、ありがとうございます。
高校の制服のスカートなんですが、たしかに無価値ではないですね…
手切れ金ですか、ここまで来て金を渡すのはくやしいが仕方ないか…
33無責任な名無しさん:04/05/24 19:57 ID:f8+GSful
>>31
Aの過失とBの過失の割合による。
それだけじゃ、具体的過失割合はわからん。
ただ、Aが全額賠償することはないだろうね。
34無責任な名無しさん:04/05/24 20:03 ID:0Fyzmy0F
ttp://www.fujitv.co.jp/jp/rights/index.html

↑をリンクする場合やはり許可がないと駄目なのでしょうか?
35無責任な名無しさん:04/05/24 20:10 ID:7EODrzQE
>>33
Aの過失:直接的に壊してしまった。
Bの過失:手入れもせず何時崩れてもおかしくな状態であった塀を放置。
と言ったところでしょうか。

ちなみに割れてしまったモノはコンクリートブロック2枚分ですので
AB一枚づつ負担というので妥当でしょうか
36無責任な名無しさん:04/05/24 20:30 ID:f8+GSful
>>35
それでいいんじゃない?
どっちの方が悪いとかじゃなくて、両方とも悪い、喧嘩両成敗。
ただ、当事者同士でそれを提案するのはやりにくいだろうから、
第三者のあんさんが提案しておやり。
友達間の紛争を法律論できっちり決めようとすると、余計こじれるもんよ。
37無責任な名無しさん:04/05/24 21:40 ID:ywuf4NFc
破産を考えています、破産したら、所有してる車(価値が0円に、近いです)
電話の権利とうは、破産したら処分されるのでしょうか?
38無責任な名無しさん:04/05/24 21:57 ID:7EODrzQE
>>36
返事ありがとうございます。
私が中に入って提案してみます。
レスしてくださったかたありがとうございました
39時間の無駄:04/05/24 22:03 ID:+wfMaDuk
>>37 破産スレ読め。
40無責任な名無しさん:04/05/24 22:26 ID:HAnlTeb+
すんません、他スレでスルーされちゃったので、
こちらで質問させてください。


過去に罰金の前科があった場合(道交法以外の科料です)
転職に際して、履歴書に書く必要はあるのでしょうか。
「賞罰欄」の無いものを選んでいるのですが、

1.罰金刑になった事を、会社側にあらかじめ伝えて入社しなければ、
  発覚した際、経歴詐称等で訴えられたりする場合もありますか?

2.発覚後、企業はこのような人物に対し保証も無しに、即刻解雇、
  あるいは、内定取り消しが行えるのでしょうか。

3.スレのみなさんの個人的意見でいいのですが、私は本当の事を話して、
  企業に入社すべきでしょうか。だまって入社すべきでしょうか。

こんな夜中にすみませんが、よろしくお願いします
41無責任な名無しさん:04/05/24 22:31 ID:sUpBl/6R
>>40
具体的な罪状が分からないと回答しようがない。それがスルーの原因。
42無責任な名無しさん:04/05/24 22:32 ID:XEPQF0gv
>>30
何の罪にもならない。
はっきり言って、首謀者だって犯罪成立は難しい。
自業自得。
43無責任な名無しさん:04/05/24 22:39 ID:XEPQF0gv
>>40

会社に聞かれてないなら、あえて言う必要はない。
賞罰欄があるのに書いてない場合・・・

1.民間企業で、「経歴詐称」は犯罪ではない。 損害賠償を取られることもないだろう、多分。

2.虚偽の経歴で就職しようとしたのだから、普通は、解雇・内定取り消しができる。

3.黙っているのはかまわない。聞かれたら正直に答えましょう。

なお、科料なら、払って5年経過したら、その刑については前科が法律上消えるので(警察・検察のデータには残るが)、
ナカッタコトと考えていいです。つまり、5年たってるのだったら書かなくていい。
4440:04/05/24 22:43 ID:HAnlTeb+
>>41
そうなんですか。では書きます。
罪状は、県の条例違反です。
18歳未満と不適切な関係をもった罪です。
強姦とか、反強制とかではなく、
普通に恋愛関係だったのですが…

内容や、本人達の意思がどうあれ、社会的には、
痴漢や、強姦とイメージはかわらないんでしょうね、きっと。
厳重注意ですませてくれる県警も多いっていうのに悲しいです。
45無責任な名無しさん:04/05/24 22:46 ID:XEPQF0gv
>>44
条例違反になったということは、結婚を前提とした恋愛関係じゃないと認定されたわけで、
それはまさしく犯罪とされているのだから、仕方あるめえ。
科料で済んだだけマシだろう。普通は罰金。場合によっては執行猶予つき懲役。
強姦や半強制なら立派な刑法犯だよ。
46無責任な名無しさん:04/05/24 22:47 ID:yC4Hrrzv
ロリコンは反社会的だからなあ
47自己中弟:04/05/24 22:54 ID:870+Pj0R
質問です。
当方26歳、フリーター(無職)です。62歳母と二人暮らし、自分は次男です。
馬鹿兄は日帰り圏内で嫁と赤ん坊の三人暮らし。
自分は初期督促のバイトをしており、先日、延滞者リストに兄が出てきました。カード会社です。
運良く、直ぐに入金した模様。借入総額60万。過去、何度も延滞あり、自転車操業かも、と。
しかし、休日に自宅でゴロゴロしていると、名前は名乗らないものの、同業者とおぼしき人物から電話が。不在を告げました。
カード会社のデータは実家のまま。
ちなみに、こういった知り得た情報は、兄本人にも、母にも伝えてません。
このままいくと、将来自分がカード、ローンを組むときにも、多重債務者の親族として見られかねません。
借金の総額を知りたいです。
自分のカード会社の端末を使えば調べることは可能ですが、私用は気がひけます。
あまりに借金の額が大きいのなら、自分が家の戸籍から抜け、家族、親戚と縁を切るつもりです。
子供が産まれたばかりなのに、嫁が働きはじめたことも末期症状を匂わせます。督促業務者の勘も働きます。
弁護士先生に頼めば、親族者の総額債務を調べてもらえますか?
探偵に頼めば可能ですか?関係の少ない実家に督促が来ることは、自分の平穏な生活が乱されていると感じます。
4840:04/05/24 22:54 ID:HAnlTeb+
>>43
レスありがとうございます。
ということは、履歴書に賞罰欄が無いので、
形上は経歴詐称にはならないだろうという認識でいいんですよね。
ただ、発覚した際は、解雇される可能性も高い・・・と。

実は、近々人事の方に本当のことを話そうとおもっています。
その会社は、海外出張(アメリカ)も数年後には必ずあるであろう企業なので、
ビザとれても入国拒否の可能性も考えると、後々迷惑をかけるよりは、
はじめから伝えておいたほうが、双方にとって良いと思いますし。
でも、きっと内定取り消されるんでしょうね。悲しすぎます。
更正(?)したくても、就職すらままならないなんて。

>>45
あ、過料ではなく、科料です。法律素人なので、この使い方であってるのか自信ないですが。
罰金です。前科です。検事さんのとこにいきました。悲しいです。
49無責任な名無しさん:04/05/24 22:57 ID:2hhfCHUg
>>48
まだ罰金納めてから5年たってないのか?
5040:04/05/24 23:01 ID:HAnlTeb+
>>49
はい。前の会社にいるの気まずくなって自主退社して、
すぐ次の会社を探しましたから。
履歴書に前科のことは書かなかったので、
数社まわって、なんとか採用して頂きましたが、これでだめになりそうですね。

まだ、まるまる5年あります。5年たった後も、
いわゆる米国が日本と交換している「重犯罪者リスト罪状つき」
からは消えないみたいですし、海外出張のある会社はもう一生無理っぽいですね。
51無責任な名無しさん:04/05/24 23:03 ID:yC4Hrrzv
>>48
科料は罰金じゃないぞい
52無責任な名無しさん:04/05/24 23:04 ID:sUpBl/6R
>>47
兄の借金とあんたは法的には関係ないから、戸籍をいじる実益は何もない。
血のつながった兄弟という事実は変えようがないから、これまた戸籍をいじってもしようがない。
借金の残高を知っても督促を止められる訳ではないから、知る意味はない。
5340:04/05/24 23:06 ID:HAnlTeb+
あ、米国が所持しているリストには、
どうも軽微なもの以外の刑法犯が載っているという説が有力なので、
条例違反が載っているのかは解りません。
でも、一度でも経歴をいつわって発覚し入国拒否になると、
先10年は入国できないようなので、結局会社にいわなければいけないという経緯です。
54無責任な名無しさん:04/05/24 23:08 ID:PE/lPRYS
>>51
まあ、過料と科料なら、科料は「罰金」に近いw
そう考えた方が認識間違いをするおそれは小さい。
5540:04/05/24 23:10 ID:HAnlTeb+
>>51
そうなんですか。勘違いしていました。すみません。
略式裁判で、罰金です。
たくさん書き込んですみません。
南の国でなにもかも忘れてひっそり暮らしたいです。
56無責任な名無しさん:04/05/24 23:13 ID:ywuf4NFc
破産を考えています、破産したら、所有してる車(価値が0円に、近いです)
電話の権利とうは、破産したら処分されるのでしょうか?
57無責任な名無しさん:04/05/24 23:13 ID:PE/lPRYS
>>55
検察で払った金額はいくら?
58無責任な名無しさん:04/05/24 23:14 ID:7GMzDziN
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1080101346
このスレに訴えられてもしゃぁない。みたいな事欠いてありますか?
俺、訴訟起こすぞって脅された気配満載なんですけど・・・
59無責任な名無しさん:04/05/24 23:16 ID:2hhfCHUg
>>58

>>2の 3.
60無責任な名無しさん:04/05/24 23:17 ID:2hhfCHUg
じゃなかった。2. だ。
61無責任な名無しさん:04/05/24 23:20 ID:7GMzDziN
結構、切実なんで真面目にお願いしたいです
6247:04/05/24 23:22 ID:HukwQSgC
馬鹿兄は、過去に家の金を百万円単位で使い込んだ実績があります。
しかも学生時代です。
末恐ろしくなり、母に「奴は金で身を滅ぼす」と警告したこともあります。
しかし、楽観主義の母は、いつか金使いの荒さは治ると信じ続けています。
自分が知る限り、兄はクレジットカードを、学生時代に最低三枚作っています。
大まかに計算すると、これだけで二百万はつまんでそうです。
近いうちに必ず実家にも飛び火します。
兄が母に泣きつく→母また甘やかし、金をだす→母収入無し、年金は数年先
→母貯蓄枯渇→次男も火の車
が濃厚です。
自分は借金の怖さが良く分かります。
兄の債務は家族であろうと関係なしと言うのは、表の理論です。
63無責任な名無しさん:04/05/24 23:24 ID:yC4Hrrzv
>>61
なら真面目に相談しなさい。
64無責任な名無しさん:04/05/24 23:29 ID:r8PYhktj
交通事故に遭いました。もう1年は経過してるんですが、鞭打ちの症状が全然よくならずに保険をきられてしまいました。今は自分の保険とお金を遣って治療していますが、これはもう相手には支払い義務はないのでしょうか?教えてください、よろしくお願いします・・・。
入院していたため、前のスレに書き込めず、すみません・・・。
65無責任な名無しさん:04/05/24 23:29 ID:2hhfCHUg
重複ageたヤツがいるからage措置
66無責任な名無しさん:04/05/24 23:30 ID:PE/lPRYS
>>62
金を渡したり、保証人の判をついたりしなきゃいいんだよ。
ただし、自分の実印や通帳の管理は厳重にな。
67無責任な名無しさん:04/05/24 23:31 ID:7GMzDziN
誘導に気付かなくて申し訳なかったです
誘導先にカキコしてきまつた。良かったら答えてクラハイ
68無責任な名無しさん:04/05/24 23:37 ID:2hhfCHUg
>>67
違う。内容を要約しないと。
スレまるごと読んで回答してくれる暇人はいないだろ。
回答欲しければ工夫しる。
69無責任な名無しさん:04/05/24 23:37 ID:4FerFk6X
>>64
おそらく相手の保険会社はもう支払いの必要は無いと判断して
打ち切った。あくまでも相手に支払いの義務があると考えるので
あれば、直接加害者本人に請求すればよい。それでも相手が拒否
すれば、裁判で争うことになる。
70無責任な名無しさん:04/05/24 23:39 ID:PE/lPRYS
>>64
もし、症状固定という診断がされているなら、どうしようもないですね。
14級10号の後遺症認定はしてもらいましたか?
後遺症慰謝料はもらいましたか?
もらっていたら、それでもらえるものは終わりです。
71無責任な名無しさん:04/05/24 23:39 ID:4FerFk6X
>>58
書いてあることぐらい、自分で読んで判断しろよ。
7258:04/05/24 23:46 ID:7GMzDziN
>>71判断するだけの知識がないので無理です

・死文馬鹿で実社会では使えなそーだけど
・日本史の講師。わかりにくい。何が重要で何が重要でないか、全然わかんねぇ
 テキストの代わりのプリントも纏めてくばらねぇし、予習もできん
 切った方が良いんだろうか?せめて、センターの方だけでも・・・
・デブが果てしなく嫌いで、見てると吐き気がします
 どうしたら良いですか?
恐らく個人は特定できます。名誉毀損とかになりますか?
73無責任な名無しさん:04/05/24 23:50 ID:pxZH954w
>>47
とりあえず、会社の端末で情報検索するのはやめたほうがいい。
アクセスした人間のログは残るんだぞ。
7458:04/05/24 23:54 ID:7GMzDziN
・てか、和角ってどうなの?彼のテクニックは本当に使えるの?
・なぁ、高校生。安らぎで大声で笑いながらトランプするの辞めろよ
 うるせぇよ。死んで欲しいくらいに。甲斐ゼミ環境悪いよな・・・
・秋山は海瀬身だけど、講師に悪く云われてた。人間性が何とかって。
 キーワードって云われてもサッパリなんで誰か教えて下さい
・俺も彼処は利用すべきでないと思う。高校生はウザイし臭い
・ア〜ア、山予備にしとけばよかった
・おい、日本史講師つかえんぞ!!ホントに受講者から指示されてたのか?
・あのデブウザイ。マジ逝って欲しい
・基本的に全てのでぶがうざい。特に講師の
ミルクにこんなのも有りますた。もう、どれが俺のかわからん
中傷っぽいのを洗ってみますた
75無責任な名無しさん:04/05/25 00:00 ID:NXKmQk9G
おたずねします。

携帯電話会社から、急に平成8年の未納料金を払わなければ
解約すると通知がきました。
会社として未納があることは今になってわかったそうです。
ですから、その間の督促はありませんでした。
このような場合、消滅時効の主張はできないものでしょうか?

よろしくお願いいたします。



76無責任な名無しさん:04/05/25 00:03 ID:hm/lc1S8
>>69,70さん
ありがとうございます。ところで69さん、質問なのですが、相手が弁護士を立てている場合、相手に直接は無理でしょう?ことらも弁護士を立てるべきでしょうか。
77無責任な名無しさん:04/05/25 00:11 ID:zIqzDyxg
>75
消滅時効の主張はできますよ。
その場合相手は未納料金を請求できないが、以後の契約の解約ができる。
さらに電話会社のブラックリストに載り、どの携帯会社とも契約ができなくなる。
あなたの判断次第です。
7875:04/05/25 01:01 ID:NXKmQk9G
>77さん
ありがとうございます。

おっしゃうように、以後の契約ができなくなる、とかブラックリスト
に載るとかいうことは聞いたことがありまして、それが心配になって
いるのですが、法律で認められている時効を援用したからといって以
後の契約をしないというのは、「正当な理由がなければ・・・電気通
信役務の提供を拒んではならない。」とする電気通信事業法第34条
の趣旨に反するのではないでしょうか?
このような主張は認められないものなのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
79前スレ510@344:04/05/25 01:11 ID:VBE6wzHK
すみません、そのまま1000になったので相談お願いします


検察庁に行き担当検事に脅迫について告訴したいと申し出たところ、
告訴という形で受理してもらったんですが、
どういう手続きで事件が処理されるんですか?
今の証人として出てる刑事裁判と一纏め(併合)されて余罪として裁かれるんでしょうか?

それとも、別の事件として起訴されたら証人威迫罪(懲役1年)+
進行中の傷害致死(懲役10年)=懲役11年 というようになるんですか?
それと悔しいですが、土曜日に自宅の玄関に嫌がらせされてました。
ペンキで隠れずに法廷に出ろ卑怯者とか、卑猥な言葉で批判されてました。

警察の方は被疑者不詳で捜査するみたいですが、どう考えても
被告側の構成員がやったとしか思えないんですが
確実な証拠はないですが、次回の刑事裁判で嫌がらせを受けたと言っても
違法にはなりませんか?
80無責任な名無しさん:04/05/25 01:15 ID:4wuE8bMq
>>78
それ以前に契約自由の原則。契約したくない相手とは契約しなくてもいい。
81無責任な名無しさん:04/05/25 01:18 ID:1X55THvp
>>78
料金踏み倒す奴と契約しないのは、充分「正当な理由」だと思うが?
82時間の無駄:04/05/25 01:19 ID:CxtIfH0+
>87 ない。
83時間の無駄:04/05/25 02:12 ID:CxtIfH0+
>>79 捜査機関が捜査して検察が起訴するかどうか決める。
 告訴について検索するほうが早いのだが‥
 当然、別事件。併合の可能性は、起訴の時期次第。
 起訴の時期は、証拠次第。宣告刑はそう単純ではない。
 悔しがるな!笑え!君はどうどうと証言している。
 嫌がらせは、相手に打つ手無しの証拠。
 だが、証拠もないのに決め付けの発言は禁物。裁判官の心証が悪くなるだけ。
84時間の無駄:04/05/25 02:23 ID:CxtIfH0+
 君がイラつくのはわかるが、
イラつくほど相手の思う壺。おどおどするな。
 嫌がらせのことは証言で触れないほうがむしろいいかも。
 嫌がらせに困惑していることを発言すれば、
いやがらせはよけいに続けられるに違いない。
 効果がハッキリ出た手法でたたみかけるのは
至極当然、至極あたりまえ、馬鹿でもわかること。
 それをわかっていながらあえて嫌がらせを証言し、
第二第三の嫌がらせを誘発して尻尾をつかむというのもありうるが、
あなたの性格を考えると個人的には消極。
 けど、証言したいんだろな‥
 それがもたらす効果はあなた自身を追い詰めるほうに出そうだが‥
 どうせ証言するなら、
「今度嫌がらせされたら気が狂って証言できなくなりますぅ。」
ってのは、いかが?
85無責任な名無しさん:04/05/25 04:09 ID:BZd84CiY
すいません。ある事をお聞きしたいのですが
「包括保証」とはなんですか?
お金を40万借りたのですが、100万円まで包括保証とあり
意味が分かりません。
誰か、教えてもらえないしょうか?
お願いします。
86無責任な名無しさん:04/05/25 04:54 ID:4wuE8bMq
>>85
あなたが借りたのに何で保証が出てくるの?

包括保証とは取り合えず今現在は40万だが債務者が更に借り入れても保証しますよ
という恐ろしい保証契約。素人にはお勧めできない。
87前スレ510@344:04/05/25 05:31 ID:VBE6wzHK
>>83
>>84
ありがとうございます
証拠がないのに証言したら心象が悪くなるんですね。
残念ですが、警察が捜査して証拠が出るまで我慢することにします。

嫌がらせの件については警察に任せて
被害の拡大防止をお願いすることにします。
といっても身体的に危害がない限り何もしてくれないでしょうが…。

もし犯人が捕まらない場合、
今回、自宅に落書きされたことを誰かに損害賠償を求めることはできませんか?
脅迫をした被告、安全を保障するといって証言を求めた検察官・裁判所とかにです。
泣き寝入りするしかないんでしょうか…
88無責任な名無しさん:04/05/25 08:13 ID:o6SKqc+m
>>87さん
損害賠償の請求先は、「不法行為をした本人」が原則です。
ただし、「明らかに指示を出した者がいる」場合には、指示した人間にも請求できます。
このパターンの場合には、検察庁や裁判所に請求することはできないでしょう。
89無責任な名無しさん:04/05/25 08:27 ID:f7LO3FkD
すみません、質問させてください。
ぼったくり飲み屋で一晩で60万の借金を作ってしまいました。
飲み屋の提示する料金は仕方がないから払うとして、カードで切れるだけきったら、
49万5千だったのですが、店への入金は27万で、カード会社に手数料を10%とられるから、
ということでした。
自分としては、60万現金で払って、カードで払うのを取り消して欲しいのですが、
店側は出来ないといいます。
それで、
1、飲み屋でカード使うと本当に手数料がかかるのか?
2、現金店に持っていって、カードの取消は本当に出来ないのか。
  そして、それはなぜなのか
教えてください。60万・・・かなり反省しています。
よろしくお願いします。

90時間の無駄:04/05/25 08:49 ID:CxtIfH0+
>>89 カード約款読め。
91無責任な名無しさん:04/05/25 09:57 ID:beRrFPLi
居候を住まわせていたのですが
あまりに態度が悪いので出ていってもらうことにしました。
ただ折半していた公共料金の支払いをせず
逃げようとしています。
今の時点で私自身が建て替えていますが、この金額を
請求することは可能でしょうか?
最近は女の部屋に逃げて会おうとしてくれませんし
メールでその旨を伝えようとしても読まずに削除するらしく
とても困っています。
92無責任な名無しさん:04/05/25 10:02 ID:Oxa4z8ei
当初はどういう約束になっていたの?
93無責任な名無しさん:04/05/25 10:03 ID:f7LO3FkD
>90
ただ答えられないだけならレスすんな。
94無責任な名無しさん:04/05/25 10:15 ID:beRrFPLi
>>92
もちろん折半で合意してました。
家賃はタダにしたのが間違いだったみたいです。
次第につけ上がる、やはり元ヤンの29歳フリーターDQNでした。
95無責任な名無しさん:04/05/25 10:16 ID:Oxa4z8ei
>89 カード加盟店は現金客と差別的な取り扱いをしてはいけないことになっています。が、貴方が承諾してサインしたのであれば、
その売上は有効ということです。
カードを使った日が書かれていませんが、クレジットカードの売上表送付は15日締め切りなので、もうカード会社に到達していれば
もう取り消しは不可能です。

だいたい、ぼったくり店でカードを使うというのが大胆すぎます。売上表を複数作られたり、スキミングの危険もあります。
もうちょっとよく考えましょう。

法廷へイッテキマース"8-(  ̄ー ̄)カタカタカタ--..
(( アタフタ o( ̄▽ ̄;)三(; ̄▽ ̄)o アタフタ ))
96無責任な名無しさん:04/05/25 10:33 ID:m4xylfLc
アメリカ合衆国の法律(軍法)でも、国外に出た場合は時効は停止しますか?
亡命して他国の国籍を得た場合はどうなりますか?
その人がさらに日本に亡命を求めた場合、亡命を許可することに「法的」な問題はありますか?
そもそも日米犯罪者引渡条約が定める合衆国の領域は国土とその上空、船舶と飛行機とあるんですが、国外の戦地は含まれますか?

なんの話か分かると思うんですが、「政治」抜きで。
てゆーか、的外れなんかなコレ。
97無責任な名無しさん:04/05/25 10:39 ID:lCXs6ijg
質問させてください。
ギタースクールで入学金の返還を申し出ているのですが
応じて頂けません
土曜日に入学金を支払い、日曜日の朝に解約の電話を入れましたが
前例がないとの1点張りです。

契約書に誤字を発見し、
入学金は返還せきません。と書いてあります
誤字でも契約書は有効ですか?

あと消費者契約法で
事業者の実損以上は支払わないと聞きまして
説明を求めているのですが

前例ないとの答えだけです

どなたかよろしくお願い致します。

金額は微々たるものですが、あちら側の誠意も見えませんので
取り返したいのです。

その件で代表者と取り次いで欲しいと再三申し出ていますが
話がややこしくなると、取り次いでもらえませんし
電話も頂けません。
会ってなら話は出来ると連絡が来ましたが
平日の昼間だけで、仕事で無理です...
98無責任な名無しさん:04/05/25 10:40 ID:2m2IM+JY
>>96
分かりやすい点だけ一つ、
国籍はまったく関係ないですね。その犯罪者が最初から外国人であっても
逮捕および処罰の対象ですから、途中で国籍がどのように変わろうとも
関係ありません。
99無責任な名無しさん:04/05/25 10:47 ID:Dk2PQTFj
質問です、宜しくお願いします。

祖母が30坪弱の土地を住宅用として30年以上前から貸しているの
ですが、借り主が地代滞納で現在行方不明状態です。

少しずつ地代の入金はあるらしいのですが、小額で地代にはとうて
い満たない金額です。
訴訟するにしても借り主の現在の状態や現住所が解らないので、訴訟
に踏み切れません。

借り主は住民表を移しているようなのですが、一般の者には教えて
くれないので困っています。

訴訟をおこす以外で借り主の現住所を知る方法はないのでしょうか。
100無責任な名無しさん :04/05/25 11:30 ID:o3Y+NdYJ
こんにちわ。
ある個人別電話帳を見ると〇〇〇〇(税理士)03-****-****
と書いてありました。
でもこの人は税理士ではありません。
税理士ではない人間が税理士と偽って電話帳に名前を載せるのは犯罪ですか?
101無責任な名無しさん:04/05/25 11:33 ID:Pn3M3QvY
>>99
賃貸借の契約書を役所に見せて債権者であることを説明して、住民表ゲッツ。
102無責任な名無しさん:04/05/25 11:42 ID:aAo6+uqM
こっちが本スレだと言うことで

ガキに対する声かけは犯罪の着手になるんですか?
103無責任な名無しさん:04/05/25 11:47 ID:o6SKqc+m
>>100さん
税理士法違反だと思われ。K察に告発したら、捜査対象だと思われ。
104無責任な名無しさん:04/05/25 11:50 ID:2m2IM+JY
>>102 犯罪を意図して行うのであれば、当然犯罪の着手。
105無責任な名無しさん:04/05/25 11:58 ID:20D6pW8L
>>100
それで利益を得たら詐欺だから、載せた時点では詐欺未遂かな。
106無責任な名無しさん:04/05/25 11:59 ID:88q5KFOj
>>101さん、レス有り難う御座います。

かなり昔の事なので契約書などはないそうです..
土地の登記書や建物の登記書などでも可能でしょうか?
107無責任な名無しさん:04/05/25 12:04 ID:o3Y+NdYJ
>>103さん
>>105さん
ありがとうございました。
税理士会と警察のどちらかに密告しようと思ってます。
108無責任な名無しさん:04/05/25 12:23 ID:Pn3M3QvY
>>97
まず、契約書に多少の誤字脱字があっても
信義則上、正確な内容が全体から容易に推知できる場合には有効。
「せきません」は「できません」の誤字であることが明白だから、契約書は有効。
次に、授業料はともかく入学金については係争中ながらも、今のところは返還請求できないとされている。
消費者契約法については、おそらく損賠予定額条項無効規定(9条)のことだと思うが
当該契約は返還を合意制限してるだけで、違約金や損賠予定額を直接に定めたものではない。
仮に、入学金返還制限条項が、解約に伴う違約金や損賠予定額との相殺を観念したものとして、
同法同条項を類推したとしても、同条項にある「平均的な損害」を自ら立証しなければならない。

てことで、他に不合理な契約内容がないと難しいと思う。
109無責任な名無しさん:04/05/25 12:39 ID:Pn3M3QvY
>>106
うーん、契約書がないのか。それだと役所に債権者だと説明するには、部分的なものでいいから、
賃料(地代)支払が継続的になされていたという証明があった方がいいかも。通帳とか。
それに登記簿謄本か抄本で説明してみたらどうかな?
110無責任な名無しさん:04/05/25 12:47 ID:lCXs6ijg
>>108

ありがとうございます。
返金は難しいのでしょうか?

入学金を払った際に、今日はお金がなければ幾らでもいいので
って言われたのですが、全額払いました。
全額払っていなければ、被害は最小で済んだと思います...
その場合でも、違約金を払ってもらうと言っておりましたが
契約書には書いておりません。

それでも、返金は無理でしょうか?

11199:04/05/25 12:58 ID:HcjIaAES
>>109さん、レス有り難う御座います。

地代の領収書や振り込まれた通帳の控えはあります。
区役所へ行って聞いた方がよいのでしょうか?
112無責任な名無しさん:04/05/25 13:21 ID:HavLLgo2
隣の家の飼い犬がうるさく、注意してもしつけを行う気配がありません。
午前〜お昼に鳴く事が多いのですが、仕事柄不定期な時間なので
お昼に寝ている事もあり大変迷惑しています。

そこで見込みがあるようでしたら訴訟をおこしたいのですが、
証拠として何か用意しておくものはありますか。
誤解の無いようにしたいのですが、お金目当てではなく鳴き声をなんとか
したいのです。このままではおかしくなります。

皆様知恵をお貸しください、お願いします。

113無責任な名無しさん:04/05/25 13:32 ID:2FdXGnUe
>>112
騒音を量りなさい。
ただしこの手の争いは泥沼に陥りやすいので、泣き寝入りの可能性大。
114無責任な名無しさん:04/05/25 13:38 ID:HavLLgo2
>>113
録音とかではないんですよね。
騒音を測る機械というのを持っていないのでちょっと調べてみます。

泣き寝入りの可能性大ですか・・・なんか済みにくい世の中ですね。
俺はなんでこんな目に遭わなくちゃいけないんだろうなぁ
115無責任な名無しさん:04/05/25 13:40 ID:4e9Sdxzr
>>111
役所に下手に出るのはやめた方がいいよ。
知り合いで、>>111さんと同じように契約書を持って住民票請求した奴がいるけど
かなりゴネられたって言ってたから。
強気で攻めた方がいいと思う。
「市長にお手紙だすぞ!」とかね。
116無責任な名無しさん:04/05/25 13:50 ID:zIqzDyxg
>112
お金目当てでないなら話し合いで解決しなさい。
訴訟はお金で解決を図るところ。
夜中ならともかく、昼に鳴くのに安眠妨害と言われても・・・
117前スレ510@344:04/05/25 14:05 ID:VBE6wzHK
>>88
ありがとうございます。

ペンキで落書きした本人にしか請求できないんですか…


>このパターンの場合には、検察庁や裁判所に請求することはできないでしょう。
担当検察官の人は安全を保障しますからと約束してくれて
引き換えに証言したんですが、騙しうちも違法ではないということですか?
素人考えでは物の売買と同じで、対価を払ったのに物を引き渡さないで起きた損害は
賠償義務があると思うんですが別物ですか?
118無責任な名無しさん:04/05/25 14:23 ID:2FdXGnUe
>>114
この板の下の方に、「うちの犬が殺されました」ってスレがある。
参考にしなさい。
119無責任な名無しさん:04/05/25 14:24 ID:20D6pW8L
>>114
小学校の子どもとか工事とか、昔からよくある問題だよ。
それを訴えて解決しようという考えが最近だろうね。
120無責任な名無しさん:04/05/25 14:28 ID:8OK717g/
叔父が警察関係者だから、あなたの家庭、簡単に壊れるよって
言った場合、脅迫罪になりますか?
121無責任な名無しさん:04/05/25 14:33 ID:HavLLgo2
>>116
安眠妨害が中心というわけではないです。起きていてもものすごく深いな気分にさせられます。
話をしてもしつけてくれないので困っているのです。
何度も言います。お金目当てではないですが賠償責任が発生する事により
飼い主にはしつけの責任を自覚してほしいのです。

>>118
探してみます。

>>119
最近の傾向であるとは思いますが、個人的にはどうしても我慢できないのです。
なぁなぁで許せるほど近所の方との中が良い訳でもないし。
やっぱり迷惑な事は自覚させるべきです。
12299:04/05/25 14:43 ID:ukbqEPPs
>>115さん、レス有り難う御座います。

強気でいってみたいと思います!
123無責任な名無しさん:04/05/25 14:46 ID:HavLLgo2
>>118
今そのスレ読んでみましたが、どの部分を参照にして良いのかわかりません。
飼い主の躾の部分でしょうか。
もう少しヒントをお願い致します。
124無責任な名無しさん:04/05/25 14:47 ID:tHTw8YWV
>>121
>安眠妨害が中心というわけではないです。起きていてもものすごく深いな気分にさせられます。

http://www.hou-nattoku.com/consult/14.php
その程度なら受忍限度内でしょう。
あなたのクレームに相手も同じくらい不快な気分にされてるよ。
愚痴は人生相談板にでもいってやってくだされ。
125無責任な名無しさん:04/05/25 15:02 ID:HavLLgo2
>>124
個人差があるので愚痴といわれてしまうとそれまでですが、
この件に関して訴訟を考えるくらい私は参っています。
専門的な話を伺えるこの板にきました。
私自信はなるべく穏便にいきたい性格なので強く文句は言ってませんよ、
とはいえ飼い主からすると「不快」ではあるのではないでしょうか。
では逆にうかがいます。どの程度の音量の鳴き声であれば受忍限度を
超えるのでしょうか
126無責任な名無しさん:04/05/25 15:04 ID:BQVA5qph
ご相談お願いします。
前に主人は人の保証人になって、主人がOKだしたものより
まだまだたくさんの額の保証人になるように仕組まれていて
到底返すことができなくナり、破産宣告をして何とか逃れました。
そこで今度は自営をはじめたいのですが。まだ4年しかたっていません
主人は私の籍に名前を変えて入ったので、元の名前に戻せば社会的な
呪縛から逃れてローンが組めたりはできないのでしょうか?
127無責任な名無しさん:04/05/25 15:23 ID:tHTw8YWV
>>125
何dB以上とか明確な基準があるわけではない。
どうしても嫌なら、リアルで専門家に相談して裁判所に調停でも申し立てればいい。
受忍限度内かどうかは、通常人の一般的感覚をもとにして騒音の程度、地域環境
騒音の発生期間、加害者側の事情、被害者側の事情などを総合して裁判所が判断する。
>>121のコメントから判断するに受忍限度内と判断されるのでは?と印象をもっただけです。
白黒はっきりつけたければ上の手段でどうぞ。ここで言われてもどうしようもないので。
128無責任な名無しさん :04/05/25 15:29 ID:/B94VVQ+
父が自営業で破産しそうです。
再生債務者側が弁護士を数人立ててきました。
これは会社を再建することなんですか?
それとも自宅などが競売にかけられるということなんですか?
教えてください。
129無責任な名無しさん:04/05/25 15:30 ID:tHTw8YWV
>>125
あと「躾けてください」と言われても、飼い主としてはどうしようもないと思うよ。
逆ギレの可能性大。
人とか車に吼えるのなら、裏につないでもらうように頼んでみるとか
色々工夫してみるといい。
130無責任な名無しさん:04/05/25 15:35 ID:OkVyNYsz
条例や地域にもよるが、昼間なら50-70dBくらいという基準はある。
が、それだけ受忍限度内か否かは決まるわけではない。
131無責任な名無しさん:04/05/25 15:45 ID:HavLLgo2
>>127>>129
>>121の書き方が悪かったのかもしれませんが、
かなり騒音的にはきついと思っていて本気で専門家への相談を考えています。
その前に何か用意できる証拠のようなものがあれば、と思ったのが質問した
きっかけです。
騒音の基準というのは判例とか判断基準があるのかなと思い伺ってみました。
あと躾につきましては、例えばちゃんと叱るとか
鳴くと犬の嫌いな匂いのする首輪だとか(効くかどうかは別として)
そういう努力をされていない(ように見える)飼い主という意味で言いました。
勉強になりました。ありがとうございました。

>>130
そういう基準を伺えたらと思っていました。
参考にさせていただきます、ありがとうございました。
132 ◆0LuzWEOW1Y :04/05/25 16:00 ID:R8VI3vuy
昨夜車板に書いた者なのですが自分は物損事故の被害者です。 今日、相手の任意保険が滞納しており使えないことを知りました 相手は全部自己負担しますと言っているのですが保険料払えないのに修理代払えるのでしょうか? 確実に払って貰うにはどうしたらよいか教えて下さい。
133無責任な名無しさん:04/05/25 16:17 ID:AMhChyu+
>>132
現時点では法律相談ではない。
払ってもらえなかったら来な。
ここじゃなくて、↓にね。

交通事故相談パート15
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1083453348/
134無責任な名無しさん:04/05/25 16:40 ID:HPSYTQQf
ときどきここにいる知恩ラッシーってどんな香具師?えらいひと?
135ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :04/05/25 16:59 ID:698c1FPi
135
136無責任な名無しさん:04/05/25 17:50 ID:2FdXGnUe
>>123
ヒント 器物損壊
137無責任な名無しさん:04/05/25 19:03 ID:2Q3yTjUr
ご相談お願いします。
相談内容は、「遅延損害金について」です。

賃貸マンションを借りています。近隣の騒音に悩まされ続け、隣がうるさいときには壁を叩いたり、「うるさい」と怒鳴ったりしてました。
それを私が近隣の迷惑になる行為をしていたと判断されて、契約違反による契約解除となりました。
「退去までの猶予期間を1ヶ月以内とし、以降は遅延損害金を加算の上請求します」という通知書をいただきました。
この遅延損害金とは一体いくら請求されるのが一般的なのでしょうか?
法的に決まった額というのはあるのでしょうか?
具体的に言うと、家賃7万円とすると、1日いくらの遅延損害金が発生するのでしょうか?

お答えいただければありがたく思います。何卒よろしくお願いします。
138無責任な名無しさん:04/05/25 19:20 ID:c6+ctbj/
ご相談お願いします。

某地方都市で、臨職(パート)で働いています。
1日6時間勤務で1ヶ月平均15日程度で5ヶ月間という契約です
(先方の不備で6ヶ月の契約から5ヶ月になりました)
臨時(短期?)雇用保険という物があると聞きましたが
加入用件はどのような物があるのでしょうか?
そして現状で加入するには不備がありますでしょうか?

今の職場では社会保険も厚生年金雇用保険も
適用されないと言われました。

宜しくお願いします。

139無責任な名無しさん:04/05/25 19:36 ID:1WXy2UqX
雇用保険
・週の所定労働時間が20時間以上。
・1年以上雇用される見込みがある。
社会保険
・1日、または1週間の勤務時間が、その事業所で同種の業務を行う一般社員の労働時間のおおむね4分の3以上であること。
・1ヶ月の勤務日数が、その事業所で同種の業務を行う一般社員の労働日数のおおむね4分の3以上であること。

雇用保険は雇用期間、社会保険は
15/4≒4
4×6=24
24/40<3/4

∴どちらも加入義務は無し。
140無責任な名無しさん:04/05/25 19:41 ID:+udxLA0d
反応がないと言うことは>>72>>74は訴えるに値しない
どうでも良い内容と云うことですか?
講師に終いにゃ訴えるぞ。とか云われてたので安心です
もしかして、模試のネタバレを晒したのがバレたのかなぁ?
141無責任な名無しさん:04/05/25 19:45 ID:ALuT9dqz
>>140
いや、君の書き込みがよく分からなかっただけ。

いつ、どこで、誰が、何を、どうしたのか。
ちゃんと日本語の文法の基本を踏まえて書き込んでください。
142無責任な名無しさん:04/05/25 19:46 ID:Z5+h36ZN
>>134
それは触れてはならない話題。いろんな意味で。

>>140
とりあえず事実経過を説明してください。レスを抜粋されても困る。
143無責任な名無しさん:04/05/25 19:52 ID:c6+ctbj/
>>139
すぐにレス頂き有り難う御座いました。
分かり易い説明で納得致しました。

私の文章の論点が曖昧で、お尋ねしたかった事の
回答が頂けませんでした、もう1つ上乗せして
質問させて下さい。

先程書きました「臨時雇用保険」というのは
最近パートを始めた母から聴いた言葉でして
母と私の認識違いでしたら、すみません。
雇用保険に長期短期があるのでしょうか?

母は1日6時間で週6日勤務です。
これは臨時雇用保険などというものではなく
一般的に言われている雇用保険なのでしょうか?

先程の雇用保険の加入要件ですと
週の所定勤務時間が20時間を超えるという事になり
雇用保険の加入要件には当てはまると思いますが・・・。
144無責任な名無しさん:04/05/25 19:59 ID:ALuT9dqz
>>137
特に定めがなければ年率5% 70,000×0.05÷365 が一日あたりの損害金額
145無責任な名無しさん:04/05/25 20:15 ID:1WXy2UqX
俺は専門家じゃないから「臨時雇用保険」というものがわからんの、スマソ。
誰か他のエロい人が助けてくれるでしょう。

そもそも、雇用保険が適用されない条件に、
週20〜30時間で1年間継続して雇用されない者とある。
お母様は30時間以上働いているから、
短時間労働者以外の一般被保険者に該当しているはず。
146無責任な名無しさん:04/05/25 21:05 ID:/PA2OHv6
質問なんですが
大阪のみなみ、千日前の居酒屋で一人で飲んだんです
ドリンク1杯無料のチケットがあって生ビール注文したんですが
無料になってなかった。レジで言ったら生ビール1杯は無料だけど
それと同じ料金のつきだしの代金です。という答えでした
んでもって友人と別々に店に入って赤の他人の振りして
友人はドリンク1杯無料券をつかって飲みました。
俺は券使わなかったんですが(突き出しはまったくの同じ)で
券持ってるほうは突き出し代金とるんですよ
突き出し代金はメニューに記載されてません。
147無責任な名無しさん:04/05/25 21:13 ID:/PA2OHv6
今後ほかの客が同じような被害にあわないために
店の所在地住所と店名経営者氏名を調べて2チャンネルで警告するのは
法律違反ですか?
148無責任な名無しさん:04/05/25 21:13 ID:zIqzDyxg
>144
70,000×12×1.05÷365
の間違いだと思う

>146
つきだしの料金とはそういうもの。
149無責任な名無しさん:04/05/25 21:15 ID:/PA2OHv6
>>148
じゃそういうつきだしの出し方をしている店と
2チャンネルで報告できますよね
利用客として・・・
150無責任な名無しさん:04/05/25 21:18 ID:UXnyj+4U
2chで俺が恐らく個人を特定できる人の中傷に近い行為をし、
それが営業妨害に繋がるかも知れない行為だった。ということです
イメージが重要な予備校に対するものでした
151無責任な名無しさん:04/05/25 21:20 ID:UXnyj+4U
因みに、別に嘘を書いた訳ではなく、
私が感じたことと見たこと。経験したことばかりです
152無責任な名無しさん:04/05/25 21:20 ID:/PA2OHv6
つきだしに手をつけてない場合や
注文してないからと返した場合はどう?
返しても店側が受け取らなかった場合はどう?
153無責任な名無しさん:04/05/25 21:25 ID:/PA2OHv6
中傷ではないし
店の営業妨害をするつもりではなく
ほかの客に対する代金の問題を定義する意味で店前で横行する人に説明しただけです
で、それが罪になるの?
154無責任な名無しさん:04/05/25 21:28 ID:8f9Yzma1
>>150
名誉毀損や業務妨害になるかどうか微妙なライン。
その予備校の規模や,実際の講師の質,その投稿の必要性,書込みの目的なんかがわからないし,
判断しようがない。
自分で判断なさい。怖けりゃやめときなさい。
155無責任な名無しさん:04/05/25 21:29 ID:/PA2OHv6
体裁の悪い奴が自演で質問して自演で返事して
ログ流すのは違法ですか?
156無責任な名無しさん:04/05/25 21:29 ID:8f9Yzma1
>>152
居酒屋で席に座ると普通は数百円の付きだしがでてくる。わかってて座るんだから
注文してるのと一緒。
食い物屋で食い物注文しといて,食べないからそのまま返す,代金は払わん!
なんて通じるわけがないだろ。
数万円のボッタクリ付きだしなら別だが。
157無責任な名無しさん:04/05/25 21:32 ID:8f9Yzma1
>>153
>>155
言ってる日本語の意味がわからない。
158137:04/05/25 21:33 ID:2Q3yTjUr
>>137
>>148

お答ありがとうございます。

となると、一ヶ月(30日計算)退去が遅れると、(通常家賃)70,000+(遅延損害金)70,000×12×1.05÷365×30=142,493.15の支払いになるということでよろしいでしょうか?
159137:04/05/25 21:35 ID:2Q3yTjUr

ごめんさない。

>>144様と>>148様でした。
160無責任な名無しさん:04/05/25 21:36 ID:dQkQYIo+
板違いになるのかもしれませんが、どこで聞いていいかわからなかったので質問します。
よければ適切なスレへ誘導をお願いします。

約1年間、サラ金問題で消費者生活センターの人にお世話になりました。
やっと無事に解決したのですが、こういう時、センターの担当の方へ謝礼っていらないんでしょうか?
161無責任な名無しさん:04/05/25 21:38 ID:ngD/SCXb
>143
おそらく短期特例被保険者のことだと思われ。
6ヶ月以上保険加入期間がないと一時金貰えないから、これにも該当しないと思われ。
http://www.hellowork-sapporo.go.jp/koyouhoken/kyuhu3.htm
162無責任な名無しさん:04/05/25 21:38 ID:/PA2OHv6
>>156
そうなの?
居酒屋で席に座ったら数百円のつきだしが出てくるの?
そんなの店のメニューのどこにでてきゅるの?
163無責任な名無しさん:04/05/25 21:38 ID:8f9Yzma1
>>158

(通常家賃)70,000+(遅延損害金)70,000×12×0.05÷366×(その月の日数)

だよ。

5%=0.05
今年は1年366日
1か月は30日とは限らない
164無責任な名無しさん:04/05/25 21:39 ID:/PA2OHv6
>>156
そうなの?
居酒屋で席に座ったら数百円のつきだしが出てくるの?
そんなの店のメニューのどこにでてくるの?
165無責任な名無しさん:04/05/25 21:43 ID:/PA2OHv6

>>152
居酒屋で席に座ると普通は数百円の付きだしがでてくる。わかってて座るんだから
注文してるのと一緒。
>>>>>>わかるわけないだろ!つきだし料金表はどこにもないんだよ

食い物屋で食い物注文しといて,食べないからそのまま返す,代金は払わん!
なんて通じるわけがないだろ。
>>>>>>つきだしは注文してないぞ
166無責任な名無しさん:04/05/25 21:44 ID:8f9Yzma1
>>162
社会通念。

ホテルのレストランで「サービス料」取られるのと一緒。
ガストで夜11時以降,「深夜料金」取られるのと一緒。
167無責任な名無しさん:04/05/25 21:44 ID:mrhZcRFo
最近多いですね。ユンユンが。
168無責任な名無しさん:04/05/25 21:47 ID:/PA2OHv6
そんなに152さんがいうんなら
つきだし入ったしいくらなんだ・・・・・・??????????????????????????????
169無責任な名無しさん:04/05/25 21:47 ID:8f9Yzma1
>>165
一生自炊してなさい。
170無責任な名無しさん:04/05/25 21:50 ID:/PA2OHv6
あほほほほほほ
>>166

サービス料でも何%と記載されてる
深夜料金も記載されてる
ホテルの明細書等に
171無責任な名無しさん:04/05/25 21:51 ID:8v6nIqGT
>>164
よく書いてあるよ。メニューの下の方に。

172無責任な名無しさん:04/05/25 21:54 ID:/PA2OHv6
>>162
社会通念。

ホテルのレストランで「サービス料」取られるのと一緒。
ガストで夜11時以降,「深夜料金」取られるのと一緒。
サービス料金は今は記載するのが常識
深夜料金の割合も記載されてるだろ


で、突き出しはいくらなのか言えよ
言えないなら店前で不明点を通行人に忠告するのが違法なのか答えてよ


173無責任な名無しさん:04/05/25 21:55 ID:8f9Yzma1
>>170
居酒屋でもレシートに記載してあるだろ。
レシート発行するなら。


法律相談とは,自分の期待するのと同じ答えを言ってもらって,満足・安心する場所ではありません。
答えや選択肢ががわからない人が,それを求めるのがこの法律相談スレです。
174無責任な名無しさん:04/05/25 22:02 ID:2uBodvWf
つき出しの金も払えない激貧な人がいるスレはここですか?
175無責任な名無しさん:04/05/25 22:04 ID:/PA2OHv6
うちはレシート発行しないんだって・・・
176無責任な名無しさん:04/05/25 22:05 ID:8f9Yzma1
>>172
つきだしの値段は店が決める。
店のレベルや,日によっても違う。
その千日前の店は知らん。

通行人に何て忠告するの?
177無責任な名無しさん:04/05/25 22:06 ID:/PA2OHv6
うちはレシート発行しないんだって・・・
178無責任な名無しさん:04/05/25 22:08 ID:zIqzDyxg
「この店はつきだしに料金を取るんですよ」と
2ちゃんで言っても、その店の社会的評価は低下しないだろうから
違法ではないよ。
店に入る人を1人1人捕まえて言っていたら、業務妨害に当たりそうだが。
179無責任な名無しさん:04/05/25 22:09 ID:8f9Yzma1
>>175

レシートに記載してあればそれでいいのか?契約の前に知らなくても?

レシートってのは受領証書の意味しかない。
レシート打ち出す代わりに店のおやじが代金の内訳で「付きだし500円」と言うのと,
レシートに「ツキダシ 500」と書いてあるのと,契約内容に与える意味は変わらない。
(っていうか契約内容には全く影響しない。)

日本では,イタリアみたいに全ての料金の掲示が法律上義務づけられていないんだから,
それでいいんだよ。社会通念上の範囲内ならね。
180無責任な名無しさん:04/05/25 22:11 ID:WXAHq21k
>>152
つきだしを注文していないと言って返すのは可能。その場合代金を払う必要はない。
無料で食べ物が出てくる訳はないのだから、持ってきたつきだしに手を付けたら、社会通念
にてらして不相当に高額でない限り、対価を払う必要がある。
181無責任な名無しさん:04/05/25 22:12 ID:/PA2OHv6
この店は突き出しの金額が決まってないんですよ
客が持ってきた割り引き券の額面がその都度突き出しの金額になるんですよ
182無責任な名無しさん:04/05/25 22:14 ID:WXAHq21k
180に補足。もし、メニューや店頭につきだしについて記載されていれば、それが
その店で飲食をする上での契約内容になると思われるので、支払う必要あり。
183無責任な名無しさん:04/05/25 22:16 ID:/PA2OHv6
180さんありがと

俺が言いたいことを言うと
この店は突き出しの金額が決まってないんですよ
客が持ってきた割り引き券(ドリンク1杯無料)で生ビールを注文(400円)
が持ってきた割り引き券(ドリンク1杯無料)で日本酒を注文)350円)

無料になってもその都度つきだし料金が変化します
184無責任な名無しさん:04/05/25 22:21 ID:50OBYPpA
今はやりの
ワン切りメールでttp://e-gekigeki.com/にパソコンでアクセスしたら
自分の携帯の電話番号でとうろくされましたとなったんですがお金
払わないといけないんでしょうか?
185無責任な名無しさん:04/05/25 22:25 ID:WXAHq21k
>>183
同じ商品を違う客に違う値段で売ってはいけないという法律はないから、料金が変化する
ことをもって違法とは言えない。
186無責任な名無しさん:04/05/25 22:25 ID:8f9Yzma1
つきだしの値段が決まってないのは,珍しいことではないと思うよ。
客によって食い物の値段が変わる店さえあるのに。
メニューに値段が書いてないような店の場合だけど。
187無責任な名無しさん:04/05/25 22:25 ID:daH8pP4L
188無責任な名無しさん:04/05/25 22:26 ID:bR2xY9LQ
すみません、立退料の一時和解金の蒸し返しに関する質問です。
今日、事務所物件を売却しました。10日以内に間借りさせていた
知人が立ち退くことになっており、それから売り主への物件の
受け渡しとなっています。しかしながら立退料が合意せず、
私は法的な額(50-200万が家賃相場×月)なら支払う意思があり、
相手はテナント料の相場として当初500万円を要求してきました。
しかしこのままだといつまでも売買が成立しないので、不動産業者が
仲介に入り、間をとって350万で一時和解金として、あとで蒸し返せば
いいじゃないですか、といわれたのでとりあえず350万を相手の口座に
10日以内に振り込まなければいけません。

この一時和解金の支払ったあと、両者の主張する立退料の正統性を
法的に蒸し返すことは可能なのでしょうか?こちらは350万は法外だと
思っているので、なにかしら正統性を争う手立てはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
189無責任な名無しさん:04/05/25 22:27 ID:/PA2OHv6
証明されたら詐欺罪が成立できそうなんですが・・・
ちなみに突き出しに大しては何の記載もないです
190無責任な名無しさん:04/05/25 22:30 ID:/PA2OHv6
手立てはないね
おたくが350万がほうがいだと思っても
他は思ってないかもしれないから手立てはないね
191無責任な名無しさん:04/05/25 22:34 ID:zIqzDyxg
>188
自分が350万円払う意思がないなら、払っちゃダメ。
少なくとも350万円は払う意思があるとみなされるよ。
あなたが相場だと思う額を供託しなさい。
192無責任な名無しさん:04/05/25 22:36 ID:/PA2OHv6
しょうがないね
ここの185さんの言葉なら
350万払う義務が出ますね


おいらなら違う解釈できるけど¥・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
193無責任な名無しさん:04/05/25 22:42 ID:/PA2OHv6
それは突き出しに関係しますね
この問題解決してないのに他の問題に行くな!
迷惑です
194188:04/05/25 22:47 ID:bR2xY9LQ
では、こちらが相場だと思う額を提示してそれのみを支払い、
相手が起訴してくるのを待った方がいいですか?
口答のみの契約で家賃もほとんどもらってないので
本当はビタ一文払いたくはないです…
195無責任な名無しさん:04/05/25 22:48 ID:WXAHq21k
身分証明書の悪寒
196相談です。東京都内:04/05/25 22:52 ID:UEcC9PG0
相談です。
男子学生アルバイトですがある24Hの店に
友達の紹介でアルバイトをはじめました
初めに何か説明があってましたが忘れていた部分もあり
試用3日目で「試用期間はアルバイト代はありませんよ、
きちんとしたシフトに入ってから給与は支払います」と
言われました。しかし、単純な法律では試用期間でも店は支払い義務がある」
と覚えています。
何日以上働いた場合、試用期間も支払う義務があるのか?
たった3日しか来てない分を請求できるのか?
その辺をお願いします。少しでももらいたいのです。
店の責任者から「試用期間中にもかかわらず話ばかりして労働ではない、
 使用とはあなたを見てもらうために設定しているもの、
 する気がないと判断したし、仕事にもなってないので、
 無給とし支払い義務はありません」と言われました。
これは本当でしょうか。もらえるのか もらえないのか
どちらが正しいのか、法律的にも、常識的にも
わかる方のアドバイスをお願いします。
197無責任な名無しさん:04/05/25 22:52 ID:1aw77CtM
ID:/PA2OHv6はユンユンなので信用せぬよう。
198無責任な名無しさん:04/05/25 22:52 ID:4wuE8bMq
>>188
>>191氏が言ってるように供託汁。
199無責任な名無しさん:04/05/25 22:52 ID:1aw77CtM
>>189
その飲み屋が詐欺になるより、
きみが業務妨害になるほうが、
法律的には成立しやすいと思う。
200無責任な名無しさん:04/05/25 22:53 ID:zIqzDyxg
>194
立ち退き料においては、賃料が安いほど立退料が高くなる傾向がある
というパラドックスがあるんだよ。
金額も大きいから、1度法律相談に行ってごらん。

>195
粘着の仕方が違う。
201無責任な名無しさん:04/05/25 22:55 ID:WXAHq21k
>>197
ユンユンって何?
202無責任な名無しさん:04/05/25 22:56 ID:b0j9bxwf
教えてください。
住居侵入されたので損害賠償を請求しようと思うのですが、いくらくらいとれますか?
弁護士を雇う費用がないので自分で裁判を起こそうと思っています。証拠は確実なのですが
それでも裁判は大変でしょうか?
203無責任な名無しさん:04/05/25 22:56 ID:1aw77CtM
>>196
最初の説明の内容がわからないと、はっきりしないなあ。
204無責任な名無しさん:04/05/25 22:57 ID:WXAHq21k
>>202
いくらの損害があったのですか?それは証明可能な損害ですか?
205無責任な名無しさん:04/05/25 23:00 ID:1aw77CtM
>>196
試用期間であっても雇用に変わりはないから、
東京都の最低賃金は払わなければならないと思う。
ただし、支払を要求すればバイトを続けることはできない
だろう。
206194:04/05/25 23:01 ID:bR2xY9LQ
みなさんレスありがとうございます。
供託という手段があるのですね、検討してみます。
207無責任な名無しさん:04/05/25 23:03 ID:/PA2OHv6
ありました損害
ジュースを無料券で注文した人と
ビールを無料券で注文した人と両方レシートあります
突き出しの料金が違います
208無責任な名無しさん:04/05/25 23:20 ID:1aw77CtM
>>202
侵入された証拠,
侵入した人物を特定する証拠,
損害の発生した証拠,
損害が侵入者によって生じた証拠,
以上4点があれば,損害賠償請求できます。
209無責任な名無しさん:04/05/25 23:39 ID:WXAHq21k
210202:04/05/25 23:48 ID:b0j9bxwf
>>204>>208
早々のレスありがとうございます。
実害は何もありません。
朝、寝ている時に突然職場の上司に乱入されて、仕事のことで脅かされました。
精神的なものの方が大きいです。
今は仕事をやめたので気兼ねはありませんが、実害がないと難しいのでしょうか?
ご教授ください。
211無責任な名無しさん:04/05/25 23:51 ID:f/3apuDv
>>207
>>185が見えないようだな
そこまで粘着する度胸があるならとりあえず警察にでも言ってきたら?
鼻でせせら笑われて追い返されるのが関の山だろうけど
212無責任な名無しさん:04/05/26 00:03 ID:6s7+bQ2n
WEB教材の修正のバイトしてるんですが、会社の鯖が落ちてて作業ができません。
こういう場合、期限の延期を求めることは、法的に可能なのでしょうか?
213137:04/05/26 00:05 ID:0wR2HDF/
>>163

お答えありがとうございます。

その計算でいくと、一ヶ月延びても、家賃+3000円くらいで済むってことでよろしいでしょうか?
これなら安心できます。ちょっと猶予期間内には退去できそうになかったんで、一体いくら
支払うことになるのだろうとビクビクしてた次第です。

214無責任な名無しさん:04/05/26 00:20 ID:kzO2mLSm
>>213
計算違う。7万円の家賃+300円くらいだよ。

振込明細書は,ちゃんととっておくこと。

契約解除されても仕方がないから,退去するつもりなら,
なるべく早く出ましょう。

215無責任な名無しさん:04/05/26 00:21 ID:kzO2mLSm
>>210
実害がないなら何も取れない。損害賠償というのは,損害の賠償。損害がないなら取れない。
ただ,「脅かされた」の内容によっては,裁判して,慰謝料くらいは取れるかもね。
せいぜい取れても1万円くらいだろうけど。

>>211
今後はスルーで。
216無責任な名無しさん:04/05/26 00:21 ID:kzO2mLSm
>>212
「会社」というのは,注文主のこと?それとも自分の会社?
217202:04/05/26 00:28 ID:47Nb/Wu0
>>215
レスありがとうございます。
218無責任な名無しさん:04/05/26 02:01 ID:6gtv2+sf

教えてください。

数日前、レンタルビデオ店でスカート内を「盗撮」されたことに
気が付いたのですが逃げられてしまいました。
ビデオ店の防犯ビデオやデータのご協力をいただき
「証拠として」後日、被害届けによる訴追や損害賠償を
求めていくことが出来るものなのでしょうか?
また、証拠能力として(強いものor弱いもの)等を
教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
219無責任な名無しさん:04/05/26 02:19 ID:x8JoKBe2
>>218
まあ無理なんじゃないかな。
220無責任な名無しさん:04/05/26 02:28 ID:+fcTfkp+
友達Aがお金が必要らしく
消費者金融で借りたいとの事でした
そこにBとCが「俺らはAの保証人になる
君は名義だけ貸してくれ」と言われました
これはなんなんですか?
221無責任な名無しさん:04/05/26 02:37 ID:x8JoKBe2
>>220
友達じゃなかったってことじゃないかな。
222無責任な名無しさん:04/05/26 02:44 ID:+fcTfkp+
>>221
BとCは俺の知らない人でAの友達。
で、そいつらに名義貸してくれってしつこく言われて
色々、話聞いてるとBとCどうも消費者金融の回し者っぽい
国が発行してる借用書とかで君には絶対迷惑かからないとか
とにかくどういう趣旨なのか、てんで把握できなかった・・・
名義貸しての一点張りで・・・
何をしようとしてたんですかね?
223無責任な名無しさん:04/05/26 02:46 ID:x8JoKBe2
>>222
君を騙して保証人契約を結ぼうとしたんじゃないかな。きつめのやつを。
224無責任な名無しさん:04/05/26 02:52 ID:+fcTfkp+
>>223
やはりそんな感じですか・・・
Bは名義貸しだからなんも損しないと言いながら
一方で、Cは損したら俺らを警察に訴えていいから!俺ら詐欺罪になっちゃうから!
っと。矛盾してるな〜って思って聞いてました
Aとは中学時代の友達でこの前生活費が足りないと言うことで二万貸したのですが
あんな奴らとつるんでるようじゃ戻ってこないでしょうね・・・
友達を一人失った気分です・・・
225無責任な名無しさん:04/05/26 03:21 ID:xVy+kG6m
いわゆる○○スクールで、講習を受けることを契約したのですが、
こちらの都合により解約することになりました。
解約する際に取消し料を払うことになっているのですが、すでに納付した
料金をもって充てることは出来るのでしょうか?
お願いします。
226無責任な名無しさん:04/05/26 03:28 ID:n4LpSO5M
海外在住の日本人(住民票は国内にあるらしい)に25万円を
貸していて、これを小額訴訟で取りかえしたいと考えています。
裁判所からの特別送達が不可能である等、いろいろ障害があるような
気がするのですが、可能でしょうか?

よろしくお願いします。
227無責任な名無しさん:04/05/26 03:33 ID:x8JoKBe2
>>225
相殺できる。

>>226
色々な障害が25万円分を越えなければいいですね。
228無責任な名無しさん:04/05/26 03:47 ID:eg92mpze
去年の11月に原付をホームレスに盗まれて、犯人は執行猶予付きの
有罪判決を受けたんですが
そのときに刑事和解制度を利用して2月までに修理代および交通費として
金14万8千円を支払うと決定したんですが、
犯人が釈放後逃げてしまい回収できません。

なんとか回収する手段はないですか?
私は福岡在住で入手した戸籍謄本や起訴状では犯人の本籍しかわからず、
実際に犯人の本籍地の熊本県に行きましたが別人が住んでました。

また、法的に可能な未払いに対する対抗手段はありませんか?
229無責任な名無しさん:04/05/26 03:50 ID:x8PlP1Rq
ネット詐欺にあいました。

同じ人物による、被害者は5人を越えています。
金額は一人、10000〜30000位です。

相手の携帯は、本人のモノかわかりませんが、解約はされていません。

警察に頼んで、確実に、お金を取り返す事はできるでしょうか(ρ_;)?

よろしくお願いします
m(__)m
230無責任な名無しさん:04/05/26 03:54 ID:x8JoKBe2
>>228-229
本人の所在も分からないのではどうしようもないなあ。
231無責任な名無しさん:04/05/26 04:23 ID:HfV3iCuE
脈絡の無い文章ををお許しください。取り乱してしまっています。

先日とても大事にしていたバイクを盗難されまして、連日捜索をしておりました。
今夜公園内にて私のものと思われるバイクを乗り回している未成年(A)を発見。
車で追跡しました。途中、私のバイクと確認。
パッシングとクラクション、止まれと叫びながら追跡。
並んだところで幅寄せしました。そして接触
(のちの状況検分で車側のへこみから、接触というよりもぶつけたと判断されています)
車を停車させ、乗っていた者を捕まえました。バイクはほぼ全損状態。
転倒の際の破損がしめる割合が大きいと思います。

警察が来て、盗難とバイク保護の事情聴取していると
未成年Aが身体が痛いと言い出しました。
そこで交通課(?交通事故を処理するチーム)、そして刑事(「交通事故」から「傷害事件」へと変更)

一通り事情聴取を終え先ほど帰宅したところです。
私は法律には全然詳しくありません。傷害事件として刑事に宣告されショックで取り乱しています。
まず私のすべきこと、事件の流れのパターンどのような形になるのでしょうか・・・
未成年Aは普通に会話しており、怪我は擦り傷が有り(他は今ごろ病院で調べてると思います)
とりあえず明日(本日)警察から電話があるらしいのですが・・・
232質問です:04/05/26 04:41 ID:xVuBEG4E
金銭貸借で民事訴訟圧勝しました
500万です、弁通さないで110用意できたらしいですが、
頭金30万払って250(220)で和解して
差額は書面で払っていく旨をかくから安くで和解してくれと頼まれました
この場合慰謝料として和解金額とは別に払っていくと言う書類を書かせればいいのでしょうか?
利息がつかないというのが今日になって発覚しました
つかないんなら勝訴に年5分の利息を払えとか書くなって感じなんですが・・・
これについて同思いますか?
ご指導お願いいたします
なぜ水面下でそのような話がでているかというと原告(私)も担当弁護士が態度が悪く報奨金を払いたくないのです・・・
勝手な言い分ですいませんがよろしくお願いします
233無責任な名無しさん:04/05/26 05:01 ID:/soxvAwh
>>231
時系列に事件に関係する事を整理して書いておき、証拠となるものは
写真を撮ったり、なくさないようにすることでしょう。
234231:04/05/26 05:56 ID:HfV3iCuE
>>233
アドバイスありがとうございます。

傷害事件(業務上過失傷害?)の場合、未成年Aとの示談をし、その結果告訴を取り下げてもらうor告訴しないでもらうと
逮捕は避けられるのでしょうか?
それとも現場に刑事さんも来ていたのですが、未成年Aの意思とは関係なく
事件として展開は続くのでしょうか?また未成年Aの連絡先、病院を知らないのですが
これは担当の警察官から教えてもらうものなのでしょうか?

質問ばかりでもしわけありません・・・
よろしくお願い致します。

今私自身もインターネットで必要知識を集めているところなんですが
要領を得ず、混乱してしまいます・・・
235無責任な名無しさん:04/05/26 06:02 ID:/soxvAwh
>>232
残念ながら、勝訴しても金の無い人から金はとれません。
不満なら、自分の考えに近い弁護士を探すべきでしょう。
236231:04/05/26 06:05 ID:HfV3iCuE
ちなみに、ぶつけようとして幅寄せしたわけでなく
止まって欲しくて幅寄せ、しかし担当の方の話によると、「結果的に相手は怪我をしている。
相手が止まらなかったらぶつかってしまうかもしれない。
それは当然誰でもわかることであって、故意でやったと判断される」と言われました。

傷害、親告罪、示談、告訴、刑事、民事、起訴猶予、逮捕、、、知っている単語を並べてみても
自分の事件とどのように関わっていくのかが分かりません。
役所等の相談窓口にも行くつもりですが、不安です。

盗難された当初は、どのように犯人に賠償させようかと思っていたのに、今は私が加害者
しかも前科となるような事件の加害者になってしまいました・・・泣きたいです。
237無責任な名無しさん:04/05/26 06:43 ID:Nbw9dgCH
ガソリンぶっかけて焼いちゃえばどうですか?
燃えれば身体が痛いなんてふざけた事も言えなくなると思います。
23858:04/05/26 07:58 ID:oMKAZn9z
有り難うございますた。もう辞め解きます
239無責任な名無しさん:04/05/26 07:59 ID:m0CVgWi1
>>215
>実害がないなら何も取れない。損害賠償というのは,損害の賠償。損害がないなら取れない。
財産上の損害と精神的損害を併せて損害賠償請求できるのではなかったかな。
>せいぜい取れても1万円くらいだろうけど。
いくらなんでもそんなに低くはないであろう。そうでないと押し売りのセールスなんか
不法侵入のし放題になってしまう。
240tom:04/05/26 08:48 ID:L0z7NB9U
着手金100万で和解交渉の代理をお願いして、なんとかまとまりそうです。
期間は半年弱くらい。
成功報酬の算定方法について、明確な答えをずっともらえず、上限で100万と言われました。
これって、適正価格でしょうか?
241時間の無駄:04/05/26 08:53 ID:yQ7ua2N5
>>228 ない。
>>229 警察は管轄違い。>>228読め。 
242無責任な名無しさん:04/05/26 08:55 ID:Gv4sVDr5
>>239
精神的損害?をお金に換算できるの?
知り合いが酔っ払って入ってきたのと、押し売りとでは条件がえらい違うねぇ。
243無責任な名無しさん:04/05/26 09:23 ID:N3Ef7ZCQ
>>224
大変亀レスでもう見てないかもしれないけど
>俺らを警察に訴えていいから
このセリフは違法なことをやりかけてる人が関係ない人を巻き込む時の常套句です。
もっとはっきり言えば詐欺師が鴨を騙す時に使う言葉・・・・・。
こんな事まで言って相手を信用させようとしてるのです。友達失くしたの気の毒だけど
この先のトラブルに巻き込まれないでよかったと割り切って諦めた方がいいですね。
244田中:04/05/26 09:46 ID:JC97oGb5
消費者援護会
からのお知らせ
◆◇◆◇◆◇
借金経営当然です。
債務超過でも大丈夫!
うるさい取立てを止め
借方や返済の極意をご提案します!
★ご相談無料★
043-225-0783
http://www.h6.dion.ne.jp/~engokai/
**************
『早期に適切な手を打つ』事が重要ポイントです。
破産以外に、いろいろな方法沢山あります。
ご相談ください。
----------------
千葉県消費者援護会043-225-0783
http://www.h6.dion.ne.jp/~engokai/
245無責任な名無しさん:04/05/26 10:49 ID:4m1CSQSo
>234
傷害罪は親告罪ではないので、少年と示談しても警察が悪質と判断していれば事件は展開していく。
少年に嘆願書を書いてもらえれば、検察で起訴猶予になることはあるかもしれん。
警察はAの連絡先は教えてくれないだろうな。
早めに弁護士雇ったほうがいいよ。
246228:04/05/26 10:58 ID:eg92mpze
>>230
そんな…
犯人は和解をたてに情状酌量を得ておきながら
被害弁済をしないなんて法の正義に反しないんですか?
247無責任な名無しさん:04/05/26 11:16 ID:M/3RemQb
>>246
正義には反するがどうしようもない。
だが、理不尽だと嘆いてみても仕方がないので前向きに。
248231:04/05/26 11:32 ID:1lepWvk2
>>245
ありがとうございます。
弁護士会でも相談窓口があるようなので
相手方との関わりあい方、これからどんなことが行われ、事が進んでいくのか
窓口で相談しながら、自分自身整理していくことにいたします

どうもありがとうございました
249時間の無駄:04/05/26 12:53 ID:yQ7ua2N5
>>246 反してるとまではいえないだろう。
 もとより、
ホであると分かっていながら和解したのだし、
犯罪者がトンズラするは常!
 債務名義は得たのだから、あとは気長に‥
250無責任な名無しさん:04/05/26 13:24 ID:P1bj8Vuj
すいません。ちょっと相談させて下さい。

<概要>
・業務請負(ソフトウエア作成)において、代金の支払いがなかった。
・相手方は依頼そのものをしていないと主張(契約書がなかったため)
・こちら側には、事実上依頼されていたことを証明する資料(相手からのFAX等)が多くあった。

という、よくありそうなパターンで、最終的には以下のようになりました。

<和解内容>
・実際の請求額は約600万円だったが、債権額を500万円と認定。
・一括返済が難しいため、毎月6万円ずつ毎月末までに銀行振込にて支払いをする。
・50ヶ月(300万円)をちゃんと支払えば、残りの200万円は免除する(期限の利益?)。
・支払いが2ヶ月遅れた時点で、期限の利益を喪失する。

和解した翌月から支払いが始まりましたが、月末までに振込の約束にもかかわらず、数日遅れる
ことが何度かありました。そして先月、3月分(3/31までに振り込む分)の振込がなく、4月分も
期限の4/30までに振込がありませんでした。結局、連休明けの5/6に2ヶ月分の振込があったので
すが、この状態って、期限の利益を喪失したことになりますよね?

そこで・・疑問があるんです。
1)実際のところ、相手側は「期限の利益を喪失」しているのか。
2)仮に「期限の利益を喪失」している場合、それを通知する必要があるか。
3)通知するとして、それは今なのか、それとも50ヶ月分を支払った後か。

正直なところ、和解するまでに3年近くかかったことや、相手側の態度には腹が立ってる状態で、
痛い目にあわせたいんです。だから、期限の利益を喪失しているとしたら、50ヶ月支払いが済んだ
時点で「2004年4月末に期限の利益を喪失してるよ。あと200万払ってね。」と言いたいのですが、
どうでしょうか。
251無責任な名無しさん:04/05/26 13:57 ID:M/3RemQb
期限の利益の意味が違う。
252無責任な名無しさん:04/05/26 14:11 ID:M/3RemQb
説明も加えよう。
期限の利益とは、例えば債務者が分割で月末支払の場合、
月末まで「待ってあげること」これが債務者の期限の利益。

300万ちゃんと払ったら200万まけてあげるのは、単に契約の一形態であるに過ぎない。
253無責任な名無しさん:04/05/26 14:19 ID:EEDMwFdJ
>>239
住居侵入の精神的損害で1万ってとこでしょう。
当時は会社の上司で、知ってる人なんだし。

押し売りのセールスなんかには、訪問販売法などで
罰則が別に定められています。

>>240
和解した紛争の種類と和解金額は?
254無責任な名無しさん:04/05/26 14:29 ID:SoigMVLw
質問させてください・・。
親類が破産宣告しそうなんですが、こういう人の保証人になっている場合、
破産宣告後はどうなりますか?
保証人が返済しないといけなくなるんでしょうか?
255無責任な名無しさん:04/05/26 14:46 ID:M/3RemQb
>>254
そういう事態を担保するために保証したのでは?
立て替える気がないのに保証人にならないだろうし・・・
256無責任な名無しさん:04/05/26 15:15 ID:xVuBEG4E
>>240
和解金頼んだって事は被告側でしょ?
だったら最初の着手金以外はかからないと思うんだけどね?
原告側なら300万までなら10%
それ以上は15%(もめてる金額の)
が確か報酬金でつね〜
257tom:04/05/26 16:32 ID:L0z7NB9U
>>256
いえ、原告側です。
当初は訴訟を起こそうと考えましたが、和解になりました。
もめてる金額は300万以上なので、安く済むということですね。

ありがとうございました。
258無責任な名無しさん:04/05/26 16:33 ID:z11ylQGg
娘が某大手不動産業の賃貸住宅を借りております。
4月に入居したのですが、そこは不動産業者が水道料金の引き落としを
代行しています。
このたび、3月4月分の2か月分の水道代を請求されました。
(つまり入居する前の月の水道代まで請求されている)
先方の会社の言い分は以下の通りです。
「当社では2か月分ずつ検針・請求をしている。入居日に関係なく、
4月入居でも3月分も一緒に支払ってもらう」と言ったそうなのですが、
このような請求は違法ではないのでしょうか?
259無責任な名無しさん:04/05/26 16:41 ID:MZzAW36U
アルバイトを2ヶ所で掛け持ちしていて、所得税を甲種にする扶養控除の紙を2ヶ所ともに出しているのですが、本当はひとつしか出せないらしいですが、この場合どうなるんですか。
260無責任な名無しさん:04/05/26 16:44 ID:Gv4sVDr5
年末にきちんと確定申告して追加納税すれば、とりあえずは脱税
にはならないかと思います。
261無責任な名無しさん:04/05/26 16:56 ID:AN97Kb9Q
教えてください。

商社であるうちの営業マンが6月末をもって退職して独立し会社をおこすのですが、それまでにとったうちの注文を破談にし自分の新会社にもっていってしまいそうです。
もちろん、受注活動は就労時間内におこなっていましたし、日当もぬけぬけともらっていました。

注文取消しを無効にできるか、できなければ損害賠償は請求できないでしょうか?
262無責任な名無しさん:04/05/26 17:02 ID:j5C3WOzk
>>226
相手が海外在住なら小額訴訟は使えない。

>>228
なぜ戸籍を取り寄せといて住民票を取り寄せない?
住民票の場所がわからなければ附表を取る。

>>229
とりあえず警察に被害届を。警察が動くかどうかはここではわからない。

>>232
民事訴訟で勝訴した以上報酬は払わなければならない。
263無責任な名無しさん:04/05/26 17:14 ID:q7tM/BDf
>>261
就業規則とかにそういう行為を禁止する項目はなかったの?
264無責任な名無しさん:04/05/26 17:20 ID:Gv4sVDr5
>>261
事実であれば、背任行為で懲戒免職にすればいい。
注文の取り消しそのものは、取引先が決定することだから、
一方的に無効にはできない。
265無責任な名無しさん:04/05/26 17:30 ID:AN97Kb9Q
>>262
早速レス、ありがとうございます。

しいていえば、

「業務に関し、会社を欺き、あるいは業務上に損害を与えるような行為はしないこと」
「会社の承認を得ないで、自己の業務を行わないこと」
「就業時間中許可無く、会社業務に関係ない行為をしないこと」

でしょうか?
266無責任な名無しさん:04/05/26 17:32 ID:AN97Kb9Q
>>264
やっぱり無効にはできませんか・・・。損害賠償とかもだめでしょうか?
267無責任な名無しさん:04/05/26 17:42 ID:yjiqzIyH
>>264
公務員じゃないんだから、普通は懲戒解雇といいます。

てゆうか、
普通の営業マンに受注のキャンセル権なんてあるんですかね?
注文を受けた契約当事者はあくまで会社のはずなんですが。
受注のキャンセルが越権行為であればキャンセルは無効ですよ。
268無責任な名無しさん:04/05/26 17:42 ID:OTi0hri3
上の方で似たような相談がありましたが少し違うのでお願いします。
当方は債権者なのですが債務者が行方不明の状態です。
役所へ住民票を取りに行ったのですが、他区へ移転して5年以上経っているので、住民票は消えていると言われました。
この様な状態だと、債務者を探し出す事はもう不可能なのでしょうか?
269無責任な名無しさん:04/05/26 17:48 ID:d+vA2pur
>>268
戸籍の附票を取れば?
270無責任な名無しさん:04/05/26 17:54 ID:lva7+jgt
>>269
サンクスです。
相手の本籍とか解らないのですが、それでも取れるのですか?
271時間の無駄:04/05/26 18:15 ID:yQ7ua2N5
 取れない。
272無責任な名無しさん:04/05/26 18:15 ID:T9OTet3H
>>269
戸籍の附表は本籍地にあるよ。
273268:04/05/26 18:24 ID:HTnO+F5i
なにか良い手段はないですか?
諦めるしかないのでしょうか...
274無責任な名無しさん:04/05/26 18:26 ID:9jP9ad87
3月15日に人身事故を起こして(相手は自転車で骨折した)免停の通知が1ヶ月ほどしてから
届いたのですが、今日今度は検察庁から呼び出しの通知が届きました。
どうされるのでしょうか?ちなみに罰金は来てません。
275無責任な名無しさん:04/05/26 18:26 ID:q7tM/BDf
>>273
世間ではそういった場合諦めているようです。
276無責任な名無しさん:04/05/26 18:36 ID:q7tM/BDf
>>274
刑事罰を受ける。
人身事故の調書を取るための出頭要請。

検察から出頭するよう言われた場合、ほぼ確実に処罰される。
277該者:04/05/26 19:00 ID:Sv6nIO8s
質問というよりもこういうのっていいのかを聞きに来ました。
HPにブラクラを張り、それで相手のPCにダメージを与えるというのは
有罪ですよね?とりあえず、HPを張っておきます。
http://www.geocities.jp/prism_heiwa/index.html
278該者:04/05/26 19:01 ID:Sv6nIO8s
あ、ちなみにLINKSのとこのアドレスがそうです。
279時間の無駄:04/05/26 19:16 ID:yQ7ua2N5
>>273 無。否。
280時間の無駄:04/05/26 19:22 ID:yQ7ua2N5
>>277 ダメージとは?
 起こった事象を正確に書け。
281無責任な名無しさん:04/05/26 19:24 ID:vbdGXHu8
友人が偽造免許で携帯を契約していたのですが逮捕された場合、
どのような罪になるのでしょうか?また起訴された場合
執行猶予や罰金にはならないのですか?詳しい方がいましたらお願いします。
282277:04/05/26 19:26 ID:Sv6nIO8s
>>280
はい、あのいきなりYOU ARE IDOIT!!と出てきて、大きな音がでてすごくビックリしました。
それとポップアップブロックを使っているときは平気でしたが
使ってないときはいっぱいウインドウが出てきて手におえない感じでした。
283時間の無駄:04/05/26 19:38 ID:yQ7ua2N5
>>281 有印公文書偽造、同行使、詐欺罪。 猶予の可能性はなくはない。罰金はないだろう(ありえない?)。
284無責任な名無しさん:04/05/26 19:40 ID:q7tM/BDf
>>281
公文書偽造、同行使。ぐぐれ。

>>282
それは機能を損なったと言えるのだろうか。
285無責任な名無しさん:04/05/26 19:48 ID:Eem+RZG+
土地法関係のことで質問なんですが
売主A、買主Bがいたとして契約は成立したものの
所有権移転登記をBがまだ済ませていない状態で
不法占拠者Cが出てきたとします。このときにBはC に対して
どのような請求が出来るのでしょうか?
286226:04/05/26 19:52 ID:n4LpSO5M
>>262
> 相手が海外在住なら小額訴訟は使えない。

やはりそうですか。がっくり。
287無責任な名無しさん:04/05/26 19:59 ID:Gv4sVDr5
>>283
そうか?罰金で終了というパターンも少なくないと思うぞ。
288285:04/05/26 20:06 ID:Eem+RZG+
自己解決できました…
何かすんませんorz
289無責任な名無しさん:04/05/26 20:14 ID:dvQ61IOq
>>274
相手の治療費は払った?
免停になるような事故で、相手を骨折させといて、治療費払ってないなら、
罰金30万〜50万くらいを覚悟しておけ。
290無責任な名無しさん:04/05/26 20:17 ID:dvQ61IOq
公文書偽造・同行使に、詐欺もつくかもしれない(携帯の)。

公文書偽造は法定合議事件なんだよな。裁判官が3人出てきてビビるだろうが、
罰金もありえなくはない。初犯なら執行猶予はつくだろう。

偽造免許で携帯買ったというのだから、他に余罪が出てきそうな気もするが。
291無責任な名無しさん:04/05/26 21:30 ID:nQl1i324
田中知事の住民票問題は、法律的にはどうなのですか?
292無責任な名無しさん:04/05/26 21:42 ID:plQfdiy8
訪問販売法の表記ってこれだけで十分なんでしょうか?
ttp://okiraku-life.com/okiraku-life-houmonnhannbai.html
293無責任な名無しさん:04/05/26 22:07 ID:Gv4sVDr5
>>291 報道の通りでしょ。
294無責任な名無しさん:04/05/26 22:13 ID:nQl1i324
>>293
報道の通りということは、田中知事の住所(住民票)は
泰阜村ということですか?
295無責任な名無しさん:04/05/26 22:14 ID:Gv4sVDr5
報道以上の正確な情報が2chで得られると考えてるのか?
296無責任な名無しさん:04/05/26 22:19 ID:x8JoKBe2
297無責任な名無しさん:04/05/26 22:21 ID:nQl1i324
>>295
報道以上の正確な情報が2chで得られる場合もあるし
得られない場合もあると考えます。
298無責任な名無しさん:04/05/26 22:40 ID:kuigN7N5
こんばんは。質問させて頂きます
友人がHPを立ち上げたのですが、そのHPに入ると自動的に
アメリカのアーティストの楽曲が流れるような設定にしてあります。
素人目にみても著作権的にヤバイと思うのですが、専門の人から見て
これはどのような罪で、罪だとした場合どのような刑罰になりますか?
299無責任な名無しさん:04/05/26 22:51 ID:0l03pOSS
>>298
著作権侵害の法定刑は三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金。
HPのバックグラウンドに使ったくらいでいきなり刑事事件にはならないと思うが、
トラブルになる前にやめるが吉。
300無責任な名無しさん:04/05/26 22:56 ID:49c9ejzL
かまぼこ板に釘貫通させてタイヤの車の下におくあれって違法になるんですか?
301無責任な名無しさん:04/05/26 23:00 ID:0l03pOSS
民事・刑事とも違法
302298:04/05/26 23:01 ID:kuigN7N5
>>299
どうもありがとうございました。
思ってたよりも3倍くらい重い罪でした
重ね重ねありがとうございました
303無責任な名無しさん:04/05/26 23:04 ID:x8JoKBe2
著作権問題で真に恐ろしいのは刑事より民事なんだがな。
304277:04/05/26 23:24 ID:Sv6nIO8s
>284
亀レスで申し訳ないですが、
じゃあどの程度なら?と問いたい。
それと、例えば心臓が弱い人が見て死んでしまったらどう責任をとるのでしょうか。

というよりも常識的に考えてブラクラを故意に張るのは犯罪でしょう。
305無責任な名無しさん:04/05/26 23:26 ID:0f755ANA
>>303
まったくその通りだね。

それにしても鯖替以降重すぎて回答する気も失せるな。
306時間の無駄:04/05/26 23:37 ID:yQ7ua2N5
>>304 あなたが裁判員になれば、ネ。
307無責任な名無しさん:04/05/26 23:38 ID:6t3RA8zO
>>304
刑法改正で168条の2に俗に言うウィルス作成罪ができる予定だから
原案通り成立すればそれでフォローできるかもね。

>>305
load average 103.48 って。
770条5号でニュー速+と離婚できないだろうか・・・
308時間の無駄:04/05/26 23:38 ID:yQ7ua2N5
>>304 あなたが裁判員になれば、ネ。
309時間の無駄:04/05/26 23:40 ID:yQ7ua2N5
? なぜ二回書き込む?
310無責任な名無しさん:04/05/26 23:42 ID:PpCTgVvc
駐車場に止めてる俺の車に、近所のガキの汚い指で落書きされてました。
犯人を見つけたら、親に器物破損で損害賠償請求できますか?

新車で買ったばかりの車だから,かなり精神的苦痛です。
なんで俺の車がこんなことされなきゃならんのだ?

事の経過
駐車場内でボールで遊ぶガキ発見。しかも俺が来た時に偶然にも当てやがった。
(この時軽く注意する)
1週間後今度はそのガキの弟と思われるガキが当てやがった。
(また軽く注意し、大家に言いにいく)
一週間後、改善なし。まあ、わかってたが。またガキがボールを持って俺の車の
近くに寄ってきたから、「ここでするな言うとるやろ!」ともうイライラしてる
ので、きつく注意。これが、日曜の話かな。
で、今日、車の周りのチェック。ボンネットに指で落書きあり。
おそらくそのガキどもの仕業と思う。
ちなみに、今月いっぱいで駐車場は解約してます。
30日から新しい駐車場に入れることになってところの、今日の出来事。
かなり胸クソ悪い。
クソガキどもの親に、新しい駐車場の契約にかかったお金も請求したい。
これが原因で駐車場変えたから。
311無責任な名無しさん:04/05/26 23:42 ID:vPpbH7pO
祖父が家のリフォーム契約をして、その工事の前日に亡くなりました。
その会社がうちには工事する義務があると言ってきています。
このような場合祖父の契約は母に相続されるのでしょうか?
312無責任な名無しさん:04/05/26 23:42 ID:x8JoKBe2
>>304
悪いこと、迷惑なこと≠犯罪
構成要件に合致し、違法で、有責な行為=犯罪

故意にブラクラ踏ませてPCの機能を損ねさせるような行為なら器物損壊に問える。
最近のPCなら窓がたくさん開いたくらいじゃ機能は損なわれないかもしれないが。
また、君が言うように驚いて死んじゃったら傷害致死だね。

貼っただけで罰する法律は無い。
313無責任な名無しさん:04/05/26 23:49 ID:x8JoKBe2
>>310
できません。(ry

>>309
鯖移転以来糞重いからなあ。
俺も何回かレスしたはずなのに書き込めてないことがあった。
マジでn速を有責配偶者として離婚したいな。
314無責任な名無しさん :04/05/26 23:53 ID:4SQ/KZw3
質問です。
今日、ネットオークションでコンサートのチケットを転売した消防士が
都迷惑防止条例違反でタイーホされましたが、巨額の暴利をむさぼる
893の存在を放置プレーしつつ、たかが10万円程度の小遣い銭稼
いだヤシがタイーホというのは問題ではないでしょうか?

仮に、犯罪であった場合、オークションを運営する某プロバイダーに
幇助犯の成立の予知はないのでしょうか?
犯罪行為が行われることを知りつつあえて金券・チケットという
カテゴリーを設け、出品手数料まで徴収している訳ですから・・・

エロイ人教えて下さい。
315無責任な名無しさん:04/05/26 23:53 ID:6t3RA8zO
2chブラウザ使うと書き込めたかどうかわかりやすい
鯖に負荷かかりにくいし
狂っぷー マジおすすめ http://freett.com/fa24/
316無責任な名無しさん:04/05/26 23:54 ID:PpCTgVvc
指で落書きは請求できませんか?
指の跡を洗車しても、何をしても消えなかった場合、請求できますか?
ボールをぶつけたことに対しての何らかの請求は?

317310:04/05/26 23:57 ID:PpCTgVvc
316は310です
318313:04/05/27 00:02 ID:WX8pcz3i
>>316
凹んだか塗装が剥げたかしましたか?してないでしょう。
例えそうだったとしても物損に精神的苦痛は(ほぼ)認められず、
修理の実費のみ請求できる。


>>315
ゾヌ2使ってます。ピコーンっていったのに書き込めてないこと多発。
319無責任な名無しさん:04/05/27 00:03 ID:octJOWF/
>>316
そこまで気にするなら乗らないで車庫に飾っとくしかないんじゃないの?
320無責任な名無しさん:04/05/27 00:21 ID:L+LBebH4

85で質問をさせていただいた者です。
>>86さん返事おくれました。すいません。
説明不足でしたが、私が借りるのに連帯保証人を要求され
その欄にあった物で。返事わざわざありがとうございました。
321277:04/05/27 00:51 ID:JYtx/paZ
みなさんありがとうございました。
確率としては低いということですね。
わかりました。ご丁寧にありがとうございました。

そのウイルス作成罪というのが果たして本当に作られるのか・・・
322無責任な名無しさん:04/05/27 00:54 ID:8BNft034
最近疲れのせいか口唇ヘルペスが再発しました。
そのことを彼氏に話すと「ヘルペスって性病だろ?前の彼氏にうつされたの?」としつこくからかわれました。
確かに性的接触でも感染する病気ですが、私の場合は心身的なストレスが原因だし、発病した当時は彼氏がいなかったから性感染の可能性はゼロです。
それなのに彼氏はことあるごとに「性病だ、性病がうつる」と小学生のようにからかってきて、すごく傷つきます。悔しくて一人で部屋で泣きました。
本気で嫌だからやめてほしいと意思表示しているのに。
こういうのって、もし訴えたら何かの罪にできますか?
本当に訴えるつもりはないけど、彼氏に自分の言葉がどれだけ私の自尊心を傷つけているかわかってほしいんです。
どうかよろしくお願いします。
323202:04/05/27 00:56 ID:ZFWEDXmi
>>239>>242>>253
皆様方レスありがとうございます。
住居侵入されてもあまり取れないようですね。
ところで、一つ書き忘れていましたが、私は部屋を借りて一人で住んでいました。
賃貸人である不動産屋から損害賠償とか慰謝料とかは取れないのでしょうか?
高いお金を出して部屋を借りているのは安心して住める場所を確保するためです。
契約違反とか債務不履行とか言うんですかね。そういうのになりませんか。
そういう事がないと思って契約結んで部屋代払っていたのですから。
よろしくお願いします。
324無責任な名無しさん:04/05/27 01:02 ID:WX8pcz3i
>>322
1vs1なら犯罪ではない。他人に触れ回れば名誉毀損。
ヘルペスがセックスでしか感染しないと思っているようなバカとは別れれば?
325無責任な名無しさん:04/05/27 01:14 ID:m73m/QiX
>>323
そもそもどうやって住居進入されたんだ?
鍵はかけてなかったの?
不動産屋が鍵を勝手に貸したとかなら損害賠償
請求できるかもね。
326無責任な名無しさん:04/05/27 01:50 ID:lZIMcb3H
>314
チケットを転売するだけでは違法行為は成立しない。
ダフ屋行為と司法が判断すれば、はじめて検挙になる。
ヤクザもんはその辺をうまいことかいくぐっているんだろう。
素人が手を出せばすぐに捕まるといういい例。
327無責任な名無しさん:04/05/27 02:03 ID:uTuzvM3c
オークションでまったく違う物を2つ出品して落札されました。
落札価格は双方とも偶然にも6000円でした。
Yahoo!ゆうパックで送付したところ、ファミリーマートのカウンターのミスで双方違うところに送付され、
落札者はカンカン。
荷物にも受付番号を直接書いて、荷札を貼るときには確認してくれといったのですが。
着払いで送り返してもらい、再度送付しました。
損害はファミリーマートが持つと口約束したので、
勿論その費用、連絡費用はファミリーマート持ちです。
しかし、落札者が私にマイナス評価をつけました。
私の落ち度ではないとはいえ、せいいっぱい誠意を持って対処したつもりです。
評価は100程ですがすべてプラス評価でした。
これに対してファミリーマートに慰謝料を請求しようと考えております。
金額としていくらぐらいが妥当と思われますか?
328無責任な名無しさん:04/05/27 02:03 ID:MWQYtqtD
ご相談お願いします。

前のバイト先で店の合鍵を紛失しました。
自宅に持ち帰った後紛失したのですが、
最初店側は「鍵を作るから弁償しろ」と言いました。
自分は「探してみてもし見つからなかったら合鍵代を弁償します」と言って数日後、
やはり見つからなかったので店に連絡すると、
「合鍵じゃなくて、用心のために店の鍵を作り直すので弁償しろ(結構大金)」と言われました。
「それは話が違う」と言ったら
「そっちが勝手に勘違いしたんだ」と言われました。

店側が用心のために支払う代金はどちらが負担すべきなんですか?
329無責任な名無しさん:04/05/27 02:13 ID:wd7Wufun
>>327
数千円ならとれるかもね。

>>328
過失であれば(悪意が無い)支払う必要なし。
330無責任な名無しさん:04/05/27 02:17 ID:uTuzvM3c
>>328
雇用時に誓約書か契約書を交わしてるはず。
それに損害を及ぼしたら賠償するという旨はあるか?
あるなら、カギの効力を元のレベルまでに戻すには交換が必要かもなぁ。
賠償は現状復帰が原則だから。
331328:04/05/27 02:19 ID:MWQYtqtD
>>329
それなら大丈夫かな

>>330
何も交わしてない・・・
332無責任な名無しさん:04/05/27 02:22 ID:TrZ6UuFF
>>329
> 過失であれば(悪意が無い)支払う必要なし。
なぜ?
333228:04/05/27 02:28 ID:C6HhojhH
>>262
附表って何ですか?
334無責任な名無しさん:04/05/27 03:04 ID:lZIMcb3H
>333
戸籍の附票というのは、住所の履歴を残してあるもの。
本籍に行って取得すれば、いままでどこに住んでいて、今どこに住民票があるかわかる。
335無責任な名無しさん:04/05/27 03:44 ID:59KXTn2q
相談したいのですが、今バイトを今年4月24日から6月4日まで休みがないのですが…。一日の労働時間が二時間程度なんですけど、これは合法なんでしょうか?それとも違法なんでしょうか?
336盗撮について:04/05/27 05:35 ID:FW5hMT2v
街などで可愛い女性やスタイルの良い女性等を、本人に断り無く盗撮するのは犯罪ですか?(トイレやスカートの中を盗撮するのではありません)
337無責任な名無しさん:04/05/27 06:04 ID:i0fw/abe
駐車場で犬のフンで迷惑しております。
看板も効果なしです。駐車場内を散歩させている疑わしい飼い主は数人
みかけるのですがこれらを勝手に写真に撮ってHP上に警告としてUPするのは
違法ですか。目線等入れれば問題ないでしょうか。
338無責任な名無しさん:04/05/27 06:06 ID:VZGpkz60
>>287>>290
六法くらいひけ。
公文書偽造の法定刑は「1年以上10年以下の懲役」
同じく詐欺は「10年以下の懲役」
これでどうやったら罰金刑になんだ?
339教えてください:04/05/27 06:26 ID:91paZAmy
付き合っていた彼氏に700万近くお金を貸しました。
借用書(父親が連帯保証人)と返済についての念書をとりました。
しかし、交際中だったこともあり返済が滞ることも多く
ほとんど返済されずに先日別れました。
額も大きいのでどうにか回収したいと思っています。
今は交際していなくても貸した当時そういう状況であれば
返済を法的手段に訴えるのは無理なんでしょうか?
しかし、本人と連帯保証人の居所が分かりません。引っ越したようです。
唯一分かるのは、本人の勤務先のみ。給与の差し押さえは弁護士を
入れないと無理ですか?
340無責任な名無しさん:04/05/27 07:54 ID:nrcVW1l+
特急リレーつばめは、運行区間が博多駅〜新八代駅なのに
鹿児島中央駅行きと表示されているのは、
虚偽表示であり法的に問題があるのではないでしょうか?
341無責任な名無しさん:04/05/27 08:06 ID:/qb/s2eA
>>339さん
貸金請求訴訟を起こすことは、可能だと思われ。貸した当時の経緯は特に問題となる部分は
無いと思われ。
給与の差し押さえは、確定判決もしくは仮処分が出るまでは無理だと。まずは、住民票等で
現住所を確認汁。あとは、弁護士さんと相談してください。
342341:04/05/27 08:19 ID:/qb/s2eA
>>339さん
あと、請求額が大きいから、簡裁は無理ぽ。地裁での裁判になります。
ですので、弁護士を立てないで裁判するのだけは止めたほうがいいと思われ。
多少費用はかかりますが、弁護士さんを立ててください。
ていうか、証拠も揃ってるんだから、弁護士さんをちゃんと雇うこと。これ、最強。
343匿名 ◆waNcDQLbqg :04/05/27 08:33 ID:lAigLX51
昨日、職場の上司に「君は人を平気で殺しそうな人間だ」と言われました。
この場合、どのような罪になりますか?
344無責任な名無しさん:04/05/27 08:35 ID:vAYgw1sd
>>340
リレーつばめはつばめとセットなので問題ない(料金は通算する)
345無責任な名無しさん:04/05/27 09:03 ID:zP4IH/nn
>>258について、教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
346無責任な名無しさん:04/05/27 09:11 ID:J9d2o+cL
>327
数十円程度じゃないか?

>339
なんだってそんな大金を公正証書も作らず貸すかなあ(呆)
相手がいなくなったのは夜逃げ?
まずは相手の住民票を取ってみて。
他からも結構借りているなら、勝訴しても取れないかもね。
相手が最初から返す気がないなら詐欺で訴えることもできるけど。
ここを参照のこと。
貸したお金を返してほしい Part2
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1072713201/
347339:04/05/27 09:12 ID:91paZAmy
レスありがとうございます。
やはり弁護士を立てないと無理なんですね。
現在の住所が分からないのですが、住民票は以前の住所の役所に取りに
いけばよいのでしょうか?
348無責任な名無しさん:04/05/27 09:12 ID:J9d2o+cL
>258
請求自体は違法でないが、払う必要もない。
契約書にはなんて書いてある?
349無責任な名無しさん:04/05/27 09:15 ID:J9d2o+cL
>347
yes 借用書も持っていってね。
350316:04/05/27 09:16 ID:RyZ7pxZX
お答え頂いた方々、ありがとうございました。
>>318さん
塗装の剥げなどはないです。ただ、まだ洗車、ワックスをしてないんですが、
洗車しても、指の跡が消えなかった場合、塗装代は請求できますか?
351無責任な名無しさん:04/05/27 09:18 ID:JT09PATq
>>338
第三項には「三年以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処する。」
とある。
352無責任な名無しさん:04/05/27 09:47 ID:bIihpGz2
酒税法で、お酒に水以外の物を混ぜて、その結果得られる物が酒である場合(1度以上という事?)には
新たに酒を製造したと見なされると聞いた事があります。

これがホントだとしたら、水割り以外の割って飲むお酒は違法になってしまうのでしょうか?
353339:04/05/27 09:48 ID:91paZAmy
ひとまず教えて頂いたように住民票取って
弁護士に相談することにします。
お答え有難うございました。
354無責任な名無しさん:04/05/27 09:56 ID:ighDWOeT
社員と業者が結託して、会社への請求書を水増しして、
増えた分を社員がその業者からもらったりするのは犯罪になりますか?
355無責任な名無しさん:04/05/27 10:00 ID:i92Lm6wI
>>351
そりゃ無印。
356無責任な名無しさん:04/05/27 10:08 ID:JT09PATq
>>352
水以外の物品を混和する場合の規定は第43条(みなし製造)に規定
されています。
原則はあなたが書いた通りですが、数々の例外規定が条文に列挙
されています。
たとえば、カクテル類は「消費の直前において酒類と他の物品
(酒類を含む。)との混和をする場合」という例外規定が適用できる
ので合法です。
357無責任な名無しさん:04/05/27 10:23 ID:EcgsVhy6
>>354
詐欺か業務上横領。
358無責任な名無しさん:04/05/27 11:32 ID:KoiNEBgi
>>357
ありがとうございました。
この場合会社が訴えなければダメなんですよね。
359354:04/05/27 11:37 ID:DtO4GVzt
連続ですみません。
この場合、社員と業者両方が悪くなるんですか?
訴えるとしたら、社員と業者どちらなんでしょうか?
主犯:社員、共犯:業者という感じなんですが。
どうか教えてください、宜しくお願いします。
360無責任な名無しさん:04/05/27 11:39 ID:y5JAezVO
>>358
詐欺は親告罪じゃないから会社が訴えなくても
犯罪になるが、会社が被害を認めなければ
実際問題犯罪と認めるのは難しいだろう。
361無責任な名無しさん:04/05/27 11:48 ID:bIihpGz2
>>356
ありがとうございますた
362無責任な名無しさん:04/05/27 12:09 ID:CSJePNiV
マンションでチワワを飼いたいと思っています。
しかし賃貸借契約書には動物を飼ってはいけないと書いてありました。
どうしても飼いたいのですが・・・
もしチワワを飼った場合債務不履行で解約か解除でマンションを
追い出される可能性はありますか?
一般的にマンションでも飼っている人はたくさんいると思うので
大丈夫だとはおもうのですが・・・
家賃等はしっかり払っています。マンションをかりてまだ2ヶ月です。
どうか教えてください。お願いします。
363無責任な名無しさん:04/05/27 12:18 ID:J9d2o+cL
>362
マルチかよ。答えて損した。
364無責任な名無しさん:04/05/27 12:19 ID:KAlxpob9
↑マルチ( ゚Д゚)アゲェ
365妄想家:04/05/27 12:40 ID:xgBV5mSH
>>362
賃貸借契約書に「動物を飼ってはいけない」と書いてあれば飼えません。

>家賃等はしっかり払っています。
関係ありません。

どうしても飼いたいのであれば、引越しする以外ありません。
366時間の無駄:04/05/27 12:42 ID:0ASnjg9A
>>362 約束が守れない買い主 = ディル的虐待予備軍の法則。
367無責任な名無しさん:04/05/27 12:52 ID:vIiWGjVp
今年の3月のはじめに、友人から仕事を一緒にしてくれないかと頼まれました。
彼は不動産会社の社長の息子で、会社の営業成績悪化のために、自ら
会社に貢献しようという意欲があり、私もそれに賛同し、友人であることから
手伝い始めました。給料は会社が支払うことになっており、彼が労働時間を
計算して、直接私のところに持ってきてくれました。
しかし3月4月は彼の仕事態度もまじめだったのですが、5月に入り、
こちらもあきれるほど、姿勢が悪くなり、仕事に必要な電話も全くよこさない、
6時間も遅刻するなど、ともに働くのが困難となり、こちらから一方的に
仕事をやめさせていただくように、彼に連絡しました。
そこで問題なのですが、5月の給料が、いつまでも支払われておりません。約束では
17日の支払いとなっているのに、メールを送っても、返事がありません。
そこで質問させてください。
どうしたら彼との仲をこれ以上こじらせることなく、給料をもらえるのでしょうか?
最悪の場合、内容証明などを送るしかないのでしょうか?
368無責任な名無しさん:04/05/27 12:56 ID:KWYgW3/i
「H"の解約」
去年の8月店頭にて解約手続きを行った.
この際,DDIPのルール上,解約の書類等なし.(これ重要)
今年に入ってから電話帳の記録を確認するため充電した.
数件着信していることを不審に思い,DDIPに電話連絡してみると
「解約等の手続きがなされた形跡がありません.」と回答される.
「ハァ?」「解約手続きは全て郵送で行うことになっております」とのこと.
「初耳だし,それっていつから?もい一回解約手続きするから,とりあえずソレ送って」
気になって久しぶりに銀行の通帳を記帳に行くと,毎月基本料金だけ落ちていた.
銀行の担当者が気の毒がって,「これからの分はお止めすることもできますが・・」と言う.
翌週,解約手続き書類を記入しポストに投函した.
気分的には不満だらけだが仕事が忙しいため「終息感」がうれしい.
369368:04/05/27 12:57 ID:KWYgW3/i
ある日夕刻,古い酒飲み友達からH"が着信した.「あれ?」
その日,着信だけ可能な電話として酒の肴になる.
その翌日,気になって通帳の記帳してみると,DDIPに料金落ちてた.
銀行員の意見を聞くべきだったと後悔する.
DDIPに連絡してみると先週解約になっているとのこと.
「あれ?二ヶ月くらい遅くない?」と聞いてみると
解約担当オペレータに書類が届いたのが先週だというらしい.
これは郵便配達が遅れたのではないかと推測されるが,
普通郵便で送るのに2ヶ月はあまりに長いこと,
普通郵便を使わせているのはDDIPであることを考えると不審に思わざるを得ない.
自腹を切っても翌朝10時便くらいは使うべきではないかと反省した.
DDIPは郵政法上,普通郵便の遅延に郵便局の責任を問われないことを知っているのだろうか.
370368:04/05/27 12:57 ID:KWYgW3/i
このようにして,私は使ってもいないし解約していると思っているH"に
10ヶ月ほど基本料金を取られました.
物的証拠が全く無いのですが,不当と思われる料金の返還を求めるにはどうすればいいでしょうか.
また,返還される可能性はあるのでしょうか.
さらに,今後の請求が二度と来ないことを誓約させることなどは可能でしょうか.

今回,DDIPの担当者に「解約時の書類を契約者に渡さないことと普通郵便での解約手続きをしていることの
二点ほどDDIP側のシステム上の欠陥がある」との私の見解をお伝えしました.
371無責任な名無しさん:04/05/27 13:00 ID:lmmEvKXV
>>359
共謀してやれば両方とも正犯。
372無責任な名無しさん:04/05/27 13:58 ID:KKEI0ez8
>367
二兎追うものは一兎も得ず。という諺をあなたにプレゼント。
法的な手段に出ればこじれると思う。
あなたに何故連絡を取らないのか?お金をはらいたくないからでしょ。
そのことから結論はあなたの考え方次第だと思うが。
金か友達か。

>368
誓約させる法的根拠は無いと思います。
仮に契約が終了していたと判断できるなら、
不当利得の返還請求で良いんじゃない?
373無責任な名無しさん:04/05/27 14:01 ID:2gMNkbS5
知人の保険証で治療をうけた場合、詐欺にあたるらしいんですが、時効はどのくらいですか?
374無責任な名無しさん:04/05/27 14:24 ID:octJOWF/
>>373
7年
375無責任な名無しさん:04/05/27 14:26 ID:2gMNkbS5
また治療をうけたらばれますかね?
376354:04/05/27 14:30 ID:Np8mjpfW
>360>371
どうもありがとうございました。
377無責任な名無しさん:04/05/27 14:39 ID:8V8wXcBY
しるか、バカ
378228:04/05/27 15:37 ID:C6HhojhH
>>334さん
ありがとうございます。
その附表というのがもらえれば犯人の住所がわかって回収できるんですね。

先ほど、熊本県下益城群城南町役場に電話して手続きしました。
早ければ土曜あたりには附表が届くらしいです。
入手後のことなんですが、その現住所に対して強制執行手続きをするんですか?
それとも、執行文と送達証明を交付してもらってから強制執行なんでしょうか。
379無責任な名無しさん:04/05/27 16:09 ID:C+zi2Azu
>378
とりあえず附票でわかるのは最後に住民登録をした場所がわかるだけです。
そこに現在住んでいるかどうかはわかりません。
和解制度を利用しているとのことで、まだその債権について強制執行はかけられないんじゃないかと思います。
支払督促をしてみるのがいいと思います。
http://www.cooling-off.net/tokusoku.html
380無責任な名無しさん:04/05/27 16:26 ID:xvr9Oql+
つい先日エロサイトの宣伝がCメールできました、接続したとたん、「登録が完了しました」の文字が、勿論払う気はないのですが、やはりシカトしているのが一番いいのでしょうか?
381無責任な名無しさん:04/05/27 16:59 ID:5yKfEYu9
382無責任な名無しさん:04/05/27 17:09 ID:PaGoeD/1
うちの会社の社長、決算書類を改ざんさせたり、商品を輸入する際に金額を誤魔化し
中国の支社で裏金を貯めているみたいなんです。
行政機関に訴えたいのですが、どこに訴えたらいいのでしょう?
383無責任な名無しさん:04/05/27 17:16 ID:uTuzvM3c
>>382
額がでかければ結構簡単に国税庁が動いてくれるよ。
384無責任な名無しさん:04/05/27 17:20 ID:CSJePNiV
マルチってなんですか?
385無責任な名無しさん:04/05/27 17:37 ID:U836LjK1
個人の営利目的ではないHPにNHKのニュース番組の画像NHKに無承諾で張ることは法に触れますか?
386無責任な名無しさん:04/05/27 17:39 ID:U836LjK1
>>385
訂正
画像NHKに ×
画像をNHKに ○
387無責任な名無しさん:04/05/27 17:45 ID:P6K2sEyw
アフォな質問でスマソw

例えば、嫌がってる女性に対して、「唇や、胸、女性器”以外”の性行為とは無関係の部分」
を無理やり触りまくったとしたら、(くすぐる様な動作や、マッサージ的な事)
何罪に当たるんですか?
388無責任な名無しさん:04/05/27 17:50 ID:aPbPQMn0
>>387
痴漢
389無責任な名無しさん:04/05/27 17:55 ID:P6K2sEyw
>>388
サンクス。

ちなみに、ラブホに一緒に(合意で)入り、
「マッサージしてあげる」「良いよ」的なやりとり
があった後に、それらの行為があったとしても
痴漢になるんですか?刑事扱いですか?民事ですか?

たびたびマヌケな質問でスマソw
390無責任な名無しさん:04/05/27 18:00 ID:EkSNE+Qm
>>389
セクハラ
391無責任な名無しさん:04/05/27 18:04 ID:P6K2sEyw
>>390
セクハラって職場同士の人間にしか適応されないんじゃないんですか?
392無責任な名無しさん:04/05/27 18:08 ID:OJn4qSMu
>>391
はぁ?
成年被後見人ですか?
393無責任な名無しさん:04/05/27 18:25 ID:81J5SjXz
母親が大学時代の同級生と不倫しているようで、困っています。
最近、家に相手の奥さんから電話がかかってきて、
「あんたのお母さんとうちの旦那がおかしい」と言ったようなことを
言って興奮されて、切れました。
母を問いただすと、怒って怒鳴って誤魔化されてしまいました。
私のほうでも、早朝に相手から呼び出された母が
出て行くのを見たり、相手から誕生日に花束が贈られてきたのを
見たりしたことがあります。
父親は数年前になくなったのですが、うちの家は経済的には
まったく困ってなくて、母の年収は2千万円近くあります。
相手も会社を経営されていて、特にお金が絡んだ目的では
ないようです。
子供として、母親に不倫のようなことはやめて欲しいのですが、
何かできることはないのでしょうか?
また、ほうっておくとどのような都合の悪いことが生じますか?

394無責任な名無しさん:04/05/27 18:26 ID:5yKfEYu9
>>387
強制ワイセツだろう。

>>389
それもマッサージ以上の合意がない以上強制ワイセツだろう。
395無責任な名無しさん:04/05/27 18:34 ID:KgPLjX8U
>>389
適応?
ニュータイプですか?
396時間の無駄:04/05/27 18:35 ID:0ASnjg9A
>>385 知的財産法スレ向き。
397無責任な名無しさん:04/05/27 18:40 ID:5yKfEYu9
>>393
>何かできることはないのでしょうか?
ない。お母さんは大人なのであなたの判断を必要としない。

>また、ほうっておくとどのような都合の悪いことが生じますか?
あなたには都合の悪いことは生じない。
お母さんにとっては都合の悪いことだらけになる。
398to:04/05/27 18:52 ID:JH5paKHh

ささいな相談で恐縮ですが、是非、教えてください。

実は先ほど、横浜市青葉区のガソリンスタンドで洗車をしたのですが、
後ろのバンパーに、傷をつけられてしまいました。
鍵と車を預けるシステムでしたので、
どこにぶつけられたのか、まだ判明していません。
このガソリンスタンドの店長は、とぼけるばかりか、
「ガソリンスタンドを出た時点で、責任はねぇよ!」と主張します。

生活センターには営業時間の明朝、連絡を入れるつもりですが、
不愉快でなりません。

どなたか、よきアドバイスを頂ければ幸いです。
長々と、失礼を致しました。

399無責任な名無しさん:04/05/27 18:52 ID:ueuaJ3KH
浪人で貧乏です。
毎日ギリギリで年金も払えないくらいなんですが(免除にしてもらています)
NHKの受信料は払わないといけないんでしょうか。
引越し当初、職員の人に払うのが当然のように言われ、契約して
しまいました。その後は未納ですが・・・
けっこう催促がしつこくて困っています。
400無責任な名無しさん:04/05/27 18:54 ID:wd7Wufun
>>399
TV捨てたら?
401無責任な名無しさん:04/05/27 18:54 ID:6Bgz75PJ
>>391
セクハラの定義の問題。
本来はあなたのいうとおり。
402無責任な名無しさん:04/05/27 19:06 ID:xvr9Oql+
>381さんサンクス
403393:04/05/27 19:32 ID:81J5SjXz
>>397
>お母さんにとっては都合の悪いことだらけになる。
母にとってどのような都合の悪いことが生じるのでしょうか?
404無責任な名無しさん:04/05/27 19:37 ID:5yKfEYu9
>>403
まず相手の奥さんから慰謝料を請求される。
お母さんは資産家だったね。都合悪くもないか。
405393:04/05/27 19:48 ID:f5+YT12k
>>404
慰謝料ってどのくらい請求されるのですか?
相手の人は、花を贈ってきたり、
早朝にうちの近くまで母を迎えにきたりして、
誘っているのは向こうのほうにも思えるのですが、
相手が悪くても、母が相手方に慰謝料を支払うのですか??
406393:04/05/27 19:53 ID:f5+YT12k
>>404
あと、向こうの奥さんが、母に慰謝料を請求できるのなら、
私が、不倫相手に対して、母をたぶらかせたと慰謝料請求
することはできないのでしょうか?
407無責任な名無しさん:04/05/27 19:57 ID:5yKfEYu9
>>405
>慰謝料ってどのくらい請求されるのですか?
数十万から数百万。いくらとは断定できない。
お母さんがお金持ちなら高めに請求されるかも。

>相手が悪くても、母が相手方に慰謝料を支払うのですか??
どうも勘違いしているようだが、悪いのは一方的にお母さんの方。
お母さんは相手が既婚者だって知っていたんでしょ?
仮に知らなかったとしても不法行為責任は免れない。

恋愛したこと自体を責められているのではなく、
奥さんに精神的な苦痛を与えたことを責められているのだと理解してね。
408無責任な名無しさん:04/05/27 20:01 ID:5yKfEYu9
>>406
配偶者のみが貞操権の侵害に基づく損害賠償請求ができる。
あなたはそういう立場にない。
お母さんのオメコはあなたのものではないのです。
409393:04/05/27 20:20 ID:f5+YT12k
>>407
何度もすみません。
なぜ、相手の奥さんは、自分の夫に対しては
慰謝料請求はせずに、私の母に対して慰謝料請求ができるのですか?
妻がいながら浮気する男が一番悪いと思いますが・・・。
仮に母に対する慰謝料請求が通ったとして、
母は相手の男に共同責任として負担を半分求めることは
できないのですか?

それと、慰謝料請求の時効はいつでしょうか?
410無責任な名無しさん:04/05/27 20:24 ID:rmfs34Rk
ちょっと質問だけど
このスレの100番台で質問したんだけど
居酒屋のつきだし問題です
同じ店に行って突き出しが出てこれいくららと
聞いたら
店長は今忙しいので答えられないと。・・・
突き出し食べないと次の料理注文受け付ける事できない
ドリンク1杯無料は別の料理注文しないと無料にはならないというんで注文したんだけど
おかしいよね
411無責任な名無しさん:04/05/27 20:25 ID:rmfs34Rk
突き出しは注文してないからと返すことができるという返事とぜんぜん違うんですけど
412393:04/05/27 20:30 ID:f5+YT12k
なんだか納得いきません。
うちの母に対して相手の奥さんが慰謝料請求ができるのなら、
美人の妻を持つ若い男が
妻に金持ちの中年男に接近させて、
浮気させて高額の慰謝料をせびるような
ことがいくらでもできてしまうような気がするのですが。
413無責任な名無しさん:04/05/27 20:31 ID:rmfs34Rk
146ですけど
180さんの返事では違うみたいなんです
店が
「ごらぁら!警察呼ぶぞ!とかいって店の出入り口付近に押し出され
扉壊れたら弁償してもらうぞ」
とか言われてつきだし食べてないのに代金支払いました
警察呼んだんですが他に客はいなくて証言するものは店の従業員だけで
店の従業員が警察官と話していて
俺が酒によってて暴れたんだと言うんです
414無責任な名無しさん:04/05/27 20:33 ID:5yKfEYu9
>>409
何度でもどうぞ、ここはやさしい法律相談なので。

>なぜ、相手の奥さんは、自分の夫に対しては慰謝料請求はせずに、私の母に対して慰謝料請求ができるのですか?
もちろん相手の男性の行為も慰謝料請求の対象になる。
不倫は共同不法行為なので婚姻相手(夫)不倫相手(あなたの母)は共同で連帯債務を負う。

>母は相手の男に共同責任として負担を半分求めることはできないのですか?
可能。

あとこれは蛇足だが、あなたはお母さんのことばかり主張して
一番被害を受けた相手方の奥さんのことが抜けている。ちょっと身勝手に聞こえるよ。
415無責任な名無しさん:04/05/27 20:34 ID:rmfs34Rk
警察官は店に謝れば許してやると
店は食べてないつきだし料金(値段記載ない)を支払い誤ればいいというんですが
つきだし料金と割引(ドリンク1杯)料金の詳細を聞いただけなんですよ
ちょぅと威圧的に聞いたような気もするけどあばれてません
416無責任な名無しさん:04/05/27 20:37 ID:uqefU0Ra
>412
男の妻は、夫が浮気していたことに対して夫と離婚して慰謝料請求できる。
さらに、離婚相手に不法行為として損害賠償請求できる。
わかった?
417無責任な名無しさん:04/05/27 20:38 ID:5yKfEYu9
>>409
>それと、慰謝料請求の時効はいつでしょうか?
時効を聞くということは、あわよくば踏み倒そうという意思の表れかな?
そこらへんが何だか身勝手に聞こえるんだよなあ。
相手の奥さんは何もしていないのに傷つけられているんだから、
責任はちゃんと取らないと。
418無責任な名無しさん:04/05/27 20:44 ID:KWYgW3/i
>>412
既婚者であることを知っていれば不法行為.
まぁ,貴方のいうケースはよくある脅迫ネタだわ.
古い極道がよく使いますので,エロジジイは気をつけましょう.
419無責任な名無しさん:04/05/27 20:47 ID:rmfs34Rk
つまり
まず店に入ります
ドリンク無料券を出して酒1合を注文します(酒1合は無料券に記載されてます)
さらに焼き鳥皮3本注文します
次につきだしがきます
手をつけないでおくと
酒1合がきます。
酒だけ飲んでビール注文します
酒やビール運ばれてくるたびに突き出しの料金を聞きます。
店員はわからないという返事。下げてというとできませんという返事
やがて焼き鳥皮が来てビール飲んで店を出るときつきだしの料金聞いたら
レジでわかると店員が言うんです
レジでレシートは出ず(うちはレシート出さないんですよ)と言うだけ。
突き出しはいくら?ときいても返事しない
答えろや!いくらや!と詰め寄ったら
店から店員が出てきてドアに押し付けけってきた
店員が警察呼んで警察が来た
420393:04/05/27 20:48 ID:f5+YT12k
>>416
そうすると、相手と離婚しないと
相手の奥さんも私の母に慰謝料請求できないと
いうことですよね?
421202:04/05/27 21:13 ID:ZFWEDXmi
>>325
レスありがとうございます。
>鍵はかけてなかったの?
>不動産屋が鍵を勝手に貸したとかなら損害賠償
>請求できるかもね。
もちろん鍵はかけていました。不動産屋が鍵を勝手に貸したので
望みはあるということですね。ありがとうございました。

422無責任な名無しさん:04/05/27 21:43 ID:X2Yqljzb
>>419
金を払うときは領収書を要求できる(民法486条)ので、領収書を出さないと言うなら
金を払う必要はない。
領収書を出さないのは脱税している可能性が高いから、税務署へたれこめ。
ドリンク無料券を配っておきながら、その件に記載のない条件(つまみを注文する等)を
満たさないと無料にならないというのは景表法違反っぽいので公正取引委員会へ。
423無責任な名無しさん:04/05/27 21:48 ID:uqefU0Ra
>420
違う。
夫に対する慰謝料と、相手に対する不法行為による損害賠償は別物。
離婚したかしないかで、金額は変わってくることはあるが、請求できないということではない。
424無責任な名無しさん:04/05/27 22:35 ID:X2Yqljzb
鯖重すぎだろ。カキコする気が失せる (´・ω・`)ショボーン
425無責任な名無しさん:04/05/27 22:32 ID:X2Yqljzb
鯖重すぎだろ。カキコする気が失せる (´・ω・`)ショボーン
426無責任な名無しさん:04/05/27 22:53 ID:rmfs34Rk
領収書
427393:04/05/27 23:33 ID:quaSa1V7
みなさまご親切にお答えいただきありがとうございました。
ちょっと母を脅かして、別れ工作してみます。
でもやっぱり仕事でストレスをためている未亡人をたぶらかす既婚男が
一番身勝手だと思うけど。
私は将来既婚男だけには絶対近寄らないようにします。
428393:04/05/27 23:34 ID:quaSa1V7
みなさまご親切にお答えいただきありがとうございました。
ちょっと母を脅かして、別れ工作してみます。
でもやっぱり仕事でストレスをためている未亡人をたぶらかす既婚男が
一番身勝手だと思うけど。
私は将来既婚男だけには絶対近寄らないようにします。
429たたたたたたた:04/05/27 23:58 ID:zHBBzksS
債務の一部弁済は,争いのある残余の部分にまで,時効中断の効果はあるのでしょうか。
430無責任な名無しさん:04/05/28 00:19 ID:mxT1bqBY
上司にプリペイド式携帯電話をお金払うから私名義で
買ってくれって言われた・・・
旦那に知られないように電話を使いたいからって。それって犯罪とかに
結びつかないかな?買ってあげたいのはやまやまなんだけど・・。
誰か教えてくださいm(__)m
431無責任な名無しさん:04/05/28 00:21 ID:dJRGRzii
誘導されてきました。

近所のスーパーで買い物中に店員が私の後ろで脚立に乗って
荷出ししてて、店員の不注意で10kgのダンボール箱を
頭の上に落とされて怪我したんですけど
こういうのはどこにゴルァすればいいんですか?

その日の内にスーパーの責任者と店長と3人で話しをしたのですが
全く誠意がみられませんでした。
病院に行ったのも自分の車だし。

それで警察に届けたいのですが
こういうのは過失傷害になりますか?


私、看護婦なんで体痛いと仕事にならないので困ってます。
432無責任な名無しさん:04/05/28 01:26 ID:TD4tUAWi
2回目の書き込み・・・

>>429
債務の一部を承認したのに何の争いがあるの?

>>430
厄介ごとに巻き込まれる可能性は十分ある。
ただ、迷惑受けそうだから嫌ですって上司に言えるかな?
俺はビデオの会員証忘れた上司に貸してくれって言われて断ったことある。

>>431
どの程度の怪我?診断書は取った?看護婦なら取っているか。
診断書持ってまずは店長にゴルァすればいい。
治療費、慰謝料、休業補償を併せて請求汁。
433無責任な名無しさん:04/05/28 01:53 ID:8GKufJ1s
>431
業務上過失傷害罪で警察に告訴してね。
434無責任な名無しさん:04/05/28 02:04 ID:419z6t8F
付きだしを断ったり、付きだしの値段を聞いたりした奴を見たことも聞いたことが無い。
男の子なら、少々のことは大目に見て、気分良く酒飲めよ。
435無責任な名無しさん:04/05/28 02:07 ID:TD4tUAWi
>>434
女の子なんだろ。異常に粘着力あるしw
436無責任な名無しさん:04/05/28 04:42 ID:h5KkdNw/
そだ!!
437無責任な名無しさん:04/05/28 05:16 ID:KOZC+o1M
外国からきた人が、ビザが切れてからも約2年位、日本に滞在してます。
いわゆる不法滞在?

もしビザを今、更新(取得?)する場合、どれくらいお金掛かりますか?
その時に、捕まってしまったりするのでしょうか?
438無責任な名無しさん:04/05/28 05:28 ID:3ovd2omj
質問なんですが、
平成14年に携帯代(36万)を滞納し強制解約になりました。
現在までに2万を支払い残債務額が34万です。
先日債権が移され回収機構から、連絡があり
一括で支払えとのことでした。
現在無職なので払いたくても払えず、訴訟される模様なのですが、
差し押さえの場合、同居している家族の私有物は差し押さえ対象に
なるのでしょうか?
TVは1台とかの決まりはわかるのですが、それは1世帯に対してとのことか、
もしくは債務者の私有物との解釈かわかりません。
世帯主は今のところ同じ住所に、別で入っております。
また、家族に対しての支払い要求など電話にてしている模様です。
これは確か違法行為だったような・・・・。

是非ともご教授くださいお願いします。
439無責任な名無しさん:04/05/28 05:37 ID:jFj4xb6/
相談です。彼氏が私の財布から勝手にキャッシュカードを持ち出してお金をおろしました。
合計80万くらいです。「盗んだ」ということや「金額」、そして「毎月10万以上返す」という
ようなことを書いた書類を自分で作って彼氏にサインさせました。ですが、3ヶ月以上たっているのに
1円も返してもらってません。精神的なダメージも大きいので慰謝料の請求も含めて
裁判で決着したいと思っています。ですが、盗まれたのは海外に住んでいる時で、既に私は日本に帰ってきてしまい、
彼氏(このことがきっかけで既に別れました)も帰国(韓国)してしまっています。
このような場合でも、とられたお金を取り戻す手段はあるのでしょうか?
440無責任な名無しさん:04/05/28 05:43 ID:ExT+b44P
>>438
ならない。
差し押さえられるのは貴方のものだけ。
441438:04/05/28 05:56 ID:3ovd2omj
>>440さん有難う御座います。

で、無職&差し押さえ目録無しの場合、
このまま放置しているとどうなるんでしょうか。。
また、返済義務の無い家族に電話などで
支払い要求など行われた場合逆に訴訟することは可能ですか?
なんどもすいません。
442無責任な名無しさん:04/05/28 06:42 ID:KHrCG+w5
>>439
相手が海外だと面倒だね。とりあえず窃盗で被害届を出して刑事事件として
追及してみたら。
443無責任な名無しさん:04/05/28 09:51 ID:Jog8IwOW
主人の飲み屋さんでのツケの事なのですが、2〜3度職場の友人達と
スナックへ行き、ツケで飲んできました。
メンバーはその都度違ったのですが一人いくらと計算して
主人の分は全て払いましたが、他の友人で払っていない人がいるようです。
主人に店のママさんから「あなたの信用でツケにしたのだから」と
友人の分を払うように言われました。
確かに一番始めにその店に通い出したのは主人ですが友人達も何度か
通っていたようです。
主人に支払う義務があるのですか?
どなたか教えてください

444無責任な名無しさん:04/05/28 10:07 ID:7IOeI4b1
>443
あなたのご主人はなんて言ってるの?
445無責任な名無しさん:04/05/28 10:17 ID:Jog8IwOW
>>444
昨日お金を渡されて自分の飲んだ分は今日私が振り込みに行きます
「残りの分は友人にきちんと話してあるのだから知らない」と言ってます


446無責任な名無しさん:04/05/28 10:21 ID:AQmaf2lg
>>431
あなたはどうも聞きっぱなしのようですね
レスしてもらったらお礼くらい言うのがスジだと思いますよ
447hjf:04/05/28 10:46 ID:wmhjiFs8

たかが2chで、なにがスジだよ。
スジ無し野郎が。
448無責任な名無しさん:04/05/28 10:57 ID:7IOeI4b1
>>429
ある。
449無責任な名無しさん:04/05/28 10:59 ID:0MUFrt4r
>446
お礼が欲しいなら回答しないほうがいいよ
450無責任な名無しさん:04/05/28 11:04 ID:7IOeI4b1
>>439
海外で日本人が外国人から窃盗の被害を受けても日本の刑法の適用はないので、
警察沙汰にするのは無理。
民事上の裁判は可能だが、相手が外国に住んでいる以上外国で裁判を起こす必要が
あり、かかる費用は80万円を越すと思われる。
男を見る目がなかったという勉強代と思いなさい。
451無責任な名無しさん:04/05/28 11:09 ID:7IOeI4b1
>>445
ツケにしてもらう時の状況や会話次第では、友人の分まで払う必要がある。
が、現時点ではとりあえず自分(ご主人)の分だけ払っておけば?
以後二度とその店でツケが利かなくなっても、かえってあなたには好都合だろうし。
452無責任な名無しさん:04/05/28 11:26 ID:AQmaf2lg
お〜こわこわ。
453382:04/05/28 11:35 ID:GKeNtvyl
>>383
レスありがとうございます。
今日国税局に通報してみます。
454無責任な名無しさん:04/05/28 11:41 ID:9FiQEAgC
>>443
水商売の慣習を知らない御主人がカナリ恥ずかしい.
仲間を連れてきた店でツケにしたりボトルを入れた場合
その仲間がツケ増したりボトルを開けたりするのは普通.
店のほうも誰が連れてきた客かで対応が変わるのが通例だしね.

イヤなら現金で居酒屋や安キャバで飲みなよ.
455無責任な名無しさん:04/05/28 12:32 ID:5nss2+GZ
昨日ドラマを見てて素朴な疑問に思ったのですが。

手術の同意書っていうのは家族しか署名捺印出来ないらしいですけど。
また婚姻届けを出していない(出す予定)内縁の妻の名前を
自分の名字に変え書名してたんですけど
これって違法にならないんですか?
手術する時はまだ籍が入っていない訳だし・・・
456無責任な名無しさん:04/05/28 12:39 ID:d8qRIiy4
婚約者と内縁の妻(事実婚)は違うからな。
同居の日数がある程度あるとか理由がないと事実婚を含む婚姻は成り立たないので家族とは言えない。
ただ手術の同意書ってのは公文書でもなんでもなく、
なんらかの事件事故があって訴えた時点で事件になる親告罪?になるんで、
手術する本人も同意してればとりあえずは問題ないんじゃない?
手術失敗した後で本人の親かなんかが病院とその内縁の妻を訴えることはありうるが。
457無責任な名無しさん:04/05/28 12:45 ID:FMzOOO3o
すみません。質問させてください。

当方アメリカ在住。
少し揉め事に遭いまして・・・・・

現在仲のいい女の子がいるのですが、その彼氏がめちゃくちゃ焼餅を焼くんです。
そこまではかわいいで済ませれるのですが、実はその彼が陰で友達に私を痛みつけるように頼んでいるようなのです。
(要するに私を殴る計画を立てていたということ)

この話は、そのお願いされた友達から聞いた話なので、彼が証人になれるはずです。
ただ問題は被害が一切ありません。(殴られていません)

こういう状況で、訴えることは可能ですか?また、訴えるとしたらどんな罪状になるのでしょうか?

アメリカの法律なので、板違いかもしれませんが、アドバイスお願いします。
458無責任な名無しさん:04/05/28 13:00 ID:5nss2+GZ
>>456
へぇなるほど。
公文書では無いんだ。
サンクス。
459無責任な名無しさん:04/05/28 13:05 ID:d8qRIiy4
>>457
なんでもかんでも訴えられるお国柄。
弁護士次第でなんぼでもむしりとれる。
アメリカの弁護士は相談費用も取らないのでとりあえず電話帳で弁護士探して相談して見れ。
日本語通じる弁護士も探せばいる。
460無責任な名無しさん:04/05/28 13:26 ID:UuPUx9RD
古賀さんも電話帳で弁護士探したんだよー
後々まで連絡取れるようにしといた方がいいよねっ
461無責任な名無しさん:04/05/28 13:30 ID:ExT+b44P
>>457
アメリカの場合、「予想される被害」や「懲罰的損害賠償(慰謝料?)」も取れるから、
弁護士に相談汁。
462457:04/05/28 13:49 ID:FMzOOO3o
どうもありがとうございます。弁護士に相談してみます。
463228:04/05/28 14:32 ID:tG9P9jrE
自宅に帰ったらもう戸籍謄本と附表が届いてました。
確認したところ、附表のほうは
改製日 平成16年4月25日
本籍 熊本県下益城郡城南町大字鰐瀬*-*-**
氏名 ○○○○

附表に記載されている者 名 ○○
住所 福岡県福岡市中央区*-**
住定日 平成8年*月*日

住所 大阪府豊中市千里*-**-*
住定日 平成13年*月*日(平15.5.10職権消除)(平15.5.12通知)


住所 福岡県北九州市小倉北区*-**-*
住定日 平成16年4月14日
以下余白

となってます。
これは最後の住んでたのが北九州だからそこの住所に書類を送達させるんですか?
464228:04/05/28 14:38 ID:tG9P9jrE
もし最後の住所地に居住してる可能性があるなら
すぐに乗り込んで支払いを求めるつもりです。
465無責任な名無しさん:04/05/28 15:30 ID:RPUaI9zm
とあるネットゲームをやっているのですが、
「ゲーム上のお金を、実際のお金(貨幣)で売買すること」(以下「RTM=リアルマネートレード」とします)
を禁止することは、法律的に有効なのでしょうか。

そのゲームの運営元(A社)と取り交わす契約の中には、RTM禁止の旨が記載されており、違反者には
ゲームへのログイン禁止措置をとる、とあります。
この禁止条項は、「商取引の自由」の侵害に当たるのではないか。
つまり、この禁止条項によってログインを禁じられた私が、その無効性をA社に訴えることが
できるかどうかを知りたいのです。
466無責任な名無しさん:04/05/28 15:43 ID:KOZC+o1M
>>437
板違いだったでしょぅか…?もしそうだったらごめんなさぃ(。_。)゙
どこか詳しい事が知れそうな板を知っていたら教えてくださぃm(__)m
467無責任な名無しさん:04/05/28 15:44 ID:1zgS3JFo
質問いいですか?
私の通っている大学で、1年くらい前から
私に対して嫌がらせをしてくる香具師がいます。
面と向かって悪口程度なら可愛いものですが、どうやら私の友人や
同じ学科(その香具師は別の学科です)の知り合いに、
私の悪口をあること無いこと吹き込んでいるらしく、最近ますます
調子に乗ってる感じなんですが…ハッキリ言って苦痛です。
私は人に嫌がられることなど、全く身に覚えがありません。
ストレスのせいか、体重も去年と比べて20キロ以上落ちました。
精神的苦痛や名誉毀損で、その香具師を訴えることは可能でしょうか?
またその場合は、どの裁判所(警察?)に届けたりすればよいのでしょう?
裁判代は50万円くらいあれば大丈夫ですか? 
そろそろ限界なので、どなたかご指導ください。
468無責任な名無しさん:04/05/28 15:50 ID:YJ80+XUA
>>466
いや、わからないから。どこの板行っても。
ビザの取得にかかる費用は、その人がどこの国の人なのかが重要。
さらに、捕まるかどうかとかも、その人次第のとこもある。
今、何をしている人で、どんな経緯でビザ切れを起こしたかとか
意図的にビザが切れているのを承知しながら滞在していたとかですと
強制送還される恐れは大いにあるな。
469無責任な名無しさん:04/05/28 15:53 ID:hcHKW8Sr
>>467さん
名誉毀損で訴えることは可能だと思われ。
慰謝料の額は弁護士さんと相談してください。
470無責任な名無しさん:04/05/28 15:57 ID:O1eLfXcD
>>466
ビザ切れたら基本的には不法滞在でしょ。
日本人と結婚したなどの事情があれば在留特別許可申請する
こともできるけど、不許可になったら即強制退去。

入管関係扱ってる行政書士さんにでも相談してみたら?
471無責任な名無しさん:04/05/28 16:00 ID:ohUobIEl
質問の答え全部分かるけど教えな〜〜い。みんなアホやね。(大藁
472無責任な名無しさん:04/05/28 16:48 ID:1zgS3JFo
>>469さん、ありがとうございます。
実はその香具師については、まだ罪状があるのです。
2003年の5月か6月、私の携帯電話宛てに変なメールが来ました。
アドレスを見ると、相手も携帯(某子供)だったのですが、メールの中身は
私を中傷する内容(氏ねやゴルァ! みたいなもの)でした。
それが15〜30分のうちに2回。
その頃は大学に入ったばかりで知り合いも少なく、私のアドレスを教えた人は
限られています。最初は「何コイツ? 誰?」と無視していました。
が、現在訴えてやりたい香具師をアパートに招いた際、上記の話をしました。
するとその香具師は「そいつと友達になればいいやん」などと言う始末。
その香具師の携帯は某英雄だったので疑いはしませんでしたが、その晩、
また変なメールが某子供のアドレスから来ました。
イタズラメールの話をした直後に、こんな偶然あるでしょうか?
訴えてやりたい香具師は幼稚な内容の長文メールを書くのが特徴でしたので、
もう疑いから確信に変わりました(某子供のメールを送った香具師も幼稚な長文)。
恐らく、誰かの携帯を借りたのでしょう。
もうその香具師からのメールはムカついて1年前に削除したのですが、
例のイタズラメールのアドレスは印象的なので今でも覚えています。
内容が「氏ねやゴルァ!」なので、脅迫罪を追加できないでしょうか?
今思うと、メールを削除したのはかなり痛いです。
またメールによる脅迫は、携帯会社にアドレスを問い合わせて所有者を
特定することができるでしょうか? 決定的な証拠を突きつけてやりたいのです。
473無責任な名無しさん:04/05/28 18:21 ID:CDED+lzo
どなたか教えていただきたいです。金銭トラブルで600万円を請求したい場合、一般的に弁護費用は総額どのくらいになりますか?
474無責任な名無しさん:04/05/28 18:24 ID:O1eLfXcD
475無責任な名無しさん:04/05/28 18:52 ID:SPGKMym8
>>467>>472
>>467に関しては、精神科へ行って診断書出してもらった方がいいと思う。それを元に
>>469さんの回答にあるようなことをすればいいのではと思う。>>472に関しては、証拠と
なるメールを全部保存するしかないと思われ。

どちらにせよ相手に宣戦布告するなら、まずは内容証明郵便を出すことですな。書き方
などは、本がいくつかあるのでそれを参考にする。
476無責任な名無しさん:04/05/28 19:03 ID:azBuS7WP
どーも。
昨年協議離婚しました。子供が1人おりまして、当然の如く親権は
先方にいってます。
で、相談なんですが2か月ごとの面会が守られていないんです。
1回目はなんとかできたんですがそれ以後、連絡が取れず
..といった状態です。
連絡を何時でも取れるようにということで携帯も新規に買い与えました。
でも、解約しているようなんです。
もちろん養育費もきちんと支払っています。
どうしたらいいでしょうか。

477無責任な名無しさん:04/05/28 19:09 ID:d8qRIiy4
>>472
証拠は全て保存。
証拠の残らない事由もすべて日付つきの日記として残す。
その上で法律相談機関で相談して見れ。
弁護士は相談だけでも金取られるので、
市役所などの無料市民相談とか、行政書士事務所でまずは相談。
安く上げたいと希望すれば相談にものってくれるだろう。
ただし、弁護士が必要なら5000円/時間の費用が最低限かかるのでご注意を。
裁判なり示談なりで勝てば慰謝料、治療費などの上にその費用を請求することも可能。
だからそれにかかった費用もすべて記録するように。
交通費なども含められる。
がんばれ。
478無責任な名無しさん:04/05/28 19:35 ID:O1eLfXcD
>>476
調停離婚で調停調書に面接交渉条項があっても、不履行の場合
強制力のない履行勧告を出してもらうのがせいぜいだから
強制することはできないだろうね。
あとは、慰謝料を相手に請求するしかないかな。
離婚調停で月一の面接交渉を定めたのに、不履行だった場合に
慰謝料を認めた地裁判例があります。
479無責任な名無しさん:04/05/28 19:37 ID:qa2yFzis
ヤフーオークションで、予備校の衛生テレビ講義の録画したビデオを買ったら
犯罪だと聞いたんですが、どのぐらいの罪になるんですか?
480476:04/05/28 19:41 ID:azBuS7WP
478ありがとう。
でも、それって数年我慢して...じゃないとだめなんですかねえ、
やっぱり。(T T)
481無責任な名無しさん:04/05/28 19:41 ID:1zgS3JFo
>>475さん >>477さん ありがとうございました。
一応、明日精神科に行ってみます。
相談については、まず>>474のURLにあった
「日本弁護士連合会」内の「あっせん・仲裁センター」に
行ってみようと思います。

>>475さん
内容証明郵便についてですが、3通も出すとはビックリしました。
でも相手の香具師の住所を知りません…大学の教務課辺りで聞いた方が早いですね。
でも弁護士先生ではなく、あっせん・仲裁センターに行くのなら内容証明郵便は必要なさそうです…。

>>477さん、 >証拠の残らない事由もすべて日付つきの日記として残す。
というのは、「今日、2ちゃんに書き込みました〜」みたいな内容でも
いいんでしょうか? 媒体は紙でもPCのメモ帳でもOK? 考えておきます。
482無責任な名無しさん:04/05/28 19:42 ID:te++YZSs
今日自転車拾ってたやつ乗ってるのバレて捕まったんですが
これって窃盗なのか拾得物隠匿のどちらなんでしょう?
483無責任な名無しさん:04/05/28 19:44 ID:zcbTnH2D
>>482
占有離脱物横領罪
484時間の無駄:04/05/28 19:49 ID:/xHSxnxN
>>481 ストレスを感じてるとは思えないな。
 嬉嬉としてないか?
485無責任な名無しさん:04/05/28 19:56 ID:1zgS3JFo
>>484さん
まぁ、人によっては嬉々としていると思うカモ…。
でも自分が鬱な状態なのを、ダイレクトに文字にするって
難しいんですよ…。
486無責任な名無しさん:04/05/28 19:56 ID:OCwCKnjX
ここをごらんのみなさまに質問です。長文失礼します…


つい先日のことですが、自宅のシャンデリアが、居間にいた私の頭の
上にとつぜん落ちてきました。こういう感じ↓の照明です。
http://www.homesyoumei.com/images/34079.jpg


さいわい頭にキズはなく、ごく軽いタンコブ程度ですんだのですが、
照明のガラスも割れ、その破片で自分の髪も一部切れていました。

当たり所が悪ければ、どんな大ケガになっていたかわかりません。


自前で見てしらべてみたところ、天井用化粧せっこうボードにネジで
取りけてある角型引掛シーリングがネジごと、シャンデリアと一緒に
落っこちてきていました。

補強もしてなかったようで、せっこうボード同士の境にシーリングが
つけてあって、そのネジ穴が劣化しシャンデリアの重さにたえきれず
落ちてきてしまったようです。
487無責任な名無しさん:04/05/28 19:57 ID:OCwCKnjX
そこで本日不動産会社に電話をして、業者に見てもらうよう手配した
のですが、立会いをした同居人によると業者ではなくその不動産会社
の社長が来たそうです。

そしてその社長がその場で話したところによると「とりつけたシャン
デリアが重かったのではないですか?」ということです。

ですがPL法にもあるように、そういう場合は事前に連絡しておくのは
先方の義務であり、そのような条項は賃貸契約書のどこにも書かれて
いませんでした。

私としては賃貸側の手落ちであやうく大怪我や一命をとりとめかねる
ような被害にあった上に、大変に気にいっていたシャンデリアも破損
してしまいました。これではふんだりけったりで、とうてい相手側の
言い分を認める気分にはなれません。


明日不動産の社長と話すことになっていますが、法律的にはこの状況
はどのような扱いになるのか。

また、話を有利に進めるにはどのようなコツがあるものなのか、法律
に詳しい方からの良いアドバイスをいただけましたら幸いです。
488無責任な名無しさん:04/05/28 21:33 ID:SSeez2qs
>>487
賃貸人に対し賃貸借契約上の瑕疵担保責任を追及できると思われます。賃貸借は有償契約なので、
民法559条により瑕疵担保責任(民法566条)の規定が準用され、賃貸物件の隠れた瑕疵に
より損害が発生した場合、賃借人は賃貸人に対し損害賠償請求ができます。
あなたに生じた物的、人的損害はすべて賠償の対象になると思われますので、強気に交渉しましょう。
489無責任な名無しさん:04/05/28 21:46 ID:d8qRIiy4
>>481
事実が証明できればいいから書式は何でもいい。
htmlでも証拠にはなるらしい。はてなの日記とかもね。
但し、不特定多数が改ざんできるような物はだめだろうね。
2chのカキコが自分の物と証明できるなら証拠に採用されることも考えられる。
過去にさかのぼって記録を書く場合、日付のわからないこともあると思う。
その場合は、〜頃という表現でもいい。
とにかく起こった事実を証拠として提出できる媒体に変換することが大切。
がんばれ。
490無責任な名無しさん:04/05/28 21:31 ID:Gun6BT+p

少しご質問したいことがあるのですが教えていただけないでしょうか?
ことの発端は兄が自己破産(予定)して夜逃げしたことから始まるんですが、
私はは今までにいくらか連帯保証人のはんこを押してるんですね。
そして私が把握している未返済分には一件のみでその額も小さくはないですがなんとか払える額です。
だからその分にはなんとかなるのですが、

「お前を連帯保証人としてまだ未返済なのはその一件だけだ。」
と言ってまもなくいなくなったのです。しかし思い思いかえせば
私は実印のはんことカードを兄に渡していた期間が少しあり、その間に
私を保証人としいくらか借りられているような気がしてならないです。

実印のはんこがあればそれを保証人とし借金できるものなのでしょうか?
あともし私の把握(約束)していないはんこが押されている返済の請求があれば
私は払わなくてはいけないんでしょうか?
491無責任な名無しさん:04/05/28 21:47 ID:Gun6BT+p
少しご質問したいことがあるのですが教えていただけないでしょうか?
ことの発端は兄が自己破産(予定)して夜逃げしたことから始まるんですが、
私はは今までにいくらか連帯保証人のはんこを押してるんですね。
そして私が把握している未返済分には一件のみでその額も小さくはないですがなんとか払える額です。
だからその分にはなんとかなるのですが、

「お前を連帯保証人としてまだ未返済なのはその一件だけだ。」
と言ってまもなくいなくなったのです。しかし思い思いかえせば
私は実印のはんことカードを兄に渡していた期間が少しあり、その間に
私を保証人としいくらか借りられているような気がしてならないです。

実印のはんこがあればそれを保証人とし借金できるものなのでしょうか?
あともし私の把握(約束)していないはんこが押されている返済の請求があれば
私は払わなくてはいけないんでしょうか?
492無責任な名無しさん:04/05/28 21:56 ID:Gun6BT+p
少しご質問したいことがあるのですが教えていただけないでしょうか?
ことの発端は兄が自己破産(予定)して夜逃げしたことから始まるんですが、
私はは今までにいくらか連帯保証人のはんこを押してるんですね。
そして私が把握している未返済分には一件のみでその額も小さくはないですがなんとか払える額です。
だからその分にはなんとかなるのですが、

「お前を連帯保証人としてまだ未返済なのはその一件だけだ。」
と言ってまもなくいなくなったのです。しかし思い思いかえせば
私は実印のはんことカードを兄に渡していた期間が少しあり、その間に
私を保証人としいくらか借りられているような気がしてならないです。

実印のはんこがあればそれを保証人とし借金できるものなのでしょうか?
あともし私の把握(約束)していないはんこが押されている返済の請求があれば
私は払わなくてはいけないんでしょうか?
493無責任な名無しさん:04/05/28 21:53 ID:+4DC6CX5
傷害事件の被害者になってしまいました。

私の意志とは関係なく、
警察が動いて書類送検してくれたらしいのですが、検察で不起訴処分になってしまいました。
あらためて刑事告訴をすることは可能でしょうか?
また、可能であった場合起訴される可能性は、やはり期待できないのでしょうか?
よろしくお願いします。
494無責任な名無しさん:04/05/28 22:22 ID:d8qRIiy4
>>493
とりあえず民事で金とれば?

>>490
支払い義務はあるだろう。
盗まれたわけではなく同意して渡していたのだから。
かわいそうだがそんなもん渡したアンタが悪い。かわいそうだがな。
495無責任な名無しさん:04/05/28 22:14 ID:Gun6BT+p
少しご質問したいことがあるのですが教えていただけないでしょうか?
ことの発端は兄が自己破産(予定)して夜逃げしたことから始まるんですが、
私はは今までにいくらか連帯保証人のはんこを押してるんですね。
そして私が把握している未返済分には一件のみでその額も小さくはないですがなんとか払える額です。
だからその分にはなんとかなるのですが、

「お前を連帯保証人としてまだ未返済なのはその一件だけだ。」
と言ってまもなくいなくなったのです。しかし思い思いかえせば
私は実印のはんことカードを兄に渡していた期間が少しあり、その間に
私を保証人としいくらか借りられているような気がしてならないです。

実印のはんこがあればそれを保証人とし借金できるものなのでしょうか?
あともし私の把握(約束)していないはんこが押されている返済の請求があれば
私は払わなくてはいけないんでしょうか?
496無責任な名無しさん:04/05/28 22:24 ID:d8qRIiy4
>>493
とりあえず民事で金とれば?

>>490
支払い義務はあるだろう。
盗まれたわけではなく同意して渡していたのだから。
かわいそうだがそんなもん渡したアンタが悪い。かわいそうだがな。
497無責任な名無しさん:04/05/28 22:37 ID:ExT+b44P
>少しご質問したいことがあるのですが・・・
自分が質問するのに "ご質問" はおかしいだろ。

しかし、移転してからのサーバは糞やね。
498無責任な名無しさん:04/05/28 22:38 ID:X5UQItyu
あの〜ここの板で聞くのはなんなんですが
今時HPをもたない事務所って大丈夫でしょうか?
今日お願いした事務所はHPがなくて・・・
499無責任な名無しさん:04/05/28 23:07 ID:SSeez2qs
>>495
たとえあなたの実印が押してあっても、それがお兄さんがあなたに無断で押したもの
ならあなたが責任を負う必要はない、というのが理屈だが、実印が押してあると、
「あなたに無断で」ということを証明するのは難しい。借金の相手が、お兄さんが
あなたに無断であなたの実印を押していたのを知っていたことを証明できなければ、
保証責任を負わされる可能性大。
500無責任な名無しさん:04/05/28 23:09 ID:SSeez2qs
>>495
たとえあなたの実印が押してあっても、それがお兄さんがあなたに無断で押したもの
ならあなたが責任を負う必要はない、というのが理屈だが、実印が押してあると、
「あなたに無断で」ということを証明するのは難しい。借金の相手が、お兄さんが
あなたに無断であなたの実印を押していたのを知っていたことを証明できなければ、
保証責任を負わされる可能性大。
501493:04/05/28 23:14 ID:34LVHOJI
>>494
怪我もたいしたことなく、民事で弁護士さんに頼んでどうにかしてやるってのも
時間的にも、金銭的にも総合的に考えれば損かなと思われます。賠償よりも加害者に社会的な罰を与えたくて・・・

第三者の通報で駆けつけた警察が「傷害事件として扱います」と言ってくれたので
てっきり社会的な罰が与えられるものと思っていたら、不起訴。
これって何もやらなかった、起きなかったってことと同じですよね?
傷害は親告罪でもあると聞いたので、あらためて警察に刑事告発、検察に再検討をお願いできないのかなと思いまして。
やはり可能性は期待できないでしょうかね・・・
502無責任な名無しさん:04/05/28 23:29 ID:N7QUyTP0
500の人のいう事も一理あるが、連帯保証人の意思確認を怠っていたことと、
署名が自分のものでない事を強く主張すれば債権者が業者の裁判の場合その請求は認められない。
それよりも496のようないいかげんなレスはトキをまねたアミバのごとく手におえない。
503無責任な名無しさん:04/05/28 23:33 ID:TD4tUAWi
            __ .____
          , ‐´:::::::,`',,''     `‐、
         /;;;;;:::::;;, /';'     ,゙゙'::::::::\
       /:::;;;;;ミミ; /      `゙';;:::::::::::ヽ
       /;;;;;';ミミミツ/;;;';';'';'';;''ヾ,'::::`::::::::::::::::}
      /:; ;::,__、,_____,:;:::. ;::::::::::::;'i
      i::; ;;::i          ゙|::'::. ;__;,-',‐;
      /;; ,: :{──────‐‐{;;;::, ;:ヽ‐'´::::ヽ
     /:. ;;':{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{:::: ::::`;::. `::::;゙i
     i;;, '' ,;:|____,..、____゙l;;,_ :::::. :::, :::::i゙      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /,,;'::';:l;`‐゜‐';i ;;;;;`ー゜‐';;;;;|:: `; `;;;::::`:::゙i    < ん?間違ったかな?
      'Y ;:::::゙i  ::::::l        {;;;_ ゙'゙゙:::::,';:: ::゙-,    \_______
.      / ,;; ';:゙i ::::::l         |::゙'';;;;.:.::::`;::.`::;;ゝ
      `'i;; ';:::゙i :::{__,,,ゞ ,    ,|;, ::;;;;`''::;':::`::::;;ゞ、_
.     _,‐´`ー!、 ;゙i, ¨ニニ ̄   ,‐':{:::';::::'::::::::',,,'''';;;;'    ̄ ̄
.   /   /`i; ;::゙、 '''    _,‐'::::::{;;;;:`;::.:::::::::;;ヾ_,,゙
  /    / / `i;:::゙;,_  ,,/:::::::  /`'';;:. ;;;;:ヾ ''''
       /  |  ゙ ソ;;''' ̄:::::::::::   i゙::::::' .::::'''ヾ
504430:04/05/28 23:48 ID:mxT1bqBY
>>432
ありがとうです
私のありがとうございます。
気持ちとして代理で買ってあげたかったので
私にだけ書面を残してくださいと
(私に代理で買ってもらいました。という一文入りの書面)
上司に言ったら「そんなに深く考えさせてごめんね。
もう大丈夫」といわれました。
なんだかもうよくわからないけどこれにて終わりました。
今後嫌がらせは今回の事によって受けると思うので
心しておきます^^; ふぅ〜

505時間の無駄:04/05/28 23:59 ID:/xHSxnxN
 この状況でaaとは‥
 チャレンジャーですネ!
506無責任な名無しさん:04/05/29 00:03 ID:Yxk1pEA9
>>498
別にHPあるから安心とも思わんが、お願いする前に調べとけや。
507無責任な名無しさん:04/05/29 00:13 ID:l2R9LgnO
HPあるからといって信頼できる弁護士とは言えない。弁護会を介して依頼すること

あと、検察の不起訴処分に不服ある人は、検察審査会に申立ててみるといいかも。ほとんど意味ないですが。
508無責任な名無しさん:04/05/29 00:34 ID:ubRi6rmT
質問です。
家族(親・兄弟)と完全に縁を切る方法を教えてください。
509無責任な名無しさん:04/05/29 00:39 ID:c4U2yFtO
>>508
ない。家出でもしろ。
510493:04/05/29 00:42 ID:iVvjRjpz
もしかして、私は何か勘違いしてた予感?
一つの事件に関して、警察による告訴<刑事事件発生→捜査>と
被害者による告訴<刑事告発→刑事事件→捜査>があると考えていたのですが
ちがうっぽ・・・

もしかして一度不起訴になったら、私が親告罪として傷害罪を訴えてもダメなんですか。
となると逮捕とか罰則とかはもう望めなく、のこるは民事での賠償(つまり金銭問題)ってことですかね。
つまり、今回の不起訴処分で、この事件に関しての加害者の社会的罰はもうないということですか?
511無責任な名無しさん:04/05/29 01:00 ID:c4U2yFtO
>>510
うん、勘違いしてたみたいだね。
傷害は親告罪じゃないから警察が認知した時点で勝手に捜査を始めてもいい。
それはもちろんあなたの告訴を妨げるものではない。

一度不起訴になったら同じ事件で審理してはいけない。これは刑事訴訟の大原則。
民事は別問題だからあなたの好きにすればいい。
512無責任な名無しさん:04/05/29 01:07 ID:I7/ea+nm
>>468
>>470

返答ありがとぅございましたm(__)m
本人ともっと話してみます。本当にありがとうございました!!
513時間の無駄:04/05/29 01:17 ID:Lvv2mbqF
>>511 後段のはちょっと‥

 某事務官はどこにいる?
514無責任な名無しさん:04/05/29 01:28 ID:H08LvHxD
人間の性交に関する話題のあるHPは18歳未満立ち入り禁止にしなくてはいけませんよね?
では、犬の場合はどうなるのでしょう?

515無責任な名無しさん:04/05/29 01:34 ID:RmLWNhqo
しつもんさせてください。

1.万引きしました。捕まりました。二十歳過ぎてました。
2.警察来て、事情と、自分が精神障害者であることを伝え、商品を弁償しました。
3、後日、警察署に出頭して調書を書いてもらいました。
4、しばらく経って、検察庁から封筒が来ました。小さな文字で「刑」と書かれていました。
5、内容は「お尋ねしたいことがあるので○月○日に来て下さい」でした。
6、前回最後に捕まったのは、未成年の頃のバイクの窃盗です。
7、家には、過去に盗んだものが残っています。

検察官の方は、何を言い渡すつもりだと考えられますか?
この手の件で、家が捜査されるとかいう可能性は、どの位あるのでしょうか?
516無責任な名無しさん:04/05/29 01:45 ID:4l8P4hFG
>>514
定義がおかしい。
わいせつに当たるかどうかが判断基準。
その判断は当局による。
517無責任な名無しさん:04/05/29 01:48 ID:4l8P4hFG
>>515
99%今回の件についてだけの出頭だと思われる。
しかし氏ね。
518無責任な名無しさん:04/05/29 01:50 ID:EMe0SAHe
質問です。

姉が離婚して小さい子供を引き取ることになり、
妹の私は姉を助けるために同居することになりました。
私には法律的に扶養義務ってないですよね?

公立の保育園のHPを見ていたら
扶養義務のある人の源泉徴収表を提出とか
色々面倒なことが書いてあったので…
519無責任な名無しさん:04/05/29 01:51 ID:qomWfaWl
教えてください。
在職中に受けた健康診断の結果が在職中に来なかったため、
退職後に結果を通知してほしい旨を、元いた会社に連絡したところ
「うちの職員じゃないので、通知する義務はない。」と、けんもほろろ
に断られてしましました。
法律的に問題ないのでしょうか?
520465:04/05/29 01:54 ID:93VZsSpV
>>465で質問した者ですが、一件の回答もないのですがこちらの情報が足りないでしょうか。
それとも、スレ違いの質問なのでしょうか。
私は、真剣に法的措置を考えてます。
(その結果、私が金銭的に得するかどうかはまったく考えません)
521無責任な名無しさん:04/05/29 02:37 ID:7B8W6+l/
>>520
ここで答えないと他のスレいって同じ質問しそうだね。

RTM禁止条項は有効。
商取引の自由の侵害にあたらない。
522無責任な名無しさん:04/05/29 02:51 ID:PKhW9XLs
刑事裁判について困ってます。
私は今17歳です。
一週間前に友達と飲み食いしてるときにちょっとしたゲームをして
私は負けてしまい、
罰ゲームとして真っ裸で近くのコンビニで飲み物を買う指令が出て行きました。

夜中の1時ごろだったと思うんですが、帰るときにパトカーに見つかってしまい
かなり怒られてそのときは毛布を巻かれ
酔っ払いとして家に送られただけですんだんですが、
後日(昨日)、警察に呼び出されて事情聴取されてしまいました。
指紋などは取られず刑事さんも親切だったんですが、
一応、家庭裁判所に送ることになってるから連絡があったらそちらの指示に従ってください。
と言われました。

これから少年審判で私はどうなってしまいますか?
有罪の場合は懲役とかもあるんでしょうか・・・
それと、高校が退学にならないか心配です。
523無責任な名無しさん:04/05/29 03:07 ID:7B8W6+l/
>>522
君は男かね?女かね?
それによる。
524時間の無駄:04/05/29 03:10 ID:Lvv2mbqF
>>520 ありゃ?
 誰も答えてなかったのか。
 有効。不当。
525無責任な名無しさん:04/05/29 03:11 ID:w6debfbq
少しご質問したいことがあるのですが教えていただけないでしょうか?
ことの発端は兄が自己破産(予定)して夜逃げしたことから始まるんですが、
私はは今までにいくらか連帯保証人のはんこを押してるんですね。
そして私が把握している未返済分には一件のみでその額も小さくはないですがなんとか払える額です。
だからその分にはなんとかなるのですが、

「お前を連帯保証人としてまだ未返済なのはその一件だけだ。」
と言ってまもなくいなくなったのです。しかし思い思いかえせば
私は実印のはんことカードを兄に渡していた期間が少しあり、その間に
私を保証人としいくらか借りられているような気がしてならないです。

実印のはんこがあればそれを保証人とし借金できるものなのでしょうか?
あともし私の把握(約束)していないはんこが押されている返済の請求があれば
私は払わなくてはいけないんでしょうか?
526時間の無駄:04/05/29 03:12 ID:Lvv2mbqF
>>514 犬は立ち入ってかまいませんが、何か?
527無責任な名無しさん:04/05/29 04:28 ID:XSMRDbnq
>>511
>一度不起訴になったら同じ事件で審理してはいけない。
この程度の知識の奴が法律板で偉そうに説教するな。
528無責任な名無しさん:04/05/29 04:56 ID:QL3ZOid7
>>その判断は当局による。
ということは、国語的に猥褻と定義できても、その局が「わいせつじゃない!」といえば、そうなるんでしょうか?
529無責任な名無しさん:04/05/29 05:04 ID:fn+AZnP6
質問です。
口座が差し押さえられると、クレジットカードとか公共料金の
引き落としもできなくなるんでしょうか?
530無責任な名無しさん:04/05/29 05:08 ID:e75H16XT
.>>525 原則、あなたの意思で保障したのものでなければ、あなたは保証人として、返済
する必要がありません。ですから、保障した覚えのないものを請求されたとしても、まずは
断固として断るべきです。としても、、あなたは不注意に実印ハンコなどお兄さまに渡しています
から、お兄さまがあなたの代理人としてあなたを保証人にしてしまった場合、その実印を信頼
した相手の利益を考えて、あなたも責任を負わされる場合があります。むこうかそう主張したら、
そのときは弁護士に相談しますと答えれば言いと思います。本人が保証人の代理
人になっており、また、相手がプロの金融業者なら相手もあなたに確認しなかった点で過失が
あり、その場合にはあなたが責任を負う可能性は少ないです。もっとも、それは裁判のいくえ次第
531無責任な名無しさん:04/05/29 05:12 ID:e75H16XT
>>522 警察に呼ばれたの初めてでしょ、なら、大丈夫。学校も多分大丈夫。けど、呼ばれたときすごく反省しているような顔して、よおおくあやまんなくちゃだめだよ。
532無責任な名無しさん:04/05/29 05:15 ID:e75H16XT
>>519 社会通念上在職時にもらうべき通知だったとすれば、社員だったときの権利として、
通知もらえるような気もしますけどね。
533無責任な名無しさん:04/05/29 05:18 ID:e75H16XT
>>518 ないです。但し、家庭裁判所の審判があれば別。民法878条
534無責任な名無しさん:04/05/29 05:43 ID:lHTrVktW
去年の今頃、大工と契約しまして、10月完成、引き渡し予定で着工いたしました。
こちらとしては立ち退きと取得控除の都合上、年内入居が絶対条件だったので、
年内にすべてが終わるつもりでいました。
しかし、工事が遅れに遅れ、せめて年内に入居できるように急がせたところ、
なんとか一通りの内装工事までは完了し、年内の引っ越しは間に合ったのですが、
まだふすまや扉のない部屋があったり、ドア受けにいたってはどの部屋にも
ついていません。また、結露しない、という大工の言葉を真に受けていたのですが、
結構なこと結露します。
一番困っているのは、小屋裏が完成しないので、引っ越し荷物の片づけが
できないことと、外構が手つかずで車の出入りが困難なこと。
たびたび大工をつついてはいるのですが、たまに採寸をしたりしに来るくらいで、
肝心の残り工事にはなかなか手をつけてくれません。
弱ったことに、大工が資金不足と工期途中で泣きついてきたため、工費2600万のうち
すでに2500万を支払ってしまっています。
あと100万程度では大工も動かないかも知れない、これは大失敗でした。
また、あまり強いことや嫌みを言って、印象を悪くして手抜き工事などをされても
困るし、今後のつきあい等もあり、強く出られないという事情もあります。
こんな事情ですが、どうしたらよいでしょう。解決策や体験談などをお聞かせ
頂ければ幸いです。
535無責任な名無しさん:04/05/29 05:43 ID:lHTrVktW
で、その後の話にはなると思うんですが、次のような事例は保障の対象になるか
どうか、わかりましたら教えて下さい。やっぱり保障については何も書類がない
ので、一般的に保障される範囲という観点で結構です。

・ベランダの軒が短くて雨が吹き込む(設計図通りですが、工期途中に大工の
 都合でベランダを格子から壁に変更しました)
・玄関ドアが柱に当たるため、柱を動かして欲しい(設計と違います)
・換気システムから風が吹き込むので何とかして欲しい
・壁がゆがんでいる
・閉まらないドア・開かないドア
・大工の一存で、施主に相談のないまま決められた屋根・サッシ・内装の色
・同じ値段で手に入ったという大工の一存で、便器のグレードが高いものに
 なったが、水量調整ができないタイプになってしまったため、水道料がかかる
・結露しないといわれたが、結露する
・設計で4.5畳の部屋がいつの間にか4畳になり、半畳は板張りになっている
536無責任な名無しさん:04/05/29 05:51 ID:OjjuX0Mc
>>525
自分の質問に対してのレスも判らないから、
他人に実印を貸すような過ちを起こすんだ。
気づけ。
537時間の無駄:04/05/29 09:27 ID:Lvv2mbqF
>>528 日常語の意味と違う用語なんて数多いかと。
 
538無責任な名無しさん:04/05/29 09:29 ID:wT1gCTR4
掲示板で相手に対してアホ等と言った場合に置いて
相手もそれをからかうように「あなたは面白いなど」と言った後に
後日それをプロバイダー会社に通告するのは違法性がありますか?
539無責任な名無しさん:04/05/29 09:43 ID:RRVpS38n
質問です、クリーニング屋にブラウスをだしたら明らかにアイロンの焦げたあとが…クリーニング屋は『なんとかします』と再び預かってったのですが弁償とかしてくれるんですか?かなりしょっくです(;_;)
540無責任な名無しさん:04/05/29 09:52 ID:5jSeAq+z
法学より誘導です。

教えてください
家屋の賃貸契約に関する質問ですが、下記の経過を経れば契約無効を主張で
きますか?
1、不動産屋を介してB氏と2年間の家屋(家賃5万円)賃貸契約(極一般
  的な契約)をする
2、契約更新を繰り返して、19年4ヶ月が経過したある日、「次回の契約
  更新はしないので、契約期日までに建物を明け渡せ」との内容証明を
  郵送する
3、契約期日が到来する10日前にB氏の代理の人が、「来月分の家賃です。
  B男」と、記した書面と共に5万円届ける。
4、私は現金・書面を受領し、代理の人の提示書に受領印を押す。
5、私は数日後に、B氏宛てに「過日受領の5万円は、損害金として受領し
  ました。」旨の領収書を郵送する。
6、B氏の代理の人が前月と同じように、5万円と翌月の家賃ですと記した
  書面を持参し、私は其れを受領し、受領印を押す。
7、数日後に、00日の5万円は、損害金として受領しましたと言う旨の
  領収書を郵送する。
 上記の様に5万円は(借主は家賃と主張)損害金としての領収書を発行し
 ておれば、契約は解除されており自動更新とはならず、何時でも明け渡し
 を求められますか?
541無責任な名無しさん:04/05/29 09:55 ID:AghjaUOP
>539 クリーニング屋さんに聞きなさい。
542無責任な名無しさん:04/05/29 10:10 ID:miFILhUh
>>539
ご参考までに...
全国クリーニング環境衛生同業組合連合会「クリーニング事故賠償基準」
ttp://www.city.kamakura.kanagawa.jp/lives/faq/bai.htm
543無責任な名無しさん:04/05/29 10:45 ID:jrysbiC6
>>540
契約解除の正当な理由がなければ無理。
544時間の無駄:04/05/29 11:22 ID:Lvv2mbqF
>>539 そのクリーニング店名をいますぐ晒しなさい。
545時間の無駄:04/05/29 11:24 ID:Lvv2mbqF
>>538 通告の内容を具体的詳細に説明してください。
546無責任な名無しさん:04/05/29 11:24 ID:5jSeAq+z
>>543
私は家賃を受領してない。従って、借主は家賃を支払っていない。
547無責任な名無しさん:04/05/29 11:29 ID:7B8W6+l/
>>546
むり
548無責任な名無しさん:04/05/29 11:35 ID:oCPnY3L1
>>546
それはそもそも最初の内容証明による解除が認められて初めて成り立つ理屈。
最初の解除が有効でなければ、あなたがどう主張しようと借り主が支払っているのは家賃。
したがって、家賃不払いを理由とする解除はできない。別の正当事由が必要。
549無責任な名無しさん:04/05/29 11:38 ID:Qn5s98Tr
トリップ無しコテハンで書き込みしてたら騙りにあいました。
すっごくひっどい書き込みされて私の信用が丸潰れです。
報復を考えていますが、何か方法はございませんか?
550無責任な名無しさん:04/05/29 11:39 ID:5jSeAq+z
>>547
むりということは、自動更新されたということですか?
損害金は、家賃となるのですか?
551無責任な名無しさん:04/05/29 12:00 ID:93VZsSpV
>>520
ちと興味深い案件なので答えておこう。

ネットゲーム上のアイテムやお金ってのは、君の所有物(財産)ではない。
あくまでゲーム会社(A社)にある。
君は、A社にお金を払って(あるいは無料であっても)、そのゲーム上のお金やらアイテムやらを
「使わせてもらっている」立場にある。
君の所有物でなく自分(A社)の所有物なのだから、その取引を禁止しようとA社の自由って訳だ。

ついでに言やぁ、そのゲーム上のお金やアイテムを他のキャラに盗まれたとしても、自分の
財産が盗まれたわけではないから、窃盗や詐欺には当たらない。心しておきたまえ。

……とまあ、この程度はネットゲームなんか縁のない俺でもすぐ調べられるぞ。
もっとも、このスレの質問の大部分は、調べりゃすぐわかることだがな(嗤
552522:04/05/29 12:17 ID:PKhW9XLs
>>523さん
男です。
コンビニの店員は友人だったので問題ありませんでした。

>>531さん
警察でも謝ったんですが、
補導にはしてくれず家庭裁判所に送検されることになるようです。
裁判ってものすごく怖いです。
法律知識どころか自分の罪名もあまりよく分からない
(なんとかわいせつ罪か迷惑条例といわれました)んですが、
事情聴取では何も言われず、逮捕されてない場合は少年審判には弁護士が付かないらしいんですが、
自分ひとりでも裁判は大丈夫なんですか?

酔っていて罰ゲームとはいえものすごく恥ずかしいことをしてしまい
反省しています。
いわゆる執行猶予で許してもらえるんでしょうか・・・
553無責任な名無しさん:04/05/29 12:22 ID:K+LK4iQO
相談させて下さい。

数年前父が他界し、母(50代)と成人した子供2人(1人は私)の3人で暮らしていましたが、
近所の主婦(50代・夫・成人した子供3人)からの嫌がらせが酷く、
母は2年ほどでもう一軒持っていたマンションに避難して兄弟2人が家に残りました。
しかしその後も嫌がらせは収まらず、こちらも堪忍袋の緒が切れたので
何とか訴訟に持ち込みたいと思い母に相談したところ、
「実は父が亡くなってすぐからそこのダンナさんにしつこく言い寄られていた。
 もちろんキッパリ断ったが、奥さんに逆恨みされている。それもあって家を出た。」
と聞かされました。
つまり、その夫婦のせいで母は引っ越しを余儀なくされ、
その後も妻の逆恨みでしつこく嫌がらせを受けているわけでこちらは怒り3倍増です。
(私は女性で近所の男性全てに色目を使っていると誹謗中傷されています)
この場合、この夫婦に対して損害賠償請求などの民事訴訟を起こして勝てる見込みはありますか?
証拠として提出できる物は、名誉毀損で告訴するために用意した
「妻側が家の悪口を言いふらしている内容のテープ」と「嫌がらせの日時内容を書いたメモ」だけです。

よろしくお願いします。
554無責任な名無しさん :04/05/29 12:28 ID:mhKqd3xK
質問させてください。
私とA氏とは、お互い300万ずつを出資して性風俗店を開業しました。
警察許可済みの合法店です。
ところが、A氏が全く関係の無い恐喝容疑で逮捕されたせいで
店にも家宅捜査が入り、私も事情聴取を受ける羽目になりました。

店には全く関係が無い事件とは言え、性風俗店は警察に睨まれたら
営業が難しく、このままでは閉店せざるを得ない雰囲気です。

この場合、私は出資金である300万の損害をA氏に請求することが
できるのでしょうか。
555無責任な名無しさん:04/05/29 12:34 ID:7B8W6+l/
>>552
男か。
つまらん。ちぇっ。
くだらないことしやがって。

不処分じゃねーのか。
説教したら帰してやる。

556無責任な名無しさん:04/05/29 12:35 ID:buXEKtav
就職して学歴詐称がバレたら法的にどうなる?
高校中退→大検→大卒を高校卒業→大学卒業みたいにしたら。
557549:04/05/29 12:36 ID:Qn5s98Tr
報復ってか名誉毀損とか障害で訴えれませんか?
警察は何もしてくんないし。
558549:04/05/29 12:39 ID:Qn5s98Tr
訴えれるのなら民事でもOKです。私の騙りの正体が知りたいです。
559無責任な名無しさん:04/05/29 12:39 ID:5jSeAq+z
>>548 サンクス  
貸主=損害金   借主側での質問の回答。
借主=家賃    貸主側での質問の回答。
同じ事案を借主側の質問と貸主側の質問で金員の性質が違う?
えっ。正解が二つですか?
でもどちらかが違うんだよな。何処に聞けばいいんでしょう? 
560無責任な名無しさん:04/05/29 12:47 ID:Yxk1pEA9
>>559
そんなことする大家もいないと思うけど、気になるなら実際にやって裁判してみれば?
561無責任な名無しさん:04/05/29 12:48 ID:7B8W6+l/
>>559
どのスレだよ?
562無責任な名無しさん:04/05/29 12:49 ID:t4g88djS
>>549
コテハン騙っただけでは犯罪ではない。
ただし、コテハンが超有名で、たくさんの人がそのコテハンはあなたが使っているものであること
(芸能人の芸名レベル)を知っている場合は別。そんなコテハンは、2chでは「ひろゆき」ぐらいしかいない。

なお、相手の正体がわからなければ民事で訴えることはできない。
563無責任な名無しさん:04/05/29 12:51 ID:Tlgl8Qmg
>>549
トリップ無しコテハンには信用など存在しません。
564無責任な名無しさん:04/05/29 12:58 ID:Tlgl8Qmg
>>540
・借主が家賃として支払った金員を損害金であると主張し、
 それをもって家賃未払いとすることはできません。
・住居用の賃貸物件であれば居住権が発生するため、
 正当な事由なしに契約更新を拒むことはできません。
・更新を拒んだとして、貸主都合による解約によって損害を被るのは
 借主の側です。借主から損害金を請求される場合があります。
565無責任な名無しさん:04/05/29 13:03 ID:4l8P4hFG
>>556
あまり意味のないことはするな。
詐称は詐称なのだから、会社側が解雇に足る理由になると思うよ。
嘘をつくという時点で社会的信用がないしな。
566549:04/05/29 13:03 ID:Qn5s98Tr
>>562 >>563
マジかー。この国の警察や刑法は使えねーなー!
俺がネットを楽しみたいのに何故こんな法律を作るんだろう。
もっとネットに関する法律にすべき!
567無責任な名無しさん:04/05/29 13:18 ID:4l8P4hFG
>>566
両名の言ってるのは2ch利用者なら常識の範疇だけど、
弁護士次第では全然違う解釈をするかもしれないとはいっておく。
まだまだ判例も少ないのでどう転ぶかわからん。
ぶっちゃけIDのある板なら個人特定までたどり着ける場合あるしな。
568549:04/05/29 13:22 ID:Qn5s98Tr
>>567
IDの無い板です。
コテハンデビューが5月中ごろで、その日のうちに騙りが出ました。
三日間くらいそこら板中に私の騙りが現れています。
自分の住んでる県名は自分で言いました。
でも私が誰かは言ってません。
569548:04/05/29 13:33 ID:oCPnY3L1
>>559
日本語分かりますか?
570無責任な名無しさん:04/05/29 13:39 ID:e75H16XT
>>552 あなたのそちんを短時間公道で公にした程度なら多分大丈夫ですよ。ほかに、ものこわしちゃったとか、盗んじゃったとかしたわけじゃないでしょ。
571無責任な名無しさん:04/05/29 13:43 ID:4l8P4hFG
>>570
書類送検までいったのならタチがわるいと警察が判断したんだろうね。
未成年の飲酒の上の事件なので、保護観察付くことも十分あるだろうな。
ご愁傷様。
572無責任な名無しさん:04/05/29 13:51 ID:4l8P4hFG
>>552は高校生か。。。
学校次第では放校処分もあるだろうなぁ。。。
ご愁傷様。。。
早めに保護者にはぜんぶきっちり話してコネがあるなら総動員して手を打て。
行政側の処分は何ともならんかもしれんが、
学校側は代議士センセを通じればなんとかなるかもしれない。
573きらら:04/05/29 13:59 ID:RZw4S+Sd
はじめまして。40歳のサラリーマンです。実は2週間前に私の弟が海に投
身自殺をはかり現在も行方不明のままです。弟には私以外に相続人はないの
ですが200万円程度の債務があり銀行等から早速督促が来ております。弟と
は亡き父の土地家屋を相続し共同登記しており、結果的に私がその財産で弟
の債務を支払おうと考えています。そこで気になることが1つあるのですが、
失踪宣告の申立てをしても弟の死亡が確定するには7年かかります。その間、
弟の銀行等への債務に対しての利子は増えつづけていくのでしょうか?そし
てそれを将来私が支払わなければならないのでしょうか(私は父から引継い
だ土地家屋は守り抜きたいのですが)?失踪者の債務の利子、またその対処
法について教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。乱文
をお許し下さい。

574無責任な名無しさん:04/05/29 14:04 ID:oCPnY3L1
>>573
危難失踪なら1年で失踪宣告可
575無責任な名無しさん:04/05/29 14:10 ID:5jSeAq+z
>>564
>家賃未払いとすることはできません。すなわち借主が家賃を支払っている。
家賃を支払いながら、契約期日を経過すると、自動更新になる判例が
ありませんか?つまり、賃貸契約になんらの変更も無いということに。
以後は、契約期間を定めない賃貸契約の成立と言うことになるということで
宜しいのでしょうか?
576時間の無駄:04/05/29 14:14 ID:Lvv2mbqF
>>568 コテハンを半年以上続けられてから、怒れ!
 どうせ、お前さんもたった3か月ですらもたずに
名無しに堕してコテハンを中傷するんだろ?
577522:04/05/29 14:17 ID:PKhW9XLs
ありがとうございます。
>>570さん
はい。裸で歩いただけで人のものを盗んだり暴力を振るったりはしてません。
>>571さん>>572さん
正直、裁判所に送検されるとは思ってませんでした。
いわゆる不良少年は補導どまりで凶悪な事件を起こした人だけが
家庭裁判所へ送られると思ってました。
罰ゲームで買いに行ったときには、
罪になるとは思ってなかったので後悔してます。

学校のほうが一番心配です。
通っているのは普通の公立高校です。
やっぱり無罪にならない限り退学や停学を食らってしまうんでしょうか…
親には酔っ払って警察に保護されたことはバレてしまいましたが、
警察に事情聴取されて家庭裁判所に送られることは教えてません。
母が司法書士をしてるので職業柄、身内から犯罪者を出したら
資格がなくなるかもと考えるといえません。

578549:04/05/29 14:18 ID:Qn5s98Tr
>>576
そうか。俺の板はコテハンが現れる度に騙りが出て消えて行く。
コテハンが全然いたい板。
陸上競技板なんだが。
579549:04/05/29 14:24 ID:Qn5s98Tr
>>578
親には正直に話しておこうや。
司法書士の資格はそんなことではなくならないよ。
教えておかないと対策が遅れる。

580無責任な名無しさん:04/05/29 14:28 ID:tvKkkmMz
>578
オマエいい加減うざいよ。
2ちゃんのコテハンなんぞ、トリップつけていようがいまいが法律で保護する値はないのよ。
警察行ってみればわかるよ。
「2ちゃんのコテハンを中傷されました。」
「そんなとこ出入りしているわんたが悪い。」
これで終わりだよ。
581549:04/05/29 14:35 ID:Qn5s98Tr
>>580
わんたって何でつか?あたなは言葉遣いのイロハも知らないのですか。
582時間の無駄:04/05/29 14:38 ID:Lvv2mbqF
>>578 煽ってるやつの多くが元コテハン。
 もうすぐ君も‥
583549:04/05/29 14:39 ID:Qn5s98Tr
>>582
誰なの?ヤマシンとかデブとかぼるじょあ?
お前も陸上板住民?
584無責任な名無しさん:04/05/29 14:45 ID:4l8P4hFG
>>577
もう一度>>572をじっくり嫁。
最近のニュースとか見てないの?
隠して得することなんてなんにもないよ。
そんなもんどうやってもバレるんだし。
585無責任な名無しさん:04/05/29 14:46 ID:NgdnVdRB
>>583
痛すぎ
586549:04/05/29 14:47 ID:Qn5s98Tr
>>585
だよな。わんたとかいって痛いよな。
587無責任な名無しさん:04/05/29 14:47 ID:+VSFlq14
私有地なんだけど一般の人が自由に通行可能なところっていうのは、
遺失物法第10条の「船車建築物其ノ他ノ施設」に該当するんでしょうか?
第10条2項の「船車建築物其ノ他本来公衆ノ一般ノ通行ノ用ニ供スルコトヲ目的トセサル構内」には該当しないとは思いますが。
588無責任な名無しさん:04/05/29 14:57 ID:Z256nOjk
>>587
スレ違い。法学質問にいけ。
それと、空気読め。
589時間の無駄:04/05/29 15:03 ID:Lvv2mbqF
>>583 フフフフ‥
 ある時はぼるじょあ!またある時は時間の無駄!
しかしてその実体は!(ハニー フラッシュ!

 次は映画館で会いましょ♪
590525:04/05/29 15:04 ID:w6debfbq
>>530
ご丁寧なお答えありがとうございます。
まだ借金の取立てがあったわけではないのですが、
かなりの不安が解消されました!

>>536
今日は外出して今帰ってきたわけなので・・・
591無責任な名無しさん:04/05/29 15:08 ID:NgdnVdRB
>>589
お願いお願い 傷つけないで〜
私のは〜とがじゅくじゅくしちゃうの〜
592522:04/05/29 15:11 ID:PKhW9XLs
親にばれても資格はなくならないんですか?
それなら怒られるのが怖いし、親が介入するのは
どうかと思いますが言うことにします。


弁護士じゃないからたぶんどうにもならないとは思いますが。
593無責任な名無しさん:04/05/29 15:11 ID:AHkclj19
教えてください。

警備会社と契約していないのに、警備会社のステッカーを貼るのは、

法的に見て、どうなの。
594時間の無駄:04/05/29 15:14 ID:Lvv2mbqF
 あなたの人生 変わるわよん(はーと
595無責任な名無しさん:04/05/29 15:23 ID:EsZSWOe0
>>593
知的財産法(著作権・特許etc)総合スレ-V
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1083949916/
596無責任な名無しさん:04/05/29 15:26 ID:4l8P4hFG
>>592
親は事務所に勤めてるの?
事務所によっては解雇もあるかもしれないが、
それが社会的責任ってもんだ。
どうせ書留で呼び出しくるし、出頭の際は保護者同伴。
はよゆえ。
のばしのばしにしていていいことは絶対にない。
おまいは罪を犯した。何らかの形で償わなければならない。
未成年であれば親にも責任が生じるのはあたりまえ。
おまいがヴァカなドキュソだったということだよ。
597時間の無駄:04/05/29 15:35 ID:Lvv2mbqF
>>595 知的財産法?
 ふむ? ‥あ!

>>593 誰か何の目的でどのようなステッカーを貼ったのでしょう?
598無責任な名無しさん:04/05/29 16:03 ID:Tlgl8Qmg
>>575
私が書いた文章の一部を捏造によって引用するひとには
レスしません。
さようなら。
599無責任な名無しさん:04/05/29 16:09 ID:5jSeAq+z
>>575
>以後は、契約期間を定めない賃貸契約の成立と言うことになるということで
宜しいのでしょうか?
法定更新契約が成立するか否か、一番重要なことですので回答をおまちしてい
ますがまだレスがありません。宜しく御願い致します。
600無責任な名無しさん:04/05/29 16:45 ID:LD8MEaQn
会社を辞めさせられそうな状況なので、いくつか質問させてください。
貯金は1〜1.5ヶ月分の生活費しかない状況です。

・国民年金の滞納期間に事故等で障害をもった場合、障害者給付のようなものは一切もらえなくなるのですか?
・失業給付を一ヶ月分受けてすぐに就職した場合、給付日数を45日以上残していれば再就職手当ては貰えますか?
601無責任な名無しさん:04/05/29 18:01 ID:KrjwjGoQ
教えて下さい。

ある不動産業者から土地を売れとしつこくされて困っています。

噂によると、その業者のバックには暴力団関係者がいるとの事。

警察に相談しようかどうか決めかねております。

ただ、後々暴力団からの嫌がらせがあったら嫌なので、
売ってしまおうかとも思っております。

どうしたら宜しいでしょうか。

602時間の無駄:04/05/29 18:06 ID:Lvv2mbqF
>>601 なぜ自分で決めないのかの理由を詳しく。
603無責任な名無しさん:04/05/29 18:14 ID:KrjwjGoQ
警察と暴力団との力関係が判らないので。

警察に相談して解決した場合、後々暴力団からの嫌がらせが無いのなら、
警察に相談して断固売らないつもりですが、その辺の裏事情が判らない
ので不安です。
604某事務官:04/05/29 18:15 ID:zcGcxhWP
>>493,501,510
告訴があってもなくても、捜査した結果を検察官が判断して、
起訴するか不起訴にするかを決める。捜査はもう行われたわけですね。
(なお、傷害罪は親告罪ではありません.)

警察沙汰になって、取調べを受け、説諭されて、前歴も残って...
「何も起きなかった」ことと同じだとは思わない。
改めて処分の再検討を求めることはできるにはできるけど、望むような結果になるかどうかは別。
納得できないなら処罰するべきだという気持ちをまず検察官に伝えてみては.

605無責任な名無しさん:04/05/29 18:15 ID:Vs647bfC
<因果関係論>について質問します。

どうして判例は、「条件説」を採るのでしょうか?
(やはり「折衷的相当因果関係説」は基準が一義的では無いからでしょうか?)
 
 因果関係論は、まだまだ検討する余地がありそうですが、
「折衷的相当因果関係説」(通説)に対する皆さんの考えを御開示願えれば幸いです?
606無責任な名無しさん:04/05/29 18:16 ID:Vs647bfC
あの、弁護士がタウン誌に広告だしてるんですけど、これって違法では?
607某事務官:04/05/29 18:25 ID:zcGcxhWP
>>511
大原則なら正しく理解されることをお願いする。
「検察官が一旦不起訴にした犯罪を後日起訴しても、憲法第39条に違反しない」
昭32.5.24最高裁判決.
608無責任な名無しさん:04/05/29 18:26 ID:XM1fEaCs
ここ全然やさしくない。
609無責任な名無しさん:04/05/29 18:29 ID:EsZSWOe0
>>605
法学質問スレ パート7
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1083582022/

>>606
2000年10月1日から原則自由化されてます
http://www.nichibenren.or.jp/jp/hp/koukoku/no3.htm
610522:04/05/29 18:52 ID:PKhW9XLs
>>596さん
勤務というか、同期の司法書士と共同設立したそうです。
やっぱり仕事を失ってしまうんですか・・・

え?書留で保護者も呼ばれるんですか?
警察では本人だけで親は無関係だったんですが親も出てくるんですか?

611無責任な名無しさん:04/05/29 18:56 ID:Tlgl8Qmg
>>600
未加入だと障害年金の給付を受けられませんが、滞納ならば受けられます。
>>601
土地を売却しても暴力団と縁が切れないという可能性は?
612無責任な名無しさん:04/05/29 19:02 ID:e75H16XT
>>522 心配だよね。公立って都立かな、おれ都立だったけど、都立なら大丈夫だよ。
まあ、校風による。それと子どものなにかとお母様の職業資格は無関係だよ。親子の
問題だから、なんともいえないが一般にはこんなことがあったくらいは言っておいた方
がいいよ。まして司法しょしならある程度の対処法も知ってるはず。頭さげちゃえば。警
察が違法性高いと評価したとしても、家庭裁判所がそう判断するとは限らないからね。
613無責任な名無しさん:04/05/29 19:13 ID:xZdQrcjp
最近アミバが多いな。身分証明書が名無しになって回答してるのか?
614無責任な名無しさん:04/05/29 19:23 ID:2g+WxKnB
爆発音の音量最大にしてネットにながして相手の鼓膜破ったらどんな罪になりますか?
615時間の無駄:04/05/29 19:24 ID:Lvv2mbqF
>>603 力関係は、
法律の適用・解釈でどちらが強いかの答えが出るモノでは無い。わかるでしょ?
 つまり、板違い。
616無責任な名無しさん:04/05/29 19:36 ID:6hp4g8O+
>542
ありがとうございます!!
617無責任な名無しさん:04/05/29 20:09 ID:0Yeq0/gM
>>614
傷害罪。
ネットはあくまでも道具なので、「ネット」の部分を「電話」とか
「直接」に置き換えても、構成要件は基本的に変わらない。
618無責任な名無しさん:04/05/29 20:11 ID:c7jGm26F
コンビニの店員が商品をこっそり食べちゃうと
これは雇用契約における債務不履行にもなるのでしょうか?
不法行為なのは確かですが。
619無責任な名無しさん:04/05/29 20:42 ID:jOtDnYkD
ここ全然やさしくない。

620某事務官:04/05/29 20:55 ID:zcGcxhWP
>>610
大切なことだけ言うから良く読んでほしい。
あなたは未成年。親御さんの保護・指導のもとにある。
「保護者の保護・指導」がちゃんと行われているなら、
「国家」が保護しなきゃ(例:施設に入れての教育)と関わってくる
度合いは少なくなる。

親との意志疎通、話し合いができてないというのは、
今後親がちゃんと指導監督する、とか、親の言うことを聞いて真面目に頑張る、
ということを信じてもらうのにマイナスにしかならないと思ふ。
...深呼吸して頭下げてこようよ.
621時間の無駄:04/05/29 21:08 ID:Lvv2mbqF
>>618 横領罪。
622618:04/05/29 21:34 ID:JgwnujEO

私法上どうなるかについて伺っています。
よろしくお願いします。

623493:04/05/29 21:42 ID:pya9NBqF
>>604
加害者には罰則はなかったものの前歴は残るわけですね。
怪我の程度も軽かったこともあり、また前歴も残るということなので
これでお終いにしようかと思います。悔しさは残りますが

ご丁寧にありがとうございました。
624無責任な名無しさん:04/05/29 21:49 ID:Yxk1pEA9
>>622
そんなことも分からないのに、専門用語使う不思議な奴。
625無責任な名無しさん:04/05/29 22:09 ID:ecLK0OMX
>>622
もっと謙虚になって聞かないとダメだよ。
ここ全然やさしくないから。
626無責任な名無しさん:04/05/29 22:11 ID:OjjuX0Mc
>>625
甘えすぎるからだろ
627無責任な名無しさん:04/05/29 22:12 ID:5jSeAq+z
>>599
これの回答をして頂ける方は、いらっしゃいませんか?
628無責任な名無しさん:04/05/29 22:13 ID:n6jUvMkt
とあるwwwサーバの管理者なんですが、この度、利用規約に反する利用者を発見いたしました。
このような場合、罪に問う事はできないのでしょうか?
629無責任な名無しさん:04/05/29 22:25 ID:4l8P4hFG
>>628
利用規約に書いてないのか?w
630無責任な名無しさん:04/05/29 22:27 ID:n6jUvMkt
>>629
ただ、「禁止です。」と書いてあるだけです。。
631無責任な名無しさん:04/05/29 22:32 ID:YKKho+D2
駅で無差別に何百人人を殴って怪我をさせても傷害罪だけですむの?
632無責任な名無しさん:04/05/29 22:37 ID:4l8P4hFG
>>630
なら垢削除くらいじゃね?
内容がわからないので
電子計算機損壊等業務妨害とか電磁的記録不正作出及び供用とか電子計算機使用詐欺に当たるなら
そーゆー刑法がある。
ほかにもあったっけな?
633無責任な名無しさん:04/05/29 22:37 ID:Yxk1pEA9
>>625
質問する方は”優しい”と思ってるが、答える方は”易しい”と思ってる。
人間とは、自分の都合の良いように考えるものである。
634無責任な名無しさん:04/05/29 22:50 ID:t4g88djS
>>631
殺意がなければね。

ただし,包丁や金属バットで無差別に頭や腹を殴ったら,本人が「殺意はない」と言い張っても,
殺人未遂だぞ。

635無責任な名無しさん:04/05/29 23:19 ID:e75H16XT
>>599 要するにあなたは借り主にでていかせたいんじゃないの?
636無責任な名無しさん:04/05/29 23:28 ID:T1vnS3C7
>>599
法定更新されています。
637無責任な名無しさん:04/05/29 23:36 ID:K0Ir3Kxx

ダブルスクールで行った学校の履歴は
実際に通ったほうの学校名だけ
書いておくというのはだめなのですか?
専門学校には実際に通学し、大学通信がおまけでついてくるんです。

大学通信でも書かないといけないのですか?
専門学校の履歴だけしかいりません。
その履歴を取り消せませんか?
それとも、両方書かないといけないですか?

こんなことになるとは思わなかった・・・。
同じ時期に二つも学校が書いてあれば
相手はなんで2つも学校があるのですかって聞いてくる。

そもそも、通信と通信の二重学籍は禁止なのに
なぜ、専門学校と大学通信はOKなんですか?法律で取り締まれないのですか?
はっきりいうと誤解の元です。
最終学校にしたって、同時期に二つも卒業しているなんて変。
わけがわからない。本人もどっちを書けばいいのか困る。
欄はひとつしかなかったりする場合・・。

こんなのって、法的にも面倒ではないですか?
第一、専門学校というのは学歴に含まれるのですか?
通信の履歴を取り消したい・・・。
法的にはどうなるんだ?
ダブルスクールは法的におかしい!!!!!
638無責任な名無しさん:04/05/30 00:11 ID:ydCGuryS
相続放棄の書類に実印で捺印後、それを覆すことは可能なのでしょうか?
もし可能なら方法を教えてください。
639無責任な名無しさん:04/05/30 00:21 ID:p65IDmi4
>>638
相続放棄は家庭裁判所に対して行う必要があります。書類に捺印しただけでは
効果はありません。
640無責任な名無しさん:04/05/30 00:47 ID:3eLnbXGx
彼氏と別れてもめています。

まず、初めにわたしがアパートで一人で住んでました。
そして彼氏と一緒に同棲するようになりました。
でも別れることになって、わたしが出て行きました。
彼氏は別れたくないようで復縁をせまっています。
でも、荷物もみんな持って出て行きました。

そこで質問ですが
・彼氏が来月分(6月)の家賃を払えと言っている。したがうべきか?
・「わかしが借りたアパートだから、解約するからな、ゴルァ」と言って無問題でしょうか?
 (不動産には、一緒に住んでたことは伝えてました。)
・彼氏に内緒で解約の件を不動産に伝えちゃまずい?
・なにか良い方法はないでしょうか?
641うさぎ:04/05/30 00:49 ID:3eLnbXGx
彼氏と別れてもめています。

まず、初めにわたしがアパートで一人で住んでました。
そして彼氏と一緒に同棲するようになりました。
でも別れることになって、わたしが出て行きました。
彼氏は別れたくないようで復縁をせまっています。
でも、荷物もみんな持って出て行きました。

そこで質問ですが
・彼氏が来月分(6月)の家賃を払えと言っている。したがうべきか?
・「わかしが借りたアパートだから、解約するからな、ゴルァ」と言って無問題でしょうか?
 (不動産には、一緒に住んでたことは伝えてました。)
・彼氏に内緒で解約の件を不動産に伝えちゃまずい?
・なにか良い方法はないでしょうか?
642うさぎ:04/05/30 00:56 ID:3eLnbXGx
彼氏と別れてもめています。

まず、初めにわたしがアパートで一人で住んでました。
そして彼氏と一緒に同棲するようになりました。
でも別れることになって、わたしが出て行きました。
彼氏は別れたくないようで復縁をせまっています。
でも、荷物もみんな持って出て行きました。

そこで質問ですが
・彼氏が来月分(6月)の家賃を払えと言っている。したがうべきか?
・「わかしが借りたアパートだから、解約するからな、ゴルァ」と言って無問題でしょうか?
 (不動産には、一緒に住んでたことは伝えてました。)
・彼氏に内緒で解約の件を不動産に伝えちゃまずい?
・なにか良い方法はないでしょうか?
643うさぎ:04/05/30 01:01 ID:3eLnbXGx
間違って連続投稿してしまいすみません
644無責任な名無しさん:04/05/30 01:03 ID:VIh37H++
傷害事件(現時点では立件されていないです)の加害者です。
相手への謝罪、怪我の具合の確認のために
警察に相手の連絡先を訪ねたんですが、教えてもらえませんでした。

交通事故も含め、このようなトラブルの当事者になってしまったのは初めてで、
色々調べているのですが、示談や慰謝料の支払いの有無で、私の反省の意を判断するとの記事が多々あります。
自分の罪は認識しています。当然、罰も受けます。
ですが、被害者に対しての謝罪、賠償、示談が無かったことが反省の意思無しと判断されるのは・・・不本意でもあります。
この場合、探偵を雇うなりして相手方の連絡先を調べた方が良いのでしょうか?

加害者と言う立場で、、助言を求めるのは、、大変恐縮ですが、
アドバイスよろしくお願いいたします。
645無責任な名無しさん:04/05/30 01:28 ID:Tf9IcJ1q
>>638
最初に裁判所の窓口に出す書類だけ判をついているだけなら,後日,裁判所から確認の書類(要返送)が自宅に郵送されて来ると思いますから,
その書類に,相続放棄するつもりはないこと,最初の書類は間違いであることを書いて送り返せばよいです。
家裁から出頭を求められるかもしれませんが,そのときも出頭して相続放棄の意思がないことをはっきり言いましょう。
裁判所から送られてきた確認の申述書に判を押した場合は・・・ちょっと難しいです。他の相続人に騙されて判を押したのであれば,争う余地はなくはないです。

>>644
探偵を雇うよりも,弁護士に頼んだほうがいいです。
警察は弁護士には連絡先を教えてくれます(あなたには教えないという条件で)。あなたは,弁護士を通じて,謝罪の意思を伝えたり,金銭の支払いをするといい。
会社の上司などを立てて,警察が連絡先を教えてくれることはあります。が,上司などでは慣れない交渉をして相手の感情を傷つけたりする可能性もあります。

探偵を雇って連絡先を調べたのだとバレたり,警察が教えてないのになぜか自分の連絡先が知られているとわかったりしたとき,相手はどう思うか考えましょう。
まとまる示談もまとまらなくなります。そんなことはしないほうがいいです。
646無責任な名無しさん:04/05/30 01:31 ID:Tf9IcJ1q
>>640
賃貸借契約の当事者(借主)は,あなたと彼氏とどちらですか?
今まで家賃を払ってきたのは?
647無責任な名無しさん:04/05/30 01:47 ID:i7ZlhZzT
同じ職場のひとに強烈に拒んだ挙げ句の果てに犯された後、好きになって、その直後捨てられた場合、強姦罪になりますか?
648うさぎ:04/05/30 01:51 ID:3eLnbXGx
>>646
借主は私でした。
家賃は半分半分でした。

649無責任な名無しさん:04/05/30 01:58 ID:Tf9IcJ1q
>>648
解約するのは自由。彼氏に伝える必要もないが,一応通知してあげたら?
契約し続けるのなら,貸主から家賃請求されたら全額あなたが払わなければならない。

>>647
なるが,立証が難しい。
相手が和姦主張したときに反証が困難。
650無責任な名無しさん:04/05/30 02:05 ID:yAdwhPS4
645さん助言ありがとうございます。
>探偵を雇って連絡先を調べたのだとバレたり,
>警察が教えてないのになぜか自分の連絡先が知られているとわかったりしたとき,相手はどう思うか考えましょう。

そうですね。思慮が足りませんでした。。
弁護士等の第三者を立てれば警察も教えてくれることが有るのですね。
再度問い合わせてみます。
依然尋ねたときは、割と厳しく、接触というか、連絡というか
禁じられてしまったので、、、警察を介しての情報というのは得られないのかなと思いまして・・・

ありがとうございました。とにかくもう一度、
弁護士、第三者を立てることも含めて尋ねてみたいと思います
651うさぎ:04/05/30 02:07 ID:3eLnbXGx
>>649
ご回答ありがとうございます。
いちおう不動産には一緒に住んでることを伝えてあったので
一方的に解約するのはまずいと思ってたので。
でもいいんですね。これから全額なんて払えないし。いちおう彼に伝えるつもり。

問題は、彼氏が別れることに納得してくれてないこと。

しかし、そもそもわたしが一人で住んでた所に、向こうが住みついてきて
なんでわたしが出ていかなきゃなんないんだ(怒
652無責任な名無しさん:04/05/30 02:11 ID:USm7Z+kM
637ですが、履歴の取り消しのために訴えたい。
どうにかならないんだろうか・・・。

いくらかかってもいい、納得のいくまでやりたい。
653無責任な名無しさん:04/05/30 02:20 ID:Tf9IcJ1q
>>652
履歴書とかに書かなきゃいい。
654無責任な名無しさん:04/05/30 02:23 ID:Tf9IcJ1q
>>650
第三者のスジによっては,警察が教えない場合もあります。
示談屋などが入ると警察としても被害者を苦しめてしまうことになるので。
単に「友達」というだけでは,立てても教えてくれないと思います。

刑事事件の弁護人としてではなく,示談だけ頼むのならば,探偵を雇うより弁護士に依頼するほうが
よっぽど安いと思いますので,そちらをおすすめします。
655無責任な名無しさん:04/05/30 02:30 ID:USm7Z+kM
>>653
いえ、そういう問題ではなく、完全に消したいんです。
履歴書に書かなければといっても
過去の判例で、院卒が普通の学部卒で書いておいて
ばれて、裁判で負けたでしょ。
そうなっては困る。

自分ははっきり司法の判断を受けたいんです。

全財産を使っても、訴訟を起こしたい・・・・。

法律にのっとって、消したい。
なんとか道はないのだろうか・・・。

656無責任な名無しさん:04/05/30 02:35 ID:USm7Z+kM
よその板のスレでも、通信と書かないといけないのか
どうなのかとか、議論をしているけど
これがらみの判例ってないのですか?

通信とか夜間とか二部とか書かないと詐称なんだろうか?
まあ、自分は書くけど(逝ってもないのに逝ったなんて
誤解の元、話が合わないだけ)
通信とわざわざ言わないといけないのが辛い。
差別されているということしか感じない。

通信は履歴に含まなくてもいいということにしてほしい。
要するに、自由意志で。
参考になる判例はないですか?
いつか準備が整ったら訴訟を起こしたい。

657無責任な名無しさん:04/05/30 02:43 ID:5+U7l3DG
初めまして
エロサイトを利用し、後ほど請求されたのですが
放置、所謂踏み倒しをしていたらメールで、
「振り込み期日までに振込みが無く
詐欺行為以外の何でもなく、債権譲渡の手続きに入ります
実質の督促/回収手数料および情報調査料実費が加わり
大幅な割増請求となります。
追跡回収の業者により、貴方が社会的、法的、家庭的、経済的に
何が起こっても当社は一切関知しません。 」
上記の様な文章のメールが来ました。

実際に放置していると、追跡、自宅への訪問等の
行為が行われるのは、確実と考えればいいんでしょうか?
又、請求割増は有効されるのでしょうか?
658無責任な名無しさん:04/05/30 02:46 ID:Tf9IcJ1q
>>655
過去の事実を法律上消すことはできません。
実際に受講した以上,それはそれ。
659無責任な名無しさん:04/05/30 02:48 ID:j/QmScGJ
>>657
ここは法律相談スレです。
利用料金を踏み倒す算段を教えるところでありません。
660無責任な名無しさん:04/05/30 02:49 ID:Tf9IcJ1q
通信制大学と通信制専門学校の二重在籍がダメだという
根拠は何かありますか? 法律に。
最終学歴は両方書けばよいではありませんか。
661無責任な名無しさん:04/05/30 02:52 ID:6FQRtwuK
当たり前の話だが履歴書の書き方は法定されていない。
自分の好きなように書け。これで済む話だ。
662無責任な名無しさん:04/05/30 02:56 ID:HXkT2RPK
私は現在おやが離婚して母子家庭なのですが、
現在の母親の姓から前の父親の姓に改姓したのですができるでしょうか?
理由といたしましては現在の姓は所謂10大姓で名前も平凡なので、
同姓同名が多く、アイデンティティの確立のためにも前の姓にもどりたいのです。
離婚かえあは10年が経過しております。
663無責任な名無しさん:04/05/30 03:18 ID:6FQRtwuK
>>662
氏の変更には家庭裁判所の許可が必要。
裁判所が認めるかどうかは知らんが。
664無責任な名無しさん:04/05/30 03:18 ID:+nevCUC1
質問です

オフ板での話しなのですが、メアドを複数使って架空出席メールを連発する者がおり、
コースや料理の予約なんかをしていた場合、その分の代金が幹事にかなりの金銭的負担としてかかってしまいとても困っています。
このような行為は詐欺罪には当たらないのでしょうか?
665無責任な名無しさん:04/05/30 03:23 ID:6FQRtwuK
>>664
詐欺罪には当たらんなあ。だが損害賠償請求は可能。
666無責任な名無しさん:04/05/30 03:33 ID:UgfroG/N
今回のテンプレには書いていませんが、前スレを確認していけばわかると思いますが
ここは「優しい」法律相談ではありません。「易しい」法律相談です。
667無責任な名無しさん:04/05/30 03:43 ID:c57Gy/nl
>>665
回答ありがとうございます。
ただ損害賠償請求するにも、まず相手の正体を突き止めることができるのかというのが問題ですね。
668無責任な名無しさん:04/05/30 03:43 ID:j/QmScGJ
>>666
しつこい。
鬱憤晴らしは他でやれ。
669無責任な名無しさん:04/05/30 03:44 ID:DUUAA0vk
>>666
いつの間にそんな合意がなされたんだ?
数スレ前に誰かがテンプレに入れたのは知っているが。
670無責任な名無しさん:04/05/30 04:01 ID:VvNhWJKz
>>655
判例知ってるなら、もうちょっと探せば答えはあるよ。
671522:04/05/30 04:48 ID:FjOY44mW
親と話しました。
やったことは公然わいせつという罪と聞いたときは、
わいせつって…。痴漢とか変態と同類なのかととても落ち込みました。

母によると軽くて反省文書かされて審判不開始か不処分。重くて保護観察だそうです。
やったことは仕方ないのでできる限り軽い処分になるようにということで
母の知っている弁護士にアドバイス受けながら母が付添人になるそうです。

>>612さん
高校は市立(大阪)です。
校風は変な人は見かけないけど、厳しくもないといった感じです。
私のことと母の資格とは関係ないんですね。
安心しました。
万が一、少年院行きになったとしてもそれだけは気がかりでした。
>>620さん
親の話し合いができて反省してる意思を裁判所に理解してもらえば
少年院行きの度合いが少なくなるのですね。
誰かを殴ったとか盗んだとかで被害者がいないのでどう反省の気持ちを伝えたらいいか
迷ってますが、恥ずかしいことをして社会に迷惑をかけたことについて
頭を下げてきます。

書留が来た後の手続きについてなんですが、
いきなり法廷行きなんでしょうか?
それとも、警察の事情聴取のように裁判所の方とお話してから
次回は法廷で… となるんでしょうか。
672無責任な名無しさん:04/05/30 06:07 ID:NSVuVDBm
>>671
ちょっと待ってください。見落とされている部分があるような気がします。

>一週間前に友達と飲み食いしてるときにちょっとしたゲームをして
>私は負けてしまい、
>罰ゲームとして真っ裸で近くのコンビニで飲み物を買う指令が出て行きました。

罰ゲームは指令で、つまり自分の意志とは関係なくですか? ここ↓にも関わる大事なことかもしれません。その点についてもう一度司法関係と話されてみては?

>これから少年審判で私はどうなってしまいますか?
>有罪の場合は懲役とかもあるんでしょうか・・・
>それと、高校が退学にならないか心配です。


>誰かを殴ったとか盗んだとかで被害者がいないのでどう反省の気持ちを伝えたらいいか
>迷ってますが、恥ずかしいことをして社会に迷惑をかけたことについて
>頭を下げてきます。

初犯で未成年で母親同伴なら、反省してますと言えば充分な気もするんですが。そんなに甘くないのかなぁ? 私が未成年のときに青少年保護法で捕まったときはほとんど御咎めなしだったけど。夜中にジュース買いに行っただけだったから。
673無責任な名無しさん:04/05/30 08:07 ID:lTG+oZo9
初めまして

先日交通事故にあってしまいました。
私は自転車で相手は車です。
交差点で私が左折しようとしたところ直進してきた車にはねられました。
警察を呼んだのですが私が信号を確認しなかったのが原因だといわれました。
怪我がない場合、自転車は軽車両なので物損事故になり
自転車が1万円、車のバンパーが10万円の修理費だった場合
事故の責任の割合によっては私側がお金を支払わなければいけない
というようなことをいわれました。
その後病院にいったところ擦り傷と打ち身といわれました。
治療費に関してはそのときは車の方がはらってくれたのですが
どうやら自賠責で支払うらしく任意保険に相手は入っていないようです。

この場合診断書をもって警察にいったら人身事故扱いになって
被害者としてある程度の金額を車側に請求できるのでしょうか?

初めて事故にあってしまったため診断書を届けた後の対応が
よくわかりません。

ご指導のほどよろしくお願いします。
674無責任な名無しさん:04/05/30 08:13 ID:cv5f05Yo
未成年とはいえ、酒飲んで脱いだくらいで送検になるとは思えん。
なんか別のファクターがあったんではないか?
警察で取り調べを受けて帰るときにも保護者の引き取りが必要だろうし。
なんかアヤシイ。
675673:04/05/30 08:16 ID:lTG+oZo9
申し訳ありません。
交通事故相談の内容でした。
すれ違い失礼しました。
676無責任な名無しさん:04/05/30 08:21 ID:B+dvL6/J
>672
罰ゲームとして命令されたにしろ
それを断らずに行った本人の問題
嫌なら断ればよいだけ
そんなアホのことを実行する奴が悪いのは当たり前
677無責任な名無しさん:04/05/30 08:25 ID:cv5f05Yo
>>673
物損は示談。
双方の話し合い次第だな。
人身に関しては相手の自賠責保険からでるが、慰謝料等は相手の懐から。
これも双方の花井債の範疇。
もめたらttp://www.jibai-adr.or.jp/ってとこがあるが、あんまり。。。
どっちにしろ早急に事故届けが必要だな。
その時はっきりと警察に人身事故といえ。
過失割合に関しては普通は保険屋が初期判断するんだが、この場合、これも双方の話合いだ。
めもるときはとことんもめるパターンだな。
司法書士事務所に相談してみるといいかもな。勉強にもなる。
相手の言いなりにはなるなよ。主張しろ。
678無責任な名無しさん:04/05/30 11:28 ID:MBi2H89u
>>636 レス有難う御座います。
>家賃を支払いながら、契約期日を経過すると・・・
>法定更新されています。
済みません!さらに次のような場合は如何ですか?
契約期日が到来する4ヶ月前に、貸主が「家屋の明け渡し(正当事由による)
」を提訴して、係争中に契約期日を経過した場合も法定更新されて、期間の
定めの無い賃貸契約が成立しますか? 勿論、貸主が家賃を受領している場
合です。(一般的には、受領拒否をするのですが?)
宜しく御願いします。
679無責任な名無しさん:04/05/30 11:51 ID:MBi2H89u
>>635  レス有難う御座います。
いろいろな知識を取得中です。
680無責任な名無しさん:04/05/30 11:57 ID:MBi2H89u
あっ。
修得中
681無責任な名無しさん:04/05/30 12:41 ID:ZriQHa1B
>>678
成立します。
これ以上、質問を続ける場合は「正当事由」を具体的に書いてください。
682無責任な名無しさん:04/05/30 13:05 ID:15YFZNTJ
会社のPCを使ってwebメールをチェックしています。
もし会社側が、サーバーをチェックして私宛てのメールを
盗み見た場合、プライバシーの侵害になりますか?
683無責任な名無しさん:04/05/30 13:11 ID:byD6DoW9
>>682 ならない。
684無責任な名無しさん:04/05/30 13:11 ID:B+dvL6/J
>682
会社はウイルス感染の防止や機密情報の漏洩防止のため
メール内容までチェックすることは妥当です

会社のPCで私用メールは非常識ですので止めましょう
685無責任な名無しさん:04/05/30 13:13 ID:MBi2H89u
>>681 レス有難う御座います!
やっぱり!
ますます複雑になりました。以後、何から・どのように・何処のカテ&
スレにレスをすれば良いか等々検討しながら、納得・解決をしたいと
思いますので、宜しく御願い致します。
686某事務官:04/05/30 13:18 ID:RmMvcq2a
>>522,671
そう。話せてよかったね。
反省というのは過去の行為をかえりみること。だから未来について
「これからは〜のように行動したいと思う」と言えればいいんじゃないかな。

手続は、必要だとなれば家庭裁判所から何か連絡があるでしょう。それに従って。
(調査官との面接など.)
687無責任な名無しさん:04/05/30 13:21 ID:axrZGfN3
>>671 よくがんばったね。おじさんは672さんがいうようにそんなに重いとも思えないし、不処分になるように思うけど、裁判所や学校がどう判断するか・・・こればっかりはわからないからね。
688無責任な名無しさん:04/05/30 13:22 ID:m14alDU9
スレ違いであれば申し訳ございません。

サーバサービスを利用していてのトラブルなのですが、
以下のようなケースは消費者はどのようにサービス提供者に対して対抗できますでしょうか?
(サービス提供者からは利用規約等の書類の提示は無し)
-----

セキュリティー機能(SSL)を利用できるサーバサービスを契約しており、ホームページを運用中。
 ↓
サーバ移転のアナウンスがメールにてあり。文中にはセキュリティー機能(SSL)停止などのアナウンスなし
(当然今までの機能を利用できると考えている)
 ↓
サーバ移転によりセキュリティー機能(SSL)が利用不能に。セキュリティー機能停止等の事前告知なし
(ここで今までの機能をそのまま利用できないと知る)
 ↓
結果、セキュリティー機能(SSL)利用不能によるホームページの価値減少

------
なお、上記変更によるサービス料金変更などのアナウンスはなく、
上位サービスの利用を促すメッセージのみ提示されておりました。


以上、乱文ですがご教授頂けますと幸いです。


689無責任な名無しさん:04/05/30 13:23 ID:lTG+oZo9
>>677

ありがとうございます。とりあえず警察にいって人身の手続きをとってみます。
あとは話しあいになるのでしょうか?
相手の方は病院で私の隣で彼女と携帯で連絡とったり
病院に彼女呼んだりちと常識のない若者のようでしたので
まともに話ができるかどうか不安ですががんばってみます。
690688:04/05/30 13:33 ID:m14alDU9
申し訳ありません、補足ですが、上記サービスの停止とは、
サーバ移転(メンテナンス)等による一時的な停止ではなく、
サービス廃止を意味します。
691無責任な名無しさん:04/05/30 13:52 ID:aqMlMjyM
法律相談とは異なるかも知れませんが、知識豊富な皆様にお聞きします。
よく、興信所の宣伝で『携帯番号から住所調べます』と言うのを見たりしますが、実際可能なのでしょうか?

また、個人情報を勝手に調べたら興信所自体違法なのでしょうか。
692無責任な名無しさん:04/05/30 13:53 ID:cv5f05Yo
>>688
一番初めに契約したときに(告知があれば現状の)約款次第だな。
予告なくサービスの内容や仕様を変更することがうんぬんとあれば。。。
しかし、募集時にSSLを売りにしていたのならその点は争点にできるかもしれない。
693無責任な名無しさん:04/05/30 13:54 ID:cv5f05Yo
>>691
個人でも簡単にできる。
しかしここには書けない。
694688:04/05/30 14:00 ID:ul7/o0Hl
>>692

レスありがとうございます。

現在、該当のサービス会社は利用約款を(信じられないのですが)掲げておらず、
無告知でのサービス改変の許可の但し書き等もありません。
以前規約の提示を請求したのですが無視されました。

契約時に確認したサービス内容にセキュリティー機能(SSL)については広告文句として掲げられています。

あやふやな会社のサービスに契約してしまった自分も悪いのかもしれませんが(´・ω・`)
695無責任な名無しさん:04/05/30 14:34 ID:M9u4ASa7
>691
携帯番号から住所・氏名なんてキャリア会社に知り合いいたら一発でわかる。
小遣い稼ぎに情報漏洩しているキャリア会社の社員も少なくないと聞く。
調査するのは違法ではなく、不当な方法で知り得た場合は違法になるでしょう。
だけど、どうやって調査したかは誰にもわからない。
696教えて下さい:04/05/30 15:59 ID:cgpAUDAx
ある倒産したスクール破産宣告を出しました。
管財人によれば支払った授業料が戻る可能性はないとのことですが
これは計画倒産の可能性が強いのです。倒産の直前まで派手なキャンペーンで
生徒を集めレッスン料を取っていました。そして社長もスタッフもいきなり
姿を消したのです。もし計画性・違法性を証明できたら破産宣告を無効にして
債権を有効に戻すことは法律的に可能なのでしょうか?もちろん元社員らの証言が
必要と思いますが、彼等を見つけたらどう言って証言してもらうかも問題です。
697522:04/05/30 16:01 ID:FjOY44mW
>>672さん
罰ゲームは指令です。 負けたらよほどのことじゃない限りみんな従ってました。
だから指令があったから恥ずかしかったけど仕方なく従いました。
>>674さん
私は過去に逮捕も補導もされた事はありません。
なぜ家庭裁判所送り(送検)されたか驚いてます。
裸で保護される→即取調べではなく、後日、一人で警察署へ呼ばれて取調べを受けて
そのまま帰されました。
>>676
仰る通り確かに私はアホです。
言い訳になるかもしれませんが、ゲームをしていた当時は
指令は絶対だったし恥ずかしかったけど仕方ないやと実行しました。
でも警察では、酒に泥酔してつい気が大きくなって
ストリーキングをしたというようなとられ方をされたので何か違うのではと納得できずに思ってます。

裸で道を歩いたというのは言い訳のできない事実なので
どう自分で弁護していいかわからいのでとにかく反省の意思を示すことにします。

>>686
ありがとうございます。
これからについての文書を呼び出しが来るまでにまとめておくことにします。
698無責任な名無しさん:04/05/30 16:20 ID:nS187kqN
親が時間帯指定で宅急便で荷物おくってくれたんだけど
親が指定した時間に荷物が来なくて4時間ぐらい遅れてきました
しかも指定していた時間帯にバツがついていて、荷物が届いた時間に
丸がついていてシールも張ってありました。
おそらく遅れたから書き換えたのでしょう。
これって犯罪じゃないですか
699無責任な名無しさん:04/05/30 16:24 ID:cv5f05Yo
犯罪とは言い難いが契約不履行であることは確か。
営業所に文句いえ。
700672:04/05/30 16:25 ID:NSVuVDBm
>>697
命令されて、強制されて、仕方なく、従った。従わないと、何をされるかわからなかった。
自分ではいやだったとはっきりと伝えること。
自分は反省していると伝えること。
これでたぶん御咎めなしでしょう。ちょっとくらい説教くらう気持ちの準備をすればいいだけ。
あとは大丈夫だと思います。
701無責任な名無しさん:04/05/30 16:53 ID:s5eU3B24
相続放棄の書類に捺印後家庭裁判所に提出しました。ところが放棄した
親戚が白紙に戻したいと言い出して困っています。つっぱねていい物でしょうか?
702無責任な名無しさん:04/05/30 17:01 ID:KCPFE2WW
>>701
第九百十九条 承認及び放棄は、第九百十五条第一項の期間内でも、これを取り消すことができない。
2 前項の規定は、第一編及び前編の規定によつて承認又は放棄の取消をすることを妨げない。但し、その取消権は、追認をすることができる時から六箇月間これを行わないときは、時効によつて消滅する。承認又は放棄の時から十年を経過したときも、同様である。
3 前項の規定によつて限定承認又は放棄の取消をしようとする者は、その旨を家庭裁判所に申述しなければならない。

突っぱねていい。
つか、あなたにそれを決める権限はない。
相続放棄の申述は原則として取り消しできない。
ま、あなたが突っぱねても家庭裁判所が取消を認めることもあり得るが。
703無責任な名無しさん:04/05/30 17:07 ID:u+ljBrnl
教えてほしいことがあります。

学校でPCにやってもいないイタズラをしたと疑われPC使用禁止になりました。
それで学校のために作成した書類、プログラムなどがあるのですが、腹が立つので学校に利用されたくありません。
ほとんどは家で作成してきたものです。ファイルは共有サーバー内にあります。
そのファイルを使用禁止にすることはできるのでしょうか?
704無責任な名無しさん:04/05/30 17:12 ID:nginWsPB
友人Aのことで相談があります。Aは1,2ヶ月前から怪しい仕事を始めました。
その仕事内容はカタログを配る(Aが一枚数百円で会社から購入後、契約成立した客にタダで配る。)
契約をとる(一件数千円)の主に二つ。
そこまではいいのですが、Aは入社後、友人達を勧誘しまくり、「今しかないよ!」と契約をせかし、
「今なら社員も募集してる。入社後は俺の下につくことになるけど、今のうちにしたほうがいい。」と入社も勧めてくるのです。
商品内容は普通のカタログと同じですが、(エントリー用紙に名前を書き込んで送ると、一流ホテルがタダ、五万円のクーポンが当たる)など怪しいオプションがつきます。
そして最も怪しいのがその給料です。最初の給料を来月受け取るのですが、その額はなんと百万円です。僕も含めた友人達は、
「マルチなんじゃないの?」と疑って誰も契約しなかったし、特別仕事ができるわけでもないようです。
Aはお人よしで騙されやすいタイプで、「そんなの絶対おかしい。やめたほうがいい。悪徳商法じゃないの。」と注意しても、
ムッとした顔をして「いや、ちがうんだよ。わかってないなぁ。」と聴く耳をもちません。
社員研修の話も眼を輝かして楽しそうにはなし、「俺、本当の社会や経済の仕組みが理解できたよ!」などというのですが、
特別賢いわけではなく、本も新聞もよまないのに、たかが一時間半程度の研修でそんなもの理解できるはずがなく、
傍から見ると新興宗教にはまってるようにしか見えません。
説得してやめさせたほうがいいでしょうか?給料受け取る前にやめさせたほうがいいですよね?
705無責任な名無しさん:04/05/30 17:59 ID:e0UsUzdX
少なくとも、法律相談ではないわな・・・。
706無責任な名無しさん:04/05/30 18:06 ID:ZriQHa1B
>>703
学校についてわからないことがあったら、まず先生に質問しましょう。
707無責任な名無しさん:04/05/30 18:30 ID:cv5f05Yo
>>700
友人を売るわけですな。いい結末だ。
708無責任な名無しさん:04/05/30 18:33 ID:YGFracSE
先日、夫が亡くなり、ようやく落ち着いてきた所です。
それで相談なのですが、以前から夫の両親とはあまり良い
関係ではなかったので、夫の死を機に姻族関係終了届を
出そうかと考えています。

ただ、問題なのは夫の位牌で、これをした場合、位牌は義理両親に
渡さなければならないのでしょうか。
709無責任な名無しさん:04/05/30 18:36 ID:cv5f05Yo
>>703
OSによる。てっとりばやく消せ。
つかここに書き込もうとした意味がわからん。

>>704
信仰の自由は認められてるしなぁw
違法性を証明できない現段階においては、
むりやりやめさせたとしても、
その友人が納得できてなければ逆に訴えられる可能性は残る。
しかしこの件もスレ違いなような気がするなw
マルチスレで社名出して相談してみ?
710無責任な名無しさん:04/05/30 18:39 ID:cv5f05Yo
>>708
話し合いによるんじゃないだろうか。
でも位牌も複数作れるよね?
宗派によるのかもしれんが。
711無責任な名無しさん:04/05/30 19:02 ID:ZriQHa1B
>>708
今は考えにくいことだと拝察しますが、
将来、あなたが再婚するとき、どのように行動するかを考えてみれば
自ずと結論が出るのではないかと思います。
712無責任な名無しさん:04/05/30 19:21 ID:YGFracSE
708です。
レスありがとう。

位牌を複数・・というのはあまり聞いたこと無いですね。
可能だったとしても、多分納得しないと思います。
再婚する場合、ですが、義理両親と折り合いが悪くなければ
本当は手続きなんてしなくてもいいし、再婚するときになって
すればいいと思います。
省略しますが、義理両親とは色々あったので、助けてくれる夫が
いない今、彼らと接触するのが大変なストレスになっているのです。
再婚することになっても、再婚相手が同意してくれるのであれば
夫の位牌を持ち続けることは出来るのでしょうか。
713無責任な名無しさん:04/05/30 19:33 ID:gcJuviGH
すいません、質問させてください。
つい先ほどのことです。慣れない道を運転していたところ、当て逃げされました。
知り合いに呼ばれたので、車を運転して行こうとしたものの、道順などまったくわからず。

そして、いきなり横から乱暴な運転の車がごっちんとぶつかってきました。
まるでこちらがぶつかるのを待ち構えていたかのような気にさえなる事故でした。

当て逃げの相手は最初から喧嘩腰で、こちらに息つく間も与えず。
自分に有利な話しだけ引き出して、さっさと去ろうとしたので
とりあえずこちらも相手からいくつか必要と思われる事項は聞き出しはしました。

また、そのとき話したことに関しては、相手も不利を認めていたのでしょう。
警察などには言わないという約束だけは取り付けたのですが。
それは、お互いの合意として文書で交わしています。
ただ、車がスモークがラスを張っているような感じで、同乗者がいたかどうかまでは不明です。

どうすればいいのでしょう。いまは恐くて運転ができません。
営業仕事で車の運転は必須なのです。

今後の相手の出方次第では、どのような先手を打っておくべきでしょうか。
何か起きるというのが危惧であればいいのですが。。。

混乱してしまっていて、うまくまとまっているか不安です。
とりあえず解答などいただければと思います。
714無責任な名無しさん:04/05/30 20:01 ID:twfzKOg0
>>713
こちらへドウゾ
交通事故相談パート15

http://school3.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1083453348/
715無責任な名無しさん:04/05/30 20:03 ID:cv5f05Yo
つーか、なにがあっても警察には届けろ。
716無責任な名無しさん:04/05/30 20:43 ID:/ZjbHpKz
こんばんは。ご質問させてください。
義理の兄が夫名義で消費者金融から(無断で)お金を借りていることが発覚しました。
その消費者金融に夫が確認したところ夫名義の借金は1000万円近くあるそうです。
なぜこうなったか以下に説明を書きます。

義理の兄が自分の仕事でどうしても400万円必要なので夫に夫名義で消費者金融で
お金を借りて欲しいと頼みに来ました。(保証人は義理の兄。担保は私達夫婦の家です。)
夫はそれを了承して借りました。返済は義理の兄がするという約束でした。

しかし義理の兄はその時作った消費者金融のカードで夫に無断で他にも借りたのです。
400万の契約をした時、夫はカードは作らないでくれと言い、
カードは無いものと思っていたようです。
(兄は返済するのにカードが必要なので、あるのは当たり前だろう!と言いました。)

義理の兄を問い詰めると、500万借りる時契約する場に(夫が)いたじゃないか!
お前も了承したことだろう!というのです。

500万というのは、400万の後に借りたお金のことです。同じ消費者金融で借りました。
(このうち、180万程は夫が使用したとのことです。あとは義理の兄が使いました。)
しかしそれは、義理の兄名義、夫保証人で借りる約束だったのです。
夫はそのつもりで契約書にサインとはんこを押しました。
でも義理の兄はサインする時に契約書を見れば誰が名義人か位わかるだろう、と言うのです。
717無責任な名無しさん:04/05/30 20:44 ID:/ZjbHpKz
400万借りた時に作ったカードでお金を(金額は確認しないとはっきりわからないのですが)
夫に無断で引き出して返済に当ててるようなのです。
消費者金融に確認してその事実を知りました。

そのカードは今義理の兄から取り上げ、夫の手元にあります。
消費者金融で借りたお金は全て自分が返すと義理の兄に一筆書かせもしました。
しかし義理の兄が逃げてしまえば夫が返済することになるのではないかと恐ろしく思ってます。

ちなみにこれら全ては妻の私にはひと言も相談は無く、夫から数日前初めて事情を聞かされました。
夫がこんなに負債をかかえてしまったら私たち家族は住む所も無くしどん底です。
それに500万円借りた時、もしかしたら夫名義の土地を無断で義理の兄が担保に
入れたかもしれないと夫が話すのです。明日謄本をとって確認する予定ですが。。。
また他に、夫保証人で義理の兄が消費者金融で借りているお金が250万あるそうです。

長々書いて申し訳ありませんが、最悪の事態を避けれるお知恵がありましたら
どうかご教授賜りたく書き込みました。よろしくお願い致します。
718無責任な名無しさん:04/05/30 20:56 ID:cv5f05Yo
どきどきですねぇ。
とりあえずは現状を完全に確認すること。
知りうる限りの経緯を日付付でまとめる。
その後、司法書士や弁護士や市民無料相談などで対策を確認。
という流れでしょうか。
あとこれはおふざけでも何でもないのですが、
ナニワ金融道とカバチタレ!という漫画を読破することを勧めます。。。
なにかヒントがあるかもです。
719無責任な名無しさん:04/05/30 21:14 ID:mMhSUu1C
>>717
正直、状況はかなり厳しいのではないでしょうか。金額も金額ですから、718さんの
書き込みの通り、現状を把握してプロに相談した方が良いでしょう。
720無責任な名無しさん:04/05/30 21:18 ID:VV0QgMdh
>>717
最初に借りた400万円については間違いなくあなたの夫に返済義務があります。
その後の500万円については、夫と義兄とで見解の相違があるようですが、
>消費者金融に夫が確認したところ夫名義の借金は1000万円近くあるそうです
なら、義兄の言う契約になっていると思います。

たぶん土地も担保になってるでしょうね。
無担保で貸せる額ではありませんから。

ところであなたの言う「最悪の事態」って何ですか?
一家心中ですか?
家族全員が路頭に迷うことですか?
721無責任な名無しさん:04/05/30 21:25 ID:cv5f05Yo
>>720
いいたいことはわかるけど追いつめなくても。。。
少なくとも今のところは確実な債務は400マソだけだし。。。
722無責任な名無しさん:04/05/30 21:48 ID:ZriQHa1B
>>716-717
消費者金融会社の不動産担保ローンには、無担保ローンと違って
いつでも入出金可能なカードはありませんよ。
奥さん、だまされちゃだめだ。
723716-717:04/05/30 22:57 ID:/ZjbHpKz
>>719-722
皆さん、レスありがとうございます。
最悪の事態は返済が全部夫に来て路頭に迷うことだと思います。
(自分でも気持ちがつかみきれずあやふやな答えですみません。)

早速明日専門家の人に相談してみます。
それから722さんの話も消費者金融に確認してみます。
あと現状も全て把握する為に夫やまわりの人たちとよく話し合おうと思います。

さっき夫に経緯をまた良く聞いてみたのですが、土地の担保の件は了解してたとのことです。
しかし義理の兄名義で借りると言われてそう思っていたのは間違いないそうです。

夫の間抜けさと人の良さ加減に呆れ返っていますが(義理の兄は昔から問題のある人間でした。)
とにかく行動を起こさないといけないので頑張ってみます。本当にありがとうございました。
724無責任な名無しさん:04/05/30 23:05 ID:ZriQHa1B
>>723
> それから722さんの話も消費者金融に確認してみます。

ちゃんとした金融会社なら、本人の承諾がないと家族に話したりしないはずです。
私が心配しているのは、不動産担保ローン以外に、他社からの借入れが
あるのではないかということなんです。
725無責任な名無しさん:04/05/30 23:23 ID:RULEXHT9
>>723
>しかし義理の兄名義で借りると言われてそう思っていたのは間違いないそうです。
お兄様の名義で借りてご主人が保証人になるのと
ご主人の名義で借りてお兄様が保証人になるのと
結局差はないから、金融会社にそれを主張しても難しいかもね。
726無責任な名無しさん:04/05/31 02:05 ID:lcpp79+1
3月に契約更新したばかりのアパートが急に立て替えることに決まり、
秋くらいまでに退去するように言われました。
近々不動産屋が説明にくるらしいので、その前に理論武装しておきたいと思っています。
今のアパートは家賃68000円ですが、少々古い以外は駅から近く、広さもそこそこで
近場で同等の部屋を探すと10万近くになってしまうようですが、私は蓄え等も無く
秋までに引越しの資金を用意するのは無理です、また入居時は会社員だったのですが
今は個人事業主なので部屋探しはより面倒になっていると思います。

立退き料をそこそこもらえれば退去することでごねるつもりは無いのですが、立退き料は
どの程度請求できるものでしょうか。また、立退き料がもらえなかったり少なかった場合
立ち退きを拒否してこのまま住みつづけることは可能でしょうか。
727無責任な名無しさん:04/05/31 02:41 ID:/SPVtlsv
>726
賃貸契約書を確認して下さい。
契約書にいろいろ取り決めが書いてあると思います。
契約書の規定に基づき退去請求する分には立退き料等は発生しません。
728716-717:04/05/31 03:26 ID:I54nrddP
すみません。重くてなかなか書き込めませんでした。
723でレス番を間違えました。718さんもありがとうございます。
その漫画も読んでみます。
>>724
他社からの借入れというと、別の消費者金融でも借りてるのではないかということですか。
義理の兄は収入が無くほとんど借金で回してるらしいので(夫には仕事の収入がかなりあると
うそをついていたそうですが。)それも考えられます。
>>725
本当にそうですよね。保証人さえ例え身内でも軽々しくなるものじゃないのに。。。バカな夫です。
729726:04/05/31 03:31 ID:lcpp79+1
>>727
早速のアドバイスありがとうございます。
契約書には立て替えで適用できそうな退去の条項は記述されていませんでいた。
住み始めてから6年間大家さんとは良好な関係でしたので、
最後にもめたくはないですが、とりあえずは契約満了までは
居座る方向で行こうと思います。
730無責任な名無しさん:04/05/31 03:59 ID:yAA7EGkM
>>726
立替ならば原状回復の必要がないので敷金は全額返還されます。
更新料などを払っていればそれも返還されます。
また家主都合の退去になりますから、礼金の返却も要求可能でしょう。
ここまでは最低ラインです。

次の交渉は、立ち退きまでの期間(秋というのは10月頃か?)
まで家賃を無料にしてもらう。これも取り壊す建物の場合は普通です。
68000円×三ヶ月-五ヶ月ならそこそこの額になるし、落ち着いて部屋
探しができるのでかなり楽です。
それプラス、引越し代として一か月分の家賃くらいなら問題なく
まとまると思いますよ。

相手が条件に同意してこない場合は、「引っ越すにも次の部屋を借り
資金も引越し代もないので無理ですねー」。と言い続ければOKです。
契約を解除して、入居者を追い出すには強制執行の手続きが必要になり
ますから、手間隙と時間を考えれば、家主が折れる可能性が高いと
思います。
731無責任な名無しさん:04/05/31 05:57 ID:dcsrJNQJ
はじめまして。僕は14歳の中2です。
4月にパーティーで知り合った他校生の1年3人程¥と三股していたのですが
ばれて修羅場になり、なぜかそいつらの親が出てきて警察に訴えるとかいう話になりました。
Hしたら違法らしいんです。そんなのみんなやってるのに、被害届出すなんてマナー違反じゃないですか。
これは学校とかに知られるのでしょうか?また、どんな刑になるんでしょうか?
732696です:04/05/31 07:28 ID:9qCsDL0j
レスがもらえなかったのですが、スレ違いだったのでしょうか?
733無責任な名無しさん:04/05/31 07:38 ID:QKbdNL+P
野生の生き物を採取して販売したいのですが、法律に引っかかるかどうか心配です。

採取場所は主に河川で、普段から何の規制もなく子供が網で小魚を捕まえたり釣り
人がいたりするような、のどかな場所です。

採取したい生物は、小魚やエビや貝で、食用ではなく鑑賞・飼育向けです。
採取する量は、環境に大きな影響を与えるような方法ではなく、子供に交じって楽しみ
ながら採取し、一部は自分で飼育して楽しみ、多く採れた分を同じ趣味の方へ安く売
るような感じです。


以上、よろしくお願いします。
734無責任な名無しさん:04/05/31 08:34 ID:ILPAAWpb
質問です。 時速80km以上出せる公道がないのに
自動車って時速200kmまで出ます。 これは交通違反の幇助、
交通事故による殺人、障害の幇助といって起訴できるのでしょうか。
メーカに事故の件数とスピード違反の実態を内容証明で送り
改善しない姿勢であれば、勝てますか?
教えてください。
735無責任な名無しさん:04/05/31 08:40 ID:QKbdNL+P
>>734
Winnyのアレみたいですね。

公道じゃないところで走る人もいますが。
736無責任な名無しさん:04/05/31 09:09 ID:UdTg4D/t
>交通事故による殺人、障害の幇助といって起訴できるのでしょうか。
できない。
刑事事件の起訴は検察が行う。

>メーカに事故の件数とスピード違反の実態を内容証明で送り
>改善しない姿勢であれば、勝てますか?
やってみなよ。

737無責任な名無しさん:04/05/31 09:15 ID:OkC3aTEM
>734 自動車も所詮道具であって、その道具を安全に使用するのは人の理性であり、道徳と言うべきであろう。

道具の製作者に責任を求めるのは筋違い。
738無責任な名無しさん:04/05/31 09:16 ID:ILPAAWpb
>>736
素早い回答、ありがとうございます。
無免許、スピード違反、飲酒、信号無視の糞人間に
友人を殺された者として、違反者という名の殺人兵器が
許せません。 なんで3人殺して、懲役4年とかなんですか。
739無責任な名無しさん:04/05/31 09:18 ID:OkC3aTEM
>731 
>そんなのみんなやってるのに、被害届出すなんてマナー違反じゃないですか
じゃあ、みんなが死んだら君も死ぬのか?(古典的説教)

厨房がHするなんて生意気じゃ!こってり絞られなさい。
740無責任な名無しさん:04/05/31 09:20 ID:OImRRwVg
>>738
危険運転致死傷罪は適用されたの?
741無責任な名無しさん:04/05/31 09:25 ID:ILPAAWpb
>>740
ちょっと昔の話なので、業務上過失致死でした。
危険運転致死傷罪は懲役15年も出た判例があるみたいですね。
残念です。
742522:04/05/31 12:25 ID:TNPtn8Va
大阪家庭裁判所から呼び出しの手紙が届きました。
取調べ?のようなものが水曜日の16時にあるから親同伴で来てください。
もし都合が悪い場合はすぐ連絡するようにとかいてます。

友達の事言ったら自分まで学校にばれて処分されてしまうので黙っておこうと思います。
今の段階で学校には連絡は行っているんでしょうか?
743無責任な名無しさん:04/05/31 12:38 ID:UdTg4D/t
>>742
地域によって違うだろうが、警察が連絡しなくとも学校側が定期的に
警察へ逝って調べるんじゃないか?
隠し通せないぞ。
744無責任な名無しさん:04/05/31 12:49 ID:zeK4T2oA
>>742
軽犯罪だから、そこまでビビる必要無し。
よほど厳しい学校で無い限りバレても退学は無いだろうが、
停学程度は覚悟しときな。

昔の人は、それに近い遊びよくやってたんだよ。
他に遊ぶものなかったからね。
745無責任な名無しさん:04/05/31 13:03 ID:K2D2mgBj
>>734
建前は、「坂道や劣化などしても公道走行に足る性能を与える為」に過剰品質はオッケーだそうだ。
軽自動車が360ccだったころにできた建前ね。
二輪の国内販売モデルには割と簡単に圧力掛けて「自主規制」を引き出すが、
クルマのほうはほぼ野放し状態。
馬280頭の自主規制なんてないも同じだ。
利権とか天下り先とかイロイロあって今後もこの点は改善される見込みがない。
746無責任な名無しさん:04/05/31 13:04 ID:K2D2mgBj
>>742
なんでもかんでも正直にしゃべった方がいいぞ。
嘘とか隠し事は不利になることが多い。
747無責任な名無しさん:04/05/31 13:08 ID:47S9eLyM
バイトでクビを言い渡され、解雇事由の証明を求めたら拒絶され、
上司に、「お前のおかげで余計な仕事が増えた。今のお前との電話も余計なコトだ。
精神的苦痛も受けたので損害賠償を請求する、と言われました」

不法行為を働いているわけでも無いのに、このような
民訴が起きた場合、訴えは認められてしまうのでしょうか。
748無責任な名無しさん:04/05/31 13:13 ID:0+kZe/kA
>>747
認められない
749無責任な名無しさん:04/05/31 13:40 ID:QKbdNL+P
>>746
嘘はアレだとしても、隠し事っつうか黙秘は良いんじゃないか?正当な権利だし。
750無責任な名無しさん:04/05/31 13:45 ID:Nu18NNWd
>>696
計画倒産なら詐欺で刑事事件となります。
詐欺が立証できれば損害賠償請求は可能です。
751無責任な名無しさん:04/05/31 13:49 ID:K2D2mgBj
>>749
法律上はまったくそのとおりだ。ごめそ。
でも不起訴処分欲しかったら言った方がいいかもね。
友人のくだりがないと動機がわかんないし。

>>747
逆に不当解雇で訴えることができそう。
詳しく書くか、司法書士事務所に相談してみれ。
752731:04/05/31 15:08 ID:dcsrJNQJ
>>739
いえ、死ぬとか言う極論はさておき、みんなでワイワイ楽しくやってるのに、
被害届出すとしらけるなぁって意味です。たとえばみんなで巨人のチケをダフ屋から買いますよね。
んでそれを「警察に言うぞ」とかいう正義面した友達がいたらそりゃしらける。

他の板で13歳未満とやれば無条件で強姦罪ということになるらしいのですが、
じゃぁ俺は3人レイプしたっていうのと同じ扱いになるんですか?
753無責任な名無しさん:04/05/31 15:10 ID:3J7PLIPd
ガン保険でのことですが,保険者の母が,被保険者である父が死んだ
あと解約していなかったため,7年間もそのまま保険料が銀行口座から
引き落とされていました.その間の保険料は返却されるのでしょうか.
754無責任な名無しさん:04/05/31 15:26 ID:UdTg4D/t
>被害届出すとしらけるなぁって意味です。

板違いだ。
去れ。
755無責任な名無しさん:04/05/31 15:49 ID:EGTCzLnJ
>>742 他のおじさんもいってるように、仮に学校にしれても、退学にはならんと思うよ。
聞かれたら友達のことも話さないとね、きみがすご〜〜〜く悪い人間におもわれちゃ
うよ。普通の大人なら、「そか、こいつら友達とあそんでただけかああ?」ってことにな
る。とにかく、一人でちんちんぶらぶらしたかっただけでえええす、って答えると、「や
っぱこいつやばい奴だな」」っておもうっしょ。友達もそこらへんはわかってくれる。
わからなければ友達じゃない。これから他に友達もできるからね。
756無責任な名無しさん:04/05/31 15:52 ID:xMzH2OuQ
教えて下さい。

3年程前に知り合った女性に泣かれて頼まれお金を貸したのですが、
すぐに行方不明になり、腹が立ったので警察に相談し詐欺で告訴しました。
その後、領収書の指紋から犯人が以前、同じような詐欺の犯罪歴が有る事が判明し、
警察から逮捕した連絡がきました。
ところが、警察の連絡によると
「最近結婚しており、犯人の夫から「本当に妻がそういう事をしていたのなら、
直に会ってお詫びし、お金も返したいから、被害者の住所を教えて欲しい」と、
言っているそうです。
757756:04/05/31 15:54 ID:xMzH2OuQ
(続き)

質問1
これから裁判等が行われると思うのですが、
被害者の私の住所等は犯人側にばれてしまうのでしょうか?。
(例えば、裁判で裁判官が「被告・日本太郎、住所東京都足立区○○町1−2」とか
読み上げたりして)
私だけで住んでいるのなら問題は少ないのですが、
一緒に住んでいる親はこの事をしりませんし、
電話帳に親の電話番号が載っているので、
もしも住所が判れば、親にいたずらし放題なのです。

質問2
できれば会わずにお金を返してもらって、
相手が望むであろう減刑嘆願書を相手に送りたいと思っています。
相手にこちらのあまり使っていない銀行口座を指定して入金してもらい、
相手の住所に減刑嘆願書を送るという方法は難しいでしょうか?。
758無責任な名無しさん:04/05/31 16:32 ID:B0jXesbW
>>752
12歳とやったのか?
しかも3人かよ。

・・・・・・極刑だな。
759無責任な名無しさん:04/05/31 16:56 ID:kyokwsoS
>752
>他の板で13歳未満とやれば無条件で強姦罪ということになるらしいのですが、
>じゃぁ俺は3人レイプしたっていうのと同じ扱いになるんですか?
相手が12歳ならば合意の上でも強姦罪。
君が考えているより罪は重いよ。
760無責任な名無しさん:04/05/31 17:00 ID:tW/X69Yn
はじめまして。
本当にどうすればよいのか悩んでおり、誰に聞いてよいのかわからなかったのでここで一度聞かせて下さい。

私は、立ち上げて1年ですが有限会社を経営しております。
先日、社内会議があり、今年度の事業計画を発表致しました。
その時、当社の某部門責任者より「数字が明確でない!」とみなの前で大批判を受けました。
私としては
1、法人といえど個人に近い規模、人数である
2、1に近いことだが基本は家族の経営である
3、アルバイトまで含めた全員の会議である
4、実務は基本的にすべてアルバイトだけで、実際仕事を取るのは私ら“家族”である
5、会社の実情(立ち上げたばかりなのでやりくりしてることや、経費経常による税金対策など)をバイトまで含めた中で話すことはないだろう
等の理由で、
「前年度の売上は○○円で、人件費○○円、光熱費○○円・・・経常利益○○円」
「今年度は、目標○○円、人件費・・・」
など、あえて言いませんでした。
これに彼は噛み付いてきたわけですが、回りの有限会社経営者に聞いてみてもこんなことを発表する人はいないと言われました。
果たしてこれは法律上どうなんでしょう?
有限とはいえ法人ですから社内はもちろん社外の方にも会社の内容を聞かれたら答える必要があるのでしょうか?
また、発表しなければならないのが法律であれば、発表しなければどのような罰則を受けるのでしょうか?
しなくて良いのであれば、株式会社・NPOならしなくてはならないなどあるのでしょうか?
確かに事業計画とはそういうものだと言う彼の意見は私もわかるのですが・・・
どなたか良い対処方法などを教えて下さい。
761無責任な名無しさん:04/05/31 17:33 ID:0+kZe/kA
>>260
彼は出資者でないんであれば、法律的には義務はない。
ただ、会社の経営状況を従業員に秘密にして
従業員の人心を掌握出来るかどうか、
経営者としてのあなたの腕次第。
762無責任な名無しさん:04/05/31 17:40 ID:zeK4T2oA
>>752
強姦3人か…。
おまいの中学生活は終わったなwww
ネンショー出てきてすぐ復学できるよう、
勉強だけはしとくんだぞ。
763760:04/05/31 17:51 ID:tW/X69Yn
>>761
おっしゃることはわかります。
ですが、先ほど書いたようにいわゆる税務署へ提出するような貸借対照表など損益計算書、今年度の予算など週にたった1時間しかこないアルバイトまでいる前で言う必要があるのかなと。。。
例えばその人と1対1や、うちの家族対その人の間ならわからなくはありません。
それでも、そこまで見せすぎだとは思うのですが。。。
彼はそこまで望んでいるようなのです。
>>761さんのおっしゃるように従業員の人心把握をするためにそこまで必要なのでしょうか?
と言うか、そうしなければ人心把握って出来ないもの?
彼以外のアルバイトは誰一人そこまで求めてない事は確認済みなのですが・・・
(ちなみに、仕事の性質上、営業利益と人件費はバイトであろうが従業員であれば資料を見て計算すればすべてわかります。)
そして、それをいう事によって、何が得られるとお考えでしょう??
私は得られるものがないように思えるのですが・・・
会社の不利になるだけのような・・・
「ここは赤字か・・・じゃあ別のとこ行くか!」など。
大きく儲かる事業ではないですからこちらとしては違法にはならない程度の税金対策をして赤字すれすれでやるわけですから。
売上が月何億もある会社ならあれですが、当社はまだまだ年間でも1〜2千万も行けば万々歳の状態です。
う〜ん・・・
人心把握とはそんなことを言わないといけないのかな。。。
764無責任な名無しさん:04/05/31 18:04 ID:KFIo7Wp0
>>752
あーあ,君が13歳なら保護観察処分で済んだんだけどさ.
普通,13までにしてるだろ.万引きとかもさ.
君知らなかったの?
765614:04/05/31 18:08 ID:7jw84cYB
>>614←これもうすでにやっちゃったんだけど懲役何年ぐらいになんの?
766無責任な名無しさん:04/05/31 18:09 ID:Bl0UJwBP
質問なのですが日本で犯罪をおこして
犯罪人の引き渡しの条約を交わしてない国へ逃げた場合、
見逃されるのでしょうか
767無責任な名無しさん:04/05/31 18:11 ID:mFs428WC
友人に
「戸籍に名前の読み方なんて無いから漢字と全然違う読み方でもOK」
と言われたのですが、これって本当ですか?
あと、氏名変更とかってできるんですか?
768無責任な名無しさん:04/05/31 18:13 ID:SVxUFSfu
>>760
社員総会か社員会議だか知らないけど
何のためにアルバイトまで集めて会議を開いたの?

何でも発言してくださいっていう趣旨ではないの?
それとも自己満足のためのものなの?

あなたに都合の悪い質問には答えない。
というよりそんな質問はしてはいけない。
そんな会議なの?

そもそも何のための会議なの?
769522:04/05/31 18:24 ID:TNPtn8Va
ありがとうございます。
友達のことを話すと全員を巻き込むことになり事件が大きくなったり、
公然わいせつを煽った罪で処分されたらと考えるとためらってしまいます。
裁判官や裁判所の方からすると、
一人で全裸で酔っ払って開放感から歩いてたと言うより
友達とゲームをしていて酔っ払って罰ゲームで断りきれずやってしまったと
言ったほうが印象がいいのでしょうか。

学校の処分について質問があるんですが、
家庭裁判所の不処分か審判不開始はいわゆる大人の不起訴か起訴猶予か
無罪扱いだと思うのですが、退学になることってあっても法律的に妥当なんでしょうか…
もちろん、停学だったとしたら自業自得なので処分に服します。
770無責任な名無しさん:04/05/31 18:30 ID:zeK4T2oA
>>769
私立でなければ大丈夫だよ。
771無責任な名無しさん:04/05/31 18:32 ID:cjbkgh7/
このスレでいいのか、またFAQかもしれませんが、
賃貸マンションの解約(引越し)について教えてください。

借りていたマンションの部屋を引き払いました。
管理会社の話しに納得できない部分がありますので教えてください。

・部屋を明け渡す最後の日までの、電気とガスの使用分に対して、
 それを支払った証明として各会社の領収証のコピーを提示しないと、
 敷金を返さないと言われました。
 
 しかし毎月銀行引落しなのでまだ引き落とされておらず、また
 領収証はないと言うと、その引き落とし日が来るまでは支払って
 いないという事なので、その支払いが済むまでは、敷金は返さない
 と言っています。
 
 そもそも、もしその分の電気・ガス料金を私が未納したとしても、
 それは各会社と私との契約で、貸し主には請求されるような
 筋合いのものではないと思うのですが、違うのでしょうか。
 
 また、もし未納だった場合に貸し主に請求されるのであれば、
 こちらが領収証のコピーを送るというような面倒なことをしなくても、
 電気・ガス会社に今すぐ調査確認できると思いますが、
 それが出来ないと言っていることこそが、未納の場合に貸し主が
 立て替えて支払う義務などなく、ただ敷金の変換を延ばすための
 ケッタイな風習にしか感じられないのですが違うのでしょうか。

・借り受けたカギの原本を紛失した場合、
 契約書ではたしかに弁償することがうたわれています。
 しかしカギはコピーできるので、次の借り主には
 貸し主がカギを付け替えるのが筋ではないかと思いますが、
 いかがでしょうか。
772無責任な名無しさん:04/05/31 18:40 ID:4G7ujkMG
「本人確認法」についての質問です。
架空口座やマネーロンダリング防止のためのものと理解しております。
金融機関で税金や公共料金を支払う際に名前等を書くように言われ、
「本人確認法で決められているので、、」との窓口の方の弁でしたが、
条文でどこにうたわれているか見つけることが出来ません。
上記のことが法的に義務付けられることを示す条文を教えて下さい。
お願いします。
773無責任な名無しさん:04/05/31 18:45 ID:47S9eLyM
>>772
金融庁ホームページより
金融機関等による顧客等の本人確認等に関する法律
http://www.fsa.go.jp/honninkakunin/honninkakunin.html
概要・条文が記載されています。
774760:04/05/31 18:46 ID:tW/X69Yn
>>768
毎月の定例会議兼研修会です。
有限会社であり、会社役員は私一人なので総会なんてないです。
研修会は実際行う実技的な練習もしているのでアルバイトまで全員出席としています。
今回は、3月決算後という事もあり、責任者が今期の事業計画を発表してくれという事だったので発表しました。
で、その発表内容に細かい数字が出てないのが気に食わないとのことだったと。
もちろん、何でも発言して下さいという場でもあります。
だから、決算について聞くのもかまわないとは思います。
ただ、株式会社でもない、出資者は全額自分自身、わざわざそこまで言う必要はあるのかと。
アルバイト達までもがいる前で。
さっきも書いたけど、いわゆる幹部クラスだけの間で話せばよいことではないのか?と思うわけです。
もちろんのことですけど、給料の支払いを滞らせたこともないですし、今後もそのようなことはないと思います。
言い方は悪いけど、ペーペーの社員にまでそこまで言わなきゃ「会社として事業主としてやる気が見えない」まで言われる筋合いのあることなのでしょうか?
雇われる側が雇う側をそう批判するほど最低なことをしたのでしょうか?
先ほどお答え頂いた通り「法律上の義務はない」のであればそこまで言われる筋合いはないと私は思うのですが。。。
で、それを言わないと人心把握が出来なさそうと言われるのはなぜ?
前に書きましたが、仕事を取ってくるの私らでその仕事をするのはアルバイトです。
その仕事を取ってこれない時に批判されるのはわかりますが。。。
ちなみに現状維持できれば規模を大きくするとか自分の報酬を増やすことを考えなければ十分会社を維持できる状態にあります。
775無責任な名無しさん:04/05/31 18:57 ID:+Oy4a2js
>>771
敷金の返却日は契約書によりますが、即日返却という規定はあまりないので
公共料金領収書のコピーもしくは引き落とし証明の提示をもとめても
違法性はありません。


>・借り受けたカギの原本を紛失した場合、
> 契約書ではたしかに弁償することがうたわれています。

 契約書通りになります。
 カギ交換の有無は家主が決めることなので。
776無責任な名無しさん:04/05/31 19:00 ID:+Oy4a2js
>>774
どっちかっていうと人生相談ですな。
777無責任な名無しさん:04/05/31 19:07 ID:K2D2mgBj
>>769
漏れの偏見も入っているかもしれんので参考程度に聞いてくれ。
偏差値の高い公立>比較的寛容
偏差値中くらいの公立>比較的厳罰
偏差値下の方の公立>比較的寛容
家裁の処分と学校の処分は別。
入学の時に誓約書出したと思うけど、合法で退学もあり得る。
どっちにしろ恐らく学校に連絡は行くので、後日生徒指導部から呼び出しはあるだろう。
処分を受けると内申書には記載される。
まあ今は成績で十分取り返せるから勉強しろ。
778無責任な名無しさん:04/05/31 19:26 ID:PAKvLQTy
>>752
13歳未満が相手だったら,
合意があっても,
相手が処女なら 強 姦 致 傷 だ。
779無責任な名無しさん:04/05/31 19:34 ID:zeK4T2oA
>>774
教える義務は無いが、知る権利はある。
教えることができないなら、教えることを拒否し、
使いにくい人間を外せば良い。
そこらへんは経営者の度量と腕の問題。
780無責任な名無しさん:04/05/31 19:41 ID:K2D2mgBj
>>731
刑事と民事でえらいことになるな。
人生終わったな。
ご愁傷様。
刑事は少年つことで軽いけど、この就職難の折、大変だな。
民事は一人2〜500マソってとこ?
これはおまいの親が払うことになるけど、
1000マソとかすぐ出せる家?
(-人-)ナームー...
781771:04/05/31 19:47 ID:cjbkgh7/
>>775 お返事ありがとうございます

>> 敷金の返却日は契約書によりますが、即日返却という規定はあまりないので

部屋の明渡しより4営業日となっています。
例えば、15日に明渡してもその月の家賃は満額支払う必要がありますが、
15日の4営業日には敷金が返ってくるはずです。

>> 公共料金領収書のコピーもしくは引き落とし証明の提示をもとめても
>> 違法性はありません。

借り主(私)の公共料金の滞納(していませんが)を、貸し主が支払う義務
はあるのでしょうか。
もしそうであれば、いわば借り主の連帯保証人のようなものであり、本当に
そういう立場であれば、電力・ガス会社に情報を求めることが出来ると思い
ますが、いかがでしょう。

>> カギ交換の有無は家主が決めることなので。

そうですか。家主が交換する義務は無いということですね。
契約書にはカギ代の金額は明示されていませんが、世間相場以上の費用を
言っています。この点は争えないでしょうか。
782無責任な名無しさん:04/05/31 19:55 ID:9QN0au/Y
会社更生法に関係する事例なのですが、どうか教えて下さい。

以前に一度、会社更生法の適用を受けて倒産した会社が企業再生し、
企業活動を再開した場合、新規に社員を募集する時には、[正社員]とは
できず、[契約社員]と明示しなければならないものなんでしょうか?
会社更生法の適用を受けた前歴の有る会社が[正社員募集]という言葉を
用いるのは法律で禁止されているのでしょうか?

私が受けようと思っている会社の求人広告が[契約社員]という言葉を使って
いる為、気になってるんです。どうか教えてやって下さい。お願い致します。
783無責任な名無しさん:04/05/31 20:03 ID:4G7ujkMG
>>773
ありがとうございます。772です。
実はそのHPまではたどりついていまして条文を読んでみたのですが、

>金融機関で税金や公共料金を支払う際に名前等を書くように言われ、
>「本人確認法で決められているので、、」

この部分に該当する条文を探し出せなかったのです。
何条が該当部分なんでしょうか。
何度読んでもわからなくて。

784無責任な名無しさん:04/05/31 20:09 ID:UdTg4D/t
>>767
>戸籍に名前の読み方なんて無い

本当。
漢字名のみ登録されている。
ひらがな表記は、そのまま。

>漢字と全然違う読み方でもOK

読み仮名は住民票にて登録されている。
OKかどうかは、各書類次第だな。

>あと、氏名変更とかってできるんですか?

可能。
戸籍の登録に関わる変更(漢字とか)は、家庭裁判所へ。
上記の読み仮名は、住民票を変更するだけ。
ひらがなの名前は漢字の変更と同じ。
785時間の無駄:04/05/31 20:13 ID:rh7G4lxN
>>618 「商品をこっそり食べ」ること自体が債務不履行ということでなく、
使用者に提供すべき時間に労務を提供していなかったということになれば、そのとおり。
>>631 何百人から盗んでも窃盗罪ですが、何か?
 業務妨害罪を問擬したいのか?
>>666 もともとは「優しい」。
>>698 私文書偽造、同行使。
>>703 製作の経緯が不明。学校の指導監督に基づくものならあなたに処分権限なし。
>>704 職業選択の自由の侵害。
>>713 警察に届けない阿呆は一生運転するな!
>>733 漁業権とか「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」
その他の環境法とかの関連があるから、自治体役場向き。
>>765 罪名を教えてもらったんだから、あとは法令サイトで調べられるだろうが。
>>766 かもしれない。 当該条約を交わしていなくても、
任意に引き渡すことはいっこうにかまいませんが、何か?
 
786あぼーん:あぼーん
あぼーん
787時間の無駄:04/05/31 20:21 ID:rh7G4lxN
>>783 3条。
788無責任な名無しさん:04/05/31 20:25 ID:QEE6XK11
>774
君の考え方はまさしくワンマン経営者だね。
ペーペー社員とか、仕事をするのはアルバイトだとか、社員一丸となって会社を良くして行こうという気持ちが感じられない。
しかも、社内のデリケートな問題に法的義務がどうとか考えてるもんな。
ま、ここじゃアレだから人生相談版でも行きなされ。
789無責任な名無しさん:04/05/31 20:31 ID:tyHw+MV5
786です。期限が迫っていますのでどなたか早急に相談に乗ってください。
790767:04/05/31 20:32 ID:mFs428WC
>>784
本当なんですか。
ありがとうございます。

あと、偽名行為ってどこまで許されるんでしょうか?
791無責任な名無しさん:04/05/31 20:35 ID:3V29wQVN
>>789
催促うざい。
792無責任な名無しさん:04/05/31 20:37 ID:tyHw+MV5
786です。お願いします。どなたか相談に乗ってください。
793無責任な名無しさん:04/05/31 20:39 ID:fsjJA16V
簡易裁判所の罰金判決に対する上告ってできましたっけ?
あと、建物明け渡しの請求って簡易裁判所でできますでしょうか?
794無責任な名無しさん:04/05/31 20:41 ID:4G7ujkMG
>>787
ありがとう。
「本人特定事項」の「確認」なわけですか。
ほとんどの金融機関で「お名前だけで」と言われ慣れていて
今日、とある所で住所を書けだの電話番号も、だの
グズグズいわれて、???と疑問を持ったしだいです。
しかしアレで本人確認ができるんでしょうか。
ま、払い込みを受け付けるだけですから実害はでないとの判断なんでしょうかねえ。
形骸化しちゃってるカンジがします。施行から一年チョットなのに。
795無責任な名無しさん:04/05/31 20:45 ID:nqmJ0JnA
>>781
>部屋の明渡しより4営業日となっています。
>例えば、15日に明渡してもその月の家賃は満額支払う必要がありますが、
>15日の4営業日には敷金が返ってくるはずです。
契約書に記載があればそれが優先です。


>借り主(私)の公共料金の滞納(していませんが)を、貸し主が支払う義務
>はあるのでしょうか。
貸主に支払い義務はありませんがトラブル防止の為に公共料金の精算に
ついて確認を求めても違法ではありません。


>契約書にはカギ代の金額は明示されていませんが、世間相場以上の費用を
>言っています。この点は争えないでしょうか。
世間相場以上の額によりますね。
カギ紛失の場合は、カギ交換が前提となるので2万円前後だと思います。
796無責任な名無しさん:04/05/31 20:49 ID:DQJSIsD7
>786 あぼーんされてるんですけど・・・。
797無責任な名無しさん:04/05/31 21:13 ID:bTDwTXur
質問です、よろしくお願いします。
今年の3月に入籍し結婚ました。
私は長男でAという旧姓でしたが婚姻相手(長女)の妻側のBという姓を名
乗ることになりました、ちなみに相手の親と養子縁組はしていません。

結婚と同時に転職もするのですが旧姓のAの名前で面接したのでそのままの名
前で転職先の会社に入社するつもりです。
実は、当時あまり考えなしに相手側の姓を名乗ることに同意したのですが、よ
くよく考えると仕事柄資格の名前(国家資格なので新しい戸籍の姓のもの)等
でとても面倒なことになると実感してきました。
(仕事をするときにイチイチBという名前が出るのですが、名刺や通り名では
Aと名乗っているので事あるごとに説明しなくてはいけなくなると思われる)

最近「別姓夫婦」という言葉を聞きました。

ここで質問なのですが入籍した後に別姓の手続きというのは出来ないのでしょ
うか?
家庭裁判所に出向く・・・等の必要があったりするとも小耳に挟みました。

婚姻届を出す際にこの手続きをしておけば面倒なことにはならなかったのでし
ょうか・・・
今更ながら振舞い方に困っているので質問してみました。

可能かどうか教授願いたいです。
重ね重ねよろしくお願いします。


798無責任な名無しさん:04/05/31 21:17 ID:ku6DG6WL
まだ夫婦別姓はできない。
事実婚にするしかない。
つまり、離婚。
いったん離婚して再婚時に夫があなたの姓にするのもあるけど、同様の不便さはある。
799無責任な名無しさん:04/05/31 21:20 ID:ku6DG6WL
うおお、あなたは夫だったのね。
ごめん。
法律が改正されるまでは、妻の理解を得ていったん離婚してあなたの姓で再婚するか、
そのまま事実婚にするしかない。
800無責任な名無しさん:04/05/31 21:21 ID:TaMqo2I6
>>797
法的な夫婦別姓制度はまだ実現していませんので、そのような手続き
自体が存在しません。
職場で戸籍名と違う姓を使用するのは、その職場が了解している必要
がありますよ。
国家資格については、名前に対して資格が与えられるのではなく、
その人に対して資格が与えられるのですから、婚姻等で姓が変わっても
(資格の行使そのものに)なんら不都合はありません。
801797:04/05/31 21:34 ID:bTDwTXur
早速返答ありがとうございます。

まだ制度自体が成立していないのですね 勘違いしていました。

国家資格というのは建築士や施工管理等の資格なのですが今時は発注者側に
「雇用形態の証明」(本当にその会社に所属しているのかという証明)とし
て保険証等のコピーを添付することになっています。

もちろん健康保険証は旧姓の「A」ではなく「B」と記載されています。
国家資格の証書にはまだ書き換えてはいませんので今は「A」と書いてあ
ります。
何年かごとに更新する際にどうしても戸籍との兼ね合いが出てくるのでどち
らにしろ「B」と書き換えてもらって再交付してもらわなくてはいけません。

しかし、私の場合は名刺、今までの仕事の関係上「A」と名乗るつもりなの
で「いや、実は普段はAと名乗っているのですが戸籍はBなんですよ〜」と
度々説明しなくてはいけないのか、と思っているわけです。

こういうケースの場合は法律的に、一般的にどう立ち振る舞えばよいのかと
考えているわけです。
802無責任な名無しさん:04/05/31 21:36 ID:jQlqYHpK
質問です。

債権仮差押命令により、給料を仮差押されていたのですが、債権者が取り下げたので、会社が
供託したお金を還付すると言う書状が裁判所から来たのですが、これは要するに、裁判所が
預かっていた差押分のお金が私のもとに戻ってくるという事で良いのでしょうか。
803無責任な名無しさん:04/05/31 21:40 ID:TaMqo2I6
>>801
あまり法的な問題でもないですね。
可能な範囲で旧姓を通り名として使い続けるだけですね。法的あるいは公的
な手続きだけ戸籍名を使うというふうに使い分けるのが一般的です。
もちろん、職場(会社)の同意を得ておくのが前提条件です。総務部門
なんかは、そのあなたの通り名の使い分けに付き合わされることになる
わけですからね。
804797:04/05/31 21:46 ID:bTDwTXur
はい、まだ入社は7月からなのですが手続きを進めてもらってギリギリになっ
てからこの振る舞いのお願いをしようかと画策しております。
勝手ながら。

ちなみに余談ですが夫婦別姓等の法律改正は進んでいるのですか?
それとも頓挫しているのでしょうか?
805無責任な名無しさん:04/05/31 21:49 ID:JGMXKrMa
>>782
契約社員を募集しているのは、その会社の方針であって
(一般に正社員よりも総人件費は安い)
会社更生法とは何の関係もありません。
もちろん、正社員の募集が禁止されているわけではありませんし、
その会社に正社員が一人も雇用されていないわけでもありません。
806614:04/05/31 21:50 ID:kWNgpyTt
>>614←これもうすでにやっちゃったんだけど懲役何年ぐらいになんの?
807無責任な名無しさん:04/05/31 22:04 ID:+/DknEvy
>>786
督促状があぼーんされてる。
808無責任な名無しさん:04/05/31 22:30 ID:K2D2mgBj
個人のでんばわんごう(<なぜか変換されない)書いてあったからな。
809無責任な名無しさん :04/05/31 22:40 ID:YCbt+NTs
条例違反で捕まりまして、警察で取調べや現場検証みたいなのをしました。
1、2ヶ月で検察からはがきが来るのでその指示に従えと言われたのですが、
はがきが来る前に呼び出される日時を知ることはできないのでしょうか?

810無責任な名無しさん:04/05/31 22:45 ID:3xo5dZWv
マルチですいません、、、重複スレに間違えてレスしてしまったので、こちらにレスさせてもらいます。

家の目の前に葬儀屋ができる予定らしいのですが、何かしらの理由をつけて建設を阻止する法的手段は、ないでしょうか?
法的手段でなくても、何か方法があればアドバイスいただきたく思います。
結構真剣なので、よろしくお願いします。
811無責任な名無しさん:04/05/31 22:46 ID:06ZbUoE7
>>809
なぜそんなことを知りたい?
812無責任な名無しさん :04/05/31 22:49 ID:YCbt+NTs
>>811
家族と同居しているので、知られたくないんです。
はがきがきて見られるとばれそうなので。。
正確に言えば呼び出される日時よりもハガキがくる日を知りたいんです。
813無責任な名無しさん:04/05/31 22:51 ID:06ZbUoE7
>>810
その場所が住居専用地域とかだと法的に阻止できるかもしれないが、商業地域とか
だと無理。法的手段以外の手段はスレ違い。
814無責任な名無しさん:04/05/31 22:54 ID:06ZbUoE7
>>812
淫行条例違反ですか?はがきに罪状までは書いてないと思うから適当にごまかしたら。
815無責任な名無しさん :04/05/31 23:06 ID:YCbt+NTs
>>814
公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例ってやつでした。
816無責任な名無しさん:04/05/31 23:07 ID:3xo5dZWv
>>813
商業地域というか、駅のすぐ近く(というかホームのすぐ側)なんです。
うちはド田舎なんで、結構目立つようになるんですよね。
景観とかの問題や近所の住民の反対票で何とかできないものでしょうか…。
署名活動とかは、無意味なんでしょうか?
817無責任な名無しさん:04/05/31 23:12 ID:06ZbUoE7
>>816
まあ、向こうにも職業選択の自由があるからね。反対も度を超すと逆に損害賠償をとられたり
威力業務妨害なんてことにもなりかねないから気をつけてね。
818無責任な名無しさん:04/05/31 23:15 ID:0+kZe/kA
>>816
法律的には無理でしょう。
>署名活動とかは、無意味なんでしょうか?
効果のあるときもあれば逆効果になることもあり。
いずれにせよ法律問題ではないでしょう。
819無責任な名無しさん:04/05/31 23:21 ID:JGMXKrMa
>>810
私の実家が葬儀会社なんですけどね、
何か問題ありますでしょうか。
820無責任な名無しさん:04/05/31 23:24 ID:GFcGfNLJ
>>815
郵便局に転送届をだす。
私設私書箱屋やオフィス代行屋に転送。
821無責任な名無しさん:04/05/31 23:28 ID:K/HH/OYi
>>819
いやーな雰囲気の煽りなんで、当事者でない私があえてレスしますが、
全く問題が無いわけではないということは、あなたが一番ご存じでしょう。
822無責任な名無しさん:04/05/31 23:29 ID:IZQF1naD
>>816
反対するにも理由付けが必要です。ただ単に「葬儀屋さんができるのは嫌だ」では、
ただのわがままです。法的に問題ないといわれて終わりです。

たとえば、
田舎であれば、平気に路上駐車する人が沢山いるかもしれません。
十分な駐車場スペースを確保するように要求するとか・・・
交通量が増えるので、安全のために常時警備員を配置されるとか・・・
そのあたりだと、妥当な要求だと思います。
823無責任な名無しさん:04/05/31 23:32 ID:TaMqo2I6
>>822 葬儀屋と葬祭場は別物なんだが
824無責任な名無しさん:04/05/31 23:39 ID:camrLf2Q
野球のまついひできの名前をローマ字でつけて
荒らしをしまくっていた人がいたんですけどこういった
行為は何か法に触れないんですか?

matui_hideki 55 yk といったようなネームをつけていました。
825無責任な名無しさん:04/05/31 23:47 ID:fsjJA16V
質問です

簡易裁判所の罰金判決に対する上告ってできましたっけ?
あと、建物明け渡しの請求って簡易裁判所でできますでしょうか?
826無責任な名無しさん:04/05/31 23:52 ID:IZQF1naD
>>823
葬儀屋さんで「葬祭場」をイメージしてしまったのは、まずかったですかね・・・
葬儀屋さんの事務所だけなら、なおさら問題無いような。
葬祭場じゃないのかな?810さんどっち?
827無責任な名無しさん:04/05/31 23:55 ID:K2D2mgBj
隣に産婦人科とかパチンコ屋とか風俗店建てろw
828無責任な名無しさん :04/05/31 23:59 ID:YCbt+NTs
>>820
転居届けを私書箱の住所にして出したのですが、
私書箱には転送できないと言われまして。
封書で来るなら中身見られなければ誤魔化せそうだけど、
ハガキだと見られそうで。
どういった感じのハガキで来るんでしょうか?
質問がどんどん変わってしまって申し訳ないです。
829無責任な名無しさん:04/06/01 00:27 ID:NPWt0cIg
スナックで働いているんですが、お店で出しているウイスキーは
高い銘柄のウイスキーの空瓶に安いウイスキーを入れて新品と
偽って出しています。違法だとは思うのですが、どんな罪に
問われるのでしょうか?
830無責任な名無しさん:04/06/01 00:49 ID:vcmcO5QZ
ここで聞いてもいいのか分かりませんが

近所で「物凄い大音量」で午前1〜3時くらいまで
音楽をかけている家があります。
二週間前に直接おしかけていって「訴えるぞ」と言ったら
「訴えてもきっと勝てないよ」などと文句を言いながらも
一度は静かになりました。
それが先週からまた同じくらいの大音量でかけるようになりました。
昨日は警察に電話すると警察の方が来て
一度静かになりましたが
30分するとまた音楽をかけ始めました(午前12時半にですよ)。

実はアメリカに住んでいます。
郡区の条例の「騒音」の項にはきちんと
「近所に迷惑になるような騒音を出してはならない」と書いてあります。
睡眠妨害で法的な措置はとれないのでしょうか?
アメリカには内容証明のようなものはないのですか?
騒音を測る機械は持ってないのですが
ただ録音するだけでも証拠になりますか?
831無責任な名無しさん:04/06/01 00:55 ID:7d9Pxre5
>>830
提訴王国なんだから診断書とって訴えれば一発です。
不眠頭痛首痛不安鬱目眩とかいろいろいっとけ。
で、その金で即引っ越し。
田舎っぽそうだから逆恨み怖いしね。
832無責任な名無しさん:04/06/01 00:56 ID:UozYtJ8s
>>830
アメリカのBBSで聞いたほうが早いような。
もっと早く言えばアメリカの法律事情を知っている人がこの板には(ry
833無責任な名無しさん:04/06/01 01:12 ID:tk3MJh28
司法板には前アメリカのLLMもってる人が降臨してるスレがあった。
質問スレじゃないし今はないだろうけど。
834無責任な名無しさん:04/06/01 01:14 ID:UozYtJ8s
英米法ってスレあったけど即死しちゃったかな。
>>1が必死ageてたけど誰も相談に来なかった(w
835無責任な名無しさん:04/06/01 01:17 ID:tk3MJh28
>>843
アメリカ法スレ15レスくらいで即死した希ガス
836無責任な名無しさん:04/06/01 01:33 ID:a8je8yaA
質問です。
スレ違いでしたら申し訳ありません。

1年ほど前、夫が深夜になっても帰宅しないことがありました。
心配していたところ警察から電話があり、夫が朝の通勤中に「何か」をしでかしたので、
拘留中である、とのことでした。
その警察官の方が仰るには、
「本来ならそのような連絡もしないのであるが、妻の体調を考えて(当時臨月でした)連絡した」
とのことでした。
何をしたのかは「本人に聞いて」の一点張りで教えてはいただけませんでした。

翌日帰宅した夫に聞いても、何があったのか教えてはくれませんでした。
今でも教えてもらってはいません。
(ただ「罰金を五万円支払った」とだけ聞きました)

夫が何をしたのか、調べる方法はありますでしょうか?
837無責任な名無しさん:04/06/01 01:56 ID:6QAqiHSd
>>836
調べてどうするつもり?てかあなたの中ではもう何をしたかの推測が
立っているような書き方ですが。
838836:04/06/01 02:06 ID:a8je8yaA
>837様
>調べてどうするつもり?てかあなたの中ではもう何をしたかの推測が
>立っているような書き方ですが。

正直に申しあげて、どうしたいのか、自分でもわかりません。
妻である私にもうち明けてくれないことが不安なのです。
「罰金」「五万円」などのキーワードで検索しても、山ほど引っかかってしまい、
どの程度のことをしたのか、見当さえつきません。
「大したことじゃないのなら話してくれればいいのに、話せないのは余程のことを
してしまったのだろうか…」と考えてしまいます。
(多分、多少子育てに疲れてきたので余計マイナス思考になってしまっているのかも
しれません)
839無責任な名無しさん:04/06/01 02:21 ID:7d9Pxre5
まあ罰金5マゾならたいしたことないんじゃね?
慰謝料とかじゃないんだし。
まあ知らないでやることも愛だろ。な。
840無責任な名無しさん:04/06/01 04:29 ID:vv9P3geE
>>522>>722 事件性はあまりないとは思うけど、仮に事件が大きくなってもしょうがないのよ。
君の優しい気持ちはわかるけど、困難は共に分かち合うのが友達だからね。「断り切れず
にやってしまったけど、ぼくにも責任があるんです」って言えば穏当じゃないかな。後のそ
の友達関係はまた一つの試練かもしれないけど・・すべてきみが責任負わされるとしたら、
やっぱ、それは友達とは言えないじゃん。学校の処分については基本的には学校の裁量
だから、君の学校がそこらへん、偏屈なところか否かによる。最悪の場合、すごく、偏屈で
退学勧告するような場合、法的に妥当かどうかは微妙なところではある。けどね、普通考え
て退学はないだろう。もし心配ならまた、お母様に相談して、学校へ穏便にしてくれと嘆願し
てもらってもいい。君は自分だけで背負おうとする癖があるみたいだけど、大人の助けを借
りるっての一つの勇気なんだ。がんばれ!!
841339:04/06/01 04:56 ID:saTKWS8B
以前>339で質問させていただいたものです。
助言通り弁護士に相談したのですが着手金が1割(最低60万円)とのことで
今の状況からはとても無理です。
前回質問させて頂いた債権の中には
私名義の消費者金融からの借り入れも含まれており、その分に関しては
別に借用書をとってあります。(100万円強)
本人からは連絡する、とメールはくるのですが電話はとりませんし、
かけてもきません。毎月の支払いを立て替えて払っている状況なのですが、
消費者金融からの分は少額訴訟できるのでしょうか?
842無責任な名無しさん:04/06/01 05:00 ID:e99rI0V7
>>841
60マソ以下じゃないとだめ。
843339:04/06/01 05:03 ID:saTKWS8B
>>842
弁護士に150万円以下と言われたのですが
844無責任な名無しさん:04/06/01 05:04 ID:e99rI0V7
>>843
疑うなら質問するな。
845339:04/06/01 05:07 ID:saTKWS8B
>>843
疑うというか・・・
消費者金融の分も少額訴訟できるのかなと。
30分の相談時間では話せなかったので。
846無責任な名無しさん:04/06/01 05:09 ID:e99rI0V7
>>845

>>842に戻れ。おやすみ。
847830:04/06/01 06:04 ID:wqC7A2kW
>>831->>835

診断書を用意してもいいかもしれませんね。
引越しは出来ませんが構いません。w
自分でも調べてみましたら訴えることができるようです:

http://www.lawhog.com/c/RealEstate/Neighbors%20and%20Noise%20FAQ.htm

ちなみにもう地元の警察には通報メールしました。
明日は警察に出向いて"citizen’s complaint"に書き込んでこようと思います。
みなさん、ありがとうございました!
848無責任な名無しさん:04/06/01 07:54 ID:SGYnY0eM
>>828
電話で呼出しがある場合もある。
配慮のある検事なら、家族がいる場合にはハガキじゃなくて封書で送ってくるかもしれない。
849無責任な名無しさん:04/06/01 08:07 ID:TPob4/01
えぇと、はじめて質問させていただきます。
我が家で、駐車場として借りている土地があります。
その土地にうちの父(土木関係の自営)が一時的にゴミとかを置いてしまってるのです。
そのことで土地主から、返せと言われてます。
片づけなければならないので、すぐには返せないという主張をしてるのですが(ほんとに片づけて返すつもりです。)
土地主はたいそうご立腹で、聞いてはくれません。
今朝も怒鳴り込んできました。まぁどう考えてもこちらに非があるので返すのが筋だとは思うのですが
返すに返せない状況なので・・・
この場合、すぐに立ち退かなければならないのでしょうか?
元の状態に戻してから返しますという主張は法的には通らないのでしょうか?
850無責任な名無しさん:04/06/01 08:12 ID:qeVHC+WP
爆発音の音量最大にしてネットにながして相手の鼓膜破ったらどんな罪になりますか?
851無責任な名無しさん:04/06/01 09:23 ID:gZgS8a5w
>>838
痴漢

に1票。

>>849
すでに契約不履行を起こしている相手(貴方の父)の言うことが信用されるとでも?
852849:04/06/01 09:34 ID:ilx0MD+S
>851
なるほど。
駐車場として借りてる土地にいろいろ物を置いちゃってる時点で契約不履行ですか・・・

勉強になりました。
853無責任な名無しさん:04/06/01 11:18 ID:bWstsrHk
>>841
自分で勉強して通常訴訟を本人訴訟ですれば?
書店に行けばその手の本は沢山有ります。
ただし、相手の住所を突き止めるのが先。
住民票は取ったの?
854無責任な名無しさん:04/06/01 11:19 ID:HTlCR6ol
まあ質問してる前にさっさと片付けてはどうか
ゴミなんだからお金払って回収してもらいなよ
855522:04/06/01 12:29 ID:U1Hxlvqw
>>777さん
ありがとうございます。
どちらかといえば進学校なので寛容な気がします。
今のところ、生徒指導から呼び出しはありません。
もし内申書に記載されても成績で取り返せるようにしようと思います。

明日、呼び出しの日なんですが母が付添人として認められなかったらどうなるんでしょうか?
やったことは間違いありませんが、
警察の調書というか取り調べに納得できない部分があるんですが、どうやって
裁判所の人に主張すればいいんでしょうか?
口頭で率直に伝えればいいんでしょうか。
それとも、取調べのときに調書に不同意ですと言えばいいんでしょうか。
856無責任な名無しさん:04/06/01 12:29 ID:zcHiC6sr
倉庫を所持し、その運営は業者に一任しています。
その業者から、家賃を滞納する借主が発生し、その者に内容証明などを送った上、
現在強制執行に入るので如何なものかという、連絡を受けました。
業者専属の弁護士の費用が30万ほどかかるとも言われました。
はたして業者に全て任せるという返事をそのまま返していいものでしょうか?
857無責任な名無しさん:04/06/01 12:34 ID:du1SIRiQ
金貯めて上京しようと思ってます。
バイトかけもちで頑張ろうと思ってんですが、
年間130万のアレって簡単にばれてしまうもんですか?
かけもち&短期バイトだったらばれにくい...とか思ってんですけど。
858無責任な名無しさん:04/06/01 13:14 ID:L+AXU4QO
昨日、主人と子供(小1)と家族向けのお店で食事をしていました。
わたし達が座った席の向かいにグループで食事に来ている人がいました。
そのグループはかなりうるさく、わたし達の会話が殆ど聞こえない状態でした。
あまりの騒音に主人が「申し訳ないんですが、もう少し静かにしてもらえますか?」
とお願いしたところ、逆切れされて主人はもちろん、わたしと子供まで殴られてしまいました。
相手は2対2のカップルでした。殴られる前に主人が掴まれた時に主人は、
子供とわたしに何かあってはいけないと思い、抵抗をしませんでした。
そして主人がまず最初に殴られて、「謝れ」と脅されました。
主人はわたし達を守る為に何度も何度も謝ってくれたんですが、
酔っ払っている彼らは許してはくれませんでした。
そしてわたしが「もう謝ったし帰ろうよ。」と言った時に「その態度が気に入らない」と男の1人が
わたしと子供の方に移動して2人とも殴られました。主人はさすがにわたし達が殴られたので
怒って「何するんだ!」と怒鳴ったのですが、そこでまた2人がかりで殴る蹴るの暴行を
くわえられました。暴行を加えている男の奥さんとわたしで止めていたのですが、
もう1人の男の彼女は「謝れ。金持って来い」とずっと言い続けていました。
あくまで夫は一切手を出しておらず、無抵抗に近かったです。

店員さんは一応止めてくれたのですが、彼らは振り切って殴ってきました。
相手はチンピラというか、ヤンキーのような感じで作業服を着ていて、
「ムショなんか怖くねぇぞ。慰謝料払え、ブス」などと言われ続けました。
警察を呼んでもらったのですが、なかなか到着しません。
やっとの事で警察が来たのですが、男の1人が他の3人を家に帰した挙句、
警察の人の話には「ふらふら飲み歩いていて合流した知らない人」だと仲間を
庇っていました。
そしてわたし達は警察に行って話を聞いてもらい、調書を簡単に取ってもらいました。
娘はさいわい、かすっただけなので傷はなく、元気でした。
ですが、心配なので本日朝一番に病院に連れて行くつもりでいます。
わたしはこめかみを殴られ、跡はないものの、ズキズキと痛みます。
主人は目が腫れあがり、アイシャドーを塗ったみたいになっていて、足の爪も剥がれてしまいました。
859858:04/06/01 13:14 ID:L+AXU4QO
続きです。

そして警察の方は、その泥酔した1人の男を話しにならないと先に家に帰していました。
その後、わたしと主人が事情を説明した後に、警察の人に
「これからどうなるんですか?」と聞いたところ、面倒くさそうな感じで
「奥さんの言い分もわかるし筋も通ってるけど、あんな人たちと心中したいの?」
という事を言われました。わたしはものすごく頭に来て、
「わたしが殴られるのは許せるけど、子供が殴られる筋合いはナイです。」と言い張りました。
警察の人は「後日また呼ぶから」という事でわたし達は帰宅したのですが、
どうも納得がいかないままでいます。
警察はこういった小さな事は本腰を入れて扱ってくれないのかな?と少し悲しくなりました。
夫も「俺が静かにしてください、と言ったばっかりに本当にすまない」と落ち込んでいて、
このまま殴った男も処罰されずに逃げ切り、うやむやにされてしまうのかな?
・・・・・・と不安な気持ちでいっぱいです。
こういった事件はうやむやにされてしまうのでしょうか?

また、法的手段に出る場合に用意しておくべき事がありましたら教えてください
長くなって申し訳ありません。
860858:04/06/01 13:17 ID:L+AXU4QO
>心配なので本日朝一番に病院に連れて行くつもりでいます。
パニクってしまい、間違えました。娘は朝一番に病院には連れていきました。
861無責任な名無しさん:04/06/01 13:23 ID:QyFhY29/
>858
まずはお気の毒さまです。
相手の処罰に関しては警察・検察が決めることなので、あなたが法的に処罰を求めるのであれば
診断書を添えて、告訴状を出しましょう。

民事でも争うつもりがあるのであれば、弁護士を雇うことです。

ただし、警察の言うことも一理あります。
あなたやお子様、旦那様には申し訳ないですが、たかが傷害罪です。
起訴されても罰金もしくは執行猶予で終わりでしょう。

それよりも、その後の仕返しのほうが遥かに恐ろしいです。
身元はちょっとしたことからバレてしまう可能性もあるので、理不尽かもしれませんが
下手に騒ぎ立てて事を大きくすることは得策とは思えません。

DQNには近づかない。これが最強の防衛手段です。
862無責任な名無しさん:04/06/01 13:39 ID:sj/r8uHP
>>843
150万が少額なのか?
質問する前にちょっとでも検索していれば恥かかなくて済んだのにね。
863こんどる:04/06/01 13:39 ID:FHJHo5LX
不動産の事に関してなんですけれども、相談したいことがあります。
養子に入る予定で親戚から贈与契約なし(口約束もなしです)
である物件の権利を8分の7変更してもらいました。登記もされています。
(しかし、私はその物件の税金も払ってないし、
不動産を取得する時も私は一円もお金を出していません)
養子縁組はまだしていないんですけれど、
最近、関係が悪くなってきたので養子の話は解消するかもしれません。
そのとき、贈与契約がなされてないので、受贈者が錯誤を主張すると
登記があっても物件の権利を返さなければいけないとのことでした。
その前に、私がその物件の権利を売ってしまうと
受贈者から訴えられるでしょうか?
また、8分の7といった中途半端な権利を売る先があるでしょうか?

864858:04/06/01 13:41 ID:L+AXU4QO
>>861さん
早速のレス、本当にありがとうございます。
優しい言葉に涙が出ました。お気遣いありがとうございます。
結局、相手は痛くも痒くもないんですね。
弁護士を雇って交渉に入ったとしても相手はまともな感じではなさそうです。
(想像ですが)
診断書は取りましたので、告訴状は出してきたいと思います。
相手は会話の中で前科があるような事をほのめかしていて怖かったです。

本当、DQNには近づいたらいけませんね・・・。
身にしみてわかりました。
865無責任な名無しさん:04/06/01 13:46 ID:sj/r8uHP
>>857
まともな日本語を書きましょう。
その程度の国語力では社会に出てから苦労しますよ。
866無責任な名無しさん:04/06/01 14:00 ID:sj/r8uHP
>>863
お前はまず自分の立てた糞スレの削除依頼を出してこい。
話はそれからだ。
867無責任な名無しさん:04/06/01 15:02 ID:u0cSpQDl
質問です。
あるレストランのウェイトレスが大変気に入っています。その女性を目的にレストランに出入りする行為って「ストーカー規制法」に抵触しますか?。
868無責任な名無しさん:04/06/01 15:32 ID:r+dja0mz
>>867 相手が嫌がっている場合は該当する可能性あり。
869無責任な名無しさん:04/06/01 16:25 ID:k9DGdgkt
質問です。

年金法関連なのでこのスレでいいのかいまいち不安ですが。

自民・公明党から出された「国民年金時効延長」が開始された場合、
施工後3年間の時限措置として86年4月まで遡って納付する事が可能となりますが、
現在の法では、年金滞納分納入可能期間は2年間で
強制徴収も当然2年間分となっていますが、
強制徴収も過去に遡って86年4月まで強制力を持つのでしょうか?
一般的に法は過去に遡ってその効力をもたないそうですが、
この場合はどうなるのでしょうか?
犯罪ではないにしても、過去の行為(未納)に対して
現在では時効(2年以上経過)のものに対して
その強制力はあるのでしょうか?
870無責任な名無しさん:04/06/01 17:11 ID:PX4V5r6K
18歳未満が18禁ソフト買ったらどうなるの?
871無責任な名無しさん:04/06/01 17:13 ID:SAbYVff2
相談があります。
婚約相手に浮気をされました。
来月結婚する予定で、招待状を出した後に発覚しました。
相手の女性は五歳年上で、二人の関係は三ヶ月前からだそうです。彼が結婚すると知っていました。
なのに肉体関係後、相手の女性がだんだん本気になってきたというのです。
でも、結婚式までには別れるつもりで相手の女性とも、そう話し合っていたと・・・。
彼自身よりも、相手の女性を許すことができません。
訴えることはできるのでしょうか。教えてください。


872無責任な名無しさん:04/06/01 17:29 ID:jgIxi0EU
冬のソナタ買ってワレラに還元するニダ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009WAFH/tag0c-22
873無責任な名無しさん:04/06/01 17:51 ID:shex8dns
騒音の事で教えて欲しい事があります

マンションの隣に住む住人なのですが、とにかくピアノを演奏する音が大きい
何度か音が大きい事は伝えたのですが、お互い様の一点張り
うちはピアノも弾いていないし何がお互い様なのかわからないと言うと
このあたりはみんなお互い様だからうちともお互い様なんだと言います。
しかしこの家ほど大きな音で演奏している人はいないような…
常識の範囲内の時間とは言え、我が家に丸聞こえの状態で演奏を続ける
お隣さんを法的になんとかする事は可能でしょうか?
874無責任な名無しさん:04/06/01 18:03 ID:LSWyZjAp
875無責任な名無しさん:04/06/01 18:10 ID:vv9P3geE
>>522 付き添いは認められるだろう、られなかったら、異議をする。
同意を求められたら、ここが違うとはっきり言う、変更してくれなければ、不同意、
裁判所にもその旨伝える。
876無責任な名無しさん:04/06/01 18:12 ID:EyHiTQgh
6年ほど前に住居侵入+窃盗(余罪数件)で逮捕され起訴猶予になりました。
しかし、他県でも行った同様の行為に関しては、
言及されることなく今に至っています。
その後は反省&更正し、犯罪行為はしていません。
このような状況で未発覚の事件に関して逮捕された場合、
起訴は免れられないものでしょうか?
877無責任な名無しさん:04/06/01 18:24 ID:shex8dns
>>874
ええーあんまり苦情ばっかり言ってると逆にこっちが訴えられると言う事ですか・・・
泣き寝入りなんですかね・・・

それでは、客観的に受忍限度を超える騒音であるとしたら訴える事ができますか?
例えば、演奏する時間に合わせていろいろな人に来てもらって
それが受忍限度を超えると判断した人が9割いたとしたらどうでしょう?
それなら訴える事はできますか?
よく署名運動というのがありますが、そのような感じでまとめたら
法的にどうでしょう?
878無責任な名無しさん:04/06/01 18:47 ID:N8jJce4L
損害賠償で教えて頂きたいことがあります。

私が支払う側で、200万円程請求されています。
上記の金額には納得できないのですが、
内金のような形で100万円支払おうかと思っております。
これは特に問題のない行為なのでしょうか?
また、支払う際の注意点などがあればお教えください。
879なりなり:04/06/01 18:49 ID:p54JBwav
教えて下さい。民事調停をしたいと思っています。が、相手の現住所がわかりません。
相手の住民票と戸籍抄本をとりましたが、県外になっています
しかし現在市内の病院に勤務していることは分かっています。
この場合、どうやって相手の住所を調べればよいのでしょうか?
探偵に頼んで調べてもらうと、相手のプライバシーの侵害になり過失相殺となってしまうのでしょうか?
探偵費用は請求できないのでしようか?
又、5年前のことでは慰藉料は請求できないのでしようか?
今まで、探偵費用や法律相談に38万5千円かかってしまい、これ以上の出費はキビシク
ここに書き込んだしだいです。
どうか、みなさんの知識をお貸し下さい。
おねがいします。
880無責任な名無しさん:04/06/01 19:02 ID:UOqO6L5R
爆発音の音量最大にしてネットにながして相手の鼓膜破ったら傷害罪になるってことはわかったけど
これは懲役何年ぐらいになるんですか?
881無責任な名無しさん:04/06/01 19:28 ID:e2rULC4O
新しく就職した職場で、結婚したことがないのに
「離婚歴がある」と周囲に対して偽った場合、
何か法律的に咎められる可能性はありますか?
882無責任な名無しさん:04/06/01 19:38 ID:uawtsRIo
>>858
そこまで警察官の対応や言葉に疑問を抱いているのなら、その警察官の名前を確認して
最寄の監察へ。但し中途半端な苦情ではタダでさえ重い腰が一層重く。
883無責任な名無しさん:04/06/01 19:49 ID:5XMNHcm0
>>870
虞犯少年。

>>876
起訴猶予は前歴として残っている。
同種前科前歴がある場合は,ほぼ必ずその記録も取り寄せて起訴不起訴を決めるから,
やっぱり不利だろうね。
ていうか,住居侵入窃盗では,損害賠償を果たしていなければ,ほとんどが起訴だよ。

>>881
自分の経歴について?
それなら何の問題もない。
でも,普通は逆に偽る気がするんだけど,そんな偽り,何の意味があるの?

>>878
問題ないが,「内金」とすると100万円より多い金額を取られても仕方がないと自覚していると
思われるぞ。
受領証をもらうのを忘れずに。
884無責任な名無しさん:04/06/01 19:55 ID:5XMNHcm0
>>879
それだけ揃えば,もう調停申立できる。
住民票の住所地を相手の住所として,送達してもらえばいい。
もし,相手がそこに住んでおらず,受け取ってもらえなかった場合は,
相手方の居所が不明なので,就業場所への送達を希望する旨,裁判所に上申する。


これまでかかった探偵費用は,場合によっては請求できる。
相手が故意の不法行為でこちらに損害を与えたような場合で,
行方をくらましているときなどはね。
885881:04/06/01 19:57 ID:bf8JxZrz
>>883
最近は、確信犯的に独身主義の人に対してよりも、
「結婚したいんだけど、失敗しちゃった」と言う人に対しての方が、
周囲の目がやさしいような気がするんですよね・・・。
特に嘘をついても問題はないとのことですので、
安心しました。
886無責任な名無しさん:04/06/01 20:02 ID:5XMNHcm0
>>885
その手の誘い文句は意外と効くらしいですね。
「これまで散々あそんできたけど,今度こそは本気だ」とか,
「なかなか良いパートナーにめぐりあえなかったけど,あなたこそが最高のパートナーだ」とか。

結婚詐欺の範疇に足を踏み込んではダメでしゅよ。
887無責任な名無しさん:04/06/01 20:28 ID:HnxsoiIW
ネット上で自分の写真を出され気持ち悪いとか言われたら何か罪になるのですか?
888無責任な名無しさん:04/06/01 20:33 ID:QSjqnNMH
>>887
「気持ち悪いと言った」のならまだしも、
「気持ち悪いと言われた」だけで罪になるわけはありません。
889無責任な名無しさん:04/06/01 20:33 ID:e99rI0V7
>>887
もうちょっと文章を推敲してから書き込め。
890無責任な名無しさん:04/06/01 20:39 ID:h1x/C/2E
DQNな親戚(姉=苗字は違う)が携帯の登録時に我が家(実家)の電話番号
で契約したために、未払い請求の電話がしょっちゅうかかってきます。
最初は「家からも連絡がつかないから住所がわかっているのなら郵送で
連絡してくれ。」とまじめに受け答えしていたのですが、それでも
何度も同じ内容で電話がかかってくるので、最近は「そんな人しらない」
と言って切ってしまいます(それでも更にかかってくる)。

こういう場合、我が家としては携帯会社に対してまともに取り合う義務は
あるのでしょうか?
もちろん、我が家の電話番号を使われる際に確認などありません。
891無責任な名無しさん:04/06/01 20:39 ID:N8jJce4L
>>883 さん、ありがとうございました(878です)。
来週先方に会う予定ですので、「受領書」忘れずにもらってきます。
加えて質問なのですが、今後話し合っても金額的に折り合わない場合、
私から「債務不存在確認請求」は可能なのでしょうか?
892時間の無駄:04/06/01 20:45 ID:GjOM4Mor
>>793>>825 控訴かと。可。
>>802 「会社が供託したお金を還付すると言う書状」の内容をそのままUP!
>>808 そりゃ変換されないかと。
>>829 詐欺罪。
>>843 その阿呆な弁護士だけには委任するな。
>>855 認められないと推測する根拠は? 稀有な懸念かと。
 「取り調べに納得できない」とは?
 
893時間の無駄:04/06/01 20:45 ID:GjOM4Mor
>>856 当該業者との契約次第。
>>869 散々調べたが、法案の条文が発見できず。よって不明。
>>870 どうにも。
>>871 専門スレ向き。
>>877 可。それをもって客観的かは・・。1つの証拠になりえる。
>>885 詐欺結婚・・
>>887 誰が何をしたのかがわかりにくい文章。書き直せ。
894無責任な名無しさん:04/06/01 20:46 ID:LSWyZjAp
>>891
一部債務不存在確認請求訴訟ができる
895無責任な名無しさん:04/06/01 20:48 ID:O7ItZJAn
>>858-859
うーん、ひどすぎる・・・。
お気の毒です。

こっちでも聞いておいた方がいいかも
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1085383113/
もしかしたら同じ経験をした人がいるかもしれない。

896無責任な名無しさん:04/06/01 21:03 ID:N8jJce4L
>>894 さん、ありがとうございます。
「一部債務不存在確認請求訴訟」とはどのようなものなのでしょうか?
ぐぐってみたのですが、良く分かりませんでしたので・・・。
897無責任な名無しさん:04/06/01 21:05 ID:LSWyZjAp
>>896
「○○円以上は私が債務を負ってないことを確認してください」って
債務者側から先制攻撃する訴訟。文字そのまんま。

債務を負ってることに争いがあるんじゃなくて、金額に争いがあるんでしょう?
898無責任な名無しさん:04/06/01 21:07 ID:YsTFogfg
電話で死ねって言われたら脅迫罪で告訴する事は可能ですか?
899無責任な名無しさん:04/06/01 21:08 ID:e99rI0V7
>>898
証拠があれば。
900無責任な名無しさん:04/06/01 21:11 ID:GLna/H+r
生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する

と刑法にありますネ。
901無責任な名無しさん:04/06/01 21:16 ID:N8jJce4L
>>897 さん、どうもありがとうございます。
おっしゃる通りで金額に争いがあるのです。
先方がその金額では納得できないと言い、かれこれ半年近く経ちます。
そろそろ交渉することにも疲れてきましたので、
100万円支払って、後は法の判断にゆだねるべきかとも思っています。
ただ、先方は調停や裁判は避けたいらしく、今後も示談にある程度の期間は
掛かってしまうと予想されます。
私としては、可能な限り早く終わらせたいのですが・・・どのような方法が
一番良いのでしょうか??
902無責任な名無しさん:04/06/01 21:18 ID:+lSsh5pz
お尋ねします。
一週間前に学校法人の公務員予備校に入学し授業料を一括で全額支払いました。
まだ2回しか授業が行われていない段階なのですが、受講を辞める場合、いくらか
でも授業料の返還は認められるでしょうか。よろしくお願いします。
903無責任な名無しさん:04/06/01 21:21 ID:NoBwvLHC
何年か前、女から電話があって、いったら、高級そうなレストランのような
所で、指輪をかわされました。4年くらい前ですが、返金できますか?
そのときの説明で、プラチナ相場だの、ダイヤ相場だのと、いっておりました、
投資まがいのような説明のしかたでしたが、後から、よくかんがえると、
だまされてるような気が、
904無責任な名無しさん:04/06/01 21:24 ID:bWstsrHk
>>901
100万のみ支払い、あとは裁判を起こしてください、と言う。
905無責任な名無しさん:04/06/01 21:24 ID:N8jJce4L
>>897 さん、どうもありがとうございます。
おっしゃる通りで金額に争いがあるのです。
先方がその金額では納得できないと言い、かれこれ半年近く経ちます。
そろそろ交渉することにも疲れてきましたので、
100万円支払って、後は法の判断にゆだねるべきかとも思っています。
ただ、先方は調停や裁判は避けたいらしく、今後も示談にある程度の期間は
掛かってしまうと予想されます。
私としては、可能な限り早く終わらせたいのですが・・・どのような方法が
一番良いのでしょうか??
906無責任な名無しさん:04/06/01 21:30 ID:UOqO6L5R







馬鹿ばかりだなこのスレは。全然参考になんねーよ。氏ね!








907無責任な名無しさん:04/06/01 21:31 ID:N8jJce4L
905です。
2重に書き込んでしまいました。
どうもすみません。。。
>>904 さん、ありがとうございます。
「裁判を起こしてください」と何度か口から出そうになりましたが、
先方の機嫌を損ねるのではと思い、自重してきました。
今後も刺激したくない気持ちには変わりないのですが、
とにかく早く結論付けたいのです。。。
皆さま、よいお知恵を拝借できませんでしょうか。
908無責任な名無しさん:04/06/01 21:34 ID:3kwIT5Ow
>>905
結局×××に対する損害賠償として、100万円支払う内容の文書で、
これ以上、損害は無いとの文章を作成して署名してもらうかわりに、100万円払うのが普通。
ただ単に100万円払っても(たとえ領収書等受け取っても)、後日再び請求されて、ますますもめるだけ。
いくらにしろ、支払うなら、そのお金ですべて片付くようにすべきだと思います。
909無責任な名無しさん:04/06/01 21:43 ID:N8jJce4L
>>908 さん
そうですよね、本当はそうしたかったのですが、
なかなか話が纏まらないためこのような事になっているのです。
先方は私から際限なく取ろうと思っているようです。
私の損害賠償請求の場合、世間的な相場ですと100万円くらいかなと思い、
まずはその金額を支払った上で、調停や裁判ではっきりさせたいとも思ってもいます。
・・・もしかすると、この行動が墓穴を掘ることになるのではと考えていましたが、
大丈夫でしょうか。
何分、このような事は始めてでどうして良いか分かりませんでして。。。

乱文ですみません。
910無責任な名無しさん:04/06/01 21:45 ID:EeTdZAkJ
100万円の交通事故に基づく損害賠償のうち20万円だけ弁済し残余については争った場合
やはり債務の承認として時効中断するでしょうか。
911無責任な名無しさん:04/06/01 21:49 ID:HnxsoiIW
さっきは間違えましたごめんなさいネット上で顔写真を出され
気持ち悪いとか不細工だとか言われたら言った本人を何かの罪
で訴えることはできますか?
912無責任な名無しさん:04/06/01 21:55 ID:3kwIT5Ow
100万円払って、受領書もらって、あとで債務不存在確認請求しても、
大元の損害賠償額が決まってないから、まったく無意味。
それなら、相手から裁判起こしてもらって、裁判で損害賠償額決めてから、
支払ったほうが利口。
まず、支払って裁判や調停で金額を決めるのではなく、
金額を決めてから支払わないと、いい金づるにされるだけ。
先に支払うのは、明らかに間違いです。
913無責任な名無しさん:04/06/01 21:59 ID:/90QYERv
団地に住んでいます。
下の家が猫を飼っていて、猛烈な悪臭、ノドの痛みなどの被害にあっています。
何度も苦情を言い、飼うのをこないだ土曜やっと止めてくれたのですが、
その家の中に悪臭が染みついているらしく、
日曜、月曜と、晴れていたせいか以前と変わらぬ悪臭に悩まされました。
あまりにひどいので、再度苦情を言ったら、こともあろうか、
これ以上電話してきたら脅迫で警察に言うとか、気にしすぎだ、
精神病院に行けなどと暴言を吐く始末。
この場合、向こうこそ脅迫であり、名誉既存、侮辱罪にあたると思うのですが。お教え願います。
914無責任な名無しさん:04/06/01 22:01 ID:N8jJce4L
>>912 さん、どうもありがとうございます。
早速明日にでも先方にその旨を連絡したいと思います。
・・・だた、大元の損害賠償額が100万程度に収まると踏んだ上での
行動なのですが、これって甘いのでしょうか?
915無責任な名無しさん:04/06/01 22:02 ID:5XMNHcm0
>>913

脅迫,名誉毀損,侮辱罪には
あたらない。
916無責任な名無しさん:04/06/01 22:11 ID:3kwIT5Ow
>>914
内容が分からないから損害賠償の金額がいくらが妥当なのか
わかりませんが、所詮話し合いなので、100万円の根拠をだして、
話し合うことです。当然相手は200万円の根拠を話すと思いますが・・・
話合いがまとまって、金額が決まっても、
損害賠償金支払うのと、和解文に署名してもらうのは同時が基本です。
和解文は、がんばって、どこからか引っ張ってきてください。
弁護士いれれば間違いないとは思いますが。
917522:04/06/01 22:12 ID:U1Hxlvqw
>>875さん
>>892さん
ありがとうございます。
付添は認められるんですね。
認められないと思う根拠は、母は弁護士じゃないので却下されたら弁護士依頼するしかないので
認められるか不安です。

取調べに納得できない理由については、
警察の取調べで調書取られた(食い違ってたからサインはしなかった)んですが、
私の動機や理由で酔っ払って趣味として意図的にストリーキングしたと
いう内容で書かれていたから納得できません。
そんな理由じゃないんです。(犯罪者の言い訳かもしれませんが…)



918無責任な名無しさん:04/06/01 22:17 ID:N8jJce4L
>>916 さん、どうもありがとうございます。
今週中に100万円を振り込んで、来週に話合いを・・・と思っていたのですが、
それはどうも良くない事に気づきました。
明日にでも先方を連絡を取って、少しを話してみたいと思います。

貴重な助言、どうもありがとうございました。
また書き込んでしまうと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
919無責任な名無しさん:04/06/01 22:31 ID:XU4NVoff
>>915さんありがとうございます。
逆に私も苦情を言っただけなのですが、脅迫罪にはあたらないですよね。
920858:04/06/01 22:33 ID:nB3WtoWY
>>882さん、>>895さん、レスを本当に本当にありがとうございます。
とても励まされました。感謝しております。優しい人っているんですね。

>>882さん
警察の対応には納得いかない事が多すぎて頭が少し混乱しています。
診断書は家族全員取りました。
実父と実母が『お金はいくらでも払うから知り合いの弁護士さんを雇い、
民事でも争おう。そんな事に示談などしたくない。』と言い出しました。

明日は刑事課に診断書を持って刑事件で出かけてきます。

>>895さん、そちらのスレでも聞いてみる事にします。
誘導、本当にありがとうございます。

法律板の皆様、本当にありがとうございます。
921無責任な名無しさん:04/06/01 22:43 ID:5XMNHcm0
>>919
苦情の内容・言い方による。
922無責任な名無しさん:04/06/01 22:51 ID:vv9P3geE
>>522  きみ未成年者だから、付き添いは保護者でしょ。
だろ、自分一人でやったってことになると、変態趣味でやばいやつみたいにとられるんだよ。
サインしちゃったの?まあ、仮にしたとして、明日また説明しなおしなさい。「友達にも罪が及ぶと思って・・・」ってちゃんというんだよ。いろんな経験しそうだね。これをバネにしてね。
923無責任な名無しさん:04/06/01 22:51 ID:UOqO6L5R
裁判長がいるスレを教えてくれ。
しかしこのスレ法の教科書を覚えただけの馬鹿ばかりだな。
924なりなり:04/06/01 23:21 ID:p54JBwav
884さん。
ありがとうございました。お礼が遅れて大変申し訳ありません。
とりあえず、明日また簡易裁判所に電話をして、アドバイスされたことをやってみたいと思います。
本当にありがとうございました。
925無責任な名無しさん:04/06/01 23:36 ID:r+dja0mz
>>923
裁判長という言葉の意味も知らない馬鹿には豚に真珠。
926無責任な名無しさん:04/06/01 23:41 ID:Ts5znCpV
法定代理人とは親権者だけなのでしょうか?
これは未成年後見人も入るんですか?
927無責任な名無しさん:04/06/01 23:42 ID:e99rI0V7
>>926
その通り
928無責任な名無しさん:04/06/01 23:43 ID:e99rI0V7
>>926
あと成年後見人もね
929無責任な名無しさん:04/06/01 23:50 ID:X4vlpcQ6
親類の話ですが、
「○○をプレゼントするので、2年間契約してくれ」
と新聞の勧誘を受け、購読の契約をしてしまった人がいます。

新聞購読の勧誘は、こういうやり方をしても良いのでしょうか?
解約を申し出たら、「2年契約だから解約できない」と言われたらしいです。

私の記憶では、景品をエサに購読契約してはいけない、と聞いた事があるのですが。
そもそも、新聞に○年契約とかいうものがあるのでしょうか?

法律の話になるのかわかりませんが、よろしくお願いします。
930無責任な名無しさん:04/06/02 00:00 ID:Kq4PVpa0
ローン名義人が亡くなった場合についてです。
@自動的に保証人の支払いになりますか?
そうではなく、相続人が相続すれば相続人へ、
相続放棄すれば保証人へ、ということで考えてよろしいでしょうか?
A保証人が保証協会の場合にも@と同様な理屈になるんでしょうか?
保証協会が保証人の場合に注意する点があれば教えてください。
宜しくお願いします。
931無責任な名無しさん:04/06/02 00:07 ID:IBBqYcYT
むかつく奴にハッタリかます為、胸座掴んで
『 われ!! 偉そうにすんなコラ!!!』と言ってしまうと
恐喝もしくは暴力として扱われる訳でしょうか・・・?
932無責任な名無しさん:04/06/02 00:10 ID:wWCMF6Tz

友達の女の子が妊娠してしまいました。
相手は僕でも、彼氏でもない人。
相手の男に妊娠している旨を伝えたところ、なんかゴタゴタしてしまったらしいです。
彼氏には言えないとこのとで堕胎認知書(?)にサインしてほしいと言われました。
彼女も懲りているだろうし、僕はしょうがないので、サインすることにしました。

彼女の軽率な行動も良くないと思いますが、
一番腹が立つのは相手の男です。

どうにか相手の男に社会的もしくは金銭的制裁を加えたいと思うのですが、
何か良い案はないでしょうか?

もしくはそのことを応えてくれる板への誘導を、せつにお願いしたく存じます。

お忙しい中とは存じますが、宜しくお願い申し上げます
933無責任な名無しさん:04/06/02 00:13 ID:daYCFNP8
>>931 はい
934無責任な名無しさん:04/06/02 00:15 ID:NptUCBMt
>>929
以前は禁止されていたが現在は緩和されている。
8日以内ならクーリングオフすればいいよ。

>>930
@自動的に保証人の支払いになりますか?
保証契約?連帯保証じゃなく?
なら催告の抗弁権があるのでまずは相続人に行くと思われる。
A保証人が保証協会の場合
同じこと。

>>931
恐喝にはならない。お金とってないし。
脅迫罪か暴行罪だな。
935無責任な名無しさん:04/06/02 00:17 ID:+Uj4SpPe
>>932
その彼女がレイプされたってのなら、彼女には同情するし、その男には社会的制裁が加えられるべきだと思う。


でも、彼女が成人で合意の上なら・・・・
936無責任な名無しさん:04/06/02 00:17 ID:NptUCBMt
>>932
相手の男は認めてないんでしょ?
その女の子も彼氏がいながらそういうことしたんじゃ証明も難しいし
自業自得なケースだと思われ。
937無責任な名無しさん:04/06/02 00:17 ID:NEh1BSvO
すいません、
メールで相手を侮辱した場合、
侮辱罪や名誉毀損になりますでしょうか。
(もちろんそれを見れる人は相手だけです。)

別件ですが、「身元を調べて家の前まで行ってやる」
これは脅迫罪ですか?
938無責任な名無しさん:04/06/02 00:23 ID:A3bCTV5W
>>929
>934
ありがとうございます。
何ヶ月かたってるので、クーリングオフはできなさそうですね。
家を引っ越したのでもう届けなくていいから、と言ったのに配達されていたようです。
そのとき同居してた女の子が、営業の人に「あなたに損はさせないから」と言って、
今の家の住所を教たので、押し掛けて来られて継続するはめになったようです。
やれやれですね。

939932:04/06/02 00:27 ID:wWCMF6Tz
>>935
>>936
早速のご返信ありがとうございます。

確かに、僕も自業自得だと思います。
しかし、ボロボロになって精神安定剤なしでは生活できない彼女を見ると、
のうのうと生活している男にも、女の子を孕ませた責任があると思えます。

僕が考えるに、堕胎した胎児のDNAから、子供の男親を判定できないか?
と考えています。

・僕の考えの浅はかさを指摘してくれる方
・もっと現実的な解決策を教えてくれる方

ご返信お願いします。
940無責任な名無しさん:04/06/02 00:28 ID:Pf222b3M
この前、交通事故で小額訴訟となり争っていたのですが
5対5で判決が判決が出ました。
被告であった事と物損が相手側の方が大きかったため、
私が数万支払うと言う内容だったのですが、支払いの
事などを話し合うために相手側に電話し具体的な予定を
調整してもらい、折り返してもらう予定だったのですが
一向に連絡が着ません。
このままですと、強制執行の期日を向かえ相手側に好き勝手
言われてしまうのでしょうか。
また、相手側はこれが作戦で引き伸ばしているのでしょうか。

私としては、可能な限り(期日を過ぎてしまっても)相手と
話し合って、金額を支払い、領収書(と可能であれば示談書)を
取り交わしたいと考えているのですが、期日は過ぎてしまいます。

なんとか、強制執行を食い止める事は出来ないでしょうか?
よろしくお願い致します。
941無責任な名無しさん:04/06/02 00:28 ID:08kzBkJz
>>937
>メールで相手を侮辱した場合、

公然でないので侮辱罪にはなりません。

>別件ですが、「身元を調べて家の前まで行ってやる」

脅迫罪です。
何か要求が伴っていれば強要罪または恐喝罪です。
942無責任な名無しさん:04/06/02 00:30 ID:11lOlDG8
質問です。
未成年の家出の幇助をすると何かの法に触れると言うことがありますでしょうか?
943無責任な名無しさん:04/06/02 00:31 ID:08kzBkJz
>>939
その女の子に,男に対して堕胎費用を取ることを勧めるくらいかな。

あなたは,その男と彼女と胎児とは,法律上全く無関係の第三者。
あなたができることは少ない。
944無責任な名無しさん:04/06/02 00:32 ID:08kzBkJz
>>942
場合によっては未成年者誘拐罪。
945無責任な名無しさん:04/06/02 00:42 ID:NEh1BSvO
>>941
レスありがとうございます。
私に隠し事があるらしく、どうしても
知りたかったのでそう言いました。

殺すなどとは一切言っていませんし、
身体生命にかかわるようなことをしようと
は毛頭も思っていません。

通報すると言っていました。
私の人生はどうなるのでしょうか。
軽はずみな一言から、怖くて仕方ありません。
946無責任な名無しさん:04/06/02 00:43 ID:Ycf4BPVR
ネット上で顔写真を出され
気持ち悪いとか不細工だとか言われたら言った本人を何かの罪
で訴えることはできますか?
947931:04/06/02 00:54 ID:IBBqYcYT
>>933
>>934
実質、胸座掴んで『 テメェ、それが歳上に対する態度か!? 』と
1発はったりすると、その程度で訴訟を起こされるものでしょうか?
その際の示談金は常識で幾ら位でしょう?
948931:04/06/02 00:55 ID:IBBqYcYT
>>933
>>934
お礼をいうのを忘れてました。
ありがとうございます。
949932:04/06/02 00:58 ID:wWCMF6Tz
>>943
ありがとうございました。
僕自身も法律家ではない人間が、何かできることがあるとは考えていませんので
ここでいただいた情報を彼女に伝えたいと思います。

もう少し詳細がわかりましたら、またご相談したいと考えています。
宜しくお願い致します。
950無責任な名無しさん:04/06/02 01:02 ID:NptUCBMt
>>949
いや、法律家とかじゃなくて・・・君は俺らと同じで赤の他人なんだってば。

>>947
証拠があれば。示談金はケースバイケースなので回答不能。
951無責任な名無しさん:04/06/02 01:15 ID:yP/zKXN8
>>932
>彼氏には言えないとこのとで堕胎認知書(?)にサインしてほしいと言われました。
>彼女も懲りているだろうし、僕はしょうがないので、サインすることにしました。
ここが問題だろうね。相手の男が知らんと言ったら、
明らかにあなたの方が悪いことになってしまうね。
952無責任な名無しさん:04/06/02 01:27 ID:08kzBkJz
>>951
確かに。
相手が開き直って,
>>932氏が,『俺の女を傷物にしやがって!責任取れ!』と言いがかりをつけてきた。俺の子ではない」
などと主張してきたり,恐喝の被害を受けたということで警察に駆け込んだりしたら厄介。
953無責任な名無しさん:04/06/02 02:10 ID:xpyYG6wI
現在、賃貸マンションに住んでいます。先日ケーブルテレビに変更する為、
各部屋の端子を取り替える工事を行う旨連絡の紙がポストに入っていたのですが、
忙しくもあり、放置していました。すると”最終工事日のお知らせ”なるものが
再度来まして、6/3を過ぎると端子を交換していない人はテレビが一部映らなくなる
とのことでした。
工事を受け入れるしかないのでしょうか?入居者の同意は必要なしなのですか?
954無責任な名無しさん:04/06/02 02:23 ID:UVs4xxle
チャットで「旦那が死んだといってるのをみて」てっきりネタだと思って
後日、その事を後日チャットで言ってからかったのですが、ログを残して
IPから住所調べて名誉毀損で警察に届けるいうてます・・・・
この場合名誉毀損になるんですか??
そして実際に警察は逮捕しに来るんですか? 
もしそうなら逮捕者いっぱいになるようなきがするんですが
955無責任な名無しさん:04/06/02 02:29 ID:FcDtiO86
>>954
人が大勢いるようなころで特定の名前を出して中傷すると名誉毀損になります。
あなたが相手の名前を出して中傷した場合は名誉毀損ですね。
956954:04/06/02 02:36 ID:UVs4xxle
>>955
それはチャットのようなどこの誰か特定できない場合でも名誉毀損になるんですか?
また、この場合警察は本当に逮捕しにくるんですか?
957無責任な名無しさん:04/06/02 03:08 ID:x9mofTa1
別板だけどコテハン同士で民事沙汰になってるよ。
名誉毀損で…
958954:04/06/02 03:12 ID:8sXTP3GY
>>957
実際に警察に逮捕されなきゃいいっす・・・
民事だったら謝って賠償で何とかなるが
警察沙汰=人生の終わりですから・・・
959無責任な名無しさん:04/06/02 03:41 ID:OIrpPOHa
>>957
どの板?
つかコテハン同士で民事沙汰に出来るんだ。
じゃあ気に食わないコテに失言させて訴えれば、個人が特定されるってこと?
960954:04/06/02 03:51 ID:8sXTP3GY
954の状況にプラスαです。

バカにした人はチャット内でHNを名乗ってましたが、
何処の誰かまでは特定していません。あくまでHNに向けてだけです 
また旦那が亡くなった事もチャットで話したりしていたので
おそらくそのチャットに出入りしてる人は知っています。
これでも社会的地位が貶めたことになり名誉毀損は成立したりするのでしょか?
961無責任な名無しさん:04/06/02 04:22 ID:6t9bHs8r
>>890 についてご意見お願いします。
962無責任な名無しさん:04/06/02 04:23 ID:rG3KE3gz
>>954警察はとりあげんよ、たぶん。
963無責任な名無しさん:04/06/02 04:30 ID:rG3KE3gz
>>890 まともにとりあう法的義務って意味わかんないけど・・・
電話かかってきたら、その人の名前と部署の電話番号を聞く、勝手に電話番号使われて、
何度もかかってきて迷惑しているから、もうかけないでくれという旨伝える、そして、また、
電話かかってきたら、部署の上司に怒り声でやめれ!!って言う。法的にどうのこうの
という問題ではない。
964無責任な名無しさん:04/06/02 04:36 ID:mLP52G12
知り合いに紹介してもらったひとから仕事を依頼され
紹介ということもあり口約束で受けてしまいました。
2ヶ月前に一旦ギャラを受け取りましたが今になって
未払い分のギャラを支払えないと言われてしまいました。
どうすれば支払ってもらえますでしょうか?
口約束では厳しいですか?紹介してくれたひとなど証人はいるのですが…。
どなたかよろしくお願いします。
965無責任な名無しさん:04/06/02 04:59 ID:rG3KE3gz
口約束上等、証人いればもっとええ。相手がちゃんとしたひとや会社なら裁判起こして強制執行、などなど、いろいろあるけど・・・、そうじゃなければ、あきらめるしかない。
966964:04/06/02 05:06 ID:mLP52G12
相手は会社ではありませんが身元ははっきりとしたひとです。
裁判ですか…時間はかかってしまいますか?
できれば早く関わりを断ちたいのですが…。
967無責任な名無しさん:04/06/02 06:15 ID:rG3KE3gz
金額によっては簡易裁判可


968無責任な名無しさん:04/06/02 06:19 ID:rG3KE3gz
少額訴訟 たとえば、以下を参照
http://www.shiho-shoshi.or.jp/shougaku/info/index.htm
969964:04/06/02 07:11 ID:mLP52G12
なるほど
金額的にはそんなに大きくないのでこれでいけそうです
ありがとうございました
970無責任な名無しさん:04/06/02 07:41 ID:MNFUTHgl
未成年者の損害賠償責任
http://www.law.co.jp/hori/QA02.htm
http://www.hou-nattoku.com/accident/child2.php

↑これらの意見をみると、16歳の少年に対して損害賠償を要求することが可能みたいですね。
少年と直接示談をし、正式な示談書を取り交わしてもかまわないのでしょうか?
971970:04/06/02 07:56 ID:MNFUTHgl
970の補足です。
当事者間でしっかりとした話し合いを経て、正式な書面の示談書を取り交わし
示談(和解)に至った場合、その示談書の効力は信頼できるものになるのでしょうか?
仮に少年による賠償が行われなかった場合はやはりご両親に責任が移行するのでしょうか?
それとも、示談書自体が無効になってしまうのか・・・?
972無責任な名無しさん:04/06/02 08:18 ID:tKFO55Qk
927〜8>>
では、未成年後見人も法定代理人なんですよね?
司法書士掲示板でそのように聞いたら
未成年後見人は、法定代理人に含まれないと言われたのですが?
973無責任な名無しさん:04/06/02 08:33 ID:yP/zKXN8
>>970
>少年と直接示談をし、正式な示談書を取り交わしてもかまわないのでしょうか?
別にかまわないが、未成年なら親権者の同意が必要だから
取り消されるかも知れない。
>当事者間でしっかりとした話し合いを経て、正式な書面の示談書を取り交わし
>示談(和解)に至った場合、その示談書の効力は信頼できるものになるのでしょうか?
当事者に少年の親権者が含まれていれば問題なし。
>仮に少年による賠償が行われなかった場合はやはりご両親に責任が移行するのでしょうか?
しない。
>それとも、示談書自体が無効になってしまうのか・・・?
(親権者の同意があれば)示談書はあくまでも有効。
事情は資力のない成人の場合と同じ。
974無責任な名無しさん:04/06/02 08:33 ID:LwIpk4Er
爆発音の音量最大にしてネットにながして相手の鼓膜破ったら傷害罪になるってことはわかったけど
これは懲役になるのか罰金になるのか科料ですむのかどうなんですか?
裁判官いたら教えてください。
975無責任な名無しさん:04/06/02 08:34 ID:yP/zKXN8
>>974
懲役5年
976無責任な名無しさん:04/06/02 08:35 ID:JaPh1A1f
>>974
マルチウザイ
977無責任な名無しさん:04/06/02 08:47 ID:MNFUTHgl
>>973
なるほど、常識的に考えればその通りですね・・・(汗
「少年と話し合い、示談を交わすのはそりゃ自由だが、
どうせ少年の支払い能力なんてあてに出来ないだろうから
内容を保障するご両親のサインも取っとけ!」ってことですな。

ありがとうございました。

978954:04/06/02 08:59 ID:EfSFODUx
>>962
そうですか。それならいいんですが・・・
でもこれぐらいで警察が動いた例はありますか?
でも相手も同じチャット内の警察の知り合いに頼むらしいですよ
知り合いが警察=警察の知り合いのために動くなんてあるんですか?
979無責任な名無しさん:04/06/02 09:44 ID:rMakk0fV
>978
オマエもクドイな。
HNの誹謗中傷は事件性がないから警察も知り合いだからと言って動いても仕方ないんよ。
HNが限りなくその本人を特定できるとか、そのHNでなにか活動をしていて社会的評価がある場合には
事件にもなるかもしれんがな。
980無責任な名無しさん:04/06/02 10:03 ID:LzoVPTzD
次スレのテンプレに、2ch内で名誉毀損しました、されました
も入れとくか。
981無責任な名無しさん:04/06/02 10:36 ID:Gorrpw8A
>>980
あと「優しい」でねw
982無責任な名無しさん:04/06/02 11:12 ID:POuWNQR2
>>934
>>930です。ありがとうございました。
ちなみに、連帯保証人であれば、どのような理由いかんに関わらず
連帯保証人に行くことになると思うんですが、
相続の件は関係無し、と考えていいんでしょうか?
連帯保証人が保証協会の場合、相続人が注意する点は何かありますか?
983無責任な名無しさん:04/06/02 12:22 ID:xL4XgWYe
984無責任な名無しさん:04/06/02 12:25 ID:FuLevQO5
質問です。妻が亡くなって生命保険が一千万おりました。それはやはり一時所得として課税されるのでしょうか?もしそうだったら率はどのぐらいなのでしょーか?無学な私にどうかご教授お願いします。
985無責任な名無しさん:04/06/02 12:51 ID:3sVGHTNo
ご相談があります。
隣の家が火事になり、私の家も燃えてしまいました。
損害賠償請求をしたいのですが
火事の原因となった相手は死んでいます。
どうする事も出来ないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
986無責任な名無しさん:04/06/02 13:32 ID:3IexWIgV
はじめまして。
売春を2回したことがある21才の男子学生です。
サイトで顔写真を公表し、友達を募集したのですが
自分より半分以上も年齢が離れた人からメールがきました。
援助交際しませんか?とのこと。
当時私はお金に困っていたので、承諾してしまいました。
2回目は私から誘いましたが、行為はしていません。

「売春」は違法だけど、「買春」は違法ではないと聞きました。
相手のオヤジは、私を脅し警察に言うという素振りを見せてきました・・。
毎日が不安です。
私は刑務所へ行くことになるんでしょうか。
当然親にもばれてしまいますよね。
どなたかアドバイスをお願いします。
987無責任な名無しさん:04/06/02 13:33 ID:6t9bHs8r
>>963
Thanxです。
携帯2社とも「親戚かお友達かお知り合いじゃないんですか?」と、
相手が高圧的に出てくるので、何か法的義務を課せられたのかと
ふと思ってしまいました。
988無責任な名無しさん:04/06/02 15:42 ID:BEuAZbhy
ロッカーで現金窃盗事件発生→店側が防犯カメラ設置→再度窃盗発生
→カメラを設置した業者が犯人がうつっていることを確認
→それを店側に伝えるが何故かテープを廃棄

テープに誰が映ってるのが知りながら廃棄の場合証拠隠滅ですよね
誰が映っているかは知らないけれども、
犯人が映っていることは知っていたのに
テープを廃棄した場合、証拠隠滅になりますか?
被害届けは提出済みです
989無責任な名無しさん:04/06/02 16:39 ID:/ENdTyQc
よくある少年・少女による事件において
その加害者である少年・少女の顔写真や名前を掲示板等で公表してしまうと
どのような罪に問われるのでしょうか?
該当する法などが知りたいのですが。
990無責任な名無しさん:04/06/02 17:33 ID:OIrpPOHa
>>989
プライバシーの侵害と肖像権侵害かな?
991954:04/06/02 18:06 ID:v264TA5k
>>978
丁寧にありがとうございます。かなりてんぱってしまいました・・・
ネットでしかもネタと思ったことで名誉毀損で逮捕されたら話になりませんから・・・
992無責任な名無しさん:04/06/02 18:07 ID:LzoVPTzD
>>982
保証人が弁済した場合、相続人に求償できる。

>>984
税金板へ

>>985
相続人に請求。
普通は火災保険に入っていると思うが。

>>986
同性愛は売春防止法の対象外。
相手が脅迫罪にあたる可能性アリ。

>>988
証拠隠滅にあたるかは警察が判断する。

>>989
少年法違反
993無責任な名無しさん:04/06/02 18:09 ID:xIIyibyM
著作権法第百十三条中(新)第五項

国内において頒布することを目的とする商業用レコード
(以下この項において「国内頒布目的商業用レコード」という。)
を自ら発行し、又は他の者に発行させている著作権者又は著作隣接権者が、
当該国内頒布目的商業用レコードと同一の商業用レコードであつて、
専ら国外において頒布することを目的とするもの
(以下この項において「国外頒布目的商業用レコード」という。)
を国外において自ら発行し、又は他の者に発行させている場合において、
情を知つて、当該国外頒布目的商業用レコードを国内において頒布する目的をもつて輸入する行為
又は当該国外頒布目的商業用レコードを国内において頒布し、
若しくは国内において頒布する目的をもつて所持する行為は、
当該国外頒布目的商業用レコードが国内で頒布されることにより当該国内頒布目的商業用レコードの発行により当該著作権者又は著作隣接権者の得ることが見込まれる利益が不当に害されることとなる場合に限り、
それらの著作権又は著作隣接権を侵害する行為とみなす。
ただし、
国内において最初に発行された日から起算して七年を超えない範囲内において政令で定める期間を経過した国内頒布目的商業用レコードと同一の国外頒布目的商業用レコードを輸入する行為
又は
当該国外頒布目的商業用レコードを国内において頒布し、若しくは国内において頒布する目的をもつて所持する行為については、
この限りでない。
994993:04/06/02 18:12 ID:xIIyibyM
>>993
この危険な「著作権法改正法案」が本国会で成立しそうなのですが、
法文中の「政令」がこのあと作られるそうです。
「政令」とはどういう過程を経てどこで作られるものなのですか?
教えてください。
「政令」に意見要望を申し立てたいわけなのです。
995985:04/06/02 18:15 ID:3sVGHTNo
>>992
ありがとうございます。

借家なのですが家財に対する保険はかけられていなかったようで・・・。
相続人がいない場合は泣き寝入りでしょうか?
996無責任な名無しさん:04/06/02 18:17 ID:LzoVPTzD
>995
大家は火災保険に入ってなかったの?
997985:04/06/02 18:20 ID:3sVGHTNo
>>996
大家は燃えたアパートに対する保険がおりると思いますが
私の家財に対しては保険はかかっていなかったと
大家に言われました。
998989:04/06/02 18:24 ID:/ENdTyQc
>>990
>>992

サンクスです。
なるほど、その程度の罪なのか。
死ぬ前にヒーローになってみるのも悪くないな。
999無責任な名無しさん:04/06/02 18:26 ID:OIrpPOHa
QQQ
1000無責任な名無しさん:04/06/02 18:26 ID:QCE4luBK
いすんよぷ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。