【難解】ややこしい法律相談【複雑】

このエントリーをはてなブックマークに追加
178 
解約についての相談です。

高2の4月に学研GIC「大学受験センター」というところに入ったのですが、
入会前は担当の人が凄く親切で、進路の相談もやりますよみたいなこと言ってたんですが、
入会後は担当の人に一度も会ってないし、声もかけてこないし、電話もしてきません。
教材も膨大な量が送られてきました。多すぎてわけがわからなくてつかってません。
授業はマンツーマンで、自分でわからない事を聞きたい時に電話で授業を予約します。
最初は良かったのですが、予約制で予備校のように強制力がなく、積極性が自分にはないので
最近はほとんどいってません。合わないのでどうしてもやめたいのですが、
やめるには100万くらい解約金がかかってしまうみたいでやめられません。
親には申し訳なくて相談できません。解約するにはどうしても100万という大金を全額
払わなければいけないのでしょうか?教材は箱から出してしまって少しよごれています。

約100万は、授業料月3万で、あとは教材費らしいです。確かいつ入っても
同じ値段だったような気がします。
解約金というか、やめても、授業料と教材費を規定通り払えということらしいです。

本当に悩んでいます。何かアドバイスを下さい。
179無責任な名無しさん:04/01/11 04:01 ID:trkKJgk8
>>178

> 予約制で予備校のように強制力がなく、積極性が自分にはないので最近はほとんどいってません。
義務教育が終わったら、どんな教育機関でも強制力無いと思われ。

解約金の内、教材費に該当する部分は支払う必要があるでしょう。
解約金の内、本来支払われるであっただろう授業料に該当する部分は、全額支払わなくて良い場合が多いです。