【電話番号記入禁止】アダルト関係料金不正請求相談

このエントリーをはてなブックマークに追加
1隣の猫 ◆vOLzcIKGwA
 利用した覚えがないのに、ツーショットダイヤル、インターネットの成人向け有料サイトの利用料を払えと
いった内容のメールや郵便、電話などがかかってくるトラブルがあります。
 以前利用したことがある人にも、まったく利用したことがない人にも、中には女性までも被害が及んでいます。
ランダムでメールを送ったり、アダルト関係の番組やHP利用者のリストなどが流通しておりそれを元に請求を
かけているケースが考えられます。
 無料サイトであっても、携帯などの電話番号やメールアドレスを入力させ、請求させるケースもあります。
 「入会時無料ポイントがついてきます!」などの言葉で安心させて、後でとんでもない請求がきたケースもあり
ます。

<相談される方へ>────────────────────────────────────

●2ちゃんねるの約束事のため、業者の電話番号は「絶対に書き込まないでください」
●下記のテンプレートにしたがって相談内容を書いてください。

  1)どういった手段で請求されたか(メール・郵送・電話等)
  2)請求業者名
  3)番組名
  4)その番組を利用したことがあるかどうか
  5)警察の相談電話や消費者センターに相談済みかどうか

<よくある請求文面例要約>────────────────────────────────────
 ・メールのタイトルが最終警告、支払請求通知書、回収期日案内、重要勧告など。
 ・番組提供会社より未納利用金に関する債権譲渡を受けた。その業者に代わりに私たち債権回収業者が料金を回収する。
 ・必ずこちらまで連絡をよこせ。
 ・この内容にしたがって入金がない場合、自宅まで取りに来る。それにかかった費用なども全て払ってもらう。
 

対策、関連サイトは >>2 をご覧ください。 
2隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/07/29 06:27 ID:y759wz6A
<対策>─────────────────────────────────────────────

 1)利用したことがないのであれば、メールなどは一切無視し、入金しない。
 2)脅しともとれるような電話の内容は録音しておき、警察に相談。
 3)折り返し連絡請う、というのは、あなたのメールアドレスや電話番号が「生きている」と相手に知らせる
  行為なので絶対に返信してはいけません。無視が基本です。
 4)「完全無料」などと銘打っていても安易に信用しない。入会時の利用約款などを読みづらくし、細かい字
  などで実は有料であるという風な内容を書いてあるケースなどもある。
 5)心配であれば、消費者センターや警察相談電話(全国共通 #9110)へ!!!

<関連サイト:>───────────────────────────────────────────

「ネット詐欺撲滅!!ーws」:http://www.pureweb.jp/~sagi/ より
「債権回収詐欺メールキタ━━━(゚∀゚)━━━!!」http://www.pureweb.jp/~sagi/geocity/saikenkaishuu_matome.html

 すごいサイトです!! 請求メール例や振込口座などが一覧になっています。

国民生活センターより「利用した覚えのない請求」http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/twoshotto.html
都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口等一覧:http://www.npa.go.jp/hightech/soudan/hitech-sodan.htm