行政書士だけど議論したいことある?《議論編》

このエントリーをはてなブックマークに追加
932無責任な名無しさん:05/02/04 20:39:18 ID:6LAPHzDt
司法書士には3種類あります。

類型1 登記専業型。(古株の司法書士に多い)
    複雑な登記でも素早くこなす。
    登記については弁護士よりも詳しいし安い。
    登記以外の法律知識には乏しい。

類型2 個人破産型。(若い司法書士に多い)
    登記の仕事が無いため、自己破産者をかき集めている。
    自己破産という簡単な手続きばかりこなすので、専門性に乏しい。
    登記も扱っているが、経験に乏しいためおすすめできない。

類型3 弁護士ごっこ型(中年に多い)
    昔司法試験にチャレンジしたが、歯がたたなかった者がこの類型。
    認定司法書士制度が出来たため、弁護士のまねごとをしている。
    自己破産をするには、この類型の司法書士に任せるのがベスト。
    その他の事件は、司法試験に合格できない知能であるため自己責任。
933無責任な名無しさん:05/02/08 00:39:47 ID:z7efk8V2
行政書士もそれだけじゃなかなか食って毛ないよ。
簿記2級とか宅地建物取り扱い主任者、あと語学系資格も持って他方がいいんじゃないか?
仕事の方向性が広いから専門分野に特化したほうがいいよね。
934無責任な名無しさん:05/02/12 21:49:00 ID:68HhcfHB
今年初めて行政書士試験受けましたが、法律楽勝、
般教意味不明・・・。はっきりいって般教で合格率調整してやがる!
ある意味運勝負。試験機関は受験生なめてんのか!?
935無責任な名無しさん:05/02/13 18:53:09 ID:wFifhnK9
今年初めて行政書士試験受けましたが、法律意味不明、
般教楽勝・・・。はっきりいって法律で合格率調整してやがる!
ある意味運勝負。試験機関は受験生なめてんのか!?
936無責任な名無しさん:05/02/13 21:09:42 ID:7T1W2yug
>>934
まぢで!?
937無責任な名無しさん:05/02/13 21:10:44 ID:7T1W2yug
>>935
まぢで!?
938無責任な名無しさん:05/02/13 21:53:25 ID:2sfVI5pN
たらちゃんといくらちゃんの将来は、かなりファンキーみたいですね。
http://220.111.244.199/otakara/0131news01.jpg
939深夜の仕事人@休憩中:05/02/14 15:56:54 ID:MRJQmFdP
鹿児島地方裁判所加治木支部で、今年の1月に
行政書士が報酬を得て破産申立書を作成するのは
弁護士法違反という判決が出されたようですが、
行政書士の先生方はどうお考えでしょうか。
940AH:05/02/16 18:05:50 ID:N12FJRT3
>>939
え!?破産申立書は、業として行えないということですか??
なぜ弁護士法違反なのかがわからん。示談代行でもないのに。
941 :05/02/16 18:25:49 ID:He+rNhYG
>>940
お前が破産申立するのは自由だよw
942 :05/02/17 11:56:40 ID:ExfpVMLV
総務省にて
行書がたたかれてますね
このままでは制度の維持もやばいな
別の資格を作ってはどうでしょう
郵便士はどうかな
それです!これで天下り先の確保も安泰ですな
ハッハッハ
943無責任な名無しさん:05/02/17 12:01:51 ID:tAvDExt4
>>940
破産申し立てってどこにするのかわかってる?
944無責任な名無しさん:05/02/17 12:04:11 ID:wuC2tCAy
現時点では農地転用や産廃許可で政治力を発揮できる行政書士は
有用だけど、行政書士が口利きをすることで許可基準が変化するってのも
おかしな話だからな。
945 :05/02/17 13:09:19 ID:Hj3GzuAo
>>940
弁護士法も理解できない奴らに法律を扱わせるなということだろ
いくら教えても理解できないんだろうな
九官鳥に法律教えてるみたいで空しいよ
946 :05/02/17 17:14:29 ID:EYQuxyZ2
201X年
日本国は衰退し、発展著しい中国には日本からの大量難民が訪れていた。
中国では社会問題化しつつあった。
難民たちは上海や北京の町の至るところで見かけられたが、その多くは役所や企業に仕事の場を求めていた。
そして異口同音に、どの難民も口々に言うことは同じであった。
「権利又は義務に関する書類その他の事実証明に関する書類(図面を含む)の書類作成代理ができます」
947無責任な名無しさん:05/02/18 00:42:00 ID:s1qlhtXx
>>945
お前はどんなけしってんねん。
六法教えて調子こいてる禿より法の抜け道知ってる奴らのほうがよっぽど
えらいわ。
948 :05/02/18 02:24:24 ID:2ubCxCRh
>>947
九官鳥キター!!!!
ハゲわら
949 九官鳥:05/02/18 02:28:00 ID:2ubCxCRh

「権利又は義務に関する書類その他の事実証明に関する書類(図面を含む)の書類作成代理ができます」

「権利又は義務に関する書類その他の事実証明に関する書類(図面を含む)の書類作成代理ができます」

「権利又は義務に関する書類その他の事実証明に関する書類(図面を含む)の書類作成代理ができます」
950無責任な名無しさん:05/02/18 13:18:26 ID:1hnrzizu
行政書士を馬鹿にしている、アニマル達。よく見なさい。そして現実を知りなさい。
世の中で強い人
政治家>財閥>富豪>ヤクザ>右翼>一流弁護士>二流弁護士>警察>司法書士>
行政書士>俺>腰巾着弁護士>開業してない資格者>資格もないのにごちゃごちゃ
破産申し立てはどうだとか突っかかっている馬鹿>世の中法を知れば怖いものなし
と思ってる半熟たまご野郎
わかったか!!?覚えとけ!
951無責任な名無しさん :05/02/18 15:35:44 ID:gp658VUX
>>950
そういう発想自体が全角バカなんだよ。気づきなさい。
952無責任な名無しさん:05/02/18 19:02:07 ID:QbjILfqg
>>951
この発想のどこがバカ?当たってると思うが。
そういうちみはどの種のサムライよ?
953無責任な名無しさん:05/02/18 19:33:56 ID:Of3VJQ2L
>>950
右翼が何でそんな上なんだ。弁はもっと強いだろ。
そしてどう考えても最強は警察だろ。
954無責任な名無しさん:05/02/18 20:26:58 ID:QbjILfqg
訂正
政治家>財閥役員クラス>富豪>一流弁護士>警察>ヤクザ>右翼>二流弁護士>
司法書士>以下同じ。個人での話ね。
955無責任な名無しさん:05/02/22 00:00:53 ID:7AxUGJww
「行政書士だけど聞きたいことある?」のスレどこでしょう?
956無責任な名無しさん:05/02/22 04:47:43 ID:ZyqYfyDG
弁護士(法律家)と司法書士(登記屋)はこんなに違います。

司法書士業務
(×は不可。ちなみに、弁護士はすべて可)

○不動産登記 ○商業登記 ○自己破産代書 ○供託

△告訴状作成(ただし警察への告訴状は不可。検察のみ。)
△帰化手続き(永住その他ビザは不可)
△債務整理(認定者のみ。140万円まで可。)
△成年後見(直接的な司法書士業務ではないが、だれでも可)
△クーリングオフ(認定者のみ。140万円まで可。)

×自動車名義変更 ×税務手続き ×特許・商標等手続き
×社会保険手続き ×確認会社の確認手続き ×著作権登録
×官民境界確定 ×運送業・建設業・風営業等の許認可 ×農地転用
×宗教法人の許認可 ×新種農作物登録 ×薬品許認可
×契約書作成(不動産登記に付随して提出する書面のみ作成可)
×定款作成 ×医療法人の認可手続き ×NPO法人の認可手続き
×交通事故の損害額算定書作成
×遺産分割協議書(不動産登記に付随して提出する書面のみ作成可)
×離婚協議書(不動産登記に付随して提出する書面のみ作成可)
×離婚・相続調停代理 ×船舶に関する登記
957無責任な名無しさん:05/02/22 10:59:14 ID:CzlJsEMz
・弁護士、司法書士、税理士は敷居も高いし報酬も高いぜ!!
(しかし実際は行書は多利薄売。一番のボッタクリ)

・我々は定款作れるから商法の専門家であり登記もできる
(行書試験では商法出題は択一1問だけ)

・我々の試験には税法も出題されるから税務のエキスパートでもある。
 遺産分割協議書の作成の付随業務として相続税の申告もやります。

・権利義務書類は代理権ある行書の独占業務
(宅建業者、保険のおばちゃん、建設業者みーんなやってます♪)

・高度な行書業務に比べりゃ登記なんて簡単だぜ!!
(市民を押しのけ相談窓口でイヤがられるほど聞き倒し、なお間違いだらけ)

・著作権は行政書士の独占業務です!
(ところでちょさくけんって何?)

・会計業務も、お任せ!
(いまどき手書きの総勘定元帳)



至高の法律家、行政書士にお任せあれ!!!
958山崎 渉:05/02/27 03:07:06 ID:050eTXwa
__∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
959無責任な名無しさん:05/03/01 13:54:02 ID:EJjI2rvC
>>957
司法書士→仕事なさ杉!登記もネットでできる。
税理士→会計ソフトいいのでてる。これからは必要なくなる。
双方とも難しい割には収入がついてこない。
960無責任な名無しさん:05/03/01 20:31:52 ID:5i9K1BHA
>>959
税理士は会計ソフトの代用品か。日々改正される税法を見落として誤ったアドバイスをすれば
税金の肩代わりさせられ、へたうてば脱税の連帯責任負わされる。
司法書士も偽造権利書、意思無能力、権限濫用、本人なりすまし、いろいろある危険を見落として登記すりゃ
数千万、数億の損害賠償。
それがその程度の評価、悲しい職業だね。
やはり行書こそリスクがなく稼げる将来性ある職業?
961無責任な名無しさん:05/03/01 23:17:22 ID:5ItRc+3+
↑損害賠償額が大きいほど重要な仕事なんじゃない?
962無責任な名無しさん:05/03/02 10:45:31 ID:2Kzhth/a
元彼の彼女に嫌がらせにあって、弁護士に相談に行きました。たいした裁判にならないから、裁判は辞めといた方がいいとの事でした。そしたら、司法書士に警告書を作成してもらった方がいいと、言われたのですが、司法書士は警告書を作成する事できますか?
963無責任な名無しさん:05/03/02 16:20:44 ID:6mBpKQxJ
>>962
警告書ってのは、「あなた(元彼の彼女)のやっていることは、○○罪にあたり、
止めなければ告訴しますよ」という内容の書面を、内容証明郵便で出すことだと
思うのですが、これは個人でもできますし、その弁護士や、司法書士、行政書士
に代書してもらうこともできます。代書報酬は、弁護士よりも、司法・行政書士
の方が格安です。全部個人でやるには、書き方や、相手のやっていることが何罪
にあたるのかなどを調べなくてはなりませんし、司法・行政書士の名前が入って
いる方が、相手にプレッシャーを与えらるので、費用・効果・手間を勘案すると、
その弁護士の言うように、司法書士、または行政書士に代書してもらうことが
良いのではないでしょうか。
964慎ーnakayama:2005/03/25(金) 05:48:06 ID:qbbJTMN3
法政卒の俺は18禁漫画が好きなエロ社労士を目指す埼玉県在住の行政書士だーーー!!
(もちろん埼玉県行政書士会に登録してある。)
俺は自慢じゃないが女を五人も泣かした事があるんだぜーー!!
それでいて年は28歳で株で儲けているので
毎日バー巡りと風俗巡りをしているぜーー!!!
965無責任な名無しさん:2005/03/25(金) 07:40:41 ID:zfBQrj3M
>>964

ス・テ・キ。
966無責任な名無しさん:2005/03/25(金) 16:55:37 ID:kSy49sga
行政書士の資格とるなら大原とTACどちらがいいですか?
967無責任な名無しさん:2005/03/25(金) 17:23:54 ID:F3WUmMeb
ttp://plaza.rakuten.co.jp/gyouseieiji1234/diary/

2005年03月16日
16日の日記

本日は、会計関係の仕事だ。

知らないことがあると痛い、損益通算の条件を知らず大損してしまった。

やはり、全ての相談を満遍なく見るのは難しい。





安物買いの銭失い、ってことを理解しましたね。この依頼者。
968無責任な名無しさん:2005/03/26(土) 07:52:00 ID:RAOEIwEd
964は大物になる。法廷に新たな風を吹かせてくれ!史上最高の裁判官を目指してくれ
969無責任な名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:47:00 ID:wiKbVkVH
今朝、洋光台駅前で警察検問してました。
捕まっている人も何人かいたみたい。
側道の木のかげにビデオ設置して証拠おさえてる
から、やらしいですねー捕まらないように
気をつけようね!
970無責任な名無しさん:2005/04/05(火) 23:11:29 ID:t3BbhNCE
少額訴訟をしようとしていたら相手が弁護士を立てたからそちらに連絡しろ。といわれました。
弁護士に電話したら、「行政書士は法律の素人だから弁護士を立てろ」と言われました。
何故なんでしょう?
971無責任な名無しさん:2005/04/05(火) 23:12:28 ID:YPgJCDAQ
行政書士は代書屋であって代理権限を有しないからです
972無責任な名無しさん:2005/04/05(火) 23:23:06 ID:YlSF4dGs
>>970
行政書士なんて弁護士から見たら素人です。
法律に詳しい(と思っている)近所のオヤジと大差ありません。
普通なら行政書士を無視して本人であるあなたを相手にするだけですが、相手方の弁護士は親切ですね。
代理権限がないからというのは当然ですが、うるさいオヤジを相手にするのはうっとうしいだけでしょうがないということかもしれません。

973行政書士はこんなに素晴らしい資格だ!:2005/04/07(木) 23:10:43 ID:ZefEgrzf
部落地名総鑑と照合か 行政書士不正行為
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0407ke87430.html
兵庫県と大阪府の行政書士が、興信所などの依頼で職務上請求書を
不正使用していた問題で、不正発覚の端緒となった興信所の業務日誌に、
被差別部落を列記した「部落地名総鑑」とみられる書籍の貸し借りが
記されていることが七日、分かった。京都府では、同請求書による
結婚前の身元調査で「無断に戸籍謄本を請求され、縁談を破棄された」
として女性が提訴した事案もあり、部落解放同盟は「人権侵害にあたる」
として厳しく追及する方針だ。

業務日誌から見つかったのは「地名そうかん」という記述。複数の関係者
の話などから、一九七五年に存在が明るみに出た「部落地名総鑑」とみら
れる。被差別部落の地名や住民の職業なども記載されている同書は、
興信所などが出版し、ひそかに企業などに販売されたが、存在が発覚した
直後に法務省が回収した。神戸地方法務局は「現存しないはず」としている。
974無責任な名無しさん:2005/04/09(土) 10:07:58 ID:g/+iaVQ7
エロい方教えてくださいまし。

Eクステージ総合(法務)事務所ってどうなんですか?
大桃美代子とか出してるしコンサルまでやってる…
食えない行書の中では「やり手」に位置するのか、
形振り構わず中小企業を食い物に金集めに走ってるのか
それ以外か、ちょっと評判を知りたいです。。。
975無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 01:50:01 ID:E+64fDHo
あのサイトの大桃美代子の画像は数年前の行政書士会のポスターの
転載だよ。でも、ああやって加工しちゃうと、あたかも
あの事務所が大桃と直接関係があるように誤解しちゃうよね。

http://www.consultingfirm.jp/
http://www.osaka-gyoseishoshi.or.jp/about/kaiho/link/img/0212/eki2.jpg
976 :2005/04/10(日) 01:57:55 ID:edTV9InO
転載?
著作権、肖像権、パブリシティ権の侵害だな
977無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 02:08:48 ID:WG7f2RHW
大桃美代子の所属事務所へ通報だ!

東京都港区南青山
株式会社 三 桂
タレント  大桃 美代子
http://www.sankeipro.co.jp/female/omomo.htm
978無責任な名無しさん:2005/04/12(火) 12:08:57 ID:k+zCvNlq
>>975
それはそれは…見事に騙されました。
なんだかそのエピソードだけで司法関係としてはブラックなにほひが…。
っていうか、許されるんですか?それ。
知り合いがネットで探してちょっと相談するとか言ってたけど、
やっぱり止めたほうがよさそうかな。情報トンクスです。
979無責任な名無しさん:2005/04/12(火) 12:32:47 ID:r44WQbHH
>>978
まともな法律屋ならそのあたりを問題ないようにしてるはずですよね。
980無責任な名無しさん:2005/04/12(火) 13:12:14 ID:in2y0lM8
行政書士会が大桃の事務所とどういう契約してるかに拠る

が、

多分、契約では各行政書士が肖像を利用してよいとはなっていないだろうと憶測する。
(他の行政書士は利用してないみたいだし、そんな契約すれば無駄に多額の経費が嵩む。)

あくまで憶測なので事実であるかどうかは分からないが、仮に上記が事実だとすれば2つの可能性が…

行政書士会がかの事務所に許可してれば行政書士会の契約違反。
しかしこれは無いだろう。流石にそんなことはしないと思う。

かの事務所が無断で利用してれば大桃の肖像権侵害と写真の著作権侵害。


キャッシュ保存しとけよ。
981980
>>980 書き忘れ
かの行政書士事務所が大桃の事務所と写真の著作権者に対して利用許諾取ってるなら問題ない。