【前科者?】万引きで捕まっちゃったらどうなるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
935無責任な名無しさん:04/09/16 23:57:36 ID:CUv+Lvzl
>>930
そうなんですか。ありがとうございます。

その時は、私服だし暗くなっていたので油断して外で喫煙していたところを
巡回中の警官に見つかり、交番には行かずにその場で注意されて
住所氏名を書き、その後家や学校に連絡は行かなかったんですが、
やっぱり前歴有りということになりますか?
936無責任な名無しさん:04/09/17 00:41:24 ID:/JvVdOje
>>935
前歴にもなってないんじゃないかな。断言はできないけど。
ガイシュツだが前歴はあくまでも法的根拠のない警察組織の内部情報に過ぎないので。
937無責任な名無しさん:04/09/17 01:00:42 ID:rhl4zSLL
成人で前歴一回あり、交番で指紋をとられました。
昨日、売り場のマニキュアを隠しもったままゲートを通り、
センサーが鳴ってすぐ品物を店内に置いて逃走してしまいました。
振るえがずっと止まらず、本当に本当にバカ者だと反省しきりです。
カメラも指紋も証拠として残っており、普段使わない自宅電話に
その後、非通知着信が数回あったようなのです。
もし後で警察の方から呼び出しがきた場合、どのような処分が考えられますか。

938無責任な名無しさん:04/09/17 01:08:56 ID:/JvVdOje
>>937
逮捕→勾留→起訴→公判。
939無責任な名無しさん:04/09/17 01:25:30 ID:+qIa57lt
937ありがとうございます。未遂でも同じなのですか…。
明朝まずお店に出向き、買取りと謝罪に行ってこようと思います。
940無責任な名無しさん:04/09/17 01:30:09 ID:/JvVdOje
>>939
マジレスするとお店が通報したかによるが、電話が数回入っていたのなら危ないね。
通報されたと仮定してベストな選択はあなたが言うようにお店に謝罪し示談を済ませる。
あとは警察に自首するんだな。

初犯で被害者との和解も済んでいるとなれば起訴猶予される公算が高い。
941無責任な名無しさん:04/09/17 01:33:11 ID:2MG3MfMf
未遂も既遂も法定刑は同じ。警察に容疑をかけられていたら
自首にはならない。ただ、情状はだいぶ違うからそうしたほうがいいよ。
942無責任な名無しさん:04/09/17 01:36:50 ID:2MG3MfMf
あくまで刑法上の自首にはならないというだけで
940さんの言うように世間で言われている自首を
した方がいいよ。
943無責任な名無しさん:04/09/17 01:49:14 ID:/JvVdOje
>>941
ありゃ、刑法42条でいうところの自首って意味じゃなく、自主的に出頭しなさいって意味で言ってた。
法律板での書き込みとしては不適切でした。お詫びします。
944無責任な名無しさん:04/09/17 02:01:56 ID:+qIa57lt
ありがとうございます。よくわかりました。



945ぺー君:04/09/17 02:34:48 ID:Ay/58Hsy
>>935
補導歴は残りますよ。一応非行歴になるかと思いますが
今時新宿渋谷、池袋あたりで制服着て夜遊んでる子や未成年でタバコ吸ってる子の
大部分は補導(名前と住所と電話番号聞かれる)されているでしょう。
若い時の非行歴なんて珍しい事じゃないですのでそこまで不利益を被る事は
無いと思いますよ。
946無責任な名無しさん:04/09/17 19:23:06 ID:g64tOyTW
『非行暦』があると、いい家柄の人とケコーンの時とか、
就活で大きい会社・お堅い職業受ける時とか、困ることになる?
戸籍に残るんだよね?一生消えないんかな・・・
947無責任な名無しさん:04/09/17 22:17:49 ID:/JvVdOje
>>946
困らない、残らない。
948ぺー君:04/09/18 01:17:37 ID:eCAIYxd6
>>946
戸籍には100%残りませんのでご安心を。
いかに良い家柄でも非行歴ごときで弾くような家庭の人間とケコーンしても
幸せになれるとは到底思えない。
非行歴なんて中高生が夜遊んでれば職質されて補導歴となるし。
逮捕されて起訴されて刑の言い渡しを受けて刑を執行したとかじゃないんだからさ。
そう深刻になる事じゃないってw
後ね、非行歴で就職で弾かれる事はまずない。公安系は分からないけど
公安系でも非行歴位じゃ弾かれないと思う。
他質問あればどうぞ。
949無責任な名無しさん:04/09/18 01:30:47 ID:hN0dUWEh
>>948
じゃあ質問。
あなたこのスレでしか見かけないけど警察関係者?
950ぺー君:04/09/19 03:38:17 ID:fk9TZIXM
>>949
お答えします。
警察関係者では無いです。
951無責任な名無しさん:04/09/20 02:06:14 ID:k1KXOZb3
未成年の家裁行きでよっぽど悪質でなければ、
保護観察処分か、それとも注意されるだけで終わるか
どっちなんですか?
952無責任な名無しさん:04/09/20 02:07:00 ID:V30wSosi
ケースバイケース
953無責任な名無しさん:04/09/20 04:27:24 ID:Vp0EUhXw
逮捕暦は戸籍に残るんですか?
954ぺー君:04/09/20 05:58:21 ID:FrQjrCqx
>>951
どっちも有りです。未成年で家裁送致になれば
「保護観察処分」や「不処分」などがあります。

その他、悪質な案件ですと、未成年でも逆送致といって検察庁(地検)に送致されます。
つまり大人扱いです。

>>953
逮捕歴は戸籍には残りません。
しかし、刑事事件で起訴後刑の言い渡しを受ければ本籍地の犯罪人名簿という名簿に
記載され一定期間記録が残ります。これに記載されると資格取得の制限や選挙権等で
不利益を被る事があります。
955無責任な名無しさん:04/09/20 19:09:03 ID:INNCUcQR
一昨日、友達が万引き(自転車泥棒)でつかまりました。高校生(17)です。
友達はスーパーでボールペンを万引きし、そのことはばれていなかったのですが
スーパーからの帰り道、駅で自転車を盗もうとしたところ近くにいた私服警官に
警察署までつれていかれてボールペン万引きのこともばれてしまったようです。

親にはすぐ連絡が行きましたが、学校には連絡されなかったのですが
今週中に3回警察署へ行くことと、もしかすると家庭裁判に行くことになるとのこと。
もしこの場合家庭裁判所に行くことになるとどのような処分になるのでしょうか?
また、家庭裁判所には絶対に行かざる終えないのでしょうか?

駄文失礼しました。友達が真剣に悩んでいるのを見てほっておけないので
どうか教えてください<(_ _)>
956無責任な名無しさん:04/09/20 19:15:20 ID:P1nnvrDl
誰かコンビニで寝っ転がってる迷惑なバカを万引きしてください。
957コピペに蛇足:04/09/20 20:14:57 ID:OkDb8WVO
 逮捕の事実は戸籍の記載事項でない。
958無責任な名無しさん:04/09/20 22:28:13 ID:Vp0EUhXw
では、道交法違反で罰金8万円は戸籍に残ってしまうんですね?
959無責任な名無しさん:04/09/21 00:40:43 ID:EOkKxx+b
何と言うか、日本語が分からないやつがいると萎えるな。
960無責任な名無しさん:04/09/21 00:42:27 ID:EOkKxx+b
>>955
真上のレスも読めないのかよ、糞ガキ。
過去ログくらい読んでから駄文書き込めよ。
961ぺー君:04/09/21 00:48:35 ID:SoAwTMpq
だから・・・w
道交法違反で罰金8万円でも
戸籍には残りませんてw
962無責任な名無しさん:04/09/26 00:38:05 ID:Rw+sCbfS
スーパーの惣菜でバイトしていたのですが、今日店長に惣菜数点を持ち帰ろうとしている所を捕まりました。
以前にも同僚が見付かっており、その時は解雇&厳重注意ですんだのですが、今回は前例がありその事実を知っていた上での事なので
親、警察、大学、にも連絡をすると言われたのですが、どの位の刑罰があるでしょうか?また被害を最小限に留めるにはこれからどのような行動を取って行けばいいでしょうか?
商品は店の中で鞄に入っていた物を見付かって店外には持ち出しておらず、以前にもこのような事をしていたかについては黙秘。鞄に商品を入れたことには肯定しています。
前科、単位没収&停学は避けたいのでどうか宜しくお願いします。
963無責任な名無しさん:04/09/26 02:16:23 ID:n2Gfx3nW
>被害を最小限に留めるにはこれからどのような行動を取って行けばいいでしょうか?

もう二度としないこったな( ´,_ゝ`)
そもそも被害者じゃなくて加害者だぞ。図々しいのう。。

>親、警察、大学、にも連絡をすると言われたのですが、どの位の刑罰があるでしょうか?

前科、単位没収&停学+親からの勘当くらいで済むんじゃないか?
まあ、黙秘なんかしてる暇があったら謝り倒したほうがずっといいだろ

惣菜で一生棒に振るとはなんつーか親もたまらんな

964無責任な名無しさん:04/09/26 02:31:18 ID:smTkkjkF
>>962
万引き(窃盗罪)じゃない。業務上横領罪じゃないか。スレ違いだな。
965無責任な名無しさん:04/09/26 03:32:50 ID:Rw+sCbfS
>>946
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1094998151/
こちらで聞いてみます。すみませんでした。
966自由人:04/10/02 11:15:12 ID:XCL8CdGZ
一年半前、万引き(650円)して、警察に世話になりました。
指紋採られ、写真撮られ「今回は、これで終わりだ。次やったら許さないから。」と言われ、20分程で、帰されました。
被害金額も弁償しました。
それ以後、何も連絡がありません。
どうなっているのでしょうか?
967海賊 ◆JZmBSzivUY :04/10/02 11:20:16 ID:caf2gs7n
>>966
どうなったって何が? 今回は警察が多めに見てくれたんでしょ?
968自由人:04/10/02 12:18:07 ID:XCL8CdGZ
そうですよね。駄レス申し訳ありません。
もう、万引きは懲りました。
969無責任な名無しさん:04/10/05 02:44:52 ID:MmzVksMu
家裁に行ってくれと言われた人間は警察が大目に見てくれなかったというわけですか?
970無責任な名無しさん:04/10/05 02:56:41 ID:l2QlPcOa
>>967-969
過去ログ読めば分かると思うが基本的に全然違う。
971無責任な名無しさん:04/10/05 20:08:06 ID:S6kz+aT8
【前科者?】万引きで捕まっちゃったらどうなるの? なのですが逆に教えて下さい。
万引き後商品を買取る場合に定価の5倍などの請求をされた場合、支払わねければ
ならないのでしょうか?法律ではどうなんでしょうか?店側が正しいのでしょうか?
972無責任な名無しさん:04/10/05 20:14:42 ID:WhwL+unw
>>971
恐喝になる。
原則的には損害を与えた範囲で賠償すればよい。
973無責任な名無しさん:04/10/05 21:17:10 ID:d9EW+5B2
支払わねばならない理由はないが店が請求するのは自由。
恐喝になんかならない。
974ぺー君:04/10/06 05:02:53 ID:xNpFvC1c
>>971
商品はいくらで売ろうと勝手です。高ければ買いませんし安ければ利益が減る。
ただ、高く設定した商品を買うよう強要する事は恐喝罪。
恐喝罪とは、暴行又は脅迫を行って、相手方に対して財物ないし財産上の利益を
処分させる犯罪です。「万引きを見逃してやるから金を払って定価の5倍のこれ買えよ」と
言って購入を強要したのであれば恐喝罪にあたるかと思いますが、
そうでなければ違法性は低いかと思います。
975無責任な名無しさん:04/10/06 17:16:46 ID:CKHLYuUK
と言う事は、店側が言っている事は間違いでは無いと言う事なのでしょうか?
恐喝罪になる範囲はどの当たりなんでしょうか?
976無責任な名無しさん:04/10/06 19:01:40 ID:P+vn3SMH
小学のころ万引きで捕まったが将来への影響はあるの?
977無責任な名無しさん:04/10/06 19:03:39 ID:akRuVP+I
>>976
あるよ。
978無責任な名無しさん:04/10/06 19:05:58 ID:P+vn3SMH
たとえば?
979無責任な名無しさん:04/10/06 20:02:38 ID:NQC2Ixt6
だから恐喝罪になんかならんてばw
「当店で万引きした方は定価の5倍でお買い上げいただきます」
と提案するのは店の勝手で、応じることで警察への通報を見逃すとしても、
あくまで店の自由。そして万引き犯にもその取引を拒む自由がある。
拒否したことで警察に通報されたとしても、それは犯罪を犯した者として当然受けるべき処分であって、
脅迫でも何でもない。
980無責任な名無しさん:04/10/06 20:13:25 ID:NQC2Ixt6
知っての通り、刑事と民事は別物とはいえ
民事的に被害者との和解が成立していれば、
刑事罰も回避できる可能性が高い。
定価の5倍で買う、という和解条件をのんで刑事責任を逃れるか
あくまで拒否して刑事罰を受けるかは窃盗犯本人にかかっている。
てか、こんな取引どこにでも転がってるし、
弁護士だってこうした提案をすることあるし、
それをいちいち恐喝で逮捕してたら
警察が何人いても足りない。
もちろん、刑事責任だけはなんとしても逃れたい相手に対し、
「じゃあ定価の100倍で買え」と言えば恐喝になるかもしれんが、
万引き対策のための店員教育、防犯カメラ、警備員などの費用を考えれば
定価の5倍程度は、相手の弱みにつけこんだ法外な請求とまでは言えない。
981無責任な名無しさん:04/10/06 21:14:01 ID:m4eGq0B6
俺なんか処分来る前にもう一回捕まったんだぜ。病気だよ。
起訴猶予になったら奇跡だな。
982無責任な名無しさん:04/10/06 21:49:29 ID:P+vn3SMH
いや、そういうことよりこれから俺にはお受験が待っているが
影響はないのかね
983無責任な名無しさん:04/10/07 00:31:58 ID:alvjYe1k
万引きしたんだから相手に5倍の料金を払えと強要する行為は
紛れも無い「恐喝」。示談ならばそれ相応の被害料金、慰謝料等を算出し
金銭にてちゃんと示談書を添えて相手の意志、被害者の意志を書面にて
確認後請求すればいいものを定価の5倍のような法外な価格(1万だったら5万出せゴルァと)
で強要し請求するのは「恐喝」。それは示談ではない「恐喝」。
984無責任な名無しさん
>>980
>それをいちいち恐喝で逮捕してたら警察が何人いても足りない。
微罪だから捜査しないということと、犯罪ではないということは=ではない。

>万引き対策のための店員教育、防犯カメラ、警備員などの費用を考えれば
万引き対策費用は窃盗犯が負うべきものではない。