やさしい法律相談72

このエントリーをはてなブックマークに追加
952886:04/04/15 15:18 ID:JKFtEM5P
>>925
法的にはないのですね。
喧嘩腰にはなっていませんが、会いに行った日に
引き取りたいと告げたのに(母子ともに入れる施設を紹介してもらったようです)
渡してもらえなかった、と。
「また引き取りに来る」と言ったら
「いい、いい、来なくていい」
と言われ、追い返されたような状態だったようです。
妹自身
「預けたままのほうが子供にとって幸せなのだろうか」
という気持ちになっています。
しばらく預けてしまったことと、引き取り拒否されたことで
母親としての自信をなくしてしまったような感じでした。

>>940
やはり弁護士を通すのが一番ですか。
妹に、引き取りたい気持ちがあるなら弁護士に相談しなさいと
言ったのですが、上に書いたように自信が無くなってしまったようです。
舅は50代、再婚母は30代半ばで子供がいない(できない?)ので、
妹の息子を前に一時預けたときも、かなり可愛がってくれて
いたそうです。舅にとっては実の孫ですし、子供が好きな再婚母にとっても
実の息子のように感じているかもしれません。
再婚母は専業主婦しているようなので、育成環境は問題ないと思います。
養子縁組も、私はありかな?と思っていましたが、
実の母親が引き取りに来ているのに、追い返すような行動をとるのは
どうかと思ったこと、妹の気持ちがまだハッキリしないこと、
それが引っかかっています。

色々なアドバイスありがとうございました。
妹がどうしたいのか、どう思っているのかをまた聞いてみます。
本気で引き取りたいと考えているのであれば、早期に引き取れる状況を
作るようにとアドバイスしたいと思います。
953無責任な名無しさん:04/04/15 15:29 ID:gMw1N2Ci
>>951
え、辞書によって独自性思想性があったりするのですか?

おいらにゃその差はヽ(`Д´)ノワカンナイヨー!
954無責任な名無しさん:04/04/15 16:59 ID:kO6S24Qf
もう、こんな恥をさらすのは忍びないのですが、私はロリータ動画をタダで手に入れる方法 というのを買いました。
それはあるHPでみつけました。そのHPではロリータ動画がタダで大量に手に入る方法がある、その情報を知りたけ
れば以下の口座に○円振り込め。というものでした。
浅はかな私は、その誘い文句につられて、愚かにもその指定の金額を振り込んだのです。
で、結局私が○円を投じて手に入れた情報は、URLがかかれてあって、ここのHPにいって落としてこい、というもの
でした。しかし、そのHPにいったところ、確かにブツはあるのですが、

で、当然今回は自分が馬鹿だったのはわかるのですが、私を騙した相手も許せないのです。
どうも、なにか行動を起こさないと気が済まない。しかも、今回は振込先から、相手の口座番号と名前は分かっている。
だからなんとか法的手段に訴えられないかと。で、相談なのです。相手にいったい法的な問題があるのかどうかという点です。

考えられるのは、
・ロリ動画関連はなにかと違法行為にからむ行為なので、ロリ動画を手に入れる方法の情報を売るという行為も、なにか
しらの法に抵触しないか?と言う点です。

訴えるのは非常に大変でしょうから、最終的に本当に訴えるかは分かりませんが、一応上記の点についてお答え頂けれ
ば幸いです。
955無責任な名無しさん:04/04/15 17:11 ID:6V+k5xZS
>>954
普通の詐欺か何かに見えるね。
タダで手に入れられるのが手に入らないんだからね。
昔からよくある話だ。
ダウンロード板に行ってWinnyでもしなされ。
956無責任な名無しさん:04/04/15 17:29 ID:B5oroBsR
ロリヲタ はマジでリアルに死ね。
957無責任な名無しさん :04/04/15 17:31 ID:wwNvHIuN
分譲整理機構って何をするところなんですか?
958無責任な名無しさん:04/04/15 17:44 ID:i4EuGbzE
>954
その人はロリをこらしめる正義の味方
959無責任な名無しさん:04/04/15 18:56 ID:6V+k5xZS
ロリは性癖の内だからいいだろ。
法に触れなければ何しても良い。
960無責任な名無しさん:04/04/15 19:14 ID:thMeooU9
>>954
別になにも問題ないのでは・・・ 実際得られているんだからそれでいいじゃん。
961無責任な名無しさん:04/04/15 19:23 ID:roRWBnc7
質問です
ネットゲーム(MMO)のチートを紹介するHPを作ろうと思ってるんですが
チート関係のHPを作るのは法律に触れたりするのでしょうか?
メーカーの定めた条規には違反するみたいなんですが法律ではどうなんでしょうか?
ちなみにβテスト中なので無料です
962無責任な名無しさん:04/04/15 19:35 ID:dcu5Q9Sx
アドバイスお願いします。(相手方が見てるかもと思うと書きにくいのですが(笑))
環境権についての本人訴訟(あくまでも本人訴訟で考えてます)
賃貸住宅を契約→家主の親類宅(管理人宅)Cは当物件の隣→入居日(家賃発生日)とほぼ同時にCが建築着工、建築場所は当方賃貸中の建物の斜め前です。
(距離は3メートル) 工期は7ヶ月に及んだ。→この間、騒音、のぞきのため窓は一切開けられない。
プライバシーを侵害され続けた(ワンルームなので他の部屋へ逃げていることもできなかった)・・・写真をお見せできないのが残念です。新築された建物へ行って自分の部屋を見てみました。やっぱり丸見えです。後期中は足場もありさらも酷い状態です。
鉄骨造の建築だったので騒音も想像できると思います。どうでしょうか?(わかりにくい文面ですみません)

963時間の無駄:04/04/15 19:36 ID:lYW1X6pg
>>901 一刻も早く裁判所名、係り名、書記官名を記載しなさい。 本当に理由なくあなたに負担させられちゃいますよ! 
964無責任な名無しさん:04/04/15 19:39 ID:HwLfcHKn
>>962
相談は何ですか?
965無責任な名無しさん:04/04/15 19:42 ID:B5oroBsR
>>959
需要のあるところに供給が生まれる。
犯罪の起因。

ロリヲタ はマジでリアルに死ぬべき。
966無責任な名無しさん:04/04/15 19:46 ID:L1oWZiet
どうでしょうか?って何が?
967無責任な名無しさん:04/04/15 19:47 ID:dcu5Q9Sx
>>964
962です。訴訟を起こして(本人訴訟なので費用は大してかからないと思いますが)勝つ見込みです。
現在、この絡みで大家と調停中です。それはあくまで絡みなんですが、調停でやっと少し話が通じました。というか調停員になだめられたようです。
調停も大家が申し立てしたのですが、実は自分はそれを待っていました。(1対Tで話になるような人物でないので)
元の話に戻ります。訴訟を起こすからにはある程度、主張が認められ勝つ見込みがないと精神的に辛いので、勝つ見込みについてご意見お願いします。
968無責任な名無しさん:04/04/15 19:52 ID:i4EuGbzE
>962
勝てるとは思えない。
969964:04/04/15 20:00 ID:HwLfcHKn
>>967
調停中なのにさらに訴訟するの?
970無責任な名無しさん:04/04/15 20:05 ID:L1oWZiet
>>967
工事はもう終わったんでしょ?
971無責任な名無しさん:04/04/15 20:12 ID:dcu5Q9Sx
全て絡みです。調停は家主が一人相撲中
972無責任な名無しさん:04/04/15 20:13 ID:dcu5Q9Sx
この件はもういいです。すみません。
973無責任な名無しさん:04/04/15 20:17 ID:L1oWZiet
>>972
そう言わずにちゃんと最後までやれ
974無責任な名無しさん:04/04/15 20:42 ID:dcu5Q9Sx
すみません。入り組んでいてごちゃごちゃして書く気にならないんで。その上、むかつくので。←家主にですよ。
家主が自分に都合の悪いことを隠して賃貸住宅の契約をさせられたのがきっかけ。
この件で調停中家主のうそはどんどんばれてきているが。自分は結局うんざりして他へ引っ越しました。←大損しました。
975無責任な名無しさん:04/04/15 20:46 ID:v/IsmQgo
ふーん、でその損害賠償請求なわけか?
中途半端にならないようになー。


さっぱり分からん。
976無責任な名無しさん:04/04/15 20:52 ID:L1oWZiet
>>974
整理できて問題点が浮き彫りになったらまたおいで
977無責任な名無しさん:04/04/15 20:58 ID:QuiHjy4E
質問です。

当方、10年以上ヨーロッパに住んでおり、
3年以上前に日本で中古ブランド物を取り扱っていた知り合いの買い付けを手伝いました。
その際にブツの引渡しでちょっとトラブってしまい、しばらく音沙汰がなかったのですが、
最近になってその人物から訴えてやると電話で言われました。
日本の一個人がヨーロッパにいる私を訴えることは簡単な事なのでしょうか?

どなたかその方面に詳しい方、もしくは専門のスレをご存知の方、
回答、誘導をお願いします。
978無責任な名無しさん:04/04/15 21:09 ID:6V+k5xZS
>>977
えーと、その訴えてやるといった人に
弁護士さんに相談するように言ってあげればいいよ。
弁護士さんが説得してくれるからさ。
979無責任な名無しさん:04/04/15 21:24 ID:PEAo/P+u
>>977
なんだか時効のような気もするけども。
ヨーロッパに住んでいようとも訴えることが出来る。
強制執行できるかどうかはまた別だけど。
ちなみに、その国の法律にもよるけど、外国で訴えることも可。
980無責任な名無しさん:04/04/15 22:40 ID:9OhOL3Ca
最近法学生はいないのですか?
981無責任な名無しさん:04/04/15 22:46 ID:IyoX2xS/
相談です。
3年前に私の知人に金融会社のカードをうっかり貸してしまいました。
そのときの限度額は50万円だったのですが、今日金融会社に返済状況を
それとなく聞いたところ勝手に99万円まで増やしていました。
とりあえず、金融会社正直に話し、そのカードは破棄してもらい
新しいカードを再発行していただきました。
2年近く音沙汰なしでしたが知人は毎月利息分だけ返済しているようです。
携帯が通じないので土曜日にでも知人の実家に行こうと思っていますが
どのような準備をしていけばいいでしょうか。
どなたか回答よろしくお願いします。
982無責任な名無しさん:04/04/15 22:51 ID:PEAo/P+u
>>981
カード破棄してるけど
その友人は今後返済できるのか?

友人とは準消費貸借契約を書面で交わすのがよいかと。
983無責任な名無しさん:04/04/15 22:53 ID:IdoBwe42
拳銃と日本刀を携帯。(うそ)
984977:04/04/15 23:00 ID:QuiHjy4E
> 978さん、979さん
レス、ありがとうございました。
たかだか先方の都合で引き渡せない『一本の傘』が原因で
訴えられるのもアホらしいと思いましたが、
ちょっと心配になって相談させていただきました。

どうやら先方は法人登録をせずに商売をしていたようで
免税扱いで購入したブツを、
自分のサイトやオークション、その手の雑誌などで
お客様から消費税をいただいて販売していたようです。
因みに現在、そのサイトは存在していません。

単なる脅しと受け止め、いざとなったらしかるべき専門家に相談します。

お目汚し、失礼しました。
985981:04/04/15 23:22 ID:IyoX2xS/
>>982さん
>>983さん
回答ありがとうございます。
今のままでは返済は無理と思います。
でも3年間利息分は毎月返済していたようなので
私が一括で金融会社に返済し、そのあと少しづつでも私のほうに
返済してもらおうと考えています。
消費貸借契約の書面はどこにあるのでしょうか?
武器は何か持っていこうとかんがえています。




986無責任な名無しさん:04/04/16 00:04 ID:Ojr/WATp
>>985
定型の契約書は文房具屋に置いてます。
なお新たにお金を貸すわけではないので
正式には 準消費貸借 です。
987981:04/04/16 00:11 ID:GVWP7kwb
>>986さん
ありがとうございました。
明日早速文房具屋さんに行ってまいります。
988無責任な名無しさん:04/04/16 00:19 ID:hsUzx5kh
クーリングオフについて教えて下さい。
先日商品を購入しました。
8日以内あればクーリングオフできるとのことでした。
5日目にやはりキャンセルしたいと思い店にtelしましたが、
店休日みたいで誰も出無かったのでクーリングオフしたいとメールしました。
次の日に再度telしてクーリングオフしたいと伝えたのですが、
担当からtelさせると言われ着信があったのですが出る事ができませんでした。

そこで質問なのですが、クーリングオフをするには担当の方でないと
出来ないのでしょうか?それとも店員の誰かにその旨を伝えればよいのでしょうか?

また、商品とは別にサービスと言われ足裏マッサージをしてもらったのですが、
サービスを受けてしまうとクーリングオフはできないのでしょうか?

989無責任な名無しさん:04/04/16 00:20 ID:Qjhv2/fz
御相談申し上げます。
現在、家族が原告として訴訟中です。
原告側代理人弁護士が、家族の主張を準備書面に十分反映していないように思います。
関係者として、これまでの経緯や、争点を明らかにする必要を感じます。

1.上記を目的として、訴外の家族が、裁判所・裁判官に書面を提出することは可能でしょうか?
2.可能であれば、どういった書式が必要でしょうか?
990無責任な名無しさん:04/04/16 00:50 ID:NxPvfuJ9
>>988
その前に電話じゃダメだ
991無責任な名無しさん:04/04/16 00:52 ID:NxPvfuJ9
>>989
1.無理
素人であるあなた方が主張したいことが、法的には主張しがたいことなのではないでしょうか
992無責任な名無しさん:04/04/16 00:55 ID:n5oSvX7m
以前、泥棒に入られ30万円のパソコンを取られました。
幸い犯人は捕まり、パソコンも帰ってくることになっていますが、犯人(中国人)の弁護人から示談のおねがいがきました。
金額は明記されていませんが、どの程度になるのでしょうか。
また示談を受ける必要はあるのでしょうか。
993無責任な名無しさん:04/04/16 01:01 ID:vDcfufQI
質問していいですか?
スピード違反で2点減点。その後、酒気帯運転で13点減点。
この場合、免許取消になるのでしょうか?
陳情すれば、少しは何とかなるのでしょうか?
例えば、身内に精神障害者が居て、その人を病院に送り迎えしたり
している場合など。。。
それと、免許取消になった場合、その通知が来る前に
免許を返せば、3ヶ月の保留期間を経て、免許を取り直す事が
可能なのでしょうか??
法律の抜け道っていう事で、そう伺ったのですが、
法改正されてからはどうなのでしょうか?

お伺いしてばかりで申し訳御座いませんがどうか、宜しくお願い致します。
994無責任な名無しさん:04/04/16 01:01 ID:NxPvfuJ9
示談を蹴れば盗まれたPCの返還だけ
示談を受ける必要は必ずしも無いが+αを求めるなら受ければいい
αがどの程度かその弁護士さんに聞いてみて決めれば?
995988:04/04/16 01:05 ID:hsUzx5kh
>>990
直接店鋪に行かないとダメなんですか?
996無責任な名無しさん:04/04/16 01:06 ID:NxPvfuJ9
>>993
>例えば、身内に精神障害者が居て、その人を病院に送り迎えしたりしている場合など。。。
そんなもん理由になりません
酒気帯と何の関係が?


>法律の抜け道っていう事で、そう伺ったのですが、
こういうことはこの板では聞かないでね
997992:04/04/16 01:07 ID:n5oSvX7m
>>994
ありがとうございます。
+αの相場って、どれくらいなんでしょうか…。
998無責任な名無しさん:04/04/16 01:08 ID:AkJ2n2Fi
>993
酒気帯びは厳しいから減免は難しいと思われ。
精神障害者がいてもタクシーor救急車を使えばよいこと、飲酒運転の理由にはならん。

免許返納の技は、過去に使えたとか使えないとか・・・都市伝説だよ。
今は完全に使えない。
諦めろ。
999無責任な名無しさん:04/04/16 01:09 ID:NxPvfuJ9
>>995
電話じゃ契約解除の証拠にならないので8日過ぎてシラ切られたら終わり
内容証明でぐぐりなさい

>>997
示談金に相場などありません
1000無責任な名無しさん:04/04/16 01:09 ID:xQHo96Kx
>>993
扱い上は取り消しだけど、情状酌量で免停止まりになることもある。
(免停でも不自由になるのは変わらないよ)
「返納して3ヶ月の保留期間」という話は聞いたことがない。情報源
を教えて。
そもそも、免許をまだ取ったことがない人が無免許で違反をしても、
その違反の履歴は免許を正規に取得した後にまで影響するような仕組み
になってるはずなんで、返納しても意味ないんじゃないかと思うんだけど
なぁ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。