【医療】母が右足を切断しました。【ミス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゃり夫
本当に困っています。宜しくお願いします。

何で膝軟骨で足を切断することになるのでしょうか?

無責任医師との闘い方を教えて下さい。
2ちゃり夫:03/11/22 05:30 ID:Vqt65jyB

今年4月上旬頃から、64歳(当時)の母親が右膝の痛みを訴えるようになりました。
母は16年前から、肝硬変(食道静脈瘤の手術歴あり)で筑波大学病院に通院していますが、肝臓は小康状態を保っていました。
私は、母に筑波大学病院で月一回の健診時に整形外科を紹介して貰った方が良いのでは?と言っていたのですが、母は通院の不便さや受診時の順番待ちを嫌い、近所(T市)の個人病院に通院することにしました。
初診時の問診表に母は、自分が肝硬変で筑波大学病院に受診している現状も書きました。
一通りの検査(レントゲン・採血)を受け、痛みの原因は膝の軟骨が原因と教えられました。
当該病院(以下、T整形)院長(以下、T院長)は、治療方法としてはコラーゲン注射と週1回の通院リハビリでしばらく様子を見るとの事でした。
(母はコラーゲン注射を受ける前に、筑波大学の担当医に照会して欲しい旨をT院長にお願いしましたが、「誰でも打っている。信用しないのならうちの病院では診ない」と言われ、渋々、注射を受けました。)
5月中旬に、足の負担を減らす為に、装具を作成しました。
(その間、週1回の通院治療・コラーゲン注射は受けています。)
3ちゃり夫:03/11/22 05:32 ID:Vqt65jyB
6月に入り、痛みが一向に減らず、逆に痛みが増し普通歩行もできない状態になりましたが、T院長は通院していれば治るとの一点張りでした。
(母はその間、2度ほど大きい病院を紹介して欲しいとT院長に頼みましたが、私を信用できないのかと紹介状を書くことを拒絶しました。)
6月中旬に、痛みを軽減させる新しい治療方法として「水抜き」を薦められました。
1回目の水抜き後は痛みが引きました。(抜いた水の色は黄透明だったそうです。)
1週間後、痛みがぶり返したので2回目の水抜きを受けましたが、痛みは引きませんでした。(抜いた水の色は白濁していたそうで、T院長に訊ねると「心配ない」と言われました。)
2回目の水抜き以降、母の顔色が日々黒ずみ、発熱し、右足は左足に比べ明らかに腫れて浮腫んでいるのがわかる様になりました。
7月1日、母の様態が悪化している様子だったので、筑波メディカルセンター病院の緊急外来に連れて行きました。
検査の結果、右足に感染症を起こしており、血栓も2箇所確認された為、緊急入院となりました。
翌日、担当医から「重度の感染症を起こしており肝臓の数値も下がっている。早急に切断をしない場合には、命が数ヶ月しか持たない。」との説明を受けました。
私はたった1人の母を助けたい一心で母を説得し、15日に右膝上から切断しました。
4ちゃり夫:03/11/22 05:33 ID:Vqt65jyB
※7月6日に私がT院長を訪ね、母が入院していることを伏せ母の病状を聞くと、T院長は「右足が腫れて見えるのは太りすぎです。しっかり通院しないと治りませんよ。」と笑いながら言っていたのを覚えています。
切断した日に、再度、私がT整形を訪ねて切断した事実をT院長に告げ、カルテ開示を要求しましたが、T院長からは「医師会の方針でカルテは開示しない」と断られました。
7月25日、私は医師会のHP から「カルテ開示に関する指針」をプリントアウトし、T院長に示すと、渋々、「カルテ開示請求書」という書類を渡されました。
(その時に、母の承諾書とT翌日に院長に母から電話を入れるように言われました。)
翌日、母をベットごと公衆電話に運び、T整形に電話をしましたが、多忙を理由にT院長は電話に出ませんでした。
私は早急に郵送でT院長宛に「カルテ開示請求書」を郵送しましたが、約1月後に、T院長からはワードで作成した治療経過報告書が郵送されてきました。
(内容は大きい病院に転院を薦めた。当院では何らミスは無かったとのことでした。)

*********************************************************

この様な経過で、どのように闘えば良いか分からず、頭を抱えています。
母は現在も入院中ですし、私もこの様な事情の為に結婚式をキャンセルせざる得ませんでした。
T院長の父は県医師会会長を務め、兄も医師をしている医療関係の家族です。
経過報告もしっかりしますのでよろしくお願いします。
5無責任な名無しさん:03/11/22 08:10 ID:Wz/cNYtc
1.弁護士を探す。
2.弁護士に相談する。
3.弁護士の指示に従う。

掲示板で扱うことができるレベルを超えているし、扱うべきでもない。
6無責任な名無しさん:03/11/22 12:22 ID:YTRt+zMo
気の毒だけどそれはそれは仕方なくも見えるな。
肝臓が悪いので合併症だろう。糖尿病で足切断といっしょ。
しかも一ヶ月では回避できたか疑問だね。
とにかく弁護士さんのところへ。
正直、自分が見ても勝てないと思うから、ダメといわれたらあきらめて。
7 :03/11/22 19:08 ID:CbaDnUo9
弁護士に相談に行く前に勝手に動くな
カルテの改ざんなどされるかも
法的手続で証拠開示や証拠物件の保存できるのに、既にやり方が間違ってるぞ
8無責任な名無しさん