地裁と高裁、どっちがリベラル?

このエントリーをはてなブックマークに追加
62租税事件裁判例集(刑事)
○いわゆる所得税法違反 被告事件につき、高額の罰金刑を言い渡した
1審判決が 控訴審でも維持された事例


事件番号:平成16年(う)第522号
被告事件名:所得税法違反 被告事件

被告人_不拘束

被告人に対する頭書 被告事件につき、平成16年*月*日、神戸<地方>裁判所が
言い渡した判決に対して 被告人から控訴の申し立てがあつたから
当裁判所は 次のとおり判決する
              主 文
本件 控訴 を 棄却 する。

                理 由

序論.
   本件控訴の趣意は、弁護人(Y弁護士)作成の 控訴趣意書に、これに対する答弁は、
大阪高等検察庁検察官P1(K検事)作成の 答弁書に記載されているから、これらを援用して
説明に代える。
63租税事件裁判例集(刑事):04/06/30 10:49 ID:0rFN6j3o
第1.控訴趣意
       論旨は要するに、 「被告人を懲役1年6月および罰金2500万円、その懲役
刑につき3年間の執行猶予とした 原判決は 重すぎて不当である。とりわけ、その高額な罰金は
是正されなくてはならない」 というのである。

第2.検討
    そこで、記録を調査し、当審における 事実取り調べの結果をも 併せて検討するに
原判決 が その (量刑の理由) の項で説示するところは、すべて 正当なものとして是認できる。
即ち、本件は、自己の経営するテレフォンクラブの平成10年度分の売上1億4900万円あまりを
税務当局に申告せず、課税所得分9066万円あまりを ,不法に免れた__という 所得税法違反http://www.houko.com/00/01/S40/033.HTM
の事案であるが、
被告人は1987年頃からテレフォンクラブを自ら経営していながら、1994年度までは一切、税の
自主申告をしていなかったものである。
このような状況において被告人は、”テレフォンクラブ業界は、将来に不安があり、稼げるうちに
資金を貯めておきたい”という動機から、本件犯行に至ったというのであり、
 その 安易な動機 に酌むべきものはない。

なお、被告人は、原審公判と当審公判において、「1994年度以降、売上は、すべて知人であるt税理士を通じて税務当局に申告していたが、税理士にすべてを任せていた。だから、意図的な脱税には
当たらない」などと述べ、捜査段階では主張していなかった事実を主張する。
 しかしながら,そもそも 被告人は,1973年から自営業をしており、それなりの税務知識を有していたと認めるに充分である。
64租税事件裁判例集(刑事):04/06/30 10:50 ID:0rFN6j3o
これに反する 被告人の公判供述は、なんら、採用できない。
 そうすると、@これまでには 同種前科 はないこと
       Aテレフォンクラブを すでに 廃業したこと
 など、被告人のために 酌むべき事情を考慮しても、

原判決の (1)刑期,(2)罰金額,(3)その執行猶予期間は いずれも相当なのであつて、
これが、 「重すぎて、不当である」 などとは言えない。
                        論旨は、理由がない。
                第三.結語

     よつて、刑事訴訟法396条により 本件 控訴 を 棄却 することとし、
当審における訴訟費用を 被告人には 負担「させない」点につき、
刑事訴訟法181条1項「但し書き」を適用して
主文のとうり 判決する。
                               2004年6月29日
                             大阪高等裁判所 第1刑事部

                              裁判長 裁判官 瀧川義道
                                 裁判官 竹田隆
                                裁判官 増田周三

65無責任な名無しさん:04/06/30 11:00 ID:/rJdJxDP
..