なんで女は認知できないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
95無責任な名無しさん:04/06/05 23:46 ID:AfGJ2+JH
現在、厚生労働省で代理母は罰則付禁止、それと同時に法務省も
「分娩の事実をもって母とする」民法改正法案作成のため無問題。
96無責任な名無しさん:04/06/05 23:48 ID:fKXTle48
>>93>>84

答えはでてないだろ。
結婚したい遺伝的母がいるならやってみろよ。
戸籍的には血縁関係があるのは出産した母だから。
97無責任な名無しさん:04/06/05 23:54 ID:AfGJ2+JH
仮に向井夫婦が裁判起こしても負けるでしょ。
それが分かってるから彼女は裁判に持ち込もうとしない。
98無責任な名無しさん:04/06/06 00:05 ID:6o8IGM6e
>97
なんで負けると思うの?
99無責任な名無しさん:04/06/06 00:06 ID:6o8IGM6e
>95
その民法改正案うpしてくれ
100無責任な名無しさん:04/06/06 00:09 ID:6o8IGM6e
そもそも、この場合、代理母はアメリカ人なんだから、
向井夫妻の子は、父親向井、母親不詳になってるのか?
アメリカ人女性の名前が戸籍のどっかに記載されてるのか?
母親のいない子だったら、かわいそうじゃん
101無責任な名無しさん:04/06/06 01:11 ID:Z6jt1qxM
出生届がまだ受理されてみたいだから戸籍もないでしょ
102無責任な名無しさん:04/06/06 07:01 ID:zGUPsuDP
法律解釈は「遺伝」でFAかな。
で、実務上は、裁判起こすより、まず代理母出産に理解のある首長のいる自治体に戸籍移して出生届
を受理してもらうっての、どよ?
結局裁判になったって、ない戸籍を作ってもらうより、ある戸籍の抹消を防ぐほうが、簡単そう。
103無責任な名無しさん:04/06/06 17:49 ID:3xNVf8Uy
だから遺伝じゃなくて分娩の事実だよ
104無責任な名無しさん:04/06/09 02:11 ID:yJkuu2ha
向井さんの出生届不受理に 代理出産、母と認められず
 
 タレントの向井亜紀さん(39)が米国の女性に代理出産を依頼して生まれた双子について法務省は8日までに、向井さんと夫の子として東京都品川区に提出された出生届を不受理とする方針を決めた。
 海外での代理出産で生まれた子の出生届が受理されないケースは2例目。進展する生殖医療に対し、制度面での遅れが表面化した形だ。
 同省は「日本では産んだ女性が母親。向井さんを母とは認められない」と指摘。「日本国籍は認める。養子とする方法もある」などとして、向井さんらに出生の経過についての書類の提出を求めている。
 向井さんは子宮がんで子宮を摘出後、代理出産を目指し受精卵を米国人女性の子宮に移植。昨年11月下旬に双子男児が生まれた。米国では州によって代理出産を依頼した女性も母親になれる。
 法務省によると、向井さん夫婦は米国の裁判所から夫婦が実の両親との判決を受けたという。しかし日本では、子を産んだ女性を母親とする最高裁判例がある。(共同通信)

[6月9日0時39分更新]
105無責任な名無しさん:04/06/09 02:12 ID:yJkuu2ha
タイミングよく法務省が見解出したねー
ここのところ、この話題で2ちゃんが盛り上がっていたのを
意識したのかな?
106無責任な名無しさん:04/06/09 02:16 ID:yJkuu2ha
日本産科婦人科学会が代理出産を禁じているため、
海外で代理出産を試みる夫婦は少なくない。
米国で得た出生証明書があれば、改めて代理出産の契約書などを
提出する必要はないため、妻の年齢などに疑問がない限り、
現実には「実子」として出生届は受理されている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/mama/chie/birth/chie_b031023_1.htm

やっぱりコソーリ出生届けを出すしかないのか・・・
107無責任な名無しさん:04/06/09 02:18 ID:yJkuu2ha

法務省によると、向井夫婦は米国の裁判所から夫婦が実の両親との
判決を受けたという。しかし日本では、子を産んだ女性を母親とする
最高裁判例がある。

向井は判決書類とともに今年1月、東京都品川区に出生届を出したが、
報道で代理出産を知っていた品川区は法務省に相談、対応を検討していた。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20040608029.html

向井さん、可哀相・・・
有名人ってこういうとき損だね。
108無責任な名無しさん:04/06/09 02:22 ID:yJkuu2ha
代理出産夫婦が経緯を説明 出生届不受理で家裁支部

 米国での代理出産で生まれた双子を自分たちの子として居住地の自治体に出生届を出した関西在住の50代日本人夫婦が、不受理とした自治体の処分取り消しを求めた家事審判で、
地元の家裁支部は19日、夫婦から不受理となった経緯などについて事情を聴いた。
 夫婦は夫の精子と米国人女性の卵子を体外受精させ、その受精卵を別の米国人女性の子宮に移植。2002年に双子を得て、在米日本総領事館に出生届を出した。
しかし法務省は、出産していない妻は母と認められないとして不受理と判断。夫婦が居住する自治体も今年2月、同様に不受理とした。
 この日は夫婦がこうした経緯などを家裁に説明。家裁は今後、自治体側からも事情を聴く予定。(共同通信)

[5月19日17時32分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040519-00000169-kyodo-soci

家裁も何か関係あるの?
109無責任な名無しさん:04/06/09 03:39 ID:hIUjucYL
外国人同士の夫婦が日本人女性に代理出産させたら
日本国籍もらえるのかな
110無責任な名無しさん:04/06/09 09:27 ID:3UMC4hYw
遺伝的な親子関係がこれだけ軽視されて、
「腹を痛めた」という事実が親子関係において
これだけ重視されているのであれば、
父親なんて、もともと他人のようなもんだよね。

離婚時に父親の親権がほとんど認められないというのは、
子育てへの参加の度合い以前の問題として
あたりまえのような気がしてきた・・・。
111無責任な名無しさん:04/06/09 09:28 ID:3UMC4hYw
向井さんの出生届不受理に 代理出産、母と認められず
 
 タレントの向井亜紀さん(39)が米国の女性に代理出産を依頼して生まれた双子について法務省は8日までに、向井さんと夫の子として東京都品川区に提出された出生届を不受理とする方針を決めた。
 海外での代理出産で生まれた子の出生届が受理されないケースは2例目。進展する生殖医療に対し、制度面での遅れが表面化した形だ。
 同省は「日本では産んだ女性が母親。向井さんを母とは認められない」と指摘。「日本国籍は認める。養子とする方法もある」などとして、向井さんらに出生の経過についての書類の提出を求めている。
 向井さんは子宮がんで子宮を摘出後、代理出産を目指し受精卵を米国人女性の子宮に移植。昨年11月下旬に双子男児が生まれた。米国では州によって代理出産を依頼した女性も母親になれる。
 法務省によると、向井さん夫婦は米国の裁判所から夫婦が実の両親との判決を受けたという。しかし日本では、子を産んだ女性を母親とする最高裁判例がある。(共同通信)

[6月9日0時39分更新]
11214:04/06/09 10:11 ID:SuHouhHn
復讐・ちくりはここで金にしてみれ
http://www014.upp.so-net.ne.jp/king_of_kings/
113無責任な名無しさん:04/06/09 13:22 ID:UEsozY8K
>>103
>だから遺伝じゃなくて分娩の事実だよ
だから何なの?
父親だって分娩までは父親じゃないよな?
母親だって分娩までは母親じゃないよな?
分娩の事実が生じたら、遺伝上の親子関係が戸籍に登録されるというだけじゃ?
114無責任な名無しさん:04/06/09 13:24 ID:UEsozY8K
で、実務上は、裁判起こすより、まず代理母出産に理解のある首長のいる自治体に戸籍移して出生届
を受理してもらうっての、どよ?
結局裁判になったって、ない戸籍を作ってもらうより、ある戸籍の抹消を防ぐほうが、簡単そう。
就学年齢まで粘るってのも手かも。
115無責任な名無しさん:04/06/09 13:43 ID:M7b765ae
法務省はまず出生届を受理して、というか受理しないというのは違法だからそもそも
なんでそんな違法なことがまかり通るのか、それを認めてしまう日本の法曹も手ぬるい。
正しい手続きは出生届を受理すること。そのうえで公文書不実記載で向井夫婦を法務省が
逆に告訴するとするというのが筋。
116無責任な名無しさん:04/06/09 22:03 ID:iaw8+7jM
>>113
法務省が判例をもとに分娩主義を明確に示したということ。それだけ
117無責任な名無しさん:04/06/10 11:09 ID:6DuU5jO+
>>111
素朴な疑問
この日本国籍を認めた根拠はなんだんだろう?
提出された書類が明らかになってないから(当たり前だが)解らないが
高田氏と実の親子関係が認められたと解釈して良いのか?
報道はもちっと解りやすくして欲しいなあ
なんでいつも肝心なところが抜けてるんだ?
118無責任な名無しさん:04/06/10 11:58 ID:dUHwElRD
>>116
じゃあひとつ質問に答えてくれたまえ。
遺伝上の母子が法律上婚姻できるような戸籍法の解釈が、公序良俗に則してると思うのか?ニヤニヤ
法務省が関係ない判例に出鱈目な解釈与えても、公序良俗には影響しないぞ。
119無責任な名無しさん:04/06/10 12:10 ID:dUHwElRD
>>117
>この日本国籍を認めた根拠はなんだんだろう?
高田氏との親子関係を疑う理由がないからじゃ?
そんなことより、>>73とか>>81のつっこみはスルーして法務省の見解を鸚鵡返しするだけなんて、
国会や報道発表といった民度の低い場ならともかく、2chではやめてほしいよね。
120無責任な名無しさん:04/06/10 13:10 ID:1D1FEqnx
>>117
「無効行為の転換」てのがあって,
例えば,ある男の人が,愛人との間の子を,
妻との間の子として出生届を出した場合,
妻の子ではないから,出生届としては無効だけれど,
自分の子,と認めて出生届を出してるんだから,
認知届としては有効になる,ってのがあるけど,
今回の場合も,高田さんが認知したことになるんじゃない?
121無責任な名無しさん:04/06/10 13:26 ID:4zO8H1mA
つか、市役所レベルでこんな重大な問題に
判断下すのは無理なので、不受理は妥当だと思う。

国会や学会や国民世論巻き込んだ議論の末、
制度を決めるのが筋というものではないか。

向井さんらのやり方は、法の隙間をついて
既成事実だけ先に作ろうという意図が見える。
このような正攻法ではないやり方を、人は卑怯と呼ぶ。
122無責任な名無しさん:04/06/10 13:28 ID:HKnuzETC
>>73 >>81
その子が,「推定を受ける嫡出子」だったら,
嫡出否認の訴えにより,嫡出性が否定されてからでないと,
たとえ本当の父であろうと認知することはできない。
なお,嫡出否認の訴えは,提訴できる人が限られてて,
精子提供者が提起することはできない。
「推定をうけない嫡出子」及び「推定の及ばない嫡出子」なら
本当の父が認知できる。

…はずだけど,どーなんだろ?
戸籍では「推定を受ける嫡出子」と「推定の及ばない嫡出子」の違いはわからないしな…

123120:04/06/10 13:49 ID:tMPLSQqO
あ!出生届は不受理になったんだった。転換もくそもないわな…すんません。
124無責任な名無しさん:04/06/10 16:26 ID:dUHwElRD
>>121
>国会や学会や国民世論巻き込んだ議論の末、
>制度を決めるのが筋というものではないか。
そうか、そうか。うんうん。そういう意見もあるか。
>向井さんらのやり方は、法の隙間をついて
>既成事実だけ先に作ろうという意図が見える。
>このような正攻法ではないやり方を、人は卑怯と呼ぶ。
自分の子のために、誰に迷惑かけたわけでもなく単に正攻法ではないやり方をとるのは、人は(少なくとも
子をもつ親は)卑怯とは呼ばないし、たとえ一部の人に呼ばれても親はなんとも思わないもんだけどね。
ところで、法務省が一部学会とだけ相談して決めちゃったのは、人は何と呼べばいい?
陋劣?
犯罪者?
魑魅魍魎?
糞?
125無責任な名無しさん:04/06/10 16:44 ID:XN9T/3kQ
126無責任な名無しさん:04/06/10 17:04 ID:dUHwElRD
>>125
氷山の一角というやつで、法務省が何をいおうが、受理されてる例はイパーイあるってことだね。ニヤニヤ
「日本法上の国籍の取得は、血統主義」というあたりで、遺伝上の親子関係認めるしかないしね。
>夫の精子とアジア系米国人女性の卵子を受精させ
の部分は、どうでもいいからスルー汁ね。
127無責任な名無しさん:04/06/10 17:19 ID:+Bz7Zc3M
要するに、「親」と考えてもいい人が複数いるときに
法的に誰を親とするんだ? ってことでしょ。
そんなのその人たちで合意があるなら
その合意を尊重すればいいだけだと思うけど。

摘出子と非摘出子の議論でもそうだけど、
日本の戸籍って細かいことにこだわりすぎで、
肝心の生まれてくる子の人権をないがしろに
してると思う。
養子にすればいいといっても、
社会通念として、実子>養子 というのが
あるんだから。
128無責任な名無しさん:04/06/10 17:45 ID:tMPLSQqO
>>127 合意が成立しなかったとか、もめたとかだったら、子供がかわいそうだから、 やっぱり、法律で画一的に決めとく方がいいんじゃないかなぁ。
129無責任な名無しさん:04/06/10 18:04 ID:+Bz7Zc3M
>>127
もめた場合のみ裁判すればいいんじゃない?
そんなにいつでももめるわけじゃないと思うけど。
その場合場合によって、何が適正なのかは
変わってくると思うから、形式で別に決め付ける
必要はないと思う。
例えば、子供がいる夫婦が離婚すれば、
たいてい母親が親権とるけど、必ずしも
法律で画一的に母親に親権を与える必要がないのと
同じだと思う。
130無責任な名無しさん:04/06/10 18:15 ID:tMPLSQqO
>>129 うーん、親権と‘母’というのは、かなり違うと思うな。もっと切実じゃないかな。親権がなくても、母であることにはかわりないじゃない。
131無責任な名無しさん:04/06/10 18:20 ID:+Bz7Zc3M
>>130
そうかなあ
再婚先の相手と養子縁組すれば、むしろそっちの人が
実質的に「親」になるわけでしょ?
「切実」さでいうなら、やっぱり形式より実質を優先すべきと思う。
132無責任な名無しさん:04/06/10 22:17 ID:qy7xX+q2
>>129
糞法務省に任せるより、裁判員に任せるべき事案だね。
裁判官が強引に仕切ってはいけない。
>>130-131
子供の年齢やそれまでの相手との関係にもよるだろ。
遺伝上の母ではなくとも「乳母」という概念もある。
>「切実」さでいうなら、やっぱり形式より実質を優先すべきと思う。
例えばシンデレラの場合は、どよ?
133無責任な名無しさん:04/06/10 22:21 ID:xjdTPzUH
>糞法務省に任せるより、裁判員に任せるべき事案だね。
でも現在提案されてる制度は裁判員が関与する裁判は
刑事事件だけだよね。

>例えばシンデレラの場合は、どよ?
シンデレラのお后はシンデレラを認知したくないと思われ

134無責任な名無しさん:04/06/10 22:35 ID:qy7xX+q2
>>133
糞法務省だからね。
ところで実質以前の問題として「 シンデレラのお后」って、、、同姓婚?
135無責任な名無しさん:04/06/10 22:39 ID:xjdTPzUH
ん?
シンデレラの継母(鏡に世界で一番美しいのは誰?って聞いた人)は
シンデレラを子として認知したくないだろうという意味で
言ったんだけど
136無責任な名無しさん:04/06/10 23:20 ID:qy7xX+q2
>>135
じゃあ、高田さんの子のお后が向井さんということでいいよ(w
137無責任な名無しさん:04/06/11 00:23 ID:yih2pvTI
>>117
50代夫婦のときとおなじでそ。
138無責任な名無しさん:04/06/11 00:29 ID:2QV9TWN+
法律を知らない人たちがつまらない議論をしてるんで、参加する気も
なく生暖かく見守っていたんだが、あんまりバカバカしいんで一点
だけ突っ込み。

>>135 そりゃ、シンデレラじゃなくて白雪姫だよ。
139無責任な名無しさん:04/06/11 00:54 ID:c///C479
> 糞法務省に任せるより、裁判員に任せるべき事案だね。
> 裁判官が強引に仕切ってはいけない。

素人はニュー速に引き篭もってなさい。
140無責任な名無しさん:04/06/11 19:29 ID:NmkCO8Px
まあ、認知に関してはタレントであったことがたたったわけだが、
もともとあんまり売れてないタレントだし、これで知名度が上がって
良かったんじゃない?
有名じゃない人は、コソーリやろうよ
141無責任な名無しさん:04/06/11 19:31 ID:NmkCO8Px
>>138
いるいる会議でこういう肝心の専門的なことには
だまーっていて、
ちょっと話がそれると急に動きが活発になる香具師
142無責任な名無しさん:04/06/11 23:16 ID:yih2pvTI
ん〜でも、民法上の認知効と国籍法上の認知効の差異も知らない人もいるしな。
143無責任な名無しさん:04/06/11 23:53 ID:b2IEWPom
うん知らない。何それ?
144無責任な名無しさん