やさしい法律相談63

このエントリーをはてなブックマークに追加
876ミント
従姉妹たちは私の母親に幼児のころから育てられてきました。
彼女たちの実の父親(母の弟)は借金で蒸発、実の母親は再婚するからと
実家に帰り連絡なしです(養育費も途絶えています)。

昨年末、私の母親が亡くなりました。心労も多かったのだろうと思います。
私の父は、母の意志を継いで血の繋がらない姪たちを育てていくつもりだと
言っています。私も遠くからですが出来るだけ手伝いたいと考えています。

上の子は来年大学に進学し、実家を出る予定です。
成人したら、子は親の扶養義務を負うと聞きました。上記のような場合も
従姉妹たちは将来、この実の両親の面倒を見なければならないのでしょうか。
2人ともけなげに頑張ってきたのを知っているので、自分たちの意思で面倒を
見る見ないが選べないのなら、あまりに可哀相な気がします。

わかりにくい文章で申し訳ありませんが、養育費を小学校以来一度も払わず、
一緒にも暮らしていない両親の扶養義務を放棄することが出来るかどうか教えて下さい。